-
1. 匿名 2020/04/22(水) 16:01:22
前トピック↓県職員の10万円でコロナ対策 広島知事、国給付の活用表明girlschannel.net広島県の湯崎英彦知事は21日の記者会見で、新型コロナウイルスの緊急経済対策として国が全国民に給付する10万円について、県職員分を「活用する」との考えを表明した。
+8
-132
-
2. 匿名 2020/04/22(水) 16:02:04
当たり前+795
-19
-
3. 匿名 2020/04/22(水) 16:02:07
かっこわる。+537
-9
-
4. 匿名 2020/04/22(水) 16:02:17
なんで+15
-47
-
5. 匿名 2020/04/22(水) 16:02:19
当たり前だよーー
ただでさえみんな大変なんだから変な事言うて不安煽るなよ+658
-15
-
6. 匿名 2020/04/22(水) 16:02:21
でしょうね+213
-6
-
7. 匿名 2020/04/22(水) 16:02:21
ダッサ
職員さんたち良かったね+653
-15
-
8. 匿名 2020/04/22(水) 16:02:33
考えなしに発言するから。恥ずかしいの一言。
広島県人より+683
-16
-
9. 匿名 2020/04/22(水) 16:02:34
撤回するんかいっっっっっ+137
-9
-
10. 匿名 2020/04/22(水) 16:02:41
コロナ対応で現場逼迫 前橋市の4職員が「過労死ライン」超過 1人は100時間超える(上毛新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp保健所を持つ前橋市で新型コロナウイルス感染症の対応に当たる市保健予防課の職員4人の3月の残業時間が、「過労死ライン」とされる80時間を超えていたことが21日、分かった。うち1人は100時間を超えてい
公務員もコロナで今は大変だよ
公務員叩きは良くない
+662
-19
-
11. 匿名 2020/04/22(水) 16:02:48
自分の分だけ回せばいいのに強要するのはよくないよ。+492
-5
-
12. 匿名 2020/04/22(水) 16:02:53
ブレブレ!+50
-6
-
13. 匿名 2020/04/22(水) 16:03:07
思い付いた事をどや顔で言って批判されたからすぐ撤回とか+336
-4
-
14. 匿名 2020/04/22(水) 16:03:20
当たり前だのクラッカー+22
-12
-
15. 匿名 2020/04/22(水) 16:03:26
県の金がないから職員がもらえるはずの給付金に手を付けようとするとか最悪だね。まずは自分の給料8割カットとかしてから考えてよ+611
-11
-
16. 匿名 2020/04/22(水) 16:03:28
そりゃあそうだろうよ+26
-6
-
17. 匿名 2020/04/22(水) 16:03:30
結局撤回。不信感。+34
-8
-
18. 匿名 2020/04/22(水) 16:03:42
批判が多かったから撤回したのダサい+239
-4
-
19. 匿名 2020/04/22(水) 16:03:43
橋下元知事みたいに公務員叩き煽るのは良くないわ
現場大変なのに
+427
-15
-
20. 匿名 2020/04/22(水) 16:03:49
本人は良いと思ってたんだろうけどちょっと考えればわかりそうなのに。
とりあえずよかったよ。+119
-5
-
21. 匿名 2020/04/22(水) 16:03:50
ちょっと批判されたから?
信念ないね
だっさ+39
-8
-
22. 匿名 2020/04/22(水) 16:04:14
知事の裁量でやるなら期末手当カット+14
-14
-
23. 匿名 2020/04/22(水) 16:04:33
黙って俺に着いてこい!って物事じゃないし時代も違う+14
-4
-
24. 匿名 2020/04/22(水) 16:04:38
結局撤回するんかいと思ったけど
撤回してくれて良かった+126
-10
-
25. 匿名 2020/04/22(水) 16:04:52
>財源捻出の選択肢の一つとして、県職員に何らかの協力を要請するか検討する考えを示した。
でも協力要請はするかもしれないのかー
これはこれで同調圧力がきついかもしれないね…+212
-5
-
26. 匿名 2020/04/22(水) 16:04:55
目立つこと言って大阪府知事みたいにもてはやされたかったのかな
それにしてもセンスないけど+149
-6
-
27. 匿名 2020/04/22(水) 16:04:55
経済対策をしたかったのはわかるけど県職員も生活があるからね…
+130
-13
-
28. 匿名 2020/04/22(水) 16:05:13
公務員を悪く言うのは簡単だけどこういう時こそ公務員は大変だからね
安易な考えはやだな+278
-13
-
29. 匿名 2020/04/22(水) 16:05:18
どうせそうだと思ってたよ。+10
-5
-
30. 匿名 2020/04/22(水) 16:05:26
コロナの中一生懸命働いてる人もいる
そんな人からお金巻き上げないで
もらったお金どうするかはその人個人の自由だから口出すな
+225
-5
-
31. 匿名 2020/04/22(水) 16:05:40
最初から期末手当無しとかにすれば良かったのに+7
-29
-
32. 匿名 2020/04/22(水) 16:05:41
公務員の人達今本当大変だと思うから良かったよ+220
-14
-
33. 匿名 2020/04/22(水) 16:05:45
考えたものを言え
批判されてやめるような意見を言うな+30
-4
-
34. 匿名 2020/04/22(水) 16:06:19
こんな政策、叩かれるにきまってんじゃん
そんなことも予測できないの?
知事なのに大丈夫?+189
-3
-
35. 匿名 2020/04/22(水) 16:06:21
災害が毎年のようにあるし被爆建物の保存要請もあってお金ないもんね+5
-3
-
36. 匿名 2020/04/22(水) 16:06:33
マイナス魔がやってきたぞ+8
-6
-
37. 匿名 2020/04/22(水) 16:06:38
まあそうなるわな+6
-3
-
38. 匿名 2020/04/22(水) 16:06:53
>>2
まーた公務員へのバラマキかー
税金が上がるなー+10
-71
-
39. 匿名 2020/04/22(水) 16:07:03
ドテッ+2
-5
-
40. 匿名 2020/04/22(水) 16:07:20
そんなことより、広島の新型コロナ感染者数の大半が飲み会クラスターが原因だということを、全国のみんなは知ってるのかな。+175
-2
-
41. 匿名 2020/04/22(水) 16:07:23
撤回したからといって不信感は拭えないよな+23
-3
-
42. 匿名 2020/04/22(水) 16:07:24
アホか+8
-3
-
43. 匿名 2020/04/22(水) 16:07:55
自分の身は削らないのに職員から巻きあげようとするとか最低だな+162
-4
-
44. 匿名 2020/04/22(水) 16:08:01
国からの救済措置を地方がシャットアウトしてたら国民助からないからね。公務員も国民だからね。
何を勘違いしてたんだろうね。+110
-3
-
45. 匿名 2020/04/22(水) 16:08:04
職員側からの提案ならまだしも、県のトップが決めるのはちょっと無謀だったね。
感染リスクを背負いながら出勤している人達だし、職員さんのご家族も良かったね。+147
-2
-
46. 匿名 2020/04/22(水) 16:08:08
すごい勢いのマイナス魔がいる…+24
-8
-
47. 匿名 2020/04/22(水) 16:08:21
でも経済的に困ってるのは民間で、財源がないんだから別に悪いこと言ったとは思わない。
私は年金もらってる人がもらうのもどうかと思う。+20
-31
-
48. 匿名 2020/04/22(水) 16:08:25
秒で撤回w+21
-2
-
49. 匿名 2020/04/22(水) 16:08:42
そりゃそうだろ+8
-2
-
50. 匿名 2020/04/22(水) 16:08:45
もっと別のやり方してたら協力してくれた人もいたかもしれないのに。+11
-3
-
51. 匿名 2020/04/22(水) 16:08:56
部署によるとおもうけど、公務員の人忙しそうだよ。
新型コロナの影響で、イレギュラー対応がたくさんあるみたい。
うちは保育園の休園に伴い、保育料や給食費の返金をしてもらってる。
+61
-3
-
52. 匿名 2020/04/22(水) 16:08:59
公務員だからって何でもかんでもありだと思わないで欲しいよね+96
-3
-
53. 匿名 2020/04/22(水) 16:09:08
そりゃそーだよ
こんな時に実現不可能な綺麗事言っちゃダメ
県議会議員とかの給料とカット、とかなら分かるけど、県職員だと県立病院の職員や保健所職員も入るからね+38
-2
-
54. 匿名 2020/04/22(水) 16:09:10
行政職は公務員の労組があるんだね…
公安職の警察や自衛隊には無いよね+6
-5
-
55. 匿名 2020/04/22(水) 16:09:12
>>15
カットしないでいいから自分とこに「〇〇に使って下さい」って匿名で送ったらカッコイイのに。+9
-2
-
56. 匿名 2020/04/22(水) 16:09:13
>>46
本人だったらどうする?w+5
-1
-
57. 匿名 2020/04/22(水) 16:09:24
てめーのポケマネーでやれ+8
-3
-
58. 匿名 2020/04/22(水) 16:09:24
広島焼き回避
+5
-6
-
59. 匿名 2020/04/22(水) 16:09:30
給料もきちんともらえてボーナスも出るんでしょう?
私は知事に賛成だったよ。+7
-46
-
60. 匿名 2020/04/22(水) 16:09:42
次の選挙はないだろうね。言わなきゃよかったのに。+30
-2
-
61. 匿名 2020/04/22(水) 16:09:49
ついでに知事の報酬も減額きたらいいよ+1
-3
-
62. 匿名 2020/04/22(水) 16:10:34
公務員頑張ってるから可哀想とっていう理由は意味がわからん。
それなら民間は頑張ってる上に、コロナで収入激減したりリストラされるけど、公務員はほぼ収入変わらないでしょう。
収入が変わるかどうかの問題でしょ。
財源がないなら、それはもらわんでもいいのではというのはわからなくはないよ。+10
-59
-
63. 匿名 2020/04/22(水) 16:10:54
当たり前の一言でしかない。
よく人の金でそんな事が言えるわ。
どうせやるなら生保に支給してる分からやって欲しいわ。
元々は私たちが納めてる血税なんだから。
+42
-2
-
64. 匿名 2020/04/22(水) 16:12:11
本当にお馬鹿さんだったねぇ
思いついたとしても、県知事が言っていいことじゃなかったよ
自分の報酬をカットする…とかならまだしもね+52
-1
-
65. 匿名 2020/04/22(水) 16:12:20
私は、年金もらってる人も10万もらえるのはおかしいと思うよ。
だって国の予算の半分以上もう老人に使われてて、今回も全然収入変わらんのに、10万払うっておかしくない?
これからの若い人達がその分も増税で支払う訳?+53
-9
-
66. 匿名 2020/04/22(水) 16:12:21
職員の士気さがっただろうね
一生懸命働いて、好感度アップのため、お前らの10万円活用するぞなんて堂々と言われて
他県だけど、自分の貯金をあてたらいかが?と思ったわ
+116
-2
-
67. 匿名 2020/04/22(水) 16:12:24
公務員が今疲労困憊してるのは安い派遣社員に業務丸投げしてたせいもあるよね
仕事柄よく色んな役所に行くけど窓口対応や軽作業は派遣の札をつけた人達が対応してバタバタと忙しそうだけど公務員の人達は奥のデスクで他人事みたいに座ってお茶飲んでる光景をよく見た
派遣さんが増えた方が役所の対応丁寧で改善されたからこちらとしては良かったんだけどね…+11
-34
-
68. 匿名 2020/04/22(水) 16:12:35
>>62
民間だって収入変わらない人いるでしょう。だったら公務員か民間か、ではなく収入が下がったかどうかで判断して欲しいです。+60
-5
-
69. 匿名 2020/04/22(水) 16:13:08
民間で働く一般市民を救済の為に財政捻出しないといけないんだから
給与カットや期末手当カットはやるべきだと思う
+4
-26
-
70. 匿名 2020/04/22(水) 16:14:06
よかった!!+3
-1
-
71. 匿名 2020/04/22(水) 16:14:13
そりゃそうだ。人のふんどしで相撲取ろうとしで派手にコケたね。+11
-2
-
72. 匿名 2020/04/22(水) 16:14:48
>>68
公務員は利益を出してないでしょう。
日本は元々国の税金で食べてる人が多すぎて、国の予算を圧迫してるのよ。特に地方は。
収入の大部分を公務員の支払いにあててる自治体もあるじゃん。
それなのにまだもらおうってわけ?
+5
-56
-
73. 匿名 2020/04/22(水) 16:15:14
>>62
公務員は現役時代の給料もそうだけど、退職金とかも減らさないからね
どんなに財政を圧迫して増税して市民が困窮しようとも
だから叩かれる+5
-52
-
74. 匿名 2020/04/22(水) 16:15:37
公務員は他の職業と違って自粛要請ないから普通に仕事あるからいいなとは思うよね
給料だって減るわけでもないしボーナスだって普通に出るんだろうし+3
-39
-
75. 匿名 2020/04/22(水) 16:15:38
撤回ではなく謝罪しろ!+27
-2
-
76. 匿名 2020/04/22(水) 16:15:53
でしょうね!
撤回するって事は見切り発車で発言したの?
広島人としてこれは恥ずかしい+11
-1
-
77. 匿名 2020/04/22(水) 16:16:01
橋下もそうだけどさ、公務員叩きはやめようよ
ダイプリ号の時に1人自殺したのみんな忘れたの?+86
-2
-
78. 匿名 2020/04/22(水) 16:16:08
上から言われたら嫌ですとは言いにくいよね。良かったわ!+8
-1
-
79. 匿名 2020/04/22(水) 16:16:10
>>51
ウチの旦那交通局にいるけど、今後の給料に影響出るかも って言ってた。市営地下鉄も市営バスも乗客かなり減ってるから。この状況だし皆自粛してるんだから減るの当然だと思うんだけど、上は「どうにかしろ!」みたいにうるさいらしいよ…+29
-2
-
80. 匿名 2020/04/22(水) 16:16:44
やっぱりすぎて笑える笑笑+3
-1
-
81. 匿名 2020/04/22(水) 16:16:54
日本はこういう風に税金を食う、老人年金や公務員を優遇しすぎて、いずれ破たんしてギリシャみたいになってからしか公務員の給料は下がらないんだと思う。
このまま少子化が続いたらどこかで国の財政がかならず破綻するからそこからじゃない?
公務員の給料が下がるのは。+3
-28
-
82. 匿名 2020/04/22(水) 16:17:18
あたりめーだろ
よくそんな北朝鮮みたいなやり方ドヤ顔で発表したよね
橋下徹も安易な公務員叩きでまた一山当てようとしてるけど、どうしたいの?
ガルちゃんでも公務員目の敵にしてる人いるけど、うちの実家の田舎は公的サービス縮小されて地域住民の生活の質めちゃくちゃ低下してますよ?
そうなりたいですか?
+84
-2
-
83. 匿名 2020/04/22(水) 16:17:54
>>73
震災の後に国家公務員は7.8%給料下げたし地方公務員も下げた、大阪なんて財政難だからって一気に給料下げてたじゃん+63
-3
-
84. 匿名 2020/04/22(水) 16:18:05
とりあえず一安心だね
ちゃんと物考えてから発言しろ!+3
-1
-
85. 匿名 2020/04/22(水) 16:18:22
県職員、特にコロナ関係の対応されてる方は倍額でもいいと思ってます。
大きなストレス抱えながら残業&土日返上で働いて、公務員だって税金納めてんのに10万円もらえないって酷すぎる。+71
-2
-
86. 匿名 2020/04/22(水) 16:18:39
自分の報酬を減らすとしてあと県議会議員と市議会議員の分とかさあ
都議会議員の報酬が国会議員並みに優遇されてるから減額されたのがニュースになってたけど県議会議員もそこそこもらってんでしょ?+4
-1
-
87. 匿名 2020/04/22(水) 16:18:55
給与の減給と期末手当カットなら納得されると思うよ
皆で痛みを分かち合わないとってことで
国民みんなが困窮してるのに公務員だけ潤ってたらおかしいでしょ+1
-22
-
88. 匿名 2020/04/22(水) 16:19:11
>>66
公務員の人って平和ボケな上に甘やかされてるよねー
士気が下がるだなんて笑
民間は生きるか死ぬかだよ。
従業員の来月の給料、家賃が払えるかの瀬戸際。士気がどうとか言ってられるのは給料が全く変わらないし、ボーナスも全然もらえるからでしょ。
笑わせないでよ。
+4
-46
-
89. 匿名 2020/04/22(水) 16:19:42
この人って自公推薦の知事だからやれるわけないし。
与党の重鎮から警告でもあったんじゃない?+0
-1
-
90. 匿名 2020/04/22(水) 16:19:50
>>13
大阪の吉村知事のように称賛されるとでも思ったのかな?笑+44
-1
-
91. 匿名 2020/04/22(水) 16:20:13
>>56
知事降臨?
マイナス付けずに反省しましょうねw+6
-2
-
92. 匿名 2020/04/22(水) 16:20:48
芸能人が10万寄付するとか言ってるの聞いて「そうだ僕ちん良いこと思い付いたw」ってうんこしながら思い付いちゃったんだろうね
馬鹿まるだし+12
-4
-
93. 匿名 2020/04/22(水) 16:20:58
>>19
公務員の皆さんは第一線で頑張ってくれている!その真実をきちんと伝え、引っ張っていくのがトップの仕事。
市民の不安をぶつける為に公務員がいるのではない。
+148
-5
-
94. 匿名 2020/04/22(水) 16:21:11
ほんと今はどこの会社も潰れるかどうかの瀬戸際だっていう有事なのに、公務員だって頑張ってるみたいなあまーい意見がまかり通っててびっくり。
公務員ってマリーアントワネットみたいよね。だったらあなたも公務員になれば良かったのに♪みたいな。
財政破たんして財源がなくなるまでわかんないんだと思う。
国の財政が今どうなってるのか知らないのかな。+3
-35
-
95. 匿名 2020/04/22(水) 16:21:15
県民の痛みが分からない県職員は10万貰えばいいよ。そのかわり職員給与見直しとボーナスカット全て税金ですから。+2
-36
-
96. 匿名 2020/04/22(水) 16:21:45
何かあった時に最前線で頑張ってくれるのは公務員だよ
公務員を下げるような論調、ほんと嫌い!+62
-2
-
97. 匿名 2020/04/22(水) 16:22:47
これが通っちゃうと全国の馬鹿知事がマネしたかもしれないから早めに潰されて良かった+20
-2
-
98. 匿名 2020/04/22(水) 16:22:47
>>81
公務員これ以上給料下げたら生活できないんじゃないの?
そんなに高い給料貰ってると思わないけどなぁ+82
-4
-
99. 匿名 2020/04/22(水) 16:22:55
>>19
本当にそう思います。
橋下さんにはがっかりです。+108
-5
-
100. 匿名 2020/04/22(水) 16:22:58
>>88
>>94
連投するならせめて文体変えなよ笑+15
-1
-
101. 匿名 2020/04/22(水) 16:23:34
ダサい知事+7
-4
-
102. 匿名 2020/04/22(水) 16:23:35
公務員はなんだかんだ現役世代だからまだもらうの許せるけど、めちゃくちゃいる老人たちが10万もらうもまじでおかしいよ。
国の予算の半分以上年金と老人医療に使われてんのよ??
まだ優遇するの?
収入全く変わらないのに??
+22
-5
-
103. 匿名 2020/04/22(水) 16:23:40
>>100
清々しくていいじゃん+4
-5
-
104. 匿名 2020/04/22(水) 16:23:46
>>95
あなたより県職員のほうが働いてそうだけど+46
-2
-
105. 匿名 2020/04/22(水) 16:24:13
>>83
退職金は無傷でがっぽりだよね…
民間も退職金どんどん減ったり廃止になったりしてるから公務員も同様にしていけばいいのに
その財源は退職金も少ないor無い民間で働く一般市民からだよ…+2
-34
-
106. 匿名 2020/04/22(水) 16:24:46
不要不急の外出もそうだけど、不要不急の言動も控えなよ。
不安や怒りを煽ってどうすんのよ。
今はあまり不必要な言動は命取りになるのをどうしてわからないのやら。+22
-1
-
107. 匿名 2020/04/22(水) 16:24:46
うちの弟公務員だけど、今は有事だから公務員給料減らしてもいいって言ってたw
我が弟ながら尊敬したわ。+1
-29
-
108. 匿名 2020/04/22(水) 16:26:06
自分を殿か何かと勘違いしてんじゃない?公務員は家来
馬鹿に権利与えるとこうなる
+43
-2
-
109. 匿名 2020/04/22(水) 16:26:12
>>102
年金ってそういう制度なんだからしょうがないじゃん
今の年寄りだって何十年も年金払って上の年寄りの生活を支えてきてたんでしょ
あと今の70代の子供は氷河期世代で非正規独身多いから、親が困窮すると子供が支えられない
結局生活保護が増えるだけ+6
-3
-
110. 匿名 2020/04/22(水) 16:26:15
民間が頑張って利益上げた税金で食べてるんだから、こういう有事の時は別に10万上げることないでしょ。
収入変わらないんだからいらないじゃん+1
-22
-
111. 匿名 2020/04/22(水) 16:26:21
どやさ!で打ち立てた政策を批判されたからとすぐ撤回。
そこに信念もくそもなかったのね。
本当にカッコ悪いし、そもそもものすごいパワハラだよ。+25
-2
-
112. 匿名 2020/04/22(水) 16:26:56
>>39
ズザザァァッ≡__(┐「ε:)__+1
-1
-
113. 匿名 2020/04/22(水) 16:27:12
>>105
公務員の退職金って積立だからな+61
-2
-
114. 匿名 2020/04/22(水) 16:27:16
>>72
利益を出してるか出してないかで決めるの?
それはあまりにも短絡的な考え方だと思う。
民間も公務員もどちらもあって国が成り立ってるんだから。どちらが上なんてことないよ。ちょっと考えればわかることだと思う。+25
-2
-
115. 匿名 2020/04/22(水) 16:27:40
他の都道府県はもらえるのに広島県の職員だけもらえないっていうのはどう考えてもおかしいと思ってたわ+10
-1
-
116. 匿名 2020/04/22(水) 16:28:03
10万円争奪戦が始まるのにダラダラ保菌者出してるとよその県に全て奪われるよ!さっさと安全宣言して10万円使って貰おう。+3
-1
-
117. 匿名 2020/04/22(水) 16:28:17
>>105
そんなに羨ましいなら公務員になればいいじゃんw+46
-2
-
118. 匿名 2020/04/22(水) 16:28:27
>>107
多すぎるなら返納はあるかもだけど、働いた分の対価として給与や賞与を受けとるのは当たり前だよ
有事の際には絶対に仕事をしないといけないわけだし+37
-2
-
119. 匿名 2020/04/22(水) 16:28:31
>>82
橋下徹はいつももっともそうに色々話すけど、場当たり的に市民に迎合してるだけ
あの人安易なPCR検査反対って言ってたはずなのに、自分は微熱なのに検査受けてたよね?
そういう奴なんだよ
信用できない+66
-2
-
120. 匿名 2020/04/22(水) 16:28:39
>>15
自分の小遣いは減らさないで子供のお年玉を取り上げて生活費に使う親みたいだな。
親子じゃなくて上司と部下って余計にたち悪いな。+132
-3
-
121. 匿名 2020/04/22(水) 16:28:59
強制のつもりはなく、あくまで協力、善意の気持ちでの寄付を頼むつもりだったんだろうけどさ。
公務員のトップの知事にそう言われたら、なかなか逆らえないよね。
本人にそのつもりなくても、下々の者はほぼ強制に感じるよ。
あとあとの出世やボーナスに響く?とか。
上司が寄付したら自分もしなきゃいけない?とか。
本人だけでなく、その世帯全員分のお金を差し出すはめになる人もいたかも。
広島に財源なくて、余裕がある人に協力を頼みたいなら、10万円で広島の企業やお店で積極的にお買い物して下さると助かりますとか言っときゃいいのに。
公務員だけでなく県民全員へ向けて。
広島は地元愛強い人多いし、その方がお金落とそうとしてくれるよ。+27
-1
-
122. 匿名 2020/04/22(水) 16:29:10
当たり前だろ+2
-1
-
123. 匿名 2020/04/22(水) 16:29:35
次の災害が来たら広島は破たんするの?+0
-1
-
124. 匿名 2020/04/22(水) 16:30:01
>>19
コロナ騒ぎで橋下さん大嫌いになった
まぁもともと仮想敵を作って煽るやり方はあまり好きじゃなかったけどさ+95
-4
-
125. 匿名 2020/04/22(水) 16:32:08
>>77
本当にそう。
一般の人にサンドバックにされてね。
可哀想すぎるよ。+32
-2
-
126. 匿名 2020/04/22(水) 16:32:23
てかまず最初に、自分の給料、ボーナスを返上したら良かったんちゃうん?
それから職員の皆様に「ご協力頂けないだろうか?」と、お願いしたら良かったんちゃうん?
結局この知事さんは、何がしたかったんやろねw
+17
-1
-
127. 匿名 2020/04/22(水) 16:32:47
>>117
羨ましくなんかないよ
財源が間接的に市民が納める税金だから言ってるんだよ
どんどん民間企業で働く一般市民の徴収額が上がってるのに公務員だけ潤っていくのは不合理でしょ
税収減ってて財源も減ってるなら
給与も期末手当も退職金も減らしていくべきだと思うよ+1
-26
-
128. 匿名 2020/04/22(水) 16:32:50
糞職員より県民一家庭に一律100万円だしなよ。県内使用を条件にして。+1
-15
-
129. 匿名 2020/04/22(水) 16:33:02
>>124
公務員をスケープゴートにしてたよね+42
-2
-
130. 匿名 2020/04/22(水) 16:33:22
>>62
公務員って言っても窓口対応してるような下っ端の人らは非正規だから
派遣社員みたいなもんだよ
時給900円だし保障もない
そういう人らからも10万取るってことなんだから+7
-8
-
131. 匿名 2020/04/22(水) 16:33:38
新型肺炎は「退職世代より現役世代」
「公務員より民間」
「正社員より非正規」をより深刻な経済的苦境に追い込んでいます。
この事実を無視して「国民全員が経済的被害者」のように語るのは欺瞞です。+1
-11
-
132. 匿名 2020/04/22(水) 16:34:12
アホじゃのう+1
-2
-
133. 匿名 2020/04/22(水) 16:35:11
>>127
>>117
そう羨ましいなら公務員になればいいじゃんって言ってる公務員ってバカなのかと思うw
そうじゃなくって財源と収入の問題で言ってるんだよ。+1
-23
-
134. 匿名 2020/04/22(水) 16:35:15
ただ、財源捻出のため、県職員に何らかの協力要請を選択肢の一つとして検討する方針を示した
まだ油断できないよこれ
+13
-1
-
135. 匿名 2020/04/22(水) 16:35:32
>>93
感動+15
-1
-
136. 匿名 2020/04/22(水) 16:35:56
>>72
あなたは公務員のお世話になってないんだね。役所での手続きもしたことないし、病院にも学校にも行ったことないんだね。+35
-4
-
137. 匿名 2020/04/22(水) 16:36:19
>>127
公務員叩きは他のトピ立てれば?+16
-2
-
138. 匿名 2020/04/22(水) 16:36:37
>>92
しかも「僕ちん人望あるから職員も部下も従ってくれる!市民からも称賛間違いなし!」とでも思ったんじゃないの
ほんとダサいわ+13
-1
-
139. 匿名 2020/04/22(水) 16:36:44
>>59
公務員とか年金は遅れてからマイナスにされるんだよ
その時に十万円くれるの?+18
-2
-
140. 匿名 2020/04/22(水) 16:37:44
>>136
公務員は民間の世話になっていないとでも??
+3
-26
-
141. 匿名 2020/04/22(水) 16:37:55
泉佐野の市長の様に集金出来る人が有能。+0
-0
-
142. 匿名 2020/04/22(水) 16:38:07
ダサい。+2
-0
-
143. 匿名 2020/04/22(水) 16:38:26
そりゃそうなるよ。。
組合も強いし世間の受けも悪いし、無理だわ。
評判落としただけだよね。
広島県民だから、災害が続いてお金ないのは知ってるよ。
だから、国に直訴して国債発行させて地方に回せって知事達で団結して呼びかけなよ。
お金を地方に回せって知事が国を相手に暴れてきなよ…公務員相手じゃなくてさ。。+19
-0
-
144. 匿名 2020/04/22(水) 16:39:09
>>73
退職金減ってるよー+25
-2
-
145. 匿名 2020/04/22(水) 16:39:42
でも予算不足が解消されたわけじゃないからね。
結局は広島県民の負担が増えるだけ。+1
-0
-
146. 匿名 2020/04/22(水) 16:39:46
じゃあボーナスカットで+1
-12
-
147. 匿名 2020/04/22(水) 16:40:58
地方はもうお金がないのよ!!
ただ単純に。
みんなに配れないなら、より困った方にって言っただけでしょ
民間はこれからみんな倒産の危機なの。ほんとにあと数カ月付いたら倒産件数エグイ数になるよ。
日本が破たんしかねない。
っていうか世界のどこの国もデフォルトの可能性がある。
そうなったら公務員も無事ではいられないのに、この発言がここまで叩かれる日本って
平和ぼけしてないか??+2
-20
-
148. 匿名 2020/04/22(水) 16:41:04
でも自分の会社が倒産しかかったらお給料減るじゃん?
公務員なんもないんだからお金へらしなよ+2
-22
-
149. 匿名 2020/04/22(水) 16:42:16
>>140
その民間至上主義みたいな考え方は凄く浅はかだよ。
あともともと感謝の気持ちが足りないんだと思う。+18
-2
-
150. 匿名 2020/04/22(水) 16:42:37
航空会社もトヨタすらあぶないってときに公務員の士気が下がるから10万もらいたい?
私公務員だけどいらないです。
財源ないのに。+2
-27
-
151. 匿名 2020/04/22(水) 16:43:03
今、現場で頑張ってる保健所の職員さんは公務員だよ。我が県のある市の職員は、3月の残業が過労死ラインの100時間越えが数人いるって新聞にでてた。収束したら特別ボーナスだしてあげてほしい。+39
-1
-
152. 匿名 2020/04/22(水) 16:44:09
>>149
公務員に感謝すべきってこと?
公務員こそ民間へのリスペクトや感謝全然なさそうだけどw
悔しかったら公務員になればいいじゃんっていつも言ってるよね?
民間に全然感謝なんてないじゃん+3
-42
-
153. 匿名 2020/04/22(水) 16:44:12
湯崎さんは県の復興の財源に充てたい旨を言ってんだけど?県民が非難しているなら最低だな!+0
-18
-
154. 匿名 2020/04/22(水) 16:45:11
広島県民だけどこのコロナの件で湯崎さんがあまり頼りにならないんだなと思ったから残念。
前は割りと好きだったんだけど。+16
-1
-
155. 匿名 2020/04/22(水) 16:46:15
>>152
公務員に感謝しろって言ってるんじゃなくて
今頑張ってる公務員に対してここまで叩けるのがもうなんか…って感じ。
よっぽど公務員にこだわってるんだね。+65
-2
-
156. 匿名 2020/04/22(水) 16:46:53
ここ見て思った。
もう日本は年金生活者と公務員優遇でデフォルトすればいいよ笑+3
-15
-
157. 匿名 2020/04/22(水) 16:49:55
>>151
ってか民間では過労死ラインなんて普通のとこもあるけど+4
-18
-
158. 匿名 2020/04/22(水) 16:50:01
議員ならまだしも県職員はちょっとやりすぎだもんね。。。+24
-2
-
159. 匿名 2020/04/22(水) 16:51:42
公務員枠での職業、知らない人たちが多すぎる。+40
-1
-
160. 匿名 2020/04/22(水) 16:52:04
批判のコメントなかったら実行してたよね。絶対。+9
-0
-
161. 匿名 2020/04/22(水) 16:52:10
民間も倒産の危機の中頑張ってまーすw
頑張ってるかどうかがもらえる基準じゃないでしょ。
子供たちに余計な借金背負わせたくない
+5
-2
-
162. 匿名 2020/04/22(水) 16:52:28
固定給の人にまとめて県内で使いたいって言ってみたら?ボロクソに非難された。そんなに嫌いなら広島県から出て行きなよ!+0
-0
-
163. 匿名 2020/04/22(水) 16:53:05
>>144
具体的にどのくらい減ってるの?
少ないの?+2
-2
-
164. 匿名 2020/04/22(水) 16:53:22
>>147
公務員は損得勘定をひた隠しにするけど、たとえ10万円の給付金をもらえなかったとしても公務員を続けた方が絶対に得なことを知ってるからね。+2
-17
-
165. 匿名 2020/04/22(水) 16:54:46
>>152
公務員って基本上から目線だよね+3
-32
-
166. 匿名 2020/04/22(水) 16:55:59
>>147
県知事の給料調べれば?
この人にとっちゃ10万なんてはしたお金なんだよ
返上しなくたって個人が使えばそれが経済活動になるよ+19
-1
-
167. 匿名 2020/04/22(水) 16:56:10
県職員は広島県民の事を何とも思ってない事がよく分かったよ。+8
-7
-
168. 匿名 2020/04/22(水) 17:02:15
>>151
社畜自慢とかするつもりないけど、不安定で低収入でもサビ残で100時間とか民間だと普通にあるよ
お上の公務員様や官僚が指揮取ってもっと取り締まってくれればいいけどしないからね
だから民間の方が過労死や自殺者が多いんだよ+3
-20
-
169. 匿名 2020/04/22(水) 17:05:23
思った事を言えばいいってもんじゃない
でも潔く撤回したのはよかった+0
-0
-
170. 匿名 2020/04/22(水) 17:05:59
犠牲なるのが偽善者っぽい
「ちがうそうじゃない」って感じの広島知事
+1
-0
-
171. 匿名 2020/04/22(水) 17:07:10
県議員の給付金ならまだ理解できたんだけどな
明らかに議会で困るから県議員には言わず
職員の給付金アテにしたの丸わかり
知事が一回でもこんな事言った以上
空気読んで寄付する県職員いると思う+22
-1
-
172. 匿名 2020/04/22(水) 17:09:36
>>109
これホントそう
今の年金受給者とかの子供世代って氷河期世代だから
親世代の年金減らされたら親の生活費補助とか到底支えきれないよね
結局生活保護が増えるだけ+5
-0
-
173. 匿名 2020/04/22(水) 17:10:23
でも公務員本人は収入減らないよね?
配偶者は貰えばいいけど。+3
-16
-
174. 匿名 2020/04/22(水) 17:13:37
>>8
それでも愛知県知事よりはマシだよ
今度は名古屋市長と対決してるもん
愛知県民としてほんと恥ずかしいし、どうにかならんのか+13
-0
-
175. 匿名 2020/04/22(水) 17:16:06
当たり前だわ
公務員はこういう騒動の後、安月給でも給料カットされるんだから何も知らない奴らに収入変わらないとか言われる筋合いない
+39
-1
-
176. 匿名 2020/04/22(水) 17:16:58
議員はわかるけど公務員は止めてあげてって思ってた。良かったね+29
-0
-
177. 匿名 2020/04/22(水) 17:17:17
>>1
10万円をもらってほしくないのは、国会議員、低所得でも税金払ってないやつだけ。
公務員や、ちゃんと税金納めてる高所得は一律に上げてほしいよ+38
-6
-
178. 匿名 2020/04/22(水) 17:19:19
>>105
公務員の退職金も減ってますよ。
積み立てだし、退職後の生活に不安しかないです。
財源に関しても、公務員だって税金払ってますよ。
+42
-2
-
179. 匿名 2020/04/22(水) 17:19:43
もう職員を先導できないだろうから、知事辞職ね。+1
-0
-
180. 匿名 2020/04/22(水) 17:19:59
あーあ、いわんこっちゃない。撤回は想定内だった。先を考えてない証拠。広島人の典型だけど県職員を舐めとんか?全国区の恥晒し。
職員の許可とってなかったんだろうね。
公表する前にきちんと筋通さないと。
公表前の裏とりのない身勝手なローカルルールーカルでの記者会見は全国区では通らないよ。
東京、大阪、和歌山、北海道みたいにリーダーシップを発揮せーや。
私は広島市育ちの都民ですが、実家は今も広島で広島在住のほうが長い。
だからこそ、外から見てわかることがある。
公務員の方には生活を支えてもらってると思っているけど
(区議、市議会、全国区の議員などの議員にはむしろ世話になってないが。削減はこの無駄な報酬のラインのみ)
一般の現場の県職員の方は大変だと思います。むしろ残業が増え手当支給対象でもおかしくない。
全ては国の怠慢の尻拭いをしてるだけ。
もらえるものはもらっていいのですが、公務員は税金のため、県民にも少しだけでいいので、有効活用していただけたらうれしいな、とおもいます。
私は都民ですが、幸い仕事が普通にあるので10万は医療現場の人に寄付するつもりです。+8
-0
-
181. 匿名 2020/04/22(水) 17:20:47
よっ!スーパーパワハラ知事!+6
-0
-
182. 匿名 2020/04/22(水) 17:22:31
>>19
橋下にはがっかり。やっぱ金持ちには庶民の生活はわからんのやね。+44
-2
-
183. 匿名 2020/04/22(水) 17:23:28
>>51
公務員の話になると絶対「部署にもよる」って言葉が出てくるよね。+7
-1
-
184. 匿名 2020/04/22(水) 17:24:42
麻生さんといい、この知事や橋下といい、国のお金を勘違いしすぎ!+7
-0
-
185. 匿名 2020/04/22(水) 17:25:18
歳出の見直しをオンブズマンに提案するよ。崩れる様な場所を住宅地にするなんて仕事してない証拠じゃん。+0
-0
-
186. 匿名 2020/04/22(水) 17:27:35
>>150
えらいですね!
是非もらった10万寄付して下さいね
助かると思いますよ+6
-0
-
187. 匿名 2020/04/22(水) 17:28:43
10万給付金て、経済対策じゃなくて感染拡大予防とかお見舞い金みたいなものよね?
給料減ってない人は貰うなとか寄付しろとか違うんじゃない?
コロナで何かしらしんどい思いしてるのは国民全て平等でしょ?
寄付するとか辞退するとか他人が強制するものじゃない。
+9
-0
-
188. 匿名 2020/04/22(水) 17:29:51
そりゃそうやろ
知事だけしたら良いやん+4
-0
-
189. 匿名 2020/04/22(水) 17:31:58
生活保護者への臨時給付金の、収入認定しないことも、撤回してくれよ
厚労省さん、財務省さん+1
-1
-
190. 匿名 2020/04/22(水) 17:32:48
広島県民だけど知事が無能だから広島はもう終わったと思ってる。
まじで恥ずかしい。+3
-0
-
191. 匿名 2020/04/22(水) 17:35:13
ださい!ダサすぎる!本当この人アタマオカシイネ!
+0
-0
-
192. 匿名 2020/04/22(水) 17:35:52
民間を生活保護者にさせない為に10万円を早急に配るのに公務員様も寄越せって広島県終わってるよ。+2
-5
-
193. 匿名 2020/04/22(水) 17:36:52
+0
-0
-
194. 匿名 2020/04/22(水) 17:36:52
撤回したんだw自分の給料は落とさずに他人の財布で良い格好しようとしてたんだもんね。てか、撤回するなんて、それでも自分の給料落とすのは嫌なんかwちゃんとした良い意味のプライドがあれば、撤回せずに自分の給料なくすくらいするけどそれはしないんだwなんか本当にお粗末だわね+6
-0
-
195. 匿名 2020/04/22(水) 17:37:26
資金不足という事は夕張手前なのかな?
前の土砂災害もあったからね
+3
-0
-
196. 匿名 2020/04/22(水) 17:38:41
夕張みたいになったらリストラをしないといけないんだろうね・・+2
-0
-
197. 匿名 2020/04/22(水) 17:42:05
>>183
横だけど、部署にもよるはどこの会社もそうでしょ。家族が公務員だけど確かに部署によるし、私は民間だけど部署による。+13
-1
-
198. 匿名 2020/04/22(水) 17:42:40
大体広島のみならず地方と言うのは赤字財政だけどね
ヤバいんだろうな+1
-0
-
199. 匿名 2020/04/22(水) 17:42:40
>>172
団塊&氷河期親子は親だけは何とか逃げ切れそうだけど、バブル&さとり親子のほうがもっと大変なことになりそう+4
-0
-
200. 匿名 2020/04/22(水) 17:45:21
ださいけど、撤回してよかったよ。+0
-0
-
201. 匿名 2020/04/22(水) 17:46:11
市民が反対してみんな貰えるっていうパフォーマンスかなと思った
わからないけど知事にはがっかり+3
-0
-
202. 匿名 2020/04/22(水) 17:46:58
>>199
バブル&さとりの親子世代はどっちも売り手市場で就活楽勝でその後の社会人生活が安定してるでしょ
それら恵まれた世代の生活困窮者ってよっぽどのレベルだよ
就職氷河期世代が一番悲惨+9
-0
-
203. 匿名 2020/04/22(水) 17:47:13
>>201
反応を確かめてみたとか・・+2
-0
-
204. 匿名 2020/04/22(水) 17:48:51
県議員ならわかるけど、なぜ職員さん?
まず自分の給料と県議員からでしょ+37
-1
-
205. 匿名 2020/04/22(水) 17:49:44
>>178
だから具体的にどのくらい減ってるの?
幾らから幾らに?
+2
-7
-
206. 匿名 2020/04/22(水) 17:50:20
>>1
一瞬、広瀬知事に見えちゃった
大分県でももっと幅をきかせておくれよ、コロナさん
心の汚い大分県民が一人でも多く減ってくれたら嬉しいこと、この上ない+1
-2
-
207. 匿名 2020/04/22(水) 17:52:26
そんな事よりも医療崩壊しちゃったら多くが亡くなるんだよね
一家絶滅とかも普通にあるんだろうな
外に下手に出歩けないけど、家にいても運悪く感染があると言うからね
まあロシアンルーレットでしょうね+6
-0
-
208. 匿名 2020/04/22(水) 17:53:57
広島も他県の病床を借りている状態で、外出を控えないとって時に、そんな大金をって感じはしたんだけどね。交通事故に遭遇しても今は助かりそうにないよね+4
-0
-
209. 匿名 2020/04/22(水) 17:54:33
公務員さん大変だよ
関東のどっかの市も飲食店に協力とか言って1200円の弁当買わされてた
同調圧力なんだろうな+15
-2
-
210. 匿名 2020/04/22(水) 17:55:47
食料とかは仕方がないから、週1-2回くらいは買いに出ないといけないけど、危険だよねぇ・・。医療崩壊をしたら、外で交通事故に遭遇したってもうどうなるかわからないわけでしょう
外出どころじゃないって(;^_^A
お金があっても使う場所がないんだわ・・+3
-0
-
211. 匿名 2020/04/22(水) 17:56:42
>>209
まあ嫌なら辞めないと
ノイローゼになるだけじゃないかね?
他の職業があるんだからさ
+2
-0
-
212. 匿名 2020/04/22(水) 17:56:52
子供のお年玉もぎとるお母さんみたい。+9
-1
-
213. 匿名 2020/04/22(水) 17:58:08
>>212
でも文句はそうないでしょう?
文句ある人がいるの?+2
-4
-
214. 匿名 2020/04/22(水) 17:59:40
外出出来ないからね、今はね
お金を貰っても意味がない+1
-2
-
215. 匿名 2020/04/22(水) 18:00:13
>>189
生保者を、ひとくくりに考えるのは無知過ぎますよ+2
-0
-
216. 匿名 2020/04/22(水) 18:00:51
これって非正規とか病院で第一線で働いてる公務員の看護師さんからもぼったくるつもりだったの??
非正規の方はもともと低いのに。自分が困らないなら自分だけ勝手に払えばいいのに、なんで他人に払わせるのか。+12
-1
-
217. 匿名 2020/04/22(水) 18:01:18
テレビでも県の職員さんが言ってたよ
「これで県民の皆様に役立つならそれで良い」ってね
ご立派でしょう
だけど今時公務員とその身内で外出しまくっているとかいないだろうから、
お金を貰っても意味がないでしょう+3
-3
-
218. 匿名 2020/04/22(水) 18:03:03
>>197
民間の話しててこんなに頻繁に「部署にもよる」って言葉出る?+1
-5
-
219. 匿名 2020/04/22(水) 18:03:25
>>216
あんたはうるさいね・・+2
-5
-
220. 匿名 2020/04/22(水) 18:05:34
>>213
文句あるわ、これがまかり通ったら普通企業もやりだすよ。経営者が自分の会社の為に個人の権利を侵害しようとする。そもそも公務員だからといってどんな仕打ちしてもいいはずないでしょう。+9
-2
-
221. 匿名 2020/04/22(水) 18:06:11
>>219
横だけどうるさくないわ、当たり前の事言ってると思うよ+7
-0
-
222. 匿名 2020/04/22(水) 18:06:20
外出をしたらそれだけリスクが高まるわけだからね
しかも公務員とそのご家族がそんな事をするのはいかがなものかと思うでしょう
医療崩壊がありそうなのに
一家全滅するよりかはマシだろう+2
-0
-
223. 匿名 2020/04/22(水) 18:07:06
>>197
民間は楽な部署があればすぐ潰すよね。
コストが無駄だから。
公務員はコストより慣例が大事だから楽な部署があり続けるんだと思う。+3
-6
-
224. 匿名 2020/04/22(水) 18:07:12
>>221
だから貰いたい方だけ貰ったら良いんじゃないかね
それだけの事だと思うでしょう+1
-3
-
225. 匿名 2020/04/22(水) 18:08:03
>>205
公務員看護師
今年の春に新卒から14年で自己都合退職して額面300万ないくらいだった
やめるときに退職金2割くらい減ってるって言われたから350万くらいはあったんだと思う+5
-0
-
226. 匿名 2020/04/22(水) 18:08:22
一応ね、希望してはこういう風に使いたいというのを言われただけなんだろうし、
色々な考え方はあるんだろうから、欲しいご家族は一家で貰えば良いんだろうからね+2
-0
-
227. 匿名 2020/04/22(水) 18:08:36
>>1
やったら独裁者。+9
-1
-
228. 匿名 2020/04/22(水) 18:09:10
>>225
だから貰えば良いじゃないの
誰も反対なんてしてないんだからね
+1
-10
-
229. 匿名 2020/04/22(水) 18:11:28
広島の職員さんは可哀想だ。貰っても差し出しても「あいつは知事が出せと言ったのに貰ったんじゃないか」と陰口言われるなんて。+7
-0
-
230. 匿名 2020/04/22(水) 18:14:35
会食によるクラスターなきゃ100人越えなかったかも
+2
-0
-
231. 匿名 2020/04/22(水) 18:15:56
県によると、知事の1カ月の給料は条例で月132万円と定められている。
知事はお金たらふくもらってるからもちろん1000万ぐらい寄付できますよね。+8
-2
-
232. 匿名 2020/04/22(水) 18:16:22
マイナンバーと通帳の紐付けに協力した人だけの配布にして欲しい。手続きめんどくさい!+1
-1
-
233. 匿名 2020/04/22(水) 18:20:42
この知事さん、イクメンでちょっと人気あったけど
もうダメだ
+0
-1
-
234. 匿名 2020/04/22(水) 18:20:46
10万活用もポージングみたいでダサいけど、撤回も撤回でダサいね。ブレブレなリーダーじゃ下が困るだけ+1
-0
-
235. 匿名 2020/04/22(水) 18:22:32
そもそも県職員なんて要らんわ!解散して処分してしまえ。+4
-12
-
236. 匿名 2020/04/22(水) 18:23:53
批判されたからって撤回しても財源足りないのにどうするんだろう、、
経済的に余裕のある公務員の方は是非協力してあげて、、+3
-5
-
237. 匿名 2020/04/22(水) 18:28:46
ウチの旦那自衛官でこれから災害が起きたらコロナ関係なく突っ込んで行かなきゃいけない。職場も人が沢山いるしテレワークなんて出来ない仕事。
昨日も仕事で忙しくて凄く遅くなって、迎えに行くために電話したらなかなか出なくて『コロナで倒れてる!?』って心臓バクバクした。
『景気に左右されない公務員は辞退しろ』なんて冗談じゃない。ウチは貰う。旦那コロナ落ち着いたらソロキャンしたいって言ってたから、その道具でも買えば良い。+9
-5
-
238. 匿名 2020/04/22(水) 18:30:21
みんなが思ってるより貰ってるよ
住んでる家や車をみてごらん
がる民とは住む世界が違うよ
可愛そうって意見ばっかりだけど
同情されるような立場じゃないよ
年金だって全然違うよ
新潟県だって財政難で退職者から
カンパ集めてるもん
どれだけ集まることやら
+2
-4
-
239. 匿名 2020/04/22(水) 18:30:43
いろんな家庭があるからね。
公務員本人のお給料は減らなくても、その奥さんのお給料はなくなっちゃうかもそれないし、6人家族とかの大家族かもしれないもんね。+6
-2
-
240. 匿名 2020/04/22(水) 18:31:19
議員は10万辞退しろや+4
-0
-
241. 匿名 2020/04/22(水) 18:36:06
>>238
可哀想ーなんて公務員本人とその嫁が言ってるだけでしょう?+3
-7
-
242. 匿名 2020/04/22(水) 18:44:26
「撤回」って言葉、適切なのかな?
もともと新聞には「自主的な寄付として募り、新たに設ける基金に積み立てる手法などを念頭に仕組みづくりを急ぐ」って書いてあった。
それを強制的に巻き上げるみたいな報道されてたからそうじゃないよって言っただけなんだと私は理解してたんだけども。
県職員、って言ってしまったのがまずかったと思う。自主的な寄付なら県職員に限らず広島県民全員を対象に、だよね。+5
-0
-
243. 匿名 2020/04/22(水) 18:45:10
公務員は終身雇用で県財政もひっ迫してるから、協力しよう!が何故非難されるのか?謎。どうせこの状態でもボーナス出すでしょ。何ならボーナス辞退でもいいけどね。+2
-10
-
244. 匿名 2020/04/22(水) 18:51:35
県財政33億。辞退して貰えると25億プラス。歳出の見直しも必要だけど?県職員の辞退だけで25億っておかしいよ。職員多い!+2
-3
-
245. 匿名 2020/04/22(水) 18:52:49
>>105
じゃあ、公務員になれば?+10
-2
-
246. 匿名 2020/04/22(水) 18:54:21
>>231
政令指定都市の県知事にしては少ない
+1
-0
-
247. 匿名 2020/04/22(水) 19:05:19
次の選挙への逆噴射を盛大にかましたね+1
-0
-
248. 匿名 2020/04/22(水) 19:07:35
まぁ本当にやったら横領罪や強要罪が。。。
それとも、こういうこと自体が信用失墜行為でやられそうだけどね+0
-0
-
249. 匿名 2020/04/22(水) 19:08:25
本当にやるなら、知事の支援したり献金してる企業が心配だわ+0
-0
-
250. 匿名 2020/04/22(水) 19:12:34
>>173
それなら減ってない人沢山いるじゃん。
子供も専業もパート主婦は減ったにしろ税金ほぼ払ってないし、年金者も、大企業会社員も。
残業代は残業した分に対する対価だから、基本給減ってなきゃ減ったとは言わないよ。+12
-1
-
251. 匿名 2020/04/22(水) 19:14:15
ただ何としても生活困窮者の市民のセーフティーネットを拡げて救済するべきだよ
そっちを縮小して公務員の待遇維持だと異常だよ
恐らくコロナ不況で現役世代の生活苦の自殺者も相当増えると思う+2
-12
-
252. 匿名 2020/04/22(水) 19:20:40
>>251
公務員は高学歴ばかり
高学歴にとって公務員の待遇はめちゃくちゃ低い
同級生で公務員になった人が一番薄給+22
-3
-
253. 匿名 2020/04/22(水) 19:22:46
>>246
11位広島県湯﨑 英彦1882万円
まじか‥
これ少ないんか‥
地方公務員なんてくそブラックやん+6
-0
-
254. 匿名 2020/04/22(水) 19:23:33
>>252
わかる。高校の同級生で学習院大学卒業して某市役所勤務の人、本当に給料少ないって教えてくれた+16
-1
-
255. 匿名 2020/04/22(水) 19:24:16
>>40
だから何?+1
-13
-
256. 匿名 2020/04/22(水) 19:28:55
湯崎さん叩き酷いね。別に1人の給与引き合いに出さなくても?知事給与が5分の1なっても額面知れてる。+1
-2
-
257. 匿名 2020/04/22(水) 19:34:30
そこじゃなく、ボーナスを考慮すべきでしょう。公務員全体にいえること。財源は税金なんだから。+1
-13
-
258. 匿名 2020/04/22(水) 19:40:35
サンフレッチェ広島サポ悲願の新スタジアムが遠のくね...+1
-0
-
259. 匿名 2020/04/22(水) 19:49:11
>>7
でも後から給料を減らすという方法で徴収します+11
-1
-
260. 匿名 2020/04/22(水) 19:51:50
>>1
思慮が浅いのがバレたね。
お得意の育児休暇取得でもしてれば?
大人しく子供の世話をしてたらいい。+10
-1
-
261. 匿名 2020/04/22(水) 19:53:15
>>218
私は出るなぁ。残業の話とかよくするし。+3
-0
-
262. 匿名 2020/04/22(水) 19:59:23
広島県民なんだけど、ダサっと思うよ+7
-1
-
263. 匿名 2020/04/22(水) 20:06:56
早く収束宣言しないと10万円県外、ネットで使われるよ!+0
-0
-
264. 匿名 2020/04/22(水) 20:07:10
>>10
私も公務員で、妊娠中で配慮してもらって残業70時間、上司は残業120時間です。
小さい市役所でもそんなんだから、大きい市役所はとても大変だと思います。
コロナ関係で国から通知もたくさんくるし、その上調査関係の期限がすごく短くて残業しないと仕事も終わらないので…+38
-5
-
265. 匿名 2020/04/22(水) 20:18:24
>>218
私も民間だけど出るよ。
色んな部署がある企業だと、部署による格差?違いが凄いよ。+7
-1
-
266. 匿名 2020/04/22(水) 20:29:26
言い訳してたけど、それでも、任意で募りたいみたいなニュアンスのこと言ってて、それはそれでパワハラだろって思った。
この知事は、給付金の趣旨を理解していないらしい。+10
-1
-
267. 匿名 2020/04/22(水) 20:29:26
>>1
辞任。+0
-2
-
268. 匿名 2020/04/22(水) 20:31:02
広島県は確かに貧乏だけど、1番に部下の金を当てにするとかリーダー失格でしょ。
強いところからお金取りなよ。+17
-2
-
269. 匿名 2020/04/22(水) 20:31:45
>>211
そうだね、若い人は特に
市役所勤めだけど、転職がしやすい若手の人の離職はかなり多い
給料安いしブラックだし人間関係狭くて面倒くさいから当然だと思う+13
-1
-
270. 匿名 2020/04/22(水) 20:36:24
>>268
議員から取れればいいんだけど、あいつらは自分達の報酬は絶対に下げない+10
-0
-
271. 匿名 2020/04/22(水) 20:45:31
>>150
あなたは是非寄付してね+4
-1
-
272. 匿名 2020/04/22(水) 21:41:19
>>205
大卒国家公務員の主人、退職金の積み立てとして毎月2万~4万とられてた
退職金2000万弱
数年前より400万減ったよ+10
-2
-
273. 匿名 2020/04/22(水) 21:43:37
>>19
昔から公務員を叩いて大阪で人気を得てきたからね
+14
-3
-
274. 匿名 2020/04/22(水) 21:47:43
>>252
両親共に公務員でしたが高学歴の割に薄給なので同級生によく馬鹿にされたと言ってました。
でも高学歴の人の親は経済力あるパターンが多いので実家からの援助してもらってる人は多いと思います。
+4
-1
-
275. 匿名 2020/04/22(水) 21:48:21
ちょださーい
悪いことじゃない
次はもっと素直にw+0
-0
-
276. 匿名 2020/04/22(水) 21:51:33
>>183
ほんとに部署によるのよ。
忙しさも全然違うし、残業代申請具合も違うと思う。+5
-1
-
277. 匿名 2020/04/22(水) 21:58:07
めっちゃダサい。恥ずかしい知事だなほんと。+3
-1
-
278. 匿名 2020/04/22(水) 22:02:44
>>254
地方公務員だけど
現役で東大京大早慶しかいない部署とかザラにある
ごめん、マーチは珍しい
それでサビ残で毎日23時退庁で休日まるでなくて、30代なかばで手取り19万円
よくある話。私は民間から転職組だけど、みんな低待遇でびっくりしたよ。ほんと真面目。
ちなみに、高学歴は親が高所得者の人か多いからなんらか援助受けてるだろうって意見あったけど、地方公務員は地頭と奨学金で田舎から東京の大学行ったようなのが多いから、割と本気で貧乏で生活借金とかしてるよ
+13
-2
-
279. 匿名 2020/04/22(水) 22:08:02
良かった良かった。
堂々ともらって堂々と使って!+3
-0
-
280. 匿名 2020/04/22(水) 22:11:34
>>238
住んでる家は築40年の市営住宅、車は中古で10年過ぎた軽、共働き、そんな公務員しか周りにいない...
手取り18万円で、子どもいたらそれで精一杯
財政状態がいい自治体だと羽振りいいのかな+9
-1
-
281. 匿名 2020/04/22(水) 22:15:38
>>264
大変だね...
妊婦さんはこんなストレスになるスレみないでいいよ、どうか安全にお子さんが生まれますように
分かる人は分かるから大丈夫だよ。
いま公務員はどの部署でもコロナ対応で大変だし、どうか少しでもストレス少なくしてね+19
-1
-
282. 匿名 2020/04/22(水) 22:19:10
>>1
それにしても、まさに「朝令暮改」ですね。
県職員からの「圧力」が凄まじかったんでしょうね。
ということは、相当数の県職員が給付金を貰うつもりだったと推測できますね。
今回の給付金は、元々は生活困窮者のためのものだったはずです。
公務員(給料変わらず)や高給取りなどの生活が安定してる人は辞退するべきだと思います。
そもそも、一律10万円という「バラマキ」ではなく、本当に困っているところに集中して給付するべきです。(医療現場への防護服やマスクの支給など。アベノマスクじゃなくて医療用のマスク)
+1
-11
-
283. 匿名 2020/04/22(水) 22:33:21
広島県民だけじゃなくて全国から叩かれちゃったからね。
まだまだ頑張ってもらわなきゃいけないから撤回したならこれ以上の批判はやめましょう。+6
-1
-
284. 匿名 2020/04/22(水) 22:42:59
>>264
そもそも、この給付金は、コロナで金銭的に困窮したためのものだったので、
金銭面で安定してる人(公務員も含む)は、辞退するべきだと思います。
それでも、愚痴を言いたい気持ちは理解できます。
でも、給付金と業務が忙しいのは無関係ですよね。
残酷かもしれないけど、現実を受け容れてくださいとしか言えません。(すでに頑張ってるであろう人に、頑張ってくださいとは言えません。)
+1
-24
-
285. 匿名 2020/04/22(水) 22:43:21
また一人全国に恥を晒す知事が出てきた
まともな知事はほとんどいないんだ+5
-1
-
286. 匿名 2020/04/22(水) 22:45:13
>>282
この人前のトピにもいたよね
ずっとこの独特の言い回しで連投してて恐い+8
-2
-
287. 匿名 2020/04/22(水) 22:50:36
>>284
金銭的に困窮してる人のためのものではありません
元々は困窮してる人のために申請方式の制度を厚労省が作ったところ、一律にしろという声があがったので所得制限を設けず一律給付になったんですよ
困窮してる人のためなら元々一律給付にしなければいい
一個人に給付されるものを安定がどうのとこじつけて文句を言う筋合いはもともと無いのに何勘違いしてるこのバカ
現実を受け入れるのはあんたの方だバカ、大変な状況の人に絡むな+17
-1
-
288. 匿名 2020/04/22(水) 22:53:28
>>286
前のトピでは、公務員っぽい人に嚙み付かれてしまって、上手く対応できずに、不快な思いをされた方には申し訳なく思います。
できれば、コメント内容への返信をしてもらいたかったです。
+2
-5
-
289. 匿名 2020/04/22(水) 22:53:48
>>286
触れちゃいけない人っぽい+6
-1
-
290. 匿名 2020/04/22(水) 23:11:05
何様?
知事って、そんなに偉いの?+2
-2
-
291. 匿名 2020/04/22(水) 23:14:26
>>284
そもそも、この給付金は、コロナで金銭的に困窮したためのものだったので、
金銭面で安定してる人(公務員も含む)は、辞退するべきだと思います。 ←264さんは給付金について何もコメントしてるわけではないのに無理やり給付金のことを絡ませる時点で意味不明。
それでも、愚痴を言いたい気持ちは理解できます。 ←たぶん理解してない
でも、給付金と業務が忙しいのは無関係ですよね。 ←給付金のことは勝手にあなたが結びつけてるだけ
残酷かもしれないけど、現実を受け容れてくださいとしか言えません。(すでに頑張ってるであろう人に、頑張ってくださいとは言えません。)←現実を受け入れてないコメントにも思えないけど…
人の話をちゃんと聞かずに自分の言いたいことだけ話す人ってたまにいるけどこーいう人のこと言うんだろうな…+13
-2
-
292. 匿名 2020/04/22(水) 23:26:06
>>291
ごめん、間違えてマイナス押しちゃった
プラスです
コロナ残業でしんどい思いしてる妊婦さんに自説押し付けててイラッとくる+5
-0
-
293. 匿名 2020/04/22(水) 23:34:24
他人の給付金を自分のお財布代りにしないでください恥ずかしい
県民に公平に給付金は関係無くコロナ対策募金を募ってくれればいい
家は庶民なので少額しか出せませんがコロナ対策なら払いたい
+3
-2
-
294. 匿名 2020/04/23(木) 00:23:40
>>289
それでも触れてくるって事は、前のトピで噛み付いてきた人なのかな?
+1
-1
-
295. 匿名 2020/04/23(木) 00:23:56
良く言った、撤回する必要なし。反対してるのは県職員だけでしょう+2
-5
-
296. 匿名 2020/04/23(木) 00:25:19
知事頑張れ、県民は応援してますよ+2
-6
-
297. 匿名 2020/04/23(木) 00:33:22
コロナでも給料がまったく減る心配ない公務員から徴収するのは正しい、こういう時こそ知事に従って県民に貢献するべき+2
-8
-
298. 匿名 2020/04/23(木) 00:33:47
有事が起こったら、県が勝手に給与から天引きして補填に当てるのはいつものこと。
今回はそれを表で堂々と口にしたから騒ぎになっただけで、どこの県でも、天災復興などで5年、10年単位で10%くらい天引きされる。
相談も会議もない、ただ、トップが決めて、現場の公務員は知らない間に引かれる。
珍しいことじゃない。+5
-2
-
299. 匿名 2020/04/23(木) 00:34:43
財源足りなくて大変なのは理解するけど、これじゃただのカツアゲだよ。
+3
-2
-
300. 匿名 2020/04/23(木) 00:35:32
>>284
イラーっとくる言い方だよね。
では10万いらないので公務員のやる気を削いでテレワーク(無理だけど)とかボイコットなどで業務が滞るようにすればいいんですか?
公務員と言ってもたくさんの職業ありますよ?
警察、消防、救急、医療、保育
火事になってもバケツで火を消して、刺されても自分で解決して、息苦しくても自力で病院に行きましょう。
私は公務員の方はいつも叩かれて大変だなぁといつも思う。
忙しくても暇でも給料変わらないんだもん。
+13
-0
-
301. 匿名 2020/04/23(木) 00:37:58
反対してる公務員以外の人はどんどん税金払いなさい+1
-1
-
302. 匿名 2020/04/23(木) 00:38:37
>>268
言ったことは撤回したけど、実際県のリーダーは、勝手に全職員の給与カットして財源を確保する権利がある。
多分どこの県もやるよ。+4
-3
-
303. 匿名 2020/04/23(木) 00:41:18
県外の知り合いから広島県知事やばい人で大変だねってラインきたよ
恥ずかしかった+8
-1
-
304. 匿名 2020/04/23(木) 00:42:59
民間人で反対する人いるのでしょうか?いるなら県職員から裏では笑われてますよ+1
-2
-
305. 匿名 2020/04/23(木) 00:44:15
>>282
そうでしょうか?
飲食店など、休業されてしまえば自宅で子供の面倒が見れますが、公務員はむしろコロナ対応で普段以上に早朝出勤、休日出勤、残業が増えています。
普段なら保育所や学校が日中の子供を見てくれるけど、休業しない公務員は休めない。
子供を預けるための出費でかなり圧迫されてるでしょう。
それが安定とは私は思えません。+13
-0
-
306. 匿名 2020/04/23(木) 00:45:23
>>227
この知事は批判されて当然だと思う。
翌日に撤回させるほどの、県職員からの反発があったんでしょうね。
言い換えれば、相当数の職員が給付金をもらうつもりだったということですよね。
給料が減ったわけでもないのに、給付金を申請するんですね...
どこぞの首長さんも、「10万円もらう」「地元で使う」と宣言しているようですが、コロナ特需で儲けてる業種がさらに儲けるだけですよ。
本当に困窮してるはずの休業してる店を救えませんよ。
ネットを活用するならば、基金を設けて、寄付を呼びかけるとかのほうが本当に困窮してる人を救えるかもしれません。
+2
-14
-
307. 匿名 2020/04/23(木) 00:45:59
この人高校時代
「広島で文化祭で女子を呼べるのは修道の吉川晃司と、付属の湯崎だけ」
って言われてたらしい。
真偽は不明+0
-3
-
308. 匿名 2020/04/23(木) 00:47:50
この知事は批判されて当然だと思う。
翌日に撤回させるほどの、県職員からの反発があったんでしょうね。
言い換えれば、相当数の職員が給付金をもらうつもりだったということですよね。
給料が減ったわけでもないのに、給付金を申請するんですね...
どこぞの首長さんも、「10万円もらう」「地元で使う」と宣言しているようですが、コロナ特需で儲けてる業種がさらに儲けるだけですよ。
本当に困窮してるはずの休業してる店を救えませんよ。
ネットを活用するならば、基金を設けて、寄付を呼びかけるとかのほうが本当に困窮してる人を救えるかもしれません。
+1
-12
-
309. 匿名 2020/04/23(木) 00:50:37
>>297
公務員は所得減ってない。確かにそうだね。だからといって何故県に寄付しなきゃいけないのか。他に寄付したいところがあるならそこに寄付したいという人もいる。そういう人の意思決定の自由を一方的に奪っている。
そもそも所得が減ってないから辞退しろっていうなら、民間人も辞退しろって話になるし、10万円の一律給付自体止めちまえって話になる。+10
-2
-
310. 匿名 2020/04/23(木) 00:57:35
国民一律もらえる金が本人の意思じゃなく搾取されたら独裁国家の始まりかと感じて怖くなるところだった+5
-1
-
311. 匿名 2020/04/23(木) 00:59:25
>>307
今回の件とは全く無関係な話だし、そもそも裏付け無しの真偽不明な話を突然ぶっ込んでくるのは卑怯。+6
-0
-
312. 匿名 2020/04/23(木) 01:00:50
当たり前でしょう
広島県の皆さんは次はこの人選んじゃだめだと思う+6
-1
-
313. 匿名 2020/04/23(木) 01:08:52
>>308
申請したっていいんですよ。申請したうえで、その人が寄付したいっていう人に寄付すればいいじゃないですか。
収入減ってない人は申請するなっていうなら10万円の一律給付自体に反対してください。
一律給付自体は賛成だけど公務員は申請するなというならば、それは差別主義者の発想です。
私はあらゆる差別に絶対的に反対します。+11
-1
-
314. 匿名 2020/04/23(木) 01:10:45
>>305
申し訳ないけど、10万円給付という金銭的な話なんですよ。
そもそも、公務員の忙しさや、育児などを改善するために、どうしてほしいんですか?
それらへの対策も必要だと思います。
でも、今回は、10万円給付という金銭的な話なんですよ。
+1
-7
-
315. 匿名 2020/04/23(木) 01:11:09
>>127
え、民間で働いてる人たちって税金の徴収額どんどん上がってるの?
何税ですか?
+6
-0
-
316. 匿名 2020/04/23(木) 01:14:35
>>308
県職員の反発があったかどうかは定かではありませんが、世論からの反発があったことは確かです。
給付金は国民としての個人に給付されるものです。
それを巻き上げるのは財産権の侵害です。
反発は当然のことと思います。+12
-1
-
317. 匿名 2020/04/23(木) 01:19:37
>>313
一律10万円給付には反対だと述べていますよ。
それと、多くの広島県職員に寄付する気があるならば、休業補償の財源不足の補填に猛反発ということにはならないのでは??(寄付などせずに自分の懐に納めたいという県職員が多くて猛反発になったと推測できますよ)+1
-4
-
318. 匿名 2020/04/23(木) 01:22:37
>>314
横だけど、305さんは生活が安定してる人は返納すべきっていうあなたの意見に対してのレスですよ。だからそれは安定と言わない、と主張してるの。
コロナで保育園行けなくなった子どもがいても、出社しなきゃいけない場合、ベビーシッター雇う必要があるでしょ。
そしたら実質的に生活は不安定になるでしょ。金銭的にも。そんな状況でコロナ対応している公務員なんていくらでもいるんですよ。生活は金銭的にも不安定ですよ。
妊婦さんに対するレスでも他の人から言われてたけど、自説を押し付けすぎてて相手の言ってること分かってないでしょう。+2
-0
-
319. 匿名 2020/04/23(木) 01:26:12
>>297
私も減らないけどね。
そしてなんだったら子供いる家庭の代わりに出勤してるから残業代もついて給料あがるけどね。
だけど、10万もらえるのは許してくれるの?
公務員たたけばいいってもんじゃないよ。
なんか恨みでもあんの?
ただの嫉妬にしか見えないんだけど。
+12
-2
-
320. 匿名 2020/04/23(木) 01:31:38
>>317
これも横だけど、広島県職員が反発してるかどうかは分からないし報道されてないよ
けど、少なくとも世間や多くの人々が猛反発してるよね
ある一定の職業の人の財産を取り上げるなんて、差別だし人権侵害だからね
広島県職員の反発とかは問題ではないんだよ
そんなことまかり通っちゃまずいって多くの庶民も思ってるんだよ+8
-1
-
321. 匿名 2020/04/23(木) 01:37:45
>>317
>寄付などせずに自分の懐に納めたい
って、給付金はもともと個人に給付されるものなんだけど。
勘違いもいいところだよ。+8
-1
-
322. 匿名 2020/04/23(木) 01:40:38
あんたのお金じゃないし、こんなのただのカツアゲやん。+7
-0
-
323. 匿名 2020/04/23(木) 01:42:55
>>273
そうそう。
自分の部下はみんな公務員のくせにね!+7
-0
-
324. 匿名 2020/04/23(木) 01:52:30
>>69
なら10万円返します。
業務に差し支えてもいいですか?
給付金、もっと先になったりいろんな手続きができなくなりますがよろしくお願いします。+7
-0
-
325. 匿名 2020/04/23(木) 01:58:59
>>317
例えば知り合いの飲食店経営者が困ってるから寄付したいとか、親族が失業しちゃったから援助したいとか、個別の事情がある。民間の人で給料減ってない人はこういった個別の事情に対応出来るのに、公務員はそれが出来ない、それを差別だと言っているのでは?
うちの会社も給料減ってなくて、だから従業員全員分の給付金を一旦会社に寄付してその金でマスク購入してお客さんに配ろうなんて話が出たけど、反発喰らって頓挫したよ。マスク配るのも社会貢献だけど、元々は自分のお金だもん、どうせ寄付するなら自分の寄付したい人にしたいよ。
+8
-0
-
326. 匿名 2020/04/23(木) 03:10:54
>>62
じゃああなたがコロナになった時、いっさい保健所の世話にならないでね+11
-1
-
327. 匿名 2020/04/23(木) 06:16:38
広島県の中小は言わずものがな、マツダも全社休業決めたし、広島県財政はもう危ない。公務員だけお金貰ってて今はいいかもしれないけど、企業からの税収なくなったら困るのは誰だろうね。+0
-5
-
328. 匿名 2020/04/23(木) 06:55:54
>>242
もうさ、本当に今のマスゴミはこの世に必要ないよね。
偏向報道酷すぎてこのままじゃ日本が駄目になっていくと思うよ。何でわざわざ自国を叩くような報道ばかりするんだろう。戦前の軍国主義の時代の方が一致団結してまだマシだったんじゃ…とさえ思ってしまうよ。+2
-1
-
329. 匿名 2020/04/23(木) 07:56:44
給料減らないんだし、ぶっちゃけ自営業と同じ金額もらえるのはおかしいよ。それにマイナスがつくということは、マイナスしてる方は、そっち側の方だからだよ。+0
-2
-
330. 匿名 2020/04/23(木) 09:43:40
>>174
愛知県知事は酷すぎる。+0
-0
-
331. 匿名 2020/04/23(木) 09:49:41
>>324
そんなん理由にならない
公務員は有事の際には自分を犠牲にして国民の生活を守らなければならない
+0
-5
-
332. 匿名 2020/04/23(木) 10:11:39
今回の件で、広島県人はよかったじゃん。
この知事が使えないアホなやつとわかったから。
次の知事選で落選させればいいだけ。+4
-0
-
333. 匿名 2020/04/23(木) 10:14:48
>>331
公務員は今ごろ保健所や役所で必死でコロナ対応してるだろうよ
自分もただの主婦だから言えたことじゃないけど、こんな時間からがるちゃんのぞいて誰かを叩いてる人間がなんでそんなに偉そうなんだろうなとは思うわ+5
-0
-
334. 匿名 2020/04/23(木) 10:27:59
>>333
私のコメが公務員をたたいてると感じるんだったら
それは叩かれる公務員が怠慢だからです
エラそうではなく当たり前のことを言ってるだけ
+0
-5
-
335. 匿名 2020/04/23(木) 12:24:41
>>72
>収入の大部分を公務員の支払いにあててる自治体
どこ?+4
-0
-
336. 匿名 2020/04/23(木) 12:31:00
>>238
住んでいる家や車は、配偶者の収入や実家からの援助の有無でだいぶ違うから、判断基準にできないよ。+1
-0
-
337. 匿名 2020/04/23(木) 13:18:55
>>334
台風のときも災害のときも役所の職員は家族ほっぽって現場かけつけて頑張ってたよ
あなた偉そうだよ
+5
-0
-
338. 匿名 2020/04/23(木) 13:22:36
>>331
こんな人がいるから公務員のなり手がなくなっていくんだよなぁ。
そんな気持ちで頑張ってるのに、給付金などあげたくない、むしろ給料カットとかと言われるなんてかわいそすぎる。
みんななり手がなくなったら国終わるよ。+4
-0
-
339. 匿名 2020/04/23(木) 13:38:46
>>297
すでに給与削減検討の話も出てるよ
+1
-0
-
340. 匿名 2020/04/23(木) 13:46:33
公人が思い付きでしゃべるな。責任取れない事言うな。
僕良い事思いついた、皆聞いてー。俺いい事言ったでしょー。
あれ?僕変なこと言っちゃった?ごめんね、ごめんね。そんなつもりじゃなかったんだけど。
って感じでしょ。こんな知事だから財政が逼迫するんだよ。+0
-0
-
341. 匿名 2020/04/23(木) 14:03:24
>>325
ほんとそれ!!
うちも給料変わらないし、取引先の仕事が少なくなってるところとかにお米とか必要なもの買ってあげようとか社長が言い出して、アホかと思ったよ。
うちの実家は飲食経営だからいまほんと痛手。
私家族と妹家族に入る10万は両親に渡すつもり(両方の旦那もオッケーしてる)でいるので、他人より身内だよ!!!
+5
-0
-
342. 匿名 2020/04/23(木) 14:09:04
>>337
私は前のコメで「公務員は有事の際には自分を犠牲にして国民の生活を守らなければならない 」
と書いている
叩かれるのはなんで公務員だけとか言ってる使命感のない人に対してだけです。
もう一度同じこと言うけどエラそうではなく当たり前のことを言ってるだけ+0
-4
-
343. 匿名 2020/04/23(木) 14:16:21
これにヘイト発言とか日本東西分断とか言ってガチでキレてる人がいてびっくりした
自粛のせいでピリピリしてるのかな+0
-0
-
344. 匿名 2020/04/23(木) 14:23:43
>>342
給付金とりあげようとしてさらに使命感とか自己犠牲まで他人に強要しようとするのが偉そうだって言ってるんだよ
偉そうじゃないっていくらあなたが思ってても横暴だし偉そうにしか聞こえないんだよ+3
-0
-
345. 匿名 2020/04/23(木) 14:29:36
>>338
私が書いてることは公務員の義務です
それができない人になってもらっても困ります
財源が足らなければ給与削減も仕方ないと思いますが+0
-5
-
346. 匿名 2020/04/23(木) 15:35:23
>>345
横からだけど。義務だのなんだのしつこくうるさい人っているよね。
そういう人ってだいたいモラハラ、パワハラの典型的。
+4
-0
-
347. 匿名 2020/04/23(木) 15:51:12
マイナス覚悟で質問するが、
給付金は休業なったり、収入が減った分に対しての給付金でしょ?
確かに公務員含め日本国民全員がコロナに直面しているのは事実だけど、公務員は1円も給料減らないよね?
給付金は無しで良くない?
その上で、コロナのせいで残業増えたとか、最前線でリスクある業務についてる分について給付金相当の手当を出すなら分かるけど、、
この知事のように問答無用で寄付一択にカツアゲるのは違うと思うが、どうだろう。
+2
-4
-
348. 匿名 2020/04/23(木) 16:01:22
>>346
この人何様?って感じ。モラハラだよね。+2
-0
-
349. 匿名 2020/04/23(木) 16:01:56
>>347
そんなあなたは給料かわったの?どうなの?
あなたも給付金なしでいい??
私の妹はシングルマザーで公務員の医療従事者です。残業だらけで頑張ってます。
保育園に預けてそのあと一時保育などに預けてるのでかなり出費あります。
私は民間ですが、給料あがりました。
私はもらえて妹は公務員だからもらえないとなると給料かわらないけど、出費は増えてるのになぁと首を傾げちゃいますね。
そんなこと言ったらいつまで経ってもみんなもらえないから一律だっていってんの。
そんなにあげたくなかったらストでもやったらいいんじゃないの?+3
-2
-
350. 匿名 2020/04/23(木) 16:05:30
>>345
なってもらって困りますとか義務とか、なんでそんな偉そうなの。
どうせ昼間っからずっとがるちゃんで吠えててロクな納税額もないだろうに。+3
-0
-
351. 匿名 2020/04/23(木) 16:12:31
>>347
根本的に違うから
給付金は国民一律に給付するんで、収入が減った分の補填金ではありません
収入が減った分の補填金は、もう既に厚労省が各種出してるよ
最初は一律給付ではなく所得制限付きの給付だったのが、国民の声で一律給付になったんだよ
麻生は最初しぶってて、公明党と会談とかしてただろ+6
-1
-
352. 匿名 2020/04/23(木) 16:22:11
>>314
ごめんね、なんか小泉進次郎の声で変換されたわ笑+2
-0
-
353. 匿名 2020/04/23(木) 16:53:16
>>352
言われてみれば完全な進次郎構文だね笑
めっちゃうけた+0
-0
-
354. 匿名 2020/04/24(金) 22:57:11
でも非難されてきちんと撤回説明したのは私は正しいと思う。
ただ保健所、警察、医療関係者などの県職員は危険な現場で頑張ってるけど、危険手当てはないんだよね。
それなのにあの会見は県知事がその人たちの努力や苦労を無視したと受け取られても仕方ないと思う。裏切られた気分になるよね。+2
-1
-
355. 匿名 2020/04/25(土) 09:09:59
>>88
士気下がるが甘やかされてるの?w
そうとう残念な職場にお勤めなんだねー
公務員にどんだけ恨みあんだよw+2
-0
-
356. 匿名 2020/04/26(日) 01:59:14
民間づとめの大多数もご飯たべられないくらい困るわけではないし、
数ある歴史ある会社でそうそう倒産や急激な減給があるわけではない。
逆にもうかった企業も一部あるでしょう。
県職員からだけ実質強制でまきあげる理由はなんでしょう。
それがまかりとおるなら、民間企業が社員から強制的にまきあげることも可能になります。
きついのは官民問わずみんな一緒。
とりあげるなら数ヵ月のコロナ自粛をのりこえるたくわえすらない零細事業主やその従業員等をのぞいた国民みんなからとりあげるべきでしょう。でも、それは現実的ではないから、各自の意思にゆだねる形になってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
広島県の湯崎英彦知事は22日、国が全ての国民に給付する10万円を巡り、県職員の受け取り分を新型コロナウイルスの対策費に活用したいとした21日の発言について、事実上、撤回した。県として直接活用する考えは「ない」と明言した。ただ、財源捻出の選択肢の一つとして、県職員に何らかの協力を要請するか検討する考えを示した。