ガールズちゃんねる

一袋に3日分の野菜入れ販売 混雑緩和で都内スーパー

164コメント2020/04/26(日) 15:18

  • 1. 匿名 2020/04/25(土) 20:05:08 

    東京・墨田区のスーパ-では3日分の野菜をまとめて買えるようあらかじめ一袋にし、通常より5%ほど安くして販売する取り組みを始めています。

    一袋に3日分の野菜入れ販売 混雑緩和で都内スーパー | NHKニュース
    一袋に3日分の野菜入れ販売 混雑緩和で都内スーパー | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    東京都の小池知事がスーパーマーケットなどでの買い物を3日に1回程度に控えるよう呼びかけていることを受けて、都内のスーパー…

    +453

    -7

  • 2. 匿名 2020/04/25(土) 20:05:45 

    それいいね。

    +857

    -5

  • 3. 匿名 2020/04/25(土) 20:05:48 

    家族の数によるでしょう

    +513

    -48

  • 4. 匿名 2020/04/25(土) 20:05:51 

    重たそう!

    +328

    -1

  • 5. 匿名 2020/04/25(土) 20:05:54 

    この量でこの値段!お得!

    +721

    -4

  • 6. 匿名 2020/04/25(土) 20:06:05 

    3日間家で3食作っても、そんなに玉ねぎ使わないなぁ。

    +567

    -33

  • 7. 匿名 2020/04/25(土) 20:06:16 

    いいと思ったけど重いだろうなぁ笑

    +232

    -0

  • 8. 匿名 2020/04/25(土) 20:06:17 

    安いね!

    +97

    -3

  • 9. 匿名 2020/04/25(土) 20:06:19 

    何人家族やねん。

    +93

    -1

  • 10. 匿名 2020/04/25(土) 20:06:20 

    在庫を一気に減らす作戦

    +152

    -7

  • 11. 匿名 2020/04/25(土) 20:06:20 

    店員さんも色々大変だなぁ。

    +147

    -0

  • 12. 匿名 2020/04/25(土) 20:06:20 

    こういう柔軟な発想出来る人すごい!

    +312

    -3

  • 13. 匿名 2020/04/25(土) 20:06:23 

    >>1
    小池知事
    飲食店ランチも三密になってるよ
    特に土日とか昼間から酒飲んでる
    改善して

    +68

    -21

  • 14. 匿名 2020/04/25(土) 20:06:24 

    一人暮らしには辛いわ…
    作り置きとか苦手だし

    +95

    -24

  • 15. 匿名 2020/04/25(土) 20:06:26 

    いいんじゃない

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2020/04/25(土) 20:06:34 

    何人家族で3日分なんだろう?

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2020/04/25(土) 20:06:35 

    スーパーも色々考えてくれて有り難いね〜
    こうやって工夫してくれてるんだから無駄な外出は本当控えてほしい

    +235

    -2

  • 18. 匿名 2020/04/25(土) 20:06:42 

    頑張っている企業が沢山あるなか、メルカリはふざけてるの?


    メルカリって反社会的企業なの?

    +151

    -2

  • 19. 匿名 2020/04/25(土) 20:06:45 

    >>1
    今野菜高いのにここ安くて羨ましいな

    +146

    -0

  • 20. 匿名 2020/04/25(土) 20:06:50 

    毎日同じ野菜が必要なわけでもないけどw まとめて安いのはうれしい

    +85

    -2

  • 21. 匿名 2020/04/25(土) 20:07:09 

    それよりマスクを売ってよ

    +3

    -30

  • 22. 匿名 2020/04/25(土) 20:07:11 

    ネットスーパーだといろんな種類の野菜を取り合わせて1000円とかやってるけど、お店だと自分で選びたい人がほとんどだろうから無理かな

    +30

    -2

  • 23. 匿名 2020/04/25(土) 20:07:15 

    そんなに玉ねぎ食べない

    +12

    -14

  • 24. 匿名 2020/04/25(土) 20:07:19 

    >>1
    3日で食べる玉ねぎの数は1~2個だな
    4人家族

    +15

    -30

  • 25. 匿名 2020/04/25(土) 20:07:32 

    なんか知事が施策を打ち出せば打ち出すほど密度高くなってる気する

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2020/04/25(土) 20:07:33 

    >>1
    公園河川敷規制しろ
    密だよ

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/25(土) 20:07:41 

    徒歩で一人暮らしのお年寄り用の適量商品も作ってね

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2020/04/25(土) 20:08:23 

    >>1
    ジャパンミート安い

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2020/04/25(土) 20:08:37 

    >>6
    こんだけ持ってりゃしばらくもつだろ
    ちょこちょこ来るなって事

    +292

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/25(土) 20:09:00 

    カゴも消毒してくれてたり、スーパーの人本当お疲れ様だよ

    +113

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/25(土) 20:09:16 

    そんな3日間、玉ねぎなら玉ねぎ料理ばっかりしないよw

    +4

    -18

  • 32. 匿名 2020/04/25(土) 20:09:28 

    3日1回が厳しい家庭もあるよね…

    +10

    -7

  • 33. 匿名 2020/04/25(土) 20:09:41 

    前はバラで玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを買ってたけど今は割高でも袋入りを買ってたから安くて多くて助かる
    玉ねぎじゃがいもはいくらあっても使える

    +85

    -2

  • 34. 匿名 2020/04/25(土) 20:09:48 

    数種類の野菜をまとめてセットにしてくれると店内を回らなくて済むので助かる

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2020/04/25(土) 20:09:58 

    とりあえず安いな

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/25(土) 20:10:01 

    >>6
    今なら新玉サラダで
    かなり消費できるよ!

    +81

    -1

  • 37. 匿名 2020/04/25(土) 20:10:11 

    +1

    -34

  • 38. 匿名 2020/04/25(土) 20:10:15 

    >>6
    日持ちするよ。
    文句ばっか言わないようにね。

    +234

    -3

  • 39. 匿名 2020/04/25(土) 20:10:18 

    >>6
    スライスして冷凍できるよ
    カレーとか作るのに炒めやすいよ

    +121

    -1

  • 40. 匿名 2020/04/25(土) 20:10:34 

    一人暮らしでこんなに食えないよ
    3日ずっとキュウリとかつらい

    +5

    -10

  • 41. 匿名 2020/04/25(土) 20:10:59 

    串揚げ田中でも野菜セット売ってたね
    1780円だったかな。


    たかっ

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2020/04/25(土) 20:11:35 

    業務スーパーか産直市場で土物を段ボールで買えばいいよ。小麦粉とかも。震災の時はそれでなんとかしたわ。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/25(土) 20:11:49 

    >>18
    何故ですか?

    +34

    -3

  • 44. 匿名 2020/04/25(土) 20:11:58 

    大変な中色々対策してくださりありがとうございます。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2020/04/25(土) 20:12:23 

    >>24
    野菜少ないねぇ
    うち一食二人で一個使うわ

    +37

    -3

  • 46. 匿名 2020/04/25(土) 20:12:49 

    >>13
    それ、小池さんがどれだけ頑張ってもまだそんなことをしてしまう人たちはどうにもできないと思う…。
    どうしても仕事があって外食している人はさておき、お昼から飲んでる人は大人なのに情けないね。

    +69

    -1

  • 47. 匿名 2020/04/25(土) 20:12:57 

    玉ねぎはかなり日持ちするから
    まとめ買いで安いなら嬉しい!

    +54

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/25(土) 20:12:58 

    >>40
    だったら1人分かえばいいだけ
    企業が大変な中文句言わない

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/25(土) 20:13:27 

    >>40
    ピクルス作るといいよ
    美味しいよ酢の物嫌いな人はダメか

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/25(土) 20:13:36 

    いろいろな野菜をセットして3日分のメニューの例のレシピ(欲しい人だけ1枚とれる)があるといいなと思ったが、難しいかな?肉や魚はどうしようとか迷ってしまいそう。
    店内に滞留する時間を長引かせないようにしたいからね。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/04/25(土) 20:14:06 

    いろんな野菜を3日分入れて欲しい。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/25(土) 20:14:09 

    >>1
    このニュース聞いて色々な野菜のセット売りするのかと思ったら、種類毎の大袋ってことね。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2020/04/25(土) 20:14:20 

    >>47
    新玉ねぎだからあまり持たないよ
    昨日買ったやつ、中が傷んでたよ

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/25(土) 20:16:03 

    都会のスーパって安いんだな…

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2020/04/25(土) 20:16:37 

    >>6
    日持ちするし、あなたは不要でも必要な人は一定数いると思うよ。

    +61

    -3

  • 56. 匿名 2020/04/25(土) 20:17:02 

    >>12

    正当な主張はするべきだけど
    自分でできることやろうよって思う
    文句しか言わない人いるよね
    全部周りのせいにして

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2020/04/25(土) 20:17:51 

    >>24
    玉ねぎ食べないだけじゃん笑
    私もそんなに玉ねぎ大好きじゃないけど一人暮らしでも3日に1個は使うよ

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2020/04/25(土) 20:17:53 

    >>28
    新玉この量で180円だなんて安い

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/25(土) 20:18:16 

    やっす!!!
    さすが都内安くて羨ましいわ!

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2020/04/25(土) 20:19:11 

    >>34
    それ思った。
    あるとこにはあるけど、カレーセットとかお鍋セットとか、野菜とかキノコの詰め合わせ欲しい

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2020/04/25(土) 20:19:41 

    >>24
    幼児2人の4人家族だけど、1日に1〜2玉使うよ。
    今日は新玉ねぎスープとアボカドディップで3玉使った。
    玉ねぎってすぐなくなるって思ってたけど、うちは使いすぎなのかな。

    +21

    -3

  • 62. 匿名 2020/04/25(土) 20:20:07 

    >>6
    常備菜って知ってる?

    +81

    -2

  • 63. 匿名 2020/04/25(土) 20:20:58 

    >>6
    確かに一人暮らしの人なら持て余しちゃう量だけど、家族持ちなら三食作ったらすぐなくなる。
    カレー、肉じゃが、サラダ、ハンバーグ、味噌汁…って感じで玉ねぎは万能。

    +70

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/25(土) 20:21:58 

    >>14
    バラも置いてるんじゃないの?
    3日に1回のトピでも思ったけど個人個人の事情で文句言う人多いよね
    こういう取り組みはもっと大きな規模で考えてやってるのに

    +79

    -3

  • 65. 匿名 2020/04/25(土) 20:22:59 

    車じゃないとだめだね…

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2020/04/25(土) 20:23:29 

    >>6
    そーいうことじゃない。

    +35

    -1

  • 67. 匿名 2020/04/25(土) 20:23:31 

    >>12
    スーパーのレジしてるからこういうの本当助かる。
    胡瓜5本入り10袋とか。
    なぜか、レジは一つずつ打たなきゃいけないから✖️10で登録出来ないから‥
    よくわかんねぇマニュアル。

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/25(土) 20:23:42 

    >>1
    いっぱい買ったら「買い占めするな!」とか言ってくる人いる
    最初から袋に入ってるのいいね!

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2020/04/25(土) 20:23:43 

    >>33
    ジャガイモ直ぐに傷まない?
    冷暗場でも直ぐに芽が出ちゃうんだよね…

    +3

    -10

  • 70. 匿名 2020/04/25(土) 20:23:59 

    歩いて買い物行く私は肩壊れるww

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2020/04/25(土) 20:24:04 

    都内って、自家用車持ってる人少ないだろうから歩きか自転車で買い物行くからたくさん買えなくて大変だよね。独り暮らしならそこまでだろうけど、家族の人数によっては大荷物にもなるし。その上1人で買い物って結構大仕事になるよね…

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2020/04/25(土) 20:25:18 

    >>50
    前住んでたところの近くのスーパーでは、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもがセットになってるのが売ってた
    セット売りしたら滞在時間減らせそうだよね

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/25(土) 20:25:37 

    >>1
    インドのエラ大学という医学系大学の研究者たちによる、
    「COVID-19の治療薬としての食物分子の同定」

    新型コロナウイルスに有効な成分(効果の高い順)

    1. エピガロカテキンガレート (緑茶)
    2. クルクミン (ウコン)
    3. アピゲニン (パセリ、セロリ、グァバ)
    4. ベータグルカン (きのこ類、最も多いのは、ハナビラタケ)
    5. ミリセチン (クルミ、ブドウ、ベリー類)
    6. ケルセチン (たまねぎ、そば、りんご)
    7. ピペリン (黒コショウ)
    8. ゲニステイン (大豆)
    9. ジアゼイン (大豆)
    10. フェルラ酸 (コメ、大麦、小麦)
    11. アリイン (ニンニク)
    12. リポ酸 (牛・豚のレバー、腎臓、心臓)
    13. レスベラトロール (ぶどう、赤ワイン)
    14. グルコサミン (カニ、エビ)
    15. ジンゲロール (生姜)
    16. スルフォラフリン (ブロッコリー)
    17. アリシン (ニンニク、玉ネギ)
    18. レムデシビル (抗ウイルス薬)
    19. クロロキン (抗ウイルス薬

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2020/04/25(土) 20:26:17 

    みんな玉ねぎたくさん使うのかな
    私カレーとかハヤシライスとか、ルーの箱にあるレシピ通りの量で作らないよ
    玉ねぎ3個とかあるじゃん
    せいぜい1個しか使わない

    +4

    -5

  • 75. 匿名 2020/04/25(土) 20:26:36 

    やっす

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/25(土) 20:26:42 

    出るなって言われると出たくなる心理なのかな。スーパーとか人いつも以上にすごいもんね。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/25(土) 20:27:45 

    重くて他の物持てるかな?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/25(土) 20:27:54 

    玉ねぎは薄くスライスしてマリネにしておくと便利

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/25(土) 20:28:27 

    3日連続玉ねぎもキュウリもそんなに食べないよw

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2020/04/25(土) 20:28:34 

    >>51
    私もそう思う。例えば、ブロッコリー、小松菜、ほうれん草、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、ニラ、キャベツ、蕗 の9種類が1個ずつあれば毎食違う野菜が食べられる。

    +17

    -2

  • 81. 匿名 2020/04/25(土) 20:29:27 

    >>32
    スーパーで来店回数を把握してるわけじゃないし、3日に1回以上来たら射殺するとか言われてるわけじゃないんだから、どーーーーーしても食材足りない時は勝手に行けばいいじゃん。そんな家族が多いから3日に1回じゃ足りないわとか知らん。

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/25(土) 20:31:46 

    店員さんもちまちまと3つ入りの小袋を大量に作る余裕なさそう
    大袋をどーんと作る方が楽よね。
    詰めるのも会計も負担減る

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/25(土) 20:33:16 

    確かに。なんか今日スーパー行ったら沢山入って安い系の梱包商品が増えてた気がする

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/25(土) 20:33:23 

    こんなに食べないって人は買わなきゃいいだけなのになんでいちいち文句言いに来るの
    この袋売りしか置いてない訳じゃないんだからさ

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/25(土) 20:34:16 

    3日分のさつまいも???
    どうつかうの?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/25(土) 20:34:26 

    >>6
    もう少し頭を使おうね

    +28

    -2

  • 87. 匿名 2020/04/25(土) 20:35:09 

    カレーの野菜セットとかメニュー決まってたら更に売れる気がする。毎日メニュー考えるのゲンナリだよ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/25(土) 20:35:26 

    都内のスーパーそんな混んでなくて
    良かったーと思ってレジに向かったら普通に
    混んでたわ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/25(土) 20:35:41 

    対策とかとればなにかにつけて文句つける人っているよね、疲れる。
    いい取り組みだよね。お得だし買うほうも工夫して保存調理すればいいだけ。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/25(土) 20:36:36 

    >>80
    すごい、フキかー
    私は煮物しか作れないから、もらった時にめんどくせーって言いながら皮を剥いてる

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2020/04/25(土) 20:37:00 

    重そう。腰が家までもたない

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/25(土) 20:37:35 

    >>20
    色んな野菜が入ってるのかと思ったよ(笑)

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/25(土) 20:38:04 

    >>1
    ネットスーパーも、もっと充実させて欲しい。
    届けてくれたら、わざわざ買いに出掛ける人、激減するよ

    +0

    -6

  • 94. 匿名 2020/04/25(土) 20:38:09 

    >>85
    おやつ用に蒸して食べる。ちょっと手を加えてスイートポテト?栗きんとんもどき?
    ご飯に入れてもいいし、小洒落たサラダにするかななぁ。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2020/04/25(土) 20:40:15 

    >>83
    直に色んな人に触られないからいいのかもね。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/25(土) 20:43:20 

    これさっきテレビニュースでやってたの観た
    八百屋さん頑張ってるね

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/25(土) 20:44:22 

    >>65
    車じゃないとキツイかもね
    ここ昔住んでたとこのスーパーだと思うんだけど、マ○イに駐車場あるよ。2000円以上お買い上げで2時間無料だったかな?路駐はホントすぐキラレルからダメ、自転車も気を付けないとカート返しに行くわずかな隙に、買った商品かごから盗まれたことあるから注意、当時は手癖悪い外人多めエリアだった

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/25(土) 20:45:16 

    >>40
    河童に進化せぇ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/25(土) 20:46:08 

    なんでさー、いろいろな案を一生懸命考えてお店側もやってるのに
    あーだの、こーだのって素直にありがとう言えない訳?!

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2020/04/25(土) 20:46:30 

    >>3
    すぐそうやってケチつける…

    +89

    -2

  • 101. 匿名 2020/04/25(土) 20:46:41 

    これだけ多いと「買い物って結構しんどいな」ってなって回数はだいぶ減ると思う。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/25(土) 20:47:18 

    >>6
    3日以上もっていいじゃないか。
    文句ばかりだね。

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/25(土) 20:48:23 

    >>67
    え?✖️10とかできるよ、うちは

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/25(土) 20:48:46 

    >>6
    自宅で玉ねぎ作ってるけど、保存ちゃんとすればかなり長期間保つよ
    田舎の軒先とか大量に玉ねぎぶら下がってるの見たことない?
    一袋に3日分の野菜入れ販売 混雑緩和で都内スーパー

    +31

    -1

  • 105. 匿名 2020/04/25(土) 20:49:07 

    >>97
    都会怖いね。私は近所で自転車籠に荷物を入れて1分目を離したらカラスに荒らされたww田舎だから人いないと油断したわ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/25(土) 20:51:34 

    >>14
    バラで買えるや
    バカなのかな?

    +9

    -3

  • 107. 匿名 2020/04/25(土) 20:52:15 

    いろいろ考えるな。スーパー、コンビニ、ドラッグストアーのみなさま、
    大変ですが頑張ってください。
    私は回数もかなり減らして、買うものメモしてそれだけを手にしたらレジに行ってます
    そのくらいしか協力できないけど感謝してます

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/25(土) 20:53:22 

    >>104
    スーパーの玉ねぎもネットに入れてぶら下げておけば大丈夫ですか?
    家の中ではダメですか?

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/25(土) 20:54:04 

    >>31
    誰も「三日で使いきれ」なんて言ってないでしょ。
    なにがなんでも文句つけたいんだねw

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/25(土) 20:54:13 

    過食症だから買ったら買っただけ食べてしまって大変なことになってしまうから
    もうこの一ヶ月コンビニでしか買い物してない。

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2020/04/25(土) 20:54:50 

    >>40
    バラで買えば?
    強制じゃないんだからさ(笑)

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/25(土) 20:56:00 

    >>1
    独り暮らしの3日分と4人家族の3日分とでは、だいぶ違うんだけれど...?

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2020/04/25(土) 20:56:35 

    >>97
    錦糸町?????

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/25(土) 20:56:45 

    私ひとりだから3ヶ月分以上の量だわー

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2020/04/25(土) 20:56:57 

    お得だし助かるとは思うけれど徒歩や自転車の人はまとめ買いでは持ち帰れないのでは?原付でなんとかかな?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/25(土) 20:56:59 

    >>51
    >>80
    我儘言うな。手間を考えろよ。
    自分で考えて買えばいいじゃん。
    お前らは「お客様は神様」精神なんだな。

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2020/04/25(土) 20:57:39 

    >>80
    我儘すぎ

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2020/04/25(土) 21:00:09 

    文句つける人
    「色んな野菜を入れて」と我儘な人

    お前らがスーパーで働けよ!!…と、思いました。

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2020/04/25(土) 21:00:21 

    >>104
    疑問だったんだけど、横殴りの雨が当たったら後で拭いてあげるの?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/25(土) 21:01:49 

    >>46
    いや別に昼間から飲める事情の人は飲んだっていいと思うよ。問題は密よ、密。

    +4

    -4

  • 121. 匿名 2020/04/25(土) 21:01:53 

    >>115
    そういう人はバラ売りのを買えばいいだけだ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/25(土) 21:03:07 

    単一の野菜袋か。てっきりカレーセットみたいによく使う野菜が福袋みたいに詰まってるのかとw

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/25(土) 21:05:09 

    マスクしない人を入店禁止がよいのでは

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/25(土) 21:05:19 

    これ、色んな野菜の詰め合わせで3日分じゃないと持ち帰れなくない?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/25(土) 21:05:47 

    少量パックだと、本当は沢山欲しくても「これって買い占めかな?遠慮した方がいいかな?」と迷ってしまうからありがたい。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/25(土) 21:07:06 

    一人暮らしが気軽に買いにいけそう
    家族つれが買い込んでgw買い控える

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/25(土) 21:09:16 

    同じ種類をガバッとよりはいろんな種類を詰めてくれる方が売れる気がする。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/25(土) 21:12:31 

    >>51
    それを使いこなせるのは料理上手な人だけだと思う
    何が入ってるか確認したり、欲しくないものが1品入ってるけどどうしようと悩んだりしそうだし
    玉葱・人参・ジャガイモの3大常備野菜は単品ドーンがいいよ

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2020/04/25(土) 21:16:33 

    私いつも玉葱2~3袋買うからまとまってると助かる!
    カレー作るとすぐなくなる
    色んな野菜が欲しい人は普通にバラ売り買えばいいんだよ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/25(土) 21:17:52 

    >>108
    ネットだとくっついたところから腐ってく可能性あるから上部に縛れるところがあればニコイチにして風通しの良いところに干しとけば大丈夫
    縛れるところがなければめんどくさいけどひとつずつネットに入れて干すといいよ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/25(土) 21:18:50 

    >>64
    個人個人の事情で文句言う人多い ← それがガル民ちゅーもんじゃ。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/25(土) 21:21:03 

    >>119
    うちは気にしたことなかった
    半年に一回のペースで植えて収穫して食べるから年中ずーっとぶら下がってるけど拭いたこと一度もない笑
    でも腐ったりしてないから玉ねぎはみんなが思うより強いのかも

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2020/04/25(土) 21:32:27 

    玉ねぎと卵は何個あっても使う

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/25(土) 21:36:38 

    >>28
    これ、ジャパンミートなの?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/25(土) 21:39:28 

    >>97
    ジャパンミートに今日行ったけど、こんなだっけ?
    よく皆んなが安いとか言っている「いずみ」じゃない?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/25(土) 21:44:54 

    一人暮らし涙目

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2020/04/25(土) 21:45:04 

    安い
    墨田区足立区あたりは物価安くていいな
    貯金できそう

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/25(土) 21:45:14 

    >>5
    うわーマイナス無しか
    ほらまた、安い!お買い得!て安易に喜んでるようじゃ日本製の復活なんて遠い夢ですよ
    質は良くないように見受けられるけど、それはそれで問題なんだよね、生産する側からすると

    +2

    -19

  • 139. 匿名 2020/04/25(土) 21:45:59 

    >>104
    これは気温とかって関係ないですか??
    北海道なのですが…見たことないような気がするけど
    やってみたいです!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/25(土) 21:48:12 

    車持ってないとこういうとき不便だなぁ
    取れないから仕方ないけど

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/25(土) 21:49:01 

    >>13
    あなたは行かないんだから
    とやかく言うことないのでは?

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2020/04/25(土) 21:53:10 

    >>61
    うちも玉ねぎ野菜で一番使うかもってくらい毎日何かしらに使ってる

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/25(土) 21:55:18 

    >>139
    北海道に住んだことないので明確に答えられないけど、気温より湿気の方が玉ねぎ保存させるのに気をつけてるよ
    とにかく湿気があるとすぐ傷みやすいというがぐちゅっとなったり腐ったりするので、とにかく風通しの良いところに干してます
    そちらの気温や湿気の度合いはわかりませんが、干すと長持ちするので一度5、6個くらいで試してみるといいかも

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/25(土) 22:05:48 

    こうやって容量多いの買った方が食費微妙に安くなった

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/25(土) 22:17:38 

    >>14
    別にあなたにこれ買えなんて言ってねーわ。お店側も消費者のために工夫してくれてんだよ。作り置き苦手とか言ってないで一人暮らしなりに工夫しろや。

    +17

    -3

  • 146. 匿名 2020/04/25(土) 22:20:28 

    >>73
    インドがあの衛生環境で崩壊してないのはウコンのお蔭だったのか!
    カレー凄い!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/25(土) 22:37:04 

    ひとりで買い物いってまとめ買いだと重くてつらいときあるよね
    徒歩だと腕とかヤバイときあるし
    三日に一回しかいきたくないけど、チャリとかないとつらいときもある。
    むずかしいね。
    頑張るしかないのだけれど

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/25(土) 22:38:17 

    >>73
    カレー食べながら緑茶飲めばいいのかな?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/25(土) 22:43:59 

    >>143
    丁寧にお返事くれてありがとうございます!
    まずは試しにやってみますね!

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/25(土) 22:45:37 

    緑茶は何にでも効くね
    インフルエンザにも有効だし!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/25(土) 22:59:19 

    >>13
    それね…。

    居酒屋営業できない店はランチ営業する→仕事休みの人は昼からそこへ飲み食いに行く

    当然の流れだよね。
    夜が駄目っていうんじゃないもの

    完全にテイクアウトオンリーくらいにしないと意味ないと思う

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2020/04/25(土) 23:12:10 

    一人暮らしだけど玉葱いっぱい使うから助かるな。3個入りを3袋買うと買い占めっぽいけど大容量1袋なら罪悪感ないし。
    リュック+エコバッグ2個持って10日に1回買い出ししてる。リュックだと重くてもそれほど辛くないよ。ダサいかも知れないが

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/25(土) 23:15:20 

    玉葱の保存方法を教えてくれてる人がいて役立つトピだな
    くっついたところから傷みやすいの初めて知った。ありがとう

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/26(日) 00:07:19 

    >>97
    錦糸町丸井地下のジャパンミートじゃなくて
    もうちょっと押上寄りにあるスーパーだよね?
    イズミよく取材されてるけどなんでなんだろう

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/26(日) 00:29:50 

    >>3
    ケチつける人間
    大っ嫌い

    +24

    -2

  • 156. 匿名 2020/04/26(日) 01:20:29 

    >>14
    カップ麺でも食べてれば?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/26(日) 01:39:45 

    買った日に液が出てるやつある、食べられないよね

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/26(日) 01:50:29 

    こんなにはいらないけど色々考えてくれてありがとう

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/26(日) 06:50:07 

    名案だと思う!思うけど
    玉ねぎはいままで通りの数で一週間くらい持つ気がする。徒歩でお買い物の人はこれだけでかなりの重さで他のものあまり買えなくなる。泣
    でも名案だとは思うので玉ねぎではなく他のもので活用してほしい作戦だわ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/26(日) 08:20:09 

    >>14
    コンビニ行けば?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/26(日) 08:24:57 

    >>80
    こういう奴はそれならそれでこんな種類使い切れないって文句言いそう

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/26(日) 08:46:58 

    >>2
    助かる!
    うちちは小学生と中学生の子供3人がいるから野菜とかすぐなくなっちゃう。
    冷蔵庫の他に冷凍庫もあるからパンとか冷凍できるものはしてるんだけど。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/26(日) 10:17:20 

    >>3 批判ばかり、、現場のスーパーのひとが売上とかみてセット作ってるのだから、ニーズに合う人がいるんでしょ。不要な人は単品買えば良いし、大家族はセットと単品を組み合わせたりできるし

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/26(日) 15:18:30 

    みんな3日に1回の買い物なの?
    私はコロナになる前から1週間に1回。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。