ガールズちゃんねる

他人の「ありがとう」がお小遣いに変身 とある職場に導入された「自己肯定感ガチャ」が話題

86コメント2020/05/20(水) 18:54

  • 1. 匿名 2020/04/26(日) 20:16:59 

    他人の「ありがとう」がお小遣いに変身 とある職場に導入された「自己肯定感ガチャ」が話題 - コラム - Jタウンネット 東京都
    他人の「ありがとう」がお小遣いに変身 とある職場に導入された「自己肯定感ガチャ」が話題 - コラム - Jタウンネット 東京都j-town.net

    「ありがとう」と感謝の言葉を直接伝えられたり、「すごいね」と褒められたりした時に、気恥ずかしさを覚え始めたのはいつ頃だろう。


    同社に務めるSuzuさん(@Suzu_momoi)のツイートによると、ガチャから出てくるカプセルには、100円玉や500円玉、1000円札などがランダムで入っている。(中略)

    ガチャを回すための専用メダルは社長が持っていて、貰うためにはある条件をクリアする必要があるらしい。その条件とは、「社内での『ありがとう!』『すごい!』やお客さんからの『ありがとう!』が発生する」こと。

    「ありがとう」や「すごい」は社内のグループラインで共有されているそうです!

    +123

    -13

  • 2. 匿名 2020/04/26(日) 20:18:12 

    なんとコメントしていいのか‥

    +123

    -5

  • 3. 匿名 2020/04/26(日) 20:18:20 

    もっと自然なのもらえないんですか?

    +175

    -1

  • 4. 匿名 2020/04/26(日) 20:18:33 

    おもしろいね!
    働く意欲もわきそうだ

    +15

    -32

  • 5. 匿名 2020/04/26(日) 20:18:37 

    遊び心のある社長ですね
    こんな職場楽しいんだろうなぁ〜

    +33

    -42

  • 6. 匿名 2020/04/26(日) 20:18:40 

    そんな小銭稼ぎさせないでちゃんとお給料で反映させたら?

    +190

    -6

  • 7. 匿名 2020/04/26(日) 20:18:40 

    なんかやだ

    +92

    -3

  • 8. 匿名 2020/04/26(日) 20:18:49 

    うわあ…

    +32

    -3

  • 9. 匿名 2020/04/26(日) 20:18:55 

    金で釣るのはどうかと思う。

    +81

    -4

  • 10. 匿名 2020/04/26(日) 20:18:56 

    今日寝癖すごいね!
    は、すごい!になるの?笑

    +91

    -4

  • 11. 匿名 2020/04/26(日) 20:18:58 

    素晴らしい‼️
    なんて素敵な会社

    +5

    -21

  • 12. 匿名 2020/04/26(日) 20:18:59 

    このガチャガチャに入ってるお金は社長のポケットマネー?

    +67

    -1

  • 13. 匿名 2020/04/26(日) 20:19:21 

    面白いけどいざ回すとなると周りの目が恥ずかしい

    +73

    -2

  • 14. 匿名 2020/04/26(日) 20:19:27 

    うーん…

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2020/04/26(日) 20:19:35 

    周りがガチャを引いていき、いくら入っていたと会話が発生する中、自分はなかなか「ありがとう」がもらえずに肩身の狭い思いをするところが想像できた

    +150

    -1

  • 16. 匿名 2020/04/26(日) 20:19:37 

    うちの職場なら上司と仲良い人達が貰える感じだ。私は縁がない(笑)

    +105

    -1

  • 17. 匿名 2020/04/26(日) 20:19:44 

    みんなありがとうありがとう言いまくるようにならん?

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2020/04/26(日) 20:19:50 

    素敵すぎてブラックっぽい

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2020/04/26(日) 20:20:06 

    こんな気持ち悪い会社、嫌だ。

    +61

    -1

  • 20. 匿名 2020/04/26(日) 20:20:20 

    ありがとうの強要、アリハラが生まれそう

    +20

    -3

  • 21. 匿名 2020/04/26(日) 20:20:29 

    私には無理。こういうことみんなでやろう!団結!絆!みたいな会社無理。

    普通になにかあれば本人にお礼伝えるし、それってみんなで共有するものじゃないと私は、あくまでも私は思ってる。

    +76

    -3

  • 22. 匿名 2020/04/26(日) 20:20:38 

    キャッシュレスにして

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2020/04/26(日) 20:20:48 

    自分はきっと馴染めない職場だな

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2020/04/26(日) 20:20:49 

    専用メダル貰えない人は自己肯定感が下がるやつですね

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/26(日) 20:21:01 

    なにもないのに毎日朝から一日中見境なくみんな「ありがとう」「すごい」連発してウィン・ウィンの関係になりそう

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2020/04/26(日) 20:21:18 

    私はシンプルでいいと思うな。
    ガチャ回せたらその日のランチちょっと豪華にしたりしてその日くらいは気分良く過ごせそう!

    生々しいかもしれないけど、やっぱお金が一番嬉しいよ100円でも!

    +7

    -9

  • 27. 匿名 2020/04/26(日) 20:21:33 

    嫌いな人にありがとう言わんくなるやんけ

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2020/04/26(日) 20:22:21 

    現金入ってるガチャいいなー回したいわ

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2020/04/26(日) 20:22:25 

    楽しそうだけど、めんどくさそうな会社。
    やる気満々!な社長にはいいかもね。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/26(日) 20:22:55 

    ありがとう言わない意地悪な人いそう

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/26(日) 20:23:07 

    社長のいない所で発生した「ありがとう」は無効?

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2020/04/26(日) 20:23:13 

    さるに芸を仕込む時の方法まんまやん
    褒美がランダムで変わるとやる気出るらしいよ

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2020/04/26(日) 20:23:25 

    それって
    「社長!!!!いま◯◯さんからありがとうって言われました!ガチャのコインください!!!」

    って自己申告制なのかな?だったら恥ずくて言えないわw

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2020/04/26(日) 20:23:33 

    >>1
    鳥肌が立った
    絶対にブラック

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2020/04/26(日) 20:23:40 

    仕事でありがとうございますって当たり前に言うもんだと思ってたわ。ご褒美目的ってなんかばかみたい。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/26(日) 20:24:22 

    >>15
    想像できた、私も。。
    くだらないシステムだね。

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2020/04/26(日) 20:25:46 

    ここの社員は大人?子供扱いだな

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/26(日) 20:26:13 

    実際の雰囲気が分からないけど、強要する感じじゃなくて遊び感覚で楽しんでるならいいのかな?
    私は絶対合わないと思うけど

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/26(日) 20:26:35 

    結局運かー
    遅刻魔や上司の前でだけ働く女が1000円とか出したら亀裂ものだよねw

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/26(日) 20:27:51 

    「ありがとう」の裏取引が発生しそうだと思うのは私が腐ってるからなのか…??

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/26(日) 20:28:23 

    コミュ障にはキツイわ

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/26(日) 20:28:58 

    今回の帰蝶って清楚で無邪気に見える分、やってることのギャップと相まって怖さが増すね

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/26(日) 20:29:41 

    絶対揉め事の火種になる

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/26(日) 20:29:53 

    >>28
    コロナデお暇なら作ってみたら良いんじゃない?
    「今日のお小遣い」って旦那とかに回させるとか(笑)

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/26(日) 20:30:30 

    こういうの嫌い。
    ありがとうって沢山言われた人を「すごーい」って誉めなきゃいけない雰囲気になるし、無駄な気遣いも生まれてめんどくさい

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/26(日) 20:33:14 

    ありがとう、すごい!の価値が社内でめちゃくちゃ下がりそうだな。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/26(日) 20:35:36 

    前の職場で感動チケットみたいのがあって、要はお偉いさんが店舗ウロウロして感動した接客をした従業員にそのチケットをあげる→1枚500円相当みたいな。別にお偉いさんのために接客してるわけじゃないし、キモい制度だなーと思ってた。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/26(日) 20:36:27 

    吐き気がする

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/26(日) 20:37:52 

    こんなの目立つ奴が得するだけ。
    私が独身の頃働いてた会社、田舎の中小なのに会社の人が考えた社員評価があって、こういう、褒められた人に点数がついたりしたよ。

    それで普通におとなしくコツコツ作業してる同僚は目立たないから誰からも点数もらえなくて、ペナルティで余計な作業を与えられた。

    私からしたら、目立つだけのババァだって褒められたものじゃないけど、目立って偉そうなこと言ったほうが勝ちなんだよ。

    こんなんじゃなくてちゃんと仕事で評価してください。

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2020/04/26(日) 20:39:49 

    確かにありがとうは大事だけど、言葉が悪いけど、はした金でのありがとうの強要って、普段からきちんと挨拶などができていない人材が多かったり、社長が何か怪しいセミナーにはまっているんじゃて思う。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/04/26(日) 20:41:41 

    これと似たようなシステムを導入してた糞会社で働いてたことがある。
    身バレを防ぐ為にぼかすけど、ありがとうカードみたいなのがあって、◯◯さん、あれを運ぶの手伝ってくれてありがとうございました、ジュースご馳走して下さってありがとうございましたとか、働いてる仲間に対して感謝の気持ちが芽生えたら書くのね。
    それで二ヶ月に一回誰がどの位書いてもらったかを集計されて、一年を通して一番ありがとうカード書いてもらえた人が賞金もらえるというシステムだった。枚数が少なかったり一度も書いてもらえないと怒られたし、しまいには全体的に枚数が少なすぎます、感謝の気持ちが足りないので皆さん3日に1回は書きましょうと強制された。
    きつい人間ばかりだったし、ホームレスみたいに小汚いおっさんとキ◯チガイ社長に毎日怒鳴られて病んだから辞めてやったよ。
    思い出したくない位嫌な職場だった。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/26(日) 20:41:53 

    うちの職場なら「がる子さん全然もらってないな…みんなで取らせてあげよう!」ってなるわ

    いらない…そんな優しさいらない…

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/26(日) 20:43:28 

    数人がグルになってお互いを褒め合えば
    ガチャしまくりだね。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/26(日) 20:44:33 

    目立たずそれでも縁の下の力持ちみたいな人は評価してもらえないかもしれない

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/26(日) 20:45:34 

    逆がいい。

    みんなの前で他の人の良いところをほめたり
    感謝を伝えたりしたらガチャが引ける。

    みんなガチャしたさに周りを褒める。

    褒められて悪い気はしないからみんなハッピー。

    ガチャ目当てに人を褒める人も、気がついたら
    褒めるために他人の良いところばかり探すように
    なってみんなハッピー。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2020/04/26(日) 20:46:27 

    善行をする時に見返りを求めない方がいいとおもうけどなー。
    誰かの評価に一喜一憂していたら自己肯定感は高まらないよ。
    あー良いことしたって気分が見返りだと思うよ。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2020/04/26(日) 20:47:02 

    朝礼で
    「昨日、◯◯さんのお客様の対応が素晴らしいのでお礼を言われました!よってありがとうのメダルを進呈します!◯◯さんに拍手!」
    みんなの前でガチャガチャをする。
    盛り上がる面々。
    「あ~!100円!」
    「100円が出ました!おめでとうございます!」
    パチパチパチパチパチパチ

    とかサムいことするのかな。
    メンタル的に私は無理だわ。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/26(日) 20:47:54 

    申し訳ないけど、社員って幼稚園生じゃ……

    幼稚園生の方がよっぽど気が利くし、ちゃんとしているかも……

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2020/04/26(日) 20:50:44 

    そもそも何か手伝ってもらったり助けてもらったりしてお礼言うのって働く上での基本中の基本じゃん。お金で釣ってありがとうを言わせるようにするって、その基本ができてない連中ばかり雇ってるってことでしょ?恥ずかしくないのかな?会社がちゃんとしてて常識ある人間ばかりのところは皆誰かに強制されることなく当たり前のようにお礼や感謝の気持ちを述べてるよ。言わなくてもできる人ばかりだから社内の雰囲気もいいし。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/26(日) 20:50:55 

    うちの職場だと仲のいい人同士が「○○ちゃんありがと~」とかやりあってるのが目に浮かぶ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/26(日) 20:51:08 

    >>51
    うちも年末に同じようなことさせられたよw
    ありがとうを伝えましょう!って書かされたんだけど
    これありがとうって人前で言われることをしてる人より
    ちゃんと見てないところでもお礼言うほどでもないことをやってくれる人がすごい

    しかも肩書き付きの上司は最初からランキングから除外w
    茶番レースに参加しないどころかどんだけお礼言われてあたりまえだと思ってるんだよ
    自意識過剰にも程があるわ、うちの部署

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/26(日) 20:56:23 

    女が多い部署で
    みんなで協力して乗り切りましょう!とか相談は上司やリーダーへ!って
    やたら言ってくるけど信用できない奴らに相談も協力もするわけないじゃん
    というかそう言ってる上司がそもそも贔屓や身内ノリばっかりで
    お友達感覚が抜けないくせにバカみたい

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/26(日) 20:57:28 

    >>1
    どっかの会社でグループライン必須とか一日一回ラインするのが絶対条件的なモラハラあって晒されてなかった?

    こんなの、お前自然な感じでありがとう言え圧力出そうで従業員のことわかってない社長だなと思った。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/26(日) 20:57:54 

    キューティブロンドの女の子が職場でお互いの良い所を書いて伝えましょうって提案したやつみたいだね。あれは金取ってないし無差別じゃないけど。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/26(日) 21:10:31 

    私、ありがとうよく言うので
    なんか損した気になりそうで、
    言わなくなりそう

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/26(日) 21:13:58 

    ご褒美目当てと思われないかしら…と何か手伝ったりするのを躊躇してしまいそう

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/26(日) 21:17:15 

    >>1
    ありがとうで100円か、、、

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/26(日) 21:26:22 

    似たこと会社でさせられたことあるけど、かなり嫌だった。そのために動くというか。
    それで若い人はありがとうが少なかったりすると自己肯定感下がるし。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/26(日) 21:26:29 

    >>65

    私もありがとうってよく言う方だけど、こんな風にお金が絡むとあいつは金欲しさに言ってるんだって歪んだ目線で見られそうだよね。
    お互いが気持ちよくなる魔法の言葉をお金に絡ませるって汚いと思うわ。余計にギスギスしそう。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/26(日) 21:38:29 

    >>12
    ならいいかも。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/26(日) 21:39:34 

    うちの会社は現金じゃなくて水1ケースとかカップラーメン1ケースとか映画チケット(期限あり)だわ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/26(日) 21:40:36 

    社長賞300円
    せめて500円がいい
    バカにされてる気がする笑

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/26(日) 21:51:33 

    >>5
    こういうのに+してる人って仕事したことなさそう。もしくは会社のせいにしてコロコロ変えそう。

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2020/04/26(日) 21:59:03 

    キモチップ的なものを感じる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/26(日) 22:42:44 

    >>1
    キモい

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/26(日) 22:47:47 

    うちの会社も似たようなことやってる
    他にもお金かけて無駄なこといっぱいやって優良企業アピールしてるけど、その無駄にどれだけ予算割いてるんだろう
    給料増やしてほしい

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/26(日) 23:06:58 

    >>1
    うちの会社でも、人のいいところ見つけたらノートに書くってことやっていたけど、自然消滅したよ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/26(日) 23:10:14 

    昔の職場で似たようなことやってた。100ポイント貯まると1万円の手当てっていう太っ腹な制度だったんだけど、誰かに親切にすることが「あいつポイント狙ってるね」みたいな空気になってきて職場の空気がギスギスしてきた。その制度は2ヶ月くらいで廃止された。
    感謝の気持ちに対価を設定したらダメだと思う。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/26(日) 23:12:29 

    こういうの導入してる会社多いよ。
    一ヶ月にありがとうをどのくらい貯められたかとか、一位だった人は全社ミーティングで表彰するとか。
    マスク転売ヤーの片棒担いだメル○カリもやってるけど、結局そのうちなぁなぁになってきて、
    仲間内だけでありがとう言い合って盛り上がって終わる。本当に陰に日向に働いてる人は馴れ合いの友達ごっこなんかしないから、あ。どーもーくらいの感謝のされ方でしれっとスルーされる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/27(月) 01:44:17 

    この「ありがとう」が正当に評価されてるのなら、普通はボーナスとして還元される。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/27(月) 04:40:14 

    >>15
    私も...
    劣等感ばかり高まって負のスパイラルに陥る姿が見えるよ(涙)

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2020/04/27(月) 06:31:54 

    社員の誰かがカウントするのだろうか。

    そんなことする暇があったら、コピー用紙でも発注してくれ!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/27(月) 09:24:15 

    アットホームな職場()がウリの会社にありそーw

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/29(水) 06:29:53 

    システムは面倒だけど、自己肯定感の低さが気になっての対策か〜。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/07(木) 20:58:19 

    このシステムよりも社内のグループラインに入らなければいけない方が嫌だ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/20(水) 18:54:33 

    >>31
    LINEで報告して共有すると書いてあったよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。