-
1. 匿名 2019/07/31(水) 00:46:58
私は1976年(昭和51年)生まれです。43歳です。
私の時代はミルキーのペコちゃんの目がなんだか怖かったり、あたり前田のクラッカー、ウォーターゲーム、植木等さんの「およびでない?こりゃまた失礼しました」などが流行しました。そんな昭和生まれの懐かしい出来事を語りましょう!+419
-78
-
2. 匿名 2019/07/31(水) 00:47:45
昭和てめちゃくちゃ幅広いな+839
-6
-
3. 匿名 2019/07/31(水) 00:47:55
出典:up.gc-img.net
+20
-157
-
4. 匿名 2019/07/31(水) 00:48:02
カルピスがビンで紙に包まれていた+2429
-5
-
5. 匿名 2019/07/31(水) 00:48:05
昭和生まれだけど4年間しか生きてません。
青春時代は平成なのに昭和生まれ。
なんか悔しい+112
-223
-
6. 匿名 2019/07/31(水) 00:48:08
59年生まれ、ほぼ昭和の記憶はないですが…+561
-22
-
7. 匿名 2019/07/31(水) 00:48:36
はぁい。+26
-7
-
8. 匿名 2019/07/31(水) 00:48:46
昭和56年産まれ。
中2でブルマから短パンに変わった。
+605
-13
-
9. 匿名 2019/07/31(水) 00:48:57
>>4
コーラスっていうカルピスっぽいのもあった。+547
-4
-
10. 匿名 2019/07/31(水) 00:49:28
>>5
大丈夫だよ、もう令和だから。
平成も古くなりました。+457
-12
-
11. 匿名 2019/07/31(水) 00:49:32
もっと早い時間にトピ作ってよー。
眠いからもう寝るよ!
お休み!
昭和56年生まれより+389
-12
-
12. 匿名 2019/07/31(水) 00:49:37
昭和50年。8月で44歳。そろそろ自分の年齢がわからなくなってきた。+751
-1
-
13. 匿名 2019/07/31(水) 00:49:38
ガチョーン!+215
-4
-
14. 匿名 2019/07/31(水) 00:49:40
りんごちゃんお風呂セット+490
-10
-
15. 匿名 2019/07/31(水) 00:49:44
62年生まれ
平成と発表したニュースすら記憶なし!+350
-6
-
16. 匿名 2019/07/31(水) 00:49:44
62年だよ。
自分が生まれる前とかの歌謡曲が好きです。+262
-2
-
17. 匿名 2019/07/31(水) 00:49:53
>>1
え?同い年だけど、そんなの流行ってた?
古くない?
小学校のとき、キン消し、ビックリマンシール、光GENJIが流行ってたよ。
ペコちゃんも可愛くなってたよ。
ミルキーのCMの歌も可愛かった。
+844
-16
-
18. 匿名 2019/07/31(水) 00:50:19
昭和59年生まれです!日付が変わって丁度35になりました!
昭和生まれの皆様、こんばんはm(_ _)m+549
-4
-
19. 匿名 2019/07/31(水) 00:50:22
>>9
森永のですね+30
-2
-
20. 匿名 2019/07/31(水) 00:50:26
5年生くらいまで家にエアコンなんてありませんでした
こんなに暑い日がくるなんて思ってなかった
+581
-4
-
21. 匿名 2019/07/31(水) 00:50:30
>>1
私も51年生まれ。
でもウォーターゲームって分からないし、植木等さんはもう少し上の世代のような…。+631
-0
-
22. 匿名 2019/07/31(水) 00:50:44
>>8
一緒だー!!
私も56年生まれで、中2の時にブルマから短パンにかわった。+120
-3
-
23. 匿名 2019/07/31(水) 00:50:53
昭和、平成、令和、あともうひと時代見れたらいいなー+299
-8
-
24. 匿名 2019/07/31(水) 00:50:53
地方ですが
夏休みアニメで朝からキューティーハニーと妖怪人間を毎年放送してて観てました。+217
-2
-
25. 匿名 2019/07/31(水) 00:50:54
もう平成も古いのよ。
令和、、、+144
-4
-
26. 匿名 2019/07/31(水) 00:51:14
栗原小巻
連続ドラマでの昭和の大女優です+27
-70
-
27. 匿名 2019/07/31(水) 00:51:22
>>18
おめでとう🎊💓💞+198
-3
-
28. 匿名 2019/07/31(水) 00:51:29
はーい!キティちゃんと同い年の1974年生まれです!+205
-1
-
29. 匿名 2019/07/31(水) 00:51:34
聖飢魔II+20
-28
-
30. 匿名 2019/07/31(水) 00:51:35
ママレンジ持ってたよ+205
-1
-
31. 匿名 2019/07/31(水) 00:51:36
令和生まれの0歳児で~しゅっ!
おばさまたちどうぞよろちく~+6
-107
-
32. 匿名 2019/07/31(水) 00:51:36
めだかの兄弟は川の中♩
を小さい時に歌ってから
寝た昭和生まれです。
(何の番組かは忘れました)+311
-0
-
33. 匿名 2019/07/31(水) 00:51:38
瓶のコカ・コーラ+384
-0
-
34. 匿名 2019/07/31(水) 00:51:42
家に黒電話あったわ+758
-2
-
35. 匿名 2019/07/31(水) 00:51:43
50年。小中卒業時にプロフィール帳配って書いてもらってた。+523
-2
-
36. 匿名 2019/07/31(水) 00:51:56
昭和61年生まれだけど昭和の記憶がない。
でも、昭和生まれで嬉しい。
昭和ってすごい時代だと思う。+357
-1
-
37. 匿名 2019/07/31(水) 00:52:10
59年生まれです!私は昭和の響き好きです!+176
-0
-
38. 匿名 2019/07/31(水) 00:52:20
結婚している人 ++824
-164
-
39. 匿名 2019/07/31(水) 00:52:25
53年生まれだよ+156
-0
-
40. 匿名 2019/07/31(水) 00:52:28
私はもっと上です
昭和より平成のほうが長く生きたけど+118
-2
-
41. 匿名 2019/07/31(水) 00:52:29
昔は貧富の差が余りなかった+273
-26
-
42. 匿名 2019/07/31(水) 00:52:34
VHS!
ラジカセ!+486
-2
-
43. 匿名 2019/07/31(水) 00:53:01
ひとりっ子が少なかった。+514
-3
-
44. 匿名 2019/07/31(水) 00:53:08
親が昭和生まれです。+78
-46
-
45. 匿名 2019/07/31(水) 00:53:25
>>18
お誕生日おめでとうございます!
ステキなお誕生日になりまうように!+164
-2
-
46. 匿名 2019/07/31(水) 00:53:28
お母さんもおばあちゃんも昭和生まれ+203
-9
-
47. 匿名 2019/07/31(水) 00:53:30
>>27
おめでとうございます!
+28
-3
-
48. 匿名 2019/07/31(水) 00:53:36
61年生まれです
3歳の子持ちですが、幼稚園のグループラインがめんどくさすぎてラインなくなれと毎日願う
+244
-7
-
49. 匿名 2019/07/31(水) 00:53:52
>>32
欽どんか欽どこ+182
-1
-
50. 匿名 2019/07/31(水) 00:53:55
昭和45年生まれ。半世紀近く生きてるのが信じられないわ。
子供の頃は30度超えるとかなり暑い日って感じでした。+437
-2
-
51. 匿名 2019/07/31(水) 00:53:56
私が高校の頃、世間は女子大ブームで
私が女子大の頃、世間はコギャルブームでございました。
好きなテレビ番組はねるとん紅鯨団と乳姉妹でした
おやつにフルーチェが出るとワクワクしたものです+247
-0
-
52. 匿名 2019/07/31(水) 00:53:59
>>27
1番乗りに言われました!
ありがとうございます(o^^o)+7
-1
-
53. 匿名 2019/07/31(水) 00:54:10
ポケベル、PHS、携帯、スマホ。ゲーム機もファミコンからずっと見てきた。家電の進歩は凄かったわ。+349
-0
-
54. 匿名 2019/07/31(水) 00:54:23
>>30
なかなか焼けないんだよね。
ホットケーキの表面ががつぶつぶになって、ひっくり返して…焼きあがるまで待ち遠しかった。
ママシャワーも持ってたよ。
懐かしいなぁ。+84
-1
-
55. 匿名 2019/07/31(水) 00:54:23
昭和って最低でも53歳じゃないの!?+0
-131
-
56. 匿名 2019/07/31(水) 00:54:27
映画館では1度見たら出る習慣がなかった。
たんたんたぬきをエンドレスで見た記憶がある。+239
-1
-
57. 匿名 2019/07/31(水) 00:55:02
途中から土曜日が休みになりました
ギリギリゆとりではありません+228
-0
-
58. 匿名 2019/07/31(水) 00:55:04
おまっとうさん!
キンキンだよ、ケロンパ元気かな?+76
-2
-
59. 匿名 2019/07/31(水) 00:55:09
>>47
ありがとうございます(o^^o)+0
-0
-
60. 匿名 2019/07/31(水) 00:55:23
>>1
私も同じ年だけど当たり前田は父親(現在70)が言ってたよ…古くない?
ウォーターゲームはかすかに覚えてるけど、もっぱらゲームウォッチとかだった記憶…+251
-1
-
61. 匿名 2019/07/31(水) 00:55:45
昭和47年生まれで第2次ベビーブーム世代だよ。
小3でアラレちゃん、うる星やつらの放送が始まったよ。
私は進学校に行って国立大卒業したんだけど、既に就職氷河期。
高卒だったらバブルの恩恵受けれたんだろうな。
受験も大変だったし損な世代だと思っている。
+220
-5
-
62. 匿名 2019/07/31(水) 00:55:54
昭和49年生まれだけど、バブルで景気が良かった時代は子供だったから都会的でオシャレなハートカクテルみたいな世界に憧れた+288
-0
-
63. 匿名 2019/07/31(水) 00:56:00
練乳が缶+236
-0
-
64. 匿名 2019/07/31(水) 00:56:08
消費税が無かった!
景気良かったなぁ・・・。+355
-2
-
65. 匿名 2019/07/31(水) 00:56:11
60年です。
消費税にびっくりした記憶あります!+139
-0
-
66. 匿名 2019/07/31(水) 00:56:12
>>45
ありがとうございます(o^^o)
素敵な誕生日にしてみせます!(笑)+26
-0
-
67. 匿名 2019/07/31(水) 00:56:15
たまごっちが欲しいとねだった小学生時代+137
-0
-
68. 匿名 2019/07/31(水) 00:57:07
一番年上の昭和生まれのガル民て何歳くらいなんだろう
アラ還の方も確かいらっしゃるんだよね?+116
-0
-
69. 匿名 2019/07/31(水) 00:57:09
61年です。
初恋は、光GENJIの諸星君でした。+71
-2
-
70. 匿名 2019/07/31(水) 00:57:21
>>55
平成を何年間で計算した?+77
-0
-
71. 匿名 2019/07/31(水) 00:57:24
>>12
わかるわー
この歳になると自己紹介するような初場面もなければ、誰からも歳聞かれなくなるから
結果、自分の年齢が分からなくなるのよね。
突然聞かれると脳内で今の西暦から生まれ西暦引いてやっと、年齢言えたりw+137
-1
-
72. 匿名 2019/07/31(水) 00:57:46
>>10
2つ前はより古くさくないですか?
令和生まれ圧倒的に少ないし+12
-15
-
73. 匿名 2019/07/31(水) 00:57:46
昭和の最高年齢は90かな?
90の方いますか~?+12
-5
-
74. 匿名 2019/07/31(水) 00:57:50
65052464049375434412713241
↑読めますか?+24
-20
-
75. 匿名 2019/07/31(水) 00:58:02
親も昭和生まれだと思うと昭和の歴史は長いんだなぁと思う!+153
-0
-
76. 匿名 2019/07/31(水) 00:58:15
もう明治時代の話でしょ+1
-17
-
77. 匿名 2019/07/31(水) 00:58:57
スーパーはぼきが平成生まれに通じずへこんだ昭和生まれです+92
-2
-
78. 匿名 2019/07/31(水) 00:59:22
今35ですが、3つの時代を生きてるって凄いと思っています!+114
-1
-
79. 匿名 2019/07/31(水) 00:59:36
ジャニーさん亡くなって昔のアイドルの映像みてSMAPからしか記憶にない。+34
-1
-
80. 匿名 2019/07/31(水) 00:59:56
>>1
同じ歳だけど 全然流行ってないし
それはもっと前1961年だよ
+184
-1
-
81. 匿名 2019/07/31(水) 01:00:08
>>55
どーしてそーなるのっ!+69
-0
-
82. 匿名 2019/07/31(水) 01:00:08
>>67
白色がレアだとか言われてたね。
+28
-0
-
83. 匿名 2019/07/31(水) 01:00:13
>>43
一人っ子ってクラスで私一人だったから 同情した目で見られてた。+73
-2
-
84. 匿名 2019/07/31(水) 01:00:14
幅が広いから盛り上がりそうなトピ!+18
-0
-
85. 匿名 2019/07/31(水) 01:00:17
58年生まれ!+44
-1
-
86. 匿名 2019/07/31(水) 01:01:32
そういえば平成の初め頃か昭和の終わり頃に植木等ブームみたいのがあった気がする+30
-0
-
87. 匿名 2019/07/31(水) 01:01:43
ナイキのエアマックスが下駄箱から盗まれるのが相次いでなかった?+199
-1
-
88. 匿名 2019/07/31(水) 01:02:27
55年生まれです。昔の方が良かったなー+121
-0
-
89. 匿名 2019/07/31(水) 01:02:56
ゲームウォッチはタコの足をどうにかするやつの記憶がある+77
-2
-
90. 匿名 2019/07/31(水) 01:03:12
昭和61年生まれです
赤ちゃんの頃光GENJIのデビュー曲を歌ってたらしいです
+10
-1
-
91. 匿名 2019/07/31(水) 01:03:24
昭和60年生まれです あと3年遅く生まれたかった。。。+17
-4
-
92. 匿名 2019/07/31(水) 01:04:11
つまり30歳以上の方集まれ!で合ってる?+109
-0
-
93. 匿名 2019/07/31(水) 01:04:13
55年生まれです。
ポケベルで、暗号みたいに羅列された数字で会話してませんでした?+109
-0
-
94. 匿名 2019/07/31(水) 01:04:13
ファミコン世代。最初四角ボタンで、埋まってしまって丸ボタンに変わったね+36
-0
-
95. 匿名 2019/07/31(水) 01:04:15
>>86
ちびまる子ちゃんの影響じゃないかな?
+25
-1
-
96. 匿名 2019/07/31(水) 01:04:17
今では嫌われてる工藤静香はアイドルとしては結構凄かった。+210
-5
-
97. 匿名 2019/07/31(水) 01:04:26
昭和平成令和と生きてるけど、すごく規制が厳しくなったかな。飲酒運転は小さい頃普通にあってたし、昭和時代 アルコールにタバコは未成年でもかえた。消費税もなくて、私が小さいころは駄菓子屋がまだ健在で 買った駄菓子をその場で食べれるように テーブルとイスまで置いてあったし、ツケ買いも出来た。懐かしいなぁ…+211
-1
-
98. 匿名 2019/07/31(水) 01:04:34
>>1
本当は53歳か63歳なんじゃない?+210
-2
-
99. 匿名 2019/07/31(水) 01:05:10
>>92
厳密にいうと平成元年生まれがもう30歳だから、
31歳以上かなぁ
+8
-8
-
100. 匿名 2019/07/31(水) 01:05:13
>>1
古すぎない?同い年だけど
植木等? その時代はとんねるずでしょ
山田邦子とか
アイドルは光GENJI Wink などなど
+261
-0
-
101. 匿名 2019/07/31(水) 01:05:15
>>26
このひと鼻の穴目立つね+24
-1
-
102. 匿名 2019/07/31(水) 01:05:28
貧乏・大臣・大大臣+34
-2
-
103. 匿名 2019/07/31(水) 01:05:42
>>87
43の私の記憶では2つ上の兄貴が嬉しげにエアマックスを買ってもらい、ヤンキーからエアマックス狩りに遭い、ヤンキーに勝ってしまったという出来事がありました。エアマックス狩りが社会現象になりましたね。+106
-0
-
104. 匿名 2019/07/31(水) 01:05:55
カラオケは最初レーザーカラオケだったから曲数少ないし再生に時間かかった。8トラ世代ではないけど家には転がってたな。+41
-0
-
105. 匿名 2019/07/31(水) 01:06:11
>>1
主の年齢詐称疑惑ウケる!
+242
-0
-
106. 匿名 2019/07/31(水) 01:07:12
私もギリ昭和生まれだ!と思ってきたけど、ちょっと離れてた!
平成生まれの子たちが会社に入ってきた時は、なんかショックだったけど今は昭和でいいやーってなってる(開き直りか!?)
そしてCALPISは瓶だった。今はペットボトルみたいなのに入ってるよね?なんか瓶の方が高級感あって好きだったなー!!+138
-0
-
107. 匿名 2019/07/31(水) 01:07:43
>>57
途中から第二と第四土曜日だけ休みになった世代
小学生の頃は毎週土曜日も学校に行ってたけど半日だったので帰宅後独占女の60分を観ていた+154
-3
-
108. 匿名 2019/07/31(水) 01:07:49
>>49
ありがとうございます!+0
-0
-
109. 匿名 2019/07/31(水) 01:07:54
昭和50年生まれ
今年で44才
最近まで自分は42才だと思ってた。
友達と遊ぶ時は年齢確認してる。これ本当。
自分の年齢忘れちゃう。
+139
-0
-
110. 匿名 2019/07/31(水) 01:07:57
>>1
50年生まれだけど、当たり前田のとか植木等は親が言ってたと思うわ。それ聞いてたんじゃない?+204
-1
-
111. 匿名 2019/07/31(水) 01:08:12
>>75
ばあちゃんも昭和うまれよ+42
-1
-
112. 匿名 2019/07/31(水) 01:08:21
57年生まれです
+9
-0
-
113. 匿名 2019/07/31(水) 01:08:37
>>61
同い年だ。私は高卒で就職したからまだバブルの残り香があったよね。ホテルに勤めたけど先輩や上司が毎日のようにおごってくれた。メニューに値段なんか載ってなくて、最後にお金払う人のとこに金額書いた小さい紙をお店の人が持ってくの。高かったんだろうなー。+73
-0
-
114. 匿名 2019/07/31(水) 01:09:04
最近自分の年が何歳かわからなくなるw+93
-0
-
115. 匿名 2019/07/31(水) 01:09:04
駄菓子屋が近所に数件あったな、今は一軒も無い+110
-0
-
116. 匿名 2019/07/31(水) 01:09:36
>>18
わー!!!お誕生日おめでとう!!!!!
今日がいい一日になりますように♪♪ちなみに私も今月35になった59年生まれです!+85
-0
-
117. 匿名 2019/07/31(水) 01:10:03
1976年 同じ歳です
高校1年で、ルーズソックスが流行って 履いてました
それまでは ロンスカにくるぶしまで下げた靴下
高3で、スーパールーズソックス
アムラー世代で
厚底ロングブーツにミニタイトスカート白のダウン着てた
植木等はない もっと上の方だと思う+101
-2
-
118. 匿名 2019/07/31(水) 01:10:08
みんな、初めて買った曲はレコード、それともCD、それともカセットテープ?
私は寺尾聰さんのルビーの指環のレコードが初めて買った曲+23
-0
-
119. 匿名 2019/07/31(水) 01:10:26
ポンキッキで好きだった歌はカンフーレディとパップラドンカルメ+9
-1
-
120. 匿名 2019/07/31(水) 01:10:42
8時だよとかオレたちひょうきん族とかお笑いやテレビが面白かった時代。+126
-0
-
121. 匿名 2019/07/31(水) 01:10:52
>>111
うちの祖父母は大正生まれです!+50
-0
-
122. 匿名 2019/07/31(水) 01:10:55
高校時代、写真をポスカで落書きするのが流行った
大人になって大後悔
ネガが残ってるわけでもないし、なぜあんなにハイビスカス🌺を描いていたんだ+79
-1
-
123. 匿名 2019/07/31(水) 01:12:07
44歳だけど見た目だけ老けて以外と中身は成長してない事に気付いた。+135
-0
-
124. 匿名 2019/07/31(水) 01:12:23
>>111
うちのばあちゃん昭和2年生まれだわ+17
-0
-
125. 匿名 2019/07/31(水) 01:12:33
>>120
カトちゃんケンちゃんゴキゲンテレビ
+113
-1
-
126. 匿名 2019/07/31(水) 01:12:48
>>50
同い年!本当にあっという間にこんな年だわ〜
+23
-0
-
127. 匿名 2019/07/31(水) 01:13:18
>>8
同じ~ブルマからはみ出したパンツを「はみパン」と言っていた…+234
-5
-
128. 匿名 2019/07/31(水) 01:13:55
昭和時代って アナログでバーチャルな世界がなくて ジャニーズ全盛期で松田聖子に中森明菜とアイドルもぶりっこかヤンキーだったのよね。暴走族もガンガンいたし、イジメも陰湿ではなく不良が器物破損。偏差値教育とかで、高校のレベルが高くて大変だった。昭和時代の偏差値教育は 令和でもあれば相当学力上がるだろうな。+86
-1
-
129. 匿名 2019/07/31(水) 01:13:57
57年生まれです。宇多田ヒカルや倉木麻衣が同じ年です。+24
-0
-
130. 匿名 2019/07/31(水) 01:14:02
>>94
バグった時はカセットを吹いてた+72
-1
-
131. 匿名 2019/07/31(水) 01:14:03
>>39
いっしょです!53年生まれ。
小さい頃はペットボトルなんかなくて、ピクニック行く時はめちゃくちゃデカい水筒かウォーターサーバーみたいなの必須でした。
あとは紙パックのジュース凍らして持参。
地方でコンビニもほとんどないからお弁当も必須。
作れない時は「子の子(ねのこ)」というおにぎりチェーンに寄ってから出発が定番でした。
ねのこ見なくなったと思ったら平成初期に倒産した様子、寂しい。(地方ネタですみません)
1代目の車はエアコンなかったから夏の渋滞とかきつかったな〜。2代目にエアコンついてて、なんてハイテクなんだ!と思った。
今と違って運転手の父もシートベルトしてなかったり、沢山ある家族でドライブの記憶思い出すと
やっぱ時代はかわったな〜としみじみしちゃいます。+95
-0
-
132. 匿名 2019/07/31(水) 01:14:26
>>118
8センチCDがちょうどで始めたのが中学生で、ちょっと古いのはカセットテープで買ってた。
TMネットワークや渡辺美里買いました。+83
-0
-
133. 匿名 2019/07/31(水) 01:14:31
>>118
CDです。チャゲアスのSAYYESを買ってもらいました。+11
-0
-
134. 匿名 2019/07/31(水) 01:14:34
あたしは令和生まれです+0
-25
-
135. 匿名 2019/07/31(水) 01:15:23
ピンポンパンの木の中のおもちゃが、ほしかったわ+75
-1
-
136. 匿名 2019/07/31(水) 01:15:32
55年生まれです
よろしくお願いします!!+26
-1
-
137. 匿名 2019/07/31(水) 01:15:33
昭和62年生まれ
ローラースケートではなくローラーブレードというまのが流行ってました〜
今絶対乗れないわ+56
-0
-
138. 匿名 2019/07/31(水) 01:15:43
家具調TVをギリギリ覚えてる
幼稚園の頃かな
あれはあれで今あったらレトロでかわいいかも+55
-0
-
139. 匿名 2019/07/31(水) 01:16:04
>>134
いや、嘘やんw+12
-0
-
140. 匿名 2019/07/31(水) 01:16:13
子供の頃の写真見ると、ほっぺを真っ赤にして前髪ぱっつんでちょんまげみたいな髪の縛り方で服装はワンピース以外はどれも上着をズボンにInしてる(笑)
今まじまじと見ると超ダサい(笑)+54
-0
-
141. 匿名 2019/07/31(水) 01:16:15
意地悪ばあさんってドラマが面白かった。
いじ いじ いじわるばあさん♪+179
-0
-
142. 匿名 2019/07/31(水) 01:16:37
ハガキは40円。今いくらかもうわからない。+105
-0
-
143. 匿名 2019/07/31(水) 01:17:09
>>104
お家カラオケはカセットテープじゃなくて妙にでかいカセットを差すタイプのやつがあったよ。
レーザーディスクのカラオケ見た時は感動したw
カラオケボックスは貨物車輌のコンテナだったwww+81
-0
-
144. 匿名 2019/07/31(水) 01:18:07
ビデオテープのVHSとベータ両方あった。+88
-0
-
145. 匿名 2019/07/31(水) 01:18:24
昭和ってやたらカバーが多くなかった笑?
黒電話、ドアノブ、自転車のハンドル部分等々+152
-1
-
146. 匿名 2019/07/31(水) 01:18:34
高校生の時にポケベルもってた。公衆電話に並んだな…アムラー、たまごっち、いい青春時代だった。56年生まれです🙋+47
-0
-
147. 匿名 2019/07/31(水) 01:19:26
>>116
ありがとうございます!!
タメですね(°▽°)
116さんもお誕生日おめでとうございます(*´∀`)♪+6
-0
-
148. 匿名 2019/07/31(水) 01:19:57
缶ジュースの蓋がくっついてなかったから
時々道にプルタブが落ちてた。
輪っかの部分だけとかもよく見た。+139
-0
-
149. 匿名 2019/07/31(水) 01:20:36
49
植木等「およびでない奴」見てた+6
-0
-
150. 匿名 2019/07/31(水) 01:21:00
>>18
お誕生日おめでとう+26
-0
-
151. 匿名 2019/07/31(水) 01:21:26
>>145
あったあった!
キルト×レースが王道なイメージ。+45
-0
-
152. 匿名 2019/07/31(水) 01:21:38
>>145
テーブルにのせるビニールの白いのとか、ソファーのカバーとか
布で覆いたがる世代だよね笑+77
-1
-
153. 匿名 2019/07/31(水) 01:21:41
>>149
高橋良明+31
-0
-
154. 匿名 2019/07/31(水) 01:22:59
夜に食べた牛カツが美味しかったよ
レアな焼き加減が堪らない
3種類の味が楽しめた+4
-7
-
155. 匿名 2019/07/31(水) 01:24:24
>>153
亡くなった時は衝撃だった。+39
-0
-
156. 匿名 2019/07/31(水) 01:24:31
ガラスケースに入ったフランス人形が置いてあったよ。
エアコンが木目調だったり+117
-0
-
157. 匿名 2019/07/31(水) 01:24:39
>>118
8cm CDポケビのイエローイエローハッピーだった
子供でも買いやすいよう普通のCDより安かったんだ+23
-2
-
158. 匿名 2019/07/31(水) 01:24:50
昭和63年生まれの昭和の下っ端なので、植木等さんのこと調べてきやした!
90年に植木等さんがスーダラ伝説っていうCDを出して、ちょっと再ブームになって紅白に出場したらしいです。
主さんはその時植木等さんブームだったのかもしれないですね!+26
-1
-
159. 匿名 2019/07/31(水) 01:25:18
中学時代の好きなバンドはアンジー、ブルーハーツ、ジュンスカ、レピッシュ、筋肉少女帯などだった+38
-0
-
160. 匿名 2019/07/31(水) 01:25:20
声優と言えば神谷明だった!
キン肉マン
北斗の拳
シティーハンター+85
-0
-
161. 匿名 2019/07/31(水) 01:25:22
49年生まれ。
ペットボトル飲料なんてなくて、お客さんが来る日は、自販機に1リットルの瓶コーラ、ファンタを買いにいくおつかいをした。
瓶をお店に返すと10円貰えた。+91
-0
-
162. 匿名 2019/07/31(水) 01:25:38
>>120
8時だよ!見てたけど、
生放送で時々停電みたいに真っ暗になり
「しばらくお待ちください」とか字が出てること時々あった。
一度や二度じゃない気がする。
こういうの思い返すと、自分って相当古い人間なのかな〜としみじみする。+74
-0
-
163. 匿名 2019/07/31(水) 01:25:47
>>118
お年玉でキョンキョンのなんてったってアイドル買ったよ
シングルレコード700円+8
-0
-
164. 匿名 2019/07/31(水) 01:26:13
保育園の親子遠足とかの集合写真みると、お母さん方のパーマ率が多い(笑)59年生まれです。+59
-0
-
165. 匿名 2019/07/31(水) 01:26:47
ポケベル世代+4
-0
-
166. 匿名 2019/07/31(水) 01:27:23
>>154
え?これ昭和?なんの話??+3
-1
-
167. 匿名 2019/07/31(水) 01:27:37
>>162
生放送だから色々あったね
コントのセットが燃えてボヤ騒ぎとか+42
-0
-
168. 匿名 2019/07/31(水) 01:28:22
ザリガニ取ったり亀取ったりメダカ取ったりしてたけど、今子供と川見ても生き物少ない。+56
-1
-
169. 匿名 2019/07/31(水) 01:29:20
キカイダー01は、特撮だけど哀愁があったわ。
音楽とかさびしくなる+17
-1
-
170. 匿名 2019/07/31(水) 01:30:03
>>161
自販機で330円くらいした記憶がなんとなくあるけどそんなに高かったっけ。
+8
-0
-
171. 匿名 2019/07/31(水) 01:30:20
>>158
お疲れ様。
植木等とアタリマエダのクラッカーは、まるちゃんの影響かも知れないけど…
世代を代表する流行りものでもない。
あとのペコちゃんとウォーターゲームも謎。
調べてみてちょ❗←昭和
+9
-0
-
172. 匿名 2019/07/31(水) 01:30:28
>>101
コマキストが怒るよ?
+2
-5
-
173. 匿名 2019/07/31(水) 01:30:43
52年生まれです
90年代の曲をいまだによく聴いてるけど高校生の娘も私の影響で気に入ったみたいでよく小室ファミリーやジュディマリ聴いてます+12
-0
-
174. 匿名 2019/07/31(水) 01:31:22
>>161
うちはスプライト率高かった+28
-0
-
175. 匿名 2019/07/31(水) 01:31:29
>>134
はいはい+10
-0
-
176. 匿名 2019/07/31(水) 01:32:01
キューピーに毛糸の帽子やセーター着せてたのよく見てたわ。
それを編むおばあちゃん達がもう亡くなったんだろうな…。+100
-0
-
177. 匿名 2019/07/31(水) 01:32:42
>>30
ママ流し もあったよね+11
-0
-
178. 匿名 2019/07/31(水) 01:32:55
ミルキーはママの味+23
-0
-
179. 匿名 2019/07/31(水) 01:32:58
>>169
キカイダーって何年か前になぜかREBOOTされてたー
ちょっと笑ってしまったよ+6
-0
-
180. 匿名 2019/07/31(水) 01:33:17
夏休みになると、酒屋に瓶ビールと一緒に瓶入りの三ツ矢サイダーを1ダース注文してもらえて、ドラえもんグラスをもらってた。+41
-0
-
181. 匿名 2019/07/31(水) 01:33:18
8時だよ!や踊る大捜査線でずっと目に馴染んでた
いかりや長介さんは
今でも生きてそうな気がしてならない。
ちなみに子供の頃は志村けんが好きだったので
ケンちゃんに厳しいいかりやさんを目の敵にしていました。+34
-1
-
182. 匿名 2019/07/31(水) 01:33:46
大阪でたこ焼き一個10円の店とか何軒かあった+17
-0
-
183. 匿名 2019/07/31(水) 01:33:47
>>62
わたせせいぞうだね
懐かしい+61
-0
-
184. 匿名 2019/07/31(水) 01:34:29
S64年生まれいたらすごい+27
-0
-
185. 匿名 2019/07/31(水) 01:34:57
令和の次の年号まで生きるのかな?
うちのおばあちゃんは大正生まれだよ
激動の時代を生きたって凄いな
そんな風におばあちゃんになって長生きしたら言われるかもしれないけど、ほとんど覚えてないかもね
おばあちゃんも耳が遠くて会話するの大変だもん+14
-0
-
186. 匿名 2019/07/31(水) 01:35:04
>>1
1967年生まれだろ+52
-4
-
187. 匿名 2019/07/31(水) 01:35:22
私は昭和だけど
1週間しかない64年生まれなんだけど
同じ人います?
幼稚園から小学生の頃は
セーラームーンにハマってた
マーキュリーの水野亜美が好きだった+36
-0
-
188. 匿名 2019/07/31(水) 01:35:34
ビックリマンシールに付いてるお菓子が食べ飽きて捨ててる子が居たな+39
-0
-
189. 匿名 2019/07/31(水) 01:35:49
46年です。
ドンパッチ っていうお菓子覚えてる?
+115
-0
-
190. 匿名 2019/07/31(水) 01:35:54
ガラケー全盛期の頃は良かった
スマホ要らない機能増えるばかりで高過ぎ+36
-0
-
191. 匿名 2019/07/31(水) 01:36:01
昭和62年生まれ
ここにいるアラフォー、アラフィフ、アラカンと一括りにされるのが辛い+10
-29
-
192. 匿名 2019/07/31(水) 01:36:15
>>182
今たこ焼き高いね
タコが高いからなのかな?
近所で8コで600円ぐらいだった+12
-0
-
193. 匿名 2019/07/31(水) 01:36:44
8時だよ!全員集合!
志村ー!後ろ!後ろ!
とか、夏になると金田一コントやってたなー。
金田一コント、コワイけど好きだったわー。
障子からいっぱい手が出てきたりして。+37
-0
-
194. 匿名 2019/07/31(水) 01:36:49
90歳も昭和かあ+16
-0
-
195. 匿名 2019/07/31(水) 01:37:05
>>189
覚えてるよ
口の中でパチパチするお菓子ね
あれには何が入ってたのかな+58
-0
-
196. 匿名 2019/07/31(水) 01:37:41
カッコインテグラ!+23
-1
-
197. 匿名 2019/07/31(水) 01:38:13
エアーウルフを見て白人男性にときめきました+0
-1
-
198. 匿名 2019/07/31(水) 01:38:47
少女時代からガラスの仮面とか王家の紋章とか追い続けてる人尊敬する
62年生まれで10歳頃からONE PIECE読んでるけど流石にしんどい+29
-0
-
199. 匿名 2019/07/31(水) 01:39:17
ちょっとハイソな家に遊びに行くと、
ガラス瓶を横にした中に船の模型が入ってる置物がある率が高かった。
ウィスキーとかと並べてカウンターやサイドボードなどに飾ってある。
今でもある??+95
-0
-
200. 匿名 2019/07/31(水) 01:39:17
日曜朝の柴田理恵+4
-0
-
201. 匿名 2019/07/31(水) 01:39:43
>>32
欽どこです。+11
-0
-
202. 匿名 2019/07/31(水) 01:40:23
電話、実家お店してたからあちこちに電話あったんだけどひとつ取れば別の受話器上げれば盗み聞きできてた。
回すタイプからプッシュになって、コードレスになって便利になった。テレビのリモコンも最初はコードが繋がってて、ちょっと伸びてた。
+24
-0
-
203. 匿名 2019/07/31(水) 01:40:33
良い子、悪い子、普通の子+60
-0
-
204. 匿名 2019/07/31(水) 01:40:46
マイケルジャクソンのスリラーのPVが本気で怖かくて泣いた覚えがある
ひょうきん族のひょうきんベストテンでウガンダがパロディしてたのさえ怖かったw
小学1年生くらいだったかな〜+18
-0
-
205. 匿名 2019/07/31(水) 01:41:01
みんな若いね。
昭和41年、みんなに嫌われる丙午生まれだよ!
ちびまる子ちゃんは少しだけ年上だよ!+28
-1
-
206. 匿名 2019/07/31(水) 01:41:17
>>189
覚えてるよ!全部口の中に入れるのが流行ってたけど、死ぬかと思った(笑)
サーティワンのアイスの中に入ってるよね。+57
-0
-
207. 匿名 2019/07/31(水) 01:41:18
今、スマホに夢中の時代で、スマホの次に世の中に浸透するのは何だろうね
仮想の世界を体験するメガネとか?
スマホ機能を脳にダウンロード出来てマトリックスみたいに語学もスポーツもできるとか?
嘘みたいな未来があるのかな
リニアも実現間近になるしね+22
-0
-
208. 匿名 2019/07/31(水) 01:41:31
あなたの知らない世界が怖かったな~+90
-0
-
209. 匿名 2019/07/31(水) 01:42:07
べっこうあめの屋台みたいのあった
型取るともう一個飴もらえた+14
-0
-
210. 匿名 2019/07/31(水) 01:42:34
昭和生まれは多いから、ガルちゃんのコメ伸びるの早い!+33
-0
-
211. 匿名 2019/07/31(水) 01:42:35
明星の歌本
これ見ながら歌ってた+84
-0
-
212. 匿名 2019/07/31(水) 01:42:41
>>171
ウォーターゲームは63年生まれの私も持ってました!
ゲームボーイみたいな大きさで、その中に水が入ってて小さな輪があってプカプカ浮く、みたいなゲームです。
ペコちゃんは初期のペコちゃんの目はとっても怖いものでしたが、70年代に入ると特に怖い感じはないので
主さんは親御さんが持ってた初代ペコちゃんのなにかを見て怖かったのかもしれないですね。+35
-0
-
213. 匿名 2019/07/31(水) 01:42:46
>>208
新倉イワオさん
+37
-0
-
214. 匿名 2019/07/31(水) 01:43:09
>>189
わたガムやわたあめにパチパチ入ってたのもあったはず。
数年前パチパチだけならダイソーで買った事ある。+34
-0
-
215. 匿名 2019/07/31(水) 01:43:19
>>193
金田一シリーズはよく覚えてないけど、怖い話シリーズみたいなの会ったよね。お寺に泊まるとか。
あと、坂道とかタライとかよく出てきた+17
-0
-
216. 匿名 2019/07/31(水) 01:43:28
ドラえもんは日曜日の朝にやってました+19
-0
-
217. 匿名 2019/07/31(水) 01:43:33
昭和55年生まれ!1980年だから2000年で20歳。とても歳が数えやすい。代表は松坂と広末でした。今でも同学年の芸能人は味わい深い人が多いから勝手に黄金世代だと思ってる。+33
-0
-
218. 匿名 2019/07/31(水) 01:43:53
ティモテ(笑)+84
-0
-
219. 匿名 2019/07/31(水) 01:44:00
>>216
水曜日にもサザエさんやってたよね…
いつからなくなったんだろ+10
-1
-
220. 匿名 2019/07/31(水) 01:44:02
欽ちゃんバンド
「アチチだ!」+9
-0
-
221. 匿名 2019/07/31(水) 01:44:05
歌謡曲っていう本があって、楽譜も載っててよく買って弾いてたわ。+21
-0
-
222. 匿名 2019/07/31(水) 01:44:26
>>115
懐かしい、100円玉握り締めてワクワクしながら買いに行ってたわ
ショッピングモールの中とかに駄菓子専門店があるけど違うんだよなぁ+42
-0
-
223. 匿名 2019/07/31(水) 01:44:26
>>212
ありがとう。
益々、主の時代背景が謎になったわ。笑
+6
-0
-
224. 匿名 2019/07/31(水) 01:44:35
昭和の終わり生まれだけど
ちびまる子ちゃんのおかげで昭和の良き時代を知ることが出来たと思う。+23
-1
-
225. 匿名 2019/07/31(水) 01:45:07
>>216
月曜日の夜にやってたときもありますね。
+3
-0
-
226. 匿名 2019/07/31(水) 01:45:08
>>214
ワタガム大好きだった!
どんパッチって名前じゃないけどパチパチの飴
よく娘がダイソーで買うよ。
たしか4個で100円。
私はワタガムのコーラ味が食べたいです…+22
-0
-
227. 匿名 2019/07/31(水) 01:45:09
これ欲しかった
今見たらなかなかの値段
買ってくれない訳だねw w+94
-0
-
228. 匿名 2019/07/31(水) 01:45:30
夏休みは 「あなたの知らない世界」+60
-0
-
229. 匿名 2019/07/31(水) 01:45:57
夕方4時の日テレ
夕陽丘の総理大臣
西遊記
太陽にほえろ+27
-0
-
230. 匿名 2019/07/31(水) 01:46:30
>>221
それってMYOJOに付いてたやつ??+4
-0
-
231. 匿名 2019/07/31(水) 01:46:37
>>219
あれ?火曜日じゃなかった?
+28
-0
-
232. 匿名 2019/07/31(水) 01:46:48
>>229
再放送ね
家から帰ってきて楽しく見てた+8
-0
-
233. 匿名 2019/07/31(水) 01:47:11
>>230
ヤンソンだよ+16
-0
-
234. 匿名 2019/07/31(水) 01:47:28
>>208
稲川淳二の怪談こわかった。
真剣に数日間夜眠れないしトイレも行けなくなるのに、なぜか楽しみにして見ちゃう。+22
-0
-
235. 匿名 2019/07/31(水) 01:47:40
この前無料アプリで何となく見たことあるなーというマンガがあって、志摩ようこのロリアンの青い空って漫画だった。
母親のマンガだったけどフリフリでおめめキラキラの女子女子した少女マンガって昭和だなーって気がする。+3
-0
-
236. 匿名 2019/07/31(水) 01:47:43
昭和50年生まれ
8時だよ全員集合や電線音頭、しらけ鳥、B&B、恋のぼんちシート、コント赤信号、ヒップカックラキンのゴロンボやナオコ婆さん、欽ドン、欽どこ、週刊欽曜日;、ひょうきん族、元気が出るテレビ、風雲たけし城、加トちゃんケンちゃん、みなさん、生ダラ、夢で逢えたら、等々たくさんの芸人さん達のお笑い番組を家族みんなで見てました。
小さい時、家具調テレビのいつも見る番組のボタンだけ陥没していたり、チャンネル外れてぐいっと押してから回したり、そんな記憶をしっかり覚えている私は同世代より上の世代と話が合いますw+33
-0
-
237. 匿名 2019/07/31(水) 01:47:55
>>230
ではなかった。結構分厚くて特集はカラーであとはわら半紙みたいなのだった。+2
-0
-
238. 匿名 2019/07/31(水) 01:48:01
>>231
あ、火曜だね!+9
-0
-
239. 匿名 2019/07/31(水) 01:48:11
>>211
ヤンソン+6
-0
-
240. 匿名 2019/07/31(水) 01:48:16
>>211
よくヤンソン目当てで明星買ってた!
懐かしー
周りが光GENJIに夢中な時、私はプリンセスプリンセスとかリンドバーグ、ゴーバンズだとかが好きだった+29
-0
-
241. 匿名 2019/07/31(水) 01:48:26
資生堂のティアラのヘアケア製品。
レブロンやイオナがデパコスだった。+13
-1
-
242. 匿名 2019/07/31(水) 01:48:29
>>229
再放送なら
特捜最前線が好きでした。
久しぶりに見て昭和に浸りたいな…+25
-0
-
243. 匿名 2019/07/31(水) 01:48:48
>>1
ウォーターゲームと藤田まことのあたり前田のクラッカー&植木等は時代が違うよ
+60
-0
-
244. 匿名 2019/07/31(水) 01:49:07
B&Bとかお笑いブームの最初みたいな感じがする。
たけしやさんまより先に売れたね+12
-0
-
245. 匿名 2019/07/31(水) 01:49:13
再放送もあわせて
藤子不二雄のアニメは毎日やってた。
+8
-0
-
246. 匿名 2019/07/31(水) 01:50:14
>>234
稲川淳二のイメージはいまだにひょうきんベストテンで突き落とされてびしょ濡れになって「みなさん、喜んでいただけましたか?」ってガクガクしてるピン芸人+17
-0
-
247. 匿名 2019/07/31(水) 01:50:30
46年生まれ、年女だよ🐗
+6
-0
-
248. 匿名 2019/07/31(水) 01:50:38
昔の昼ドラが好きだったな
大家族とか五つ子とかじゃなくて
覚醒剤に手を染める娘と家族の話
覚えてる人いないかな?
あとエンケンさんも出てたやつ
西川きよしの息子が出てたの
ああいう昼ドラまた見たいな+17
-0
-
249. 匿名 2019/07/31(水) 01:51:53
土曜の夜はねるとん紅鯨団と夢で逢えたらが楽しみだった+72
-0
-
250. 匿名 2019/07/31(水) 01:52:39
>>227
今は亡き祖父母が買ってくれて送ってくれました。じゃじゃ丸の方です。
祖父母、全然お金持ちじゃないのに
私がじゃじゃ丸好きだって聞いて、電話して買ってくれたそうです…。こんなに高いものだったんだ…。
泣けてきた涙+66
-0
-
251. 匿名 2019/07/31(水) 01:52:43
>>240
私はマドンナw
カタカナで歌詞を書いてくれてたからいまも覚えてる
レッツイントゥダグルーブ ボーイユーガチョゥグルーブ ヨォーラブトィミィー+17
-0
-
252. 匿名 2019/07/31(水) 01:53:31
>>231
>>238
火曜日のサザエさんは19時から再放送だったんだよね
主題歌も日曜のサザエさんとは別の歌だった
うちと同じね~仲良しね~私もサザエさん、あなたもサザエさん~♪こんな感じだった+47
-0
-
253. 匿名 2019/07/31(水) 01:53:36
>>236
53年ですが、テレビってそんな感じでした。
木枠でチャンネルまわすやつで、終盤はチャンネル時々外れてもまだ使えてた。
昔の家電て長持ちしてましたよね。
チャンネルのダイヤルの下にもう一つ丸いダイヤルがあり
「ユー」って呼ばれてたけど、思い出すと仕組みが謎。
たぶん地方局っぽい番組は「ユーの35番」とか言って、丸い方をクルクルまわしてた。+19
-0
-
254. 匿名 2019/07/31(水) 01:53:48
幾度と繰り返される、パタリロ!の再放送、はいからさんが通るの再放送、じゃりんこチエの再放送。+42
-1
-
255. 匿名 2019/07/31(水) 01:54:21
昭和生まれ、最初生まれと最後生まれの差が(笑)
昭和長ーい!+37
-0
-
256. 匿名 2019/07/31(水) 01:54:25
カミタマン+0
-0
-
257. 匿名 2019/07/31(水) 01:55:00
>>249
土曜の夜は楽しかったね〜+20
-0
-
258. 匿名 2019/07/31(水) 01:55:42
>>252
そうそう、そして…
明るい笑いをふりまいて~
お掃除片手にお洗濯
タラちゃん ちょっとそれとって~
母さん この味どうかしら~♪
という歌もあった
+55
-0
-
259. 匿名 2019/07/31(水) 01:55:47
藤子不二雄作品が色々放送されてた。ドラえもんの他にパーマン、怪物くん、プロゴルファー猿、笑うせえるすまん、エスパー魔美。AとF個々に書いてたと知った時はびっくり。+55
-0
-
260. 匿名 2019/07/31(水) 01:55:56
伊藤かずえに憧れたなー+23
-0
-
261. 匿名 2019/07/31(水) 01:56:59
47歳だけど、中高生くらいの頃、毎度お騒がせしますとか夏体験物語とか親に隠れて見てた。
今思えばたいしたことないね、近頃のネットの中の過激な画像やらサイトやらに比べたらかわいいもんだった。+65
-0
-
262. 匿名 2019/07/31(水) 01:57:12
>>218
「チャン、りん、シャンっ♪」
薬師丸ひろ子がよくモノマネされてた。+67
-0
-
263. 匿名 2019/07/31(水) 01:57:15
>>248
私は手がない人が足で食事する昼ドラ見た気がする。昔の昼ドラは骨肉腫とか切断!とか病気ものが多かったイメージ。
小林千登勢がよく出てた。+52
-0
-
264. 匿名 2019/07/31(水) 01:58:01
粘土アニメ+6
-0
-
265. 匿名 2019/07/31(水) 01:58:04
小学生の頃ギリギリだったかな、電話番号の他に有線番号みたいなのがあって交換手?の人に◯番に繋いでくださいって言って事がある。+7
-0
-
266. 匿名 2019/07/31(水) 01:58:14
日曜日はまるちゃん、サザエさん、キテレツ、世界名作アニメ?の流れで見てた+41
-0
-
267. 匿名 2019/07/31(水) 01:58:15
>>263
我が子よ?+11
-0
-
268. 匿名 2019/07/31(水) 01:58:53
昼ドラもなくなったもんね
寂しいなあ+26
-0
-
269. 匿名 2019/07/31(水) 01:58:59
>>263
小林登勢!
そういうシビアな昼ドラよく見てました。
娘に腎臓を移植したいとかそんなのも見ました。+18
-0
-
270. 匿名 2019/07/31(水) 01:59:25
かみつきばあちゃん、めっちゃ集めた(笑)+10
-0
-
271. 匿名 2019/07/31(水) 01:59:33
ウィッキーさんやケント・デリカット好きだった+32
-0
-
272. 匿名 2019/07/31(水) 01:59:43
おーい、はに丸
ノッポさん&ゴン太くん+51
-0
-
273. 匿名 2019/07/31(水) 01:59:57
>>263
あー!小林千登勢!懐かしい
私もそれ見てた気がする+22
-0
-
274. 匿名 2019/07/31(水) 02:00:00
>>260
大映ドラマだね!+9
-0
-
275. 匿名 2019/07/31(水) 02:00:32
杉山清貴が好きでした
二人の夏物語〜♪+39
-0
-
276. 匿名 2019/07/31(水) 02:01:04
>>271
サンコンさんも
「1コ2コ、サンコーン!」+24
-0
-
277. 匿名 2019/07/31(水) 02:01:06
夏休みは昼ドラが楽しみだった+20
-0
-
278. 匿名 2019/07/31(水) 02:01:09
夏になったら父親が野球中継見るから子供の時はホントつまらなかった。リビングに一台しかテレビないしチャンネル権無かったな。+40
-0
-
279. 匿名 2019/07/31(水) 02:01:13
>>269
我が子よ!お母さんが観てたよ。天までとどけはよく見てた。+23
-0
-
280. 匿名 2019/07/31(水) 02:01:16
76年だと植木等世代ではなくない?+4
-1
-
281. 匿名 2019/07/31(水) 02:01:38
>>4
おばぁちゃん家に行くとお中元で貰ったのを持って帰って来てた!+87
-1
-
282. 匿名 2019/07/31(水) 02:01:44
>>260
不良役もお嬢様役も似合ってたよね+9
-0
-
283. 匿名 2019/07/31(水) 02:01:56
高校時代はスーパールーズソックスでグレーのポロのカーディガン着てた。
ポケベル持ってたわ+6
-0
-
284. 匿名 2019/07/31(水) 02:02:17
犬が主役のドラマ見てた+11
-0
-
285. 匿名 2019/07/31(水) 02:02:55
>>55
平成生まれも53歳って事に…+20
-2
-
286. 匿名 2019/07/31(水) 02:03:00
>>265
おばあちゃんちにありました。
見た目電話ですよね。
うちにはなくて、なんか羨ましかった。+0
-0
-
287. 匿名 2019/07/31(水) 02:03:36
海馬が目まぐるしく動いてるわー。小林千登勢www
いたねー!いたwww
覚えてるもんだね。海馬えらいな+8
-0
-
288. 匿名 2019/07/31(水) 02:04:26
>>260
不良少女と呼ばれては 真剣に観てたよ。松村雄基かっこよかったよね。伊藤麻衣子も。この子誰の子の杉浦幸、ヤヌスの鏡とか。+50
-0
-
289. 匿名 2019/07/31(水) 02:04:32
よくおばあちゃんちに行ってて、お盆や正月は親戚が集まっていとこもいっぱいいた。
自分が親になって思うけど、親達はお年玉配るの大変だっただろうし、本家の嫁は親戚集まって食事の準備や大変だっただろうなと思う。
+48
-0
-
290. 匿名 2019/07/31(水) 02:05:01
>>227
>>250
私もじゃじゃ丸のやつ持ってました!
凄くお気に入りだったけどある歳の遠足の日の夜に寝ゲロして泣く泣く捨てられてしまった記憶が
…+9
-0
-
291. 匿名 2019/07/31(水) 02:05:12
ファミコンにビックリしたし
CDにもビックリしたなー
なんて凄いの!って思ってた
未だにMD愛用してるけどww+13
-0
-
292. 匿名 2019/07/31(水) 02:05:16
アニメは子供が見るものと思われていたけれど、宇宙戦艦ヤマトが大ブレイクして、高校生位のお姉さんが劇場で泣き崩れているのをニュースで見て、当時とても驚きました。+5
-0
-
293. 匿名 2019/07/31(水) 02:05:29
>>4
瓶のカルピス大好きだった!
今と味が違うよね?+136
-1
-
294. 匿名 2019/07/31(水) 02:05:54
昭和60年くらいのときに、
「まりえ」という役名があったドラマって知ってますか?
私の名前がまり、という名前なのですが
父がドラマの役名からとったそうなのですが
父とは幼い頃に疎遠になったので、どのドラマかわからないのです…+0
-0
-
295. 匿名 2019/07/31(水) 02:06:03
まいっちんぐマチコ先生とか
かぼちゃワインとか
みたことあります?
今放送出来ないだろうな〜と思う。+72
-0
-
296. 匿名 2019/07/31(水) 02:06:24
>>278
野球中継が延長してドラマとか歌番組の放送が遅れるのが嫌だったな+33
-0
-
297. 匿名 2019/07/31(水) 02:06:56
チャンネル回してーは言わなくなったけど、レコーダーでの「巻き戻し」は言わないようにと心がけてる。+13
-0
-
298. 匿名 2019/07/31(水) 02:07:12
>>250
でも言ってもバブル時代…。いい祖父母ですね。+15
-0
-
299. 匿名 2019/07/31(水) 02:07:36
>>295
かぼちゃワインは見てたなぁ。エルちゃんだっけ。+32
-0
-
300. 匿名 2019/07/31(水) 02:07:42
欽ちゃんのどこまでやるの?とかよい子悪い子ふつうの子とか 当時ビデオデッキなくて、リアルタイムてした。プロレスも最高に面白かった。今思えばそんなに面白かったかなと思うけど、懐かしい昭和だ。+7
-0
-
301. 匿名 2019/07/31(水) 02:07:49
>>288
私も真剣に見てたよ
松村雄基かっこよかったねー
ヤンキーっていうより
不良世代だわ+29
-0
-
302. 匿名 2019/07/31(水) 02:08:35
S43年生まれの50歳
日テレのドラえもん見てました。+9
-1
-
303. 匿名 2019/07/31(水) 02:08:44
風雲たけし城 大好きだった。
いつか絶対に挑戦する!と決めていたのになくなってしまった。
小学生でしたが、谷隼人をカッコイイと思ってみてました(笑)+46
-0
-
304. 匿名 2019/07/31(水) 02:08:55
おーい!はに丸くんとかノッポさんが好きだった+35
-0
-
305. 匿名 2019/07/31(水) 02:09:35
>>289
子供のときは貰えるのが当たり前みたいに思ってたわ+7
-1
-
306. 匿名 2019/07/31(水) 02:09:53
>>260
松村雄基×南野陽子のドラマも好きでした+15
-0
-
307. 匿名 2019/07/31(水) 02:10:55
スケバン刑事は風間三姉妹世代です!+23
-0
-
308. 匿名 2019/07/31(水) 02:11:03
>>159
深夜にやってたオーケンのラジオが大好きな根暗少女でした〜+4
-0
-
309. 匿名 2019/07/31(水) 02:11:07
日曜の昼がルパン三世、シティーハンターの再放送のループ
そのあとスーパージョッキー+34
-0
-
310. 匿名 2019/07/31(水) 02:11:15
明星と平凡。
両方買う時あったけど、なんで平凡は明星に負けたんだろう。+23
-1
-
311. 匿名 2019/07/31(水) 02:11:46
>>303
谷隼人はイケメンだと思うよ+10
-0
-
312. 匿名 2019/07/31(水) 02:11:56
>>310
平凡だったからだろうなぁ+9
-0
-
313. 匿名 2019/07/31(水) 02:12:40
昭和50年です!
光GENJI
サンリオショップ流行った!!
いちご新聞、愛読!🍓+45
-0
-
314. 匿名 2019/07/31(水) 02:12:47
>>289
おじさんのうちが本家で おばさん達がいつも料理作ってたよね。すべて手作りで、お赤飯とかフルーツを砂糖水で冷やした フルーツポンチに 大皿料理で、田舎百姓だったからいつも手羽先の煮付けだったり、ぜんざいに雑煮。お正月に法事やお盆はいつも集まって飲み事ばっかりだったよね。+15
-0
-
315. 匿名 2019/07/31(水) 02:12:58
NHKのど自慢 新婚さんいらっしゃい
アタック25の流れはずっと続いててすごい
新婚さんいらっしゃいは見たことないけど+18
-0
-
316. 匿名 2019/07/31(水) 02:13:38
今大問題になってる隣国の話なんか一切聞かなかったし、平和だったなと思う。子供だったから知らなかっただけかな。+54
-0
-
317. 匿名 2019/07/31(水) 02:13:50
>>295
マチコ先生は確実に放送出来ないと思う笑+39
-0
-
318. 匿名 2019/07/31(水) 02:14:23
8時だよ全員集合でフニャフニャになってしまった頭の中も、その後のGメン75でシャキッ!と引き締められる。
しまざき由理の「面影」が絶妙だった。
+18
-0
-
319. 匿名 2019/07/31(水) 02:14:28
かなり多そうな昭和48年(第二次ベビーブームドンピシャ世代)はいないかね?
トイレットペーパー枯渇は知らないけど(実感ないけど)、
受験時大変だったよね~~~~!!!!!+21
-0
-
320. 匿名 2019/07/31(水) 02:14:29
光GENJIはあっくんが好きだった+12
-1
-
321. 匿名 2019/07/31(水) 02:15:10
>>221
>>237
これかな+16
-0
-
322. 匿名 2019/07/31(水) 02:15:23
>>280
オヨビでない奴!+5
-0
-
323. 匿名 2019/07/31(水) 02:15:52
中学生のときは男闘呼組が好きだった+21
-0
-
324. 匿名 2019/07/31(水) 02:15:53
こんな時間にお酒飲んでる
人なんて私だけよね
昭和のギザ10持ってるよ
貯金箱に入ってる+10
-0
-
325. 匿名 2019/07/31(水) 02:15:58
>>227
わー!このピッコロ欲しくて見るたびにせがんだなぁ。たっけー!(笑)+11
-0
-
326. 匿名 2019/07/31(水) 02:17:11
PCエンジン版の
加トちゃんけんちゃんごきげんテレビ
友達が持ってたので
よく遊んだ+15
-0
-
327. 匿名 2019/07/31(水) 02:17:38
子供時代はおもちゃも日本製、なんでも日本製だった。+34
-1
-
328. 匿名 2019/07/31(水) 02:17:41
>>278
昔は今より野球中継の番組
地上波でもたくさんしてたよね。
小学校低学年の頃は学校で前の日の野球の話題で男子は盛り上がってたし、
野球のうまい男子はマウントとってる感じあったけど
高学年〜中学でJリーグが現れて
完全に風向きが変わった記憶がある。+23
-0
-
329. 匿名 2019/07/31(水) 02:18:12
>>301
イケメンではなく 凛々しかったよね。今でも男前だけど、少女に何がおこったか。とか 花嫁衣装は誰が着るとか もうストーリー忘れてるけど、翌日は学校で 昨日みた?!って 話題によくのぼってたよ。+14
-0
-
330. 匿名 2019/07/31(水) 02:18:46
>>275
私も杉山清貴さん好きです
今でも夏になるとサマーサスピション聴きます+15
-0
-
331. 匿名 2019/07/31(水) 02:18:55
昭和60年生まれ!30前半で3つ目の元号突入とは…
4年と7日しかない昭和60年代なのでレア感は気に入ってる
平成30年代生まれは更に1/3しかいないからもっとレアだね+5
-0
-
332. 匿名 2019/07/31(水) 02:19:07
植木等はリバイバルっぽく2回目のブームなかった?
山本リンダも2回目のブームが来たの覚えてる。+7
-1
-
333. 匿名 2019/07/31(水) 02:19:13
子供の時にフルーチェをよく食べてた+20
-0
-
334. 匿名 2019/07/31(水) 02:20:01
>>319
偏差値が異常に高かったよね。当時の進学高ハンパなかったし、大学行くまではマジで受験戦争だったと思う。+17
-1
-
335. 匿名 2019/07/31(水) 02:20:58
>>313
小学校の卒業文集の将来の夢にサンリオショップの店員さんって書いてる子多かった!
私はゴロピカドンとハンギョドンが好きでした+30
-0
-
336. 匿名 2019/07/31(水) 02:21:35
ヤヌスの鏡面白いのかな?
たっちんの役は誰なんだろう…+2
-1
-
337. 匿名 2019/07/31(水) 02:21:45
昭和のスケバン刑事は面白かったね
平成の松浦亜弥がやったスケバン刑事の映画はズッコケだけどね w
斉藤由貴(麻宮サキ)
南野陽子(2代目麻宮サキ)
中村由真・浅香唯・大西結花
(風間三姉妹)
+44
-0
-
338. 匿名 2019/07/31(水) 02:22:44
>>329
男前、分かる!
目つきの鋭さも良かったよね
あー懐かしいわ
あのとき松村雄基にときめいてたわ
+6
-0
-
339. 匿名 2019/07/31(水) 02:22:47
東映不思議コメディーシリーズの柴田理恵+1
-0
-
340. 匿名 2019/07/31(水) 02:22:47
植木等といったらちびまる子ちゃんのエンディングの針切りじいさんロックンロールがすごく好きだった。
昭和59年生まれで植木等の偉大さを実感したのは最近だからご存命の時もっと観てればよかったなーと思う。+4
-0
-
341. 匿名 2019/07/31(水) 02:22:52
やけどしたら
おばあちゃんが、わたしの
尻にアロエをはった+21
-0
-
342. 匿名 2019/07/31(水) 02:23:03
二人乗りする時に後輪に金属で出来たステップ?あれが流行ってた、今じゃ見かけないな+38
-0
-
343. 匿名 2019/07/31(水) 02:23:08
Gメン75観てたよね。+12
-0
-
344. 匿名 2019/07/31(水) 02:23:27
昭和の最年少が30歳で最年長が92歳だからひ孫レベルで歳が違う+17
-0
-
345. 匿名 2019/07/31(水) 02:24:22
>>342
地域によって呼び方違うよねー+3
-0
-
346. 匿名 2019/07/31(水) 02:25:33
お父さんのおつかいでタバコ頼まれて、お店のおばちゃんに空箱見せて買ってたわー。+18
-0
-
347. 匿名 2019/07/31(水) 02:25:34
>>296
しかも録画してたときに
30分延長するとドラマが半分しか入ってとかあったからね
それでイライラしたり絶望したり……
再放送があればその回だけ取り直しできるけどなかった場合は終わり…
ビデオの時代は延長機能が無かったからその被害者は多いよね+39
-0
-
348. 匿名 2019/07/31(水) 02:25:50
>>344
最年少31じゃない?+0
-0
-
349. 匿名 2019/07/31(水) 02:26:43
ファミコンのくにおくんシリーズ好きだった、兄と混じって親に怒られながらやってた笑+7
-0
-
350. 匿名 2019/07/31(水) 02:27:19
メローイエロー、マウンテンデューとか好きだったなー。+26
-0
-
351. 匿名 2019/07/31(水) 02:27:37
なんだか夜中に泣けてきたぜ…
言わせてくれ…
昔は良かった、と…
(T_T)+56
-0
-
352. 匿名 2019/07/31(水) 02:28:03
チャンプロードに載った黒歴史ww+21
-0
-
353. 匿名 2019/07/31(水) 02:28:08 ID:MLXqZfz2HU
>>331
同級生だー!
うれしー(̂•͈⚇•͈⑅)̂ ୭*゚+1
-0
-
354. 匿名 2019/07/31(水) 02:28:22
阪急ブレーブスとか大洋ホエールズっていうプロ野球チームがあった+25
-1
-
355. 匿名 2019/07/31(水) 02:28:52
>>323
タイムゾーン+17
-1
-
356. 匿名 2019/07/31(水) 02:29:36
>>299
そうそう、エルちゃんです。
ストーリーあまり覚えてないけど
「エル、エル、エルはビッグなエル…」って主題歌インパクトあった。
でっかい女の子エルちゃんが好きな男の子しゅんすけくん?のお母さんは美人さんで
ランジェリーショップを経営してる。
で、無駄に女性の下着描写が多かった記憶(笑)
+28
-0
-
357. 匿名 2019/07/31(水) 02:29:45
>>348
昭和64年は平成元年と西暦が同じで1989年だから
それに昭和63年生まれで誕生日まだの人も30歳だよ+3
-0
-
358. 匿名 2019/07/31(水) 02:30:31
後楽園ゆうえんちで僕と握手+10
-0
-
359. 匿名 2019/07/31(水) 02:31:29
>>352
レ、レディース?+7
-0
-
360. 匿名 2019/07/31(水) 02:32:00
赤い外枠のゲーセン台とか思い出した+2
-0
-
361. 匿名 2019/07/31(水) 02:32:11
>>352
ガチの不良やないか+9
-0
-
362. 匿名 2019/07/31(水) 02:32:16
楽しくて寝れないよ+9
-0
-
363. 匿名 2019/07/31(水) 02:32:35
うちらの時 共産党や日教組の色合いが濃くて 日本は悪い事をした。とか 原発反対の署名を集めてる教師もいた。+12
-0
-
364. 匿名 2019/07/31(水) 02:32:45
>>183
昔の絵の方が味と馴染みがあって好きかも…+9
-0
-
365. 匿名 2019/07/31(水) 02:33:19
気まぐれオレンジロード+29
-0
-
366. 匿名 2019/07/31(水) 02:33:43
またコント番組見たいよね
昔は多かったし良かった
とんねるずのみなさんのおかげです
ダウンタウンのごっつええ感じ
ウンナンのやるならやらねば
志村けんのだいじょうぶだぁ
加トちゃんけんちゃんごきげんテレビ
ドリフ大爆笑
オレたちひょうきん族
8時だよ全員集合!
色々あったよね
またやってほしいね+56
-0
-
367. 匿名 2019/07/31(水) 02:33:55
>>303
いま思うと結構危険なアスレチックだったよね。+7
-0
-
368. 匿名 2019/07/31(水) 02:34:30
>>359
総長してたww
黒歴史すぎてココでしか言えないww+13
-3
-
369. 匿名 2019/07/31(水) 02:34:41
ドンジャラってドラえもんの卓上ゲーム今でも家にあるが一緒に遊べる人がいない+42
-0
-
370. 匿名 2019/07/31(水) 02:35:13
中学生の頃バンドブームでした
ジュンスカ、バクチク、ジギー、ブルーハーツ、解散してたけどBOOWYの人気は絶大で男子が文化祭でコピーバンドやりがちだった
+34
-0
-
371. 匿名 2019/07/31(水) 02:35:16
昭和64年生まれの有名人って
AKB梅田彩佳
内村航平
亀田大毅
なんだって+5
-0
-
372. 匿名 2019/07/31(水) 02:35:22
>>361
笑うよねww+1
-0
-
373. 匿名 2019/07/31(水) 02:35:47
>>294
ピアノを弾くドラマで主人公がまりこだかまりえだかって居た気がするけど、ごめん肝心のタイトルが思い出せない。
禁じられたピアノ?だったっけと思って検索してもそれらしいのヒットせず
主人公がピアノなくて何かを鍵盤に見立てて練習してたような
石立鉄男っぽい人が教官?で…
思い出したらまた来ます。何のドラマか分かるといいですね。+8
-0
-
374. 匿名 2019/07/31(水) 02:35:52
市役所と土建屋がズブズブだったし、天下りも当然のルートだったみたい。土建屋は景気よくて うちの父は給料日にはいつもお寿司買ってきてくれてた。+12
-0
-
375. 匿名 2019/07/31(水) 02:36:05
地元ネタだけど小学生のときに万博よかとぴあ
福岡タワーは万博の形見w+6
-1
-
376. 匿名 2019/07/31(水) 02:36:10
チクタクバンバンとダイヤモンドゲームが得意だった+9
-0
-
377. 匿名 2019/07/31(水) 02:37:02
>>353
昭和60年度生まれなら同級生だね!
1つ上は59年と60年、3つ下は63年と64年と平成元年で学年全員が昭和60年代生まれは3学年しかいない+1
-0
-
378. 匿名 2019/07/31(水) 02:37:14
>>294
連投すみません
禁じられたマリコ - Wikipediaja.m.wikipedia.org禁じられたマリコ - Wikipediaメインメニューを開く検索禁じられたマリコ別の言語で閲覧このページをウォッチする編集『禁じられたマリコ』(きんじられたマリコ)は、1985年11月5日から1986年1月28日にかけてTBS系で毎週火曜日20:00 - 20:54(JST)に放送された、放...
このドラマは違うかな?+0
-0
-
379. 匿名 2019/07/31(水) 02:37:16
スワンの涙+19
-0
-
380. 匿名 2019/07/31(水) 02:37:29
かみつきバァさんって消しゴム集めてた+4
-0
-
381. 匿名 2019/07/31(水) 02:37:37
中学生のときは長渕剛が流行ってた
ドラマ出てたよね
男子がすごい憧れてたよ+23
-0
-
382. 匿名 2019/07/31(水) 02:37:46
>>354
南海ホークス・西鉄ライオンズもあったよ
ロッテはマリーンズの前にオリオンズね
オリックスはブルーウェーブの前に
実はオリックスブレーブスの時代があったんだよね
ブレーブスは残してあった+8
-1
-
383. 匿名 2019/07/31(水) 02:37:50
素行が悪いと廊下に立ってろ!とか今じゃ問題だよね+28
-0
-
384. 匿名 2019/07/31(水) 02:38:06
>>365
鮎川!+5
-0
-
385. 匿名 2019/07/31(水) 02:38:08
>>373
少女に何が起こったか
主人公のライバルが賀来千香子だった+16
-0
-
386. 匿名 2019/07/31(水) 02:38:30
>>379
懐かしい!+5
-0
-
387. 匿名 2019/07/31(水) 02:39:02
>>381
乾杯を文化祭で歌った+8
-0
-
388. 匿名 2019/07/31(水) 02:40:00
>>385
それですね、ありがとう!
記憶ごちゃ混ぜでしたw+0
-0
-
389. 匿名 2019/07/31(水) 02:40:31
ハウス名作劇場好きだったなー。ポリアンヌ物語、若草物語、小公女セーラ、ブッシュベイビーとか。+48
-0
-
390. 匿名 2019/07/31(水) 02:41:04
>>379
YAWARAからのスワンの涙だったー+9
-1
-
391. 匿名 2019/07/31(水) 02:41:14
あんみつ姫のマットとルーレット持ってた
ルーレットの色と左右の手足で遊ぶやつ
説明下手ですまん+7
-0
-
392. 匿名 2019/07/31(水) 02:41:30
早生まれの52年だけどあたり前田のクラッカーは知ってるけど大昔の白黒テレビ時代では?
ウォーターゲーム?初めて聞いた知らない
本当に同級生かしら?
+7
-0
-
393. 匿名 2019/07/31(水) 02:42:04
小学生の頃に
りぼん派、なかよし派とかあった!+69
-0
-
394. 匿名 2019/07/31(水) 02:42:08
長渕剛はとんぼみたいなチンピラになる前のマリオのドラマが良かった+8
-1
-
395. 匿名 2019/07/31(水) 02:42:58
>>381
どっちの長渕?
お調子者の家族ゲームかヤクザ者のオルゴールか+2
-0
-
396. 匿名 2019/07/31(水) 02:42:58
スーファミソフトってやたら高いのに今みたいに情報やレビューなんて無いから親に買って貰う時店頭で物凄い吟味したし
最悪クソゲーでもせっかく買ってくれた大人に申し訳ないから律儀にプレイしてた+20
-0
-
397. 匿名 2019/07/31(水) 02:42:58
口さけ女は実在すると思ってた。竹やぶから三億円とか うちのご近所さんが醤油借りにきてたり、砂糖かりに行ったり 塩は専売のお店でしか買えなかった。+21
-0
-
398. 匿名 2019/07/31(水) 02:43:35
子供の頃一番好きだったアニメ+42
-0
-
399. 匿名 2019/07/31(水) 02:43:51
>>393
今はちゃおが人気だけど、私はなかよし派でした。+6
-0
-
400. 匿名 2019/07/31(水) 02:44:47
私は平成10年生まれですけど来ちゃいましたー!
21歳です〜!
ごめんなさいー+0
-8
-
401. 匿名 2019/07/31(水) 02:44:53
>>336
確かたっちんは風見しんごだったような
+10
-0
-
402. 匿名 2019/07/31(水) 02:45:03
3歳で平成になったから昭和の記憶ないけど
昔は平成生まれ羨ましかったけど元年生まれがもう30歳で若くねーわ
平成の最年長組より昭和の最年少組のが居心地いいなーと最近思う+6
-0
-
403. 匿名 2019/07/31(水) 02:45:39
>>333
フルーチェ、西田ひかるがCMしてたの覚えてる。
西田ひかるは結婚して引退したのかな?
宮沢りえとドラマ出たり人気あった気がする。+28
-2
-
404. 匿名 2019/07/31(水) 02:46:31
>>400
子供と同じ年よ。若いわね。+1
-0
-
405. 匿名 2019/07/31(水) 02:46:37
家電のオルゴール
勢いよく流れたなと思ったら
すぐテンポ遅くなるの
あれ聞くの好きだった
「いつまで喋ってるの!」って
怒られてるの聞こえて気まずくなるの+6
-0
-
406. 匿名 2019/07/31(水) 02:47:10
もう誰も愛さない
もう涙は見せない
あなただけ見えない
などのジェットコースタードラマが大好きでした❤️
当時ネット実況あれば確実に盛り上がってたと思う+37
-1
-
407. 匿名 2019/07/31(水) 02:47:21
>>378
調べてくださったのですね!!!!ありがとうございます!!!!
年代が合ってるのでそうかな!と思ったのですが、岡田有希子さんのような有名な方ではなかったと思います…。
幼い頃聞いたとき「今は女優やってないけど、まりえ役の子が可愛かったから、その人から名前をとった」と言ってたました。
生まれるちょっと前に放送してたみたいなので、86年代だと思うので、自分でも全局のドラマのwikiを調べたのですが、まりえ役がないんですよね…。
この時間に調べてくださって、本当にありがとうございました‼︎
+4
-0
-
408. 匿名 2019/07/31(水) 02:47:41
>>395
オルゴール+1
-0
-
409. 匿名 2019/07/31(水) 02:49:02
カップヌードルの自販機あったなー。フォークで食べる。+28
-0
-
410. 匿名 2019/07/31(水) 02:49:08
>>368
当時なら絶対に近寄らないタイプの人と今では掲示板で会話w+22
-0
-
411. 匿名 2019/07/31(水) 02:49:08
>>352
総長?なんか凄そう。
興味本位できいちゃいますが、
当時のガチな不良さんて、いまどんな感じなんですか?
やっぱりコワモテな感じ?
それとも意外とまぁまぁフツーのおばちゃん??+8
-3
-
412. 匿名 2019/07/31(水) 02:49:24
>>383
殴ってくる教師も普通にいた+36
-0
-
413. 匿名 2019/07/31(水) 02:49:53
ウォーターゲームって正式名称なのかな?
麦茶を入れるような
プラスチック容器みたいな中に
水と何か遊具みたいな物が入ってて
外側には2ヶ所ボタンがあって
ボタン押すと水流が起きて中の物が浮くとか
そんな感じのあったような+15
-0
-
414. 匿名 2019/07/31(水) 02:50:12
>>403
今は関西のtenて言う情報番組たまに出てるよ、旦那さんの仕事関係で関西に引っ越したらしい+4
-0
-
415. 匿名 2019/07/31(水) 02:51:02
>>409
今もあるんじゃないかな?すくないかもだけど。
スケート場でみたよ。
子供の頃はプール出た跡のカップヌードルは最高に美味しかったな〜。+15
-0
-
416. 匿名 2019/07/31(水) 02:51:55
>>323
西田敏行とやってた男だろ!ってドラマ好きだった
ぼくの姉貴はパイロットは一也がメガネバンドしてるのだけ覚えてるけどストーリーとか全然思い出せない
+6
-0
-
417. 匿名 2019/07/31(水) 02:52:46
>>412
忘れ物したら普通に女子にもけつバットだった+15
-0
-
418. 匿名 2019/07/31(水) 02:52:46
>>393
りぼん派だったけど、周りはなかよしが多かった。
知り合いのお母さんに聞いたけど最近のりぼんは内容が結構過激だと聞いたわ。+9
-1
-
419. 匿名 2019/07/31(水) 02:53:29
トピの流れが早い
みんな話したいことたくさんあるんだね+11
-0
-
420. 匿名 2019/07/31(水) 02:53:54
>>414
お〜情報ありがとうございます!
たしか英語が堪能だった記憶。
英語が堪能といえば
先駆けは、早見優ですけどね。+6
-0
-
421. 匿名 2019/07/31(水) 02:54:05
>>407
違ったかー!もしかしたらマリコの可能性も、と思ったけど、やっぱりマリエですよね。ごめんなさい
今は女優さんしてないんですね
どんなドラマかわかるといいなぁ
私も少し調べてみます!
+5
-0
-
422. 匿名 2019/07/31(水) 02:54:44
>>419
しかも夜ふかし結構多くて驚く(笑)+8
-0
-
423. 匿名 2019/07/31(水) 02:54:50
>>418
私 王家の紋章にハマってた。+14
-0
-
424. 匿名 2019/07/31(水) 02:55:03
>>122
一時ハイビスカスブーム?みたいのあったなw
JKは大抵ハイビスカスの造花で出来たシュシュみたいなのどっかに付けてた+29
-0
-
425. 匿名 2019/07/31(水) 02:55:18
昔みたいな派手な刑事ドラマみたいな
最近のはソフトでつまらない
太陽にほえろ!
あぶない刑事
西部警察
大都会
トミーとマツ
特捜最前線
Gメン75
他にもあるけど主なものはコレだよね
昭和63年からスタートしていた
はぐれ刑事純情派は派手ではないけど面白かったので別+36
-0
-
426. 匿名 2019/07/31(水) 02:55:30
>>18
おめでとう!良い1年になりますように。+15
-0
-
427. 匿名 2019/07/31(水) 02:56:23
>>409
うどんやホットサンドとかの自販機もなかった?+14
-0
-
428. 匿名 2019/07/31(水) 02:56:28
>>417
男子は余裕で張り手されてた+14
-0
-
429. 匿名 2019/07/31(水) 02:56:35
>>417
バットで殴られはしなかったけど、忘れ物したらその忘れた物で叩かれた
教科書忘れたら先生が持ってる教科書でバンと頭叩かれた+18
-0
-
430. 匿名 2019/07/31(水) 02:56:35
>>413
何種類かあって、うちにあったの輪投げタイプだった。+7
-0
-
431. 匿名 2019/07/31(水) 02:56:46
>>393
きんぎょ注意報懐かしい!
でもストーリー思い出せないという…
ギョピちゃんが可愛かった♡+18
-0
-
432. 匿名 2019/07/31(水) 02:57:36
>>423
歯医者の待合室に置いてあった+0
-0
-
433. 匿名 2019/07/31(水) 02:58:08
>>419
青春時代だから思い出が多いと思う+7
-0
-
434. 匿名 2019/07/31(水) 02:58:44
>>421
少女に何が起こったか
1985年放送でマリって役名あるよ+7
-0
-
435. 匿名 2019/07/31(水) 02:59:36
>>429
家まで往復40分以上かかるのに
走ってとりにいかされたことある。
何かあったら責任問題だよね!+9
-0
-
436. 匿名 2019/07/31(水) 02:59:58
>>427
あったあった!懐かしいわー+1
-0
-
437. 匿名 2019/07/31(水) 03:00:05
結構面白いのでつい夜更かし。でももう限界。(43歳)+11
-1
-
438. 匿名 2019/07/31(水) 03:01:15
安室、菅野美穂、海老蔵、滝川クリステル
鈴木紗理奈とか同じ年だわ+8
-0
-
439. 匿名 2019/07/31(水) 03:01:52
>>393
買ったら姉に奪われ先に読まれる定めだった笑+3
-0
-
440. 匿名 2019/07/31(水) 03:02:02
1986年ドラフトの悲劇から
西武ライオンズに入団した
清原和博さん
このときは王貞治の868本を越えるかと思わせたが……流石に無理だったね
ファンだったので本当に残念
1987年の巨人との日本シリーズでの涙を忘れてほしくないな+18
-1
-
441. 匿名 2019/07/31(水) 03:02:14
みなさん、こんばんは🌃
昭和48年生まれです。
18時に就寝。今起床しました❗+14
-0
-
442. 匿名 2019/07/31(水) 03:03:09
50年生まれです。裁縫セット、習字セット、絵の具セットは男女でデザイン、色とも二種類のみ。鍵盤ハーモニカは青色のみだった。
最近は可愛いの多くてびっくりする。ランドセルの色の選択だできるのもどの世代から変わったんだろう。+27
-0
-
443. 匿名 2019/07/31(水) 03:05:11
ゲームウォッチとかあった、高橋名人とか居たよね+19
-0
-
444. 匿名 2019/07/31(水) 03:06:49
裁縫道具箱は中学生のころ
うちのタマ知りませんかだったなぁ+32
-0
-
445. 匿名 2019/07/31(水) 03:07:39
>>444
私はつづらでした+13
-0
-
446. 匿名 2019/07/31(水) 03:07:54
58年うまれ。厄年真っ盛り。
夏休みは、朝アニメみて、昼から天までとどけ、ザ・ワイドをみて過ごした。鍵っ子。+5
-0
-
447. 匿名 2019/07/31(水) 03:08:13
なめ猫は世代じゃないけど貰った記憶ある+10
-0
-
448. 匿名 2019/07/31(水) 03:09:23
亡きおばあちゃんがだいすきだった
クイズダービーが懐かしい。
大橋巨泉
はらたいら
篠沢教授
あと、ほら、名前でない…
知的女優のみたいな女優さんね。
子供の頃システムがよくわからなかったけど
いま思うと賭博形式なんだね、あれ。+25
-0
-
449. 匿名 2019/07/31(水) 03:09:59
>>421
ありがとうございます!私もマリコなんじゃないかなぁと思ったのですが、はっきりまりえ、と言ってたのでまりえなんだと思います。
そして、今また86年のドラマを調べて見たのですが、まり江役があるドラマを見つけました!!!
田村正和さん主演の「女は男をどう変える」というドラマでした!鳥居かほりさんという方が演じてたようです。これかもしれません‼︎
調べてくださって本当に本当にありがとうございました。トピズレ失礼しました。
+4
-0
-
450. 匿名 2019/07/31(水) 03:10:49
>>448
竹下景子かも?+23
-0
-
451. 匿名 2019/07/31(水) 03:11:02
>>18+29
-0
-
452. 匿名 2019/07/31(水) 03:11:10
>>443
高橋名人、のちに覚せい剤で捕まったよね
+1
-5
-
453. 匿名 2019/07/31(水) 03:11:12
小学生の時、同級生の電話番号結構覚えてたのに今では家族の携帯番号覚えるので精一杯。
携帯なかったから、男の子の家に電話したら名前も言って丁寧に喋ってるのに「え?誰?どういう関係?」ってお母さんに言われたりしてた。怖いお母さんくらいしか思わなかったけど、自分にも息子いるけど流石にそんな言い方しないわ。+23
-1
-
454. 匿名 2019/07/31(水) 03:11:30
>>434
探してた者です。434さんも調べてくださったのですね涙
ありがとうございました‼︎+4
-0
-
455. 匿名 2019/07/31(水) 03:12:11
お笑い漫画道場好きだった+52
-0
-
456. 匿名 2019/07/31(水) 03:12:12
記憶を辿るのが曖昧になってくる件ww+11
-0
-
457. 匿名 2019/07/31(水) 03:12:43
>>368
もっと話聞きたい
ねほりんぱほりんに出てくれ+9
-0
-
458. 匿名 2019/07/31(水) 03:12:45
>>434
ホントだ!ありがとうございます
役名:桜木マリ
役者:玉岡加奈子(現在は活動していない)
>>294さん、どうでしょう?
やっぱりマリエじゃないから違うかしら…+1
-0
-
459. 匿名 2019/07/31(水) 03:12:53
>>452
捕まってないよぉぉ!+14
-0
-
460. 匿名 2019/07/31(水) 03:13:13
>>1
ガルじゃないやん+15
-10
-
461. 匿名 2019/07/31(水) 03:13:28
>>444
おいくつなのかしら。昭和50年生まれは手毬とか下の方と同じつづらだった。+6
-0
-
462. 匿名 2019/07/31(水) 03:13:55
>>334
ね~~~~~!
本当大変だった・・・・!+1
-0
-
463. 匿名 2019/07/31(水) 03:15:09
>>403
妊婦なのに制服着て、クイズ番組でてたよ。+0
-0
-
464. 匿名 2019/07/31(水) 03:15:47
歳を取ると最近の記憶より昔の記憶が鮮明になってくるのは本当だったんだ。+20
-0
-
465. 匿名 2019/07/31(水) 03:15:54
>>442
私は53年ですが、
ランドセルは私が6年生の時に入学した同じ通学班の子が突然二人ともピンク、水色とカラフルで驚きました。
でも全体はまだ殆ど赤・黒でしたよ。
割と田舎なので、遅めだったかもでずが
出始めは平成初期といったところかな?と想像します。+9
-0
-
466. 匿名 2019/07/31(水) 03:16:00
BBA channels か~+2
-14
-
467. 匿名 2019/07/31(水) 03:16:35
>>460
ガールズは女性であれば年齢関係ないよ
ガールは少女だけどね+14
-2
-
468. 匿名 2019/07/31(水) 03:16:44
昭和57年生まれです、物心ついた小学生入学頃に平成に変わりました
今ではノスタルジックな玩具やゲーム機、CDやらMD、ポケベルから携帯からスマホ
今思えば物凄い速度で発達していく日本社会をこれでもかってくらいに堪能できたラッキーな世代だと思う
+4
-0
-
469. 匿名 2019/07/31(水) 03:17:03
>>463
え??
平成教育委員会とかかな?+0
-0
-
470. 匿名 2019/07/31(水) 03:17:52
>>466
しつこいジジィも居ついて荒らしてる+7
-1
-
471. 匿名 2019/07/31(水) 03:18:15
コーラ、スプライトが
1リットルの分厚い瓶に
入ってて自販機で買うと
ガッシャーーーンって
すごい音してた。
瓶をお店に返しに行くと
30円返してくれてちょってした
お小遣いだったなあ。
ちな、主と同じ51年生まれです。+16
-1
-
472. 匿名 2019/07/31(水) 03:18:40
>>467
女の子たちって意味では?
ladies とかの間違いでは?+2
-3
-
473. 匿名 2019/07/31(水) 03:18:47
>>467
ごめんなさい!マイナス当たったけどプラスです!+1
-1
-
474. 匿名 2019/07/31(水) 03:19:02
>>467
アメリカじゃジジィ・ババァでも恋人の事をボーイフレンド・ガールフレンドって言うしね+9
-1
-
475. 匿名 2019/07/31(水) 03:19:39
>>449
見つかって良かったです!
調べてたら、1989年のスティルライフ霧子とマリエの犯罪的同棲生活
は微妙かな?って思ってたところでしたw
何のお役に立てずすみません
鳥居かほりさん、美形ですね。お父様が命名由来にされた気持ち分かります。
+8
-0
-
476. 匿名 2019/07/31(水) 03:19:43
>>461
横ですが、53年生まれは
プラスチックケースでしたよ。
イラスト選択できたような気がします。
そして今も使ってます(笑)
つづらって、なんかいいですね。
大切にできそう。+6
-0
-
477. 匿名 2019/07/31(水) 03:19:59
>>474
ガールフレンドで、単体の単語ではないのかな?
+1
-3
-
478. 匿名 2019/07/31(水) 03:20:52
ガールズ言うたら小中学生だよ。
18歳レベルでもガール扱いしたら嫌がるもんだ。
こまけぇこたぁいいんだよ+0
-6
-
479. 匿名 2019/07/31(水) 03:21:22
今日も仕事で6時半起きなのに楽しくてまだ眠れない。どうしよう…+8
-0
-
480. 匿名 2019/07/31(水) 03:22:20
>>470
じじいは、ばばあと仲間だから荒らさないよ(笑)。英語好きな人が討論してるんだと思う。アメリカでは~って書いてあるし。+1
-5
-
481. 匿名 2019/07/31(水) 03:22:42
>>450
ですです! 竹下景子!
ありがとう!!+6
-0
-
482. 匿名 2019/07/31(水) 03:23:42
桑田真澄の息子には仰天したけど、ガルちゃん民に父親の桑田真澄ファンが沢山いてびっくりしたわ(笑)+13
-0
-
483. 匿名 2019/07/31(水) 03:24:01
昭和は天皇陛下が若かったから長かったんだよね、現在の天皇陛下の年齢を考えると令和も30年〜40年くらいで終わるだろうね
昭和末端生まれの殆どはおそらくもう一つ元号を踏む事になると思う+25
-0
-
484. 匿名 2019/07/31(水) 03:24:17
>>477
どーでもいー!!(笑)+5
-1
-
485. 匿名 2019/07/31(水) 03:24:40
>>411
普通のおばちゃんだよ+5
-0
-
486. 匿名 2019/07/31(水) 03:24:46
わくわく動物ランドもよく見てた+19
-0
-
487. 匿名 2019/07/31(水) 03:25:02
ジジィ通報+2
-0
-
488. 匿名 2019/07/31(水) 03:26:05
>>475
本当にありがとうござました!!たくさん調べてくださったのですね、貴重なお時間、労力を費やすことになってしまって申し訳ございませんでした。
父の話は我が家ではタブーだったので、母に聞くことが出来ずにいたので、知ることができて良かったです。
鳥居かほりさんとは程遠い容姿になりましたが、これから鳥居さんのような女性を目指して頑張ろうと思います!!
あぁ、長年の謎がとけてよかったぁ。
ありがとうございました😊+10
-0
-
489. 匿名 2019/07/31(水) 03:26:19
>>482
桑田真澄はガルちゃん民に異様に好かれてて笑った(笑)+7
-2
-
490. 匿名 2019/07/31(水) 03:26:26
昔の大映ドラマ知ってる?
スチュワーデス物語
ポニーテーは振り向かない
ヤヌスの鏡
不良少女と呼ばれて
スクールウォーズ
高校聖夫婦
トミーとマツ
プロゴルファー
少女に何が起こったか
乳姉妹
トミーとマツって大映なんだよね
乳姉妹はどんなドラマなのかね w
見た人います?
「ドジでのろまな亀の松本ちあき」
風間杜夫とのコンビが良かったね+36
-0
-
491. 匿名 2019/07/31(水) 03:28:35
>>487
横だけど、通報しても何もかわらない。そしてあなたも通報されてしまうから、スルーしたほうがよい。おばさん言われたくらいで、どうも思わない。少なくとも32歳以上なんだから。+6
-2
-
492. 匿名 2019/07/31(水) 03:28:42
>>490
ほとんど見てるよ(笑)
トミーとマツに出てた国広富之が初恋だよ(笑)+9
-0
-
493. 匿名 2019/07/31(水) 03:28:45
なるほどザワールドで楠田枝里子の衣装やトランプマンが好きでした+25
-0
-
494. 匿名 2019/07/31(水) 03:29:15
>>491
うるさいな
ジジィしつこい+3
-2
-
495. 匿名 2019/07/31(水) 03:29:57
>>490
アリエスの乙女たち
とか
この子誰の子
は違いますか?+11
-0
-
496. 匿名 2019/07/31(水) 03:30:09
>>491
コイツ在日ナマポ容疑者じゃね+2
-2
-
497. 匿名 2019/07/31(水) 03:31:00
見てた見てた~
高校聖夫婦が記憶にないな。どんなだったんだろ?+4
-0
-
498. 匿名 2019/07/31(水) 03:31:34
岸部四郎さん今はどうしてるのかしら+5
-0
-
499. 匿名 2019/07/31(水) 03:31:36
チェッカーズ世代はいないの?+17
-0
-
500. 匿名 2019/07/31(水) 03:31:37
>>490
赤字のタイトルがトレンドだったんだね!+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する