-
1. 匿名 2020/05/03(日) 23:13:41
鼻歌を聞くのが嫌いな人いますか?
旦那がよく鼻歌を歌っていて、不快で耳障りです。イライラします。旦那だからでしょうか?私の心が狭いからでしょうか?辞めてほしいと言ったことはありませんが、コロナの影響で旦那の在宅時間が長くなり、鼻歌を聞くのが不快でたまりません。+202
-39
-
2. 匿名 2020/05/03(日) 23:14:43
耳せんしよ+20
-4
-
3. 匿名 2020/05/03(日) 23:14:44
やっぱりねそうだろね
しんどいね未練だね+9
-12
-
4. 匿名 2020/05/03(日) 23:14:58
+4
-85
-
5. 匿名 2020/05/03(日) 23:15:04
無意識のうちに鼻歌うたっちゃう。
不快に感じる方もいるんですね。
気をつけます、、。+165
-6
-
6. 匿名 2020/05/03(日) 23:15:07
仕事中に鼻歌されると本当気が散るしイライラする+175
-3
-
7. 匿名 2020/05/03(日) 23:15:10
職場にいる
めっちゃイライラする+134
-3
-
8. 匿名 2020/05/03(日) 23:15:10
(・ω・)ノ耳栓+8
-1
-
9. 匿名 2020/05/03(日) 23:15:11
職場で鼻歌歌ってるおっさん。
ゴキゲンなのはよろしいがやめろや+84
-4
-
10. 匿名 2020/05/03(日) 23:15:12
機嫌いいのかなー程度にしか思わない+75
-7
-
11. 匿名 2020/05/03(日) 23:15:17
会社の後ろの席のおじさんがいつも鼻歌歌ってて嫌いになりました。。。
音がでかいんじゃʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ+55
-2
-
12. 匿名 2020/05/03(日) 23:15:23
気まずくなったら鼻歌歌うのがクセ
だった父親思い出す。
+43
-2
-
13. 匿名 2020/05/03(日) 23:15:25
心が狭い。はい、終了。+28
-38
-
14. 匿名 2020/05/03(日) 23:15:39
下手だね…とボソッと言うとやめるよ+8
-8
-
15. 匿名 2020/05/03(日) 23:15:42
鼻歌以外にも嫌なとこあるでしょ?
だからだよきっと+96
-6
-
16. 匿名 2020/05/03(日) 23:15:47
たまに職場で仕事中にはなうた歌ってる人いない?頭おかしいのかと思うわ。+74
-6
-
17. 匿名 2020/05/03(日) 23:15:53
+2
-18
-
18. 匿名 2020/05/03(日) 23:16:00
旦那だからというよりは、あなたの心が狭いだけじゃない?+15
-28
-
19. 匿名 2020/05/03(日) 23:16:15
旦那さん意外の人でも嫌いなのですか?
鼻歌っておそらくいい気分の時しか出ないので、旦那さんは主さんと家にいていい気分だから鼻歌出てるってことですよね、それって嬉しい事だと私はおもっちゃうな~
私もよく鼻歌歌っちゃうし。+14
-11
-
20. 匿名 2020/05/03(日) 23:16:26
四六時中だとしんどいかも。+17
-0
-
21. 匿名 2020/05/03(日) 23:16:35
+33
-8
-
22. 匿名 2020/05/03(日) 23:16:58
>>1
うざいよね。すごくわかる、私は職場の男性。
うるせーな、って言うより地味にチビチビ神経逆撫でされてる感じがすごい。+48
-8
-
23. 匿名 2020/05/03(日) 23:17:20
昔職場の先輩が仕事中に鼻歌歌ってたから「◯○さん、ご機嫌ですね」みたいな事を言ったら、「それがね〜逆なんだよね。私イライラしてる時に歌っちゃうんだよね」って言われてめんどくさい人だなって思った記憶が蘇った。
必ずしもみんな機嫌が良いわけではないらしいと学んだ。+82
-1
-
24. 匿名 2020/05/03(日) 23:17:47
真逆で申し訳ないけど、私は旦那の鼻唄大好きです。
機嫌いいんだなあと愛くるしく思います。
嫌いな人の鼻唄は聴くとちょっとイラっとします。+9
-13
-
25. 匿名 2020/05/03(日) 23:18:28
鼻歌にかぶせて一緒に大合唱!楽しくなるよー!
っていう気分になれないくらいに今は殺伐としているわー。以前はそんなときもあったのにな。+4
-3
-
26. 匿名 2020/05/03(日) 23:18:29
>>16
いるよね、忙しい時でも平気でフンフン~って聞こえてきてコイツ頭どうかしてるなと思う。+40
-3
-
27. 匿名 2020/05/03(日) 23:18:39
前のアパートで上の階に住んでたおばさんが洗濯をとりこむ時と掃除機かける時に声を震わせて自作の鼻歌歌ってて気持ち悪かった。+9
-4
-
28. 匿名 2020/05/03(日) 23:18:40
自分もたまにするけど、人のを聞くのは大嫌い
オナラなんかもそうかも。+8
-6
-
29. 匿名 2020/05/03(日) 23:18:42
>>4
そのラムネデコピンして喉に詰まらせてやりたい+15
-0
-
30. 匿名 2020/05/03(日) 23:18:46
そういう人はやっぱり鼻歌まったく歌わないの?+14
-1
-
31. 匿名 2020/05/03(日) 23:19:29
私もいやです。
でも確か昔夫婦間で殺人なかったですか?
別れ話のあと相手が鼻歌を歌ったことに激昂して。
実際はその人は哀しい気持ちのときに鼻歌を歌う人だったとかなんとか。
だから私はそういう理由の人もいるんだなと思うことにしています。+6
-1
-
32. 匿名 2020/05/03(日) 23:19:37
主、旦那が嫌いなんじゃね?
と思ったけど、私も夫の口笛すごい苦手+18
-1
-
33. 匿名 2020/05/03(日) 23:20:00
嫌いとまではいかないけど、職場に会話なくなるとふんふんふーん♪て鼻歌する人いる
でも動きとか仕草とかリアクション含めて全部なんか変な人だからみんな不思議ちゃん認定してる
+17
-0
-
34. 匿名 2020/05/03(日) 23:20:07
ふと思ったんだけど音痴な人って鼻歌も下手なのかな?+10
-0
-
35. 匿名 2020/05/03(日) 23:20:12
それは鼻歌が嫌なんじゃなくて旦那が嫌なんだと思うよ。+5
-2
-
36. 匿名 2020/05/03(日) 23:20:21
>>1
旦那が嫌いな上にあなたの心が狭いから。+8
-8
-
37. 匿名 2020/05/03(日) 23:20:31
>>4
ごめんなんか汚い+6
-0
-
38. 匿名 2020/05/03(日) 23:20:39
>>30
うん。歌うのはカラオケでガチに歌う時しかない+11
-0
-
39. 匿名 2020/05/03(日) 23:21:16
>>7
うわー気をつけます。。+7
-4
-
40. 匿名 2020/05/03(日) 23:21:23
笑える鼻歌なら良いな
お山の大将を~世界のチョモランマ
+0
-0
-
41. 匿名 2020/05/03(日) 23:21:27
音程がズレたり、思ってる流れとは違うとイラッとする 笑
やるなら、ちゃんとやってと思う。+19
-0
-
42. 匿名 2020/05/03(日) 23:21:38
隣の部屋のおばさんの鼻歌が不快、洗濯物取り込む時によく歌ってる。発音にも癖があって何言ってるのかわからない、日本人じゃないかも+2
-2
-
43. 匿名 2020/05/03(日) 23:21:38
ラウンジでお茶してたら隣からヒュルル~ってお化け屋敷みたいな音が聞こえてきて見たらおばさんが鼻歌うたってた。コーラス部みたいな裏声で。気持ち悪いからすぐ帰ったよ。人がいるところではやめてほしい。+7
-0
-
44. 匿名 2020/05/03(日) 23:21:51
>>1
それは旦那の事が大嫌いだからじゃない?
大好きな人の鼻歌なら全く気にならないと思う
もしくは旦那が歌ド下手とか+27
-3
-
45. 匿名 2020/05/03(日) 23:21:53
同僚に鼻歌歌う人いてイライラしてたら、他の人も同じように思ってたらしく、一度先輩がはっきり「鼻歌やめて」と言ってくれたのに結局治らなかった
耳に入るとイライラするから、同じ部屋に居たくない+13
-0
-
46. 匿名 2020/05/03(日) 23:21:55
>>27
自作のやつはムカつき度が爆上がりする。+6
-0
-
47. 匿名 2020/05/03(日) 23:22:02
旦那の鼻歌ちょいちょい歌詞まちがってるのが
気になる。指摘されると恥ずかしいだろうと
一応気づかって、機嫌が良ければ指摘する。+1
-2
-
48. 匿名 2020/05/03(日) 23:22:35
>>1
ハモってみたら?
私たまにハモる
ハモリの音程が見つからない時は一緒に口ずさむ
+7
-1
-
49. 匿名 2020/05/03(日) 23:22:53
鼻歌くらい良くない?いやならイヤホンしてくだせい+1
-7
-
50. 匿名 2020/05/03(日) 23:23:07
>>1
多分、ご主人に対して元から嫌悪感があるから。
好きな人の鼻歌なら腹立たないと思います。
どこか楽しげだから鼻歌歌ってたりするのでしょう?
それが許せない、嫌いだからですよ。+12
-4
-
51. 匿名 2020/05/03(日) 23:23:15
>>1
会社で目の前に座ってるババアが気が付くとうっすら鼻歌歌ってて殴りたいくらいいつも鬱陶しい。主の旦那さんも会社で歌ってる可能性あると思うよ。指摘した方がいい、+5
-3
-
52. 匿名 2020/05/03(日) 23:23:17
鼻歌ってところが、イライラするのかも。
何の歌かも分からん中途半端さ。
がちで普通に歌った方が楽しいかな?!+2
-0
-
53. 匿名 2020/05/03(日) 23:23:32
父親が鼻歌よくやってるけど、本当にいらつく。
しかも半音ぐらいずれてやがる。やるならちゃんとやれよ。+4
-0
-
54. 匿名 2020/05/03(日) 23:23:55
鼻歌っておばさんの特徴+7
-4
-
55. 匿名 2020/05/03(日) 23:24:32
モラハラ夫もそう
よくある機嫌がよくてつい出る、ってものではなくて
イライラしてるの隠したい、不満をアピールしたい時にやる
+3
-0
-
56. 匿名 2020/05/03(日) 23:24:50
鼻歌が不快って鼻歌歌ってる相手が誰かにもよらない?
あと歌唱力。+1
-2
-
57. 匿名 2020/05/03(日) 23:24:52
しみじみ飲めばしみじみと
ダンチョネ+0
-3
-
58. 匿名 2020/05/03(日) 23:24:54
>>1
嫌いです。気が散ります。+6
-1
-
59. 匿名 2020/05/03(日) 23:25:30
>>16
フィリピン、タイ、ベトナムとかの人はよく歌うね。日本人は黙々と作業する。+4
-5
-
60. 匿名 2020/05/03(日) 23:25:31
口笛吹かれるのも嫌だ♪~(・ε・ )
凄くうまいとかなら良いけど+5
-0
-
61. 匿名 2020/05/03(日) 23:25:52
独り言を聞かされてる状態に近いと思う
共有スペースで複数人でいるときは正直やめてほしい+10
-0
-
62. 匿名 2020/05/03(日) 23:25:52
職場のかまっておばさんが、誰にも相手にされないと鼻歌を歌い出す。。。常に何か発していないと死んでしまう病気なんだろうか。+5
-0
-
63. 匿名 2020/05/03(日) 23:25:53
寝ようとしてるのにリビングから旦那の鼻歌が聞こえてきてイライラして寝られない😇+4
-0
-
64. 匿名 2020/05/03(日) 23:26:11
>>1
めちゃくちゃわかります
私も旦那嫌いだから旦那の鼻歌には殺意覚えます+7
-1
-
65. 匿名 2020/05/03(日) 23:26:16
>>56
鼻歌なのに音痴だったらホントに嫌だね笑+1
-0
-
66. 匿名 2020/05/03(日) 23:26:54
阿佐谷姉妹みたいな鼻唄なら良いんだろうけどね+2
-0
-
67. 匿名 2020/05/03(日) 23:28:16
>>1
私は鼻歌では無いのですが、他の人なら別にいいじゃんというような特定の音に対して不快感があります。
もしかして聴覚過敏とかではないですか?
+3
-1
-
68. 匿名 2020/05/03(日) 23:28:39
鼻歌のトピ、前に立ってたときも嫌われてたよ。
自分はご機嫌アピール楽しいだろうけど巻き込まないでほしい。+5
-1
-
69. 匿名 2020/05/03(日) 23:29:45
子供の頃、母が鼻歌歌いながら晩ご飯の用意をしてくれてるのが凄い好きだった。
今、私が晩ご飯作ってる時にテレビ見ながら鼻歌歌ってビール呑んでる旦那にはイライラする。+3
-0
-
70. 匿名 2020/05/03(日) 23:29:54
仕事中に鼻歌歌ってる人いるけど、あれは無意識なの?+5
-0
-
71. 匿名 2020/05/03(日) 23:30:02
>>4
タコの吸盤食べてんの?+2
-0
-
72. 匿名 2020/05/03(日) 23:30:31
>>6
なんで仕事してて鼻歌出るのか?ほんと謎だよね。
暇なのか?とイライラする。+20
-0
-
73. 匿名 2020/05/03(日) 23:32:02
生きづらい世の中だな
そんなんでイライラとか+2
-9
-
74. 匿名 2020/05/03(日) 23:33:07
わかる気がします。
鼻歌の感じによるのかもですが、鼻歌って呑気に見えてしまいますよね。
+4
-0
-
75. 匿名 2020/05/03(日) 23:35:13
他人の鼻歌気にならない人はこんなとこ見てないで好きにすればいいよ
イライラするしないは個人の感性だから+4
-1
-
76. 匿名 2020/05/03(日) 23:35:59
仕事中に鼻歌歌う人ってけっこういるのね!
今の職場で初めて会ったから、珍しい人なのかと思っていたよ。+6
-0
-
77. 匿名 2020/05/03(日) 23:37:58
>>15
一定のリズムや音に不快感を抱く人もいるしそれかな?私は誰でも鼻をすするが苦手だもん+3
-1
-
78. 匿名 2020/05/03(日) 23:38:36
>>73
言わないだけでたくさんいるよ+7
-0
-
79. 匿名 2020/05/03(日) 23:39:05
>>7
うちの会社にもいる
すんごい迷惑
殺意覚える+16
-1
-
80. 匿名 2020/05/03(日) 23:39:09
>>64
嫌いなのに何故結婚したのか謎+1
-4
-
81. 匿名 2020/05/03(日) 23:39:18
前働いてた職場の外国人がいつも鼻歌歌ってて
黙々と作業してる中 外国人の鼻歌が職場に響くから
うるさいよ!とブチ切れそうになるのを必死で堪えてた+3
-0
-
82. 匿名 2020/05/03(日) 23:39:31
静寂を義務とする職場で働いていた時に、静かなのにどこからか歌声が聞こえる!もしかして幽霊?と思ったら、パートのおばちゃんの鼻歌だった事ある。
古い建物だったから、妙に不気味に響いててドキドキした。+5
-0
-
83. 匿名 2020/05/03(日) 23:40:13
母親がイライラすると鼻歌歌う癖があって、ちょっとしたトラウマ。未だにあ〜機嫌悪いのか?それとも本当に機嫌が良いのか?って顔色伺ってしまう。+9
-0
-
84. 匿名 2020/05/03(日) 23:40:14
>>76
私は生きてて一人しか見たことないけどね
それだけにビックリした+2
-0
-
85. 匿名 2020/05/03(日) 23:40:43
口笛吹く奴もいるよ
うるさい!+2
-0
-
86. 匿名 2020/05/03(日) 23:41:50
>>85
いる。仕事中に口笛ふく奴もいた。そいつは新人+0
-0
-
87. 匿名 2020/05/03(日) 23:44:54
うちの息子が嫌いみたいで、お母さん、ふんふん言わないでって怒る。ちゃんと歌うのはいいみたい。謎+2
-1
-
88. 匿名 2020/05/03(日) 23:46:50
「鼻歌は1人の時に歌うもの。」と小さい頃に教わったので
家のお風呂とトイレ&クルマで解禁します。+8
-0
-
89. 匿名 2020/05/03(日) 23:51:44
母が鼻歌します
気分が良いから鼻歌するんだろうから放っておいてますが、正直歌詞覚えるとかしてマジ歌のがまだマシです+2
-0
-
90. 匿名 2020/05/03(日) 23:51:45
同じ人がいるもんだなあ
母がおかしな鼻歌を昔っからよく歌うけど、歌った後に何故か自分でウケてんっふふー!アハハハハ!!!までがセットで本当にイライラする+4
-0
-
91. 匿名 2020/05/03(日) 23:53:03
>>60
接客してるんだけど、ずーっと口笛っていうか、歯笛?を吹き続けてるお客さんがきて本当に参った
喋るとき以外は常に歯の隙間からフィーフィー♪音楽を奏でてるんだよ
イライラヤバかったわ+1
-0
-
92. 匿名 2020/05/03(日) 23:54:44
嫌いな人の鼻歌が嫌い
家族に嫌いな人がいてその人がいつもうるさい鼻歌歌うから😡
これが好きな人だったら機嫌いいのかな?🥰って許しちゃうかも…+2
-0
-
93. 匿名 2020/05/03(日) 23:56:02
口笛の方が嫌い。舌打ちも。+1
-0
-
94. 匿名 2020/05/03(日) 23:59:18
私、むしろ仲のいい人の鼻歌とかなら許せるけど、
バス停で並んでる時とかの知らない人の鼻歌とか、
待ってる時に路上ライブしてる人達のの歌を真似て歌ったりしてる複数人が苦手。
+1
-0
-
95. 匿名 2020/05/03(日) 23:59:42
耳障りに聴こえるほど大音量の鼻歌?
そういう人に会ったことない。
+0
-1
-
96. 匿名 2020/05/04(月) 00:00:07
>>47
鼻歌って歌詞あるの!?
私の鼻歌の定義が間違ってるのかな?+5
-0
-
97. 匿名 2020/05/04(月) 00:02:13
職場での鼻歌→ありえない。単純作業のようなことをしていても、もっと緊張感持って仕事に取り組んでほしい。
旦那の鼻歌→聞いたことないけど「ご機嫌でよかった」と思うだけ。
友達の鼻歌→一番困る。ドライブ中とかに鼻歌を歌われるとどう反応すればいいのかわからない。+2
-0
-
98. 匿名 2020/05/04(月) 00:04:03
ダンナの隣で、わたしがさっきからずっと鼻歌歌ってたわ...反省。+2
-0
-
99. 匿名 2020/05/04(月) 00:07:47
眠い時に近くで鼻歌を歌われるとものすごくイライラする。以前深夜3時くらいに盛大なくしゃみと鼻歌のコンボをかまされて、ブチ切れちゃった。+2
-0
-
100. 匿名 2020/05/04(月) 00:10:41
>>1
わかります。
私自身が歌をあまり歌わないので、鼻歌や音痴な歌声を聴こえるのは不愉快で不快です。(CMでも下手な鼻歌やアカペラの歌のものは耳障り)
家族といえど、直接言うと血を見るほどの喧嘩に発展する場合もあるので注意するときは音痴や下手や耳障りといったダメージを直撃させる言い方をすると危険なので気をつけてくださいね。+3
-0
-
101. 匿名 2020/05/04(月) 00:14:03
仕事中に鼻歌歌ってるのは許せなかった+3
-1
-
102. 匿名 2020/05/04(月) 00:15:52
>>1
多分だけど、鼻歌歌う時って精神状態が不安定な時じゃないかな?って思ってる。職場に鼻歌歌う人がいたんだけど、その人がそうだった。旦那もたまに鼻歌歌うんだけど、その時の精神状態聞いたらストレスがって言ってた。全員がそうとは限らないけど…
+3
-2
-
103. 匿名 2020/05/04(月) 00:16:29
>>6
仕事しろよ!って思うよね+7
-1
-
104. 匿名 2020/05/04(月) 00:18:55
>>16
いるいる!こっちは一生懸命働いてるのに、何ご機嫌に鼻歌うたってんだよっ!て思う+11
-0
-
105. 匿名 2020/05/04(月) 00:20:15
>>30
歌わない+9
-0
-
106. 匿名 2020/05/04(月) 00:22:33
独り言も鼻歌も大嫌い!
気が散るし本当に耳障りでうざい。+2
-0
-
107. 匿名 2020/05/04(月) 00:23:34
>>72
仕事しながらお腹空いたなーと思いながら鼻歌うたっちゃう。ごめんなさい。
何も考えられないぐらい余裕がない忙しさの時はしないけど、少し忙しいぐらいだと脳内で音楽流してた方が集中出来る→ついノっちゃって音が出る。
これを防ぐためにも定期的にヒトカラして発散させてます。+1
-10
-
108. 匿名 2020/05/04(月) 00:28:21
嫌いな人が鼻歌を歌ってるから嫌だっていうのは確かにあるかも。職場で優しい上司が仕事がうまく行って鼻歌ってたときはこっちもつられてニコニコしちゃう。嫌いな人のときはめちゃくちゃイライラするw+1
-0
-
109. 匿名 2020/05/04(月) 00:30:09
毎日夜12時くらいに中国人らしき人が家の前をでかい声で中国語っぽい歌を歌いながらゆっくり通り過ぎる。もはや鼻歌じゃないけどほんと勘弁してほしい。+0
-0
-
110. 匿名 2020/05/04(月) 00:33:04
娘は叱ったあとでも平気で鼻歌歌うからバカにされた気分になります。+1
-0
-
111. 匿名 2020/05/04(月) 00:33:13
家では全力鼻歌しちゃって怒られるし、仕事中もBGMが流れてるのをいいことに聴こえてくる音楽とは違う歌を鼻歌で歌ってる。
何かを考えてるときは大体脳内でBGMかかってるから真剣じゃないわけではない。
仕事中に鼻歌しないように気をつけても体がリズムに乗ってるから全体的にうるさいと思う。申し訳ない。
4月から勉強し始めたんだけど音楽聴きながら参考書見ながら独り言いいながらテレビ見ながら書いてる。そして歌ってる。+0
-5
-
112. 匿名 2020/05/04(月) 00:41:21
そうなんだ、、
私は黙ってると怖そうに見えるから
大丈夫ですよー怖くないですよー
アピールで後輩がいる時わざとしてた
自分が新人の時、先輩が機嫌良さそうに
鼻歌歌ってると安心したから
でも、嫌われるんだね、
本当気をつけよ+0
-0
-
113. 匿名 2020/05/04(月) 00:45:05
音量が小さくても苦手。同僚の鼻歌が聞こえたり聞こえなかったりのとぎれとぎれで、それが蚊とか蝿の羽音に似ててめっっっちゃ耳障り。+4
-0
-
114. 匿名 2020/05/04(月) 00:46:36
キリクリームチーズの鼻歌苦手+0
-0
-
115. 匿名 2020/05/04(月) 00:55:21
うわー、迷惑なんですね、そうですよね。ショック!
私は車と家に居るときはずっと歌ってる😓
帰ってくると子供達が「ママ、最後○○聞いてたでしょー」って当ててくる。
台所してても携帯いじってても、TVから耳に入ってきたワードや、音楽で無意識に歌が変わる。
酷いときは子供たちが会話してて、その中のワードから関連して歌ってしまう。
「ママ、何で急にその歌?」って聞かれても、無意識だからなぁ。
とりあえず、家族には嫌がられてはないようだけど、あまりにも同じ歌をリピしてるとクレームが入るので、そんな時は「なんかワード頂戴!」と頼む。
因みに、うちの両親も常に歌ってたな。+0
-5
-
116. 匿名 2020/05/04(月) 01:00:18
>>44
歌ド下手w
うちだ、イライラするよ、それも子供に向かって聞かせてるから
間違って覚えて音痴扱いされたらどうすんだ+1
-0
-
117. 匿名 2020/05/04(月) 01:01:58
自然に鼻歌が出る人はつきのある人ラッキーな人の行動の特徴なんですけどね。
まぁでも時と場合によるか、、、
+2
-0
-
118. 匿名 2020/05/04(月) 01:12:10
>>7
うちにもいます。ディズニー好きな人でミッキーマーチソングを鼻歌で奏でていたので、以下、歌詞を書きましたが鼻歌で歌ってみてください。
ミッキーマウスミッキーマウスミッキミッキーマウス、ミッキーマウスミッキーマウスミッキミッキーマウス、ミッキーマウス(フフフフ~ン)、ミッキーマウス(フフフフ~ン)とハミングしてやった。すぐにやめてくれました。+3
-0
-
119. 匿名 2020/05/04(月) 01:41:59
コンサートに一緒に行った後、会場出てすぐに鼻歌や普通に歌ってる友達に凄くイライラした!せっかく良い気分に浸ってるのに、その友達の声で掻き消される!!笑+3
-0
-
120. 匿名 2020/05/04(月) 01:50:21
鼻歌イライラするよ!
独り言言ってるようなもんだよ!+4
-0
-
121. 匿名 2020/05/04(月) 01:58:14
友人と旅行した時、ずっと友達が鼻歌を歌っていてだんだんイライラしてきた
鼻歌やめてとも言えず...+3
-0
-
122. 匿名 2020/05/04(月) 02:12:40
>>96
めんどくせえやつだな。+0
-3
-
123. 匿名 2020/05/04(月) 02:26:31
プロ並みに歌が上手い人
群を抜いて鼻歌が上手かった
ハミング
響きが半端ないw.ww.+0
-0
-
124. 匿名 2020/05/04(月) 02:29:40
>>4
これはもうグーで殴る+1
-0
-
125. 匿名 2020/05/04(月) 02:49:32
>>83
うちの母も かまってちゃん的に鼻歌。
私 いじけてますよ〜でも自分で機嫌なおそうと頑張ってますよ〜 のアピールがすごくて ほんとイライラする。
+5
-0
-
126. 匿名 2020/05/04(月) 03:09:57
急に歌い出すひとってディズニー病って言われるんだってね。私しょっちゅう鼻歌歌ってしまうから子供達と夫にディズニー病って言われる。別にミュージカルみたいに、両手広げて世界の中心で叫ぶように歌ったりしないんだけどね。気づくといつの間にか歌っちゃうのが鼻歌だよね。+0
-0
-
127. 匿名 2020/05/04(月) 03:13:36
鼻音?でのあいずちも行儀悪い。
大江麻理子等々。+0
-1
-
128. 匿名 2020/05/04(月) 04:36:07
もれなく嫌。旦那も嫌だし、友達とかでもイラッとする。+3
-0
-
129. 匿名 2020/05/04(月) 04:44:35
鼻歌に乗っかって来られるのも嫌。
別にハモりたい訳じゃないし。+3
-0
-
130. 匿名 2020/05/04(月) 05:38:10
これからはちゃんと歌うわ+0
-0
-
131. 匿名 2020/05/04(月) 05:53:44
>>5
無意識なんだ…
鼻歌を歌わない私からすると、理解できないし怖くて仕方ない。+13
-9
-
132. 匿名 2020/05/04(月) 05:55:21
>>10
「嫌いな人」のトピですよ(笑)
きっと鼻歌を歌う人なんだろうね。+0
-2
-
133. 匿名 2020/05/04(月) 06:01:11
>>44
「嫌いだから」ではないと思う。
私は知らない人の鼻歌でもイヤだから。
「旦那が嫌いなんじゃないの?」って人は、鼻歌を歌うんだろうね。
迷惑に思う人もいるから、やめてほしい。
「鼻歌を歌う人は、クチャラーと同類」とまで思う。+5
-1
-
134. 匿名 2020/05/04(月) 06:19:41
同棲中の彼氏が結構ずっと鼻歌歌ってるけど特に何も思わない、今は。
いつかそうなる日が来るのだろうか+0
-0
-
135. 匿名 2020/05/04(月) 06:35:49
カラオケ以外で鼻にかけて鼻歌をマジで歌う人。
いまここでマジで歌う?って感じで苦手です。+0
-0
-
136. 匿名 2020/05/04(月) 06:43:30
鼻歌も口笛も机や足でドラムみたいなのも全部耳障り。一回気になったらもうだめ…その場から逃げたくなります。生き辛い。+1
-0
-
137. 匿名 2020/05/04(月) 06:45:29
>>1
旦那の鼻歌でもイライラするの?私なんて以前住んでたアパートの隣の部屋の男子大学生らしき人、鼻歌が趣味みたいでしょっちゅう聴こえてきて、心が病みましたよ。
人の鼻歌って、気持ち悪いし私は身近に鼻歌歌う人がそれまで居なかったんで、鼻歌をほぼ毎日のように、1日何度も聴かされて、辛かった。親や姉妹に相談しても、なぜか「鼻歌を歌うなんて、明るい性格みたいだから、暗い人じゃないし良かったじゃない?」などと言われて、やっぱり鼻歌被害って、経験してない人には理解できない不快さなんだなと思いました。怒鳴ったり、騒音という程の声じゃないから、大したことがないと思われるんですかね。聴かされるほうは、本当にイライラするし、気持ち悪いですけど+5
-0
-
138. 匿名 2020/05/04(月) 07:01:29
>>1
もっと心に余裕を持つといいよ
家族みんなで乗り越えなきゃ
+1
-3
-
139. 匿名 2020/05/04(月) 07:02:51
わかる。私は前から自転車で走って来る見ず知らずの人が歌いながらこいでるのに出くわすと、歌の暴力かとイラつく。なんか「あたし今スゴいごきげんなのよ~幸せなのよ~」てアピールして回ってる感じ。30代位の主婦っぽい人がよーくやってる。+0
-0
-
140. 匿名 2020/05/04(月) 07:16:03
女子高生が友達といるとき歌ってるのイラっとする!
1人でいたら絶対歌わないのにさw+3
-0
-
141. 匿名 2020/05/04(月) 07:25:01
>>28
自分のためでしかない、他人にとっては不快な騒音でしかないので、私も鼻歌や口笛はおならやゲップと同じだと思ってる。人がいないところでこっそりするものだし、鼻歌や口笛もマナー悪いなと思って見てる。おならやゲップを平気で人前でする人とは、一緒に過ごせない。だから一人が好きです。
+1
-1
-
142. 匿名 2020/05/04(月) 07:29:14
同僚がよくやってて「そろそろ言おうかな」と思ってた時、たまたま来てた別の部の人が
「大丈夫?息苦しいの?(真剣に)」
で、それ以来聞こえてこなくなった。+3
-0
-
143. 匿名 2020/05/04(月) 07:37:16
>>4
グロ注意+3
-0
-
144. 匿名 2020/05/04(月) 08:01:14
>>34
鼻歌も歌えないほどの音痴です…
音感がまったくない+0
-0
-
145. 匿名 2020/05/04(月) 08:08:08
>>1
わかる!!職場の同僚の男の人がやる。しかも、作曲自分らしきやつ!
ご機嫌なときに出るみたいだけど、こっちはイライラする!+0
-1
-
146. 匿名 2020/05/04(月) 08:34:02
分かります。
職場で鼻歌、ときに口笛が聞こえたときは、「ここはリビングじゃねーんだよ!」と心の中で叫んでいます。大したことのない40代がたいていやっていますね。+0
-0
-
147. 匿名 2020/05/04(月) 08:55:59
>>5
鼻歌どころか歌っちゃうよ私+4
-0
-
148. 匿名 2020/05/04(月) 08:58:55
>>139
車で歌っちゃう感覚と同じかなw
自転車ですれ違うくらいなら他人にそんなに聞かれんだろうと
ついつい脳内で流れてる曲を口に出してしまうんだよたぶん
+0
-0
-
149. 匿名 2020/05/04(月) 08:59:19
ダンナのは嫌だけど、息子のは微笑ましく感じる不思議+1
-0
-
150. 匿名 2020/05/04(月) 09:02:26
ごはん中にするともだちいる。無意識なんだろうけど、お行儀悪いなーと思ってる。+2
-0
-
151. 匿名 2020/05/04(月) 09:50:53
小学生の頃テスト中にすぐ後ろの席の子が自分が問題解き終えて余裕があるのか鼻唄歌い始めるやつだったから、トラウマ+0
-0
-
152. 匿名 2020/05/04(月) 11:06:38
>>41
一部分だけを繰り返すとか 歌詞が違っているとイラっとしますね
+3
-0
-
153. 匿名 2020/05/04(月) 11:06:56
>>1
しかもおんなじ歌のおんなじところばっかり!
ちょっと前までLemonの歌い出し、最近はミスチルのドラえもん映画の主題歌のサビ
鼻歌のみならず口笛もあるから厄介+2
-0
-
154. 匿名 2020/05/04(月) 11:09:48
鼻歌とは違うかもだけど
歌番組を旦那と見てる時 旦那が一緒に歌う事が嫌。
オリジナルの歌声が全く聴こえない+1
-0
-
155. 匿名 2020/05/04(月) 11:28:42
>>153
‥‥ っ続きも歌ってくれよ!どうせなら!
ってなりますよね+1
-0
-
156. 匿名 2020/05/04(月) 11:31:07
>>77
気になり出したらズーーっと気にしてしまうw+1
-0
-
157. 匿名 2020/05/04(月) 13:34:05
主です。思っていたより同じ気持ちの方が多くて驚いています!旦那は歌が上手いほうで鼻歌の音程は割りと合ってます。主は音痴なので人前で鼻歌も含め歌いません。鼻歌って無意識のうちに歌ってしまうものみたいですね。角が立たないように注意してみたいです。+0
-0
-
158. 匿名 2020/05/04(月) 14:47:03
チーズのキリのCM
フ~ フ フゥフフ~♪ってのが最近いやに耳障りになった
なぜか急に+0
-0
-
159. 匿名 2020/05/04(月) 14:57:39
>>125
なるほど。かまってちゃんタイプかぁ。うちは「アタシこんなことでイライラしませんから」っていう強がりタイプかな。心理分析すると面白いねw+1
-0
-
160. 匿名 2020/05/04(月) 16:23:41
そんなにしょっちゅう遭遇しないけど、カフェとか屋外で歌手気取りなのか悦に入って歌い出す人苦手…友達とカラオケでやってそういうの…
共感性羞恥心?でこちらがいたたまれなくなる。聞かない聞かないと思うと余計に耳に入るし、本当に不快。
旦那が歌うのはうざったいだけ。家の中でだけだし。+1
-0
-
161. 匿名 2020/05/04(月) 16:26:27
>>77
わかる。
私は歩いてるわけでもないのにお店とかでわざわざヒールカツ!てする人うざったくて苦手。
無意識なのか、可愛い私みてみてアピールなのか分からないけど苦手。+2
-0
-
162. 匿名 2020/05/04(月) 16:33:19
>>125
分かります。いらつきますよね。
職場のパワハラ糞お局が、
もにょもにょ〜(ギリギリ聞こえるか聞こえないかくらいの声量で文句)…ふんふ〜ん♪(でも気にしてないもんね〜の鼻歌)ってしょっちゅうやってて不愉快でした。
悪口の時は聞こえよがしなので、本当に精神的にきます。
醜く歳ばかりとってこんな脳内小学生みたいな社会人は嫌だな、って反面教師にするしか心を守れない。笑
+2
-0
-
163. 匿名 2020/05/04(月) 16:35:03
>>158
最近、鼻歌みたいなCM多いですよね。
中途半端に歌うのって人の気を引くからでしょうか。いらいらするだけなんですけどね…+2
-0
-
164. 匿名 2020/05/05(火) 04:43:31
>>102
歌が仕事
得意な人は
歌が好きすぎて鼻歌でって感じ^^
+0
-0
-
165. 匿名 2020/05/11(月) 02:09:05
子供の鼻歌はかわいいけど、いい年した大人はちょっとね(苦笑)
時と場合を見計らって歌ってくれればいいけど、たまに空気読めずに歌いだす人もいるw
+0
-0
-
166. 匿名 2020/05/25(月) 12:55:10
>>5
無意識はないわ…町中でも鼻唄うたったり独り言言うタイプかな。+0
-0
-
167. 匿名 2020/05/25(月) 13:00:53
>>23
居た居た!部活で「私イライラマックスになると鼻歌うたうから」って事前報告しといて、たまに「フンフンフーン♪」って歌いだして周りを威嚇してた子(笑)あれはただの嫌がらせ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する