ガールズちゃんねる

テレワーク中の夫「専業主婦の妻が家事育児を頼んでくる」と怒り 「少しくらい手伝うべき」「勤務中は仕事に集中すべき」など賛否

1913コメント2020/05/15(金) 02:34

  • 1. 匿名 2020/04/29(水) 11:51:31 

    テレワーク中の夫「専業主婦の妻が家事育児を頼んでくる」と怒り 「少しくらい手伝うべき」「勤務中は仕事に集中すべき」など賛否 | キャリコネニュース
    テレワーク中の夫「専業主婦の妻が家事育児を頼んでくる」と怒り 「少しくらい手伝うべき」「勤務中は仕事に集中すべき」など賛否 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    テレワークが増加する中、家庭内での悩みも増えているようだ。ヤフー知恵袋に4月中旬、現在テレワーク中という男性からこんな投稿があった。専業主婦の妻から、「どうせ家にいるなら何か家事して」「ちょっと買い物に行くから子供を見ていて」などと頼まれ、妻から勘違いをされて困るという。


    投稿者は「空いている時間は休憩時間だし、家にいても勤務中です」という考えで、「夫婦両方テレワークなら話は別問題ですが、どちらかが専業主婦の場合は考慮されるべきですよね?」「どうやって公私混同の妻にわからせればいいですか?」と問いかけた。

    投稿者は、「毎日うるさいため8時半から17時半まで自室に鍵をかけてこもり、公私を分けるため昼食は出前をとっている」という。勤務時間が終われば何でも手伝っているので、「それでも文句があるのか?と言いたいですよ」と怒り心頭だ。

    +442

    -1160

  • 2. 匿名 2020/04/29(水) 11:52:20 

    あんたの子どもだよ

    +3367

    -985

  • 3. 匿名 2020/04/29(水) 11:52:24 

    持ちつ持たれつやろー

    +1734

    -369

  • 4. 匿名 2020/04/29(水) 11:52:31 

    コロナでみんなイライラで草w☺️

    +2139

    -34

  • 5. 匿名 2020/04/29(水) 11:52:37 

    人それぞれ

    +582

    -33

  • 6. 匿名 2020/04/29(水) 11:52:38 

    勤務中はたしかに仕方ないけど
    朝、夜とかは皿洗ったりはしろよって思う

    +3248

    -156

  • 7. 匿名 2020/04/29(水) 11:52:41 

    コロナ離婚する人って本当にいるの?

    +1062

    -15

  • 8. 匿名 2020/04/29(水) 11:52:49 

    勤務時間が終われば何でも手伝っているので


    と思ってるだけでしょ?どうせ。

    +2554

    -118

  • 9. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:05 

    専業主婦の私の仕事は家事だしお前も仕事手伝えとか言われても困るから夫にはやらせない

    +2021

    -96

  • 10. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:07 

    父親って仕事は放棄するんですか?

    +113

    -229

  • 11. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:10 

    子供は見てやれ

    +185

    -229

  • 12. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:12 

    >>1この場合は、夫側に同情する。

    +2656

    -194

  • 13. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:23 

    こんな時だしお互い柔軟に協力しようよ

    +506

    -205

  • 14. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:31 

    奥さんも毎日家で密室育児辛いんでしょ

    +1194

    -308

  • 15. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:32 

    テレワークはあくまで自宅で勤務してるわけで休んでるんじゃあないよ

    +2497

    -37

  • 16. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:33 

    家にいるから頼みたくなる気持ちは分かる。
    こんな時だからお互い思いやりを忘れないで接したいね。

    +951

    -87

  • 17. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:38 

    うちも夫がテレワーク中
    一つの部屋に閉じこもって仕事してる
    逆に部屋から出てきて欲しくないです

    +1456

    -12

  • 18. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:40 

    この旦那とは大違い
    テレワーク中の夫「専業主婦の妻が家事育児を頼んでくる」と怒り 「少しくらい手伝うべき」「勤務中は仕事に集中すべき」など賛否

    +616

    -816

  • 19. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:41 

    両方に思いやりがないと思う

    +331

    -84

  • 20. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:53 

    こういう人結婚に向いてないかと

    +89

    -52

  • 21. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:59 

    旦那さんかわうそ

    +462

    -53

  • 22. 匿名 2020/04/29(水) 11:54:10 

    専業主婦だけど、家で仕事してる旦那に家事なんかさせないよ

    +1172

    -58

  • 23. 匿名 2020/04/29(水) 11:54:11 

    お互いに普段と全く同じようには無理なんだから、一人分の昼食準備や片付けが増えたり、職場より子どもの声が煩かったり。
    歩み寄る。

    +31

    -18

  • 24. 匿名 2020/04/29(水) 11:54:13 

    うちは仕事に集中させてる
    夜にパパしてくれるなら問題なし
    テレワークも大変だということは理解してあげたい

    +1095

    -11

  • 25. 匿名 2020/04/29(水) 11:54:13 

    >>7
    いる、回りに2件あった

    +462

    -7

  • 26. 匿名 2020/04/29(水) 11:54:16 

    ちょっと買い物に行くから子供を見ていて

    それくらいしたれよ

    +75

    -175

  • 27. 匿名 2020/04/29(水) 11:54:17 

    テレワークだからって遊んでるわけじゃないしパソコン動かしてないと会社にサボってると思われるから頼み事とかされても正直困る、あくまで私はだけど。

    +1120

    -10

  • 28. 匿名 2020/04/29(水) 11:54:18 

    テレワークって自宅勤務してるんじゃないの?家事手伝えとかまさに専業主婦的発想

    +1418

    -46

  • 29. 匿名 2020/04/29(水) 11:54:19 

    うちは専業主婦だけど元から半分ぐらいやってくれるよ。もちろん仕事もできて年収も高い

    +33

    -164

  • 30. 匿名 2020/04/29(水) 11:54:22 

    専業かぁ…www

    +347

    -80

  • 31. 匿名 2020/04/29(水) 11:54:26 

    前に報道ステーションでテレワークの家に密着しててオンライン会議?みたいなのをパソコンでやってたんだけど、後ろに子供がギャーギャーわざと映り込んだりしてて
    専業主婦の奥さんだったけど、なぜ止めないのかとは思った

    +1230

    -14

  • 32. 匿名 2020/04/29(水) 11:54:37 

    テレワークの意味分かってないんじゃない?バカ妻

    +856

    -38

  • 33. 匿名 2020/04/29(水) 11:54:45 

    >>29
    へーすごーいうらやましーい

    +60

    -5

  • 34. 匿名 2020/04/29(水) 11:55:03 

    >>1
    専業主婦だからって、奥さんの方は常に働いて、満足に休憩も取れていないのでは?
    奥さんだって「専業主婦だからって、暇だと勘違いしてもらっては困る」とリモートワーク中の夫に言いたいかもね。

    +146

    -374

  • 35. 匿名 2020/04/29(水) 11:55:04 

    >>7
    もともと不仲だよ

    +455

    -3

  • 36. 匿名 2020/04/29(水) 11:55:09 

    >>18
    比べる話題ちがくない?

    +710

    -8

  • 37. 匿名 2020/04/29(水) 11:55:10 

    男の人って大抵がこんな感じだと思う。

    +17

    -57

  • 38. 匿名 2020/04/29(水) 11:55:19 

    テレワークって言っても、本当にガッツリ一日中仕事してる人と、そうじゃない人もいるんじゃないん?
    うちはテレワークじゃないからリアルにわからんけど。

    +362

    -53

  • 39. 匿名 2020/04/29(水) 11:55:28 

    少なくとも、通勤時間減った分は楽になったじゃん!

    +43

    -74

  • 40. 匿名 2020/04/29(水) 11:55:28 

    言い方は少しイラっとくるけど、投稿者の言ってることは間違ってはいないと思う。

    家にはいてもあくまで仕事中だもんね。

    +763

    -14

  • 41. 匿名 2020/04/29(水) 11:55:36 

    >>6
    勤務時間後は家事やっているみたいだよ。
    在宅といえど仕事中に子守してとか家事やっては困るだろうね。会社に出勤してたら会社に子供連れていって子守お願いとは奥さんだって言わないんだし。

    +746

    -9

  • 42. 匿名 2020/04/29(水) 11:56:02 

    専業主婦の妻は何もしていないのに頼んでくるなら夫の方が正しいと思う。「家にいる=暇」とは違うでしょ。夫は仕事してるんだよね?

    +646

    -12

  • 43. 匿名 2020/04/29(水) 11:56:07 

    最近専業主婦になったのですが、家事は私がほとんどしてます。
    夫はテレワークしてるけど、させてません。

    家庭の事は各家庭それぞれだと思う。

    +266

    -11

  • 44. 匿名 2020/04/29(水) 11:56:14 

    夫婦どっちも思いやりが大切

    +45

    -17

  • 45. 匿名 2020/04/29(水) 11:56:17 

    専業主婦を叩きたいだけだろうが、家事手伝えという専業主婦は本当にいるの?
    旦那はどんなに忙しくても仕事手伝えって言わないよね?

    +488

    -14

  • 46. 匿名 2020/04/29(水) 11:56:21 

    往復2時間の通勤時間減った分ちょっと家事育児頼んだらダメなの?

    こっちはテレワークのリモート会議のために息潜めて子どもが邪魔しないよう気をつけて生活してるし、昼飯も1人分多く作ってるんだけども。

    +39

    -134

  • 47. 匿名 2020/04/29(水) 11:56:45 

    >>18
    なんで最後カタコトなのw
    ワタシ、オット、メッチャスキ

    +929

    -14

  • 48. 匿名 2020/04/29(水) 11:56:51 

    >>18
    絶対嘘松、もし旦那が勝手に5万やったら家ならキレる
    本当だったとしても金持ちの自分…によってるね

    +1307

    -75

  • 49. 匿名 2020/04/29(水) 11:56:55 

    >>1
    家事手伝えとかはどうかと思うけどこんな状況だし買い物行くとき子どもは見ててあげればいいじゃない

    +504

    -103

  • 50. 匿名 2020/04/29(水) 11:57:03 

    >>18
    貯蓄無さすぎじゃない?
    来月はどうするんだろうね。

    +807

    -15

  • 51. 匿名 2020/04/29(水) 11:57:12 

    >>31
    普通に可愛いじゃんほのぼのするわ

    +3

    -316

  • 52. 匿名 2020/04/29(水) 11:57:18 

    買い物の時くらい子供見てろよ
    引きこもって昼、出前とか自分だけ何してんだよって話じゃん
    こっちも出前頼みたいわ!

    +24

    -94

  • 53. 匿名 2020/04/29(水) 11:57:19 

    『家にいられると家事が増える』っていう事がわからない奴が多すぎる、うちの夫も。

    外で働いてたときと使うコップの数もトイレットペーパーの数も変わらないとかならいいよ。

    でも、現実そうじゃないんだから『はみだした分ぐらいは』やってもいいと思う。

    +41

    -94

  • 54. 匿名 2020/04/29(水) 11:57:26 

    専業ならお前が見ろよって話。もし旦那さんの収入が落ちててイライラするってんなら、短期でバイトでもしてその時だけ家事育児任せれば良い。

    +228

    -9

  • 55. 匿名 2020/04/29(水) 11:57:30 

    >>29
    すかさず自分語り

    +62

    -4

  • 56. 匿名 2020/04/29(水) 11:57:36 

    >>21
    人だと思ってたわ

    +139

    -1

  • 57. 匿名 2020/04/29(水) 11:57:40 

    さすがに勤務時間中に家事育児頼む奥さんの方がおかしい!仕事終わった後なら分かるけどさ!

    +330

    -5

  • 58. 匿名 2020/04/29(水) 11:57:49 

    夫が在宅中、私は専業主婦だけど家の事手伝ってもらわないよ
    早く仕事が終わった日は子どもの歯磨きはしてくれてるけど、家に居ても仕事行ってる日と同じ扱いしてる。
    ただ子どもの人数と年齢によるかな、家事はしなくても、父親なら子どもの世話には文句言わないでほしい。

    +30

    -14

  • 59. 匿名 2020/04/29(水) 11:58:00 

    専業主婦ならやらなくていいと思う。あくまでも仕事中は

    +160

    -4

  • 60. 匿名 2020/04/29(水) 11:58:02 

    家にいるのに何もしないのはイライラするよね
    それなら昼ごはんとかも私に頼むなって思う

    +7

    -77

  • 61. 匿名 2020/04/29(水) 11:58:06 

    >>18
    何勝手に渡してんだと怒るわ。
    そして最後の一文がキモいわ。

    +840

    -37

  • 62. 匿名 2020/04/29(水) 11:58:08 

    いやー
    うちの旦那テレワークやってるけど常にパソコンから監視されてるからずっと仕事してるよ

    だってテレワークだって給料発生してるわけだし
    私は仕事柄出社してるけど、テレワークやってる同僚が何もやってないと思うとムカつくよ

    +269

    -2

  • 63. 匿名 2020/04/29(水) 11:58:13 

    テレワークは仕事です。
    専業が家事するのと同じ。
    むしろ旦那に家事させたら専業何すんの?

    +311

    -7

  • 64. 匿名 2020/04/29(水) 11:58:21 

    どの程度の家事育児なんだようか?
    子供が泣いてて、手が離せないからちょっと連れてきてー!レベルなら手伝ってほしいけど、遊んであげては違う気がする。勤務中なんだから。

    +142

    -6

  • 65. 匿名 2020/04/29(水) 11:58:29 

    >>52
    出前だけみんな頼んで旦那は部屋で食べさせるとか、折衷案ありそうだよね。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2020/04/29(水) 11:58:34 

    >>21
    テレワーク中の夫「専業主婦の妻が家事育児を頼んでくる」と怒り 「少しくらい手伝うべき」「勤務中は仕事に集中すべき」など賛否

    +190

    -2

  • 67. 匿名 2020/04/29(水) 11:58:38 

    >>2
    これは妻が悪い
    仕事中だろ
    給料が発生してるなら

    +848

    -30

  • 68. 匿名 2020/04/29(水) 11:58:58 

    通勤時間がない分夜とか風呂にも入れてもらえるしそれだけでありがたいよ。仕事時間は仕事に集中してもらわないと。

    +70

    -3

  • 69. 匿名 2020/04/29(水) 11:59:01 

    >>50
    ね。責めるつもりはないけど、入学金払っちゃったらそれこそ引き返しづらくなる。

    +154

    -1

  • 70. 匿名 2020/04/29(水) 11:59:06 

    >>29
    何か自分には価値がないのかと、空しくなるな
    子育て頑張ってるならまだしも…

    +68

    -3

  • 71. 匿名 2020/04/29(水) 11:59:07 

    >>48
    夫の貯金か小遣いじゃないの?
    交友関係にまで口を挟むの?

    +48

    -29

  • 72. 匿名 2020/04/29(水) 11:59:11 

    時間が取れないなんてないはず。協力すべきだし、俺はこんなに仕事してるんだ感出されても、人は朝から晩まで集中するなんて事できないから。いいから、て・つ・だ・ぇ。

    +6

    -97

  • 73. 匿名 2020/04/29(水) 11:59:12 

    言い方の問題

    +4

    -10

  • 74. 匿名 2020/04/29(水) 11:59:18 

    分かるんだけど、言い方ひどいよね…
    うるさいから自室に鍵かけてこもるとか何様なんだと思っちゃったよ
    この人奥さんのせいじゃなくてコロナのせいで気持ち不安定なんだと思う

    +9

    -54

  • 75. 匿名 2020/04/29(水) 11:59:21 

    >>1
    これは夫が可哀想だと思う。
    なんか妻側が勘違いし過ぎだと思う。
    専業主婦が、家事の合間に仕事をすればいい、ちょっとした在宅ワークと勘違いしてない?
    自宅で仕事しているだけで、外に勤務しているのと同じ、勤務時間に他のことしてたら、場合によっては、減給とかなるってわからないのかなぁ。
    2人ともテレワークなってるなら、まだわかるけど‥

    +556

    -15

  • 76. 匿名 2020/04/29(水) 11:59:25 

    >>18
    祝儀袋って常備してるもんなの?
    普通に封筒に入れて「入学祝いだから返さなくていい」って方が自然じゃない?
    その前に嘘松だと思うけどw

    +702

    -37

  • 77. 匿名 2020/04/29(水) 11:59:31 

    >>18
    いやいやいや全然美談じゃないから

    +373

    -12

  • 78. 匿名 2020/04/29(水) 11:59:31 

    テレワークじゃないけど、休みの日に作り置きご飯作ってくれるよ。
    後追い中の子がいるから本当に助かる。

    +3

    -14

  • 79. 匿名 2020/04/29(水) 11:59:42 

    まぁ本来は仕事行ってる時間だしいつもなら居ないもんね。
    家にいるから暇ってわけじゃないしね。
    旦那の言い分もわからなくもない。

    +48

    -2

  • 80. 匿名 2020/04/29(水) 12:00:18 

    在宅の日は仕事だと思ってるから何も言わない。
    私がパートの日も子供見てもらってるからお昼ご飯も準備していく。
    でもやっぱり毎日だとしんどいから土日くらいは何か買ってきてくれても?と思ってる。
    全く察してくれないけどね。

    +12

    -9

  • 81. 匿名 2020/04/29(水) 12:00:21 

    >>76
    うちは常備してる

    +144

    -2

  • 82. 匿名 2020/04/29(水) 12:00:35 

    >>1
    テレワーク中に奥さんから、どうせ家にいるなら何か家事してって言われたらたしかに腹立つ
    夫婦で勤務時間外にどう協力し合うか話し合うしかない

    +324

    -5

  • 83. 匿名 2020/04/29(水) 12:00:36 

    >>72
    最悪だね。昼休み、10分休憩、の間だけやって時間になれば中途半端に部屋に戻っても文句言わない自信あんの?

    +58

    -4

  • 84. 匿名 2020/04/29(水) 12:00:37 

    逆に聞かれる、特にエクセル
    「オマエの仕事やろ、ググれカス」
    と喉元まで出かかってる

    +5

    -5

  • 85. 匿名 2020/04/29(水) 12:00:40 

    >>1
    何でこれマイナスなん?
    旦那の職場が休業中で妻が在宅の人で、旦那が昼ごはんは?って食事を催促してくる!みたいなトピでは旦那が叩かれてたのに。

    そんなんだからみんな浮気されるんだよ!

    +22

    -112

  • 86. 匿名 2020/04/29(水) 12:01:11 

    >>60
    いや、何もしないのじゃなくて、仕事してるんですけど。家にいてるだけで、勤務中。

    +145

    -4

  • 87. 匿名 2020/04/29(水) 12:01:19 

    >>26
    テレワークにもお昼休憩時間があるから、その時ならいいかもね。なんにせよ専業主婦なら旦那の仕事の邪魔はしちゃ駄目だよ。旦那がテレワークのノルマこなせずリストラされたら一家で路頭に迷うよ。

    +151

    -11

  • 88. 匿名 2020/04/29(水) 12:01:24 

    仕事中に話しかけんなよ専業
    この人ちゃんと「両方テレワークなら別問題」って分かってるじゃん
    話しかけてなんかミスしたら専業女のせい

    +182

    -15

  • 89. 匿名 2020/04/29(水) 12:01:34 

    >>71
    家ならって言ってるじゃん(笑)
    家は小遣いなしその都度生活費から必要なだけ。
    貯金は共有財産だからひと言ほしくない?

    +12

    -21

  • 90. 匿名 2020/04/29(水) 12:01:40 

    >>1
    仕事してるのにこれはないけど
    休憩時間だってあるんだから
    夫婦で話し合って
    夫の休憩時間に買い物行ったりすれば良い
    仕事中に頼むのは良くない

    +237

    -22

  • 91. 匿名 2020/04/29(水) 12:01:46 

    >>21
    そうなの?
    賢いかわうそだなぁ

    +94

    -1

  • 92. 匿名 2020/04/29(水) 12:01:50 

    >>31
    テレビ側の演出じゃ?と勘ぐってしまう。

    +226

    -3

  • 93. 匿名 2020/04/29(水) 12:02:03 

    >>4
    草にw生やすな

    +94

    -1

  • 94. 匿名 2020/04/29(水) 12:02:20 

    >>76
    逆にしてないの?

    +89

    -5

  • 95. 匿名 2020/04/29(水) 12:02:20 

    >>81
    うちも

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/29(水) 12:02:21 

    うちの旦那はだっこしながら仕事してるよ?

    +2

    -35

  • 97. 匿名 2020/04/29(水) 12:02:25 

    >>83
    あ〜る‼️

    +2

    -19

  • 98. 匿名 2020/04/29(水) 12:02:28 

    もう少し上手くやろうよ。
    通勤時間なくなった分だけ手伝って〜とかさ。専業主婦のタイミングに合わせて家事するのは無理でしょ。

    +9

    -13

  • 99. 匿名 2020/04/29(水) 12:02:33 

    >>18
    稼ぎが良くて自分のお小遣いの中から出してるなら別にいいけど。カツカツな家計なら許さん

    +579

    -5

  • 100. 匿名 2020/04/29(水) 12:02:37 

    >>85
    自分の言ってること分かってる?
    このトピでは女が旦那のポジじゃん

    +61

    -1

  • 101. 匿名 2020/04/29(水) 12:02:54 

    テレワークが遅々と進まない理由に
    自宅で仕事させると
    サボって効率が悪い、だっけ

    そりゃ効率悪いわ

    +66

    -1

  • 102. 匿名 2020/04/29(水) 12:03:07 

    >>60
    休みの日の話じゃなくて家で仕事してるんでしょ?

    +46

    -3

  • 103. 匿名 2020/04/29(水) 12:03:39 

    >>89
    ご主人可哀想だね。
    あと、ご主人の貯金はご主人の物だから口出しする権利ないよ。

    +75

    -8

  • 104. 匿名 2020/04/29(水) 12:03:43 

    私は現在テレワーク中だけど、これは夫に同情。
    ただでさえ家の中だと生活動線に職場があるという、切り替えの難しい状態。
    休憩時間は休憩するためにあるし、合間に家事なんてやったら頭がおかしくなる。
    もちろんうまくスイッチ入れて、どっちもできる人はいると思うよ。
    だけどこの人はそうじゃないのかもしれないし、奥さん専業主婦なら勤務時間中は手伝わなくていいよ。テレワークも慣れるまで不便多くてただでさえストレスたまるのに、家族に邪魔されるのしんどいと思う。
    むしろ、こんな時期でもテレワークで仕事できる会社で良かったじゃん。

    +172

    -4

  • 105. 匿名 2020/04/29(水) 12:03:49 

    >>45
    朝、出勤のついでにゴミ出ししてもらってるよ。
    休みの日のお風呂掃除もお願いしてる。

    +13

    -25

  • 106. 匿名 2020/04/29(水) 12:03:54 

    テレワークの意味が分かってない人が多過ぎ
    テレワークと帰休を一緒に考えてるんだろうな

    テレワーク=出社して仕事ではなくて自宅で仕事すること
    通常時と一緒で成果を求められる
    帰休=一定期間は完全に休みだが最低賃金しか支払われない


    わからない人があーだこーだ文句いってんだろうな

    +114

    -2

  • 107. 匿名 2020/04/29(水) 12:03:54 

    >>2
    その子どもを食わせていくためにお金を稼いでる。それが今はテレワークというだけ。家事に割く時間を増やすということではない。

    +590

    -8

  • 108. 匿名 2020/04/29(水) 12:04:22 

    >>60
    家のことは何にもしてないけど、生活費は稼いでるよ

    +31

    -3

  • 109. 匿名 2020/04/29(水) 12:04:57 

    >>76
    常備してないの??
    常にピン札とあわせて常備してる

    +103

    -3

  • 110. 匿名 2020/04/29(水) 12:05:16 

    専業主婦に限らず、夫と子供が毎日家に居ると三食の支度が苦痛だと思う。

    夫がテレワーク中ですが、私が仕事の日は夫が全てを担うので愚痴ってくる。夫も仕事の方が楽だよねと話していた。

    専業主婦は、家族が日中いない方がパラダイス。毎日いると休む暇が無いと思う。

    +10

    -24

  • 111. 匿名 2020/04/29(水) 12:05:21 

    旦那テレワークに入って長いけど全然イライラしてない
    激務だけど気分転換に家事してくれる
    何も言わなくても食器洗ってあったり洗濯物畳んでおいてくれたり助かってる
    ストレス発散に大物を通販しても怒らない

    +17

    -10

  • 112. 匿名 2020/04/29(水) 12:05:21 

    >>45
    子どもの数、年齢、住んでる環境にもよるよ。

    夫の転勤で仕事やめて東京について行って、親戚もいない中子ども3人育てるのは本当に大変だった。
    あ、ちなみに3人目妊娠中に転勤が決まったからそこは批判しないでね。

    何もしなかった夫ですら、さすがにヤバいと思ったらしく協力的になって
    どうにか乗り越えられたよ。

    全員小学生以上になるとぐっと楽になって、私も仕事できるくらいまでになったから
    今は夫に頼まなくても大丈夫。

    +16

    -35

  • 113. 匿名 2020/04/29(水) 12:05:22 

    専業叩きたいだけだろうね
    最近は休校からの兼業叩きだったから

    +12

    -21

  • 114. 匿名 2020/04/29(水) 12:05:31 

    そんなことは夫婦で話し合え

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/29(水) 12:05:35 

    一番は出前とかとってんじゃねーよ!
    ってそこかな。どんだけ稼いでて出前毎日取れるご身分なのか知りたいわ。
    年収800万以上なんだろーね。
    サラリーマンってw本当甘えてるよね、会社にも社会にも妻にも。今の転換期で一番危ういのに~

    +4

    -49

  • 116. 匿名 2020/04/29(水) 12:05:40 

    >>51
    仕事中なんですけど?

    +93

    -3

  • 117. 匿名 2020/04/29(水) 12:05:40 

    やらせてない。仕事だもん。昼ごはん食べたら時間まで昼寝してるし、私が仕事でいない時もみんなのご飯作ってからでてく。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/29(水) 12:05:50 

    まあ通勤帰宅する労力がいらない分、増やすのはアリだと思うけど仕事中はダメでしょ。

    +10

    -4

  • 119. 匿名 2020/04/29(水) 12:05:58 

    ちょっと買い物行くから子供見てて!
    え?これもダメなの?びっくりした
    うちは子供見てるからその間に買い物行ってきなよだよ

    +15

    -47

  • 120. 匿名 2020/04/29(水) 12:06:02 

    >>103
    いやいや、家のやり方に口だしてるのあなただよね?
    あと結婚してからの貯金は共有財産だよ?

    +9

    -28

  • 121. 匿名 2020/04/29(水) 12:06:08 

    >>111
    自分語りいらん

    +13

    -5

  • 122. 匿名 2020/04/29(水) 12:06:10 

    そんなにこき使ってたら
    そのうち外で仕事するようになるよ。
    家に帰らないフラリーマンになるよ

    +42

    -3

  • 123. 匿名 2020/04/29(水) 12:06:16 

    >>1
    てかまず怒るな
    自分が男って自覚しろ
    こっちは男ってだけで恐いんだよ

    +6

    -99

  • 124. 匿名 2020/04/29(水) 12:06:32 

    私も今テレワークで、休校中の子どもと一緒に在宅してるけど、すっごい忙しいよ。
    会社にいない分、いつも以上にメールが飛び交っているし、次から次に対応しないといけない。
    自分の昼休憩もゆっくり取れなくて、子どもの昼ご飯をささっと作って終わる。
    通勤時間が無いから、その分は助かっているけど。

    +87

    -1

  • 125. 匿名 2020/04/29(水) 12:06:50 

    見たけど、灰皿壁に投げつけて威嚇してやったってどやってて察した。

    +7

    -4

  • 126. 匿名 2020/04/29(水) 12:07:02 

    うちもずーっとテレワークだけど家事育児手伝ってと言わないしやってくれなくてもいい。仕事なくなる方が困るから集中してほしいし頭切り替えて休憩する時間も必要だと思う。男性って休みの日も仕事の事考えてる人も少なくないと思うよ。責任ある仕事してる人なら尚更。真面目に働いてくれるってありがたいことだよね。私はパート行ってるけど先週から自宅待機になって収入減るのでテレワークできる夫に感謝です。

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/29(水) 12:07:05 

    >>75
    ほんとそうだよね
    テレワークって場所が家に変わるだけで、勤務時間中は仕事以外のことしてはいけないのは、会社で働いてるときと同じだからね
    妻の要求は、仕事をサボれという要求

    +234

    -4

  • 128. 匿名 2020/04/29(水) 12:07:09 

    >>119
    コロナ自粛中に子供連れて行きたくないよね

    +12

    -10

  • 129. 匿名 2020/04/29(水) 12:07:10 

    仕事中やもんね!
    普段から、尊敬してないのかな

    +27

    -3

  • 130. 匿名 2020/04/29(水) 12:07:15 

    >>60
    それなら金生み出してない専業主婦は自分のことに金使うなってのと同じ

    +60

    -4

  • 131. 匿名 2020/04/29(水) 12:07:22 

    >>123
    え?
    そんなに怖いなら結婚なんてしなきゃいいやん

    +53

    -1

  • 132. 匿名 2020/04/29(水) 12:07:38 

    これはわかるけどな
    集中できないじゃん

    +12

    -2

  • 133. 匿名 2020/04/29(水) 12:07:40 

    家に居てもケジメは大事だよね

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2020/04/29(水) 12:07:42 

    >>120
    あなた、イライラして話理解できてないみたいだから突っかかるのやめたほうが良いよ。

    +26

    -3

  • 135. 匿名 2020/04/29(水) 12:07:49 

    専業主婦なら家事は仕方ないかもしれないけど、育児に関しては、夫も少しくらいしたら良いと思う。

    そもそも2人の子供でしょ。手伝うって事じゃなく、当たり前の事だよ。イクメンって言葉もおかしい。


    +8

    -42

  • 136. 匿名 2020/04/29(水) 12:07:51 

    2月からテレワークになっても変わらず激務で朝から夜遅くまで休みなく会議していて、育児参加ゼロだし家事なんて手伝う時間もないようです。お昼ご飯も早食いしてすぐ仕事に戻ります。大変なのは伝わりますが、こっちも疲れてきました…。激務過ぎて異常で心配にもなります。。皆さんのご主人は時間に余裕できましたか?

    +33

    -1

  • 137. 匿名 2020/04/29(水) 12:08:05 

    テレワークと、休業と同じって人がいるみたいね。
    前者は場所が家というだけで普通に仕事なわけで、家の事手伝ってはおかしい。

    +61

    -3

  • 138. 匿名 2020/04/29(水) 12:08:25 

    >>2
    妻が体調悪い等の理由がないなら、夫は仕事に集中するのが当たり前。
    出社出来ないから家で仕事をしているだけで、休暇を取っているわけではない。
    家事育児を手伝って仕事が進まず、夫の会社での評価に影響が出たら妻も困るよ。収入減ったりとか昇進しできないとか。

    +477

    -6

  • 139. 匿名 2020/04/29(水) 12:08:35 

    >>121
    横だけどここはみんな自分語りだと思うよ

    +4

    -10

  • 140. 匿名 2020/04/29(水) 12:08:38 

    >>74
    在宅仕事中の夫に「どうせ家にいるなら何か家事して」なんて言う妻だったら自室に鍵かけて仕事に集中したい気持ちはわかる。普段会社で仕事をしている時に仮に子供が騒いで近くをうろつかれたら我が子といえどうるさいし仕事に支障がでるでしょう?

    +90

    -2

  • 141. 匿名 2020/04/29(水) 12:08:52 

    テレワークは仕方なくない?
    休業とは違うよ

    +41

    -2

  • 142. 匿名 2020/04/29(水) 12:08:54 

    専業主婦に仕事のこと言っても無駄
    テレワークが何なのかもイマイチ分かってないでしょ
    鍵かけて引きこもればいい。

    +89

    -6

  • 143. 匿名 2020/04/29(水) 12:08:55 

    >>76
    独身時代は買い置きしてなかったけど、結婚してからは買い置きしてるよ。
    必要になる機会が増えたから。

    +82

    -3

  • 144. 匿名 2020/04/29(水) 12:09:05 

    >>92
    奥さんの演出じゃない?
    旦那の職場にズカズカ入ってこようとする人いるじゃん。

    +32

    -3

  • 145. 匿名 2020/04/29(水) 12:09:15 

    >>120
    迷いもなく夫婦の貯蓄から出してるだろうからキレるってことは120の旦那は貯金0なんだw

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2020/04/29(水) 12:09:28 

    旦那さんが説明しても理解できない奥さんみたいだね。もしかして奥さん社会に出て働いたことないのだろうか?

    +30

    -2

  • 147. 匿名 2020/04/29(水) 12:09:30 

    >>100
    あ、夫側に同意の意味のマイナスか。
    は?何言ってんだよ!って方のマイナスだと思った。申し訳ないです。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/29(水) 12:09:32 

    >>18
    だせーよ、せめて10万、多くても20万円位包めるようになったらやれよ。

    +16

    -84

  • 149. 匿名 2020/04/29(水) 12:09:41 

    >>134
    えーー
    先につかかってきたのに?
    面白いこと言うね…
    変なのおおいな本当に

    +4

    -9

  • 150. 匿名 2020/04/29(水) 12:10:12 

    >>139
    うちの主人は〜と空気読まずに自慢語りだしてるのが少ない

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2020/04/29(水) 12:10:17 

    >>9
    そういう考えもあるんだね!
    確かにその通りだわ。
    2人の子供だから育児しろ!って言ったら、旦那から家族が生きていけるのは仕事があるからだろ手伝え!って言われても仕方ないのかもね。

    +396

    -20

  • 152. 匿名 2020/04/29(水) 12:10:22 

    育児は別として現実家事は専業主婦の仕事では??
    リモートとはいえ夫は仕事中なんだから
    専業主婦の時間配分であれやれこれやれ言うのもおかしいと思うんだけど
    それで度々リモート会議もクライアントへの期日も守れずで万が一夫が職失ったら
    妻は自分が専業主婦なのに生活どうするわけ

    +63

    -3

  • 153. 匿名 2020/04/29(水) 12:10:23 

    テレワークならまだしも、うちの旦那は完全に休み(家で仕事できない職種)なのに、なんもしないよ。
    本当イライラする。

    +24

    -2

  • 154. 匿名 2020/04/29(水) 12:11:07 

    >>8
    夕ご飯のお皿を流しに運ぶ(運ぶだけ)
    嫁が風呂の間は子どもを見てる(スマホアプリしながら)
    嫁が畳んだ服をタンスに戻す(嫁のは収納場所を知らないから自分の服だけ)

    をなんとく想像した…

    +421

    -21

  • 155. 匿名 2020/04/29(水) 12:11:08 

    本当に男は家事やらないなー

    +2

    -14

  • 156. 匿名 2020/04/29(水) 12:11:09 

    子供が乳幼児でも夫が出社していれば手を借りる事は出来ないよね、家にいるんだからって言ってもお給料が発生しているんだし、、会社も育休を取らせてるわけじゃないんだし。
    そこはいないものとして考えなきゃ。

    +18

    -4

  • 157. 匿名 2020/04/29(水) 12:11:14 

    >>145
    そうそう、0だよー
    ほぼほぼ私が金出してあげたんだもん、それで5万勝手に出されたらキレるよ、普通

    +2

    -7

  • 158. 匿名 2020/04/29(水) 12:11:24 

    旦那が自宅勤務で家にいようが私は専業主婦なので基本家事しなくても良いかなと思ってる。

    ……ただ、頑張って3食使ってるのに、デパートリー増やせとか文句言うな。

    昼考えるだけでも大変なのに……ムカつく……

    +6

    -5

  • 159. 匿名 2020/04/29(水) 12:11:24 

    >>153
    それはイライラするね

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/29(水) 12:11:28 

    感じ悪い男

    +3

    -13

  • 161. 匿名 2020/04/29(水) 12:11:33 

    自分で食べた食器は自分で洗えよ

    +5

    -20

  • 162. 匿名 2020/04/29(水) 12:11:34 

    稼げない、家事育児やらない、浮気するこんな最低旦那ばかりかよ

    +4

    -17

  • 163. 匿名 2020/04/29(水) 12:11:41 

    うちの旦那はテレワークじゃないけど、コロナのせいで激務になった
    そのせいでイライラして、私と子どもに八つ当たりみたいなことしてくる
    精神的にしんどい

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/29(水) 12:11:58 

    >>157
    ハズレ引いたんだね。
    ドンマイ!

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/29(水) 12:12:07 

    >>2
    テレワークだよ
    仕事中なんだから定時内は奥さんが育児すべき
    もちろん奥さんもテレワークなら話は別ね

    +475

    -9

  • 166. 匿名 2020/04/29(水) 12:12:11 

    他の方も書いてるけど、専業主婦なら家事がお仕事でしょう?
    勤務中のご主人に自分の仕事してよって要求するのは傲慢じゃないかな?
    私は仕事に集中できるように、会議の時間予め聞いておいてそれまでにやることやって、会議中はひとりで買い出しに出たりしてる。

    +65

    -4

  • 167. 匿名 2020/04/29(水) 12:12:27 

    >>119
    仕事中だからだめなんじゃない?
    休みで家にいるなら当然だけど。

    +32

    -5

  • 168. 匿名 2020/04/29(水) 12:12:29 

    >>18
    小遣いからでしょ?ならどう使おうが自由じゃないの?

    +189

    -9

  • 169. 匿名 2020/04/29(水) 12:12:33 

    >>162
    そんなことはない

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2020/04/29(水) 12:13:09 

    「じゃあ、俺の仕事代わりにやっといて。家族を養う大事な仕事だから、ミスや粗相の無いようにね。」ってお互いの仕事変えてみたら気分転換になると思う。

    +62

    -1

  • 171. 匿名 2020/04/29(水) 12:13:12 

    >>134
    横だけど流れからみると、突っかかってるの自分だよね

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2020/04/29(水) 12:13:21 

    うちもテレワーク中。
    私は専業主婦状態。

    自室でずっと仕事してるし、電話会議やTV会議もしながらだから何か手伝ってもらおうとか思わないけどな。
    1日中同じ部屋でいつもと違う環境で仕事するのも結構ストレスだと思うからせめて集中させてあげたいよ。

    買い物には子ども連れていけないから、置いて行く時は多々あるし、休憩の息抜きに子供と遊んでくれたり休みの日は自主的に家事してくれたりする

    +75

    -1

  • 173. 匿名 2020/04/29(水) 12:13:26 

    >>18
    うちは5万なんて大金家には置いておかないわ
    財布はせいぜい1万

    +299

    -21

  • 174. 匿名 2020/04/29(水) 12:13:37 

    買い物行く間子供見るくらいしろよ。
    我が子を感染から守る手段だろ。

    +3

    -26

  • 175. 匿名 2020/04/29(水) 12:13:44 

    この人の場合賃貸とかで家が狭いのかなと思った
    間仕切りなんてあってないようなもんだし、子供がパパのとこ行きたがったりでお互いのストレスも凄そう

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/29(水) 12:13:56 

    >>164
    ありがとう(´;ω;`)

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2020/04/29(水) 12:14:18 

    >>1
    >勤務時間が終われば何でも手伝っている
    ここの真偽しだいかな
    男の「手伝ってる」発言は怪しいからね

    +153

    -41

  • 178. 匿名 2020/04/29(水) 12:14:47 

    >>51
    旦那の評価が下がるだけよ

    +63

    -2

  • 179. 匿名 2020/04/29(水) 12:15:03 

    わかる気はする。
    私は来年の夏まで第二子育休中だから現在専業です。
    うちも旦那がテレワークやってるけど、別室に缶詰めになることを逆に私から提案した。旦那も、申し訳ない。って言ってたけど、内心ホッとしてると思う。
    そのほうがお互いイラつかなくていい。そばにいると思うと私もついつい頼ってしまうし公私混同しちゃいそうになる。よっぽどのことかない限りはあてにしないようにしてます。

    でも、この登場人物の旦那の、『手伝う』って物言いが他人事ぽくていや。父親も育児の当事者じゃないの?

    +8

    -8

  • 180. 匿名 2020/04/29(水) 12:15:14 

    >>154
    子どもか

    +56

    -1

  • 181. 匿名 2020/04/29(水) 12:16:01 

    >>18
    ふと目が覚めて自分が独身だと気づいた。
    私、妄想、めっちゃ好き。

    +627

    -3

  • 182. 匿名 2020/04/29(水) 12:16:08 

    >>93
    草臭クササさささsasasaぁぁぁぁぁぁ






    はい、すみません。

    +3

    -10

  • 183. 匿名 2020/04/29(水) 12:16:08 

    専業主婦の仕事は家事だけ
    専業主婦に仕事手伝えって言ってるわけでもないなら家事を手伝わせるのはおかしい。
    でも育児は2人でやるものでしょ?育児を頼まれて文句言うとか頭大丈夫か?お前の子供なのに

    +6

    -25

  • 184. 匿名 2020/04/29(水) 12:16:18 

    >>172
    奥さんが専業ならこれが一般的だよね
    >>1 はだいぶ極端なケース

    +77

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/29(水) 12:16:26 

    >>157
    自分が全部出して貯金0の男と結婚するなんて、どうしても結婚して欲しいとお願いして結婚してもらったみたい。

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2020/04/29(水) 12:16:48 

    >>119
    旦那さんの会社に子供連れて行って買い物行ってくるから子供見ててって言っていいか考えてみたら?

    +16

    -10

  • 187. 匿名 2020/04/29(水) 12:17:09 

    >>15
    >じゃあないよ
    「あ」が入るだけで醸し出される浅香光代感w

    +18

    -45

  • 188. 匿名 2020/04/29(水) 12:17:15 

    うちも私が専業主婦で夫がテレワーク。11歳の子供は休校中です。私は重い腎不全で働けないから夫に頼るしかない立場。
    だからどんなに体がしんどくて手伝って欲しくてもお願いしない。だって稼げないから家事育児は私がやるしかない。移植して落ち着いたらパートには出られるかもしれないけどコロナのせいで移植も止まってるから、それがいつになるのか見当もつかない…
    ただでさえコロナで精神的に疲れてるのに揉めたくないし夫には腹が立っても家事はお願いしたくない。育児はちょっとまた別だけど。

    うるさいから逆に仕事部屋から出てくるな。ずっと仕事しとけと思う。

    +1

    -13

  • 189. 匿名 2020/04/29(水) 12:17:23 

    >>18
    その話を聞きつけた他の友達がワラワラと押し寄せるのまで想像した。
    他国が日本を利用するみたいに。

    +149

    -2

  • 190. 匿名 2020/04/29(水) 12:17:33 

    >>45
    主婦に夫の仕事が手伝えるわけないじゃん。誰にでも出来る家事とは違うんだよ。しかも社外の人間に情報洩らすのも許されないし。

    +27

    -31

  • 191. 匿名 2020/04/29(水) 12:17:42 

    子供は何歳で何人いるんだろう
    それでも全然違うと思う

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2020/04/29(水) 12:17:50 

    >>1
    共働きならお互い協力するべきだけどこの場合は…
    でも食材買いに行く間くらい子供を見ているべきでは
    スーパーは出来る限り一人で行くべきだし、そこは協力して欲しい

    +29

    -29

  • 193. 匿名 2020/04/29(水) 12:17:53 

    テレワークって一言で言っても作業内容はみんな違うから。忙しい人は忙しいけどテレワークという名のただの自宅待機の人もいる。

    +10

    -10

  • 194. 匿名 2020/04/29(水) 12:17:57 

    家事は別に頼まないけど、買い物空いてる時間帯に行きたいから子供見てては言っちゃうかも。
    テレワークじゃないから旦那が帰って来るの待って行くと夕方で一番混んでるんだよね➰

    +3

    -9

  • 195. 匿名 2020/04/29(水) 12:18:01 

    テレワーク=家にいるけど勤務時間ってのを理解出来ないあたり専業主婦だなぁって感じ。働いたことないのかなこの人。

    +69

    -4

  • 196. 匿名 2020/04/29(水) 12:18:17 

    うちは日によって在宅ワークしてるけど、朝起きるのも着替えるのも遅いから洗濯回すのも遅れる。
    更に居間にしかテーブルがないので居間で仕事しだす。
    2才の子どもがいて邪魔をするからイライラ。
    終いにはお昼ご飯なに?って休日のノリで言い出す。
    その間、家事育児など何もしないし、就業時間が終わっても何もしないよ?え?

    +4

    -12

  • 197. 匿名 2020/04/29(水) 12:18:22 

    >>174
    旦那さんが勤務していない時間に買い物行けばいいだけじゃなくて?

    +27

    -1

  • 198. 匿名 2020/04/29(水) 12:19:10 

    専業主婦を仕事と思ってる主婦は手伝いなんて求めない。

    +25

    -1

  • 199. 匿名 2020/04/29(水) 12:19:13 

    >>186
    時と場合が違うのに、その例えなの?

    +8

    -14

  • 200. 匿名 2020/04/29(水) 12:19:24 

    夫が仕事中。専業なら家事はやるべきかと。
    私は夫が仕事の日は家事お願いしなかったよ。
    休みの日は協力して欲しいけれどね。
    「テレワークで家に居るんだからやってよ!」って態度だと悪循環になると思う。
    兼業ならお互い譲り合いが必要だと思うけれど。

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/29(水) 12:19:43 

    >>31
    専業主婦の妻が居る人とTV会議することあるけど、時々子供が割り込んで来て会議少し滞るんだよね。ずーーーっとTV会議してる訳じゃ無いのに、通信中くらいしっかり子ども隔離してよと思う。

    +383

    -9

  • 202. 匿名 2020/04/29(水) 12:19:56 

    買い物に子供連れて行けなくない?

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/29(水) 12:20:09 

    きちんと決めてから仕事すりゃいいと思う。
    確かに仕事してるのにタイミング図らずなんでも家事育児頼まれたら鬱陶しいとも思うし、テレワークって言いながらダラダラ遊びながら仕事してる人もいるからどちらだけが悪いとも言えない。そもそもテレワークに変わったばかりで8時間みっちり仕事詰まる人の方が少ない気がする。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2020/04/29(水) 12:20:10 

    >>154
    あるあるだね。支持されたり、環境を整えてあげないと何も出来ないのにやった感出して来るやつな

    +153

    -4

  • 205. 匿名 2020/04/29(水) 12:20:11 

    専業主婦て常識がないんだな
    旦那さんかわいそ

    +52

    -6

  • 206. 匿名 2020/04/29(水) 12:20:20 

    夫と中学生の子供と一緒の部屋でテレワークと学校から出された課題をやってます。朝から2人でラジオ体操したり同じ時間に休憩、同じ動きにして勉強する雰囲気も作れる。あと夫の仕事姿を見てパパすごーいってなって2人で楽しくテレワークしてます。

    +3

    -8

  • 207. 匿名 2020/04/29(水) 12:20:28 

    >>185
    若い頃は夢を追ってる男がかっこよく見えたんだよね、そろそろトピズレで怒られるから消えます。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2020/04/29(水) 12:20:54 

    >>34
    ウチも旦那が在宅ワークになりましたが、あくまで仕事場が会社から自宅になっただけなので、たとえ目の前でパソコンしてても邪魔にならないようにしてます。だって仕事してるんだから。家に居るからヒマなんでしょ?何か手伝ってよって思考がおかしい。

    +208

    -4

  • 209. 匿名 2020/04/29(水) 12:21:21 

    リモートワーク中でも給料は発生してるし、納期とかもあるわけでしょ?
    給料貰ってる以上仕事しないとね。

    +18

    -3

  • 210. 匿名 2020/04/29(水) 12:21:38 

    うちも夫が在宅勤務だわ。

    時々、コーヒーとか飲むのに降りて来るけど、子供が遊んでって足にしがみつくけど、お父さんはお仕事中だよ。って言い聞かせてる。
    私は専業主婦だし、家事もしなくて良いよ。
    在宅勤務中であろうと家事やってもらおうなんて思ったことないわ。

    それが普通だと思ってた。

    +60

    -2

  • 211. 匿名 2020/04/29(水) 12:22:20 

    >>206
    中学生みたいなデカイ子の話してないから

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/29(水) 12:22:49 

    うちは私が元々在宅仕事なんだけど、旦那が休みの時に子供見ててくれなくて、「私、仕事したいんだけど!!」って何回も何回もケンカになってる。挙げ句のはてには「俺の休みは?」って言われる。は?私の休みはじゃぁいつなの?
    下の子供が幼稚園にあがってそんかケンカもなくなったけど、当時は怒り心頭だった。

    +18

    -1

  • 213. 匿名 2020/04/29(水) 12:22:51 

    これだから専業主婦はwwwと思ってしまう

    +31

    -8

  • 214. 匿名 2020/04/29(水) 12:22:53 

    こんな時に仕事に行ってるから家事全般頼まないな。頼んでもやり直さなきゃならないと思うし。納得するには自分でやるしかないもんね。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/04/29(水) 12:23:15 

    うちは書斎とかあるわけじゃないから、たまたまこっちも仕事休みで家にいるのにテレビ電話会議するから出て行ってほしいって言われてイラッとしてる。
    なぜテレワークなのかわかってないのか?なぜ家を追い出されないといけない
    行くところなんかないだろうが死ね

    +5

    -4

  • 216. 匿名 2020/04/29(水) 12:23:39 

    私の会社もテレワークになったのだけど、注意事項に子守しながらの勤務は禁止の一文もあって、当然でしょう。わざわさ書くようなこと?と思っていたのだけど、1みたいな考えの人もいるのね。

    +32

    -3

  • 217. 匿名 2020/04/29(水) 12:24:04 

    >>45
    私は結婚してからずっと専業だけど、家事手伝えって思ったことはないな。やっぱり、逆に仕事手伝えって言われたら困るから。
    子供の面倒は別だけども。
    ただ、自分のことは自分でしてねとは思ってるから
    例えば靴下脱ぎっぱなし、自室で飲んだペットボトルそのまま、みたいなのは私は手をつけない。
    その辺の大体のことは(私のタイミングとは違っても)夫が自分でやってるからイラつくことが少ないのもあるかも。
    いつまでもそのままで、結局奥さんが業を煮やして、もう!って手を出すと「いつも私がやってるじゃん!」って不機嫌が溜まってくよね。

    +70

    -4

  • 218. 匿名 2020/04/29(水) 12:24:23 

    1の人働いたこと無いのかな?旦那さんの言っていることご正論だと思うけど。

    +22

    -3

  • 219. 匿名 2020/04/29(水) 12:24:32 

    >>53
    なんで出前?って思ったけどこれ読んでわかった
    「あなたが家にいるとご飯作り大変!」って言われたのか…

    +48

    -1

  • 220. 匿名 2020/04/29(水) 12:24:47 

    「どうせ家にいるなら何か家事して」
    家にいるとは言え、旦那は仕事してんだしこれはちょっと言い方が悪い
    「ちょっと買い物に行くから子供を見ていて」
    子供を守るため。見といてやれ。

    以上

    +4

    -12

  • 221. 匿名 2020/04/29(水) 12:25:19 

    >>210
    普通だね
    けど世の中には変な人もいるんだよ

    +21

    -1

  • 222. 匿名 2020/04/29(水) 12:25:23 

    >>167
    確かに。仕事中にいくなよって話

    +13

    -2

  • 223. 匿名 2020/04/29(水) 12:25:31 

    >>2
    専業主婦なら嫁がやれ
    それか、夫が育児してる間はテレワークを夫の代わりにやれ

    +342

    -11

  • 224. 匿名 2020/04/29(水) 12:25:36 

    >>211
    すいませんでしたね、ヒステリックおばさん

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2020/04/29(水) 12:25:40 

    最近こういう人多いけど、自ら主婦の価値を下げてどうするんだろう?家族ができない仕事を担うから家庭内でも重宝されるのに。

    +20

    -1

  • 226. 匿名 2020/04/29(水) 12:26:08 

    買い物行くから子供見てて位よくないか?今は原則一人と言われてるんだし。

    +5

    -6

  • 227. 匿名 2020/04/29(水) 12:26:26 

    在宅勤務の旦那さんにお昼ご飯は何出してますか?
    ちゃんと料理したご飯?それとも簡単にパンとかですか?
    前に似たようなトピでは在宅勤務でもお昼ご飯は生卵ご飯や納豆ご飯出す、文句は言わせないって人がいましたが…。
    うちは正直そんなご飯出したら怒りだすので、それで我慢してくれる旦那さん羨ましいなと思います。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/29(水) 12:27:07 

    テレワークって休みじゃないんだから家にいるならやってよは違うでしょ
    休みの日に言うならまだしも

    +23

    -3

  • 229. 匿名 2020/04/29(水) 12:27:10 

    専業主婦なら夫に頼むなよ、アホくさ

    +22

    -4

  • 230. 匿名 2020/04/29(水) 12:27:48 

    >>10
    母親の仕事を仕事中の父親に押し付けるの?

    +63

    -5

  • 231. 匿名 2020/04/29(水) 12:28:11 

    専業主婦だからってなんでもやってもらおうとする奴もいるよね
    お風呂でタオルパンツパジャマ出してとか
    トイレ汚してもそのまま
    外で買ったペットボトルや自分が飲んだビールの空き缶をその辺に置いて洗わず分別も妻にやってもらおうとする奴

    +8

    -8

  • 232. 匿名 2020/04/29(水) 12:28:58 

    >>216
    同じ仕事で同じお給料だったとしたら子守しながらを公言されたらそうじゃない人からしたら不満出るよね
    実態はどうかとしてあくまで仕事なんだし普段子連れで出勤してないなら尚更

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2020/04/29(水) 12:29:57 

    >>231
    そんな大人いるの?子供以下じゃん

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2020/04/29(水) 12:30:07 

    >>135
    勤務時間が終わってからなら、あなたの意見は正しいと思うよ。
    このトピは、仕事中に育児しろという是非を問うているからね?

    +33

    -1

  • 235. 匿名 2020/04/29(水) 12:30:13 

    >>227
    リモートの私でさえお昼ちゃんと作りますよ。笑
    たまに旦那にあれこれ我慢させてなにもしない私幸せ的なこといってる専業の方いますけど、幸せの意味履き違えてると思いますよ。。

    +10

    -6

  • 236. 匿名 2020/04/29(水) 12:30:38 

    >>227
    うちはレトルトや冷凍のパスタとか
    作ってもカレーとかオムライスとか

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/04/29(水) 12:30:39 

    >>1
    こういう奥さんって働いたことないのかなって思う。
    仕事中に子供見るとか無理だよ?
    比較的大きいお子さんならまだしも。、
    見れるような職種もあるかもだけど、座ってるだけのように見えて常にやり取りしてるし、給料発生してるんだけどね。
    通勤時間がないぶん勤務時間後家事手伝ってくれてるなら充分じゃん。
    お前の子だろ!とかコメントしてる人、そういうことじゃないよーと思う。

    +220

    -5

  • 238. 匿名 2020/04/29(水) 12:30:43 

    >>21
    若林かよ

    +26

    -1

  • 239. 匿名 2020/04/29(水) 12:31:18 

    >>220
    「オーケー、見とく」
    見といてやるからさっさと買い物済ましてこい

    以上

    +1

    -7

  • 240. 匿名 2020/04/29(水) 12:31:45 

    >>227
    自分で昼に食パン焼いたりカップラーメンとか好きに食べてるー!
    そのへん気にしない夫で良かったと思う笑

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2020/04/29(水) 12:32:21 

    おいおいおい!

    嘘だろ専業!?

    テレワーク中に自宅で家事手伝いしてたら
    それはタバコ休憩の給料泥棒と一緒なんだよ💢

    テレワーク中は仕事に専念が
    当たり前だろってー

    +43

    -3

  • 242. 匿名 2020/04/29(水) 12:32:25 

    どちらかというと夫側の意見が正しいとわたしは思う
    でも実際に家に在宅勤務中の夫がいたら、絶対に子どもの世話を何も頼まないかって言われると無理だと思う
    何かしら頼ってしまいそう
    でも休校、休園の影響で在宅勤務しながら家で子どもを見ている親はたくさんいそうだし、自室に鍵をかけて閉じこもらず、少しくらいなら育児もやっていいんじゃないだろうか
    やっぱり妻寄りかもw

    +3

    -17

  • 243. 匿名 2020/04/29(水) 12:32:28 

    今職場が家になってるってだけで仕事してるんだよー。休んでるわけじゃないのに。

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2020/04/29(水) 12:32:59 

    >>135
    勤務時間外はしてるって書いてるじゃん
    リモートワークって通常の業務を家出してるだけで仕事なんだけど。

    +31

    -2

  • 245. 匿名 2020/04/29(水) 12:33:02 

    専業主婦でも、お前の世話と世話と世話で仕事増えとんのじゃボケ
    時間取らせたら、対価払うこと会社で習っとらんのかい。
    そんなことも分からないやつなんて仕事だってできねぇよ
    文句あんなら、自分のことは自分でせい

    +4

    -24

  • 246. 匿名 2020/04/29(水) 12:33:21 

    >>15
    絶対昼寝しないでね。

    +7

    -49

  • 247. 匿名 2020/04/29(水) 12:33:41 

    >>34
    でも、通常旦那が会社に行ってる時は一人でやってる事でしょ?

    旦那さんは仕事する場所が会社から家に変わっただけなんだから、仕事外の時間ならまだしも仕事している時間に「主婦業を手伝ってほしい」は違うと思うけど。
    その事で旦那さんの仕事が遅れた場合、今度は奥さんが旦那の仕事を手伝うってことは出来ないんだからさ。

    だけど、口では忙しいと言いながらダラダラ仕事して「なんか作って」「コーヒーいれて」と奥さんの仕事を増やすような旦那さんもいるだろうから、そういう男の奥さんは不満募りまくりだろうね。

    +154

    -0

  • 248. 匿名 2020/04/29(水) 12:33:46 

    旦那テレワーク。
    買い物に少し出かけたくて宅配便もし来たら受け取ってって頼んだだけでもいい顔しないよ。
    自分は勤務中だからの一点張りで臨機応変な対応ができない感じ。宅配便なんて一瞬なのに。

    +5

    -12

  • 249. 匿名 2020/04/29(水) 12:34:31 

    専業主婦叩きたいだけ。
    テレワーク中に邪魔するつもりは無いよ。仕事とプライベートの切り替え大切だろうからね。

    +3

    -6

  • 250. 匿名 2020/04/29(水) 12:35:33 

    >>245
    それを言うなら兼業主婦は仕事と家事育児でお前の倍働いとるんじゃ
    専業主婦が偉そうなこと抜かすなボケ

    +27

    -4

  • 251. 匿名 2020/04/29(水) 12:35:34 

    >>246
    昼休みは昼寝してもいいんだよ

    +90

    -1

  • 252. 匿名 2020/04/29(水) 12:35:46 

    >>147
    え?ちゃんと読んでる?

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2020/04/29(水) 12:35:50 

    私もテレワーク中だけど、旦那の年収は私の15倍w
    家事負担は私でも全然気にならない。

    でも、旦那も洗濯やゴミ出しをやってくれる。

    お互い思い遣りの気持ちが大事だと思う。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2020/04/29(水) 12:36:15 

    テレワークを家庭で始める時に話合っておくべき。
    予想範囲内の問題。それと同時に、妻の協力あっての勤務時間の確保だという、協力して貰っているのは、自分であるという感謝と力添えのお願いの姿勢が無さすぎ。それじゃ、嫁にも子供にも、協力を得られなくて当然。
    協力されて当然という態度ならば、子育てにも協力して当然と思われるだろうし、仕事の時間確保して貰ったならご褒美に夕方から1時間半は家の中で遊んであげるとか、朝早く起きて1、2時間遊んであげてから仕事するとか、仕事してればいいと思い込み過ぎてるよ。
    通勤無くて、家に居れるなら家族への接し方と暮らし方も変えなきゃ。

    +2

    -15

  • 255. 匿名 2020/04/29(水) 12:36:18 

    >>7
    コロナのせいにしたいだけ

    +320

    -4

  • 256. 匿名 2020/04/29(水) 12:36:32 

    >>18
    入学金って事は私立だよね?
    だったらそれなりにお金あるはずでしょ。
    貯金もなしに私立に行かせようとしてたとしたら、ただのアホ。

    +311

    -19

  • 257. 匿名 2020/04/29(水) 12:36:36 

    >>242
    子供を見とくって、乳幼児だったら?
    見ながら仕事とか絶対に無理なんだけど。
    小学生だったとしてもなんだかんだ子供がなんかしたら文句言うそう

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2020/04/29(水) 12:36:48 

    >>2
    休みの日や就業時間外の話じゃないんだよ

    +203

    -4

  • 259. 匿名 2020/04/29(水) 12:36:51 

    記事読んだけど、買い物行く時は子どもをみてて欲しいとは思う。
    仕事なのも分かるけど、子どもをスーパーに連れてくのはちょっと💦

    +6

    -15

  • 260. 匿名 2020/04/29(水) 12:36:59 

    お弁当まで買って自室に篭ってくれるならいいよね
    大抵はお昼ご飯を作らないといけないから。
    嫁がいつものように家事をしつつ、おやつ食べてテレビ見てゴロゴロしていても文句言わないなら完璧だけど。

    +1

    -3

  • 261. 匿名 2020/04/29(水) 12:37:29 

    >>51
    働いた事ないのかな

    +46

    -3

  • 262. 匿名 2020/04/29(水) 12:37:46 

    育児は両方がするものだし、いくら働いているとはいえ専業のパートナーに押し付けるのは子供のメンタルにも響く気がするな。(過保護の母、無関心の父親の組み合わせはかなりヤバい)

    でも「仕事中に家事までやれ!」って非常識すぎて引く。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2020/04/29(水) 12:38:13 

    >>205
    専業主婦に限らず常識のない人を家族に持つと可哀想だよね

    +22

    -1

  • 264. 匿名 2020/04/29(水) 12:39:00 

    もう仕事に行って欲しいと思う。

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2020/04/29(水) 12:39:20 

    >>206
    中学生時代なら夫に見ておいて、とはならないね
    おそらく未就学児じゃない?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/04/29(水) 12:39:36 

    >>239
    プルルルルガチャ「お疲れ様です!すみません、○○の△△さんが至急…

    ぎゃああああ!!!!ママいないー!!!一緒にいーきーたかったーああああーー!!!!!!


    以上

    +14

    -1

  • 267. 匿名 2020/04/29(水) 12:39:39 

    夫が自宅で仕事中に妻が子供とママ友とTV電話で5時間話してて(別室だけど声が大きくて聞こえる)、夫は仕事に集中できなくて喧嘩になったって話を知り合いに聞いたんだけど、こういう妻って何考えてるんだろう?
    夫が仕事中なら多少は気を使うのが普通だと思うんだけどな。

    +23

    -2

  • 268. 匿名 2020/04/29(水) 12:39:42 

    在宅ワークしてるけど、合間に家事無理だな
    いっとき手が空いてもいつ連絡入るか分かんないし、勤務時間外に手伝ってるなら問題ないと思うけど
    奥さんの家にいるならやれよの気持ちも分からんではないのだけど、自分がしてみると合間に家事は無理

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2020/04/29(水) 12:39:59 

    >>199
    場所は違うけど、仕事中なのは変わりないでしょう。
    ガルちゃんのトピにサテライトオフィスが三密で満員のトピがあったけど、そりゃテレワークの人が自宅で仕事できないわけだ。

    +23

    -3

  • 270. 匿名 2020/04/29(水) 12:40:18 

    >>18
    こういう時勝手に渡す夫に腹立つ!
    付き合いで入学祝いを渡すのはOKだけど、相手から1万円しかもらってない場合、なんでうちは5万?って思ってしまう、私ケチだから。

    +305

    -18

  • 271. 匿名 2020/04/29(水) 12:40:43 

    >>264
    夫は夫でテレワーク中にまで育児を押し付ける寄生虫なんてイラネって思うと思うよ

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2020/04/29(水) 12:41:01 

    >>256
    公立高校で事務手続きとか入学金などで6万ほど支払うはず。

    私立の入学金は50万とか桁が違ってた。

    +70

    -1

  • 273. 匿名 2020/04/29(水) 12:41:12 

    専業主婦は子供ずっと抱っこしてるわけじゃないのに。
    子供が1人遊びしててソファーに座れてる時間あるでしょ。十分休憩してるじゃん。

    +16

    -2

  • 274. 匿名 2020/04/29(水) 12:41:45 

    >>18
    入学金も払えない状態で今後の学費払えると思えないわ

    +247

    -0

  • 275. 匿名 2020/04/29(水) 12:42:33 

    >>254
    ご褒美は最初からもらってる立場でしょ?
    旦那さんが働いてくれてるから、家にいて生活てきてるんですよね?
    家事育児に協力しろというのなら、あなたも旦那さんのように働いて経済的に協力してあげてくださいね。

    +8

    -2

  • 276. 匿名 2020/04/29(水) 12:43:44 

    >>6
    食洗機あれば解決

    +45

    -7

  • 277. 匿名 2020/04/29(水) 12:43:47 

    >>10
    旦那には『社会人としての仕事』と『父親としての仕事』の両方を求めて、
    自分の『母親としての仕事』は分担してほしいの?

    +75

    -4

  • 278. 匿名 2020/04/29(水) 12:43:54 

    実家の父がテレワークで家で仕事してるらしくて、専業の母が「仕事ばっかりして家のこと何もしてくれない」ってグチグチ言ってた。父が家事したらここはこうじゃない!やり直して!とかって文句言うくせに何言ってんだって思った。
    何も言わないけど父もストレス溜まってるだろうな。

    +23

    -2

  • 279. 匿名 2020/04/29(水) 12:44:09 

    >>273
    そもそも平日の昼間でもガルちゃんのトピを伸ばしまくる暇や余裕がある時点でお察し

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2020/04/29(水) 12:44:35 

    >>14
    これにマイナスなのが、女の厳しさを感じる

    +120

    -66

  • 281. 匿名 2020/04/29(水) 12:44:46 

    >>7まだ離婚まではいってないけど、離婚切り出された切り出したケースを2件知ってる。

    +228

    -1

  • 282. 匿名 2020/04/29(水) 12:45:33 

    >>245
    それと、仕事中に家事育児頼むのは別の話すぎる。
    ならあなたが働けば?ってなる

    +16

    -2

  • 283. 匿名 2020/04/29(水) 12:45:35 

    下らねー
    だったら子供つくるなよ
    大して能力の無い奴に決まってる

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/04/29(水) 12:46:17 

    専業主婦なら、旦那の勤務中は一人で家事育児するべき。
    当たり前でしょ。

    +16

    -2

  • 285. 匿名 2020/04/29(水) 12:47:13 

    >>29
    うらやましくないな、、私は外に出て働いて自分の稼ぎで遠慮もせず好きな物買って食べて それが楽しい。
    半分家事されたら劣等感でしんどいから性格上無理たな。

    +13

    -4

  • 286. 匿名 2020/04/29(水) 12:48:14 

    8時半から5時半以外は何か手伝だって
    あげないのをせめてゴミ捨てぐらいは
    後、テレワーク中だったら私だったら諦める
    お昼も出前ならせめて二人分出前ぐらいは
    声かけてあげて

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/29(水) 12:48:37 

    「~するべき」みたいな言い方好きじゃない。
    「べき」って何様って感じがするし、喧嘩腰に聞こえる。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/29(水) 12:49:03 

    うちも旦那が自宅兼事務所の時は子供達が騒ぐの気使ってたから、今は子供連れて公園やスーパーなどにも逃げられず、奥さんが普段以上に疲れるのも分かるけど、家事育児の協力は求めたらだめだね。
    子供は理解出来ないから一度曖昧にするとずっとパパパパと仕事中でも言い出してきりがなくなるよ。

    こんな時だし、1人の時間作る為にも買い物は旦那さんが手伝ってくれる夜に行くようにするとか。勤務時間外はすごく協力的な旦那さんみたいだから夜子供見てもらってウォーキング行ったりしてはどうかな?

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2020/04/29(水) 12:49:27 

    ここで奥さん側を擁護してる人は、漏れなく、社会で働けない認定。まさしく専業主婦。
    テレワークは仕事なんだよ。そんなことも分からないなんて、社会人失格。

    +46

    -5

  • 290. 匿名 2020/04/29(水) 12:49:42 

    会社で仕事するより家で仕事する方が大変じゃない?
    集中力もいつもより必要だと思うよ。
    家にいるからって休みじゃないんだよ。

    +20

    -1

  • 291. 匿名 2020/04/29(水) 12:49:48 

    テレワークと一言でいっても、何の仕事なのかと業務内容にもよるよね。
    あと、家に居るんだからちょっとくらいって気持ちも分かるけど、妻側の今この瞬間だけ手伝って欲しいタイミングと、仕事してる側の今この瞬間は手が離せないタイミングが重なった場合は、そのちょっとでさえ無情にも歩み寄るというか、寄り添うことは出来ないと思う。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/04/29(水) 12:50:19 

    仕事中なのに育児や家事を任せる意味がわからない。
    「それくらい出来るでしょ?」って思ってるの?
    だったらブーメランじゃん。
    旦那さん昼ごはんを自分でどうにかしてるし
    旦那さんが会社行ってる時と比べて
    奥さん側の負担なんてさほどないのに
    (会議してたら静にしてなきゃとかはあるけど)

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2020/04/29(水) 12:50:36 

    >>7
    コロナきっかけ離婚だね

    +252

    -0

  • 294. 匿名 2020/04/29(水) 12:51:08 

    夫がテレワークだけど、昼休み以外本当にリビングに出てこないよ。リビングに隣接してる部屋だから会議の話とかも聞こえてくるけど、在宅だから仕事の終わり時が難しいみたいで、通勤してた時より毎日遅くまで仕事してる。
    それみてるから家事とか育児なんて頼めない。
    買い物ならご主人が昼休み時間中に子供を見てもらってさっといってくればいいと思う。ネットスーパー使うとか。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2020/04/29(水) 12:51:43 

    夫婦どちらもテレワークですが、やはり家事の負担増を感じます。

    家に人が長時間いる分、汚れるけど(特にトイレ、キッチンなど水回り)掃除は私しかしないし、食材の買い出しや料理も私担当です。主人は洗い物やゴミ出しはしてくれるんだけど、増えた分の家事をもう少し分担したい...。

    しかもテレワークの業務量や対応時間が私のほうが多いので、もやもやしています。
    (愚痴ってスミマセン。)

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2020/04/29(水) 12:51:57 

    >>14

    それ言っちゃうと、旦那の密室仕事は辛くないのか?って思うわ

    +108

    -54

  • 297. 匿名 2020/04/29(水) 12:52:00 

    >>41
    テレワーク中の子持ちママには日常だよね?
    終日見ててって言ってるんじゃなし、買い物行ってる間くらいは見ててくれてもいいと思うけど

    +11

    -49

  • 298. 匿名 2020/04/29(水) 12:52:35 

    >>280
    子供預けて外に働きに出たらいいよ。

    +20

    -18

  • 299. 匿名 2020/04/29(水) 12:52:40 

    >>7
    はいはーい!!
    私本気で考えてます!

    +210

    -9

  • 300. 匿名 2020/04/29(水) 12:52:54 

    >>29
    専業主婦の仕事を手伝ってくれない人は仕事ができなくて年収も低いと言いたいわけ?
    だとしたら貴方って本当に良い御身分ですねえ

    +24

    -4

  • 301. 匿名 2020/04/29(水) 12:53:06 

    専業は勝ち組!兼業と独身の価値無し!とか言ってるのに、蓋を開けたらこのざまで、色々なトピでストレス発散しないとやっていけないんだね。

    妬みも羨望も無い。ただただ可哀想な存在だね。

    +12

    -4

  • 302. 匿名 2020/04/29(水) 12:54:31 

    >>2
    あなたはテレワークを全く理解してない専業の戯言だね

    +295

    -5

  • 303. 匿名 2020/04/29(水) 12:55:51 

    >>9
    ほんとこれなんだよね
    家事手伝えって専業が言うのは違うと思うわ

    +496

    -18

  • 304. 匿名 2020/04/29(水) 12:56:43 

    私は朝からリモートワークしてて主人が昼から出社する日があったんだけど、午前中に「洗濯しないの?太陽が出てるうちの方が良いよ」って言われてムカついたな。
    普段は家事折半してるからそこは良いんだけど
    「在宅=休み」みたいな感覚で居られることにムカついた。

    +6

    -4

  • 305. 匿名 2020/04/29(水) 12:56:46 

    >>246
    糞妻w

    +63

    -1

  • 306. 匿名 2020/04/29(水) 12:56:54 

    >>254
    この夫仕事中のことに関してしかいってないじゃん
    勤務時間外はちゃんとしてるって
    協力ってまぁ言いたいことはわかるけど、仕事の勤務時間中だよ?
    手伝ってる間他の人がフォローしたりすることになるんですが。

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2020/04/29(水) 12:57:10 

    >>245
    それを言うのならあんたのエサ代や飼育費用は旦那が払ってやってるんだよアホ

    +24

    -3

  • 308. 匿名 2020/04/29(水) 12:57:35 

    >>34

    バカすぎてひく・・・

    在宅勤務も仕事だと理解出来ないのか・・・

    +140

    -3

  • 309. 匿名 2020/04/29(水) 12:58:56 

    >>205
    常識がないというより、世間知らず

    +7

    -2

  • 310. 匿名 2020/04/29(水) 12:59:18 

    平和だな
    どうでもええわ

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/04/29(水) 12:59:40 

    手伝ってる!ってドヤる奴ほどよくよく聞いたらたいしたことやってなかったりする
    お風呂に入れる→身体洗って湯船につけるだけ(着替えの準備をしたり服を脱がせて身体を拭いて髪を乾かしてベビーオイル塗ってパジャマに着替えさせるのは奥さん)
    子供のお守り→ベビーサークルに入れてテレビを流すだけ(自分は寝転がってスマホぽちぽち)

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2020/04/29(水) 13:00:07 

    こうして世の女性たちが憧れる専業主婦へのハードルと風当たりは
    ますます厳しくなるのであった

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2020/04/29(水) 13:00:50 

    >>66
    こんな旦那だったら全力で養うわ

    +49

    -2

  • 314. 匿名 2020/04/29(水) 13:01:00 

    >>9
    普通はこの発想になると思うんだけど・・・。
    専業主婦なのに夫に皿洗えとかって傲慢過ぎない?
    子育てなら夫婦ですべきだけど、家の事は専業なら自分でやりなよ

    +477

    -15

  • 315. 匿名 2020/04/29(水) 13:01:23 

    17時半以降は手伝ってる旦那さんなんだね。
    昼間は仕事に集中させてあげた方が良いと個人的には思う。
    こういう主婦に限って夫の出世が遅いとか愚痴りそう。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2020/04/29(水) 13:01:27 

    >>311
    で、あなたは専業なの?兼業なの?

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2020/04/29(水) 13:02:20 

    >>297
    テレワーク中のママさんの旦那も、その時間は仕事してるんでしょ。
    お互い仕事して他に子ども見る人がいないなら、仕方ないじゃん。

    この人の場合は妻は専業なんだから、全く話が違う。

    +74

    -2

  • 318. 匿名 2020/04/29(水) 13:02:55 

    >>210
    妻の鏡。

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2020/04/29(水) 13:03:04 

    これは旦那の意見に賛成だな
    自分もテレワークだけど、仕事に集中してる時に万が一夫が家事頼んで来たらブチ切れるわ

    +19

    -1

  • 320. 匿名 2020/04/29(水) 13:03:19 

    >>154
    妻は専業なんだから、それで十分じゃない?
    それ以上望むなら、妻も働いて家計を分担したら家事も分担してもらえるよ。

    +23

    -37

  • 321. 匿名 2020/04/29(水) 13:03:32 

    プライベートが曖昧になりやすいんだよね。
    勤務時間内はノータッチじゃないと駄目だよ。

    理想は自室に籠もりノータッチだけど皆が皆部屋あるわけじゃないしね
    期待しないほうがいい

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2020/04/29(水) 13:03:58 

    >>260
    「毎日うるさいため8時半から17時半まで自室に鍵をかけてこもり、公私を分けるため昼食は出前をとっている」

    と書いてある。

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2020/04/29(水) 13:04:59 

    買い物は1人でと言われてるから、旦那のお昼ごはん休憩に2歳、0歳の子供との留守番をお願いしてます。
    自転車で20分以内にささっーと、それ以外は集中してもらいたいから頼んでません。

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2020/04/29(水) 13:05:24 

    >>289

    でも、「専業主婦様的な意見が多いんだろうな~」と思ってレス見てたら、まともな意見の専業主婦の方が多いから安心してる。

    +19

    -0

  • 325. 匿名 2020/04/29(水) 13:05:34 

    >>227
    文句言わせないって何様だよw

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2020/04/29(水) 13:05:56 

    さすが税金免除されるお気楽だから寄生主婦のあだ名がつくんだよ

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2020/04/29(水) 13:06:48 

    >>26
    ちょっと買い物とは、どれくらいの時間を想定しているの?30分?一時間?
    なぜ、勤務中に行こうとするの?
    お昼の休憩時間中には行けないの?
    どこのスーパーでも夜9時頃までは開いているでしょうから、テレワークが終わってから買い物に行けばいいのに。


    +37

    -5

  • 328. 匿名 2020/04/29(水) 13:06:53 

    >>311
    うん、それはわかる
    でも今ここに出る話はリモートワーク中に手伝いを頼むかどうかなんだよ。
    時間外とか土日は家族で協力するのはあたりまえ。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2020/04/29(水) 13:07:09 

    在宅ワークでも定時までは仕事中だよ
    同僚がちょいちょい勤務中別のことしてるのに残業代とかつけてたら最悪だよね
    とはいえたまの買い物間だけはお子さんにも気を配る、くらいの配慮は欲しいかもだけど
    お互いテレワークなら別として、専業なのであれば定時までは必要最低限は頼まないであげて欲しいね

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2020/04/29(水) 13:07:13 

    家にいる分、昼御飯の支度やなんやかやで世話掛けるんだから、少しは手伝ってもバチは当たらんだろうよ。

    +1

    -14

  • 331. 匿名 2020/04/29(水) 13:07:22 

    >>1
    でもいつもは子供連れて買い物行けるけど
    今はいけないんだったら
    見ていてもらわないと  困る

    +12

    -40

  • 332. 匿名 2020/04/29(水) 13:07:59 

    >>42
    自分が暇だから同じように思うんじゃない?

    +24

    -1

  • 333. 匿名 2020/04/29(水) 13:09:21 

    >>297
    テレワークの子持ちママだけどうちの会社の場合は今はそういうもんだって納得してくれてるよ
    でも専業主婦がいる社員が子供の世話があるんですって言ったら評価駄々下がりだろうね
    パソコンが動いてない時間記録してる会社とかあるらしいし、今からweb会議ってメール来たら即返事しなきゃいけない、テレワークってそういうこと

    +48

    -2

  • 334. 匿名 2020/04/29(水) 13:09:42 

    >>289
    テレワークって気持ちの切り替えも頑張らないといけないし大変そう。
    着替えて通勤時間に気持ち切り替えるのって意外と重要だよね。

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2020/04/29(水) 13:10:17 

    >>151
    確かに2人の子供だと言うなら、子供にかかるお金も稼がないとね。
    なので、兼業で2人とも家でテレワークをしてるならともかく、専業なら、旦那は勤務時間中は仕事に専念と割り切らないと。

    +89

    -4

  • 336. 匿名 2020/04/29(水) 13:10:36 

    >>330
    だから、その手伝うは勤務時間外にしてね?
    その分同僚の仕事増える可能性あるから。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2020/04/29(水) 13:11:16 

    >>18
    そのお友達が昔からの親友で夫がコロナで先行きに不安のない貯蓄たくさんある高級取りなら素敵な話だけど、うちも余裕ないってのが本当ならモヤモヤするかも

    +32

    -1

  • 338. 匿名 2020/04/29(水) 13:11:24 

    >>2
    いや、だから育てるために仕事してるんでしょ。

    +213

    -1

  • 339. 匿名 2020/04/29(水) 13:11:25 

    >>53
    コップ増えるって何個増えるのよ(笑)
    トイレットペーパー減るって、旦那は1日何回ウンコすんの(笑)
    大してかわんねーじゃん

    +48

    -2

  • 340. 匿名 2020/04/29(水) 13:11:39 

    いや専業ならひとりでやれよ

    +11

    -1

  • 341. 匿名 2020/04/29(水) 13:12:31 

    テキトーに家事済ませたら、旦那が仕事してる傍でスマホでがるちゃん三昧。挙句、昼付近になると、ランチはどこテイクアウトする〜?
    とか、夕方スーパー行かな〜い?とか
    うるさく話しかけたり邪魔なことばっかりやってそう。

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2020/04/29(水) 13:12:44 

    在宅ワーク中は、家事育児頼んじゃダメでしょ。会社だって仕事してるからって事で給料だしてるんだし。

    ただ、昼ごはん位は子供と一緒に食べたりして手伝ってもいいかもね。休憩はどう使おうと自由だし。
    在宅ワーク中の旦那のお昼作るのは負担になるけど、1人で出前とって、1人で食べられたらそれはそれでイラッとするかも。見えなければ何とも思わないのに毎回出前で美味しいの食べてたらこっちは余り物なのに…って(笑)

    奥さんも、買い物は1人でとか言われてるから行きたい時に行けなかったりでイライラしちゃうのかな〜

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2020/04/29(水) 13:13:12 

    >>331
    旦那が仕事終わったあとにみてもらって存分に買い物してください。

    +35

    -1

  • 344. 匿名 2020/04/29(水) 13:13:48 

    逆を考えよう。

    テレワーク中の旦那の仕事を
    変わってやれるのか?
    せっかくテレワークなんだから
    旦那を手伝うのがデフォだと思うのか?

    +14

    -1

  • 345. 匿名 2020/04/29(水) 13:13:55 

    私も旦那もテレワークじゃないから、どんなもんなわからないけど、ずーっと職場にいるみたいに仕事しないといけないなら勤務時間に家事を頼まれるのは嫌だな。でも買い物行くときに子どもを見ててあげるのは、コロナにならない為にも協力してあげてほしい。

    +2

    -6

  • 346. 匿名 2020/04/29(水) 13:14:22 

    >>301
    ここでそんな事言うとフルボッコよw

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/04/29(水) 13:14:31 

    >>53
    コップは一日一個、
    トイレはおしっこでも拭くのかな?笑
    一日一個使うの?(笑)

    +11

    -1

  • 348. 匿名 2020/04/29(水) 13:14:35 

    リモートで繋いでたらただでさえ反応遅くて逆に仕事に時間かかったりもするしせめて仕事中は妻側も配慮してあげて欲しいね

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2020/04/29(水) 13:14:55 

    >>136
    それを今まであなたの見えないところでやってたんだよ。
    仕事してるからって!って言う嫁いるけど激務こなしてたら疲れて家事手伝うどころじゃないって少しでも理解してあげて。

    +13

    -1

  • 350. 匿名 2020/04/29(水) 13:15:26 

    >>345
    だめだね。

    買い物している間の時間は仕事にならないでしょ
    (子供から目が離せないのであれば)

    それは給料泥棒と一緒なんだよ

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2020/04/29(水) 13:16:08 

    >>304
    それ>>1とは全然話違うね

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2020/04/29(水) 13:16:09 

    >>1
    こういう「私、悪くないですよねえ??」系って
    いかにもヤフー知恵袋って感じするー

    +44

    -1

  • 353. 匿名 2020/04/29(水) 13:16:57 

    出前は自分の分だけだろうし受け取りと片付けは自分でやってるのかな?

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2020/04/29(水) 13:17:53 

    >>76
    いつお祝いあるかわからないし
    あるよ

    +46

    -1

  • 355. 匿名 2020/04/29(水) 13:17:54 

    >>298
    コロナなのに?

    +26

    -2

  • 356. 匿名 2020/04/29(水) 13:18:06 

    >>1
    仕事終わったら手伝ってくれるなら優しいじゃん
    うちなんて定時過ぎても仕事してるから
    ご飯作るのめんどくさくいだけだわ
    まぁ頑張ってくれてるから仕方ないけど

    +64

    -1

  • 357. 匿名 2020/04/29(水) 13:18:55 

    うちの会社なんて専業主婦持ちには数万手当出てるし、こんなときに仕事中に家事育児やらせるなら何のためって思うわ

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2020/04/29(水) 13:19:19 

    >>50
    来月も借りにくるでしょ…

    +33

    -0

  • 359. 匿名 2020/04/29(水) 13:19:32 

    >>327
    でもさ、夕飯の時に使うあれが無かった!とかない?
    それに通常の買い物だったとしても、
    小さい子供連れて行って感染リスク上がるくらいなら、
    旦那にちょっと見てもらってた方が良いと思うんだけど。

    +4

    -34

  • 360. 匿名 2020/04/29(水) 13:19:48 

    勤務時間中に家事育児なんて職務専念義務違反になるでしょ
    普通は年休とらないといけないよね

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2020/04/29(水) 13:19:58 

    むしろテレワーク中別のことせずきちんと仕事してる夫なら真面目なタイプだから良いと思う

    +15

    -1

  • 362. 匿名 2020/04/29(水) 13:20:01 

    >>312
    憧れられてる専業ってかなり裕福な人の話で
    ただの専業とかお断りだわ

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2020/04/29(水) 13:20:03 

    >>318
    会社か家かの違いだけで仕事中なんだし専業なら当たり前。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2020/04/29(水) 13:20:14 

    >>1
    この夫がどれだけ真実を書いているのか
    在宅ワークの仕事量がどれくらいなのか
    それがわからないから
    判断はできかねる

    知恵袋に回答してくれている人への返信見たところ
    ちょっとこの夫
    もともと妻に不満はあったんじゃないかな?と思うような荒っぽさを感じる

    現在、テレワーク中です。 - 妻は専業主婦ですがどうせ家にいる... - Yahoo!知恵袋
    現在、テレワーク中です。 - 妻は専業主婦ですがどうせ家にいる... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    現在、テレワーク中です。 妻は専業主婦ですがどうせ家にいるなら何か家事してとかちょっと買い物に行くから子供を見ていてなどと頼んだり勘違いしていて困ります。言い分は在宅勤務なら空いている時間についでに何...

    +36

    -0

  • 365. 匿名 2020/04/29(水) 13:20:39 

    このトピに「買い物に行く時間、リモートワーク中の旦那に子どもを見ていて欲しい」人が何人もいる。
    毎日、何時から何時まで買い物に行くのだろう?

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2020/04/29(水) 13:20:47 

    >>359
    仕事なめすぎだから
    そのくらいちゃんと管理するのがこのご時世の主婦の仕事じゃないの?

    +42

    -3

  • 367. 匿名 2020/04/29(水) 13:21:18 

    >>359
    仕事してるんだからちょっと見といては無いわ

    +42

    -2

  • 368. 匿名 2020/04/29(水) 13:21:18 

    うちは小梨専業主婦だから一切旦那に家事やらせないけど、子供がいたら別かもしれない。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2020/04/29(水) 13:22:26 

    >>1
    8時半から17時半まで部屋に閉じこもって鍵を掛けてるのは大歓迎だけど出前はやめてほしい。
    部屋の前に昼食置いておくから感染リスクを増やすな。

    +42

    -3

  • 370. 匿名 2020/04/29(水) 13:22:32 

    >>259
    別に買い物行くのも定時過ぎてからでいいじゃん
    始業時間中に行く必要ないし

    +3

    -2

  • 371. 匿名 2020/04/29(水) 13:23:43 

    >>368
    私も子供いないけど、二人だと別に家事ってほど大してすることないからな

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2020/04/29(水) 13:23:51 

    >>75

    ほんとにそれ。

    勤務中に勤務以外のことをしたら、減給や懲戒対象なのにね。
    悪いけど、こんな世間知らずだから専業主婦は・・・って言われるんだと思う。

    +145

    -2

  • 373. 匿名 2020/04/29(水) 13:24:16 

    >>312
    この嫁みたいなバカな専業に憧れる人なんてほとんどいないでしょ。
    この嫁と同じように文句言ってるのは仕事や社会を知らなすぎ、常識外れ。

    +9

    -1

  • 374. 匿名 2020/04/29(水) 13:24:35 

    >>9
    普段は私も専業だから言わないけど、今年はGWがコロナの影響で18連休だからその間は少し手伝って欲しいな。

    +31

    -47

  • 375. 匿名 2020/04/29(水) 13:24:57 

    >>359
    だから、その「ちょっと見てもらう」時間の所要時間はどれくらいなの?
    買い物に行くのは、旦那の勤務時間外にすればどうなのと聞いているんだけど?

    +31

    -1

  • 376. 匿名 2020/04/29(水) 13:25:33 

    >>177

    ここで問題になってるのは、あくまで夫の勤務時間内のことだけだよ。論点がずれてる。

    +31

    -2

  • 377. 匿名 2020/04/29(水) 13:26:12 

    >>364
    まあこんな事言ってる妻だからね普段から非常識というか、世間とズレてる事言ってて口うるさいんじゃないの?

    +11

    -4

  • 378. 匿名 2020/04/29(水) 13:26:31 

    専業だからこそ仕事中は夫に給料発生してるんだから邪魔はアウトって思うわ
    日中買い物に行きたいなら休憩中か定時以降に頼めば良し

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2020/04/29(水) 13:26:44 

    >>245
    だったら別れて自分で稼いで生きていきなよ。
    できないから旦那に働いてもらってそのお金で生活できてるんでしょう?

    +20

    -1

  • 380. 匿名 2020/04/29(水) 13:27:01 

    >>3

    じゃあ旦那が在宅勤務でお金を稼いでるあいだぐらい、専業主婦は家事育児を引き受けるべきだよね。

    +113

    -2

  • 381. 匿名 2020/04/29(水) 13:27:39 

    うちの旦那は午前午後各一時間ぐらいしかパソコンの前に座ってないからほぼ子供の相手してる
    というか自分の興味があることに子供を付き合わせてる
    風呂掃除とゴミ出し以外の家事は変わらず私がやってるけど子供の相手してくれるだけでも有難いと思わなきゃダメなのか
    下には下がいると思ってさ

    +0

    -12

  • 382. 匿名 2020/04/29(水) 13:28:26 

    いわゆる「勤務時間」はやらなくてもいいでしょ。
    それで給料出してる会社にしてみたら、片手間で仕事されたくないし。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2020/04/29(水) 13:28:49 

    >>369
    つーか旦那の昼食用意するくらいは普通なんじゃないの?
    通常出勤の時は弁当渡したりするわけじゃん、一緒だろ

    +15

    -2

  • 384. 匿名 2020/04/29(水) 13:29:36 

    >>381
    むしろ有り難いと思ってないことにビックリだわ

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2020/04/29(水) 13:29:46 

    >>381

    何が言いたいわけ?

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2020/04/29(水) 13:29:48 

    >>381
    家事をやってもらうより子どもの相手をしてもらう方が私は助かる。
    その間に家事したい。

    +4

    -1

  • 387. 匿名 2020/04/29(水) 13:30:07 

    旦那のテレワークに理解が浅い嫁は気をつけた方がいいよ
    テレワーク結構大変だし締め切りがある。うちの会社の場合週1は出勤で業務進捗率の報告かねたミーティングがあるけど、社内勤務では余り目立たなかった個人の仕事量差が如実に分かるようになってきた

    生産性低い人はリストラ候補上位に入ってくるから、旦那に職を失って欲しくないなら仕事に集中する時間をちゃんと設けるのが身のためだよ

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2020/04/29(水) 13:30:07 

    >>359
    計画性ないの?
    この旦那さんは17時半以降なら手伝うって言ってるんだから17時半以降に買い物行けば良いと思う。
    私がこの主婦なら昼間の内に晩ごはんの下拵えしておいて17時半以降に買い物に行く。スーパーが多少遠くて往復一時間だとしても19時までには帰ってこれる。
    たぶんうちの夫なら買い物してる間に子どもに晩ごはん食べさせてくれてる。

    +23

    -1

  • 389. 匿名 2020/04/29(水) 13:30:26 

    >>320
    横だけど私の妹は看護師で旦那(私からすれば義弟)より稼ぎも良いけど、
    まるで>>154、いや未満でしたよ。
    男性には、あなたと同じように働いてる・稼いでるという事は、
    やはり伝わりづらい気がするし、嫁が大変だから俺も出来る事しよう。
    という思考になって行動してくれる人は悲しいかな少ないと思います。

    まぁ、めでたく離婚しましたけど。

    +37

    -8

  • 390. 匿名 2020/04/29(水) 13:31:50 

    >>45
    私はないなー。
    休みの日(土日)は子どものお世話たのんだりするけど(家事する間に遊び相手やオムツ変え)、トイレ掃除もお風呂掃除も自分でやってるよ。
    平日は仕事が忙しくて子どもが寝てから帰ってくるから会わないし。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2020/04/29(水) 13:31:54 

    >>384
    え?なんで?
    私も働いてるのに有難いと思わなきゃダメなの?

    +1

    -9

  • 392. 匿名 2020/04/29(水) 13:32:04 

    >>345
    勤務時間内に子どもを見てもらって買い物はあり得ない。
    あくまでも仕事中です。

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2020/04/29(水) 13:33:02 

    >>364
    妻のお悩み相談だと無条件に信じるくせに夫のお悩み相談だとなんで疑うわけ?

    +6

    -7

  • 394. 匿名 2020/04/29(水) 13:33:31 

    うちの会社に
    「テレワークしてると嫁が育児頼んできて仕事できないんだよねー(デレデレ)」
    って奴がいて、バカじゃねーのって思うわ。
    デレデレするとこじゃねーだろ。仕事しろよ。
    トピの旦那さんはまともな感覚持ってるよ。

    +12

    -1

  • 395. 匿名 2020/04/29(水) 13:34:11 

    >>391
    働いてるのならなんでそれを書かないのか

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2020/04/29(水) 13:34:35 

    休憩は夫のタイミング。
    定時の時間以降もカタカタ仕事。
    ちなみに途中途中寝たり、携帯見たりしてる。

    0歳の子供も登園自粛してるし、買い物行きたいけど夫が子ども見てくれないと何も出来ない。

    子供が寝てるうちに行って帰ってきたら、起きちゃってたみたいで何かイライラしてる。(買い物行く了承は得てる)

    ちなみに私も時短で週4だけど在宅してます。
    色々と難しいです。。

    +0

    -2

  • 397. 匿名 2020/04/29(水) 13:35:01 

    共働きだけど奥さんがテレワークになって家にいるって理由で帰りたがらないし自分がテレワークするの嫌がってる人はいる

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2020/04/29(水) 13:35:07 

    >>6
    ちゃんと文章読めば?

    +145

    -1

  • 399. 匿名 2020/04/29(水) 13:35:12 

    家は部屋の前を通る時もできるだけ静かにして、会社の食堂で食べるのと同じ時間に昼を作り、気を遣っていた。
    仕事終了してから「大丈夫だった?」と聞いたら「集中しすぎて疲れた」と言われた。
    会社だとしょっちゅう邪魔が入るんだって。(これやってとか、これどうしたらとか)
    その後は時々様子見に行きがてら、ほどほどに邪魔するようにしている。

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2020/04/29(水) 13:35:47 

    >>365
    今は買い物は一人でが基本だから昼休みに子供をみててもらうのは、自粛面からも大事だと思う
    夕方はお勤め帰りの人を優先したいとこだし、主婦が昼に行くのは時間的にも妥当

    +1

    -4

  • 401. 匿名 2020/04/29(水) 13:36:03 

    うちも昨日は旦那が在宅だった。
    家でも電話かかったり、問い合わせしたり大変なのかな。邪魔しないようにしなきゃ。なんて考えてたけど、ほとんど何もなく、ゴロゴロしてた。
    そのくせ「今日は在宅勤務だから」と子供と5分も遊ぼうとしない。
    もちろん電話対応とかしてる時は別だけど、ゴロゴロする時間があるなら少しだけで良いから遊んでやってほしかったな。

    +9

    -5

  • 402. 匿名 2020/04/29(水) 13:36:07 

    >>9
    私も専業子持ちだけど、分かる
    休日の家事子育ては分担してお互いがやるけど、平日はテレワークとはいえ夫は仕事してるんだから家事手伝えはさすがに言えないわ
    無理言ってそれで夫の仕事の効率と評価が落ちて給料に影響したら困る

    +318

    -6

  • 403. 匿名 2020/04/29(水) 13:37:06 

    どうしても手が離せなかったり助けて欲しい時ってあるじゃない?たとえば赤ちゃんがうんこオムツからもらしちゃってハイハイしちゃってる時、自分がハンバーグこねてたら手を洗ってる間に赤ちゃんが部屋を汚してしまうけど、椅子に座ってる旦那さんに、オムツ頼んだりできたら部屋は汚れず済んで、すごく助かるじゃない?そんなんもイラッとするんだろうか。

    +2

    -8

  • 404. 匿名 2020/04/29(水) 13:37:31 

    勤務終了までは何もお願いしないよ~
    お昼ご飯のとき、子供の食事とかは手伝ってもらうけど。作るのも人数増えてるし、子供だけのときよりちゃんとしたもの作るから、そこはお互い様かなと。
    でもお昼休み終わったら何も頼まないし話しかけないよ。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2020/04/29(水) 13:38:38 

    買い物一人で行かしてあげ

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2020/04/29(水) 13:38:39 

    >>31
    リビングでやるからやろww
    独身のようにワンルームに住んでるんじゃあるまいし、寝室とかどこかしらにスペース作ればいいじゃないのさw
    可愛い子供見せびらかしたいんやろww

    +199

    -8

  • 407. 匿名 2020/04/29(水) 13:38:44 

    >>392
    昼休みはテレワークの場合、昼食買いに出るとかもOKなんだから1時間昼食&自宅で子供の面倒みるのはありでしょ
    休憩時間は自由に使えるんだから

    +2

    -6

  • 408. 匿名 2020/04/29(水) 13:39:32 

    >>401
    それは旦那さん…

    会社にも家庭にも
    「お荷物」やん

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2020/04/29(水) 13:41:54 

    もともとの投稿読んできたけど、旦那が妻を理解せずバカにしてるのも伝わったけど、妻も旦那のこと理解してないなーと思ったわ。
    男の人は一回にひとつのことしか物事できない人が多いんだから、仕事は仕事で集中させてあげたらいいと思う。
    仕事終わってから旦那に買い物いくから子どもお願いねって頼んだのにキレてくるなら旦那が悪い。
    24時間一緒にいてストレスなのはみんなそうだから歩み寄らないとね。

    +6

    -4

  • 410. 匿名 2020/04/29(水) 13:42:34 

    >>403
    気持ちは分かる。大惨事になる前に防ぎたいし。
    でも旦那さんがいない日は自分で対応するんでしょ?

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2020/04/29(水) 13:42:43 

    職場が家に代わった
    職場でいる時間と同じ勤務時間と考える人の意見
    旦那さんの意見はわかる


    +5

    -0

  • 412. 匿名 2020/04/29(水) 13:43:31 

    >>408
    横だけど>>401さんとこの旦那みたいな旦那いっぱい居ると思う。

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2020/04/29(水) 13:43:39 

    >>320
    それをなんでも手伝ってるって言わなきゃ指摘されないんじゃない?

    +5

    -2

  • 414. 匿名 2020/04/29(水) 13:45:00 

    休憩中くらい、って言う人って
    在宅勤務じゃない時は休憩中の旦那に子どもを預けに行くんだろうか
    それと同じことだと思うんだけど

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2020/04/29(水) 13:45:38 

    トイレットペーパーがー
    コップがー
    息潜めてないとー

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2020/04/29(水) 13:46:07 

    >>393
    妻のお悩み相談だと無条件に信じるくせに

    ってなんで決めつけてるわけ?

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2020/04/29(水) 13:48:19 

    >>374
    仕事をしない休みの日はもちろん夫も家事子育てをするべきだと思う

    +32

    -0

  • 418. 匿名 2020/04/29(水) 13:48:36 

    >>3
    妻も旦那の仕事を手伝うなら持ちつ持たれつだね。

    +98

    -1

  • 419. 匿名 2020/04/29(水) 13:50:01 

    >>414
    目の前にいるんだから、泣いてたらだっこしてよとかは普通の流れじゃない?
    グズ旦那以外なら普通はやると思うけど

    +2

    -14

  • 420. 匿名 2020/04/29(水) 13:50:48 

    糞旦那

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2020/04/29(水) 13:50:51 

    >>18
    寸借詐欺っぽい
    お金に困ったらまともな人は銀行や福祉施設、せめて親戚に借りるでしょ

    +207

    -1

  • 422. 匿名 2020/04/29(水) 13:50:52 

    仕事に集中させてあげましょうよ。不要不急の事頼まないでしょう。テレワークとはいえ就業時間が終わってからでいいと思う。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2020/04/29(水) 13:50:56 

    >>403
    普段はどうしてんの?

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2020/04/29(水) 13:51:07 

    >>10
    養育のためのお金を稼ぐのは父親としての仕事です。
    母親が稼いでもいいけど。

    +14

    -2

  • 425. 匿名 2020/04/29(水) 13:51:08 

    >>409
    最近お互いを理解しあうより、お互いに相手を利用しようとする人達が増えたね。
    条件を設定して結婚したり、何かの利害が一致するから結婚した人達ってこういう不測の事態の時に駄目になるのかもしれないね。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2020/04/29(水) 13:51:30 

    でも通勤時間分空いてるよね
    主婦は24時間365日休みなし

    +1

    -8

  • 427. 匿名 2020/04/29(水) 13:51:54 

    子供の相手くらいしてやれよ

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2020/04/29(水) 13:52:31 

    >>401
    うちは職場が自宅だけど旦那もそんな感じです。
    モニターでみたらずっとスマホで動画見てました。

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2020/04/29(水) 13:52:48 

    >>296
    会社じゃないから作業効率も悪くて不便だろうに。

    +50

    -1

  • 430. 匿名 2020/04/29(水) 13:53:00 

    >>419
    妻がだっこすればいいじゃん。

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2020/04/29(水) 13:54:29 

    >>426
    専業主婦なら無職で365日休みだよ。

    +14

    -2

  • 432. 匿名 2020/04/29(水) 13:55:16 

    >>422
    自粛期間中の休み時間は、妻の買い出し中、子供と留守番くらいしてもらうのは普通なんじゃない?

    +1

    -7

  • 433. 匿名 2020/04/29(水) 13:55:22 

    >>331
    旦那さんの昼休み時間中とか休憩時間中に買い物行くようにすれば、旦那さんも子ども見れるかも
    話し合いを

    +11

    -2

  • 434. 匿名 2020/04/29(水) 13:55:25 

    >>359
    どうしてもなければいけないものなんてそうそうない。
    なければないでどうにかなる。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2020/04/29(水) 13:55:54 

    >>419
    勤務中の旦那に面倒事を押し付けんなって言ってるんだけど、
    専業主婦ってやっぱ常識ないのかな

    +10

    -1

  • 436. 匿名 2020/04/29(水) 13:57:12 

    >>426
    専業主婦は通勤時間すらゼロじゃん

    +9

    -1

  • 437. 匿名 2020/04/29(水) 13:57:28 

    >>29
    勤務時間中にやってるの?
    同僚からしたら仕事しろよって感じ。

    +21

    -1

  • 438. 匿名 2020/04/29(水) 13:57:30 

    >>430
    休憩時間に妻が用事していて、子供が目の前で泣いてるのに抱っこしないとか人間としてどうなんだろうね

    +2

    -11

  • 439. 匿名 2020/04/29(水) 13:58:31 

    >>1
    質問者の夫

    「うちには関係ないのでそんなのはどうでもいいです。」
    「ただ根本的に図々しい人だからかもしれないです。」
    「でも、この手の女は逆の立場なら絶対文句言いますよ」

    もともと妻に不信感があるのか
    なんとなーく
    上から目線的な気がした
    稼いで来てんだぞ、っていう感じというのか

    あと
    「お前に説教される筋合いはねえんだよ。」って
    匿名だからってこういうコメントするような人が
    身内である妻と落ち着いてテレワークのこととか期間中のことを話し合ったとは考えづらい

    +59

    -3

  • 440. 匿名 2020/04/29(水) 13:58:31 

    こういうのを見る限り、独身は勝ち組に思える

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2020/04/29(水) 13:58:32 

    欧米だと、コロナ自粛でDVがめっちゃ増えてるそうなので
    日本て平和なんやで
    コロナ外出自粛やテレワークでDV増加の危険…すでに欧米では深刻化、過度なストレスで
    コロナ外出自粛やテレワークでDV増加の危険…すでに欧米では深刻化、過度なストレスでbiz-journal.jp

    新型コロナウイルスの感染拡大によって外出禁止措置が広がっているアメリカで、DV(家庭内暴力)の相談が増えているという報告がある。世界の死者のおよそ7割が集中して...(1/2)

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/04/29(水) 13:58:49 

    >>7
    いくら離婚したくなったとしても、不動産探しや引っ越しや家具生活用品購入やらで今の時期に人との接触増えるのは嫌だな。コロナで1人自宅待機も怖いし。近くに実家があるならいいけど。

    +136

    -6

  • 443. 匿名 2020/04/29(水) 13:59:01 

    >>18
    高校って無償じゃないの?

    +0

    -11

  • 444. 匿名 2020/04/29(水) 13:59:31 

    >>435
    >>414から休憩中の話だよね?
    自分の子じゃん

    +2

    -6

  • 445. 匿名 2020/04/29(水) 14:00:05 

    >>34
    暇だから家事をしろと思ってるんじゃなく、専業主婦だから家事をしろでしょ。

    +91

    -0

  • 446. 匿名 2020/04/29(水) 14:00:09 

    >>104
    確かに。場所が自宅に変わっただけで、昼休みもきっちり管理されている。
    パソコンから5分以上離れたら、報告。監視されている。

    家にいても、休みの日のぐたーっとしたおじさんの雰囲気ではないので、
    私は、家のことは頼めないなあ。
    父ちゃんに感謝ってとこです。

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2020/04/29(水) 14:00:53 

    >>438
    普段はどうしてんの?

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2020/04/29(水) 14:01:53 

    家にいるってだけで旦那は仕事中だからね。うちは、今から仕事しまーすと終わったよ~って言うのを合図にしようって決めたから、その間にキッチンうろうろして飲み物取ったりしてても私もこどもも声かけない。パパは仕事中ってこどももわかってるから。旦那曰く、仕事モードの時に声かけられると家モードになって集中力切れるらしい。家にいてもメリハリつけて仕事できる環境作ってあげたら、喧嘩はしないと思いますよ。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2020/04/29(水) 14:02:16 

    >>443
    私立は入学金あるよ
    コロナ前に納めてないと入学自体が流れちゃうね

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2020/04/29(水) 14:02:29 

    >>343
    自衛隊によると、コロナは紫外線に弱いので外出するなら10時から15時の間がいいそうだよ。旦那の仕事終わってからだともう日が沈んでる。

    +1

    -18

  • 451. 匿名 2020/04/29(水) 14:02:48 

    >>426
    開いた時間なら、家事でも育児でもどうぞ。
    このトピの問題は、「仕事中」ということ。
    ここでいう仕事中とは、給料が発生する時間という意味ですよ。

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2020/04/29(水) 14:03:20 

    >>76祝儀・不祝儀とも常備してる。

    +53

    -2

  • 453. 匿名 2020/04/29(水) 14:04:02 

    >>438
    妻の用事って何やねん
    ママ友とのお喋りか?

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2020/04/29(水) 14:05:12 

    お互い歩み寄らないといけないよね
    ある程度集中させてくれないとどうしようもないし
    でも買い物ちょっと行くくらい子供見てくれたってよくない?買い物行ってこいっていうわけでもないし
    家事はともかく育児はお前いるならみてくれよって少し思う、、、

    +3

    -8

  • 455. 匿名 2020/04/29(水) 14:05:23 

    >>31
    私も思った。
    うちもテレワークしてるし鍵のかかる部屋なんてないけど、あんな大惨事ならない。演出だよねー

    +180

    -2

  • 456. 匿名 2020/04/29(水) 14:05:28 

    >>48
    カツカツなんだね

    +18

    -6

  • 457. 匿名 2020/04/29(水) 14:05:40 

    >>16

    いや、全然わからないわ。

    それを言うなら、じゃあ夫の職場も自宅になったんだし、専業主婦も夫の代わりに夫の仕事してあげなよ?

    +53

    -4

  • 458. 匿名 2020/04/29(水) 14:07:38 

    >>18
    5万なら高額でもないし、クレカとかでも簡単に借り入れできるよね…なんかわざわざ友だちに借りに行くとか、もう上限いっぱい借り入れあるのかなあとか、信用関係で普通の消費者金融からは借りれなくなってるのかなあとか思っちゃう。
    友だち失うかもしれないし。
    もしくは、友だちを支払い期限や利子なしで金借りれる、くらいにしか思ってないのか。
    何にせよ、この物入りの時期に、1〜2ヵ月の自粛で5万出せないほどピンチならヤバい。

    +167

    -1

  • 459. 匿名 2020/04/29(水) 14:09:26 

    >>454
    旦那の勤務時間外に買い物行くとかできないの?
    旦那は旦那でなんでお前はわざわざ俺の勤務時間中に買い物行くんだ?って思いそうだけど

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2020/04/29(水) 14:10:36 

    うちの旦那は交代勤務で週の半分は自宅待機だから、布団かソファーで待機してるw
    用事も頼み放題だわ
    子供は大きくなっちゃったけど、子供が小さいときにこんな状況でテレワークだとして、買い物行くから休み時間とかなら30分見ててとかなら全然OKって言うと思う

    +0

    -5

  • 461. 匿名 2020/04/29(水) 14:12:20 

    >>453
    旦那の分含めたご飯のしたくとかあるじゃん
    お昼休憩中なんだから

    +1

    -7

  • 462. 匿名 2020/04/29(水) 14:13:17 

    配分がおかしいよね
    旦那→仕事
    妻→家事、育児

    仕事と家事が同等として専業主婦をさせているんなら、育児は残業というか別仕事だよね
    それも配分しないといけないでしょ

    +5

    -17

  • 463. 匿名 2020/04/29(水) 14:13:20 

    >>8
    夜は
    明日の仕事に響くからとか言ってすぐ就寝
    だろうな

    +188

    -4

  • 464. 匿名 2020/04/29(水) 14:13:47 

    テレワークをわかってない人多いよね。

    うちの夫も週3テレワークしてるけど、私はもういないものぐらいにみなしてるよ。
    仕事中でそれでお給料もらってるんだからその時間に他の用事するのってルール違反だよねって思うから。

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2020/04/29(水) 14:14:10 

    >>461
    旦那が出勤してた時はどうしてたの?
    弁当作ってあげてなかったの?

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2020/04/29(水) 14:14:20 

    >>119
    会社からしたら、給料払ってるんだから仕事中にサボるなよと言いたい。

    +15

    -0

  • 467. 匿名 2020/04/29(水) 14:15:41 

    >>454
    どこがお互いだか。

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2020/04/29(水) 14:16:03 

    >>8
    >>154
    >>463
    じゃあ妻も夫の仕事を手伝ってあげないとね

    +39

    -31

  • 469. 匿名 2020/04/29(水) 14:16:33 

    在宅勤務中の旦那には流石に家事や育児頼まないけどな
    子供が書斎入ったとき仕事してる旦那の真剣な顔にドキドキしちゃった

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2020/04/29(水) 14:16:44 

    >>444
    仕事をすることに理解の無い嫁がいる自宅で仕事しなきゃいけなくて、休憩の間も子どもを見ろと言われ、仕事を終えたら家事手伝えと言われ旦那は休まる暇ないね。
    休みの日ならお前の子どもだよ、と思うけどさ。
    何のための専業よ。

    +16

    -0

  • 471. 匿名 2020/04/29(水) 14:17:04 

    夫が在宅ワークだけど、電話ばかりしていて、それで仕事終わらないって言っているけど、電話ばかりしているからだろうと思った。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2020/04/29(水) 14:17:18 

    夫婦とも在宅中だけど、お互い別の部屋にこもって仕事してる。
    真剣に仕事してるのに、おやつ持って夫が1時間に1回遊びに来るのがストレスで鍵をかけるようにした。これが専業主婦に子供見るよう言われたらすごいストレスだと思う。

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2020/04/29(水) 14:17:22 

    >>464
    だよね
    むしろいる方が子供や家事の音うるさくないか気にして大変

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2020/04/29(水) 14:17:45 

    >>450
    そんなのその時間にベランダなり玄関先にでも出て子どもと一緒に日光浴すればいいじゃんw
    バカなの?

    +16

    -1

  • 475. 匿名 2020/04/29(水) 14:17:54 

    >>454
    押し付けんな

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2020/04/29(水) 14:19:15 

    うちもそうなんだけど、しっかり時間決めてメリハリつけて在宅勤務なら仕事中はいっさい頼まないしノータッチだけど、いつまでもダラダラ夜遅くまで仕事してるからちょっとくらいメリハリつけて手伝ってほしいとは思うよ。

    こちらも休園になった子供と1日中密室育児。夫が在宅になったぶん家事も増えるし。

    正直仕事仕事で朝から晩まで部屋に1人で篭りっきりでできてるごはん食べるだけ。湧いてる風呂に入るだけ。敷いてある布団に寝るだけなら私も在宅勤務だけしてたいわ。自分だけペース乱さずに生活してるところがイラッとする。

    +1

    -2

  • 477. 匿名 2020/04/29(水) 14:20:17 

    >>105
    テレワーク中の話だよ?

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2020/04/29(水) 14:20:18 

    >>401
    わぁ!うちの旦那と一緒だー!
    二階にこもって降りてこない、YouTubeの音ガンガン
    、見に行ったら漫画読んでる。
    子供達は二階にお父さんいるのわかってるから
    パパと遊ぶーってぐずるし。
    そんなんで「在宅勤務です!仕事なんです!」ってドヤ顔されても
    はぁ。

    +3

    -3

  • 479. 匿名 2020/04/29(水) 14:21:04 

    >>465
    うちはお弁当はいらないって言われてる
    社食もあるし食べに行ったりもしてるみたい

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2020/04/29(水) 14:22:32 

    あー忙しい忙しいと言ってるくせに、仮眠したりスマホでゲームしたり、ちょこちょこ子ども達にちょっかい出しに来るから(これが腹立つ💢)スーパー行ってる間は子ども達の事お願いしてる。

    部屋から出て来ないなら勤務時間終わるまでずっと閉じこもっててほしいし、出て来るなら家のことも手伝って!って感じ。

    +5

    -4

  • 481. 匿名 2020/04/29(水) 14:22:33 

    どちらとは言わんが、してもらう側のくせに「お互いに」と言う人間嫌いだわ。

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2020/04/29(水) 14:24:33 

    >>470
    何でちょっとした子供の面倒みるのが、嫌だって旦那の前提なんだろう
    例えば気分転換に休憩中犬を散歩に連れていってあげるとか、かまってくれといってきた猫をなでるとか、エサをあげるとかなら、理解できるのかなぁ
    自分が子供が嫌いだからこその主張なのかな?

    +0

    -13

  • 483. 匿名 2020/04/29(水) 14:25:56 

    >>479
    だったら旦那のご飯のしたくしなくていいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2020/04/29(水) 14:25:57 

    私は今は専業主婦だけど、正社員もパートも派遣も兼業でしてきたから在宅ワークの夫の立場もわかるし、休憩でお茶飲みたいと言われたら入れてあげるし昼食も用意するけど。トピ内容のような専業の人って社会経験ないまま主婦になったのかなと勘ぐってしまう。

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2020/04/29(水) 14:26:27 

    あくまで在宅勤務中の話であって、サボるやつのことはさすがに知らんわ。
    もはやテレワーク中はどうあるべきか以前の問題。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2020/04/29(水) 14:26:47 

    >>1
    もともと仲悪いんじゃないの?この夫婦。
    仕事中の夫を思いやらない妻に買い物行くのにチビ連れてくのは大変だろうなと思いを巡らせない夫。
    いい勝負。放っておけ。

    +63

    -3

  • 487. 匿名 2020/04/29(水) 14:26:58 

    >>1

    うちは私がデスクワーク、夫が営業で
    普段から私の方が家事してる。
    通勤時間含め営業の夫の方が遅く出勤、早く帰宅なのでもともといつも不公平感あった。
    お互いテレワークになって通勤時間がなくなった分家事しながら仕事できるから良かったけど
    2人分の昼ごはんの準備、片付けが増えたのと
    夫はたまーに電話がかかってくるだけで私はバリバリ仕事してる。
    そんな隣で大音量でゲームされてイライラ。

    はーーーしんど

    +31

    -6

  • 488. 匿名 2020/04/29(水) 14:27:09 

    >>482
    横。仕事中にこどもの面倒みさせることがおかしいって話してるんだよ。大丈夫?

    +13

    -0

  • 489. 匿名 2020/04/29(水) 14:27:17 

    >>364
    読んだけど、この男ヤバくない?

    昨日、頭に来たから灰皿を壁に投げ付けて叩き割って威嚇してやった。とか
    最後は脅迫して離婚なら財産分与を騙す方法は知っているから。とか


    嫁は職場で現役の頃は有能なビジネスマンでしたって書いてあるからさっさと仕事復帰して離婚したほうがいい。

    +25

    -1

  • 490. 匿名 2020/04/29(水) 14:27:22 

    >>466
    この一言。

    私、区役所の窓口パート。パートは通常勤務。でも職員はテレワークで週半分は在宅してる。

    でも職場で普通に、家の掃除手伝わされてたりしてて会社きてるほうがましだよーとかいってるの聞くと本気でむかついてる。
    あんたらが家の掃除したり子守したりしてる時間も税金だよっていいたい。

    公務員だから税金におきかえるとわかるだろうけど、会社の給料におきかえても同じだよ。
    在宅を単に休暇ととらえてたらその会社は危機だよ。

    在宅ワークは給料とかさげればいいのにと思う。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2020/04/29(水) 14:27:32 

    >>482
    あなたは旦那からちょっとした仕事の手伝いを頼まれたら引き受けるの?
    つーか引き受けられるの?

    +11

    -0

  • 492. 匿名 2020/04/29(水) 14:27:41 

    専業主婦は無能なんだから手伝ってやれ!

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2020/04/29(水) 14:28:10 

    専業に言われる筋合いないよね

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2020/04/29(水) 14:28:37 

    奥さん働いてないくせに文句言うとか何様

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2020/04/29(水) 14:31:16 

    >>474
    日が暮れてから買い物に行くのは感染リスクが増すって意味でしょ。あなたの方がバカだよ。

    +0

    -21

  • 496. 匿名 2020/04/29(水) 14:31:30 

    >>488
    ほんとわかってない人多すぎてひくわ・・・

    お昼休み時間に外でるのは自由だよ。

    でも気分転換に犬の散歩とか何考えてるの?最低限在宅はするのが常識だよね。

    給料もらうのがどういうことかわかってない人多すぎ。
    私在宅だけど、家だと気がぬけるからそりゃつい携帯みたりとかうとうとはする。それでも一応は仕事時間中はパソコンの前で作業するぐらいのモラルはあるよ。そんなの常識かと思ってた。
    こっちがちゃんとしてるのに、家の用事とか仕事中にされて同じ給料って納得いかない。同僚がしてたら上に直訴してやりたい。

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2020/04/29(水) 14:31:55 

    専業主婦しててもまともな意見の人もいるけど、ちょっとくらい、って言ってる人ってやっぱり馬鹿か社会人として通用しなかったんだろうね。
    勤務中に仕事以外のことやらせるなんて給料泥棒なのは分かるじゃん。

    +10

    -1

  • 498. 匿名 2020/04/29(水) 14:33:08 

    >>259
    そちらの勝手な家庭の都合で給料泥棒されるとか納得いかないんですけど。

    +7

    -2

  • 499. 匿名 2020/04/29(水) 14:33:41 

    >>1
    仕事の日は朝昼晩と洗い物含む家事はお願いしないし、子どもも仕事終わるまでは遊ぼう攻撃しない。たまに話しかけるけども。

    でも、うちも週1スーパー行くときだけ子どもたち預けてる。地域柄なのか土日は激混みで感染リスク高いし、夜は色んな品物がなくなっててろくな買い物できない。だからWeb会議や商談ない日にお願いしてる。
    幼稚園児はその時間DVD観て大人しくしてるけど、下の乳幼児は泣くことあるので抱っこ紐してパソコンに向かってくれてる。
    こんな時だし、子ども連れてって感染させるくらいなら見るから置いてけと言ってくれるので甘えているけど、仕事中に申し訳ないと思ってる。。

    +17

    -5

  • 500. 匿名 2020/04/29(水) 14:34:36 

    >>495
    夫の休日にまとめ買いしときなよ
    アホか

    +24

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。