-
1. 匿名 2020/05/02(土) 00:26:36
最近、仕事でもプライベートでも、「もっと出来る、もっと頑張れる」といった感じで期待や課題を与えられる事が多く、心が疲弊しています。
でも「これ以上は出来ない、頑張れない」が言えず、プレッシャーを抱えながらもその期待に応えようと頑張ってしまいます。
「頑張れない」って言ってもいいのでしょうか。皆さんは心が疲弊した時、どう気持ちと向き合って折り合いをつけていますか?
前向きになれず、疲れてしまいました。+292
-4
-
2. 匿名 2020/05/02(土) 00:27:48
でも言えないんでしょう
どうしよっか+42
-18
-
3. 匿名 2020/05/02(土) 00:27:56
疲弊している時は、休めるものならお休みになった方がいいですよ。+282
-2
-
4. 匿名 2020/05/02(土) 00:28:02
疲れた時は立ち止まれ+196
-0
-
5. 匿名 2020/05/02(土) 00:28:09
+43
-23
-
6. 匿名 2020/05/02(土) 00:28:30
休め。
寝ろ。+177
-2
-
7. 匿名 2020/05/02(土) 00:29:15
片思いしてる相手に振られ、更にその人に彼女が出来たと知ったときの絶望ときたら…+111
-28
-
8. 匿名 2020/05/02(土) 00:29:22
頑張れ⇒あなたが頑張れ
仕事しろ⇒お前が仕事しろ
これで生きてる+349
-3
-
9. 匿名 2020/05/02(土) 00:29:44
+21
-16
-
10. 匿名 2020/05/02(土) 00:29:48
ブスが勉強頑張っても女は美人が
いい会社に入社すると知ったとき。+159
-15
-
11. 匿名 2020/05/02(土) 00:29:49
逃げた+84
-2
-
12. 匿名 2020/05/02(土) 00:29:53
疲れるよね+60
-1
-
13. 匿名 2020/05/02(土) 00:29:53
わたしそれで鬱になって、ダメになったクチです。
我慢すればするだけ、HPが0になったとき復活するまで時間がかかります。自分の状況を伝えることは大事!+276
-3
-
14. 匿名 2020/05/02(土) 00:29:54
頑張れないとは言わないけど、いっぱいっぱいで困ってる。と言う。何やかんやで助けてくれる。+107
-3
-
15. 匿名 2020/05/02(土) 00:30:05
そんなに頑張らなくてもいいジャマイカ+107
-2
-
16. 匿名 2020/05/02(土) 00:30:11
十代で子宮の病気になり、手術で温存を選んだけど、その後ずっと不調で結局再発
温存したけど体調も悪いままで、女性として楽しい時間なんて全然無かった
普通に健康な体になってみたかった+183
-2
-
17. 匿名 2020/05/02(土) 00:30:21
頑張らないって言うよ自分なら。無理はしない主義です。+40
-2
-
18. 匿名 2020/05/02(土) 00:30:24
>>10日本語がおかしい
+26
-10
-
19. 匿名 2020/05/02(土) 00:30:49
主さんみたいなタイプは大変そうだな。
一気に爆発しそうだよ。
そこそこ、手を抜いてやるほうが賢明だよ!
みんな、意外と手抜いてるから、大丈夫+178
-2
-
20. 匿名 2020/05/02(土) 00:30:51
頑張れない時は頑張れない。疲れている時は休んで、まずは身体を元気にする。冷静になったら、頑張るべきことなのか判断する。+69
-1
-
21. 匿名 2020/05/02(土) 00:30:53
こんなにできましぇーん
って泣き顔付きで言ってしまう私は生きやすいんだろうなぁ
結局最後までやりきるけど、
できないアピールもしてもいいと思いますよ+13
-9
-
22. 匿名 2020/05/02(土) 00:31:02
職場いじめに合った時+121
-0
-
23. 匿名 2020/05/02(土) 00:31:21
もう頑張れない、って言ってみたけど
いや君ならできるみたいな返しだったので完全に心が折れた
何言われてもいいから、今は周りに迷惑かけない程度に適当にやってる
+152
-1
-
24. 匿名 2020/05/02(土) 00:31:29
仕事はわかるけどプライベートの期待や課題ってなんだろう
パートナーが何かを要求してくるの?+9
-1
-
25. 匿名 2020/05/02(土) 00:31:42
自分なりに頑張ってたり気が張ってるときに善意でも頑張れ!もっとできる!とか言われると逆に圧に感じるよね…
本当に頑張ってる人は自分で頑張ってるなんて言わないよとか昔誰かに言われたけど自分くらい自分の頑張りを認めてあげてもいいと思うな〜+65
-0
-
26. 匿名 2020/05/02(土) 00:32:05
どんな女でも30でババアになると思ったとき+0
-25
-
27. 匿名 2020/05/02(土) 00:32:23
引き受けてできないまま納期を越す+5
-5
-
28. 匿名 2020/05/02(土) 00:32:26
びっくりするくらい早く寝てみよう。睡眠大事。+82
-0
-
29. 匿名 2020/05/02(土) 00:32:38
>>1+143
-0
-
30. 匿名 2020/05/02(土) 00:33:24
中学生の時だけど、私が入った年にできたクラブで、部員が5人しかいなくて、結託して入ったわけではないのに、私以外全員同じジャニーズグループのファンだったことが発覚した時は心が折れた
文化部だけど、話に入れないし他の5人が先生を嫌っててボイコットまがいのことを始めた時は絶望した
でも頑張って活動してたら先生には認めてもらえて、技術も身について今思えば耐えてよかったと思う+8
-2
-
31. 匿名 2020/05/02(土) 00:33:59
バカです。無能です。
そんなことないって頑張ってきたけど、
もう成果だけで評価してくれたら良いと開き直ってます。
未来の自分に期待しない。+30
-0
-
32. 匿名 2020/05/02(土) 00:34:18
まず、しっかり寝て 頭を休ませたほうがいい。頭も疲れるし、夜はマイナス思考になりやすいから。+57
-1
-
33. 匿名 2020/05/02(土) 00:34:20
新卒社会人だけど仕事の前の日の夜は死にたくなる
発狂する心を押し殺して毎日出勤してる
社会人になったばかりだからなのか、これが定年退職までずっと続くのか
何のために生きてるんだろう+104
-1
-
34. 匿名 2020/05/02(土) 00:34:24
浮気した旦那との再構築もう頑張れない。
憎しみが消えない。+32
-3
-
35. 匿名 2020/05/02(土) 00:35:01
きっと、なんだかんだ与えられた課題などを毎回ちゃんとこなしてしまうから、どんどん容赦無く与えられてしまうんだよね。きっと優しい方なんでしょうね。
立派だけど、無理してまでこなさないようにしたりして限界があることを知ってもらうことが必要かもね。
できなくたって、あなたが無能な訳じゃないし、それで幻滅してくる方がおかしいんだから。+63
-0
-
36. 匿名 2020/05/02(土) 00:35:04
頑張る努力より休む勇気の方が必要だよ!+39
-1
-
37. 匿名 2020/05/02(土) 00:35:42
いま!!
生きてる意味を感じない
コロナが更に拍車をかける+44
-0
-
38. 匿名 2020/05/02(土) 00:35:53
>>8
名言+39
-2
-
39. 匿名 2020/05/02(土) 00:35:58
>>11
逃げるが勝ち!頑張ってボッキて折れちゃったら意味ないよ+37
-0
-
40. 匿名 2020/05/02(土) 00:36:12
お疲れ様。十分頑張ったから少し休みましょう。
私も時々そうなると、思い切り自己否定して、弱音吐いて、心につかえてる言葉を全部口に出しながら気が済むまで泣きます。
なんでいつも私ばっかりこうなの、もう無理、こんなに生きるのが辛いならもう死にたい、おばあちゃん早く迎えに来て、もう嫌だ、、、などなど、なんでも言います。
気が付いたら寝てて、目が覚めて、目が腫れてないか鏡を見る。昨夜死にたいと思ったのにそんな事をまだ気にしてるんだな、と思って少しだけ心が軽くなる。
みたいなのをずっと繰り返してます。
辛いよね。ここに何行でも弱音書きなよ!一人じゃないよ。+18
-2
-
41. 匿名 2020/05/02(土) 00:36:18
>>1
頑張れない時は頑張れないって言っていい。
疲れてしまった時は疲れたって言っていい。
じゃないと自分が壊れてしまうよ。
もう少し自分を甘やかしてあげてもいいよ。+59
-0
-
42. 匿名 2020/05/02(土) 00:36:21
大丈夫ですか?私には無責任な心配と応援しかできませんが、頑張ってください。
ちなみに私は心が辛くなったら思いっきり泣いてフォローフォロワーがいないTwitterのアカウントに死ぬほど愚痴とか書き込みますね。それで寝ます+3
-0
-
43. 匿名 2020/05/02(土) 00:36:38
+94
-0
-
44. 匿名 2020/05/02(土) 00:36:45
心も身体もツライ
寝ても2時間おきに目が覚める
昼間も何もする気が起こらない
ボーッとしてる
テレビも見てられない
もちろん本も読む気にならない
身体を動かす気になれない
たぶん もう少ししたら落ち着くはず
もう少し待って欲しい+56
-0
-
45. 匿名 2020/05/02(土) 00:36:54
5歳の娘にへらへらしながら「ママなんて消えちゃえばいいのに」と言われたこと。
すごいショック受けてる+54
-1
-
46. 匿名 2020/05/02(土) 00:36:55
愛犬がお空に行って2ヶ月。
生き甲斐だったから今まで生きてきて1番辛い。
仕事だけにはとりあえず行ってるけどもう何も頑張れない。+63
-0
-
47. 匿名 2020/05/02(土) 00:37:46
私なりに頑張って仕事してたのにお局からの当たりが強かったこと
でも辞めるとなるとしつこく引き止められてしんどかった
もうそんなダメダメな奴は辞めた方がこの職場の為よ、って去る者追わずな態度された方がなんぼかマシだった+32
-1
-
48. 匿名 2020/05/02(土) 00:37:46
主です
トピが採用されてビックリしています
皆さんありがとうございます
仕事はさておき、プライベートですが
彼(もうすぐ結婚して夫になります)が、自分の家族や友達と私が仲良く、ワイワイと楽しめる関係になって欲しいと望んでいて
定期的に「〇〇ちゃんからみんなに話しかけてね!」と言われます。
もうすぐ結婚するので、彼の気持ちも分かります。私も人見知りながら頑張って話しかけてはいるのですが、そう長く続かず、遠慮もしてしまって…
集まりの機会が非常にプレッシャーで、頑張れど頑張れど…といった感じです。
彼から集まりの後、ダメ出しとかは特にないんですけどね。
+57
-2
-
49. 匿名 2020/05/02(土) 00:38:12
給料は良かったけど、朝から晩まで働いてて
何でもかんでも自分に仕事が来て本当精神的に参ってた。
ちょうど去年のゴールデンウィーク、スポーツジムにいた時仕事のトラブルの電話が鳴り1時間くらい外で携帯で喋ってて、なんで休みなのにこんな事で心配したりストレスがたまるんだろうって泣けてきました。
解決できず上司(社長)に連絡したら、海外旅行で繋がりませんでした。
心が折れて翌月辞めました。
+78
-1
-
50. 匿名 2020/05/02(土) 00:38:39
頑張ることも大切ですが、自分の限界が見えたなら頑張らなくてもいいと思います。
頑張れば何とかなることもあるけれど、なるようにしかならない事の方が多いと思っております。
あまり消耗しすぎると、次頑張らなくなっちゃいますよ。
人からの評価なんて、仕事もプライベートも気にし過ぎてたら一喜一憂して振り回されるだけ。
頑張り屋さんは尊敬するけれど、時にはずるく立ち回る事も大切だと思います。
何事も心身ともに健やかな事が第一。
+40
-0
-
51. 匿名 2020/05/02(土) 00:38:57
3年溜め込んだものが自分の中の許容量越えて大爆発
ロクに使えず貯まりまくた有給を使って休職中
時期が悪いのでとりあえず有給使い切ったら復帰はするけどもう転職する事は心の中で決めてる+36
-0
-
52. 匿名 2020/05/02(土) 00:39:05
上司が色々ひどすぎて3年耐えたけど限界迎えて仕事辞めてもーた。仕方ない。+38
-0
-
53. 匿名 2020/05/02(土) 00:39:14
こうぺんちゃんのマスコットを洗面台に置いて
励まされてなんとか肯定されて頑張ってる。+9
-0
-
54. 匿名 2020/05/02(土) 00:39:55
私も色々あって疲れたよ~+20
-0
-
55. 匿名 2020/05/02(土) 00:39:59
この組織ではミスを隠蔽しなきゃいけなくて、正しいことを言う人は辞めさせなきゃならないと言われたとき。厚労省関係の職場です。退職を決断しました。+33
-0
-
56. 匿名 2020/05/02(土) 00:40:01
>>39
ボッキ(笑)
そりゃ~ボッキて折れちゃったら意味ないわな+7
-0
-
57. 匿名 2020/05/02(土) 00:40:15
「頑張れない、自分はダメだ…」のループから、次第に体にサインが出たよ。
集中力が無くなったり、いつも出来てたことが出来なくなったり、耳鳴りがしたり…
そこから2年かかった💦+38
-0
-
58. 匿名 2020/05/02(土) 00:40:31
頑張れないより頑張らない
これ以上無理だと思ったら早めに上司や上司の上司などに相談を
それも難しそうなら逃げることも選択肢に入れる
+7
-1
-
59. 匿名 2020/05/02(土) 00:40:32
>>53
私も、こうぺんちゃんがいなきゃ死んでるかも+6
-0
-
60. 匿名 2020/05/02(土) 00:40:53
人のためじゃなくて自分のために頑張る。自分の満足いくまでやって、人がどうこうは考えない。
人の期待はこなせばもっと高くなってしまいには山より高い。無理。+16
-0
-
61. 匿名 2020/05/02(土) 00:42:09
自分がどういうタイプなのを相手にさらっと伝えるのは、自分を守るために大切+4
-0
-
62. 匿名 2020/05/02(土) 00:43:09
>>44
分かるよ。
ゆっくりでいいよ。+18
-0
-
63. 匿名 2020/05/02(土) 00:43:15
わかるなー。私も真面目さゆえ、求められるし、それ以上にやらないとと勝手に気負いすぎて疲れちゃう。
昔から誰にも「疲れた」と言えない。さらっと「疲れちゃってさー」なんて言える人がうらやましい。私は変にプライドが高いのかなぁ。
私は家に引きこもってYouTubeとかで気をまぎらわすか、ひたすら寝ます。それか、あえて悲しい映画とかみて号泣する。そうすると少しはスッキリします。
こんなだから、休日はは引きこもらないと生きていけない。+29
-1
-
64. 匿名 2020/05/02(土) 00:43:25
>>48
みんな仕事について書いてるけどねw
彼のそういうノリ少しめんどくさいね
人見知りだと疲れる+62
-0
-
65. 匿名 2020/05/02(土) 00:43:35
>>1
主とりあえずよく頑張ってるね❗️
お疲れ様😌
期待されると嬉しさよりもそれに答えようとして疲れてしまうよね、わかるよ、経験した事ある。
それってある意味幸せな事ではあるのかもだけど、余裕なくなるよね。
とりあえず主少しでもゆっくりして疲れをとってね✨
それでも心が壊れる前には逃げ出す事も必要やと思うよ。
+27
-0
-
66. 匿名 2020/05/02(土) 00:45:18
全ての期待や課題を全てしようとすれば心が疲れるのは当然。
まずは優先順位を決めて今の自分に出来る事から取り組んでみたら?
仕事に関しては出来ない時に出来ないと言えないから辛いけど疲れたら少しは何も考えずに休んだりしないとうつ病になり更に自分が辛くなるよ+6
-0
-
67. 匿名 2020/05/02(土) 00:45:22
再び主です、すみません
仕事は非常に前向き!成長!育成!
みたいな所があって
まだまだ出来る!頑張れる!
次はこれして、そして他のメンバーの成長を一人ひとりサポートして支えて…
でも〇〇ちゃんは、ここが苦手で今乗ってないでしょ。みんなをもっとよく見て、話聞くだけで終わらないで………
休みたい…気持ちを保つ事でいっぱいいっぱいです。甘えた事言ってすみません+20
-1
-
68. 匿名 2020/05/02(土) 00:45:32
>>48
仕事はさておきなんだね。笑
いきなり仲良くなるのは誰だって無理だよ。
回数と時間を重ねてじゃないと無理な部分とあると思うから焦らなくて良いと思うし、自分を責める事もしなくて良いと思うよ。
ただ自分から話しかけられなくても楽しそうな顔でニコニコ話聞いてるだけで話を振ってくれる人も居てるし楽しそうにしてたら相手の人も解ってくれると思うからネガティブな感情で暗くなるよりただただニコニコしながら話を聞く事から始めてみては?
焦らなくて大丈夫‼️+15
-0
-
69. 匿名 2020/05/02(土) 00:45:54
>>45
それはショックだけど、本心じゃないと思うよ(>_<)
ママの事本当は大好きだよ、何故そう言ったかわからないけど
落ち込まないで。大丈夫だよ。
+25
-0
-
70. 匿名 2020/05/02(土) 00:46:01
>>26
そんな風にしか考えられないのはちょっと可哀想に思うわ+1
-0
-
71. 匿名 2020/05/02(土) 00:46:38
>>1
無理はよくないです
主さんは真面目で良い人なんだよ
人が良いから周りも言ってしまうのだと思います
普段6〜7割の加減で生きてれば良い
ここぞというとき、自分が頑張ろう!
と思えた時こそ、力を出してみてはどうでしょうか+25
-1
-
72. 匿名 2020/05/02(土) 00:46:48
>>68
>>64
すみません、仕事はさておきとか書いてしまいました…
プライベートの説明を書きたくてつい…+7
-1
-
73. 匿名 2020/05/02(土) 00:47:02
>>67
主に一言‼️
甘えてないよー
もっと吐き出しちゃえ☺️+11
-1
-
74. 匿名 2020/05/02(土) 00:47:09
>>1
よくないよ、都合よく扱われるだけ。
できないものはできないと言わないとまわりにも伝わらない。+21
-0
-
75. 匿名 2020/05/02(土) 00:48:02
>>48
なんかこの相談前に見たことあるな…+9
-2
-
76. 匿名 2020/05/02(土) 00:48:22
麻雀でドラを切ったらドラをツモったとき。+0
-0
-
77. 匿名 2020/05/02(土) 00:48:55
主さんは責任感や正義感が強いんじゃないかな。そういう人は「出来ないことは出来ないと言う」「無理する前に諦める」みたいなアドバイスは頭ではわかっても、性質的に中々実行できないと思う。できませんと言う自分が嫌で逆にストレスになったり。
リラックスしたり、泣いたり、笑ったり、何かの感情を一回爆発させることでまた自分に少し余力ができて、よしまた頑張ろうという気持ちになれるかもしれません。根本的な解決ではないけど、私はそうやって騙し騙し過ごしてます。ダメな時もあるし、持ち直すこともある。その繰り返しです。+10
-1
-
78. 匿名 2020/05/02(土) 00:50:13
>>1
定時で帰りたい人に限って「○○さんなら出来るよ〜」とか明るく応援してきたり、「気付いた人がやればいいよね」とか言ってくるんだよね…。「頑張れない」が通じない人種もいるから本当に疲れる。
+45
-0
-
79. 匿名 2020/05/02(土) 00:51:24
>>48
主よ!
私なんて早まって暑いコメント2回もしたわw
プライベートかよ笑
もしかして前にも言ってなかった?彼が友達とかとの付き合いを求めてくるって言ってたひと?
+18
-0
-
80. 匿名 2020/05/02(土) 00:52:31
>>16
病気は辛いね。コロナのこともあるからいろいろ心配だよね…。+23
-1
-
81. 匿名 2020/05/02(土) 00:52:58
>>75
私も見たよー
全く別人かもだけど、しんどいって言ってた人いたよね+2
-0
-
82. 匿名 2020/05/02(土) 00:53:13
※長文注意※
バーテンダーを目指して働いていたバーの店主がモラハラパワハラ野郎で、それでもバーテンダーとしての腕は確かだったからいつか自分のお店を出す為と耐えてた
ある日お客さんと店主が話していて、昔離婚した前の奥さんとの間に娘さんがいて10年ぶりに会ったという話をしてた
客「何歳の時から会ってなかったの?」
店「6歳くらいかな」
客「じゃあ大きくなってたでしょう!嬉しいね」
店「もう女だよw一緒に買い物行ったんだけど、遠目から見ていい身体してんなーって思ったもんw」
客「苦笑い」
この会話でドン引き
色々限界に達していた時期とも重なってトイレで吐いた
その後お客さんが引いて2人でグラスを磨いていた時に、磨き方が違うと近づいてきてわざと足を踏まれて左足の薬指と小指に全体重をかけられ続けた
わざと足を踏まれたりぶつかられるのは初めてじゃなかったけど
痛くて湿布を貼って寝たけど次の日パンパンに腫れてて病院に行ったら薬指はヒビ小指は折れてた
その時もう頑張れないと思った
そう思った瞬間勤め始めて初めて泣いた+23
-2
-
83. 匿名 2020/05/02(土) 00:54:06
周りは本当はそれほど他人に期待なんかしていない。
ただ仕事を押し付けたいとか、自分に何らかのメリットがあるからそんなことを平気で言うんだよ。
頑張りすぎるだけ無駄だと思う
バカをみるよ。
本当に頑張ってるのなら言い返していいんだよ+35
-1
-
84. 匿名 2020/05/02(土) 00:54:15
>>1
心が疲弊しているときに無理に頑張ったら身体と心のバランスが崩れてしまいます。心が疲れているときは身体も疲れていると思います。
頑張れないと一度言ってみてもいいと思います。それでどうなるかはわからないけど、なるようになる、ですよ。+28
-1
-
85. 匿名 2020/05/02(土) 00:54:25
>>79
いえいえ、プライベートのプレッシャーという事を詳しく書いていなかったので…
つい、仕事はさておきと書いてしまいました
仕事は皆さんもイメージできると思いますが、というニュアンスでした。すみません
そして、この悩みは初めて人に相談しています。+9
-1
-
86. 匿名 2020/05/02(土) 00:55:19
私の場合はもう頑張れない…もーう頑張りたくない。いや、やるしかないんだよ。いや、やっぱ限界…限界なんだよ!でもやるしかない。と、ずるずる仕事を続け耐え抜いた結果、病気になりました。
あなたの代わりに病気になってくれる人はいないんだから無理することなんてない。絶対、無理はしないで!なんだったら逃げたっていい。大切にして、自分を。+18
-0
-
87. 匿名 2020/05/02(土) 00:55:21
慣れない人と話すとなんでもオッケーしちゃうから最初それで詰む
それもあって派遣や転職エージェントが向いてないなと思ってやめたけど今もうそんなワガママ言ってられないよなー
慣れた人相手になら強く出れるしキャパオーバーしそうだったら仕事振られても断れるようになる。てか言わないと仕事に支障をきたす。+1
-0
-
88. 匿名 2020/05/02(土) 00:56:38
>>10
頭いいブスより馬鹿な美人の方を取るってことだよね?
基本能力あったら顔関係ないと思うけど営業とかだとそうなる可能性はあるね+18
-3
-
89. 匿名 2020/05/02(土) 00:56:46
>>1
もうはまだのうち。まだはもうのうち。+0
-0
-
90. 匿名 2020/05/02(土) 00:57:33
>>85
私もなんとなく見たことある悩みだなーって思ってたけど、そうだったんだね、ごめんね
主さんの真面目さや責任感の強さ、分かってくれる人が周りにいればいいけど、時にはゆっくり何もしない日を作った方がいいよ
自分のためだけの時間ね+6
-0
-
91. 匿名 2020/05/02(土) 01:02:04
>>48
「わたし、人見知りで自分から話しかけるの苦手な方なんだ。でも○○くんが間に立ってくれるから、ありがとう」で、彼を立てつつ、盾にすればヨシ!
人間関係で無理したらいつか自分が壊れるよ。
まずは、婚約?おめでとう。+3
-1
-
92. 匿名 2020/05/02(土) 01:02:57
背中を押してもらいたいんだろうけど、なんとなく主さんは、自分では言えないこと分かってるんじゃないかなあ?
責任感強すぎて周りに言えないまま、気づいたら身体壊してそう。煽ってるわけではなくね。+4
-1
-
93. 匿名 2020/05/02(土) 01:03:07
>>85
主、答えてくれてどうもありがとう❤️
前にも似た悩みの人いたんだよ、結構相手が逆のパターンの人だと悩むよね。
主は夫に、そういうの苦手とかは言ってるのかな?
それでも3年たってもいい続けてるとちょっと…よく考えないといけないかもね。
嫌ならスルーしてねお子さんはまだいないのよね?
+2
-0
-
94. 匿名 2020/05/02(土) 01:05:46
>>1
私は今それ。+4
-0
-
95. 匿名 2020/05/02(土) 01:06:24
身体の調子を悪くして休職、でも頑張ろうと復職したけど調子は思うようになかなか戻らず、うまく仕事ができなくて周囲の目も冷ややかになっていってメンタルもおかしくなっていった時かな
これ以上頑張るぐらいなら死んだ方がましだとすら思ったよ+7
-0
-
96. 匿名 2020/05/02(土) 01:07:15
>>44
一緒‼︎
眠たいのに思い出して眠れない、嫌なこと思い出してはため息ついてなーんにもやる気しない。
1日があっとゆーまに過ぎてまた嫌な気持ちのまま仕事に行く…。
せめて同じ気持ちを共有できる仲間が近くにいたら色々変われる気がするんだけどな〜。
だから頑張らないで適当にやろうよ!
私もまた適当に息抜きしながら前に進んでみるわ‼︎
同じ気持ちの貴方のコメント見れてちょっと救われたよ+18
-0
-
97. 匿名 2020/05/02(土) 01:07:25
>>93
主、ごめん、なぜか結婚3年って間違えてた申し訳ないです。
忘れてください+0
-0
-
98. 匿名 2020/05/02(土) 01:09:04
>>1
期待に応えたいと思う気持ちが素晴らしい。
でも無理をしては、ダメです、そのまま長く無理を続けたら、病んでしまうかもしれません。
息抜きできる時間を確保したり、手を抜けるところは手を抜くようメリハリも大事と思います。+15
-0
-
99. 匿名 2020/05/02(土) 01:09:13
>>38
ありがと
こうしろって思うならそれを人に押し付けるんじゃなくて自分の人生でそうすればいいと思うんだよね+21
-0
-
100. 匿名 2020/05/02(土) 01:10:57
>>1
主、プライベートはリラックスしてください、
リラックスできるプライベートをゲットしてください!
現在の仕事は大変でも+6
-0
-
101. 匿名 2020/05/02(土) 01:12:42
>>5
ここ最近なんでデスノートばっかり貼ってるの?
流石にしつこくてウンザリしてきた…。+53
-2
-
102. 匿名 2020/05/02(土) 01:13:57
>>97
続きなんだけど、それってなかなか難しいよー
主、結婚決まってるんだよね⁉️
じゃあ自分を貫いて旦那さんにしぶとく言って認めさす。
しかなくない?
将来赤ちゃんなんて出来たら更にそういう機会増えてく一方だよ。
+1
-0
-
103. 匿名 2020/05/02(土) 01:15:06
私を傷つけた相手がのうのうと生きていること+24
-0
-
104. 匿名 2020/05/02(土) 01:15:42
>>93
そうだったんですね!
結婚を7月にしようと思ってるので、子供もそれからになるのでいません。
ありがとうございます
仲良くする様に努めてはいこうと思いますが……なかなか思うようにはいきませんね。自分を追い込んでしまってます。
+1
-0
-
105. 匿名 2020/05/02(土) 01:16:53
>>1
頑張れないって言っていいんだよ!!!
頑張れ頑張れ言うひとには「ほな、あなたが私の分も頑張ってくれや」って言いかえしたら楽になりましたよ!+23
-0
-
106. 匿名 2020/05/02(土) 01:17:22
>>10
親のDNAを呪いなさい。+0
-11
-
107. 匿名 2020/05/02(土) 01:18:49
取り急ぎ、もうやだー!と1人で叫んでみよう!お風呂とかで。私はこれで楽になるしごちゃごちゃした感情がシンプルになる。
わりと素直に本音を話してみたら皆受け入れてくれるよ。むしろ喜ぶ人だっている。+2
-1
-
108. 匿名 2020/05/02(土) 01:20:15
>>105
素晴らしい!+5
-1
-
109. 匿名 2020/05/02(土) 01:21:51
今でしょう+1
-0
-
110. 匿名 2020/05/02(土) 01:21:56
>>1
自覚したら言うようにしてる
だって所詮他人だから
こちらの人生に責任なんて取れる人じゃないのに何遠慮してるんだろって
気づいたら馬鹿らしくなった
それから少し身軽になったかな+7
-0
-
111. 匿名 2020/05/02(土) 01:22:52
わたしは28歳ですが「終活」しています。今後は余生と思って生きてる。だからもう必要以上に物を増やさない、恋人や友達を作らない、欲を出さない。いつ死んでもいい。
そう考えて生きてるとちょっと楽になりました。+28
-0
-
112. 匿名 2020/05/02(土) 01:24:14
>>21
いやでも本当そう。
大きめのため息つく事からやると良い+2
-0
-
113. 匿名 2020/05/02(土) 01:26:34
仕事辞めて家族のとこ行きたい。+1
-0
-
114. 匿名 2020/05/02(土) 01:28:03
>>104
主7月にご結婚なのね、
コロナで影響はでてないのかな?
おめでとう✨
結婚前には不安になる事も多いから結婚して話し合っていくしかないよねー😉結婚の楽しい事考えて気分あげよう。こればかりは新生活初めてみないとわからないからね😃
+0
-0
-
115. 匿名 2020/05/02(土) 01:29:06
それをすることに適性がないのに失敗した理由を努力不足だと言われた時。+3
-0
-
116. 匿名 2020/05/02(土) 01:31:34
限界来る前に休みましょう!
私も同じパターンで頑張ってたけどある日突然仕事中に涙が出てその次の日から会社行けなくなったよ
当時一応役職ついててこんな状況で休めねぇ!とか残してきた後輩が!とかもうああだこうだ考えて休んでるうちも全然休めなかった
でもこれまたある日突然割り切って、いや私めっちゃ会社に貢献してきたよな?私より仕事してない奴いっぱいいるよな?てか私いなくても会社回るよな?ってスーッと肩の荷が降りた
ほんとに心と体を休めるの大事だよ!
ちなみに私は休めすぎて今は惰性から抜け出せないでいる笑+26
-0
-
117. 匿名 2020/05/02(土) 01:32:10
>>1
無理は禁物です。壊れたら、治すのにかなりの時間浪費します。
私は今、治し中です😥上手くバランス取って、たまにはサボりも体と心には必要です。
+15
-0
-
118. 匿名 2020/05/02(土) 01:33:51
>>1
まずはお疲れさま!
言っていいに決まってるじゃん!
頑張れるかどうか、疲労度合いは他人には分からないし、計れません。
直接本人にはもちろん言ってないけど、『あなた他人の疲労度が計れるんですね?』って、全く同じ言葉でガチギレした先輩と母のお陰で楽になったよ。
公私どっちもでしんどいだろうけど、主はまず寝よう。んで、好きなものいっぱい食べて。それからだよ。+4
-0
-
119. 匿名 2020/05/02(土) 01:35:47
>>114
ありがとうございます!
結婚前はこんなに不安が募るものなんだなーと毎日感じております。
これから一緒に住んでまた違ったプレッシャーとかあるかもですけど、今より肩の力抜いて楽しめるようにします!+2
-0
-
120. 匿名 2020/05/02(土) 01:37:10
>>50
すっっごく貴方の言葉に救われました‼︎‼︎
今、ズタズタになりそうな私の心に刺さって何回も読みました‼︎
スクショして気持ち辛くなったら読み返します‼︎
有難う‼︎‼︎+6
-0
-
121. 匿名 2020/05/02(土) 01:37:17
口内炎できてるところ噛んだ時
なんで追い討ちかけてくるんだって思った笑+2
-0
-
122. 匿名 2020/05/02(土) 01:38:25
前の職場やめたくなかったのにパワハラで仕方なくやめた。
幸い新しい職場に勤めはじめて頑張らなくちゃいけないのに忙しいし慣れない上、引きずってしまって頑張れない。
辞めれもしないしどうしよう。ゴールデンウィーク終わったら出れないかもしれない。つらい。+9
-0
-
123. 匿名 2020/05/02(土) 01:39:44
看護師です
なんかもう色々限界で今日初めて仮病で休みました
本当にダメだと思ったらメンタルを1度offにする+29
-1
-
124. 匿名 2020/05/02(土) 01:42:07
>>114
そうそう、皆人間関係の事や息抜きのアドバイスくれてるからそれ見て、気を楽にお嫁に行ってらっしゃい💛
いろんな事が待ち受けてるけど、夫婦で乗り越えられるといいね😃
将来はわからないし無理ならそんときはその時wwwって皆思ってると思うよ😁+4
-0
-
125. 匿名 2020/05/02(土) 01:44:08
ダイエットを始めようと、夕飯をまずは腹6分目ぐらいに抑えた
↓
バランスボールで運動に似た様な玉乗りをしてみた
↓
夜中になり自粛生活の為の保存食をあさり、カップラーメンをすすって食べるあの至福の時間を味わってしまった…
↓
そして日はめぐりまた同じ思考と行動を繰り返してしまう
我慢ができない日々を繰り返す…
+1
-1
-
126. 匿名 2020/05/02(土) 01:51:07
>>123
いつもいつも有り難うございます。
2月位から日々大変なのに更にコロナで激務だよねいつもニュースみて思ってるよ😱😭
それと、あなたの仮病は自衛だよ‼️
限界だったんよね。
少しゆっくりしても限界がきたら、復職も出来る仕事やろうし自分のケアを頑張ってしてあげてね😉+7
-0
-
127. 匿名 2020/05/02(土) 01:53:05
給料が無いとき。+2
-0
-
128. 匿名 2020/05/02(土) 01:53:34
>>5
マイナスたくさんついちゃってるけど、デスノ大好きだった〜懐かしい
このシーンは夜神月が胡散臭い作り笑いなのと、絶対面白くないくせになぜかリュークも笑ってるところが良い味出してた笑
トピずれすみません。+23
-2
-
129. 匿名 2020/05/02(土) 01:55:08
>>5
色んなところに貼りまくってるとマイナスたくさんついちゃうから、デスノ画像のトピ申請しませんか??
わたしはデスノ画像沢山持ってるので、申請してくれたらそちらに参加しますよ笑+32
-0
-
130. 匿名 2020/05/02(土) 02:00:10
もうだめだ。寝ます!
部屋片付けなくちゃいけないけど。
ゴールデンウィークずっと寝てます。+4
-0
-
131. 匿名 2020/05/02(土) 02:00:21
何を言っても悪いようにとられて辛い
もう何も言わないでいようと思ってる+5
-0
-
132. 匿名 2020/05/02(土) 02:02:45
仕事はいつでもやめられる!と思って出勤してる
なるべく頑張らない、自然にたまに自分の素を出す
ようしにしてます。
+7
-0
-
133. 匿名 2020/05/02(土) 02:03:50
>>45
大好きだし絶対に消えてなくならないってわかってるから言える言葉
そう言われて悲しかったって伝えて忘れてあげてね+9
-0
-
134. 匿名 2020/05/02(土) 02:04:02
>>1
主さんお疲れ様です
心のエネルギーが充電出来るまでは仕事は現状維持、プライベートはペースダウンさせて貰って良いのでは?
人間だもん、いつもずっと元気でいられる人なんていないよ+4
-0
-
135. 匿名 2020/05/02(土) 02:04:33
他の人は同じ発言しても、私には子供いないから言わないでほしかったって言われた
差別ですか、そうですか+2
-0
-
136. 匿名 2020/05/02(土) 02:05:43
>>46
愛犬は46さんみたいな飼い主さんのもとで暮らせて幸せだったんだろうな
仕事はちゃんと頑張ってるだけで充分えらいよ!!
あとご飯と睡眠しっかり取ってれば大丈夫。+4
-0
-
137. 匿名 2020/05/02(土) 02:06:02
もう何十年も前からそう思ってる
だけど何かの運命の歯車でカチッとなったら、フルにエネルギーが出るのだろうと思ってる
そういう事があるのかないのかというのは、もうわからないものよ
別に努力が嫌というわけでもなくって、努力が間違った方向に行く人らを見ていて色々と思う事が有るからなんだろうと思う+5
-0
-
138. 匿名 2020/05/02(土) 02:08:34
まぁいいかぁ!でいつも乗り越えてる
嫌なことあって
うわーーーーー!!
まぁいいっか、てきとてきとーって+4
-0
-
139. 匿名 2020/05/02(土) 02:09:04
親に頼み込んで行かせてもらった留学も途中で鬱みたいになって中退して帰ってきちゃった。
もう頑張れない、自分はダメ人間なんだ
友だちと比較しちゃダメって分かってても比べて卑屈になっちゃう
でも、あの時 あの環境から逃げて良かった
変に頑張ってたらたぶんあの国で死んでたかも
+8
-1
-
140. 匿名 2020/05/02(土) 02:10:16
>>1
私は今現在新卒の就職活動中ですが、強く志望していた企業から落とされ、お祈りメールが届きもう頑張れそうにないです。
社会から否定されたような気分でなりません。もう頑張りたくないです。+4
-1
-
141. 匿名 2020/05/02(土) 02:10:46
>>1
十分頑張ってるからこれ以上はもういいよ
いくつか手放そう
もし相談しても手放させてもらえないなら、最低限だけやってあとは放置
周りにどうした?って思われたり、文句言われてるかもと思ってもそれでも放置
理由聞かれたら素直にもう頑張れないって言えばいい
意外となんとかなるよ+5
-0
-
142. 匿名 2020/05/02(土) 02:12:33
人生手抜きもスキルのうち!頑張らず適度にサボる事をしよう+5
-0
-
143. 匿名 2020/05/02(土) 02:12:44
>>140
いまはコロナでいろいろ就活も大変だよね
この隙にちょっと休んでもいいと思う、ひと休みしよう+4
-0
-
144. 匿名 2020/05/02(土) 02:16:25
数年前まであるスポーツで日本代表だった
やっぱり努力でもカバーできないセンスと言うか、骨格だったり、イメージできても身体で出来ないことが長年の課題で、どん詰まって
やっぱり世界では戦えないと思って大学で引退した。
3歳からずっと頑張ってきたからもう頑張れないと思った
やり残したことないから後悔はない
+7
-0
-
145. 匿名 2020/05/02(土) 02:17:52
寿司の食べ放題で、トビッコ頼んだら来なかった。
注文が通ってないと思って、何回か注文したけど、やっぱり来なかった。
たらふく食べて、デザートも食べて、タピオカ飲んで、もうちょっとも食べれないって時に、トビッコ5皿来た。
もう頑張れないって思ったね。+8
-1
-
146. 匿名 2020/05/02(土) 02:22:08
>>46
かけがえないし、どうやっても埋められないですよね。
私はつらすぎて、新しい子を迎えることも考えましたが、またお別れをするのが耐えられないので留まってます。
忘れることはできないけど、いつか辛さの形が少し変わってくるだろうと思い、毎日頑張ってます。
無理しないで心を休めながら生活してくださいね!+4
-0
-
147. 匿名 2020/05/02(土) 02:28:33
>>1
職場は、期待されているのか、押しつけられているのか、いろいろある。
頑張る+上手くやってる人が 正解と感じる。+0
-0
-
148. 匿名 2020/05/02(土) 02:29:09
妻が基礎疾患持ち
妻が基礎疾患持ち
って旦那がネットに書いてたのを知ったとき
+7
-0
-
149. 匿名 2020/05/02(土) 02:29:47
自粛中の都民だけどコロナ禍の夏で昨年レベルの大型台風や災害レベルの猛暑や首都直下地震襲われて停電でもしたら流石にもう頑張れないや+1
-0
-
150. 匿名 2020/05/02(土) 02:30:50
>>145
私デブだからそれでも食べちゃう+1
-0
-
151. 匿名 2020/05/02(土) 02:32:27
>>5
何回も見てるうちに読みたくなってくる。思うツボですかねw+11
-0
-
152. 匿名 2020/05/02(土) 02:41:20
どうやらみんな手を抜いてるみたいだよ!上手に!
私もうまくいかなくて家に帰っても寝る前とか早く目が覚めて悩んでたけど、悩んだって朝は来るし仕方ないみたい。
諦めて楽に生きる方法を考えよう。
そうやって思い詰めちゃうのは真面目なんだよ。でも心壊したら回復するの大変だから、私も今辛いけど一緒に力抜こう!
+7
-0
-
153. 匿名 2020/05/02(土) 02:45:46
私もできなくても、体調悪くても「大丈夫です」と
つい言ってしまって、
負担を抱えてしまうタイプでした。
歳の離れた姉が全く頼りにならず、
自分が頑張らなきゃと追い詰めいつも後始末も
させられてきました。
心身ともに疲れはてて姉に助けを求めても、
周囲に陰口を広められたまま音信不通に。
親の介護を1人で全てやるはめになり、
持病もあり、もう限界だと感じ、
役所に助けを求めて事情を全て話しましたが、
全く無駄な行動だったと気づき、
結局1人で抱え込んだままです…。
もう親を見捨てて私もどこかに逃げてしまいたくなります+16
-0
-
154. 匿名 2020/05/02(土) 02:48:55
無理無理無理無理〜〜死ぬ〜〜あ〜〜やってらんねぇ〜〜〜うわあああああって叫んだ後真顔で気を取り直してやる+6
-0
-
155. 匿名 2020/05/02(土) 02:50:11
限界だなって思ったら逃げてもいいよ。
無理するから鬱になったり、自殺したり。
1度しかない人生なんだし
周りから何言われても自分の為だよ。+18
-0
-
156. 匿名 2020/05/02(土) 02:58:59
>>143
優しいお言葉身に染みました( ; ; )
ありがとうございます!+2
-0
-
157. 匿名 2020/05/02(土) 03:22:34
>>10
でもそれ採用された方もセクハラ要員で入社後嫌な思いすると思う+18
-0
-
158. 匿名 2020/05/02(土) 03:34:55
人生で今まで胃腸が弱った事なんてなかったのに、仕事がしんどくて胃腸炎頻繁になって、夜もなかなか眠れず本当にしんどくて…。なぜかYouTubeでモー娘。のライブ見始めてそこからハマってすごく元気もらいました!今は仕事に慣れたのもあって胃腸炎になる事もなく、狂ったように見てたモー娘。も見なくなりました(笑)多分相当メンタルやられてたんだと思います…しんどい時は無理せず、楽に生きようとする事も大事なんだと今は思います。+5
-0
-
159. 匿名 2020/05/02(土) 03:49:45
>>19
横から失礼します
昔からよくそれを言われるんだけど
どこで手を抜けばいいのかわからず結局全力でやってしまい疲弊する
出来なかったら自分を責めて落ち込むの繰り返し+27
-0
-
160. 匿名 2020/05/02(土) 03:58:16
モラハラ男に毎日色々言われ、疲れました。
酷い時には夕飯もろくに食べられなかった。
今はコロナだから出ていけないけど
別れて自分を取り戻したい。
頑張れない、もう。+5
-0
-
161. 匿名 2020/05/02(土) 04:16:22
>>10
なら女磨きも頑張ればいいよ。
勉強頑張れたんだから女磨きの努力も出来るはず。+5
-4
-
162. 匿名 2020/05/02(土) 04:45:15
>>1
我慢し過ぎて通販番組見ても涙流したりしてた
仕事辞めてしばらくしたら治ったよ
あまり無理しないようにね。+10
-0
-
163. 匿名 2020/05/02(土) 05:03:52
>>33
私は一人暮らしだったし、田舎にも帰りたくなかったから、結婚に逃げました。
専業主婦したり、子育てしたり、パートから始めて、今は好きな仕事で正社員で働いています。
結婚20年目。正直幸せです。
なんだか昔の自分が書き込みしたようにみえました。
あなたもその内、良い出会いがあるかもですよ😊+34
-3
-
164. 匿名 2020/05/02(土) 05:05:12
>>33
私も19歳の頃そうだった。朝が来るたびに絶望してた。
社会人ってこんなもんなの?て考えてたけど、職場が合ってなかったのも一つの理由だなって30代の今は思うよ。人間関係とか。+21
-0
-
165. 匿名 2020/05/02(土) 05:06:00
ママだいっきらいなんだよねー♪と夜勤明けの旦那に言ってた。
数分前のこと。
しくしく泣きながらガルちゃんに投稿
+5
-0
-
166. 匿名 2020/05/02(土) 05:07:52
昔の根性論ならもっと頑張ったほうがいい、今が伸び時なんて言われそうだけど、私は逃げたり人任せでもいいと思う。
頑張れないって思うのには、頑張っても未来がないと気づいてるとか体が悲鳴あげてるとか何か原因があるんだと思う。
私は年寄りが多い田舎出身だったしもともと根性論が残ってた40代だから、どんなことでも我慢して頑張らなきゃと思ってしまい、モラハラと付き合ってた時も変に自分を勇気づけて耐えてしまって、すごく後悔してる。
私に悪い事があったら遠慮なく言って欲しいって目をキラキラさせながらモラハラ彼にも言ってしまってたから、相手の要求ばかり受け入れたり真剣に考えたりして、結果は自分が傷ついただけで後悔以外何も残らなかった。
頑張った時間はトラウマになったり、無駄な時間だったなと何十年後も私を後悔させて苦しめてる。+12
-0
-
167. 匿名 2020/05/02(土) 05:21:17
>>1
頑張れる時に頑張って、頑張れなくなったら肩の力を1度抜いた方がいい!プレッシャーってすごいストレスになるから、そのままで居たらいつか体を壊してしまうよ。相談できるなら誰か上の人に話してみるか、愚痴を聞いてくれる人が居るなら聞いてもらうだけでも違うよ!
私も最近転職してプレッシャーと苛立ちを向けられて母に電話した時に泣きました。その後は無理したらダメだと力を抜くようにしたら少し楽になりました。できそうなら主さんも一休みしてまた頑張ろう+4
-0
-
168. 匿名 2020/05/02(土) 05:27:51
何とか社会にしがみついて必死に生きていた中で信頼していた人の裏切り。+3
-0
-
169. 匿名 2020/05/02(土) 05:51:45
>>1
周りがあなたに期待してるからだよね、でもプレッシャーに潰されるようなら、正直に上司に話して仕事内量を合わせて貰えばいい、案外辞めてやる!という気持ちで話せばわかってくれたりするよ
でも、自分なりに努力はしないといけないよ
私の前の職場はパワハラがひどく、嘘つき呼ばわりされた上ダメ人間認定されたから我慢せず辞めた
引き留められたけど未練はない
主は頑張れそうだけど、無理かな?+2
-0
-
170. 匿名 2020/05/02(土) 05:56:30
>>1
真面目だから応えてしまうの分かります。
相手に悪いとか自分だけ楽したら誰かが負担かかるとか思ってしまいついついやってしまうの、自分もなので分かります。
でも私の場合は全部こっちに丸投げされてると感じた時は我慢せずに言っています。元々の性格が良い人ではないので、嫌われてもいいから言いたい事は言えるようです。都合良く使われるのが見えると適当にも出来ます。
周りが一生懸命なら私もそれに尽くしますし、疲れても達成感はあるので構わないという感じかな。+8
-0
-
171. 匿名 2020/05/02(土) 06:02:22
>>33
これが定年までずっと続くことは有り得ないよ。
大丈夫。
ただ、一番の近道は仕事を覚えることだと思う。
毎日1つ2つ覚えればそのうち出来るようになる。
人間関係で辛いなら他の会社を見る方法もあるよね。
私も就職してすぐはとんでもなく大変な毎日だったよ。
+16
-0
-
172. 匿名 2020/05/02(土) 06:05:20
言っていいよ。
それが許されない環境ならそっちの方がおかしいから気づくいいきっかけにもなるよ。+0
-0
-
173. 匿名 2020/05/02(土) 06:23:02
>>22
私も。自律神経失調症になってしんどい。
元通りには中々ならないみたい。
職場いじめする環境はすぐ離れるべきだった。+21
-0
-
174. 匿名 2020/05/02(土) 06:31:49
まぁ自分なんかこんなもの。
と思ったら肩の力抜けたかな。+1
-0
-
175. 匿名 2020/05/02(土) 06:57:51
>>5
古いよ。+1
-3
-
176. 匿名 2020/05/02(土) 07:00:31
昔は頑張れば何とかなる、道は必ず開ける!と信じていたけど
全く自分に非の無い事で罪をきせられ周りは嘘をついた人を何年も擁護し庇う姿を見て頑張る事を止めた
誠意や優しさなんて何の役にも立たなかったし、頑張れば頑張る程疎ましがられ悪く言われ扱いは辛辣になっていったので、そうした人達との関わりや場所を全て捨てる事にした
私は何も困らなかったし、煩わしさから解放されてホッとしてずっと無理をしていたと気付いた
自分の頑張りは家族と金銭生む事にだけ
優しさはそれが分かる人にだけ出すことにしたので今は本当に低燃費だし他人との関わりが無いに等しいけれど全く何も困っていない
世の中って狡い人も多くて、頑張る人に任せて楽して文句言う人が必ずいるから自分が疲れたり後悔するまで必要以上に頑張る事も無いと今は思ってる+8
-0
-
177. 匿名 2020/05/02(土) 07:00:56
就活を完璧に頑張らなきゃとプレッシャーを感じて適応障害になった私にはタイムリーな話題だわ
頑張りすぎちゃう+0
-0
-
178. 匿名 2020/05/02(土) 07:02:30
とんかつ屋さんの店主が自ら油かぶって亡くなったニュース。そこまで思いつめなくてもって思うけど、外出自粛で変に時間があるから色々考えすぎちゃったんだろうね。でも命があればどんな形でも再起できるのにと思ってしまう。+5
-1
-
179. 匿名 2020/05/02(土) 07:12:49
今+1
-0
-
180. 匿名 2020/05/02(土) 07:22:36
>>1
むしろそうならないために常日頃から力をセーブしてる+3
-0
-
181. 匿名 2020/05/02(土) 07:24:57
頑張れる頑張れないも人それぞれで
個人の資質によるのに
まるで頑張れる人だけが善で
頑張れない人は不良品みたいな考え方
いい加減変えた方がいいわ+5
-0
-
182. 匿名 2020/05/02(土) 07:25:03
>>4
朝からこの言葉で救われた
ありがとう+1
-0
-
183. 匿名 2020/05/02(土) 07:25:35
少し前にありました
今2人目妊娠中で上の子1才半!
つわりがひどい中、夫の残業の時期と重なり、しかも私が勤務してるのはコロナ病棟なので仕事も激務..
帰って吐きながら一人で子供の面倒を見て部屋の片付け、次の日の準備。
元々 夫の残業は期間限定の予定と聞いて頑張っていたのですが、4月の異動で残業が延長すると聞き、もう頑張れないと泣きました。
つわりが終わっても切迫早産になりそうで..
元々頑張ってくれていた夫でしたが、上司に直談判してくれて早く帰ってきてくれるようになりました😂+1
-0
-
184. 匿名 2020/05/02(土) 07:30:13
>>101
山下おばさんが月のモデルが山ピーって主張してデスノ貼りまくってるらしい
+4
-1
-
185. 匿名 2020/05/02(土) 07:30:57
>>10
美人綺麗可愛い女は仕事が続かない。
ブスなお局から嫉妬で嫌がらせされたりするから。
男性と話せば、すぐに悪い噂を流すブス。
あるあるだわ。
俺おばさんから狙われてるんだよー
とブスなお局に直接そのまま言ってるのに、
それをブスなお局は、自分に言われてると思ってないみたい。つくづく頭がお花畑…。
その男性は美人綺麗可愛い女の方に自ら寄っているんだよ。なんなら仕事も手伝ってくれている。
いい加減に気づけ、ブスお局!
+8
-3
-
186. 匿名 2020/05/02(土) 07:37:48
>>1
自分は沢山間違いをしていたりするのに、
新人のは重箱の隅をつつくように完璧を求めていたブスお局。
しかも新人のミスを自分に報告するように言っていた性格悪さ。
それに、シフトや位置もわざと中国コロナにかかるように仕向けていたブスお局の陰湿さよ
お前の汚い髪の毛にゴミがくっついてるんだけど?
汚いブスな顔かくしに厚化粧してるな!
口元歯並びガタガタで高卒ヤンキー丸出しだわ。
しかも汚い口元から下品な口調で会話しているのを聞いて、育ちってアラフィフになっても変わらないんだなーと思った。+3
-2
-
187. 匿名 2020/05/02(土) 07:47:49
>>22
大人になってもイジメありますよね。わたしも以前、女子が多い職場にいて、ターゲットがいなくなりターゲットにされました!
退職しましたが、あの時の気持ちとか今も忘れない。
数年経って、あの時はごめんと連絡してきた人もいたけど、ブチギレてやった!+13
-0
-
188. 匿名 2020/05/02(土) 07:54:10
>>5
デスノート読み終えたので今はバクマン読んでます+2
-0
-
189. 匿名 2020/05/02(土) 07:56:59
>>44
一緒だよ。私はセクハラ拒否からのパワハラ。上司の上司に相談したけど、冷戦状態。
毎日ビクビク、休みは本当に何も出来ないよ。
でも今ある幸せに感謝するようにしてる。
それだけでよいや。
+0
-0
-
190. 匿名 2020/05/02(土) 07:57:33
>>33
私もそう思ってた。
でも定年までは続かないよ!大丈夫。
心と体を壊すくらいなら辞めたっていいし。違う職もあるし。+6
-0
-
191. 匿名 2020/05/02(土) 08:01:35
頑張らねばならない場所から物理的に距離を置く
仕事なら休業するか、数か月無職で生活できる目安の貯金をしてから辞める(そこまでは頑張る)
家庭ならひとりの時間を確保してエネルギーチャージに努めるか、離婚・別居して逃げる
精神的にしんどいまま無理を続けると身体が病気になる→それでも頑張らねばならない状況なら病院にかかり専門家の意見も聞きながら薬の力も借りながら病気と折り合いをつけながらできる範囲のことをやるしかない
+7
-0
-
192. 匿名 2020/05/02(土) 08:05:57
コロナで週5でやる仕事を週1でやらなきゃいけなくて
他の社員もテンパったんだろうけど昨日古い情報配信してしまい、フルボッコされた。もう、メンタル限界。
涙が出てきてしまった。辞めたい。その事で昨夜も眠れなかった。けど小さい子供いるから辞められない。
自分ポンコツでしんどい。
もう頑張れないです。+3
-0
-
193. 匿名 2020/05/02(土) 08:08:04
>>1
良い人をやめよう。+6
-0
-
194. 匿名 2020/05/02(土) 08:10:48
>>10
頑張った!努力した!は結果を出した人に与えられる勲章のような言葉です
結果の伴わない頑張りはまだ発展途上の最中で頑張りとは言えません
人間の人生は挫折の連続です。それを乗り越えた人だけが頑張ったと言えるのではないでしょうか?
何度でも何度でも立ち上がるのです。1万回ダメでへとへとに成っても1万1回目には何か変わるかもしれません
そう言い聞かせてダイエット失敗を繰り返し落ち込んでます(T_T)+0
-3
-
195. 匿名 2020/05/02(土) 08:16:49
>>99
必要最低限の仕事すらできない人に頑張れって言った時に「お前が頑張れ」って言われたら血管切れそうになります。+1
-2
-
196. 匿名 2020/05/02(土) 08:18:09
疲れたな、と思ったら五分トイレで休む。ノンビリ仕事する日を作る。「手抜き」と言われればそうかもしれないけど、ペースを落とすだけ。+3
-0
-
197. 匿名 2020/05/02(土) 08:18:29
小姑と仲良くしようと努力してきたけどその努力を塗り替えるほどの嫌がらせが続きもう諦めました。トドメはうちの子を全否定してきたことです。言われる筋合いないぐらい小姑の子も6歳なのに偏食・箸も使えない。食事中も遊んでるし。どの口が言うんだかと思いながら聞いてて「あっ、関わるのめんどくさい」と素直に思えちゃいました(笑)+2
-0
-
198. 匿名 2020/05/02(土) 08:18:49
>>48
人見知りにはそういう機会つらいのよね。
私も結婚したばかりの頃同じ感じでした。
彼の顔を立てなきゃってがんばってましたが
、フルタイムで働き、休日は旦那の友達に気を使って、盆正月は旦那の実家で動き回り‥
何やってるんだろう、また恒例の行事の季節が来る…私はいつ休めるの?と思い爆発!
新婚さんはお互いの生活感に寄り添って二人の生活のペースをつくる時期だから、無理することも多少は必要だけど、ずっと仲良く続けて行くためにも主張する事は大事だよ。
男の人は鈍感で言わないと気づかない。+2
-0
-
199. 匿名 2020/05/02(土) 08:18:58
この職場ではもう次年度頑張れないと感じ辞めた。
辞めて良かった。
共産党な先生方代表になったから+3
-0
-
200. 匿名 2020/05/02(土) 08:19:18
10年不妊治療した時、体が疲れてしまってもう頑張れない思った矢先にやっと妊娠
不妊治療終わってほっとしたの思い出した+4
-0
-
201. 匿名 2020/05/02(土) 08:24:11
>>48
彼の理想理解はできるけど
お前の友だちは私の友だちじゃねーし!
あなたの女子会に連れて行ってみては??
男なら数時間で逃げ出すだろう!+4
-0
-
202. 匿名 2020/05/02(土) 08:30:24
>>1
お疲れ様です。
でも本当にストレス抱えながらの無理は突然の大病に繋がったりするので、ご自分の健康のためにもやめた方が良いですよ。今はこの状況で難しいかもしれないけど、思い切って環境を変えるなど検討して見てください。
+7
-0
-
203. 匿名 2020/05/02(土) 08:31:47
彼氏に浮気されてフラれさらに病気発覚。
地獄のような日々だった。+3
-0
-
204. 匿名 2020/05/02(土) 08:35:21
>>47
そういう人いますよね。
わたしも、私にだけ当たりの強かった主任(男)に、辞め際に長文LINEが来て、なんだこいつって思いました。
最後の最後で良い人ヅラしないで欲しい。+8
-1
-
205. 匿名 2020/05/02(土) 08:37:47
>>1
無理って言えるなら言った方がいいよ!
私も同じような状態で、もう頑張れない無理って言えなくてメンタルやられて結局仕事辞めちゃった。
無理して頑張り続けたら、ある日突然限界に達した時に復活するまで時間かかっちゃうよ…+8
-0
-
206. 匿名 2020/05/02(土) 08:46:36
>>161
磨いてもどうにもならないことがあるんだよ。
磨いてどうにかなる人は真のブスではない(ソースはうちの家系)+3
-0
-
207. 匿名 2020/05/02(土) 08:57:41
>>111
同じく余生を過ごしてます。
鬱と発達障害で30、40代で人生がボロボロに崩壊したので、自然と終活してました。
マイナスだけどコロナで死んでもいいと思ってる。自粛はしてますよ。+19
-0
-
208. 匿名 2020/05/02(土) 09:00:28
ほっとけば二時間でも三時間でもしゃべりつづける息子と、構いたがりの嫁命旦那との自粛生活もう頑張れない
返事をするのも説かれ果てて限界+0
-1
-
209. 匿名 2020/05/02(土) 09:07:12
>>207
ね
みんな必死で対策したり外出する人叩いたり、そんなにまで死にたくないんだってちょっと新鮮
+1
-0
-
210. 匿名 2020/05/02(土) 09:08:25
お金がないからと奨学金で大学に行ったのに就活に時代錯誤な難癖をつけられて就活浪人になった挙げ句「家族より稼ぐな、入婿をして家にずっといろ。金を入れろ」と言われて、実は私の学資保険は姉の結婚費用に使われていたと判明した時。
保険が正しく学資に使われていたら、奨学金を借りる必要がなかったし就職一本で勉強する必要もなかったんじゃないかと思うと立ち直れない。
もっとできることがあったんじゃないかと悔やんでます。+4
-0
-
211. 匿名 2020/05/02(土) 09:37:03
>>10
ブスと言われ続けてたらひねくれたりするから
そのせいじゃないの?+2
-1
-
212. 匿名 2020/05/02(土) 09:41:33
私もいつも頑張りすぎてしんどくなります。
ある日『あやうく一生懸命生きるところだった』って本があって
タイトルだけ見て「ほんとだ!一生懸命すぎたわ!」と思って
そこから頑張りたいときはがんばるけど、その他はがんばりません。
力が抜けていい感じです。
(本は韓国の方が書いたそうで好き嫌いがあると思います。私は中身は興味ないので読んでません)
考え方変えるの大変だけど楽になるから〜+5
-0
-
213. 匿名 2020/05/02(土) 09:45:12
>>22
これは辛いよね。
私は耐えきれないと思ったら、さっさと辞める手続きする。
我慢して働いてたら、会社側は異動させてくれた。
しかし、いじめる本人が同じ会社にいる限りは解決にはならないから。+9
-0
-
214. 匿名 2020/05/02(土) 09:48:44
今私は33歳なんだけど、この前上司に「私があなたくらいの年齢の時は子供育てながらもっときついシフトをこなしてた」だの「あなたが疲れたとか言うと他のみんなのモチベーションが下がるから言うな」だの頭のおかしいことを延々説教くらった。
人それぞれ働き方は違うってことを知らないのかな。+12
-0
-
215. 匿名 2020/05/02(土) 10:10:28
>>1
1ヶ月前までの私のことかと。
ずっと主さんと同じ感じで頑張ってきましたが、
上司のミスを指摘したら、あっけなく解雇と
言われました。あとから辞められたら困る、と
言われましたがもう限界です。と辞めましたよ。
職場は大変そうですがなんとかやってるみたいですよ。
いいように使われて終わりでした。+5
-0
-
216. 匿名 2020/05/02(土) 10:14:18
もう頑張れないと思った時
今だよもう無理+15
-0
-
217. 匿名 2020/05/02(土) 10:32:08
今朝
また始まるのか…
いつまで…
と思った+10
-0
-
218. 匿名 2020/05/02(土) 10:56:41
>>163
他人事BBAの上メセコメントにプラス付ける雑魚だらけで吹く+0
-3
-
219. 匿名 2020/05/02(土) 10:59:10
今かな…でも病院にだけは行って自分が正しいのか確かめたい+1
-0
-
220. 匿名 2020/05/02(土) 11:12:44
>>139
すみません、間違えてマイナスしてしまいました。
私も、うまくいった周りと比較すると落ち込みます。でも頑張ろうと行動を起こした貴女は素敵です。いつか、思い通りに行かないこともこれが人生と受け入れられたらいいのですが+1
-0
-
221. 匿名 2020/05/02(土) 11:17:57
コロナの中の仕事も、育児も。
仕事があるだけ、子供が健康なのに言っちゃダメだと思ってずっと言えなかったら逆流性食道炎になっちゃった。
疲れた。もうやだ。+5
-0
-
222. 匿名 2020/05/02(土) 11:24:08
忙しいのは分かるけどがんばってよ、と言われた時はこいつ殺すて思った😊+3
-0
-
223. 匿名 2020/05/02(土) 11:46:19
あれもしなきゃ、これもしなきゃをとっぱらって
普段我慢しているものを食べて飲んで、寝てダラダラして次の日には心が軽くなってまたエンジンがかかりますよ!
心身を休めるのはそういう事だと思います。
心が軽くなって動きだしたい!と思うまでは
休んで下さい。+5
-0
-
224. 匿名 2020/05/02(土) 12:01:50
>>217さん
私は職場のいじめに耐えきれなく
先月、退職しました。
朝が来てあの職場に行かなくてはならない
夜になっても又明日の朝、あの職場に行かなくては
ならない。辞める1ヶ月位は部屋の掃除が出来なく
布団もひきっぱなしで休日は殆ど寝たきりでした。
退職位で自分を責めなくていいんです。
自分の責任は自分でとるしかない
その職場を辞める時に、その職場の人に
逃げるのかと言われましたが
所詮、職場だけの付き合いの人が
何を言っているんだと多少の怒りすら覚えました。
我慢が美徳の古い価値観で
気持ちや体を病んだり、死にたくなったら
どうしようも無いですよ
+14
-0
-
225. 匿名 2020/05/02(土) 12:06:38
期待に耐えられず鬱になり休職しています。
できたらできた分追加されるし
誰かに助けを求めることが難しいんですよね。
腹括って、期待が辛い、やめてくれと上司や親に伝えたらびっくりしてました。向こうは気付いてない事が多いのかも。
とにかく休みましょう+8
-0
-
226. 匿名 2020/05/02(土) 12:12:02
>>195
人のふり見て我がふり直せ+0
-0
-
227. 匿名 2020/05/02(土) 12:21:26
>>1
中学の卒業のときに担任ではない先生だったんだけど『諦めたり投げ出す勇気も必要』って言ったのが今でも覚えてる
それまでは最後まで諦めなかったり努力することが素晴らしいと教わってきた年代だったし、ビックリしたけど大人になってその言葉の意味がわかったし、すごく大事なことだと思う
すごく勇気がいるかもしれないけど出来ないことは出来ないと言ってもいい+2
-0
-
228. 匿名 2020/05/02(土) 12:49:32
>>1
疲れたんだよね?
疲れたら休まなきゃ。
できない、頑張れないって言うんじゃなくて、具合が悪いとでも言っておけばいいよ。
辛い察してじゃ誰も気付いてくれないし、気付いても、頑張ってたらまだ大丈夫だと周りは思ってしまうもの。+4
-0
-
229. 匿名 2020/05/02(土) 13:10:33
>>160
別れたほうが精神的に良さそう
+0
-0
-
230. 匿名 2020/05/02(土) 13:14:38
>>223
子供いて休めない人はどうすればいいと思う?
煽りじゃなくて純粋に休みたい。+3
-0
-
231. 匿名 2020/05/02(土) 16:46:46
>>181
言いたいことは解るし個人差はあるから仕方ないけど、全く頑張れない頑張らないのはやっぱり問題あるよ
それで他に迷惑や負担かけているならそうした人が考え改めないと
せめて感謝の気持ち持つなり謙虚さ持つなり、別の得意な事でカバーするなり
自分の能力低いことを誰かが補っているなら得意分野で自分も何かを頑張るならまだ良いのよ
私の周りは努力出来ない~頑張れない~って人間ほど傲慢で高飛車だったから余計に腹が立ったよ
本人のプライドも高くてバカにされたく無かったんだろうけど方向性が間違えてるしカバーする側ばかり負担かかるから結局そうした人が辞めてしまうんだよね…
そして又周りの負担が増えるという悪循環+2
-0
-
232. 匿名 2020/05/02(土) 16:53:16
頑張っても頑張ってもお局にいじめられた時
やめる事にしたけども
+5
-0
-
233. 匿名 2020/05/02(土) 16:59:24
自分以外のために身も心も頑張る事+1
-0
-
234. 匿名 2020/05/02(土) 17:12:31 ID:4ys4fJPbye
5月には会おうって言ってたのに
6月に約束しようと言ってこられた
すごく、常識的な人だと思うけど
それでも会いたかったのに
もう2ヶ月会ってない
3ヶ月も会えないなんて+0
-4
-
235. 匿名 2020/05/02(土) 17:18:10
>>55
厚労省の知り合いいるけど、ブラックだもんね…
残業も書類上では半分以下にされるみたいだし+0
-1
-
236. 匿名 2020/05/02(土) 17:27:11
どんなに仕事が出来ても人間性が伴っていない人っている。
自分と他人との違いに気づけないとか、自分だけで仕事が成り立っていると勘違いしてたり、それによって傲慢になっていって人を追い詰めるような真似をしだしたりね。
これまで色んな人見てきたけど、もっともっとって相手に望むばかりの人って支配的な人が多い。
相手が疲弊してることに気づかないで相手の精神を壊す。+6
-2
-
237. 匿名 2020/05/02(土) 17:28:52
賢い人って露骨な嫌がらせしないでしょ?
そういう、やられてる本人にしかわからないような嫌がらせされて、しかも2人がかりだし、こっちもそれなりの態度をとったら私だけが悪者にされた
色々ある事ない事吹き込まれて、上からしたらすっかり私は悪者
でもいまの世の中の情勢で去るわけにもいかない、アテがない、そもそも自分の能力が高ければ選ばなかった職場
給料は減ってるのに仕事量はそのまま、まともに引き継ぎもされず教育もされず、知らなきゃ嫌な態度とられ、調べればうちが恥かくとか言われ。
もう嫌だイヤダイヤダイヤダイヤダこんな役しか回らない自分が一番嫌+5
-0
-
238. 匿名 2020/05/02(土) 19:25:49
2回目の死産。
しかも臨月間近で死産処置も1回目より辛くて出産の時にお腹を強く押されて肋骨が折れた。胎盤も出ず手を入れて出され、会陰切開しても肛門まで裂けた傷は研修医が指導を受けながら縫い、地獄だった。
1回目は次を信じて生きようと思ったけど、もういいと思った。コロナで面会禁止で子供の納棺も一人ぼっち。火葬は外出が許されず立ち会えなかった。退院したらもう頑張らないよ。+5
-0
-
239. 匿名 2020/05/02(土) 19:32:14
私も昔は他人からの期待を裏切れなくて頑張っちゃってた。
でもそのせいで20代の一番良い時をうつ病で台無しにしてしまったよ。
どうしてもっと自分を大切にしなかったんだろう、
他人の期待に答えたからって今の自分に何が残っただろうって、
後悔しかなかったし残ったのは虚しさだけだし、助けてくれたのは自分の家族だけだった。
完全に病んでしまってからでは遅いよ。
誰も責任取ってくれないよ。
今はまず『自分を大切にする』のと『他人から嫌われてもいい』っていうのが大前提。
自分の心に余裕があるならできる事はするけど、無理なものは無理とハッキリ断る。
それで嫌ってくる人間は自分の思い通りにならないのが気に入らないだけのお子様だから気にしない。
頑張れないなら頑張れないと言えばいい。
それを難しくしているのは自分であって他人じゃない。
自分を動かすのは自分。自分を幸せにするのは自分。+8
-0
-
240. 匿名 2020/05/03(日) 00:18:59
まさに今。
2年以上小学校受験の準備してきて今秋本番予定だったけど、夫がやってる事業もコロナの影響受けまくりだし子供も私もモチベーション下がりまくりでなんかもう無理になってきた。。+0
-1
-
241. 匿名 2020/05/03(日) 00:28:53
>>230
アラフォー独身女子の一意見。
今日は何もやらん!全てを放棄!が出来る環境であればお子さんがいらっしゃっても可能ではないのでしょうか?
立場違いで申し訳ない。+0
-2
-
242. 匿名 2020/05/03(日) 03:45:31
>>111
その発想はなかったですが、たしかに少し生きやすいかもしれないです。精神疾患がひどく5年間苦しんでますが、参考にしてみます。+1
-0
-
243. 匿名 2020/05/04(月) 10:00:36
職場いじめに遭い辛かった
一人、共通の敵を作って一致団結してる感じで、それがわたしの役でした
常に心を殴られてた
職場内での行動を監視されたり、制限されてた
小さい頃からの思い出のある場所だからもっと働いていたかった
退職する前に本社に実名あげて告発して、改善してくれるよう要望を出した
変わる訳ないのは知ってる。今まで同じ手口で新人を追い詰めてきたことも分かる。
とっても良くしてくれた人もいたけど、これ以上環境に耐え切れなかった
すごく残念です。残念で仕方がない。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する