ガールズちゃんねる

夫に働いてくれと言われました

5562コメント2020/05/01(金) 06:59

  • 3501. 匿名 2020/04/22(水) 23:28:15 

    男の人が一緒に働いてくれってSOS出すなんて、相当じゃない?
    まずふつうは出ないからねその言葉。
    よほど非常事態だよ。
    なのに感情だけで努力せずにいやいや言ってるんだったら、
    旦那さん可哀相。

    +40

    -0

  • 3502. 匿名 2020/04/22(水) 23:28:28 

    >>3484
    持病があったら専業主婦でも仕方ないって思ってたけど

    いまは持病があっても働ける時代なんだね

    主よ、

    +10

    -1

  • 3503. 匿名 2020/04/22(水) 23:28:37 

    トピ主は働きたくないみたいだけどそもそも
    ずっと専業だったおばちゃんを雇用するところが
    ないんじゃないかな
    バイト先を解雇された若い子がいっぱいいるから

    ここ数年、主婦でも雇ってくれるところが増えたけど
    氷河期の時以上の不況になるから能力職歴なしの
    子持ち主婦はパートでも難しくなりそう

    +27

    -0

  • 3504. 匿名 2020/04/22(水) 23:28:39 

    どれくらいブランクあるのかわからないけれど
    すぐに雇って貰える保証もないよ。
    いくらパートでも。

    +19

    -1

  • 3505. 匿名 2020/04/22(水) 23:28:52 

    >>3489
    流石に性格悪すぎ

    +11

    -0

  • 3506. 匿名 2020/04/22(水) 23:28:59 

    >>3483
    すごい!計画的。
    出来る主婦だー

    +8

    -2

  • 3507. 匿名 2020/04/22(水) 23:29:12 

    私、小学校一年生から鍵っ子だったよ。意外と大丈夫だよ。頑張ってはたらいてくれ。

    +3

    -1

  • 3508. 匿名 2020/04/22(水) 23:29:19 

    >>3480
    中小では今でもお茶くみあるよ。来客時くらいだろうけど
    まぁ派遣なら大手くらいしか雇わないかな?

    +4

    -0

  • 3509. 匿名 2020/04/22(水) 23:29:21 

    >>2917
    裕福な専業主婦は羨ましいよ
    でも主さんはコロナの影響で生活苦しいから働いてほしいって言われてるんでしょ
    それは羨ましくない

    +20

    -0

  • 3510. 匿名 2020/04/22(水) 23:30:01 

    >>3502
    私は議事録の文字起こしで、1本の原稿あたり数万円稼いでるよ。
    完全な在宅。
    パソコンで文字が打てれば、つまりがるちゃんできればできる仕事だよ。

    +9

    -0

  • 3511. 匿名 2020/04/22(水) 23:30:03 

    >>3438
    自分は育児とパートの両立すら嫌なのに、夫にダブルワーク強いるってどんな神経?
    主の旦那さんが納得するわけないと思うけど...

    +19

    -0

  • 3512. 匿名 2020/04/22(水) 23:30:11 

    売れ残りを貰えるとこで働けば食費もかなり浮くよ〜♪
    寿司屋で働いてた時はいつも寿司食べれて最高だった

    +1

    -0

  • 3513. 匿名 2020/04/22(水) 23:30:47 

    >>1
    どんだけ甘ったれた性格w
    親として子供の人生を守る意思を全く感じないね

    +11

    -1

  • 3514. 匿名 2020/04/22(水) 23:31:14 

    >>1
    友達、同じ小1,小4の子供いる子いますけど、普通にパート出てますよ。
    家事と育児でーとか、要領悪いだけじゃないの?

    +9

    -0

  • 3515. 匿名 2020/04/22(水) 23:31:16 

    >>3483
    それぐらいが理想
    ずっと専業でのんびりより少しでも老後の蓄えがほしい

    +8

    -0

  • 3516. 匿名 2020/04/22(水) 23:31:20 

    なんか中傷レベルのコメント多くて引く

    +8

    -1

  • 3517. 匿名 2020/04/22(水) 23:31:23 

    もともと家事が大嫌いだったので、働いたお金で堂々と便利家電買えるようになったのが嬉しい。仕事のが何倍もマシ。

    +10

    -0

  • 3518. 匿名 2020/04/22(水) 23:31:50 

    うちの近所の介護事業者、昼の時間だけのパートで時給1000円以上で募集してたよ。
    高齢者に上げ膳下げ膳したり、食器洗ったりする仕事だって。
    こういうのなら結構楽だと思うよ。

    +12

    -0

  • 3519. 匿名 2020/04/22(水) 23:31:50 

    >>1
    家事と育児でいっぱいいっぱいで、正直パートになんて出たくありませんとか‥‥わざわざ情けない事言わないで。
    頑張って働いている人からしたらムカつくんだよ。

    +10

    -0

  • 3520. 匿名 2020/04/22(水) 23:32:00 

    >>3479
    3456さんはなんか良い人な気がする笑
    いざという時はキビキビ働きそう。

    +0

    -1

  • 3521. 匿名 2020/04/22(水) 23:32:00 

    >>3456
    正直でいいわね。旦那さんお医者さんかな?
    きっと娘さん、医師か看護師さんになれますよ。

    +5

    -5

  • 3522. 匿名 2020/04/22(水) 23:32:19 

    >>3430
    今非常事態だってわかってるの?
    稼ぎが減るのはご主人のせいじゃないんだよ
    非常事態に助けてもくれない奥さんもろくな女じゃないと思う

    +22

    -0

  • 3523. 匿名 2020/04/22(水) 23:32:49 

    9時から12時の3時間で良いっていう店だってたくさんあるよ
    小1の子どもの親だと働けないとかウソウソ

    +14

    -0

  • 3524. 匿名 2020/04/22(水) 23:33:07 

    >>3514
    主はぐうたらしたいのを育児にかこつけてるだけかと…
    こういう人は子供が巣立ってもなんか理由つけて仕事最後までしないと思う

    +11

    -1

  • 3525. 匿名 2020/04/22(水) 23:33:17 

    結婚して頑張って子育てしてても、こんな風に酷いコメントがけっこう来るんだな。
    人間の醜さがよく分かるトピだ。

    +4

    -7

  • 3526. 匿名 2020/04/22(水) 23:33:18 

    >>40
    その通りだよね。

    働きたくない、でもひもじい生活は嫌、っていうのは無理だよね。
    (そんなこと言ってないかもしれないけど)

    働くか、働かないか。
    ローランド様から学ぼうw

    +34

    -0

  • 3527. 匿名 2020/04/22(水) 23:33:33 

    >>3430
    あなたもろくな人間じゃないと思う

    +6

    -1

  • 3528. 匿名 2020/04/22(水) 23:33:45 

    社会のゴミ。10万返して

    +4

    -5

  • 3529. 匿名 2020/04/22(水) 23:33:54 

    >>1
    ガッツリフルパートじゃなくても、軽く働いてみたら?

    案外、旦那の定年後に夫と24時間365日一緒にいるのが嫌でどうにかして外に出たい(仕事でも可)っていう妻は多いよ。

    その時の事を考えて、今のうちから社会とつながり持っておいたら?


    +7

    -0

  • 3530. 匿名 2020/04/22(水) 23:33:58 

    >>23
    私もそれが一番だと思ったけど、「コロナが落ち着いたら」働いてほしいと言われているなら、その頃は旦那さんも残業復活してる可能性があるね。

    +35

    -0

  • 3531. 匿名 2020/04/22(水) 23:33:58 

    >>3440
    そうなんですよ。美容に関しては毎日家にいても身なり綺麗にしていられるほどの女子力?もないし、ちょっと自分にムチ打つくらいが私みたいなのには丁度いいんです。私は仕事帰りにドラストでプチプラコスメチェックするのが息抜きです。
    月に1つは服かコスメか何か良いものを自分のご褒美にしています。

    +5

    -1

  • 3532. 匿名 2020/04/22(水) 23:34:06 

    >>3522
    ほんと非常事態。主人は大手の開発だけど、今月は在宅で残業代が出ないから5万円くらいは下がるわ。私は事務職だけど、仕事が減って3万円以上下がる。日本全国ピンチだよね。

    +7

    -0

  • 3533. 匿名 2020/04/22(水) 23:34:26 

    >>3501
    専業主婦なんて認めないって男も沢山いますよ。

    +7

    -1

  • 3534. 匿名 2020/04/22(水) 23:34:35 

    >>3512
    私も小料理屋のバイトしてたときは、食べるの楽しみだった!
    大手チェーンとかじゃないほうが狙い目かも
    (食物が目的の場合だろうけどw)

    +2

    -0

  • 3535. 匿名 2020/04/22(水) 23:35:02 

    雇用がほとんど無い場所に住んでると、ブラックじゃないパート先見つけるのは大変なんだよ。
    そこも心配なんだと思うよ。

    +3

    -0

  • 3536. 匿名 2020/04/22(水) 23:35:20 

    >>3533
    そういう男の話をしてるんじゃなくて、主さんの場合は働いてほしいって言われてるんだよ?

    +13

    -0

  • 3537. 匿名 2020/04/22(水) 23:35:45 

    >>3525 専業主婦なんだから頑張って子育てするぐらい当然でしょう。半分は自分の子なんだし

    +7

    -1

  • 3538. 匿名 2020/04/22(水) 23:35:46 

    >>18
    気持ちが悪いのよ。。

    +27

    -0

  • 3539. 匿名 2020/04/22(水) 23:35:51 

    >>3529
    それ私だわ。夫とは18離れているから夫の定年後はモヤモヤとイライラの連続の日々よ。今はコロナで
    夫婦の結束力高まってるけど普段はまあ険悪。

    +3

    -0

  • 3540. 匿名 2020/04/22(水) 23:36:17 

    >>3481
    うちは横浜市だけど、1:45に終わってしまうの。
    しかも学校から5分。
    朝も近いから8時過ぎに登校。

    あまりに自由になる時間が短いよ。
    三年生でようやく3時帰りがメインになるし、授業参観は毎月、宿題は必ず親の見直し確認とサイン。

    この状況で(ちなみに両親他県で旦那激務のワンオペ)働けとは、私は無理だな。

    +5

    -2

  • 3541. 匿名 2020/04/22(水) 23:36:19 

    今回の事態は子供にとって、将来の職業や生き方について真剣に考える機会にはなったな。。

    +0

    -0

  • 3542. 匿名 2020/04/22(水) 23:36:48 

    どうしても嫌なら、まず短期バイトからしてみては?
    お歳暮、クリスマス、バレンタインなどの短期バイトもありますよ。

    +0

    -0

  • 3543. 匿名 2020/04/22(水) 23:37:20 

    >>1
    いろんな意見があっても良いと思うのでマイナス覚悟で。

    我が家は主人年収1500万円、死亡保険ばっちり、貯蓄そこそこありの専業主婦です。主人に持病がありケアが必要、私自身が体調に自信なし、子供が中学受験で家庭教師代わりをしている。
    との理由からこれからも専業主婦でいるつもりです。子供が自立したら親の介護、ボランティアをするつもりです。

    各家庭で様々な事情や考えがあり、正解はないと思いますが家族のために何が最善か良く考えてみてくださいね。

    +6

    -8

  • 3544. 匿名 2020/04/22(水) 23:37:44 

    経済的に余裕がないのならやむを得ないのでは?

    +1

    -0

  • 3545. 匿名 2020/04/22(水) 23:37:58 

    >>3510
    素敵仕事過ぎる!

    +5

    -0

  • 3546. 匿名 2020/04/22(水) 23:38:14 

    >>3521
    ナゾの上から目線だね…

    +3

    -1

  • 3547. 匿名 2020/04/22(水) 23:38:18 

    >>107
    どんな仕事をするんですか?
    私も正社員で仕事を探してますが、全然無くて、、、

    +4

    -0

  • 3548. 匿名 2020/04/22(水) 23:38:53 

    本音:自分が働きたくないだけ
    建前:子どもが居るから

    子どものせいにするのは毒親!
    子どもの居る前で夫婦喧嘩とかやめてね
    本当にお願いしとくわ

    +10

    -1

  • 3549. 匿名 2020/04/22(水) 23:39:41 

    >>3525
    現実問題お金ないと子供を食べさせていけないじゃない

    +8

    -0

  • 3550. 匿名 2020/04/22(水) 23:39:51 

    >>3460
    うちもそう
    田舎の工場という弱小企業ではあるけど、子供が熱出した呼び出しで何度も早退や急な欠勤してしまってるけどイジメとか嫌味とかない
    だからこそ普段真面目に仕事しようと思えるしなるべく休まないよう家族に協力してもらったり出来る限りやっている
    新人へのいじめとかはあったし、工場はやっぱりキツイおばちゃんもいるけど人数は多めにいるから急な休みとかも大丈夫だと面接時に幼児がいる事伝えたら言われた
    そしてその言葉通り急に抜けても誰かしら入ってくれる
    その分他の人が休んだら穴埋めするよ私も
    子供関係なくだるいからって休む人もいるけどみんな文句も言わない
    最低賃金に毛が生えたレベルで給料はスズメの涙だけど小さい子いても働きやすい職場は探せばある

    +4

    -0

  • 3551. 匿名 2020/04/22(水) 23:40:05 

    >>3545ありがとう。ただ、単純に文字をそのまま転記するんじゃなくて、その後に、全体の構成を考えて文章を起承転結形式で書きなおす必要があるから、文章力も身についたよ。おじさんたちがだらだらしゃべって終わりが見えないスピーチを、論旨をそのままにいかに立派に見せるかみたいな工夫も必要(笑)

    +6

    -1

  • 3552. 匿名 2020/04/22(水) 23:40:27 

    働けばよくない?
    家に居ても旦那の悪口しか言ってないんだから、社会に出て大変さを感じたほうがいい。
    旦那にも優しくなれるよ。

    +15

    -2

  • 3553. 匿名 2020/04/22(水) 23:41:08 

    週一からでも探せば仕事あるよ。
    私も今は子育て中で専業だけど、もともと介護士でした。旦那さんが休みの日に週一でパートしていた主婦の方も沢山いましたよ。介護職は慢性的に人手不足なので、週一でも喜ばれると思います。

    +8

    -1

  • 3554. 匿名 2020/04/22(水) 23:41:18 

    家計が厳しいって事は今以上に節約の日々を送ることになると思うんだけど
    収入は最低限の生活費と子供の学費にまわして
    自分は欲しい物も買えず、好きな物も食べず、趣味も持てず、化粧もせず老け込み
    旦那とはいつも金の事で喧嘩して家庭はギスギス
    成長した子供達はそんな夫婦を軽蔑し家に寄り付かず外で遊んでばかり
    せっかく高い金払って行かせた学校も退学
    ひとりは就職もしてないのにデキ婚
    もうひとりは薬で補導され再起不能
    ついに旦那からも見放され主はボロい自宅にずっとひとり

    とかいう未来が見えました

    +10

    -6

  • 3555. 匿名 2020/04/22(水) 23:41:23 

    >>3511
    主の旦那さん、下手したら離婚考えるかもね

    +16

    -2

  • 3556. 匿名 2020/04/22(水) 23:42:30 

    >>3551
    公務員だから議事録を職場で作ってるけど、議事録って作成者のクセが出るよね。

    3551さんは、上手いんだと思う

    +9

    -1

  • 3557. 匿名 2020/04/22(水) 23:42:36 

    >>3010
    自分至上主義的考えなの?

    +2

    -0

  • 3558. 匿名 2020/04/22(水) 23:43:05 

    >>3551
    追加です。中には、転記だけのただの文字起こしだけでOKの仕事もあるから、興味があったら検索するといいかも!文字起こし、在宅ワークにおすすめですよ!

    +9

    -1

  • 3559. 匿名 2020/04/22(水) 23:43:11 

    小学生の子ども2人いて共働きだけどさ!
    専業主婦で家事やら育児でいっぱいいっぱいてどんだけ?!?!

    +10

    -4

  • 3560. 匿名 2020/04/22(水) 23:43:46 

    割とガチで主みたいな能力の低すぎる甘えた女が日本の本当の社会問題だと思う。男女平等の妨げ

    +21

    -0

  • 3561. 匿名 2020/04/22(水) 23:43:54 

    >>1
    煽りじゃなく、アフターコロナとしては大不況が本当に恐ろしいです。
    ボーナスは望めないでしょうし、お給料だって下がる可能性だってあるし、下手したら、会社倒産するところ多いと思います。
    小学生2人なら、短時間パートでもいいから働くべきだと思いますよ!
    頑張りましょう!

    +15

    -0

  • 3562. 匿名 2020/04/22(水) 23:44:04 

    >>3438
    それって奥さんが身重で働けないとか、奥さんも働いてるけどお金が回らないとか、旦那が個人的に作った借金返すためとかそれなりの理由があると思う
    奥さんは働きたくないから専業主婦で旦那はダブルワークするとかひどいと思うよ

    +12

    -0

  • 3563. 匿名 2020/04/22(水) 23:44:21 

    >>3543
    あなたの家庭はそれで良いけど主の家庭は旦那から働いてくれって言われてるんだよ
    夫婦関係も家族の形も千差万別なんだから専業主婦で構わない家庭を例に出しても主の旦那の希望そっちのけには出来ないし兼業と専業がそれぞれ叩き合う事も意味がない

    +10

    -0

  • 3564. 匿名 2020/04/22(水) 23:44:28 

    >>3520
    そうね!キビキビ働くというか、要領のいいタイプだと想像してる。私と少しおなじ匂いがするww

    +4

    -1

  • 3565. 匿名 2020/04/22(水) 23:44:30 

    >>3516
    ね。トピずれして叩きたいだけじゃんってね。

    +5

    -0

  • 3566. 匿名 2020/04/22(水) 23:44:36 

    じゃあほんとに無理なったらどうする気なんだろ
    節約しなきゃってなればより家事大変になると思うけど
    小1、4がいて家事で手一杯ってたぶん家事に向いてないから割りきって手抜きしてお金のために働いた方がいいよ

    持病とかあったらごめんね

    +8

    -0

  • 3567. 匿名 2020/04/22(水) 23:44:45 

    >>3543
    あなたが書いてることって、何か主の役に立つ?
    1500万て書きたいだけでしょ
    自分語りウザいわ

    +19

    -0

  • 3568. 匿名 2020/04/22(水) 23:45:00 

    お金の面で大変なら働くしかないけど、その分だんなさんにも必ず家事育児を分担してもらうように話合わないといけないね
    コロナが落ち着くまでまだ時間かかりそうだからしっかりと話し合っておいたほうがいいと思う

    +5

    -0

  • 3569. 匿名 2020/04/22(水) 23:45:46 

    >>1
    >>正直パートになんて出たくありません。

    旦那さんにそう言ってみては??

    +12

    -0

  • 3570. 匿名 2020/04/22(水) 23:45:50 

    息子の面倒もみれない主婦が一丁前に働くなんてね。
    本音です。やりくりも主婦の仕事のうち。

    +4

    -0

  • 3571. 匿名 2020/04/22(水) 23:46:03 

    >>3559
    自分の基準があるのよ

    +5

    -1

  • 3572. 匿名 2020/04/22(水) 23:46:06 

    家計が苦しいなら働くしかないじゃん、宝くじでも当てる気?正気なの?って感想しかないですね

    +7

    -0

  • 3573. 匿名 2020/04/22(水) 23:46:13 

    体調など健康に問題もなければ
    パート軽くやってみたらどうかな?

    +4

    -0

  • 3574. 匿名 2020/04/22(水) 23:46:25 

    最近Twitterとかでいかに主婦の仕事は大変なことかと別に細かく書き出してる人多いけどさ
    仕事行ってる旦那の分も同じくらい細かく分けて書けよって思うわ

    名もなき家事を書き出して(しかも毎日やらんやろって事まで)主婦がいかに大変か主張して旦那は仕事だけで楽でいいと下げるなら
    旦那の名もなき仕事も書き出さないとフェアじゃないよね
    トイレ掃除するより毎朝満員電車に揺られて苦痛な思いしてる方がよっぽどキツいわ

    +13

    -0

  • 3575. 匿名 2020/04/22(水) 23:46:34 

    逆に0歳の子ども預けて働きに出る選択した自分は家にずっといて家事ずっとできるトピ主を尊敬する。
    メリハリのない、自分で稼いでない生活は無理だったんだよね。
    専業主婦でも自分でメリハリつけられる人はたくさんいるんだろうけど、私は無理だった。
    コロナのことは頭をよぎるし不安だけどまだ感染者多くない田舎なのもあって、辞めるのはいつでもできる、とりあえずいざ保育園が無理となったら有給とその他会社が使っていいって言う休暇制度使い切って欠勤も増えてそれでも事態が落ち着いて無かったら退職考えてもいいんじゃないかって周囲も言ってくれるから働けてるけど、たまにひどい母親なのかなぁと思うから。

    +7

    -0

  • 3576. 匿名 2020/04/22(水) 23:46:46 

    >>2049
    桐島洋子さんは妊娠も出産も会社に隠して仕事続けてたよ。けっきょく3人を育て上げたし。もっと上を向いて、頑張っている女性を参考にしてみたら?できない理由はいくらでも作れるけど、もう子供も小学生だし、やり方はいくらでもあると思う。

    +27

    -3

  • 3577. 匿名 2020/04/22(水) 23:46:49 

    内職でもすれば?
    子供が学校行ってる間は暇でしょ
    今すぐの話じゃなくてコロナ落ち着いたらの話なんだから

    +4

    -0

  • 3578. 匿名 2020/04/22(水) 23:46:52 

    障害者枠もあるしね…

    +3

    -0

  • 3579. 匿名 2020/04/22(水) 23:47:06 

    >>3548
    家庭の事情もわからないのに、決めつけるのはよくないよ。
    だいたいにおいて、旦那は家事をしていないから普段どれだけこなしていても昼寝してるとしか思ってないし、自分が外で仕事してるから、やたら外で働くハードル低い。

    子どもが具合悪い→お前の仕事だろ
    家が汚い→お前の仕事だろ
    疲れて家事が→お前の仕事だろ

    たいていこうだよ。

    +7

    -2

  • 3580. 匿名 2020/04/22(水) 23:47:23 

    >>1
    そんな狭い世界で生きてて楽しい?てか小学生にもなってる子で手いっぱいとか、家のこともろくにできてなさそうだねー笑

    +7

    -2

  • 3581. 匿名 2020/04/22(水) 23:48:14 

    >>3553
    いいね
    コロナでも影響ないし(感染しないために神経つかう等の影響はあるけど)
    無資格でも雑用なら働けるし働きながら資格取得も目指せる
    人間関係は正直良くないけど、ゆえに常に人手不足だから採用されやすいのは利点かも

    +4

    -1

  • 3582. 匿名 2020/04/22(水) 23:49:02 

    >>3567
    子供が巣立ったら親の介護なんて立派じゃない。主婦の鏡よ。夫に尽くして子供を育てあげ、最後は親をみる。嫁としても立派よ。私はあなたを応援しますよ。

    +5

    -0

  • 3583. 匿名 2020/04/22(水) 23:49:48 

    >>3438
    ダブルワーク絶対旦那にやらせたらダメよ
    まだ家事育児やらせるほうがマシ

    +12

    -0

  • 3584. 匿名 2020/04/22(水) 23:49:49 

    求人サイト見る位はしてみたら?って思う。
    今、チラッと見てきたけど私なら7時〜10時のスーパーの品出し時給1300円と在宅ワークでのデータ入力時給1000円はなかなか良さそうだなって思う。

    自粛ムードでどこか遊びに連れて行ってあげる事もできないんだし、旦那さんがお休みの日だけ働きに出たらどうかな?と思うけど。

    +7

    -0

  • 3585. 匿名 2020/04/22(水) 23:50:26 

    >>1107
    男のいうことを健気に聞いてたら損するわよ
    尻に敷いて調教なさい

    +3

    -0

  • 3586. 匿名 2020/04/22(水) 23:50:30 

    >>2035
    わざわざ選択を付けるあたり強がりの極みw

    +4

    -1

  • 3587. 匿名 2020/04/22(水) 23:50:37 

    旦那さんも別に一生働けとか言ってるわけじゃないでしょ
    少しずつ働いてみたら
    旦那さんの仕事が元に戻ったらパート辞めればいい

    +5

    -0

  • 3588. 匿名 2020/04/22(水) 23:50:43 

    >>3503
    主婦が強いのはスーパーかな。
    ただし、土日祝や年末年始お盆クリスマス出勤するのが基本条件。
    スーパーは一番主婦に近い場だから、やる気ある主婦は歓迎されるよ。

    +3

    -0

  • 3589. 匿名 2020/04/22(水) 23:50:47 

    コロナが落ち着いたら、って言ってくれてるなら優しいじゃん。今すぐスーパーや薬局にでも行って働いて来い!なら悩むのもわかるけどさ、、
    ご家庭のことを思って発言してくれたのでは?

    +6

    -0

  • 3590. 匿名 2020/04/22(水) 23:50:55 

    小学生なら保育園問題も無いから日中の仕事できるじゃん?
    生活はなんとか出来ても、たまには旅行とか贅沢したくないの?パートやっていれば自分のお金でできるようになるんだよ

    +2

    -0

  • 3591. 匿名 2020/04/22(水) 23:51:22 

    女を武器にして稼げてリスクの少ない仕事ありますか?

    +0

    -2

  • 3592. 匿名 2020/04/22(水) 23:51:42 

    >>3543
    旦那さんもあなたも持病や体調に不安がある中で頑張っててすごいなと思った
    私も入退院繰り返してた時期があったから、そういう中での生活維持がどれだけ大変かわかる
    ご家族がずっと健康でいる事を願ってます

    +0

    -0

  • 3593. 匿名 2020/04/22(水) 23:51:48 

    >午前中3時間だけのパート

    私がそう。
    老健で12:15まで働いてる
    みんな助かるみたいで最初から優しくしてくれたよ
    働いたらお金に余裕が出たし、色んな人に感謝されるし、良いもんだよ
    主さんにも働いて欲しいわ

    +2

    -0

  • 3594. 匿名 2020/04/22(水) 23:51:51 

    結婚する時に絶対働かないと宣言しました。夫の要望でもありました。夫は低所得なので毎月ギリギリ。おまけに転職三回で給料も一からやり直し。それでも私は専業主婦。貧乏で辛くても自業自得なので踏ん張りました。

    +3

    -1

  • 3595. 匿名 2020/04/22(水) 23:52:09 

    >>3483
    そのサポート期間って、家庭によって子どもの年齢が違うと思うんだよね。
    どの家庭でも今じゃない時はあるし。

    なんでそんなに1が責められるのかわからない。
    働きたくないのに働かされてる女の僻みにしか見えないよ

    +5

    -9

  • 3596. 匿名 2020/04/22(水) 23:52:35 

    >>3586
    お前うざい。私は子持ち主婦だけど、トピの内容に合ってないから去れ!

    +1

    -3

  • 3597. 匿名 2020/04/22(水) 23:53:26 

    >>3579 旦那さんも家事分担してるかも知れないし決めつけるのはよくないね。よっぽどアレな人じゃない限り昼寝タイム余裕であるはずだけど
    あんたこそ決めつけ過ぎじゃない?

    +3

    -0

  • 3598. 匿名 2020/04/22(水) 23:53:52 

    私は正社員総合職の共働きだけど
    スーパーのレジや工場パートで
    私は働いてるから~ってドヤるのおかしくない?
    実質専業主婦でしょ。
    ドヤるなら、せめて正社員からでは...
    パートでも医療職や保育士ならギリギリ許せるかな...

    +6

    -86

  • 3599. 匿名 2020/04/22(水) 23:53:57 

    >>3438
    日本は累進課税だから1馬力で年収上げても、税金のパーセンテージもあがっちゃうから結局とられる物も多くなるのよー。
    主さん夫婦の場合だと、主さんが扶養内で働くのが一番得。

    +4

    -0

  • 3600. 匿名 2020/04/22(水) 23:54:40 

    >>2652
    脳天気な専業主婦ってことだけわかった。
    多分私の旦那あなたの旦那より収入あるけど。
    あなたの旦那よりはどうかわからないけど私自身もある。
    で、あなたは結局扶養専業主婦で税金も減らしてるでしょ?

    ちょっとの税金?あなたの旦那が言うならまだしも何故あなたが語ってるの?
    頑張ってる専業主婦が可哀想?さも自分が専業主婦じゃないみたいな語り口調が恥ずかしすぎる。

    はっきり言うけど、あんたヒモ的な専業主婦でしょ?
    自分の旦那より収入なさそうな専業主婦をいびりつつ、収入ある女を僻んで旦那の収入を自分のことのように語る。
    税金も実はよくわかってない、自分では何も出来ない女だと公表してるようにしか見えない。


    +9

    -1

  • 3601. 匿名 2020/04/22(水) 23:54:52 

    >>3062
    専業になる前にこれまで職場でのトラウマ、フラッシュバックを抱えているからじゃない?案外そういう人が働こうとしないというのはそこに壁があって壁を壊して超えられない人いるから。

    +14

    -2

  • 3602. 匿名 2020/04/22(水) 23:54:53 

    >>1
    まだ小学生ぐらいなら平日は家事、育児に自分の時間を使いたい気持ちもわかるな。

    私の友達も平日は子供たちのために時間を使いたい派だったから土日のみ仕事にしてたよ。

    土日は旦那さんが子供たちの面倒をみてご飯つくるって流れになったみたいだよ。

    そういうのから始めるのはどうかな?



    +3

    -0

  • 3603. 匿名 2020/04/22(水) 23:54:59 

    働け

    +3

    -1

  • 3604. 匿名 2020/04/22(水) 23:55:16 

    >>3559
    働いてる時子供みてないでしょ?
    子供おんぶして働いてるなら分かるけど。
    子供の勉強どこまで見るか、掃除、料理どこまで手をかけるかで人それぞれ。

    +3

    -1

  • 3605. 匿名 2020/04/22(水) 23:55:45 

    >>3591
    保険屋?

    +2

    -0

  • 3606. 匿名 2020/04/22(水) 23:55:56 

    >>1
    主さん、大漁に釣れて良かったですね。

    +9

    -1

  • 3607. 匿名 2020/04/22(水) 23:55:59 

    >>3595
    だから僻みじゃなくて、主が働かない事により家計が困窮するってことは、子供が金銭的な苦労がかかったり子供が可哀想な思いをするのでは?って事でとかが気になるわけ。
    家計は問題ないけど働いてって言われてるのとは違う。

    何でそうすぐ僻み僻みになるの?

    どうして僻みになるのか教えてほしい。

    +10

    -2

  • 3608. 匿名 2020/04/22(水) 23:56:09 

    >>3598
    スーパーだろうが、工場だろうが働いてることは事実なんだから、「私は働いてる」と言って何が悪いの?
    働く人がいなかったらスーパーも営業できないし、工場もストップするんだけどね
    人の仕事を見下すのはよくないよ

    +53

    -0

  • 3609. 匿名 2020/04/22(水) 23:56:16 

    なんかここ、働かされてる女の妬みそねみがすごー(笑)

    +11

    -13

  • 3610. 匿名 2020/04/22(水) 23:56:37 

    >>3594
    何を選択しても、
    自分と家族が納得してて、それを貫く努力もしてるのが一番だと思うよ

    +2

    -0

  • 3611. 匿名 2020/04/22(水) 23:57:04 

    >>3575
    さっきもあったね
    保育園に預けてる親は育児を他人に丸投げしてるから親失格と言いたいコメが
    母親()って書いてたやつ
    人間なんていろんなタイプがいるんだから早くから保育園に預けようがベッタリ付きっ切りで育児してようが自分に向いてる方を選択すりゃ良いんだよ
    子供が健康で生きていればそれで良い
    将来的に自立出来るように育てられたら良いんだよ
    後は母親が笑えてれば充分
    母親失格になりたくないからと向いてないのに子供とベッタリ過ごしてノイローゼになって子供に当たり散らすより良いわ
    ベッタリし過ぎて子供を支配しようコントロールしようとしてしまう母親だっているんだし
    何が正解かなんて個人個人違うんだから他人に母親失格とかひどい親とか言われたって気にすることない

    +7

    -0

  • 3612. 匿名 2020/04/22(水) 23:57:06 

    >>1
    > 家事と育児でいっぱいいっぱいで、正直パートになんて出たくありません。

    家事育児でいっぱいいっぱいなら、社会に出ない方がいいよ
    逆に迷惑
    節約方法を模索したら?

    +17

    -0

  • 3613. 匿名 2020/04/22(水) 23:57:30 

    >>3602
    その家庭が良しならいいけど、奥さん平日がっつり休んで、土日は夫に育児って…

    +1

    -1

  • 3614. 匿名 2020/04/22(水) 23:58:09 

    スレ主みたいにやらない言い訳ばかりの人は絶対に家事育児も大した事してないと思う

    +17

    -0

  • 3615. 匿名 2020/04/22(水) 23:58:20 

    >>1
    心配しなくても大丈夫だよ。
    たぶん面接で落ちるから。

    主さんが働くとしても、
    ☆平日子供が学校行っている間のみの短時間
    ☆夏休みなど長期の休みはなるべく働きたくない
    ☆子供が熱を出したら休みます
    って感じでしょ。

    ゆるく働きたい子持ち主婦の希望はだいたいコレだから、平日昼間のみで融通のきく仕事はそれなりに人気あるよ。
    コロナが落ち着いてからパート探す人が多いのも予想がつく。

    働きたくないなーって思いながら面接受けても受からないから、働かなくて済むと思うよ。

    +25

    -1

  • 3616. 匿名 2020/04/22(水) 23:58:41 

    夫も家事育児を負担、子どもが熱でたときとか夫も早退するとかちゃんと約束できるなら働くでいいんじゃない?じゃないと主さんばっかり大変になるし、今まで見てた子どものケアも出来なくなるし。何も手伝わないのに働けって傲慢だと思う。

    +2

    -0

  • 3617. 匿名 2020/04/22(水) 23:59:05 

    >>3609
    可哀想だよね〜。私らは勝ち組でいいやん。夫公務員やし。

    +2

    -10

  • 3618. 匿名 2020/04/22(水) 23:59:22 

    >>3417
    あなたは放置してるから楽?
    は?
    自分だってたいしたことないのに人様のこと見下して、いつもまわりから嫌われるタイプでしょ、あんた。友達いなそう。もしくはいじめられてるか。

    +23

    -8

  • 3619. 匿名 2020/04/22(水) 23:59:45 

    >>3609
    実際に中傷に近い人がいるのも確かだけど、
    ただのアドバイスに過剰に反発してる人もいると思う

    +0

    -1

  • 3620. 匿名 2020/04/22(水) 23:59:50 

    主さん、小1だと休校続きでまだ小学校行き初めてないんだよね。
    小学生2人だと日中暇になるよ〜
    コロナが落ち着いたらパートしてみたら?
    夏休みとか長期休暇はなかなか大変だけどね。
    長期休暇のみ学童利用するとかもあるよ。
    夫婦助け合う時だから頑なに無理と言わずに頑張ろう!

    +7

    -0

  • 3621. 匿名 2020/04/23(木) 00:00:05 

    >>3510
    そういう仕事どうやって見つけるの??
    介護職ですが、職場がコロナの影響で完全閉鎖しました。
    感染拡大地域で、介護で職探しするのもハイリスクだし下の子供の幼稚園も3月からずっと休園してます。
    やむを得ず、在宅ワークを検討してます。

    +3

    -0

  • 3622. 匿名 2020/04/23(木) 00:00:13 

    なんだか批判コメばかりでとても違和感…。

    コレ、仮に夫からの投稿だったらどうなんだろ?

    「コロナで給料が減りそうだから、妻に働いてほしいとお願いしたら家事育児で大変だから無理と断られました。子供はもう小学生だし、両立は充分できると思います。どうしたら働いてくれますか?」

    おそらく、夫フルボッコでしょうねぇ。
    この夫最低!誰が家事育児やってるんだ!
    お前がもっと稼げ!!
    みたいにね。

    ここらへんががるちゃんの怖いところ。

    +4

    -15

  • 3623. 匿名 2020/04/23(木) 00:00:43 

    >>3598
    パートでも医療職や保育士ならギリギリ許せるかな...って何様?
    あなたの許しを得る必要ないからw
    今の状況だと、あなたの仕事よりあなたが馬鹿にしているスーパー、工場やパートの医療職、保育士の方が必要とされてるかもしれないよ

    +39

    -2

  • 3624. 匿名 2020/04/23(木) 00:02:00 

    >>3622
    じゃあ、あなたは家事育児ももっとやるんですか?
    はこのトピでも結構書き込まれてるよ

    +6

    -0

  • 3625. 匿名 2020/04/23(木) 00:02:24 

    働くことでお金にゆとりが出来て穏やかに過ごせるか、時間が無くなってギスギスして家事が乱雑になるか、人それぞれだからちょっと試してみるのもいいんじゃない?
    もしかしたら旦那さんが辞めてくれーって言い出す可能性もある(笑)

    +4

    -0

  • 3626. 匿名 2020/04/23(木) 00:02:41 

    「働きたくないから節約を超頑張って月5万必ず貯金する」
    って旦那さんと約束したら?
    ガチでやればできると思う

    +3

    -1

  • 3627. 匿名 2020/04/23(木) 00:02:50 

    今まで旦那さんが養ってくれてたことに感謝しつつ、パート頑張るからあなたも家事子育て分担してって妥協案を出す。
    子供にも家の手伝いを多少やってもらうよう説得する。
    お金がないとあなた達を育てていけない、と言えば聞き入れてくれるでしょ。

    +0

    -0

  • 3628. 匿名 2020/04/23(木) 00:02:52 

    結局、今から親が頑張るか後から子供が苦労するかのどちらかだから。
    あとは自分が決めること。

    ちなみに、今から夫婦がタッグ組んで頑張って、主さんがバイトに出て毎月5万貯金すれば小4の主さんのお子さんが大学受験するまでに500万以上貯まるけどね〜!

    +3

    -0

  • 3629. 匿名 2020/04/23(木) 00:02:57 

    主はお金目当ての結婚ですね。
    こういうときに、お金より愛なんだと思う。

    +6

    -0

  • 3630. 匿名 2020/04/23(木) 00:03:02 

    週3ぐらいもイヤ?うちのパートさんで8時から2時まで働いてる扶養の人居るよー。オバチャンだけど!普通に休憩もあるし、働くと綺麗になるし、お金もらえるし。私は専業主婦希望だったけど働いたら楽しくて、残業もしちゃってる。1人、お局のクソイジ悪い人、居るけど、、、、。後は楽しい。パートだけど有給もあるし、子供が具合悪くて保育園から連絡したら、すぐ帰っていいよ!って言ってくれるし、いい職場に出会った!辞める気なし!

    +3

    -0

  • 3631. 匿名 2020/04/23(木) 00:04:00 

    >>3622 女なんて馬鹿なんだから深く考えるなよ!

    +1

    -0

  • 3632. 匿名 2020/04/23(木) 00:04:26 

    >>3598
    お前は一体何様なんだよ!笑
    お前の許しなんかいらないんだろ!笑

    +32

    -1

  • 3633. 匿名 2020/04/23(木) 00:04:35 

    独身時代に働いた場所で人間関係に
    もうウンザリで結婚してから
    外で働きたくなくてフリーランスが向いてた。
    家事と育児の合間に仕事して
    月25〜30は稼げてる
    好きなことを仕事にすると
    苦じゃないよ

    +3

    -2

  • 3634. 匿名 2020/04/23(木) 00:04:59 

    >>3188
    旦那に協力してもらうとかあるだろ?
    朝ごはんを用意して、あとは各自で食べてぐらいは出来ると思うけど。

    +2

    -0

  • 3635. 匿名 2020/04/23(木) 00:05:11 

    >>3608
    >>3598だけど
    だって仕事というより高校生のバイトじゃない。
    スーパーだコンビニだは、子供がやることだよ。
    しかも扶養内なら税金も納めない訳だし。
    専業主婦と同じ。
    そこは自分を客観視しようよ。

    能力ある女性が高校生と同じ仕事して
    喜んでるのって、専業主婦とは別ベクトルで哀れだよ。

    +2

    -42

  • 3636. 匿名 2020/04/23(木) 00:05:16 

    >>3623
    ほんとそれ
    工場勤務だから腹立つわ
    生活必需品作ってるから仕事はなくならないと思うしコロナ禍でも一応仕事はある
    みんなネットで注文してるみたいでネットが好調
    工場見下すような人も私が作った製品毎日使ってるかもw
    頑張って作ってますからねーメイドインジャパンで
    スーパー見下す人もレジしてくれる人がいるから買い物出来るのに

    +16

    -0

  • 3637. 匿名 2020/04/23(木) 00:05:36 

    >>3417
    勉強教えたり送迎したり
    って偉そうに言ってるけどそれ親ならある程度誰でもやってるからね?
    そんなんで忙しくて仕事と両立できないって容量悪すぎだろ笑

    +38

    -6

  • 3638. 匿名 2020/04/23(木) 00:05:36 


    +0

    -0

  • 3639. 匿名 2020/04/23(木) 00:05:51 

    今でいっぱいいっぱいだったら確かに働かせてもらえるところ、なかなかないかもね。
    でもそれで愛想尽かされて離婚てことになったら嫌でもあなた1人で働いて子供2人育てて行かなくてはならなくなるんだよ。大丈夫?

    +4

    -1

  • 3640. 匿名 2020/04/23(木) 00:05:58 

    家事を理由に働きたくないでござる
    ってか?

    世の中そんなに甘くない

    +4

    -0

  • 3641. 匿名 2020/04/23(木) 00:06:17  ID:aXOyYvQACw 

    >>1
    小学生のお子様なら、午前中だけでも働けると思いますよ。
    私のお友達も2人のお子様がいますが、保育園に預けて週5日フルタイムで頑張っています。

    +2

    -0

  • 3642. 匿名 2020/04/23(木) 00:06:27 

    >>3635
    でも総合職なんでしょw

    +6

    -3

  • 3643. 匿名 2020/04/23(木) 00:06:28 

    >>2524
    これわかるわ。パートって所詮時短だから、家事育児は全てこなして当たり前。パートして、家事育児して、ってやってる仕事量に対して評価が低すぎる。「パートなんだから楽だろ、家事育児完璧にして当たり前」って言われる世の中。
    だったらフルタイムで働きたいわ。

    +2

    -1

  • 3644. 匿名 2020/04/23(木) 00:06:42 

    >>3626 こんな危機的状況でも働くの渋ってるような人が家計管理してのんかな?

    +1

    -0

  • 3645. 匿名 2020/04/23(木) 00:06:42 

    >>1
    うちは子供が小一と保育園だけどフルタイムで働いてるよ。旦那が失業中で就活中なのでここしばらくは私の稼ぎで家族を養ってる。
    主さんは上の子が大きければ家事育児もそこまで大変なことないんじゃないのかな。ずっと見るわけでなく学童とか利用して生活リズムを変えれば意外とあっさりなんとかなるもんだよ。
    旦那さんに頼るだけでなく自分も頼られる側になると夫婦の絆や信頼関係が深まると思うし、何より自分に収入があることの安心感は本当に大きいよ。

    +2

    -0

  • 3646. 匿名 2020/04/23(木) 00:06:57 

    コロナが落ち着く頃には景気悪すぎて働きやすいパート先はないだろうし、そもそも夫の仕事があるかどうかも怪しいとか考えないのかな。お尻に火がつくまで働かなそうな人だな。

    +4

    -0

  • 3647. 匿名 2020/04/23(木) 00:07:01 

    働くって悪くないよ。
    働きたくない詳しい理由はわからないけど、
    一度働いてみるのもありじゃない?
    それにいろんな仕事があるから
    ちょっと時間ある時に調べてみたら?

    +2

    -0

  • 3648. 匿名 2020/04/23(木) 00:07:27 

    >>1565
    そんなに医師で妻で保育園に預けてる人って大勢居るんだ。

    +1

    -0

  • 3649. 匿名 2020/04/23(木) 00:07:29 

    主さんだけのお金や資産はないの?それを崩すのは?
    ないなら働くしかないのでは?

    +1

    -0

  • 3650. 匿名 2020/04/23(木) 00:07:38 

    小学生なら平気でしょ。
    うちのも四年だけど幼稚園の頃からパート行ってるよ。

    +1

    -0

  • 3651. 匿名 2020/04/23(木) 00:07:52 

    今の時代、女は結婚しない方が幸せな場合多いよね。

    ずっと専業ならわかるけど、女は外で働いて掃除洗濯家事買い物育児までメインでやらなきゃいけない。

    男はやらないか、やっても分担ではなく手伝っている。っていう感覚。

    稼いでくる家政婦扱いだよ。

    今の男は家事やるよっていっても、だいたいは手伝ってあげてる感覚でしょ。

    +19

    -4

  • 3652. 匿名 2020/04/23(木) 00:08:00 

    >>1

    働かないと生活厳しくなるのわかってて、自分の楽をとって子供にひもじい思いさせるの?
    お子さんかわいそう。こんな母親の元に生まれちゃって

    +9

    -1

  • 3653. 匿名 2020/04/23(木) 00:08:16 

    >>3635
    高校生のバイトだけでスーパーやコンビニ回せると思ってるの?少子化だし、学生は働ける時間も限られてるのに
    スーパーやコンビニはパート主婦の労働力に感謝してると思うよ
    人生経験を接客に生かしてる人もいるだろうし

    +31

    -1

  • 3654. 匿名 2020/04/23(木) 00:08:29 

    >>10
    こういうネットでの釣りって何が面白いんだろう?
    単純に疑問なんだけど、、

    +9

    -0

  • 3655. 匿名 2020/04/23(木) 00:08:29 

    メルカリで月10稼いでるから文句は言われない

    +4

    -2

  • 3656. 匿名 2020/04/23(木) 00:08:34 

    主さん頑張りなよ〜
    料理なんて出来合いの安いものとか活用してそれっぽくしたりさ。そういうのも家事スキルよー
    仕事見つかると良いですね

    +7

    -0

  • 3657. 匿名 2020/04/23(木) 00:08:39 

    ずっとフルタイムで働いてきたから、結婚して扶養内パートになった時、働きやすくてもうほんとに天国か!?てくらい快適に感じたわ
    絶対資格持ってないと駄目な業務なのもあって従業員を大事にしてくれるし、今は自宅待機期間だけど会社が100%給与保証してくれてる
    コロナの影響で逆に利益上がってるらしいししばらく安泰そう
    ずっとこのままここで働き続けたい、絶対に辞めたくない

    主も自分に合う天国見つけたら働きたいって気持ちになれると思うよ

    +6

    -0

  • 3658. 匿名 2020/04/23(木) 00:08:50 

    >>3284
    びっくり!!

    +1

    -0

  • 3659. 匿名 2020/04/23(木) 00:08:51 

    >>3635
    わかったから、もう寝なー

    +17

    -0

  • 3660. 匿名 2020/04/23(木) 00:08:53 

    働くけど家事と育児今より助けてね
    で、いいんじゃない?
    育児と家事を今1人で頑張ってるから
    そこに仕事なんて……って
    主は不安なのかな?

    仕事したら家事も今より手を抜いて
    ぱぱにも手伝ってもらったらいいと思うよ☆
    お互い支え合いで頑張ってね。

    +8

    -0

  • 3661. 匿名 2020/04/23(木) 00:09:05 

    >>1働くのが嫌だー!て小さい子が学校行きたくない!に少し似てる。
    実際大変なのは始めて3ヶ月ぐらい、慣れてきたらそこそこどうにかなるよ。
    同期がいる新卒と違って出来上がった人間関係に突然入ってかなきゃ行けないのか大変だけど嫌なら辞めれるのがパートなんだから、とりあえずご主人のためにも自分のためにも頑張れ。お小遣いもできるし。
    わたしは約20年以上の正社員生活辞めていま無職なんだけど、新しく立ち上がる事務所とかのパートの応募があったら飛び付こうと思ってるよ。
    人間関係を最初から構築したい。

    +6

    -1

  • 3662. 匿名 2020/04/23(木) 00:09:08 

    >>3637
    私平日フルタイムで土日は両方習い事の送迎してる
    勉強教えたりはまだ年長なのでそんなにないけど最近漢字と算数興味出てきたから少しは教えてる
    土日は習い事といっても丸一日習い事じゃないから遊びに連れてったりもしてた
    今はコロナで習い事も休みだし遊びにも行けないけど

    +16

    -1

  • 3663. 匿名 2020/04/23(木) 00:09:50 

    >>3655
    確定申告してるよね?

    +0

    -0

  • 3664. 匿名 2020/04/23(木) 00:10:03 

    >>3628
    裕福な家庭は、今から親が頑張らなくても後から子供が困らないんですよ。
    うちの事ではないですがね。義理妹夫婦の事です。うちにとってほ500万円は大金だけど、500万ぐらいどってことなおご家庭も現実たくさんあるからね。

    +2

    -0

  • 3665. 匿名 2020/04/23(木) 00:10:08 

    私は元々正社員で育児休業を取った為、長男が一歳で時短の7時間勤務で復帰したけど、正直家事育児の両立はしんどいです·····。
    夫は残業があるからと家事は手伝ってくれないし、私が時短勤務だから家の事は全部やって当たり前のような態度です(笑)
    だから>>1の気持ちも分からなくはないです·····。
    出来ることなら家の事だけに集中したいですよね。

    +8

    -0

  • 3666. 匿名 2020/04/23(木) 00:10:39 

    >>3598です。

    いやだからさ、スーパーも工場も利用する人がいるからから大事!じゃなくて
    実際、最低賃金で社会的地位が低いわけでしょ。
    他にも清掃とか飲食店とかさ。
    その仕事で夫と対等と言えるの?
    私は既婚だけど世帯年収聞く?

    キラキラ装飾しないで現実見ようよ。
    女性たち、上を目指そう。

    +4

    -29

  • 3667. 匿名 2020/04/23(木) 00:10:42 

    >>1199
    まあ男からしたらパートで共働き面されるのってイラっとするらしいし

    +9

    -6

  • 3668. 匿名 2020/04/23(木) 00:10:55 

    働かないと 子供たち学校行けなくなるし
    家のローンとかもしあるなら詰むよ

    +0

    -1

  • 3669. 匿名 2020/04/23(木) 00:11:05 

    >>3609

    言い方によるけど、働けとか言う男ありえない。
    家事、育児、おまけに働けとか奴隷じゃん。
    子供の為に自分が働きたいなら別だけどね。

    +7

    -1

  • 3670. 匿名 2020/04/23(木) 00:11:06 

    旦那から働いてくれって言ってきたなら、家事育児について相談は必須だよね。
    働きながら家事育児全部やれなんてありえない。

    パートでも時間に応じた分、旦那がやるべき家事な子供の世話は負担させるべき

    +3

    -0

  • 3671. 匿名 2020/04/23(木) 00:11:09 

    >>3635
    人には事情があるんだよ
    小さい子供がいたり、要介護の家族がいたらフルタイムは難しい

    +17

    -0

  • 3672. 匿名 2020/04/23(木) 00:11:36 

    >>3663

    もちろん。
    月に30稼ぐ月もあるし
    やらないとまずいでしょ。
    税理士に全部任せてる。

    +5

    -0

  • 3673. 匿名 2020/04/23(木) 00:12:04 

    >>199
    まぁ、親ほど年齢離れた旦那なんて正直金銭面しかメリット無いからねw
    実際若い子と付き合いたがるジジイって、絶対お金で釣るでしょ。それが武器だと分かってるから。
    いざ結婚して、働いて、なんて言われたら「話が違う」ってなるんじゃない?
    まぁお金で釣られた自分が悪いんだけど。

    +24

    -2

  • 3674. 匿名 2020/04/23(木) 00:12:05 

    >>3635
    正社員だからという理由で、どやる必要ないからw
    それこそ専業主婦だって、パートだってどやれることはどやったらいい

    +22

    -0

  • 3675. 匿名 2020/04/23(木) 00:12:07 

    >>3655
    でも、そういうのは続くか水物だよね

    +1

    -0

  • 3676. 匿名 2020/04/23(木) 00:12:18 

    マスク作ってメルカリで売れば?
    知り合いの祖母が婦人会の活動で地元の産直市場みたいなとこで手作りマスク売ってるらしいけど作っても作っても飛ぶように売れていくんだとさ

    +0

    -1

  • 3677. 匿名 2020/04/23(木) 00:12:36 

    専業主婦は叩かれる。
    0歳から保育所に預けて働くのは叩かれる。
    3歳まで育休とっても叩かれる。

    1歳〜1歳半くらいに仕事復帰するのがベストなの?でも、子供の熱で休んだらまた叩かれるもんね。
    じゃああまり病気しない小学生になってから、午前中だけのパートがベスト?

    +0

    -0

  • 3678. 匿名 2020/04/23(木) 00:12:44 

    離婚やろうな。
    妊娠、出産だけでもリスク伴うような不健全な行為をした女性になぜ手当てやらないといけないにかと。罰金やわ

    +0

    -3

  • 3679. 匿名 2020/04/23(木) 00:13:02 

    >>3675
    まあでも仕入とかも考えてたら商売だね
    商売も水物ではあるけど

    +0

    -0

  • 3680. 匿名 2020/04/23(木) 00:13:31 

    >>14
    共働き女性の愚痴、結局男は家事育児しないじゃん!女ばっかり負担が増えた、というのをよく聞くから牽制しといたんでしょ。どんな旦那かによる。

    +11

    -1

  • 3681. 匿名 2020/04/23(木) 00:13:31 

    >>3672
    不要品じゃなくて、転売かハンドメイドなんだー(^.^)

    +0

    -0

  • 3682. 匿名 2020/04/23(木) 00:13:46 

    >>3666
    利用する人がいる仕事は無くなったら困るから大事だよ
    清掃も飲食も必要不可欠
    それからどんな仕事だろうが専業主婦だろうが夫婦は対等だよ
    そんなに偉そうにするならスーパー行くな
    自分の会社のトイレ掃除も自分でやれ

    +19

    -1

  • 3683. 匿名 2020/04/23(木) 00:14:11 

    こういうの見ると、
    専業主婦は大変だなんだ言ってるけど
    結局働くよりは楽なんだと分かる

    +8

    -0

  • 3684. 匿名 2020/04/23(木) 00:14:22 

    >>3675
    うん、とりあえず5年は続いたけど
    この先はわからないよね。
    もちろんメルカリだけじゃなく
    アフィリエイトもやってるけど
    今はアフィリエイトの方が稼げてる
    コロナの影響かな。

    +4

    -0

  • 3685. 匿名 2020/04/23(木) 00:14:31 

    >>3617
    公務員の夫を持つ母は働いてたよ。
    今は働いてこそないけどコロナ騒動までは趣味にボランティアに忙しく楽しく過ごしてた。
    自慢の母だ。

    +6

    -0

  • 3686. 匿名 2020/04/23(木) 00:14:31 

    >>4
    死んでください

    +0

    -15

  • 3687. 匿名 2020/04/23(木) 00:14:43 

    >>3676
    マスク禁止になったんじゃ……

    +2

    -0

  • 3688. 匿名 2020/04/23(木) 00:14:45 

    >>3672
    毎月10〜30ならハンドメイドじゃない?
    羨ましい。

    +4

    -0

  • 3689. 匿名 2020/04/23(木) 00:15:00 

    専業主婦目当てでお金と結婚すると、働けって言われると離婚したくなるだろうなぁ 話が違うって


    まぁ、どのみち働くしかなくなるんだろうけど、その分旦那も家事育児分担はしてもらう必要はあるよね

    +6

    -0

  • 3690. 匿名 2020/04/23(木) 00:15:01 

    >>3666
    何言ってんの?女性達上を目指そうってw
    他人の仕事見下してる人を目指す気にはならん
    稼ぎだけで良いなら風俗で良いじゃん
    どんな仕事でも世の中の役に立ってるなら立派な仕事だよ
    他人を見下す人間性はさておいて

    +12

    -0

  • 3691. 匿名 2020/04/23(木) 00:15:03 

    >>3677
    他人の叩く、叩かないは気にしなくてもいいんだよ

    家族の気持ちが優先で、あとは職場の人たちのことは気にかけたほうがいいだろうけど

    +5

    -0

  • 3692. 匿名 2020/04/23(木) 00:15:08 

    みんなひどいね。
    働かざる者食うべからず。
    めちゃめちゃわかるけど、コロナが落ち着いた時の事考えてパートに出る方向で考えられないかな。飲食店なら、最悪13時半までとかでもいいですよって所もあるらしいよ!
    受けてみるだけ!

    +5

    -0

  • 3693. 匿名 2020/04/23(木) 00:15:22 

    >>3
    それだよね
    友達の母親が家計が苦しくなっても専業突き通したけど私より家族より自分の事が大切な人って思ってるって。だから自分も母親のために何もしないって
    母親は稼ぎの悪い旦那が悪いって言ってるみたいだけど

    +62

    -1

  • 3694. 匿名 2020/04/23(木) 00:15:41 

    >>3687
    そうなの?手作りもダメなの?
    じゃあ知り合いの祖母みたいに産直市場みたいなとこに置かせてもらうとか

    +0

    -0

  • 3695. 匿名 2020/04/23(木) 00:15:45 

    旦那の年収が下がるんだから
    働くのは当たり前でしょう?

    どうせ金ない金ない文句だけは言うのよね。
    共働きはお金があって良いなとか絶対言わないでよ。
    子供にも我慢をさせなくちゃね。

    +1

    -2

  • 3696. 匿名 2020/04/23(木) 00:16:02 

    >>1
    そりゃ専業主婦は極楽だもんね〜
    働きたくないよね〜
    家でのんびり子育てしたいよね〜

    +9

    -2

  • 3697. 匿名 2020/04/23(木) 00:16:04 

    >>3688
    あ、ハンドメイドじゃないですね

    +0

    -0

  • 3698. 匿名 2020/04/23(木) 00:16:11 

    >>3651 男も同じ事思ってるよ

    +0

    -1

  • 3699. 匿名 2020/04/23(木) 00:16:18 

    >>3666
    あなたの人間性は下流だけどね
    上を見てもっと人間性を磨いでください
    実ほど頭を垂れる稲穂かな、という言葉を知らない?

    +17

    -0

  • 3700. 匿名 2020/04/23(木) 00:16:27 

    働きに出るなら家事や子供の世話について旦那にも負担してもらわないとね。
    旦那からのお願いで働きに出るんだから

    +1

    -0

  • 3701. 匿名 2020/04/23(木) 00:16:28 

    >>3666
    チー牛食ってそうな顔してそう

    +4

    -2

  • 3702. 匿名 2020/04/23(木) 00:16:37 

    うちも小6小4いるけど
    パートで働いてる
    学童なしで学校近くの
    実家祖母宅に帰宅して
    家まで送ってもらって
    私が帰ってくるまで留守

    学童、留守番は各家庭
    それぞれだけど
    まずは熱で早退土日祝休み
    とか優遇利く職場探しから
    探してみては??
    今は臨時休校臨時休業中
    仕事復帰したら休ませて
    くれたしまた頑張るつもり
    主と同じく旦那の仕事
    コロナ影響で給入減
    この先見通し不透明で
    これからが不安だよ

    +1

    -0

  • 3703. 匿名 2020/04/23(木) 00:16:41 

    >>3694
    手作りもダメっぽいよ。

    +1

    -0

  • 3704. 匿名 2020/04/23(木) 00:17:03 

    >>3686
    最低

    +5

    -1

  • 3705. 匿名 2020/04/23(木) 00:17:13 

    社会と距離置いてしまうと社会的常識が欠如する主婦の女性多いとは思う。
    実際にここでも今まさに主が叩かれてるじゃん?日本全体が疲弊してて、自分の家庭も危なくて旦那がSOS出してるのにまだそうやってワガママ通そうとしてる。

    変なクレーム言ったり、筋が通らないワガママ、お客様は神様思考みたいな人は大抵働いてない主婦や老害(^-^)

    +27

    -2

  • 3706. 匿名 2020/04/23(木) 00:17:29 

    かなり伸びてるけど、主って出てきたの?

    +3

    -0

  • 3707. 匿名 2020/04/23(木) 00:17:53 

    >>3666
    私が男だったら、あなたみたいな奥さん嫌だわ
    正社員?総合職?
    まあ、せいぜいリストラされないようにねw

    +23

    -0

  • 3708. 匿名 2020/04/23(木) 00:18:15 

    働いてプラスになるならいいんじゃない?
    私は自分の能力が低いせいもあるけど大赤字出しながら仕事してる
    双子の保育料20万、庭ほっとらかしで芝は枯れはりなおすの何十万かかるんだろー、むしゃくしゃしてルンバ買った

    +1

    -1

  • 3709. 匿名 2020/04/23(木) 00:18:23 

    >>3635
    フルタイムで総合職をやり続けられる能力は素晴らしいけど、人には事情がある。
    子供が障害ある。
    親が介護必要。
    本人がメンタルをやられたことがある。
    とかね。
    あと3号制度がある以上は扶養内で無理せず働きたい、て思う人がいるのは仕方ないんじゃない?
    家庭を優先する人たちがいてなんら不思議じゃない。
    企業じゃなく家庭や地域に奉仕する人たちだよ。

    +14

    -4

  • 3710. 匿名 2020/04/23(木) 00:18:25 

    >>3617
    夫は公務員だけど、私も一応働いてるよ〜
    家事も半分こ。
    育休9年目だけど未だに家事半分こ。笑
    ※ 私は公務員ではありません。

    +5

    -2

  • 3711. 匿名 2020/04/23(木) 00:18:32 

    >>3533
    横から
    主の旦那は専業主婦なんて認めない派じゃないでしょう。主が現段階で専業主婦なんだから。
    そういう旦那が一緒に働いてくれってSOS出すのは非常事態なのに感情だけで努力せずにいやいや言ってる主は酷くないか?旦那さん可哀そうだねって話でしょうよ…

    「専業主婦なんて認めないって男も沢山いますよ。」って、論点ズレてる気がするんだけども。

    +13

    -0

  • 3712. 匿名 2020/04/23(木) 00:18:44 

    >>2770
    私の母がそんな感じでした
    朝御飯あまり作らない 
    高校はお弁当とパンが半々
    父は夜しか食べないけど酒飲みなので
    大変そうにおつまみ作ってたけど
    至って普通のメニュー 
    働いてたけど自分が大変アピールばっかしてた

    +3

    -0

  • 3713. 匿名 2020/04/23(木) 00:18:59 

    子供達がまだ小学生で家計が厳しいならやっぱり働いた方がいいんじゃない?
    これからどんどんお金がかかるんだよ。
    学費ももちろんだけど、習い事や部活動、交際費だってかかってくるし。中学に入れば制服とか学校で揃える物もたくさん出てくるし、服とか身嗜みにもこだわりでてくるだろうし、本当に今以上にお金がかかるはず。それも想定して考えてあげて!

    +5

    -0

  • 3714. 匿名 2020/04/23(木) 00:19:10 

    >>3703
    貸しスペースとかで販売させてもらうのが良さそうだね

    +0

    -0

  • 3715. 匿名 2020/04/23(木) 00:19:20 

    >>551

    物事の選択において「楽だから」って堂々と言えるマインドに、ただ呆然とする。
    良くも悪くも真面目だから、楽がいいって言えない。
    正直やっぱり旦那が働いてる昼間、家事で全て埋まるわけじゃないから(子供は学校だし)楽させてもらってるという引け目があるよ。あ、旦那は全く気にせず優しい人です。

    子供の頃、ばあちゃんと一緒に住んでて、「人間楽したらあかん。楽を考えたらあかん」って言われて育ったからなのかな……

    +23

    -10

  • 3716. 匿名 2020/04/23(木) 00:19:20 

    >>3492
    そういう人もいるよね!
    時間ありあまってる訳でなければ、もっと他に使いたいなー!

    +0

    -0

  • 3717. 匿名 2020/04/23(木) 00:19:21 

    主さんが家にいるのが気に食わないとかじゃなくて、収入が減るから働いてほしいってだけでしょ?
    それは仕方ないよ
    一生正社員でいろとか言われてるわけじゃないし、嫌になったら辞めて次探せばいいよ

    +6

    -0

  • 3718. 匿名 2020/04/23(木) 00:19:22 

    釣りにしかみえないっていう

    +5

    -1

  • 3719. 匿名 2020/04/23(木) 00:19:34 

    >>3667
    まあ嫁のパート代に頼るような稼ぎのやつに偉そうなこと言われたらイラッとするのと一緒だね!

    +16

    -8

  • 3720. 匿名 2020/04/23(木) 00:19:37 

    同じ職場のパートの人、中学生と小学校3年生のお子さんがいるけど、コロナだから休みますって言って3月からずーっと休んでる。
    休みたいのは皆一緒だし、負担が全部こっちにくる。ホントに勘弁してほしい。

    +11

    -0

  • 3721. 匿名 2020/04/23(木) 00:20:07 

    >>3666
    なぜ夫と対等でなくてはいけない?
    家事育児を夫よりも担っている分、夫よりも外での仕事量が少ない=収入も少ない であってもそれはそれでフェアだと思う。
    我が家は夫婦ともに総合職採用で社内婚でしたが、海外スクールでのMBAホルダー目指す夫のために自分のキャリアはストップしました。
    パートするならスーパーという選択肢もゼロではないですよ。

    +10

    -0

  • 3722. 匿名 2020/04/23(木) 00:20:14 

    ハンドメイド作家とかやれば?
    頑張れば家建てれるぐらい稼げるよ

    +2

    -4

  • 3723. 匿名 2020/04/23(木) 00:20:24 

    >>3666
    例え、あなたが総理大臣なみの仕事をしてたとしても
    その発言だけで残念な人だよ

    まあ価値観は人それぞれだし、ここはがるちゃんだからいいけど、
    リアルで他人に自分の価値観を押し付けるのは控えてね

    +14

    -0

  • 3724. 匿名 2020/04/23(木) 00:20:30 

    >>3708
    無償化でも20万かかる?所得制限?
    私も5年前は2人で月20万払ってたけど、今はそんなにないよー!
    (5年前に預けてた2人と今預けてる2人は別の子です)

    +1

    -0

  • 3725. 匿名 2020/04/23(木) 00:20:36 

    >>752
    業務スーパーで見たことあるよ。

    +2

    -0

  • 3726. 匿名 2020/04/23(木) 00:20:40 

    >>3500
    そんな中で、ノリの合うひととたまに出くわすと感激するのよ!笑
    それ以外は基本、異業種交流みたいな感覚!

    +2

    -0

  • 3727. 匿名 2020/04/23(木) 00:20:52 

    今の時代は、働きなくないから結婚に逃げるなんて、ほぼできないからね。
    例え高収入男でも妻に働いて欲しいって思ってる男は多い。
    女は外で働くのが前提で結婚するんだよ。家事育児あまりやらない旦那ならもう地獄。

    +13

    -0

  • 3728. 匿名 2020/04/23(木) 00:21:06 

    うちにきてるパートさんは子供が学校の間に4、5時間働いてるけど、家事の時間はあるっていってるよ。夏休みは丸々や休む人や、そのときだけ学童にあづけてるひともいる。わたしはフルタイムで、こども二人だけどやれないことはない。忙しいけど。慣れるまでは不安だと思うし、疲れると思うけど、仕事になれてしまえば大丈夫だと思うよ!

    +2

    -0

  • 3729. 匿名 2020/04/23(木) 00:21:10 

    もう働くのがいやなら
    家で家庭菜園とか作ったらいいと思う
    食費の足しになるかも

    +4

    -0

  • 3730. 匿名 2020/04/23(木) 00:21:16 

    >>3617
    むしろ公務員は共働き必須ではないですか。

    +9

    -0

  • 3731. 匿名 2020/04/23(木) 00:21:21 

    >>3711
    確かにそうだよね。
    主は旦那に冷めてるのかな。
    あるなら少しでも助けようと思うハズ。

    +5

    -0

  • 3732. 匿名 2020/04/23(木) 00:21:55 

    >>3666
    世帯年収言いたいなら聞いてあげるよ( ◠‿◠ )

    +6

    -0

  • 3733. 匿名 2020/04/23(木) 00:22:00 

    >>384
    PTAって週一どころじゃ済まないよ?
    月20日近くお弁当持ちで14時過ぎまで作業が普通だよ?
    パートのが楽だし、お金稼げるからPTAやらなくていいならパートしたいよ!
    マジで集まり多くて馬鹿みたい

    +1

    -8

  • 3734. 匿名 2020/04/23(木) 00:22:18 

    >>3417
    え、学校行ってる間にパート出られるやん。

    +37

    -2

  • 3735. 匿名 2020/04/23(木) 00:22:21 

    >>3543
    高収入で死亡保険も高額だなんて、あなたとお子さんのこと大切に思っているのね。
    あなたのサポートがあるからこそ、ご主人は働けるのよ。
    そのうえ、親の介護、ボランティアまで考えてるなんて素晴らしいわ。
    ご主人、数年後には、もっと年収上がりそうだわ。

    +2

    -0

  • 3736. 匿名 2020/04/23(木) 00:22:26 

    小学生だったら、働いている母意外と多いよね。
    主さんは、専業主婦でいたいのかな。
    もしそうなら、少し話し合ったほうがいいかもね。
    突然働くのって色々大変ですよね。

    ちなみに我が家は2歳からフルで働いています。

    +0

    -0

  • 3737. 匿名 2020/04/23(木) 00:22:50 

    >>3598
    です。まったく伝わらない。
    がるちゃんにしては意識の高いトピかと思ったが
    いつものがるちゃんだった。

    とにかく、みんな、スーパーだ工場だ清掃だでは
    社会進出してるとは言えないよ。
    そんな底辺仕事では
    専業主婦と同等のリスクがあります。

    以上!バカの相手は疲れる。
    毅然と無視することにする。

    +3

    -49

  • 3738. 匿名 2020/04/23(木) 00:22:56 

    >>3666
    こういうコメントってレスつくの楽しんでるんだろうからあまり真に受けないほうがいいんじゃないかな

    +10

    -0

  • 3739. 匿名 2020/04/23(木) 00:23:03 

    >>3729
    それいいね!
    ニワトリとか豚とかも飼ってさ( ◠‿◠ )
    忙しくて働かないのも納得。

    +0

    -0

  • 3740. 匿名 2020/04/23(木) 00:23:41 

    >>256
    噛み合ってないんじゃなくて嫌味言われてるんだよ…

    +1

    -2

  • 3741. 匿名 2020/04/23(木) 00:24:04 

    >>3737
    じゃあ誰がその仕事するの?低賃金で世帯主にはできない仕事なんでしょ?

    +13

    -0

  • 3742. 匿名 2020/04/23(木) 00:24:17 

    >>3666
    女性たち上を目指そうって、誰やねんww
    てっきり釣りかと思ってたのに、本気なの??

    あまりに浅はかすぎて、小学生にも呆れられそうね。
    つっこみどころ満載ww

    +17

    -0

  • 3743. 匿名 2020/04/23(木) 00:24:25 

    >>1
    コロナで求人が減ってるからね。
    何の資格もない人が今は無理でしょ。

    専業って旦那の理解がないと難しくないですか?
    私は専業だけど、旦那の理解もあるし夫婦仲もまあまあ上手くいってるから専業でいるよ。
    旦那と意見が合わなくなったら、自分から働きに出ると思う。息が詰まりそうだし。

    私の母は私達姉弟が小4、小1で看護師フルで復帰してました。
    今40代だからかなり昔の話しですが、弟の面倒は私が見ていました。小4ならできます。

    +0

    -0

  • 3744. 匿名 2020/04/23(木) 00:24:26 

    そこまでイヤならめっちゃ節約するとか?めっちゃ
    それでも足りんのかな?

    +2

    -0

  • 3745. 匿名 2020/04/23(木) 00:24:32 

    >>3666
    こういう考えのやつが仕事選り好みしてるんだよね
    スーパーのレジなんて絶対むりーとか言って
    スーパー側もお前は無理だわって思う
    ろくに仕事出来ずにすぐ辞める
    プライドだけは高いから「アタクシにはこんな底辺の仕事出来ない」とか言ってる

    +16

    -0

  • 3746. 匿名 2020/04/23(木) 00:25:20 

    >>3417
    学校も送迎してるの?
    田舎に住んでて遠いのかなー

    +16

    -0

  • 3747. 匿名 2020/04/23(木) 00:25:34 

    >>3737
    すげえサイコパス。
    ならスーパーも何も利用しないで生きていけば?
    そういう場所で働く人がいるから今のあなたが生活していけてるんだよ

    +28

    -1

  • 3748. 匿名 2020/04/23(木) 00:26:00 

    子供の将来を考えたら貯金はいくらあっても困らないんだから、出来るうちに貯めといたほうが良いと思うよ
    奨学金という名の借金背負わさないで好きな道を選ばせてあげたい

    +2

    -0

  • 3749. 匿名 2020/04/23(木) 00:26:08 

    私も専業主婦で良いと言われて結婚したのに、
    旦那な仕事が上手くいかないとかで、働きに出ることになったよ。
    子供等は幼稚園だった。
    可哀想だったけど保育園に転園させた。
    泣いたし悔しかったけど仕方ないよ。
    だって食べていかなくちゃいけないからね。
    ジジババも旦那の手伝いもないから、パートから始めたけど、今は管理職やってます。
    旦那と同じだけ稼いでる。冬のボーナスは私の方が多かった。今、子供は2人とも私立大学に行ってます。
    転んでもただでは起きないって決めて働いて良かったよ。

    +8

    -1

  • 3750. 匿名 2020/04/23(木) 00:26:14 

    ポイントサイトをSNSで紹介して
    紹介料で月100万近く稼いでる主婦いるよ
    本気出せばこれぐらいできるんだよ
    主は言い訳言ってやる気がないだけで。

    +2

    -0

  • 3751. 匿名 2020/04/23(木) 00:26:15 

    >>3698
    それは無いな。男で自分がメインもしくは妻と同じくらい家事育児しよう!って人間なんかほぼ皆無。例え共働きでもね。
    心のどこかで自分はサブ要員、簡単な事は手伝うけどイレギュラーな事は母親が対応した方がいいよね!って思ってる。
    仕事から帰ってスマホでゲーム三昧の旦那と、一息着く間も無く家事育児に追われる嫁、なんてありふれた光景だわ。逆に嫁が帰ってゴロゴロゲーム、旦那家事育児、なんかほぼ無い。

    +11

    -3

  • 3752. 匿名 2020/04/23(木) 00:26:17 

    >>3737
    >がるちゃんにしては意識の高いトピかと思った

    ど、どこが?どこでそう思ってたの?w
    もうその時点であなたとんちんかんよ。

    +15

    -1

  • 3753. 匿名 2020/04/23(木) 00:26:26 

    >>3737
    あれ、世帯年収を書き忘れてるよ?w

    +14

    -0

  • 3754. 匿名 2020/04/23(木) 00:26:31 

    旦那から働いて欲しいって言われたって事は家計の管理は旦那さんがしてるって事?
    具体的にいくら足りなくなるのか聞いて、それに見合った範囲で働きつつ、旦那さんが残業できなくなった時間を家事育児に使って貰えば?
    夫婦になったからには運命共同体。辛い時も楽しい時も一緒だよ。それが嫌なら離婚だね。

    +8

    -0

  • 3755. 匿名 2020/04/23(木) 00:26:56 

    >>3737
    生産するための工場、販売するための店がなかったら経済回っていかないんですけど
    底辺はあんたの人間性だよ

    +17

    -2

  • 3756. 匿名 2020/04/23(木) 00:27:10 

    うちは上が健常だけど、下が支援級でかなり手がかかる。下の子は送り迎え必須。
    小学生2人ってそんな普通は気楽なんですね。
    上は健常だけど宿題をひたすらしたくないタイプなのでかなり怒らないとしないし、結果見張りが必要なくらいになる。あとは習い事の送迎など。
    専業だけど、家事もままならないくらい忙しいので、優雅な小学生持ちが全然ピンと来ませんでした。

    関係ないかもですが周りの子ども達は放置子も多くてなんかこういう感じで大丈夫かなーと心配になる時があります。
    親が時間的に関わり長い子の方がお金なくても賢くて安定したお子さんが多いのを見てるので今の生活でも良いのかなと思います。
    資格は保育士でもあるので復帰は出来なくもないですが。

    +0

    -3

  • 3757. 匿名 2020/04/23(木) 00:27:12 

    >>3737
    私こういう人間ほんっと嫌い
    ヘドが出る
    どんな育てられ方したんだろう
    人間として心底軽蔑する

    +26

    -1

  • 3758. 匿名 2020/04/23(木) 00:27:31 

    >>26
    あなたの旦那さんより主の旦那さんの方が優しいよね。
    人は人、家は家、ができない大人は精神的に未熟だね。

    +7

    -2

  • 3759. 匿名 2020/04/23(木) 00:28:10 

    >>3738
    それなー
    荒れそうなことワザと書いてるね
    むなしい奴

    +4

    -0

  • 3760. 匿名 2020/04/23(木) 00:28:13 

    >>3756
    保育士なら働いてるお母さん見てきたのでは?

    +2

    -0

  • 3761. 匿名 2020/04/23(木) 00:28:20 

    >>1
    コロナ落ち着いたら
    と入れてくれてるだけたぶん相当な妥協を感じる。
    本音は今すぐにでしょうよ。

    まぁ、女が働いたら旦那必要なくなるけどなぁ。
    旦那さんがどれほどフォローしてくれる人かによるけど、してくれないなら別居婚なり考えた方が良いかも。
    私の経験談では旦那いない方が楽だね

    +3

    -2

  • 3762. 匿名 2020/04/23(木) 00:28:24 

    >>3715
    引目ありながら働かないその神経すごいわ。

    +18

    -1

  • 3763. 匿名 2020/04/23(木) 00:28:49 

    >>3737
    さようなら〜〜お元気で〜

    +5

    -0

  • 3764. 匿名 2020/04/23(木) 00:29:03 

    >>3598
    正社員だからドヤれるとか…
    なにそれwwwww

    とんでもない釣り師あらわれたね!

    +13

    -0

  • 3765. 匿名 2020/04/23(木) 00:29:06 

    >>3737
    あんたの会社の中にあるもののほとんどが工場で作られてるんだよ
    マスクもアルコールも食べ物もパソコンもな

    +16

    -0

  • 3766. 匿名 2020/04/23(木) 00:29:09 

    >>2081
    文読めないのかな。
    もう少し勉強したら。

    +7

    -0

  • 3767. 匿名 2020/04/23(木) 00:29:32 

    働かなきゃいけないとか
    可哀想
    収入少ない方と結婚って
    惨めですね。

    +0

    -4

  • 3768. 匿名 2020/04/23(木) 00:29:33 

    >>3727
    周りにいる!税理士事務所経営してて高収入の旦那さん、奥さんが10歳下の若い看護師。
    奥さん旦那に言わず結婚したら仕事辞めちゃった
    専業主婦になるつもりだったんだろうね
    でも旦那は奥さんに働けって言って看護師復帰させてた。
    今の高収入男は奥さんに楽させないよね

    +11

    -3

  • 3769. 匿名 2020/04/23(木) 00:29:34 

    生きて行く に 甘すぎる💢

    +1

    -0

  • 3770. 匿名 2020/04/23(木) 00:29:39 

    >>3756
    自分の事情があってこうしてるは納得できるけど、
    変によその子を引き合いにだす必要はないよ?

    +2

    -0

  • 3771. 匿名 2020/04/23(木) 00:29:45 

    >>26
    子育てだけw

    +14

    -3

  • 3772. 匿名 2020/04/23(木) 00:30:05 

    たまにパートはしたけど、ほぼ専業主婦でした。

    上の子が来年家から出て大学通うようになったら、仕送りも月10万はかかるだろうし、いよいよパートしようかな。(ちなみに、国立大志望)

    +3

    -0

  • 3773. 匿名 2020/04/23(木) 00:30:14 

    >>3747
    だから、必要か不用かじゃなくて
    社会的地位が低くて最低賃金だから
    そんな仕事で共働きを名乗るのはおかしいってこと。
    ハイクラス二馬力からすると
    専業主婦も同然てこと。
    そんなに難しい話してないよ?

    はあ、私は疲れた。本当にもう寝るわ。

    +4

    -21

  • 3774. 匿名 2020/04/23(木) 00:30:16 

    >>3752
    それなw
    そもそもガルちゃん見てる時点でこいつも立派な底辺だわw
    目くそ鼻くそ
    人間性はガルちゃん民すらドン引きの底辺だったが

    +3

    -1

  • 3775. 匿名 2020/04/23(木) 00:31:04 

    >>3773
    はいはいハイクラスハイクラスwww
    人間性は腐ってるけどな
    生ゴミの日にちゃんと出とけよ

    +13

    -1

  • 3776. 匿名 2020/04/23(木) 00:31:17 

    >>3751
    残念ながらわたしは独身だけど、友達夫婦は男性と半々で家事分担してるお宅が多い。
    むしろ旦那さんの方が率先して家事をやって、奥さんは子供とゴロゴロしてるパターンもある。
    奥さんも正社員とかフリーランスで対等に働いてる場合が多いけど。
    だから本当人によるとしか言えない。

    +5

    -0

  • 3777. 匿名 2020/04/23(木) 00:32:13 

    専業主婦です。旦那の年収バカ高くないけど、(900万)それをやりくりして「いつもありがとう」とか言われるのが楽しい。
    子供達にもちゃんとお金について学んで欲しいし。
    都心近郊の住宅街で、幸せ家族してる。
    専業主婦でも暇じゃないし、刺激もあるし、人生楽しいよね。

    +8

    -8

  • 3778. 匿名 2020/04/23(木) 00:32:23 

    >>3759
    それでかまってもらって、
    何か満たされるもんなのかね??謎すぎるw

    +3

    -0

  • 3779. 匿名 2020/04/23(木) 00:32:25 

    >>3760
    沢山の母子を見てきたからこその判断かもよ
    この子はこうした方がいいとか色々あるんでない?

    +1

    -0

  • 3780. 匿名 2020/04/23(木) 00:32:39 

    >>3737
    何でもいいけどさ、失礼なんだよね。底辺だの何だの。さぞかし御立派なお仕事されてるようだけど人としてどうなのかね?

    +13

    -1

  • 3781. 匿名 2020/04/23(木) 00:32:41 

    >>3737
    意識高いぶってるw

    +5

    -1

  • 3782. 匿名 2020/04/23(木) 00:33:10 

    >>3773
    働くの意味わかる?
    労働力を提供してその対価をもらってるんだからパートだろうが働いてることに変わりはない

    +16

    -0

  • 3783. 匿名 2020/04/23(木) 00:33:43 

    >>3768
    10歳も下の女捕まえて専業主婦させてやらんとか、とんだクズジジイだな

    +14

    -5

  • 3784. 匿名 2020/04/23(木) 00:33:47 

    私も夫の給料五万へったから復帰しないと。
    でも糞みたいな給料でコロナ拾いたくないからどうしようかな…。
    オンラインかなぁ。そういうの苦手だから皆すごいわ(笑)

    +4

    -0

  • 3785. 匿名 2020/04/23(木) 00:34:04 

    >>1
    パート出たくなければ他に稼げる方法見つけておけば良かったね。

    +2

    -0

  • 3786. 匿名 2020/04/23(木) 00:34:22 

    旦那単身赴任で2歳になる息子と2人で頑張って暮らして家事してるのに働きたくないって、余裕ないんだね。
    なにに余裕ないか知りたいわ。

    +1

    -0

  • 3787. 匿名 2020/04/23(木) 00:34:23 

    >>995
    貧乏なのに専業主婦かぁ〜なんでだろ?

    +0

    -0

  • 3788. 匿名 2020/04/23(木) 00:34:34 

    >>3598
    許せるかなって何様?w
    お前みたいなババァが会社にいたら反吐出るわ。
    マジきめぇ

    +14

    -0

  • 3789. 匿名 2020/04/23(木) 00:34:40 

    >>3773

    ああ、これは釣りだね
    発言すればするほど、ハイスペでは決してないことが露呈してってるわ。

    どうせなら、もう少し捻ってほしかったなー。

    +12

    -0

  • 3790. 匿名 2020/04/23(木) 00:34:42 

    >>1
    すごいね…
    ハチの巣状態だね

    +2

    -0

  • 3791. 匿名 2020/04/23(木) 00:34:46 

    扶養パートを認めないとか言ってんのは実はめちゃくちゃ羨ましいんじゃないの?
    昔いたわそういうお局
    国がそれを違法としてない限り利用しまくってやるよ
    扶養最高!

    +5

    -1

  • 3792. 匿名 2020/04/23(木) 00:35:01 

    >>3768
    そうそう。
    平等にと学校でも教えられてきたからかな。
    家事もやるけど女性に甘くはないよね。
    私の会社は若くても年収割と高いのに
    専業主婦にはさせないって言うよ。

    +4

    -1

  • 3793. 匿名 2020/04/23(木) 00:35:06 

    >>3777
    しっかり子育て出来るし、専業主婦いいよね。
    何がいいって、子供が穏やかなのよ。

    +18

    -9

  • 3794. 匿名 2020/04/23(木) 00:35:11 

    >>3778
    バイトだよ
    返信すると金入る仕組み

    +0

    -0

  • 3795. 匿名 2020/04/23(木) 00:35:25 

    >>1
    旦那さんが奥さんにも働いて欲しいってお願いしてるんだよね。
    男性としてのプライドを相当抑えて現実をみて言ってるんだろうなぁ。

    +4

    -0

  • 3796. 匿名 2020/04/23(木) 00:35:35 

    共働きの時代だし、働こう

    +3

    -0

  • 3797. 匿名 2020/04/23(木) 00:35:42 

    >>3783
    いや、本当今の高収入の男って奥さんは家で自分を支えて欲しいって思わず養わないよねw
    人生のパートナーだから、とかなんとか言っちゃって

    +6

    -0

  • 3798. 匿名 2020/04/23(木) 00:35:49 

    >>77

    働かないといけないなんて可哀想〜w

    +14

    -12

  • 3799. 匿名 2020/04/23(木) 00:36:34 

    >>3784
    糞みたいな給料って。
    糞みたいなスキルだからじゃないの?

    +5

    -3

  • 3800. 匿名 2020/04/23(木) 00:36:45 

    >>3773
    ハイクラスってどんなすごいお仕事してるの?聞いてあげるよ(^^)

    +11

    -0

  • 3801. 匿名 2020/04/23(木) 00:37:06 

    >>8
    アドバイスじゃなくて、「あなたははたらかなくていいのよ」って言葉が欲しいのよ
    旦那さんが大変な思いしてて二度も働きに出てくれってお願いしてるのに渋るとか、私には理解できないけどねぇ
    コロナが長引くの必至だし1日でも早く働きに出るべきよ

    子供もかわいそう、こんなバカな母親で
    お金がなかったら大学行けないし、高卒止まりで働きに出たら給料安いし出世しづらいから一生苦労するのも目に見えてるのに

    まあでも主はそんなことどうでもいいのよね
    だって自分がこの先も専業主婦続けて、楽して生きることが最優先事項なんだからさ


    +30

    -3

  • 3802. 匿名 2020/04/23(木) 00:37:39 

    >>3768
    同い年の旦那なら納得できる。でも、そんなおっさんと結婚して働け、なんて言われたら、こっちは若さ提供したんだから、そっちはお金出してよ、ってなるなw

    +18

    -1

  • 3803. 匿名 2020/04/23(木) 00:37:42 

    >>3773
    どこの上場企業の総合職でハイクラス自称してるかわかりかねるけど、社内でのキャラが気になるわ…カンファでも他人の話を頭から否定しまくってすごい剣幕で捲し立ててそう笑

    +13

    -0

  • 3804. 匿名 2020/04/23(木) 00:38:15 

    >>3757
    元彼がこういうタイプだったけど、貧乏家庭出身で成り上がった人でした。

    努力家なのは認めるけど、選民意識がすごかった。

    こういう発言の裏には貧乏生活に戻りたくない恐怖があるのだと思う。

    +11

    -1

  • 3805. 匿名 2020/04/23(木) 00:38:18 

    >>3777
    専業主婦が良いとか悪いとかが問題なんじゃなくて主の旦那が働いてくれと言ってるのが問題なんだよ
    夫婦の意見が一致してるなら専業でも兼業でも良いんだよ
    そうじゃなくて主の旦那は働いてくれと言ってるんだからここで問題ない専業が専業のメリットをアピールしたって意味ないよ

    +26

    -1

  • 3806. 匿名 2020/04/23(木) 00:38:30 

    今まで専業で子育て重視できた分を感謝して、大事な家族がヘルプ出してんだから、いっちょやったるかの勢いで働けばいいんじゃない?
    働くのが嫌なら節約だね。
    足りない分に見合っただけ節約。

    +7

    -0

  • 3807. 匿名 2020/04/23(木) 00:38:31 

    >>3773
    ネタコメント!

    じゃあなたより稼ぐ夫婦の前では、
    あなたは無職なんだねw

    +12

    -0

  • 3808. 匿名 2020/04/23(木) 00:38:54 

    非常事態の時くらい協力し合ったらどうかな
    旦那さん気の毒だよ
    少なくとも10年くらいは一馬力で頑張ってくれたんでしょ

    +14

    -0

  • 3809. 匿名 2020/04/23(木) 00:39:23 

    >>3554
    ひどい

    +0

    -0

  • 3810. 匿名 2020/04/23(木) 00:39:42 

    本当のハイクラスw
    昔はどうか知らんけど、
    今は奥さんに働いてもらいたい男が多いよ。
    時給1000円でも働けっていうんじゃなくてね。

    +3

    -0

  • 3811. 匿名 2020/04/23(木) 00:39:47 

    >>1
    経済的に主が働く必要は特にないけど、働いてみたら?と旦那さんに言われたなら働きたくないって返せばいい話だけど、経済的にほんとに家計が危ないと判断した上で働いてほしいって言われたなら働かないと自分の首を締めることになるのでは?
    最悪子供にしわ寄せがいっちゃうよ。
    あと、そういう状況で働く気がない嫁ならわたしが旦那ならリアルに離婚の2文字がよぎっちゃうかも。苦労を分かち合えないひとは価値観の大いなる不一致。

    +7

    -0

  • 3812. 匿名 2020/04/23(木) 00:39:48 

    >>3804
    家庭環境が良くなかった事は確かだね
    まともな親なら他人を見下すような言動は叱りつけるもの

    +13

    -0

  • 3813. 匿名 2020/04/23(木) 00:40:05 

    >>3773
    私からしたら、あなたも主婦同然だわw
    あなた億万長者番付に載ってるレベル?

    +9

    -0

  • 3814. 匿名 2020/04/23(木) 00:40:12 

    >>3797
    それが、家にいてほしいって言ってる高収入男もいるよ。

    実際まわりに何人もいるから、いるところにはいるのであろう!

    +8

    -2

  • 3815. 匿名 2020/04/23(木) 00:40:22 

    >>3666
    意識高いアタシ系
    演じてて楽しかった?
    毎日ゴロゴロしてないで
    たまには動きなよ
    髭、ムダ毛ちゃんと剃りなー

    おつかれーっす!

    +12

    -0

  • 3816. 匿名 2020/04/23(木) 00:40:23 

    >>1016
    確かにお父さんだけの稼ぎだけで海外旅行にも行けるくらい裕福なのが理想ですが、そんな家庭ばかりではないと思います。
    友達は必死に奨学金返してるから、お母さんが働いてたら少しは楽になったのになぁと、他人の家庭のことですがふと思いました

    +4

    -0

  • 3817. 匿名 2020/04/23(木) 00:41:02 

    自分がいかに幸せか再確認できたトピでした
    夫と両親、先祖に感謝しかないわ

    +5

    -0

  • 3818. 匿名 2020/04/23(木) 00:41:32 

    >>3813
    よっ!アパ女社長!

    +4

    -0

  • 3819. 匿名 2020/04/23(木) 00:41:42 

    専業主婦が悪いわけではなくて、ピンチ状態だから旦那がヘルプ出してるのに、代替案も出さず働くのは嫌、じゃ話にならない

    +11

    -0

  • 3820. 匿名 2020/04/23(木) 00:41:52 

    >>1892

    いつも思うけど。50万円の内訳知りたい。

    +1

    -0

  • 3821. 匿名 2020/04/23(木) 00:41:53 

    >>222
    わかる。子育てしかしてないと子離れ出来ずに依存してくる親もいる。
    友達がいないから旅行とかイベント事とか全部子供に付き合わせたり、お金ないけど将来的には子供が自分たちの世話をしてくれるのが当然だとおもっていたり。

    +18

    -0

  • 3822. 匿名 2020/04/23(木) 00:42:06 

    >>3817
    よかったね❣️幸せな気分でおやすみ💕

    +2

    -0

  • 3823. 匿名 2020/04/23(木) 00:42:35 

    そんな悠長な事を言ってられるのも今のうちだと思う。
    これから不景気は間違いないし、その時にお金ないから働きに行く!と思っても、パート先すら見つからないかもよ。
    コロナが落ち着いてからと言うけど、それまで困らずに暮らせるならいいんじゃない?
    専業でいられた事に感謝した方がいい。
    私は結婚して子供産んで10年経つけどずーっとフルで仕事してます。お金ないと不安だし。

    +6

    -1

  • 3824. 匿名 2020/04/23(木) 00:42:51 

    >>3773
    言い方と柄が悪すぎるけど、言わんとしてることはなんとなくらわかる。
    仕事を作る側か、作ってもらった仕事をこなす側か。
    たしかに仕事をつくったり(取ってきたり)推進する人が大きな社会の動きを作ってるけど、働きアリのように作られた仕事を淡々とこなすそうも必要だし、役割として重要だよ。淡々とっていってもaiに全て任せられるわけじゃないしある程度の柔軟さも必要。
    四六時中仕事のことを考えてる暇はなくて、職場から離れたサクッと家庭のことに頭を切り替えられる仕事だからこそ兼業でやってけてるって人も多いはず。それはそれで立派だよ。

    +4

    -2

  • 3825. 匿名 2020/04/23(木) 00:42:57 

    働け!

    +1

    -0

  • 3826. 匿名 2020/04/23(木) 00:43:20 

    あーぁw
    盛り上がったねぇw
    自称ハイクラスのオバハンが出てきたお陰で
    さ、寝よう

    +4

    -0

  • 3827. 匿名 2020/04/23(木) 00:43:32 

    >>1
    ちなみに、お子さんいなかったら働きに出るんですか?
    そもそも働きたくない人なんですか?

    私の母は8時半〜13時までパートしてましたが、普通に生活できてましたよ。
    子供の為に朝起きて父のお弁当作って、皆がご飯食べてる間に自分の準備して、仕事行ってました。
    昼には家帰ってきて子供が帰宅するまで時間が3時間以上あるから、掃除して夜に干してた洗濯物取り込んで、昼寝して子供が帰宅する前に起きて晩ご飯作ってた。

    貴方のお子さんはそんなに手がかかる子供なんですか?
    私は塾とスポーツの習い事、姉も塾とスポーツとピアノをやっていたけど、その送り迎えも夕方だったからいっぱいいっぱいではなかったと思う。

    +3

    -0

  • 3828. 匿名 2020/04/23(木) 00:43:50 

    >>3751
    周りに低レベルの男しかいないだけだよ。
    私の周りでは半々もしくは多めに家事をこなす男性が多いよ。
    料理がとても上手い男性とか掃除が大好きな男性とか、何かに特化してすごい男性が多い。
    育休もとってるよ。

    +4

    -1

  • 3829. 匿名 2020/04/23(木) 00:43:59 

    >>3701
    横からだけど、
    チー牛って何?

    +0

    -0

  • 3830. 匿名 2020/04/23(木) 00:44:03 

    凄く極端な話なんだけど、うちの旦那の母親は子供と一緒いる時間を大切にしたいからとずっと専業主婦だったらしい。
    旦那は自転車買ってもらったことあるけど、弟は一度もなくて小3ぐらいのときにそれを親に訴えたけど、あんたにはお兄ちゃんのお下がりがあるから!の一点張りで買ってもらえなかったらしい。凄く気の毒だったし、弟に申し訳ないって思ったんだって。
    高校もバイトして学費払えとか言われて少し払っていたって。
    もう完全に毒親だよ…
    そして旦那曰くおかんのご飯は特別美味しいとかでも無かったし、家も別に綺麗じなかったってさ。
    あの人はただ働きたくなかっただけ。って。

    +4

    -0

  • 3831. 匿名 2020/04/23(木) 00:44:25 

    >>3804
    人って人からされた事を人にするらしいよ。
    この人の場合は人から見下されてると感じてきたんだろうね。

    +7

    -0

  • 3832. 匿名 2020/04/23(木) 00:44:34 

    このトピなんだかんだ面白かった
    主と全然状況違うのに自称優雅な主婦みたいな人がいちいち出てくるのほんと面白かったわ

    +7

    -1

  • 3833. 匿名 2020/04/23(木) 00:44:44 

    >>3814
    キンプリの永瀨廉君は、結婚相手には専業主婦になって貰いたいみたいだよ。

    「(結婚相手には)結婚したら、家に居て欲しい。お金は僕が稼ぎます」だって。
    なんかいいよね。
    夫に働いてくれと言われました

    +6

    -3

  • 3834. 匿名 2020/04/23(木) 00:45:00 

    >>3773
    「もう寝る」とか「去る」とかわざわざ捨て台詞残す奴に限って、去らずいつまでもいる

    +13

    -0

  • 3835. 匿名 2020/04/23(木) 00:45:27 

    >>28
    うちも小4小2。
    私看護師のパート行ってます。
    休校中の今、二人でお留守番して、掃除機かけて、洗濯物片付けて、お風呂掃除してくれて、帰宅した私に「今日もコロナ来なかった?大丈夫?」って心配してくれます。
    二人の未来の為に私も頑張ろうって思えます。

    主さんももう働かない理由に育児は通用しない時期ですよ。

    +108

    -0

  • 3836. 匿名 2020/04/23(木) 00:45:32 

    共働きかわいそうとか言ってるけど、お金ない方がかわいそうだよ
    お金ないのレベルにもよるけど。

    正社員じゃなくてパートでしょ?
    拘束時間考えると正社員の半分以下だよ。
    なのに、パートに出ると家事と子育てが疎かになるってどんだけ要領悪いんだよ?とうちの母が申しておりました

    +6

    -3

  • 3837. 匿名 2020/04/23(木) 00:45:37 

    >>3817
    そういう人でも比較しないと幸せを感じないの?
    まあどうでもいいか、おやすみ~

    +3

    -2

  • 3838. 匿名 2020/04/23(木) 00:45:45 

    ちょっとの時間でもパートしたらいいよ。そしたら文句も言われないし、慣れてきたら長く働く。でいいじゃない。簡単、簡単、何も考えずに動け。

    +1

    -0

  • 3839. 匿名 2020/04/23(木) 00:45:47 

    うちも働いてくれって言われてるよ!コロナ関係なくてずっと前からだけど。今から子供作る予定なのに就職もすぐしてくれだって。つわりがあってもバイトならできるだろだってさ。臨月まで9ヶ月働いて辞めたらいいじゃんだって。バカなのかな?

    +7

    -4

  • 3840. 匿名 2020/04/23(木) 00:46:00 

    >>1
    元々それまでずっと専業させてくれてたことを考えると、旦那さんはほんとは自分1人で家族を養いたいけどそれがどう考えても難しそうだから主にお願いしてるんじゃないかな?
    そういう男の人って自分のプライドもあるから、主に「働いてくれないか?」って頼むの旦那さん自身も言いにくかっただろうし勇気必要だったと思うよ。
    主は困ってるパートナーを助けようとは思わないの???

    +5

    -0

  • 3841. 匿名 2020/04/23(木) 00:46:00 

    小学校に上がるまで子育てに専念できたのは幸せな事だよね。
    愛着形成に大事な時期は過ぎたから、少し親離れ子離れしても子供の自立のためにはいいのかも。お子さんのタイプにもよるのだろうけど。

    +5

    -0

  • 3842. 匿名 2020/04/23(木) 00:46:13 

    >>3833
    離婚したらどーすんだよ。

    +1

    -3

  • 3843. 匿名 2020/04/23(木) 00:46:24 

    >>2303
    このマイナスは何だろ?

    +0

    -0

  • 3844. 匿名 2020/04/23(木) 00:46:30 

    >>1
    働かなくていいんだよ(ニコッ)

    +2

    -0

  • 3845. 匿名 2020/04/23(木) 00:46:51 

    >>2090
    うちの会社のパートさんは4時間ですよ

    +2

    -0

  • 3846. 匿名 2020/04/23(木) 00:46:55 

    >>3829
    代わりにググってあげたよ
    三色チーズ牛丼顔だって。

    +0

    -0

  • 3847. 匿名 2020/04/23(木) 00:47:17 

    >>3617
    役所勤務だけど、共働きが多いよ

    +6

    -0

  • 3848. 匿名 2020/04/23(木) 00:47:18 

    主の旦那の給料が幾らから幾らに下がったのか
    普段どのぐらい使って貯金が幾らなのか、分からないとアドバイスできないよ
    年収600が年収350になるのか、2000が1200になるのか
    まーったく違ってくる

    +1

    -0

  • 3849. 匿名 2020/04/23(木) 00:47:28 

    >>3751
    私も共働きだけど、旦那めっちゃ家事育児してくれるよ?なんなら旦那のがしっかりしてるから、お金のこととか、行事とかも、旦那のが把握してるし。

    今の時代、女性が自ら働きたくて働いている人もいるんだし。人によるでしょ。

    +5

    -1

  • 3850. 匿名 2020/04/23(木) 00:47:41 

    これこそ旦那の非常事態宣言でしょ。
    1人だけ頑張ってもどうにもならないって毎日ニュースで言ってるじゃん。
    みんなで頑張るの。
    旦那にも家の事やってもらって、主も働く。
    はい、これでWIN-WINでしょ。

    +5

    -0

  • 3851. 匿名 2020/04/23(木) 00:47:41 

    >>2149
    落ち着いたらでいいなら旦那が働けば良くないカ?

    +3

    -9

  • 3852. 匿名 2020/04/23(木) 00:48:09 

    >>3797
    そうじゃなくてジジイが若い女娶るのに専業主婦もさせてやらんとは若さ売りにしてジジイに嫁ぐメリットないじゃん
    そんなんだったら同年代の若い男と結婚したかっただろうに

    +12

    -1

  • 3853. 匿名 2020/04/23(木) 00:48:16 

    >>3773
    とか言って気になっちゃうんでしょう?ww

    +9

    -0

  • 3854. 匿名 2020/04/23(木) 00:48:30 

    >>3799
    そうだ、それだ!

    +3

    -0

  • 3855. 匿名 2020/04/23(木) 00:48:37 

    >>77
    女とは思えない笑 あなたが働かされてるからって八つ当たりしないでよ

    +38

    -6

  • 3856. 匿名 2020/04/23(木) 00:48:39 

    >>1
    人それぞれだけど、私は子供が2歳になるちょっと前くらいから家事育児仕事していますが、全然大変じゃないですよ。
    結局本心はただ働きたくないだけですよね。育児や家事を言い訳にしないで下さい。

    +4

    -7

  • 3857. 匿名 2020/04/23(木) 00:48:59 

    >>3842
    離婚されないように、家族に尽くすんだよ。

    +1

    -1

  • 3858. 匿名 2020/04/23(木) 00:49:04 

    >>3833
    そう言える男は良い男だね

    +6

    -3

  • 3859. 匿名 2020/04/23(木) 00:49:08 

    >>3828
    世代的なもんがあると思う
    私の主人は料理を作ってくれたり、掃除も手伝ってくれたりするけど、
    友達のご主人は歳が離れていて、全然家事やらないって。外科医だから手を怪我したくないのもあるのかな。

    +2

    -2

  • 3860. 匿名 2020/04/23(木) 00:49:27 

    >>3845
    私も4.5時間。むしろ最近のパートのが融通が利く印象だよ

    +1

    -0

  • 3861. 匿名 2020/04/23(木) 00:49:35 

    >>3812
    専門職で高収入だったけど、裕福な家庭に対する僻みもすごかった。

    俺だってもっと裕福な家庭に生まれていれば上に行けたのにって。

    特定の職業を見下したり、裕福な家庭出身の人を甘やかされてるとけなしたり何がしたいのかよく分からなかった。

    いつもこういう話になって、彼をヨイショしないといけない雰囲気になるからお別れしたよ。

    この価値観の持ち主だと子供作れないと思ったよ。

    努力家な所は好きだったけどね。

    +5

    -0

  • 3862. 匿名 2020/04/23(木) 00:50:48 

    >>3833
    そうなんだねー!!素敵
    若くてもそういうスタンスの男の子、全然いるよね。
    ここでは化石扱いされてるけどねw

    +6

    -2

  • 3863. 匿名 2020/04/23(木) 00:50:56 

    >>3751 ありふれた光景って、覗きが趣味なの?他人様の家庭の何を見てきたつもりになってるの?

    +2

    -1

  • 3864. 匿名 2020/04/23(木) 00:51:04 

    >>3855
    働かされてるって…視野が狭すぎて話にならん

    +9

    -9

  • 3865. 匿名 2020/04/23(木) 00:51:14 

    >>3858
    そうだね。

    あと、彼は専業主婦のお母さんに育てられたのかもしれないね。

    +4

    -2

  • 3866. 匿名 2020/04/23(木) 00:51:28 

    >>3799
    えー怖…

    +0

    -4

  • 3867. 匿名 2020/04/23(木) 00:51:40 

    >>3768
    今の時代、高収入男げっと!って思ってもいざ結婚したら奥さん働いて欲しい、生活費割り勘で結婚前より大変になる若いコ多いだろうに。

    +9

    -0

  • 3868. 匿名 2020/04/23(木) 00:51:48 

    >>1660
    勝ち負けという物差しで測ってる時点で レベルの低さをそうぞする

    +2

    -0

  • 3869. 匿名 2020/04/23(木) 00:51:56 

    >>2854
    精神面で支えれば旦那の収入upじゃ!('ω')/

    +0

    -11

  • 3870. 匿名 2020/04/23(木) 00:51:58 

    >>3859 外科医の旦那にそんな事させようと思うなよ

    +7

    -2

  • 3871. 匿名 2020/04/23(木) 00:52:42 

    この有事でもこの話題で盛り上がるがるちゃん

    +4

    -0

  • 3872. 匿名 2020/04/23(木) 00:52:44 

    >>3852
    その若い看護師も普通に養われる気まんまんだったんだろうに

    +6

    -0

  • 3873. 匿名 2020/04/23(木) 00:52:48 

    >>3828
    うちの旦那はミシンの扱いが上手で保育園で必要な手作り品ほとんど作ってくれた。
    家事も育児もちゃんとやるので、むしろ私専業主婦になる意味がない。

    +3

    -1

  • 3874. 匿名 2020/04/23(木) 00:53:05 

    お金ないなら働きましょう
    へそくり貯金があるか、あなたの実家が資産家なら、子供が大きくなってからでいい
    毎日おかえりなさいと迎えられて、母親の作った栄養バランスの良い食事と手作りおやつを食べられる子供は幸せだと思うから

    +3

    -0

  • 3875. 匿名 2020/04/23(木) 00:53:06 

    >>3673
    それは金に釣られた女が浅はかだったねって話でしょう
    コロナじゃなくても事故、病気、災害、業績不振等収入のアテが無くなることなんていくらでもあるし、いざという時に支え合いたいと思う相手と結婚しなきゃねやっぱり

    +8

    -0

  • 3876. 匿名 2020/04/23(木) 00:53:15 

    >>3824
    仕事をつくったり(取ってきたり)推進する人
    も所詮サラリーマンだけどね

    +3

    -0

  • 3877. 匿名 2020/04/23(木) 00:53:24 

    >>1660
    勝ち負けでしか物事を指し図れないレベルの低さが想像できる。

    +3

    -0

  • 3878. 匿名 2020/04/23(木) 00:53:29 

    >>3737
    あなた、正社員じゃないでしょw
    その文章力とオツムでお勤めできるとは思えないわーw

    工場だってスーパーだっていいじゃない
    誰かがやってくれなきゃ困るお仕事よ
    自分にはできないからこそ、やってくれる人に感謝だわ

    +16

    -0

  • 3879. 匿名 2020/04/23(木) 00:53:30 

    今は奥さんの職業が男のステータスになる時代だからね。
    なんとなく情けないようだけど、ちゃんと平等化が進んでる。

    コロナで大騒ぎになっても、
    各国や都市のリーダーも女が多かったり、
    協力を申し出たアパも東横インも社長は女だったり
    日本も世界も大分変わってるよ。

    +4

    -1

  • 3880. 匿名 2020/04/23(木) 00:53:46 

    >>3737 言いたいことはわかるんだけどさ。
    社会的地位、名誉も男性と堂々と渡り合えるようになってからモノ言えって?差別主義の男っぽいんだよね。
    私はずっと正社員で朝から晩まで保育園預けっぱなしだったけれど、子どもときちんと向き合いたくて近所の扶養内パートに転職した。
    清掃でも工場でも社会に出て労働し賃金をもらっているなら社会進出で職業に貴賎はない。人間性は測れない。
    自分のキャリア、自己実現を優先するか、家事や丁寧な暮らし、育児、子どもと過ごす時間を優先するか、経済状況や仕事の条件、皆それぞれ優先順位は違っていて当たり前なんだから、偏見持たないほうがいいよ。

    +21

    -0

  • 3881. 匿名 2020/04/23(木) 00:54:18 

    >>1
    その年齢の子持ちなら、正社員で頑張っている奥さんだっていっぱいいるのにね。

    こういう人って、専業主婦っていう自慢できるご身分を無くすことが嫌なんだろうな。
    「家計のために労働する妻」なんて見下してる存在に、自分が成り下がりたくないんだよね。
    変なネットビジネスに手を出して借金こさえたりしないようにね。

    +5

    -0

  • 3882. 匿名 2020/04/23(木) 00:54:23 

    >>3859
    夫は内科医だけど料理はやらないな。

    +4

    -0

  • 3883. 匿名 2020/04/23(木) 00:54:31 

    でも今仕事無いよね!働きたいけど無いよ…
    やっと見つかって配送とか配送補助、ドラストかスーパーレジじゃない?今危険な時だけど背に腹は変えられないほど生活の危機ならやるしか無いのかね?
    結構データ入力もありますよ!
    あと医療事務。

    +2

    -0

  • 3884. 匿名 2020/04/23(木) 00:54:35 

    >>3784
    クソみたいな給料で働いてくれる人がいるからアンタみたいな主婦がお気楽にスーパー行って買い物したり、出来合いの惣菜買ってご飯作るのサボれるし、ネットショッピングをお菓子食いながら出来るって勉強しような。
    ちなみにクソみたいな時給しか貰えないのはアンタの能力が高時給に見合ってないからクソな時給しか貰えないんだってのも勉強しような。
    って釣りコメに釣られてみた。

    +4

    -0

  • 3885. 匿名 2020/04/23(木) 00:54:37 

    >>3832
    ガルちゃん、夜になるとお金持ちの専業主婦増えるよ。
    私は兼業で夜しかガルちゃんしないから、いつもお話するのはお金持ちの専業主婦の人だわ。

    +2

    -1

  • 3886. 匿名 2020/04/23(木) 00:55:23 

    >>3783
    まあでも、黙って仕事辞めるのは卑怯というか、相談くらいしなよと思った。
    押し通すつもりだったのが旦那も不快だったんでしょ

    +2

    -0

  • 3887. 匿名 2020/04/23(木) 00:55:30 

    >>3870
    友達のご主人だから、私がさせようと思ったわけではないw

    +3

    -0

  • 3888. 匿名 2020/04/23(木) 00:55:45 

    >>3839
    それは馬鹿だ!
    たまに元気な妊婦さんもいるけど人それぞれだからね

    +2

    -0

  • 3889. 匿名 2020/04/23(木) 00:56:15 

    >>3843
    その旦那さんに対する気持ちがマイナスなだけで、
    実質プラスもマイナスも同じ意味合いとか?
    プラスはぞっとしたへの共感だよね

    +3

    -0

  • 3890. 匿名 2020/04/23(木) 00:56:32 

    >>3737
    バカの相手は疲れる。
    毅然と無視することにする。

    そっくりそのままお返しする
    仕事が出来ても空気の読めないバカにはなりたくない

    +6

    -0

  • 3891. 匿名 2020/04/23(木) 00:56:37 

    >>3865
    もしくは、親御さんが兼業でさみしい思いしたとかね。
    と書いてて気になったので調べてみたww

    「永瀬廉さんの家では、やはり母親が権力を持っていて1番強いのだそうです。永瀬廉さんのお父さんは、転勤が多く家にいる時間も少なかったそう…」

    って。お母さまやっぱり専業主婦だったっぽいね!

    +2

    -3

  • 3892. 匿名 2020/04/23(木) 00:56:39 

    >>3777
    働かないといけない主にマウントですか?

    +8

    -0

  • 3893. 匿名 2020/04/23(木) 00:56:50 

    >>3090
    「働けよ!ぐうたらしてんじゃねぇ」
    じゃなく
    「働いたら?家で何してるの」

    せめてこのくらいならこんな言われなかったと思うよw 私もなんでここまでブチキレてるのか不思議に思うわ

    +21

    -0

  • 3894. 匿名 2020/04/23(木) 00:56:54 

    >>3885
    ガルちゃんは昼夜問わず自称金持ち専業主婦多いよ

    +4

    -0

  • 3895. 匿名 2020/04/23(木) 00:57:23 

    >>3881
    家計の為に労働する妻って見下されるんだ…
    私も周りの奥さんから見下されてんのかー。
    「偉いよねー、働いてて!」って言葉はけなしてんのか。まーいーけど。

    +3

    -0

  • 3896. 匿名 2020/04/23(木) 00:57:29 

    >>2020
    子供いたら金使えなくなるんだね笑

    +7

    -0

  • 3897. 匿名 2020/04/23(木) 00:57:33 

    この話の展開だと急に医師妻がしゃしゃってくるよね。
    なんちゃってなのか知らんけどw

    +4

    -0

  • 3898. 匿名 2020/04/23(木) 00:57:53 

    週3で1日6時間、時給800円で働いたとすると、月57600円になります。

    +1

    -0

  • 3899. 匿名 2020/04/23(木) 00:57:57 

    >>3768
    そんなんなら、結婚しないで看護師続けてたほうが良かったって思ってそうね、その奥様。
    勝手に仕事辞めちゃうくらいだし

    +5

    -0

  • 3900. 匿名 2020/04/23(木) 00:58:05 

    >>3862
    素敵だよね。
    いいパパにもなりそう。

    +3

    -1

  • 3901. 匿名 2020/04/23(木) 00:58:21 

    腹括って働きなさい!
    家庭を子どもを守るのは夫婦の共同責任ですよ
    ダンナさんが自分ではどうしようもない事で収入が減ったのなら、あなたがそこを補うのは当たり前です

    +16

    -0

  • 3902. 匿名 2020/04/23(木) 00:58:22 

    >>3880
    その通りだよね
    あなたは頭の良い人なんだろうな

    +4

    -0

  • 3903. 匿名 2020/04/23(木) 00:58:26 

    >>3617
    ごめん、うち民間なんだー。
    公務員だとどれぐらいの職種から専業出来るの?

    +5

    -0

  • 3904. 匿名 2020/04/23(木) 00:58:59 

    >>3656
    ダメ嫁呼ばわりは覚悟して、私が主さんと同じ状況なら家族全員紙皿と紙コップでご飯食べる。

    +4

    -0

  • 3905. 匿名 2020/04/23(木) 00:59:50 

    >>1761
    >お金を稼いであげる

    その言い方、昨日あった
    「恩着せがましい人トピ」を思い出した…。

    +2

    -0

  • 3906. 匿名 2020/04/23(木) 01:01:07 

    >>3891
    やっぱりそうか~。調べてくれてありがとう。
    お母さん、そうなのね(笑)

    +3

    -1

  • 3907. 匿名 2020/04/23(木) 01:01:07 

    >>3904
    なんで?紙皿買うの出費増えるのに

    +5

    -0

  • 3908. 匿名 2020/04/23(木) 01:01:13 

    言い方とかタイミングにもよるのかもね
    逆に私は働いてるけど、
    子どものために今は仕事を辞めてほしいとか言われたら慌てふためくわ

    +4

    -0

  • 3909. 匿名 2020/04/23(木) 01:01:14 

    >>3609
    >>3617

    これ、完全にがる男やんwww

    +5

    -0

  • 3910. 匿名 2020/04/23(木) 01:01:19 

    >>7
    子ども1歳2歳だけどコンビニ早朝3時間働いてるよ
    下の子が3ヶ月の頃から働いてる
    夜泣きもあって睡眠不足にもなるけど働くのけっこう息抜きに感じる!

    +42

    -0

  • 3911. 匿名 2020/04/23(木) 01:01:19 

    専業主婦になってもらいたいって男も女を見下してるよな。
    女の職業ややりがいをなんだと思ってんだ。
    なんかどこぞのアイドルがそう言ってた、素敵な男。
    きっとママンも素敵な専業主婦だったのねみたいな妄想になってるけど。

    +6

    -2

  • 3912. 匿名 2020/04/23(木) 01:01:29 

    >>2049
    旦那から言われたなら
    家事は分担できるんじゃないの?
    今どき専業主婦って甘えてんな

    +24

    -1

  • 3913. 匿名 2020/04/23(木) 01:01:57 

    >>3890
    釣りだからスルーに限るよ
    まぁたまにこう言う考えの人いるけど、こんだけ視野が狭いのはずっとヒラ社員だろうね
    物事を多角的に見ることが出来ないのは致命的

    +3

    -0

  • 3914. 匿名 2020/04/23(木) 01:02:09 

    >>3545>>3621
    既に>>3510さんがアンカーなさってるけど、厳しい現実も書きました。
    やってみて出来なかった!簡単じゃないじゃん的に怒りガックリする人もいるからさ。

    会社員時代だった時に依頼する側をしてたことあるし、私も今は在宅フリーランスで知ってることもあるから(但し私は文章起こしやライターみたいな文章関連の方ではないですが)

    文章分野は向き不向きあります>>3551の投稿を読んでもらうと分かると思うけど実際はパソコンで文字打てるなら誰でも出来るお仕事ではないです。読解力・想像力・早読み能力も伴ってないと稼げるってレベルにはならないと思う。3510さんはその方面に才能ある方だと考えた方が宜しいです。

    私の周りでは主婦で在宅初めてみて数か月たっても月に稼ぎが数百円~何千しかなかったって辞めていった人のが多い。
    3ケ月ガッツリやってみて稼ぎが1万円超えなかったら向いてないって思った方がいいかもしれない。時給換算なら500円超えできるかが基準じゃないかな。

    長文なので分けて投稿します。次はこうしたら良いかもという私なりのアドバイス書きます。
    続く…

    +3

    -0

  • 3915. 匿名 2020/04/23(木) 01:02:09 

    >>3907
    コンビニ弁当よりはまだマシだと思う。

    +2

    -0

  • 3916. 匿名 2020/04/23(木) 01:02:13 

    >>275
    だとしたら無能すぎない?なんのために生きているのか、、、

    うちの母親もそうだったけどw

    +3

    -0

  • 3917. 匿名 2020/04/23(木) 01:02:41 

    >>1
    書いてる人いるけど、主みたいな人はそもそも面接に受からないと思うし、仮に受かっても全く使いものにならなくて周りが迷惑なだけだと思う。
    ただ、社会復帰するなら若いうちがまだましだよ。
    主みたいなトロそうで仕事出来なさそうな人が本格的なシワシワBBAになってから仕事探そうとしても見つからないんじゃないかな

    +1

    -4

  • 3918. 匿名 2020/04/23(木) 01:02:44 

    >>3859
    まず、外科医でオペ後に帰宅からの「料理」ってなかなか取りかかれない気がする。料理が趣味なら話しは別だけど。
    医師のなかでも外科医は診療科医師とは独特の重圧があるので家ではゆーっくり過ごしたいと思うよ。

    +3

    -0

  • 3919. 匿名 2020/04/23(木) 01:02:57 

    旦那さんが夜勤当たり前の交代制の仕事しているとか、
    ほとんど家に帰らない激務とかじゃない限り、
    パートは忙しくて出れないってただの言い訳にしか
    聞こえない。日勤で普通のサラリーマンなら余裕でしょ。

    +5

    -0

  • 3920. 匿名 2020/04/23(木) 01:02:57 

    >>3597
    よっぽどあれって、よっぽど家事サボるとか子ども放置とかだよねー

    汚い家で下品な子どもと暮らしてそうだわw

    +0

    -0

  • 3921. 匿名 2020/04/23(木) 01:03:02 

    >>3873
    羨ましいわ
    うちの夫、何にもできない
    勉強教えるのもダメ
    料理も袋入りラーメンを作れるくらい

    パソコントラブルとか、家電のトラブルの対処とか
    ネットの不調とか、力仕事とか、パソコンを使った作業、
    DIY的なことまで全部私が対処できるので夫の存在意義が
    ないw

    +3

    -1

  • 3922. 匿名 2020/04/23(木) 01:03:17 

    >>941
    コロナが落ち着いたら旦那が働けよ!(・ω・)

    +9

    -23

  • 3923. 匿名 2020/04/23(木) 01:03:19 

    昔は、家の事をきちんとやって、しかも働くというのが兼業主婦だったのに。

    家事分担してくれるなら働きな!

    +1

    -0

  • 3924. 匿名 2020/04/23(木) 01:03:33 

    夫の年収は1500万程ですが、軽く派遣で働いていますよ。
    専業主婦が勝ち組っていつの時代ですかw
    職種関係なく、社会に出て働くというのは勉強にも自分磨きにもなります。
    ただの暇潰しランチをしていた頃よりも充実した日々を送れています。
    働くも、働かないのも個人の自由でいいんじゃないですかw
    ただ必要であれば、頑張ってください...
    達成感が得られる仕事が見つかりますように。

    +3

    -2

  • 3925. 匿名 2020/04/23(木) 01:03:43 

    >>3915
    それなら食洗機を買ってほしい
    費用を回収するのに、少しかかるかもしれないけど

    +1

    -0

  • 3926. 匿名 2020/04/23(木) 01:04:07 

    金がないなら働く
    それだけだ

    +3

    -0

  • 3927. 匿名 2020/04/23(木) 01:04:40 

    >>3925
    そこなんだよね。
    紙皿飯は初期費用貯まるまでの繋ぎとして。

    +1

    -0

  • 3928. 匿名 2020/04/23(木) 01:04:43 

    >>1607
    そうなんだよね。働きたくない人は、働けないことの理由を無理やりでも作ってアピールしたがるから聞かされるこっちがうんざりする。
    たぶん旦那や周囲が何を言っても「でもデモ」「だってだって」と言い訳だけして働かないと思う。

    +33

    -1

  • 3929. 匿名 2020/04/23(木) 01:04:49 

    >>9
    FF7とどうぶつの森で忙しいのでイヤです

    +2

    -5

  • 3930. 匿名 2020/04/23(木) 01:04:54 

    うちのハイクラスな外科医旦那は専業主婦希望だから♡ って妻が毎回降臨するけど、
    例えば腕切断とかなっても働かんの?

    +6

    -0

  • 3931. 匿名 2020/04/23(木) 01:04:57 

    >>3914からの続き

    >>3621さんのように介護職なら議事録を狙うより、介護や医療系の冊子やコラムの文章を考える方を狙った方がいいんじゃないかと思う。こういうのって、その分野に就いてないと分からない専門用語が多かったりして「文章起こしやライター経験者」より業界従事者で文章書ける人のが仕事取れたりするから。
    「介護ライター」で検索するとヒットしますから、3621さん、どんなものか調べてやってみたいと思えたならチャレンジしてみては如何でしょうか?

    どんな分野の人でも、いきなり文章専門の在宅を狙うのではなく【今就いてるOR過去に一番長く従事してた仕事】の在宅仕事がないか?を探すのが近道だと思います。
    文章専門在宅は広告代理店や出版業界のプロも多いので同じことしてると稼げる仕事は才能ある方以外は回ってこない。そういうプロや才能豊かな人にはない強みとして「今のスキルを活かす」をすると仕事が取りやすいかと。

    +3

    -0

  • 3932. 匿名 2020/04/23(木) 01:04:57 

    >>3911
    見下してるとまでは言わないけど、好きな仕事を頑張ってる女性には合わない男性だね
    そこはまぁ価値観の違いという事で
    私のクソ親父は母に無理矢理仕事辞めさせたけど、「誰のおかげで飯が食えてるんだ」とモラハラやりたいが為だった
    離婚されて今は生きてるのか死んでるのかも知らんし養育費も払わないジジイはのたれ死ねと思うけど
    そういう理由から専業主婦希望の男もいるんだよね
    専業主婦希望が素晴らしいだなんて考えは危険だ

    +3

    -2

  • 3933. 匿名 2020/04/23(木) 01:05:06 

    >>3505
    貧乏でギスギスなんだよ

    +1

    -0

  • 3934. 匿名 2020/04/23(木) 01:05:48 

    主さん、何か好きな事とかないですか?

    私はノベルティマニアなんですが、親がANAに勤めていて、飛行機ノベルティからハマって、その他色々な企業のノベルティを集めてきましたが、
    ここ数年は
    製薬メーカーのノベルティにドハマリして色々集めています。お薬のノベルティ可愛すぎる!

    それでどうしっっても病院か調剤薬局で働きたくて、
    医療事務勉強して、今は個人の病院勤務です。
    沢山手に入るのでホクホクな日々です。

    +8

    -1

  • 3935. 匿名 2020/04/23(木) 01:06:37 

    >>3930
    腕切断心配して働くの…? 交通事故が怖いから家を出ないのと似たようなもん

    +1

    -2

  • 3936. 匿名 2020/04/23(木) 01:06:57 

    >>3925
    食洗機最高ですね!私これでかなり負担減ってキッチンエリアきれいにするまで手が回る様になった
    大感謝

    +0

    -0

  • 3937. 匿名 2020/04/23(木) 01:07:07 

    >>3930
    次の寄生先見つけるんじゃない?
    昔そんなコメント見かけたことあるよ。
    「私は今の旦那と別れても専業主婦させてくれるハイスペ男性と結婚できる自信がある」とかいうの。

    +6

    -0

  • 3938. 匿名 2020/04/23(木) 01:07:10 

    >>3930
    どういう例え笑

    +3

    -0

  • 3939. 匿名 2020/04/23(木) 01:07:28 

    >>3923
    時代の比較はナンセンスかもしれないけど、
    昔の人って働き者だよね!

    +4

    -0

  • 3940. 匿名 2020/04/23(木) 01:08:04 

    人にもよるからなんとも言えないけど私は仕事に人生育ててもらった、切り開いてもらったみたいなものだから
    働かないのもったいないと思ってしまう
    ちょっぴりだけどね

    +5

    -0

  • 3941. 匿名 2020/04/23(木) 01:08:06 

    >>1
    就業意欲のない人に今は仕事はありません。
    せいぜい家族4人で、貧しい暮らししてください。

    +3

    -0

  • 3942. 匿名 2020/04/23(木) 01:08:09 

    >>3783 女が打算で考えるように選べる立場にあるいい男も打算で考えてるよ。可愛いペット感覚で女飼うだけなら結婚するより複数遊んでた方がいいし、結婚して責任負うくらいなら実益がある女選ぶでしょうね。

    +1

    -0

  • 3943. 匿名 2020/04/23(木) 01:08:26 

    小学生の子供2人ならパート行けそう。
    火の車になるんだとしたら働かないと生きていけないよ。

    +2

    -0

  • 3944. 匿名 2020/04/23(木) 01:08:32 

    旦那に言われるまで家計を心配しないのも、
    子供2人いるから今後のことが心配にならないことにもひく

    旦那の方が理解しててまとも。

    はよ働け

    +3

    -0

  • 3945. 匿名 2020/04/23(木) 01:08:41 

    友達の親が専業主婦で
    就活の時に母親から、くどくど蘊蓄こねられて
    アンタに何が分かるとか言ってキレてたな。
    嫌いなわけじゃないんだろうけど、
    ことお金を稼ぐという面では見下げてる。
    育ててもらってんのにね。

    +8

    -0

  • 3946. 匿名 2020/04/23(木) 01:08:50 

    今って職探し大変だよなぁ

    +1

    -0

  • 3947. 匿名 2020/04/23(木) 01:09:15 

    >>3923
    それがもう昔のことになってるのすごい
    その前はほとんど専業主婦だった時代だったんだろうに
    一線で働いてきた女性たちにも改めて感謝だなあ

    +4

    -0

  • 3948. 匿名 2020/04/23(木) 01:09:22 

    >>3773
    ハイクラス二馬鹿に見えたw
    この釣り師、底辺臭溢れすぎてウケる
    私の考える上流階級!やってんだろうねw

    +11

    -0

  • 3949. 匿名 2020/04/23(木) 01:10:22 

    そーだよね、
    旦那「こんな時節だけど働いて(汗」
    妻「やだ(怒」
    この温度差の方がヤバイよね

    +3

    -0

  • 3950. 匿名 2020/04/23(木) 01:10:26 

    高所得な旦那でよかったー

    +0

    -2

  • 3951. 匿名 2020/04/23(木) 01:10:44 

    今まで専業主婦でいられたんだから、
    金銭的にまずくなるときくらい働こうと
    思わないのか。コロナが収束したらって
    言ってくれてるのに。夫も進学のこととか、
    子供のためを思って言ってんだろうよ。
    子供を大学も出せないような世帯収入に
    なってもいいの?今の時代に。

    +21

    -1

  • 3952. 匿名 2020/04/23(木) 01:10:48 

    >>3939
    確かに、共働きだった母も、専業主婦だった義母も家でもずっと動いてた
    さすがに最近はそうでもないけど

    +8

    -0

  • 3953. 匿名 2020/04/23(木) 01:10:53 

    >>3934
    すごい情熱ですね。 私は今33歳主婦なんだけど看護師に憧れて、いつか看護の道進みたいなって気持ちあるけど実現するほどのパワーないや。もう若くないし、子持ちだし…来年子供が小学生だから挑戦したい気持ちはあるけど現実は厳しいの知ってる。倍率も高いし。学費問題、子守問題…でも一生このくすぶる思いを抱えて生きてくのかな。勉強したい。

    +3

    -3

  • 3954. 匿名 2020/04/23(木) 01:10:59 

    >>1
    私は働きたくて育休開けるのを待ってたら、コロナで会社が無くなったよ。主、仕事嫌々探して見つかるほど今は甘くないかもよ…

    +17

    -0

  • 3955. 匿名 2020/04/23(木) 01:11:01 

    コロナ以前にも言われてたのなら、旦那さんしんどかったのかな。

    +9

    -0

  • 3956. 匿名 2020/04/23(木) 01:11:18 

    働きたくなくて、旦那のお願いもどうしようかな考えてるぐらいなら、働かなくていいんじゃない?
    切羽詰ったら、嫌でも働きにでなきゃだし。
    まぁこれから不景気になるから仕事は選べなくなりそうだけどね。

    +4

    -0

  • 3957. 匿名 2020/04/23(木) 01:11:37 

    >>3918
    そうだよねー
    友達も医療従事者で働いているから、ちょっとくらい手伝ってほしいみたいだけど
    人の命に関わる仕事は大変だ

    +1

    -1

  • 3958. 匿名 2020/04/23(木) 01:11:45 

    >>3737
    たくさん構って貰えて良かったねー。

    伝わらないのは、伝えるあなたの力が足りないからですね。総合職とは言っても名ばかりの所詮は下っ端でしょ。それじゃ大したお仕事されてませんね 笑。

    正社員はどんなに仕事できなくても解雇しづらいからねー、うんうん。好景気の時に労せずして入社したタイプかな?

    明日も頑張ってねー。
    上場企業の管理職だけど、同じ働く女性として、こんなのと同類だと思われたくないわ。

    +9

    -0

  • 3959. 匿名 2020/04/23(木) 01:12:24 

    >>3931
    なんだか、有益な話のできるトピになってきたね!

    私はリライトやキュレーターの在宅したことあって、初めてすぐ月1〜2万円くらいにはなったかな。
    ただ、今はもうキュレーション自体が低迷しちゃってるからどうなんだろう。

    たしかに、何か特化した分野のある人はライター募集あるからうらやましい!私は今は、FXぼちぼちやってる。

    +3

    -3

  • 3960. 匿名 2020/04/23(木) 01:12:35 

    >>1
    私もコロナ落ち着いたらパートする予定だよ!
    雇ってもらえるかもわからないし、そもそもコロナ終息した頃には自分の安否さえわからないけどさ。
    まずは、やってみる事が大事だと思うんだ。
    やってみて両立が難しいと思うなら旦那に相談してみるといいよ。
    やらなままより、やってダメな方が旦那も納得してくれると思うな。

    +8

    -0

  • 3961. 匿名 2020/04/23(木) 01:12:36 

    >>3945
    まぁでも働いてない人から蘊蓄言われてもね
    家事育児してこなかった父親が孫の世話に口出ししてきたら腹立つのと同じで

    +7

    -0

  • 3962. 匿名 2020/04/23(木) 01:12:38 

    >>3930
    外科医じゃないけど
    旦那さんが医者の知人は、自分が正社員してたときの月収は旦那の外勤二~三日分だと言ってた。
    奥さんがフルタイムで働くなら、自分が外勤二回増やすほうが自分も家事育児負担も少ないからって旦那さん側が働かなくていいよってなるみたいよ。

    +1

    -2

  • 3963. 匿名 2020/04/23(木) 01:12:57 

    >>3944
    旦那さんこそそれ考えるの辛いだろうに冷静にこうやって落ち着いたらでいいから、って形で先を見て提案してくれてる。優しい
    この旦那さんとてもいい人だと思った

    +1

    -0

  • 3964. 匿名 2020/04/23(木) 01:13:38 

    >>3962
    まぁ夫が医師ならねぇ

    +3

    -1

  • 3965. 匿名 2020/04/23(木) 01:13:51 

    >>3961
    それすっごいある

    +5

    -0

  • 3966. 匿名 2020/04/23(木) 01:14:09 

    コロナ離婚に気をつけて

    +4

    -0

  • 3967. 匿名 2020/04/23(木) 01:14:11 

    私幼稚園児と未就園児いて、夜中パートで働いて3時間寝てから日中は子供の面倒みてるけど、週3とかなら案外いけるよ。

    給料はほとんど子どもの為に使うお金だけど、働くと評価が給料としてでるし、育児から解放されて大人と話す時間も楽しいから、まずはやってみてダメかどうか決めたら?

    +6

    -0

  • 3968. 匿名 2020/04/23(木) 01:14:48 

    >>3607
    主は働かないとは言ってない、まだ手がかかるから早いと思ってる。
    コロナによる困窮で、多分一時的なもの。
    シングルでもなく、旦那が恒久的に働く予定。

    加えて、子どもが世の中的に可哀想な状態なら相談も迷いもなく働いている。

    以上の事から。

    じゃあ逆に聞くけど、人の家庭の事なのに顔真っ赤にして叩きに叩くのは僻みじゃなくて何?

    まあ、叩いてる本人もあなたも、本当は僻みな事をわかっていることもわかってるけど(笑)

    +6

    -16

  • 3969. 匿名 2020/04/23(木) 01:14:52 

    私、仕事好きだし、男並みに稼ぐし、
    役員目指してるから、婚約者に
    「専業主婦になってくれ」なんて言われたら
    どこ見て付き合ってた?ナメてんのかと思う。

    +10

    -3

  • 3970. 匿名 2020/04/23(木) 01:15:08 

    >>14
    え?これがダメならなんていうの?
    大変だから嫌。だけとか?
    分担してね。のみとか?
    分担してねでやる旦那なら良いけどね

    +4

    -14

  • 3971. 匿名 2020/04/23(木) 01:15:42 

    >>3824
    うーん、大分違う。
    仕事をつくるか否かではなく
    スーパーやら工場やらって結局、最低賃金で
    経済的に自立もできないし
    自己実現もできてないじゃない。
    (本気で立ちっぱなしでペコペコしたいならいいけどそんな人、絶対いないでしょ)
    さらに扶養内なら納税もしてないし。
    いつシステム化されてもおかしくないし。

    その状況は本当に働いてます!と言えるのか?
    特に能力ある女性が、そんなバイトで
    「働くって楽しい♪」とか言ってたら
    いたたまれないんだよね。
    幸せって思い込みたいんだなあ...って思うよ。
    女性たち、自分に呪いをかけないで、という
    メッセージを伝えたいの。
    私は子供はいないから、逆に客観視できる。
    子供はプロに外注して自由に生きようよと思う。

    +1

    -16

  • 3972. 匿名 2020/04/23(木) 01:16:00 

    >>9
    断固拒否する(`^´)

    +0

    -7

  • 3973. 匿名 2020/04/23(木) 01:16:34 

    >>3953
    私の親戚が、アラフォーで離婚してから看護学校に通って看護師になったわ
    人生において追い詰められる事があったら、こう言う道もあると

    +10

    -0

  • 3974. 匿名 2020/04/23(木) 01:17:01 

    >>3953
    今日が1番若い日!

    +8

    -0

  • 3975. 匿名 2020/04/23(木) 01:17:03 

    >>3953
    母が看護師ですが何歳になってからでも勉強して看護師になる人いるらしいですよ
    子供抱えながら勉強して看護師になるんだって

    +6

    -0

  • 3976. 匿名 2020/04/23(木) 01:17:14 

    まだ居た😓

    +0

    -0

  • 3977. 匿名 2020/04/23(木) 01:17:18 

    >>3939
    男の人も労働時間すごい長かったもんねぇ
    問題にならないだけで過労死多かったんだろうな

    +3

    -0

  • 3978. 匿名 2020/04/23(木) 01:17:40 

    >>3543
    ちょっと何が言いたいのか分からない

    +6

    -0

  • 3979. 匿名 2020/04/23(木) 01:17:42 

    >>3442
    すぐそれ

    私が裏山なの〜?って脳みそどうにかならんのかね
    恥ずかすい〜

    +3

    -3

  • 3980. 匿名 2020/04/23(木) 01:18:24 

    >>3971
    は?頭悪い人の文章っていまいち理解出来んわ
    てか寝るんじゃなかったん?

    +6

    -0

  • 3981. 匿名 2020/04/23(木) 01:18:54 

    >>3962
    文を理解できないの?

    +2

    -0

  • 3982. 匿名 2020/04/23(木) 01:19:03 

    >>2400
    こっちも働きたくないからwin-winだね!

    +2

    -2

  • 3983. 匿名 2020/04/23(木) 01:19:03 

    子供が小学生ならパートぐらいなら楽勝だと思うけどね

    +1

    -0

  • 3984. 匿名 2020/04/23(木) 01:19:18 

    >>3969
    場違い
    同じ土俵に上がってから話な
    子育てナメんなよ

    +2

    -11

  • 3985. 匿名 2020/04/23(木) 01:19:49 

    >>3973
    すごい!ガッツのある方ですね。年齢は関係ないのかな。一念発起してみようかと励みになります。

    +1

    -0

  • 3986. 匿名 2020/04/23(木) 01:20:23 

    >>3971
    は?おまえまだいたの?

    +4

    -0

  • 3987. 匿名 2020/04/23(木) 01:20:28 

    >>3984
    専業じゃなくても子育てできるでしょ

    +6

    -2

  • 3988. 匿名 2020/04/23(木) 01:21:01 

    >>3984
    子育てしてんのがそんなに偉いの?私幼児育ててるけど自分が偉いとか思えないし独身で子供産んでも働きたいって人に同じ土俵に上がってから話せとか思わないけどな

    +6

    -1

  • 3989. 匿名 2020/04/23(木) 01:21:18 

    >>3969
    それはたしかにいう相手違ってるねw
    私も旦那から私の仕事がハードなの時々言われてて
    友達は私の状況ずっと知ってたからそれ聞いてえ、それ今更?そもそもその仕事も私の一部じゃんみたいな反応してくれてた笑

    +4

    -1

  • 3990. 匿名 2020/04/23(木) 01:21:33 

    まー主みたいな考えの元で育った子供をわざわざ大学まで行かせて卒業させても、ロクな大人にならなさそうだよねwww

    +3

    -1

  • 3991. 匿名 2020/04/23(木) 01:22:14 

    >>3934
    MRです。現在在宅勤務です。
    最近というか去年あたりからノベルティ配布禁止になりましたが、今年も他メーカーさんはボールペン等配ってますか?うちの会社だけ真面目に言うこと聞いて配ってないのかな!笑
    内資のバカ真面目なメーカーなので…
    カレンダーも配布できなくて、いろんなクリニックの方から、卓上カレンダー来年のはないんですか?と聞かれましたが一切配れませんでしたー。

    +3

    -0

  • 3992. 匿名 2020/04/23(木) 01:22:26 

    >>3971
    この人がコメントしたら速攻でマイナスつきまくるの面白いww

    +5

    -0

  • 3993. 匿名 2020/04/23(木) 01:22:36 

    >>3971
    目標金額まで稼げなかったからまたバイトしに来たの?性根が腐ってるね

    +4

    -0

  • 3994. 匿名 2020/04/23(木) 01:22:49 

    >>3984
    専業主婦で自分の子供を1人2人育てるなんて
    正直、そこまで威張り散らす程ではないと思うw

    +10

    -0

  • 3995. 匿名 2020/04/23(木) 01:23:12 

    >>3971
    子育てに重きを置くか、仕事に重きを置くかの違い
    仕事に全力を尽くして働いていた人が、今度は子育てに全力を尽くす人生を選ぶ、子育ての合間にパートをする、ただそれだけ
    それを他人が幸か不幸かを判断するのはおかしい

    +9

    -0

  • 3996. 匿名 2020/04/23(木) 01:23:23 

    >>941
    落ち着いたら別に元通りなのに働けって理由がよく分からない

    +0

    -31

  • 3997. 匿名 2020/04/23(木) 01:23:24 

    >>3987
    そんなの産んでみないとわからない。
    病弱、障害色々ある。

    +1

    -2

  • 3998. 匿名 2020/04/23(木) 01:23:26 

    >>3903
    ん〜部長級かな〜

    +0

    -0

  • 3999. 匿名 2020/04/23(木) 01:23:47 

    >>3981
    そりゃ腕切断なったら働くでしょ?

    +1

    -0

  • 4000. 匿名 2020/04/23(木) 01:24:26 

    >>3984
    どんだけ偉いんだよw
    子供育てるのなんて虫から犬猫牛豚もやってんぞー
    野生の中で天敵から必死に守って子育てしてる野生動物の方がよほど立派

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード