-
1. 匿名 2020/04/23(木) 14:36:50
ありますか?
私は納豆にオリーブオイルをちょい足しして食べるとお通じが良いです。+53
-1
-
2. 匿名 2020/04/23(木) 14:37:47
とにかくなんでもきざみ生姜ぶっかけてる。美味しい+36
-0
-
3. 匿名 2020/04/23(木) 14:38:33
きゅうり+7
-4
-
4. 匿名 2020/04/23(木) 14:38:59
+33
-2
-
5. 匿名 2020/04/23(木) 14:39:00
ごま。
何にでもかけます。+32
-0
-
6. 匿名 2020/04/23(木) 14:40:01
納豆にだし酢
納豆にお酢はすごく相性いいらしい+40
-0
-
7. 匿名 2020/04/23(木) 14:40:20
体あっためるために飲み物とか汁物に生姜入れる+10
-1
-
8. 匿名 2020/04/23(木) 14:43:20
焼肉食べる時、ごまや唐辛子やニンニクをちょい足し
味変になるし、体にも良い+30
-0
-
9. 匿名 2020/04/23(木) 14:46:12
唐揚げに、創味のまろやかなお酢+6
-0
-
10. 匿名 2020/04/23(木) 14:49:56
冷奴にちりめんじゃこかける
カルシウム補給+14
-0
-
11. 匿名 2020/04/23(木) 14:51:48
カップラーメンに生卵。ちょっと冷めて食べやすくなるし。+7
-3
-
12. 匿名 2020/04/23(木) 14:55:59
お味噌汁に、すりゴマ+8
-0
-
13. 匿名 2020/04/23(木) 14:56:11
行者にんにく味噌+12
-0
-
14. 匿名 2020/04/23(木) 14:56:15
納豆は付属のタレや醤油は使わずに、味噌を少し入れて味付けてます。
+11
-1
-
15. 匿名 2020/04/23(木) 15:04:55
味噌汁におろし生姜。
何となく身体も温まるし免疫力アップにも良さそうかなって思って。
+20
-0
-
16. 匿名 2020/04/23(木) 15:05:37
甘めのお味噌汁が好きなので、米麹の甘酒をちょい足しするのにはまってます+9
-0
-
17. 匿名 2020/04/23(木) 15:06:06
納豆に卵黄乗せて食べてます!
十六穀米ご飯で食べると豆の粒感も楽しくて美味しいです🍚+24
-0
-
18. 匿名 2020/04/23(木) 15:06:13
カップラーメン(醤油)にちぎったレタス+9
-1
-
19. 匿名 2020/04/23(木) 15:09:22
>>6
納豆にお酢、美味しいですよね!
私はそれに卵黄と海苔かけるのが好きです(^^)+9
-0
-
20. 匿名 2020/04/23(木) 15:10:34 ID:Zmf171q3R3
>>6
納豆に酢をかけるとめちゃくちゃ泡立つよね+12
-0
-
21. 匿名 2020/04/23(木) 15:13:02
ヨーグルトにスキムミルクとシナモン入れる、
カルシウムアップと血流アップになってるかな。+4
-0
-
22. 匿名 2020/04/23(木) 15:15:15
>>20
うん、しかも無駄にきめ細かい(笑)+9
-0
-
23. 匿名 2020/04/23(木) 15:17:34
ブロッコリーに、チューブの生姜と胡麻油と醤油かけて食べる。ブロッコリーは冷凍。簡単。+9
-0
-
24. 匿名 2020/04/23(木) 15:22:09
クッキー焼くときに小麦粉におからパウダーかオートミール混ぜる。+9
-0
-
25. 匿名 2020/04/23(木) 15:24:51
少し濃いめに作った味噌汁に豆乳を入れる。
美味しいです。
+9
-1
-
26. 匿名 2020/04/23(木) 15:49:01
卵かけご飯にすりゴマかける。
美味しい!+9
-0
-
27. 匿名 2020/04/23(木) 15:55:55
納豆の多さw+4
-0
-
28. 匿名 2020/04/23(木) 17:00:28
>>3
なんか卑猥だわ…+2
-2
-
29. 匿名 2020/04/23(木) 17:03:25
納豆にゴマ油でも美味しいですよ+8
-0
-
30. 匿名 2020/04/23(木) 17:18:39
>>29
納得+ごま油+ラー油もなかなか+6
-0
-
31. 匿名 2020/04/23(木) 17:30:49
納豆に黒酢もすごく美味しいです。塩分控えめにもなるし+2
-0
-
32. 匿名 2020/04/23(木) 17:55:07
>>1
私も!
植物油は不飽和脂肪酸だから、活性酸素の取り込みができるから、健康にいいよね!+6
-0
-
33. 匿名 2020/04/23(木) 18:01:38
>>20
ふわっふわになりますよね。+2
-0
-
34. 匿名 2020/04/23(木) 18:02:06
>>15
生姜は熱通してからの方が
温め効果があり免疫あがるよ
+6
-0
-
35. 匿名 2020/04/23(木) 18:03:55
>>2
生は身体冷やすから少しが良いです+1
-1
-
36. 匿名 2020/04/23(木) 19:18:33
>>34
教えてくれてありがとうございます!
+1
-0
-
37. 匿名 2020/04/23(木) 22:34:10
>>18
しゃぶしゃぶのレタスみたいになるね
やってみる+1
-0
-
38. 匿名 2020/04/24(金) 03:28:49
アサリや手羽先などを煮るときにお酢を少したらすと貝や骨からカルシウムがたくさん出て来きて体への吸収率も上がる。
黒酢がいいらしい。
+3
-0
-
39. 匿名 2020/04/24(金) 10:51:03
みそ汁にスープ用寒天を入れる+1
-0
-
40. 匿名 2020/04/24(金) 13:25:51
納豆に小さじ1のお酢を入れて食べたら鉄分の吸収がよくなるよ+2
-0
-
41. 匿名 2020/05/05(火) 21:57:12
>>1
私も毎度納豆にオリーブ油いれます!タレとオリーブ油の味が癖になります!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する