-
6001. 匿名 2020/05/06(水) 12:03:28
>>5993
まあそれで結局業界が衰退していくわけなんだけどね
そういう会社で働きたい人が増えるわけがない
仕事を選ばず働けなんて言われたって嫌だろう
そういう人が怠惰だ堕落だ支援したくないとかいっても、きちんとした報酬出さない側にも問題はあると思う+3
-0
-
6002. 匿名 2020/05/06(水) 12:03:51
なんか安倍首相支持者と財政出動支持者とその他諸々でカオスなトピだね+3
-4
-
6003. 匿名 2020/05/06(水) 12:03:53
>>5982
国産ニンニクいいよ。
+8
-2
-
6004. 匿名 2020/05/06(水) 12:03:59
どうせツケにするなら給付金もっとほしい。収束したら頑張って働くし❗+4
-5
-
6005. 匿名 2020/05/06(水) 12:04:22
お願いだから、日本人じゃない生保やめてほしい。
それだけでかなり日本人が救われる。
なんで日本に住んでる日本人がずっと苦労しないといけないの。+42
-1
-
6006. 匿名 2020/05/06(水) 12:04:34
バカ安倍は中国人優遇やめろ!!!!+22
-3
-
6007. 匿名 2020/05/06(水) 12:04:42
とにかく「10万円給付のツケ」は結局、国民に…なんてのがあり得ないから
その程度の支援を増税の理由にできるわけないでしょ
税金は自然にあがるもんじゃないんだから、そんな暴論ぶっかけてくるなら政府にNOというよ+5
-3
-
6008. 匿名 2020/05/06(水) 12:05:09
>>1652
アベノミクスで貨幣のばらまきはすでにしてる。
マネタリーベース見ればわかる。ここ10年で日銀は5倍くらいお金をすったけど、インフレにはならなかった。
MMTは山本太郎とかの馬鹿がよく使ってるけど、MMTは貨幣をばらまけばインフレが起きる前提なはずなのにそれが失敗した日本でどうしてMMTが成り立つと思ってるのだろう+6
-1
-
6009. 匿名 2020/05/06(水) 12:05:16
文句いいながら選挙では自民党に投票か選挙に行ってないかだろ?
文句言う権利はないよ+4
-3
-
6010. 匿名 2020/05/06(水) 12:05:19
さっきから韓国目線で連投してる気持ち悪いのがいるなー。
韓国褒めろ、日本は後進国だ、終わった国、、、
終わった国にスワップ泣きついてる韓国はさらに終わってるって事ですね。+10
-1
-
6011. 匿名 2020/05/06(水) 12:05:30
この状況で財政出動してない国ってないでしょ+1
-0
-
6012. 匿名 2020/05/06(水) 12:05:30
>>5952
無戸籍にも配布するように、強く働きかけたのは公明党ですからね。
帰化議員率ナンバーワンの公明党。
自民党は、連立やめてほしい。でも連立やめたら、立憲みたいな売国の言い分が通るのか…。八方塞がり。+11
-0
-
6013. 匿名 2020/05/06(水) 12:05:31
>>5987
ほんとそうだよね。
台湾・韓国の対策は凄い!←分かる
台湾・韓国の対策を全部真似しろ!←現実的に無理
昨日の仰天ニュース見ても分かるけど、数年前の大失敗が今の対策に繋がってる訳で
病床数やPCR検査体制や感染症対策の法改正があるから出来る訳であって対策出来てない国と比較するのはそもそもの間違だからね。
サーズやマーズで失敗した韓国や台湾以外の国じゃ出来てないからこんなに世界中で広がって
真似できる部分はするべきだとは思うけど、全部が全部真似できるわけないよね?
数年掛けてやってきたことを数ヵ月や数週間で何でできないんだ!って現実的に無理でしょ。
そして北米の対策が凄い!って言う人いるけどさそれで実際に沈静化して死亡者はどうなの?
日本の対策が甘い!って言って対策批判するけど、場合実際死亡者は少ないし感染拡大も一部都道府県のみで他は沈静化に向かってる。
何が正しくて何が失敗か指摘して批判や批評するべきだけど、日本は現状死亡者増加してないし失敗してないでしょ。もちろん全部が全部良策って訳ではないけど批判だけじゃ何も進まないよね。+13
-0
-
6014. 匿名 2020/05/06(水) 12:05:46
>>6006
ええやん
政府は無限にお金あるらしいし+0
-5
-
6015. 匿名 2020/05/06(水) 12:05:58
>>6002
反日反米の書き込みはスルー?+1
-0
-
6016. 匿名 2020/05/06(水) 12:06:19
>>5970
金融緩和で金利上昇による円高は相殺できる。
財政出動だけしたらその教科書のようになる。過去の日本がそうだったようにね。+0
-0
-
6017. 匿名 2020/05/06(水) 12:06:26
>>5992
小さな建設会社が大手ゼネコンに言えるわけなかろう+0
-0
-
6018. 匿名 2020/05/06(水) 12:06:40
>>5827
これちゃんとソース見せて。+2
-2
-
6019. 匿名 2020/05/06(水) 12:06:43
>>6004
やめて。いらない。迷惑。+4
-2
-
6020. 匿名 2020/05/06(水) 12:06:52
バカ安倍は在日コリアン優遇やめろ!!!!+8
-3
-
6021. 匿名 2020/05/06(水) 12:07:00
>>6008
これは内部留保やら貯蓄に回ったってこと?+1
-1
-
6022. 匿名 2020/05/06(水) 12:07:01
>>6012
それが政治ですしね。
9嫌でも1が通るなら協力していく。
国民は全部考え方が違うんだし折れるべきは折れてそれぞれが理想に近づけていくしかない
理想論だけの完璧思想じゃ国は成り立たないよ。+1
-2
-
6023. 匿名 2020/05/06(水) 12:07:06
山本太郎さんが総理ならいいのに+3
-15
-
6024. 匿名 2020/05/06(水) 12:07:23
>>6008
マネーストックが50%くらいしか増えてないしそれも増税で回収されてる。+0
-0
-
6025. 匿名 2020/05/06(水) 12:07:34
安倍のせいで私の人生めちゃくちゃ+5
-7
-
6026. 匿名 2020/05/06(水) 12:07:44
その十万ワクチンに使えそう+0
-0
-
6027. 匿名 2020/05/06(水) 12:07:51
>>5926
強化ボディスーツ普及早く。
税金と投入していいからさ+0
-1
-
6028. 匿名 2020/05/06(水) 12:07:56
>>6013
台湾の対策真似るなら、徹底的な個人情報管理が必須なのにね。
マイナンバーですら、やだって言ってるのに。しかも、韓国真似ろって言ってる人達と、マイナンバー大反対してるのは同じ人達だよ。
そしてマイナンバーで困るのは、在日で不正を働いてる人達。通名で不正受給したりしてるようなね。+16
-2
-
6029. 匿名 2020/05/06(水) 12:07:58
増税があるとしてもその理由をこの国民への給付にされたらたまらんわ
この給付以外にありえない支出なんか腐るほどある+1
-0
-
6030. 匿名 2020/05/06(水) 12:08:07
>>6016
金融緩和と財政出動の二刀流は禁止じゃなかった??+0
-0
-
6031. 匿名 2020/05/06(水) 12:08:12
>>6011
日本はまだ国民全員に小さな布マスク2枚すら届けてないよw+5
-1
-
6032. 匿名 2020/05/06(水) 12:08:39
>>6022
ほんとその通り
+0
-1
-
6033. 匿名 2020/05/06(水) 12:08:51
こんなことにはなりませんよ!
世界は良くなると信じましょう!+0
-1
-
6034. 匿名 2020/05/06(水) 12:08:57
>>6023
はいダウト+2
-0
-
6035. 匿名 2020/05/06(水) 12:09:05
>>6025
そうだね。悪いことやってた中国人韓国人はたまったもんじゃないよね。
日本から追い出されちゃうしね。+8
-1
-
6036. 匿名 2020/05/06(水) 12:09:14
>>5289
思われないよ。特にこのトピの人と同じ考えならね。地に足付いてる人達は、バブル期でもないのに必要ない人達に10万も配ってどーすんだ?ってみんな言ってるよ。対して本当に必要な人達には10万ぽっちだとこれ以上自粛する余力がない。焼け石に水。+1
-0
-
6037. 匿名 2020/05/06(水) 12:09:17
自民党のおぞましい在日特権 外国人優遇
【拡散】漫画でわかる外国人特権?税金がゼロになる仕組み | 小坪しんやのHP〜行橋市議会議員samurai20.jp【拡散】漫画でわかる外国人特権?税金がゼロになる仕組み | 小坪しんやのHP〜行橋市議会議員小坪しんやのHP〜行橋市議会議員行橋市議会議員 小坪慎也ホーム市政レポート市政報告政策(市議)はじめにプロフィール政策国政レポートはじめにプロフィール活動実績政策...
+3
-2
-
6038. 匿名 2020/05/06(水) 12:09:29
>>5956同意。
これからの時代、物流はもちろん介護や保育など人が資本の社会的に欠かせない職種は給料上げるべき。べらぼうに上げていい。人手不足もないし、仕事がないとか言い訳する人もいない、消費者へのサービスも行き渡りより経済が活性化すると思う。+1
-0
-
6039. 匿名 2020/05/06(水) 12:09:33
>>6014
皮肉で書いてるんだろうけど
むしろ緊縮財政で日本経済は回復しなかったわけですからねえ+2
-0
-
6040. 匿名 2020/05/06(水) 12:09:45
工作員の煽りがめっちゃ雑になってきたw
山本太郎の名前出したら全部台無しやん+7
-2
-
6041. 匿名 2020/05/06(水) 12:09:49
ガル民は高収入の妻だから批判する権利ないでしょwwwwwwwwww 自称だけどなw+0
-1
-
6042. 匿名 2020/05/06(水) 12:10:10
>>6023
維新の悪い半分を煮込んだような人。+2
-0
-
6043. 匿名 2020/05/06(水) 12:10:17
>>5993
それもあるけど、時代にあってない可能性も多々あるよ。
ロボットか?人かってところで、ロボットよりも人の方が安く働いてくれてるから、とりあえず維持されてるだけ+0
-0
-
6044. 匿名 2020/05/06(水) 12:10:20
>>6023
またきたよ。山本太郎って、本当に姑息だね。
こんなところでも政府活動させて。+7
-4
-
6045. 匿名 2020/05/06(水) 12:10:26
>>6035
横だけど、頭の中からいったん中韓を外したら?+4
-1
-
6046. 匿名 2020/05/06(水) 12:10:30
>>6003
なんでこれにマイナスつけてんの?
奴隷日本人は大人しく中国産買っとけって?
ふざけんなよ中国人!+4
-0
-
6047. 匿名 2020/05/06(水) 12:10:40
>>6017
なんで建設業界で例えた+1
-0
-
6048. 匿名 2020/05/06(水) 12:11:04
シナの犬安倍晋三
IR汚職
春節中国人大量受け入れ
訪日中国人数を8年で6倍に
在日中国人を歴代で最も増加させる
医療滞在ビザ緩和(利用者の大半は中国人)
北海道土地爆買を長年静観
習近平国賓+3
-2
-
6049. 匿名 2020/05/06(水) 12:11:04
>>6023
笑える
日本滅びるわ+3
-2
-
6050. 匿名 2020/05/06(水) 12:11:28
>>6000
韓国の出生率なんて日本より低い+1
-0
-
6051. 匿名 2020/05/06(水) 12:11:35
>>6039
みんなにばらまいてみんなハッピー+1
-2
-
6052. 匿名 2020/05/06(水) 12:11:38
>>6021
日銀は銀行の銀行なので、貨幣を沢山刷って銀行に貸す→銀行が企業に融資する→企業が設備投資等をして結果が出る→従業員にたくさん給与が払われる→たくさんお金を使うようになるのでインフレ
になれば成功なんだけど、そもそも日本の企業はもう明るい未来を見れてないところが多いから、銀行から借りて投資をしない。だから日銀で貨幣が塩漬けになった。
つまり今の日本で単にお金をすったり、国債発行しても簡単にインフレは起こせない。+13
-2
-
6053. 匿名 2020/05/06(水) 12:11:41
今井絵理子みたいなクズ何の役にも立たない迷惑な議員まず、辞めさせろ
議員の給料二割カットよりも要らない議員カットの方が日本は良くなる+24
-2
-
6054. 匿名 2020/05/06(水) 12:12:38
>>6052
今回のコロナ騒動でその傾向に拍車がかかりそうですね。+2
-0
-
6055. 匿名 2020/05/06(水) 12:12:45
>>6028
マスゴミはその辺のこと絶対言わないよね。
韓国のやり方でフューチャーしてるのは検査数を増やすって事と、どうやったかは秘密だけど感染拡大を抑えた韓国偉い!て繰り返すだけ。
どんだけ偏った報道なのか反吐が出る。
台湾に関しては報道ほぼゼロだしね。+14
-0
-
6056. 匿名 2020/05/06(水) 12:13:19
>>5967
日本人じゃないから+15
-2
-
6057. 匿名 2020/05/06(水) 12:15:06
>>6030
そんなことはないでしょう。+0
-0
-
6058. 匿名 2020/05/06(水) 12:15:41
日本は中国に賠償金請求したの?ほかのG7は賠償金請求してるんだからさ
日本は甘すぎる時代はもうやめて中国に2兆ドルくらい請求すべき+5
-0
-
6059. 匿名 2020/05/06(水) 12:15:44
別に韓国や台湾に合わせて検査数を増やせとはいわないけど
国際的に収束したと認められる何かのデータがないと困るんだよな
自粛やめるタイミングがわからないから
自粛をどういうタイミングでやめるかわからないなら10万以上の支援が必要になるが
どう考えてるんだろうね+1
-0
-
6060. 匿名 2020/05/06(水) 12:15:46
>>3143
言ってることはごもっともなんだけど、そこまで言うならなんで政府に立ち向かって革命なりなんなり起こさないの?
結局日本てアメリカ頼りにしすぎてトランプが動かないかなーとか、常に他力本願だよね。まあ、GHQの押し付けた憲法が日本を骨抜きにしちゃったせいもあるんだけど。+0
-1
-
6061. 匿名 2020/05/06(水) 12:16:13
山本太郎を総理に!ていう明らかな釣りにプラスが3つもついてるw
つまり今工作員3人来てるんだね。+14
-1
-
6062. 匿名 2020/05/06(水) 12:16:22
>>5171
=悪ではない。たまに政治家と癒着してるようなとこは悪だけど、それは大企業に限ったことではない。中小だって同じだから。+1
-0
-
6063. 匿名 2020/05/06(水) 12:16:28
>>6008
山本太郎信者って税収が減っても国債がある
国債を発行し続けても借金ではないから問題ないって信じてる人多いよね
国債発行し続けてもなんの問題もないって信じちゃってるところが怖い+10
-1
-
6064. 匿名 2020/05/06(水) 12:16:58
>>171
ほれほれ-
デッカイ隕石ぶつかって来んかーい(笑)+6
-0
-
6065. 匿名 2020/05/06(水) 12:18:12
>>6046
高すぎるからじゃない?
そんなこと言ってたら外食できなくなるよ。+1
-0
-
6066. 匿名 2020/05/06(水) 12:18:29
>>4831
ダブり受給って。
年金受給者は?生保は?刑務所の中の服役者は?公務員は?
って話になってくるよ+1
-2
-
6067. 匿名 2020/05/06(水) 12:18:36
>>5864
アメリカの投資家ビザや研究者ビザみたいに
日本にとって有益な外国人はどんどん入ってきてくれたほうがいいけど、泥棒にお茶だしてるような状態は早急に解消するべき+11
-0
-
6068. 匿名 2020/05/06(水) 12:18:37
>>5888
そこ大事なとこよ
うまく使えば収めた所得税全部戻ってくることもあるから+0
-0
-
6069. 匿名 2020/05/06(水) 12:18:38
>>6063
中卒の山本太郎に分かることが、東大卒の日銀黒田に分からないはずないのにね+8
-1
-
6070. 匿名 2020/05/06(水) 12:18:51
>>6063
いつになったら破綻するんですか?+1
-3
-
6071. 匿名 2020/05/06(水) 12:18:54
>>5097
横
子ども子育て拠出金とか払ってるよ+3
-0
-
6072. 匿名 2020/05/06(水) 12:18:59
大増税になって、道路族困れ+0
-1
-
6073. 匿名 2020/05/06(水) 12:19:10
>>6057
日銀の黒田東彦総裁は23日午後、訪問先の中国・成都で記者団の質問に答え、政府財政を中央銀行の金融政策で賄うへリコプターマネー政策について「中央銀行が政府の発行する国債を直接引き受けたり、財政政策と金融政策を一体として運用したりするということであれば、日本を含む先進国では歴史的な教訓から禁じられている」と否定的な姿勢を示した。+0
-0
-
6074. 匿名 2020/05/06(水) 12:19:15
>>6017
中小企業組合で物申したらいい。+0
-0
-
6075. 匿名 2020/05/06(水) 12:19:15
>>698
定期的に眠ってた人ランキングリスト晒せばいいよね?証拠の画像と一緒に。
中継の映像なんだから盗撮じゃ無いし、なんの問題もないよね!+5
-0
-
6076. 匿名 2020/05/06(水) 12:19:21
次の選挙は日本人の人に投票しよう!
我が子たちにもそう言いきかせて育てる。
日本なのに多国籍主導にだけはさせたくないし そんな日本になったら 日本人奴隷よ!
+8
-0
-
6077. 匿名 2020/05/06(水) 12:19:25
生保支給はこの際いいよ後でじわじわ調整できるでしょ
それより自営の不正のほうが気になるわ+2
-0
-
6078. 匿名 2020/05/06(水) 12:19:26
国民総「給料の前借り」時代の到来。
待ってましたと借りたもんは返せと政府が増税。
消費税20%時代に突入だよ。+1
-5
-
6079. 匿名 2020/05/06(水) 12:19:35
>>6053
今井絵理子はね...もう本当頭痛くなる
選挙行くのと、比例代表制なくしたいよね+8
-0
-
6080. 匿名 2020/05/06(水) 12:19:45
>>6065
自分が買えないからって国産ニンニクいいよってコメにマイナスつける意味がわからない。
国産ニンニクに罪はないでしょうよ。+5
-1
-
6081. 匿名 2020/05/06(水) 12:19:46
>>6078
ねーよ+2
-3
-
6082. 匿名 2020/05/06(水) 12:19:50
>>48
2020オリンピックって呪いかけられているかのような不運続きで怖いよ。
開催したらどんな災難が来るのか?とさえ思えてきたよ。
+4
-0
-
6083. 匿名 2020/05/06(水) 12:19:56
>>6006
安倍シナ三+1
-3
-
6084. 匿名 2020/05/06(水) 12:19:56
>>5973
おっしゃる通り
ネトサポ多すぎるよねここ…+0
-4
-
6085. 匿名 2020/05/06(水) 12:20:00
>>6072
道路族は子供という人質がいるから、常に色んなこと免除されたり補助されたりするのよ+1
-1
-
6086. 匿名 2020/05/06(水) 12:20:08
>>6059
収束過程は出せないだろうけど、死亡者が減ってきた時に抗体検査をするなりで分かると思うよ。+0
-0
-
6087. 匿名 2020/05/06(水) 12:20:14
>>4664
3号廃止に向け縮小始まってるよね。
2014年の政府の年金財政検証で縮小とあり、実際に厚生年金加入を拡大して3号パートを減らした。去年2019年が5年に一度の財政検証の年で批判を恐れて発表を伸ばしたけど3号の縮小、いずれ廃止の方針は変わってなかった。
私は次の財政検証の2024年には3号廃止して主婦は元どおり1号に加入を発表すると思ってる。
今の3号制度は10年にもたないんじゃないかと。+5
-0
-
6088. 匿名 2020/05/06(水) 12:20:57
>>6084
Twitterやヤフコメで必死に工作しても誰も騙されないけど、ここだと洗脳される人が大勢いるからね+0
-2
-
6089. 匿名 2020/05/06(水) 12:20:59
10万円は結局税金だしね。
国民負担だから増税だよ。+4
-0
-
6090. 匿名 2020/05/06(水) 12:21:10
山本支持者は日本を実験台にしたいんですね+2
-1
-
6091. 匿名 2020/05/06(水) 12:21:15
立憲信者、共産信者、山本太郎信者
この辺全部繋がってるからさっさと連立野党としてまとまってくれ。+4
-1
-
6092. 匿名 2020/05/06(水) 12:21:18
>>6023
キモ~
+5
-0
-
6093. 匿名 2020/05/06(水) 12:22:06
>>5967
陳哲郎だもの。+4
-0
-
6094. 匿名 2020/05/06(水) 12:22:56
>>5736
別に比べてよくねw
知ってるよー+0
-1
-
6095. 匿名 2020/05/06(水) 12:23:11
>>6091
在日安倍信者は日本から出ていけゴミ+0
-6
-
6096. 匿名 2020/05/06(水) 12:23:12
>>5720
先進国はどこの国も緩やかなインフレだよ。
それが発展していく上での最低条件+0
-0
-
6097. 匿名 2020/05/06(水) 12:23:13
>>115
ナマポの方が貰えてお得なのがムカつく+4
-0
-
6098. 匿名 2020/05/06(水) 12:23:43
これでも長生きしたい人っているの?+0
-0
-
6099. 匿名 2020/05/06(水) 12:23:50
>>6073
ミスタークロダは27日?には「何でもやる」宣言をして国債買い入れの上限を撤廃したけどね。
そもそも財政ファイナンス政策を否定しているだけで金融緩和と財政出動を同時に行うことを否定してるわけじゃないでしょ。+0
-0
-
6100. 匿名 2020/05/06(水) 12:24:16
>>6052
へー。
なんとなく財政出動支持者への疑問がまとまっててありがたい。そうだよね、コロナ前は金融緩和してるとか銀行は融資したがってるとかだったもんね
でもインフレ起きなかったね
確かに、塩漬けの可能性が高そうだなあ+3
-1
-
6101. 匿名 2020/05/06(水) 12:25:01
>>6095
私は安倍さん支持者じゃないけど山とか野党の方が在日の人は喜ぶと思うよ+7
-0
-
6102. 匿名 2020/05/06(水) 12:25:09
>>1
【角谷快彦】寓話で学ぶ信用貨幣論【角谷快彦】寓話で学ぶ信用貨幣論 | 「新」経世済民新聞38news.jpFrom角谷快彦@広島大学医療経済研究拠点(HiHER)拠点リーダー/広島大学教授前回は、急激な医療費削減による日本の製薬企業の衰退と製薬市場の魅力減退により、中長期的にはドラッグ・ラグ対策が機能しなくなる可能性が高いことを説明しました。
+0
-0
-
6103. 匿名 2020/05/06(水) 12:25:12
>>6070
私達が銀行に預けるのをやめたり(預けたくても収入が低くて預金する余裕が無くなったり)、借金しすぎて首が回らなくなったらじゃない?今のところ大丈夫だけど、五輪が中止になって大赤字を食らったり、また今年も巨大台風や水害に見舞われたり、首都圏で大地震が起きたりしたら、日本の体力はなくなるよ。同時に国債の信用も失う。+5
-4
-
6104. 匿名 2020/05/06(水) 12:26:01
>>6101
生活保護不正受給できるから在日コリアンは安倍ちゃんが大好きなのよ+3
-6
-
6105. 匿名 2020/05/06(水) 12:26:24
>>6051
うちはハッピーだけど、足りない家もあるよ。+0
-0
-
6106. 匿名 2020/05/06(水) 12:26:30
>>6028
韓国も在日も大嫌いだけど、
マイナンバーは嫌だ。
銀行の預金まで把握されたくない。+7
-7
-
6107. 匿名 2020/05/06(水) 12:27:07
>>6079
だね。比例いらんわ。+3
-0
-
6108. 匿名 2020/05/06(水) 12:27:25
>>6070
国債の発行→償還がちゃんとわかってれば、分かるけど国債のダメージにはタイムラグがあるの。
国債が償還される時、政府は国民から徴税したお金を国債の保有者に渡して、国債を償還する。徴税された人の金融資産はその分、減少するが、国債の保有者の資産は変わらない。国債という資産が償還されてなくなり、代わりに償還金を受け取るからだ。つまり、国民全体の資産が減少する(同時に政府の負債がなくなる)
国債の発行→償還する流れは、確かに国内でお金が右から左に流れただけだし、国民全体の資産額は変わらない。しかし、そこには時間差がある。財政支出を受け取って資産を増やすのは現役世代であり、徴税されて資産を減らすのは将来世代になる。だから無尽蔵にやっていいはずがない。
+7
-2
-
6109. 匿名 2020/05/06(水) 12:27:30
さっさと抗体検査なりなんなりして日本は制圧したというデータさえ出せれば
そもそもこんなことで悩む必要はなくなるのだが
ただ何度でもいうが、10万円給付したから増税しないとお金ないなんてありえんからね
この程度で増税とか無茶苦茶だわ+6
-1
-
6110. 匿名 2020/05/06(水) 12:27:38
げっそりやね+0
-0
-
6111. 匿名 2020/05/06(水) 12:27:40
>>6104
立憲、共産、山本太郎を批判したらアベサポとやらにされるの?
すっごいロジックですね。
つまりその三党の支持者が暴れてるってことね。+13
-0
-
6112. 匿名 2020/05/06(水) 12:27:58
>>6104
安倍さんは在日排除側だよ。
マスコミ信者か?+9
-0
-
6113. 匿名 2020/05/06(水) 12:28:20
>>6073
直接引き受けが禁止されてるだけで黒田の脳内ソースで言ってる。+0
-0
-
6114. 匿名 2020/05/06(水) 12:28:37
>>6052
バブルの悲惨な状況を目の当たりにしてきた世代が金を握ってるから
どうしても金を出し渋るんだろうね。
夢を語る事業にケチを付けて金を渋る
緊縮財政できる者が出世する
経営側にまわる
それが今の日本
救いようがないね。
+2
-0
-
6115. 匿名 2020/05/06(水) 12:29:37
>>6111
自ら自己紹介していくスタイルよね、工作員の人達。
どんなに自民が無理でも立憲共産山本太郎に任せようとは絶対ならんわまともな人は。+8
-1
-
6116. 匿名 2020/05/06(水) 12:29:39
>>6046
手がマイナスに当たっただけかも知んないじゃん。
引くわ。そのキレ方。
ニンニクに?日本に?とにかく固執しすぎ。
ニンニク農家なの?
それとも自分も家計的に無理して田子ニンニク買っててそれだけが誇りの人だったり?+0
-5
-
6117. 匿名 2020/05/06(水) 12:30:05
しかし今は将来を恐れて国債発行もしない国民が国からの支援もなしで乗り切ろうなんて状況じゃないよね
未来破産しないために今飢えて死んでどうすんのってとこだわ
赤字国債発行するとしたら今しかないだろってくらい今だよ+2
-0
-
6118. 匿名 2020/05/06(水) 12:30:12
>>6106
嫌なら現金で保管。+2
-0
-
6119. 匿名 2020/05/06(水) 12:30:36
金を使わなかったことが評価される悲しい国ジャパン+0
-1
-
6120. 匿名 2020/05/06(水) 12:30:44
>>6111
騙されてんだよ。
共産党の本音↓
公債発行を禁じた財政法の規定はなぜできたの?www.jcp.or.jp公債発行を禁じた財政法の規定はなぜできたの?2008年4月24日(木)「しんぶん赤旗」公債発行を禁じた財政法の規定はなぜできたの? 〈問い〉 戦後、公債発行の禁止が明記した財政法の規定がつくられたのはなぜですか? なのになぜ「国の借金」がふくれあがったので...
大増税確定だね+1
-1
-
6121. 匿名 2020/05/06(水) 12:30:49
>>6114
子ども世帯にだけはじゃぶじゃぶお金あげてるじゃん。働く気も失せるからこういう不公平感の演出本当にやめてほしい+4
-2
-
6122. 匿名 2020/05/06(水) 12:30:55
——ある家族のお話です。—–
その家の子供達は細かな不満はありましたがその家が気に入っていました。できればずっと今の家に居たいと思っていました。
ある時、お父さんが子供達に言いました。「庭の芝を刈ってくれ。そしたらお父さんのサイン色紙を2枚あげよう。洗濯、靴磨き、皿洗いをやってくれ、それぞれの仕事にお父さんのサイン色紙1枚をあげよう」
子供達「え?嫌だよ。それにお父さんのサイン色紙なんていらないよ」
お父さん「じゃあ、こうしよう。子供達は皆、毎月末にお父さんに『お父さんのサイン色紙』を5枚、お父さんに返すこと。できなかった子は地下の折檻部屋に閉じ込める」
子供達は折檻部屋に行きたくなかったのと、お父さんは約束を守るはずと信じていたので、仕事をしてお父さんのサイン色紙を集めはじめました。
(貨幣の信任)
そしてある程度サイン色紙を貯めると、子供達の間で「お父さんのサイン色紙」は貨幣として流通しはじめました。
例えば子供達の中で一番多くのサイン色紙を集める太郎は、なかなかサイン色紙を集められない花子に自分のために料理を作らせ、代金としてサイン色紙を数枚渡すと行った具合です。
しばらく経つと、子供達は集めたお父さんのサイン色紙の保管場所に困り始めました。サイン色紙は大きいし、子供達にとっては価値があるので部屋に置いておくと他の子に盗まれます。
子供達の中で一番信頼が厚く、唯一頑丈な「金庫」を持っていた太郎に他の子供達はサイン色紙を預けることにしました。
太郎は他の子供達からサイン色紙を預かり、1枚預かるごとに借用証を手渡します「借用証 お父さんのサイン色紙を1枚預かりました」。
借用証は色紙と比べて小さく、持ち運びやすかったので、やがて借用証自体が貨幣として流通し始めました。例えば次のような具合です。
二郎「腹減った。花子、ラーメン作って」
花子「いいよ。じゃあ、お父さんの色紙2枚ね。支払いはお父さんの色紙でも太郎の借用証でもいいよ」
ある時、太郎は流通する借用証の枚数は実際に預かっているお父さんのサイン色紙の枚数とほとんど関係がないことに気づきました。実際、どの子も一度預けた色紙を引き出すことはほとんどないのです。
(銀行の誕生)
すると、ちょうどいいタイミングで三郎が太郎に相談に来ます。「四郎と五郎に手伝わせて庭に野球場を作って皆から利用料を取るんだ。野球場を作るために借用証を100枚発行してくれよ。あとで101枚にして返すから」
太郎は三郎を信頼できると思いました。そして、自らの金庫の中身を確認することも、サイン色紙の預け入れをすることも何もなく、「借用証 お父さんのサイン色紙を1枚預かりました」と書いた借用証を100枚書いて三郎に渡しました。
(これがいわゆる「信用創造」。民間経済はまさにこの瞬間に成長します。)
三郎のビジネスは大成功しました。皆はそれを見て、様々なビジネスアイデアを思いついて、太郎に借用証を借り、それらを実現させて大家族の生活はとても豊かになりました。
しかし、ある年、大流行した疫病がこの大家族を襲いました。子供達の何人かは感染して働けなくなり、感染しなかった子供も感染を恐れて働くことができなくなりました。
お父さんはこの家族の危機に立ち上がりました。今、お父さんは、働けない子供達が「疫病が来る前の生活水準」を維持できるように大量の色紙にサインをしたためて渡し、子供達の毎月の支払い義務も少し減らそうと考えています。
———
(このお話は次のアナロジーです。お父さん=政府、子供=国民、お父さんの考え=休業補償&減税)
+0
-6
-
6123. 匿名 2020/05/06(水) 12:30:58
>>6037
それ民主共産社会公明のやったことでしょ。+5
-0
-
6124. 匿名 2020/05/06(水) 12:30:59
>>6052
インフレよりデフレの方がマシでない?
月給が10倍になってパンも10倍になるのがインフレだよ。インフレが加速するとパンの値段が20倍とかになるから。で、そのうち円はただの紙切れに。+4
-8
-
6125. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:04
>>5372
勘違いしてるけどそれは違うよ?信者はそればかり言うけど、とりあえず3社4社の説明してください+0
-2
-
6126. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:20
>>5969
マスゴミに反日在日活動家がいるの
お調べください
+4
-0
-
6127. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:36
>>6116
あなたの方が切れてるように見えますけど。
最後の一言なんて全く必要ない下品な煽り。
自滅してますよ。+3
-2
-
6128. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:40
上海ディズニーも規制解除
台湾韓国はいうに及ばず
+1
-1
-
6129. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:47
>>5917
資本主義経済のダイナミズムが発揮されてないと思う。税金の使いかたを議論するのも大事だけど、もっと成長する分野にシフトさせていって経済成長を促すとかしないとどうにもなんない。
今回のコロナでわかったけど、日本は人海戦術がまだまだ根強いから、人口の少ない国と比べると
どうしても機動力が落ちてしまう。その人海戦術が失業率の低さにつながってる部分もあるし
難しい。+5
-0
-
6130. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:53
>>6104
野党ならもっと増えると思うけど+6
-0
-
6131. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:56
>>6116
なにその煽り方?
もしかして、煽りだけが誇りの人だったり?
内需はとても大事だよ
インドの内需政策、韓国の外需頼み、どっちが正しいかな+1
-1
-
6132. 匿名 2020/05/06(水) 12:32:15
>>6116
国産ニンニク農家や国産ニンニク買ってる家庭に個人的な恨みでもあるの?+2
-1
-
6133. 匿名 2020/05/06(水) 12:32:27
使わないけど
アベノマスクまだ届かない
本当に国民守る気あるの?
収束したりマスクが普通に
出回るようになってからじゃ
全然意味ないんだけど+6
-2
-
6134. 匿名 2020/05/06(水) 12:32:56
>>6126+4
-1
-
6135. 匿名 2020/05/06(水) 12:33:40
>>5995
維新が主導して、閣僚とか足りない分は他党の使える人材を充てればいいと思うの+2
-1
-
6136. 匿名 2020/05/06(水) 12:33:41
騙されてはいけません。
元々財務省は、さらなる消費税増税2025年までに
19%にするよう政府に働きかけています。
財務省が悪の根源です。
お金が無ければ刷ればいいだけの話。
日本やアメリカはそれができるのです。
MMTを勉強しましょう。
いいように操られてはいけない。+2
-6
-
6137. 匿名 2020/05/06(水) 12:33:49
>>6111
その3党こそヤバすぎて、むしろ自民党のサポーターじゃないかとすら思うよね
野党がしっかりしてりゃ与党が好き放題してないのにね...
自民党も本当やりたい放題やってるけど、野党がヤバすぎて消去法で自民党に入れちゃってる人多そう+7
-3
-
6138. 匿名 2020/05/06(水) 12:34:52
>>5984
でも始まったら増えるよね+0
-0
-
6139. 匿名 2020/05/06(水) 12:34:54
>>6112+5
-0
-
6140. 匿名 2020/05/06(水) 12:34:54
>>6135
維新て...
まじかよって感じなんだけど+1
-0
-
6141. 匿名 2020/05/06(水) 12:35:06
>>6103
そう言い続けて20年以上、金利が上がるどころか下がる一方だね。
いい加減に目を覚まして+1
-4
-
6142. 匿名 2020/05/06(水) 12:35:12
>>6080
そのコメントにマイナスは付けてないよ。私は青森産を買ってるからねw ニンニクは大した量を使わないから高くても青森産を買うけど、飲食店には出費だよ。中国産なら3個以上買えるから。+1
-1
-
6143. 匿名 2020/05/06(水) 12:35:55
そなに簡単に天から金が降ってくるかいな。
金借りたら利子つけて返す、当然。+4
-1
-
6144. 匿名 2020/05/06(水) 12:36:16
>>1015
だったら自分も自営始めたらいいんじゃない?
儲けて遊ぶのは自由だし、節税(脱税ではない)は違法じゃないし知恵だよ。
いざとなれば会社や国に責任転嫁できちゃう雇われの人間が何言っても負け惜しみにしか見えない。+0
-4
-
6145. 匿名 2020/05/06(水) 12:36:46
国からのバラマキは元は国民が納めた税金だもの。
そればらまかれても。
結局はさ、政府は返せとばかりに更に税金で徴収するよ。
前金、貸し付け、給料前払いみたいなもんだし。
増税だろうね。
+1
-3
-
6146. 匿名 2020/05/06(水) 12:37:05
>>4382
コメ主じゃないけど
その税金をなんだかんだ理由つけて徴収するのをやめさせたらいいと思うよ。
日本の未来を考える勉強会の安藤裕さんのグループは、消費税ゼロにするべきだって言ってるくらいだから。
そうするとGDPが上向いて、税収は自然に上がってくるから。これまでずっと消費増税するたびに消費は落ち込んでるからね。
処々コメントされてるけど、国債の償還の期限がきたら新規に国債を発行して、
それで同額の国債の償還を行う借り換えを永久に続ければよくて、税を財源にする必要なんてないんだよ。
実際、ほとんどの先進国で国家予算に計上する国債費は利払いのみで、償還費は含めてない。
それなのに、日本はどういうわけかわざわざ償還費まで国家予算に計上してる。
新自由主義者たちは財政赤字がーって言ってるけど、何か悪意を感じるわ。日本が貧乏のイメージを
植えつけて、国際競争にさらしながら文化破壊をしてるのかと。その一方ではせっせと金を諸外国に流してる。
そうさせないためには我々国民が正しい知識を身につけて声をあげていくべきだよね。+5
-1
-
6147. 匿名 2020/05/06(水) 12:38:00
>>6095
在日はお前だろウンコキムチw+5
-0
-
6148. 匿名 2020/05/06(水) 12:38:26
むしろこれまで払ってきた税金を返すって形だろ
増税のお題目にしてんじゃねえ+2
-1
-
6149. 匿名 2020/05/06(水) 12:38:54
>>5782
決めとけばいい。CPIが6ヶ月連続で2%越えるか1年で2%越えるかすると自動的に1%上げる。+0
-0
-
6150. 匿名 2020/05/06(水) 12:39:04
>>215
別スレでもあったけど、公務員叩いている人って底辺の人が多いって納得だよ。
大手企業勤めの人、家賃全額補助、10年勤めれば女性でも年収700万とか普通。
対し、公務員は家賃補助出ても2万。10年勤めて手取り23万とか。
あらゆる公共サービスを支えている薄給の公務員を叩く意味が分からない。
大企業勤めから見たら、公務員叩きって滑稽すぎるよ。+12
-4
-
6151. 匿名 2020/05/06(水) 12:39:17
>>6133
アベノマスクは虫や毛髪混入、カビ、不良品だらけだから途中で回収になったよ+4
-7
-
6152. 匿名 2020/05/06(水) 12:39:32
>>6078
前借りの感覚がおかしい+2
-0
-
6153. 匿名 2020/05/06(水) 12:39:32
>>6124
成功すると、パンの値段だけでなく給料も上がるんだよ。
パンの値段は上がってるのに、給料は変わらないってのは最悪の結果。+5
-2
-
6154. 匿名 2020/05/06(水) 12:39:47
>>6124
インフレがいいかデフレがいいかはその人の立場(資産家か、非資産家か、雇う側か雇われ側か、輸出企業か輸入企業か)に寄っても異なるからなんとも言えない。
ちなみに円は外貨準備金の国際ランキングで2か3位だったから、すぐ紙切れになるということは、ここ数年のうちはあり得ない。持ってるドルで円を買えば、円は操作できるから。そもそも日本でそんなインフレは起こせないし。+7
-3
-
6155. 匿名 2020/05/06(水) 12:39:57
>>6137
自民や野党の中にも優秀な人はいるから、そういう議員を国民が見極めないといけないんだよね。
立憲、共産、山本太郎は見えてる地雷すぎて投票してる人の思想がヤバイ。
反自民、反野党、で選ぶんじゃなく、無能議員を振り落とす方向でいかないとですね。+19
-1
-
6156. 匿名 2020/05/06(水) 12:39:59
>>6141
状況を考えようよ
そういうけど潰れると言われてる6割の企業には
物作りの会社も含まれてるんだよ
物流量が多いからインフレにはならないなんて
会社が存続してて始めて言えること
海外からの輸入品だって原料からストップしちゃうかもしれないのに+3
-0
-
6157. 匿名 2020/05/06(水) 12:40:10
日本の財政破綻はあり得ません。歴史上、変動相場制+自国通貨建て国債で財政破綻(財務不履行・デフォルト)した国家はありません。
変動相場制において、自国通貨建て国債を消化するのはほぼ国内です。消化するためにはある種の、行政機構や統治への信頼が必要です。安定した政府、という表現も可能です。
不安定な発展途上国が財政破綻危機に瀕しやすく、安定した先進国が瀕しにくいのは、政府が安定しているからです。
自国通貨建て国債は、自分たちの国で通貨を発行して償還、返済してしまえばおしまいです。変動相場制の国が、自国通貨建て国債で破綻しないのは当然です。+4
-3
-
6158. 匿名 2020/05/06(水) 12:40:35
自民党と財務省は増税ばかりたくらんでるね。
次の選挙が楽しみ+1
-6
-
6159. 匿名 2020/05/06(水) 12:40:42
大阪府民だけど大阪モデルとかいらんからちょっと大人しくしててくれないか?って知事見てて思う。
自ら進んで実験台になりたい府民ばかりじゃないよ。
大都市なのに何でなの?
北海道の再流行とか見てると人が多い都市部はしばらく大人しくしてないと今までの自粛水の泡じゃん!って腹立つ!+19
-1
-
6160. 匿名 2020/05/06(水) 12:41:22
>>6020
おまえ、、、+7
-2
-
6161. 匿名 2020/05/06(水) 12:41:27
>>6121
子どもにかける社会支出、日本は先進国の中でも少ない方なんだけどね...+6
-0
-
6162. 匿名 2020/05/06(水) 12:41:35
>>6146
税収は関係無い。インフレ率が重要でインフレ率の範囲内で有れば制限は無いというだけ。+2
-0
-
6163. 匿名 2020/05/06(水) 12:42:38
>>6155+3
-0
-
6164. 匿名 2020/05/06(水) 12:43:29
>>6137
1番の安倍サポーターはこの3党で間違いない、あと維新もか。
最強の反安倍勢力は昭恵さんで間違いない+5
-0
-
6165. 匿名 2020/05/06(水) 12:43:46
>>6133
マスクなんて町中じゃもうどこでも売ってるよー
誰も買わないから価格も下がり始めてる
ちっちゃいアベノマスク待つまでもなく手に入る価格になるよー+5
-6
-
6166. 匿名 2020/05/06(水) 12:44:03
>>6153
だからさ、一番いいのは給料が10倍パンは5倍の値上がりとかだよ。でも日本は好景気やバブル期ですら、給料10倍パン12倍で来てるんだよ。だから普通に会社勤めしていても、化学の進歩で生活は楽になったけど物価を安いと感じだことはない。
ポテトチップスの値段は30年前とほぼ同じだけど、容量は違う。日本経済はそうやって誤魔化してきてる。+9
-0
-
6167. 匿名 2020/05/06(水) 12:44:37
>>6016
インフレ大丈夫かしら?+1
-0
-
6168. 匿名 2020/05/06(水) 12:44:42
>>6163
こういう売国奴議員いらない!
だから比例代表区とかいう悪しき制度改革してくれ!+7
-0
-
6169. 匿名 2020/05/06(水) 12:44:52
この論理に納得するか?
こんな時こそ外貨準備金とかあるでしょ?
むしろ、国民が貸してたツケを少し返してもらったくらいだろう+0
-0
-
6170. 匿名 2020/05/06(水) 12:45:07
>>6006
民主党が始めたことだろw
在日ナマポ君w+10
-0
-
6171. 匿名 2020/05/06(水) 12:45:08
当たり前じゃないのこんなの
目先のカネしか見えてないバカ国民らしいわ+1
-2
-
6172. 匿名 2020/05/06(水) 12:46:53
>>6164
最後に笑ったw
いや笑ってる場合じゃないんだけど…。
星野源のあれも昭恵夫人が今流行ってるからあなたも乗っかっといたら?て進言してそうで何だかな…。+3
-0
-
6173. 匿名 2020/05/06(水) 12:46:54
>>6064
むしろ地球からぶつかりに行ったような雰囲気だな+6
-0
-
6174. 匿名 2020/05/06(水) 12:47:12
>>6161
給食と体操着とシューズとランドセルは国が支給すべき+2
-3
-
6175. 匿名 2020/05/06(水) 12:47:34
>>6150
その底辺がいるから大企業とかが存在できてるんだよ
底辺がさらに危機に陥ると大手も足元危うくなるんだよ+9
-0
-
6176. 匿名 2020/05/06(水) 12:48:19
>>6159
国が何もしないので、中小企業が潰れるからです+4
-2
-
6177. 匿名 2020/05/06(水) 12:48:22
>>5469
自分がインフラ系ならわかるけど、夫のふんどしでオンライン相撲とって惨めな主婦…と思っている+6
-0
-
6178. 匿名 2020/05/06(水) 12:48:29
>>6172
昭恵さん野党よりよっぽど仕事してるよね+3
-1
-
6179. 匿名 2020/05/06(水) 12:49:00
>>6157
ふーん
じゃあ保障費増やしまくっても破綻もしないのね
国債は最終的に銀行の資産になってるようだけど
そのロジックで国債が銀行で売れなくて債務不履行にならないかどうか後でよく考えてみる
今仕事の途中だから時間無いし+1
-0
-
6180. 匿名 2020/05/06(水) 12:49:02
>>6165
うちは田舎だから
そう簡単に手に入らないのよ+3
-0
-
6181. 匿名 2020/05/06(水) 12:49:09
>>5940
フランスにはあるのに?+0
-0
-
6182. 匿名 2020/05/06(水) 12:49:27
>>6165
どこに住んでるの?売ってないよ全然+3
-0
-
6183. 匿名 2020/05/06(水) 12:50:05
国主導のインフレからの円安になるとアメリカに文句言われそう+1
-1
-
6184. 匿名 2020/05/06(水) 12:50:07
>>5598
中国人じゃないでしょ。
あなた在日でしょ。+2
-0
-
6185. 匿名 2020/05/06(水) 12:50:10
散々他人には自己責任て言って来て、
自分が困ると助けて下さい楽しい人達多いよね。これからは皆に等しく待っているよ+2
-0
-
6186. 匿名 2020/05/06(水) 12:50:31
>>6165
うちの家族は2月3月でも普通に買ってたけど。+0
-1
-
6187. 匿名 2020/05/06(水) 12:50:32
>>6123
うわっマジか
しれっとしてるけど公明党怖いね+1
-0
-
6188. 匿名 2020/05/06(水) 12:50:36
親中国の売国奴!
経済界の大物たち
元伊藤忠で中国大使、丹羽宇一郎(にわ ういちろう)
▶「日本は中国の属国として生きていけば良い。それが日本が幸福かつ安全に生きる道です」
元伊藤忠中国総代表、藤野文晤(ふじの ぶんご)
▶「日本人はむしろ中華世界の一員となる覚悟が必要」
ユニクロ社長、柳井正(やない ただし)
▶「ビジネスに政治を持ち込ませない。首相の靖国参拝は迷惑」+3
-0
-
6189. 匿名 2020/05/06(水) 12:50:57
>>6182
埼玉県+0
-3
-
6190. 匿名 2020/05/06(水) 12:51:34
>>6182
大阪も売ってる+0
-3
-
6191. 匿名 2020/05/06(水) 12:52:03
>>6141
馬鹿じゃね?金利を下げるのは円高を防ぐのと企業に金を回すためだよ。住宅ローンも抑えられる。
私はバブル期を知ってるけど、庶民にはバブル期よりも低金利のデフレ社会の方が暮らしやすいわ。あの頃は無印が安く感じた時代。部屋着1つ買うにも上下4000円以上使ったよ。+5
-0
-
6192. 匿名 2020/05/06(水) 12:52:25
>>6179
インフレ率には制約されるよ。+0
-0
-
6193. 匿名 2020/05/06(水) 12:52:35
>>6170
みんな、勘違いしてるよねw
韓国も中国もあべさんは大嫌いなのにww
在日大好きは民主じゃんね?
次の選挙、マジこわい
民主なんかにしたら、マジで日本潰れるよ+9
-0
-
6194. 匿名 2020/05/06(水) 12:52:37
選挙いけよ馬鹿共が+1
-0
-
6195. 匿名 2020/05/06(水) 12:52:52
>>6141
お子さまですか?笑笑+2
-1
-
6196. 匿名 2020/05/06(水) 12:53:02
>>6139
ちょっと待って
大阪維新と日本維新は違うよね?+2
-0
-
6197. 匿名 2020/05/06(水) 12:53:37
>>7
中国滅びろ!街でヘラヘラして会話してるダサい配色wwの変な服装のチャイニーズを見たらムカついてしかたない!+0
-0
-
6198. 匿名 2020/05/06(水) 12:54:17
>>6192
経済素人だけど、なにで制約されるの?+0
-0
-
6199. 匿名 2020/05/06(水) 12:54:25
>>6183
是非言ってもらいたい+0
-0
-
6200. 匿名 2020/05/06(水) 12:54:26
頭が悪いから良く分からないけど…
今、私が払ってる税金が
・所得税
・消費税
・住民税
・自動車税・重量税・ガソリン税
うちの実家は持ち家だから、これ+で
・固定資産税
これが毎年掛かってるし
うちの親族が亡くなった場合に遺産相続したら
・相続税
がかかるし、親から纏まったお金を貰ったら
・贈与税
が掛かるわけだよね。
起業してない人でもこれだけの種類の税金を取られてるのに、何で日本はこんなにお金無いの??
+11
-0
-
6201. 匿名 2020/05/06(水) 12:54:44
>>6150
だからどんどん日本企業は海外に喰われる
公務員もこれから精神病むほどキツイだろう、これが本当の国家レベルの自己責任だよね+5
-1
-
6202. 匿名 2020/05/06(水) 12:54:53
>>5
本当に昼寝してる人辞めさせて欲しい
その分、真剣に国民の為に御仕事してる議員の方に給料アップでも良いから
いち早く置物議員辞職させて!
国民の税金を無駄に使ってほしくない
+24
-0
-
6203. 匿名 2020/05/06(水) 12:55:21
老後2000万じゃ生きてかれないよなぁ+5
-0
-
6204. 匿名 2020/05/06(水) 12:55:25
>>6200
行政サービスが過剰だから+2
-2
-
6205. 匿名 2020/05/06(水) 12:55:38
>>6191
うちも今は住宅ローン金利激安で助かってる+4
-0
-
6206. 匿名 2020/05/06(水) 12:56:22
>>6153
日本がそれに成功したのは50年前の高度成長期の頃だけだよ+3
-0
-
6207. 匿名 2020/05/06(水) 12:56:27
>>6201
自分以外は全て食い物だ‼️
食い散らかしてやれ‼️
という人は最後まで生き残るだろうね+1
-0
-
6208. 匿名 2020/05/06(水) 12:56:39
>>6200
バラマキ
と
高齢化+6
-0
-
6209. 匿名 2020/05/06(水) 12:57:02
>>6169
外貨準備金使わないでしょ。普通に。
外貨準備金が減ったら日本の貨幣の信用がなくなったときに、ドルで調整できなくなるから、円の信用が失墜するし、外貨準備金のドルで米国債買って利子つけてるんだから、このタイミングで手放したらアメリカブチギレて手がつけられなくなるよ+4
-0
-
6210. 匿名 2020/05/06(水) 12:57:05
>>6182
仙台でも最近は見かける+0
-0
-
6211. 匿名 2020/05/06(水) 12:57:13
>>6193
立憲民主なんか在日議員ばっかじゃん。
れいわ新選組は反日極左しばき隊と仲良しこよし。
だけど、自民党内にも親中派はわんさかいる。
菅官房長官もド親中だよ。+8
-0
-
6212. 匿名 2020/05/06(水) 12:57:15
>>6198
ハイパーインフレで財政破綻するらしい。+0
-0
-
6213. 匿名 2020/05/06(水) 12:58:09
>>6175
そう思う。公務員叩き見てると、公務員がやり玉にあがって可哀そうだなと思うけど、
大手企業の福利厚生、給料、知らない人たちなんだろうなと。
公務員の給料は公開されているけど、大手企業の給料ってあまり知られていないもんね。すごいよ。
大学生は、大手企業を目指せるなら目指した方がいい。無理そうなら公務員。
学歴がない人は看護学校が良いかも。+5
-5
-
6214. 匿名 2020/05/06(水) 12:58:39
>>6154
日本の外貨準備高って、せいぜいが1兆ドル程度だよ。そんなの今回のコロナで吹っ飛ぶわ。+3
-1
-
6215. 匿名 2020/05/06(水) 12:58:42
>>10
本当ですね。
自営業や個人営業の人が、こんな事は想定外だから国が補償しろと騒いでますけど、
補償してまた再開したとして、次また別のウイルスが来たら次は想定外とは言えないよね?って思います。
世の中には他にも沢山の仕事があるし、安定感のない仕事を好き好んでしてた人の分を、楽しみもなく安定感だけで働いてる人が補うのは何か違うと思う。
補償しろと騒いで何も努力してない人はぶっちゃけ浮いてますよ。。
+4
-1
-
6216. 匿名 2020/05/06(水) 12:59:06
>>4941
マスコミは国を困らせたいから(左翼だから)+4
-0
-
6217. 匿名 2020/05/06(水) 12:59:43
だとしたら使えない。てか議員へらせば?ボーナスなくしたら?中国に賠償金払わせたら?
ってか、安倍のマスクにいくらつかった?マスク作る事も出来るし中国に頼んで金払ったんだよな?カビはえてたの、あれ何?中国人が作ったマスク信用していいの?疑問だらけ。+4
-1
-
6218. 匿名 2020/05/06(水) 12:59:47
>>6106
賄賂を受ける立場の公務員だけが管理されてれば問題ないと思う。
今、公務員はマイナンバーカード作ったからそれでいい。
健康保険証を写真つきにした方がましだよ。
+0
-3
-
6219. 匿名 2020/05/06(水) 12:59:49
>>6104
立憲の蓮舫は台湾だし
福山(陳)哲郎だし
白眞勲ってご存知❓
前原誠司はこれ
元民主党の支持母体は朝鮮総連+4
-0
-
6220. 匿名 2020/05/06(水) 13:00:14
>>6202
昼寝したらなんてそんな優しいとこで満足できない。
政策をろくに語れない人、掲げたマニフェスト一つも進められなかった人とかも全部やめてほしい。
選挙のたび毎回全とっかえする勢いでどんどん数減らしたい。+3
-0
-
6221. 匿名 2020/05/06(水) 13:00:17
>>5978
>>5913だけど、>5222で問われたことに答えただけなんだけど。あと、ネットで仕入れた知識でドヤるなってことだけど…私経済学部出てて、今社会人やりながら修士課程で論文書いたりしてるのよね。悪いけど、あなたよりは経済の知識あると思うよ。+1
-1
-
6222. 匿名 2020/05/06(水) 13:00:20
>>4388
なぜ50歳かは置いとくとして
政治家は定年が無い様なものだし、そこは見直しが必要だとは思う
あとは議員年金の調整もやって欲しい
かなりの額を貰ってる元議員も居るんでしょ
+2
-0
-
6223. 匿名 2020/05/06(水) 13:00:30
>>6212
そもそもハイパーインフレにならないくらいの国債発行はどれくらいなの?+0
-0
-
6224. 匿名 2020/05/06(水) 13:00:39
>>6207
共存共栄、て虚しい言葉
同じく、絆、ワンチーム、とかも胡散臭い
こんな言葉を皆が使う時は、他人を平気な顔して蹴り落としているときだけだよ+0
-2
-
6225. 匿名 2020/05/06(水) 13:01:04
国民皆保険と年金を維持して高福祉国家目指すなら増税は仕方がないかな+1
-0
-
6226. 匿名 2020/05/06(水) 13:01:14
バブル後の就職氷河期時代から、経済回復してるの?
食品は、どんどん小型化薄化してるし……衰退している実感しかない
今の若い世代に結婚出産絶対進めない
子供達の安心できる国になって欲しい+3
-2
-
6227. 匿名 2020/05/06(水) 13:01:29
>>6214
そんなわけない(笑)そもそも外貨準備金高をふっ飛ばしたらどうなる?上にも書いてる人いるけど、今外貨準備金を使うってことはアメリカに喧嘩売ると同じだからトランプブチギレ国際問題だわ。+3
-1
-
6228. 匿名 2020/05/06(水) 13:01:48
>>6108
国債の借り換えをやれば税金を償還に当てる必要なんてないよね?
タイムラグはあっても、政府の財政赤字は民間部門の黒字ってのは真実だし。
財政支出を受け取って資産を増やすのが現役世代で、徴税されて資産を減らすのが将来世代
だったとしたら、現役世代が資産をある程度残して将来世代に引き継がせればいいんじゃない?
そのためには相続税の見直しは必要なんだろうけど。+1
-2
-
6229. 匿名 2020/05/06(水) 13:02:11
>>4686
大手企業の福利厚生、給料知っていますか?笑
あなたみたいな人、かわいそうだよ。+2
-3
-
6230. 匿名 2020/05/06(水) 13:02:13
>>6038
保育や介護みたいな福祉系も給料上げて雇用も増やさないといけないよね。人手不足や薄給は働く人のストレスがたまってロクなことないよ。+1
-0
-
6231. 匿名 2020/05/06(水) 13:02:17
>>6205
これからだよ本当の始まりは+0
-1
-
6232. 匿名 2020/05/06(水) 13:02:25
>>5720
>考えてみよー
って言うな。
皆あんたの生徒じゃない。+1
-0
-
6233. 匿名 2020/05/06(水) 13:02:34
>>68
末期です。+1
-0
-
6234. 匿名 2020/05/06(水) 13:03:27
>>6211
在日外国人は国会議員になれないんですが+0
-5
-
6235. 匿名 2020/05/06(水) 13:03:42
先の事どうでもいいよ。家賃が払えないよ。+1
-0
-
6236. 匿名 2020/05/06(水) 13:03:56
>>6231
やだ…寝起きの私じゃない…+4
-0
-
6237. 匿名 2020/05/06(水) 13:04:02
>>6223
日銀が2%インフレに必要だと思ってるのは年に80兆円だね。+0
-0
-
6238. 匿名 2020/05/06(水) 13:04:17
>>6139
日本維新の会は外国人参政権反対してるけど?
支持率上がってるから焦ってるの?
やり方が汚いのはお国柄かしらね+1
-0
-
6239. 匿名 2020/05/06(水) 13:04:25
>>6221
〉先進国では,経済成長に必要な政府規模水準(対 GDP 比)は21%から36%であり,それを超過した場合,国民総所得は減り,パレート劣化を招いている。
BARSモデルの上記結論ってやっぱ正しいの?+0
-0
-
6240. 匿名 2020/05/06(水) 13:04:36
>>6214
外貨準備金が分かってない。予算の枠組み違うし、外貨準備金は一部外務省の管轄なのにどう使うんだよ。馬鹿かよ+1
-1
-
6241. 匿名 2020/05/06(水) 13:05:05
>>6163
辻本はシナチョンだから、要は同胞からの献金ね。
公文書禁止法、通名使用禁止は、国会議員には適用されないの?+1
-0
-
6242. 匿名 2020/05/06(水) 13:05:09
>>6237
80兆円買い増してたのになぜインフレにならなかったのか+0
-0
-
6243. 匿名 2020/05/06(水) 13:05:43
>>6104
生活保護費を活動資金に悪用する
日本共産党
だから
生活保護費や年金上げろ騒ぐ
困窮者の為じゃない
活動資金搾取する為+4
-0
-
6244. 匿名 2020/05/06(水) 13:05:43
>>3373
あなたみたいな人が事故にあって、完全に寝たきりになった時にはじめて人の気持ちがわかるんだろうね。+2
-1
-
6245. 匿名 2020/05/06(水) 13:05:56
やっぱり最強なのはナマポボッシー+0
-1
-
6246. 匿名 2020/05/06(水) 13:06:43
増税なんて待たずとも既存の税金だけで10万なんて一瞬で持っていかれるので自由には使えない+0
-0
-
6247. 匿名 2020/05/06(水) 13:06:43
>>1
今の国民は「耐える」ということを忘れてる。
戦時中や戦後は政府に頼らずとも国民自らの努力で立ち上がった。
その気概がもはや無い。
困っておねだりしたら税金で取られる…当たり前!
払え!
でも年金は別。
努力貢献してきた結果なので、むしろ増やして欲しい。
ネット学習だ何だと寝言を言わず、若者には努力、忍耐、根性、貢献、礼節を叩き込んでほしい。
+1
-14
-
6248. 匿名 2020/05/06(水) 13:07:11
>>6228
現役世代が資産をある程度残して将来世代に引き継がせればいいんじゃない?
↑簡単に合うけど、それ本気で言ってる??+0
-0
-
6249. 匿名 2020/05/06(水) 13:07:15
やっぱり次は日本第一党に入れた方が良いかな+2
-0
-
6250. 匿名 2020/05/06(水) 13:07:21
>>4169
>>クレクレしてた人たちは一時的に現れた、普段から納税してない連中だよ
匿名掲示板の書き込みなのに、どうして断言できるの?
+0
-0
-
6251. 匿名 2020/05/06(水) 13:07:26
>>5681
殺された方は、生きてないから給付されない。
殺した方は、生きてるから給付される。
納得いかない。
死刑囚じゃなくても、人を殺したやつには、給付しなくて、良いのにね。
性犯罪者も。+2
-0
-
6252. 匿名 2020/05/06(水) 13:07:41
>>6242
マネーストックが増えれば、という仮定だからね。+0
-0
-
6253. 匿名 2020/05/06(水) 13:07:51
>>6207
だけど、人間社会は共存共栄しないと人としての社会が成り立たない
それがわかってない人多い+9
-0
-
6254. 匿名 2020/05/06(水) 13:08:12
>>6209
その通り。外貨準備金を手放すなんて喧嘩売ってるようなもの。+1
-0
-
6255. 匿名 2020/05/06(水) 13:08:13
>>6234
“帰化人”と“背乗り”と“多重国籍”の議員のことです。+9
-1
-
6256. 匿名 2020/05/06(水) 13:08:23
>>6213
給料の高い人はそれだけ企業に必要な技術者だったり、能力の高い人達。
失脚するリスクもあるから高給なのは当然だと思う。
楽してる人にお金を出すほど大企業も余裕無いですよ、だから簡単な事は派遣を雇って節約してる。+6
-0
-
6257. 匿名 2020/05/06(水) 13:09:00
>>6238
横から
外国人参政権推進じゃないソースは❓
あと
戸籍なくそうとしたり
維新の議員で保守のふりしてた人が
ある時
保守じゃありませーん的に豹変したから
全く信用出来ない
+3
-0
-
6258. 匿名 2020/05/06(水) 13:09:07
そらそうだ、既に補償がされている全国4000万人の年金受給者にも配るんだからね
最近は地震が続いてるけど、災害の多い国で何が起きるか分からないのだから
国の財布の紐が固いのは健全な証拠だよ
+3
-1
-
6259. 匿名 2020/05/06(水) 13:09:08
>>6215
安定感で仕事を選んだんだから、文句言わずに働けばいいじゃないですか。
犯罪おかしてもなかなかクビにならない公務員。
神戸のイジメ先生たちも、クビになってないよね。+0
-3
-
6260. 匿名 2020/05/06(水) 13:09:19
>>6150
じゃあ15年後、20年後、30年後は?公務員ってその辺りの年代のお給料高いよね?家賃補助以外の諸々の手厚い補助のことも何故言わない?+5
-7
-
6261. 匿名 2020/05/06(水) 13:09:24
>>6162
そのとおりだけど
誤解を生む表現あったかな?
インフレ率4%になったら対策するのは大前提だよ。
+0
-0
-
6262. 匿名 2020/05/06(水) 13:09:31
>>6228
まあ結局はツケは次世代にってやつだね
フーバーの格言よ
「若者に幸あれ!彼らが国債を引き受けてくれる!」+9
-0
-
6263. 匿名 2020/05/06(水) 13:10:06
>>6247
これ以上何に耐えろと??
生まれた世代の教育方針も選べず、モルモットみたいに実験台にされて「ゆとり世代」ってバカにされて、ゆとり世代が国を潰すなんて本まで出されて、不況しか知らずにこのコロナで更なる不況を生きなきゃいけないんですが……+11
-0
-
6264. 匿名 2020/05/06(水) 13:10:11
>>6150
同感です。
庶民の暮らしを支えているのに、薄給で逆に可哀そうと思うのだが
公務員が叩かれる意味が分からないw
やっぱり大手企業勤めの人が周りにいないんだろうなと思う。高学歴は高学歴で固まっちゃうもんね。
+5
-2
-
6265. 匿名 2020/05/06(水) 13:10:20
>>6248
皮肉をこめていったんだけど。
+2
-1
-
6266. 匿名 2020/05/06(水) 13:10:22
>>6106
だから、それなら台湾みたいな早急な対応、マスク購入もマイナンバー活用で平等に、とかは望んじゃだめだよ。
あれも嫌、これも嫌が通ると思わないでね。
個人情報を管理されたくないのが、それより重視なら、それは個人の考え方だからしょうがないけど。
マスコミは、わかってるくせにそこは隠して、韓国見習えと言うから姑息なんだよ。+12
-0
-
6267. 匿名 2020/05/06(水) 13:10:48
>>9
日本人は税金の支払いに追われ死ぬほど働いて死ぬか、精神病んで生活保護に落ちそう
今の子供達世代は少子高齢化時代に反発して何かしら活動するかもね+0
-0
-
6268. 匿名 2020/05/06(水) 13:10:58
最終的に何年間でどのくらい増税するんだろう+0
-0
-
6269. 匿名 2020/05/06(水) 13:11:08
>>6188
上二つはかなりリアルな話だよ。
売国とか親中とかの言葉使って非難しても来るものは来るからね
まあ50年100年先の話だけど
+2
-2
-
6270. 匿名 2020/05/06(水) 13:11:09
泣きたい。真面目に働いて贅沢しないで生きてるのにささやかな幸せも踏みにじられるなんて。+2
-0
-
6271. 匿名 2020/05/06(水) 13:11:38
>>5
現実的には議員を減らして国家的にも大した節約にはならないし、多数決を取る時に偏りが出るんじゃないの。
有名人だから、若いから、ベテランだから、そんな理由で誰かが票を入れた結果があの議員の面子よね…
+2
-0
-
6272. 匿名 2020/05/06(水) 13:11:44
>>6252
資金需要がないんだからマネーストックが増えるわけ無いじゃん+2
-0
-
6273. 匿名 2020/05/06(水) 13:11:50
>>6136
アメリカはともかく、日本で可能?
円建てもあるけど、今のところはアメリカドルを中心に世界はまわっている。それを虎視眈々と狙ってそうな国はあるけどさ。+4
-0
-
6274. 匿名 2020/05/06(水) 13:12:33
>>6257
ソース元はちょっとアレだけど
日本維新の会の憲法改正原案が載ってるから確認してみて+1
-1
-
6275. 匿名 2020/05/06(水) 13:13:11
>>6011
アメちゃんやってるよ
300兆円越えだって
建設国債もこれからやるって+0
-0
-
6276. 匿名 2020/05/06(水) 13:13:25
MMTより有効な経済政策が出てきたときに乗り換えるのは至難の業になりそ
+1
-0
-
6277. 匿名 2020/05/06(水) 13:13:27
>>6260
家賃補助以外の補助って?例えば教員は、残業手当出ないし、出ても3千円とかだよ?
「定額タダ働かせ放題」ってイジられている。
身内に公務員いるけど、公共の施設使用の割引があっても、千円引きとかw
外で配られているクーポン券レベルで、わざわざ使う気にならないって言ってたよ。
対し、大手企業は
iPhoneとか新しいデバイス購入費90%出してもらえる
インフルエンザとか予防接種はただ
映画を観ても半分出してもらえる
飲み会費や定期的なランチ費も会社が出してくれる。
だよ?まぁ、これよりも家賃全額補助が羨ましすぎる。お金に絶対困らないじゃん。+5
-4
-
6278. 匿名 2020/05/06(水) 13:13:51
>>6213
就職氷河期を超える氷河期が来る、というか来てるよね
今年就活の子たちどうなるんだろう+2
-0
-
6279. 匿名 2020/05/06(水) 13:13:54
>>6234
2012年時点の「帰化人国会議員一覧」によると、民主党所属議員(元職を含む)が最多だった。
民主党には
小沢一郎(実父が済州島出身、実母は在日朝鮮人)、
菅直人(実母が済州島出身)
土井たか子(本名・李高順、昭和三十三年十月二十六日帰化)、
千葉景子、近藤昭一。
岩國哲人、土肥隆一、金田誠一、岡崎トミ子、
簗瀬進、山下八洲夫、中川正春、横路孝弘、
神本美恵子、鉢呂吉雄、今野東、松野信夫、平岡秀夫、
赤松広隆、小宮山洋子、
鳩山由紀夫(実父威一朗が結婚前に韓国人に生ませた子、妻の幸は在日韓国人)、
横光克彦、松岡徹、水岡俊一、群和子、犬塚直史、
佐藤泰介、谷博之、藤田幸久、増子輝彦、江田五月、
高木義明、中嶋良充、円より子、中村哲治、藤谷光信、
室井邦彦、横峯良郎、白真勲、奥村展三、
小沢鋭仁、川端達夫、佐々木隆博、末松義規、
西村智奈美、細川律夫、家西悟、小川敏夫、津田弥太郎、
ツルネン・マルティ、那谷屋正義、内藤正光、福山哲郎、
峰崎直樹、郡司彰、小川勝也諸氏ら五十六人。
社民党は
福島瑞穂(本名・趙春花、昭和六十一年二月十五日帰化)
辻元清美、保坂展人、
照屋寛徳、日森文尋、近藤正道、又市征治。
公明党は
東順治、上田勇。
自民党は
山崎拓、河野太郎、加藤紘一、衛藤征士郎、
河村建夫、中川秀直、犬村秀章、野田毅、
太田誠一、二階俊博、大野功統、馳浩。+4
-0
-
6280. 匿名 2020/05/06(水) 13:14:03
税金高いって?
欧米に比べりゃ全然だよ。消費税20%以上の国民、日本でも高額納税者が言うならまだしもね。
北欧羨ましいって言って渡欧した人も、税金高すぎるって帰って来てるよ。
+3
-0
-
6281. 匿名 2020/05/06(水) 13:15:18
>>5
地方の議員も減らして欲しい 要らない議員 市の議員&県会議員 兎に角無駄なお金を減らして+1
-0
-
6282. 匿名 2020/05/06(水) 13:15:27
>>6200
ロビー団体に貢いでるからです
日本会議はロビイスト達の窓口なので
なぜ報道されない?安倍首相も属する極右団体『日本会議』が政治を牛耳ってる - NAVER まとめmatome.naver.jp知らぬは国民ばかり?──閣僚の4分の3が所属し、日本の政治を牛耳る右派団体「日本会議」の存在は、国内のマスメディアでは殆ど報道されないためにその存在も一般的に知...
名前に「日本」が付いてますが
よくあるフロント団体というものです
アメリカの兵器メーカーから型落ち戦闘機1機○千億円で買うお金で
国民全員の生活を数カ月分まかなえるのですが
自分達の地位を優先させたい方々なので…
+2
-6
-
6283. 匿名 2020/05/06(水) 13:15:52
>>6265
だから将来世代に膨大なツケを残すことになるって話してる人に「国債の借り換えをやれば税金を償還に当てる必要なんてないよね?」って冒頭なのに、簡単にできないって分かっていて皮肉言ってるなら、結局国債を無尽蔵に発行する、してはいけないのどっち派なの?言ってること間逆なのだが+2
-2
-
6284. 匿名 2020/05/06(水) 13:15:57
>>6213
〉学歴がない人は看護学校が良いかも。
公立の看護学校は、試験が難しいのでは?
それになんだか、看護士に失礼。
+5
-0
-
6285. 匿名 2020/05/06(水) 13:16:09
日本脱出だね+0
-1
-
6286. 匿名 2020/05/06(水) 13:16:17
今年就職の子はほんとに可哀想
氷河期世代やリーマンショックの世代も可哀想だったけどそれ以上だわ
ゆとり世代とかさとり世代は本当にラッキーだったね+2
-4
-
6287. 匿名 2020/05/06(水) 13:16:36
>>3701
都内のとんかつ屋さんの店主油被って自殺しちゃったね
けっこう繁盛してたみたいだし、残ってた油を自ら被ってだなんて痛ましい。飲食店自営業がもうそこまで追い詰められてる
そういうのも知らないんでしょうね、政治家さんって+1
-1
-
6288. 匿名 2020/05/06(水) 13:16:37
>>6269
中華世界の一員になっても、財産や文化だけ吸い取られて日本人は奴隷になるんだよ。
チベット、ウイグル、南モンゴル見てみ。
目先の金儲けのことしか考えられない経団連は、日本を地獄へ引き入れようとしてる。
何のメリットもないのは明らかでしょ?+4
-0
-
6289. 匿名 2020/05/06(水) 13:16:53
>>5503
全然違う。
必要量を経済情勢を見ながら徐々に刷ればいい。
と考えている
あなた、印象操作うまいね。
+0
-1
-
6290. 匿名 2020/05/06(水) 13:17:02
>>472
仮想通貨買っとくべきかな?+0
-0
-
6291. 匿名 2020/05/06(水) 13:17:14
>>6280
あっちって相続税とか贈与税とか固定資産税とかも取られるの?+0
-0
-
6292. 匿名 2020/05/06(水) 13:17:16
>>6266
韓国を見習って何になるんだろうと思うわwそもそも都合悪いことは中国みたいに隠蔽する国なのに+6
-0
-
6293. 匿名 2020/05/06(水) 13:17:54
>>6213
看護士をどう思ってるんだろ。
世間知らずで浅はかな人。+6
-0
-
6294. 匿名 2020/05/06(水) 13:18:03
>>6286
そうかなぁ
ゆとりは就職には問題なくても、教科書スカスカで授業時間もかなり減らされた世代だからアホな子が多そうだけど+1
-5
-
6295. 匿名 2020/05/06(水) 13:18:22
>>6213
あなたの職業は?
こういう人に限って派遣とか無職の法則+5
-0
-
6296. 匿名 2020/05/06(水) 13:18:27
>>6213
>>6256
大手企業は書類選考の段階で学歴フィルターかかって、落とされるって聞きますもんね。
周りに公務員、看護師はいますが、大手企業勤めの人っていない。
だから底辺の人にとっては公務員や看護師が高収入取りに見えちゃうだけ。かわいそう。+0
-1
-
6297. 匿名 2020/05/06(水) 13:18:47
益々財布の紐を締めるしかなくなってる
経済回すのは、極々一部の富裕層になる
+1
-0
-
6298. 匿名 2020/05/06(水) 13:18:59
>>1138
役所にお勤めの方にお伺いしたい
年金、今のうちに多めに払っておけば将来貰える額も増える制度について
どう思われますか?年金貰えるのはまだまだ先だしな…と思うのですが
それと、将来的に、年金を貰えるようになる年齢が65歳よりさらに高い年齢になってしまう
可能性はありますか?
+2
-0
-
6299. 匿名 2020/05/06(水) 13:18:59
数年後、氷河期とコロナ世代が共感し合って売り手市場世代が叩かれていそう+0
-1
-
6300. 匿名 2020/05/06(水) 13:19:13
>>6295
大手企業勤めの旦那がいる専業主婦です、と言えばいい?+1
-6
-
6301. 匿名 2020/05/06(水) 13:19:14
>>6247
老害の見本みたいな奴だな+7
-2
-
6302. 匿名 2020/05/06(水) 13:19:19
>>6253
それはわかってても、自分一人くらいなら問題ないって思ってる人が多いんだよ多分+2
-0
-
6303. 匿名 2020/05/06(水) 13:19:48
>>6294
盗んだバイクで走ったりシンナー吸ってヒャッハーしてたイカれた世代よりかはマシ+7
-1
-
6304. 匿名 2020/05/06(水) 13:20:55
>>465絶対に言うと思った~子持ち様うるさいな+5
-6
-
6305. 匿名 2020/05/06(水) 13:20:57
>>2042
NHKマジでいらない。この間あのピースボートの宣伝しててひいた。+6
-0
-
6306. 匿名 2020/05/06(水) 13:21:28
>>6294
あなたみたいに世代叩きする人嫌いだわー。バブル世代よりは賢いよ+5
-2
-
6307. 匿名 2020/05/06(水) 13:22:09
>>6200
まだ支払ってるよ
年金や健康保険料や介護保険料
ゴミ袋有料化になったのも
昔と比較すると増税分ね
男女共同参画費の9兆円とか
何になってるんだか❓
マスゴミは防衛費しか騒がない
明らかにおかしい+6
-2
-
6308. 匿名 2020/05/06(水) 13:22:16
>>6028
おまけに、海外みたいに強制力がないとか、厳しくやらないと批判するくせに、憲法改正は大反対。
自分達で言ってて、おかしいと思わないのかね?
それをできる方法は全て潰しにかかってるくせに、やれ!と批判。
コンロやフライパンなんか買わねーからとか言っておいて、早くチャーハン作れ!グズ!とかいう旦那がいたら頭にこない?+10
-1
-
6309. 匿名 2020/05/06(水) 13:22:20
>>6306
バブルって自慢話しかしないもんね+7
-2
-
6310. 匿名 2020/05/06(水) 13:22:23
>>6304
本当だよね。もううんざり+5
-1
-
6311. 匿名 2020/05/06(水) 13:22:25
国債ねぇ
ババ抜きの果てに日銀に戻ってくるのね+0
-0
-
6312. 匿名 2020/05/06(水) 13:22:34
>>6247
あんたいくつか知らないけど、戦争経験してきたのは今の80代以上でしょうが
70代以下の団塊の世代、バブル世代の、自称努力貢献してきた結果が今の日本です、ご査収ください+7
-0
-
6313. 匿名 2020/05/06(水) 13:22:45
>>6260
>>6277
全額じゃないけど、10万とか出るよ。 ただし、会社の何キロ圏内とか決まってます。+1
-0
-
6314. 匿名 2020/05/06(水) 13:22:51
>>6267
みんなネットに不満を書き散らかすだけで満足してるし
若い人達はそういうデモの起こし方すら知らないと思うよ+0
-0
-
6315. 匿名 2020/05/06(水) 13:23:02
>>6283
意味が分からないけど
「…だったとしたら」としたはずだけど。
どっち派なのか立場を表明する必要があったとしたら、無尽蔵はだめね。
ただし、将来世代云々には賛成できない。
当たり前だけど、物価上昇率を見ながら調整はする必要があるし、債務を負う人の返済能力も
問われてくるからね。そこは常識範囲内でいいと思うよ。
+3
-1
-
6316. 匿名 2020/05/06(水) 13:23:11
国債はババ抜きのババか
うまいこというな+0
-0
-
6317. 匿名 2020/05/06(水) 13:23:24
>>6028
そう考えるとマイナンバーカード義務化でいいと思うんだけど+3
-1
-
6318. 匿名 2020/05/06(水) 13:23:24
>>6307
むしろ、防衛費は減らしたらアカンのでは+5
-0
-
6319. 匿名 2020/05/06(水) 13:23:42
>>6304
うるさいしか言えないのが悲しいよね...+6
-1
-
6320. 匿名 2020/05/06(水) 13:23:43
>>9
タックスヘイブンの大富豪の脱税分
充てればよいのに
+1
-0
-
6321. 匿名 2020/05/06(水) 13:23:53
>>6247
あんたらの年代は、バブル時代経験して、年金もちゃんと貰えてる。なんて幸せな人生でしょ。バブル崩壊就職氷河期、ほぼ不況時代しか知らない。年金すら危うい。あんたら世代に我慢だ忍耐だ言われたら、逆に笑うわ!!+9
-3
-
6322. 匿名 2020/05/06(水) 13:24:04
>>6260
別スレから
15万の賃貸を会社に借り上げてもらって3万円で住んでました。 単身者は全額会社負担でした。
大手企業勤め、最強。+3
-0
-
6323. 匿名 2020/05/06(水) 13:24:10
>>6292
韓国を見習えと言ってるのは、マスコミと、室井佑月みたいな左翼、プロ市民、韓国人だよね。
まともな日本人で、韓国見習えって言ってる人誰かいる?+4
-0
-
6324. 匿名 2020/05/06(水) 13:24:20
>>1031
いや、想像以上に国民何も考えてないってコロナで判明したじゃん
投票でもわからないよ笑+1
-0
-
6325. 匿名 2020/05/06(水) 13:24:41
>>6314
今の60代が若い頃にやらかした学生運動みたいなのをやったらやったで、「今の若い子は」って言うんだろ?+1
-0
-
6326. 匿名 2020/05/06(水) 13:25:08
若い人はどんどん日本脱出しよう
どうせ老後は面倒みてくれる人いないんだし日本に納税してる場合じゃない+1
-1
-
6327. 匿名 2020/05/06(水) 13:25:24
>>6213
知識が薄いなー+2
-3
-
6328. 匿名 2020/05/06(水) 13:25:38
MMTの怖いところは政府紙幣導入を言い出しかねないとこだな
結果、銀行、日銀の金融機能軽視+2
-0
-
6329. 匿名 2020/05/06(水) 13:26:23
>>6286
ゆとりはリーマン後の就職氷河期に新卒だよ
全然ラッキーじゃない
+8
-1
-
6330. 匿名 2020/05/06(水) 13:26:26
>>6317
セキュリティーさえしっかりしていれば大丈夫だけど。
個人情報を全部紐付けした挙げ句ハッキングにより流出とならないならね。
コロナウイルスの患者情報が漏れるくらい行政の管理は怪しいし。+0
-0
-
6331. 匿名 2020/05/06(水) 13:26:35
>>1
新作きたよー!
三橋TV第232回【歴史に学べ! 国民国家を取り戻す絶好の機会が訪れた】 - YouTubeyoutu.be三橋貴明公式Youtubeをご覧いただきありがとうございます。 チャンネル登録よろしくお願いします。 また、こちらの動画で説明されているような現在の日本の危機的状況について、 三橋貴明が、さらに詳しく解説したものが【月刊三橋】です。 もしあなたが、TVや新聞の...
必見+1
-0
-
6332. 匿名 2020/05/06(水) 13:27:00
>>6319子持ち様食いついてきた
+3
-2
-
6333. 匿名 2020/05/06(水) 13:27:02
>>6312
ほんとにそう。
私は高度成長期世代の方々のことは心の底から尊敬してます!
団塊世代は、、言わずもがなという感じ
なんか責任とるとかそういう気概ないのかなあ、ないんだろうなあ
全員が全員そうではないけど本当に問題ありすぎだよ、団塊世代は。+3
-0
-
6334. 匿名 2020/05/06(水) 13:27:18
>>6304
こんな国を挙げて優遇しても子ども増えなかったんだから、一部にだけばらまいて勘違いさせるような政策はもうやめてほしいね!+3
-2
-
6335. 匿名 2020/05/06(水) 13:27:23
子供や子持ちを叩くことしかできないなんて恥ずかしいね
ここの意見がみんなの意見だと思わない方がいいよ+1
-1
-
6336. 匿名 2020/05/06(水) 13:27:24
>>6306
その世代は教育の質が低下してるからラッキーでもないと思うってことを言いたかったんだ
アホって言い方はよくなかったね、ごめんなさい+2
-2
-
6337. 匿名 2020/05/06(水) 13:27:30
>>6247
爺さんちゃんと自粛してて偉いね+1
-0
-
6338. 匿名 2020/05/06(水) 13:27:39
>>6284
公立にこだわらなくても卒業後系列病院で働けばほとんど学費免除みたいな学校もありますよー!
社会人でも入れます
+3
-2
-
6339. 匿名 2020/05/06(水) 13:27:43
>>6329
つーか、ゆとり世代でハッピーだった事って無いんだけど…+3
-0
-
6340. 匿名 2020/05/06(水) 13:27:55
>>6328
硬貨は?
あと国債発行=通貨発行なんだけど?+0
-0
-
6341. 匿名 2020/05/06(水) 13:28:33
>>6200
海外に渡したり、生活保護手厚い、何故か宗教税取らないから私達が宗教やる人の分まで上乗せ。+2
-0
-
6342. 匿名 2020/05/06(水) 13:28:38
>>622
今国会で寝ていた率を付けれるカメラの付いたAIを導入して欲しい。+1
-0
-
6343. 匿名 2020/05/06(水) 13:28:45
>>6331
都立大卒の怪しいおじさん+0
-1
-
6344. 匿名 2020/05/06(水) 13:28:49
子供のこと責めてる人とか普通に怖いよ+6
-0
-
6345. 匿名 2020/05/06(水) 13:28:53
>>3685
ハロウィンで渋谷に集まる人が団結したら凄そう!+4
-0
-
6346. 匿名 2020/05/06(水) 13:29:33
>>6247
ここはガルちゃん。
90の年金おねだりばーさんの来るところじゃない!ホームに帰って。+0
-0
-
6347. 匿名 2020/05/06(水) 13:29:35
>>6329
まあでも転職する奴は性格異常者!って感じではなくなって来たからまだ盛り返せる!といいなあ
もっとも今後もしばらくは経済厳しいのかな
売り手市場に恵まれたラッキーな人たち、本当に一瞬だったよね
それはそれでどうなんだろう
とても嫌だ
もう経済苦しい系の話は嫌だよーー+1
-0
-
6348. 匿名 2020/05/06(水) 13:29:45
>>6272
リフレ理論はそういう政策だよ。期待インフレ率が上がって投資が増えてインフレになるよというもの。マネーストックが増えたらインフレ。+1
-0
-
6349. 匿名 2020/05/06(水) 13:29:50
>>5332
同一労働同一賃金が思うようにいかないね。
派遣にお金使いたくないから正社員を下げて一緒にするところが出てきたり、同一労働じゃない!って言うためにちょっと仕事内容におかしな差をつけたり。
派遣の地位向上のために!って同じように法律の甘さで起きた失敗を3年縛りで経験してるのにね。+0
-0
-
6350. 匿名 2020/05/06(水) 13:30:25
>>6247
張本勲かよw+0
-0
-
6351. 匿名 2020/05/06(水) 13:30:56
>>6264
本当に。
官僚だって、東大京大という日本トップクラスしかなれないのに、たいして高給取りじゃないよ。
平均年収が高いのは、殺人的な残業代込みだよ。
東大京大出て、一流企業にいった方がよっぽど稼げるのに。+7
-2
-
6352. 匿名 2020/05/06(水) 13:31:03
>>6307
そんで何らかの団体使ってそこに補助金ザブザブ流し込んでるんだろうね
一旦全部国民が閲覧できるように税金の使い道明らかにするべきだよね+5
-0
-
6353. 匿名 2020/05/06(水) 13:31:51
市政、国政の情勢悪いなら、やっぱり公人もそれに左右される給与体制じゃないと、役人仕事のままだよね。身銭切っているか否か真剣度合が絶対違う。
こういう状況でも成果が最大限になるように考えてほしい。+4
-1
-
6354. 匿名 2020/05/06(水) 13:32:09
>>465
税金使わなきゃ子供が増えない人口増えないって書いてるけど、結局子供は減る一方。子ども持ってる世帯だけが余裕出てグルメに旅行にと人生楽しんでる。こんな政策は間違ってたよ。もう無意味なんで終わりにするべき。
やるなら高齢の不妊治療補助と、若者で経済弱者の結婚支援だね。+6
-4
-
6355. 匿名 2020/05/06(水) 13:32:15
>>6351
そもそも働きに対して明らかに高給すぎる一部の公務員が足引っ張ってるんじゃない?
そういう人らが他の公務員のイメージも悪くしてる+6
-2
-
6356. 匿名 2020/05/06(水) 13:32:17
>>1848
結局は90億だっけ?
1人50円くらい?+3
-0
-
6357. 匿名 2020/05/06(水) 13:32:17
>>723
徐々にでいいから、積立に移行して欲しいーー!!!
人生自己責任なんでしょーー!?!?
年金だけ別っておかしいよ!!+7
-0
-
6358. 匿名 2020/05/06(水) 13:32:19
>>6247
よっしゃ、まずあなたの年金と、健康保険取り上げね。話はそこからだ。+4
-1
-
6359. 匿名 2020/05/06(水) 13:32:45
>>6329
1987年から1990年生まれはね。
それ以降は売り手市場だよ+1
-2
-
6360. 匿名 2020/05/06(水) 13:32:55
>>6315
要は国債について理解してないってことは分かったらわ。
債務を負う人の返済能力がGDP、PMIを指標に、今後、ツケを返せるくらい莫大に跳ね上がるとは考えにくいし、物価上昇率はマネタリーベースを上げてもマネーストックがあげられない時点でそんな簡単に操作できないって分かってるんだから、一言でいうと、あなたのいう常識的な範囲で、ってなるようにしかならんってことよね。+3
-2
-
6361. 匿名 2020/05/06(水) 13:32:55
>>6351
東大生は官僚にならずに外資系コンサルからの企業が成功例らしい+5
-1
-
6362. 匿名 2020/05/06(水) 13:33:08
>>6280
「新規国債発行=政府貨幣発行」という真実 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaameblo.jp「新規国債発行=政府貨幣発行」という真実 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba「新規国債発行=政府貨幣発行」という真実 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba新型コロ...
+1
-0
-
6363. 匿名 2020/05/06(水) 13:33:25
>>6354
いや、高齢出産ってリスクも高いんだし、支援する必要ある??+8
-2
-
6364. 匿名 2020/05/06(水) 13:33:49
後が無いです。早く10万ください。+0
-0
-
6365. 匿名 2020/05/06(水) 13:33:56
>>6150
>>6260
社宅扱いでほぼ無料とか
大手だとよくある+4
-1
-
6366. 匿名 2020/05/06(水) 13:34:09
>>6327
それを言うなら浅い ね+2
-2
-
6367. 匿名 2020/05/06(水) 13:34:34
>>6348
でも、現実としてそうなってないじゃん?
マネタリーベースでマネーストックをコントロールできるんですか+1
-0
-
6368. 匿名 2020/05/06(水) 13:34:50
>>6300
無職なんだね+3
-1
-
6369. 匿名 2020/05/06(水) 13:34:55
>>10
将来増税で、未来の子世代が返すって書いたら
ガルちゃんで凄いマイナスだったよ。
想像できない人のほうが多いんだろうね。+5
-3
-
6370. 匿名 2020/05/06(水) 13:35:18
70歳以下の非喫煙者は死亡率低いです!
現役世代をいじめないでください。+1
-0
-
6371. 匿名 2020/05/06(水) 13:35:47
>>6308
めっちゃ腹たつw
妻に美容院代や化粧品買うお金は文句つけて渡さないくせに、美容代に自由にお金をかけられる他所の奥さんと比べて、お前は女捨ててる。綺麗にしろって言ってくるうちの旦那と同じようなもんだね。
マイナンバー駄目だけど、早急に配布しろ。
憲法改正駄目だけど、出歩くバカを早くなんとかしろ。+3
-2
-
6372. 匿名 2020/05/06(水) 13:36:24
>>6357
そうそう!年金払ってなかった奴は年金貰えないけど、結局生保になったりして人様の血税で生かされてる。払わなかったもん勝ち。
こんな、バカにも優しすぎるクソな日本。+2
-1
-
6373. 匿名 2020/05/06(水) 13:36:34
>>6367
だからなってないよ。+0
-0
-
6374. 匿名 2020/05/06(水) 13:36:36
>>271
ほんと、だから馬鹿とマスコミが金クレ金クレ騒ぐのが不愉快だった
ただでさえ国がどんどん不景気になっていく中、コロナ対策とオリンピック延期で余計なお金も必要になったのに、魔法みたいにお金がわいてくるわけない+5
-2
-
6375. 匿名 2020/05/06(水) 13:37:05
これ決まりかけの時に増税されるからやめたほうがいいってコメントしたらマイナスの嵐だった。
10マンやったー!みたいなコメントにプラス凄く付いてて。
うちは50万貰える。どうせ増税するなら貰って生活費にするけどさ。+1
-0
-
6376. 匿名 2020/05/06(水) 13:37:08
東京住みの奴らだけ増税で
周りの迷惑も考えろ+1
-2
-
6377. 匿名 2020/05/06(水) 13:37:09
>>6276
MMTはあくまでも理論であって、貨幣についてのありのままの事実を解説しているに過ぎない。
だから政策論争とは違うんだよね+1
-0
-
6378. 匿名 2020/05/06(水) 13:37:12
>>6363
うーん、関係ない身ではあるけど
現時点で割と子供に税金使ってるんだから高齢出産もしていいんじゃない?支援
と私は思うけど。+1
-0
-
6379. 匿名 2020/05/06(水) 13:37:15
>>3499
呼吸器内科(おかげさまで四月からコロナ病棟になりました泣)勤務の看護師です。
わかりますわかります。
年明ける前まで肺炎で亡くなってもべつに遺伝子ウイルス検査なんてしなかったんですよ。死因肺炎(肺炎は日本の死亡理由の4位)、それで終了だったのに。
国への訴訟目的なのかなんなのか(薬ないから!もうおたくのばあちゃん98だからエクモも呼吸器も分刻みの寿命伸ばすだけだから!)と医師やソーシャルワーカーが何度説明しても陽性になるまでPCR検査と延命処置ねじ込んでくる家族とか、もうほんと勘弁してほしい。
確定診断されると医療費払い戻しになるんですよね。そもそも一割負担なのに、その一割をけちって何度も検査ねじ込んでくる家族いるんですよ。
意識ないのに喉まで綿棒突っ込まれてめちゃめちゃあばれるおばあちゃん押さえて、防護服ないからごみ袋かぶって検体とってるドクターみて、この検査なんのためにやってるんだろうと泣けてきます。+20
-2
-
6380. 匿名 2020/05/06(水) 13:37:20
>>5688
日本の税収を支える大企業の内部留保を吐き出させて、弱ったところでグループや傘下の企業を海外に買い叩きさせた民主党と同じ事言うね。+3
-0
-
6381. 匿名 2020/05/06(水) 13:37:35
納税は投資の一種だよ
文句言ってる方がおかしい
文句あるなら投資先変えろよアホ+2
-1
-
6382. 匿名 2020/05/06(水) 13:37:48
>>5976
年金じゃ生活できなくてアルバイトしてる人たち多いよ。アルバイト先がなくなって、収入減になるリスクは私たちと変わらない。年取ってる分辛いかもね。
お金持ちの年間受給者も多いし目につくから、気持ちはわかる。年金制度の問題だね。選挙行こ。+3
-0
-
6383. 匿名 2020/05/06(水) 13:38:06
>>6267
若い人達欲がないから反発なんて起こるのかな
物欲に塗れた無駄を省きコンパクトで合理的な社会になっていくかもしれないね
+1
-0
-
6384. 匿名 2020/05/06(水) 13:38:08
>>5666
あなたみたいな人のせいで日本は衰退していっている。+2
-1
-
6385. 匿名 2020/05/06(水) 13:38:09
>>6354
今幼稚園〜高校まで無償化だもんね
児童手当もあるし、大学費用さえ貯めておけばそれなりの生活できそう+2
-0
-
6386. 匿名 2020/05/06(水) 13:38:10
>>6381
義務だと思ってた+1
-0
-
6387. 匿名 2020/05/06(水) 13:38:17
>>1848
それ、予備費の200億まで含まれてるじゃん。+1
-0
-
6388. 匿名 2020/05/06(水) 13:38:18
>>6369
同意‼︎ だから給付金一律なんていらないから税金増やさないでって書いてもマイナスだった。
もらえてラッキーって思ってる人は、自分達が負担することになるとは全く考えてなかったのかな+3
-1
-
6389. 匿名 2020/05/06(水) 13:38:24
これだけ増税されて結局は年金も貰えないなら、マジで生活保護受けてる人が一番の勝ち組じゃない?+2
-1
-
6390. 匿名 2020/05/06(水) 13:38:30
>>6264
>>6351
公務員は、庶民の暮らしを支えるのが仕事だから、関わりもあるし距離も近い。
大手企業勤めは、底辺とは接点がない。だからじゃない?
中小企業は、公務員に準ずるところが多い。つまり、公務員もしょぼい。
それでいて激務なのに叩く人って、世間知らずにも程があると思うよ…。
+3
-0
-
6391. 匿名 2020/05/06(水) 13:39:31
>>6357
横だけど年金は相互扶助なんだよね。+1
-0
-
6392. 匿名 2020/05/06(水) 13:39:39
>>16
いや、政府はお金発行できるんですよ。
別にその分の補填を国民から税金として徴収する必要なんかありません。
どうしてガル民ってこんなに無知ばっかりなんだろう。+7
-2
-
6393. 匿名 2020/05/06(水) 13:39:56
>>6375
額だけ聞くとすごーい!羨ましいって一瞬なるけど笑ごめん
お子さんいらしたらそもそもここからお金かかって大変だものね
学校関係のこともゴタゴタしまくってて今の子供達大変だろうけど
早くコロナ騒動落ち着いてほしいよね、、+1
-0
-
6394. 匿名 2020/05/06(水) 13:39:56
憲法変えないとダメだしマイナンバー徹底した方がいい首都直下地震きたら今よりヤバイよ。まず純日本人以外は帰国させよう。+2
-0
-
6395. 匿名 2020/05/06(水) 13:40:04
節約という自衛しかないなあ。+1
-0
-
6396. 匿名 2020/05/06(水) 13:40:25
>>6374
いつまで天動説の商品貨幣論を信じているの?
早く地動説である信用貨幣論を理解して!【角谷快彦】寓話で学ぶ信用貨幣論 | 「新」経世済民新聞38news.jpFrom角谷快彦@広島大学医療経済研究拠点(HiHER)拠点リーダー/広島大学教授前回は、急激な医療費削減による日本の製薬企業の衰退と製薬市場の魅力減退により、中長期的にはドラッグ・ラグ対策が機能しなくなる可能性が高いことを説明しました。
+0
-0
-
6397. 匿名 2020/05/06(水) 13:40:27
>>6392
ポケットの中ジャラジャラいってそう+0
-0
-
6398. 匿名 2020/05/06(水) 13:40:42
>>5
国会議員に
ボーナス出すな!
領収証も無いのに経費出すな!+7
-0
-
6399. 匿名 2020/05/06(水) 13:40:51
>>6377
MMTだと全員公務員政策まで入るからね。現在の通貨発行の仕組みとかの名前のほうが適切かな。+1
-0
-
6400. 匿名 2020/05/06(水) 13:40:56
>>6392
ではなぜそれをケチるのかな?
むしろ国民の責任でこうなったんだからツケ払うべきみたいなイメージに追い込もうとしてない?なんでかな+1
-1
-
6401. 匿名 2020/05/06(水) 13:41:22
>>6340
トンチンカンなレスしないでくれよぉ+0
-1
-
6402. 匿名 2020/05/06(水) 13:41:34
>>6360
なんかわざと話複雑にしてない?
国債の借り換えをやればOK
国債の償還を税金で賄う必要ない。それに尽きる。
元のコメントの後半部は蛇足だから。
複式簿記のバランスシートはどうなってるの?
資産の部と負債の部
+4
-0
-
6403. 匿名 2020/05/06(水) 13:41:50
>>6379
ばあちゃん…1割のお金の為に可哀想…
側にいる6379さんも、辛い思いしたね。頑張ったね。+7
-0
-
6404. 匿名 2020/05/06(水) 13:41:56
>>6156
冷静になろうよ。
企業の倒産は色々原因があるけど、根本はデフレ不況。
お金が回ってないんだよ。
この状況で増税したら、更にお金が回らなくなるよね。
>>物流量が多いからインフレにはならないなんて
物流量ではなく、供給能力ね。
このまま、国民が財務省のウソを信じて更なる増税を受け入れると、
デフレ不況は更に悪化、企業倒産も増えるよね。
国の借金とかで国が破産する前に、企業が自身の借金で倒産するよ。
分かるよね。+3
-0
-
6405. 匿名 2020/05/06(水) 13:42:37
>>6331
宣伝うざっ+2
-0
-
6406. 匿名 2020/05/06(水) 13:42:58
マスクだけ消費して寝てる議員を減らしてほしいし、自粛しないで遊び歩く人には給付金渡さんでほしい+9
-0
-
6407. 匿名 2020/05/06(水) 13:43:02
>>6300
無職+4
-0
-
6408. 匿名 2020/05/06(水) 13:43:19
>>39
60歳以上、高卒、Fラン大卒の議員は二世だろうがバッサリ切り捨ててほしい。無能だし要らんわ!+10
-4
-
6409. 匿名 2020/05/06(水) 13:43:21
>>6360
横槍だけど財政政策で簡単に物価はコントロールできる“らしい”よw+3
-0
-
6410. 匿名 2020/05/06(水) 13:43:26
>>6386
いやだから
海外行けってことでしょ
横だけど+0
-0
-
6411. 匿名 2020/05/06(水) 13:44:13
>>6393
子供がいるから今目先の50万より、子供が成長した後、このバラマキのツケを税金で払わせるのは嫌だなって思います。ただでさえ少子化で税金払える世代が少なくなるのに
ただ決定してしまって増税もされるなら貰って少しでも子供のために遣うという事しかできないですよね。+11
-0
-
6412. 匿名 2020/05/06(水) 13:45:05
>>6391
分かってる!
でも、実際自分が困っても助けてもらえないと思ってしまう。相互が成り立ってないと思ってしまうんだよ。
それを良しとは思わないし、成熟した国として悲しい事だとも分かるのだけれど、ここまで自己責任論が蔓延してる世の中じゃ、、。+2
-1
-
6413. 匿名 2020/05/06(水) 13:45:19
>>622
それそれ。山本太郎支持のMMT論者。
よくわからないから聞いてみたら、罵倒されて終わり。
もう聞く耳持ちたくないわ。
ってか、がるちゃんのトピどこでも見るし。どれだけ、バイトに金払ってるんだか。
呆れるわ。+7
-0
-
6414. 匿名 2020/05/06(水) 13:45:40
>>6286
氷河期より今の若者の方が全然ましだよ
時代のせいにできる。氷河期は自己責任で責められた
それに若者の数が少ないから、数年後にボチボチ雇用も戻ってくる
物価が安い、家賃が安い、娯楽が安い、シェアハウスとかも充実、情報はただで手に入る
結婚しろとか子供産めとか圧力もない、モラハラセクハラの意識も高い
ドロップアウトしても後ろ指さされない。中途採用も社会人入学も増えた
自分氷河期だけど、自分のメンタルで今の時代全然生き延びれる自信全然あるもん
今年は流石にきついが、数年しのげればそのあとは全然いける自信ある
今の若者は〜っていうのはみっともないから、あまり大声では言わないけどね+10
-2
-
6415. 匿名 2020/05/06(水) 13:46:07
>>6341
景気いいですからね…日本会議参加の宗教団体
国民から金を毟り取ってロビー団体が私腹を肥やす
外資に寄生された日本の社会システム安倍晋三元首相らが新興宗教「生長の家」の関連団体で講演 - NAVER まとめmatome.naver.jp教団施設内における児童虐待や悪質な勧誘などが問題となっている新興宗教「生長の家」。かつては保守政治家との繋がりを指摘されたが近年では疎遠になったともいわれていた...
+3
-3
-
6416. 匿名 2020/05/06(水) 13:46:18
>>6205
うちももう返済できた。親は若く預金が少ない頃に実家が道路にかかって立ち退きが必要になり、金利の高い時代にローンを組む羽目になり、結構大変だったよ。金利7%の頃のローンの利息ってどんだけ?恐ろしいわ。+1
-0
-
6417. 匿名 2020/05/06(水) 13:47:13
>>6002+3
-0
-
6418. 匿名 2020/05/06(水) 13:47:46
>>6354
減る一方なのは当たり前じゃん、少子化は先進国の世界的トレンドだから完全に解決するのは無理だよ
支援して減少率を緩やかにするのが成功なので、他の国は少子化対策、子育て支援に日本よりずっと力入れてるよ。もしくはアメリカみたいに移民で労働力を補うか。
移民受け入れも子育て支援しなかったら労働力も経済力もやばいことになるのは間違いないよ+5
-0
-
6419. 匿名 2020/05/06(水) 13:47:49
>>6411
日銀が無利子の日本円で有利子の日本国債を買うんだから破綻しようがないよね。どうやったら破綻すんの?フリーランチでボロ儲けなのに。+5
-0
-
6420. 匿名 2020/05/06(水) 13:47:50
>>6413
本当に気分悪いわ。言葉使いも酷いしね。
自己主張に一生懸命過ぎて、人を不快にさせてることに気がついてないよ。+7
-1
-
6421. 匿名 2020/05/06(水) 13:48:08
>>6413
痛いところ突かれるとバカだからって返して終わるんだよね
もう見飽きた+4
-1
-
6422. 匿名 2020/05/06(水) 13:48:41
>>6421
論点ずらしも追加で+5
-1
-
6423. 匿名 2020/05/06(水) 13:48:41
>>6409
そうらしいねwwwすごいねwww+2
-0
-
6424. 匿名 2020/05/06(水) 13:48:52
>>5658
何となく、聞いた話だけど国債?300兆円?刷ってやっと負担かかって薄っすら心配にやっとなるかな?くらいのことみたいなこと聞いたわ。
300兆円だったか、もっとだった?かも知れないけど…+6
-0
-
6425. 匿名 2020/05/06(水) 13:49:04
アベノマスクのお金払いたくなーい+2
-1
-
6426. 匿名 2020/05/06(水) 13:49:22
>>6354
子ども持ってる世帯だけが余裕出てグルメに旅行にと人生楽しんでる。
この根拠って何?数字でもあるんですか?+3
-0
-
6427. 匿名 2020/05/06(水) 13:49:48
>>6379
お疲れさまでした。大変なお仕事だね。
年寄りを検査しろ延命しろという家族は年寄りの年金目当ての家族が結構いるよね。
その家族は1割の還付目当てだったのかもしれない
お休みの日は美味しいものでも食べてゆっくり休んでね
少しでも気分転換できますように+6
-1
-
6428. 匿名 2020/05/06(水) 13:50:27
増税なんてする必要ない。
日本は内需の国なんだから、
お金を刷ってばら撒けばいいだけ。
それをしないのは財務省の1部と大企業の1部が自分達だけ安泰でいたいから。
+11
-0
-
6429. 匿名 2020/05/06(水) 13:50:45
10万をあてるからいいよ+0
-0
-
6430. 匿名 2020/05/06(水) 13:51:31
>>6402
横だけど、後半は蛇足じゃなく、前半と後半が逆のとこ言ったから突っ込まれてるんだと思うよ。+1
-0
-
6431. 匿名 2020/05/06(水) 13:51:33
>>6412
年金制度は無くならないと思うよ。
大丈夫。
実際貰わないで亡くなる人もいるし。
そういうのはある程度計算に入ってると思うよ。+1
-0
-
6432. 匿名 2020/05/06(水) 13:51:53
>>6404
その通り!ここでは増税待ったナシって言ってる人が多いけど10%にあげた時点でも景気悪化してんのにコロナの上に増税したらどうなるか想像つくだろ普通。+1
-0
-
6433. 匿名 2020/05/06(水) 13:52:01
>>6402
つけくわえると
20年以上続くデフレ側面では、消費税をやめたり、国債に限って言えば、
政府が景気の循環を促すために、公共投資を目的とする建設国債などを発行したりすれば
いいよね?それを長年やってこなかったんだから、やる価値は大いにあるよね?
老朽化したインフラのやりかえやらメンテナンス、防災減災のためのシステム構築とか
あと教育国債なども聞いたことある。+3
-0
-
6434. 匿名 2020/05/06(水) 13:52:08
>>6408
差別反対!
田中角栄は中卒だし、立憲で緊急事態宣言でみんなが自粛しているなか風俗通った高井崇志は東大で若いけど役に立ってないよ。
+8
-2
-
6435. 匿名 2020/05/06(水) 13:52:58
>>6414
氷河期まっただ中、日東駒専レベルの大学だったけど、ちゃんとした考え持ってる人は普通に就職決まってた
氷河期大変アピールは好きじゃないわ+2
-9
-
6436. 匿名 2020/05/06(水) 13:53:04
>>6428
刷って撒いたところで個人は溜め込むし
個人が溜め込まなくてもコロナで痛い目にあった企業は更に溜め込むだろうし+1
-2
-
6437. 匿名 2020/05/06(水) 13:53:25
>>6430
逆説というかアイロニーね
だったとしたらというのは仮設だからね。
検証の余地あるんじゃないかと。+0
-0
-
6438. 匿名 2020/05/06(水) 13:53:30
>>6369
私も国民全員に払うと後々負担が凄いことになるから働いている人にだけでいいと思うって書いたけど、なんで子供がもらっちゃいけないの?小梨だろってコメントきた。子持ちは後々自分の子供に負担かかるのわかってて言ってんのかなぁと思った。+1
-0
-
6439. 匿名 2020/05/06(水) 13:53:34
>>6279+2
-0
-
6440. 匿名 2020/05/06(水) 13:53:51
パヨク工作員の見分け方
・マスク遅い
・補償早くしろ
・韓国を見習え
・60歳定年にしろ(安倍総理65歳)
・税下げろ
あと何だろう+6
-3
-
6441. 匿名 2020/05/06(水) 13:53:57
>>6437
仮説の間違いだった+0
-0
-
6442. 匿名 2020/05/06(水) 13:53:57
>>6427
子供から年金目当てにされるおばあちゃんて可哀想
そのあたりの世代は年金多いんだったかな…+1
-0
-
6443. 匿名 2020/05/06(水) 13:54:05
>>6418
人口減るのはいいけど一気に減りすぎだよね
もう少し緩やかに減ってもらわないと…
あと日本の仕事って細かすぎて忍耐力必要すぎて、東アジア人じゃないと使い物になりにくい…
社畜根性あるのって東アジア系くらいだよね
農家で働く中国人とかはすごい役に立ってるんだろうけど
でもそうやって中国人に依存すると入り込まれるし、もうどうしていいか分からん
+1
-0
-
6444. 匿名 2020/05/06(水) 13:54:20
>>6227
>>6240
だからさ、外貨を使えるわけないやん。まずトランプが黙っていない。先に外貨がどうのと言ったやつがいるからそう言ったまで。高々1兆ドルなんか借金の1/10にしかならないのに、更に膨大な額の円の暴落をどうやって止めるのか?ってことよ。+3
-2
-
6445. 匿名 2020/05/06(水) 13:54:21
>>6437
ごめん、アイロニーとか仮設とかじゃなく、単なる馬鹿かと思って横から見てました。+0
-0
-
6446. 匿名 2020/05/06(水) 13:54:24
>>6247
若者じゃないけどあなたの生活を支えてる世代として言わせて欲しい
お年寄りの皆さんも、昔の常識はもう通用しないくらい長生きしすぎなんだから、世の中の役に立つ努力をしてください+4
-0
-
6447. 匿名 2020/05/06(水) 13:54:36
>>1
当然じゃん
そんなこともわかんないのが保障保障言ってるんでしょ
情けな+0
-0
-
6448. 匿名 2020/05/06(水) 13:54:41
>>6401
🧐?+0
-0
-
6449. 匿名 2020/05/06(水) 13:54:55
>>6005
生活保護、多いですよね。偽装母子家庭も。+2
-0
-
6450. 匿名 2020/05/06(水) 13:55:22
議員達はおのれが特になることばかり優遇、
将来のツケよりも、今現在任期中の自分の収益を確保する事しか考えてない+2
-0
-
6451. 匿名 2020/05/06(水) 13:55:26
>>6437
私には突っ込むための突込みだと感じるよ。
感じるのは自由だし。お互い様か。
+0
-0
-
6452. 匿名 2020/05/06(水) 13:56:25
>>6445
面白がるのも健康の秘訣だし、いいんじゃないかな。
尊重します。+1
-0
-
6453. 匿名 2020/05/06(水) 13:56:31
>>6391
年金って、払う金額が多いほど多くもらえるんじゃないの??
これからの世代は違うのかな?+2
-3
-
6454. 匿名 2020/05/06(水) 13:56:56
>>6434
今井絵理子とかフリガナふってもらわないとダメなレベルのバカとか完全にいらんやんw+14
-1
-
6455. 匿名 2020/05/06(水) 13:57:04
>>6428
10万だけでなく、もっと第二弾、三弾まくのはいいかもね
てか10万はよ
ただ追加のお金は生活保護、障害年金受給者、刑務所にいる犯罪者、年金世帯は除外してほしい
この辺収入に変わりないじゃん+17
-4
-
6456. 匿名 2020/05/06(水) 13:57:12
>>6434
マイナスの数で工作員の数が分かるねw+3
-0
-
6457. 匿名 2020/05/06(水) 13:58:25 ID:DrLvGnIrDy
>>1175
そういう問題を話しているんじゃない+2
-0
-
6458. 匿名 2020/05/06(水) 13:58:44
>>6444
そもそもわたしたち、外貨使えとか言ってないから、話す相手間違ってるよ。他の人が言ってただけでしょ。あと円の暴落(ってかマイナス金利でむしろ円高なんだけど?)と借金って単純比例するもんじゃないし、(借金が増えたから円の価値が必ず下がるわけではない)色々と何言ってんの???+5
-3
-
6459. 匿名 2020/05/06(水) 13:59:15
>>1
結局これか+12
-0
-
6460. 匿名 2020/05/06(水) 13:59:24
みんな分かってたってコメントしてるけど、これまでのトピでこのこと指摘した人少なかったと思う
早く欲しいなんかのコメントばっかだった
本当に分かってたの?+1
-2
-
6461. 匿名 2020/05/06(水) 13:59:28
>>6354
高齢不妊治療なんて無駄だから35歳以下とかに制限すれば
+6
-1
-
6462. 匿名 2020/05/06(水) 13:59:33
>>6410
なるほど。そういうことね!ありがとう!
日本好きだし、仕事も好きだし、家族も友達もいるし海外で生活するのはちょっと寂しいね!!+0
-0
-
6463. 匿名 2020/05/06(水) 13:59:34
>>6440
安倍は在日優遇
安倍は中国優遇
マスクカビだらけ
日本は後進国
兄の国韓国を敬え
日本人も立ち上がれ+4
-11
-
6464. 匿名 2020/05/06(水) 14:00:09
>>6150
大手企業勤めは高学歴っていうチャレンジ切符がないと、エントリーすらできないからね。
今学歴がない人で、とりあえず経済的に落ち着きたいなら、
看護学校とか公務員試験予備校とかに行くといいのでは?+1
-0
-
6465. 匿名 2020/05/06(水) 14:00:22
>>6463
学者が政治に口出すとろくなことが無い一例
茂木+4
-0
-
6466. 匿名 2020/05/06(水) 14:00:30
>>1784
それは別に関係なくない?笑
やっかみにも程があるわ。+3
-0
-
6467. 匿名 2020/05/06(水) 14:01:05
>>6461
後は自費でいいと思う。お金あるなら使えばいい。+10
-0
-
6468. 匿名 2020/05/06(水) 14:01:24
>>6454
高井崇志はどうよ??
論点ずらすのうざいわ〜+0
-2
-
6469. 匿名 2020/05/06(水) 14:02:07
>>6435
それ氷河期じゃない
1978年生まれだが、高校時代の同級生で京都大学、大阪大学、早稲田、慶應すら中小企業がざらにいた
東大だけは全員大企業行っててさすがと思った
日東駒専なんて全員フリーターだよ。コネ持ち以外は。+9
-1
-
6470. 匿名 2020/05/06(水) 14:02:17
>>6465
これ茂木先生だったの?!どこのキチかと思った+2
-0
-
6471. 匿名 2020/05/06(水) 14:02:18
>>6378
高齢出産は補助しなくてもいいよ
補助は35歳までとかにして、それまでに子どもうむかライフプランたてるようにしたほうがいいと思う+4
-3
-
6472. 匿名 2020/05/06(水) 14:02:25
借り換え債=飲み屋のツケなんけ!+1
-0
-
6473. 匿名 2020/05/06(水) 14:02:35
>>6461
自費でやってるんだから本人の自由+6
-0
-
6474. 匿名 2020/05/06(水) 14:02:53
>>6459
これに騙されてるポン助ポン子が国民年金を払わないでナマポになっちゃう。+1
-0
-
6475. 匿名 2020/05/06(水) 14:03:01
>>6469
1977年生まれです+1
-0
-
6476. 匿名 2020/05/06(水) 14:03:05
てか、今まで税金で払ってた分で給付金出すのが筋じゃない?
それももう何故かなくてツケをまた国民に請求するのがもう終わってんなって思う。+3
-3
-
6477. 匿名 2020/05/06(水) 14:03:38
>>6409
そのとおり
違うなら説明して
簡単という言葉の定義とともに+1
-1
-
6478. 匿名 2020/05/06(水) 14:03:55
>>6476
え?そんなの毎年使い切ってるけど?+2
-0
-
6479. 匿名 2020/05/06(水) 14:04:20
だから心から嬉しくないんだよ
直近の10万はありがたいけど+0
-0
-
6480. 匿名 2020/05/06(水) 14:04:39
>>6282
こうやって防衛費だけを叩く
こういう輩は五毛党や共産党員や反日在日
それらに騙された日本人
中国やロシアが軍事領土拡張国なのに
日本の軍事費を批判するのはおかしい
どころか危険
日本学術会議では
戦争を目的とする科学の研究には
絶対従わない決意の表明(声明)を出している
寧ろアメリカから防衛に関する物を
購入出来るのはプラス
日本の軍事予算は5兆3千億
長年対GDP比1%以下を基準として支出
男女共同参画費より遥かに少ない
世界の軍事費の移り変わりとその分析 日本の軍事費の状況は……? | データのじかんwww.google.co.jp世界の軍事費の移り変わりとその分析 日本の軍事費の状況は……? | データのじかん Skip to contentPrimary Menuデータ活用を応援するビジネスメディアデータ活用テクノロジー社会ビジネスライフ特集サイトについてFacebookTwitterLinkedInSearch検索:Search検索:Sear...
世界の軍事費の移り変わりとその分析 日本の軍事費の状況は……? | データのじかんdata.wingarc.com世界の軍事費の移り変わりとその分析 日本の軍事費の状況は……? | データのじかん世界の軍事費の移り変わりとその分析 日本の軍事費の状況は……?BunkiMIyata6か月前軍事費が高い国トップ15の移り変わりをアニメーションで表した動画がSNS等で注目を集めていたのをご...
+6
-1
-
6481. 匿名 2020/05/06(水) 14:04:41
>>6300
横です。
あなたの職業聞かれてるのに、なぜ夫の勤め先言うんだろ。結局、自分がないから(無職ということではなく)、夫の職業言うしかないのかな。学歴ない人に看護学校すすめるとか、びっくりしちゃうよ。看護士を目指す若者ってどんな気持ちで目指すのか想像できそうだけど。+5
-1
-
6482. 匿名 2020/05/06(水) 14:04:41
こんなになっても発展途上国や外国への援助?や媚売りはやめないよね
まずは自国民を助けてよ+4
-1
-
6483. 匿名 2020/05/06(水) 14:05:03
>>6468
論点ずらしてんのそっちじゃん+1
-1
-
6484. 匿名 2020/05/06(水) 14:05:29
>>5109
このマイナスは立憲シンパの人?+5
-0
-
6485. 匿名 2020/05/06(水) 14:05:30
>>5726
>>5806
わたしは建築士の資格あるからこれで食っていけないかなーと考えてたわ。いま仕事は組織事務所でビル設計してる。ただビジネス英語ほぼ喋れない…。
夫は別会社でIT企業だから場所に関係なく仕事できるし、英語とスペイン語堪能。
コロナ落ち着いたらITが発達してるエストニアにでも引越したいな。+2
-2
-
6486. 匿名 2020/05/06(水) 14:05:36
>>6469
ちょうど学歴差別なくそうみたいな感じで、エントリーシートに大学名書かせないとか流行ってた。
いい大学でもアホは受からない時代だったよ。+1
-2
-
6487. 匿名 2020/05/06(水) 14:05:49
まぁそうなるわな( ´Д`)y━・~~+0
-0
-
6488. 匿名 2020/05/06(水) 14:06:04
>>6461
46で不妊治療している人、医者からそろそろあきらめないと風呂の栓しないでお湯ためてるみたいなもんだと言われたって(金の無駄ってこと)Twitterで怨嗟垂れ流してたなあ…。そりゃ医者も止めるわ。+6
-2
-
6489. 匿名 2020/05/06(水) 14:06:15
>>5
寝てて何千万貰ってるとか腹立たしい+1
-0
-
6490. 匿名 2020/05/06(水) 14:06:16
>>6150
大手の福利厚生と比べたら公務員の福利厚生なんて大したことないですよね。
元彼が会社から徒歩圏内なら家賃全額出るようで、銀座に住んでいます。まだ20代後半。+4
-0
-
6491. 匿名 2020/05/06(水) 14:06:41
>>6469
氷河期の時そうだった日駒くらいだとバイトしてたよ
東大、早慶以下行っても就職出来ないと先生にはっきり言われたの覚えてる。普通の大学行った子は圧迫面接ばかりで、やっと入社してもブラック過ぎて病んでた。私は専門職に行ったから就職出来たけど業界自体がブラックだった。+6
-0
-
6492. 匿名 2020/05/06(水) 14:06:50
>>6458
あのさ、私は>>6154にアンカー付けてんだけど。
関係ないなら絡んで来ないで。もしくは横からと断れよ。出なきゃ他人のフリして逃げたチキンだと思われるよw
それに、マイナス金利で円高なんではなく、世界経済がそれだけ信用に足りないから、借金大国日本の円の方がまだリスクが低くて投資家のターゲットになってるんだよ。金利なんかあげたらあっという間に90円/ドル切るわ。+4
-1
-
6493. 匿名 2020/05/06(水) 14:07:09
>>6300
ださっw
無職ってことでしょ
+4
-0
-
6494. 匿名 2020/05/06(水) 14:07:09
>>6426
まあ、僻みでしょうね。+1
-0
-
6495. 匿名 2020/05/06(水) 14:07:23
>>6463
私生粋の日本人だけど+0
-2
-
6496. 匿名 2020/05/06(水) 14:07:30
>>6300
あなたの職業聞いてるのに何で旦那の職業まで言うの?
しかも大手企業とか。自慢?w+3
-1
-
6497. 匿名 2020/05/06(水) 14:07:46
>>6475
なら氷河期真っ只中で、日東駒専で正社員になれたなんて夢物語とわかるはず
日大、青学、関関同立レベルでも100通履歴書送っても正社員になれない人がたくさんいた
今より子供が多くて受験戦争激しく学力高かったのに。
まあ済んだことだからいいけど
来年就活の学生さんは気の毒だけど、人数少ない分労働力は売り手市場になりやすいから悲観せず頑張ってほしいよ+3
-0
-
6498. 匿名 2020/05/06(水) 14:07:49
>>6487
数年後消費税も13%〜15%とかになりそうね+0
-0
-
6499. 匿名 2020/05/06(水) 14:08:00
>>6477
物価を見ながら毎日税率を簡単に調整できる“らしい”よw
+0
-0
-
6500. 匿名 2020/05/06(水) 14:09:01
>>5129
韓国の対応ってGPSで国民の行動監視して行動履歴開示したりした私権の侵害だけど、そうしてほしいの?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する