ガールズちゃんねる

【コロナ対策】これってどうなの?って思ったこと

1680コメント2020/05/11(月) 11:32

  • 1. 匿名 2020/04/30(木) 16:48:49 

    今日よく行くスーパーに行ったら入場制限されていて
    外には結構長い列ができていて、その列の間隔は全然
    空けていなくて、なんかイヤだな~と思って他の店に
    行ったらその店は制限されていなくて混んでもいなか
    ったから余裕で買物できたんだけど両方とも結構有名
    なスーパーなので下手に入場制限するのはどうなの?
    って思いました
    【コロナ対策】これってどうなの?って思ったこと

    +914

    -281

  • 2. 匿名 2020/04/30(木) 16:49:55 

    独特のある文章ですね。

    +2067

    -193

  • 3. 匿名 2020/04/30(木) 16:49:59 

    アベノマスク

    +420

    -126

  • 4. 匿名 2020/04/30(木) 16:50:00 

    パン屋のパンが未だに剥き出しで売られてること…

    +2940

    -39

  • 5. 匿名 2020/04/30(木) 16:50:03 

    縦読み?と思ったら違った。
    改行独特だから

    +1033

    -18

  • 6. 匿名 2020/04/30(木) 16:50:06 

    改行のクセがw

    +1200

    -11

  • 7. 匿名 2020/04/30(木) 16:50:10 

    読みにくい改行だな

    +1071

    -18

  • 8. 匿名 2020/04/30(木) 16:50:12 

    会社のコロナ対策が席替えだけ。席1つずらしただけで何が変わるのwww

    +1274

    -7

  • 9. 匿名 2020/04/30(木) 16:50:19 

    変わった書き方だね?

    +497

    -23

  • 10. 匿名 2020/04/30(木) 16:50:29 

    銀行も外まで長い列が外までのびてる。

    +661

    -6

  • 11. 匿名 2020/04/30(木) 16:50:34 

    マスク・消毒液のインフレーション
    【コロナ対策】これってどうなの?って思ったこと

    +499

    -9

  • 12. 匿名 2020/04/30(木) 16:50:34 

    >>1
    その文章の間隔ってどうなの?

    +651

    -27

  • 13. 匿名 2020/04/30(木) 16:50:47 

    >>2
    あなたも独特な言葉遣いですね

    +1984

    -31

  • 14. 匿名 2020/04/30(木) 16:50:49 

    日記か

    +202

    -10

  • 15. 匿名 2020/04/30(木) 16:50:53 

    アベノマスクまじいらね

    +83

    -156

  • 16. 匿名 2020/04/30(木) 16:51:02 

    >>4
    それはビックリ!

    +538

    -10

  • 17. 匿名 2020/04/30(木) 16:51:05 

    駐車券客に自分でカードリーダーやらせるくせに、ポイントカードは手渡し。意味ある???

    +959

    -11

  • 18. 匿名 2020/04/30(木) 16:51:23 

    私も少し前にスーパー行ったとき制限中で外に並びました。
    「混雑を避けるため」と説明してくれないので、そんなに混んでるの?!買い占め?!と不安になりました

    +213

    -69

  • 19. 匿名 2020/04/30(木) 16:51:41 

    ○○を寄贈しました

    物とどこから寄贈されたかを公表するだけでよくね?
    おっさんらの写真いる?
    【コロナ対策】これってどうなの?って思ったこと

    +1456

    -22

  • 20. 匿名 2020/04/30(木) 16:51:43 

    この間ガルちゃんで、コロナ対策で髪を刈って坊主にしようかなーてコメントを見て、クレイジー!と思った。プラス結構集まってたけど。

    +588

    -20

  • 21. 匿名 2020/04/30(木) 16:51:47 

    粉類、衛生用品の転売
    クズ野郎共ホントに腹立つ

    +1421

    -6

  • 22. 匿名 2020/04/30(木) 16:51:49 

    店はオーブンしてるのに来店する客は悪みたいな風潮。

    +1105

    -66

  • 23. 匿名 2020/04/30(木) 16:51:49 

    縦読みか?

    +5

    -28

  • 24. 匿名 2020/04/30(木) 16:51:50 

    マイナンバー申請のせいで役所が大混雑

    +583

    -5

  • 25. 匿名 2020/04/30(木) 16:51:52 

    >>1
    ちょっと何言ってるかわからない

    +304

    -42

  • 26. 匿名 2020/04/30(木) 16:51:53 

    >>15
    リメイクするから頂戴

    +190

    -9

  • 27. 匿名 2020/04/30(木) 16:51:59 

    なかなか文字の大きさ小さくしてるけどそれでも若干読みづらいw
    >>1のサイズ感どうなってんだ

    +22

    -26

  • 28. 匿名 2020/04/30(木) 16:52:00 

    読みにくい

    +69

    -13

  • 29. 匿名 2020/04/30(木) 16:52:18 

    結局次亜塩素酸ってどうなの?

    +363

    -9

  • 30. 匿名 2020/04/30(木) 16:52:22 

    屋外でも距離あけてれば大丈夫な人たちで混み合ってるのを見た時。

    +292

    -3

  • 31. 匿名 2020/04/30(木) 16:52:23 

    アベノマスク。いらないから寄付する。
    まだ届いてもないけど。

    +131

    -52

  • 32. 匿名 2020/04/30(木) 16:52:27 

    スーパーのアルコール消毒容器が汚い

    +849

    -5

  • 33. 匿名 2020/04/30(木) 16:52:32 

    トイレットペーパー及びオムツの買い占め
    更にパスタやホットケーキミックスの買い占めからの転売ヤー降臨

    +794

    -5

  • 34. 匿名 2020/04/30(木) 16:52:34 

    マスク配るよりマスクを管理してほしかった

    +975

    -14

  • 35. 匿名 2020/04/30(木) 16:52:34 

    どこも試行錯誤してるとこだから、仕方ないさ…と思ってるけど。明日には改善されてるよ。きっと。
    いちいちトピたてるほどかね。ヒマか。

    +27

    -36

  • 36. 匿名 2020/04/30(木) 16:52:35 

    外に並ぶ行列

    +130

    -3

  • 37. 匿名 2020/04/30(木) 16:52:45 

    食べて応援!
    と密な厨房で作ったテイクアウトの商品を買う

    +658

    -13

  • 38. 匿名 2020/04/30(木) 16:52:53 

    昨日の大阪
    GW自粛とはなんぞや
    【コロナ対策】これってどうなの?って思ったこと

    +1008

    -21

  • 39. 匿名 2020/04/30(木) 16:52:59 

    対策ではないけど風評被害を受けているこの会社かわいそう
    言っとくけど製品オール国産の数少ない企業なんだからね。
    新潟の誇り
    【コロナ対策】これってどうなの?って思ったこと

    +1431

    -6

  • 40. 匿名 2020/04/30(木) 16:53:14 

    >>19
    遺影に使えるから良いんでないの?やっぱり直近の写真が欲しいじゃない

    +23

    -41

  • 41. 匿名 2020/04/30(木) 16:53:15 

    こかは読みにくい文章について語るトピですか?w

    +27

    -13

  • 42. 匿名 2020/04/30(木) 16:53:24 

    行政への申請がオンラインじゃないこと

    窓口に行ったり郵送するために外出したり。

    +549

    -5

  • 43. 匿名 2020/04/30(木) 16:53:30 

    こういう奴らって
    何で、居なくならないのかな??????

    マジで気持ち悪いんですけど。
    【コロナ対策】これってどうなの?って思ったこと

    +1527

    -11

  • 44. 匿名 2020/04/30(木) 16:53:37 

    体温2回も計って記入しろとか言うくせに煙草休憩で近距離で世間話

    +478

    -5

  • 45. 匿名 2020/04/30(木) 16:53:39 

    >>4
    スーパーのお惣菜でさえ個包装になったのにね
    でも袋がもったいないなぁと思ってしまう貧乏人ですw

    +730

    -26

  • 46. 匿名 2020/04/30(木) 16:53:40 

    テレビでの品薄買い占め転売の煽りお勧め的報道

    +331

    -2

  • 47. 匿名 2020/04/30(木) 16:53:41 

    スウェーデンのこれ
    自粛しない方が良いってことなの?!



    【コロナ対策】これってどうなの?って思ったこと

    +66

    -147

  • 48. 匿名 2020/04/30(木) 16:53:45 

    私これ前にも買いたけど、スーパーのレジ待ちの列はテープ貼ってあって間隔あけるようになってるけど商品詰めるサッカー台はお客さんでぎゅうぎゅうなんだよね。

    ソーシャルディスタンスどーなってんの?
    っていつも思うよ。

    +881

    -11

  • 49. 匿名 2020/04/30(木) 16:53:47 

    営業時間の短縮。
    時間集中して大行列できてた。

    +327

    -8

  • 50. 匿名 2020/04/30(木) 16:53:51 

    コロナが出た病院の看護師ですが
    全員の検査はしない
    2週間たったので
    何事もなかったかのように病院の日常が戻ります
    本当にこれで大丈夫なんでしょうか?

    +631

    -9

  • 51. 匿名 2020/04/30(木) 16:53:57 

    そやー、安倍のマスクやろ

    +30

    -26

  • 52. 匿名 2020/04/30(木) 16:54:04 

    ホームセンターやスーパーが激混み

    +271

    -1

  • 53. 匿名 2020/04/30(木) 16:54:18 

    あんまり 意味がない
    【コロナ対策】これってどうなの?って思ったこと

    +708

    -1

  • 54. 匿名 2020/04/30(木) 16:54:26 

    レジにビニ−ル下げてるのに、店員が話す話す。
    もう必要最低限でいいと思う。

    +335

    -1

  • 55. 匿名 2020/04/30(木) 16:54:37 

    >>1
    どんな入場制限なんですか?

    +7

    -6

  • 56. 匿名 2020/04/30(木) 16:54:44 

    近所の雑貨屋で中国製の箱入りマスク売ってる
    50枚で5,000円
    あと10枚ずつバラしておばちゃんがビニール袋にいれたのが10枚1000円

    +305

    -6

  • 57. 匿名 2020/04/30(木) 16:54:46 

    営業時間短縮って意味ある?深夜の営業はやめた方が良いのはわかるけど、営業時間短縮は混雑するし意味なくない?企業は人件費削減になるけど従業員とお客さんの事思うなら、営業時間はそのままで分散させた方が良いと思う。

    +442

    -23

  • 58. 匿名 2020/04/30(木) 16:54:51 

    休校延長。子供達は遊んでるだけ

    +446

    -65

  • 59. 匿名 2020/04/30(木) 16:54:52 

    >>33
    本当にあいつら人の楽しみと安全を奪う害悪にしか思えない

    +251

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/30(木) 16:54:52 

    発熱して発熱外来行ってお会計のとき現金出したら「なるべくカードで」と言われて、なるほどと思った。

    だけど、病院の駐車場の精算機は現金のみで、そばにおじいちゃんが立ってて渡すシステムで、おじいちゃんに申し訳なくて、うーん…と思ったよ。

    +328

    -4

  • 61. 匿名 2020/04/30(木) 16:54:56 

    転売ヤーの放置。メルカリ、ラクマ、ヤフオクにいる奴ら取り締まってほしい。

    +534

    -4

  • 62. 匿名 2020/04/30(木) 16:55:05 

    >>1
    入場制限うらやましいです。

    この間某OZスーパーに行ったら売り場は割と混んでて
    カップルとか親子連れと明らかに一人の人が少ないから
    ゆっくり見ないで早く買い物を終えようと思いお会計をしたら
    20代位の男の人が何か一個程度の商品もってレジをしてる私の隣に並んできたので
    すごく嫌でした。

    +11

    -88

  • 63. 匿名 2020/04/30(木) 16:55:15 

    >>40
    マスク姿の遺影?

    +42

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/30(木) 16:55:20 

    8時で閉店

    +77

    -4

  • 65. 匿名 2020/04/30(木) 16:55:25 

    小学生の作文みたい笑

    +19

    -8

  • 66. 匿名 2020/04/30(木) 16:55:26 

    >>4
    パン屋にもよるよね。
    個包装されているのもあればむき出しだったり。

    +416

    -5

  • 67. 匿名 2020/04/30(木) 16:55:49 

    >>29
    ノロウイルスも除菌できるから効果あると思ってるんだけどないの??

    +259

    -6

  • 68. 匿名 2020/04/30(木) 16:55:51 

    パンやお惣菜は個包装なのに、野菜は包装しないで売ってる事。

    +47

    -25

  • 69. 匿名 2020/04/30(木) 16:55:52 

    >>2
    たしか

    +323

    -4

  • 70. 匿名 2020/04/30(木) 16:55:56 

    レジの行列に1メートルくらいのシール貼ってて整理してるんだけど、縦のラインだけで、2個並んでるレジの横の行列と横の行列が1メートル離れてない
    シールの位置を横で重ならないようにズラしてるんだけど、結局その部分は1メートル空いてないから、あまり意味なかった

    +160

    -1

  • 71. 匿名 2020/04/30(木) 16:56:02 

    >>48
    私も意味あるのかな?って思ってる

    +107

    -6

  • 72. 匿名 2020/04/30(木) 16:56:05 

    転売屋の野放し。
    いくら呼びかけても、やつらをどうにかしないと、安心して暮らせない。

    +352

    -2

  • 73. 匿名 2020/04/30(木) 16:56:06 

    北朝鮮人がマスクしていること
    本当は困窮してない?

    +34

    -6

  • 74. 匿名 2020/04/30(木) 16:56:12 

    パチンコ店に群がる人達は想像できるDQNだと思っていたけど、ゴルフの練習場に群がる人達は、それなりに裕福なんだろうけど、どうなのこれ?って思った。

    +523

    -2

  • 75. 匿名 2020/04/30(木) 16:56:19 

    >>6
    ソーシャルディスタンスだよ。

    +113

    -5

  • 76. 匿名 2020/04/30(木) 16:56:27 

    >>47
    感染して死んだ奴は弱かったから仕方ない、生き残った強い奴らだけで生きてこーぜ!みたいな方針らしいよ

    +429

    -13

  • 77. 匿名 2020/04/30(木) 16:56:35 

    マスクを顎に下げて、口が出てる状態で、レジの店員に話しかけてるオジさんがいた・・。

    +308

    -2

  • 78. 匿名 2020/04/30(木) 16:56:40 

    マスク50枚3千円とかで八百屋や居酒屋なんかの異業種が売り始めてるけど、
    国が製造元からちゃんと買い上げて、医療関係者に先んじて配布すべきでは
    最近のネットで抽選とかも意味分からん
    住民票やマイナンバーとかこういう時にさっさと活用しろって思う

    +400

    -6

  • 79. 匿名 2020/04/30(木) 16:56:47 

    パチンコはものすごく叩かれるのにGUの大行列はスルーなこと
    【カビゴンのパジャマ争奪】ポケモンGU 店舗に200人以上殺到して長蛇の列で3密状態 #GUポケモン - NAVER まとめ
    【カビゴンのパジャマ争奪】ポケモンGU 店舗に200人以上殺到して長蛇の列で3密状態 #GUポケモン - NAVER まとめmatome.naver.jp

    【カビゴンのパジャマ争奪】ポケモンGU 店舗に200人以上殺到して長蛇の列で3密状態 #GUポケモンのまとめ


    +478

    -2

  • 80. 匿名 2020/04/30(木) 16:56:50 

    路上でマスク売りをする人が増えたね

    +141

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/30(木) 16:56:53 

    会社のテレワークが追いついてない…。とは言え情報セキュリティ部門の皆さん早朝~深夜まで急ピッチて進めてくれてるんだけど、社外アクセスの回線数やタブレット端末の調達にも限界があるらしい。座席を無くしてフリーアドレス化にも踏み切ったけど社内の会議室も飽和状態で何よりwifiが大混雑で切断されまくり…。いまだに普通に会社に出勤して4月の繁忙期も重なって残業の日々です。ある程度の感染リスクは仕方なしと考えて会社に行く私はおかしいでしょうか。

    +97

    -1

  • 82. 匿名 2020/04/30(木) 16:57:06 

    >>38
    こわっ😱

    +377

    -5

  • 83. 匿名 2020/04/30(木) 16:57:12 

    >>1
    今日よく行くスーパーに行ったら入場制限されていて
    外には結構長い列ができていました
    そしてその列の間隔は全然 空けていなくて、(なんかイヤだな~)と思って他の店に行きました
    次に行った店は制限されていなくて混んでもいなかったから余裕で買物できました
    両方とも結構有名 なスーパーなので下手に入場制限するのはどうなの? って思いました

    適度に行を区切ってみた

    +238

    -31

  • 84. 匿名 2020/04/30(木) 16:57:15 


    某100円ショップ

    コロナウイルス対策のため
    あいさつ、合計金額は控えさせて頂きます。
    的な張り紙があってそれを知らずに並び
    合計金額言われなくてっえっえ?
    ってなりました。

    苦情いれました。
    もっと違う対策があるだろ

    +20

    -216

  • 85. 匿名 2020/04/30(木) 16:57:19 

    >>47
    ニューヨーク市民も4分の1は免疫があるがどうのって言ってるね
    コロナが流行り始めた頃みんなでかかればいいって発言してる人たちは世界各国で叩かれてたけど重症化しないならそれも本当はアリなんだろうな

    +216

    -13

  • 86. 匿名 2020/04/30(木) 16:57:39 

    >>39
    どんな風評被害を受けているの?

    +133

    -2

  • 87. 匿名 2020/04/30(木) 16:57:50 

    >>58
    それは親が勉強させてないだけだよ。

    +201

    -11

  • 88. 匿名 2020/04/30(木) 16:58:03 

    >>1
    何か理由があったのでは?マスク入荷とか消毒入荷とか
    タイムサービスの時間とか
    ポイントセールとか
    何か混む理由があったから制限して外で並んでもらったとしか思えないけどね
    ちがうのかな?企業もまず従業員を守らないとならないからね

    +69

    -9

  • 89. 匿名 2020/04/30(木) 16:58:05 

    某コンビニがゴミ箱使用禁止してるけど、コンビニって混雑時に弁当温めを待つ間って絶対ほかの客と1m間隔あけるの無理だから、弁当の温めを禁止した方が良さそう。

    +24

    -36

  • 90. 匿名 2020/04/30(木) 16:58:05 

    銀行が突然昼休み導入し始めてて知らなかったから二度手間になったし、15時すぎても処理終わらなくて待ってる人たくさんいた。

    +166

    -13

  • 91. 匿名 2020/04/30(木) 16:58:15 

    >>47
    他国とは価値観も人口も地下資源も違うから一概になんとも言えない。日本もスウェーデンと同じく原油でも採れればまた違っていたかもね。

    +152

    -3

  • 92. 匿名 2020/04/30(木) 16:58:21 

    何でも横文字な事。

    ソーシャルディスタンス
    ロックダウン
    テレワーク
    クラスター

    +444

    -6

  • 93. 匿名 2020/04/30(木) 16:58:27 

    >>47
    スウェーデンのやり方が1番だと思う
    欧米は失業者だらけで終わった

    +55

    -59

  • 94. 匿名 2020/04/30(木) 16:58:33 

    神戸のパチ屋
    今日も開いてるらしいよ
    ちなみにそこが経営してるボーリング、カラオケ、自動車学校も開いてるらしい

    +177

    -4

  • 95. 匿名 2020/04/30(木) 16:58:33 

    政治家や知事の一部の人が囲み取材で囲まれた途端にマスク外してポケットに入れるのみると、この人に任せて大丈夫かな?って不安になる。

    +149

    -4

  • 96. 匿名 2020/04/30(木) 16:58:33 

    >>47
    人口1千万人、老人福祉の手厚さに限界近づいてきたらしい
    弱者切りが始まったと聞いた

    +264

    -3

  • 97. 匿名 2020/04/30(木) 16:58:48 

    >>22
    それね。すごい行きづらくなったわ!

    +263

    -11

  • 98. 匿名 2020/04/30(木) 16:59:29 

    >>47
    スウェーデンめっちゃ死者数多いんじゃなかったっけ?

    +225

    -1

  • 99. 匿名 2020/04/30(木) 16:59:29 

    >>47
    集団免疫獲得までに何人が犠牲になるんだろうね

    +284

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/30(木) 16:59:35 

    買ってきた物を全てアルコールで拭いてるけど、素人が完全に除染できる訳無いのに意味あるか?と思いながらやってる

    +290

    -10

  • 101. 匿名 2020/04/30(木) 17:00:10 

    補償ないくせに宣言の延長。
    まだ給付金さえ手元に来ないのに延長されても…
    旦那大手娯楽施設勤務だけど、大手でも更に1ヶ月となると正直ヤバイ
    コロナで死ぬかお金で死ぬか…

    高齢の母親が人に移すのは申し訳ないから自粛はするが自分が移されて死ぬのは諦めてる。
    むしろ今ならお葬式関係も出来ないから金銭面でわたに迷惑もかからないからって…

    これ以上の大した補償なし延長はもう、
    こんなふうに開き直って出かけたり店開けたりする人達増えると思う

    +105

    -50

  • 102. 匿名 2020/04/30(木) 17:00:10 

    生理用品の買い占め
    布ナプキン検討してる

    +66

    -9

  • 103. 匿名 2020/04/30(木) 17:00:37 

    >>29
    次亜塩素酸水?
    次亜塩素酸ナトリウム?

    +138

    -4

  • 104. 匿名 2020/04/30(木) 17:00:40 

    >>74
    お金でも仕事でもない、心がDQNなんだよ。

    +120

    -3

  • 105. 匿名 2020/04/30(木) 17:00:53 

    政治家たちがマスクを外すこと。テレビの時だけマスクをしてるんだろうね

    +77

    -1

  • 106. 匿名 2020/04/30(木) 17:01:03 

    >>62
    >20代位の男の人が何か一個程度の商品もってレジをしてる私の隣に並んできたので


    商品いくつだろうが同じ買い物でしょ
    何がダメなの?

    +221

    -7

  • 107. 匿名 2020/04/30(木) 17:01:04 

    >>62
    文章や改行にトピ主と同じ匂いがする。
    自演?

    +108

    -6

  • 108. 匿名 2020/04/30(木) 17:01:09 

    >>18
    知らない人が見たら なにこの行列?自分も買いに行かないとヤバいかな?!と勘違いして買い占め客を招きそう!

    +52

    -1

  • 109. 匿名 2020/04/30(木) 17:01:17 

    >>68
    バラ売りのきゅうりやトマト、躊躇してしまう
    よーく洗っても不安
    でも生野菜食べたい…

    +141

    -8

  • 110. 匿名 2020/04/30(木) 17:01:33 

    どうしても腰が痛くてコロナ対策ばっちりしてます!という鍼治療に行ったら先生が至近距離で話してくる人だった
    必要なことならまだしも全部うんちく知識自慢
    うつ伏せで施術中も、こちらに顔上げさせて
    『これはなんとか筋で〜その下にあるなんとか筋が〜』とかいちいちいいから黙ってやって欲しかった

    +114

    -3

  • 111. 匿名 2020/04/30(木) 17:01:34 

    >>38

    大阪郊外住みだけど信じられない

    こんなんになってるんや、、
    はずかしいわ 府民として

    +430

    -7

  • 112. 匿名 2020/04/30(木) 17:01:44 

    またこういう荒れそうなトピばっかり採用する〜。

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2020/04/30(木) 17:01:53 

    スーパーで「なるべく1人で買い物して」って店内放送がかかってるのに、中国人3人(全員大人)で来てたり、家族5人(父・母・子3)で来てる人がいる。
    大勢でくるの止めてほしいわ。

    +393

    -1

  • 114. 匿名 2020/04/30(木) 17:01:53 

    顎マスクでランニング
    訳分からん

    +248

    -1

  • 115. 匿名 2020/04/30(木) 17:02:04 

    >>77
    あれムカつくよね。
    喋りづらいんだろうけどさ。

    +104

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/30(木) 17:02:19 

    >>47

    これは参考にならないと思ったよ。
    滅茶苦茶死亡率高いのに、成功と言えるの?

    +213

    -3

  • 117. 匿名 2020/04/30(木) 17:02:44 

    >>102
    地域によって違うんですかね。
    うちは普通に陳列してある。

    +102

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/30(木) 17:02:55 

    そもそも今の自粛生活、意味あるのかな。

    +30

    -8

  • 119. 匿名 2020/04/30(木) 17:03:16 

    >>38
    アホの集団
    こんな奴らのせいでまた自粛期間延びる
    いつまで経っても終わらない

    +478

    -10

  • 120. 匿名 2020/04/30(木) 17:03:24 

    >>39
    コロナのストーブの灯油缶の蓋がパカって開くので置くところに困らず好きですよ!

    +264

    -1

  • 121. 匿名 2020/04/30(木) 17:03:28 

    田舎なんだけど、2カ月1回の集会。納税を毎月納めにいくんだけど。間違いなく3密よ。

    +90

    -4

  • 122. 匿名 2020/04/30(木) 17:03:31 

    このままだと自殺者がたくさん出る
    早く外出自粛をやめて欲しい

    +18

    -21

  • 123. 匿名 2020/04/30(木) 17:03:32 

    >>108
    ほんとそう
    ひたすら「ただいま入場制限してま〜す!!」と言ってました😓

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/30(木) 17:03:52 

    親→マスク有り
    子ども→ノーマスク

    +312

    -4

  • 125. 匿名 2020/04/30(木) 17:04:40 

    >>58

    勉強させてるよ
    夜はゆっくりしてるけど
    昼間は勉強
    オンラインで英会話も始めたよ

    +83

    -4

  • 126. 匿名 2020/04/30(木) 17:04:42 

    >>58
    あなたのお子様はね

    +90

    -7

  • 127. 匿名 2020/04/30(木) 17:04:43 

    >>19
    うちの市もマスクの寄付の画像あげてたけど、おっさん達が面談室で話してる画像でマスクあごさげしてなんだかな~と思ってた

    +177

    -1

  • 128. 匿名 2020/04/30(木) 17:04:44 

    >>93
    スウェーデンの高齢者を捨てる方法ね。
    日本は観光業だけを見殺しにしておけば全ロスしないですんだのに。残念だわ。

    +30

    -32

  • 129. 匿名 2020/04/30(木) 17:04:51 

    トピタイの文章をプラスで大きくしてみたい
    どんな改行になるんだろう

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2020/04/30(木) 17:05:03 

    国会
    普通に密すぎない?
    後列で特に密に座ってる、発言しない居眠りしてそうな人達は要るの?
    国会クラスター出そうでヒヤヒヤというか呆れた

    +250

    -1

  • 131. 匿名 2020/04/30(木) 17:05:11 

    go to travel go to eatのあれ

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2020/04/30(木) 17:05:12 

    >>74
    ゴルフも釣りもドライブや走り屋もサーファーも 自分等らはパチンコ族とは違うと思ってるよね

    +306

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/30(木) 17:05:12 

    >>1
    工場とかでしか働いたことないでしょ?
    そんな文書作成したら笑われるよ

    +13

    -77

  • 134. 匿名 2020/04/30(木) 17:05:22 

    >>22
    来店=悪なんて風潮ある?
    家族揃って来てるとかノロノロ買い物してる、立ち話してるとかが叩かれてるだけじゃない?
    1人で行ってササっと買って帰るは問題ないってのが共通のコンセンサスだと思ってたけど違うの?

    +306

    -24

  • 135. 匿名 2020/04/30(木) 17:05:27 

    >>21
    転売屋と、転売屋を手数料目当てに野放しにしているメルカリは滅びればいい
    クソどもにはほんと腹が立つ

    +299

    -6

  • 136. 匿名 2020/04/30(木) 17:05:45 

    自粛も長くなると献立が考え付かなくなる。
    肉魚は日数分あるんだけど、副菜の材料買い忘れがチラホラ。 スッゴいガッカリするんだよね。

    +193

    -7

  • 137. 匿名 2020/04/30(木) 17:06:00 

    >>130
    政治家が誰か感染すればもう少し真面目に取り組んでくれるんじゃないかと思ってしまう

    +132

    -3

  • 138. 匿名 2020/04/30(木) 17:06:08 

    職場の体温チェックが緊急事態宣言が出て数日のみ。何日か体調を確認する社員に報告していたら「何ともなければイイッスよ…」あっそう😒パートだけで5~60人。食料関係で発症者が出たら悲惨なのに知らねーよ!!個人で計って自己管理してるよ。

    +107

    -1

  • 139. 匿名 2020/04/30(木) 17:06:14 

    >>38
    だめだこりゃ

    +254

    -4

  • 140. 匿名 2020/04/30(木) 17:06:18 

    東京から田舎に旅行に出掛ける人が多いこと

    +54

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/30(木) 17:06:31 

    PTAやるらしい
    役員選挙の方法を前PTAが一軒ずつ訪問して用紙を配ってる
    また回収にくるらしい

    +96

    -3

  • 142. 匿名 2020/04/30(木) 17:06:53 

    >>117
    あっても一人一品までとなっています。
    量が多い方や通勤しなきゃいけない方、家族と暮らしている方は不便ですね。

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/30(木) 17:06:56 

    >>62
    なんでこんな改行になるのw

    +21

    -6

  • 144. 匿名 2020/04/30(木) 17:07:09 

    今日さ、よく行く薬局に買物行ったんだけど
    私の前の客にポイントカードを勧めていたの。
    それ自体はいいんだけど、レジで申し込み用紙を書かせ出して…いやいや、どっか別の場所で書いてもらってよってゲンナリした。
    距離を取って待つにも私のカゴはすでにスキャンされ始めているし、背後にはおばあさんが立ち位置テープ無視して詰めてくるし。

    商品放り出して逃げ出したかったわ。
    もうあの薬局行かない。

    +143

    -1

  • 145. 匿名 2020/04/30(木) 17:07:09 

    >>133工場勤務に失礼!

    +151

    -1

  • 146. 匿名 2020/04/30(木) 17:07:12 

    >>1
    癖が凄い。

    +106

    -6

  • 147. 匿名 2020/04/30(木) 17:07:14 

    >>48
    私もそう思う
    いつもは会計時にカゴに設置できるエコバッグ持ってたらはめてくれてたんだけど、レジ混雑回避の為にやめたと言われた。おかげでサッカー台がめちゃくちゃ混雑している。
    そもそもカゴにはめるくらいでレジ混雑の原因になってなかった。もう迷走している気がする。

    +80

    -35

  • 148. 匿名 2020/04/30(木) 17:07:14 

    >>1
    それだけ並ぶのなら
    入場制限してもしなくても
    それだけの客が押し寄せるってこと

    +31

    -1

  • 149. 匿名 2020/04/30(木) 17:07:40 

    >>53
    意味ないんだよこれ!
    うちもやってるけど、商品の受け渡しがしづらくなるからあんまり下にはできない。でも下にしないと普通に飛沫飛んでる気がする...なんなのこれ。

    +146

    -2

  • 150. 匿名 2020/04/30(木) 17:07:43 

    マスクをしているからって、奇声を上げて走り回っていいわけないじゃん。

    +71

    -2

  • 151. 匿名 2020/04/30(木) 17:07:44 

    >>1
    高齢者優先する時間帯だったとかいうオチないよね?

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2020/04/30(木) 17:07:53 

    >>53
    ごめん、ちょっと吹いちゃった(笑)

    +117

    -2

  • 153. 匿名 2020/04/30(木) 17:07:54 

    >>22
    来店したら焼かれるのね

    +372

    -1

  • 154. 匿名 2020/04/30(木) 17:07:56 

    スーパー側も人員は普段と同じなのに人員数なのに仕事量増えてさらに蜜を避ける等イレギュラーな対策しなきゃいけないし本当に大変だと思う
    最初だからなかなか上手くいかないところもあるだろうね…

    +69

    -2

  • 155. 匿名 2020/04/30(木) 17:08:07 

    >>38

    ここは住宅やマンションが多いし、スーパーもあるし、近くに市場もあるから元々人多くて、開いている店多いんだよね。
    行く所がない人がふらっと来たんじゃないかとテレビで言ってた。
    でも、写真の画像は一番人通りが多い場所で、いつもはもっと多いんだよね

    +265

    -1

  • 156. 匿名 2020/04/30(木) 17:08:33 

    >>67
    横だけど私も効果あると思って帰宅時の洋服やかばんの消毒に使ってる…

    +80

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/30(木) 17:08:34 

    >>29
    加湿器に入れてるよ

    +17

    -47

  • 158. 匿名 2020/04/30(木) 17:08:46 

    休日のスーパーの混み具合
    共働きで週末や休日にまとめて買う人が多いんだろうけど
    レジ前の列の間隔あけても店内の他の場所が濃厚接触状態だよ

    +67

    -1

  • 159. 匿名 2020/04/30(木) 17:08:52 

    マスクつけてる派とつけてない派で家族で買い物にきてる人達。すごく謎なんだけど

    +145

    -1

  • 160. 匿名 2020/04/30(木) 17:08:59 

    >>2
    特徴のあるじゃなくて
    独特のあるって初めて聞いた

    +1024

    -4

  • 161. 匿名 2020/04/30(木) 17:09:39 

    町内会。いろいろ考えてやってるんだろうってのはわかるんだけど、いかんせん要領が悪すぎてグッダグダ。結局マスク浮かせて大声張り上げて説明してるわ…。
    やること全部箇条書きにして 「ハイ、コレやって」 で済ませろよ。

    +40

    -1

  • 162. 匿名 2020/04/30(木) 17:09:43 

    スーパーの営業時間の短縮って、逆に密度高くなるから逆効果じゃないの?

    +102

    -3

  • 163. 匿名 2020/04/30(木) 17:09:48 

    >>75
    待ってwww文字にまでwww

    +78

    -3

  • 164. 匿名 2020/04/30(木) 17:09:50 

    >>74
    DQNのくせにイキッて、ゴルフしてるのも、
    いるんだな
    これが

    +96

    -2

  • 165. 匿名 2020/04/30(木) 17:09:50 

    うちの会社東京の郊外にあるけど出勤のサラリーマンが減ったと思ったら市民ランナーとか散歩してる親子連れとかカップルとかいつもより人が増えてる
    みんな外だから大丈夫って思うのかマスクしてない
    井戸端会議してる主婦とか今日は外出てる人多かった
    こっちは仕事行きたくないけど物流なのでいかないわけにもいかないし怖々行ってるわけで少しでも感染リスク減らすために歩いてるんだけど、電車の方がよっぽと人いないんじゃないかとすら思えてきた…

    +67

    -2

  • 166. 匿名 2020/04/30(木) 17:10:32 

    あれが売ってない!とか
    品薄っぽい物のことはネットに書きこまないほうがいい
    喜んでニュースにする愚かな記者もいる
    デマか転売か自粛のせいか理由はわからないけど
    それ見てまた買い占める人が出てくる
    トイレットペーパーの一件で学ばないとだめだよ!

    +167

    -3

  • 167. 匿名 2020/04/30(木) 17:10:36 

    >>101
    補償して欲しかったら海外のように政府に強力な権限を持たせないと。
    海外の補償はロックダウンと刑罰を同時に実施するかわりに補償しますって意味。
    それも決して全国民ではなく条件付きで。

    +64

    -3

  • 168. 匿名 2020/04/30(木) 17:10:47 

    >>20
    プラス付いたってことがもうクレイジーだわ

    +115

    -9

  • 169. 匿名 2020/04/30(木) 17:10:52 

    亡くなった芸能人の家の前に行き密になるマスゴミ。パチ屋にいる馬鹿客にインタビュー取り行くマスゴミ。
    散々自分らのテレビやネットで密になるな外出するなって呼びかけてるのに?って思う。

    +176

    -1

  • 170. 匿名 2020/04/30(木) 17:10:55 

    >>22
    焼かれてる

    +288

    -1

  • 171. 匿名 2020/04/30(木) 17:10:56  ID:QWQ9mLgvZ5 

    >>43
    タバコ吸うから
    あるいは電話に出て「聞こえづらい」って相手に言われるから
    メガネかけてて曇るからって言ってるヤツもいた
    メガネも曇らないようにするコツはあるのに…

    +78

    -5

  • 172. 匿名 2020/04/30(木) 17:10:57 

    ソーシャルディスタンス(距離を持つ)

    英語使わなくても・・・

    +122

    -4

  • 173. 匿名 2020/04/30(木) 17:11:12 

    パン作りが趣味でいつも手作りパン食べてるんだけどイーストも強力粉も売ってないなーと思ってたらメルカリにいつもの5倍くらいの値段で売ってる。

    マスクの後はこれか。
    まじでやめてくれ!!

    +160

    -1

  • 174. 匿名 2020/04/30(木) 17:11:21 

    時短営業したら、余計密集するような

    +31

    -1

  • 175. 匿名 2020/04/30(木) 17:11:28 

    >>1
    主の画面と他のみんなは違うのよ。
    改行して主には普通に見えてるんだろうけど他の人にはただ読みにくい。
    改行いらん。

    +80

    -2

  • 176. 匿名 2020/04/30(木) 17:11:32 

    >>84
    おっ!例えばどんな対策があるの?

    +63

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/30(木) 17:11:46 

    >>109
    心配ならキュウリはピーラーで、トマトは湯剥きで皮取ればいい

    +39

    -3

  • 178. 匿名 2020/04/30(木) 17:12:01 

    >>79
    GUあいてんの!?

    +74

    -1

  • 179. 匿名 2020/04/30(木) 17:12:07 

    >>26
    耳紐だけ頂戴

    +13

    -4

  • 180. 匿名 2020/04/30(木) 17:12:11 

    >>74
    打ちっぱなしは裕福でなくともやる。裕福で会員券ももってそうな層はいってないかも

    +30

    -2

  • 181. 匿名 2020/04/30(木) 17:12:15 

    >>134
    パチンコ店

    +14

    -5

  • 182. 匿名 2020/04/30(木) 17:12:26 

    >>162
    更には外食はガラガラでも白い目で見られる風潮のせいでますますスーパー混雑

    +61

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/30(木) 17:12:30 

    カップルで片方しかマスクしてないのよく見かける

    +75

    -3

  • 184. 匿名 2020/04/30(木) 17:12:50 

    >>133
    あら、レンホーさん?

    +32

    -1

  • 185. 匿名 2020/04/30(木) 17:12:53 

    怪しいアベノマスク

    +7

    -5

  • 186. 匿名 2020/04/30(木) 17:13:04 

    >>45
    東武ストアの惣菜は個包装されておらず、ケースからトングで取ります。怖い…

    +64

    -2

  • 187. 匿名 2020/04/30(木) 17:13:08 

    スーパーとか100均での買い物で。

    お釣りがトレーでの受け渡し‥
    店員は手袋してるし、結局同じお金触ってんだから時間のムダだけで大して意味なくない?

    トレーから硬貨一つ一つ取り上げるのってけっこう時間かかるんだよ
    不器用だから自分がもどかしくて落としたりもしてやんなるよ

    年寄りだと尚更時間かかって大変だと思うよ

    +114

    -16

  • 188. 匿名 2020/04/30(木) 17:13:11 

    >>39
    この会社のヒーターのおかげで、長野の寒い冬を生き抜きました!

    +219

    -1

  • 189. 匿名 2020/04/30(木) 17:13:11 

    >>27
    このコメもかなりなかなか読みづらいよ!

    +20

    -5

  • 190. 匿名 2020/04/30(木) 17:13:17 

    これってどうなのではないけど、公園のかわいい動物の遊具が使えないようにテープでぐるぐる巻きにされてて、なんだか切なかったです。

    +69

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/30(木) 17:13:17 

    >>158
    客は自己責任 従業員は守る そーゆー事じやないの?知らんけど

    +16

    -1

  • 192. 匿名 2020/04/30(木) 17:14:10 

    >>157
    入れていいのは次亜塩素酸水だけね

    次亜塩素酸ナトリウム入れたら危険よ

    +66

    -1

  • 193. 匿名 2020/04/30(木) 17:14:19 

    >>74
    庶民が大多数だよ

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/30(木) 17:14:21 

    >>175
    改行の問題だけではないw

    +22

    -3

  • 195. 匿名 2020/04/30(木) 17:14:24 

    >>77
    同じようにマスク顎にずらしてるおばさんがくっつくくらい隣に来ていきなり話しかけてきたよ。
    値引きコーナー見てるとき。

    +61

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/30(木) 17:14:24 

    >>4
    高級なスーパーの中にパン屋さんが入ってて、
    剥き出しのまま置いてあったんだけど、
    出入口から少し近かったこともあって、
    たまにハエが止まってた。。
    買う気なくすよ。
    パンは美味しいだけに残念だったな。。

    +395

    -3

  • 197. 匿名 2020/04/30(木) 17:14:56 

    子供を公園に連れて行きたくないから家で過ごす為にハンモックを買って庭で遊んでいたら隣の家の子が遊びたいと言ってきて少し貸してあげたらうちの庭に近所の子供がワラワラと集まってきた。うちはうちだけで遊んでたけど近所の子供たちは緊急事態関係なく団体で誰かの家に遊びに行ってる。近所でうちの子が浮くんじゃないか心配もあるけど、ずうずうしい親ばっかで関わりたくない。

    +200

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/30(木) 17:15:00 

    >>190いまは仕方ないよね

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2020/04/30(木) 17:15:11 

    >>1
    今の日本には2つの道が残されています。

    1つは、財政赤字を拡大しても何も問題が起きず、「財政破綻論はなんだったんだ」と国民が理解するという良い道。

    もう1つは、「財政赤字が膨れ上がっている!だから財政破綻する!」という攻勢に負け、
    コロナ増税、消費増税などが行われてしまい、日本復活の目が完全に潰されてしまう道。

    岐路に立たされている日本で、日本国民を見捨てる緊縮財政派を打ち破り、日本復活を遂げるために何をすればいいのか?
    その答えをこちらの鼎談動画第2弾で解説しています。ぜひご覧ください。
    【緊急鼎談第2弾】安倍政権コロナ対応で犯した3つの罪〜10万円給付の落とし穴|三橋貴明×藤井聡(京都大学大学院教授)×安藤裕(自民党衆議院議員) - YouTube
    【緊急鼎談第2弾】安倍政権コロナ対応で犯した3つの罪〜10万円給付の落とし穴|三橋貴明×藤井聡(京都大学大学院教授)×安藤裕(自民党衆議院議員) - YouTubeyoutu.be

    【世界大恐慌のカラクリ 第一巻「世界恐慌と全体主義編」】 先日から三橋貴明の新講座の予約販売を開始しています。 4/30(木)までに講座をお申し込みいただけると、 5月末に発売予定の三橋貴明の新刊本をセットで手に入れることができます。 そのほかにも限定特典を...


    拡散希望!

    +4

    -26

  • 200. 匿名 2020/04/30(木) 17:15:18 

    レジにビニールのシールドぶら下げてるけど、今日ジジィ客に袋要るか聞いたら「え?」って言って暖簾みたいにめくってカバーから顔だしてきた(笑)
    そもそもこれの意味を解ってないよね

    +187

    -1

  • 201. 匿名 2020/04/30(木) 17:15:42 

    >>13
    大人でこの文章力はヤバイ!

    +119

    -7

  • 202. 匿名 2020/04/30(木) 17:16:12 

    >>173
    パン作りが趣味なら自家製酵母のイースト菌に挑戦してみて。扱いに癖はあるけど味は美味しいよ。

    +12

    -2

  • 203. 匿名 2020/04/30(木) 17:16:16 

    ほかのトピでも書いたのですが
    ゆりこの『買い物三日に一度宣言』
    根拠も分からないし「言ってやった感(ドヤ)。」が凄い。スーパーの形態は色々だし統一した方法をとるのは難しいから「三日に一回」というバフっとしたお願いをする事で単純計算で密集を三割減らせるのではないか?」みたいな狙いらしいけど、コロナ前もみんながみんな毎日スーパーに行っていた訳でもないし、既に各スーパーも個人レベルでも各々で考えて行動してるし緩いお願いなら敢えてこんな大袈裟に言う必要があるの?と非常に疑問。
    コレにたいして「百合子とても良い事言ってくれてありがとう、三日に一回がんばるから!」とかテレビのインタビューとかがるちゃんで言ってる人も薄ら寒くて笑える。

    +16

    -39

  • 204. 匿名 2020/04/30(木) 17:16:49 

    GUとポケモンコラボで行列

    +42

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/30(木) 17:16:57 

    >>63
    葬式で二度見するよね。笑

    +20

    -2

  • 206. 匿名 2020/04/30(木) 17:17:09 

    >>38
    これも前に出てた吉祥寺の商店街のようなヤラセ動画なのかな?
    そうじゃなかったら気が緩みすぎ

    +239

    -3

  • 207. 匿名 2020/04/30(木) 17:17:09 

    >>92
    不謹慎だけど、ロックダウンは声に出して言ってみたい。
    カッコよく。

    +68

    -6

  • 208. 匿名 2020/04/30(木) 17:17:10 

    昨日スーパー行ったら
    1人で来てたおばさんが
    マスク片耳外してマスクぶらーんとさせて大きな声で電話してた
    会話の内容的に必要な電話ではなさそうだった
    それじゃマスクつけてるって言わねーんだよ

    +71

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/30(木) 17:17:18 

    ねぇ? なんで近所を駆けずり回るガキんちょはマスクしてないの? 子供はマスクいらないの?移りにくいの?
    一番 飛沫降りかかる位置にいるのに何でなの
    ( ・◇・)?

    +165

    -1

  • 210. 匿名 2020/04/30(木) 17:17:18 

    >>19
    おっさん。笑

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/30(木) 17:17:41 

    >>147
    これ
    もちろんお店の決めたことには従うけど、サイズの同じマイかごマイバッグなら店員さんが詰めてくれてそのまま帰ってもらった方が早くね?と思う
    線引きが難しいから一律ダメにしてるんだとは思うけどね
    なんにせよ働いてる人達(自分含めてw)いつもありがとう!

    +85

    -5

  • 212. 匿名 2020/04/30(木) 17:17:42 

    >>162
    店員さんの事考えたら
    早く帰してあげたいよ…

    +69

    -1

  • 213. 匿名 2020/04/30(木) 17:17:45 

    >>38
    望遠レンズ?

    +173

    -4

  • 214. 匿名 2020/04/30(木) 17:17:49 

    >>1
    変な改行
    頭悪い?

    +22

    -17

  • 215. 匿名 2020/04/30(木) 17:17:55 

    家族や子供と暮らしてる人は自粛って言われてもまだ頑張れると思う。だって大事な人がそばにいるから。
    私は独身だしやっぱり1人だと自粛頑張れない
    こんな人多いと思う(周り結構いる)

    +19

    -11

  • 216. 匿名 2020/04/30(木) 17:18:17  ID:KTbnRt46YG 

    スーパーのレジの方の手袋が1日中つけっぱなしなんだろうなってくらい汚れてた。
    それのまま合間に顔に触れたりしてて、店員さんのことが心配になった。
    お客さんでもディスポの手袋つけて色んなもの触りまくってたしたいたけど。
    店内には手指消毒あったから、レジで適度に手指衛生した方がお互いに衛生的なのでは?と思ってしまった。

    +120

    -2

  • 217. 匿名 2020/04/30(木) 17:18:27 

    >>20

    丸坊主はありえないけど
    看護師の友人は感染症の季節になると必ず髪を切ると言っていた
    今回も2月の頭には既に切っていた
    丸坊主は無理だけど切って洗いやすい長さにした

    +211

    -6

  • 218. 匿名 2020/04/30(木) 17:18:30 

    親はしっかりマスクしてるのになんでベビーカーの赤ちゃんにはマスクしてないの?
    親だけしてて意味あるの?

    +23

    -29

  • 219. 匿名 2020/04/30(木) 17:18:51 

    >>202
    気温もあったかくなってきたから冬より酵母作りやすくなるね

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2020/04/30(木) 17:19:12 

    自粛宣言で休校中の高校生。
    近所に4人住んでいて3軒くらい先で円になってバレーボールをしています。
    その場に飛んで行って「密です‼️」と言いたいのですがうるさいし親も放置だしこのまま野放しにしてていいかどうか悩んでます,,,

    +72

    -8

  • 221. 匿名 2020/04/30(木) 17:19:13 

    緊急事態宣言下、営業しているパチンコ店を擁護する気は一切ないけど。

    パチンコ店で大騒ぎなら、
    普通に営業している風俗店は問題にしないの?
    風俗嬢と客、濃厚接触どころじゃーないでしょ。

    +78

    -1

  • 222. 匿名 2020/04/30(木) 17:19:53 

    >>1
    入場制限は、従業員を守るためでもあると思うよ。
    密集してる中で品出しとか危険だよ。

    +136

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/30(木) 17:20:00 

    カゴで入場制限してても夫婦や親子連れで来たらあまり意味ないよね。
    今日も昼前なのに6パック残ってた合い挽きミンチに手をのばしたら両横から夫婦でがっと6パック全部もっていかれたよ。

    +39

    -0

  • 224. 匿名 2020/04/30(木) 17:20:07 

    未だにマスクせずにウロウロしてる人は何考えてるんだろうと思う
    マスク無くてもバンダナ巻いたりスカーフ巻いたり出来るよね?何で口や鼻を剥き出し?
    移っても平気みたいなこと言ってるの聞いたけど、イヤイヤ、お前が移してるかもしれないんだよバーカと思った

    +156

    -1

  • 225. 匿名 2020/04/30(木) 17:20:08 

    >>38
    この中にコロナの人がいますよ
    あなたもコロナかもしれませんよ
    感染して死ぬこともありますよ
    誰かに移して人の命を奪うこともありますよ

    ってアナウンスすればいいのに

    +312

    -9

  • 226. 匿名 2020/04/30(木) 17:20:18 

    >>39
    大阪のコロナホテルは問い合わせがあったとかいってたけど、このコロナは大手だからかそういうの聞かないね。

    +88

    -2

  • 227. 匿名 2020/04/30(木) 17:20:25 

    >>38
    これってまた望遠レンズを使ったヤラセなんじゃないの??
    地元民じゃないからわからないけど、提灯とか旗とかやたら間隔が近いというかものすごい近くに並んでておかしくない?

    +228

    -6

  • 228. 匿名 2020/04/30(木) 17:20:29 

    >>29
    使いすぎて過敏性肺炎になる人もいるって聞いた。本末転倒じゃん。何事もほどほどがいいのね。

    +210

    -3

  • 229. 匿名 2020/04/30(木) 17:20:31 

    >>183
    そしてイチャイチャしてるよね。
    どっちか発症したらどうすんだろう。
    本気で心配しちゃう。

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/30(木) 17:20:46 

    >>4
    近所の人気のパン屋さん。

    みんな暇になって車で家族で買いに来てる。

    プチクラスターだし、剥き出しで陳列してある。

    コロナの影響皆無どころか、繁盛してる。

    +280

    -2

  • 231. 匿名 2020/04/30(木) 17:20:57 

    >>202
    たしかに!!!ハードル高そうでやったことなかったけど、時間はたっぷりあるし挑戦してしてみるいい機会ですね!!

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/30(木) 17:21:38 

    >>199
    いくらなんでも失礼過ぎるでしょ
    トピ立てなよ…

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2020/04/30(木) 17:21:44 

    >>109
    野菜も洗える洗剤あるよ
    食器用洗剤にも〔野菜・果物〕って書いてある
    そういうので洗ってよ~く水で洗い流したら?

    +59

    -1

  • 234. 匿名 2020/04/30(木) 17:21:57 

    >>147さん

    私は今日行ったスーパーで、マイカゴもダメだつて断られましたよ。
    サッカー台も混んでるのになって思いました。
    買い物をさっさとすましてもこれじゃ距離とってもサッカー台で密接だよって思いました。

    +50

    -15

  • 235. 匿名 2020/04/30(木) 17:21:59 

    テレビ番組で人との間隔をあけて立ったり
    座ったりしてる不自然なやつ
    そこまでして人いる?
    司会者だけでいいよ
    どうせスタジオでたら密になって話したりしてるんだし

    +91

    -1

  • 236. 匿名 2020/04/30(木) 17:22:01 

    >>187
    やっぱりそう思いますよね。
    トレーを何度も触るなら、手で渡した方が一回で終わりますもんね。

    +41

    -2

  • 237. 匿名 2020/04/30(木) 17:22:05 

    Amazonや楽天で消毒系の商品が異常な値段で転売してる事販売ページ許可する前にチェックしないんだろね
    Amazonは中国業者が増えたからロハコに変えたわ

    +72

    -0

  • 238. 匿名 2020/04/30(木) 17:22:06 

    >>192
    横からだけど加湿器にも入れていいんだ!よかった
    次亜塩素酸水のスプレーを加湿器の水の中にシュシュっとやってみようかなーと思ってたんだよね

    +4

    -4

  • 239. 匿名 2020/04/30(木) 17:22:12 

    ヨーカドーに食品買いに行ったら2人で来てる人まだいるね。それも小さい子ではないから、列がおかしいな?って思ったら親子で小学4年5年6年中学生に見えるかな。お母さんと背丈が同じくらい。
    申し訳ないけど留守番してほしい。レジも並ぶし、少しでも人避けたいのに家族連れは今はやめてほしい。自転車売り場にも家族4人でいたわ。
    1人入店1人行動呼びかけしてほしい。

    +91

    -6

  • 240. 匿名 2020/04/30(木) 17:22:15 

    >>47
    単身家庭が半数占める、ソーシャルディスタンスを守る、等の国民性で死亡数もイタリア、スペイン、イギリスなんかよりは少ないらしいよ
    いいじゃん、実験してもらえば

    +46

    -3

  • 241. 匿名 2020/04/30(木) 17:22:31 

    >>203
    私もそう思ってたんだけど、
    「毎日来る客や、なんなら1日3回来る客もいる」
    って別のトピで見てびっくりした
    そういう人に言ってるんだろうね
    いろんな事情があるんだろうけどさ

    +49

    -1

  • 242. 匿名 2020/04/30(木) 17:22:43 

    【コロナ対策】これってどうなの?って思ったこと

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2020/04/30(木) 17:22:46 

    >>47
    古来から様々なウィルスにより人間は強くなっていったらしいから、老人や免疫力の低い人は亡くなるのが自然の摂理らしい。

    +129

    -1

  • 244. 匿名 2020/04/30(木) 17:22:59 

    >>235
    テレ朝感染したよね。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/04/30(木) 17:23:05 

    >>109
    ホタテ貝の野菜洗い使ってるんだけど、毎回すっごい油浮いてくるからいろんな人の皮脂とかついてるんだなって実感する

    +14

    -12

  • 246. 匿名 2020/04/30(木) 17:23:16 

    マスク代わりにシースルーの布で口元覆ってるおばちゃんがいた
    飛沫の大きい塊は防げるかもしれないけど…

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2020/04/30(木) 17:23:16 

    >>48
    テープ貼ってあっても、それを越して並んでくるおばさんがいた。なんか近いなーって思ったらそうだった。
    しかもせかせかしててすごい嫌だった。

    +107

    -3

  • 248. 匿名 2020/04/30(木) 17:23:24 

    >>38
    マスクしていない男性が三人
    大きく写ってる二人に小さく写ってる高齢の方

    何故マスクもせずに出歩いてるの??
    府民やけど腹たつわ

    +168

    -3

  • 249. 匿名 2020/04/30(木) 17:23:28 

    >>221
    他トピでラブホの清掃してる人がデリ呼ぶ奴多いと言うから、ラブホも風俗も休業したら経路不明なくなるってコメントしたらマイナスされたわ

    +56

    -1

  • 250. 匿名 2020/04/30(木) 17:23:31 

    >>235
    見たの?

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2020/04/30(木) 17:23:46 

    使い捨てマスクが以前より買えるようになって来たにもかかわらず、手作りマスクを作っては自慢してる人。マスク売り場素通りして、布とゴムを買っていく人達。

    +6

    -40

  • 252. 匿名 2020/04/30(木) 17:23:57 

    >>38
    本物?
    昨日なの?
    あり得ない❗

    +57

    -2

  • 253. 匿名 2020/04/30(木) 17:23:59 

    >>38
    おいおい、人混みもだけどマスク無しや顎マスクもいるじゃん
    どーなってんの?

    +133

    -0

  • 254. 匿名 2020/04/30(木) 17:24:24 

    >>22
    これは一概には言えないな・・
    店側も全く来なくなるのは困るし、節度を持って来店してくれればいいのにって思ってそう。
    まぁいい客ばかりじゃないから困ってるんだろうけどね。

    +115

    -2

  • 255. 匿名 2020/04/30(木) 17:24:24 

    >>4
    好きなパン屋さんそれが嫌で3月から一度も買いに行けていない。
    子供もずっと家にいるから、お昼とかパンで済ませたいと思うんだけど、剥き出し陳列もトレーとトング置きっぱなしも全部無理。

    +292

    -5

  • 256. 匿名 2020/04/30(木) 17:24:29 

    >>53
    笑っちゃった!

    こりゃ意味ないわ。

    +98

    -0

  • 257. 匿名 2020/04/30(木) 17:24:30 

    >>20
    コロナなくてもここ数年夏は毎年思うよ。丸坊主にしようかなって。

    +123

    -4

  • 258. 匿名 2020/04/30(木) 17:24:49 

    コロナの前から嫌だなぁと思ってたんだけど。
    スーパーで、個売り(って言うの?)の野菜。
    ジャガイモや玉ねぎは火を通すからまだ良しとして、胡瓜だけは気持ち悪くて。
    素手で選別してるし。

    +40

    -8

  • 259. 匿名 2020/04/30(木) 17:25:07 

    >>235
    あと、「控室から」のリモート参加が超いらないと思う
    局入りしたら意味ないじゃん、家からやりなさいよって思ったけどその前に変な芸能人やお笑い芸人の出演じたいがそもそも不要だったw

    +100

    -0

  • 260. 匿名 2020/04/30(木) 17:25:17 

    >>201
    たまに先生が現れる

    +45

    -1

  • 261. 匿名 2020/04/30(木) 17:25:20 

    >>218
    ベビーカーの赤ちゃんや、マスクの出来ない小さなお子さんには、出来るだけ近づかないであげようね。

    +74

    -6

  • 262. 匿名 2020/04/30(木) 17:25:32 

    >>223
    ショックすぎる。買い占めと同じだよね。
    私も今日スーパーでレジに並んでたら前が夫婦で喋ってた。ひとりで持てる程度の買い物量だし。
    こっちは3日分必死でサッサと買って帰りたいんだよ…。

    +44

    -1

  • 263. 匿名 2020/04/30(木) 17:25:34 

    マックの大行列。
    感染するよね?
    パチ屋間隔空けて並んでも店の中で密集したら意味ないね。

    +37

    -1

  • 264. 匿名 2020/04/30(木) 17:25:43 

    >>238
    でも、次亜塩素酸水は専用の加湿器でないとダメだったと思うよ

    +28

    -0

  • 265. 匿名 2020/04/30(木) 17:25:45 

    >>178
    地方のGUは開いてるよ!
    どこの店舗も混雑してたみたいだね!
    皆コロナ気にしてないんだな

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2020/04/30(木) 17:25:49 

    >>134
    飲食店じゃない?

    +75

    -1

  • 267. 匿名 2020/04/30(木) 17:25:50 

    使い捨てマスクを洗う事。
    あの中国ですら洗う事を推奨してないのに。

    +5

    -19

  • 268. 匿名 2020/04/30(木) 17:26:04 

    >>1
    全文が一つの文章になっちゃってるよw
    句読点を付けてもっと文章を短く
    区切ろう。

    +58

    -0

  • 269. 匿名 2020/04/30(木) 17:26:04 

    買いだめNGなのか?
    2、3日分まとめ買い推奨なのか?

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2020/04/30(木) 17:26:08 

    >>47
    肺に障害が残らなかったり
    再発繰り返さないなら
    スウェーデン方式がいいと思う。
    スウェーデンの国民には実験してもらいましょう。

    +103

    -8

  • 271. 匿名 2020/04/30(木) 17:26:13 

    >>228
    それは次亜塩素酸ナトリウムの方な。
    しかも希釈をあまりしないで使いまくった場合な。

    +75

    -3

  • 272. 匿名 2020/04/30(木) 17:26:16 

    >>147
    カゴにはめるバッグ私も持ってるけど、私は自分でいつも積めてるよ。あれって見てると店員が気を使って積めてるので、時間がかかってると思うんだけど。

    +74

    -2

  • 273. 匿名 2020/04/30(木) 17:26:29 

    >>20
    女性でもツーブロックいるし、別にいいと思うけど。

    +107

    -6

  • 274. 匿名 2020/04/30(木) 17:26:33 

    >>2
    独特のある、とはなかなか独特な文章ですね

    +803

    -1

  • 275. 匿名 2020/04/30(木) 17:26:37 

    >>171
    >あごマスクの理由
    >・タバコ吸うから
    >・電話で「聞こえづらい」って相手に言われるから

    それって、「一時的な」ものですよね?
    私が蔑視してるのは、「常時ずっと」やってる奴らです。

    +57

    -0

  • 276. 匿名 2020/04/30(木) 17:26:58 

    >>39
    除湿機めちゃくちゃ愛用してます!

    +110

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/30(木) 17:27:07 

    >>243
    ええっ!
    せっかくきついがんの治療乗り越えながら(現在進行中だけど)頑張ってるのに自然の摂理だからしんでも仕方ないみたいなのせつなすぎるー。涙

    +77

    -3

  • 278. 匿名 2020/04/30(木) 17:27:11 

    >>43
    口臭いから!酔わないため

    +28

    -0

  • 279. 匿名 2020/04/30(木) 17:27:19 

    ホームセンターにて
    間隔開けて並ばされたのに、いざレジの番になると何故か背後にピタリと案内係りの人につかれ、真横にはとなりのレジの客がいて
    やってる事が中途半端だなと思った

    +19

    -1

  • 280. 匿名 2020/04/30(木) 17:27:23 

    >>238
    なんにせよ
    使う前には自己責任で
    安全かどうか、希釈濃度は適してるか調べてからにしてください

    掲示板の書き込み一つで判断せずに
    自分の健康の為です

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2020/04/30(木) 17:28:03 

    >>79
    これを報道したら、こんな時期に行列できそうなものをわざわざ売り出すGUに対して良くない印象を持つ人も多いのでは?売り出すことは会社の上の人が決めたんだろうし、売り場に立たされてる店員さんが気の毒。。

    +114

    -0

  • 282. 匿名 2020/04/30(木) 17:28:10 

    >>15
    でしたら、ご近所の子供たちにあげるか学校に寄付したら喜ばれると思いますよ。

    +43

    -2

  • 283. 匿名 2020/04/30(木) 17:28:17 

    >>45

    パンって結局レジでそれぞれビニールに入れてから、店の袋に入れるよね?

    先に入れておくか(見栄えがイマイチ)、
    後で入れるか(見栄えが良い)の違いでは?

    +65

    -6

  • 284. 匿名 2020/04/30(木) 17:28:25 

    お金を手渡しで受け取るのにお釣りはトレーに置く事
    今までは手渡しだったお店がコロナでこういうやり方に変わったんだけど、意味ある?
    素手でお金触ってるんだから同じだよね?

    +54

    -0

  • 285. 匿名 2020/04/30(木) 17:28:31 

    >>4
    うちの近くのスーパーはそれ以前の問題
    パン屋の目の前に花屋がある
    買ってみたいけど花の匂いがついてそうで買えない

    +7

    -48

  • 286. 匿名 2020/04/30(木) 17:28:46 

    >>251
    中国製のマスクはスルーするよ。

    +25

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/30(木) 17:28:46 

    小学校の登校日の学年集会
    集会中は間隔開けて座ってるのに、終わった瞬間生徒が集まって喋りまくり

    +26

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/30(木) 17:28:51 

    マスクを忘れたのかハンカチを口にあてている人
    ハンカチに手をあてているよね。その手で買い物するの?
    そっちの方が心配だよ

    +22

    -5

  • 289. 匿名 2020/04/30(木) 17:29:02 

    >>39
    ここの製品持ってるけど
    さすがにそれとこれとごっちゃにしないよ
    大切に今後も使うよ

    +226

    -1

  • 290. 匿名 2020/04/30(木) 17:29:02 

    >>241
    買い物のボランティアの人じゃないの?
    お年寄りや体の不自由な人の時間に合わせてあげてる。
    予め買って置いても冷蔵庫の問題や個数制限もあるし難しいよね。

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2020/04/30(木) 17:29:05 

    >>251
    その分普通のマスクが欲しい人にまわるからいいんじゃない?

    +28

    -0

  • 292. 匿名 2020/04/30(木) 17:29:10 

    3-4回洗った不織布マスクと布マスクだったらどっちのほうがマスクとしての能力が高いのだろう?

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2020/04/30(木) 17:29:24 

    >>38
    これ参考資料の昨年の映像だと思ってたら、本日の街の様子でビックリした。

    +50

    -1

  • 294. 匿名 2020/04/30(木) 17:29:25 

    >>47
    税金を食い潰す老齢者を減らすには持って来いの策ですね。

    +43

    -12

  • 295. 匿名 2020/04/30(木) 17:29:59 

    >>39
    うちの給湯器!
    いつもお世話になってる。

    +82

    -0

  • 296. 匿名 2020/04/30(木) 17:30:13 

    >>218
    そうね。
    どうしても人混みに出かけなきゃいけないなら、ベビーカーにかける雨よけとか良いかもね。
    PM2.5とかもあるし、マスク替わりになるお洒落なカバー開発してくれないかしら。
    それとも既にあるのかな。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/04/30(木) 17:30:41 

    昨日行ったスーパー、入り口に店内では会話を控えて下さいって書いてあったから感染拡大防止に力入れてるんだなと思ったら、普通に試食やってたし店員同士でめっちゃ喋ってた

    +22

    -0

  • 298. 匿名 2020/04/30(木) 17:31:17 

    レジのビニール幕
    天井とか上から下がってる大きい完全な幕ならわかるんだけど、卓上スタンドが立ててあってそこに小さい四角いビニール幕が下がってるやつ
    あれ何の意味があるんだろう

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2020/04/30(木) 17:31:22 

    宅飲みならいいでしょって友人と飲んでる人どう思いますか?

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2020/04/30(木) 17:31:40 

    >>39
    コロナの除湿器、長年愛用してます。
    短時間で服が乾くので重宝してます(^^)

    +106

    -0

  • 301. 匿名 2020/04/30(木) 17:31:55 

    昨日ステイホームで家でくつろいでたら、変な営業の人が訪問してきてチラシ渡されたから速攻ゴミ箱に捨てて手も消毒したわ
    何考えてんだろ

    +38

    -0

  • 302. 匿名 2020/04/30(木) 17:32:02 

    >>26
    さり「ナイトブラ作ってあげるよ!」

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2020/04/30(木) 17:32:17 

    事務業の私はまだ連休に入ってないけど現場(建設業)の作業員は急きょ先週末から5月10日まで休みになった

    休み前に社内文書で不要不急の外出はしないように、責任ある行動をとるように、会社でも感染拡大防止に努めるように通達

    しかし上司は休日にゴルフ場でプレー、(誰かに電話で県外からは出ていないとドヤってた上、連休に入ったらまたゴルフに行くらしい)作業員は仲間内で混雑している打ちっ放しに行き、今週の月曜日は会議と称し10人くらいが集まり会社内で飲み会

    挙句には社長の父親(73歳)はマスクもせずパチンコ店が休業して暇なのか度々会社に来る…

    私は食料品、日用品以外の外出していないし子供も友達に会えずストレス溜まっているのに
    連休に外出我慢できないバカどもにほとほと呆れる…

    +28

    -0

  • 304. 匿名 2020/04/30(木) 17:32:33 

    独特コメントも続くと平凡になりますね。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2020/04/30(木) 17:32:51 

    >>79
    カビゴンのパジャマ?!画像見たけど、ださっ。としか思わないんだけど。
    意味わからない。てか、並び列とかしちゃってるGU側もやばいよね?!並ばせない対策しないと。

    +67

    -5

  • 306. 匿名 2020/04/30(木) 17:33:24 

    >>186
    蓋付きケースならいいけど
    いまだにむき出しの所あります。
    通常時でさえ抵抗あるのに
    無頓着なお店だと思う。
    そんな我が県は感染者が
    急激に増えワースト3に入るた田舎県です。

    +22

    -3

  • 307. 匿名 2020/04/30(木) 17:33:25 

    歩いて行ける距離にけっこう有名な神社があって、ときどき散歩がてら参拝してたけど、3月前半から控えてる。たぶん今はあんまり参拝者や観光客いないと思うけど、少しだけお参りするのもダメかな?なんかとても行きたい‥

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2020/04/30(木) 17:33:33 

    >>213
    だとしても軽く50人はいるよね

    +19

    -3

  • 309. 匿名 2020/04/30(木) 17:33:43 

    >>296
    これから気温上がって
    熱中症対策考えると涼しい間限定だよね

    レインカバーが1番適してるのに

    昨日一時間庭で草抜きしただけで
    軽い熱中症みたいになったからさ

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2020/04/30(木) 17:33:45 

    >>39

    オール国産!ステキすぎるパワーワード

    地道に国産で固めてるとこだから買い換え時期になったらコロナでも探してみるね!

    +232

    -2

  • 311. 匿名 2020/04/30(木) 17:33:45 

    >>48
    レジ待ちの客がテープの位置で立っていても、その脇を他のお客さんが商品探してウロウロしてるからあんまり意味がないように感じる。

    +90

    -2

  • 312. 匿名 2020/04/30(木) 17:33:54 

    >>251
    手作りマスクが自慢になるとは思えないんだけど。マスク素通りしてくれたら必要な人にマスクが行き渡ってとてもいいね。

    +32

    -0

  • 313. 匿名 2020/04/30(木) 17:34:08 

    >>267
    そりゃあ中国人の衛生観念を考えたら、まともに綺麗にできるのは一部の人だけでしょう。

    逆に日本人の多くは洗濯、煮沸、アイロンで対処できる。

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2020/04/30(木) 17:34:09 

    >>1
    コメ主は都内とか?
    田舎でもない京都市伏見区在住だけどレジに列がほとんどないぐらい宣言以降はガラガラ
    以前は夕方けっこう列になってたのに
    ニュースでスーパーただ混み報道のギャップを感じる

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2020/04/30(木) 17:34:27 

    >>251
    凄く良いことじゃん!
    忙しい人は作る暇ないから、そういう人に回ると良いよね。
    余裕のある人は良い暇潰しになるしね。

    +35

    -0

  • 316. 匿名 2020/04/30(木) 17:34:31 

    >>38
    これいろんなところ散々詐欺だって言われてる望遠レンズで圧縮されたやつじゃないの?
    観光地とかが盛況のように見せる手法だよ

    +148

    -2

  • 317. 匿名 2020/04/30(木) 17:34:47 

    >>57
    うちの地域の24時間営業のスーパーは
    なるべく分散して来店できるよう時短営業しません、って言ってた

    +84

    -1

  • 318. 匿名 2020/04/30(木) 17:34:52 

    >>134
    コンセンサスとは

    +52

    -8

  • 319. 匿名 2020/04/30(木) 17:35:01 

    >>39
    昔から石油ファンヒーターはコロナ!
    これからの季節にコロナの除湿機を買いました。
    風評被害に負けないで!

    +153

    -3

  • 320. 匿名 2020/04/30(木) 17:35:10 

    アベノマスクが届いたら着けて写真撮ってダイゴとの違いを見るつもり
    多分私のほうが顔デカイ

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2020/04/30(木) 17:35:41 

    >>292
    布はガーゼであれば密度がしっかりしてる。
    ハンカチなどの生地は目視でスッカスカと確認出来る。
    元気先生が出てるYouTubeでマイクロスコープで繊維の状態を見る動画で知った。
    勿論、不織布のマスクの方がやっぱり良いけど。ガーゼは縦横のみだけど、不織布は斜めもあるから食い止めやすい。

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2020/04/30(木) 17:35:54 

    >>1
    スーパーはレジで列できないぐらいガラガラ
    ニュースの人混みや人数制限とか都内??
    田舎でもない京都市伏見区在住

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2020/04/30(木) 17:35:58 

    布マスク2枚

    +0

    -3

  • 324. 匿名 2020/04/30(木) 17:36:00 

    電話するときマスクずらすのやめーや!

    オバハンせきしてむせてるし!

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2020/04/30(木) 17:36:01 

    >>311
    そういう時、私が商品を見る側だったら近寄らないようにしてるよ。
    まぁほとんど列のできる事がない田舎の閑散としたスーパーでの話だけど。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2020/04/30(木) 17:36:09 

    最近除菌アルコールとかマスクとか2回に一回くらいドラストで買えるようになってきた
    アベノマスク効果ってやつかな

    +10

    -8

  • 327. 匿名 2020/04/30(木) 17:36:20 

    >>301
    受け取りたくない時は
    相手に手のひら見せて
    NO!受け取りませんってジェスチャーする
    大抵引っ込めると思うけどなあ

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2020/04/30(木) 17:36:23 

    >>307
    いいんじゃない?
    近所の散歩のうち

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2020/04/30(木) 17:37:04 

    >>326
    シャープマスクの効果でしょ

    +3

    -4

  • 330. 匿名 2020/04/30(木) 17:37:25 

    スーパーに行くと、必ずいる「夫婦でお買い物」
    介助が必要ならわかるけど、大概は旦那がフラフラ歩いて気になる商品を手にしては戻しを繰り返し、サッカー台近くで「ボーッ」としてる。
    ついてくる旦那も旦那だけど、連れてくる奥様も…一人じゃ買い物できないのかな?
    荷物持ちなら、店の外で待てばいいのに。

    +65

    -5

  • 331. 匿名 2020/04/30(木) 17:37:26 

    >>2
    独特な文章ですね

    +520

    -0

  • 332. 匿名 2020/04/30(木) 17:38:16 

    >>47
    現段階でワクチンがないのに怖いよね。

    +18

    -0

  • 333. 匿名 2020/04/30(木) 17:38:31 

    >>50
    不安ですね。

    +54

    -1

  • 334. 匿名 2020/04/30(木) 17:38:34 

    >>1
    すごく読みづらいというか、目が滑る文章ですね…

    +45

    -0

  • 335. 匿名 2020/04/30(木) 17:38:54 

    >>251
    人の事気にし過ぎじゃない?
    何を買おうと自由

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2020/04/30(木) 17:39:12 

    >>322
    同じくー
    郊外だけど大阪や京都に仕事で行く人達が多い町で田舎ではない

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/04/30(木) 17:39:18 

    >>45
    それをケチると下手すると食中毒になるよ

    +20

    -0

  • 338. 匿名 2020/04/30(木) 17:39:28 

    あるクリニック。
    入り口から少し入った部分に二重扉的にビニールシートを天井からのれん的に床まで垂らして、みんなビニールを手で横にずらして入ってる。
    つまり外からの空気が入りづらくなってるし、ビニールを手で触ってるし。で、中は患者がぎっしり。

    近くにあるんだけど、苦情電話した方がいいかな

    +30

    -0

  • 339. 匿名 2020/04/30(木) 17:39:29 

    >>1
    小さい子どもが「今日のできごと」を親に話す時のような文章ですね。

    +44

    -2

  • 340. 匿名 2020/04/30(木) 17:40:16 

    厚生省のリリースを信じず、
    ソースも貼っていない個人の意見や
    ガルちゃんの書き込みを鵜呑みにする人

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2020/04/30(木) 17:40:20 

    明日は八十八夜ですよ〜

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2020/04/30(木) 17:40:48 

    GUのポケモン限定グッズ

    不要不急だとしかおもえない。
    この中に何人の転売ヤーがいたのか。

    つか、なんで今そんなもん出すんだよ。
    【コロナ対策】これってどうなの?って思ったこと

    +67

    -0

  • 343. 匿名 2020/04/30(木) 17:41:01 

    >>321
    密度のしっかりしたガーゼってあるの?
    スカスカだけだと思ってたから

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2020/04/30(木) 17:41:47 

    >>1
    主さんへ
    この自粛生活中に、読書しまししょう。
    もう少し文章力を身につけた方がいいかと…

    +69

    -7

  • 345. 匿名 2020/04/30(木) 17:42:30 

    でも、ガーゼって今売ってないから
    ガーゼがいいって言っても仕方ないかと

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2020/04/30(木) 17:43:36 

    >>155
    番組によってはわざわざ人を多く見せれるように撮ってるだろうぐらい、横から映像だと間隔あいて全然人混みじゃあない場合がある

    +28

    -0

  • 347. 匿名 2020/04/30(木) 17:43:45 

    >>277
    このような時期にがん治療中とは、いろいろとご不安なことと思います。どうか治療が良く効きますように。

    『自然の摂理』なんてことは、まさに自分が死ぬという時に、自分の死を受け入れるために心の中で思えばいいこと。自分以外の死に対して軽々しく言うことではないと個人的には思います。

    +97

    -2

  • 348. 匿名 2020/04/30(木) 17:43:52 

    >>249 ラブホも風俗も休業したら経路不明なくなる

    ラブホは許したれよ。ってことじゃない?

    +1

    -6

  • 349. 匿名 2020/04/30(木) 17:43:57 

    >>328
    307です。そう言ってくれてありがとう!
    ゴールデンウィーク明けを待って、ちょっとお参りしてきます!

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2020/04/30(木) 17:44:20 

    >>341
    もう新茶の季節なんだ

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2020/04/30(木) 17:44:21 

    >>309
    扇風機内臓とかね。
    なんか、良いの作ってくれないかねー。

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2020/04/30(木) 17:44:56 

    >>338
    営業妨害をしたいんですね

    +1

    -8

  • 353. 匿名 2020/04/30(木) 17:45:09 

    >>76
    日本もこれに近いようにしてほしい。
    70さい以上は治療しないように。

    +28

    -67

  • 354. 匿名 2020/04/30(木) 17:45:34 

    >>333
    家に帰れない
    車で寝る同僚も居る
    それなのに
    大きな流れの前には小さな声は届かない
    でも辞められない現実がある
    何が正しいのだろう?
    疲労困憊の中、仲間が一人ずつ消える毎日

    医療関係から一言
    国はコロナとは戦っていない
    政治としか戦っていない

    +102

    -2

  • 355. 匿名 2020/04/30(木) 17:46:01 

    >>353
    自分も70歳になったら治療放棄しようね

    +54

    -3

  • 356. 匿名 2020/04/30(木) 17:46:35 

    >>222
    ホントにこれなんです。
    人が殺到するから危機感も感じるし、何より仕事が進まない!
    品だししたくても出来ないんです……結果お客さまも欲しいものが買えないという悪循環。

    +32

    -1

  • 357. 匿名 2020/04/30(木) 17:46:47 

    >>2

    『独特のある』なんていう日本語はない。
    『独特な』か『特徴のある』が妥当。

    +554

    -3

  • 358. 匿名 2020/04/30(木) 17:46:57 

    >>354
    現場の第一線で働いていないんでしょう?

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2020/04/30(木) 17:47:15 

    >>342
    レジで買ったらそのまま試着室でポケモンTシャツに着替えて帰宅するほどのファンなら許す。でも転売ヤーなんだろうね。

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2020/04/30(木) 17:47:16 

    荒川と墨田川の間に住んでいます。
    未だに川沿いをマスクなしで息切れする程全力で走ってるランナーが沢山います。
    怖くて散歩もできません‥

    健康維持程度のジョギングじゃなくて自分を追い込むほど走り込んでいる人たち。
    そして運動してる人たちはマスクしなくて良いって言う感覚、本当にやめていただきたい。

    +31

    -0

  • 361. 匿名 2020/04/30(木) 17:47:48 

    愛知県のメイドリフレとか耳かき屋が未だに営業してること。
    完全に密室じゃん...

    +19

    -0

  • 362. 匿名 2020/04/30(木) 17:47:51 

    魚売り場のザルに入れて水に浸してるアサリ
    「見てー!うわあ気持ち悪(笑)」って、触覚みたいなのを触ってる人がいること
    こんな時期に普通触るかな?
    こんな時期じゃなくても他人が買うものを直に手で触らないと思うけど

    +49

    -0

  • 363. 匿名 2020/04/30(木) 17:48:06 

    人数制限はいいんだけど・・・
    中の人が買い物を悩んでる時間が長かったりすると
    次の人が3秒で済む場合は
    なんとかなんないの?
    と思う。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2020/04/30(木) 17:48:26 

    今日散歩の時に通りがかったんだけど
    チェーン店のパン屋さん
    大人が4~5人入れば身動き出来ない狭い店内で商品剥き出し、トングで取る方式のままだった…しかも、陳列が腰より低い位置だから他の人とすれ違う時とかにパンの真上を人の上半身や鞄が通過しそう
    こんなとこでは怖くて買えないわ…と思ってたら
    NOマスクの小学生男子と母が入って行った
    店も客も危機感なさ過ぎないか?

    +27

    -0

  • 365. 匿名 2020/04/30(木) 17:48:32 

    ガルちゃんやめて心療内科予約したほうがいい人が多いわ

    +9

    -7

  • 366. 匿名 2020/04/30(木) 17:48:40 

    >>350
    わかってくださる方がいて良かった
    今年は八十八夜は明日だそうです

    夏も近づく八十八夜♪あの歌が好きなもんで


    +6

    -0

  • 367. 匿名 2020/04/30(木) 17:48:42 

    >>237
    体温計もテルモやオムロンなんて1万円は越えてる
    私がドラストで買ったテルモの体温計1000円だったのに

    +35

    -1

  • 368. 匿名 2020/04/30(木) 17:49:10 

    >>90
    これ働いてる人には困るよね。
    私もこの前行ったら、いきなりシャッター閉められたよ。働いてるひとのために、昼休み閉めるなら、コロナ対策でシフト制で土日もしてくれたら助かるのに。相変わらず銀行様なんだなと思ったよ。

    +42

    -23

  • 369. 匿名 2020/04/30(木) 17:49:53 

    >>1
    スーパーの入場制限など、コロナ対策は、それだけやっても効果あるのかな?‥それをする事で逆に、他のリスクも増してるのでは…と、私も感じる事多いです。
    それに、スーパーは人の混雑だけじゃなくて、共有のスーパーのカゴを使用するのも、感染リスクが高いと感じます。
    私はスーパーのカゴを使用する前に、除菌シートで拭くようにしてます。
    スーパーの方で、共有して使用するカゴを 他者に回す機会に除菌してもらえるといいなと思います。

    +5

    -18

  • 370. 匿名 2020/04/30(木) 17:50:18 

    >>1
    中学生?

    +11

    -2

  • 371. 匿名 2020/04/30(木) 17:50:22 

    >>134
    そうだよね?家族総出で来ないで、出来るだけひとりで来てねって事だよね。

    +71

    -2

  • 372. 匿名 2020/04/30(木) 17:51:19 

    >>37
    そんなこといったらスーパーの野菜もダメだよね
    青果もキャベツ4分1とか手作業で加工してるし、袋詰めしてる。惣菜だって密場所で作ってる
    スーパーで働いてたから、スーパーの作業場も密たっぷりだよ

    +135

    -4

  • 373. 匿名 2020/04/30(木) 17:51:20 

    >>78
    今その辺で売られてるマスクは中国製で、基準を満たしてないので、とてもじゃないけど医療機関には下せないですよ。

    +26

    -0

  • 374. 匿名 2020/04/30(木) 17:51:22 

    SNS等に『緊急事態宣言下の普及不要の外出を避けて って言っているのにこんな感じ』って人が多い商店街の写真をアップ

    で、撮影しているアンタは何の要で行ったの?

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2020/04/30(木) 17:51:39 

    >>213
    海外でもそんな検証やってるよ
    【コロナ対策】これってどうなの?って思ったこと

    +128

    -0

  • 376. 匿名 2020/04/30(木) 17:51:59 

    >>365
    あなたもね

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2020/04/30(木) 17:52:07 

    >>358
    やはりわかりますか?
    そう私は役職なので
    裏も表も知ってる
    だから真面目な奴が哀れだ
    そんな奴を一人でも守りたいから
    私も逃げない
    だから書いた

    何度でも言いたい
    真面目な看護師が可哀そうだ

    +13

    -9

  • 378. 匿名 2020/04/30(木) 17:52:25 

    福井県ではマスク券くばられて、それでドラッグストアでマスク購入できる。でも、ドラッグストアにすごい列ができて、間隔とってくださいっていわれるんだけど車道にまででそうになるし結局密だった。
    感染予防のマスクを手に入れるために密ができるのってどうなんだろと少しだけ思ってしまった。ありがたいけど。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2020/04/30(木) 17:52:36 

    >>277
    運が悪かったとしか言いようがない
    ガン以外だって後回しにされてる手術の患者さんや大阪じゃ病院追い出された患者さんもいるよね。
    ホントに憎しコロナ

    +15

    -7

  • 380. 匿名 2020/04/30(木) 17:53:03 

    >>1
    それまったく同じ現象見たよ!
    うちは地下にあるOK。外に長蛇の列。
    近くのサミットは広くて、特にいつもより混んでる印象はなかった。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2020/04/30(木) 17:53:03 

    時短営業にしたら時間内に行かなきゃと人が押し寄せるらしい、

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2020/04/30(木) 17:53:23 

    >>343
    ガーゼないから綿の手作り布マスクにポケットをつけて、中に使用済みの不織布マスクを切って入れている
    エアコンやコーヒーのフィルターも使ってみたけど、やっぱり不織布が安心する

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2020/04/30(木) 17:53:26 

    >>371
    違うでしょ。
    ひとりで来店が叫ばれるようになったのは最近だよ。

    川口春奈がTwitterでカフェとか開店してるのに来てる客がいるのはダメとか呟ねいてたよね。

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2020/04/30(木) 17:53:40 

    >>369
    もうそうなってくると
    スーパー側は一時期店閉めたくなるでしょうね
    あれこれ望み過ぎだと思う

    こんな時に店を開けてくれてるだけで有難いのに
    除菌までしてくださいなんて言えないわ

    +58

    -1

  • 385. 匿名 2020/04/30(木) 17:53:42 

    >>47
    抗体あっても再感染しない保証はまだないんでしょう。
    なんとも言えないから様子見だね。

    +58

    -0

  • 386. 匿名 2020/04/30(木) 17:53:52 

    >>332
    治療薬出来たらこの方針がいい
    みんな抗体無いんだからいつかは罹る

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/04/30(木) 17:54:06 

    >>353
    自分の家族にも同じこと言えますか?

    +51

    -1

  • 388. 匿名 2020/04/30(木) 17:54:36 

    >>329
    シャープは最近発表して販売だから今並んだ物流に全く関係ない

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/04/30(木) 17:55:06 

    >>227
    それっぽい。
    みんなマスコミに騙されないで

    +59

    -1

  • 390. 匿名 2020/04/30(木) 17:55:21 

    ガラガラのお店で外食して、人がきたから急いで帰ったっていうひといるよね。あれ意味ないように思う。自分や店員が保菌者かもしれない。いまガラガラでもその前にきたお客が保菌者でドアノブとか触ってたら?食べてる最中にたくさんのお客が横にくるかもしれない。
    結局、ステイホームが大切なんだと思う。

    +40

    -0

  • 391. 匿名 2020/04/30(木) 17:56:11 

    >>353
    マイナスがつくのも理解するんだけど、個人的には70歳以上の人の治療のために若い医療関係者が感染リスクを負っている現実があるから賛成。

    70年生きてこれた人たちより、これから40年50年生きる人たちを守ってほしい。

    +51

    -30

  • 392. 匿名 2020/04/30(木) 17:56:12 

    >>372

    きゅうりやレタスなど生食用のは買ってません
    野菜は煮たり焼いたりして使っています

    惣菜も普段からあまり買いません
    買うとしたら冷凍食品を買い、家で揚げています

    気持ちの問題かもしれないけど

    未知なウイルスなので全容がわかるまで警戒は緩めません

    +26

    -24

  • 393. 匿名 2020/04/30(木) 17:56:15 

    >>351
    ハンディファンをどこかに固定できるといいけど
    赤ちゃんが触ってしまって危険だよね
    赤ちゃんの指なら隙間入り込みそうだし

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2020/04/30(木) 17:56:29 

    このトピ、誤字が多い。

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2020/04/30(木) 17:56:33 

    >>39
    うちの実家のヒーターもここのです!
    ウイルスとかの名前って誰がどうやって付けるんだろ?営業妨害だよなぁ。。コロナって名前の映画館、ボウリング場もあるよね〜

    +91

    -0

  • 396. 匿名 2020/04/30(木) 17:57:07 

    >>47
    自粛しないで亡くなる方の多くが持病持ち、高齢の免疫が弱い人
    弱者切り捨てとも言える

    +55

    -0

  • 397. 匿名 2020/04/30(木) 17:57:21 

    スーパーのレジで、かごにセットするタイプのエコバックが不可になった。コロナ対策と言われたけど、店員さんがかごに直に入れるのと、かごにセットしたエコバックに入れるのと、何が違うかどうしてもわからない。店員さんは素手で入れてる。

    +5

    -7

  • 398. 匿名 2020/04/30(木) 17:58:21 

    >>85
    本当に重症化しないのかな?
    インフルエンザは特効薬なしの時代は一週間で治ってたけど、コロナは微熱でも発熱期間長いし、若い人でも肺炎&呼吸困難出てる。
    インフルエンザと同じでしょーって考えの人いるけど、ぜんぜん違うと思うよ。コロナのほうが、しぶといし、感染力も高いし、おそらく罹った人の苦痛はインフルエンザよりきつい。

    +57

    -3

  • 399. 匿名 2020/04/30(木) 17:58:31 

    >>362
    気持ち悪いなら触るなってね
    その気持ち悪いもの触ってる、あなたが1番気持ち悪いんだよってね

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2020/04/30(木) 17:58:35 

    昨日やってたやつ。給付金をオンライン申請する為にまずマイナンバーカードを取得しなきゃならず、ごった返してる役所で長蛇の列に並んでること。

    +9

    -1

  • 401. 匿名 2020/04/30(木) 17:58:49 

    >>305
    女用のパジャマ可愛かったから欲しいなと思ったけどオンラインは数十分で即完売だったから買えなかった!人気でるの分かりきってるのに受注生産にしないGU側も問題あるよね!

    +20

    -0

  • 402. 匿名 2020/04/30(木) 17:58:50 

    家の中の消毒するのに、高いアルコールとか買ったり、医療上必要な人が居るのに、エタノールとかで手作りすること。ある程度除菌できるスプレーでいいやと思ってそれでこまめに消毒してる。これはもう価値観のもんだだとおもうけど、すごい値上がりしたアルコールとかをかおうとおもわない。

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2020/04/30(木) 17:59:31 

    >>1
    規制しまくってるから結局あいてるとこに集まるみたいなクソ現象がおきてました

    数年間住んでるけど、あんなに人いるのみたことない(笑)散るどころか寄ってる!小池さんの言う蜜状態を政府がつくるというオチ

    +22

    -0

  • 404. 匿名 2020/04/30(木) 17:59:47 

    飲食店が軒並みにお弁当販売してる。行ったことないお店の味を気軽に試されるのはうれしい

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2020/04/30(木) 18:00:16 

    >>32
    うちの近所の店は中身がただの水か物凄~く激薄にされた消毒。
    ボトルにアルミ巻いてたから不思議に思って使ったら、ビチャビチャしてるし乾かないから匂い嗅いだら無臭だった、、、

    +23

    -5

  • 406. 匿名 2020/04/30(木) 18:00:58 

    >>134
    昨日どこかのトピでホームセンターが混んでいたけど何買いに行ってるのやら、みたいな批判するコメントがあった
    自分も昨日たまたま本当に必要なものを買いにホームセンター行っていたから複雑な気持ちになった

    +109

    -1

  • 407. 匿名 2020/04/30(木) 18:01:01 

    >>342
    今売り出すにしてもネット販売限定にすればいいのに、わざわざ並ばせる意味がわからない

    +17

    -0

  • 408. 匿名 2020/04/30(木) 18:01:06 

    スーパーのレジは間隔を空けてるのにサッカー台は人が密集してること

    +17

    -0

  • 409. 匿名 2020/04/30(木) 18:01:58 

    >>406
    自分も行ってるのにね

    +49

    -0

  • 410. 匿名 2020/04/30(木) 18:03:09 

    37.4℃の熱の設定。
    私平熱高くて37℃くらいだから、37.4℃は熱じゃない。でも35℃くらいの人にとってはキツいだろうし…平熱プラス何度にしてくれないとこの時期生きづらい。

    +26

    -0

  • 411. 匿名 2020/04/30(木) 18:03:37 

    がるちゃんのアプリ改行おかしくなるよねw

    それはさておき、ポイントカードとかこちらに…とトレーに乗せるけどすぐに触るしなんの意味あるの?と思う。トレーに置いて、紫外線か消毒液で殺菌してから手にするなら意味あるけど、その数秒で何か変わる?

    +19

    -0

  • 412. 匿名 2020/04/30(木) 18:09:00 

    大企業に四兆円の支援金だってね…
    しかも返済不要とか
    中小には貸付なのに

    +20

    -0

  • 413. 匿名 2020/04/30(木) 18:10:51 

    >>1
    近所に2つ激安スーパーがあって両方混むけど1つの店が入場制限をしてた。
    1メートル感覚で並ぶようにアナウンスがあって地面にもテープで線があった。
    入るのには時間かかったけど店内はそんなに混んでなくて買い物がしやすかった。入場制限する前はレジが20人待ちとかだったけど入場制限してからは2〜3人待ちくらいでスムーズで買い物にトータルでかかる時間は制限があってもなくても一緒くらい。
    店に入る前に青空の元並んでレジがスムーズな方がイライラしなかった。レジの人もレジで20人待ちとかされるよりはストレス感じないと思う。

    +32

    -0

  • 414. 匿名 2020/04/30(木) 18:11:46 

    >>39
    この冬、CORONAのファンヒーター購入した
    脱衣所とお風呂場暖めるのに大活躍したよ!

    +75

    -1

  • 415. 匿名 2020/04/30(木) 18:11:49 

    >>270
    よくわかってないウイルスだから
    どの対策も実験みたいだよ。

    再陽性の話が結構あるから抗体ができにくかったら
    集団免疫ってどうなんだろうね?
    集団免疫が有効じゃなければインフルエンザみたいに
    毎年流行??
    ワクチンがないとやばい?

    +22

    -0

  • 416. 匿名 2020/04/30(木) 18:12:00 

    >>29
    塩素だからアルコールよりは危険ちゃ危険らしい。アルコールは口に入っても害はないけどこの次亜塩素は口に入らないようにしたほうがいいかもね。

    +72

    -20

  • 417. 匿名 2020/04/30(木) 18:12:38 

    狭い喫煙所で密集しながらマスクずらして談笑してる人達

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2020/04/30(木) 18:12:41 

    >>393
    そうだよねー。
    なんか、良い方法がありそうだが。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2020/04/30(木) 18:13:23 

    飲食店の時短営業。
    夜飲めないなら昼間飲みに出る人いると思う。
    ただでさえ仕事休んで暇な人多いのに。閉めてしまった方が早い。

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2020/04/30(木) 18:14:28 

    >>53
    もっと面積!

    +51

    -0

  • 421. 匿名 2020/04/30(木) 18:14:59 

    >>405
    逆に不衛生
    私は手荒れがあるからしみたらアルコールというのが分かるw

    +25

    -1

  • 422. 匿名 2020/04/30(木) 18:15:10 

    マスク寄付の式典。いらん。

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2020/04/30(木) 18:15:45 

    >>397
    かごにセットするタイプのエコバッグは、店員さんが詰めるのに気をつかうから時間かかる。
    やはり詰め方が悪いとクレーム言う人もいるし、レジで後ろに並んでる時間も長くなるのでコロナ以前に廃止になったスーパーもある。

    +18

    -0

  • 424. 匿名 2020/04/30(木) 18:15:49 

    >>32
    スーパーのアルコール液、持参したボトルに入れてた人いたよ
    びっくりした

    +137

    -0

  • 425. 匿名 2020/04/30(木) 18:16:08 

    >>12
    読みづらいよね

    +66

    -0

  • 426. 匿名 2020/04/30(木) 18:16:34 

    ソーシャルディスタンスって、お年寄りに分からないよね。感覚開けて。とシンプルに。

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2020/04/30(木) 18:17:40 

    >>384
    369です。
    本当にそうですね。配慮のない発言でした。
    すいません。

    +7

    -2

  • 428. 匿名 2020/04/30(木) 18:18:06 

    空いてる時間にスーパー行くと、人は居ないけど商品も無いものが多い。
    わたしはだいたい夜に開いてるスーパーで、そこであるものから選んで買うけど、欲しいものをちゃんと買いたい人は、混んでる時間に行くしかないよなーって思ったよ。

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2020/04/30(木) 18:19:34 

    >>79
    こいつらほぼテンバイヤー。

    +19

    -0

  • 430. 匿名 2020/04/30(木) 18:21:03 

    >>392
    キイェェェ〜
    生きづらそう〜

    +36

    -6

  • 431. 匿名 2020/04/30(木) 18:21:03 

    保育園がいまだに休みにならない。
    そのおかげなのか不要不急の仕事なのに
    パートですら休めない。
    逆に仕事増えた。

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2020/04/30(木) 18:21:51 

    >>2
    ミイラ取りがミイラになる感。

    +563

    -0

  • 433. 匿名 2020/04/30(木) 18:22:08 

    >>38
    地元民ですが、こんなに混んでいませんよ。
    コロナが流行る前、外国人観光客が来ていた頃でもここまで混んでいませんでした。
    これくらい混んでいるのは天神祭の時くらいです。
    今流行りの望遠レンズで撮ったものでしょうね。

    +159

    -1

  • 434. 匿名 2020/04/30(木) 18:22:59 

    >>397
    繰り返し使うエコバックに菌がついてるかもしれない。貴方を守る為ではない。

    +15

    -0

  • 435. 匿名 2020/04/30(木) 18:23:00 

    >>347
    やさしい。涙
    ありがとうございます!

    +18

    -0

  • 436. 匿名 2020/04/30(木) 18:23:01 

    >>22
    オーブン(๑⃙⃘°ਉ°๑⃙⃘)w
    休業中で誰とも話さない生活してるから高らかに笑ってしまった。

    +141

    -3

  • 437. 匿名 2020/04/30(木) 18:23:28 

    1フロアに100人以上いる大人数の職場。
    ちなみに私が働いている職場はそれの2倍……(;´д`)
    三密三昧だわ……(;´д`)ほんとどーしよ……

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2020/04/30(木) 18:24:14 

    ゆるキャラにデカいマスク。

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2020/04/30(木) 18:24:15 

    東北だけどドラッグストアに子供連れの人いっぱいいたよ

    今日は暑いからかアイスのケースの前で子供達が密集しながら喋ってた
    お菓子コーナーでも女の子3人組で見てたり…。

    色んな事情があるんだろうけど自分が見かけたお客さんの7割がそんな感じだったからどうなのよって思った

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2020/04/30(木) 18:24:47 

    コロナ対策会議(3密)

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2020/04/30(木) 18:24:56 

    >>1
    文章が渋滞中w

    +33

    -0

  • 442. 匿名 2020/04/30(木) 18:27:23 

    >>22
    飲食店とかね!
    すごく叩かれてたよ。

    ケーキ屋とかも不要不急じゃないって言われたけど、お店はやってるし、規制はないんだけどね。

    +166

    -0

  • 443. 匿名 2020/04/30(木) 18:28:46 

    >>84
    前に他トピで叩かれてた人だー
    いい加減諦めな

    +43

    -0

  • 444. 匿名 2020/04/30(木) 18:28:47 

    >>145
    工場作業したら私は負けると思いますよ。
    バカにしてるわけではないけど、、
    なんでそんなに熱くなるの?

    +1

    -35

  • 445. 匿名 2020/04/30(木) 18:29:35 

    野菜を全部ビニール袋に入れて陳列するのも、レジカゴエコバッグもスーパーの店員さんの負担が増えるだけ。野菜は洗って火通す、品物は自分で詰める。そのくらい自分でやれば良いよ。

    +18

    -2

  • 446. 匿名 2020/04/30(木) 18:30:14 

    密にならなければ外出していい

    おじいちゃんおばあちゃんの家、友達の家に行く
    もしくは来てもらう

    +0

    -6

  • 447. 匿名 2020/04/30(木) 18:30:27 

    >>1
    折り返し機能が付いたパットか何かに張り付けたのをコピーしたみたいな文章だね

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2020/04/30(木) 18:30:44 

    >>1
    店内を三密にしないことで店員を守るため
    並ぶことに抵抗があるなら別のスーパー
    に行けばいいだけ

    +19

    -0

  • 449. 匿名 2020/04/30(木) 18:31:06 

    コロナで短大は自粛で休講。3日しか行ってないのに、校納金前期の振り込み用紙が、日払いじゃダメなのか?このまま規制が続いたら、後期校納金も支払うのか?講師たちは気の毒じゃないのかしら?

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2020/04/30(木) 18:31:26 

    >>83
    ありがとう

    スッと読めた。

    トピ文全く話がわからなかった。

    +31

    -9

  • 451. 匿名 2020/04/30(木) 18:32:21 

    今の時期に新商品出す店
    31は山田涼介コラボ
    ミスドは抹茶
    ケンタッキーはGWパック
    CMもしてる

    +42

    -0

  • 452. 匿名 2020/04/30(木) 18:34:35 

    >>400
    皆さん、そんなにすぐに10万円必要なの?
    急いでない人は申請郵送でよくない?

    +36

    -1

  • 453. 匿名 2020/04/30(木) 18:34:54 

    >>4
    パンじゃないけど、鮮魚コーナーの冷凍のシャケとか干物を発泡スチロールに入れられてトングでとって袋に詰めるコーナーまだあって怖いと思った。

    +175

    -6

  • 454. 匿名 2020/04/30(木) 18:35:05 


    保育士です。
    保育園休園しないこと。
    必要な方の幅が広すぎてどんどん預ける。
    休園した方が絶対いい。
    保育士の通勤も危険

    +42

    -1

  • 455. 匿名 2020/04/30(木) 18:35:35 

    >>444
    あんたが手にしてるスマホも服も工場作業
    のうえで完成してるんだよ
    工場作業をすることが負けなら、工場製品
    を使うやつはもっと負けだね
    今すぐ手放しな

    +48

    -3

  • 456. 匿名 2020/04/30(木) 18:37:00 

    >>1
    言いたいことわかるよ。
    外で並ばせるなら2m間隔をとることろまで店側が指導した方が良いよね。
    待ってる列で密になっては意味がない。
    並ぶ場所がないなら記入予約制なりやり方があるはず。

    +7

    -4

  • 457. 匿名 2020/04/30(木) 18:38:16 

    >>25
    それは読解力なさすぎ。

    +21

    -14

  • 458. 匿名 2020/04/30(木) 18:40:53 

    こないだコロナで亡くなった方の再現ドラマを見たのだけど、、その撮影はいいの?って思った

    +21

    -0

  • 459. 匿名 2020/04/30(木) 18:40:58 

    手芸のトーカイが店の外まで長蛇の列。初めて見た。マスクの材料買いに行ったのかな。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2020/04/30(木) 18:43:04 

    >>22
    こんがりが好きです。

    +91

    -0

  • 461. 匿名 2020/04/30(木) 18:43:45 

    >>1
    ひとつ言えることはパチンコよりマシ。パチンカーなんてコロナなんて関係ない。それどこかタバコ、ゴミ、唾のポイ捨て。クズ同然です。

    +24

    -2

  • 462. 匿名 2020/04/30(木) 18:44:05 

    近所のスーパーでは開店時間から30分は高齢者と妊婦さんだけ入店になったけど退店制限はないから時間を守って入ったら妊婦さん家族が連れてきたマスクしてない子供が走り回ってたり高齢者が立ち話してる。入店特権としか思ってないようにみえるから意味ないと思う。

    +23

    -0

  • 463. 匿名 2020/04/30(木) 18:44:10 

    >>43
    あと鼻先にちょっと引っかけてるだけで鼻翼の膨らみが見えてる人もどうなの?(麻生さんは他にもマスクの使い方問題あるけど)
    【コロナ対策】これってどうなの?って思ったこと

    +97

    -1

  • 464. 匿名 2020/04/30(木) 18:44:37 

    >>432
    ミイラ取りがミイラになるどころか、そもそもミイラだった

    +40

    -0

  • 465. 匿名 2020/04/30(木) 18:44:39 

    >>29
    水は安全だけどナトリウムは厄介。どっちも除菌できるけどナトリウムは吸い込むと自分の粘膜痛める。

    +145

    -0

  • 466. 匿名 2020/04/30(木) 18:45:23 

    今だにトナラーがいること

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2020/04/30(木) 18:47:00 

    「出来るだけ入店はお一人で」は良い事だと思うけど、せっかくなら英語中国語韓国語でもはっきり表記しといて欲しい
    外国人がわらわら幅とって大声で話ながら買い物してるよ…
    個人的には「お静かに」も欲しいところ

    +23

    -0

  • 468. 匿名 2020/04/30(木) 18:47:37 

    >>4
    焼きたてのパンを袋に詰めたら湿気がこもって水滴がついてその水滴から雑菌が繁殖するよ。
    冷めてから袋詰めすれば良いんだけど焼きたての美味しいパンを食べてもらいたいじゃん。

    +93

    -39

  • 469. 匿名 2020/04/30(木) 18:48:39 

    うちは認定こども園に通わせているけど、医療従事者や福祉職などしか預けられなくなりました。全園児は150人くらいですが、今預けられているのは10人ほど。

    でも、隣の保育園は預けたい人は全員受け入れています。親が育休中でもテレワーク中でも預かってる。
    園によって基準がバラバラだから、国がしっかり基準決めないと保護者は協力しない。

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2020/04/30(木) 18:49:13 

    >>383
    ひとりで来てほしい、は私が個人的にずっと思ってた事でした。
    私の思いと報道をごっちゃにしちゃったねーごめんね!

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2020/04/30(木) 18:50:19 

    「赤ちゃんの物を奪わないで」ってタグを使ってる輩が「母子手帳を提示しないと買えないようにしてほしい」ってツイッターで騒いでるけどさ、そんなことをしたら店員さんの仕事が増えてしまって店員さんが可哀想。

    ただでさえ疲弊しているドラストの店員さんなどをこれ以上苦しめるような要望を出すのは良くないと思う。

    まあ母子手帳提示とかそんな面倒臭い事は多分やらないとは思うけどね。

    +39

    -3

  • 472. 匿名 2020/04/30(木) 18:50:54 

    >>368
    シフト制で土日も営業するなら、銀行員の数を増やさなければならないけど
    そうすると人件費かさんで、結局は手数料とか上がってお客様が困ることになるよ

    +28

    -0

  • 473. 匿名 2020/04/30(木) 18:50:58 

    >>215
    そーでもないよ…
    なんかほぼ毎日買い物に来る親娘だかババ孫の2人組がいるんだけど、そいつらのジジイが別時間に毎日買い物にくる。しかも顎マスクで商品触りまくって一番奥からとるし…今日はその娘だか孫とジジイで来たから判明した。しかも娘だか孫(悪い方の年齢不詳でほんとわからん笑)、風呂入ってないのか臭い。家族なんて似た者同士だから悪い方なら悪い方にしか行かないよ。

    +7

    -1

  • 474. 匿名 2020/04/30(木) 18:51:15 

    >>20
    丸坊主にしたいけどズラ選びに悩む。どの価格帯がコスプレイヤーに見えない自然なものなのか、質感とかも買ってみないとわかんないし

    +64

    -0

  • 475. 匿名 2020/04/30(木) 18:53:43 

    >>365
    でも今はダメなんでしょ。
    なんでも自粛だから…

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2020/04/30(木) 18:53:57 

    医療関係者を応援するメッセージは分かる。
    拍手を贈るってどうなの?
    まだ終息もしてないのに全然終わってないのに拍手されても違和感しかないよね?

    +42

    -0

  • 477. 匿名 2020/04/30(木) 18:54:06 

    >>2
    2です。
    私こそ独特な文章でした。すみません。

    +443

    -2

  • 478. 匿名 2020/04/30(木) 18:54:06 

    最近サーファーがテレビで叩かれてるけど、
    散歩やジョギングは良くてサーフィンがダメな理由がわからない。
    私はサーフィンしないけど何か納得いかない。

    +23

    -0

  • 479. 匿名 2020/04/30(木) 18:54:14 

    スーパーのレジで間隔を空けてください❗️と立つ位置にテープが貼ってあるけど、お年寄りや作業着着た年配の男性がサクッと前に入ってくる。
    並んでます~と声かけても聞こえない振り?
    大抵そういう人は買うものも少なめで強く出れない

    +10

    -2

  • 480. 匿名 2020/04/30(木) 18:54:17 

    >>84
    100円ショップなら合計金額
    何個買ったか数えとけば分かると思うけど

    +69

    -0

  • 481. 匿名 2020/04/30(木) 18:55:17 

    >>4
    今の時期に剥き出しのパンを並べてるお店って信じられないわ。

    +194

    -4

  • 482. 匿名 2020/04/30(木) 18:55:21 

    >>433

    私も地元民で、たまに通っているけどこんなに人いたかなと思ったので、望遠に納得した。
    マスコミの印象操作怖い

    +58

    -0

  • 483. 匿名 2020/04/30(木) 18:56:27 

    >>459
    分かる。私もトーカイ行って無理と思って帰ってきた。
    今までみんな手芸屋行ってなかったやん…

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2020/04/30(木) 18:57:29 

    さっき家の近くにあるベンチで幼稚園児ぐらいの泣いてる子供を座らせて見たこともない金髪サングラスの女性が手ぶらでタバコ吸ってウロウロしてうち含め家の中覗き込んで怖かったわ
    行く所がなくやることもなくどっからか歩いて来たんだろうけど本当に怖かったわ

    +6

    -1

  • 485. 匿名 2020/04/30(木) 18:57:33 

    >>444
    じゃあ私は医療機関勤務なので病院には一生行かないでください。

    +6

    -3

  • 486. 匿名 2020/04/30(木) 18:58:19 

    >>455
    じゃあ私は医療機関勤務なので一生病院には行かないでください。
    家族もね。

    +1

    -18

  • 487. 匿名 2020/04/30(木) 18:58:56 

    >>22
    ちょっとわかる。ドラスト勤務だけど、小さい店だから、来る客大体同じ。昨日も来たよね⁉︎みたいな人がいっぱいいる。過剰な買い溜めは良くないが、今日は洗剤一個。昨日はお菓子。まとめて買わないの💢ってなる。
    散歩がてら&マスク探しに毎日来る人多すぎる

    +109

    -19

  • 488. 匿名 2020/04/30(木) 18:59:49 

    さっきテレビで街中で中国製マスクを販売してる人のインタビューで原価が高くてって言ってたけどヤクザが輸入したのを捌かされてる気がする

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2020/04/30(木) 19:00:00 

    >>407
    ネットはどうぶつの森と同様に複数アカウント使ってマクロ使って自動高速で購入サクサクだよ。

    GUの公式では5時に販売って書いてたのに3時~4時台に在庫の補充&販売してたから5時にはサーバーが集中して変えない人が続出。

    本当欲しかった人達が可哀想。

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2020/04/30(木) 19:00:05 

    >>48
    店員を守るためです

    店側がなんでお客様の保護までしなきゃなんないの?

    +28

    -9

  • 491. 匿名 2020/04/30(木) 19:01:17 

    >>468
    そんな事言ってる場合じゃない

    +108

    -7

  • 492. 匿名 2020/04/30(木) 19:01:35 

    緊急事態宣言でヤマハのピアノ教室が、一か月休みになったんだけど
    月謝の返金がない・・・

    ヤマハピアノ教室に行ってる方、同じような方いますか??

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2020/04/30(木) 19:03:42 

    >>485
    444さんじゃない人への返信です
    間違えました

    +0

    -4

  • 494. 匿名 2020/04/30(木) 19:04:35 

    >>15
    うちなんて、マスク届かないよ。
    毎日、郵便ポスト覗いてるのに。

    +36

    -2

  • 495. 匿名 2020/04/30(木) 19:04:51 

    >>171
    電話なら良いけど対面でわざわざマスク下げて話す人いる
    癖なんだろうな

    +37

    -1

  • 496. 匿名 2020/04/30(木) 19:05:10 

    >>2
    独特コメントも続くと平凡になりますねっ!
    てへ!

    +81

    -1

  • 497. 匿名 2020/04/30(木) 19:07:34 

    >>476
    昼間子供が外遊びしてるだけでも騒音扱いなのに、なぜ夜8時なんだろう?

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2020/04/30(木) 19:12:33 

    >>45
    潔癖症で、今までむき出しのパンやお総菜が買えなかったから嬉しいです❗️

    +29

    -1

  • 499. 匿名 2020/04/30(木) 19:12:55 

    >>83
    切りすぎて一息で読めないし面白味がなくなった。

    +10

    -4

  • 500. 匿名 2020/04/30(木) 19:13:01 

    >>120
    うちもそれだよ!
    便利だよ  頑張れCORONA

    +15

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード