-
1. 匿名 2020/04/23(木) 21:17:52
出典:www.cnn.co.jp
CNN.co.jp : 68歳女性が双子を出産、4度目の体外受精で妊娠 ナイジェリアwww.cnn.co.jpナイジェリア・ラゴス(CNN) ナイジェリアの首都ラゴスの病院で、68歳の女性が4回目の体外受精で妊娠に成功し、男の子と女の子の双子を出産した。68歳で初めて母親になったのはマーガレット・アデヌーガさん。それまで3回にわたって体外受精による妊娠を試みていた。
「高齢女性で初めて母親になることから、リスクが高い妊娠だった。しかも双子の出産だった。だがわれわれは無事、妊娠を乗り切った」と主治医は語る。
高齢出産ではインドで昨年、73歳の女性が体外受精で妊娠・出産しており、この女性が最高齢だったと伝えられている。+17
-198
-
2. 匿名 2020/04/23(木) 21:18:36
何歳まで生きる予定なんだろ+673
-4
-
3. 匿名 2020/04/23(木) 21:18:52
育てられるのでしょうか…+538
-2
-
4. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:00
コロナで大変なときに・・・+286
-5
-
5. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:00
すごいけど子供が20のとき88かぁ。
子供が可哀想かな+600
-7
-
6. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:03
子供が成人したら88歳!!+196
-2
-
7. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:07
育てられない+212
-1
-
8. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:08
親のエゴ+407
-7
-
9. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:09
人類の可能性が凄い+140
-1
-
10. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:09
喜ばしいことだけど、子供が大人になるまで一緒にいてあげられるか不安ではある年齢ですよね。+263
-3
-
11. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:09
わお+0
-0
-
12. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:14
これは夫婦の自己満足。
+281
-2
-
13. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:17
人体すごいな…+97
-0
-
14. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:22
双子育児する体力はあるのか…+240
-1
-
15. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:28
子どもは誰が育てるの?+165
-1
-
16. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:29
あー、まあ、ナイジェリアだし……
親が成人まで見なくても大丈夫そう
と思ってしまった+250
-1
-
17. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:34
体外受精するってナイジェリアのお金持ちの方なのかな
+232
-1
-
18. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:50
子育てできるんかな?
無責任やん。
+52
-0
-
19. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:57
アホかよ
自己中の極みでムカつくわ+76
-8
-
20. 匿名 2020/04/23(木) 21:20:12
最高齢はこっちか・・・。いずれにせよ、育てられるとは思えない・・・73歳女性が双子を出産 不妊治療経て初産=インドgirlschannel.net73歳女性が双子を出産 不妊治療経て初産=インド 夫のシタラマ・ラジャラオさんによると、体外受精を始めて、2カ月がたたないうちに妻の妊娠がわかったという。 「私たちは、この上なく幸せだ」と、ラジャラオさんは喜びを語った。 ただ気がかりなことに、...
+76
-1
-
21. 匿名 2020/04/23(木) 21:20:13
4度も体外受精出来るほどの資産があるのだろうけども、エゴとしか言いようが…。
+194
-1
-
22. 匿名 2020/04/23(木) 21:20:14
うん、お婆ちゃんエゴはやめようね。+60
-3
-
23. 匿名 2020/04/23(木) 21:20:23
子供が20歳のとき88歳、、、+19
-1
-
24. 匿名 2020/04/23(木) 21:20:25
周りもよく止めなかったな
お国柄なのかな+25
-0
-
25. 匿名 2020/04/23(木) 21:20:29
2歳の双子いますが
20代の私ですら
体力勝負なのに、、
子供が走りまわるようになったら
どうするのかな。。💦+122
-4
-
26. 匿名 2020/04/23(木) 21:20:32
160歳くらいまで生きるつもりかな+38
-2
-
27. 匿名 2020/04/23(木) 21:20:44
気持ち悪い+25
-3
-
28. 匿名 2020/04/23(木) 21:20:47
68歳で乳飲み子抱えてるって、すごいね
お母さんじゃなくおばあちゃんだとしても、高齢な方だよね…
子供が成人する頃にはもうこの世にいないのかもしれないのかって思ったけど、68歳で出産するくらいタフなら、120歳くらいまで生きるのかな(笑)+92
-5
-
29. 匿名 2020/04/23(木) 21:21:02
少子高齢化の日本にとって勇気が出るニュース。女性は何歳になっても出産できるんだぞって+9
-23
-
30. 匿名 2020/04/23(木) 21:21:05
ただでさえかなり歳上の男性と結婚して出産したら、介護と育児が同時に来て大変と言われるのに、二人ともこの歳で子どもはどうやって育てるのよ+27
-0
-
31. 匿名 2020/04/23(木) 21:21:06
リアル セブンティーなんとか みたい。
名前忘れたけど、おじいさんおばあさん夫婦に赤ちゃんが授かる漫画。あれは自然妊娠だったけど。+109
-0
-
32. 匿名 2020/04/23(木) 21:21:31
成人と共に介護開始か…+15
-0
-
33. 匿名 2020/04/23(木) 21:21:31
アタマダイジョブカ?+10
-1
-
34. 匿名 2020/04/23(木) 21:21:50
その歳になっても子供がほしいって思うものなのかな
世の中にはいろんな人がいるなあ+26
-0
-
35. 匿名 2020/04/23(木) 21:22:18
発展途上国とはいえ、体外受精できるくらいお金あるなら裕福な家の人なんだろうな+75
-0
-
36. 匿名 2020/04/23(木) 21:22:20
>>5
日本基準のつまらない世間体は無いんじゃないのかな+25
-25
-
37. 匿名 2020/04/23(木) 21:22:31
子供が心の張りになって長生き出来そうな気もする。
長く一緒にいたいから健康に気遣いそうだし。+24
-3
-
38. 匿名 2020/04/23(木) 21:23:05
>>1
孫を抱いてるみたいで微笑ましい
子供が可哀想とか親のエゴかと言ってるけど、幸せか不幸せかなんて双子ちゃんが決めることだよね。
私は応援する。+26
-15
-
39. 匿名 2020/04/23(木) 21:23:10
>>2
ね。悪いけどもう親のエゴでしかないよね。すぐ介護が待ってるんだよ。こうやって全世界に生い立ち晒されて、親は68だし、一生いじられるよ。+93
-7
-
40. 匿名 2020/04/23(木) 21:23:12
子供かわいそう。
すぐ介護じゃん+19
-3
-
41. 匿名 2020/04/23(木) 21:23:20
その年齢になってまで産みたいと思うのか…。もっと前に二人で生きる選択をするほうが良いと思う。子供にこだわらなくてもいいじゃないか…。+16
-1
-
42. 匿名 2020/04/23(木) 21:23:37
おめでとう+8
-7
-
43. 匿名 2020/04/23(木) 21:24:01
ナイジェリアで体外受精できるぐらいだから相当の金持ちなのかな
だったら子供も幸せかも+70
-2
-
44. 匿名 2020/04/23(木) 21:24:06
私の父は50代でこの世を去りました。
高齢出産で子どもが幾つの時母親○○歳とか無意味。
+16
-4
-
45. 匿名 2020/04/23(木) 21:24:08
しかもこれ初産なの!?
1974年からずーっと自分たちの子供がほしかったって、46年越しの願いだったんだね+91
-0
-
46. 匿名 2020/04/23(木) 21:24:31
発展途上国は自称何歳だから+11
-0
-
47. 匿名 2020/04/23(木) 21:25:02
ナイジェリアだし、体外受精だし、
なんかどーでもよくない? こんな記事。+5
-0
-
48. 匿名 2020/04/23(木) 21:25:43
すげえ
うちの母親今年68歳だけどとっくに閉経してて今は女性ホルモンの分泌が全く無いって病院で言われたらしいよw
多分閉経して15年は経ってると思うけど個人差にしても何が違うんだろ??+38
-1
-
49. 匿名 2020/04/23(木) 21:25:47
>>25
お金持ちだから体力面ではシッターさんにお願いするんだよ。
不妊治療ができるくらい裕福でいろんな事も考えてるんだろうから、庶民には心配無用な話なんだろうな。+85
-1
-
50. 匿名 2020/04/23(木) 21:25:58
よく分からないけど、体外受精なら閉経していても産めるん?+14
-1
-
51. 匿名 2020/04/23(木) 21:26:02
>>16
一夫多妻制なんだっけ?
ナイジェリアで体外受精できる経済力あるなら間違いなく他の妻もいるだろうから大丈夫か+75
-0
-
52. 匿名 2020/04/23(木) 21:26:04
こんな年齢の人が自己満足で産むなんて、絶対ダメだよ。育てられるの?
医学が発達しすぎて怖い…。すべてが悪いとは言わないけど、本来うまれないはずの命が、人工的に作られてどんどん生まれる…。+12
-1
-
53. 匿名 2020/04/23(木) 21:26:23
>>1
ちょっと無理し過ぎでは?+7
-0
-
54. 匿名 2020/04/23(木) 21:26:25
>>38
私もこのお母さんの笑顔見たらなんだか批判できなくなってしまった。
親に何かあっても双子で力合わせて幸せになってくれると願う。
+21
-1
-
55. 匿名 2020/04/23(木) 21:26:58
>>36
日本はそういうつまらん考え根強いけど、ナイジェリアはどーなんだろね。親戚やみんなで助け合ったりするのかな+32
-2
-
56. 匿名 2020/04/23(木) 21:27:00
普通は医師が止めるだろ+8
-1
-
57. 匿名 2020/04/23(木) 21:27:36
親のエゴなのはわかるけど、その歳まで諦められずに何十年悩み続けたことを思うと胸が苦しくなる。
バカじゃねーのみたいに口汚く罵るのはちょっと…+14
-4
-
58. 匿名 2020/04/23(木) 21:27:37
>>51
なるほど、それを聞いたら少し安心した。+58
-0
-
59. 匿名 2020/04/23(木) 21:27:55
>>52
本来生まれないはずの命を作り出すより、既に生まれてきた恵まない子供たちでも養子にして育てればいいのにね+16
-3
-
60. 匿名 2020/04/23(木) 21:28:09
余程欲しかったんだろうけど…色々複雑な気持ち
+2
-0
-
61. 匿名 2020/04/23(木) 21:30:13
世界の女性の尊厳を主張している団体は抗議しないの?傍目から見ていて嫌悪感しか抱かない。
+1
-1
-
62. 匿名 2020/04/23(木) 21:30:14
>>57
さすがに閉経したら諦めつきそうなもんだけどな…
でもこの人は子供産めたってことは、68歳まで生理あったってことなのかな?それか、体外受精なら閉経していても出産可能なのか
全てが別次元すぎて意味不明な話なんだよな+12
-1
-
63. 匿名 2020/04/23(木) 21:30:53
ちゃんと育てるのかな、、、?+2
-1
-
64. 匿名 2020/04/23(木) 21:30:53
何故そこまで産みたいのだろう?いつまでも子供が産めるのが尊重される文化なのかな?今や人口数が多くて環境破壊や食糧危機とかも叫ばれているのに。ややこしい世の中になっている。+9
-2
-
65. 匿名 2020/04/23(木) 21:30:59
どうしても嘘だと思ってしまう
インドの生まれてから一度も食事をした事がない人とかと同じレベル+8
-2
-
66. 匿名 2020/04/23(木) 21:31:22
夜中の授乳(ミルク)とか出来るのかな
子供1人でも毎晩意識ぶっ飛びそうだった
+2
-1
-
67. 匿名 2020/04/23(木) 21:31:51
>>59
なぜあなたに提案されなければいけないのか+8
-4
-
68. 匿名 2020/04/23(木) 21:32:28
>>55
親戚どころか近所の人たちも助け合って生きてそう+24
-1
-
69. 匿名 2020/04/23(木) 21:32:31
>>59
この話しを旦那に話したら同じ事を返答しました+2
-2
-
70. 匿名 2020/04/23(木) 21:32:37
この歳まで生理があるのも凄い+7
-1
-
71. 匿名 2020/04/23(木) 21:32:37
>>20
リアルセブンティーウイザンだわ(@ ̄□ ̄@;)!!
+5
-0
-
72. 匿名 2020/04/23(木) 21:33:22
そんなこともアルジェリア!+1
-1
-
73. 匿名 2020/04/23(木) 21:33:27
>>8
何歳でも同じことじゃないですか?+14
-22
-
74. 匿名 2020/04/23(木) 21:33:44
>>67
この年で産むなんて明らかに無責任でしょ+4
-2
-
75. 匿名 2020/04/23(木) 21:33:52
閉経してないの?+1
-0
-
76. 匿名 2020/04/23(木) 21:33:56
アフリカとかインドって日本みたいに「育てられるか」「満足な教育を与えられるか」「自分が死んだらこの子は」なんて事は余り考えない
旅行でインド行くと家族でホームレスなんてのも見るし、子供をダシにした物乞いもいる
産めばなんとかなる、子供は神様の恵み、神様がどうにかしてくれるって考え方
あらゆる意味で少子化に苦しむ日本含め東アジアの価値観と真逆+24
-1
-
77. 匿名 2020/04/23(木) 21:34:09
>>1
生理まだあるの?
外国人の体ってどうなってるんだろう
何かしらの進化してるのかな
+12
-1
-
78. 匿名 2020/04/23(木) 21:36:10
大抵近くに親族が住んでて皆で子供の世話する感じじゃない?アフリカあたりって
日本なら「2LDKのアパートで旦那が仕事に言ってる間お母さんと赤ちゃんだけ」
「子どもが高校行きながら両親介護、施設の空きをまっている」みたいな状態とは違うような
お金もありそうだし+6
-0
-
79. 匿名 2020/04/23(木) 21:36:19
世の中色々な人いるな
68歳でも前向きだなと思う
+5
-0
-
80. 匿名 2020/04/23(木) 21:36:42
>>5
ナイジェリアの平均寿命は53.95歳。
+28
-1
-
81. 匿名 2020/04/23(木) 21:36:50
初産なんだ、すごいな。
めちゃくちゃ金持ちじゃなかったら厳しそうだね。+4
-0
-
82. 匿名 2020/04/23(木) 21:38:21
今から 三時間ミルク耐えられる?40歳でも寝不足でふらふらしたよ
金持ちなら 乳母がやるのかな+3
-2
-
83. 匿名 2020/04/23(木) 21:38:34
閉経後でも卵巣の中には原始卵胞っていうのがあって、薬でそれを活性化させれば卵子が取れるんだって
だから閉経してても体外受精は可能らしい+16
-0
-
84. 匿名 2020/04/23(木) 21:38:53
>>73
えー、本気で言ってるの?まだ中学生とかかな?
+9
-5
-
85. 匿名 2020/04/23(木) 21:39:33
リアルセブンティ初産+5
-0
-
86. 匿名 2020/04/23(木) 21:39:48
え?68歳まで生理あったってこと?+3
-1
-
87. 匿名 2020/04/23(木) 21:45:27
国が違えば常識も違うから、大人になるまで両親が育てないといけないっていう風習じゃないんじゃない?
親戚全員で育てるとか村のみんなで育てるのが当たり前かもしれないし、一概には叩けない+9
-0
-
88. 匿名 2020/04/23(木) 21:45:36
>>8
本当!
子供が小さいうちに親を亡くす悲しさ、考えてやれよ+18
-2
-
89. 匿名 2020/04/23(木) 21:47:04
ウギャー!+1
-0
-
90. 匿名 2020/04/23(木) 21:48:19
あんたは人生捨てても
生まれた子供がかわいそうだよ
やっぱりDNAいじくるのは神への冒涜なのかも+6
-4
-
91. 匿名 2020/04/23(木) 21:48:44
卵子は他の人のをもらったのか、若い頃に保存してた本人のかどっちなんだろ
もしかしたら精子も他人のか
でも念願かなって良かったね+2
-0
-
92. 匿名 2020/04/23(木) 21:49:23
すごいな+0
-0
-
93. 匿名 2020/04/23(木) 21:50:42
>>74
無責任だよね…。下手したら80年生きるんだから。+1
-3
-
94. 匿名 2020/04/23(木) 21:51:19
>>62
卵子提供だと思う。インドのも確かそう。
ホルモン剤を投与すれば、排卵しなくても生理起こすことはできると思う、さすがにこの年齢では負担が大きすぎるけど。仮に卵子残ってても老化で受精能力は無くなってる。
日本の不妊治療成功率が低いのって卵子提供を望む夫婦が少ないから、ってのが一因らしい。+10
-1
-
95. 匿名 2020/04/23(木) 21:51:30
インドかどっかで超超高齢出産して、何年後かに亡くなって子供どうしたんだろうって気になったニュースがあったよね…+1
-1
-
96. 匿名 2020/04/23(木) 21:52:45
>>5
貧しい国だけど、日本人ほど複雑なしがらみないし、あっけらかんとして幸せなんだと思うよ。
これも、すっごいことだけど、みんな笑ってお祝いしてくれそう。後ろ指さす日本じゃなくて、この子達は幸せだったと思う。+18
-8
-
97. 匿名 2020/04/23(木) 21:52:54
>>90
そう思うよ。不妊治療は現代に必要なんだろうけど、難しい問題だ。本来生まれないはずの命を、人工的に作り出すんだから。+1
-5
-
98. 匿名 2020/04/23(木) 21:53:30
>>51
日本人には考えられない家族構成で育てるからね。+24
-0
-
99. 匿名 2020/04/23(木) 21:53:42
ナイジェリアで体外受精って、お金持ちの人たちなのかしら。+3
-0
-
100. 匿名 2020/04/23(木) 21:54:48
いくら超お金持ちだったとしても
自分は超高齢出産の親の元に生まれたくないな
+1
-0
-
101. 匿名 2020/04/23(木) 21:56:34
>>55
アフリカだと子供ができない方が恥って感覚かも。5人目を40代で生むとかは割とある
この人は富裕層だろうから、生まれてしまえば何とかなるんじゃない+17
-1
-
102. 匿名 2020/04/23(木) 21:57:08
>>14
30代でも辛いよ+13
-1
-
103. 匿名 2020/04/23(木) 22:02:07
>>84
アラサーだけど私もそう思うよ
子どもを産むことは親のエゴだと思ってる
本能とか言うけど人間には理性がある
産んでなんて頼んでないのに産まされて辛いわ
幸せな奴にはわからないんだろうけど。
+10
-9
-
104. 匿名 2020/04/23(木) 22:08:46
体外受精って、閉経してても妊娠出来るの!?
すごいなー、医学。+6
-1
-
105. 匿名 2020/04/23(木) 22:13:03
>>103
おそらく双子ちゃんは裕福な家庭のもとで愛され育てられ幸せになるだろうから、少なくとも本人たちは親のエゴで私達を勝手に産み落して!!なんて思わないと思う。+17
-2
-
106. 匿名 2020/04/23(木) 22:19:27
自分がハタチになる前に親が死ぬ確率高いし10代で介護しなきゃいけなくなりそうだし、私なら絶対に嫌だし産んでくれるなと思うけどナイジェリアのことはわからないしね。+6
-3
-
107. 匿名 2020/04/23(木) 22:19:49
産まないって言って女の機能使わないよりは良いんじゃない?
エゴとか身勝手って言うんなら産まないって選択した人にも言えよ
それは「それぞれ自由」「そんな時代じゃない」とか言うんだろ。どっちやねん+10
-3
-
108. 匿名 2020/04/23(木) 22:22:35
今ドラマやってるね。
セブンティンウイザン。おもしろいよ。+4
-0
-
109. 匿名 2020/04/23(木) 22:25:43
すごい〜人体の不思議。68歳で産めるんや。+5
-0
-
110. 匿名 2020/04/23(木) 22:27:49
日本人はなぜか叩くから
妊娠系だけでなく全ての研究が他国から遅れてる
批判は技術を遅らせる+12
-0
-
111. 匿名 2020/04/23(木) 22:30:54
>>103
うん。ごめん、わかんない笑
幸せだから+5
-5
-
112. 匿名 2020/04/23(木) 22:32:38
>>51
父親が68歳のときの子は今までもいただろうね+8
-0
-
113. 匿名 2020/04/23(木) 22:32:46
>>3
ナイジェリアではこういう事ってよくあるジェリア?+6
-0
-
114. 匿名 2020/04/23(木) 22:33:52
なんで33歳の私に出来なくて、この人に出来るの…+3
-3
-
115. 匿名 2020/04/23(木) 22:34:36
この年で4回体外受精ってことは金持ちなのかな?
せめて金だけは残してあげなよ。+4
-1
-
116. 匿名 2020/04/23(木) 22:35:27
>>90
ここまでの高齢出産の是非は置いといて、不妊治療はDNAいじってないよ…やっぱり不妊治療経験ない人って理解薄いよね。
不妊治療で授かった子供生まれる予定だけど、やっぱり周囲には聞かれても隠そうと思った。+13
-1
-
117. 匿名 2020/04/23(木) 22:38:00
小学校から寄宿学校も普通だから7、8歳までが踏ん張りどころ
10代になれば長期休暇に帰ってくるだけだし、むしろ10代なら面倒をみるというより家事や畑をやってくれる+7
-0
-
118. 匿名 2020/04/23(木) 22:52:05
お金持ちだろうから、何とかなるんじゃない?
+6
-0
-
119. 匿名 2020/04/23(木) 22:59:49
ナイジェリアで体外受精できる財力があるなら
子どもの教育、医療、ベビーシッター、両親の介護士そろえられるんじゃない?
親戚もたくさんいるだろうし、アフリカってお金持ちが親戚一同養うのが普通なんだとか
日本だと高齢出産はともすると非難の的だけど
ナイジェリアならどうなんだろうね?+5
-0
-
120. 匿名 2020/04/23(木) 23:00:30
>>1
ナイジェリアの平均寿命が54歳(2017年)だから
いつ死んでもおかしくない+8
-1
-
121. 匿名 2020/04/23(木) 23:04:07
曽祖母みたいな歳の差じゃん+2
-1
-
122. 匿名 2020/04/23(木) 23:06:04
一夫多妻だし、兄弟親戚とかで集まって暮らしてるんじゃないか
お母さん方が家事、大きい子供が小さい子のシッターやったりしてるんじゃないの
日本とは文化も生活も、死生観まで何もかも違うし、可哀想なんて思わないけど+8
-0
-
123. 匿名 2020/04/23(木) 23:17:18
めちゃくちゃ不謹慎だけど、
新型コロナウイルスのパンデミックで私は結婚や出産をほとんど諦めていたけど、もしあと3年とか4年経っても妊娠出来るなら、とても嬉しい。+8
-0
-
124. 匿名 2020/04/23(木) 23:17:45
>>51
この方々はわかりませんが、全てが一夫多妻なのではなく北部のイスラム圏が一夫多妻です。
+5
-0
-
125. 匿名 2020/04/23(木) 23:41:35
子供が欲しいって気持ちは本当に本当にわかる。
でもお子さん大きくなっていく成長を見れる時間が少ないのは承知の上なのかな。
誰が子育てするのかな?その歳だと1人でも大変だと思うのに双子ちゃんだもんね。
誰か協力してくれる人がいて、残りの人生で子育て楽しめればいいね。+3
-0
-
126. 匿名 2020/04/24(金) 00:00:16
NHKでそんなドラマやってない?
体外受精ではなかったけど。+1
-0
-
127. 匿名 2020/04/24(金) 00:00:47
お金持ちじゃなくて学校の先生くらいの月収でも子供1人産んだら家政婦とシッターの2人は雇うと思う。といっても親戚筋の女の子がタダ飯+αくらいでやるケースが多い+1
-0
-
128. 匿名 2020/04/24(金) 00:15:45
>>124
ナイジェリアはイスラム圏だよ?+0
-1
-
129. 匿名 2020/04/24(金) 00:25:53
>>123
この夫婦みたいに金があればね+2
-0
-
130. 匿名 2020/04/24(金) 00:34:10
諦めも必要だよ
医者が止めるべきでは?+2
-1
-
131. 匿名 2020/04/24(金) 02:01:26
>>38
もし不幸せと感じたらどう責任取るの?生まれなかったことにはできないのに+4
-2
-
132. 匿名 2020/04/24(金) 03:10:50
>>3
寿命も問題かもしれないけれど、体力的についていけないと思う。古希目前じゃん。70代は身体のあらゆるところで老いが噴出するよ。+5
-0
-
133. 匿名 2020/04/24(金) 08:26:02
インドって度々こんな奇跡的な事あるけど
何で?
+1
-0
-
134. 匿名 2020/04/24(金) 08:38:53
すいません
ナイジェリアでした+1
-1
-
135. 匿名 2020/04/24(金) 11:01:01
>>103
横ですが、同感です。
反出生主義ってご存じですか?+2
-0
-
136. 匿名 2020/04/24(金) 20:39:05
>>10
若くして産んだってそんなの分からない事じゃん
虐待されるより歳とってる親でも愛情深く大切に育てられる方が幸せだよ
この親がどんな育児するか知らんけど+1
-0
-
137. 匿名 2020/04/27(月) 11:23:18
生理が終わるのは人それぞれなんだなあ。
私は40代だけど生理止まった?っぽい。母も癌で42くらいで終わった。
ラジオDJの女性(名前忘れた)が52歳で出産というのを前やっててビックリしたし、知人も50代でまだ生理あるので本当に個人差があるんだね。+1
-0
-
138. 匿名 2020/05/19(火) 02:42:48
どこの国だったか忘れたけど、前にも超高齢出産したおばあさんがいて、その国だったか村では、子供を産まないとすごく意地悪言われ続けるって、だから産みたかったっていうのを見たことあるなぁ。+1
-0
-
139. 匿名 2020/05/21(木) 21:52:17
ろ、68歳!初孫ならわかるけど、自分の子供か!すごいなあ。
でもこの人もきっといろんな葛藤があって治療を受けて
命がけで産んだんだろうなと思うと
なんとも言えない気持ちになるな。+0
-0
-
140. 匿名 2020/05/21(木) 21:55:13
>>103
うちの親は自分でそう言ってるわ(笑)
「お父さんとお母さんが自分でほしくてあなたを産んだんだから、
あなたの人生に強制はしない。
人に迷惑をかけず、好きな仕事をして、好きに生きていきなさい。
でも、行きたいと思うのなら大学までは出す。」
と。それで大分救われてきました。
結婚とか子供とかもうるさく言われなかったし、
応援すべきところは応援してもらったので。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する