-
501. 匿名 2020/04/29(水) 06:58:29
>>269
40のBBAが何言ってんだか
30代なりたてと一緒とか馬鹿じゃないの?+0
-15
-
502. 匿名 2020/04/29(水) 06:59:05
>>10
37才あたりから体の調子がガラッと変わるからね。+2
-2
-
503. 匿名 2020/04/29(水) 06:59:31
>>490
観たよ。ジュディ・オングさん綺麗だった。うちの子が『魅せられて』を歌ってる時にじっと観てたから聞いたら友達の家でお母さんが聴いてたから思い出したらしい。好きな歌のひとつになったって。+10
-0
-
504. 匿名 2020/04/29(水) 07:00:06
>>148
中一時代とか中一コースもあったね+20
-0
-
505. 匿名 2020/04/29(水) 07:01:15
>>86
昭和ギリギリが良かった、私は反対側だって言われれば
誰でもそう思うよ。
ちょっと早かったとか惜しかったと書けば、63年かな?って分かるけど。+2
-0
-
506. 匿名 2020/04/29(水) 07:01:55
昭和56年生まれの学年です。子供は平成最後の夏生まれです。
子供を生んでから白髪が気になるようになった。
小学生の頃はけろけろけろっぴが好きでした。今またサンリオブームが来てて、よく動画を見てます!+2
-1
-
507. 匿名 2020/04/29(水) 07:03:22
>>43
おめでとうございます!
私も昭和61年生まれ、寅年(^^)
気づいたらもう34なんて早いですよね…(  ̄- ̄)
よい誕生日を!
+14
-0
-
508. 匿名 2020/04/29(水) 07:05:47
>>172
米寿おめでとうございます🎉✨😆✨。
私の母と同世代です。
いつまでもお元気でいらして下さい🥰。
+52
-0
-
509. 匿名 2020/04/29(水) 07:06:18
昭和60年生まれです
小学生の時、たまごっちブームが来て白たまごっち持ってる子がいて羨ましかったなー
SPEED世代でみんなで休み時間に踊ってたよ+6
-1
-
510. 匿名 2020/04/29(水) 07:06:30
>>26
脳内にピコピコ音が余裕で再生される〜+4
-0
-
511. 匿名 2020/04/29(水) 07:07:02
シンザンが三冠達成の年に生まれました!!
そこは東京オリンピックと新幹線開通だろっと突っ込まれました!!!+1
-0
-
512. 匿名 2020/04/29(水) 07:10:13
昭和63年生まれ今年32歳です。+2
-0
-
513. 匿名 2020/04/29(水) 07:13:06
ちょーどうでもいい日だ+0
-2
-
514. 匿名 2020/04/29(水) 07:14:29
>>172
私のおばあちゃんと同い年でびっくり
私は45歳です。
+25
-0
-
515. 匿名 2020/04/29(水) 07:16:21
>>503
490です。
お子さんが「魅せられて」をお気に入りにしてくれたなんて😆素敵なお話しをありがとうございます。
良い曲は時代を超えて受け継がれていくのでしょうね。+6
-0
-
516. 匿名 2020/04/29(水) 07:17:13
今年は昭和95年なんだね…+9
-0
-
517. 匿名 2020/04/29(水) 07:21:31
>>467
小野田寛郎さんもフィリピンのルバング島で終戦を知らずに30年ジャングルの中で暮らしていた。1974年に帰国。+22
-1
-
518. 匿名 2020/04/29(水) 07:22:57
>>26
アラレちゃんの持ってた+7
-0
-
519. 匿名 2020/04/29(水) 07:24:25
令和になった時点で、もう3つ目の元号で何となく人生終わった気がしてしまいました。普通に生きればあと一つ、次の元号も生きるよね。
昭和62年生まれ。+6
-0
-
520. 匿名 2020/04/29(水) 07:24:39
昭和50年生まれの今年45歳になります。
平成なんてつい最近始まったのに令和…オバちゃんはもうついていけない+9
-0
-
521. 匿名 2020/04/29(水) 07:24:55
昭和長いよねー。上手に収まったら、昭和初期生まれの曾祖母ちゃん、20年生まれの祖母ちゃん、40年生まれの母さん、そして自分と60年生まれの子供⋯五世代収まるってすごい!+8
-0
-
522. 匿名 2020/04/29(水) 07:25:34
>>41
ケツバットとかあったよ。今はすぐに体罰とか言われてめんどくせー。+14
-0
-
523. 匿名 2020/04/29(水) 07:25:35
>>479
それ全然気がつかなかったわ。
そうなのかもしれないね。+0
-0
-
524. 匿名 2020/04/29(水) 07:27:19
昭和40年
ベイシティローラーズ流行ってました+9
-0
-
525. 匿名 2020/04/29(水) 07:30:57
昭和61年生まれです!みどりの日から好きな日でした。
そして今日は結婚記念日です!+2
-0
-
526. 匿名 2020/04/29(水) 07:31:02
>>462
懐かしい素敵な写真をどうもありがとうございます。
手前の女の子3人はゴム飛びしてるんですよね🎵。
私もよくゴム飛びしていたなあ。
ろう石も懐かしいです。+3
-0
-
527. 匿名 2020/04/29(水) 07:31:44
誕生日です。昭和天皇誕生日→みどりの日→昭和の日と変わりすぎ。12月23日生まれの人は天皇誕生日→平日→( )に変わるんでしょうね…+4
-0
-
528. 匿名 2020/04/29(水) 07:31:52
>>490
「魅せられて」のレコード(!)持ってました。あの衣装が素敵だった。子供の時は意味わからなかったけど、歌詞は結構大人向けだったよね。+5
-0
-
529. 匿名 2020/04/29(水) 07:31:53
>>212
神を信じなさい、は、神の、縦、横の線が消されてて、ネコを信じなさいになってるのを見かける。+9
-0
-
530. 匿名 2020/04/29(水) 07:32:17
昭和62年生まれです。
でも、昭和の記憶が一つもない(苦笑)+4
-0
-
531. 匿名 2020/04/29(水) 07:32:31
>>525
オメ✨+2
-0
-
532. 匿名 2020/04/29(水) 07:33:22
こういうリングで遊んどったでー+21
-0
-
533. 匿名 2020/04/29(水) 07:33:43
>>227
自分で洋服作って着せていました+1
-0
-
534. 匿名 2020/04/29(水) 07:34:49
>>22
一緒です! 平成元年(昭和64年)卒業 消費税始まった年。+11
-0
-
535. 匿名 2020/04/29(水) 07:35:00
>>490
あの男性の下から目線が悪いけどパッパラパーにしか思えなかった…
いつも下から目線+2
-0
-
536. 匿名 2020/04/29(水) 07:35:03
昭和45年生まれです。明菜ちゃん大好きだった!+7
-0
-
537. 匿名 2020/04/29(水) 07:37:00
>>458
🎉✨😆✨🎊+1
-0
-
538. 匿名 2020/04/29(水) 07:37:33
>>28
確か一番初めは、カルピス子供劇場だったかも+16
-0
-
539. 匿名 2020/04/29(水) 07:38:02
>>536
私は46年生まれ
イモ欽トリオのフツオが好きでした+3
-0
-
540. 匿名 2020/04/29(水) 07:38:24
>>480
大丈夫ですよ~
お気になさらず😄
ここは昭和生まれトピですし♪+3
-0
-
541. 匿名 2020/04/29(水) 07:38:51
>>522
あったよ
高2の担任暴力教師、今でも許せない、でもどーでもいい!+1
-0
-
542. 匿名 2020/04/29(水) 07:40:39
>>516
計算したら、そうだ!!+0
-0
-
543. 匿名 2020/04/29(水) 07:40:55
>>243
その方は無事に戻られたのですか?
だといいのですが…+0
-0
-
544. 匿名 2020/04/29(水) 07:41:44
>>82
嬉しい。
同じ歳です!
この歳はいないと思ってた。
鉄棒もしてたよー+3
-0
-
545. 匿名 2020/04/29(水) 07:42:59
>>310
最後におもちゃがもらえるの。うらやましかった。+0
-0
-
546. 匿名 2020/04/29(水) 07:43:41
>>49
私も真面目に信じてたから将来の夢とかなかったよ。どうせ地球が滅亡するじゃんとか思ってた。+6
-0
-
547. 匿名 2020/04/29(水) 07:44:11
>>52
うちのひいおばあちゃんと同世代!?
曽祖母は昭和7年生まれですが、令和の今も昭和初期レベルのアナログな人なので、もし本当に昭和一桁生まれでネットされているなら凄いです。
+7
-2
-
548. 匿名 2020/04/29(水) 07:44:11
ついこの間まで100歳って明治生まれのイメージだったのに今は大正生まれ。
そして、5年後には昭和生まれの100歳が誕生する…
昭和1桁生まれって私が生まれた時はまだ定年退職すらしてなかったのに…
時の流れの速さよ…+7
-0
-
549. 匿名 2020/04/29(水) 07:44:27
>>2
一応学年一緒の63年うまれ!笑+60
-2
-
550. 匿名 2020/04/29(水) 07:45:32
昭和に生まれ、平成で結婚し、令和で子供が成人する。+3
-1
-
551. 匿名 2020/04/29(水) 07:45:48
最近のアニメが綺麗すぎて馴染めません。
昭和53年生まれ。疲れが取れません。+12
-0
-
552. 匿名 2020/04/29(水) 07:45:55
>>100
かといって
「出た~~平成生まれ~~!」
って若者イジリされるのなんかうざかったな
いや、ギリ昭和ですよっ て昭和アピールしてた(笑)
そのうち令和生まれの子に言っちゃいそうだけどw+11
-0
-
553. 匿名 2020/04/29(水) 07:46:21
>>522
ほんの些細な理由で教師にボコボコに殴られた生徒とかいた。あれは教育でも指導でもなくて単なる教師の憂さ晴らし。+8
-0
-
554. 匿名 2020/04/29(水) 07:47:13
>>550
令和が何年続くかなんて誰も分からんよ。
大正みたいにすぐ終わる可能性もある。+1
-10
-
555. 匿名 2020/04/29(水) 07:49:00
これが好きだった+28
-0
-
556. 匿名 2020/04/29(水) 07:49:01
そういえばルパン三世の映画で
銭形警部にルパンが
「流石、昭和一桁〜!」とか言ってた気がする。
ルパン三世いつからマンガ開始だったのか?+7
-0
-
557. 匿名 2020/04/29(水) 07:49:36
>>548
明治の最後の年に生まれた人でももう111歳なんだね…
明治生まれ絶滅も近いなこれは。+5
-0
-
558. 匿名 2020/04/29(水) 07:51:20
>>553
分かる!
今でも暴力教師覚えてるもん!+4
-0
-
559. 匿名 2020/04/29(水) 07:51:50
ネットもスマホもない時代に育って良かったな。+27
-0
-
560. 匿名 2020/04/29(水) 07:53:13
いい時代だったな
子供がこどもらしくて、しっかりと叱ってくれる先生や地域の人が居た+12
-0
-
561. 匿名 2020/04/29(水) 07:53:17
>>557
現在の日本最高齢は福岡市在住の田中力子さん。
1903年(明治36年)生まれの117歳。+8
-0
-
562. 匿名 2020/04/29(水) 07:56:21
>>561
昭和生まれが22世紀を見れるくらい長生きしてるな+0
-0
-
563. 匿名 2020/04/29(水) 07:57:51
>>559
ホントそれ
不便な事もそりゃあったけど、いちいち写真やら動画やら撮られる事も無かったし、LINEグループなんて面倒くさいもん作らされる事も無かった
+20
-0
-
564. 匿名 2020/04/29(水) 07:59:14
昭和38年生まれです。あまりここに同年代は居ないのかな?
ここ最近、腰が痛いし、視力も悪くなってしまいました。
+7
-0
-
565. 匿名 2020/04/29(水) 08:00:49
安室ちゃんブームの時、高校生。
54年生まれ+2
-0
-
566. 匿名 2020/04/29(水) 08:01:53
職場で平成生まれの新人さんが入ってきた時は衝撃的だったなー。これから働きつづけたら令和生まれの子達と働くのねー。+6
-0
-
567. 匿名 2020/04/29(水) 08:02:07
>>559
私は高校生の時にネットがあったら、どんなに楽しかったかと思う。
好きな音楽、好きなアイドルが聴き放題、見放題。
片思いの先輩の写真も入手できたかも。笑
あと本が好きだったから、Kindleあったら最高だったのにって思う。
+0
-5
-
568. 匿名 2020/04/29(水) 08:02:08
>>269
私も同じ年の3月だけどそんな風に言われたこともなければ考えたこともなかった。
てか、10も離れたらもう同年代じゃないし
+2
-0
-
569. 匿名 2020/04/29(水) 08:02:42
ポケベル打つのめっちゃ早かったです。
55年生まれだよー!+7
-0
-
570. 匿名 2020/04/29(水) 08:03:16
>>562
昭和60年代生まれはギネスレベルに長生きしたら22世紀まで生きれる可能性あり。
ついでに、「最後の昭和生まれ!」ってテレビで取り上げられる可能性もあり。+2
-0
-
571. 匿名 2020/04/29(水) 08:03:58
>>50
花柄の鍋 どこかのメーカーで作ってくれないかな
+21
-0
-
572. 匿名 2020/04/29(水) 08:04:19
>>545
それは「ママと遊ぼうピンポンパン」のほうじゃない?
ロンパールームでも貰えてたかなあ。+1
-0
-
573. 匿名 2020/04/29(水) 08:04:45
>>30
50年代なんておばさんやん!!
ん?待てよ
私もだったわ
+17
-0
-
574. 匿名 2020/04/29(水) 08:05:18
>>26
かなりハマったゲームです。ステイ ホームの御時世に欲しい😃+1
-0
-
575. 匿名 2020/04/29(水) 08:08:33
昭和57年生まれ。キレる世代と呼ばれてた(笑)+4
-0
-
576. 匿名 2020/04/29(水) 08:08:39
>>269
それはあるね〜(゚∀゚)+1
-1
-
577. 匿名 2020/04/29(水) 08:12:08
>>516
時代を3つまたぐから年を数えるのめんどくさくて、516さんみたいに今年は昭和◯年!て言ってもらえるとありがたいです(^^;+2
-0
-
578. 匿名 2020/04/29(水) 08:13:12
>>254
初めの方に、スマホを使いこなしているステキな方のレスがありますよ。その方ではないかもですが、
見てみて下さい。+0
-0
-
579. 匿名 2020/04/29(水) 08:14:27
>>575
一緒(^^)
そんなふうによばれてたの知らなかったー
さかきばら。あれは衝撃的だったね+3
-0
-
580. 匿名 2020/04/29(水) 08:18:23
>>554
あと四年で成人するよ。+2
-0
-
581. 匿名 2020/04/29(水) 08:22:12
>>520
同じく、もう情報量多くて付いていくのに必死で(汗)
同じ世代でも子供いる人は子供介して新しい情報入るから付いていけるけど、家は子供いないから気がつくと「コレは何??」と浦島太郎状態w
まさか昭和・平成・令和と3世代を体験するとは思わなかった、でも大正生まれの方だと4世代だよね…
いや凄いわ。+7
-0
-
582. 匿名 2020/04/29(水) 08:24:49
>>30
あなた高卒っぽい
私は大卒だからそんなこと言われなかった
すでに同学年の高卒や短卒が社会人になってたから+1
-19
-
583. 匿名 2020/04/29(水) 08:25:37
44年1月生まれの51歳です。
20才前後ゆうちょ銀行の定額貯金の金利がとても良かった。働いて親に食費として毎月三万あげてたけど、親はそれを全部定額貯金にしておいてくれた。
それで車を買ったりしたな。まだあの頃はパワステがなくてハンドルがすごく重かった。+10
-0
-
584. 匿名 2020/04/29(水) 08:27:27
>>26
懐かしい
火事の建物から人が落ちてきて、トランポリンで救出するゲームを持ってた+9
-0
-
585. 匿名 2020/04/29(水) 08:28:38
昭和54年生まれです
黒電話 ブラウン管テレビや昭和の時代が子供だった事もあってか一番楽しかった+6
-0
-
586. 匿名 2020/04/29(水) 08:32:34
昭和49年生まれの46歳です
学生時代、土曜日も学校ありました
土曜日だけお昼まで
携帯どころか家に黒電話あったし洗濯機も二層式でした
今より不便だったけど今よりギスギスセカセカイライラしてなかったような
便利さとひきかえに何か大切なものを忘れてる結ような気がします
でも昭和って長いから戦争あったりいろいろ大変なこともあったし今は悪い時代とも言い切れない
コロナで不安だし大変だけどがんばるしかない
どの時代にもいい所も悪い所も大変なことつらいことあるはずだから
でも昭和生まれ、昭和育ちの私は昭和っぽいもの見ると懐かしい
私が年とった証拠ですね
まだ産まれてないけど映画三丁目の夕日は懐かしい気分になります
今日は昭和の動画や画像見たりして懐かしい気分に浸りたいと思います
長文失礼しました+21
-0
-
587. 匿名 2020/04/29(水) 08:32:55
>>260
ピンクレディは
ペッパー警部、SOS、カルメン77、渚のシンドバット、ウォンテッド、UFO、サウスポー、モンスター、透明人間まではなんとなく踊れるけど、カメレオンアーミー、ジパング、ピンクタイフーン、波乗りパイレーツになるとあやふや。
歌は歌えます。+5
-0
-
588. 匿名 2020/04/29(水) 08:36:01
>>582
だから何?+20
-0
-
589. 匿名 2020/04/29(水) 08:40:43
>>150
私も昭和43年です
なんか嬉しいw+5
-0
-
590. 匿名 2020/04/29(水) 08:41:48
こういうトピが立つと、やはり自分は齢をとったんだなあと実感する。+10
-0
-
591. 匿名 2020/04/29(水) 08:42:38
>>566
約20年後⁈
その前にリタイアしたい!ていうかあと20年も働くなんて嫌だ+0
-0
-
592. 匿名 2020/04/29(水) 08:43:01
>>528
490です。
レコード持っていたのですね、素敵🎵。
ジュディ・オングさんの衣装、綺麗ですよね。
子供の頃、洗濯したレースのカーテンなどを衣裳にみたてて真似してました。+4
-0
-
593. 匿名 2020/04/29(水) 08:44:10
>>447
大きい保育園が溢れるほど子供がいたよ。
昭和59年生まれです。+3
-0
-
594. 匿名 2020/04/29(水) 08:44:29
>>564
同じく38年です
運転前にはスマホ見られないです
見てないと遠くまでバッチリ見えます+3
-0
-
595. 匿名 2020/04/29(水) 08:45:08
>>52
80代後半のおばあさんはそんな時間に起きてないと思う+4
-1
-
596. 匿名 2020/04/29(水) 08:49:37
56年早生まれ
松坂世代です+0
-0
-
597. 匿名 2020/04/29(水) 08:51:58
>>564
私も38年生まれです。
最近は健康に気を使いますね
体力もなくなってきましたし
+4
-0
-
598. 匿名 2020/04/29(水) 08:53:08
>>595
ラジオ深夜便なんてあるんですが
長時間眠れるのは若いからよ
+6
-1
-
599. 匿名 2020/04/29(水) 08:54:29
高校に入学したとき担任の、
『もうバブルの時代は終わりました。バブル弾けちゃったのっ!』
って発言が記憶に残ってる。+2
-0
-
600. 匿名 2020/04/29(水) 08:54:44
>>43
おめでとうございます!
私も今日誕生日です(^^)35歳になりましたー
お互い実りある1年を過ごしたいですね!+12
-0
-
601. 匿名 2020/04/29(水) 08:55:21
>>571
このお鍋達可愛いすぎる‼️+8
-0
-
602. 匿名 2020/04/29(水) 08:58:03
>>586
分かります。
今みたいに便利なこともなかったけど毎日楽しかった。
昭和の時代に戻りたいなぁって最近よく思います。
+17
-0
-
603. 匿名 2020/04/29(水) 09:00:23
平成生まれの高校生ですが昭和の雰囲気と音楽が大好きです+2
-2
-
604. 匿名 2020/04/29(水) 09:01:02
>>289
はーい!
昨日のマツコを観て、中学生時代を思い出し懐かしかった~~+5
-0
-
605. 匿名 2020/04/29(水) 09:01:52
>>129
田舎だから昭和63年生まれでもグリコ普通にあったよ。廊下立ってるとか正座も。グリコめっちゃ痛い…。+0
-0
-
606. 匿名 2020/04/29(水) 09:04:26
祝日は、どこも国旗が出てたよね。商店街はズラーっと並んでて綺麗だった。そして未だに旗日って言う。+21
-0
-
607. 匿名 2020/04/29(水) 09:08:20
>>275
トピ、見に行きましたw
狙われた学園、当時観に行ったけど、本当に全く意味不明!
先日テレビでやってたから観たけど、やっぱりさっぱりわからなかったw+4
-0
-
608. 匿名 2020/04/29(水) 09:09:14
>>67
愛媛県の大州市に毎週日曜だけやっているポコペン横丁というのがあります。
すぐそばに思い出倉庫という建物もあって昔ならではの遊びができたりグッズが展示されていて昭和に浸れますよ。
コロナの影響でしばらくはしてないけど収束したら私もまた行ってみたい!+4
-0
-
609. 匿名 2020/04/29(水) 09:10:28
>>26
このゲームでは無いけど、まだ家に何個かある。+2
-0
-
610. 匿名 2020/04/29(水) 09:15:00
>>486
私も!
江口洋介、織田裕二、天海祐希も一緒。+5
-0
-
611. 匿名 2020/04/29(水) 09:15:02
>>528
百恵ちゃんの歌では知っていたけれど、『魅せられて』が阿木燿子さん作詞とは驚きました。たしかに歌詞がウーマン・リブ(マツコさんの言葉を借りて)の先駆けというか大人の女性にしかわからない歌詞ですよね。今、この年になって噛みしめて聴くと阿木さんの歌詞は深くて素晴らしいですね。+6
-0
-
612. 匿名 2020/04/29(水) 09:15:24
>>28
分かる。
いいアニメばっかりだったよね。日曜日が楽しみだったなぁ。今入るなら子供と見たい。+19
-0
-
613. 匿名 2020/04/29(水) 09:16:44
平成1年に21歳、令和1年に51歳。
年齢が数えやすくて楽です(笑)+3
-0
-
614. 匿名 2020/04/29(水) 09:17:26
>>604
面白かったよね!
最後のジュディオング!+5
-0
-
615. 匿名 2020/04/29(水) 09:17:44
夏休みと言えばラジオ体操、朝顔観察
素麺、カルピス、シャービック
8時だよ!全員集合!に絶対出てくるお化けのコント+18
-0
-
616. 匿名 2020/04/29(水) 09:20:50
>>400
奥さんが若い人でした。
チューちゃん!って呼んでいた。+1
-0
-
617. 匿名 2020/04/29(水) 09:23:00
昭和57年生まれ
昭和に生まれた事が嬉しく思う+7
-0
-
618. 匿名 2020/04/29(水) 09:25:13
>>615
瓶の希釈タイプのカルピス美味しかったね!
シャービックの味も懐かしいな
あと昼間は「あなたの知らない世界」も+23
-0
-
619. 匿名 2020/04/29(水) 09:26:29
500円玉じゃなくて、500円札だったー。+13
-0
-
620. 匿名 2020/04/29(水) 09:27:16
>>2
どんな気持ちなもんだろう?
平成がよかった!なのかな。+25
-0
-
621. 匿名 2020/04/29(水) 09:28:27
>>618
あなたの知らない世界
すごく怖いのありましたね+6
-0
-
622. 匿名 2020/04/29(水) 09:30:36
>>23
私も昭和52年生まれ 婦人科の病気見つかり辛い💧
+15
-0
-
623. 匿名 2020/04/29(水) 09:35:10
>>618
そうなの
お中元とかでカルピスの5本セットなんかもらった日には嬉しくて嬉しくて
フルーツ味のカルピスなんかお宝みたいに特別な気がした 笑
今の子はコンビニに何でもあるからなぁ+17
-0
-
624. 匿名 2020/04/29(水) 09:35:57
>>54
それはどの世代も思ってるから。+2
-2
-
625. 匿名 2020/04/29(水) 09:38:18
団塊ジュニアでーす。
Jフォンでスカイメールしてました。
+1
-0
-
626. 匿名 2020/04/29(水) 09:40:48
昭和30年64歳です
80代の先輩がいらして嬉しいです!
シャンプーのエメロンのCMで町行く美人さんに振り向いてもらう
というのが印象深く覚えています+9
-0
-
627. 匿名 2020/04/29(水) 09:44:05
>>571
こう言う花柄のタンス使ってました!
今義理姉が貰ってくれて、活躍してるよう!+3
-0
-
628. 匿名 2020/04/29(水) 09:48:40
昭和50年生まれ。
小学生→スケバン刑事、セーラー服反逆同盟が流行ってセーラー服に憧れる
中学生→女子高校生ブーム。高校生に憧れる
高校生→女子大生ブー厶。大学生(以下略
大学生→コギャルブーム。ルーズソックスに憧れる&就職氷河期で泣く
はい、どの世代でもズレてました
+8
-0
-
629. 匿名 2020/04/29(水) 09:50:31
>>606
お正月は、車のミラーの所に正月飾りを飾っていた
ミラーもボンネットの前あたりに付いていた+7
-0
-
630. 匿名 2020/04/29(水) 09:51:08
>>8
なにが欲しいんだい?ww+4
-1
-
631. 匿名 2020/04/29(水) 09:53:02
>>24
指輪になってて、宝石の部分がでかいキャンディーってのもあったね。+12
-0
-
632. 匿名 2020/04/29(水) 09:53:29
昭和60年生まれです
4月29日はみどりの日というイメージで、昭和の天皇誕生日とはピンときてなかったです。+6
-0
-
633. 匿名 2020/04/29(水) 09:53:57
45年生まれ 50歳になってしまった・・・
LiLiCo、和久井 映見、マキタスポーツも同じよ。+6
-0
-
634. 匿名 2020/04/29(水) 09:54:22
昭和41年生まれ
ビートルズ来日時は母のお腹の中でした+1
-0
-
635. 匿名 2020/04/29(水) 09:54:32
>>626
振り向かないで〜◯◯の人〜+3
-0
-
636. 匿名 2020/04/29(水) 09:55:46
>>621
怖かったですよね
ちびまる子ちゃんでこの場面があるのですが、本当に似たような感じで見てましたw
背中側がなんとなく怖いのでタオルケットをまとって+8
-0
-
637. 匿名 2020/04/29(水) 09:56:54
1学年、6~7クラスあった。+6
-0
-
638. 匿名 2020/04/29(水) 09:59:58
>>623
そうそうフルーツカルピスはお中元で届いた時しか飲めなかった気がします!
オレンジカルピスとか美味しかったですね☺️+20
-0
-
639. 匿名 2020/04/29(水) 10:09:58
>>8
何歳ですか(笑)+3
-1
-
640. 匿名 2020/04/29(水) 10:11:30
>>28
毎日関西では午後6時から名作アニメやってるよ。
先日赤毛のアンが終わって今はロミオの青い空やってる。+6
-0
-
641. 匿名 2020/04/29(水) 10:12:52
53年生まれです
9歳の時に平成に変わりました
昭和の思い出少ない
思春期はバリバリ平成
だからこーゆートピ来ると
それ平成じゃね?
と言われる
でも昭和の人間の思い出なんだ~!+6
-0
-
642. 匿名 2020/04/29(水) 10:14:07
>>36
61年生まれって事ですよね。
34歳ですよー。私もです。+5
-0
-
643. 匿名 2020/04/29(水) 10:19:15
45年生まれで今年50歳…孫2人います。孫は可愛いけど自分の体力がなさ過ぎて遊ぶと疲れます(笑)+3
-0
-
644. 匿名 2020/04/29(水) 10:23:00
この間徹子の部屋で岸恵子さんと草笛光子さんが出てたの見た人いるかな?
ものすごく綺麗でかっこよくて見とれました。
徹子さんもその回は黒のドレスでお洒落に決めてた。
草笛光子さんは白髪になっても何とも言えない色気と迫力がある。
今も美人女優はいるしスタイルは良くなったけど、(歳を重ねた時に)この二人に勝てる人は出て来ないのではないかと思った。+7
-0
-
645. 匿名 2020/04/29(水) 10:24:41
55年生まれです
昔はJ-FRIENDS大好きでした❤️+1
-0
-
646. 匿名 2020/04/29(水) 10:26:55
>>327
そうなんですよねー。ばっちり録れるわけでなくてね。 それでもすごい興奮してましたよ☺️+0
-0
-
647. 匿名 2020/04/29(水) 10:28:36
>>6
同じく!
平成生まれにどんどん結婚先越されています…+10
-0
-
648. 匿名 2020/04/29(水) 10:28:55
>>644
画像あったので貼りますね
ほんと美しい✨+9
-0
-
649. 匿名 2020/04/29(水) 10:29:32
>>2
御代替わりの年🤗
昭和最後の年ってどんな感じなんだろう?+4
-0
-
650. 匿名 2020/04/29(水) 10:30:20
>>18
30から上が楽しい時
そうだね!+18
-0
-
651. 匿名 2020/04/29(水) 10:31:04
>>380
でも思ってた以上には多かったわ。
あちこちで見かける。私50だけど、50代トピは半ば〜後半の姉さん達の方が多かった感じだったよ!70年代の話はちょっとわからない事が多かった。
やっぱ80年代が青春だったなー+10
-0
-
652. 匿名 2020/04/29(水) 10:31:56
>>383
今こういうワンピ着てるよね+3
-0
-
653. 匿名 2020/04/29(水) 10:32:26
NHKのシルクロードやマルコポーロの冒険、見てた人いませんか?
そういうの流行りましたよね。
考えてみると自分の歴史好き、子供の時にこれ見て興味を持ったのが下地になってる気がする。+7
-1
-
654. 匿名 2020/04/29(水) 10:33:54
昭和21年生まれです
多分がるちゃん最年長かな+8
-0
-
655. 匿名 2020/04/29(水) 10:34:25
>>643
マジか!
私今恋愛中だよ!w+3
-0
-
656. 匿名 2020/04/29(水) 10:36:12
先程出産しました!!このトピの仲間入りです!+6
-2
-
657. 匿名 2020/04/29(水) 10:36:30
>>8
ギブミー チョコレート!+8
-0
-
658. 匿名 2020/04/29(水) 10:37:34
あなたの知らない世界
仲間うちでは見ないとチキン扱いされた
+4
-0
-
659. 匿名 2020/04/29(水) 10:38:59
>>64
コックリさんはしてないけどエンゼル…?シャーペンでしてた。+2
-0
-
660. 匿名 2020/04/29(水) 10:39:10
>>655
恋愛羨ましい!+1
-0
-
661. 匿名 2020/04/29(水) 10:40:00
>>269
平成生まれと一緒?
80年代で平成なのは平成元年の89年だけじゃん。
80年代は紛れもなく昭和のイメージだよ。+4
-1
-
662. 匿名 2020/04/29(水) 10:41:08
昭和はなにせ64年もあるからなぁ
上は大正で下は平成、凄いな昭和+7
-0
-
663. 匿名 2020/04/29(水) 10:41:40
昭和生まれの今日誕生日です☺
おとんおかん、ありがとう。+13
-0
-
664. 匿名 2020/04/29(水) 10:42:19
光GENJI大好きでした❤️+2
-0
-
665. 匿名 2020/04/29(水) 10:42:22
男闘呼組が好きだった〜岡本健一!+6
-0
-
666. 匿名 2020/04/29(水) 10:42:52
>>663
おめでとうございます㊗️+2
-0
-
667. 匿名 2020/04/29(水) 10:43:33
>>663
おめでとうございます🎊
今日昭和の日がお誕生日なんて凄い+4
-0
-
668. 匿名 2020/04/29(水) 10:44:23
>>638
冬は〜あの人ホット私もホットフルーツカルピスホット♪
世界名作劇場って私にとってハウス食品より、カルピスのイメージ+3
-0
-
669. 匿名 2020/04/29(水) 10:44:39
>>478
えぇっっ?!そんな??
43年生まれだけど、そんなの昭和初期が舞台のドラマでしか見たことないわ!!びっくり!!+2
-3
-
670. 匿名 2020/04/29(水) 10:46:12
>>654
そんなことないですよ💖。
このトピの前のほうを読んでみて下さい🎵。+4
-0
-
671. 匿名 2020/04/29(水) 10:47:23
昭和44年生まれ
1クラス47人もいて教室が狭かった。将来子供が減るから我慢しろという理屈に違和感があったわ。+4
-0
-
672. 匿名 2020/04/29(水) 10:47:47
今年50歳になるバツイチです。子供2人が小学校低学年の時に離婚して頼れる人がいなかったから朝から晩まで働いて子供2人に寂しい思いさせてしまい申し訳なかった。でも子供2人も結婚して優しい旦那さん・お嫁さんに恵まれて良かった!+18
-0
-
673. 匿名 2020/04/29(水) 10:47:52
+9
-0
-
674. 匿名 2020/04/29(水) 10:51:46
>>656
昭和の日生まれと勘違いしました💦
ごめんなさい。。スルーして下さい。+1
-0
-
675. 匿名 2020/04/29(水) 10:52:03
>>457
お誕生日会してたー!
母がケーキ焼いてくれてデコレーションしてくれて、嬉しかった。
友達のお誕生日会行くのにプレゼント選んだり、楽しかったな。+5
-0
-
676. 匿名 2020/04/29(水) 10:52:53
世界名作劇場
藤子不二雄アニメ全盛期+6
-0
-
677. 匿名 2020/04/29(水) 10:54:25
人生のほぼ平成
もっと違う凛とした時代を過ごしてみたかった
なんかチャラい時代だったな+0
-0
-
678. 匿名 2020/04/29(水) 10:56:03
>>26
懐かしいー!小学生の時流行ったわ!+2
-0
-
679. 匿名 2020/04/29(水) 10:56:20
>>160
わたしも大好きでした
バックにのちの少年隊が踊ってた
イベントとかあっても3人がいた+1
-0
-
680. 匿名 2020/04/29(水) 10:57:06
オールナイトニッポン
もっと酷いこと言ってても
意見する場所もなかった。+4
-0
-
681. 匿名 2020/04/29(水) 11:00:08
およげたいやきくん+4
-0
-
682. 匿名 2020/04/29(水) 11:01:07
ゴム跳び+7
-0
-
683. 匿名 2020/04/29(水) 11:16:48
昭和のコロナ+4
-0
-
684. 匿名 2020/04/29(水) 11:18:35
>>46
エガちゃんも同級生、温水さんは一つ上だよん+4
-0
-
685. 匿名 2020/04/29(水) 11:19:16
+9
-0
-
686. 匿名 2020/04/29(水) 11:22:19
>>478
セーターほどいて、も一回編んでたよね+8
-0
-
687. 匿名 2020/04/29(水) 11:23:10
一番若い人30歳?
年長は94 歳かな?幅広いね。
63年間あったもんね。+4
-0
-
688. 匿名 2020/04/29(水) 11:24:41
55年生まれ今年40歳になるいわゆる松坂世代。
子供の頃に冷戦が終わり、バブルがはじけて、社会に出る頃は超氷河期でした。
同世代のみなさん、人生これからも頑張ろうね!+8
-0
-
689. 匿名 2020/04/29(水) 11:25:15
53年生まれ陰キャ
18歳位の時初代FF7でキャーキャー言いながらプレイしてたのにリメイクの7が綺麗すぎて異次元で時代の流れを感じる
23年か…+1
-0
-
690. 匿名 2020/04/29(水) 11:26:53
>>478
うちはこれ使ってた。兄が同い年、私は二つ下。
ヤフオクにて1万円でまだ流通してることに驚き❗️
+12
-0
-
691. 匿名 2020/04/29(水) 11:26:58
>>388
トピたてる勇気がないだけ+1
-0
-
692. 匿名 2020/04/29(水) 11:27:32
>>50
子供の頃の我が家の台所だわ+10
-0
-
693. 匿名 2020/04/29(水) 11:28:11
>>87
同級生がいて良かった♪+3
-0
-
694. 匿名 2020/04/29(水) 11:31:07
>>92
こえだちゃん!懐かしい!
お風呂セットをいつも銭湯に持って行ってたな。
+3
-0
-
695. 匿名 2020/04/29(水) 11:32:29
>>673
確かに花柄のホーロー鍋、昔あったわ。
ちなみに我が家の台所はいまだに出窓があるこんな感じ。
築40年以上経ってる家だからww
+2
-0
-
696. 匿名 2020/04/29(水) 11:33:53
ゴールデンウィークはちょっとおめかししてデパートにお出掛けしてたな。
デパートの地下にフローズンが永遠に沸いてくる(混ぜられてる?)機械があってそれをずーっと見てた。
あの機械もうないのかなあ…
+4
-0
-
697. 匿名 2020/04/29(水) 11:37:10
>>685
楽しいロンドン
愉快なロンドン
ロンドーン ロンドン!+5
-0
-
698. 匿名 2020/04/29(水) 11:41:40
テレビの横にダイヤルが付いてた。+4
-0
-
699. 匿名 2020/04/29(水) 11:42:28
>>656今は身体を休めて下さい。ガルちゃんは産後の身体に悪い(笑)
+4
-1
-
700. 匿名 2020/04/29(水) 11:44:46
ウィークエンダー+6
-0
-
701. 匿名 2020/04/29(水) 11:48:25
「あかんたれ」や「ぬかるみの女」
花登筺脚本のドラマが見たい+9
-0
-
702. 匿名 2020/04/29(水) 11:49:20
>>283
昭和天皇を除けば、一色紗英とか…懐かしい!!+3
-0
-
703. 匿名 2020/04/29(水) 11:50:33
>>455
そういえば、
「マブダチ」って、よく言ってたけど(今だに言ってしまう)、当て字が地方で違うんだよね!
+3
-0
-
704. 匿名 2020/04/29(水) 11:54:54
>>364
牛乳瓶のふた、私は爪を噛む癖があって短かったから、たまにプシャッ!ってなって顔にかかった(笑)
ミルメークも、牛乳に入れたものの先割れスプーンが瓶に入らないから手のひらで塞いで振るんだけど、失敗するとこぼれちゃう。+3
-0
-
705. 匿名 2020/04/29(水) 11:57:47
そっか、令和になってからの初めての昭和の日なんだね。
+9
-0
-
706. 匿名 2020/04/29(水) 11:58:26 ID:k914m7xQHj
>>659
エンゼルさんです!
シゴレ様もありました。+0
-0
-
707. 匿名 2020/04/29(水) 12:01:45
>>366
リンリンランランりゅ~えん♪
リンリンランランりゅ~えん♪
りゅ~えん行って 幸せ食べ~よ♪
のCMソング思い出した。+4
-0
-
708. 匿名 2020/04/29(水) 12:05:28
>>367
親も日曜日と祝日しか休みなかった。
週休2日が当たり前の今、当時の大人は大変だったろうなぁ。+6
-0
-
709. 匿名 2020/04/29(水) 12:06:15
27年前の今日、初めての生理がきた!
+4
-1
-
710. 匿名 2020/04/29(水) 12:07:18
>>43
お誕生日おめでとうございます‼
+7
-0
-
711. 匿名 2020/04/29(水) 12:08:26
子供の頃、うちの近所に虚無僧がよく現れた
怖くて家の中から出られなかった
虚無僧がいたと旦那(平成生まれ)に言っても
信じてもらえない+5
-0
-
712. 匿名 2020/04/29(水) 12:09:50
>>22
私も同じです〜。
昭和45年生まれ今年で50歳。
消費税は3%でしたね〜。+7
-0
-
713. 匿名 2020/04/29(水) 12:10:22
浅野ゆう子(14)が太陽にほえろで裕次郎と共演した時
「あたしの方が脚が長いの〜」と言って即降板したよね+4
-0
-
714. 匿名 2020/04/29(水) 12:10:32
ナボナはお菓子のホームラン王です。+6
-1
-
715. 匿名 2020/04/29(水) 12:11:38
子供の頃、女性誌にデヴ夫人が子供と里帰りとか出ていたから、「この人だあれ?」って母に聞いたら「バカ」だと言っていた+2
-0
-
716. 匿名 2020/04/29(水) 12:14:14
ゲンコツは普通だったな。
体育教師とかヒステリーババアにビンタとかされた。
むかついて一度殴り返したら大問題になった。+9
-1
-
717. 匿名 2020/04/29(水) 12:15:05
昭和の頃は、黒電話でジーコジーコ
ダイヤル回して電話してたよねw
それからピポパのプッシュ回線になって
ダイヤルQ2やポケベル、ガラケー、スマホと色々経験してる世代w+12
-0
-
718. 匿名 2020/04/29(水) 12:16:36
自販機
ポチ、ドガッ、ガガガチャーン
割れてないから怖かった
あー瓶スプライト飲みたくなってきた+6
-0
-
719. 匿名 2020/04/29(水) 12:17:22
昭和59年ねずみ年!🐁
年女の今年はコロナで散々な目に遭ってます。厄年なのかな?+3
-0
-
720. 匿名 2020/04/29(水) 12:17:23
デパートの大食堂でお子様ランチを食べて
それに刺さってた旗を持って帰る+9
-0
-
721. 匿名 2020/04/29(水) 12:17:53
>>700
「新聞によりますと~」で事件の紹介が始まるんだよね。
泉ピン子や桂朝丸(桂ざこば)がレポーターだった。+6
-0
-
722. 匿名 2020/04/29(水) 12:18:25
51年生まれ。
この世代は小6までが昭和で中1から平成の世代だよね。
昭和と平成の区切りが人生のタイミング的にパッキリ付いてる。
そんな訳で自分の中では昭和=子供時代という感じで色濃くイメージされてます。+4
-0
-
723. 匿名 2020/04/29(水) 12:22:26
>>720
紙ナプキンに包んで、大事に
持って帰りました。
+2
-0
-
724. 匿名 2020/04/29(水) 12:24:23
昭和55年生まれ
物心ついた時は平成だったけど
昭和天皇が亡くなった日は
農協のカルタ大会だったことは覚えてる
+3
-0
-
725. 匿名 2020/04/29(水) 12:25:29
>>723
うんうん、
現代も我が子たちはそうしてる
なんか特別なんかな?+3
-0
-
726. 匿名 2020/04/29(水) 12:25:47
昭和41年生まれ。
高度成長期の真っ只中!
ごっつい棚つきの白黒TVからカラーへ、途中からリモコン登場。
脱水機なしでローラーで洗濯物を絞る→二層式→全自動
黒電話→プッシュホン
中学生くらいで我が家にエアコン
電子レンジが登場した時はたまげた!電子ジャーも。
レコード→CD
高校の時にTV録画が出来るようになり、VHS派かβ派に別れた。クラスで議論になったけど、VHS派が勝ち組となった。
魔法瓶→電気ポット
和式トイレ→洋式トイレ
まだまだあると思うけど…
めまぐるしく世の中が変化して、色んな体験が出来た時代に生まれて楽しかった。
+14
-0
-
727. 匿名 2020/04/29(水) 12:26:40
昭和に生まれ独身のまま平成をジャンプし令和に来た者です。令和も独身のままジャンプしそうな気がします。+6
-0
-
728. 匿名 2020/04/29(水) 12:27:26
昭和44年生まれの五十路です…+4
-0
-
729. 匿名 2020/04/29(水) 12:28:02
北陸の田舎育ち
ブルマでどこでも行ってた
学校はもちろん
そろばん塾
親とスーパー
友達の家
背も高く肉付きもよかったし
今考えるとありえない!+6
-0
-
730. 匿名 2020/04/29(水) 12:29:07
ガル子ーごはんやでー!!
ちょっとー今録音してるからーー怒+10
-0
-
731. 匿名 2020/04/29(水) 12:29:12
デパートの屋上でよく見かけた噴水型ジュース自動販売機+8
-0
-
732. 匿名 2020/04/29(水) 12:30:25
チャリでお父さんのタバコを買いに行かされた思い出+7
-0
-
733. 匿名 2020/04/29(水) 12:31:25
初めて持った携帯はTU-KAです。+0
-0
-
734. 匿名 2020/04/29(水) 12:33:59
>>436
うちは、消しゴムもちっちゃくて消せないくらいにならないと新しいのを買って貰えなかったし、鉛筆も短くなってもホルダー付けて頑張って使ってた。
一人っ子の友達で、色んな消しゴムを瓶にコレクションしてたり、ボードゲームを持ってたりして羨ましかったなぁ!+6
-0
-
735. 匿名 2020/04/29(水) 12:35:08
>>269
昭和54年生まれですが、55年生まれが羨ましいとか思った事ないw+5
-0
-
736. 匿名 2020/04/29(水) 12:42:49
>>483
そんな熱くならなくても.+7
-1
-
737. 匿名 2020/04/29(水) 12:44:07
>>39
ブルマでしたね!本当に嫌でした
今と当時では常識が違いますよね
昭和はウサギ跳び、体育中水飲むの禁止、何事も根性で乗り切れ
今じゃ考えられない+17
-0
-
738. 匿名 2020/04/29(水) 12:44:54
>>27
昭和元年だと今何歳だ?🙄+1
-0
-
739. 匿名 2020/04/29(水) 12:45:22
>>730
友達のお姉ちゃんがプリプリの歌番組カセットで録音してて、その最中くしゃみしたらすっげー怒られた!+3
-0
-
740. 匿名 2020/04/29(水) 12:45:34
長嶋さんの現役時代知らない。王さん世代なんだよな。+4
-0
-
741. 匿名 2020/04/29(水) 12:46:19
>>494
そうよね。
せっかく皆で楽しくトークしてるのに。
違うと思ったらスルーすればいいだけ。+5
-0
-
742. 匿名 2020/04/29(水) 12:50:29
>>720
サザエさん、デパートの食堂でマスオさんとお見合いしたのよね。+4
-0
-
743. 匿名 2020/04/29(水) 12:50:48
>>500
わー、懐かしい!
洗面器で薄めて使いましたよね!
これも好きだったし、ピンクレディーがCMしてたシャワラン。男の子に「おまえ、香水つけてんだろ!」って言われるくらい匂ってた。
今も販売して欲しい。+8
-0
-
744. 匿名 2020/04/29(水) 12:50:54
昭和51年生まれ。
子供の時はファミコンのスーパーマリオにハマってた。
小学生の時は夏休みのお昼は、あなたの知らない世界を見ていた。+7
-0
-
745. 匿名 2020/04/29(水) 12:51:10
産まれ年の硬貨を持っておくと縁起が良いって聞いたからたまにおつりの硬貨確認してるけど、ほぼ平成〇年で切なくなる。
+2
-0
-
746. 匿名 2020/04/29(水) 12:52:32
>>582
マウンティングばば+9
-0
-
747. 匿名 2020/04/29(水) 12:53:28
>>15
昭和61年産まれだけど、気づいた時には平成だったからね。
全然心は平成でいいと思う。
ちなみに娘は平成30年産まれ。
心は令和だろうね。+6
-0
-
748. 匿名 2020/04/29(水) 12:54:04
>>714
ナボナ好きだったよ
今もあるのかな?+4
-0
-
749. 匿名 2020/04/29(水) 12:55:45
>>515
うちの娘も娘の友達も、カラオケで明菜ちゃんとか聖子ちゃん歌うそうです。
みんなお母さんの影響で、いい曲だと思うみたいですね。
一緒にカラオケ行って若い子が歌ってくれると、なんか嬉しいです。+4
-0
-
750. 匿名 2020/04/29(水) 12:55:45
+21
-0
-
751. 匿名 2020/04/29(水) 12:56:23
>>737
うさぎ跳びといえば、アタックNo.1やサインはVなど思い出します。スポ根ドラマ。
金メダルへのターン、美しきチャレンジャーもありましたね。+7
-0
-
752. 匿名 2020/04/29(水) 12:56:41
昭和50年生まれだけど、記憶が曖昧だけど義理チョコが世の中に登場したのが高校生の時だったような気がします。+1
-2
-
753. 匿名 2020/04/29(水) 12:57:57
>>750
あ、本でも持ってた!
4姉妹に憧れたよ!また観たいな+5
-0
-
754. 匿名 2020/04/29(水) 12:58:25
>>23
私も52年、1歳児の子育てしてます、ガっっタガタです笑+16
-0
-
755. 匿名 2020/04/29(水) 12:58:48
>>101
シルバニアファミリー、ピンキーモモのステッキ、こえだちゃんと木のお家、ゲームウォッチ
欲しかったけど買ってもらえなかったものばっかだ。+5
-0
-
756. 匿名 2020/04/29(水) 13:00:31
子供の頃から生たまごが苦手だったので、オロナミンセーキを見るとゾッとしていたわ。
試したことがある方いらっしゃるかしら。
美味しいですか?
ちなみ普通のミルクセーキは飲めます。+5
-0
-
757. 匿名 2020/04/29(水) 13:01:14
>>691
無かったかな〜?+0
-0
-
758. 匿名 2020/04/29(水) 13:04:04
昭和35年生まれ 還暦になります
20年代生まれの先輩がいて感激です(∗ˊ꒵ˋ∗)
+8
-0
-
759. 匿名 2020/04/29(水) 13:04:26
>>611
阿木さんの歌詞も素敵でしたね。
来生たかおさんも好きでした。来生えつこさんとコラボして歌作ると最高でした。+3
-0
-
760. 匿名 2020/04/29(水) 13:06:15
>>2
亀田の息子+2
-0
-
761. 匿名 2020/04/29(水) 13:09:15
>>438
一緒!
みんなの前であのでかい定規で先生にお尻叩かれた+0
-0
-
762. 匿名 2020/04/29(水) 13:09:42
>>638
普段ジュースなんて買って貰えなかった!
だからお中元に期待してたけど、醤油とかサラダ油とか持ってくる人が居ると心の中で「何だよーそれじゃないよー」と文句言ってた(ごめんなさい)。
カルピス持ってきてくれる人は「神!」+7
-0
-
763. 匿名 2020/04/29(水) 13:10:46
>>606
うちも昔は出してましたよ。どうして出すの?と聞いたらひめくりカレンダーの旗指差して、祝日だから。と言われました。+2
-0
-
764. 匿名 2020/04/29(水) 13:12:28
>>762
めっちゃわかる。一番センスないのが石鹸。+5
-0
-
765. 匿名 2020/04/29(水) 13:18:58
>>6
私40才 インスタで婚姻届けの 平成生まれを見ると虚しい。+8
-0
-
766. 匿名 2020/04/29(水) 13:19:55
>>717
黒電話、家によってダイヤルの回転の速さが違ってた。
動きが重くて遅い電話だとイライラして無理やり指に力入れて戻してた。+9
-0
-
767. 匿名 2020/04/29(水) 13:20:28
友達やBFから家に電話がかかってくると、テレビの音を低くして後ろで家族全員が聞き耳立てて聞いてたよ。
でもラインもメールも無いから、家にいる時はある意味自由でいられた。今はベッドに入っても誰かから連絡が来て全くのフリーじゃない感じ+5
-0
-
768. 匿名 2020/04/29(水) 13:22:36
>>730
そう!大事なところで必ず邪魔が入る(笑)+4
-0
-
769. 匿名 2020/04/29(水) 13:22:47
ケンちゃんラーメン新発売。+5
-0
-
770. 匿名 2020/04/29(水) 13:24:06
昭和44年生まれ
昭和なもの…
カックラキン大放送+9
-0
-
771. 匿名 2020/04/29(水) 13:24:43
バブル絶世期に生まれました!
物心ついてからは崩壊してました!+0
-0
-
772. 匿名 2020/04/29(水) 13:27:01
>>378
顔色悪いなw(笑)
+1
-0
-
773. 匿名 2020/04/29(水) 13:27:28
>>764
石鹸でも白のフツーのだとガッカリ。
どーせなら色んな色の持ってきてよ…って思った。+5
-0
-
774. 匿名 2020/04/29(水) 13:29:36
>>492
かわいい!チェコとかヨーロッパの雑貨みたいな色合い+1
-0
-
775. 匿名 2020/04/29(水) 13:32:18
>>762
大きいペットボトルのジュースとかすごく高かったイメージがあります。今では100円代で買えますよね
あと、お茶や水をお金出して買う時代が来るとは思わなかった+9
-0
-
776. 匿名 2020/04/29(水) 13:34:17
昭和61年生まれ。
よく「ゆとり世代」と勘違いされますが、
義務教育の間は土曜日も学校ありました。
ゆとり世代ではありません!+2
-0
-
777. 匿名 2020/04/29(水) 13:38:30
>>81
いいなぁ、平成元年産まれ。
なぜか令和元年より良く感じる
ちなみに私の弟、平成元年産まれだよ!
+0
-1
-
778. 匿名 2020/04/29(水) 13:43:09
>>10
私が高校卒業した年、阪神日本一、おにゃんこ+1
-0
-
779. 匿名 2020/04/29(水) 13:44:28
>>762
おかんが作ったカルピスは薄いから留守中に自分で作ったら濃すぎて喉にまとわりついた思い出で、大人になってから昭和生まれ同年代と盛り上がった。+7
-0
-
780. 匿名 2020/04/29(水) 13:44:47
>>23
私も!階段の登り降りや、少しの急ぎ足からの息切れにコロナを疑う。+2
-0
-
781. 匿名 2020/04/29(水) 13:46:04
>>704
私は石頭なのでゆで玉子が出ると、皆私のおでこで割りたくて並んでいた。
今思うと変な光景。
失敗すると痛いから思いっきりぶつけるのがコツw+0
-0
-
782. 匿名 2020/04/29(水) 13:49:37
>>21
私は初めての携帯はIDOでした。当時は
関西に行って使用すると1日500円のローミング料
を取られました(⌒▽⌒)+1
-0
-
783. 匿名 2020/04/29(水) 13:54:44
新人類
売りて市場
バブラ-
+1
-0
-
784. 匿名 2020/04/29(水) 13:55:19
ショルダーフォンを初めて見た時、衝撃的だった!+2
-0
-
785. 匿名 2020/04/29(水) 13:55:29
>>775
コーラとか、ペットボトルになったら味が違う。
瓶や缶(細いやつ限定)は味が濃かった。+6
-0
-
786. 匿名 2020/04/29(水) 13:56:26
>>779
そう!母親がケチって薄く作るんだよね!
こっそり足してた。+7
-0
-
787. 匿名 2020/04/29(水) 13:57:58
48才です。昔売られてたシャンプーのボトルは透明だったし、シャンプーの液が、カラフルでした。
まさにメロンやイチゴの、かき氷のシロップみたいな感じの色でしたね。+6
-0
-
788. 匿名 2020/04/29(水) 13:59:49
今更ながら、昭和天皇って本当にすごい人だったんだなあと思う
まだ子供だったからTVでお姿を観ても、あー天皇陛下だという感想しかなかったけど、今思うと一緒の時代に少しでも生きられたことって貴重だったなあ
アラフォーです+11
-0
-
789. 匿名 2020/04/29(水) 14:01:03
>>770
研ナオコ、ジュリー、野口五郎…めちゃくちゃ笑いのセンスあったな。+5
-0
-
790. 匿名 2020/04/29(水) 14:01:36
終戦の日 4歳
あれからずいぶん経って
いろいろあったけれど
今 生きています。+11
-0
-
791. 匿名 2020/04/29(水) 14:03:54
学生服で駅のホームや喫茶店でタバコ吸えてた。+4
-0
-
792. 匿名 2020/04/29(水) 14:05:44
>>738
銭形と同い年!+2
-0
-
793. 匿名 2020/04/29(水) 14:05:59
昭和54年生まれ。
ハロウィンは子供の頃無かった。
中学生でポケベル。ピッチ。
高校生の時は身長程ある長さのルーズソックス。
18歳の時にクラブでトランスが流行っていた。
懐かしい。パラパラも流行った。+3
-0
-
794. 匿名 2020/04/29(水) 14:06:58
S22年誕生🎂🎉7月には免許更新の高齢者講習日の予約完了+7
-0
-
795. 匿名 2020/04/29(水) 14:08:24
昭和50年生まれです。
作詞家、松本隆さん監督の微熱少年映画が見たいです。
メインキャストに関口誠人さん、デビューしたての頃のUPBEATの広石さん(ご本人とは真逆?の割と真面目な学生役)、今は亡き東南西方の宮城さんが出演、その他も当時の旬のアーティストや大御所ミュージシャンが出演。
挿入歌やサントラがレベッカや松田聖子細野晴臣等とにかく豪華です。
DVDも出ておらずテレビでも全く放送されません。版権などが難しいのだと思いますがあの映画、もう一度見たいです。+3
-0
-
796. 匿名 2020/04/29(水) 14:09:19
>>28
めっちゃ同じこと思ってる!
七つの海のティコ放送してほしい!
あと、日本むかしばなしも!+15
-0
-
797. 匿名 2020/04/29(水) 14:11:27
>>478
うちの冷蔵庫は1ドアの氷は作れるけど冷凍庫がなかった。+7
-0
-
798. 匿名 2020/04/29(水) 14:13:33
今の子供たち見ていると
恵まれている事は多いけど
でもネットでず~っと友人たちと繋がっていて
気疲れしている子たち多いよね
昭和は家に帰れば家族の時間だった
+12
-0
-
799. 匿名 2020/04/29(水) 14:15:16
>>797
すぐ霜が分厚くなって、定期的に削らないと入らなくなる。
アイスを買った日にゃあ、あの狭い中に必死で詰め込む。+7
-0
-
800. 匿名 2020/04/29(水) 14:15:49
54年です。玉木宏がアルバムにのってます+0
-0
-
801. 匿名 2020/04/29(水) 14:16:21
>>593
保育園=母親が働かないといけない、貧しい家庭と思われてたよ。昭和53年
うちは都内なのにボットン便所で、母は貧乏だと思われたくないから無理して私立の幼稚園行かせたって言ってた。+8
-0
-
802. 匿名 2020/04/29(水) 14:20:51
昭和生まれの、昭和の日生まれです!
まさに今日、ぼっち誕生日を迎えました。。。
外出自粛で3月上旬から会ってない彼は、経営する飲食店の危機でそれどころでは無く、このままだと結婚話も頓挫しそうです(T_T)+8
-1
-
803. 匿名 2020/04/29(水) 14:24:34
>>41
当時荒れた中学校に通ってた。
常に竹刀を持ち歩いてる先生がいて、言う事聞かないやんちゃ女子も普通に叩かれてた。
それが通常の景色なので保護者間で問題になることもなかった。
今では考えられない時代ですね。+18
-0
-
804. 匿名 2020/04/29(水) 14:29:40
>>571
この写真大好き。
ガラスの容器もかわいいー。
下北沢のネグラって喫茶店にこういうレトロ食器で提供してくれるとこがあるんだ。
たぶん、シュガーポットがこの写真と同じやつ。
コロナ収束したら行きたい。。+3
-0
-
805. 匿名 2020/04/29(水) 14:31:11
>>627
うちもあった!
でも昭和の代でボロボロになってさすがに捨てた。
物持ちいいねー!+3
-0
-
806. 匿名 2020/04/29(水) 14:32:24
>>165
E気持ち+4
-0
-
807. 匿名 2020/04/29(水) 14:32:56
>>802
お誕生日おめでとう!
大丈夫、結婚はいつでもできるよ。
遠距離でも今は彼を支えてあげて。+6
-0
-
808. 匿名 2020/04/29(水) 14:34:36
>>43
私もそうです!
まさに今日誕生日で「昭和の日生まれの人」って見えて、ランキング上位で、「えー今日誕生日の人こんなにいるんだ?」と勘違いして来ましたw
学生の頃は「天皇誕生日」だったので、同級生には覚えてもらいやすい誕生日でしたね。+5
-0
-
809. 匿名 2020/04/29(水) 14:35:13
母親が働いてて家の鍵を首に紐で下げてる子をカギっ子って言ってた。+7
-0
-
810. 匿名 2020/04/29(水) 14:36:41
>>713
なにその豆知識みたいな裏話、噴いたわwww
そりゃ降板させられるわな
裕次郎は足長で知られてたのに勝ったらいけんわ笑
しかし14歳の子供に情け容赦ない時代だな
躾と言われたらそれまでだけどさ 笑+6
-0
-
811. 匿名 2020/04/29(水) 14:40:12
>>7やっぱガル民てババアばっかりなんだね笑😃+2
-44
-
812. 匿名 2020/04/29(水) 14:43:31
>>803
体育の男の先生が持ってた。
体育館で5人の男子が思いっきりそれで叩かれていたし、何をやったのか普段温厚な先生がクラスのヤンキーにビンタしていた。そのヤンキー真っ赤な顔で泣きが入りそうだった。+4
-0
-
813. 匿名 2020/04/29(水) 14:45:16
53年生まれです。小学生の時、キョンシーブームだった。テンテンちゃんと同い年だけど、すごい美少女だな~ってテレビに釘付けになったよ。+6
-0
-
814. 匿名 2020/04/29(水) 14:46:41
ハクション大魔王が好きだった!最終回は大泣きしたな(T . T)+5
-0
-
815. 匿名 2020/04/29(水) 14:47:01
>>111
私、コンパニオンやってました。+0
-0
-
816. 匿名 2020/04/29(水) 14:47:50
>>811
通りすがりに言わせてもらうが
お前みたいな馬鹿は初めて見たわ。
よほど不安定な毎日送ってんだなw+27
-0
-
817. 匿名 2020/04/29(水) 14:49:22
>>811
女性向け掲示板でしか発言できない男のほうがヤバいよ😊+23
-0
-
818. 匿名 2020/04/29(水) 14:52:12
>>716
男前すぎるわw+5
-0
-
819. 匿名 2020/04/29(水) 15:03:28
サインはV アテンションプリーズ日曜pm7時半
不二家提供 懐かしい〜+6
-0
-
820. 匿名 2020/04/29(水) 15:03:30
>>638
白いカルピスじゃなくて
フルーツ系のカルピスがあるとそれだけで喜んでいた
+3
-0
-
821. 匿名 2020/04/29(水) 15:04:06
男子も女子も関係なく
悪いことすると
先生に殴られた。
でもそれは愛の鞭だったと思う。+11
-0
-
822. 匿名 2020/04/29(水) 15:07:39
>>807
802です。807さんの暖かい心が染みました。ありがとうございます!!+0
-0
-
823. 匿名 2020/04/29(水) 15:13:05
そばかすがあっても気にしなかったのは、キャンディキャンディのお陰!w 大人になるにつれ好きなタイプが、アンソニー→テリー→アルバートと変わりましたが、皆さんは誰が好き?+4
-0
-
824. 匿名 2020/04/29(水) 15:27:08
昭和51年です。
ファンシーショップなる個人店でかわいい文房具や雑貨買うのが楽しかった。
友達の誕生日会に呼ばれるとファンシーショップで500円分買って行きました。
かわいい包装紙とリボンで包んでくれるのがうれしかった~。
+14
-0
-
825. 匿名 2020/04/29(水) 15:28:48
>>581
確かにうちも子供がいないから子供いる友達から知らない情報を聞いて何それ状態。+1
-0
-
826. 匿名 2020/04/29(水) 15:34:14
>>2
この学年は、63年、64年生まれ、平成元年生まれが居る。
ちなみに昭和元年もたった6日間しかなかったらしい。
大正は、大正15年12月25日でおわり、昭和元年は12月26日から31日までの6日間のみ。+34
-0
-
827. 匿名 2020/04/29(水) 15:38:24
>>121
私も持ってたー
最初にプレイしたのはドンキーコングw
まだバックライトもなかったわ+1
-0
-
828. 匿名 2020/04/29(水) 15:43:11
>>734
新しい消しゴム欲しさに、無駄にこすって消しゴム減らしたわ+2
-0
-
829. 匿名 2020/04/29(水) 15:57:07
>>811
そりゃ昭和のトピなんだから若くはないだろうよ+29
-0
-
830. 匿名 2020/04/29(水) 15:59:57
カルピスに似た飲み物あったの知ってる?
ミルトン。
私はカルピス派だったけど。
お米やさん配達してくれるプラッシーもあった。
美味しかったわ。+5
-0
-
831. 匿名 2020/04/29(水) 16:09:04
>>813
同じくテンテンめっちゃ好きだった!スイカ頭とは実の兄妹と知った時は衝撃だったw
チビクロも可愛くて好きだったなー+2
-0
-
832. 匿名 2020/04/29(水) 16:09:35
夢の〜坂道は〜+1
-0
-
833. 匿名 2020/04/29(水) 16:10:45
>>677
昭和育ちの私の方がチャラかったよ
平成元年にハタチだったけど、一番浮かれてた世代じゃないかな
あなたが言ってる時代は戦時中とかかな…そんな時代イヤだわ💦+0
-0
-
834. 匿名 2020/04/29(水) 16:16:20
>>724
物心つくの遅くない?笑
もう小学3年くらいだったでしょ!+0
-2
-
835. 匿名 2020/04/29(水) 16:17:24
ウイークエンダーの再現ドラマ 今ではとても
放送出来ない内容のものもあったね+4
-0
-
836. 匿名 2020/04/29(水) 16:21:21
ゲームウォッチ持ってました+1
-0
-
837. 匿名 2020/04/29(水) 16:22:03
>>835
うちの母がよく見てた(笑)エッチだったよね。+1
-0
-
838. 匿名 2020/04/29(水) 16:23:59
>>726
昭和43年生まれ
2つしか違わないけど、テレビはカラーだったし、洗濯機は脱水機ついてたな。
ローラーで絞るのあったって聞いた時、ギャグかと思ったw
そのへん境い目だったのかもね!
あとはわかる!+4
-0
-
839. 匿名 2020/04/29(水) 16:24:06
>>759
611です。
来生たかおさん、来生えつこさん、素敵でしたね。
薬師丸ひろ子さんのセーラー服と機関銃も良いけれど
、来生たかおさんの夢の途中も大好きでした。
来生ご姉弟が作詞作曲された曲は、スローモーション、セカンド・ラブやはぐれそうな天使など素晴らしい曲ばかりです。+5
-0
-
840. 匿名 2020/04/29(水) 16:25:26
>>740
私も!50歳だけど。+0
-0
-
841. 匿名 2020/04/29(水) 16:25:57
+1
-0
-
842. 匿名 2020/04/29(水) 16:27:06
>>752
43年生まれだけど、私は小学生の時から義理チョコあったよ!+3
-0
-
843. 匿名 2020/04/29(水) 16:27:45
>>758
昭和7年生まれの人もいたよ+2
-0
-
844. 匿名 2020/04/29(水) 16:29:49
>>782
私ツーカーだった!
モッくんがツーカーズってCMやってたw+0
-0
-
845. 匿名 2020/04/29(水) 16:30:08
>>498
私もー!!頭にゲンコツされたなぁ。+2
-0
-
846. 匿名 2020/04/29(水) 16:30:46
>>789
ジュリー出てた?
五郎、ひろみ、秀樹が順番だったような…+0
-0
-
847. 匿名 2020/04/29(水) 16:34:13 ID:T14sn48ToY
息子が60年生まれ。+0
-0
-
848. 匿名 2020/04/29(水) 16:35:23
ここにいると、私それ程ババァじゃないやって嬉しくなる!仲間がいっぱい!!+4
-0
-
849. 匿名 2020/04/29(水) 16:41:53
昭和生まれって言っても、一桁の先の大戦前生まれと64年生まれと幅広いよ。
昭和は長かった。+5
-0
-
850. 匿名 2020/04/29(水) 16:49:22
昭和64年生まれです^_^
ギリ昭と呼ばれます。+1
-1
-
851. 匿名 2020/04/29(水) 16:51:25
>>850
1週間しかなかったもんね
ホントにギリだよね+4
-0
-
852. 匿名 2020/04/29(水) 16:52:51
>>789
関根勤がラビット関根だった頃ですね。
エンディングのデカいコーヒーカップを思い出します。+7
-0
-
853. 匿名 2020/04/29(水) 16:57:12
>>26
兄は2面のドンキーコング、
私はんちゃ!て挨拶しに行くアラレちゃんのやつ持ってました。
+6
-0
-
854. 匿名 2020/04/29(水) 17:07:46
昭和のど真ん中に生まれたばあちゃんです+4
-0
-
855. 匿名 2020/04/29(水) 17:12:14
>>854
昭和32年ですか?
おばあちゃんなんて…マダムでしょう!+8
-0
-
856. 匿名 2020/04/29(水) 17:18:04
>>811
おまえもいずれ通る道+22
-0
-
857. 匿名 2020/04/29(水) 17:20:21
>>183
同じく!
私 昭和
夫 平成
ベビちゃん 令和+5
-3
-
858. 匿名 2020/04/29(水) 17:22:17
>>788
御崩御される前でも国民の心配をされていたのよね。+7
-0
-
859. 匿名 2020/04/29(水) 17:23:40
昭和53年(1978)うまれ。
思い出深いドラマはスチュワーデス物語かな。
ちびまる子ちゃんのりぼん連載第一回目は小学生のときリアルタイムで。
平成になったころがついこの間な気がする…
父は沖縄戦直前の昭和19年(1944)首里うまれ。
自分の血縁じゃないけど、夫の祖父は1964東京オリンピックの水泳強化選手。
じいちゃん数年前に亡くなってしまったけど、直前まで老人ホームから毎日プールに通ってた。2回目の東京オリンピック見せてあげたかったな。+6
-0
-
860. 匿名 2020/04/29(水) 17:23:54
49年生まれです。ゲームウォッチからファミコン凄く衝撃でした。
ゲームセンター嵐や高橋名人、毛利名人の対決もリンクして浮かんじゃう。+6
-0
-
861. 匿名 2020/04/29(水) 17:27:43
>>186
JTは専売公社だったよね+12
-0
-
862. 匿名 2020/04/29(水) 17:28:09
電話のダイヤルは押すのではなく回すものだった。
テレビのチャンネルも回すもの。+11
-0
-
863. 匿名 2020/04/29(水) 17:31:18
バブル世代がうらやましかった!+3
-0
-
864. 匿名 2020/04/29(水) 17:35:48
昭和60年生まれ
去年初出産したけどしんどい+3
-0
-
865. 匿名 2020/04/29(水) 17:41:37
>>853
わっ!うちと一緒!!
姉が「ドンキーコング」、私「んちゃばいちゃゲーム」。
かなり高得点とれるほどやってたなー。
あの頃は暇だったんだな…
+0
-0
-
866. 匿名 2020/04/29(水) 17:45:19
昭和45年生まれです!チャンネル式のテレビだった。ザ・ベストテン始まる前にカセット用意してテレビ前に陣取り家族に静かにしてって言って録音してた(笑)必死だったあの頃。+8
-0
-
867. 匿名 2020/04/29(水) 17:53:43
>>862
レンジもいまだに「チンする?」って聞いてしまうわw
初めて子どもに聞いた時「チンって何?」って真顔で聞き返されたw+9
-0
-
868. 匿名 2020/04/29(水) 17:54:13
>>5
62年産まれだけど、平成の子に昭和昭和って馬鹿にされるよ笑+5
-0
-
869. 匿名 2020/04/29(水) 17:59:33
>>867
わかるわーw
かと言って、ピーするもおかしいもんね!+4
-0
-
870. 匿名 2020/04/29(水) 18:00:29
昭和60年生まれだけど、中学時代は携帯必須で髪の毛はシャギーにストパーかけまくってた
男子はパンツ丸見えの腰パンとホストみたいな髪型が流行ってた
ルーズソックスも高校生の時には終わりかけてたし、紺ソックスにローファーで男女ともにダボダボのセーターにスカート折り曲げてミニがデフォだった+3
-0
-
871. 匿名 2020/04/29(水) 18:04:34
41年丙午。
「受験が楽だろ❗️」と散々言われたけど、今はもっと少子化になってしまった…💧+1
-0
-
872. 匿名 2020/04/29(水) 18:04:45
>>43
おめでとう(*^^*)+6
-0
-
873. 匿名 2020/04/29(水) 18:08:04
昭和58年生まれです。
昭和の思い出といっても生まれて5-6年の話で
語れる要素がないのですが、
昨日のマツコの番組でもありましたが
昭和歌謡は大好きです。
「勝手にしやがれ」とか心に刺さる曲ばかりでした。+2
-0
-
874. 匿名 2020/04/29(水) 18:17:05
64年の1月7日生まれです!
あと1日遅ければ平成だったのに…と小学生の時は本気で落ち込んでたw+3
-0
-
875. 匿名 2020/04/29(水) 18:18:50
>>115
私も昭和58年4月29日誕生日です!お互いおめでとうございます🎁🎂
コロナスタートの37才ですが、それでもいい一年になれば☆と思っています。毎年祝日で本当に嬉しいです(笑)
+7
-0
-
876. 匿名 2020/04/29(水) 18:20:18
雑な字で失礼。4年前の子供の漢字ドリル。
とうとう昭和が時代よばわりされるようになった…と遠い目になりました。+11
-0
-
877. 匿名 2020/04/29(水) 18:29:29
部活中は水を飲むなと言われていた😵
+10
-0
-
878. 匿名 2020/04/29(水) 18:32:32
昭和60年の早生まれです。
昭和のことはほとんど知りません。
育ちは平成です+0
-0
-
879. 匿名 2020/04/29(水) 18:40:00
>>22
私もです。
ちなみに昭和64年に18歳になりました。
+0
-0
-
880. 匿名 2020/04/29(水) 18:40:08
昭和48年 団塊ジュニアで生徒数多かった時代です+4
-0
-
881. 匿名 2020/04/29(水) 18:42:30
>>838
カラーは出始めてたかもだけど、買うタイミング遅かったんだと思う。
洗濯機も、親がなかなか買い替えなかったんだと思う。
因みに、団地住まいでお風呂ないから、ベランダにトタン板で目隠しして父親が風呂場作りました。
冬は寒すぎる((😖))+3
-0
-
882. 匿名 2020/04/29(水) 18:45:38
>>846
ゲストかな?
市民会館に観に行ったよ!+2
-0
-
883. 匿名 2020/04/29(水) 18:46:44
>>852
「馬鹿馬鹿しいと、思うなよ🎵」でしたっけ?+1
-0
-
884. 匿名 2020/04/29(水) 18:51:53
>>811
そんなあなたもやがてババア。
どんな親に育てられたんだか。
うちの子はそんなこと言わないよ。優しい子に育って良かった☺️+28
-0
-
885. 匿名 2020/04/29(水) 18:53:04
昭和58年4月29日、今日誕生日です☺️☺️☺️
わたしのための祝日です✌️☺️
+6
-1
-
886. 匿名 2020/04/29(水) 18:53:45
>>2
しょっぱなからレアな子!!+6
-0
-
887. 匿名 2020/04/29(水) 18:57:50
>>172
米寿、おめでとうございます。
励みになります。+14
-0
-
888. 匿名 2020/04/29(水) 18:58:35
「昭和枯れススキ」
さくらと一郎
男 貧しさに負けたぁ〜
女 いいえ世間に負けたぁ〜+6
-0
-
889. 匿名 2020/04/29(水) 18:59:08
昭和58年です。
中3から体育にブルマではなくハーフパンツが導入されましたが、1年だけなので自由となったために親が買ってくれない女の子はブルマでそのままやっていました。
そのせいで『見せたいの?』とかいう人たちもいて不憫でした。+1
-0
-
890. 匿名 2020/04/29(水) 18:59:53
>>839
759です。
そうそう!いい曲ばかり。
Goodbye Day は、郷ひろみさんが歌ってましたね。
来生たかおさん本人が歌ってるのをいまだに車で聞いたりします。+4
-0
-
891. 匿名 2020/04/29(水) 19:04:46
昭和55年です
西暦だと1980年!
ギリギリ80年代に滑り込んでます(笑)
500円札はギリギリ知りません。。。+2
-0
-
892. 匿名 2020/04/29(水) 19:10:03
はらたいらに全部+8
-0
-
893. 匿名 2020/04/29(水) 19:12:43
ギリギリ昭和生まれがイキるやつやん+0
-3
-
894. 匿名 2020/04/29(水) 19:17:08
>>9
同じく昭和61年!
5月生まれだよ〜。+6
-0
-
895. 匿名 2020/04/29(水) 19:29:20
キャプテンシステム+0
-0
-
896. 匿名 2020/04/29(水) 19:30:09
私は昭和41年生まれですけど、いまだに黒髪ロン毛のポニーテールです😆🎵🎵自分で言うのもなんなんですが、ポニーテール出来て幸せ🍀ですO(≧∇≦)O+2
-5
-
897. 匿名 2020/04/29(水) 19:37:23
>>712
昭和45年は大阪万博
ガメラとジャイガーが万博会場で闘った+2
-0
-
898. 匿名 2020/04/29(水) 19:39:37
戦争が無ければいい時代だったのに+6
-0
-
899. 匿名 2020/04/29(水) 19:39:51
>>885
誕生日おめでとう🎉+2
-0
-
900. 匿名 2020/04/29(水) 19:43:20
>>26
ファイア、ポパイ、ライオンを持ってた+2
-0
-
901. 匿名 2020/04/29(水) 19:44:10
>>756
私も今でも生卵はダメで、卵かけ御飯は食べられません。
子供の頃、このCMを見てもしかしたら…と試してみたけど無理で、父にあげた記憶が…
ミルクセーキは大好き!
ちなみにすき焼きに生卵はやっと食べられるようになりました。+2
-1
-
902. 匿名 2020/04/29(水) 19:49:22
今年こそ!結婚!!
34歳!独身 彼氏なし!+6
-0
-
903. 匿名 2020/04/29(水) 19:51:13
>>137
同じ地域に住んでましたw
私は違う学校だったけど昭和60年代生まれの妹がその中学校出身で先生がヤックンは相当悪かったって話を聞いたみたいです
語り継がれてますw+4
-0
-
904. 匿名 2020/04/29(水) 19:51:46
>>787
昔、後藤久美子CMのエッセンシャルシャンプーは、透き通ったグリーンで香りも良かったのに、いつの間にかオレンジのエッセンシャルシャンプーしか無くなって残念でした。+7
-0
-
905. 匿名 2020/04/29(水) 19:55:08
>>881
す、すごい団地だね!
私も団地だったけど、お風呂は中にありました。
でも洗濯機置き場はベランダだった。冬寒かったと思う。+2
-0
-
906. 匿名 2020/04/29(水) 19:55:12
>>800
同級生なの?+0
-0
-
907. 匿名 2020/04/29(水) 19:55:43
>>2
サンライズのアニメ「鎧伝 サムライトルーパー」に嵌まってた+5
-0
-
908. 匿名 2020/04/29(水) 19:58:21
>>896
よく意味がわからないな…+2
-0
-
909. 匿名 2020/04/29(水) 19:59:07
昭和41年うまれ、うる星やつら・1000年女王・魔法のプリンセスミンキーモモ
わが青春のアルカディア・超時空要塞マクロス・魔法の天使クリーミーマミ
が好きで、アニメ雑誌を買ったり、映画を観に行ったり、グッズを買ったり
していた。+7
-0
-
910. 匿名 2020/04/29(水) 19:59:15
>>805
現役のようですが、丸い取手がカパカパ外れてましたwボンドでくっ付けたかな?+1
-0
-
911. 匿名 2020/04/29(水) 20:01:02
昭和54年生まれ。昭和は10年しか生きなかったけど、平成は30年生きたから心は平成よー。令和の次の世まで長生きしたいな。+4
-1
-
912. 匿名 2020/04/29(水) 20:01:41
>>21
私はセルラーだったよ+1
-0
-
913. 匿名 2020/04/29(水) 20:09:28
>>107
当時のREBECCAのNOKKOのダンスは
今見ても凄いよね
私はlonelyButterflyが好きでした💓💞+6
-0
-
914. 匿名 2020/04/29(水) 20:09:48
>>830
エルビーも思い出した!
エルビー飲んだら爽やかーになるー
だからー私ーもエルビーを飲むのー♩+1
-0
-
915. 匿名 2020/04/29(水) 20:11:33
>>837
再現フィルム+0
-0
-
916. 匿名 2020/04/29(水) 20:14:31
44年生まれです。
うちは母子家庭で育ったんだけど
当時は母子家庭って子が周りにいなくて
お父さんがいる子が羨ましかったな
今はシングルマザーもシングルファーザーも
多いよね+7
-0
-
917. 匿名 2020/04/29(水) 20:20:26
中森明菜ちゃんが凄く好きで
髪型 ファッション 全てマネしてました。
今でも好きです
会えたら泣いちゃうかも+6
-0
-
918. 匿名 2020/04/29(水) 20:22:01
キョンシーの真似できるよ!+2
-0
-
919. 匿名 2020/04/29(水) 20:22:36
>>909
ガルちゃんで「わが青春のアルカディア」が出るとは思わなかった
キャプテンハーロックの序章で、あれは今見ても名作だよね(^_^)+3
-0
-
920. 匿名 2020/04/29(水) 20:23:20
>>913
やっぱりフレンズが好き。+5
-0
-
921. 匿名 2020/04/29(水) 20:28:08
今は制服のスカート短くするけど
私は足首まであった
その当時で言う「不良」に憧れてたのでw+5
-1
-
922. 匿名 2020/04/29(水) 20:30:01
>>229
土地にもよるかもしれませんが
私の住んでる所では
本屋の外商が回って売ってましたよ
ノルマがキツイらしいです+1
-0
-
923. 匿名 2020/04/29(水) 20:32:38
>>456
ペットボトルのフタも寄付したら
車椅子に変わりますよ+1
-0
-
924. 匿名 2020/04/29(水) 20:37:30
昭和52年生まれ
昭和の日の今日が誕生日です!+6
-0
-
925. 匿名 2020/04/29(水) 20:37:36
>>290
私の時代は3個繋がって中はキャラメルのチロルでした。30円だった+2
-0
-
926. 匿名 2020/04/29(水) 20:40:20
>>85
別れた旦那さんとコンビ解散せずに
「おもろい夫婦」って番組してたのを知った時はびっくりした+4
-0
-
927. 匿名 2020/04/29(水) 20:41:45
>>924
わぁ!私も52年、今日が誕生日だよー。+5
-0
-
928. 匿名 2020/04/29(水) 20:43:06
>>921
「茶髪=不良」とされてた時代だったね+8
-0
-
929. 匿名 2020/04/29(水) 20:44:55
>>924
>>927
お誕生日おめでとう🎉🎂+6
-0
-
930. 匿名 2020/04/29(水) 20:45:42
私の時代のキティちゃんは
座ってた。りんごとチューリップと共に+5
-0
-
931. 匿名 2020/04/29(水) 20:46:44
昭和59年生まれ、35歳です!
まだ昭和の日にしっくりこなくてみどりの日のイメージがある。+4
-0
-
932. 匿名 2020/04/29(水) 20:50:29
>>371
ついこの前高校生の息子が
「なんでセブンイレブンって名前なの?」と
聞いてきた。
若い子からしたら疑問だろうなぁ+7
-0
-
933. 匿名 2020/04/29(水) 20:52:10
髪を染めるのにオキシドール(笑)+8
-0
-
934. 匿名 2020/04/29(水) 20:53:44
生理ナプキンの「ウィスパー羽付き」が
発売された時 衝撃でした
ずっとズレが気になってたので+15
-0
-
935. 匿名 2020/04/29(水) 20:54:46
昭和47年生まれです。
今年、年女。+3
-0
-
936. 匿名 2020/04/29(水) 20:56:26
>>409
これって親はどういう気持ちで見てたんだろうねw+3
-0
-
937. 匿名 2020/04/29(水) 20:57:00
怪我をしたら赤チンを塗っていた+12
-0
-
938. 匿名 2020/04/29(水) 21:00:02
>>926
おもろい夫婦って京唄子と鳳啓助じゃない?+11
-0
-
939. 匿名 2020/04/29(水) 21:00:26
学生時代に食べてた「給食」
も1回食べたい+7
-0
-
940. 匿名 2020/04/29(水) 21:02:30
東京オリンピックの時、小学生で日の丸の旗を持って沿道で振ってました。聖火ランナーが走っていたので(笑)
あと、初代リカちゃんとモンチッチ未だに大切に持っています。トッポジージョも大好きでした。
こんな時代が来るとは思いませんでした。コロナも含めて…
早く収束する事を願っています。+8
-0
-
941. 匿名 2020/04/29(水) 21:06:04
>>483
34歳なのにそんな事で怒るエネルギー凄いね。
マイナスされてるよ、たくさん。
+6
-1
-
942. 匿名 2020/04/29(水) 21:11:44
昭和の時代に帰りたい!黒電話、リモコンがないテレビ、チャルメラの音色、昔の方の方が人情味があって暖かいイメージがあるのです。+4
-0
-
943. 匿名 2020/04/29(水) 21:18:19
>>905
町内全体がスラム街みたいなマンモス団地だったんです。小学生のうちに引っ越さないと事件に巻き込まれる可能性大。
殆どが不良になる。
中学校は荒れまくりで、先生をボコボコにして新聞に載ったりしてた。
お風呂がないから、銭湯に行く人が多かったです。
ある人は、ごはん食べる部屋にカプセル風呂が置いてあって、今思うと笑えるけど、子供の私は「スゲー!」と思った(笑)
+6
-0
-
944. 匿名 2020/04/29(水) 21:21:48
デビルマン・バビル2世が何度も再放送されてた+8
-0
-
945. 匿名 2020/04/29(水) 21:22:07
アメリカンクラッカーで遊んでいました+5
-0
-
946. 匿名 2020/04/29(水) 21:23:42
昭和46年生まれ。
ピンクレディーを躍り狂い、駄菓子屋で5円とか10円のお菓子を買い、ホームランバーアイスは30円。
ドンパッチはお祭りの時くらいしか買えなかったけど、口の中でめちゃくちゃはじけていた。
物心つくと、母の手編みの「チョッキ」が少し恥ずかしく感じるようになったけど、今現在、小学校高学年の娘たちは私の手編みの「ベスト」を大喜びして着る(編むようせがまれる)。
世の中の価値観が変わったのかな。+7
-0
-
947. 匿名 2020/04/29(水) 21:25:55
62年生まれ、今年33歳
1999年の小6の夏は夢中でto Heart恋して死にたいを見てた。深キョンの部屋やクレープ屋さんでのバイトに憧れてたな
そして何より時枝ユウジがかっこよすぎた♡+3
-1
-
948. 匿名 2020/04/29(水) 21:27:34
>>46
沢口靖子もよ+5
-1
-
949. 匿名 2020/04/29(水) 21:27:34
>>946
ドンパッチもう売ってないのかな?
その後わたパチとかになったんですよね
でもドンパッチのキャンディのかけらみたいなの大好きでした
スコーン!!と口の中でわりと激しくはじけて、噛み砕くとバリバリバリ!と音がしましたよねw+8
-0
-
950. 匿名 2020/04/29(水) 21:31:02
>>30
観月ありさがいいともに初めて出たときにタモさんが「昭和50年代生まれ?ええ〜!」って言ってたの思い出しました。
+13
-0
-
951. 匿名 2020/04/29(水) 21:31:52
>>23
やった!タメ見っけ!
気力体力精神力ガタガタですが、毎日なんとか暮らしてます!+1
-0
-
952. 匿名 2020/04/29(水) 21:32:15
>>204
おめでとう!+5
-0
-
953. 匿名 2020/04/29(水) 21:32:40
夏休みにひらけポンキッキで、田原俊彦が
にんじん娘を歌いながら踊っているのを観て笑った。
学校の登校日にもクラス中で話題になっていた。+7
-0
-
954. 匿名 2020/04/29(水) 21:32:46
携帯がない時代の恋愛がいいと思う+24
-0
-
955. 匿名 2020/04/29(水) 21:33:47
>>39
はみパンして男子にからかわれるのが
ほんとに嫌だったなぁ+8
-0
-
956. 匿名 2020/04/29(水) 21:34:15
>>754
1才児…毎日修行ですね~眠れてますか?力抜いて育児してね!+7
-0
-
957. 匿名 2020/04/29(水) 21:39:01
これ持ってました
ポプリは結局作らなかったけど読んでいるだけでワクワクしました+10
-0
-
958. 匿名 2020/04/29(水) 21:39:26
今日家でずっと『タッチ』を読んでた。
携帯がない時代の恋愛、待ち合わせにすれ違い、エモ過ぎて尊死した。
平成、令和の子達にも読んでほしい名作。+10
-0
-
959. 匿名 2020/04/29(水) 21:45:19
朝ドラ「エール」のモデルの古関裕而さん
欽ちゃん司会の「家族対抗歌合戦」で審査員してたよね
+8
-0
-
960. 匿名 2020/04/29(水) 21:53:51
今日誕生日です。
同じ誕生日の方々、おめでとうございます。
🎂+9
-0
-
961. 匿名 2020/04/29(水) 21:54:06
息子さん家族と共演の古関さん+9
-2
-
962. 匿名 2020/04/29(水) 21:58:44
>>49
当時、友人はジーパンで就寝したって。
いつでも逃れるように?何がどうなるのかわからなかったからだよね。
結局何もなかったけど。
今の状況の方がひどいわ。+5
-0
-
963. 匿名 2020/04/29(水) 21:58:56
>>22
私も!
+2
-0
-
964. 匿名 2020/04/29(水) 21:59:36
エロ本が自販機で売られてた
小さな本屋では、売ってる本の半分はエロ本の店もあった+11
-0
-
965. 匿名 2020/04/29(水) 22:00:39
>>952
ありがとー!+1
-0
-
966. 匿名 2020/04/29(水) 22:03:23
>>8
ひえー
ある意味今もそうですよね…+6
-0
-
967. 匿名 2020/04/29(水) 22:14:33
アラフィフになると年齢不詳になりません?
若い60代前半なのか更けた40代後半なのかよくわからなくなる
たのきんトリオが小学校の時のアイドルなのに少年隊とか光GENJIだと地味にサバ読んでるけど微妙すぎてバレない+6
-0
-
968. 匿名 2020/04/29(水) 22:20:06
お正月には着物を来て石油ストーブの部屋でおせち。2日目には羽根つきと書き初めがお決まり。+4
-0
-
969. 匿名 2020/04/29(水) 22:21:49
>>50
全てのデザインが可愛いねぇ
私は55年生まれ
実家の電話は黒電話でした。
テレビはチャンネルをダイヤルで回すやつ。だからリモコンができてビビった!
ポットン便所で汲み取り式だったし、ランドセルは女の子は100%赤。身体測定は男女一緒にパンツ一枚で保健室まで並んで行ってた。+27
-1
-
970. 匿名 2020/04/29(水) 22:22:56
>>895
「ミームいろいろ夢の旅」ってアニメでしか見た事ない…+1
-0
-
971. 匿名 2020/04/29(水) 22:24:32
38歳です。白髪を自分で染めようかな。早くから白髪染めしたいし美容院に行きたいけど我慢。+2
-0
-
972. 匿名 2020/04/29(水) 22:27:38
>>961
家族対抗歌合戦だね+7
-0
-
973. 匿名 2020/04/29(水) 22:29:21
>>916
私は43年生まれで父子家庭だったよ!
片親少なかったよね。うちは私が3才の時に死別だけど、専業主婦が多かっただろうし、離婚少なかったんだろうね。
当時は母の日に学校でお母さんの絵を描いたりしたし、行事は母親しか来ないものだったし、入学式に父親来たのはうちだけだったな。卒業式はわざわざ来なかったし、三者面談とかもやらなかったなー。
でも無事に育ちました笑。+13
-0
-
974. 匿名 2020/04/29(水) 22:32:53
>>932
そっか、7時から11時までだったんだよね。
今は24時間とか当たり前だもんね。+9
-0
-
975. 匿名 2020/04/29(水) 22:34:11
ピンクレディの新曲がでると、教室の後ろのスペースで誰かが踊ってた。小学生の時です。+5
-0
-
976. 匿名 2020/04/29(水) 22:36:50
>>975
それ私だわw+4
-0
-
977. 匿名 2020/04/29(水) 22:39:17
>>41
自分ではないけど、あった。
中学の時、不良男子はすぐにバリカンで坊主だった。+1
-0
-
978. 匿名 2020/04/29(水) 22:41:00
昭和52年生まれ。
昭和天皇の病状や国民に輸血を求めるテロップ。
崩御した時の日本中の自粛ムード、昨日の事のように覚えてます。
ホント早いよね〜時が経つのは...( ¯−¯ )+10
-0
-
979. 匿名 2020/04/29(水) 22:42:14
>>967
たのきんは小学生、光GENJIは高校生でした。
アラフィフです。
でも、私は、小学生の時、小田和正さんと結婚したいと思ました。+7
-0
-
980. 匿名 2020/04/29(水) 22:46:47
>>224
はみパンって言う子と、もれパンって言う子がいた。+1
-1
-
981. 匿名 2020/04/29(水) 22:48:29
>>142
誕生日おめでとうございます🎉+0
-1
-
982. 匿名 2020/04/29(水) 22:49:18
>>53 >>66 >>108 >>115 >>226 >>283 >>507 >>600 >>710 >>808 >>872
>>43 です
お祝いレスありがとうございます!
自粛ぼっちバースデーだったので嬉しいです
そして今日がお誕生日の方結構多いですね
みんなおめでとうございます!🎉🎊🎉
昭和天皇と同じお誕生日で嬉しいですね〜
私は普段は昭和天皇、中原中也と同じと言っています
アニメが通用しそうな人には、碇ゲンドウ(エヴァ)、ランカちゃん(マクロスF)と同じと言うとウケ狙えます✨笑+6
-1
-
983. 匿名 2020/04/29(水) 22:49:33
>>975
ピンクレディーのお茶碗持ってたよ。メラミン製の頑丈なやつ+2
-0
-
984. 匿名 2020/04/29(水) 22:56:13
>>754
同じような方がいて嬉しい~
54年の早生まれ、老骨にムチ打って1歳10カ月息子と向き合う毎日です。お互い身体に気をつけて育児頑張っていきましょう!
長生きせねば…+3
-0
-
985. 匿名 2020/04/29(水) 22:56:59
生まれてから何十年経ったけど、自分が生まれるつい20年ちょっと前まで戦争だったなんて、ここ20年を思うと信じられない+6
-0
-
986. 匿名 2020/04/29(水) 23:13:55
20世紀最後の成人式でした!+0
-0
-
987. 匿名 2020/04/29(水) 23:17:07
ファンタやコーラが瓶の時代だった
+6
-0
-
988. 匿名 2020/04/29(水) 23:20:42
>>987
瓶のコーラの自販機があったね。
+5
-0
-
989. 匿名 2020/04/29(水) 23:21:11
>>754
すごーい!
うちは息子が21歳になります。
今から育てろと言われても私は無理!
頑張って下さい!!!!!+2
-1
-
990. 匿名 2020/04/29(水) 23:23:48
いい時代だった。
コンプライアンスとかセクシャルハラスメントとか、わけのわからんもん一切なくて生きやすかったな。+4
-0
-
991. 匿名 2020/04/29(水) 23:25:50
今でもあるけど(取り扱ってる店舗は少なくなってます)、昭和の時代に良く食べました。
ラスポテト。
普通のフライドポテトとは違うんです。
美味しい!
今では専用の粉と器具が売ってるそうです。
+4
-0
-
992. 匿名 2020/04/29(水) 23:27:31
モグタン可愛かったよね。+7
-0
-
993. 匿名 2020/04/29(水) 23:30:20
昭和60年生まれ
あと数ヶ月で35歳だけど最近髪の毛の内側の白髪がすごい
最近の40代の方は若く見える人多いけどどんな手入れしてるんだろ+0
-0
-
994. 匿名 2020/04/29(水) 23:38:46
>>913
私も今も見ちゃう!
ラズベリードリームの前奏上がります
+5
-0
-
995. 匿名 2020/04/29(水) 23:42:03
49年の早生まれです!+1
-0
-
996. 匿名 2020/04/29(水) 23:48:16
>>2
昭和63年の同級生です。
64年の子も同じ学校に何人かいて羨ましかったな〜でも平成の子はもっと羨ましい
同い年でも昭和と平成じゃ全然違うよね+2
-0
-
997. 匿名 2020/04/29(水) 23:51:26
>>991
ラスポテトっていうんだ!
大好きで、お祭りの出店で見つけたら食べてた。
最近見なくなったと思ったけど、お祭りとか行かなくなったからかも(笑)+0
-0
-
998. 匿名 2020/04/29(水) 23:54:02
49年
氷河期世代だけど世の中の変化いろいろ見れて面白い幸せな年代だとポジティブに考えてる+1
-0
-
999. 匿名 2020/04/29(水) 23:55:15
高校時代は黒銀時代のごくせんにハマる。+0
-0
-
1000. 匿名 2020/04/29(水) 23:56:48
43年けっこう行っちゃってる!
口裂け女〜めっちゃ怖かった+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する