ガールズちゃんねる

魚の皮、食べますか?

121コメント2015/01/11(日) 10:00

  • 1. 匿名 2015/01/10(土) 11:25:32 

    職場のお昼ご飯が鮭のマヨネーズ焼きで、私は皮も残さず食べました。そしたら「皮まで食べちゃうんだ〜!」と職場の人に言われました。食べる人と食べない人わかれるみたいですね!
    みなさんは食べますか?残しますか?
    また、残す人は鯖とかの青魚はどうやって食べてるんですか??

    +77

    -6

  • 2. 匿名 2015/01/10(土) 11:26:24 

    食うよ。

    +282

    -16

  • 3. 匿名 2015/01/10(土) 11:26:54 

    食べない!

    気持ち悪くて無理!海泳いでんだよ?

    +32

    -151

  • 4. 匿名 2015/01/10(土) 11:26:55 

    魚による

    +247

    -4

  • 5. 匿名 2015/01/10(土) 11:26:57 

    食べますよー
    パリパリしてて美味しいし。

    +189

    -8

  • 6. 匿名 2015/01/10(土) 11:27:01 

    +33

    -4

  • 7. 匿名 2015/01/10(土) 11:27:10 

    身体にいいってわかっててもムリ~

    +11

    -45

  • 8. 匿名 2015/01/10(土) 11:27:21 

    焼いてカリカリだったら食べる。
    柔らかかったら食べない。

    +257

    -7

  • 9. 匿名 2015/01/10(土) 11:27:23 

    パリパリに焼かれてたり、身にくっついている皮は食べるけど
    ドロドロだったり、身から剥がれてくれるのであれば食べません。

    +168

    -4

  • 10. 匿名 2015/01/10(土) 11:27:46 

    食べません

    +94

    -13

  • 11. 匿名 2015/01/10(土) 11:27:56 

    食べる
    特にシャケの皮は美味しい

    +233

    -9

  • 12. 匿名 2015/01/10(土) 11:28:14 

    苦手(ノД`)

    +101

    -9

  • 13. 匿名 2015/01/10(土) 11:28:18 

    栄養ありそうだし食べてます!

    +49

    -6

  • 14. 匿名 2015/01/10(土) 11:29:28 

    魚と調理法による

    +81

    -2

  • 15. 匿名 2015/01/10(土) 11:29:37 

    食べます。
    アレルギーもないし、皮にコラーゲンが豊富に含まれていると知ってから、積極的に食べています。
    個人の自由ですし、苦手なのを無理して食べなくていいし、好きなのに他の人に合わせて食べないのも変だと思います。
    お好きになさっていいと思いますよ~。

    +109

    -5

  • 16. 匿名 2015/01/10(土) 11:29:38 

    むしろ皮のところが好きよ

    +111

    -6

  • 17. 匿名 2015/01/10(土) 11:30:16 

    味がしっかりついてるなら〜

    +3

    -10

  • 18. 匿名 2015/01/10(土) 11:30:56 

    小さい頃北海道に住んでいました。鮭の皮は普通に食べます。鮭は皮が一番美味しいと思います。

    +91

    -3

  • 19. 匿名 2015/01/10(土) 11:30:57 

    皮によるかな。

    秋刀魚は食べる
    鯖は食べる
    鯛は食べない
    鮭は白いところは食べるけど、黒くて固いところは食べない、とか。

    +35

    -4

  • 20. 匿名 2015/01/10(土) 11:31:05 


    海を泳いでるから食べないの? よく分からない… 煮魚とか皮つきのまま食べるでしょ。

    +66

    -3

  • 21. 匿名 2015/01/10(土) 11:31:07 

    鮭の皮のパリパリなのと、脂ののったところが美味しい。
    鱗もないしね。
    魚の皮、食べますか?

    +96

    -1

  • 22. 匿名 2015/01/10(土) 11:31:36 


    2. 匿名 2015/01/10(土) 11:26:24 [通報]
    食うよ。


    こんなので
    笑ってしまった私は
    疲れてるのかな…。

    +135

    -7

  • 23. 匿名 2015/01/10(土) 11:31:40 

    頭以外は全部食べるかな
    外で家族以外と食べる時は骨はきれいに残す

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2015/01/10(土) 11:32:43 

    生臭いか生臭くないかで決める

    同じ魚でも調理法や鮮度の違いで変わってくる

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2015/01/10(土) 11:32:49 

    皮を残すとか、食事マナー的にダメでしょ(;´Д`)

    みっともないよ(;´Д`)

    +13

    -35

  • 26. 匿名 2015/01/10(土) 11:34:59 

    25

    わかってっけどムリなんだよ!

    皮食べるからって下品なヤツいっぱいいるし

    +38

    -16

  • 27. 匿名 2015/01/10(土) 11:37:46 

    焼き鮭なんかカリッとしてたらたべちゃう。昨晩ぶりカマの塩焼きしたけど皮が硬くてダメだった。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2015/01/10(土) 11:38:23 

    19
    えっ、サンマって皮は食べないの?
    私、焼きサンマはこうばし香ばしくて美味しいから皮も食べちゃうけど…
    魚の皮、食べますか?

    +77

    -6

  • 29. 匿名 2015/01/10(土) 11:40:08 

    皮、美味しいよ~。鮭、鯛なんかは特に!!
    食べない人ってさんまの塩焼きどうしてるの?

    +22

    -4

  • 30. 匿名 2015/01/10(土) 11:41:11 

    21さん鮭に鱗はありますよ。
    事前に熱湯かけて指でこすると簡単に取れます。
    取ってあるとさらに美味なのでお試しあれ~

    +11

    -3

  • 31. 匿名 2015/01/10(土) 11:41:47 

    魚の皮って水銀がたまってるんじゃなかったっけ
    でもおいしいから食べちゃう

    +5

    -19

  • 32. 匿名 2015/01/10(土) 11:42:20 

    さんまとか鯖の皮って薄いから残すの逆に大変じゃないですか?
    めちゃくちゃ汚くなりそう・・

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2015/01/10(土) 11:42:34 

    ぶりみたいに噛みきるのに苦労するようなのは食べない。他は調理法とかにもよるな~
    ふにゃふにゃの焼き魚の皮は美味しくない!

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2015/01/10(土) 11:43:54 

    あら炊きなんかの魚の目が好きだったんですが
    先日目の周りは有害物質が蓄積すると聞いてショック。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2015/01/10(土) 11:44:17 

    28
    19に秋刀魚は食べるって書いてあるよ
    秋刀魚→サンマね

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2015/01/10(土) 11:44:45 

    鰻は食べない

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2015/01/10(土) 11:45:27 

    18
    北海道に住んでる人間がみんな食べてるみたいな表現するな
    人によるだろ
    偉そうに語るな

    +7

    -22

  • 38. 匿名 2015/01/10(土) 11:46:34 

    やっとサンマだけは皮ごと美味しく食べられるようになった

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2015/01/10(土) 11:46:52 

    こういう話ってサンマとか煮魚は例外でしょ
    普通は鮭とか鰤の話だと思うけど

    +14

    -6

  • 40. 匿名 2015/01/10(土) 11:47:57 

    35
    ごめんなさい!
    早とちりしちゃった(゜ロ゜;

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2015/01/10(土) 11:49:00 

    鮭のパリパリした皮や、ヒラメやイトヨリの煮付けの皮は美味しいと思う。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2015/01/10(土) 11:49:55 

    39

    バカ?

    +5

    -18

  • 43. 匿名 2015/01/10(土) 11:50:17 

    40
    いいのよ
    サンマの皮って塩が香ばしくて美味しいよね

    +18

    -2

  • 44. 匿名 2015/01/10(土) 11:50:45 

    焼いてあってカリカリだったら食べる

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2015/01/10(土) 11:51:47 

    皮が薄くて箸で簡単に裂く事ができるのは食べる。
    パリパリ食べられるのも食べる。
    ホッケみたいに皮が噛み切れないものや、ウロコがびっしり付いてるのは食べない。

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2015/01/10(土) 11:51:57 

    39

    会社のこ、サンマの皮の取れるところは極力除けてました。
    例外じゃないと思う。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2015/01/10(土) 11:52:04 

    てかさんまの皮って残す人っているの?
    残してる人見た事ない

    +9

    -9

  • 48. 匿名 2015/01/10(土) 11:53:16 

    28

    食べる、って書いてるよー

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2015/01/10(土) 11:55:26 

    煮魚でもタラは残すなぁ
    でも確かに皮の話は鮭だと思うよね
    秋刀魚の皮とか嫌いな人もいるとは思うけど

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2015/01/10(土) 12:02:16 

    皮が美味しいんだよ~と言われるが食べれない。


    TVで魚の皮を食べる人は海老のしっぽを食べる率高かったけどみんなそお?私しっぽ食べない。

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2015/01/10(土) 12:02:33 

    河豚皮の湯びきをポン酢で食べるの美味し~し、脂のってる鮭の皮が美味しくて食べます。
    しかし、魚の皮や、脂肪、内臓って有害物質が蓄積しやすいのも事実。
    毎日はやめるとか大量には食べないようにしてます。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2015/01/10(土) 12:04:56 

    さんまとあゆはとれないから食べるがシャケとかはたべない。

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2015/01/10(土) 12:06:03 

    大好き!食べます♡
    魚の皮はもちろん、サンマははらわたも、えびは脳みそも手足も食べるし、
    魚貝類は好きすぎて、硬くて食べられないところ以外残すところがないよ♪

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2015/01/10(土) 12:09:22 

    塩鮭焼いた皮は、ちょっと塩がかたまってて、それがまた美味しい。

    身よりも好きです(笑)

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2015/01/10(土) 12:09:51 

    食べます!魚大好きなので噛み砕ける部分は殆ど。
    私が食べた後は猫も振り向かないくらいです。

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2015/01/10(土) 12:10:20 

    魚の皮は基本的に食べないけど、秋刀魚と太刀魚は食べます。
    鯖とか鯵も似た感じですが食べません。

    ちなみにエビの尻尾は食べません。

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2015/01/10(土) 12:13:44 

    臭過ぎて吐くから食べられない
    拷問だよ

    +3

    -11

  • 58. 匿名 2015/01/10(土) 12:14:41 

    37

    言いたいことはわかるけど、言葉づかい悪いよ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2015/01/10(土) 12:14:47 

    秋刀魚も鮭も基本食べるけど、黒くて固い部分は綺麗に剥がれたら食べない。

    家ではお弁当用に鮭ほぐしを作るときに、焼いてから皮は取って、夕飯時に更にパリパリに焼いて夫の晩酌の肴にしてます。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2015/01/10(土) 12:22:08 

    鱗がちゃんと取ってあって食べられそうな感じなら

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2015/01/10(土) 12:22:37 

    ところで、みなさん、臭い消しのしょうが食べますか?私は食べません。皮も食べません。

    +1

    -5

  • 62. 匿名 2015/01/10(土) 12:23:27 

    クマーは鮭の身より皮が好み

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2015/01/10(土) 12:23:39 

    鮭は
    1回身を食べて、皮だけもう一度焼く。
    パリパリで美味しし、肌にも良い♪

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2015/01/10(土) 12:29:23 

    地域によるかも…
    昔、公害病で騒がれ、魚に付着していたイメージがあるので私も母も、近所の友達も皮は食べません。さすがに今は大丈夫に決まっているけれど、ここで、育って家族を失った地域のトラウマでしょうね。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2015/01/10(土) 12:30:34 

    ※50
    「食べれない」じゃなくて、「食べられない」でしょ?
    頭が悪いなら、魚をきちんと食べた方がいいよ。

    +2

    -7

  • 66. 匿名 2015/01/10(土) 12:31:14 

    鮭の皮おいしーよ!もちろん海老のしっぽ食べるよ~パリパリしてて味も濃くておいしーよ!

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2015/01/10(土) 12:31:56 

    ※57
    あなたと一緒に食事する人が可哀想。
    育ちが悪いんだね、あなた。

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2015/01/10(土) 12:36:34 

    食べます♪
    ちょっと違うけど、エビの尻尾も食べます。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2015/01/10(土) 12:38:40 

    うちの子は火の通した魚は皮しか食べません…
    あんまりよくないのかな…と思いつつ魚の皮があるとご飯をたくさん食べてくれるので…

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2015/01/10(土) 12:42:11 

    「鰤の皮食う馬鹿 鮭の皮食わぬ馬鹿」っていうことわざを思い出した。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2015/01/10(土) 12:43:46 

    確か…美食の王様魯山人は、焼いた鮭の皮が好物でしたね。
    皮を食べる事は、普通では?(私は食べないですが…すみません)

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2015/01/10(土) 12:47:10 

    むしろ皮が好き!
    好きすぎて、皮だけ売ってないかなと思ってしまう

    ちなみに飲んべえですw

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2015/01/10(土) 13:02:06 

    魚の皮メチャ好きー。

    特に鮭の皮w

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2015/01/10(土) 13:14:23 

    57

    美味しい魚食べさせてもらえなかったんだね
    かわいそう

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2015/01/10(土) 13:24:46 

    テレビの医学番組で植物系の食品のコゲは健康に影響がないけど動物系の食品のコゲは発ガン性物質になるから気を付けた方がいいって言われたので食べないようにしてます

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2015/01/10(土) 13:44:18 

    分厚い鮭の皮 前田利家に持ってくと
    金沢と 取っ替えてくれるなんて
    聞いたことある。
    鮭の皮 大好きなんだって

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2015/01/10(土) 13:59:34 

    私は食べるけど、旦那は食べない

    ゴミが増えるの嫌だから、食べてくれればいいのにーっていつも思ってます

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2015/01/10(土) 14:01:57 

    1さん
    さけの皮は、一番コラーゲンがあると聞いてから食べてます。
    皮の方が栄養がある魚もあるし。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2015/01/10(土) 14:04:37 

    皮が薄くて箸で簡単に裂く事ができるのは食べる。
    パリパリ食べられるのも食べる。
    ホッケみたいに皮が噛み切れないものや、ウロコがびっしり付いてるのは食べない。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2015/01/10(土) 14:07:12 

    福島の原発の問題が起きたとき、専門家が魚を食べる場合、皮はやめたほうがいいと言っていたのを聞いてからそれ以来残しています。

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2015/01/10(土) 14:21:38 

    1
    その人は、今まで皮食べる人に出会った事ないのかな?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2015/01/10(土) 14:24:17 

    好みですよね。娘は誰が教えたわけでもなくほかの家族は誰も食べないのに、魚の皮もエビのしっぽも食べます。なんで?と聞いたら結構おいしいよ?と。(笑)

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2015/01/10(土) 14:29:14 

    最後の晩餐に選ぶとしたら、私はカリッカリに焼いた鮭の皮を白ごはんと一緒に食べたい

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2015/01/10(土) 14:40:45 

    50さん
    えびのしっぽは、アスタキサンチンが豊富と聞いて食べるようにしてます。
    アスタキサンチンは肌荒れやしみ・しわなどを防ぐそうなので(^^)

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2015/01/10(土) 15:36:13 

    鯛・鮭 の皮は食べる

    鰤 の 皮は食べない

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2015/01/10(土) 15:50:59 

    鯛だけ食べます。
    青魚の皮は特に苦手。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2015/01/10(土) 16:00:51 

    もちろん食べる!(硬くて食べられないもの以外)

    居酒屋メニューだと、マグロの皮とかクジラの皮も美味しいよね♪

    エビフライはサクッと揚がってたら食べる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2015/01/10(土) 16:29:08 

    正直、原発が起こってから食べていません。
    大学の先生があたりの植物や生物調査をしていて、果物、野菜、魚もすべての皮は捨てた方がいい。安全に越したことはない。と言われ、そこから食べてないです。
    住んでるところによるかもしれないけれど。

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2015/01/10(土) 16:42:42 

    中学生の頃焼鮭の皮を残していたら、一緒に食べていた友達に、「食べないの?ちょうだい!」と言われてビックリしました。

    それ以来鮭の皮を食べてみたら美味しかった!
    それまではどんな魚でも調理法でも皮を箸で取って食べてました。サバだと皮のみならず血合いの部分も。

    今は大分皮も食べるようになりました。内臓は食べれません。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2015/01/10(土) 17:02:52 

    むしろ焼き魚、煮魚の皮、どうやってとるのかわからない。
    皮取ってたら身もぼろぼろになるし
    食べ方汚くなるし。
    取ったやつお皿のどこ置いてるの?
    お皿も汚くなるでしょ。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2015/01/10(土) 18:02:20 

    ちょっと前に、エビフライの尾っぽ食べますか?のトピを載せてもらった者ですが、似たようなトピだったので反応しちゃいました。
    私はさかなによっては食べちゃいます。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2015/01/10(土) 18:22:17 

    パリパリにして食べると生臭くない!

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2015/01/10(土) 18:38:41 

    皮は食べない。
    お魚は、白身の所だけ母親が取ってくれたからかも。

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2015/01/10(土) 18:55:46 

    苦手だけど残すのはみっともないから食べる。
    魚を骨だけ残して綺麗に食べる人は育ちがいいと思う。

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2015/01/10(土) 19:20:40 

    実家が寿司屋ですがこればかりは魚によるのでは?
    気になり本で調べてみても皮を残すことが和食のマナー違反になるという項目がありませんでした。

    なんでも皮を食べないとマナー違反になるのなら、ホッケや、つぼ鯛などの比較的骨に近いほどの上皮を持つ魚や、鱗の硬質により焼くと皮に臭いの放つ魚の皮などはどうなるのでしょう?

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2015/01/10(土) 19:29:41 

    鮭の皮の裏の脂身がたまらない

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2015/01/10(土) 20:00:49 

    鮭の皮は残していました。
    子供は「美味しい」と言って食べていたので、食べないように注意していました。
    が、テレビでお肌の生成成分が含まれているから美肌効果が期待できる…のような事をやっていて、子供に「ほらね~」とどや顔をされてから食べるようにしています。

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2015/01/10(土) 20:35:07 

    食べない

    魚の皮食べる人は野菜や果物も皮ごと食べるの?

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2015/01/10(土) 20:50:43 

    身より皮と皮についてる茶色の身が好き。

    おばあちゃんチでシャケ食べてた。
    身、うまいなぁ、、皮最後♡

    おばあちゃんに食べられそうになったから

    ふざけんな!ばばぁ!ってブチ切れ。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2015/01/10(土) 21:00:20 

    頭の後ろの背中側の脂っぽい部位と
    ぱりぱりに焼かれた皮と
    血合い

    これら身よりすき

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2015/01/10(土) 21:02:36 

    飲食店で働いていますけど、6割くらい魚の皮って残ってますね。 べつに何とも思いません。人によるものだと思いますし。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2015/01/10(土) 21:20:54 

    子供の頃から新鮮な魚を食べて育った海沿い育ちなので
    魚は余す事無く有難くおいしく綺麗に食べる

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2015/01/10(土) 21:38:54 

    マツコの「皮のコンディションによる」を思い出した。
    同意。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2015/01/10(土) 21:50:48 

    サバの煮付けは上の透明部分をはがして、焼サンマも身が残らないように丁寧に取るので
    時間が掛かるので美味しく食べられる人はうらやましい
    皮付きのまま衣が付いているようなのは取らない

    味覚の好みは人それぞれなので食べない人を否定するのはやめてほしいな

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2015/01/10(土) 22:17:05 

    3 食べ物のありがたみがわからないんだね。私は絶対食べるよ

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2015/01/10(土) 22:19:06 

    22 2で笑うあなたに同感Wめっちゃ笑ってしまいましたW

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2015/01/10(土) 22:21:34 

    大好きだから、旦那が残したのまでもらう
    ちなみにエビのしっぽも食べるし、鶏の骨も食べる(笑)

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2015/01/10(土) 22:24:57 

    鮭の皮が美味しいことに気づいたのが結婚後。
    25年間損してたなぁって思った(笑)

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2015/01/10(土) 22:51:40 

    皮は一番美味しい部分だと思う!
    高校の時お弁当の時間に鮭の皮を食べたら、同級生に「皮を食べるなんておかしい」と言われてショックでした。
    皆たべるのが普通だと思ってた。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2015/01/11(日) 00:15:39 

    家で食べるときは残すときもあるけど、
    魚は骨以外食べるのがマナーだもんね

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2015/01/11(日) 01:47:50 

    鱗が取ってあれば魚は殆ど食べます。
    みなさんも言ってるとおり皮が一番おいしいかも!
    鮭の皮は最高です。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2015/01/11(日) 02:05:05 

    以前某外国で暮らしていたのですが、鮭の切り身の鱗の落とし方が日本ほど完全でなく、皮を食べようとして挫折する事がよくありました。
    焼く前にちゃんと落とそうと思うのだけど、切り身になってる状態では落としにくくってしょーがなかった…
    鮭の皮サイコー(笑)

    +2

    -0

  • 113. 北海道民 2015/01/11(日) 02:09:02 

    本州の人って魚の食べ方も知らないようで。
    皮は食べるものです。
    一番美味しい所なのに。
    それにカレイの皮って剥けないでしょ?

    +0

    -4

  • 114. 匿名 2015/01/11(日) 02:29:54  ID:GtVk9SH2xb 

    親が「皮まで食べて偉いね~」と誉めてくれたのが嬉しくて大人になっても食べてますね。
    もっと親を喜ばせようと大きな魚の目玉(厳密には裏側のプルプルしたやつ)を食べたら「そこはコラーゲンたっぷりなんだよ~凄いね~」と。
    今でもコラーゲンを取り続けて周りは引いてますが、これは自己満足の領域じゃないですか?
    これだけコラーゲンとってても乾燥肌だし、大人ニキビがあるし。
    食べ物に対していい思い出があるかないかじゃないでしょうか。

    それより皮にウロコがついたまま口の中がジャリジャリになった時のショックといったら…もう…
    それでも食べるんだけど。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2015/01/11(日) 02:58:48 

    魚の皮ならレモン、かぼす、柚子のいずれかと大根おろしと一緒に頂きます。魚の皮に含まれるコラーゲンはビタミンと一緒に摂取することでお肌のコラーゲンとなるから。
    コラーゲンだけ摂取してビタミンを摂らないと脂肪として蓄積されるらしい。 皮はあまり好きじゃないけど美肌づくりにいい仕事してくれます

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2015/01/11(日) 03:25:07 

    113
    食べない人を本州住まいとかひとくくりに差別しないでほしい。
    道民で食べない人もいれば本州住まいで食べる人もいる。
    コンプレックス丸出しの道民の恥www

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2015/01/11(日) 03:31:45 

    食べません。必ず外します。
    ニボシとかは別ですが…

    +1

    -0

  • 118. もも 2015/01/11(日) 04:46:26 

    がるちゃん民の皆様へ
    出来たら鮭の皮は食べましょう
    肌のこと色々調べてた時期ありますがよく出てたのが鮭の皮は肌に抜群に良いと言うことです
    嫌いでも頑張りましょう、美容食です

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2015/01/11(日) 05:19:01 

    福島です。以前は食べていましたが、今は食べていません。人体被害がないと言えど、規定値内の放射能でも、僅かに上がっていると警告を鳴らす専門家の意見や、大学教授の資料などを目にすると、念には念をという感じで、野菜や果物の皮を剥くのだから、魚も少し気を使うようになりました。マナーが悪いという意見もありますけど、それでも安心な方を選びます。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2015/01/11(日) 07:13:33 

    食べない
    貧乏くさいじゃん

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2015/01/11(日) 10:00:23 

    いのちをいただいている以上は可能な限り食べます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード