ガールズちゃんねる

緊急宣言、解除厳しい 特措法再改正、収束困難なら 安倍首相

777コメント2020/05/01(金) 21:17

  • 501. 匿名 2020/04/29(水) 20:40:15 

    ねー、感染者少ない
    岡山なんだけど
    幼稚園延期になったんだよね。

    またさらに延期になる事
    ありえるのかな

    なんか幼稚園だるくなってきたわ、
    親のあたしが

    +33

    -2

  • 502. 匿名 2020/04/29(水) 20:40:37 

    >>495
    見ました!なんでこの人いつも上からなの?
    それと森ゆう子だっけ、接触8割削減が何故必要なのか説明して下さいと噛み付いていた はぁ?今更?専門家も総理も何度も説明してきてるし何聞いてたん もうただのヒステリックにしか思えん

    +75

    -1

  • 503. 匿名 2020/04/29(水) 20:44:20 

    いつまでソーシャルディスタンスとか密を避けろとかやらされるの?
    一生人に会わないで生きろって言うの?
    もういい加減うんざり。

    +6

    -21

  • 504. 匿名 2020/04/29(水) 20:46:29 

    とりあえず、東京の感染確認の人数が10人くらいになるまでは。

    +24

    -2

  • 505. 匿名 2020/04/29(水) 20:47:44 

    もうさぁ
    外出禁止出した方が良いよ
    スーパーもまだ家族連れいるし、
    どうしてもって所はネットか書類で許可もらい
    外出も三日に一度

    +34

    -6

  • 506. 匿名 2020/04/29(水) 20:49:00 

    新型コロナと共存なんてできるわけないよ。最悪死んじゃうし、治っても後遺症がある。
    ワクチンができるまではせめて自粛ムードを緩めてはいけないと思う。

    +4

    -4

  • 507. 匿名 2020/04/29(水) 20:49:16 

    私の働いてる所はスーパーでもないのに人来る人来る。
    家族みんなで仲良く来店♡
    マスク無しでも平然と話しかけて対応させる、パッパラパー。
    とにかく、「それ不要不急!?」な人がテンコ盛り。
    コヤツらのせいで、自粛延長だろうな〜などと思いながら対応してる。

    +46

    -2

  • 508. 匿名 2020/04/29(水) 20:49:18 

    >>472
    そうなればいいよね。とにかく今不登校も多いしこれからまた何か流行るかもしれないし、オンライン化は賛成。
    ただ全員がwifi環境やカメラ付きとなるとやっぱ5月には無理だろうな…
    うちもスマホやタブレットはあるけど座学となるとやっぱPC必要。古すぎてカメラついてないし買うとなれば15万ほど要るしね。

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2020/04/29(水) 20:49:47 

    じつは既に5月末まで延長と決まってるよね

    +36

    -0

  • 510. 匿名 2020/04/29(水) 20:50:08 

    国民が8割自粛できてないから無理。県外よりも生活圏を出ないよう言って
    スーパーのレジが厳重なのに、品出しの兄ちゃんがノーマスク


    +15

    -1

  • 511. 匿名 2020/04/29(水) 20:50:15 

    市役所に沢山人にがいて
    勘弁してほしい
    行きたいのにあれじゃコロナなれって事じゃん

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2020/04/29(水) 20:51:20 

    >>501
    私もです。送迎ないのすごく楽

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2020/04/29(水) 20:51:20 

    >>216
    アクティブバカはどうなるのよ。

    +2

    -1

  • 514. 匿名 2020/04/29(水) 20:51:22 

    延長するとかしないとかギリギリに言わないで欲しい。国民をこれ以上バタバタした政治に巻き込まないで

    +13

    -0

  • 515. 匿名 2020/04/29(水) 20:51:31 

    >>455
    私も。
    そろそろ美容室いかなきゃと2月に思い、出れないまま5月になる、、、。ボサボサの髪を一つにしばって過ごしてる。

    +20

    -2

  • 516. 匿名 2020/04/29(水) 20:52:13 

    医療従事者の方々が大変なのはよく知っている。
    私も臨床現場で働いていたから。

    医療従事者の方の給与は勤務先の病院から払われているんじゃないよ。
    私達 税金から支払われている社会保険料が病院へ支払われて、医療従事者に払われているの。

    だから日本の医療を崩壊させてはいけない。
    医療従事者の方々にふさわしい給与を払えるように、私達一人一人が社会保険料を収めるられるように経済活動を行わないといけない。

    +25

    -0

  • 517. 匿名 2020/04/29(水) 20:52:48 

    >>12
    辛いの分かるけど家庭内感染おきればもっと辛いよ

    +22

    -0

  • 518. 匿名 2020/04/29(水) 20:52:48 

    いつまでも自粛つづくのやだけど、
    今、自粛やめたら感染爆発で取り返しの
    つかない大惨事になる可能性高い
    ってぐらいは私にもわかる

    +10

    -1

  • 519. 匿名 2020/04/29(水) 20:52:49 

    >>508
    タブレットでは代用できないですかね?
    ツイッターでお金がなくてWiFi環境作れませんって呟き見て意外とハードル高いのかな〜って思いました

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2020/04/29(水) 20:53:41 

    >>455
    私の会社は美容室OKと出ました
    接客なのでそこは譲れないそうです

    +6

    -2

  • 521. 匿名 2020/04/29(水) 20:54:16 

    屁理屈言うパチンコ経営者を黙らしてよ

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2020/04/29(水) 20:58:05 

    お金に困らない政治家に期待しても無駄。
    いまのままだと犯罪が増えていくよ!
    加害者=貧困側
    被害者=中流もしくは富裕層

    +10

    -0

  • 523. 匿名 2020/04/29(水) 20:58:26 

    地球温暖化と言われているのに今年はなかなか暖かくならないよね。暖かくなってくると違ってくると思うんだけどな。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2020/04/29(水) 21:03:05 

    >>17
    アホばっかりやん。
    日本はアホを基準に国の方向を決めないといけないんですか。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2020/04/29(水) 21:05:09 

    >>504
    横浜方式を導入しましょう。簡単ですよ、検査させないんです。

    本当、ミッツみたいな人も入れたら感染者10人なんて日がくるのか…

    +5

    -1

  • 526. 匿名 2020/04/29(水) 21:06:02 

    >>452
    横だけど、モラハラっぽい発言だなぁ。
    ちゃんと自粛してるから出る愚痴なんだろうし、ちょっとくらい許してあげて。

    +27

    -9

  • 527. 匿名 2020/04/29(水) 21:06:22 

    >>523
    人口当たり国別感染者数みると
    寒い国が多いのは明らか
    だけどこれから南半球が冬に
    なるんだよ

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2020/04/29(水) 21:07:34 

    学校が5月末までのところ増えてきたし、大人も延長しないと意味ないのでは?
    まあ延ばすにしても強制力がないと意味がないことが分かったし、経済のために各自で自粛にする方がいいのかな

    +4

    -1

  • 529. 匿名 2020/04/29(水) 21:09:59 

    >>516
    医療崩壊の意味分かってる?
    感染者増やしたらいけないのに何なの?経済活動って?
    経済優先の馬鹿に心にもない見当違いの声かけられたくないわ

    +1

    -7

  • 530. 匿名 2020/04/29(水) 21:10:01 

    だから言わんこっちゃない。
    出すのは簡単だけど解除なんか出来るの?それでいいな?
    こんな総理が決められると思う?
    ずるずるずるずる続くよ。この自粛。
    それでいいんだ。

    +1

    -2

  • 531. 匿名 2020/04/29(水) 21:11:07 

    どうせまた我慢しなきゃいけないんだ。はあ

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2020/04/29(水) 21:11:54 

    >>44
    下のパッケージのマスクちょっと汚れてない?

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2020/04/29(水) 21:12:33 

    未だに家族でスーパーに来る大馬鹿野郎がいるよ!!
    そういうので長引かせてるって思わないのかな?

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2020/04/29(水) 21:13:06 

    やっと減ってきたから厳しいけど更に一ヶ月自粛したら少しは感染収まると思う。
    ここで解除したら第2派がきて結果的にだらだら長引くだけなんじゃないかな…。
    働いてるママや経営してる人はきついけど頑張ろう。
    うちはもうもたなくて店閉めたけどね。

    +7

    -1

  • 535. 匿名 2020/04/29(水) 21:13:07 

    >>398
    は?

    +4

    -8

  • 536. 匿名 2020/04/29(水) 21:13:59 

    >>485
    我が家と全く同じ。どうにかならないけどどうにかしなきゃだよね。身体だけには気をつけてなんとか生きるためにもがこうね!

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2020/04/29(水) 21:14:22 


    マスクですが
    1人でウォーキングしていて
    すれ違う人が1時間に2人ぐらい、
    しかもかなり離れた対向車線、、、
    そんなくそ田舎ならば別にマスクしてなくてもいいんですよね?
    勿論、ちゃんと携帯はしてますよ

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2020/04/29(水) 21:14:46 

    今月来月だけ収入がなくなるなら、貯金や手当でどうにかなっても、これで倒産したりリストラされたらこの先当分ずっと収入がなくなって生活できなくなる。やっぱり経済を回しながら共存できるようにしたほうがいいかと。

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2020/04/29(水) 21:15:09 

    まる3ヶ月自粛してるんだけど。どうなってんのこの国?
    日本沈没だわ。もう終わりだと思う。

    +20

    -3

  • 540. 匿名 2020/04/29(水) 21:15:29 

    うちの地域大阪だけどここ何日も感染者でてない。
    この町少し出歩くくらいじゃ感染はしないな~って気が緩んでしまう。馬鹿みたいに出歩きはしないけど。
    感染者でてない地域の人でも外から帰ってきたら服全部脱いでお風呂とかしてますか?

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2020/04/29(水) 21:15:49 

    もう第二波なんだけど。

    +3

    -1

  • 542. 匿名 2020/04/29(水) 21:17:14 

    どうぶつの森みたいに小さいコミュニティで消費と労働が出来ればいいよね
    移動しなきゃ仕事できないのが辛い

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2020/04/29(水) 21:17:55 

    >>432
    間違えた!来月です💦

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2020/04/29(水) 21:18:22 

    >>539
    自粛出来てないから長引いてるんだよ
    中途半端な自粛要請なんてするからこうなる
    ライフラインに関わる仕事以外完全な外出禁止にしておけばさっさと終わってたものを
    パチンコとかゴルフとか馬鹿かよ

    +21

    -0

  • 545. 匿名 2020/04/29(水) 21:21:10 

    子どもが園児な人は大変だろうけど勉強面の不安はないの羨ましいな。

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2020/04/29(水) 21:22:04 

    >>474
    それは局地的な話であって、今は飲食業、観光業、運輸業だけじゃなく、製造業だって猛烈な勢いで赤字を積み上げている。日産は、赤字に転落したし、トヨタだって1~3月期や4~6月期は赤字だと思う。商社も資源安や世界的な不況のせいで赤字。輸出産業もダメ。これで国内消費を抑える政策(自粛)を継続したら、GDPはマイナス30%は行くと思う。(ちなみにアメリカの4~6月期のGDP予想はマイナス40%だよ)

    +22

    -0

  • 547. 匿名 2020/04/29(水) 21:24:08 

    >>455
    美容院行きたい!
    でも来るなよ!客迷惑!って美容師の意見も見かけるし私もこわいしまだ行けない。

    +7

    -1

  • 548. 匿名 2020/04/29(水) 21:25:36 

    >>502
    この2人、「ワクチンできたら終わるじゃん」とか言ってたジジイ議員ですよね。
    マスコミも腹立ったのかな。フォローせず流してる。

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2020/04/29(水) 21:29:25 

    >>445
    緊急事態宣言解除されたら絶対スポーツジムが開く。スポーツジムってギリギリまで閉めなかったしすぐ開けようとしてる所が多くない?
    そこに暇な年寄りが殺到するのが目に見えてる。

    +14

    -0

  • 550. 匿名 2020/04/29(水) 21:29:27 

    早く発表してほしい

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2020/04/29(水) 21:29:43 

    >>545
    子供の年齢や性格によって悩みの内容が変わってくるよね。

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2020/04/29(水) 21:31:15 

    >>12

    子供と辛いってなんなの。外にも十分に出れないし気持ちは分からなくはないけど、
    そもそも自分の子供でしょ。
    学校や保育園に頼りすぎてるんだよね。
    だからむやみに保育園に預けといて、園に来なければ給付金か何か園が出すって言ったとたん預けなくなった県があったよね。
    自分の子供なんだと思ってんだろ。

    +67

    -43

  • 553. 匿名 2020/04/29(水) 21:31:51 

    少ない地域から解除の話があったような?

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2020/04/29(水) 21:32:01 

    >>281
    もう1年年長で

    +10

    -9

  • 555. 匿名 2020/04/29(水) 21:36:13 

    >>489

    医療関係、スーパー、保育園だけで世の中回ってるわけではないですよ。
    あなたが自分勝手な発言ですね。

    +18

    -5

  • 556. 匿名 2020/04/29(水) 21:37:08 

    在宅勤務最高。キチガイ上司に会わなくて済むからもっと続いて欲しい。外出出来ないのは辛いけど、会社でパワハラ受けながら働くより、自宅でストレスなく仕事できて幸せ

    +33

    -4

  • 557. 匿名 2020/04/29(水) 21:39:16 

    でもこんな強制力ないんじゃ、いくら延長しても同じかな…。
    義母も何度説得してもGW孫連れて帰省してってきかないし、明日孫の服買いにショッピングセンターに行くらしいわ。今はいらないって言っても、自分の地域はまだ感染者出てないから安全だと言ってる。
    見つかってないだけで、感染者なんてもうそこら中にいると思う。でも「いるわけないじゃない」だって。
    もう嫌になってきた。こういう馬鹿がいる限り、収束なんてするわけない。

    +30

    -2

  • 558. 匿名 2020/04/29(水) 21:39:39 

    >>12

    愚痴りたくなる気持ちは分かるけど、
    こんな不特定多数が見るとこで自分達のこと辛いって書かれている子供可哀想。
    何も知らないでお母さんのこと頼りにしてるのにな、、。

    +35

    -13

  • 559. 匿名 2020/04/29(水) 21:40:25 

    >>433
    台湾は陸続きじゃないよ。香港のことかな?
    この二つの国は中国の事をまるっきり信用してないから早めの対策で上手くコントロールできたんだよね。

    +6

    -1

  • 560. 匿名 2020/04/29(水) 21:41:42 

    >>496
    今年産まれた子達からなのか小学校入学前の子達からなのか、どこから線引きをするんだろう。
    年子で産まれた子が2学年差になったり、今年入園したばかりの子も9月生まれ以降は一旦入園したのに来年の9月まで幼稚園に行けないのかな?
    親も子も人生がかわるね。

    +26

    -1

  • 561. 匿名 2020/04/29(水) 21:41:55 

    >>404
    はぁーどこも同じなんだね。うちの兄弟も些細なことでケンカばかり。子供達もストレス溜まってるだろうし仕方ないよね。一緒に頑張りましょう。

    +12

    -0

  • 562. 匿名 2020/04/29(水) 21:44:52 

    >>540
    私も東京在住ではありませんが、ガルちゃん以外で外出から帰ってきてお風呂(シャワー)までしてる人聞いたことない。
    丁寧な手洗い、うがいくらい。

    東京は密度が違うからね。

    +3

    -1

  • 563. 匿名 2020/04/29(水) 21:46:21 

    >>12
    もっと吐き出せー‼︎健康ありがたいけど、維持だって労力疲うからね!毎日、朝早くからお疲れ様‼︎

    +29

    -4

  • 564. 匿名 2020/04/29(水) 21:46:51 

    延長になるのはいいけど
    医療職で休めないから早めにわからないと余計に困る
    子供家に置いて仕事行かなきゃいけないし、

    この状況下で体調崩した兄がついさっき
    緊急入院になった。
    (急性骨髄性白血病で闘病中)
    コロナだったら本当に最悪の結果が待ってる。
    自粛して家にいたらしいけど
    病院で外に出なきゃいけないから移る可能性もあって
    気が気じゃない。

    +14

    -0

  • 565. 匿名 2020/04/29(水) 21:47:59 

    >>265

    10万円配るのにさえ、てんやわんやで、

    9月入学なんて、今年できるわけないよねぇ。

    +47

    -1

  • 566. 匿名 2020/04/29(水) 21:48:12 

    >>539
    今は感染者の為に尽力されてる医療従事者、施設内感染、家庭内感染、自粛要請にも関わらず営業していた夜の接客業のクラスターが多いから国や個々の問題ではない域に来てると思われます
    これから増えると思われる感染経路不明はパチ屋系でしょう

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2020/04/29(水) 21:50:24 

    >>12
    なんで子供とずっといるとしんどいとか言うと
    攻撃されるんだろうね。

    ほぼ軟禁生活してるのにしんどいに決まってるよね。愚痴も言わせて貰えないのか

    しんどいのはちゃんと子供の事考えてるからこそだよ。

    命の方が大事!
    なぜ産んだ?
    自分の子供だろ?

    もう聞き飽きるよね
    命の話をされるともう何も言えない

    +50

    -22

  • 568. 匿名 2020/04/29(水) 21:56:23 

    なんか延期反対派が多くてびっくりした
    自営業の方とか経済が大変な人がいるのもわかるけど、、、コロナこわいからまだみんな自粛生活続けて欲しい

    +10

    -7

  • 569. 匿名 2020/04/29(水) 21:57:02 

    >>463
    戻れないなら…withコロナ!で新しい世界に進もう!!

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2020/04/29(水) 21:57:04 

    >>18
    自粛1週間目まではそう思ってた。

    お金関係なく、今は働きたいと言う気持ちが強い。
    こんな事思ったのは生きてて初めて。(笑)

    +13

    -8

  • 571. 匿名 2020/04/29(水) 21:57:15 

    >>439
    私の市では、5月中に10万円を申し込む書類が郵送されて来るらしい。マイナンバーカード持ってる人はWebからって書いてあった。
    一度、自分の市のホームページ見てみた方がいいかも。
    マスクは届く気配が全然ないや。一応、感染者の多い大阪府なのに。

    +12

    -0

  • 572. 匿名 2020/04/29(水) 21:57:49 

    中途半端すぎた
    4月半ばまでは準備期間、4月後半からは完全ロックアウトで良かったと思う

    +12

    -2

  • 573. 匿名 2020/04/29(水) 21:59:44 

    ドラッグストアではしゃいで買い物してるカップルにイライラした
    「ここのドラッグストアは、みんなソーシャルディスタンス守ってるねぇ〜♪」

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2020/04/29(水) 22:00:38 

    >>567
    こんな世の中じゃそりゃノイローゼになるお母さん多いわって思った。

    +27

    -6

  • 575. 匿名 2020/04/29(水) 22:00:40 

    >>568
    私は5月中盤までは延長賛成派
    末まででもまだ賛成できるかな
    だけどそれは全国ではなく一都三県と長崎だけで良いと思う
    また再延長なら今みたいなゆるゆるではなくキッチリ締めるべき

    動かせられるところだけでもやらないと経済が死んで経済が死ぬ方が多くの人が死ぬ

    +4

    -5

  • 576. 匿名 2020/04/29(水) 22:04:23 

    >>558


    匿名な掲示板で少しくらい吐き出してもいいんじゃない?自分の子供の名前や顔晒してるわけじゃないんだし

    +13

    -0

  • 577. 匿名 2020/04/29(水) 22:05:16 

    >>573
    アホの生態、、、。

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2020/04/29(水) 22:07:39 

    緊急事態宣言出てから残業めちゃくちゃ増えたし、みんな熱があっても出勤してるし、なんかもうどうでもいい

    どうなろうが死ぬまで働くだけ

    +10

    -0

  • 579. 匿名 2020/04/29(水) 22:10:00 

    私は規制強化ありの今月いっぱいに一票です。
    そして、中小に国を挙げてクラウドファンディングするのはどうですか?もしくは県単位でとか。
    私は支援したいと思ってる。

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2020/04/29(水) 22:10:16 

    延長はしんどいけど、今日もゴルフクラブ持って沖縄行った人とかいるしね、、、

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2020/04/29(水) 22:10:58 

    >>553
    それやったら、そこの県にアクティブがお出かけしちゃうからじゃない?

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2020/04/29(水) 22:11:00 

    >>347
    私は問題ない。子供の命が優先だから。色々あるけど命が大事です。何かあったらと思い子供の為に貯金してきたので当面は大丈夫です。

    +17

    -2

  • 583. 匿名 2020/04/29(水) 22:13:55 

    >>552
    それ思う。3人も産んでおいてひどい話よね。

    +16

    -12

  • 584. 匿名 2020/04/29(水) 22:14:55 

    >>552

    みんながみんないわゆる育てやすい子じゃないんですよ。2歳〜3歳のイヤイヤ期真っ只中の子だっているし、兄弟でも上の子は癇癪が強い、下の子はおっとりな性格で何日でも引きこもりできる、などいろんなお子さんがいるんですよ。今は保育園も仕事がお休みできる家庭は登園自粛するべきだと思いますが、普段の保育園に預けて仕事してることを他人任せだと言われるのは少し残念です。

    +16

    -22

  • 585. 匿名 2020/04/29(水) 22:17:32 

    >>554
    今年の行事短縮や中止になりそうだから可哀想
    5月の遠足はもちろん中止になった

    +17

    -2

  • 586. 匿名 2020/04/29(水) 22:18:03 

    >>257
    甘いと思う。経済力は国力、医療。
    医療費全額負担できる?ワクチン開発には何百億かかるよ?開発しないと、海外から高いお金で後回しで買うことになるよ?
    そのままで日本の経済大丈夫と思う?
    お金は命に直結してる。

    +13

    -0

  • 587. 匿名 2020/04/29(水) 22:20:07 

    >>371
    個人の生活だけじゃないよ。社会経済がボロボロになったらインフラ代も上がる。保険制度も崩壊する。
    それでもあなたは大丈夫?

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2020/04/29(水) 22:26:40 

    >>78
    そうするなら解除した県は鎖国しなきゃだよね。検問設けて運送以外の入県を阻止、みたいに。
    それが今の日本の法律でできるのかってことだけど。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2020/04/29(水) 22:30:39 

    >>265
    そうだよね
    全てのことを、ほんの数ヶ月で決めるのは無理だと思う。

    +19

    -0

  • 590. 匿名 2020/04/29(水) 22:32:14 

    5月まで自粛延長、学校休校でいいと思う。
    これ以上続けても自粛しない人はしないし、経済がやばくなって倒産が増える。自殺者も増える。

    9月新学期も反対。共働きの親で、まだ留守番できない子供のいる家庭は、始まるまで学童なの?三密になるだろうし、それなら学校の方がいいよね。
    学童側も本当に大変だろうね。でもテレワークできない仕事の人は預けるしかないだろうしね。

    賛成派は、子供がひとり留守番出来るか、専業主婦や職場に恵まれてる人なのかな。
    ただただ気になっているのだけど、9月まで子供は散歩くらいで、ほぼ外出させない気なのかな。
    だって外出を普通にするなら、学校も行けるよね?

    9月で決まったら、
    現場の教師も大変だろうし、子供も大人が決めたことに振り回されて本当に可哀想に思う。
    賛成している子供や教師もいるのだろうけどね。

    9月新学期は、もっと時間をかけて慎重に決めてほしい。今ではないよ。

    +8

    -1

  • 591. 匿名 2020/04/29(水) 22:32:50 

    なんか 安倍晋三の言うこと聞かなかったら
    捕まえるぞ!的な。。

    なんか私利私欲になりそうで怖い

    +1

    -1

  • 592. 匿名 2020/04/29(水) 22:33:43 

    >>12
    大変だよね!分かるよ!
    子供の事が大切で守りたい。
    だからこそ大変なんだよね。
    冷たいコメントもあるけど分かってるからね!

    +14

    -0

  • 593. 匿名 2020/04/29(水) 22:35:08 

    >>452
    そんな詰めるような言い方しなくても。私も3人いるけどこれからの不安もあって辛いよ。愚痴ぐらい吐かせてよ。

    +14

    -4

  • 594. 匿名 2020/04/29(水) 22:37:05 

    >>204
    自粛しなければいけないのはわかってますが、お金が回らなければ日本経済無くなりますよ。中小も勿論、大企業だって倒産しますよ。コロナで生活も考え方も全て変わります。自分はリストラされないとでも思っているのかな?国が早く保証出さないと露頭に迷う人多いよね。

    +15

    -0

  • 595. 匿名 2020/04/29(水) 22:39:02 

    >>58
    こいつら絶滅して

    +18

    -1

  • 596. 匿名 2020/04/29(水) 22:39:09 

    >>501

    子供のこと大事にしてくれるいい幼稚園ですね。
    我が家も同じで、この幼稚園にして良かったと思いました。

    そして幼稚園、通わせなくてもいいかなって思うのも同じですw

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2020/04/29(水) 22:40:26 

    >>349
    知り合いの子供が小一だけど、小学校1年生はまだ授業をうけることにも慣れていないからオンラインで学習はとてもじゃないけど厳しいっていってた

    +11

    -2

  • 598. 匿名 2020/04/29(水) 22:43:03 

    >>407
    良い考え!

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2020/04/29(水) 22:44:30 

    >>12
    うちも男の子2人で毎日喧嘩やら物破壊するやらで怒鳴りまくってるけど、1番は旦那がゴールデンウィークで休みがしんどい。
    アクティブ馬鹿だから1日も自粛出来ない、手洗いしない。何度言っても通じない。子供を連れ回そうとする。学校休んでる意味わからない。
    ニホンゴツウジナイヨ。

    +20

    -0

  • 600. 匿名 2020/04/29(水) 22:45:20 

    >>24
    コロナになって血管ボロボロ、肺の中血栓だらけになってもいいのかね。

    +11

    -5

  • 601. 匿名 2020/04/29(水) 22:46:01 

    >>417
    長野も若い女性なんだ。
    福岡の再陽性の人も30代女性よ!

    +6

    -1

  • 602. 匿名 2020/04/29(水) 22:47:12 

    >>555
    てかもう本当に必要な最低ラインだけで後は休ませれば良いと思う。うちは建築関係だから休みでいいやん?って思うけど普通にやってる。やってる以上みんな普通に出勤してる。

    仕事以外は家にこもってるけど、仕事行ってるから特に何も変わらないといえば変わらないんだよね。そういう意味でも危機感薄い人も多いんじゃないかな?

    +21

    -0

  • 603. 匿名 2020/04/29(水) 22:47:41 

    >>552>>584
    少し話が脱線しますが、

    よく未婚で独身の人やこなし夫婦の人達に対して
    未来の日本社会を支える子供を育てていないと
    見下したり、マウント取ったりしている子持ちの人がいますが、間違っています

    実際にはそういった保育所のに対する国からの支援や子持ち世帯に対する国からの支援
    それらの源泉となる税金や保険料を未婚の人達も相当な負担をしています

    それらを無視して自分たちだけで子供を育てていると勘違いしている子持ちの人が多い

    結局のところ、今日本にいる子供達を育てているのは、子持ちでない人も含めた現役世代です

    なので極論を言えば
    現役世代の人達は日本の子供達に対して
    親に近い立場からものを言える大人でもあると思います

    日本の子供たちは子持ちでない大人たちからも
    日々の生活を支えてもらっているのが現状です

    そこを分かっていない勘違いしている恥ずかしい人が本当に多い

    +75

    -9

  • 604. 匿名 2020/04/29(水) 22:51:28 

    家にずっといることで免疫が下がってるだけかも知れないけど、体調不良で辛い。コロナかも?って思うストレスがえぐい!もう微熱も2週間超えで鬱になりそうだわ。

    今日も赤江珠緒アナウンサーの記事で陽性出てからもずっと症状が37.5度とかで肺炎もなかったのに、10日間自宅待機の中で医者にもう一度肺炎の検査しましょう!って勧められてしたら肺炎なってて緊急入院した!ってのを見てまた不安。この人は旦那が陽性だから、検査して貰えてコロナってわかったけど、これぐらいの症状の人、私も含めてめっちゃいると思う。

    +18

    -0

  • 605. 匿名 2020/04/29(水) 22:51:28 

    >>25そうですか、では貴女は集団免疫獲得(まだ科学的根拠が証明されていない)という名目で出された対策の犠牲者になる覚悟があるんですね?だったらスウェーデンに引っ越したらどうでしょう?

    +14

    -2

  • 606. 匿名 2020/04/29(水) 22:52:08 

    >>12
    毎日お疲れ様です。 
    自粛生活の中、子育て大変だろうなぁと思います。

    わたしは結婚もしてないし子供もいないけど、
    『辛い』くらい言ってもいいと思うけどな。
    そんなにイライラするの?
    自粛生活頑張っているからこそ出る言葉でしょ。

    +36

    -3

  • 607. 匿名 2020/04/29(水) 22:53:23 

    >>58
    世界各国に移して自分達はお祭り騒ぎって馬鹿じゃない?💢気持ち悪い

    +45

    -1

  • 608. 匿名 2020/04/29(水) 22:57:20 

    >>60
    中国さえなければ
    中国さえなければ
    中国さえなければ

    +33

    -2

  • 609. 匿名 2020/04/29(水) 22:58:31 

    >>604
    微熱が二週間以上もなんて普通じゃないね

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2020/04/29(水) 22:59:11 

    >>55

    こういう国民には10万あげなかったらいいのに。

    +7

    -1

  • 611. 匿名 2020/04/29(水) 23:01:05 

    >>603
    うちの小学校では新年度の教科書を子供たちに渡す際にこれは無料であるのはこの地域の全ての人から税金を分けてもらってみんなにプレゼントされるものでありがとうございますという気持ちで使ってほしいって渡され、親にもそのプリントを渡されるよ。
    小さいことだけど金額にすれば大きい。
    意外と知らなくてちゃんとこうやってみんなが助け合ってるということを理解すべきだよね。

    +41

    -2

  • 612. 匿名 2020/04/29(水) 23:01:05 

    >>76
    火炎放射器が気になる

    言うこと聞かない人焼き殺す勢いなんだね

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2020/04/29(水) 23:01:49 

    >>18
    本当、自粛サイコー!会社で先輩に怒られる事無いし、人と会わなくて済むし。部屋でお菓子食べて、YouTube見て、ゲームして…好きな事だけして生活出来るなんて天国としか言えない!永遠に自粛が良い。

    +41

    -13

  • 614. 匿名 2020/04/29(水) 23:02:24 

    >>474
    スーパーは日本の経済の中心ではないww

    +12

    -3

  • 615. 匿名 2020/04/29(水) 23:03:03 

    >>613
    いいなぁコミュ障は…

    +15

    -6

  • 616. 匿名 2020/04/29(水) 23:03:27 

    >>560
    それは本当にやめてほしい
    これから生まれてくる子からスタートにしてほしい
    署名とかあれば絶対する

    +18

    -4

  • 617. 匿名 2020/04/29(水) 23:03:44 

    >>552
    うん、正論ごもっともです。

    私も数年前は、そう言ってた。

    幼児を育てる今、とても言えない。

    +24

    -2

  • 618. 匿名 2020/04/29(水) 23:06:06 

    >>603
    長文になってしまい書き忘れたのですが、

    その他にも例えば
    医療現場、保育所や幼稚園、介護職、
    スーパーやドラッグストア運送業など

    そういった今現在でも社会生活を正常に維持する為に
    現場で働いている方々にも子持ちでない方々が大勢います

    そういった所で働いて頑張っている子持ちでない方々がいるから、
    今現在日本にいる子ども達が平穏に暮らせるわけです

    日本にいる子供達の為にも危険を顧みず頑張って働いている子持ちでない人達も大勢いる訳で
    子持ちの人達だけが子供のために働いて頑張っている訳ではありません

    結局の所、子持ちでない人達も日本の子供の為に日々一生懸命働いているんですよね

    +44

    -3

  • 619. 匿名 2020/04/29(水) 23:11:41 

    6月まで引っ張ったとして、色んな施設が今まで通りに使えるようになるのはいつ頃なんでしょうか?
    従兄弟が神奈川のホテルで8月に結婚式するけど正直微妙ですよね?

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2020/04/29(水) 23:12:54 

    >>568
    GWまでは仕方なく自粛してたけどそれ以上は限界って人達の声が大きくなってきたね。
    わたしは延長賛成だけど職業やらによっては死活問題だし反対意見が同じくらいでるのもわかる。
    それぞれ環境が違うんだからどっちが間違ってるとか悪いとかないし言い合いはしなくていいのになーと荒れてるトピ見て思う。

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2020/04/29(水) 23:12:54 

    >>552
    自分の子供だけ辛いのよ。
    昔と今じゃ子育てだって母一人に頼り過ぎてんの。
    昔は地域全体でっていうと大袈裟だけど
    同居家庭も多かったしね。

    学校や保育園に頼り過ぎっていうけど
    生活そのものがこんなに変わってて共働きが普通にやってるのに
    仕事休むのも主体になって子育てするのも母親っていう概念は変わらない

    時代の変化を知らないまま生きてきた独身の年配の女性なの?

    +10

    -7

  • 622. 匿名 2020/04/29(水) 23:14:35 

    絶対いつか社会の教科書に載るよね

    +24

    -0

  • 623. 匿名 2020/04/29(水) 23:15:32 

    だったら早く延長宣言して欲しい。私の職場連休明けから通常出勤だよ。連休中に言われても対処出来ないから一旦出勤て会社多いんじゃないの?そこで蔓延しない?

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2020/04/29(水) 23:15:51 

    >>603
    本当にそうです!
    『将来、わたし達の子供にお世話になる』っていう人って何なのって思います。正直どう育つかも分からないのに。
    なぜに偉そうなのだろう。

    +34

    -8

  • 625. 匿名 2020/04/29(水) 23:16:27 

    >>585
    コロナかかる方が可哀想

    +19

    -0

  • 626. 匿名 2020/04/29(水) 23:16:41 

    >>18
    私は自粛できない仕事だけど
    友達はアパレルで自宅待機なったから
    最初は最高!って思ってたらしいけど
    2週間くらい経った頃
    「働きたいって思ったの初めてかも…」てライン来た

    +22

    -0

  • 627. 匿名 2020/04/29(水) 23:18:03 

    >>576
    かわいそうかわいそう言う人多いよね

    何者なんだろ?って思う

    +4

    -2

  • 628. 匿名 2020/04/29(水) 23:19:35 

    >>39
    今日ニュースで東京駅とか那覇空港とかの運航状況のシーンがあったけど、老若男女関係なく帰省やら遊びに行く人がいてて本当に残念だった
    こんな人達のせいで皆の自粛生活が無駄になったら悲しい

    +22

    -0

  • 629. 匿名 2020/04/29(水) 23:22:50 

    安倍!オマエが無理じゃ!

    +1

    -6

  • 630. 匿名 2020/04/29(水) 23:24:02 

    >>628
    残念だね…。
    国がもっと強い言葉で家から出るな!って言えばもう少し変わるんじゃないかなとは思う。

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2020/04/29(水) 23:24:06 

    >>243
    凄くわかります!
    私もテレワーク率をチェックされているし、モバイルPCを利用してテレワークを推奨している会社で勤務しています。
    でも一部の事務社員は出勤して、テレワーク社員の分の穴埋めに奔走してます!
    テレワークしている社員は営業マンが多いのですが、今って積極的営業はNGですよね?
    じゃあ在宅で何してるの?さぼってるって思われても仕方ないです。。
    こんな人たちが会社から休業手当貰ってる。
    事務員は命懸けで出勤してサボってかもしれない人の穴埋めに奔走している!
    これが不都合な真実です。

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2020/04/29(水) 23:28:10 

    >>301
    そうか…一年伸ばした方がわかりやすくていいと思ってたけど、海外とみると留年みたいになっちゃうのか。難しいね。

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2020/04/29(水) 23:29:50 

    >>57
    大丈夫ですか?
    何とか良い方向へ向かいますように。

    +3

    -1

  • 634. 匿名 2020/04/29(水) 23:30:45 

    子供と家にいる自粛は辛いけど頑張るよ。
    何が1番しんどいって、家族で出掛けたりできないのが辛いよ。

    たまの休みの日のおでかけが楽しみだったのに、今なんてどこにも行けないから気分転換できない。

    道民からしたら解除して増えてまた自粛とかやるのは精神的にしんどいから、5月いっぱいまで延期なら延期とはっきりして欲しい。

    6月からはもうアクティブバカにだけはならないよう個々で気を付けながら生活しよ。

    +9

    -1

  • 635. 匿名 2020/04/29(水) 23:31:09 

    >>603
    正論すぎて100回プラス押したい!
    社会の仕組み上、子供産んでない人だって
    間接的に子育てに協力してるんだよ。
    税金の仕組みでも、子供いない人は、
    扶養控除とかとれないから高額の税金を
    支払うことになるし。
    子供がいるかいないかでマウントとる人って
    ほんと浅はか。

    +42

    -4

  • 636. 匿名 2020/04/29(水) 23:33:13 

    >>616
    ほんとね。大混乱だよ。今生まれている子は4月2日~4月1日のくくりをかえないでほしい。

    +20

    -2

  • 637. 匿名 2020/04/29(水) 23:33:28 

    >>134
    そ、そうか…💦私は子ども行かせたくなくて休校賛成なんだけど、9月になったら良いのになーでも6月とかに無理やり始まったりするんだろうなー嫌だなって思ってた。だけどとんだ甘い見通しだった。恥ずかしい。いや、でもそうだよね。9月再開出来るなら凄いぐらいだ。

    +10

    -0

  • 638. 匿名 2020/04/29(水) 23:34:53 

    >>529

    あなたの勤め先は大手企業だろうか?
    あなたが収めている社会保険料の半分は会社の利益から支払われている事はご存知だろうか?

    経済活動を企業がしない=社会保険料が支払われない=あなたの勤め先の倒産=医療従事者の給与が支払われない

    分かって頂けたかな

    +9

    -0

  • 639. 匿名 2020/04/29(水) 23:39:27 

    ワクチンが出来ないと終息は無理でしょ
    感染者の殆どが最初の頃は日本国籍じゃない人達って言ってたけど、今はどうなんだろ?
    感染者の日本人とその他の割合も知りたい

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2020/04/29(水) 23:41:43 

    >>5
    日本の子供たちのこと思ってならね
    でもアベノマスクはペーパーカンパニー絡みだし
    今、入院してる患者の半数ちょっとが国籍不明
    医療崩壊してるっていうのに、長崎にクルーズ船何隻もの予定だし…
    緊急宣言、解除厳しい 特措法再改正、収束困難なら 安倍首相

    +14

    -3

  • 641. 匿名 2020/04/29(水) 23:43:22 

    >>603
    ありがとう。
    いま、このコロナ渦で、なんでも家族優先、子持ち優先という風潮。
    好きで独身なわけじゃないのに、独り身はとても肩身の狭い思いをしています。
    私自身卑屈になってしまって小さなお子さん連れ見るだけで自分が情けない思いをすることもあった。
    あなたの言葉で、こんな私でも少しはお役に立ててるんだって思えた。なんか泣けました。ありがとう。

    +16

    -9

  • 642. 匿名 2020/04/29(水) 23:44:50 

    >>613
    始めは楽しかったよ私も。
    少しだけど休業手当もでるしね。
    だけどその居心地のいい家やゲームをする電気代、暖かいご飯やお菓子は誰かの犠牲の働き手がなければ手に入らないもの。
    もう当分元の日本や世界にはならないと思う。


    +22

    -0

  • 643. 匿名 2020/04/29(水) 23:45:29 

    >>628
    これだけステイホーム!外出自粛!知事まででて、来ないように呼びかけているのにも関わらず……。どんな頭をしているのだろうか。何を考えているのか。ほんと世の中色々な人がいるんだな。

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2020/04/29(水) 23:46:12 

    >>578
    職種はなんですか?

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2020/04/29(水) 23:46:24 

    >>265
    本当に。
    小池さんが言ってた、元々混乱しているし、こういう時しか変われない、ていう意見も分からなくはないんだけど
    9月入学にしてこれ以上混乱させてどうするのと思う。
    皆この状況で問題山積みなのに
    社会全体を更に混乱させることはしないで欲しい。

    +20

    -1

  • 646. 匿名 2020/04/29(水) 23:47:37 

    >>529
    そっちこそわかってる?
    経済止めたらコロナの死者より多くなるよ…
    そしてもちろん経済止めても医療崩壊につながる。

    まあだから自粛解除しろ!ってわけじゃないけどね
    どっちも間違いじゃないし正解でもないってだけで。
    いろんな立場の人がいるからね
    優先派とかそういうことじゃないんだよ。

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2020/04/29(水) 23:48:14 

    テレワークでOKな会社は、
    今年いっぱいテレワークしてもらえばいいんじゃない?
    感染者の絶対数を増やさずに済む方法として、
    それはありだと思う。

    稼働しないとヤバい業種から段階的に開放すれば。

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2020/04/29(水) 23:51:12 

    >>463
    白日が頭に流れた

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2020/04/29(水) 23:52:51 

    >>624
    子持ちだけど子供産んだから私たちは社会に貢献してる!
    みたいにおもう人たちは私も意味がわからない。
    保育園無償化だってなんで成立してるのかわかってない人が多いんだろうね。

    超個人的には子育て世帯を優遇しろー
    みたいな声も申し訳ないというかなんというか。
    子育て世帯だからこそありがたいしぜひ促進してほしいのはあるんだけど。
    自分が独身の頃は勝手に産んだくせにって思ってたほうだったからさ。笑

    +16

    -3

  • 650. 匿名 2020/04/29(水) 23:57:16 

    >>643
    不要不急の日本語理解できない日本人がこんなに多いんだことをコロナで知った。
    中国でヤバイとネットで話題になってから総理大臣がやっとのことで緊急事態宣言だして日本人なら普通に従うだろうとたかをくくってたわ。
    もうこれだけコロナにかかった人がいる以上延長したところで動くよ。そしてアクティブバカはコロナになって検査してもらえて病院満床。真面目に自宅にいた人は自宅療養、悪くなっても入院できず家で死ぬ。
    そのうち会社はバタバタと倒産し働き口がなく暴動や自殺が増える。アクティブバカだけ守られてずるいって。

    +10

    -0

  • 651. 匿名 2020/04/29(水) 23:59:21 

    >>567
    同意

    +6

    -4

  • 652. 匿名 2020/04/30(木) 00:01:28 

    子供といるのが辛いとか、どんだけワガママなんだよ。むかつく上司といる方が辛いっつーの

    +12

    -11

  • 653. 匿名 2020/04/30(木) 00:02:51 

    >>340
    会社に通報でもしたら?
    ここで言うことではない。

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2020/04/30(木) 00:05:49 

    テレビで子供への補助金で何買いますか?のインタビューでニンテンドースイッチ!って言ってる親とかペット買うだとか言ってるやつ。なんだそれって思った
    そんなやつほど食費がかかるのが大変とか言ってる。

    +22

    -1

  • 655. 匿名 2020/04/30(木) 00:07:48 

    だから憲法改正しとけばよかったのに。

    +3

    -6

  • 656. 匿名 2020/04/30(木) 00:08:01 

    9月からがいいと思う。

    +2

    -8

  • 657. 匿名 2020/04/30(木) 00:08:56 

    この状態で解除は絶対にしないでほしい。
    東京での新規感染者が50人切ってみんな喜んでるけど、あの悪魔の三連休の感染者数は10人未満だった。みんな空気が緩んで外出して(旅行から帰ってきた人からの感染も多いけど)そのあと感染が急増した。

    高齢者や基礎疾患のある人以外は他人事って思ってる人多いかもしれないけど、海外だと基礎疾患のない若い子も死んでる。腎臓やら血栓やらいろんな話を聞く。
    そもそも新型ウイルスだから感染者の年単位での後遺症のデータが全くない。かかっても若いから、健康だから大丈夫〜なんて保証は絶対にない。怖すぎるよ。
    楽観視する要素がない。

    +35

    -1

  • 658. 匿名 2020/04/30(木) 00:09:21 

    収束に向けて何か考えてるのかな。
    自粛以外で。
    検査増やして、とにかく陽性者隔離とかさ。
    自粛だけじゃ限界でしょ。

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2020/04/30(木) 00:10:41 

    >>47
    わかる、真面目に自粛やってる方が損してる気持ちになるよね…。
    そろそろ精神的にもしんどい。
    もう春も終わっちゃうね。あーあ😭

    +11

    -0

  • 660. 匿名 2020/04/30(木) 00:10:45 

    >>64

    経営層には貴方のような考えを持っている人しかいない。

    逆に言うと、高齢者・基礎疾患がある人間の為に自分の会社が倒産してられないと。

    貴方の考えを全面的に賛同する、

    +7

    -4

  • 661. 匿名 2020/04/30(木) 00:13:14 

    >>552
    わたしは子供いて大変な気持ちわかるよ。
    大変だけど楽しいが本当の気持ちだけど、例えば都内のマンションで生活音に気をつけなきゃいけない、雨で散歩もいけない、時々買い物にも行かなきゃいけない、赤ちゃん産まれたばっかり、なら辛いって思うかもしれない。
    自分で選んだ仕事だって辛いこともあると思うよ。

    +25

    -3

  • 662. 匿名 2020/04/30(木) 00:15:49 

    >>628
    新幹線の乗車率は前年比で9割減とニュースで観たけどな。
    1割の人はいるんだろうね。

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2020/04/30(木) 00:16:59 

    >>495
    総理の揚げ足とるようなことばかり言ってるだけで高額な給料もらえるんだからいいよね。

    +34

    -3

  • 664. 匿名 2020/04/30(木) 00:20:57 

    >>652
    どっちが辛いとか比べる必要ある?

    なにその「私の方が辛い」っていうやつ。

    +7

    -3

  • 665. 匿名 2020/04/30(木) 00:21:42 

    >>657
    年単位のデータ、それね
    延長反対の人達って年間の○○の死者数はこんなにあるのに、コロナは300人!てやたら言うけど、それわずか2、3ヶ月のデータだよね?って思う
    まだデータ取り始めて半年すら経ってないしかも自粛してて300人
    解除して広がって半年1年と経てばどうなるか
    説得力ないんだよねデータ自体が1年も取れてないから

    +4

    -1

  • 666. 匿名 2020/04/30(木) 00:25:38 

    >>603
    言いたいことはなんとなくわかるんだけど
    親が子供にかかる金額や労力とそうでない人が他人の子供にかかる労力は雲泥の差があると思うよ。それは親なんだから金銭も労力もかけるのは当たり前。
    だから
    なので極論を言えば
    現役世代の人達は日本の子供達に対して
    親に近い立場からものを言える大人でもあると思います 。
    は意味がわからない。先生も医療関係者も無料でお世話なんてしてくれない。お給料があるから働いてくれている。無料であれこれしてくれるのは親だけだと思うよ。
    わたしは独身だけど税金払ってるから親に近いものがある!なんて思えないよ。

    +9

    -18

  • 667. 匿名 2020/04/30(木) 00:34:23 

    >>495
    でも言いたいことなんとなくわかるわ。
    結局国民が自粛するのを頑張ってもらうだけ。
    自ら収束に向けて動いてる姿勢が全くみえない。
    収束後のGOTOキャンペーンなんぞに1兆何億の予算あてて、利権のことしか考えてない。
    例えば自宅待機にさせるにも、韓国みたいに健康チェックさせるアプリ作るとか、もっと検査増やすために動くとかないのかな。

    +9

    -2

  • 668. 匿名 2020/04/30(木) 00:41:56 

    >>347
    子持ちです
    9月でええやん派、昔から
    インフル流行る時期の受験とか本当にしんどいし、留学とか諸々経験してみてそう思う

    +13

    -5

  • 669. 匿名 2020/04/30(木) 00:48:43 

    >>649
    あなたみたいに皆が思ってくれるなら、税金が子育て世帯に遣われることも嫌な気持ちにならないし、むしろこちらも『ありがとう』ってなる笑
    子供いないと『将来うちの子供にお世話になる』発言、本当にうんざりして色々言いたくもなる。

    少子化問題が深刻なのも理解できるし、子育てが大変なのも分かるし、たしかに将来お世話になるよ。
    だからお互い、お互いさまの気持ちで優しくなれたらいいのになぁと思うのだよね。

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2020/04/30(木) 00:53:41 

    >>552
    勝手に想像膨らましてすごいね。ただ辛いって愚痴っただけで、何か実際に悪い事してる訳じゃないでしょ。
    こんな考えの人が居て今のお母さん達大変だわ。

    +10

    -1

  • 671. 匿名 2020/04/30(木) 01:17:22 

    >>77
    まあキリスト教文化の流れでしょうね。
    伝統行事が多くて期間も長い 収穫祭だのクリスマスだのイースターだの
    冬は雪が深いから、ヨーロッパは9月が一番日が長いんだと思う。

    日本は9月入学ったって、直ぐ文化祭に運動会そのあとクリスマス年末
    で冬休み。勉強する暇がない。

    +2

    -3

  • 672. 匿名 2020/04/30(木) 01:18:10 

    >>454
    高校生の意見がこんなに取り上げられるのが不思議。

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2020/04/30(木) 01:18:57 

    まあ、まだまだ終わんないだろうな

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2020/04/30(木) 01:33:55 

    >>5
    「9月入学」って旧民主系の知事たちが言い出してるんだよね。
    何でもグローバルスタンダードで自分の頭で考えない人達。

    要は外国人留学生が来やすいようにする為で
    ムダな「東京福祉大学」みたいな補助金大学を生き残らせる施策。
    日本人の学生はその為のコマでいい様に使われてる。

    +13

    -5

  • 675. 匿名 2020/04/30(木) 01:36:17 

    旦那の会社の人、福井に釣りに行ってガラス割られたらしい。

    +6

    -1

  • 676. 匿名 2020/04/30(木) 01:48:57 

    会社がもう無理な気がしてきた
    4月からずっと売り上げなく、6月もこのままだと最悪な事になると言われた

    破産覚悟して転職活動をしなきゃ

    飛行機の部品作り楽しかったのにー!!

    +17

    -0

  • 677. 匿名 2020/04/30(木) 01:49:36 

    >>75
    もう充分生きたから良いと、思う。うちのダディも死にたがっていた。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2020/04/30(木) 02:00:42 

    緊急事態宣言があろうが無かろうが、出歩くバカはいるんだし、そいつらに強力ウイルスぶち込んで感染させて、集団免疫作って収束させるのが手っ取り早くていいと思うよ。

    +1

    -2

  • 679. 匿名 2020/04/30(木) 02:01:10 

    単に、解除して欲しい人は職種的にデメリットが多い人。解除して欲しくない職種的にデメリットが少ない人。

    +9

    -0

  • 680. 匿名 2020/04/30(木) 02:06:28 

    >>603
    ほんとそう思う。ついでに言うなら、あなたの子供がニートになって社会に貢献しない可能性があるのによく上から目線で物言えるねと言いたい。

    +9

    -7

  • 681. 匿名 2020/04/30(木) 02:09:04 

    もうスーパーとか生活必需品売ってるところも定期的に休業しないとだめだと思うけど?
    人間が集まる場所はもう何しても感染防げないから

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2020/04/30(木) 02:09:51 

    少しずつ小さい店舗は開けた方がいい。
    みんな倒産しちゃうよ。
    そして国が倒れたらコロナよりひどいことになる。

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2020/04/30(木) 02:18:16 

    夏にマスク無理だ、、、とかくだらないこと考えてしまった、ごめんなさい、

    +5

    -1

  • 684. 匿名 2020/04/30(木) 02:20:27 

    >>302
    >>15
    私は障害者で少し前までA型作業所で勤務していましたが本当に信じられないほど貧困生活してる孤独な障害者がたくさんいました。
    こんな所に住めるのか?というような、多分日本に数件もないような訳ありアパートに格安で住んでたり、毎月8万円程度の給料だけで全ての生活をまかなっている人までいました。
    A型作業所には肺の病気の人もいましたが貧困なので無理して作業所に通っているのではないか?と心配しています。
    ガルちゃんで光熱費も家賃も貯められないなんてってバカにしてる人がいましたが、上記のような状況の人は実は日本中にいると思います。
    なんとか支援してあげてほしいです。

    +43

    -0

  • 685. 匿名 2020/04/30(木) 02:24:19 

    全然想定内。こうなると思ってた。問題は店や学校等の再開のメド。打開策は見つからない。学校は少し案が出たが早めにまとめないと手遅れになる。店は早く再開させてあげないとドンドン潰れるからね。そこまで耐えられる資金力のある経営者ばかりではない。なんとか早く復活したい。終息次第か。

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2020/04/30(木) 02:26:03 

    >>77
    今度は中国抜きでやってほしい。
    13億人もいたら、中国は獨立してやっていけるでしょうし。

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2020/04/30(木) 02:27:16 

    結局、延期は皆さん当然考えていたこと。
    ここを何とかする為にはワクチンが絶対に必要。一刻も早く用意してほしい。
    それで終息するなら何とか夏までに何とかならないか?たぶん薬次第。

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2020/04/30(木) 02:45:20 

    >>636
    ほんとだよね
    これから生まれてくる子はまだ仲良しとかないけど
    もうすでに1歳2歳3歳なんて仲良い子いたりするし
    お願いだかや学年の区切りを変えるのは
    いまから生まれてる子対象


    +4

    -0

  • 689. 匿名 2020/04/30(木) 02:46:28 

    >>356
    聞き手に、良い、悪いの判断をさせる前に、こっちが良い道、あっちが悪い道、なんて示すような話し方する奴は、大抵騙しにきてる奴だから、無視。
    もしほんとに話聞いてほしいならそういう話し方は避けるべき、そんなのも分かってない奴が人を話で誘導しようなんて滑稽だわ

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2020/04/30(木) 02:49:31 

    >>64
    日本政府が「自粛」と言っている以上、ある程度見殺しにする前提だと思ってる。

    検査、待機、隔離も全て「お願い」だし、つい先日も検査結果が出ないまま強制退所があったばかり。
    別施設での“感染者の強引な退所”で不安の声…新型コロナ軽症者ら受け入れホテル 愛知県の住民説明会で(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    別施設での“感染者の強引な退所”で不安の声…新型コロナ軽症者ら受け入れホテル 愛知県の住民説明会で(東海テレビ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    愛知県安城市のホテルで29日以降、新型コロナウイルスの軽症患者などの受け入れが始まります。住民説明会では別の施設で患者が強引に退所したことを受け不安の声があがりました。 愛知県は29日以降、安城市の


    コロナに罹って抗体を作って生き延びた人間だけでこれから経済を回していくつもりなんだろうと勘繰られても仕方ないと思う。
    一般人の目から見ても、大阪の雨合羽でとかやっぱり異常事態だと思うし。

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2020/04/30(木) 03:08:33 

    >>44
    Meily って何だ?と思って検索したら、HPが超胡散臭かったわ。担当者が中国人。会社概要も訳わからん。沿革も社長すら記載無し。

    工場もあるのかどうか。どこで作ってんだよ。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2020/04/30(木) 03:12:20 

    自粛、予防は頑張りながら、経済は回していいと思う。
    休校はまだ続けてほしいなぁ

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2020/04/30(木) 03:16:50 

    >>672
    高校生でも反対派もいっぱいいてるよね。皆が学校好きなわけじゃないし、早く卒業したい子もいてるし。

    +7

    -1

  • 694. 匿名 2020/04/30(木) 04:45:26 

    >>265
    なぜ社会の年度(決算)と合わせたがるのか。
    教育の年度とは別の物なのに。

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2020/04/30(木) 05:45:33 

    政府は集団免疫を獲得させようという考えだった。が、免疫を得ることはウィルスの特性上、無理だと分かってきた。終息させるには隔離を徹底するしかない。
    しかし政府は、終息への方向転換ができずにいる。免疫検査をし、実態を確認するまでは集団免疫獲得の方向で動くのだろう。集団免疫を獲得するには、国民を感染させる必要がある。そのため、休業補償はせず自粛程度にした!
    諸外国は徹底的に隔離をし、消毒をしている。日本のようなやり方では、数日後にコロナの判定で死ぬ人は少なくても、数年後に変死として扱われる人が増えてしまう危険がある。非常に怖い!

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2020/04/30(木) 06:09:39 

    >>654
    まぁちょっと手近で安易な回答ではあるが、貯めず使うはいいことだと思う。

    +5

    -1

  • 697. 匿名 2020/04/30(木) 06:15:04 

    >>692
    賛成。このままズルズル宣言伸ばしても動くやつが一定数いる。ムカつくけど現実。なら多くがいきる選択をしないとね。
    まずはオンライン化を早急にしてほしいね。
    ネット環境に手が回せずお金がないって言う人絶対いると思うけど

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2020/04/30(木) 06:29:01 

    >>668
    私も9月始まり派。駐在に行って思いました。
    とりあえずみんな今の学年を1年半すればいいんじゃない?
    海外の人は 学年の年が合ってないなんて気にしないし。
    G20の中で4月始まりなのはインドと日本で聞いたけど…
    新学習指導要領になって、グローバルな…と言うてるなら世界に合わせた方がいいんじゃないの?
    新社会人も5ヶ月ほど遅れるから企業も投資(給料)払わなくていいし。
    こんなチャンスもうないよ!

    +3

    -2

  • 699. 匿名 2020/04/30(木) 06:36:35 

    >>596
    >>512


    本当、親がだるくなるよね。笑

    送り迎えもないし
    楽だけどこのままだと
    園に行かない生活に慣れそうで
    怖いわー

    感染者少ないから
    この延期で終わりかな

    さらに延期になったら
    メンタルが、、、

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2020/04/30(木) 07:09:38 

    安倍のマスクもさまだ届いて無いんだけど、コロナが落ち着く頃に届けてもらっても意味無いよね、本当に無駄なお金使ってる

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2020/04/30(木) 07:12:49 

    >>603

    552です。
    私は独身、子供いませんがあなたの意見に同意します。

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2020/04/30(木) 07:13:02 

    >>495
    今更言ってもって感じだけど言いたいことわかる。
    そもそも目先の利益あてにせず、早めに中国人入国禁止にしないで感染者大量に出た後でクルーズ船から降りた人達も普通の公共機関で自由に帰宅させたり、初動に問題があったのも事実。
    国民は自粛で貧困で苦しむ人もいるのに奥さんは自由に遊びに行って桜みたり神社参拝したり好き勝手に行動してるのに、総理はそれに対して開き直ってる。
    収束するために国民が頑張って自粛するのは当たり前だけど、国のトップとして疑問に思う事は多々あると思う。

    +11

    -1

  • 703. 匿名 2020/04/30(木) 07:14:09 

    >>680
    社会に貢献するために産んでない
    だからいつか子ども生まなかった人のために
    今の子達は居るんだ
    とも思わない
    ただ自分で生活できるように育ててる
    自分自身が生きていける様に
    結局今働いてる大人も自分が生きるためでしょ?

    +12

    -1

  • 704. 匿名 2020/04/30(木) 07:14:36 

    >>702
    間違った目先の利益あてにしてだ。

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2020/04/30(木) 07:17:39 

    >>649

    よく「子供は国の宝です!」とかこの子達が国を担うのです!とかドヤって言う人いるけど
    妊娠出産の時に本当に「日本国のために子供産みます!育てます!」って決めて妊娠出産した人なんてほとんどいないだろうに。
    自分が子供欲しいからまたは子供できちゃったからなのに恩着せがましいよね。

    +26

    -6

  • 706. 匿名 2020/04/30(木) 07:23:54 

    >>603
    社会貢献の為、納税が第一目標の為に
    働いていますか?
    未来の子どもは社会貢献のために産み出されないといけないの?

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2020/04/30(木) 07:49:42 

    >>702
    国のトップは早く降りたらいいと思う

    +2

    -2

  • 708. 匿名 2020/04/30(木) 07:49:52 

    >>585
    うちの娘も小6だから修学旅行がぁって言ってて可哀想だけど命のが大事!
    皆で乗り切って楽しく行事行う方がいい。
    頑張ろ。

    +11

    -0

  • 709. 匿名 2020/04/30(木) 08:10:49 

    ワクチンまだなの?

    +1

    -3

  • 710. 匿名 2020/04/30(木) 08:20:01 

    そもそも収束させるなんて無理だよう

    それなら治安悪化せぬような方針に切り替えてくれ

    殺人未遂や家庭内殺人はすでに起きてるよ

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2020/04/30(木) 08:20:57 

    >>709
    1〜2年は見た方がいいて散々言われてるよ

    +4

    -1

  • 712. 匿名 2020/04/30(木) 08:30:17 

    納税は延滞利息を勝手にとりますよね。勝手に。
    住んでおるだけで税金を課していく国も少ないよ。NHKも。

    +3

    -1

  • 713. 匿名 2020/04/30(木) 08:44:06 

    でも何らかの支援をしてもらわないと本当に無理な人多数だと思うよ

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2020/04/30(木) 08:49:07 

    この際国の制度も見直すときなんじゃ?
    国民年金制度も限界だし、保険料も限界なんじゃないの?気軽に病院いけなくなるよ
    なにかお互いに妥協点を探し合わないと経済といい崩壊しそうなんだけど

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2020/04/30(木) 08:49:23 

    >>302
    低所得で貯金がないのは本人の問題かも

    +1

    -5

  • 716. 匿名 2020/04/30(木) 09:03:22 

    >>225
    確かにもう安全だって分かる前に早々に解除したって今まで通り居酒屋でガハガハ思い切り笑って飲めないし行きたくない。

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2020/04/30(木) 09:23:53 

    >>286
    多分知らないんだろうね。
    海外は入学が遅く始まるんじゃなくて、早く始まってる。
    9月入学にすると、余計におかしくなるよね。

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2020/04/30(木) 09:27:24 

    つうか3月に宣言出さねえからだろ。
    くそオリンピックにこだわったから、今こんな地獄になってんだよ!

    +18

    -0

  • 719. 匿名 2020/04/30(木) 09:48:14 

    >>672
    ニュース番組でこの代表の子が取り上げられてるの見たなぁ。違う団体でも高校生で9月入学推進派の人いるみたい。今時の高校生はすごいなぁ...っで見たただけだけど、そりゃそうよね、4月のままのがいい子もいるだろう。

    +7

    -0

  • 720. 匿名 2020/04/30(木) 09:50:17 

    学生時代大震災を経験した人の話を聞きたい。
    阪神大震災経験した人は3ヶ月くらいは学校行けなかったって言ってた気がする。東日本の時もそれくらい学校行けなかったのかな。
    その行けなかった分の挽回はどうしたんだろう。

    +8

    -0

  • 721. 匿名 2020/04/30(木) 10:01:02 

    >>302


    低所得で貯金が少ない人とかは、しょうがないと思うけど、
    今まで散々貯金もせずに遊び回ってていざとなったら国に助けてー補助してーという輩をどうにかしてほひい。
    本当の意味で生活が困窮してる人に税金が使われるのはいいけど、自業自得のやつに使われたくない
    今まで我慢して貯金してた低収入の人と一緒にするのは、違う
    こんなこと言ったって何も変わらないと思うけど…

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2020/04/30(木) 10:31:42 

    続くならスーパーも交替制で一週間くらい休業させてよ
    みんな休むのに働き続けるって、私らは奴隷か?

    +2

    -1

  • 723. 匿名 2020/04/30(木) 10:39:27 

    >>597
    それは初めて学校で授業受ける時も同じだと思うからオンラインも慣れていくしかないと思う。家庭で課題をする上でも親が先生の教え方を見流ことができたら参考にできるし。

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2020/04/30(木) 11:38:01 

    >>376
    このままの状態が何ヵ月も続くことを考えたら、1回きりの給付ではもたない。
    緊急事態宣言が終わるまで10万円支給してほしい。

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2020/04/30(木) 11:41:45 

    みんな今の状況少しもおかしいって思わない?
    テレビが本当の事報道すると信じてる?
    これ茶番が茶番の可能性は?
    経済破綻させられて、さらにワクチン打たれるよ?
    何のために政府がこんなことして
    何のために大袈裟に報道してるか気がついて!!

    +14

    -0

  • 726. 匿名 2020/04/30(木) 11:43:42 

    抗体検査とアビガン処方を一般クリニックでできるようになったら解除できると思うけど、何で役人はやらないのかな?

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2020/04/30(木) 11:53:06 

    暇なおっさんは国会中継観ながらずっとツイッターで文句言う
    #国会 ←TL汚しすぎ

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2020/04/30(木) 12:40:50 

    日本は独自の判断力もないし動きも遅い

    (2月)
    日本︰なんかあったの?
    世界(WHO):人から人に感染しない、マスク必要がない、入国制限はやりすぎ

    (一ヶ月経過)
    日本:大丈夫だろう。観光マネーが大事だし、オリンピックもあるし。
    世界(欧米):やばい、都市封鎖します、入国制限します。

    (一ヶ月経過、今ここ)
    日本:みんなに合わせなきゃ、緊急事態宣言します。
    世界(欧米):いろいろデータを分析した結果、封鎖しても意味がないし、経済再開します。

    (一ヶ月後)
    日本:。。。

    +6

    -1

  • 729. 匿名 2020/04/30(木) 14:08:05 

    いつ解除するの?どんどん倒産させたいみたい

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2020/04/30(木) 14:13:25 

    今、国会中継みてるけどこの期に及んで寝ているや野党議員はなんなんだろ

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2020/04/30(木) 14:46:09 

    10万の給付金すら受付もしてないのに
    延長派達何考えてんだろ

    +7

    -0

  • 732. 匿名 2020/04/30(木) 14:50:23 

    >>708
    うちも6年よー!今は仕方ないね。だよね。

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2020/04/30(木) 14:51:12 

    >>18
    今、外で集団で遊ばせてる親子達もそう言ってる!

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2020/04/30(木) 15:04:11 

    >>398
    こっわw

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2020/04/30(木) 15:05:28 

    >>68
    結局いつも通り仕事に行って
    子供は保育園や学童に預けて
    普段通りの生活をできている人勝ちみたいになってる
    うちは全部我慢してるのにバカらしくなってきたよ
    収入は減り、子供は友達にも会えない

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2020/04/30(木) 15:08:21 

    春節前から警戒してたこっちからしたら全てが遅い。春節前に職場で中国の新型肺炎怖くない?って話したら鼻で笑われたよ。最近になってやっと自粛だとかステイホームだとか言い始めてる人にイラッとする。

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2020/04/30(木) 15:19:11 

    >>736
    わかるわ
    駆け込みディズニーしていた奴らが
    自粛だテイクアウトだとSNSにバンバンあげてる
    コロナは流行りのイベントじゃねーよ

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2020/04/30(木) 15:28:07 

    >>411
    経済活動ができ、他国と競争力が保てるよ
    中国の乗っ取りから身を守り
    子供の学力が担保できるよ

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2020/04/30(木) 15:30:28 

    >>736
    習近平が三月半ばになってようやく来日を延期したんだよ
    オリンピック委員会だって延期の声明を出さなかった
    これは日本としてはどうしようもないよ
    元はと言えば中国、whoのせい

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2020/04/30(木) 15:51:55 

    だらだら延ばす意味はない
    仕事以外の移動には距離に応じた罰金つけてよ

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2020/04/30(木) 15:53:14 

    >>507
    パッパラパーとかテンコ盛りとか昭和感がすごい。

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2020/04/30(木) 15:54:03 

    >>603
    子供を持つ親として同館です。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2020/04/30(木) 15:55:12 

    >>730
    家に居ればいいのにね

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2020/04/30(木) 15:55:38 

    >>705
    だね。子供産むなんてのは誰にでもできる(不妊の人はや、病気のひとは除く)
    ちゃんと大人に育てられるかが大事だよね。

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2020/04/30(木) 16:01:29 

    >>640
    邪魔

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2020/04/30(木) 16:08:19 

    >>87
    変異してるんじゃないですよマジレスすると。
    そもそもコロナウイルスは血中、血管の病気です。
    合併症状が起きるとこういうリスクもあります。
    持病がある人は合併症状を起こしやすいから死亡率が跳ね上がるんだと思ってます個人的には
    多分検索したらソース出てくるよ。

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2020/04/30(木) 16:19:50 

    都内の動物カフェの動物や、ネットカフェで寝泊まりしてた人たちの報道ぜんぜん聞かないんだけど、どうしてるんだろう。相当の数がいるはずなんだけど…

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2020/04/30(木) 16:22:01 

    なんで日本はまだ中国人入国させてるの?
    感染者半数は外国籍だって。
    真実を報道してください

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2020/04/30(木) 16:27:30 

    >>509
    もうそのつもりで掃除計画立ててるよw
    7日に勤務先の百貨店が営業再開とか信じてない
    あと1ヶ月休むんや!!

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2020/04/30(木) 16:35:50 

    個人事業主の持続化給付金って1ヶ月そこら休んでて給料減少しただけで100万ももらえるの!?え、めっちゃよくない??実際の収入より多いじゃん!
    緊急宣言、解除厳しい 特措法再改正、収束困難なら 安倍首相

    +0

    -3

  • 751. 匿名 2020/04/30(木) 16:37:45 

    >>747
    ネットカフェには宿泊所提供してます

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2020/04/30(木) 16:47:12 

    >>741
    なんせ昭和は64年続いたし、しかもガル民...昭和が大量にいるだろーよ。

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2020/04/30(木) 16:52:50 

    >>102
    私の住んでいるところは初回の10万支給が6月か7月になるかもしれないと噂されている。そこまで耐えられない人沢山出てくるだろうなと思っている。

    +0

    -1

  • 754. 匿名 2020/04/30(木) 16:59:58 

    給付金が4月末になっても振り込まれない
    この状態で自粛を強要するのは酷いと思う
    小さいところは潰れろと言ってるようなもの

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2020/04/30(木) 17:05:54 

    >>173
    そんな言い方ないわ。
    人の親なら寄り添う心持とうね

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2020/04/30(木) 17:08:09 

    >>12
    散歩くらい良いと思うよ!
    子供も疲れて良く眠れるし。

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2020/04/30(木) 17:09:36 

    >>422
    紫外線は免疫力高めるので、散歩くらい良いと思います!

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2020/04/30(木) 17:11:50 

    >>705
    でも子供がいないと国が滅ぶのは本当だよね。

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2020/04/30(木) 17:13:58 

    欧米や中国はもう封鎖解除するのに!ってよく見るけど、あちらのロックダウンは罰則付きの経済完全停止だったから、解除を早くせざるを得ないだけだと思う。
    日本は罰則無しの要請で留まってるから一応ゆるーく経済は動いてる。勿論大打撃には変わりないけど、解除のタイミングには慎重を期してもらわないと、これまでの自粛の努力が無駄になったら嫌だ。

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2020/04/30(木) 17:14:24 

    >>552
    この健全じゃない生活に対して辛いって言っただけでそこまで詰め寄る必要ある?鬼か?

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2020/04/30(木) 17:23:04 

    この人いつもゴテゴテだね

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2020/04/30(木) 17:27:53 

    >>19
    延長しても批判すごいと思う。
    だって日本はクレームだけの自称評論家が多いから。

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2020/04/30(木) 17:29:52 

    特措法再改訂にまたどのくらい時間がかかるんだろう?

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2020/04/30(木) 17:32:58 

    >>694
    日本のシステムは全てが4月から始まる会計年度を基準に
    動いている。
    教育の年度もその中のシステムの一つ。
    コロナで混乱している中での実施は明らかに準備不足、
    時間不足。

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2020/04/30(木) 17:42:36 

    >>606
    働いてる人からしたらイライラするのかな。
    コロナの影響でいつも以上に忙しく働かなければならないのに、給料は下がるような人だってたくさんいるから…
    そんな生活か自粛かだったら、私は自粛を選ぶ。
    夢の話だけど、自粛してる人と、働いてる人で分け合えたらいいのになって思います。

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2020/04/30(木) 17:53:57 

    逆に貯金増えてる人いる?
    自分の場合出費がだいぶ減っておろす回数が減った。

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2020/04/30(木) 17:54:39 

    >>725
    何の為なの?本当にわからないんだけど。知らないの私だけ?

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2020/04/30(木) 17:57:59 

    >>767
    変なデマも出回ってるから、何でもかんでも真に受けない方が精神衛生上いいよ。

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2020/04/30(木) 17:59:38 

    文科省はどうしても登校させたいのね

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2020/04/30(木) 18:04:01 

    >>708
    うちも6年。
    修学旅行はしょうがないなと思ってるけど、受験があるのでそこが一番心配。
    どうなるんだろう。

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2020/04/30(木) 18:28:08 

    >>474
    休校休園テレワークで自宅にいる人の人数が多いんだから食物の消費と需要が増えるのは当然のことで、それが経済の縮図な訳ではないw

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2020/04/30(木) 18:36:49 

    >>15
    この意見にもようやくプラスつくようになってきたね。
    失業率が1%増えると自殺者が2000人増えるんだから、コロナで殺されるより経済停止で殺される方がとんでもなく多くなるよね。
    うちには持病持ちの高齢両親が居るし、高齢者を守ってほしい気持ちも分かる、コロナが恐ろしいのも分かる、医療崩壊がダメなのも分かる…
    けれど高齢者を守るためにその他多くの健康な若者が犠牲になるのはもっといけないと思う。
    永遠に自粛や鎖国を続ける訳にはいかないんだから、頃合を見て経済活動再開すべきだと思う。

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2020/04/30(木) 18:46:51 

    >>397
    この新型コロナを本気で抑え込めるって思ってる人なんているの?
    政府の目的は当初から感染者数のピークを緩やかにすることで、制圧ではないでしょ。
    規制と緩和を繰り返しながら徐々に感染者数を増やして、医療崩壊と経済崩壊を防ぎつつ治療薬開発等の治療確率を待つしかないんだと思うよ。

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2020/04/30(木) 18:49:22 

    >>603
    マウント取るのは間違っているけれど、子供を産んだ側も産むまで相当な税金を納めてきている訳で、そして子育てしながらも納め続けていく訳で。
    私も貴方も子育てに対する支援を受けてきたわけで。
    私も独身だけど他人の子育てに支援してるつもりは毛頭無いw

    +4

    -2

  • 775. 匿名 2020/04/30(木) 18:52:15 

    >>477
    その専門家たちは初期に「風邪の一種だ」とか「マスクに大きな効果は認められない」とか言ってたんだけどね。専門家たちが予測した感染拡大のスピードも蓋を開けてみれば全然違ったし。
    何が正しかったのかは騒動が終息してみて最終的にどの国の新型コロナ死者が少なかったか、どの国の失業率が低く自殺者が少なかったかの結果を見ることでしか判断出来ないよ。
    今の段階では誰も何も言い切れない。

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2020/04/30(木) 19:09:03 

    >>603
    私は独身だけど、「親に近い立場からものを言える」 とはさすがに思えないw
    それを言ったら高齢者に対しても「福祉を支えてるのは私たちなのだからあなた達の行動に意見する権利がある」と主張するのと同じ。
    確かにマウントとる嫌な親は一定数いるけど、常識的な親もたくさんいると思うよ。
    育休や時短勤務で独身の私たちに皺寄せがきてまぁ正直イライラしちゃう時もあるけど、
    友人親戚の育児と仕事の両立の様子を見て大変そうだなー頑張ってるなーって素直に思う面もあるよ。
    子を育ててるのは親で、私たちはあくまでその支援をしてるだけ。協力できることはするけど、基本的にはお母さん頑張ってねって感じ。
    多くの人はそんなもんじゃないのかなぁ?

    +1

    -2

  • 777. 匿名 2020/05/01(金) 21:17:48 

    >>723
    そうだけど家庭でやるには限界があるよ。
    親もプロじゃなければ他にもやることはあるし、なにより集団生活で学ぶ面って本当に大きいよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。