ガールズちゃんねる

学生時代、美術部だった人!

78コメント2015/01/15(木) 12:00

  • 1. 匿名 2015/01/12(月) 09:54:02 

    わたしは中学時代美術部でした!
    美術部の思い出やあるあるなどを語っていきましょう!

    美術部ってなにしてるの?とよく聞かれる

    +76

    -3

  • 2. 匿名 2015/01/12(月) 09:55:08 

    油絵が難しかった!!

    +20

    -3

  • 3. 匿名 2015/01/12(月) 09:55:11 

    幽霊部員でした

    +73

    -6

  • 4. 匿名 2015/01/12(月) 09:57:07 

    美術部のマネージャーでした

    +5

    -24

  • 5. 匿名 2015/01/12(月) 09:57:29 

    4

    +48

    -1

  • 6. 匿名 2015/01/12(月) 09:57:59 

    +34

    -1

  • 7. 匿名 2015/01/12(月) 09:58:56 

    大学時代美術部でした
    あるある基本部室はしゃべり場
    でも画廊で部展とかして楽しかったなあ
    その頃の縁で今はイラストレーターやってます

    +54

    -1

  • 8. 匿名 2015/01/12(月) 09:58:58 

    中学生の時美術部でした。
    新入生がなかなか入って来ないから、入部体験で油絵を描かせたら、その年は定員オーバーってくらい新入生が集まった

    +38

    -2

  • 9. 匿名 2015/01/12(月) 09:59:05 

    無い

    +4

    -8

  • 10. 匿名 2015/01/12(月) 10:00:37 

    絵は描きたいときにしか描けないと言って、たまに描いてました(笑)

    +51

    -1

  • 11. 匿名 2015/01/12(月) 10:01:25 

    ひたすら漫画読んでた、、

    +39

    -3

  • 12. 匿名 2015/01/12(月) 10:02:03 

    あるある…かは分からないけど、デッサンや似顔絵はある程度のレベルで描ける。
    twitterとかの”高校生か描いた◯◯がすごい”を見てもあまりピンとこない。

    絵は回数こなせば誰でも一定レベルで上手くなれるので。

    +66

    -5

  • 13. 匿名 2015/01/12(月) 10:03:59 

    私も中学で美術部部長。
    部員10人の小さい部だったな。
    文化祭でももらえる場所は少なかったけど、こじんまりも楽しかった。
    学生時代、美術部だった人!

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2015/01/12(月) 10:04:34 

    ちょっと違う?
    小学生の時に漫画部に入ってました。めちゃくちゃくだらない四コマをひたすら書いてましたwwt

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2015/01/12(月) 10:06:31 

    もともと風景画を描くのが好きで中学で美術部入ったものの、まわりのレベルが違いすぎて幽霊部員になってしまいました(T_T)

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2015/01/12(月) 10:07:32 

    石膏のデッサン。
    今でも描きたくなる。デッサン予備校に行きたい。

    +54

    -2

  • 17. 匿名 2015/01/12(月) 10:09:10 

    ゆるそうな部活に入って〜なんて考えて入ったら全然コンクールとか昼休みに呼び出されたりでなんだかんだ忙しく活動していた。

    +22

    -2

  • 18. 匿名 2015/01/12(月) 10:11:56 

    陶芸、七宝焼、油絵など
    貴重な経験をさせていただきました。

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2015/01/12(月) 10:12:26 

    美術とは全然関係ない仕事についたし、イーゼル立てられるほど家広くないし、画材屋も遠いし、PCで描いてます。
    溶き油のにおいが懐かしいけど、絵の具切れなくて色も豊富だし、PCにはPCの良いところありますね♪

    +13

    -4

  • 20. 匿名 2015/01/12(月) 10:15:08 

    中学高校と美術部でした。部員多かったけど、幽霊部員も多かったです…。
    片付け面倒だけど油絵楽しかったな〜。
    絵画のコンクールで2位になった事があります。
    学生時代唯一の自慢ですw

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2015/01/12(月) 10:16:55 

    絵を描くのが好きで、芸大受験のために美術部に入ったら、あまりの上手さや絵のサイズに驚き、芸大受験組の河合塾や代ゼミに行ってるこのデッサンや油彩作品に腰抜かした(笑)人生であれほどデッサンしたかというくらい描いて、なんとか合格しました。

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2015/01/12(月) 10:19:28 

    油絵ばかり描いていた。
    一生の趣味に出来るし入ってよかった。

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2015/01/12(月) 10:19:48 

    ごまかすためによくこれをしてたw
    学生時代、美術部だった人!

    +39

    -2

  • 24. 匿名 2015/01/12(月) 10:28:00 

    理系だったけど大学時代は美術部に入ってそのまま絵の仕事をしてる。
    同期は建築学科の人も多かったし、広告系とかゲーム企画の仕事についたし
    将来の仕事に繋がりやすい部活動だと思う

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2015/01/12(月) 10:30:20  ID:B1X44uNjpI 

    デッサンで使う食パンをたまに食べながら 描いてた  (食パンは給食の残りものを貰ってきた)

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2015/01/12(月) 10:31:42 

    >23
    スパッタリングwww

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2015/01/12(月) 10:34:48 

    懐かしい。
    楽しかったな。

    人生で初めて、油絵を描いた。
    こたつテーブルくらいのサイズのやつ。

    昔の部員のキャンパスを
    新たに塗りつぶして上から書いたんだけど

    その下絵が
    北斗の拳のケンシロウの絵
    (大迫力、うまい、アタタタタの瞬間)で
    何とも言えない気持ちになった。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2015/01/12(月) 10:35:49 

    24
    私は逆。仕事に繋がりやすいとは思わないよ。実際美術部でそれ系の仕事している子一人か二人だし。みんな美大行っても卒業後は関係ない仕事に就いてる。

    ちなみに大体がM美やT美なんだけど、芸大だと違ったのかしら。。

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2015/01/12(月) 10:37:53 

    文化祭の時に、
    校舎の窓一面をステンドグラスで覆うという
    活動があったんだけど(美術部の展示の一つとして)

    みんなでワイワイしながら
    作るのが楽しかった。

    今思えば、良い子が多かったな。
    みんな絵が好きだったから、楽しかった。

    美大を目指している子が
    何人もいたけど
    高校生でありながらも
    みんな独自の美意識があり、素敵だった。
    どんな大人になったんだろうー。

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2015/01/12(月) 10:43:21 

    発色のいいポスターカラー活用してた

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2015/01/12(月) 10:46:01 

    スポンジも柔らかいボカしの雰囲気を出す為に使ったな。
    懐かしい。
    学生時代、美術部だった人!

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2015/01/12(月) 10:58:42 

    色んな漫画やチェスを教えてもらって、その後の人生が文化的で豊かになったなぁ〜

    美術館に行く、漫画読む、チェスやビリヤードを愉しむ時間はその頃の出会いから始まったので学生時代の美術部に感謝です!!
    (๑´ㅂ`๑)  

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2015/01/12(月) 11:00:27 

    あるある
    文化祭で七宝焼きのアクセサリーを売る
    七宝焼き制作の一角が部室にあって、新入部員にめちゃくちゃ上手い子がいて
    その子の作ったのだけ飛ぶように売れたので制作に忙しそうだった

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2015/01/12(月) 11:01:16 

    中学美術部でした。副部長だったのに、部長が不登校だったからほぼ部長…
    先生が来なくて、ヒマな時は美術室と美術準備室でかくれんぼ。
    ダンボールに隠れたり、石膏と並び同じ表情で隠れてた(笑)

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2015/01/12(月) 11:08:51 

    筆圧が弱くって、デッサン薄ーっ!てよく言われた。2Bの鉛筆でも薄かった

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2015/01/12(月) 11:12:19 

    美術部ではないけどイラスト同好会に入ってた。美術部もイラスト同好会も美術室で活動していてメンバーもほぼ被っていたからどっちにも入っているようなもの。
    いつも全員でくだらない話をして、マンガを読んだりアニメのキャラを書いたり、時には提出物をしたり。笑
    私はもう一つ忙しい部にも入ってたからあそこは癒しの場だったなぁ。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2015/01/12(月) 11:17:06 

    文化祭は、展示のみ!
    学生時代、美術部だった人!

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2015/01/12(月) 11:33:32 

    中学のとき美術部でしたが、見た目がぱっとしない女が集まってる感じでした。高校生になって、中学で何部だった?って質問に答えるのがいやだった。

    +13

    -6

  • 39. 匿名 2015/01/12(月) 11:37:54 

    そう言えば美術部でしたよ!!
    単にスポーツが嫌いだったからって理由ですけど。
    でも、図工とか好きだったので美術部楽しかったですよ。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2015/01/12(月) 11:38:45 

    部活動に力を入れている学校の中で、週一で顔を出せばいいという緩い美術部は一番部員が多かった
    普段は10名もいないのに週一の出席確認日には教室ぎゅうぎゅう(笑)
    半分以上はヤンキーの方達だった

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2015/01/12(月) 11:44:35 

    男子校や男子が極端に多い学校を除いて、男子部員は一人いるかいないかくらい

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2015/01/12(月) 11:47:54 

    エアブラシ楽しかった。手間かかるけどね。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2015/01/12(月) 11:49:27 

    30年くらい前
    中学校に美術部がありませんでした
    荒れて、底辺の中学だったので仕方がないのかもだけれど……
    入学してすぐに友達5人と美術同好会を作りました!!

    顧問の先生も美術の教師ではあるもののたまにしか顔を出さないので、やりたい放題
    しかも、友達5人でやっているから
    監視する先輩もいなく、次第にアニメ研究会になっていきましたwww
    個人で絵の具やアニメカラーを買って
    セル画を描いて秘密裏に友達に売って部費を稼いでいました(同好会で部費がでなかったので)

    あの頃は画力が上がっていたな~~
    今はたまに子供にキャラクターを描いてあげるくらい
    絵を描くことはなくなって、イラストオンリーになったな……

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2015/01/12(月) 12:00:10 

    部員でしたが自分はあまり絵を描かず、美大受験する友達の為にデッサン用の鉛筆をよく削っていました。
    鉛筆寝かせて描くから長ーく削るのが難しいけど、上手で友達に重宝されていました。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2015/01/12(月) 12:08:45 

    美術部と高校でデザインいってました。
    娘がいま美術部ですが漫画しか描いてきません。
    漫画部と美術部は別にした方がいいとおもうのよね、、、

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2015/01/12(月) 12:23:12 

    「ドブ川に死す」(水木しげる)という漫画を読んで筆を折りました。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2015/01/12(月) 12:24:40 

    現在中一の美術部です。他の部活と違ってすごい楽ちんな部活です みんなでノートに好きな絵を書きまくり、たまに鬼ごっこしたり暇な時は教室に行って黒板に思いっきり落書きしたり持ってきたお菓子を食べたり漫画を読んだり歌を歌ったりお喋りしたり・・・先生は何もせず職員室にいるし部員の指導もしないです。でも美術展に出す作品をかくときはみんなクオリティ高すぎる絵を書いてます。がるチャンの皆さん、引きますよねこんな部活・・・

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2015/01/12(月) 12:34:39 

    世界堂行くって言うと 2,3人ついてくる

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2015/01/12(月) 12:35:18 

    漫画がアニメが好きで高校3年間美術部でしたが、先輩がきつい人達で嫌だった記憶がある。
    挨拶しても、確実に聞こえてる筈なのにチラッとみて無言とか、ある子が絵画で賞をとったら舌打ちしたりと・・・もうなんなんだ(T_T)

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2015/01/12(月) 12:48:38 

    中学のとき美術部でした
    美術部という名のオタク部だったなあ・・・
    みんなみたいに真面目に油絵とかデッサンやってなかったよ

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2015/01/12(月) 13:08:27 

    娘が中学美術部
    そしてこれから美術系の高校に進学予定
    試験受かると良いな

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2015/01/12(月) 13:17:16 

    裸体モデルの男性にムラムラしてた。
    股間を超リアルにデッサン!

    +3

    -11

  • 53. 匿名 2015/01/12(月) 13:33:48 

    意外と体育会系だった。美大受験の人がほとんどだったし。

    私は文化祭の時に手づくりロウソク体験の蝋を加熱しすぎて天井まで届くような火柱をあげてしまったことがあります。

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2015/01/12(月) 13:36:38 

    オサレデザイン系VSオタク系が
    「おまえらのいいようにはさせないっ」って争ってた。
    今思えばどちらも中二病ですね。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2015/01/12(月) 14:30:39 

    絵が上手い人って尊敬する
    羨ましい

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2015/01/12(月) 14:49:39 

    中学生のとき、
    緩い部活だったので歌ったり漫画見たりしながら絵描いて楽しかった。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2015/01/12(月) 14:50:09 

    美術部地味すぎる。
    友達にも居ないわ!

    +2

    -13

  • 58. 匿名 2015/01/12(月) 14:52:52 

    有機溶媒の匂いが好きになる。

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2015/01/12(月) 15:06:17 

    高校のとき美術部長でした。
    油絵で全国展にいったことも。
    美術予備校に通い、私立美大に進学、
    グラフィックデザイナーになりました。

    ときどき油絵描きたいなぁと思います。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2015/01/12(月) 15:08:49 

    高校時代の美術部顧問が超独特な先生でした。
    美術準備室にほぼ住んでて、生徒そっちのけで
    ギター弾いたり自分の作品を描いたり。
    型破りでしたが楽しかったなぁ。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2015/01/12(月) 15:34:30 

    黙々と絵をかいてる時に
    吹奏楽部のラッパの音や
    運動部の掛け声が聞こえてくるのが
    なんか良かった

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2015/01/12(月) 15:42:23 

    美術部だから絵がうまいと思われがちだが
    絵が好きだから入ったのが正しい

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2015/01/12(月) 16:03:05 

    幽霊部員でした。
    いんきゃばっかでしたよ笑
    高校受験のためにとりあえず入っといた不良です

    +2

    -6

  • 64. 匿名 2015/01/12(月) 16:21:20 

    美術部とかいってもアニメの絵ばっかり描こうとするのは何故だろう?

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2015/01/12(月) 18:04:02 


    高校時代、美術部顧問の先生が
    まだ20代くらいの若くて
    割と綺麗な女性だったんだけど
    変な先生で記憶に残ってる。

    10くらい年の離れた
    女子高生に対して、女性の嫌な部分が
    すごく出る人で、意地悪で嫌いだった。

    学校に美術教師1人だったから
    良い先生じゃないと、
    同じ時代に居合わせた生徒がかわいそう。

    部活の仲間は良い子ばかりだったけど、
    先生は本当に残念系でした。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2015/01/12(月) 18:16:38 

    レタリング大好き!
    行事の看板とか書くのが楽しかった!!

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2015/01/12(月) 19:45:29 

    顧問のアトリエが奥にあって、そこでよく顧問の手作り料理を部員みんなで食べさせてもらってたなぁ〜。
    うちの高校だけかな??

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2015/01/12(月) 20:45:32 

    中学時代、美術部でした
    毎日イラストとか、漫画とかよんでました!!
    あの頃は本当に楽しかったな(^ν^)
    今は、漫画とは縁はあまりないけど

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2015/01/12(月) 22:03:32 

    先生がタイプだった。

    友達も同じ理由で入部。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2015/01/12(月) 22:46:41 

    中高と美術部、特に取り柄のない私だけど
    自分の子供にアニメキャラを描いてあげると凄く喜ばれ、お母さん凄いと尊敬される 笑

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2015/01/12(月) 22:47:51 

    油絵が書きたくて美術部に入ったのに、いざ入部してみると弱小部で部費が無い、油絵具も無い
    部室に画材がパステルとアクリル絵の具しかありませんでした(T▽T)

    仕方なく小学校で使ってたクレパスを塗りたくって油絵風にするという技法を自ら考案して描いてました
    大人になってからCoccoの絵本で本当にそういう技法があったと知ってビックリしました

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2015/01/12(月) 23:35:46 

    白の絵の具の足りなさ。すぐ発注。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2015/01/12(月) 23:43:30 

    美術部といっても、ちゃんと絵を書いてる人少なかった。一生懸命模写したモネの絵(みんなで描くやつ)のタッチを久しぶりに来た幽霊部員にベタ塗りされて完全に消された時の虚しさ…。どれだげ色んな色作って一生懸命重ね塗りしてきたと思ってるんだー(;_;)!ってなりました。懐かしい(笑)

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2015/01/13(火) 00:18:58 

    中学と高校、美術部でした!

    フツーに絵を描いてる部活だったのに、ある日顧問の先生が新人に代わって「絵を描くにはまず体力だって!筋トレさせられた…。」しかも、ジャージ着て外で。

    友達に美術部ってなにやってんの?!って言われたわ。
    こっちが知りたい。(しかも足あげとかしてるとき、その先生は傍にいたから、今はただの変態だったと確信してる)

    油絵の箱の匂い好き!

    あと今だに画材屋行くとテンションめっちゃあがる↗

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2015/01/13(火) 00:41:46 

    キャンバス張るのが得意でしたw先生の分も張った事も。
    部内のあだ名は『キャンバス張りの⚪︎⚪︎子』そのままw

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2015/01/13(火) 08:17:57 

    貧乏だったのでおこづかい稼ぎに新聞とか雑誌にイラストを送って時々掲載されて図書券や画材をもらって、先生や友達が作品を見つけてくれてた。
    3年になって同級生が部長になった途端、部活で書いた作品を展示されなくなったり色々嫌がらせを受けた。
    その子は自分の気に入る子やお世辞にもあまり絵が上手くない子ばかり囲ってたw

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2015/01/13(火) 10:10:01 

    中学の時美術部でした。
    未来の夢コンクールみたいなので、全国で金賞をとったことがありますが、油絵が苦手でお金もかかるようなので結局美大は目指しませんでした。
    学校の遠足のパンフの表紙や、演劇コンクールでの大道具作り、行事の際の色んな飾り付けなど色々と活躍しました!
    普段の部活の時間は美術の事よりも創作ダンスとかに熱中してたような…。

    今では子供にお姫様の着せ替え人形とか紙で作ってあげて、「上手!」って喜ばれてます(*´꒳`*)

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/01/15(木) 12:00:47 

    高校3年間美術部でした。私は副部長をやってた。楽しかったです♡

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード