ガールズちゃんねる

「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる

6997コメント2020/05/21(木) 19:36

  • 5001. 匿名 2020/05/06(水) 08:47:30 


    あと先のことも考えず文句だけ言ってさ、、、
    こうなることは最初からわかっていたことじゃん。経済の事知らなすぎる。
    表に立つと何も発言出来ず陰で文句を言う国民性は本当クズだと思う。

    +13

    -7

  • 5002. 匿名 2020/05/06(水) 08:47:58 

    >>4726
    同意。
    個人で店やってる人って、どこかに雇われて仕事覚えてマニュアル学んで頭下げることができないんだよね。
    人に雇われるくらいならなんて大口叩いてて、ちょっと行き詰まったら補償って吠える。
    店でちょっと成功した風な人と医療従事者を同じ土俵で議論するのはおかしいよ。

    +17

    -1

  • 5003. 匿名 2020/05/06(水) 08:48:21 

    革命起こす?

    +1

    -3

  • 5004. 匿名 2020/05/06(水) 08:48:34 

    コロナが収束せず、来年のオリンピックがもし中止になったら、また増税の可能性もあるね…

    +11

    -2

  • 5005. 匿名 2020/05/06(水) 08:48:36 

    >>4987
    かなりの税金ってどれぐらいの規模って言ってるかしらんけど
    そんないく?
    消費税で穴埋めしてる状態で、どんどん法人税の割合減ってきてるよ?

    +6

    -0

  • 5006. 匿名 2020/05/06(水) 08:48:46 

    ガルちゃんでも
    「金よこせ早く金よこせ」
    ってコメントに大量にプラスついてたよね

    +12

    -2

  • 5007. 匿名 2020/05/06(水) 08:49:00 

    中国は世界中に対してしっかりと賠償をしなければならない。
    計り知れない損害を与えて世界を狂わせた落とし前はつけないと。

    +8

    -0

  • 5008. 匿名 2020/05/06(水) 08:49:04 

    若者、こぞって自殺。

    +0

    -1

  • 5009. 匿名 2020/05/06(水) 08:49:20 

    んじゃ10万辞退した人は減税してもらっていいかな

    +5

    -2

  • 5010. 匿名 2020/05/06(水) 08:49:20 

    >>5001
    経済わかってないのはこんなアホな記事と見出しに載って増税当然とかわかってたとかいってるあなたのほう

    +10

    -3

  • 5011. 匿名 2020/05/06(水) 08:49:30 

    >>4982

    もしや、日銀が刷れば良いだけ組か?w

    +4

    -3

  • 5012. 匿名 2020/05/06(水) 08:49:56 

    >>4971
    この議員は自民党で今一番まともに国民と企業の為にと頑張ってくれてる

    +0

    -0

  • 5013. 匿名 2020/05/06(水) 08:49:57 

    >>5006
    そういうのばっかり見てからがるちゃん毎日見てたのにしばらく見なくなったわ
    やっぱりがるちゃん民バカばっかりなんだなって

    +7

    -1

  • 5014. 匿名 2020/05/06(水) 08:49:57 

    >>4998
    それ盲信以外のなんでもないやろw
    日本古来の民族の分布図もしらんのか?

    +1

    -1

  • 5015. 匿名 2020/05/06(水) 08:50:12 

    >>4967
    子育てにお金がかかるのはわかってるでしょ?コロナ前から。
    コロナで失業した人よりも支出が増えました?違うでしょう。子持ちにばら撒く必要なんてありません。
    子育ては親の収入で賄って下さい。
    国の金で子供を育てようとするな。

    +14

    -9

  • 5016. 匿名 2020/05/06(水) 08:50:44 

    >>5006
    増税あるか関係なく、品がないなーって思ってた。

    +2

    -1

  • 5017. 匿名 2020/05/06(水) 08:51:04 

    納税者だけに給付金配れ?
    たいして税金納めてない奴が言ってそうw

    +1

    -4

  • 5018. 匿名 2020/05/06(水) 08:51:21 

    国民に10万一律配布位でつけが回ったとかアホらしいこといってないでほしいし
    こんな与太記事に乗せられてないでほしいわ

    +2

    -1

  • 5019. 匿名 2020/05/06(水) 08:51:29 

    補償してくれないと店は閉められない
    15万じゃ足りないって言うけど
    15万でも30万でも50万でも足りないってなると思う
    全額負担してほしいって言ってる人もいあるけど、少しでも自分で出そうって思わないのかな…

    +9

    -1

  • 5020. 匿名 2020/05/06(水) 08:51:53 

    >>4988

    そもそも誰が作ったんだよこの図w
    切り取って印象操作ですか?

    +1

    -0

  • 5021. 匿名 2020/05/06(水) 08:52:21 

    >>4947
    わかります
    医療従事者は全員命懸けで最前線の戦争地帯で働いていて使命感に突き動かされてる、みたいなことを当事者でもないのに勝手に想像していて何なんだろうて思う

    有事の際にヒーローを作り出すことは心理的な安定につながるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 5022. 匿名 2020/05/06(水) 08:52:31 

    >>33
    居眠り議員なんて即退職だよ。何で議員だけ老人にぬってもいつまでもいるんだよ。体力も思考も落ちてるから早く実力で世代交代しないと

    +9

    -0

  • 5023. 匿名 2020/05/06(水) 08:52:35 

    そんなこと言っちゃダメだが親中議員は全員豚箱で無様にくたばってほしい

    +3

    -0

  • 5024. 匿名 2020/05/06(水) 08:52:43 

    >>5019
    それ本当に思う
    なんでもかんでも補償って
    そういうリスク考えないでお店やってたことにびっくり

    +8

    -1

  • 5025. 匿名 2020/05/06(水) 08:53:08 

    >>5002
    そんなこと言ったらまた飲食店の人来ちゃうよw
    なんか1000人従業員抱えてるから、医療従事者と同じレベルで感謝しなきゃいけないとか言う頭イッてる人沸いてたからさw

    +3

    -2

  • 5026. 匿名 2020/05/06(水) 08:53:10 

    >>3100
    国民全員にーってやつはドイツはやってないよ
    やってるのは休業補償的なものだけ
    それなら日本もしてる
    フランスは日本みたいに全員に配ろうとしたけど直前でやめた
    アメリカはどんなんだろう
    あれは休業補償的なものじゃないのかな?

    +3

    -1

  • 5027. 匿名 2020/05/06(水) 08:53:22 

    >>4998
    そういう意味だったのね、ごめん。
    では感染はDNAで左右する可能性があると?

    +0

    -1

  • 5028. 匿名 2020/05/06(水) 08:53:30 

    本当中国許せない

    +3

    -1

  • 5029. 匿名 2020/05/06(水) 08:53:34 

    GOTOキャンペーンとかいう得体のしれない予算で1.7兆円とか
    日銀の買い支えとかやめれば?

    +2

    -0

  • 5030. 匿名 2020/05/06(水) 08:53:37 

    >>4953
    コロナ指定病院勤務の担当医療従事者が同世帯にいるから言うよwww
    全く関わりもないあなたが出しゃばるのは何故?

    +0

    -0

  • 5031. 匿名 2020/05/06(水) 08:53:44 

    国民には、ツケこないって聞いた。

    日本のホントの円のカラクリ知ったら全然大丈夫だって。

    これを、理由に官僚が悪知恵働かして増税とかしない限り?

    +2

    -0

  • 5032. 匿名 2020/05/06(水) 08:53:51 

    >>3585
    官僚の回し者か専業主婦の意見かな
    普通に働いてたら所得税増税される方が腹立たしい。
    そりゃ強制的に徴収されるから増税の効果は目に見えてわかる政策だけど、結局このコロナで危険な目に合った医療従事者や在宅勤務できない仕事の人々に経済的にも負担がきて年金暮らしの一部のアクティブシニア達は悠々と暮らすって…
    完全に感情論だけど気分悪い。

    +2

    -0

  • 5033. 匿名 2020/05/06(水) 08:54:30 

    国内にしか目が向かないから勘違いして無駄にイライラするんだよ。
    まあきちんと報道しない日本のマスコミが悪いけどね。

    +1

    -0

  • 5034. 匿名 2020/05/06(水) 08:54:41 

    >>5010

    増税ってまさか消費税が増税のすべてと思っている?東北復興税の存在知らないの?

    +5

    -1

  • 5035. 匿名 2020/05/06(水) 08:55:18 

    >>5031
    そうだとしても増税の良い口実だよね

    +1

    -1

  • 5036. 匿名 2020/05/06(水) 08:55:31 

    無駄な野党議員をもっと減らせば解決だと思うんだけど
    領海侵略とかコロナで変更対応したい所妨害しかしないじゃん
    全体的に議員数見直したら無駄銭減るし負担も何も無いのにね

    +2

    -1

  • 5037. 匿名 2020/05/06(水) 08:55:47 

    >>5030
    でたでた特殊な後出しw

    +0

    -0

  • 5038. 匿名 2020/05/06(水) 08:55:54 

    >>5021
    海外みたいに爆発的感染になってないから正直そんな命懸けで働く環境には日本はまだなってないよ
    医療従事者=命懸けで働いてるってバカのひとつ覚え

    +2

    -4

  • 5039. 匿名 2020/05/06(水) 08:56:10 

    >>5031
    国民のせいにしたい人は国民につけをまわすんだよ
    自動的に大増税時代なんかこない
    そういう政治家を選べばいいだけ

    +3

    -1

  • 5040. 匿名 2020/05/06(水) 08:56:46 

    >>4967
    ちゃんと教養ある社会人に育ったらだよね。
    悲しいかな、教育レベルの高くないご家庭に子沢山が多い気がする。
    将来、その子たちが充分払えない税金を、真面目な家庭で育った真面目な社会人が納税することになる。
    ほんまに世の中不条理やわ。

    +14

    -0

  • 5041. 匿名 2020/05/06(水) 08:56:50 

    >>4998

    どうかな。海外から帰ってきた人達が持ってきたコロナの感染力は武漢チャーター機の比じゃない。

    +1

    -0

  • 5042. 匿名 2020/05/06(水) 08:57:28 

    >>4728
    その富裕層も、政治家も自分が美味しい思い出来るからそうする
    その辺の中小の社長レベルでもゴルフだ懇親会だと忙しいよ
    自分とこに水引くためにそういったことを欠かさないのよ

    ゆとりと呼ばれる世代だと飲み会残業代出るんですか?とか言ったりするけどそういうことではないのさ、自ら上に上がれるチャンスもふいにしてる
    今時は冷笑系というのかな、わかってるけど馬鹿にしてる系の。からくりを知らずに空気で馬鹿にしてる層が多くなってきたように感じる。人権意識(外国人含めて)のみ肥大すると社会が相互扶助のもとに成り立つことを考えたら真面目に生活してる人が馬鹿を見る。そういうことになってしまってる。
    私達に出来るのはそういった人を含めてなんとか意識を変えて、きちんと民主主義のルールのもとに、それを面倒ではなく権利として意識を持ち、行使していくことが必要だと思うんだ

    浮動票は馬鹿に出来ないとお上に思わせないと我田引水の状況は変わらない。

    周りが生活に追われ過ぎて疲れてしまい、更に弱い者に批判が向かう構造に乗せられたらいけない。
    自分も疲れてしゃーないけど打ち勝つには、面倒でもこなす胆力養うしかない。
    ひっくりかえせる!大丈夫、自分達の世代では無理でも下の世代が過ごしやすくなるようにいい加減行動しないといけない

    支離滅裂かもしれませんすみません

    +1

    -1

  • 5043. 匿名 2020/05/06(水) 08:57:29 

    >>5036
    議員数削減は賛成だけど与党議員も変更対応も何も動こうともしてないの多いし
    野党議員だけに限定はされないよね

    +0

    -0

  • 5044. 匿名 2020/05/06(水) 08:57:32 

    >>628

    でも、それでも、子供育ててる人って
    育ててない人よりは立派だと思う。

    わたしも子どもできないからいないけど、
    1人の方が自由で気楽だし、のんびりさせてもらってる。

    子どもいるからーって言われてハイハイって思うことはある。
    でも、いろんな大変さを背負いながら子育てしてるって思うから、子育てしてない人が偉そうに言えないなーって思いますよ。

    +4

    -2

  • 5045. 匿名 2020/05/06(水) 08:57:35 

    >>4992
    作りたいやつは作ればいいさ
    自分は状況的に出来たにしてもやらないけどね

    +0

    -0

  • 5046. 匿名 2020/05/06(水) 08:57:35 

    高齢者の医療費介護費問題マイナンバーカードに安楽死希望か登録出来るようにしてそれで判断とかできないのかな
    年金受給する時に必ず、してほしい医療の限度を選択して登録
    その後は本人が自由に登録変えられるとか
    認知症になってからじゃ判断出来ないから

    +3

    -0

  • 5047. 匿名 2020/05/06(水) 08:57:39 

    >>4992
    そうなると海外から人を入れる事になっちゃうのよね

    +2

    -0

  • 5048. 匿名 2020/05/06(水) 08:57:55 

    >>5005

    え、企業が払う税金って法人税だけかと思っている?んなわけないだろ。

    +0

    -3

  • 5049. 匿名 2020/05/06(水) 08:58:41 

    >>4915
    金クレクレしてたのはほとんど納税してる人たちでなかったから
    働いてて普段から大量に金吸い取られてる人なら増税論が出るのはわかりきってたこと
    たかが10万のために

    +8

    -0

  • 5050. 匿名 2020/05/06(水) 08:59:08 

    まあその辺の会社員もそんな高額納税者じゃないから

    +0

    -0

  • 5051. 匿名 2020/05/06(水) 08:59:36 

    >>4992
    自分の子供を社会の奴隷にするくらいなら孤独のまま滅んでやる

    +7

    -0

  • 5052. 匿名 2020/05/06(水) 09:00:01 

    >>5048
    圧倒的に法人税の割合が高いよ?

    +3

    -1

  • 5053. 匿名 2020/05/06(水) 09:00:33 

    >>4992
    あんたみたいなやつの介護しなきゃならない介護士可哀想

    +3

    -1

  • 5054. 匿名 2020/05/06(水) 09:00:41 

    >>5010

    国の予算って妖精が運んでいないけど?自分が予想できない世間知らずは勉強しな。

    +1

    -2

  • 5055. 匿名 2020/05/06(水) 09:00:51 

    >>5036
    野党とも言ったけど与党も含めた意味で全体的にとも言いましたが。

    +0

    -1

  • 5056. 匿名 2020/05/06(水) 09:01:00 

    >>5015
    あんたも国の世話になりながらか育ってきたのに?

    +0

    -1

  • 5057. 匿名 2020/05/06(水) 09:01:01 

    >>5038
    実際に感染してる医療従事者がいる以上、まだそうなってないだろはおかしい
    お前なんかが医師看護師になれるとは思わないから、病院で働いてこいとは言わないけど、命がけでないと言うなら日常生活でマスクしない・手指消毒しない生活送れよ?
    それでも医療従事者よりかははるかに命がけではない生活送れるはずだから

    +1

    -0

  • 5058. 匿名 2020/05/06(水) 09:01:12 

    >>4967
    いい加減にして。
    現役世代はすでに今の高齢者を支えてるし今の子育て世代のことも頑張って支えてます。児童手当だけでなく医療費や学費、保育費、給食費とそれらを受け取りながら、支えてる人に向かって、将来誰が面倒みる将来世話になるなよって…もういい加減やめてください。
    そんな風に脅しを受ける筋合いは一切ありません。

    +12

    -1

  • 5059. 匿名 2020/05/06(水) 09:01:21 

    >>5048
    かなりの税金ってどれぐらい?て質問に法人税だけとか言われてもな
    具体的にどういう企業がどれぐらい?

    +0

    -1

  • 5060. 匿名 2020/05/06(水) 09:01:27 

    >>3559
    正論を受け入れられないというより、専業主婦が多いから経済とか社会のことをわかってないからじゃないかな。

    +4

    -0

  • 5061. 匿名 2020/05/06(水) 09:01:58 

    >>4988
    キチガイ炸裂させてるやんww
    あんたにも購入することススメルわ
    個人ですら雀の涙もない金利でマイナス金利の銀行があの金利でどうやったら預金者肥やせるん?
    寝言は寝てからね言うてくれ

    +1

    -1

  • 5062. 匿名 2020/05/06(水) 09:02:02 

    アメリカにあるゴールドジム本社が
    コロナショックのせいで潰れたんだけど・・・
    もうどうすんのこれ?
    中国はアメリカをブチギレさせたいの???

    +3

    -1

  • 5063. 匿名 2020/05/06(水) 09:02:20 

    >>5053
    マレーシアとかフィリピンの人だよきっと

    +1

    -0

  • 5064. 匿名 2020/05/06(水) 09:02:31 

    >>14
    バカを騙して搾取搾取も限界がきてるよね〜
    はぁ。産まれてきたくなかった

    +0

    -0

  • 5065. 匿名 2020/05/06(水) 09:02:48 

    >>5031
    らしいよね。

    困らないけど、長年国民は刷り込まれて思い込んでる?ってね。

    +2

    -0

  • 5066. 匿名 2020/05/06(水) 09:02:56 

    >>15
    じゃあいらない

    +0

    -0

  • 5067. 匿名 2020/05/06(水) 09:03:02 

    PCR検査の費用とかの医療費もすべて、国民が負担しなくてはいけない。

    私はPCR検査は受けていないけれど、こうやって未来の人達につけを先送りすることになるんだってことが良く分かった。

    収入がないから家賃も払えないとか大変な人もいるのも分かるけど、だから早く補償してって話が出てくると、先々の負担がどのくらいになるのか子供たちが気の毒。

    今後、年寄りの年金が多いとかの文句は言えないんじゃないか?って思う。

    +5

    -1

  • 5068. 匿名 2020/05/06(水) 09:03:18 

    金クレクレの人達って海外ではこんなに手厚いのに日本は出し惜しみしてだめだとか
    ちゃんと選挙行っておけばよかったとか
    ほざいてるけど日本は手厚い国に比べて消費税なんか安すぎるくらいだし税金少ない方なのに増税してでも目先のたった10万円欲しかったのかな?

    +5

    -1

  • 5069. 匿名 2020/05/06(水) 09:03:20 

    自粛出来ない奴ら罰金にして資金源にしてよ。
    近所のDQNは毎日家族以外と連んで道路遊びしてる。
    子供の遊ぶ声とかは気にしないけど連日家族以外と遊んでるっていう民度の低さに呆れる。

    +2

    -0

  • 5070. 匿名 2020/05/06(水) 09:03:21 

    騙されない方がいいよ。
    こうやって煽って増税当然って国民洗脳してるんだよ。
    今回の10万給付だって財務省は絶対やりたくなかった。
    何故なら、財務省は国民から金取ってなんぼだから。
    その腹いせの記事だよ。
    将来頑張らなきゃいけないのはどのみち一緒。
    その助走のためのエネルギー下さいってこと。
    増税!増税!なんてコロナ前からずっと財務省は言ってる。

    +14

    -1

  • 5071. 匿名 2020/05/06(水) 09:03:42 

    >>5048
    企業を攻撃して何になるのといいたくなる
    大企業イコール悪、みたいな漫画の読みすぎなんではないかと思ってしまう

    +4

    -2

  • 5072. 匿名 2020/05/06(水) 09:03:51 

    >>3129
    民営化しちゃえばいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 5073. 匿名 2020/05/06(水) 09:03:52 

    今年は破綻と崩壊の年だ。最低最悪の年だ。

    +2

    -0

  • 5074. 匿名 2020/05/06(水) 09:03:55 

    >>5054
    国の予算は税収で賄われてるんじゃなくて通貨発行権で賄われてるのよ
    知らないんだね
    政府っていうのは明治以来ほぼ全ての年度で税収よりはるかの多くの支出をしてるのよ
    不勉強な無知蒙昧は現代貨幣理論を勉強しろ

    +3

    -2

  • 5075. 匿名 2020/05/06(水) 09:04:02 

    こういう記事に乗せられて使ったら増税になるから使っちゃダメ!!と家計と日本経済を同列化して
    そしてこの20年で日本は諸外国に遅れて立ち腐れていった
    治安とか清潔さがとりえとか言ってるけど、このままじゃそれも失われる
    使う所に使わなきゃいけなかったのに、国の借金がーという風潮にすっかりだまされた

    +4

    -1

  • 5076. 匿名 2020/05/06(水) 09:04:07 

    >>5063
    いや、むしろwこの人は日本人でしょ
    子供が増えなきゃ老人の世話する若者がいなくなるんだから、貯金してればいいって話じゃないって意味でしょ
    なんで外国人だわって思うのw

    +0

    -4

  • 5077. 匿名 2020/05/06(水) 09:04:32 

    >>5027
    ほんまでっかTVでやってたんだよね。
    仮説だけどもしかしたら中国南部に住んでた部族のDNAが混ざってる人は弱いかもって。
    ただ新コロナに耐性持ってても持ってなくても臓器移植とかのデータに繋がるからその辺の情報は本人でも知ることは出来ないらしい。

    PCR検査の数増やせってずっとテレビでやってるでしょ。あれも臭い。
    PCRってDNA調べるから時間も技術も必要でやたらめったら増やせないのになんかずっとおかしなこと言ってる。
    ソフトバンクの孫がPCRやろうとしてたのって中国に日本人の遺伝子データ送るためだったんじゃないかとちょっと思ってるんだよね。

    +4

    -0

  • 5078. 匿名 2020/05/06(水) 09:04:39 

    コロナマジでやばいよね。インターハイ中止は洒落にならん。

    +0

    -0

  • 5079. 匿名 2020/05/06(水) 09:04:52 

    >>171
    死にたい!どうせ報われない人生なら潔くスパッといきたい!

    +4

    -0

  • 5080. 匿名 2020/05/06(水) 09:05:28 

    >>5048
    売上に対しての課税は法人税
    他何があるん?
    租税公課だけやんw
    それリーマン半分負担してるやんwww

    +1

    -0

  • 5081. 匿名 2020/05/06(水) 09:05:30 

    10万貰っても毎月近い額給料から引かれてるから意味がなぁ‥

    +2

    -0

  • 5082. 匿名 2020/05/06(水) 09:05:38 

    多くの人がマスコミを通して池上彰や財務省に騙されて信じている嘘

    ・政府支出の財源=税金
    ・政府が国債発行で支出したお金=将来税で取られるお金
    ・国債償還=税で返済
    ・政府債務=将来税で返済しないといけないもの
    ・だから政府支出拡大は無責任
    ・国債発行は将来世代への借金のツケ回しだからけしからん
    ・政府債務が多いのはけしからん

    こういう人らって
    ◆家計や企業はお金を稼がないといけないけどお金を発行している政府はお金使いたい放題じゃね?
    ◆政府が徴税で財源をまかなってるなら、そもそも民間が持ってるお金ってどこからきたんだろう?
    ◆お金は政府が発行してるのに、そもそも政府が財源のために徴税する必要あるわけなくない?
    という素朴な疑問を持ったことないのかな?
    こういうやつらは、通貨発行権という存在を忘れさせられていたり通貨発行が禁じ手だと洗脳されていて、政府の財源が税収に縛られると信じこまされているんだよ
    だから税収と支出を均衡させるべきで政府が税収を大きく超える支出をすることを不道徳だと信じているんだよね
    無知ゆえに有害無益な規律を守るべきだと信じているわけ

    でも政府には通貨発行権があるので稼いだお金の中からやりくりしないといけない家計や企業とは運営思想がまったく異なるし、実際に政府は毎年何十兆円も通貨発行をしている

    ・政府支出の財源=通貨発行
    ・通貨発行=円建て国債発行
    ・政府が国債発行で支出したお金=ただの国民への貨幣供給
    ・国債償還=借り換えですべきもの
    ・政府債務=政府が通貨発行をして民間に残しているお金の残高
    ・だから政府は通貨発行でいくらでも財源をまかなえる
    ・政府に通貨発行権があるんだから税は財源ではなくインフレ調整手段

    こうなるから、別に政府に国債発行による財政拡大を要求することはまったく無責任ではないし
    政府が国債発行で支出した分を将来の税で返済しないといけないなんて嘘
    政府に求められる役割は通貨発行権や徴税権を駆使したフローのインフレ率のコントロールであって、ストックの政府債務なんて気にする必要まったくないのよ

    +4

    -2

  • 5083. 匿名 2020/05/06(水) 09:05:39 

    >>18
    産まれた時から不景気、震災、コロナ、低賃金
    死にます!はいはいー

    +2

    -0

  • 5084. 匿名 2020/05/06(水) 09:05:44 

    相互扶助っていうなら、前年比で純利増えた企業から思いっきり税金取ればいいのに。
    どうせ内部留保するだけでしょ?
    儲かってる企業さん従業員に還元するか国に納めるかにしてください!

    +0

    -0

  • 5085. 匿名 2020/05/06(水) 09:05:48 

    こんだけで増税しなきゃなんないってどんだけ普段無駄遣いしてるんだよ、有事に備えての貯金的な物ってなかったんかいな。

    というか、このトピ安倍政権がたてたんじゃないの?
    ネットの反応を見るために。

    増税じゃなくて、今までとこれからの無駄遣いを見直せや

    +4

    -2

  • 5086. 匿名 2020/05/06(水) 09:05:52 

    2とか5001みたいに単純にマスコミに乗せられてる人がいる限り
    日本国民はちょろいと思われるよなあ…

    +0

    -0

  • 5087. 匿名 2020/05/06(水) 09:05:55 

    増税賛成の私は少数派???
    15%くらいまで消費税上げるといいのに

    +1

    -8

  • 5088. 匿名 2020/05/06(水) 09:06:04 

    >>5076
    そういう事じゃなくて…
    会話出来ない人?

    +2

    -0

  • 5089. 匿名 2020/05/06(水) 09:06:29 

    増税する位なら10万いらないんだけど。

    +3

    -1

  • 5090. 匿名 2020/05/06(水) 09:06:34 

    >>4516
    朝鮮人工作員がなんだって?
    「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる

    +8

    -1

  • 5091. 匿名 2020/05/06(水) 09:06:42 

    >>3
    世界では中国に対する賠償の話が出てるのに日本ではなぜ出ないのか不思議でならない

    ドイツ紙が衝いた中国の真実(Japan In-depth) - Yahoo!ニュース
    ドイツ紙が衝いた中国の真実(Japan In-depth) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    ・ドイツ紙が中国に対し、ドイツの被害に対する巨額賠償金を要求。・ドイツ紙の「中国は全世界をあざむいた」に中国は激しく反論。・一新聞と中国の激烈な非難の応酬はウイルス拡散の異様性を反映。新型コロナウイ

    +11

    -0

  • 5092. 匿名 2020/05/06(水) 09:06:44 

    >>5087
    なんで?理由による

    +2

    -0

  • 5093. 匿名 2020/05/06(水) 09:06:50 

    >>1
    馬鹿ばかりだな、新型コロナで殆どダメージ受けてない不動産賃貸業の不動産賃貸収入に新型コロナ税課税を臨時課税するんだよ!
    不動産賃貸の年間売上金の20%から25%を国が徴収して新型コロナの緊急事態宣言で休業要請された事業者の家賃負担補助の目的税として行うべき!

    不動産賃貸業はダンマリ決め込んでるけど政府が不動産賃貸業の収入の一部を強制的に再分配させるべき

    +1

    -0

  • 5094. 匿名 2020/05/06(水) 09:06:53 

    >>5001
    増税なんてする必要がない
    経済のこと知らないのはあんた

    +4

    -1

  • 5095. 匿名 2020/05/06(水) 09:06:54 

    >>5081
    それを見越して結局10万円を貯蓄に回す人多そう

    +1

    -0

  • 5096. 匿名 2020/05/06(水) 09:06:57 

    >>4902
    議員は大過ぎる割に無能だし、そのくせに高級取りだから半分以上は泥棒みたいなもんだけど、あなたの考え方もおかしいよ。
    日中なら照明は必要ないし、テレビも食事中の1時間程度にして後はスマホでも観てたらいい。今は気候がいいからエアコンは要らないし、食事はやはり自炊が安いよ。月2万もあれば充分健康的な食生活が送れるわ。

    +5

    -1

  • 5097. 匿名 2020/05/06(水) 09:07:11 

    >>5048
    はよ答えよろ!
    法人税・租税公課以外になんの税金負担しとん
    法人税ガチガチ税率下げて何の税金払っとん

    +0

    -0

  • 5098. 匿名 2020/05/06(水) 09:07:44 

    >>5084
    「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる

    +0

    -0

  • 5099. 匿名 2020/05/06(水) 09:08:00 

    >>5040
    グレーゾーンの親がグレーゾーンの伴侶と結婚し計画せずグレーゾーンの子を何人も産む
    当然そのグレーゾーンの子にどんな教育が良くて親はどんなサポートしたら良いか全くわからない沢山の子がいてそこまで回らないお金もないとなると放置される
    まともに税金を納められる社会人になる確率は低い
    グレーゾーンの子が悪いとかではなく親もグレーゾーンなら教育しきらないから悪循環

    +3

    -0

  • 5100. 匿名 2020/05/06(水) 09:08:14 

    >>5082
    無駄遣い見直すのが先じゃない?
    必要ない分まで国債刷るのはいかがかと

    +1

    -0

  • 5101. 匿名 2020/05/06(水) 09:08:46 

    てか当たり前やん?
    そもそも税金から出すんだから
    タダでもらえるだけだと思ってる人間いたらただのアホか働いてない人間くらいでしょ

    +23

    -3

  • 5102. 匿名 2020/05/06(水) 09:08:50 

    >>290
    ほんとそれ。
    うちの近くの整形外科、このご時世でも朝から老人がすごい並んでる。
    老人だからソーシャルディスタンスとかおかまいなし。なんだかな。

    +9

    -0

  • 5103. 匿名 2020/05/06(水) 09:08:51 

    >>5082
    お前が安倍に騙されてるだけ!

    +2

    -3

  • 5104. 匿名 2020/05/06(水) 09:08:53 

    とくダネみてるけど、小倉さんが早く韓国に頭下げて対策方法教えてもらう必要がある!
    安倍さんはよっぽど頭下げたくないのかね
    的な事言ってた

    ここ最近の韓国アゲはなんなの

    +28

    -3

  • 5105. 匿名 2020/05/06(水) 09:08:56 

    わかりきってるから恐ろしい

    +0

    -0

  • 5106. 匿名 2020/05/06(水) 09:09:12 

    現状このままいけば
    「経済難による間接的な死者数は感染死者数を上回るのでは?」
    と言われてる。それくらい経済が崩壊しかけてる。

    +4

    -0

  • 5107. 匿名 2020/05/06(水) 09:09:15 

    じゃあマスクもいらなかったやん。
    何百億もかけて、返品交換でもお金かけて。

    +6

    -0

  • 5108. 匿名 2020/05/06(水) 09:09:23 

    >>5094
    そんなに簡単にコロナ対策の100兆円が捻出できるなら、今頃借金なんか無くなってるわアホ。今1200兆円だっけ?増えるばかりで減らない上に、さらに100兆上乗せやんw

    +4

    -6

  • 5109. 匿名 2020/05/06(水) 09:09:32 

    >>17
    1、中国
    2、WHO
    3、政府の施策、対応の足を引っ張るだけの野党、特に立憲
    「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる

    +7

    -13

  • 5110. 匿名 2020/05/06(水) 09:09:44 

    >>791
    ん?!
    どう考えても中国が原因だよね

    +12

    -0

  • 5111. 匿名 2020/05/06(水) 09:09:45 

    そりゃそうだ。
    だからこそ簡単に「給付金を」なんて言っちゃダメなんだよ。

    +1

    -6

  • 5112. 匿名 2020/05/06(水) 09:10:19 

    理由つけてお金とりたいだけでしょ。

    +4

    -1

  • 5113. 匿名 2020/05/06(水) 09:10:26 

    >>5087
    増税したらお金のありがたみがわかるから

    +0

    -4

  • 5114. 匿名 2020/05/06(水) 09:10:26 

    これだけの費用がかかるーって人はその費用が消えてなくなると考えるのだろうか
    例えば検査にしても検査した費用はだれかの収入になりそれがきちんと流れて使われれば
    それは正しい負担になるし、税収としていくらか戻ってもくる
    問題はこの流れがどこで止まるかであり、この辺で天下り先とか謎のキャンペーンに使われたら最悪なので
    批難するところはこっちのほう

    +3

    -0

  • 5115. 匿名 2020/05/06(水) 09:10:40 

    >>5099
    グレーゾーンってなんだよ

    +1

    -0

  • 5116. 匿名 2020/05/06(水) 09:11:10 

    そもそも働かない人多すぎるんだよ。その上社会保障の金多すぎる。
    人手が足りてたら企業にもう少し余裕があったかも知れないし、コロナでこうなったというよりツケがまわってきた感しかない

    +8

    -0

  • 5117. 匿名 2020/05/06(水) 09:11:23 

    >>5108
    国の借金て言葉に乗せられてるのがおかしいんだが…まあもう知る気はないならいいや

    +5

    -2

  • 5118. 匿名 2020/05/06(水) 09:11:25 

    トン菌だけ増税で!
    実際菌ばらまいて周りに大迷惑かけてるし

    +2

    -0

  • 5119. 匿名 2020/05/06(水) 09:11:51 

    >>5037
    どこか後出し?
    安価つけるなら文書よく読んでくれません?
    >防災拠点病院に身内が
    って書いてるけど?防災拠点病院コロナ指定になったんですけど?そんなことも知らない人が何故に出しゃばる?

    +0

    -1

  • 5120. 匿名 2020/05/06(水) 09:12:09 

    日本の歪な社会構造と向き合わずに安易に国債発行することには反対!

    +0

    -1

  • 5121. 匿名 2020/05/06(水) 09:12:15 

    >>4935
    アゲ足とるな!担保が必要なんだよ。国が破綻すれば我々の預貯金はパア。電子預金はもちろん、箪笥預金もパア。信用できるのは金持ちんちの地下の金塊だけやろが?

    +5

    -0

  • 5122. 匿名 2020/05/06(水) 09:12:23 

    >>3363
    既にシャルロットみたいな人が出てきたけどね。

    +1

    -0

  • 5123. 匿名 2020/05/06(水) 09:12:29 

    10万円配らなかったとしても

    そのせいで中小企業は立ちゆかなくなった
    家賃も払えず路頭に迷う飲食関係者が増えた
    あの時助けとけばこんなことになってなかった
    でも仕方ない
    不況なので増税しましょう

    て、記事が踊るだけ

    +3

    -0

  • 5124. 匿名 2020/05/06(水) 09:13:11 

    >>791
    この人、コロナウイルスからの手紙信者かな

    +6

    -0

  • 5125. 匿名 2020/05/06(水) 09:13:15 

    >>5109
    これ、なに?キモ
    頭悪すぎない?

    +22

    -0

  • 5126. 匿名 2020/05/06(水) 09:13:20 

    >>5116
    働く場所がなかった人もいるでしょ
    小さい子供抱えて社会保険払えるぐらいにがっつり働ける求人なんてないし
    働く意思はあっても場所がないんだよ

    +1

    -1

  • 5127. 匿名 2020/05/06(水) 09:13:22 

    >>5121
    金かプラチナ買わないと

    +2

    -0

  • 5128. 匿名 2020/05/06(水) 09:13:24 

    だから給付より減税の方が良いって言ってたのに。
    所得税だけでも、減税してもらえたら
    助かったのに

    外人にまで10万
    子沢山の在日の勝ち
    そんな事するから
    分かっていた事

    +10

    -2

  • 5129. 匿名 2020/05/06(水) 09:13:28 

    >>5104
    実際対応については韓国が進んでるからでしょ
    安倍の対応もひどいもんだし認めるところは認めないとさすがに恥ずかしい

    +3

    -9

  • 5130. 匿名 2020/05/06(水) 09:14:11 

    散々保証しろ!って言ってたのに急に知ってたって手のひら返しすご

    +2

    -0

  • 5131. 匿名 2020/05/06(水) 09:14:54 

    >>5128

    何で所得税減税だと将来増税が来ないって思うの?
    外国人だってちゃんと働いて所得税は払ってるよ?

    今外国人がきてくれないから、特に地方の農作業なんて作付けも止まってるってわかってる?
    外国人なしで日本の社会って回ると勘違いしてない?

    +3

    -1

  • 5132. 匿名 2020/05/06(水) 09:15:09 

    >>5129
    頭下げてって言い方がひっかかるのでは

    +3

    -0

  • 5133. 匿名 2020/05/06(水) 09:15:19 

    >>5128
    今このタイミングで減税こそアホだと思う
    アクティブバカが余計にアクティブになる

    +1

    -2

  • 5134. 匿名 2020/05/06(水) 09:15:28 

    >>5109
    え?きっしょ…
    日本人の感性とは別って感じ
    サイコパスぽいよ、本当に気持ち悪い

    +19

    -1

  • 5135. 匿名 2020/05/06(水) 09:15:29 

    世界中の人々を苦しめ計り知れない数の命を奪っても
    未だにそれを認めず他人のせいにしてシラを切り続けてる中国を許して良いのだろうか?

    +1

    -0

  • 5136. 匿名 2020/05/06(水) 09:15:42 

    >>5048
    逃げるくらいならしったかするな
    同じ法人でも大企業だけ優遇税率敷いてるのに

    +0

    -0

  • 5137. 匿名 2020/05/06(水) 09:15:45 

    >>5067
    テレビ出て検査呼びかけてる。医者なんて同じ病院の系列の医者ばっかりじゃん。

    PCR検査して、民間企業と儲けようとしてる。

    胡散臭い医者ばっかりだよ。

    +5

    -0

  • 5138. 匿名 2020/05/06(水) 09:15:50 

    >>5130
    知ってたって手のひら返してる人は、こんなネットの飛ばし記事だけに乗って騒ぐタイプ
    本当にちょろい人たちだが多分何も考えてないね

    +4

    -0

  • 5139. 匿名 2020/05/06(水) 09:15:54 

    >>5127
    今お買い得かも

    +2

    -0

  • 5140. 匿名 2020/05/06(水) 09:16:09 

    >>5107
    😷それは関わった政治家と業者
    には甘~い汁だから必要なの。

    +2

    -0

  • 5141. 匿名 2020/05/06(水) 09:16:17 

    >>4971
    詭弁を抜かすな!卵が先か鶏が先かの話なんかしとらんわ!国債の信用がなくなれば円の信用も無くなるんだよ。円が紙切れ(念のためだが“紙切れ”は例え。価値が無くなることを言う。メンドクサ)になれば、我々の預貯金は消えるんだよ!

    +5

    -0

  • 5142. 匿名 2020/05/06(水) 09:16:27 

    >>5101
    働いてない人がもらえるのは納得できない。子ども、専業主婦。

    +5

    -1

  • 5143. 匿名 2020/05/06(水) 09:16:31 

    そらそうなるだろうな
    各国細かい税事情があるけど、当初ドイツやイギリスみたいに標準税率が高い国と日本を比べてる人もいたけど根っこが違うんよね
    標準で税金20%近く取られてる国と日本を比べてもね
    じゃあ増税するかってなるのが自然

    +2

    -3

  • 5144. 匿名 2020/05/06(水) 09:16:56 

    日本人は減少中。しかし医療保障など各保障の維持は、国民全員生活保護にするより安上がり。
    こんな作文出さずとも増税不可避だよ。

    +2

    -1

  • 5145. 匿名 2020/05/06(水) 09:17:19 

    >>5104
    韓国はオンライン授業も当たり前のようにやってるし感染を食い止めてるし日本は学ぶべきだよ

    +1

    -0

  • 5146. 匿名 2020/05/06(水) 09:17:28 

    10万給付のその金額も多分税金だよね
    自分が払った額が戻ってきてまたそれを返すだけ‪w

    +2

    -2

  • 5147. 匿名 2020/05/06(水) 09:17:55 

    >>4998
    おまえの周りに風邪ひいたことないやついるか?アホ

    +2

    -0

  • 5148. 匿名 2020/05/06(水) 09:18:02 

    >>5115
    小学校1年で椅子に45分座ってられないから逃亡とかリミッター外れてクラスで大声出して暴れて物なげて教員多数で取り抑えたりする子

    +2

    -0

  • 5149. 匿名 2020/05/06(水) 09:18:04 

    >>5142

    大多数の国民がそれでいいからさっさと出せと望んだんでしょ
    最初必要な人にだけ30万出すとなったとき、大反対してたのもう忘れたのか

    +6

    -1

  • 5150. 匿名 2020/05/06(水) 09:18:28 

    >>5131
    今日の日経に技能実習生が漁業に携わっている特集があった

    この前食べたお魚も外国人の人が釣った魚かもしれないね
    日本人が嫌がる職業についてくれている

    +2

    -1

  • 5151. 匿名 2020/05/06(水) 09:18:43 

    >>2695
    あんたみたいな人が政治家達からしたら有難い存在なんだろうね

    +5

    -2

  • 5152. 匿名 2020/05/06(水) 09:18:43 

    コロナ対策費の中に
    クールジャパン宣伝費として878億も計上してるよね?いい加減どさくさに紛れて
    横流しする癖どないかしんとアカン

    +12

    -1

  • 5153. 匿名 2020/05/06(水) 09:19:12 

    >>5108
    そりゃ借金が増えるのは当たり前でしょ?
    まともな国はどこも借金増えてるよ。借金の額自体を減らしてる国ってどこがあるんだろう。
    借金がおおいのが問題なんじゃなくて経済成長率とのバランスが悪いのが問題なんだよ。
    他の国は借金と経済成長率が同時に伸びてるから問題がない。
    借金を減らそうとすれば経済成長率も落ちこむからバランスは改善されない。

    +5

    -0

  • 5154. 匿名 2020/05/06(水) 09:19:30 

    今年の自殺者数
    とんでもない数になるのでは?

    テロとか起きないか心配。
    皆ピリピリしてる。怖い・・・

    +15

    -1

  • 5155. 匿名 2020/05/06(水) 09:19:45 

    増税なんかしたら自民党は倒れるよ
    それでも良いならどうぞ

    +6

    -1

  • 5156. 匿名 2020/05/06(水) 09:20:10 

    >>4998
    SARSは感染能力がコロナやインフルエンザよりも低いんだろう。日本人は手洗いやマスクをするし。
    てか、今コロナに苦しんでる日本をみてよくそんなバカなこと言えるよな?志村けんや岡江久美子が日本人じゃないとでも?陰謀論トピへハウス!

    +1

    -0

  • 5157. 匿名 2020/05/06(水) 09:20:25 

    >>5154
    50万人は覚悟した方がいい

    +1

    -2

  • 5158. 匿名 2020/05/06(水) 09:20:28 

    ドラスト勤務ですが申し訳無いけど元々みすぼらしい生きるのが必死そう買物してた人が相変わらずの値引き品ですがここ最近はマスクしないくせにやたら酒や食料品買うから10万見越して何だと思います。
    元々不快な人も一定数いるんだから必要な所に給付で良かったと思う本当に。
    自業自得でそうなってるのに何故一律なのかわからない

    +3

    -3

  • 5159. 匿名 2020/05/06(水) 09:20:35 

    日本は中国に補償を要求しないのかな?
    国がしないなら患者や遺族団体が求めるとか。
    中国がノーダメージだと納得がいかない。

    +3

    -0

  • 5160. 匿名 2020/05/06(水) 09:21:10 

    外国人奴隷を使ってる人権侵害農家は潰れていいよw

    +7

    -1

  • 5161. 匿名 2020/05/06(水) 09:21:11 

    今日さむくね?

    +4

    -0

  • 5162. 匿名 2020/05/06(水) 09:21:16 

    >>5131
    そーだそーだ!
    国籍なんか関係ない。労働者と納税者は大切。

    +3

    -1

  • 5163. 匿名 2020/05/06(水) 09:21:22 

    国債バブルが崩壊したらどうなるんだろう

    +1

    -0

  • 5164. 匿名 2020/05/06(水) 09:21:26 

    >>4900
    本当に弱い人もいるよ
    でもそうでない人もいる
    今後はその辺りの見直しも強化した方がよい 
    今の日本の治安の良さに甘えてる人が多いのも事実 
    もうこの国そんなに余裕ないよ!それが今浮き彫りになってきてる

    +3

    -1

  • 5165. 匿名 2020/05/06(水) 09:21:38 

    >>4932
    2月、3月に海外旅行していた大学生や町内会の老人達が外国人とでも言うのか?笑っちゃうw

    +2

    -0

  • 5166. 匿名 2020/05/06(水) 09:21:55 

    >>5153
    先進国は対GDP比で30%維持が経済成長率にとってはちょうどいい

    +0

    -0

  • 5167. 匿名 2020/05/06(水) 09:22:09 

    >>5048
    で、企業が払う税金ってなんですか
    早く教えてください

    もしかして社会保険料の負担とかそういう話をしたいのかもしれないけど
    税金って時点でもうずれてるよ
    それとも企業としては赤字だが持ちビルの不動産収入で持ってる会社の話?

    全部じゃないが、企業が納める法人税以外の税金って簡単にいうと法人税に何パーセントとかかけて算出するってのは知ってる?

    +1

    -0

  • 5168. 匿名 2020/05/06(水) 09:22:31 

    みんな財務省に騙されてる。

    一律10万円国民負担にならないよ。

    増税の理由にもならないから。

    +13

    -0

  • 5169. 匿名 2020/05/06(水) 09:22:37 

    生活保護はその分、次の月の普及が10万円マイナスされるよ

    +1

    -5

  • 5170. 匿名 2020/05/06(水) 09:22:55 

    >>5159
    中国がだめならWHOに損害賠償請求できないのかな。中国にしたいところだけど。

    +1

    -0

  • 5171. 匿名 2020/05/06(水) 09:23:17 

    >>5071
    大企業=悪じゃないの?w
    大企業優遇減税したの金廻すどころが内部保留
    おかげでV字快復も夢のまた夢
    中小・個人・リーマンの負担だけ増えて大企業なんか負担しました?w

    +1

    -3

  • 5172. 匿名 2020/05/06(水) 09:23:18 

    コロナ流行ってから日本に入国した人に対して増税してほしい。

    私なんてずっと自粛してるし、増税される理由ないよ。

    +3

    -0

  • 5173. 匿名 2020/05/06(水) 09:23:19 

    >>5160
    まあそうなったら日本はもう食料自給できないけどね
    この辺もコロナのゆがみで明らかになったというか前からそれははっきりはしてるのか

    +4

    -0

  • 5174. 匿名 2020/05/06(水) 09:24:10 

    >>5169
    デマを書くなw

    +2

    -0

  • 5175. 匿名 2020/05/06(水) 09:24:30 

    >>5129
    政府の対応ばかり批判するのも恥ずかしいよ。
    韓国は感染者の情報を徹底開示させたんだよ。
    日本国民にその覚悟ある?
    愛知で感染者の名前と入院先流出しただけで大騒ぎしてるのに。
    韓国と同じにしたいならとりあえずマイナンバーカード全国民作らないとね。
    私は作ってるけど。

    +4

    -1

  • 5176. 匿名 2020/05/06(水) 09:24:55 

    >>5171
    大企業にどんな恨みがあるのさ(笑)

    +1

    -0

  • 5177. 匿名 2020/05/06(水) 09:25:07 

    >>5174
    え?市によって違うのかな?
    うちの市はそうなんだよ

    +1

    -2

  • 5178. 匿名 2020/05/06(水) 09:25:14 

    最近、電車の人身事故が増えた気がする。

    +0

    -0

  • 5179. 匿名 2020/05/06(水) 09:25:37 

    >>5176
    経済低迷させた。以上!

    +0

    -0

  • 5180. 匿名 2020/05/06(水) 09:26:25 

    >>5158
    凄く頭悪そう

    +3

    -0

  • 5181. 匿名 2020/05/06(水) 09:26:26 

    駄目だわ。

    みんな財務省に洗脳されてる。

    +3

    -0

  • 5182. 匿名 2020/05/06(水) 09:26:30 

    >>4514
    米ドルならばそうかも知れない。
    貿易も金融取引もドル建て、各国の外貨準備もドル建て。

    +1

    -0

  • 5183. 匿名 2020/05/06(水) 09:26:51 

    本当に誰も悪くないのにね(中国以外)。
    そんな悪くない人たちがこんなに大変な目にあってると思うと涙が出てくる(泣)

    +1

    -0

  • 5184. 匿名 2020/05/06(水) 09:27:08 

    田舎のドラスト勤務ですけど変な日本人よりフィリピンとかそっちの出稼ぎの若者は謙虚に買物していくしニコニコして居て好感持てますね
    工場とか少ないのでそういった仕事なのかもしれません

    +1

    -0

  • 5185. 匿名 2020/05/06(水) 09:27:25 

    >>5176
    減税措置なんの為にしたか知らないアフォ
    内部保留するなら下げずに徴収してたら消費増税する必要もなかったのにねぇ

    +0

    -0

  • 5186. 匿名 2020/05/06(水) 09:27:26 

    何もしてない国会議員減らしましょう
    給料も出来高制にしましょう

    +1

    -0

  • 5187. 匿名 2020/05/06(水) 09:27:54 

    >>2606
    嫌だわめんどくせー

    +0

    -0

  • 5188. 匿名 2020/05/06(水) 09:28:19 

    >>5070
    なんなら【増税】しか言わないよ財務省は。

    +3

    -0

  • 5189. 匿名 2020/05/06(水) 09:28:20 

    >>5143
    まあ日本はめちゃくちゃ税金の種類が多いし計算によっては北欧並みの税金払ってることにもなる場合もある

    ただそれはまあ今はいいとして
    問題は国民に10%ばらまいたから増税だとか、まるで今回の支援が増税の原因みたいな記事だな
    支援の総額から考えれば一律配布なんて微々たるもんなのに何で給付だけが原因なのよって感じ

    +3

    -1

  • 5190. 匿名 2020/05/06(水) 09:28:32 

    >>5167
    消費増税とか言い出すかもよwwwww

    +0

    -0

  • 5191. 匿名 2020/05/06(水) 09:29:23 

    >>5158
    大丈夫ですか?

    +2

    -0

  • 5192. 匿名 2020/05/06(水) 09:29:51 

    >>5173
    日本人が食べれなくなることより外国人の人権や命のほうが大事です
    ちゃんと正当な賃金を払って労働者を雇いなさい
    安い奴隷人海戦術なんかしてるから日本の農業は生産性も高められず落ちぶれたのです
    外国人技能実習生制度はアメリカの人身取引報告書でも問題視されるぐらい劣悪で差別が蔓延している制度なんですよ。

    +2

    -1

  • 5193. 匿名 2020/05/06(水) 09:30:23 

    大企業っていうか日本は企業に生活保障を求めすぎてるきらいがある
    会社に補償してもらわないと生きるのがままならない
    だから簡単に本来首にしちゃいけなくて、正社員は無能でもくびにできない
    一方派遣とかは簡単に切られて保証がないので社会に頼るしかないという歪みがある

    +3

    -0

  • 5194. 匿名 2020/05/06(水) 09:30:30 

    落ち着いたら消費税を15%くらいにしたほうが良いのは事実
    何もしないと経済破綻する

    +4

    -4

  • 5195. 匿名 2020/05/06(水) 09:30:38 

    増税するならその前に大企業の法人税率戻そうか
    個人には禁止してんだからタックスヘイブン使った租税回避も禁止にしようか!

    +0

    -0

  • 5196. 匿名 2020/05/06(水) 09:30:38 

    >>5153
    先進国に途上国の成長率を求めるのは高望みだわ。
    成長しないなら借金減らせ。
    アコムで高利率息の金借りてベンツに乗るくらいなら銀行で借りた金でレクサスに乗るし、なんなら借金無しで軽でもいいわ。緊急事態にベンツ買って預金ありません!じゃ話にならん。

    +3

    -2

  • 5197. 匿名 2020/05/06(水) 09:31:12 

    >>5194
    その前にすることあるだろバカ

    +2

    -0

  • 5198. 匿名 2020/05/06(水) 09:31:59 

    >>5128
    給料高かったら日本人でも働いているよ
    安く済まそうとするからそうなるんだよ

    +2

    -1

  • 5199. 匿名 2020/05/06(水) 09:32:17 

    そりゃそうでしょう。そんなに保障保障と騒ぐほどみんなその日暮らしなの?

    +2

    -0

  • 5200. 匿名 2020/05/06(水) 09:32:19 

    高橋洋一さんの話聞いてほしわ。

    +2

    -0

  • 5201. 匿名 2020/05/06(水) 09:32:21 

    増税する必要があるとしても、それは断じてこの一律給付程度のせいじゃないよなあ

    +7

    -0

  • 5202. 匿名 2020/05/06(水) 09:32:44 

    補償を補償を言ってたバカはこういうツケが後々くることを予想すらできんかったのかと思うわ。
    給料全部好きなことに突っ込む前にいざというときのための貯金しとけよバーカ。

    +7

    -6

  • 5203. 匿名 2020/05/06(水) 09:32:53 

    明日は我が身・・・

    +0

    -0

  • 5204. 匿名 2020/05/06(水) 09:33:08 

    >>5190
    コロナ税新設も忘れずにw

    +2

    -1

  • 5205. 匿名 2020/05/06(水) 09:33:15 

    >>5193
    社員の生活を守るように法律が整備されてるから簡単に解雇できなくて、結果、企業が弱っていくんだよね。アメリカとは法整備が全く逆。アメリカと同じようにしたくてもできないのは、この背景もある。

    +2

    -0

  • 5206. 匿名 2020/05/06(水) 09:33:17 

    前はZOZOTOWNのクーポン出てる時ってたいてい売り切れになってたけど、すごく安くても最近よく売れ残ってる気がする…
    みんな買い控えなんだね

    +3

    -0

  • 5207. 匿名 2020/05/06(水) 09:33:19 

    何でもかんでも国民に尻拭いさせるじゃん
    最後は

    +5

    -1

  • 5208. 匿名 2020/05/06(水) 09:33:44 

    >>5194
    そういう、まだ収束もしてないのにGOTOキャンペーンとか考えてるような政府なみの
    謎の前のめりはやめとけ

    +3

    -0

  • 5209. 匿名 2020/05/06(水) 09:33:50 

    >>5101
    私アホで働いてないからそうかと思ってたわ。

    +0

    -1

  • 5210. 匿名 2020/05/06(水) 09:34:10 

    >>2303世の中には労働力を搾取するだけして対価を払わず従業員の命を大切に扱わないブラックな店や、客を舐めきって杜撰な運営、悪い口コミが付き指導が入る前にトンヅラし数週間後には看板をつけ変えてなかった事にし、あたかも別の店のように営業する悪徳な店、半グレやヤクザが経営していて売上は暴力団の資金源など、潰れた方がいい店沢山あるよ。

    +6

    -0

  • 5211. 匿名 2020/05/06(水) 09:34:15 

    コロナ=増税?にはならないよ
    抱き抱えてる金を出すだけだから

    ”引っ掛からないように”

    政府は寝ていても増税の言い訳や名目を考えてる365日

    +8

    -0

  • 5212. 匿名 2020/05/06(水) 09:34:26 

    >>4720
    地方だし高齢扶養なし独身なので去年は8万払ったよ…去年の年収だからバイト合わせてまたそれぐらいだと思う

    +1

    -0

  • 5213. 匿名 2020/05/06(水) 09:34:30 

    >>5087
    欧米は20%前後だよね。

    +0

    -0

  • 5214. 匿名 2020/05/06(水) 09:34:31 

    >>5157
    その50万人の中にわたし入りそうよ…
    年明けに3月いっぱいって辞表出して、次決まってたけどダメになっちゃったから。
    再就職先まだ見つからないし。

    +1

    -0

  • 5215. 匿名 2020/05/06(水) 09:34:40 

    >>5193
    大企業が雇用者になんの補償してますの?
    AA・Aラン大で人材固めて
    会社傾いたら早期退職で募ればリストラできる
    跳ねるだけ跳ねて中小や下請けに仕事振ってるだけの所も多いのに

    中小が努力してるって言うならまだしもねぇ

    +2

    -1

  • 5216. 匿名 2020/05/06(水) 09:34:47 

    >>5196
    発展途上国や新興国は財政支出増やしたら経済成長に繋がるが
    先進国では財政支出を闇雲に増やすと市場経済の発展を阻害するからな

    +2

    -0

  • 5217. 匿名 2020/05/06(水) 09:34:48 

    このトピの話自体財務省のプロパガンダだよ。

    +5

    -0

  • 5218. 匿名 2020/05/06(水) 09:34:52 

    政府にお金が無いのは嘘だと高橋洋一教授が言ってる。
    隠しているだけだ、と。教授は政府の財政チェックした人だから。
    そして補償、雇用保険は税金じゃなく保険だから、使わないとおかしいって。関東では流れないけど土曜9:30〜朝日系列の「正義のミカタ」見て。勉強になる。
    お笑いのほんこんさんがめっちゃカッコよく見えるようになるよ。
    本当のことを言う人が全国ネットに出てこない闇よ…。

    +8

    -0

  • 5219. 匿名 2020/05/06(水) 09:35:03 

    >>5202
    この程度の補償でつけが後々くるなんてのに乗せられるほうがバーカ。なのでは
    何でこんなキャンペーンに易々とのるのか…

    +3

    -0

  • 5220. 匿名 2020/05/06(水) 09:35:14 

    >>2695
    無知

    +3

    -0

  • 5221. 匿名 2020/05/06(水) 09:35:23 

    >>1
    こないようにしろよ
    何のために血税から高い給料払ってんだよ

    +2

    -1

  • 5222. 匿名 2020/05/06(水) 09:35:36 

    >>1510
    それ、日本へ還元することできるのに何故しなくて海外にばらまくの?
    そもそもそのお金も血税ですよね

    +3

    -2

  • 5223. 匿名 2020/05/06(水) 09:35:48 

    >>5168
    消費税は全額福祉目的に使うって名目だから、今回の一律10万円とはそもそも財源が別っていう解釈でだいたい合ってる?

    +1

    -0

  • 5224. 匿名 2020/05/06(水) 09:35:50 

    >>5183
    そこを忘れないよいにしないとね、いくら余裕無く政府や弱者を敵視しても発端は中国

    +1

    -0

  • 5225. 匿名 2020/05/06(水) 09:35:56 

    >>5216
    まあ日本はもう先進国から脱落しつつあるけどね

    そして今財政支出増やさないなんていってる状況じゃないよね

    +4

    -0

  • 5226. 匿名 2020/05/06(水) 09:35:58 

    >>5194
    消費税を上げるなら、米や日用品必需品は非課税、所得税は減税。なら受け入れてやる

    +4

    -0

  • 5227. 匿名 2020/05/06(水) 09:35:59 

    >>3279
    ずっと借り換えしてただけだよ
    返してない 
    国の稼ぎとバランスをとれればいいんだよ
    そのバランスを崩そうとしてるのが工作員の皆さん
    日本の弱体化を願ってるからだよ

    +2

    -0

  • 5228. 匿名 2020/05/06(水) 09:36:13 

    >>5194
    消費税だけで経済が回ってるわけじゃないからね
    財務省の回し者ですか?

    +3

    -0

  • 5229. 匿名 2020/05/06(水) 09:37:17 

    >>5223
    それなのに結局消費税ばっかり上がる一方で、所得税は勿論法人税の割合ものすごく減ってる

    +3

    -0

  • 5230. 匿名 2020/05/06(水) 09:37:34 

    >>5213
    使いみちとその他各種の税金還付については言わないの?
    日本とは比較にならないよ

    +2

    -1

  • 5231. 匿名 2020/05/06(水) 09:38:16 

    >>5218
    雇用保険は厳格には国庫からも支出されてます。

    +0

    -0

  • 5232. 匿名 2020/05/06(水) 09:38:37 

    >>5213
    日本は諸外国と違って消費税以外にも沢山税金取られてる
    結局な諸外国より税金納めるシステムになってるから消費税が低いから税率が低いとは言えない
    むしろ高い

    +5

    -0

  • 5233. 匿名 2020/05/06(水) 09:38:38 

    給付金をすんなり頂く家庭のみ増税でよろしいのでは?その、すんなり頂く家庭から何年もかけて回収しては?頂かない家庭からも回収はおかしな話ですよね。

    +3

    -2

  • 5234. 匿名 2020/05/06(水) 09:39:02 

    >>5001
    影も何も表で堂々というよ
    こうなることなど最初からわかってないしそんなもんに乗せられてたまるか!とね

    +1

    -0

  • 5235. 匿名 2020/05/06(水) 09:39:07 

    >>5159
    原発事故で他国に補償してないし、チェルノブイリ事故で補償した?トモダチ作戦で日本にきたアメリカ人が、放射能浴びたから補償しろって言われたけど、日本は補償してないよ。中国は、非を認めるわけない。

    +1

    -0

  • 5236. 匿名 2020/05/06(水) 09:39:18 

    >>5225
    非常時は仕方ないが、継続は無理だな
    そういえば平時にも財政出動がーってずっと文句言ってる藤井聡っていう学者がいたな

    +2

    -0

  • 5237. 匿名 2020/05/06(水) 09:39:48 

    >>5168
    これが真実。
    将来の税金から前借りしてるとかじゃない。
    10万円もらった!助かった!よーしどんどん働くぞーってテンション上げるのはいいけど、これで将来増税かあーあってのは違う。

    +5

    -0

  • 5238. 匿名 2020/05/06(水) 09:39:52 

    犯罪者や在日外国人、生保生活者に年金受給者に金ばら撒いて若者には増税って誰も納得しないでしょ?本当にコロナ落ち着いた頃に増税されたら日本と言えど大規模デモおきる

    +0

    -0

  • 5239. 匿名 2020/05/06(水) 09:39:53 

    でも大企業から仕事を請け負ってる中小企業は大企業が無くなったら困るし、
    大企業が無くなったら何万という人が無職になっちまうよ

    +0

    -1

  • 5240. 匿名 2020/05/06(水) 09:39:55 

    >>5233
    それ最初に言っといてくれないと詐欺だよ

    +0

    -3

  • 5241. 匿名 2020/05/06(水) 09:40:27 

    >>5212
    そうか、親御さんはご一緒に住んでないとかかな?
    それって市民税で、所得税はまた別だよね?
    きちんと稼いでらっしゃるんだね。
    自分情けないな。

    +0

    -0

  • 5242. 匿名 2020/05/06(水) 09:40:35 

    >>5152
    マジかよ
    クールジャパンじゃなくてダークジャパンじゃん

    +1

    -0

  • 5243. 匿名 2020/05/06(水) 09:40:42 

    >>5240
    頂いてないのに増税も詐欺だよ。

    +1

    -0

  • 5244. 匿名 2020/05/06(水) 09:40:47 

    >>5151
    自演w

    +0

    -2

  • 5245. 匿名 2020/05/06(水) 09:40:52 

    >>5233
    まずもらった金を全額使えば1割は国に戻るし
    この金があって首にならずに済んだ人のことを考えればそういう人が生保に回った場合の負担考えれば
    安上がりなのでは?
    10万給付程度で回収もなにもないわ

    +0

    -2

  • 5246. 匿名 2020/05/06(水) 09:40:52 

    >>5214
    IT企業で派遣社員やってる50代のババアだけど都内でまだ募集してるとこあるよ
    時給1400円にもならないけど、月手取り20万有ればなんとか生きてはいけるからとりあえず派遣にいくつか登録してみて

    +8

    -0

  • 5247. 匿名 2020/05/06(水) 09:41:15 

    増税されてもいざというときに国に頼れるんならまあいいけど

    +0

    -0

  • 5248. 匿名 2020/05/06(水) 09:41:23 

    リアルに頂いた10マン円は来年の税金の足しにすると思う。なんか意味あったんかな、これ…(^^;)
    納税しない人はお得だったと思うけど。

    +4

    -0

  • 5249. 匿名 2020/05/06(水) 09:41:33 

    >>5239
    そう。国としては大企業は潰してはいけないと意識してる。社会への影響が計り知れないから。

    +0

    -1

  • 5250. 匿名 2020/05/06(水) 09:41:46 

    >>942
    みんな、このトピをたてたのもコメントしてるのも政府だって気がついてる?
    増税は仕方ない、と思わせるのが目的だからそのための世論操作をしてるんだよ。
    この間令和新撰が消費税の使い道が殆ど不明である事を暴いたばっかりでしょう。
    金が足りないわけないんだよ。
    とりあえず、こういったネット意見さえも操作されてる事に気がついて!

    ってさっきコメントしたらソッコー消されたから、間違いなく操作されてる事は間違いない。

    +9

    -2

  • 5251. 匿名 2020/05/06(水) 09:41:51 

    迷ってたけど今回の件で、子供は産まないって決めました。

    +7

    -1

  • 5252. 匿名 2020/05/06(水) 09:41:53 

    >>5176
    かまったらいけません
    妄想に生きてる人には

    +1

    -0

  • 5253. 匿名 2020/05/06(水) 09:41:57 

    >>5233
    なんの事?独身の人で1人暮らしでももらえるでしょ

    +0

    -0

  • 5254. 匿名 2020/05/06(水) 09:42:38 

    YouTuberのなこなこCPめっちゃ嫌い

    なごみブスすぎ
    ブスのくせに自分いけてると思ってる
    こーくんとかいう奴も、普通にブスww.
    目シジミやんけ

    +0

    -0

  • 5255. 匿名 2020/05/06(水) 09:42:38 

    >>5160
    引きこもりのニートを引っ張り出して、日本農業の雇用を作ればいいと思う。土いじりは、鬱も治すから。ニート、立ち上がれ。親の金、当てにすんな。

    +10

    -0

  • 5256. 匿名 2020/05/06(水) 09:43:06 

    日本も福島の補償をとかいわれるのがオチなのでそこはあまり突っ込まないほうがいいと思う

    +1

    -0

  • 5257. 匿名 2020/05/06(水) 09:43:49 

    >>5233
    それでもいいけど、給付金じゃなくて、貸付金だよね。
    名前を変えよう。

    +1

    -0

  • 5258. 匿名 2020/05/06(水) 09:43:59 

    『さあどうする日本!!米国は中国への「投資全面禁止」を決定』第86回【水間条項TV】フリー動画 - YouTube
    『さあどうする日本!!米国は中国への「投資全面禁止」を決定』第86回【水間条項TV】フリー動画 - YouTubeyoutu.be

    ◆ニコニコチャンネル 水間条項国益最前線https://ch.nicovideo.jp/mizumajyoukou ◆ブログ 水間条項http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/ ◆水間条項公式ツイッターhttps://twitter.com/mizumajoukou1



    中国人留学生に年間180億円奨学金,日本の税金使ってます。
    これはスパイ養成です。
    マスコミは事実を報道していません
    中国は世界から見放されてる
    日本も日本人のために
    中国とは国交断絶するべきです

    +7

    -0

  • 5259. 匿名 2020/05/06(水) 09:44:10 

    財政出動+消費税減税で補償するしかこのピンチを救うことはできん

    +0

    -0

  • 5260. 匿名 2020/05/06(水) 09:44:33 

    >>5193
    うち中小で昭和の会社だから無能さんは置いとけないってか居づらくなって辞めて行く。
    多分コロナ乗り切れると思う。どっちがいいかわからんね。

    +2

    -0

  • 5261. 匿名 2020/05/06(水) 09:44:34 

    >>5251
    身軽な方が有利だからねー後家も買わない方が良い、ってか借金しない方が良い車等も本当に必要以外なら買わない方が良い

    +11

    -1

  • 5262. 匿名 2020/05/06(水) 09:45:14 

    馬鹿「政府の財源は税金だ。支出を求めて増税を認めないなんて無責任だ」
    賢者「へー。じゃあ税金はどこから来たの?」
    馬鹿「どこからってそりゃ民間が持っているお金だよ」
    賢者「民間が持ってる円というお金はどこから来たの?誰が作ったお金なの?」
    馬鹿「誰がって、民間が商売して稼いだお金に決まってるだろ」
    賢者「だから民間が稼いだお金を発行したのは誰だと聞いてるんだよ」
    馬鹿「お金を発行してるのは日銀だろ」
    賢者「じゃあ日銀を保有してるのは誰なんだ?」
    馬鹿「日銀は日銀だろ。通貨の万人だ」
    賢者「違う。日銀の株主は政府であり日銀は政府に従属する政府の子会社だ」
    馬鹿「それは知らなかったが」
    賢者「おかしいと思わないのか?」
    馬鹿「何が?」
    賢者「お金の発行者が日銀なら政府は財源のために税を集める必要ないじゃないか」
    馬鹿「どういうこと?」
    賢者「日銀を子会社に持ってる政府は自分がお金を発行できるのと同じ。お金を発行できる主体がわざわざ財源のために税でお金を稼ぐ必要あるわけないだろ」
    馬鹿「でもそんなこと言ったら税金いらなくない?」
    賢者「もし政府が税金を取らずに一方的に支出だけしたらどうなると思う?」
    馬鹿「お金の量が多すぎてインフレになるんじゃないか?」
    賢者「そう。だから結局政府はインフレ防止のために徴税せざるをえなくなる」
    馬鹿「何が言いたい?」
    賢者「つまり税の役割は財源じゃなくてインフレ率の調整なんだよ」
    馬鹿「で?」
    賢者「つまり政府はインフレ率が高くなりすぎない限りいくらでも通貨発行で支出できるんだよ」
    馬鹿「にわかには信じがたいが」
    賢者「税の役割は財源じゃないんだから政府は支出と税収を均衡させる必要なんてない」
    馬鹿「ほんとか?」
    賢者「実際に政府は戦後ほとんどの期間税収より多くの支出をしている」
    馬鹿「借金でだろ?」
    賢者「民間のような返済が必要な借金なら50年も60年も赤字にできるわけないじゃないか」
    馬鹿「じゃあなんだっていうんだよ」
    賢者「ようするに政府の借金は返済不要な借金。つまりお金の発行と同じだ」
    馬鹿「借金がお金の発行って何言ってるんだ?」
    賢者「全てのお金は銀行貸出で発行される。日銀を従えてる政府はお金借り放題だからそれが通貨発行なんだよ」
    馬鹿「納得できるようなできないような」
    賢者「勉強不足」

    +1

    -3

  • 5263. 匿名 2020/05/06(水) 09:45:35 

    >>5225
    増やしどころ間違ってない?いくら速さを重視したからって、専業主婦や子供やナマポや受刑者にも10万てw

    +2

    -0

  • 5264. 匿名 2020/05/06(水) 09:45:38 

    増税の前に国会議員と公務員の給料と人員数の見直ししてからにしてほしい。

    +2

    -1

  • 5265. 匿名 2020/05/06(水) 09:45:43 

    お金貯めないとね。年金なんて1円もない。
    財布の紐はぎゅっときつくします。

    +2

    -1

  • 5266. 匿名 2020/05/06(水) 09:45:49 

    >>5009
    減税というより増税対象外が妥当じゃないかな。

    +0

    -0

  • 5267. 匿名 2020/05/06(水) 09:45:50 

    >>5113
    増税しなくても、痛いほどお金の有難みは分かっています。

    +3

    -0

  • 5268. 匿名 2020/05/06(水) 09:45:59 

    >>5258
    中国人留学生が来やすくなるから9月入学言ってるんでしょ?
    大反対!!
    中3の受験生抱えて心配だけど
    それでも反対

    +7

    -0

  • 5269. 匿名 2020/05/06(水) 09:46:00 

    中国はこのまま何もしないでシラを切り続けて逃げるつもりか?
    そんなの絶対許さんぞ。

    +2

    -0

  • 5270. 匿名 2020/05/06(水) 09:46:10 

    >>5239
    ヒエラルキーのまんまでしか社会を見れないバカですか?w

    日本は中小で持ってるんですけど大企業より遥かに従業員も多い。そこドミノ倒産したら大企業がダメージ受けるんですけど?w

    日本の大企業が転けたら中小は海外の下請けすれば良いその結果 大手家電メーカーが転落したのが良い例で コロナがきっかけで同じ二の舞踏まないように自動車産業は中小囲い込みで基金設立してるのに

    大企業ありきと思うな

    +1

    -0

  • 5271. 匿名 2020/05/06(水) 09:46:12 

    >>5255
    ニートに村八分は無理と思うけど、
    農業は本当に増やさなきゃ

    +2

    -0

  • 5272. 匿名 2020/05/06(水) 09:46:14 

    税金は目的が決まってるもののことを言う
    何に使うか決めないと税金はかけられない
    稼ぎを増やさないと経済が冷え込むだけ
    増税よりも景気回復が先にくる

    +1

    -0

  • 5273. 匿名 2020/05/06(水) 09:46:43 

    >>5262
    長い

    +1

    -1

  • 5274. 匿名 2020/05/06(水) 09:46:51 

    >>5251
    私も妊活やめました。
    こんな地獄の国に子供を産み落としたくない。

    +8

    -2

  • 5275. 匿名 2020/05/06(水) 09:46:53 

    >>5269
    オリンピック延期にかかる費用
    武漢肺炎についての保証

    最低これだけは請求してほしいよね
    増税のまえに

    +1

    -0

  • 5276. 匿名 2020/05/06(水) 09:46:58 

    詳しい人教えてほしいんだけど、マスクにもいろいろ意見あるけど、予算466億で、実際90奥だったんだから、余った376億円は国庫(?)に返るんだよね?どこかに消えたりしないよね?

    +2

    -0

  • 5277. 匿名 2020/05/06(水) 09:47:15 

    >>5253
    わかってますよ?こちら6人家族なので60万頂けますが頂かなくても生活出来るので、頂かない家庭も増税はおかしな話だと言ってるだけです

    +2

    -0

  • 5278. 匿名 2020/05/06(水) 09:47:43 

    >>5104
    あー、でも、韓国に借りはつくりたくない。やっぱり、嫌だ。関わりたくない

    +1

    -0

  • 5279. 匿名 2020/05/06(水) 09:47:54 

    増税が必要になるとしても!こんな配布程度のせいじゃないぞ!
    こんなアホな見出しに本当騙されないでほしいわ

    +2

    -0

  • 5280. 匿名 2020/05/06(水) 09:47:55 

    >>5193
    アメリカで働いてた旦那は同じこと言ってるわ
    日本は労働者の権利強すぎ
    正社員の既得権益強すぎる。反面、有能でも派遣の立場弱すぎ
    でも少しづつ差は縮まってる
    コロナで正社員の首切りやすい法律できると思う
    従業員を首にできないと企業が倒れるから
    そのかわり派遣の保障が増えるし、転職しやすくなる

    +6

    -1

  • 5281. 匿名 2020/05/06(水) 09:48:03 

    三橋TV特別鼎談「国難を乗り越える経済対策の実現を」最終回です。前回に引き続き、
    与党自民党の安藤裕衆議院議員、国民民主党の玉木雄一郎代表にお話を伺いました。

    実は財政破綻論を煽り、緊縮財政に固執する財務省も、
    2002年に外国格付け会社宛て意見として、

    「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
     デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。」
    「日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって
     国内金融政策の自由度ははるかに大きい。更に、ハイパー・インフレの懸念はゼロに等しい。」

    と、財政破綻もハイパー・インフレも、共にあり得ないことを認めています。

    それにも関わらず、我が国の政治はありもしない財政破綻に怯え、国民を救う政策、
    例えばプライマリーバランス黒字化目標の撤廃や、消費税減税、廃止に踏み出せない。

    国民は、果たしてどうすればいいのでしょうか。我々が救われる道はあるのでしょうか。
    お二方から、忌憚のないご意見を頂きます。
    【与野党緊急コラボ】民放NG 財務省タブー「財源がない」という大嘘【第3回】 - YouTube
    【与野党緊急コラボ】民放NG 財務省タブー「財源がない」という大嘘【第3回】 - YouTubeyoutu.be

    三橋TV特別鼎談「国難を乗り越える経済対策の実現を」最終回です。前回に引き続き、 与党自民党の安藤裕衆議院議員、国民民主党の玉木雄一郎代表にお話を伺いました。 実は財政破綻論を煽り、緊縮財政に固執する財務省も、 2002年に外国格付け会社宛て意見とし...

    +0

    -0

  • 5282. 匿名 2020/05/06(水) 09:48:26 

    このタイミングで南海トラフ来たら、流石に無理ゲーです

    +0

    -0

  • 5283. 匿名 2020/05/06(水) 09:48:29 

    >>5270
    大企業が転けたら、中小企業だけで海外の営業かけるのは無理があるよ

    +0

    -0

  • 5284. 匿名 2020/05/06(水) 09:48:37 

    >>5158
    頭悪そうと言うのも結構ですが、毎日同じ服マスク無しで彷徨かれてパン一個とかジュース一本とかの人ですよ?おまけに色んな商品ベトベト触ったりをこの時期にもやり続けるので そういった人が給付見越して酒やパンの量増えたら何だかなぁと思ってしまいます
    店やお客様にとってメリットにはならないですよね

    +0

    -1

  • 5285. 匿名 2020/05/06(水) 09:48:37 

    >>5057
    そういうなら、コロナ前から医者は危険と隣り合わせだよね。感染症なんて他にもあるわけだし。日常的に医療従事者を持ち上げないといけない?

    +1

    -0

  • 5286. 匿名 2020/05/06(水) 09:48:41 

    >>5211
    橋下さんがわかりやすく言ってたよ
    目の前で家が燃えてるのに、後で他のところが火事になるかもしれないから取っておこうってバケツの水を使わないようなものだって
    そして、後で他のところが火事になっても同様の言い訳を繰り返す
    財務省は税金を取る頭はあるけど国民のために使う頭はない

    +7

    -3

  • 5287. 匿名 2020/05/06(水) 09:48:45 

    >>5264
    あとタックスヘイブン規制ね
    過去分も含めきちんと日本へ納税したら
    消費税も所得税もいらなくなる

    +3

    -0

  • 5288. 匿名 2020/05/06(水) 09:49:31 

    オカネは、銀行で借りて、つくられる [ 誰でもわかるMMT(現代貨幣理論) ] 藤井聡(京都大学大学院教授)|週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ - YouTube
    オカネは、銀行で借りて、つくられる [ 誰でもわかるMMT(現代貨幣理論) ] 藤井聡(京都大学大学院教授)|週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ - YouTubeyoutu.be

    藤井聡先生(京都大学大学院教授、『表現者クライテリオン』編集長)による、 『オカネは、銀行で借りて、つくられる ~誰でもわかるMMT~』の再放送です。 * * * * * * * * * * * 第21回 2019年6月03日(月)放送 KBS京都ラジオ[AM 1143kHz/FM 94.9M...


    市中銀行は、借り手の返済能力によって貸し出しを行っています。企業や個人の預金を元手
    に貸し出しをしている訳ではありません。私たちは、小学校で嘘を教えられました。それは
    主流派経済学者の多くがそれを知らないという残念な事実からです。
    この事実は、イングランド銀行のHP、日本の全銀協のHP、昨年度の参議院の西田議員に
    よる黒田総裁への質問でも黒田総裁が認めています。

    これを証明する事実があります。政府及び日銀が発行したマネタリーベース(=累計の貨幣
    発行額)は約500兆円です。なのに、国民個人の金融資産は1,900兆円あります。不
    思議ではありませんか。ましてやマネタリーベースのうち、400兆円は日銀当座預金に眠
    っていて、市場に流れているのは100兆円だけです。なのに、国民個人は1,900兆円
    の金融資産を持っていいるのです。

    これは、誰か(個人や企業)が市中銀行から借りて、お金を使い、それが出回っているから
    です。

    +2

    -2

  • 5289. 匿名 2020/05/06(水) 09:49:38 

    >>5263
    そういう事言うとさ、ここだから誰かわからないけど、人様に変に思われるよ。
    だからリアルでは言わないで、

    +3

    -1

  • 5290. 匿名 2020/05/06(水) 09:50:10 

    >>5258
    先ず日本人留学生の支援を辞めないとね
    持ちつ持たれつの事業だから

    +5

    -1

  • 5291. 匿名 2020/05/06(水) 09:50:24 

    >>5280
    派遣はますます立場が弱くなるんじゃない?

    +2

    -0

  • 5292. 匿名 2020/05/06(水) 09:50:50 

    >>5248
    だよね、、、固定資産税や自動車税で返納するようなもので。

    +2

    -0

  • 5293. 匿名 2020/05/06(水) 09:50:52 

    >>5255
    ニートだけじゃなく今回ヤバそうな飲食店や経営者もだよ 甘えすぎで足引っ張りすぎなところまで補償補償だし リストラなった旦那とかもだね

    +0

    -0

  • 5294. 匿名 2020/05/06(水) 09:50:56 

    >>5232
    住民税の他にも、社会保険料という名目で毎月徴収されている税金もあるからね〜
    これが本当に重くのし掛かっているから本当に辛い
    給与明細見るたびに働く気力を奪う額引かれている

    +4

    -0

  • 5295. 匿名 2020/05/06(水) 09:50:57 

    日本経済がもう滅茶苦茶だよ・・・
    しかも収束する時期が全然わからないんでしょ?
    絶望的な時代だよこれじゃ。

    +3

    -1

  • 5296. 匿名 2020/05/06(水) 09:51:05 

    >>5286
    そして自分の家が火事になっているのに、貴重な消化の為の水を、隣や近所の家へあげてしまう


    また安倍さん、発展途上国へ支援するよね

    +5

    -0

  • 5297. 匿名 2020/05/06(水) 09:51:20 

    >>5175
    スミマセン、プラスを押そうと思ってマイナスになりました。
    私もそのとおりだと思います。
    韓国では兵役があるために国民全員の情報を政府は把握できます。
    人権ばかりを主張している日本では無理ですね。

    +3

    -0

  • 5298. 匿名 2020/05/06(水) 09:51:46 

    このままだと最悪26万人の自殺者が出る ~今すぐ大規模経済対策と、緩やかな段階的自粛解除を~[2020 5 4放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ(KBS京都ラジオ) - YouTube
    このままだと最悪26万人の自殺者が出る ~今すぐ大規模経済対策と、緩やかな段階的自粛解除を~[2020 5 4放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ(KBS京都ラジオ) - YouTubeyoutu.be

    三橋貴明公式Youtubeチャネルをご覧いただき誠にありがとうございます。 こちらは表現者クライテリオン編集長藤井聡先生の許可を得て掲載しております。 今週のテーマは『このままだと最悪26万人の自殺者が出る ~今すぐ大規模経済対策と、緩やかな段階的自粛解除を...


    遺書がない場合は不審死とされるため、一説では日本の年間自殺者数は10万人を超えるとも言われています。

    そのような不審死も含めると、藤井先生の最悪の想定さえも超えるおそれがあるのではないかと危惧します。




    国民に自己責任を押しつけて、国家の最低限の機能である安全保障を削りまくる一方で、

    国民からは賃金抑制、消費税増税、社会保険料やライフラインの負担増などで搾取しまくり、

    世界で一番グローバル企業が活躍しやすい国を目指す政府。



    新型コロナによる犠牲者と経済活動停止による犠牲者を、地域ごとに綿密にシミュレートすることもなく、

    感染者ゼロの岩手県など医療崩壊のリスクが小さい都道府県も一律という、あまりにも雑な緊急事態宣言。

    グローバリズムを目指すならば、諸外国とおなじように十分な補償と一体で要請すればよいだけがそれすら決断できない政府。




    かつてならば政変や一揆などが起きてもまったく不思議ではないように思います。

    自殺するくらいならば永田町に火を放つという人でも出てこなければ、この国は変わらないのでしょうか?

    +0

    -0

  • 5299. 匿名 2020/05/06(水) 09:52:08 

    >>5270
    大企業が倒産しても中小はドミノ倒産すると思うけど
    持ちつ持たれつだと思うよ

    +0

    -0

  • 5300. 匿名 2020/05/06(水) 09:52:13 

    >>5258
    反対!このコロナで、中国に住みにくくなった富裕層や、その他の中国人が日本に住む準備を始めるよ!

    +2

    -0

  • 5301. 匿名 2020/05/06(水) 09:52:14 

    >>1
    補償補償みんな言ってるけど財源は?
    どっかから湧いて出てくるとでも思ってんのかな?
    結局納税者が税金で負担することになるよね?

    とはずっと思ってた

    +9

    -5

  • 5302. 匿名 2020/05/06(水) 09:52:23 

    >>5087
    医療費・教育費・年金等。リターンを考慮すると、
    日本の国民負担率は既に世界最高と言われ、
    尚、消費税25~30%を目指している。

    +1

    -0

  • 5303. 匿名 2020/05/06(水) 09:52:24 

    >>5284
    むしろそういう困窮してる人にこそ金を出すべきでは?
    お金なさそうなのに給付するなって何か変なような

    +2

    -0

  • 5304. 匿名 2020/05/06(水) 09:52:30 

    >>5286
    検査待ちして容体急変して検査なしで搬送される人出てるのに順番抜かして検査した橋下にそれ言う資格一切なし!

    あいつのせいで人が死にかけたのに

    +5

    -0

  • 5305. 匿名 2020/05/06(水) 09:52:43 

    >>5292
    うちの旦那もこの10万から自動車税払うっていつも言ってるよw

    +2

    -0

  • 5306. 匿名 2020/05/06(水) 09:53:07 

    今の日本には2つの道が残されています。

    1つは、財政赤字を拡大しても何も問題が起きず、「財政破綻論はなんだったんだ」と国民が理解するという良い道。

    もう1つは、「財政赤字が膨れ上がっている!だから財政破綻する!」という攻勢に負け、
    コロナ増税、消費増税などが行われてしまい、日本復活の目が完全に潰されてしまう道。

    岐路に立たされている日本で、日本国民を見捨てる緊縮財政派を打ち破り、日本復活を遂げるために何をすればいいのか?
    その答えをこちらの鼎談動画第2弾で解説しています。ぜひご覧ください。
    【緊急鼎談第2弾】安倍政権コロナ対応で犯した3つの罪〜10万円給付の落とし穴|三橋貴明×藤井聡(京都大学大学院教授)×安藤裕(自民党衆議院議員) - YouTube
    【緊急鼎談第2弾】安倍政権コロナ対応で犯した3つの罪〜10万円給付の落とし穴|三橋貴明×藤井聡(京都大学大学院教授)×安藤裕(自民党衆議院議員) - YouTubeyoutu.be

    今の日本には2つの道が残されています。 1つは、財政赤字を拡大しても何も問題が起きず、「財政破綻論はなんだったんだ」と国民が理解するという良い道。 もう1つは、「財政赤字が膨れ上がっている!だから財政破綻する!」という攻勢に負け、 コロナ増税、消費増税...

    +1

    -0

  • 5307. 匿名 2020/05/06(水) 09:53:15 

    この状況をラッキーと思ってる輩が一定数いるから問題になる

    +3

    -0

  • 5308. 匿名 2020/05/06(水) 09:53:43 

    >>5280
    勤労を搾取されてると言う人増えた。意味がわかりません。

    +1

    -0

  • 5309. 匿名 2020/05/06(水) 09:54:09 

    >>5301
    もう散々そういうの出てるから
    国が今出動しないでどうすんの
    金とはある意味湧かすもので、絶対数が決まってるものを分配するわけじゃないのだよ

    +9

    -1

  • 5310. 匿名 2020/05/06(水) 09:54:18 

    >>5251
    産めるなら産んだらいいのに
    大変な事もあるけど、それ以上のプレゼントもありますよ!
    37歳で産んだけど、自分以外の世間がたくさん知れます。生きる活力にもなる。

    どちらを選んでも大変は大変ですけどね...

    +3

    -1

  • 5311. 匿名 2020/05/06(水) 09:54:22 

    >>5293
    飲食店自粛で、野菜もお肉も牛乳も余って大変みたいだよ。飲食店バンバン潰れたたら、農家、畜産だけ増えてもダメなんじゃない?

    +2

    -0

  • 5312. 匿名 2020/05/06(水) 09:54:24 

    >>5280
    とんでもない無能な正社員多いからね、クビにならんの良い事にサボりまくってる人結構いる

    +6

    -0

  • 5313. 匿名 2020/05/06(水) 09:54:27 

    そうなるだろうけど、アベノマスクは不要だった。そこに使う財政ムダだった。

    +7

    -4

  • 5314. 匿名 2020/05/06(水) 09:54:27 

    「財政破綻するー!」を完全論破 政府の赤字は国民の黒字|MMT国際シンポジウム特別講演|三橋貴明 - YouTube
    「財政破綻するー!」を完全論破 政府の赤字は国民の黒字|MMT国際シンポジウム特別講演|三橋貴明 - YouTubeyoutu.be

    2019年7月16日にステファニー・ケルトン教授(ニューヨーク州立大学教授)を日本にお招きし開催されたMMT国際シンポジウム。 その特別講演である、三橋貴明による「MMTポリティクス」を、より多くの方に知ってもらいたい!そんな思いで講演を公開することとなりまし...


    コロナ給付金一律ひとり10万円、
    ありがたい、けどコロナが収まった頃
    税金が上がるのは仕方ない(>_<)
    ガマンしなくちゃね

    なんてゆうツイートがありました。
    気の毒でありません!
    正しい貨幣論を身につけて国富に繋げていきたいですね。国会議員700人全員に認識させたい!

    +3

    -1

  • 5315. 匿名 2020/05/06(水) 09:54:29 

    >>5303
    生活保護は受けてるでしょ

    +0

    -2

  • 5316. 匿名 2020/05/06(水) 09:54:33 

    >>5304
    別に検査について語ってるわけじゃないんだから言ってもいいじゃん
    間違ったこと言ってないし

    +2

    -3

  • 5317. 匿名 2020/05/06(水) 09:54:35 

    >>5271
    ニートの分際だけにあいつら世の中舐めてるモンねw

    +0

    -0

  • 5318. 匿名 2020/05/06(水) 09:54:39 

    >>5248
    本当にギリギリで貯金も仕事も無くて、カードとか家賃の支払いに困ってる人が、10マン貰えてよかった!今月分払える!ってなるのかと思ったけど、そんな人には間に合わないタイミングだったしね。
    あっても無くても…って人になんとなく10万配って、なんとなく20万回収するかんじ?非課税者だけラッキー的な。
    はぁ…。

    +5

    -1

  • 5319. 匿名 2020/05/06(水) 09:54:54 

    みんなで中国から損害賠償を貰おう。
    日本政府を責めるのはお門違いだよ。
    日本は被害者なんだから。

    +7

    -0

  • 5320. 匿名 2020/05/06(水) 09:54:55 

    >>5276
    あの怪しい会社出て報道ない時点でお察し やばいよ日本は

    +1

    -0

  • 5321. 匿名 2020/05/06(水) 09:55:37 

    >>5301
    財源財源言うのは通貨発行権を知らない無知

    +4

    -1

  • 5322. 匿名 2020/05/06(水) 09:55:47 

    2019年7月16日にステファニー・ケルトン教授(ニューヨーク州立大学教授)を日本にお招きし開催されたMMT国際シンポジウム。
    その特別講演である、藤井聡氏による「MMTに基づく日本経済政策論」を、より多くの方に知ってもらいたい!そんな思いで講演を公開することとなりました。
    インテリたちのMMT(現代貨幣理論)批判はすべて大間違いだ!|藤井聡(京都大学大学院教授)【MMT国際シンポジウム講演】 - YouTube
    インテリたちのMMT(現代貨幣理論)批判はすべて大間違いだ!|藤井聡(京都大学大学院教授)【MMT国際シンポジウム講演】 - YouTubeyoutu.be

    2019年7月16日にステファニー・ケルトン教授(ニューヨーク州立大学教授)を日本にお招きし開催されたMMT国際シンポジウム。 その特別講演である、藤井聡氏による「MMTに基づく日本経済政策論」を、より多くの方に知ってもらいたい!そんな思いで講演を公開すること...


    2011年3月の東日本大震災の時から約9年間、藤井聡さんを見続けてるけど、この人の意見は正論で間違った事を言ってない。長年見続ければ分かる。
    スペンディング・ファーストとは、MMT(現代貨幣理論)の理論の中でも重要な論点の一つである。
    政府が自国通貨をデザインして発行し、これから経済に流通させていこうとするとき、まずは財政赤字から始まっていくという意味である。
    政府は、通貨を持たない国民からは税金が取れないのである。つまり政府が支出するのが先で、税金=租税は支出に関係ない。という事実を表す。
    「お金」というのは、湧いてでるものではなく。作る物である。お金は、書くだけでいくらでも発行出来る。これを万年筆マネー、又はキーストロークマネーと言います。
    つまり税金(国税)は国家予算の財源ではないんです。財源は税金しかないと思ってはいけません。
    確かに人間は生まれてくる時は裸で生まれてくる。札束を握りしめて生まれて来ない。

    +0

    -1

  • 5323. 匿名 2020/05/06(水) 09:55:58 

    >>5268
    唐突に9月入学言い出して何かと思ってたけどそういうことなんだ。
    中国とはもう縁切ってほしい。
    中国あてにならないならないで別にどうとでもなるし。

    +5

    -0

  • 5324. 匿名 2020/05/06(水) 09:56:07 

    >>5131
    勘違いしてません。
    そうやって真面目に働いている方も
    いるとは思います。
    しかし、多くの在日、生活保護を貰ってる外国人
    私たちの税金で養ってるですよ

    それに、納税してるって言っても
    外国に扶養家族がいると
    全部減税で、年末調整で帰って来てる事ご存知ですか?
    日本に働きに来るとき、親戚の子供とか扶養してる
    と嘘ついて税金逃れしてる事実をご存知ですか?
    納税してるってるなんて、扶養手当も貰ってる。
    年末に丸儲けじゃないですか?
    外人がいかに優遇されてるか、民主党時代の負の遺産。

    +5

    -1

  • 5325. 匿名 2020/05/06(水) 09:56:22 

    >>5319
    あなたがまず率先して動いてよ

    +0

    -2

  • 5326. 匿名 2020/05/06(水) 09:56:28 

    その金を中国に賠償させる
    賠償がお得意のあの国のように

    +2

    -0

  • 5327. 匿名 2020/05/06(水) 09:56:36 

    >>5319
    くれるわけがないから絞りとるんだよ。

    +0

    -0

  • 5328. 匿名 2020/05/06(水) 09:56:37 

    >>5313
    まだ届いてないしね。

    +1

    -2

  • 5329. 匿名 2020/05/06(水) 09:56:39 

    韓国嫌い多いだろうけど、韓国て進んでるんだね。TVでビックリしたよ。日本が不景気なのは国力も落ちてるからな気がしてる。

    +2

    -13

  • 5330. 匿名 2020/05/06(水) 09:56:41 

    >>5213
    欧米ってどこのこと?
    米はタバコやアルコール、石油とか特殊なものにしか消費税という類いのものはつかないよ。
    欧州は税率高いドイツも食品や生活必需品は7%じゃなかった?

    そういえば日本は6月末で軽減税率終わるね。

    +3

    -0

  • 5331. 匿名 2020/05/06(水) 09:56:53 

    >>4340
    全くもってこの通りです。

    +0

    -0

  • 5332. 匿名 2020/05/06(水) 09:56:57 

    >>5280
    労働者というか正社員のみの地位が強いので、正社員と派遣との分断が深まり
    どちらの地位も上がらないという悪循環も発生してるよね
    何かあったら正社員減らして派遣にするからってんで正社員も強い要求ができない
    派遣はもともと正社員になれないという経営者だけがお得の状況
    ただとったら切れないという状況の問題点もわかる

    +5

    -0

  • 5333. 匿名 2020/05/06(水) 09:57:21 

    >>5301
    私もそう思ってたけど、このトピ読んでたら、こういう時に保障することが国家としては当然だって認識に変わった。ちょっとトピ遡ってみたら?
    もちろん給付金については有難いと思ってる。

    +6

    -0

  • 5334. 匿名 2020/05/06(水) 09:57:26 

    戦後最大の国難を迎えつつある日本。これを乗り越えるために財政拡大が必要であるにもかかわらず、なかなか国債発行に舵を切ることができません。
    正しい言論が政治家や官僚に受け入れられず、結果、間違った政策が進められ、国民がさらに困しむ...
    こんなことがいったいなぜ起こってしまうのでしょうか...?
    その理由を、中野剛志先生が、社会科学の面からわかりやすく解説してくださりました!
    MMT(現代貨幣理論)が暴露した不都合な真実 「財政破綻論」の社会科学|中野剛志 - YouTube
    MMT(現代貨幣理論)が暴露した不都合な真実 「財政破綻論」の社会科学|中野剛志 - YouTubeyoutu.be

    戦後最大の国難を迎えつつある日本。これを乗り越えるために財政拡大が必要であるにもかかわらず、なかなか国債発行に舵を切ることができません。 正しい言論が政治家や官僚に受け入れられず、結果、間違った政策が進められ、国民がさらに困しむ... こんなことがいっ...


    借り換え=借換債(かりかえさい)を知らないんでしょうね。国債発行=貨幣発行ですから。
    国民の資産で購入したから国民の税金で返さないと行けないと思ってるんでしょうね。
    実際は日銀当座預金の預け金から国債を購入してるわけだし、国債を税金で返してる国は世界にひとつもありませんからね。
    経済が成長すると所得と物価が上がります。貰える金額=額面が増えるわけです。そうすると過去にした借金が相対的に小さくなります。
    これが本来あるべき姿の財政健全化=プライマリーバランス黒字化目標なんですけどね。

    +0

    -0

  • 5335. 匿名 2020/05/06(水) 09:57:41 

    とにかく、いつ増税が本格化するかわからないけど
    その時に10万給付あったからねって単純に納得しちゃ
    駄目
    何のために増税するのか、本当に増税は必要なのか
    賛成反対の前にとことん考えて話し合わないと

    +5

    -0

  • 5336. 匿名 2020/05/06(水) 09:58:22 

    こんな絶望的な時代に子供は産めない。産みたくない。
    子供が不幸になるのが目に見えるよ。

    +2

    -1

  • 5337. 匿名 2020/05/06(水) 09:58:26 

    >>5320
    野党に政権任せられるかはちょっとわかんないけど、頑張って追求してほしい。

    +1

    -0

  • 5338. 匿名 2020/05/06(水) 09:58:57 

    ごめんけど前科者の生活困窮者に給付は納得出来ないです

    +1

    -0

  • 5339. 匿名 2020/05/06(水) 09:59:22 

    >>5258
    留学生の家族が日本に乗り込んで来る。
    辞めてくれ
    留学生の家族は日本で優遇される。
    そんな法律なかったっけ?

    どこかの学校、半分以上中国人
    朝鮮学校より始末が悪い

    +0

    -1

  • 5340. 匿名 2020/05/06(水) 09:59:23 

    >>5324
    私いろいろ海外の人の書類審査もしたことあるけど、そんな簡単じゃないよ
    読めもしない海外の書類とそれの翻訳文書を大量に用意するだけでめちゃくちゃ大変そうだし

    +1

    -0

  • 5341. 匿名 2020/05/06(水) 09:59:29 

    >>5246
    ありがとう。派遣に登録してみる。
    埼玉の田舎住みだから仕事あるかわかんないけど。

    人の優しさってこんな時こそ強く感じるものだね。生き残れるようにがんばるよ。

    +7

    -0

  • 5342. 匿名 2020/05/06(水) 09:59:37 

    現役東大生によるサルでも分かる経済の解説。
    世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話 - YouTube
    世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話 - YouTubeyoutu.be

    ★よさまつのTwitter(ふぉろーみー!) https://twitter.com/yosama2world ★編集の達人堂脇プロ(ふぉろーひむ!) https://twitter.com/Dwaki_world ★よさまつチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCQCit...


    とても解りやすい動画です。反対派の御用学者や政治家も理解できるはず。でも認めません。メンツ丸つぶれだからです。
    恥ずかしくて歩けないでしょうね。必死で難癖付けるでしょう。

    +1

    -0

  • 5343. 匿名 2020/05/06(水) 09:59:38 

    >>5251
    そっかー。決めたなら仕方ないけど。子ども可愛いから産めるなら産んだらいいのにとつい思ってしまいました。
    今の世の中大変だけど赤ちゃんから幼稚園位まではさほどお金かからないからその間貯金したりするとか。
    余計なお世話すみません。自分が30代後半だから二人目はしんどいなーと思ってつい。

    +1

    -2

  • 5344. 匿名 2020/05/06(水) 09:59:41 

    >>5291
    日本でやればそうなるよね
    社員の権利が弱くなったからといって、派遣が強くなるわけじゃない

    +0

    -0

  • 5345. 匿名 2020/05/06(水) 09:59:47 

    >>4490
    こういう国民性許せないわ
    日本人とは相容れないからさよならして欲しいです
    (良い中国人除く)

    +0

    -0

  • 5346. 匿名 2020/05/06(水) 09:59:50 

    つべやネットで色々と調べていたら、変なページにアクセスした。
    日英団体名対訳リストpdfに変換しないと見れないようですが、勇気が無くて開けない。
    日英の議員や権力者って、陰で何してるんだろう。アドレスあったけどここには書けない。
    どこか消せる所あるかな?画画がコ○ナの格好してる画像拾ったし。

    +0

    -0

  • 5347. 匿名 2020/05/06(水) 09:59:55 

    >>5285
    いけなくないよ。
    そう言う「危険と隣り合わせだ(危険がまったく無いわけではない)」「感染症なんて他にもある(感染症なら全部同じ)」と言う「ゼロじゃなければ1も100も同じ」と言う発想は、状況や事情をまったく無視するから始めて成り立つ詭弁だよ。

    5057さんは口調は感情的だけど、言ってる事や考え方は至極当たり前の事だと思う。
    危険や感染症と隣り合わせだからと言う理由で、医師と風俗嬢をまったく同じに考える人がいたらちょっとおかしいよ。

    +1

    -0

  • 5348. 匿名 2020/05/06(水) 09:59:59 

    >>2262
    財務大臣が「銀行にはお金がたくさんある。だから国民も持ってるはず!!」
    IT大臣が「スマホできます!!」

    もっと若くて将来の日本を自分ごととして考えられる人が必要だよね。若くてもセクシー大臣はいらん。

    +7

    -0

  • 5349. 匿名 2020/05/06(水) 10:00:29 

    >>5233
    専業主婦と子どもがもらう家ね。働いてもいないのに、わけわからん。

    +0

    -0

  • 5350. 匿名 2020/05/06(水) 10:00:30 

    寝てて高給が貰える職業があってはならない。なぜ罰則は無いの?

    +4

    -0

  • 5351. 匿名 2020/05/06(水) 10:00:30 

    増税の前に削るところ色々あるだろ〜
    家計だって苦しくなったら節約してるんだから

    +7

    -0

  • 5352. 匿名 2020/05/06(水) 10:00:32 

    旦那がインフラ系でコロナによる減給も先々の不安もあまり無くて、家買いんだけど相場ってこの先相当下がるのかな?

    +3

    -1

  • 5353. 匿名 2020/05/06(水) 10:00:37 

    >>5311
    飲食店は10年で9割が確実になくなるような商売だよ??いい加減現実を見るべき。前から顧客かなり抱えてる店は未だに売り上げ変わらなかったりだよ?

    +4

    -4

  • 5354. 匿名 2020/05/06(水) 10:00:53 

    >>1
    まず、無駄遣いをやめろ

    +3

    -0

  • 5355. 匿名 2020/05/06(水) 10:00:57 

    マスク届かないし10万もまだ
    早くして!

    +4

    -2

  • 5356. 匿名 2020/05/06(水) 10:01:01 

    面白い🤣
    【MMT・現代貨幣理論】常識が覆る!全てがわかる!背筋も凍る!世界一わかりやすいお金の仕組み 山本太郎 藤井聡 三橋貴明 大西つねき 麻生太郎の豪華出演 - YouTube
    【MMT・現代貨幣理論】常識が覆る!全てがわかる!背筋も凍る!世界一わかりやすいお金の仕組み 山本太郎 藤井聡 三橋貴明 大西つねき 麻生太郎の豪華出演 - YouTubeyoutu.be

    動画一覧 https://www.youtube.com/channel/UC3D0vcA1TuICrWUHjB56_6Q/videos チャンネル登録 https://www.youtube.com/channel/UC3D0vcA1TuICrWUHjB56_6Q?sub_confirmation=1 中の人↓...


    皆さん事実に気づきましょうね。どんどんシェアお願いします。今の国会議員はアホばっかです。そうさせたのは私たち国民の責任でもあります。20年以上のデフレ 20年前の大卒初任給と今現在の大卒初任給が一緒ってw もう気づきましょうよ。このままいくとほんまにヤバイっすよ。選挙がいかに重要なことって事をもう一度考えよう。これからの若い人たちに私のようなロスジェネ世代のような苦しみを味合わせたくないですね。

    +12

    -2

  • 5357. 匿名 2020/05/06(水) 10:01:07 

    >>5312
    生活残業してる50代おっさんとか散々みてきたよ
    まぢで無能だった

    +6

    -0

  • 5358. 匿名 2020/05/06(水) 10:01:10 

    >>4915
    給付金の話がでたときから、どこの党か忘れたけど
    所得税率あげて、高所得者から返してもらえばいいといってる人もいたものね

    +1

    -0

  • 5359. 匿名 2020/05/06(水) 10:01:25 

    >>5343
    余計なお世話すぎてビックリ。
    あなたも30後半でも産めばいいんじゃない?
    そんな人珍しくないし。

    +3

    -3

  • 5360. 匿名 2020/05/06(水) 10:01:39 

    >>5319
    あんな厄介な国と関わりたくないよ。賠償金は手切れ金を渡したと思って潔く諦めて、安全なところから他国を応援してる。

    +0

    -3

  • 5361. 匿名 2020/05/06(水) 10:01:40 

    >>5332
    むかつく程にここら辺の分断がうまくいってる
    経営者側は腹立つほど頭よく立ち回ってるよね

    +2

    -0

  • 5362. 匿名 2020/05/06(水) 10:01:57 

    >>5329
    韓国、第二波、第三波
    大丈夫かな

    +4

    -1

  • 5363. 匿名 2020/05/06(水) 10:02:01 

    >>5333
    後から税金としてのしかかってくるけど大丈夫?

    +0

    -2

  • 5364. 匿名 2020/05/06(水) 10:02:12 

    >>2892
    匙加減が違いすぎる

    +0

    -0

  • 5365. 匿名 2020/05/06(水) 10:02:14 

    財源は?ってコメ結構あるので、皆さんに安心して頂くために。
    まず、そもそも日本は既に成熟しており、全ての税金は財源(国家予算)にはなっていません。驚くよね。コレ。
    これは国民の確定申告の前に国家予算が決まるのは、わかりやすいと思います。血税なんてメディアとか政治家、役人が都合悪くなると国民の味方のフリして使う悪魔のフレーズです。笑
    何故か?日本は自国で自国通貨を発行できる能力があるからに他なりません。
    だから理論上は幾ら金刷ってばら撒いても全く問題ない。
    但し、問題点は一点だけ。
    ハイパーインフレになること位。
    わかりやすく言うと円の価値が下がりまくって牛丼一杯35,000円とかになること。
    つまり税金の徴収は成熟しきった現代日本では「円の価値」の調整役だということです。間違っても何かの財源では決してない。
    でも今、デフレだよね?
    つまり調整役が上手くいってないということ。
    皆んな頑張って働いてるもんね。
    実はただ、これだけの話。
    消費税減らして政府は財務省に金刷らせて公共事業をガンガンやって、雇用を創出し、人が雇われ、儲けて、街でお金を使えば簡単に復活する。
    イメージだけで世論が形成されていくのも問題です。
    例えば昔、どう考えても毎年同じ場所を同じ時期に道路工事してませんでしたか?
    これはお金を回すためにやっていたということです。公共投資をして道路工事を計画する。
    人がそこで働く。金を稼ぐ。
    金を使う。これで上手く循環していたんです。
    ある程度国家が介入して需要と供給、お金の流れをコントロールするのが健全なんです。
    借金は全て悪という擦り込みでいわゆる、国の借金を誤解してるだけ。正しくは政府の借金。
    これも驚愕の事実だけど日本銀行は政府の子会社。だから連結決算で相殺。
    つまり円建てで幾ら借金しようとも借金という概念にすらならない。
    繰り返すけど日本は自国通貨を自国で発行できる国。
    ギリシャやレバノンが財政破綻したのは外貨建ての借金だったから。
    日本は円建てでしょ?お父さんやお母さんから借金してると思ったら良い。しかも学生が。
    取り立てる?お父さんやお母さんが。笑

    純粋な日本の財務状況と借金は以下の通り。
    海外からの借入金600兆円、海外への貸し付け金950兆円。差し引き350兆円の純資産保有国。
    いまだに世界一の優等生にして世界一のお金持ち国家。
    因みに中国が急成長してるのはこの論理(自国通貨をガンガン発行してインフラ整備しまくる)に気づいたから。

    日本の政府の借金は1100兆円、中国の政府は、はじめたばかりだから800兆円(すぐに日本の政府の借金は抜くでしょう)
    アメリカは流石の日本の2倍の2200兆円

    アメリカや中国で財政破綻論が起きないのはおかしな話。

    日本は円建てで借金(日本政府の意思決定で円を刷る)範囲内にておいては破綻したくても破綻できません。というか厳密には借金と呼ばないしね。

    なので皆さんは政府から無断で財布に手を突っ込まれ札束を抜かれて貧しくなってる。
    デフレから一向に脱却できない。
    だから、金刷ってよこせよ!って声を大にして言っていいんです。
    以上!

    +5

    -6

  • 5366. 匿名 2020/05/06(水) 10:02:27 

    >>5301
    知らないの?
    お金が湧き出てくる泉があるんだよ

    +2

    -2

  • 5367. 匿名 2020/05/06(水) 10:02:44 

    コロナショックが終わったあとは緊縮だ!

    +1

    -0

  • 5368. 匿名 2020/05/06(水) 10:02:45 

    中国に対しては、ルールなど紙クズだよ
    「ルール?何それおいしいの?」
    を地で生きてる民族だから。

    +2

    -0

  • 5369. 匿名 2020/05/06(水) 10:03:01 

    それでもやらなきゃいけないんでしょう

    文句ばっかり言ってるやつの口を塞ぎたい
    文句言うなら代替え案考えてから言え
    何やってもあーでもないこーでもないって文句ばっかり
    文句言う前に民主党に政権取らせたときのこと思い出せ

    +1

    -2

  • 5370. 匿名 2020/05/06(水) 10:03:01 

    >>5320
    安倍政権はもう終った方がいいよ 利権絡みやしがらみ増えてもうどうしようもなくなってる。

    +7

    -2

  • 5371. 匿名 2020/05/06(水) 10:03:12 

    年金もらってる老人、生活保護うけてる奴にも10万あげるんでしょ。
    そのつけは真面目に働いてる人にやってくる。

    +5

    -2

  • 5372. 匿名 2020/05/06(水) 10:03:15 

    >>5313
    アベノマスク発表されてから路上で使い捨て販売する人が現れて、怪しげな店で大量に売り始めたのを見ると転ヤーとマスク値上がりには絶大効果が出ているね

    +7

    -0

  • 5373. 匿名 2020/05/06(水) 10:03:28 

    >>5363
    だから。そのことについてトピを読み返してみなって言ってる。

    +2

    -0

  • 5374. 匿名 2020/05/06(水) 10:03:50 

    >>5332
    うち、上場してる大企業だけど派遣は5月末まで全額給与出して休みにしてる。おかげで正社員は夏冬ボーナスほぼなしになったけど。
    それでも正社員募集出しても本当に戦力になる人はなかなか入ってこないし、派遣も無期の技術者が多いからやめて貰ったら絶対こまるんだよね。

    +3

    -0

  • 5375. 匿名 2020/05/06(水) 10:04:10 

    政府の支出拡大を求める事に対して

    ・財源どうするんだ!
    ・さらに借金を増やせというのか
    ・打ち出の小槌はない
    ・無い袖は振れない
    ・財源は無限じゃない
    ・補償を続けたらキリがない
    ・お金は湧いてくるものじゃない
    ・将来増税となって帰ってくる
    ・財政が破綻する
    ・これ以上将来世代へのツケを増やしてはいけない

    という類の事を言うのは、政府支出が税で賄われると固く信じている無知
    政府には通貨発行権があるんだから財源の心配せずいくらでも国債使って支出できるんだよ
    税金は貴重な財源ではなく、ただのインフレ率の調整に手段にしかすぎない
    10年前ならまだしもまだ財政均衡主義に囚われてるのは不勉強な愚か者

    +0

    -0

  • 5376. 匿名 2020/05/06(水) 10:04:18 

    財政破綻した国のその後をアニメで解説。
    【告発】財政破綻しても問題なし?財務省がひた隠しにする経済のカラクリ ~藤井厳喜の情報リテラシー大全「経済学」 - YouTube
    【告発】財政破綻しても問題なし?財務省がひた隠しにする経済のカラクリ ~藤井厳喜の情報リテラシー大全「経済学」 - YouTubeyoutu.be

    <5/5まで特別価格>藤井厳喜の情報リテラシー大全『経済学』の詳細はこちらから↓ https://in.worldforecast.jp/FUJL5_youtube?cap=youtube_200501_1 (5/5までの購入で特別価格&セット特典付き、30日間返金保証付き) ==================...


    私はいつも気になっていました。
    何故、大手企業等は世界からの部品供給や生産を海外に移しているのだろうと…。人件費が安いと言えば理解させたような気がしますが、中国や韓国などの文化と違い、日本人が作るものは他国よりも精密でコストが掛かるのは当たり前だと思っていたのです。もしも、某車メーカーが、中国の部品を中国で組み立てて日本車として販売していたとしたらそれはもう日本車ではないと思うのです。なぜなら、クォリティが日本と同等ではないからです。
    英国のバーバリーという洋服ブランドのタグを見たら、価格は変わらないのにmade inChinaと書かれていました。それから、その値段を出すのがバカバカしくなり、近くの洋服屋さんで普通に洋服を買っています。


    日本がなぜ物価が高いのに中小企業の給料が安いのかは、大企業や財務省等が内需を軽く見過ぎたからだと思います。動画内でもアイスランドは自国の産業に目を向け復興したと認識しました。車が売れないのは若者の車離れとの理由を良く聞きますが、仕事もお金も増えない国内で、物だけ買ってくれと言っても無理な話だと思うのです、そして追い打ちをかけるような増税と社会保険料、年金改悪。生活費を抑えても使えるお金が無いのが現状なのです。海外で車が売れても海外の工場で作っていれば日本国内で働く会社員は給料が上がるはずがありません。
    今回、日銀が国債買いとり上限の撤廃を発表しました、これは不幸中の幸いだと思います。この期を逃したら日本が以前の様に豊かになることはないと思います。一度デフォルトになった気持ちで、官僚も企業も基盤である日本国内を知り、国内の生産や需要をもっと伸ばすべきだと思います。消費税も軽減税率一律0%を当面続けて、日本人が国内生産品を買い、結婚して子供や奥さんを安心して養っていける世の中にしてほしいと願っていますし、そういう政策を取ってほしいと政府や官僚に願うばかりです。


    長文失礼しました、個人的な見解ですので、間違いがあったらご指摘いただけると幸いです。

    +1

    -0

  • 5377. 匿名 2020/05/06(水) 10:04:23 

    >>5340
    その書類を集めたり
    申請の手続きするのも日本人

    ものすごく甘々

    +1

    -1

  • 5378. 匿名 2020/05/06(水) 10:04:25 

    消費税が世界一高い区にみたいに、学校も病院も交通機関も無料。年金保証されてるなら高くても納得いく。税金払って恩恵無いなら要らない。

    +3

    -0

  • 5379. 匿名 2020/05/06(水) 10:04:29 

    >>5280
    アメリカが簡単に首切れるみたいな言い方だけど
    契約社員は契約切れで終了は日本と同じだけど
    あっちも解雇には慎重だよ。雇用関係は損害賠償裁判は長引くから

    ちなみ私の旦那 半導体メーカー I○tel勤務でしがお宅はどちらの企業でしたか?

    +0

    -2

  • 5380. 匿名 2020/05/06(水) 10:04:41 

    酷いトピだね。会話ができない感じで批判ばかり。早く10万よこせって物乞いみたいだね

    +3

    -0

  • 5381. 匿名 2020/05/06(水) 10:04:56 

    払いたく無いから全力で減免利用させて貰います
    予算に足りないなら議員の給料減らせば良い

    +0

    -0

  • 5382. 匿名 2020/05/06(水) 10:04:57 

    例え損害賠償を請求しても、徹底無視する。
    仮に有罪判決が出ても、その罪を決して認めないで他人に責任転嫁する。

    何故か!?  
    それが、中国共産党だから・・・

    +0

    -0

  • 5383. 匿名 2020/05/06(水) 10:05:23 

    >>5352
    都心なら下がるかもですよね
    田舎は今回で戻る人も増えそうだから田舎は上がりそう

    +1

    -0

  • 5384. 匿名 2020/05/06(水) 10:05:33 

    何で安倍政権ってあんな長いの?昔って総理がぼこぼこ変わってたから
    これだけやらかしてて変わらないのも納得いかない
    今の長期政権てちょっと空気がよどんでいてまずいと思う

    +2

    -0

  • 5385. 匿名 2020/05/06(水) 10:05:39 

    とりあえずf35とイージスアショアの購入をやめてほしい。その分でかなりの人が助かるはず。

    +0

    -2

  • 5386. 匿名 2020/05/06(水) 10:05:41 

    >>5363
    おっしゃるとおり、遅かれ早かれ税金か歳出削減にはなるよ

    +2

    -2

  • 5387. 匿名 2020/05/06(水) 10:05:43 

    >>5357
    いるいるw前の会社に出社して昼過ぎまでボーっとして15時から働きだす人いた、んで残業毎回してて、そんな人が大半だから誰も文句言わない、人の管理全くできてない会社だった

    +2

    -0

  • 5388. 匿名 2020/05/06(水) 10:06:36 

    GOTOキャンペーンなしで1.7兆うきます
    いつ収束するかわからないけどその灯として…なんて支出いるわけないだろばか!!

    +0

    -0

  • 5389. 匿名 2020/05/06(水) 10:07:07 

    オリンピックには簡単に兆超え使い、調べたら絶対に相当の金が個人や会社に流れてるだろう 歴史の教科書にデカデカと載るこの国の危機には未だに届かないマスクと10万。固定資産税とかは早々と届いてたよ

    +1

    -0

  • 5390. 匿名 2020/05/06(水) 10:07:34 

    >>5363
    この給付がその原因となる根拠は?

    +2

    -1

  • 5391. 匿名 2020/05/06(水) 10:07:59 

    >>5372本気で布マスク配布を発表しただけでそうなったと思ってるの?国内企業がマスク製造に参入したからとしか思えない。
    マスク製造に補助金出したのは正解だよ。
    アベノマスクの466億も有意義に使えばよかったね。
    アイリスオーヤマは10億でマスク工場作れたんだから。

    ってことで布マスクはただの無駄遣い

    +0

    -8

  • 5392. 匿名 2020/05/06(水) 10:08:02 

    >>5388
    キャンペーンしなくてもこれだけ我慢してるんだから行く人は行くよ!って思う。

    +0

    -0

  • 5393. 匿名 2020/05/06(水) 10:08:20 

    増税しても生活苦で税収下がるんだから意味がないんだけどなあ。
    それよりも消費税事態を無くして沢山商品買ってもらうほうが税収上がると思う。

    +0

    -0

  • 5394. 匿名 2020/05/06(水) 10:08:28 

    超必見‼︎
    【消費税 増税②】〜増税は本当に必要なのか!?〜不都合な真実〜 - YouTube
    【消費税 増税②】〜増税は本当に必要なのか!?〜不都合な真実〜 - YouTubeyoutu.be

    授業を生で受けてみたい人や、動画スタッフとして参加してみたい人は中田敦彦オンラインサロンへどうぞ!仲間をまってます! 前編はこちら https://youtu.be/BHt32bB1Dqw 池上彰「これが日本の民主主義!」集英社 https://amzn.to/2Wqk1CR 「マンガでわかるこんなに...


    三橋TV第231回【今、日本の政治家は国民を救える。必要なのは、ただ「意思」のみだ】 - YouTube
    三橋TV第231回【今、日本の政治家は国民を救える。必要なのは、ただ「意思」のみだ】 - YouTubeyoutu.be

    sayaさんの公式Youtubeチャンネルがスタートしました。 チャンネル登録よろしくお願いします!!詳細はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://youtu.be/Guag-GHIG1Y ==================================================...


    三橋TV第227回【なぜ安倍総理・麻生財相は国民の敵と化したのか?】 - YouTube
    三橋TV第227回【なぜ安倍総理・麻生財相は国民の敵と化したのか?】 - YouTubeyoutu.be

    三橋貴明公式Youtubeをご覧いただきありがとうございます。 チャンネル登録よろしくお願いします。 また、こちらの動画で説明されているような現在の日本の危機的状況について、 三橋貴明が、さらに詳しく解説したものが【月刊三橋】です。 もしあなたが、TVや新聞の...


    ナチスが共産主義者を攻撃したとき、私は共産主義者でないから声をあげなかった。
    社民主義者が牢獄に入れられたとき、私は社民主義者でないから声をあげなかった。
    彼らが労働組合員を攻撃したとき、私は労働組合員でないから声をあげなかった。
    そして彼らが私を攻撃したとき、私のために声をあげる者は誰一人残っていなかった。

    +0

    -1

  • 5395. 匿名 2020/05/06(水) 10:08:33 

    日本脱出だね

    +0

    -0

  • 5396. 匿名 2020/05/06(水) 10:08:48 

    >>1645
    どのみちコロナで死ぬか経済的に死ぬかだったら
    神風特攻で死ぬのもありかもね

    +1

    -0

  • 5397. 匿名 2020/05/06(水) 10:09:02 

    得意の税金か。

    +0

    -0

  • 5398. 匿名 2020/05/06(水) 10:09:09 

    >>5371
    お金おさめてきた年金の人と、生活保護は一緒にできないと思うけど
    まぁ負担するのはうちらだよねって一律給付に決まる前から思ってた

    +2

    -0

  • 5399. 匿名 2020/05/06(水) 10:09:17 

    補償、補償言ってる奴はよく考えろ

    +0

    -0

  • 5400. 匿名 2020/05/06(水) 10:09:38 

    >>5392
    今でも行く人が行ってる(これはこれでいろいろあるが…)
    皆行ってない分手持ちの金がある人もいて我慢してるんだから、解禁になれば飛び出すにきまっとるよね
    何でわざわざキャンペーンに1.7兆いるの?1.7億じゃないよ?て思うよ

    +0

    -0

  • 5401. 匿名 2020/05/06(水) 10:10:10 

    >>5385
    ‪イージスアショア 2基2700億‬
    ‪F35戦闘機 147機6兆2000億‬
    これね。

    +2

    -2

  • 5402. 匿名 2020/05/06(水) 10:10:20 

    >>596
    公務員も税金払ってるよ

    +6

    -0

  • 5403. 匿名 2020/05/06(水) 10:10:29 

    >>3282
    やりすぎってものがあるんだよ
    警察だってやりすぎたら悪いだろ、アホ

    +3

    -5

  • 5404. 匿名 2020/05/06(水) 10:10:38 

    タンス預金を今こそ使うときでは?43兆眠ってるんでしょう?

    +0

    -3

  • 5405. 匿名 2020/05/06(水) 10:10:38 

    >>5350
    居眠りしたら、バケツ持って廊下に立たせるとかするべきだよね

    +11

    -0

  • 5406. 匿名 2020/05/06(水) 10:10:55 

    オリンピックなんか開催絶望的だし、でかい箱だけ残ってどうすんのこれだよね?その箱も蜜禁止で他に使える機会しばらく無いだろうし

    +3

    -0

  • 5407. 匿名 2020/05/06(水) 10:11:05 

    >>5387
    総務や社長からのメールにいち早く反応して周りとお喋りする余裕はあるくせに毎日決まって19時まで残業してきっちり19時で帰っていく。19時って絶対決まってるのwあれ何なんだろう。w
    残業代計算しやすくするためかなw

    +0

    -0

  • 5408. 匿名 2020/05/06(水) 10:11:43 

    経済を知らない超初心者はこのトピに貼り付けてあるYouTubeを見るか、↓の本を読もう!
    「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる

    +1

    -2

  • 5409. 匿名 2020/05/06(水) 10:11:53 

    >>5329
    一日失業者6000人
    若年失業者
    日本の100倍不景気だわ

    +10

    -2

  • 5410. 匿名 2020/05/06(水) 10:12:02 

    >>5391
    マスク工場は10億で作れても、製造は?人件費は?
    頭悪いんだねぇw
    そもそも抽選で買えない人の方が多い。必ず届くマスクがあるというのは転ヤーにとって牽制になったよ。
    シャープマスクもアベノマスク発表後だったし。

    +6

    -1

  • 5411. 匿名 2020/05/06(水) 10:12:08 

    >>5406
    その経費を中国に賠償してもらえばいい。

    +6

    -0

  • 5412. 匿名 2020/05/06(水) 10:12:16 

    この給付もさー
    外出逮捕出来ないんなら
    条件決めて取り締まりで
    違反者取り締まり
    減額キッブとか
    制度作れば
    外出馬鹿
    少なくなったかもね?

    +1

    -0

  • 5413. 匿名 2020/05/06(水) 10:12:30 

    >>2892
    どんなザルな会社の話してるのかしらないけど、普通の会社は経費で買った物があってもそれをプライベート使用することは基本的に認められないことが多い。
    でも個人経営してたらその辺自分の采配で決められるよね車とかPCとか
    税務上グレーかアウトだけど

    +4

    -1

  • 5414. 匿名 2020/05/06(水) 10:12:31 

    >>371
    てか全部要らない

    それぞれの党がパフォーマンス用に一人演説して、国民投票でガンガン決めればいい。

    間違ってしまっても、納得いく

    +6

    -0

  • 5415. 匿名 2020/05/06(水) 10:12:32 

    >>5405
    もう椅子いらないよ
    青空でいいよ
    立ってられない体力がない人は議員は無理ってことで

    +8

    -0

  • 5416. 匿名 2020/05/06(水) 10:13:56 

    >>4944
    恐ろしい程の無知だな

    +5

    -0

  • 5417. 匿名 2020/05/06(水) 10:13:57 

    >>3282
    追い詰めて殺した野党が悪いね、万引きは犯罪だけど万引き犯捕まえて恐喝してるのと一緒

    +4

    -5

  • 5418. 匿名 2020/05/06(水) 10:14:33 

    >>5316
    目の前で家が燃えてるどころが
    目の前で人が生死をさまよってるに我先に治療してもらおうとする奴の信者はやっぱ狂ってるwww



    +0

    -1

  • 5419. 匿名 2020/05/06(水) 10:14:35 

    >>5379
    金融。最初から1年契約で雇用契約結んでたら訴訟になるわけない

    +0

    -0

  • 5420. 匿名 2020/05/06(水) 10:14:45 

    >>5218
    司会の東野この番組で、政治経済のこと知ってるけど東京のテレビ局じゃ怖くて言えないって言ってた。

    +3

    -0

  • 5421. 匿名 2020/05/06(水) 10:15:11 

    >>5410
    466億あれば人件費も払えるじゃん。バカなの?
    アベノマスクにも人件費かかってるけど検品できてないから返品作業で余計コストかかってるの。

    +3

    -8

  • 5422. 匿名 2020/05/06(水) 10:16:12 

    「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる

    +2

    -0

  • 5423. 匿名 2020/05/06(水) 10:16:20 

    コロナが蔓延して「痛快だ!」

    感染した親韓エリート様ご出勤でコロナを拡散
    コリア製検査「キット」の売込みに粉骨砕身
    祖国への送金を護れ!死にもの狂いでパチンコ擁護
    六本木をクラスター化して日本社会を引っ掻き回せ

    在日と反日が支配する
    朝日新聞とテレビ朝日を壊滅しましょう
    彼等は単に不愉快なだけではない完全な敵なのです

    +2

    -0

  • 5424. 匿名 2020/05/06(水) 10:16:21 

    >>5379
    業界によって違うのかは知らないけど、アメリカでは金融は1年契約がデフォだよ
    首になったらその日に荷物まとめて出てく。
    そのかわり年収3000万とか4000万とかザラだよ

    +1

    -0

  • 5425. 匿名 2020/05/06(水) 10:16:31 

    >>5365
    詳しい方にお聞きしたい
    税金の歳出の円グラフに含まれる国債費は今後増えていかないということなの?

    [国の財政] 財政のしくみと役割 | 税の学習コーナー|国税庁
    [国の財政] 財政のしくみと役割 | 税の学習コーナー|国税庁www.nta.go.jp

    [国の財政] 財政のしくみと役割 | 税の学習コーナー|国税庁もくじはじめに税ってなんだろう税は会費のようなもの身近な税金について税って何に使われているの?国の収入と支出身近な税の使いみち国民医療費、年金など公共事業教育費警察・消防費、ゴミ処理費用経済...

    +0

    -0

  • 5426. 匿名 2020/05/06(水) 10:17:19 

    >>5329
    日本より進んでる部分は当然あるしコロナ対応も遥かに上手だったけど韓国経済は日本の比じゃない位に地獄だよ、他国にも頼れないし今は

    +6

    -0

  • 5427. 匿名 2020/05/06(水) 10:17:19 

    使い捨てマスク山ほど持ってて毎月国から金を支給されているような人に限って、マスク早くしろ、支給早くしろと騒いでるよね

    +1

    -0

  • 5428. 匿名 2020/05/06(水) 10:17:28 

    >>5417
    籠池は証人喚問の証言に嘘偽りないって言ってるけど? 佐川が嘘ついてるって
    コロナ収束したら再調査すれば良いよね!安倍ちゃん拒否ってるけど

    +5

    -13

  • 5429. 匿名 2020/05/06(水) 10:17:34 

    そりゃそうでしょうね。財源は結局税金だもん。

    +3

    -1

  • 5430. 匿名 2020/05/06(水) 10:17:42 

    >>1
    そりゃそうだけど
    「今」を乗り切るのに必要って人が多数だったんじゃないの?

    +0

    -0

  • 5431. 匿名 2020/05/06(水) 10:17:51 

    取り敢えず比例代表区でしか受からないクソ議員を減らしてよ。
    辻元清美とかさ。

    +6

    -0

  • 5432. 匿名 2020/05/06(水) 10:18:15 

    >>2892
    おい、頭悪いリプだなぁ〜w
    租税回避できる個人経営者と業務に必要なものを会社から貸与される会社員を同じにするとかw

    +3

    -0

  • 5433. 匿名 2020/05/06(水) 10:18:27 

    >>22
    国債は家庭内借金だから大丈夫とか言う連中もいるけど、戦後まもなくのころ、ハイパーインフレが起こって国民は大損した事例もあるけどね。

    +2

    -7

  • 5434. 匿名 2020/05/06(水) 10:18:35 

    >>5421
    頭悪w

    +2

    -1

  • 5435. 匿名 2020/05/06(水) 10:18:54 

    >>4792
    喧嘩したいだけの根性悪い人が張り付いてて、
    ちょっとした言葉尻捉えて人格攻撃してくる人いるから、厄介そうなのは相手にしないほうがいいよ。喧嘩にのってきそうな人を物色してるだけ

    +1

    -0

  • 5436. 匿名 2020/05/06(水) 10:19:12 

    >>2827

    じゃああなたいくつなの?

    +0

    -0

  • 5437. 匿名 2020/05/06(水) 10:19:41 

    レムデシビルどうなのかね?

    +0

    -0

  • 5438. 匿名 2020/05/06(水) 10:19:50 

    >>5352
    建材は物資不足で上がると思うけど土地は場所によるかな
    そういえば、田畑として登記している土地のら特別減税が2021年で切れるから、これから売りに出る土地が増えるってって話もあったよね
    コロナ以前、不動産コンサルはそればかり言ってたけど

    +2

    -0

  • 5439. 匿名 2020/05/06(水) 10:20:01 

    >>5352
    少しは下がりそうだよね!
    でも今回はあんまり下がんないと個人的には思ったけどどうなんだろう。そのために各国横並びで大胆な経済対策してるんだし。
    脱線するけど増税を憂いでここに集まってる人々の中で、旦那がインフラ系だとかこれからの収入不安もないですとかこれみよがしに書いてるのは無意識ではないんだろうし不快感抱かせるのはわかっていると思うんですが。
    リアルでは隠してるつもりでもこういう嫌味な性格って出るものなんじゃないのかなと思った。

    +1

    -0

  • 5440. 匿名 2020/05/06(水) 10:20:27 

    >>5352
    もう少しだけ待った方がいいかも。中古物件だったら地方はもちろん、首都近郊の物件も近い将来価格が下がりますよ。
    2025年には全団塊世代が後期高齢者になりますので、独居であったり老老介護ができなくなった団塊世代らが施設に入所したり、寿命で亡くなりますからね。この層が持ち家を手放す時代まで待つべし。
    新たな季節感染症にコロナ加わったことで、今後は後期高齢者の死亡率も上昇が見込まれますしね。

    +0

    -0

  • 5441. 匿名 2020/05/06(水) 10:20:39 

    >>5433
    むしろこの30年デフレ不況なんだが…?
    戦後よりもうちょっと近い現状を見てくれません?

    +3

    -0

  • 5442. 匿名 2020/05/06(水) 10:21:13 

    >>5421
    マスクのカビ作ったようなカビだったし共産系の人が言ってるんだよ、怪しいわ
    伊藤忠が検品無しで発送するなんて有り得ないし不良品は捏造だろうね、どうしてもマスク到着を遅らせたい人達がいる。使い捨てマスクを売りたい人とかね。

    +7

    -2

  • 5443. 匿名 2020/05/06(水) 10:21:31 

    日本も悪の元凶の中国に賠償金請求しろよ
    なんで中国なんかに気を遣ってるんだ?

    +0

    -0

  • 5444. 匿名 2020/05/06(水) 10:21:39 

    >>5427
    年金老人が一番声は大きそうではあるね

    +1

    -0

  • 5445. 匿名 2020/05/06(水) 10:21:40 

    >>5262
    統合政府論者?
    日銀に金を刷らせればよいという考え方は実は危険
    ハードルを下げすぎてはいけない

    +1

    -0

  • 5446. 匿名 2020/05/06(水) 10:22:30 

    下手な考え休むに似たりと思ってる。

    まあ、自分であれこれ調べてあれこれ考えるのは良い事と思うけど、それで「これが正しいんだ!」とネットで主張し始めたら、
    どこまでいっても「違う」「お前は経済を知らない」と言う人が、噛み付いて来るだけと思う。

    +0

    -0

  • 5447. 匿名 2020/05/06(水) 10:22:32 

    >>5376
    難しいことはわからないけど1点だけ気になった
    日本の物価は高くないよ
    だから価格を抑えるために人件費が安い海外依存から抜けられない企業が多いのだと思ってる

    +3

    -0

  • 5448. 匿名 2020/05/06(水) 10:22:46 

    コロナで世の中変わったよね
    この先家とか売れなくなりそう
    残念ながら子供も減りそう
    家のローンと子供なければ、最悪失業してもバイトでも食べていけるもんね
    うちは子なし家賃貸だが、気軽感が半端ない
    身軽な方が勝ち組と結果出てしまった

    せめて今すでにいる子供には、手厚く国が教育してほしい
    少数精鋭でやるしかない
    もうタブレットか安いパソコン全生徒に支給してさっさとオンライン授業やればいいのに

    +3

    -3

  • 5449. 匿名 2020/05/06(水) 10:22:57 

    >>5422
    ニートやナマポや投資家みたいな人に負担させるためにも消費税は必要だけどせいぜい5%だね。

    +0

    -0

  • 5450. 匿名 2020/05/06(水) 10:23:29 

    日本だけじゃない
    世界的な話
    ヨーロッパ、とくにドイツは在住の外国人にもかなり出してる  世界的にどうなるのか

    +3

    -0

  • 5451. 匿名 2020/05/06(水) 10:23:35 

    >>5428
    え?知らないの籠池夫妻暴露したよ立憲の自作自演だったんだよ!!!ツイッターとYouTubeで見られる!
    辻元清美怖い!!

    +15

    -2

  • 5452. 匿名 2020/05/06(水) 10:23:56 

    >>5422
    パヨに凸られネトウヨに凸られ迷走してる奴よりかは麻生氏と安倍氏の方が一本筋通ってるかもね

    +3

    -0

  • 5453. 匿名 2020/05/06(水) 10:24:01 

    >>5442伊藤忠は5つの会社のうち1社であって、不良品が伊藤忠で出たものとは思えないけど。
    他にも会社あるよね?ユースビオとかあやしくない?

    +1

    -2

  • 5454. 匿名 2020/05/06(水) 10:24:24 

    >>5439
    言いたいことはわかるけど、僻んでるみたいでださい

    +0

    -0

  • 5455. 匿名 2020/05/06(水) 10:24:36 

    >>461
    今まで中国にいくら支援してきたの?

    +1

    -0

  • 5456. 匿名 2020/05/06(水) 10:24:38 

    >>5448

    タブレットやパソコン代くらい払えば?

    +4

    -1

  • 5457. 匿名 2020/05/06(水) 10:24:41 

    >>5385
    いらないもん買わされてきち負担させられて、ジャイアン以上だよ。
    自国の防衛費をなんだかんだ理由つけて他国に賄わせようとするジャイアン国。

    +2

    -2

  • 5458. 匿名 2020/05/06(水) 10:24:41 

    >>5
    日本人も少しは立ち上がった方がいい!

    +5

    -0

  • 5459. 匿名 2020/05/06(水) 10:24:59 

    >>5426
    必死に日韓スワップしろと喚いてるよね。
    日本の金に寄生したい根性が丸見え。
    今の日本に寄生虫の面倒見る余裕なんかないよ。
    大人しく中国とともに没落してくれ。

    +13

    -0

  • 5460. 匿名 2020/05/06(水) 10:25:19 

    >>1
    増税じゃなく、こんな時期に関係ないことで時間を
    取らせようとする売国議員を削減したらいい
    無駄に給与高いじゃん、あいつら
    ゴミに金を与えてる余裕はないんだよ

    +7

    -0

  • 5461. 匿名 2020/05/06(水) 10:25:39 

    みんなで協力して増税しない公約の党に投票して政権交代させるしかないね。

    +0

    -9

  • 5462. 匿名 2020/05/06(水) 10:25:51 

    >>5451
    マスコミはスルーするだろうね
    あれだけ騒いだ森友学園の当事者の告白なのに

    +9

    -0

  • 5463. 匿名 2020/05/06(水) 10:26:00 

    >>5450
    ならドイツ人には支給してもいいね。日本はお金無いから。有ってもあげる義務は無いけど。

    +1

    -1

  • 5464. 匿名 2020/05/06(水) 10:26:16 

    金に困った事の無いおっさん達が集まって考えたり決めたりする事だから庶民の生活の実態なんて実際のところ分かんないだろうねー。

    +2

    -0

  • 5465. 匿名 2020/05/06(水) 10:26:33 

    >>5447
    日本の物価は高いどころか激安だよね
    中国人が爆買いに来るくらいだよ
    食品だけ高いけどね

    +5

    -0

  • 5466. 匿名 2020/05/06(水) 10:26:33 

    >>5442
    中国が買い占めたマスク売れなくなって焦ってるらしいね。
    共産党なら本国から支持きてそう。

    +8

    -0

  • 5467. 匿名 2020/05/06(水) 10:26:34 

    >>5390
    ならない根拠の方が聞きたいよ

    +1

    -1

  • 5468. 匿名 2020/05/06(水) 10:26:37 

    >>5442
    カビや虫は政府が認めてるやん

    +3

    -1

  • 5469. 匿名 2020/05/06(水) 10:27:03 

    >>5454
    ねたまれたい人よりマシだよ。
    ほんと訳わかんないよ。口を開けば夫がインフラ関係が口癖のがる民。

    +2

    -3

  • 5470. 匿名 2020/05/06(水) 10:27:07 

    >>5451
    修正されまくってたやつでしょw
    でも証人喚問も嘘じゃないって全国に向けて地上波で言ってるのも事実
    野党に便乗したのも事実佐川にハシゴはずされたのも事実 昭恵が関与してたのも籠池的には全部事実な

    +2

    -4

  • 5471. 匿名 2020/05/06(水) 10:27:11 

    >>1
    なんだ「ゲンダイ」か

    +4

    -0

  • 5472. 匿名 2020/05/06(水) 10:27:35 

    >>5371
    年金をもらってる人達は身近なところでいうとあなたが子供の頃に小中学校の学費が無償だったり教科書が無料だったりとあなたのために税金を納めてだんだよ。そのいい草は失礼です。

    +7

    -1

  • 5473. 匿名 2020/05/06(水) 10:27:53 

    >>5445
    日銀に金を刷らせればれいいんだよ
    お金なんて発行さればいいんだから
    もちろんインフレ率にだけ気をつけてね
    財政均衡主義者って9条信者と同じ原理主義者だからね

    +0

    -3

  • 5474. 匿名 2020/05/06(水) 10:28:04 

    >>3229
    えげつない個人事業主見てるんで何とも言えないな。まともな人もいるけどほとんどの個人事業主は自分第一だからね

    +3

    -0

  • 5475. 匿名 2020/05/06(水) 10:28:15 

    >>5462
    コロナ収束したら動くでしょ
    野党は再調査言い続けてるし

    +0

    -3

  • 5476. 匿名 2020/05/06(水) 10:28:46 

    >>5470
    根拠は?!修正されたと言い切れるのおかしい!

    +4

    -0

  • 5477. 匿名 2020/05/06(水) 10:29:01 

    >>5365
    それは米ドルだからでは?
    貿易も金融取引もドル建てで、各国の外貨準備もドル建だし。でも、そのアメリカでも大変そう。中国も大変そう。

    +0

    -0

  • 5478. 匿名 2020/05/06(水) 10:29:08 

    >>5470
    野党に「便乗」?

    ごめんなさい
    間違えて+しちゃった

    +1

    -0

  • 5479. 匿名 2020/05/06(水) 10:29:29 

    >>5469
    嫌味な性格とかそこまで言わんでもって感じ
    どっちにしても目糞鼻糞ではあるかな

    +2

    -0

  • 5480. 匿名 2020/05/06(水) 10:29:50 

    >>5475
    その野党に都合が悪いからスルーでしょ

    +5

    -0

  • 5481. 匿名 2020/05/06(水) 10:29:54 

    >>5451
    籠池より故人の遺書の方が信用できるよ。

    +2

    -7

  • 5482. 匿名 2020/05/06(水) 10:30:09 

    >>5448
    今どきタブレットすら持ってないのも珍しいよ。

    +5

    -1

  • 5483. 匿名 2020/05/06(水) 10:30:10 

    >>5330
    西欧各国とアメリカだよ。
    基本的な食料品の税率は10%弱だよ。
    日本もそうすべき。
    私は高所得者だけど日本の所得税は高すぎだと思う。
    欧米各国並みに消費税を20%(食料品は7%)にして欲しいね。
    まじめに働くと馬鹿を見る社会が日本だよ。
    とことん低所得者層んは甘い社会制度。

    +2

    -0

  • 5484. 匿名 2020/05/06(水) 10:30:15 

    >>5460
    立憲議員がまずは私達に謝罪して下さい!とか言っててアホかと思った。
    貴重な国会の時間にくだらねえ事言ってんじゃねーよ。
    使えない議員が多すぎる!特に野党!!

    +5

    -0

  • 5485. 匿名 2020/05/06(水) 10:30:18 

    >>5450
    ドイツは移民より同じユーロ圏助けてやれよってすごい思う
    安いユーロのおかげで、輸出競争力あって儲けてるのに
    ドイツマルク単体だったらもっと為替高いよ。
    イタリアとかギリシャが貧乏だからユーロの価値を下げてるんじゃん

    イタリアとかドイツに助けてもらえないから中国にすがってあの様じゃん
    ドイツのメルケルって民主党みたいなんだよな

    +1

    -0

  • 5486. 匿名 2020/05/06(水) 10:30:37 

    >>5465
    野菜と果物だけじゃなかったっけ?日本が高いのって、だから貧乏な人程太ると言われてる日本は

    +4

    -1

  • 5487. 匿名 2020/05/06(水) 10:30:52 

    >>5426
    韓国なんか褒めないでよ
    日本人のフリをした連中が人権ガー差別ガーって騒ぐから
    日本では思い切った対応ができないのよ
    パチンコ屋だってなかなか営業をやめなかったでしょう

    春節の時、入国禁止にしたらよかったのにできなかったのも
    日本だけで中国人入国禁止なんてしたら何を言われたか
    わかったもんじゃないわ

    +7

    -0

  • 5488. 匿名 2020/05/06(水) 10:30:58 

    >>5359
    だよね 知らないうちに失言して人傷つけてそう

    +3

    -0

  • 5489. 匿名 2020/05/06(水) 10:31:03 

    日本は賠償請求しないとダメ。しなかったら舐められて、こちらが関わりたくなくても中韓から寄ってくる

    世界から媚中ではない事を示す為にも賠償請求すべき

    ってコメしたら速攻で消されたから再投稿

    +2

    -0

  • 5490. 匿名 2020/05/06(水) 10:31:14 

    >>5410
    1世帯二枚の布マスクがけん制になるわけないだろ

    +0

    -1

  • 5491. 匿名 2020/05/06(水) 10:31:19 

    >>964
    補償も給付も
    コロナで仕事失ったり、
    このままでは生活できなくて首吊るしかないって
    困ってる人に支援するのはいいんじゃないの?

    実際、百貨店とかショッピングモールも閉まってて
    飲食店も営業時間短縮してるうえ、お客さんも来ないし
    だから学生で独り暮らしでバイトで働いてる人も経営者も
    金銭的にかなり苦しいと思うから必要な人にはいいと私は思う。

    生活保護もだけど
    健康で毎日ギャンブルしながら受けとる人はムカつくけど
    本当に体が悪くて働けないとか事情を抱えてる人は仕方ないと思う。


    +4

    -0

  • 5492. 匿名 2020/05/06(水) 10:31:25 

    >>5365
    アメリカの中央銀行(FRB)は民間企業なので政府に通貨発行権はありません。国債を発行すればするほど株主から利子を取られます。

    +2

    -0

  • 5493. 匿名 2020/05/06(水) 10:32:03 

    >>5385
    尖閣諸島の領海侵犯は見逃せないから必要経費ですよ。中国はベトナムからもインドからも侵略戦争起こして領土を奪ってますから。
    まさか領土取らないで下さいと言えばいいなんて思ってないですよねw

    +6

    -1

  • 5494. 匿名 2020/05/06(水) 10:32:10 

    >>5483
    低所得者に甘いならこんなに少子化が進んでないわ

    +4

    -1

  • 5495. 匿名 2020/05/06(水) 10:32:11 

    >>5478
    野党の追求に便乗したんだろ籠池www
    故人の遺書には 上からの指示で信念歪められた無念がしたためられてるのに
    故人の話でなく籠池の話鵜呑みにするなら首締まるのは安倍総理なんですけど?w

    +0

    -0

  • 5496. 匿名 2020/05/06(水) 10:32:23 

    >>5485
    イタリアは助けたいと思える国じゃないでしょ?遊び人国家に金与えても無駄

    +1

    -1

  • 5497. 匿名 2020/05/06(水) 10:32:51 

    >>5483
    担税力に応じた課税が原則だよ。その何十倍も国から恩恵を受けてるんだから文句言わない。

    +0

    -3

  • 5498. 匿名 2020/05/06(水) 10:32:55 

    >>5425
    ネタ本()とか動画に出てない事には答えられないんじゃない?

    +2

    -0

  • 5499. 匿名 2020/05/06(水) 10:33:04 

    >>5458
    実際にそうやって煽ってるのが朝鮮人と言う不思議ww
    「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる

    +4

    -0

  • 5500. 匿名 2020/05/06(水) 10:33:46 

    >>5372
    まず1月に転売禁止にして様子見ても良かったよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード