ガールズちゃんねる

一人暮らしをしたいけど踏み出せない方

127コメント2020/05/19(火) 22:30

  • 1. 匿名 2020/05/03(日) 08:20:25 

    今年25歳になる社会人ですが、実家が狭くて一人部屋がないので一人暮らしを検討しています。

    手取り14万、ボーナス手取り70万(夏冬合わせて)ですが、家賃4万5000円(管理費込み、都市ガス、インターネット無料)の部屋を借りようと思ってます。

    一人暮らしをしたことがないので、この給料でも生活できるのかが分かりません。同じように一人暮らしを検討中だけどわからないことが多くて踏み出せない方は、このトピで一人暮らし経験者にアドバイスを頂きましょう!

    +62

    -3

  • 2. 匿名 2020/05/03(日) 08:21:56 

    ボーナスいいね!

    +181

    -1

  • 3. 匿名 2020/05/03(日) 08:21:56 

    一人暮らしをしたいけど踏み出せない方

    +14

    -30

  • 4. 匿名 2020/05/03(日) 08:22:00 

    初めの初めのだーいっぽ!!


    のーこしたっ!
    って感じ

    +5

    -12

  • 5. 匿名 2020/05/03(日) 08:22:25 

    ひとり部屋がないのはキツいよね、、、

    +122

    -0

  • 6. 匿名 2020/05/03(日) 08:22:29 

    やっていけると思う
    慎ましい生活にはなるけど
    なんにせよ一人暮らしはやっておいた方がいい

    +184

    -3

  • 7. 匿名 2020/05/03(日) 08:22:36 

    これから不況になるよ
    ボーナス出るか分からないよ
    給料もカットされるかもよ
    暫く実家にいた方がいいんじゃない?

    +89

    -19

  • 8. 匿名 2020/05/03(日) 08:22:37 

    手取り14万か…きついね
    でも一人暮らしは本当に快適
    狭くても自分の城は楽しいよ
    家計やりくりしたりインテリア考えたり

    ぜひぜひ一人暮らししてみて!
    大変だったら実家戻ればいいよ

    +174

    -4

  • 9. 匿名 2020/05/03(日) 08:22:43 

    踏み出せないなら止めとけばいい

    +4

    -4

  • 10. 匿名 2020/05/03(日) 08:22:49 

    家賃が手取りの1/3以下なら生活出来るよ

    +60

    -0

  • 11. 匿名 2020/05/03(日) 08:23:11 

    手取り14では厳しいけどボーナス70あるならいける

    +143

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/03(日) 08:23:16 

    ちょっときついけどボーナス溜め込んでおけばいける

    +81

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/03(日) 08:23:17 

    自炊で節約できるなら大丈夫
    普段、買い物で節約とか意識してますか?

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/03(日) 08:23:42 

    手取りからして、その家賃ならやっていけるとは思うけど、、、
    大変なことも多いけど、一人暮らし楽しいよー!!
    一度出ると、実家戻れなくなるよ!

    +78

    -1

  • 15. 匿名 2020/05/03(日) 08:24:24 

    主さんの仕事はコロナの影響なし?給料もボーナスも予定通り出るのかな?会社は大丈夫そう?

    +87

    -1

  • 16. 匿名 2020/05/03(日) 08:24:32 

    出来るよ
    その給料なら毎月赤字を出さないようにだけ気をつけたらいいよ

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/03(日) 08:24:50 

    ガスネット込で45000円って安いね!

    +21

    -7

  • 18. 匿名 2020/05/03(日) 08:24:54 

    偉いね!
    手取り14万で管理費ネットガス込み家賃4万なら贅沢しなければ余裕じゃない?すごいお得な物件見つけたね。なかなかないよ。

    +83

    -5

  • 19. 匿名 2020/05/03(日) 08:25:03 

    大学生の仕送りもその位でやりくりしていると思うよ

    +4

    -4

  • 20. 匿名 2020/05/03(日) 08:25:06 

    手取り15万で家賃4万9千円のとこに4年間住んでたけど普通に生活出来たよー。まぁ私の場合友達いなかったから飲み会代とかは一切掛からなかったからいけたのかも 笑

    +72

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/03(日) 08:25:27 

    ランニングコストは十分まかなえそうだけど引っ越し代はあるの?
    引っ越しはなんだかんだで出費がかさむから、最低でも50万円ぐらいないときついよ

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2020/05/03(日) 08:25:30 

    一人暮らし3年目の30歳
    家賃は手取りの30%、できれば25%までに抑えたいと言われるけど、私もだいたい30%で生活してます
    マイカー持たないとか、食費や交際費をかけすぎないとかなら、十分可能だと思いますよ

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/03(日) 08:26:09 

    主さんはどんな業界にお勤めですか?
    今後もその給料が見込めるなら大丈夫!!

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/03(日) 08:26:11 

    家に4、5万入れてるなら出るかな

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/03(日) 08:26:25 

    私も同じくらいの手取り、ボーナスで一人暮らししてるよ
    家賃も条件もほぼ同じ
    私は車があるから駐車場代までいれてその家賃
    始めたばかりなので貯金がバンバン減っていく

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/03(日) 08:26:56 

    絶対に一人暮らししてみるべき!一人暮らししてみて、やっていけなくなりそうなら実家に帰ればいいんだよ

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/03(日) 08:27:07 

    30歳実家暮らしの男性

    あり プラス
    なし マイナス

    +6

    -30

  • 28. 匿名 2020/05/03(日) 08:28:09 

    ボーナスはあてにしない
    手取りの1/3  なんとかできるよ

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/03(日) 08:28:11 

    手取り15万、ボーナス無し、家賃4万で何とかやってます。

    自由はお金に代えられない、というのが実感。

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/03(日) 08:28:18 

    >>1
    同じ年頃の娘がいるおばちゃんですが、家族不仲と理由じゃなく、一人暮らししてみたいなら応援するよ。もし生活がきつかったり、家事と仕事の両立が大変だったりしたりと何かあればいつでも遠慮せず実家戻ってきていいんだよって背中押してあげたい。

    不仲でどうしても嫌だとならそう簡単にはいかないでしょうけれど、いつでも戻れる場所があるなら挑戦することがあってもいいと思う

    +60

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/03(日) 08:28:43 

    >>27
    トピずれ

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/03(日) 08:28:55 

    >>1
    私もそのくらいの時、手取り15万だったよ。

    家賃48000円、食費3万、保険5000円、個人年金1万、雑費5000円〜、スマホ6000円、その他小遣い1万くらい
    光熱費は1万以下だったけど、美容費もなんだかんだ支出があって貯金毎月1万〜2万しか出来なかった
    ボーナス全額貯金してたから良かったけど、冠婚葬祭とかで沢山飛んでいったよ

    一人暮らし出来ない訳じゃないけどね

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/03(日) 08:29:54 

    >>7
    こども部屋おばさんからの忠告?

    +11

    -29

  • 34. 匿名 2020/05/03(日) 08:29:56 

    >>21
    どんな遠方にどんな量の家財道具連れて引っ越す気だ…
    近場の単身引越し費用なんて3万でお釣りがくるよ

    +4

    -9

  • 35. 匿名 2020/05/03(日) 08:29:59 

    私は主さんと同じ歳の頃、給料も家賃も倍で一人暮らししてたけど、自炊もあまりせず、洋服とか結構買ってたから、貯金がほとんどできなかった。 
    だから、無駄遣いせずに生活すれば問題ないと思う!
    コロナでの不安もあるけど、家にいる分自分の部屋がないのはきついよね。

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2020/05/03(日) 08:30:03 

    この先コロナ不況になってもボーナスが変わらず出るなら大丈夫じゃない?
    私は夏のボーナスはもう諦めてるよ

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/03(日) 08:30:11 

    今すぐじゃなくても、ある程度貯めてからやるのも手かなぁと思う
    実家にいるうちに料理の節約レシピ勉強するとか

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/03(日) 08:30:22 

    >>17
    ガスは込みじゃないよ
    プロパンじゃなくて都市ガスですよって意味で書かれている

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/03(日) 08:30:35 

    >>1
    いけなくはないよ〜わたしそれ以下の生活水準だった(笑)
    だめなら帰ればいいだけ。

    管理費込み、都市ガス、インターネット無料
    これは大きい!

    時期が時期だけどチャンスがきたらしてみたらいいんじゃないかな

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/03(日) 08:30:48 

    一人暮らし始めた頃を思い出しました!
    わたしも当時同じくらいの給料で6.5万の部屋でちゃんと貯金もできました。

    最初の半年くらいは余計な出費があったり初期投資が必要だったりで貯金までは難しいかもしれないけど、贅沢しなければ何とかなります。

    欲を言えば貯金がある程度あれば安心かと。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/03(日) 08:31:28 

    今は実家にいて 将来の為に出来るだけ貯金 ➕

    今 一人暮らししたいなら カツカツの生活で全く貯金できないけど 思い切って実家を出る ➖

    +11

    -6

  • 42. 匿名 2020/05/03(日) 08:31:42 

    不動産屋です

    手取の3分の1が家賃ならストレス無くある程度お金も残せるラインになります。

    中には手取の半分が家賃って方もいます。
    ただ、半分となると何かしらを節約しないとキツイです。
    が、いけないことは無いです。

    あと、賃貸の場合はボーナスの金額は度外視をオススメします。

    年間100万をボーナスを貰ってても、それを踏まえた計算はオススメしません。

    +39

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/03(日) 08:31:56 

    仕送りプラスアルバイトで大学生の時にそれくらいの家賃の所に住んでたけど結構きつかったよ。ボーナスはないけど。
    社会人なら支出もあるだろうし辛くなるかも。

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2020/05/03(日) 08:32:23 

    私も月の手取りそのぐらいで20代前半はやりくりしてました。都市ガスとインターネット無料なら固定費もだいぶ浮くし、贅沢しなければ十分できると思いますよ!

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/03(日) 08:32:44 

    こどおばが多いのかな

    +0

    -7

  • 46. 匿名 2020/05/03(日) 08:33:58 

    >>45
    賛成しない人を全員そういう目で見るのはどうかと思うけどな

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/03(日) 08:34:10 

    >>34
    横だけど、敷金礼金とかも引越し費用だと思うよ。
    初めてなら、いろいろ買い揃えなきゃだし
    それに、はじめの数ヶ月はやりくりもうまく行かないと思うからね。
    50万くらいはあった方がいいってのは本当だと思う。

    +38

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/03(日) 08:36:50 

    同じような感じだけど、今は実家にいてお金貯めつつ断捨離と何に使うか考えてる。
    今は勇気がでない。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/03(日) 08:36:56 

    人付き合い多かったらキツイかもよ
    コロナの影響でボーナスの額変わる可能性もあるし

    私はコロナで逆にキツくなってしまい実家に戻った
    仕事に影響出てる友人もいるから、大丈夫だよー!とははっきり言えないなぁ

    まぁ影響の出ない職種で、ボーナスの事も変わらないなら自分のやりくり次第で生活出来るとは思う

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/03(日) 08:37:22 

    自炊で贅沢しなければ、家賃+7万で十分にやっていけるよ。
    ただし、衣類はほぼユニクロ。趣味(旅行等)の費用は別。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/03(日) 08:39:09 

    一人部屋がないって事は家具も買い揃える必要あるし、初期費用で沢山お金使っちゃうと思うので貯蓄をある程度してからやってみたらどうかな?
    応援します!

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/03(日) 08:39:22 

    手取り13万で家賃48000円のところに住んで一人暮らし始めたよー。キツかったけどいける(ง •̀_•́)ง
    今は手取り20万ぐらいになったから余裕が出てきた(´-` )

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/03(日) 08:39:47 

    一人暮らしより同棲した方がいい

    +1

    -12

  • 54. 匿名 2020/05/03(日) 08:40:52 

    女性の一人暮らしは危険。オートロックやモニター付きインターホンや室内乾燥機は必須

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2020/05/03(日) 08:40:56 

    アラフォーのおばちゃんだけど、たった三年しか一人暮らししなかったけど、色々な経験できて楽しかったよ。あのとき一人暮らししておけばよかった…って後悔しないようにしてほしいです!

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/03(日) 08:41:30 

    >>34
    ごめん、引っ越し代って「引っ越すまでにかかる全ての費用」っていう意味ね。
    賃貸って毎月の家賃は4.5万でも最初に20万円ぐらい振り込まないと借りれないからね。
    それに加えてなんだかんだで出費かさむんだって引っ越しは。
    「ああっ、そうだ、あれも買わなきゃいけないんだ」ってことが多々ある。
    まして一人暮らし初めてならなおさら。
    気づいたら50万円ぐらい使ってるよ。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/03(日) 08:42:33 

    >>45
    何それ?こどおば?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/03(日) 08:42:57 

    ひとり暮らしを始めたばかりだけど、予想外の出費もあったりするので、不動産屋への支払い、引越費用、家具や家電、雑貨類等の買い物で70万くらい使った。
    コロナで自宅にいる時間が多くなり、ひとり暮らしで本当に良かったと思う。実家で両親がいて在宅ワークは無理。イライラが止まらないと思う。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/03(日) 08:43:26 

    >>1
    彼氏ができるまで実家でお金を貯めた方がいい。
    彼氏が出来たら同棲すればいいよ

    +2

    -18

  • 60. 匿名 2020/05/03(日) 08:44:02 

    手取りの1/3の家賃ってよく聞くけど、それでやれてる人はまれだと思ったほうがいいと思う。
    初期費用はもちろん、家電や家具は自分で買うの?
    車あるなら維持費もかかるし自炊やらないなら食費もかかると思ったほうがいいし、今の貯金がどんどん減ってこれからも貯金できるほどの余裕がなくなるかもよ。
    カツカツ覚悟でそれでも実家出たい気持ちが強いなら出たら?

    +2

    -7

  • 61. 匿名 2020/05/03(日) 08:45:24 

    >>33
    いや、バカにしないほうがいいよ。世界恐慌になるとはもう囁かれてきているし、仕事に関しても7月8月ぐらいで切られる人が多いのではって感じだよ。農業系は強いけど。食糧難になるだろうから、、。来年辺りから今よりもっときつくなると私も思ってるよ。一人暮らし3年目。

    +29

    -3

  • 62. 匿名 2020/05/03(日) 08:45:43 

    初めての1人暮らしは手取り12万の時。親は「社会人になったら一度は家を出ろ」という方針で、実家は部屋数あったのに、ほとんど追い出されました。それで仕方なく実家近くの風呂無しアパート3万円台に入居、お金節約のために銭湯と実家風呂を交互に使うという形にしました。
     遠方から出てきた友人には、「そんなの1人暮らしじゃない、離れを借りただけ」と言われたけど、自炊を含めて全部自分でやってました。親は1年で根を上げると思ってたらしいけど、友人や彼氏は呼べるし、うるさく言う親もいないし、すごく楽しくて結局結婚するまでずっと1人暮らしでした(部屋はさすがに風呂付きに変えた)。
     一度はやってみた方がいい。家計や時間のやりくりも上手になりますよ。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2020/05/03(日) 08:45:44 

    >>57
    たぶんこどもおばさんの略

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/03(日) 08:45:59 

    変態の大家さんが合鍵で侵入して隠しカメラを仕掛けたりするらしいから気をつけてね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/03(日) 08:47:15 

    家賃 45000
    光熱費 10000
    携帯 10000
    食費 30000
    交際費 30000
    貯金 10000
    雑費 10000

    これにボーナスあるなら全然余裕でしょ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/03(日) 08:47:27 

    車持ってるとキツいかもしれないけど、一人暮らしでお金のやり繰りしたり自分で生活するのは色々と良い経験になるから頑張ってね。
    防犯面は少しやりすぎなくらい気をつけてね。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/03(日) 08:48:35 

    >>1
    全く同じです。わたしは都内にいるのでどこも家賃は高く。たぶん生きてけなさそう。先に転職してお給料あげてから一人暮らしかなと。貯金もできないし好きなものすら買えない

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/03(日) 08:50:11 

    自立のために一人暮らしを考えていて
    月22万+ボーナス90万で家賃相場は8万くらい
    一人暮らし出来なくはない金額だけれどこんなコロナで影響出てくると思うと踏み出せない

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/03(日) 08:50:38 

    >>47
    引越し準備金のことね
    引越し費用というから単純に荷物の移動にかかる引越し費用のことだと思った

    +0

    -5

  • 70. 匿名 2020/05/03(日) 08:50:41 

    横だけど私も一人暮らしの時、壁薄くて(後から気付いた)隣人の生活音が気になりだしてからノイローゼになった。
    一人暮らし賛成だけど壁厚い所と防犯しっかりしてる所でね(*´ー`*)

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2020/05/03(日) 08:54:40 

    >>70
    私も
    それ以来、壁が厚い物件の角部屋にしてる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/03(日) 08:55:51 

    全然大丈夫です!
    できるだけボーナスは無いものと考えて、月給14万の内でやりくりすれば普通に生活できるし貯金もしっかりできますよ!
    実際、その家賃なら14万でも普通に1・2万円ほど余ると思います。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/03(日) 08:56:39 

    >>1
    私も半年前、手取り同じくらいで一人暮らしに踏み出せずにいたのですが、どうにでもなれ!!って気持ちで始めました。
    贅沢はできないけど、なんとかなってます!一人暮らししてよかったですよ😊

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/03(日) 08:57:35 

    >>70
    私も壁の厚さ大事だと思う
    あと鉄筋コンクリートかどうか
    うちは鉄筋コンクリートだけど壁が薄いみたいで結構うるさい
    あと隣の部屋からタバコの臭いがするのが嫌
    窓を閉めきっててもなんかタバコ臭いときがある

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/03(日) 08:58:25 

    >>1
    ボーナス夏冬合わせて70万って良いなあ😭同じ手取りだけどボーナスなんて無し。転職してえ…。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/03(日) 08:58:26 

    実家で家賃分お金貯めるのと、社会勉強など含めて一人暮らしするのどっちがいいんだろう

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/03(日) 08:59:54 

    >>1
    礼金と家賃は値切りなよ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/03(日) 09:01:59 

    >>1
    私もそれくらいの給料で家賃五万くらいのアパートに住んでました。
    当時田舎住みだったから車が必須で車の維持費もあり、夜や休日もバイトしてた。結婚式が連続で入ると死活問題でした。
    でも一人暮らしをして得た物は沢山あります。楽しい事たくさんあるし色んな経験ができたので主さんも是非!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/03(日) 09:03:12 

    一人暮らしはしておくべきだと思うけど、今のタイミングはおすすめしない。
    すでに言われている通り、世界恐慌がくるから。

    主さんの貯金が、引越し代50万くらいを引いて、かつ、1年無職でも一人暮らしをキープ出来る。

    親御さんの職が安定していて、コロナでも収入が減らずに老後の資金が貯えられる。

    上記の2点がクリア出来るのであれば、安心しておすすめ出来る。

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2020/05/03(日) 09:05:06 

    >>71
    あれ一度体験すると壁厚いって条件譲れなくなるよね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/03(日) 09:09:01 

    そのお給料で贅沢しなければ出来ます。
    けどその前に主さんの今現在の蓄えがどれだけあるかで左右されると思います。
    初期費用で飛ぶとしても途中、怪我や入院となった場合でも対応出来るくらいの余裕は欲しいところ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/03(日) 09:09:21 

    >>56
    そういうことだね、それならわかる
    47さんのコメント見て伝わったよ
    こちらもごめんね、単純に引越しにかかる費用だと思ってしまった

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/03(日) 09:10:34 

    >>75
    私夏冬合わせて40万だよ、ツラ!

    +0

    -5

  • 84. 匿名 2020/05/03(日) 09:10:50 

    行ける!!でも実家に居たときよりも贅沢は出来ない。でもボーナス多いから大丈夫!!
    ボーナス時に日用品を買いだめする。
    私は手取り16万弱の家賃3万(水道料込み)
    ボーナス夏冬30万位の1人暮らしだよ。年間20万貯めれたら良い方。はじめの頃は今より低い給料でした。
    若いときは人付き合いも多かったし、車検もあるし、家電が故障するしで貯めても出ていくの繰り返し。
    それでもやってるよ。
    自由をお金で買うみたいなもんかな(^^)

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/03(日) 09:12:48 

    >>83
    ボーナスなしの方に言う言葉じゃなよ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/03(日) 09:18:22 

    >>27
    マイナスだらけ
    男に厳しいね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/03(日) 09:21:47 

    >>33
    取りつかれたように子供部屋おばさんとか言うしかない奴いるよね。
    気持ち悪い

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/03(日) 09:22:53 

    >>1
    社会人3年目?
    今貯金いくらあるのかな。
    100万ほどならやめたほうがいいと思うけど。。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/03(日) 09:27:47 

    わたしも一人暮らし検討中です!

    手取り17万、ボーナス10万以下だけどやっていけるのかな??

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/03(日) 09:32:21 

    よく給料3分の1っていうけどそれだと生活キツいよ。生活は出来ても貯金が出来ない。
    ソースは私。
    でもボーナスがあるなら大丈夫だよ。

    一人暮らし楽しいよ。実家には戻れなくなる。それと私みたいな人はあまり居ないかもしれないけど結婚遠のくよ本当に。
    自分のライフスタイル確立されていくから誰かと暮らすことが面倒になる。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/03(日) 09:32:27 

    >>56
    50万もかかわらないでしょ。
    私実家から7万の部屋に引っ越した時、30万で済んだけど。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/03(日) 09:36:36 

    手取り16万、ボーナス30万ほどの安月給ですがやっていけてますよ。私の場合、悲しいことに交際費がほとんどないので貯金もできています。
    固定費以外でどのくらい使うかにかかってると思います。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/03(日) 09:44:27 

    そのくらいの手取り、ボーナスなしで一人暮らししてたことあったけど特に困らなかったよ。もちろん贅沢は出来なかったけど、のびのび暮らしてた!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/03(日) 09:45:35 

    その金額なら大丈夫だと思うなー!
    仮に不況がきてボーナスカットされたとしても、月の手取り分だけでやっていけると思う。
    ボーナスが無事出れば貯蓄に回す感じで。

    一人暮らしなかなか楽しいのでおすすめします!

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/03(日) 09:56:03 

    30までに一人暮らししたかったけど
    コロナの影響でしばらく様子見だよ

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/03(日) 09:56:51 

    >>60
    そりゃ実家よりはお金かかって当然でしょ
    貯金が少しでも減るのが嫌なら一人暮らしできないと思うけど、一時的なものだから
    ちゃんとお金の管理すればまた貯金できるよ

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/03(日) 09:58:45 

    自分の総支払額を考えてみて。家賃、水道光熱費、スマホ、保険など。あとボーナスを貯金して、毎月足りないのを補填して生活なんて考えないのがいいよ。そんなんじゃ成り立たなくなるから。
    とりあえず、毎月手元にある金額でやりくりを考えて。ボーナスは貯金してアパートや火災保険の更新とかに備える。車ある人なら車検もあるし。
    いろいろ考えた上で、残金でやりくりできるか自分次第だよ。頑張って!

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/03(日) 10:05:58 

    >>91
    私も家賃5万くらいの部屋の時、初期費用は20万くらいで済んだ
    家具家電は全部で10万くらい

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/03(日) 10:17:43 

    >>89
    家賃5万以下でギリギリかも
    できれば4万くらいの部屋にしといた方がいい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/03(日) 10:27:50 

    今の生活での出費とか貯金とかよく計算してから決めた方がいいですよ
    手取り14万なら、家賃引くと自由に使えるのは10万弱で、この中から残りの必要な生活費やらいろいろを出していかないといけないので。
    趣味とかにお金かけたい人はきついと思います

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/03(日) 10:29:50 

    主さん無理って人いないし、応援してる人多いから一人暮らし検討で、ここでいろいろ質問するとかして、不安ひとつひとつ消してみては?
    もう引越しする気でいるかな?コロナ落ち着いてからならこれから貯金もして初期費用とか貯めれるね。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/03(日) 10:42:23 

    >>41
    これ将来のためって、その将来は何歳を想定していますか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/03(日) 10:47:28 

    >>29
    私もそのくらい
    プラス猫二匹に車リース契約で月24000
    でリボ払いカード3社 終わってるw

    終わってるうえにお局に目付けられてこれからイジメに合う予定だからシフト週4に減らそうかと思ってる 生きていけないわ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/03(日) 11:00:41 

    お金の問題が1番きつい…

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/03(日) 11:09:39 

    私も同い年で一人暮らししたいけど今の時期は怖いので今のうちにお金貯めてから一人暮らししようと思います(^^)

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/03(日) 11:15:33 

    私も結婚するまでは一人暮らしだったけれども、ボーナス70万あったら、贅沢しなければ貯金も出来るし生活には困らないと思う。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/03(日) 11:19:32 

    私手取り19万でボーナスは主さんよりちょっと少ないけど、4.7万のところでなんとか暮らせているよ〜!!
    がんばってね〜!!
    一人暮らし楽しいよ(^ ^)

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/03(日) 11:52:29 

    はい!県外で転職でかんがえてます
    まずはコロナ落ち着いてからですが
    それまでに色々準備したい!!!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/03(日) 12:10:01 

    結構カツカツだと思いますよ。
    ボーナスがあるから補えそうですが、
    月に15万近く飛ぶので、
    ボーナス以外はあまり貯金はできないかもです。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/03(日) 12:21:36 

    >>103陰ながら応援するわ…

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/03(日) 12:54:49 

    結構みんな慎重なんだね
    私手取り23万ボーナスなしで家賃6万のとこに住んでるんだけど贅沢だったかなあ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/03(日) 13:28:49 

    >>111
    贅沢だね
    実家に戻りなさい!

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2020/05/03(日) 13:58:03 

    >>102
    数年後に一人暮らしをする時に 余裕のある生活ができるように蓄えておくなり 結婚資金 結婚後に持っていたい貯金なり もっと先の老後の蓄えとか 幅広い意味合いです。

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2020/05/03(日) 15:30:04 

    一人暮らししなきゃと思って
    頑張ってしてたけど
    お金貯めた方がよくない?
    って思って契約終わったら帰る

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/03(日) 20:10:31 

    預貯金と兄弟関係が分からないと答えようがない
    長女ならさっさと出ていったほうがいいし、末っ子なら居座れば?
    手取りからすると中小で働いているんだろうから、預貯金ないほうが問題大きいよね
    預貯金が50万円ないようなら家族に対して甘えてんでしょ
    それと男見る目がなさそうだから、気を付けて

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2020/05/03(日) 21:22:42 

    >>1
    普段なら、今のうち一人暮らしやるべき!って後押しするけど、今はコロナで先が危うすぎる。
    せめて緊急事態宣言が解除されてから、一人暮らし始めよう?それまでは、資金貯めて、間取りや家具、インテリアを考えて準備万端にしよう!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/03(日) 23:07:51 

    私も今年から一人暮らしの予定だったけど、コロナの影響で今月から給料カット疑惑が有るから半分諦めてる…今年で26になるし、少しでも早く一人暮らししたいのだが…。コロナが憎い。非常に憎い。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/04(月) 00:40:22 

    >>87
    何とかのひとつ覚えよ、それしか煽り方知らない

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/04(月) 14:51:19 

    >>15
    トピ立ってたの今気づきました、、
    トピ主です!

    生命保険で事務してます!コロナの影響は今のところなく、給料もボーナスも減ることはないと思います!

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/04(月) 14:54:03 

    >>115
    中小ではなく子供からお年寄りまで誰もが知ってる保険会社で働いてます。一般職なので低いだけです。

    海外旅行が趣味なので貯金は150万ほどしかありませんが。

    男を見る目がないというのは何を根拠に言ってるのか知りませんが、同い年の年収600万の彼氏います。30歳までに1000万いく予定なので結婚するつもりです。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/04(月) 14:58:18 

    皆さんコメントありがとうございます。

    私としては多少無理してでも一人暮らししたかったのですが、昨日彼氏に一人暮らししようかと思ってると話したら、結婚するまでは実家でお金を貯めたほうがいいと言われました。彼氏は同い年の24歳ですが、年収が600万あり結婚は割といつでもできるのですが、人生経験として一人暮らしをしてみたいという気持ちもあり、綺麗なマンションや最新の家電で余裕のある新婚生活を送るためにお金を貯金しておくべきなのかで葛藤しています、、。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/04(月) 20:32:09 

    主さんと似たような仕事でもうすぐ一人暮らしが始まります。
    彼氏はいるものの結婚の話は出てない等境遇は違いますが・・・。
    人生で一度も一人暮らししないことに後悔するかしないか、経験をお金で買いたいか、ですね。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/05(火) 15:00:57 

    老婆心ながら言えば、一人暮らしはした方がいいと思います
    これから結婚したら家族が増える事はあっても減ることは滅多にないからです(子供を手放して離婚したら別ですが)
    もし、今後彼氏との同棲・結婚予定があるなら少し割高でも家具家電付きの部屋を借りるか、二人暮らしを想定して家電を買うかしたらいいかもしれません

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/06(水) 21:30:55 

    私も1さんとほぼ同じお給料とボーナスで冬から一人暮らし考えているので、みなさんのコメントとても参考になります。
    毎月2万ずつ貯金してますが、脱毛だったりジム通ってたりするのでもっと削減できるかな……
    贅沢し過ぎないように頑張りたいですね!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/06(水) 23:35:31 

    7畳1Kでの一人暮らしブログ書きました!

    主さんへ:手取り14万、都市ガス・ネット無料物件なら、おそらくやっていけるはずですよ~♪
    普段貯金できなくても、ボーナスを多めに貯蓄に回すとかすればOKかと…。


    狭くても快適だった!7畳1Kで初めての一人暮らしをスタートした私の話  |  快適一人暮らし術
    狭くても快適だった!7畳1Kで初めての一人暮らしをスタートした私の話 | 快適一人暮らし術goodfeeling.work

    「7畳1Kって、一人暮らしをするにしても相当狭いんじゃないの…?」そんなイメージを持つ人もいるかもしれません。でも実際のところは、東京や大阪の賃貸物件でもよく見かける間取りであり、家具や家電のレイアウト次第では十分快適に暮らせるのです。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/17(日) 15:54:07 

    >>1
    あたし34だけど
    今年から一人暮らし始めたよ💡

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/19(火) 22:30:24 

    29歳で実家出たことないので一人暮らし検討中です。こんな状態なので様子見ですが、お金貯めておきます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード