-
1. 匿名 2020/04/21(火) 19:29:04
今トイレットペーパーの残量が2ロール(2倍巻き)です。
一人暮らしなので1ロール2週間近くもつし、買いに行くのは来週でいいかなぁと思ってます。
キッチンペーパーは最後の1ロールを使っていて残り半分くらいなのでそろそろ買わなきゃなぁという感じです。
ナプキンは無くなってしまったので次の生理までに買わないといけません。
コロナ騒動の最中ですが、あまり焦りもなく呑気に構えてます。
皆さんはどんな物がどのくらい減ったらストックを買いに行きますか?
家族の人数によっても変わると思うので、家族構成も書いていただけるとありがたいです。+75
-10
-
2. 匿名 2020/04/21(火) 19:30:31
4人家族
マヨネーズ、ケチャップとか片栗粉とかストックすると把握しきれなくなるからなくなりそうって時に買うけど、今は早めに買ってるかな+169
-6
-
3. 匿名 2020/04/21(火) 19:31:11
私トイレの回数大も小も多くて1日1ロール近く使っちゃうから
残り2ロールは何か不安w
でも今もう残り3ロールだから
明日くらい買いに行こうかな…+237
-13
-
4. 匿名 2020/04/21(火) 19:31:11
あと1ヶ月もつかもたないかが基準+111
-3
-
5. 匿名 2020/04/21(火) 19:31:57
夫婦2人+小学生2人。
日用品、消耗品、日持ちする食材はだいたいどれも1ヶ月持つようにストックしてます。+90
-0
-
6. 匿名 2020/04/21(火) 19:31:57
1ロール、2週間もつってすごいな
1人暮らしでもすごいよ+320
-4
-
7. 匿名 2020/04/21(火) 19:32:21
今は週1回お肉の日に買い物に行ってます
その時にお肉以外の必要な物も買うよ
+8
-4
-
8. 匿名 2020/04/21(火) 19:32:33
四人家族
米は2リットルのペットボトルの残り3分の2になったら買ってる。買っとくと場所取るし、精米仕立てがいいし。+11
-2
-
9. 匿名 2020/04/21(火) 19:32:34
>>6
2倍巻きのやつだよ?+37
-8
-
10. 匿名 2020/04/21(火) 19:32:38
家族多いので
エブリデイ(*・∀-)+2
-13
-
11. 匿名 2020/04/21(火) 19:32:57
>>3
1日1ロール!?
一人暮らしで??
ウォッシュレットあったらそんなに減らないと思うんだけど、ないのかな?
ウォッシュレット買った方が安上がりになりそう+86
-51
-
12. 匿名 2020/04/21(火) 19:33:05
みんな近くでトイレットペーパー手に入る?
うちの近所はよほどタイミングよくないといまだに買えないんだけど…。+29
-15
-
13. 匿名 2020/04/21(火) 19:33:30
私はいつも未開封のものがないと落ち着かない。+213
-1
-
14. 匿名 2020/04/21(火) 19:33:41
トイレットペーパーは4ロールずつ棚に入れるから4ロールになったら次買います。
前回たまたま品薄の時に4ロール切って、買えなくて残り2ロールになった時はめちゃくちゃ焦った。
基本的には常に次の分をストックしてます。
+26
-0
-
15. 匿名 2020/04/21(火) 19:33:45
2日に一回くらいはね
中高校生の時は毎日の人が多いらしいけど+1
-5
-
16. 匿名 2020/04/21(火) 19:33:55
地震の時のトラウマから食料品と飲料水は2週間分+112
-2
-
17. 匿名 2020/04/21(火) 19:34:00
ガソリン残り一目盛になったら入れる+23
-9
-
18. 匿名 2020/04/21(火) 19:34:40
旦那とふたり
もう今までの騒ぎで懲りたので、とにかくストックは2パックしておく!と決めました。+106
-1
-
19. 匿名 2020/04/21(火) 19:34:41
>>11
ウォシュレットあるよー
でもそれでも寝られず起きてる時間長いから回数も多いもん+5
-26
-
20. 匿名 2020/04/21(火) 19:34:43
>>3
えぇ…この前のトイレットペーパーが消えた時は間に合ったの?+29
-2
-
21. 匿名 2020/04/21(火) 19:34:50
トイレットペーパーは大きくてかさばるから買い物が少ない時に。米は一合あるかないかくらい。生理用品は最悪コンビニ。+13
-1
-
22. 匿名 2020/04/21(火) 19:35:05
>>3
環境に悪い
4人家族今休校で娘2人も自宅待機だから女3人つねに家にいるけど1日1ロールなんて使わない+21
-28
-
23. 匿名 2020/04/21(火) 19:35:24
全て、半分。+5
-0
-
24. 匿名 2020/04/21(火) 19:35:31
>>19
なんか微妙に会話が噛み合ってないような….+51
-2
-
25. 匿名 2020/04/21(火) 19:35:52
>>22
人の親の癖に他人の生理現象に文句言うなババア+6
-21
-
26. 匿名 2020/04/21(火) 19:35:56
赤江さんのコメント読むと、もしコロナに感染した時にって考えると数週間の備蓄はあったほうがよさそうよ。ギリギリはおすすめしない。+161
-2
-
27. 匿名 2020/04/21(火) 19:35:58
コロナ騒動の前はいつもギリギリ
除去系とマスクだけは元々大量ストック派だったんだけど
コロナ騒動の今ある程度のストックは日頃から必要だなって思ったし
体温計とか消耗品以外でも予備はあった方がいいなって思った
まさか体温計まで買い占め転売起こると思ってなかったし
体温計の次はなんなんだろ+69
-0
-
28. 匿名 2020/04/21(火) 19:36:02
5人家族。女3人もいるから生理用品やトイレットペーパー、シャンプー、リンス…消費が早い。とりあえず今はあまり買い物行きたくないからコロナ流行り始めの頃、まだ個数制限ない時にかなりのストックしておいたけど、もうだいぶ減ってるから今は買い物の度に買い足してる。
とりあえず混む時間避けて週一くらいの買い物かな。+40
-4
-
29. 匿名 2020/04/21(火) 19:36:11
一人暮らしだけど常にまるまる一袋ストックがある状態保ってる
お腹弱いから不安になりたくなくてそうしてたけど、今回役に立ったわ+55
-1
-
30. 匿名 2020/04/21(火) 19:36:13
>>12
兵庫県だけど普通に売ってるよ
セブンイレブンにも並んでた+16
-0
-
31. 匿名 2020/04/21(火) 19:36:25
買い占めじゃなくて、普段から少しづつ災害備蓄念頭に買い物しておけと思う。
今ヤバイのはコロナ蔓延している日本に大震災クラスの地震が来ること。惨状は今の比ではない。家に食べ物飲み物トイレも使えないとなればステイホームなんて言ってられなくなるから。
家が被災したらもう避難所行きは覚悟しなきゃいけないからその対策を。家が無事に済みそうな人はいかに家から出ずに済むかを考えて備えよ。+104
-0
-
32. 匿名 2020/04/21(火) 19:36:28
残りの一つを開けたら
買いに行く。
常に在庫があるようにする。
車を所有していないので
申し訳ないけどまとめ買いして
スーパーなどの配送サービス利用。
今は制限かかっているので
いつもより慎重に行動しています。+54
-0
-
33. 匿名 2020/04/21(火) 19:36:29
四人家族。
トイレットペーパーならラスト1袋を開けた時に買わなきゃと思う。+33
-0
-
34. 匿名 2020/04/21(火) 19:36:39
>>22
人の生理現象に対し環境に悪いって言葉はさすがに暴言
貴方はしたいもの止められるの?+42
-5
-
35. 匿名 2020/04/21(火) 19:37:08
>>3
旦那がそれ、1日1ロール使う勢い。買いに行くのは私だしクッソ迷惑とか思ってる+83
-1
-
36. 匿名 2020/04/21(火) 19:37:19
>>12
都内駅近だけど普通に買えてるなあ
5倍巻きロールも売ってるスーパーがあった+8
-2
-
37. 匿名 2020/04/21(火) 19:37:26
みなさん!マスクはどうしてます?
手造りですか?!
+17
-0
-
38. 匿名 2020/04/21(火) 19:37:27
トイレットペーパー1ロールを3日〜4日で使い切るけどそんなもん?+55
-3
-
39. 匿名 2020/04/21(火) 19:37:37
震災が起きた事を考えて1ヶ月分は切らさないようにしてる。家が崩壊寸前にならない限り、避難指定地区内(住居者はその地域に留まる地区)だから。+8
-1
-
40. 匿名 2020/04/21(火) 19:37:58
4人家族
トイレットペーパーは残り4ロールくらいで買う。
マスクも箱の半分以下になってから買うから今回はコロナで買えなくて今は布マスク。+5
-1
-
41. 匿名 2020/04/21(火) 19:38:03
あたしストレスかわからんけど、毎日スーパー行っちゃうww
お野菜やお肉は新鮮なものが良いし...
お酒も毎日ワイン1本開けちゃうので、行かざるを得ないというか、、+1
-20
-
42. 匿名 2020/04/21(火) 19:38:06
ストックするの嫌いなんだけど、今回の騒動でしないとなぁと思ってちょっと買っといた。+48
-1
-
43. 匿名 2020/04/21(火) 19:38:17
>>24
回数多ければ一回に使用するペーパー少なくても必然的に多くなるって事でしょ
それくらい分かるじゃん
もう本当昨日から頭の悪い人ばっかに絡まれる
何なんだろう+8
-22
-
44. 匿名 2020/04/21(火) 19:38:54
>>12
けっこう山積みだよ。個数制限したら逆に売れなくない?ってくらい。場所にもよるのかな…
埼玉+25
-2
-
45. 匿名 2020/04/21(火) 19:38:58
>>12
ちなみにどこ?まだダメな所あるんだね。何が原因なんだろう+15
-1
-
46. 匿名 2020/04/21(火) 19:39:04
一人暮らし
私も主さんタイプだけど今は1パック?はとりあえず予備に置いてる
食べ物はスーパー勤務だから殆どしてない
その日食べる分くるいは仕事行けば買えるから+4
-1
-
47. 匿名 2020/04/21(火) 19:39:41
>>24
お前が頭悪い文章書いてるからだよ笑+14
-5
-
48. 匿名 2020/04/21(火) 19:39:53
4人家族、娘1人。
生理用品は今回の品薄でストックしなきゃなと思った。+10
-0
-
49. 匿名 2020/04/21(火) 19:40:44
義母がトイレットペーパーのストックが10セットないと落ち着かないらしくトイレん中パンパンだし
1セット無くなったら私に連絡がある。
今回のトイレットペーパー騒動の時だけは助かった+29
-3
-
50. 匿名 2020/04/21(火) 19:41:07
ストックはいつでも大量
乾電池は30個
トイレットペーパーは100ロール分くらい
こんなご時世、生活必需品は超多めに持っておくべし。災害に備えます+27
-11
-
51. 匿名 2020/04/21(火) 19:41:20
>>35
1ロールってびっくりだよ
一度に手にガラガラって巻きつけて使ってるのかなぁ
私は小して拭くのにダブルで3メモリ分×2回とかだからそんなに使うことに驚く
男性だから大か+19
-1
-
52. 匿名 2020/04/21(火) 19:41:31
ストック好きなので普段から多めに
トイレットペーパー、ティッシュは最低5パック
トイレットペーパー、ティッシュそれぞれに棚があって常に補充してる感じ
マスクも仕事で毎日使用する為、ストックしてたから助かった
他のものは1〜2つストックしとけばいいかなって感じです+25
-1
-
53. 匿名 2020/04/21(火) 19:41:46
>>1
私もひとり暮らしで、休業前は職場にいる時間が長すぎて、お腹壊さない限りは1ロールで3週間とかいけます。
いつもは残り3ロールくらいになったら買いに行きます。
買い物行こうと思ってた日にもし行けなくなったり売り切れてたら大変なので。
でも、今こんな状況で、いつ最寄りのドラッグストアやスーパーが閉まるかわからない(基本的に開いてるお店でも、そこからいつ感染者が出て臨時休業するかわからない)ので、ティッシュもトイレットペーパーも、1袋余分に買ってあります。
今、トイレットペーパーは1袋と8ロールあります。
食料品の買い物のついでなどでドラッグストアを覗いて、いつも買っているものや安いものがあれば、ついでに買っておいたらいいと思います。
+21
-1
-
54. 匿名 2020/04/21(火) 19:42:02
家族4人大人のみ。
災害を教訓に雑貨類は最低3ヶ月分はストックしてる。
マス5箱、トイレットペーパー10袋は、なくなる前に
買っていた。
洗剤、シャンプー、リンスなど必ず予備置いてます。+14
-2
-
55. 匿名 2020/04/21(火) 19:42:20
>>9
うん、変わらずすごいと思うよ
私も見習おう+25
-0
-
56. 匿名 2020/04/21(火) 19:42:20
最後の1ロールになったら買いにいく。
でも、それ以外に一袋多く買ってるよ
今回はそれで騒動があっても助かった。
病気で行列に並べないんです。+6
-0
-
57. 匿名 2020/04/21(火) 19:42:33
大人2人、子供2人の4人家族です
調味料や日用品の何かが半分くらいになったら買いにいきます(ストックのないものだけ)
旦那が帰ってきてから1人で行くけど最近お店閉まるの早い
+8
-0
-
58. 匿名 2020/04/21(火) 19:43:26
>>47
>>43に対しての返信?+4
-0
-
59. 匿名 2020/04/21(火) 19:43:51
>>43
そんなに絡まれるんなら自分に原因があるんじゃん?笑+18
-3
-
60. 匿名 2020/04/21(火) 19:44:07
>>3
震災とか起きたらどうするの?
買い占めじゃなくて1ヶ月分位は備蓄してる方がいいんじゃない?せめて1袋でも…+31
-0
-
61. 匿名 2020/04/21(火) 19:44:25
一人暮らし
あと5ロールくらい!
お腹壊しやすいから減るの早い方で、トイレットペーパーだけはケチケチせず使ってます
いつもは1パック(12ロール)、安いときに買って常にストック置いてたけど、買い物控えてるからだいぶ減った
明日二週間ぶりの買い物に行くから買っておこうかなぁ
安いのあるといいな+13
-0
-
62. 匿名 2020/04/21(火) 19:44:44
>>37
手縫いで作ってるよ
立体とプリーツ両方作って、更に立体でフィルターを仕込むポケット付けたのも
元々手先が器用な方なので、作るのを楽しんでる+7
-0
-
63. 匿名 2020/04/21(火) 19:44:53
二倍巻き6ロールは災害用に基本使わないでストック
普段の12ロールは1つストックしておいて、これを開封したら次を買いに行く
4人家族(旦那、私、高校男子、中学男子)
+7
-0
-
64. 匿名 2020/04/21(火) 19:46:31
トイペやティッシュはもう品揃えが戻ってきてるよね。自宅の残り量というよりも、たくさん並んでる時に1パックだけをちょっとずつ買って備蓄していくのがいいかも。+24
-0
-
65. 匿名 2020/04/21(火) 19:46:45
>>17
今、安いよね❗
今日満タン4千円だった。やっす❗ってビックリ👀+18
-0
-
66. 匿名 2020/04/21(火) 19:47:23
>>22
いやいやみんなあほやん(笑)
トイレの回数じゃなくてトイレットペーパーの話でしょ(笑)
人の生理現象に対してとか(笑)
+7
-9
-
67. 匿名 2020/04/21(火) 19:48:09
3人姉妹が休校になってからトイレットペーパーの減りが早すぎる!
スコッティの3倍の買ってたけど今売ってるの見かけないから普通のダブル買ってるけど30メートルとかあっという間になくなる。
トイレットペーパーは見かけたら買ってる。
水道料金も怖いなあ。+38
-0
-
68. 匿名 2020/04/21(火) 19:48:29
>>66
必死だなぁ….+3
-0
-
69. 匿名 2020/04/21(火) 19:49:27
>>55
主ですが、凄いのか
一日中家にいるしウォッシュレットも使わないのですが、そんな感じです
昔父親にペーパー使い過ぎるなと叱られたので、出来るだけ短い長さで拭く癖がついてるのかもしれません
なんとなくですが、1ロールどのくらいもってるのかなぁとペーパー取り替えた時にカレンダーに印つけてます+8
-1
-
70. 匿名 2020/04/21(火) 19:49:30
どれも封を切ったら買いに行きます!
少しはストックしてるつもりかな?
千葉の台風の時とかコロナ騒動とかでストックした方が安心だって気がついたから+9
-0
-
71. 匿名 2020/04/21(火) 19:50:18
すごいな
トイレ近いから1ロール2週間なんてとても無理
自宅待機だから特にすごい勢いでなくなる+26
-1
-
72. 匿名 2020/04/21(火) 19:51:18
+4
-4
-
73. 匿名 2020/04/21(火) 19:51:42
>>22
生理のときどうすんの?+4
-1
-
74. 匿名 2020/04/21(火) 19:52:17
一人暮らし
物が多いのが嫌いでストックも置いときたくないから終わりそうになるまでは買いません。
トイレットペーパーは最後の一個を使い始めたら買う。+9
-0
-
75. 匿名 2020/04/21(火) 19:52:20
>>17
ガソリンはギリギリになったら半分入れる派だったんだけど(重いと燃費悪そうだし)震災後からは満タン入れて半分くらいになったら満タンにするようになった
福島住みです+44
-0
-
76. 匿名 2020/04/21(火) 19:53:49
>>54
マスってなんですか?+1
-5
-
77. 匿名 2020/04/21(火) 19:54:26
>>1
1人暮らしでコロナっぽい症状でたら買い物に行けなくなるから、日用品だったら1ヶ月分ぐらいのストック必要だと思う+49
-1
-
78. 匿名 2020/04/21(火) 19:54:31
いつもギリギリだったけど、この前のトイレットペーパーで痛い目みたから、少し早めに買うことにした。今は残り半分になったら買い足してる+21
-0
-
79. 匿名 2020/04/21(火) 19:55:04
>>45
>>30
>>36
>>44
ありがとう、普通にあるんだね。都内の普通の住宅地なんだけどね。仕方なく通販で高いの買っちゃった。仕事の帰りに別の駅でみてみるわ。+8
-1
-
80. 匿名 2020/04/21(火) 19:55:57
家族4人なので、トイペやティッシュは2パック位は常にストック、最後の2パックに手をつけたら買いに行く。
米は2キロ切ったら買いに行く。精米したての方が美味しいから。
ただ、我が家にはもうかれこれ2週間程ケチャップがない(泣)いつも忘れる。今日も買い出し行ったのに忘れた。もう一生ケチャップ忘れ続けるかもしれない(泣)+21
-0
-
81. 匿名 2020/04/21(火) 19:56:14
>>36
5倍巻きって凄いな
1ロールの厚みどのくらいなんだろう?
どのご家庭でも使えるのかな?+9
-0
-
82. 匿名 2020/04/21(火) 19:56:25
>>35
1回に手に巻く量が多い気がする。ガラガラガラガラしてる…それを1回拭いて捨ててまたガラガラみたいな…折って折って使う私が変なのかな…+6
-0
-
83. 匿名 2020/04/21(火) 19:57:00
実家だから普段そこまで考えないけど、主さんの状況なら今週中に足りない物全部買う。
生理用品はいつもギリギリに買うしなんなら生理きた!ストックない!出先で買えばいいや〜ってなるのに、歯ブラシや洗顔ネット等生理用品以外の消耗品は早めに3つとか買ってる。
大体歯ブラシ、ポケットティッシュ、洗顔ネット、カミソリの替刃、眉用カミソリが2つ以上あるのが理想。
ヘアオイル、シャンプー類、クレンジングや洗顔等はあまり置いておきたくないからギリギリ。
たまに全部なくなりかけの時があって、全部買って金額見て落ち込む。+7
-1
-
84. 匿名 2020/04/21(火) 19:57:13
>>80
買い物行く前に付箋とかに買う物書いてスマホとかに貼っておくといいよ+18
-0
-
85. 匿名 2020/04/21(火) 19:57:22
>>19
ウォシュレットでビチャビチャになるから使用量多いのかな??
脅すわけじゃないけど、糖尿病とか過活動膀胱とか過敏性腸症候群とか内臓疾患系の病気の可能性もあるからあまりにも頻繁にトイレ行くなら一度病院さんで健康診断受けてみてもいいかも…+19
-0
-
86. 匿名 2020/04/21(火) 19:57:28
独り暮らし
トイレットペーパーは18ロールのを買って残り一段になったら買い足してる
洗剤類はストック多め
+11
-0
-
87. 匿名 2020/04/21(火) 19:57:36
>>1
最近は紙類、一家族ひとつしか買えないから
開けたら買いに行くようにしてる+15
-0
-
88. 匿名 2020/04/21(火) 19:58:49
四人家族
ローリングストックしているので、トイレットペーパーは2パック目を使い出したら安い時を狙って1パック買って補充してます。
ナプキンは私しか使ってないけど、2パックは常備してあります。(車の中にも1パック置いてあります。生理周期がバラバラだから念の為。あと、もし事故の時とか止血にも使えるかな?と)
シャンプーなどの日用品も安い時に2〜3個買っておいてあります。+15
-0
-
89. 匿名 2020/04/21(火) 19:59:01
>>82
私も拭いたら折って拭いてまた折ってとかするよ
手につかなきゃいいから
ティッシュもその使い方
1枚で4回くらい鼻かむ+12
-0
-
90. 匿名 2020/04/21(火) 19:59:31
夫婦2人
いままではトイレットペーパーは12ロール入りを開封したら
次の1袋12ロール入りを買うという感じだったけど
コロナ騒動、エグザイルやパフュームのライブが、
中止か決行かの頃に、万が一有事になった時困ると
5袋買い増しして、食材はマヨネーズとかは開封したら次の買い物時に1本購入といった感じで
常に1つストックしてたけど、今は2つずつストックしてる。
洗剤等の日用品は腐らないから、今までは1つ開封したらもう一つ買い足し出たけど、今は3つずつストックしてる。
買い物の回数減らしたいから、とりあえず5月いっぱいは
ドラストに行かなくても大丈夫。+8
-3
-
91. 匿名 2020/04/21(火) 19:59:48
>>80
私は必要な物があったらその都度LINEで自分に必要な物を書いて送ってるよ(笑)
前までは家族で買い出し系のアプリ入れて共有必してたから要な物に気がついた人が入力してたからかなり楽だった(*´∀`*)+9
-0
-
92. 匿名 2020/04/21(火) 20:04:28
日用品と水は基本3ヶ月分かな。
トイレットペーパーとペット用品はもう少し余裕持つくらいで食品は2週間分くらい。
日常的に使用して補充してる。+6
-0
-
93. 匿名 2020/04/21(火) 20:07:30
>>12
滋賀はたくさん並んでますよー。
でも、店舗によってばらつきがあるかも。
カインズはたくさん並んでる。+7
-0
-
94. 匿名 2020/04/21(火) 20:12:04
私は、冷蔵庫の牛乳と卵と納豆のどれかを切らしたら、買い物行きます!+6
-0
-
95. 匿名 2020/04/21(火) 20:13:01
>>36
5倍巻き!?
2倍までしか売ってるの見た事ないや
ホルダーにセット出来るんだね、すごい+12
-0
-
96. 匿名 2020/04/21(火) 20:13:07
>>35
うちの旦那もだわ(笑)
お腹弱くて、体調によっては1日1ロール近く使われてしまうから、ダブルからシングルに変えたらちょっとマシになった!
一回のくるくるーって手に取る量が多いみたいで、会社や出先のトイレのシングルと同じ勢いでダブル使ってたっぽい💧
旦那のケツにダブルのふんわりとした優しさは勿体ない✋+10
-1
-
97. 匿名 2020/04/21(火) 20:13:37
>>11
うち夫婦二人で私が専業でヒキなんだけど1日1ロール使う。
二人ともお腹弱いし。
ダブルので1ロール25メートル。+5
-11
-
98. 匿名 2020/04/21(火) 20:13:45
ストック用に部屋を使うくらいにはストックしてないと不安な夫婦なので、今回の騒ぎでも助かってますが、今回の騒ぎでもっとストックしたくなりました…+8
-0
-
99. 匿名 2020/04/21(火) 20:17:27
>>3 毎日どんだけ暴飲暴食してるの+9
-1
-
100. 匿名 2020/04/21(火) 20:19:13
>>76
ごめん、クが抜けた😅
マスクです。
+6
-0
-
101. 匿名 2020/04/21(火) 20:20:32
>>1
こんな時期だから、なるべくストックしといた方が良いよー!
ハンドソープとか、どこも品切れ…。+30
-0
-
102. 匿名 2020/04/21(火) 20:21:19
>>3
私も基本1日1ロール近く
キレの悪いときは1回1ロール+5
-10
-
103. 匿名 2020/04/21(火) 20:21:21
ストック魔なので今まではティッシュもトイレットペーパーも未開封が2パックずつないと不安だったけれど、最近は買い占め問題とかもあるし抑えるようにしてる+8
-0
-
104. 匿名 2020/04/21(火) 20:21:43
>>35
ケツ毛が多いとか?+0
-3
-
105. 匿名 2020/04/21(火) 20:23:29
>>65
いつものスタンド、金曜日より4円/L下がってた
最近安定しない+6
-0
-
106. 匿名 2020/04/21(火) 20:24:35
トイレットペーパーをたくさん使う人って、少ないと手が汚れる気がするのかな。大腸菌は36枚重ねてやっと手に付かなくなるんだよ。そんなに巻く人いないよね。+11
-0
-
107. 匿名 2020/04/21(火) 20:25:06
>>67
実家暮らしの社会人だけど、私が自宅待機になってからトイレットペーパーの減りが早くなるだろうと思って、少し多めにストックしてる。
+4
-0
-
108. 匿名 2020/04/21(火) 20:26:07
>>100
なるほどです!+2
-1
-
109. 匿名 2020/04/21(火) 20:28:30
>>106
どうせトイレ出た後手を洗うんだから気にしなくていいのにと思ってしまう私+17
-0
-
110. 匿名 2020/04/21(火) 20:28:32
>>3
水分補給は大事だけれど、
水とかお茶飲みすぎてませんか?+3
-1
-
111. 匿名 2020/04/21(火) 20:32:40
今二週間に一度の買い物で計算してるから最低二週間持つかどうかを基準にしてる。
+4
-0
-
112. 匿名 2020/04/21(火) 20:41:59
>>1
トイレットペーパー、そんなに持つのがうらやましい…。
一人暮らしだけど在宅勤務始めたタイミングでペーパー交換する度にカレンダーに付けてたら、コンスタントに2日にシングル1巻必要なのがわかりました。
在宅勤務だとインスタントコーヒーの減りも凄いので、多分利尿作用のせい。+13
-0
-
113. 匿名 2020/04/21(火) 20:44:56
震災対応で紙類は各5パックを切ることはないようにしてます
もう15年くらいこうしてる+15
-0
-
114. 匿名 2020/04/21(火) 20:45:56
「買い占め良くない」なんて言葉に流されてはいけないと学習した+14
-2
-
115. 匿名 2020/04/21(火) 20:48:33
>>114
買い占めは良くないと思うよ
買い溜めが悪いとは言わないけど+23
-0
-
116. 匿名 2020/04/21(火) 20:49:35
>>113
5パックずつはすごいね
紙類って場所取るから、広い家じゃないと邪魔で仕方ない+11
-0
-
117. 匿名 2020/04/21(火) 20:50:34
ラップ類は無くなり時が分かりづらいよね
1本はストックあった方がいいのかな?+16
-0
-
118. 匿名 2020/04/21(火) 20:51:12
>>20
外国はトイレットペーパーの材料が不足気味らしい
またなくなるぞ!!買い占め始まりそう+4
-16
-
119. 匿名 2020/04/21(火) 20:51:45
もう今回ので怖くて、急に慌ててかいにいく→どこも売り切れがストレスになるから、なんでも無駄にストックするようになった。+9
-0
-
120. 匿名 2020/04/21(火) 20:55:13
トイレットペーパー騒動の時は家族3人で節約してワンロール3日くらいで頑張ったけど
普段は掃除にトイレットペーパー使うしテイッシュがわりにキッチンとか部屋とかにも置いてるから
トイレットペーパー日に2ロールは使うわ
ほぼ掃除で消えるし
トイレ掃除するとワンロールは余裕で消える+5
-0
-
121. 匿名 2020/04/21(火) 20:57:30
震災と今回のでもうストックぐせがさらにひどくなった。
トイレットペーパー
ティッシュペーパー
ナプキン
パスタ
缶詰め
お米
電池
水
もうなんでも沢山ストックしてる。
4人家族だけどトイレットペーパー4袋、ティッシュペーパー4袋
お米20キロはある。+18
-1
-
122. 匿名 2020/04/21(火) 21:04:16
大人3人
東日本大震災以降、ストック癖が一層強まった
ペーパー類は未開封のを常時3パックはあるし、乾麺や缶詰、乾物もかなりある
今危惧しているのは、今年は雪が少なかったこと
この夏の水不足が怖いので、水2リットル×6本入りのを10箱以上買って物置に入れてある+16
-0
-
123. 匿名 2020/04/21(火) 21:11:14
一人暮らし
トイレットペーパーは使いかけ+12ロール未開封1袋
ティッシュは予備1箱
米2キロと冷凍ご飯
シャボン玉せっけん大量+6
-0
-
124. 匿名 2020/04/21(火) 21:12:29
>>11
私毎日水分2、3リットル飲むから
1日1ロール使うよー
外に出ない日はね+3
-4
-
125. 匿名 2020/04/21(火) 21:12:37
>>114
皆が買いたいものを独り占めするような「買い占め」はやっぱり良くないと思うよ。
皆が充分足りてて、買い足しても影響ない物をちょくちょく買い足してく「買いだめ」なら何ら問題ない。
そのためには、普段から想像力働かせて緊急時に何が必要か考える力が必要だけど。
うちのばーちゃんは2月頃、周りがマスク!マスク!!って大騒ぎしてる中、「今なら余裕で買えるから、トイレットペーパーと保存食、米、嗜好品を買い物のたび少しずつ買い足しときなさい」ってアドバイスくれた。お陰で3月からは余裕で引きこもれてる。
現役の頃パンデミックの研修も受けてたらしいけどばーちゃん賢いと思った。+33
-0
-
126. 匿名 2020/04/21(火) 21:16:22
この間のような買い占めからの品薄や震災等を考慮して1パックは未開封をストックするようにしてる
ストックの1パックを開封したら1パック買い足す感じ+1
-0
-
127. 匿名 2020/04/21(火) 21:21:57
>>12
あるにはあるけどいつも買ってたエリエールの8ロールで12ロール分!みたいなやつがない
しょうがなく他の適当なの買ってます+7
-0
-
128. 匿名 2020/04/21(火) 21:22:38
うーん
生活用品はリスト作って、月に一回全部買ってるから切らすことない。
マスクもリストにあったから、今もストックだいぶあり助かってる。
調味料は、同じことして賞味期限で失敗したことあるw
だから、あと数回でなくなる!って時に買う。+5
-0
-
129. 匿名 2020/04/21(火) 21:32:10
>>34
え?一人で1日1ロール使う人他にもいるの?
トイレの回数多いのが問題とかじゃなくて普通に使いすぎじゃない?
もし一回の使う量が普通の範囲内だったとしたら、頻尿はただの病気じゃん
治そうよ+3
-3
-
130. 匿名 2020/04/21(火) 21:36:48
私+娘2人なので生理用品は軽い日用、普通~多い日用、夜用を今はそれぞれ1袋ずつはストックあるようにしてる。
前は買い忘れてたからストックあと数個しかなくてまとめて4つ買ったりしたけど今は1人2つまでのとこもおおいので、開けてないものを1袋ずつあるようにしてる。それでもすごい勢いでなくなる…+6
-1
-
131. 匿名 2020/04/21(火) 21:37:56
日曜品はこまめに買うと忘れるから2つ3つくらいは買う。調味料は未開封が1つはあるようにしてる。お菓子カップラーメンはストックのつもりで買ってすぐ食べてしまう。+8
-0
-
132. 匿名 2020/04/21(火) 21:38:58
夫婦+中学生一人
お米 20kg
水2L 36本
トイレットペーパー 4袋
パスタ 5kg
その他、野菜ジュース、カップ面、レトルト食品、缶詰など一ヶ月は買い物行かなくても大丈夫なようにしている。
一度に買い占めたのではなく、12月末くらいから武漢で感染症が流行りだしたニュースを目にしてから少しずつ買い足した。+22
-0
-
133. 匿名 2020/04/21(火) 21:43:40
>>118
こういうの笑えないから。
通報した。+18
-0
-
134. 匿名 2020/04/21(火) 21:44:32
>>112
小の時、どのくらいペーパー使ってるの?
私小で4メモリ分くらいだよ
毎日家にいるけど、そんなに減らないよ
すぐになくなる人は一度に使ってる量が半端じゃないんじゃないかなぁ+7
-0
-
135. 匿名 2020/04/21(火) 21:45:23
>>1
買い占めは良くないけど、備蓄は必要だよ(+_+)
買い過ぎは叩かれるけど、生活が破綻したらそれはそれで自己管理が出来てないと思われちゃうよ〜+26
-0
-
136. 匿名 2020/04/21(火) 21:45:39
>>133
マイナス押しただけだったけど、そうだね
トラブルの元だし通報したわ+7
-0
-
137. 匿名 2020/04/21(火) 21:48:42
>>128
食べ物系はストックすると必ず期限切れちゃう
一人暮らしだから余計
ドレッシングとか安い時に買ったら、いざ使う時は1年くらい切れてたりする
麺つゆは貰い物だけどもう5年くらい切れてるかも…+8
-1
-
138. 匿名 2020/04/21(火) 21:52:11
>>69
子二人と一日中家にいる私んちだって3日は持つよ+5
-0
-
139. 匿名 2020/04/21(火) 21:53:02
>>73
なにが?+2
-0
-
140. 匿名 2020/04/21(火) 21:56:00
>>80
そういうとき私は手に書いてる
いつもはスマホに買うものメモして出かけるんだけど、何回も買い忘れたやつはもう手の甲にボールペンで書く(笑)+4
-0
-
141. 匿名 2020/04/21(火) 21:59:50
>>1
私も一人暮らしでそんな感じだわ
ナプキンはこの前買ったけど、トイレットペーパーとティッシュが3個ずつくらいしかないから買わなきゃと思ってた+6
-0
-
142. 匿名 2020/04/21(火) 22:01:57
>>129
うちの母が病気なんだけど一日一ロールくらい使うときあるみたい
ナプキンも一回の生理で何パックも使う人がいるらしいし、人それぞれだよ+5
-1
-
143. 匿名 2020/04/21(火) 22:04:10
コロナの前までは長年ローリングストックを心がけていて、生物以外のあらゆる物がストック1ある状態にしていました。南海地震を意識して何となく~程度でした。
2019年12月のうちに危機を悟ってストック2か3にしました。
災害向けも買い足したし、生活費の出費が嵩んだけど今は焦りがなくて、やっぱり備蓄しといて良かったと思ってます。+17
-0
-
144. 匿名 2020/04/21(火) 22:05:12
>>1
最近はちょこちょこと買ってストック多めにしてる。コロナのせいでまた買い占めがあったら嫌だから。+6
-0
-
145. 匿名 2020/04/21(火) 22:19:57
>>137
だいぶ熟成されてるねww+3
-0
-
146. 匿名 2020/04/21(火) 22:26:49
>>31
災害用リュックに使い捨てマスクと手拭い入れてたの忘れてたんだけど、どこかのトピで同じく災害用リュックからマスク出てきた!ってコメ見て思い出して、助かってる。
まだ使い捨てマスクの予備あるけど、長期戦になりそうだからマスクカバー作ろうかなって思い始めてたんだけど、布切れも品薄なんだよね今。
手拭いもがるちゃんの備蓄トピで見てリュックに入れたから、みんなも備蓄トピ除いてコツコツ始めてみて。
水、缶詰類、アルファ化米、パンの缶詰、温め不要のカレー、インスタント麺に卓上コンロ、簡易トイレがあるから、ロックダウンになっても災害でライフラインが止まっても我が家は多少耐えられる。
3階建ての3階、鉄筋コンクリート造の賃貸だから火事以外は避難しないつもりで準備したよ。+4
-1
-
147. 匿名 2020/04/21(火) 22:29:41
>>146
ちなみにら500円貯金もしてるから、ATMが止まってもキャッシュレスが対応できなくても少しは大丈夫かなと思ってる。+10
-0
-
148. 匿名 2020/04/21(火) 22:39:20
>>142
だから病気でしょ?
病気なのと人それぞれってなんか違う+4
-3
-
149. 匿名 2020/04/21(火) 22:47:53
>>13
私はコロナ流行るようになってから
余分に買う癖がついてしまった…
流行る前はギリギリまで買わなかったのに。+12
-0
-
150. 匿名 2020/04/21(火) 22:58:07
>>27
次はなんの買い占めが起こるのか…(;´Д`)
怖すぎる…+7
-1
-
151. 匿名 2020/04/21(火) 23:01:41
元々体調と精神が安定しないから1ヶ月買い物行かなくても生活できるくらい色々ストックしてある
電動歯ブラシの替はなんとなく年末に1年分買ってる
今うちの近所でハンドソープ売ってないけど固形石鹸なら貰い物などで3年買わなくてももちそうなくらいある+12
-0
-
152. 匿名 2020/04/22(水) 00:14:50
>>1
買い物頻度さげたいから,いつもより残ってても
何か一つ買い足すならついでに買い足しておく。
+2
-0
-
153. 匿名 2020/04/22(水) 00:23:33
大人2人 中高生2人
トイレットペーパー 150m巻が6ロールで1パックのが6パック。
ティッシュ 200枚入り5箱を3パック
ナプキン 大中小各2袋が1パックになってるのが3パック
米 5キロが3袋 パックご飯20個
レトルトカレー20個
砂糖1キロ 5袋
マスク 60枚入り 5箱
アルコールスプレー 500ml 5本
ハイター1.5l 3本
他にも食料品、日用品、ストックしてます。
ストック大好き。
+5
-0
-
154. 匿名 2020/04/22(水) 00:40:23
早め早めに買った方がいいですよ。今はあまりスーパーやドラスト行けないですが、トイペやナプキンも普通に見かけるので買える時に買って、買い占めではなくて備蓄をおすすめします。
都内ですが3.11の時に0歳児、2歳児連れてオムツや食材を買うためにスーパーに入るだけで1時間並んだのがほんとに大変でした。それからトイペやボックスティッシュ、マスクなど衛生品は3パックは家に置き、一つ出したら追加で買うのを繰り返しています。
ナプキンは2ヶ月分を防災グッツに入れてます。
今大地震がきたらろくに物が買えなくなると思いますよ。
+12
-0
-
155. 匿名 2020/04/22(水) 00:44:31
ストックのストックが無くなったら+4
-0
-
156. 匿名 2020/04/22(水) 00:47:28
>>151
私も1年前新しいホームセンターのオープニングセールで買った食器洗剤、あと1年分あるよ+4
-0
-
157. 匿名 2020/04/22(水) 01:01:26
今回のコロナで買い占めにこりたから日頃からストックするようにした。+8
-0
-
158. 匿名 2020/04/22(水) 02:03:49
>>88
生理用品の止血は正解。
外科医の先生がそう言ってた。
しかも傷口に張り付かないから剥がす時に痛くないし傷口が開く事もないって。
見た目さえ何とか工夫すれば(ハンカチで巻くとか)すれば止血に良いアイテムだからみんな覚えといて。+17
-0
-
159. 匿名 2020/04/22(水) 02:25:45
1人暮らしです。
無くなったら買うようにしてたのですが、大阪北部地震から
ストックするようになりました。
トイレットペーパー、ティッシュ、ボディソープ
ハンドソープ、生理用品、コンタクト保存液、台所洗剤、
洗濯洗剤系、サランラップ、
なくなりかけたら買う物は
シャンプー、トリートメント、歯磨き粉、洗顔、クレンジング。
災害が起きた時、迷惑かけれない、と思い。
食材などもストックしています。+13
-0
-
160. 匿名 2020/04/22(水) 02:49:42
>>3
きついけど普段から災害とかの為に何も準備してない、あなたみたいな人が慌てて買ったりするのも買い占め騒動が起きる原因じゃないの?
地震や台風とかこの数年でもたくさんあったんだから危機感もったら?+9
-2
-
161. 匿名 2020/04/22(水) 09:02:58
洗剤とかは常に1個はストック。
トレペはおなか下しやすいので最後の4ロール。
ティッシュは最後の1箱になったら買い足し。
一人暮らしなので、そんなに収納も大きくないし、使う量も多くないのでこれくらいでいいかなぁと思っている。
非常用持ち出し袋にはトレペ1個、生理用品2回分、ホテルでもらえる歯ブラシと
くらいは入れてある。+7
-0
-
162. 匿名 2020/04/22(水) 11:58:25
ストック体質なので、何でも多目にストックしてます。 なので今のトイレットペーパーや、マスク、消毒液、ハンドソープ、生理用品などがお店に無くても何ら困りません。
多分上記のものは、今までと変わらず使っても1年位補充しなくても大丈夫👌
シャンプー、リンスなんて2.5リットルパックが各2つずつある。 ネットで送料かかるなら多目にかっちゃえ〜っとか、無料になるまで買っちゃう。
ストックルームに空きができる補充するかな?
家族や友達とかに譲ったりもするしね。+1
-1
-
163. 匿名 2020/04/22(水) 12:36:47
>>148
横だけどなんか必死すぎて引く。
各家庭事情があるって言う話なのよ。なんでトイレットペーパー基準で考えてんの?
お母様だって、病気治したいのなんてやまやまでしょうよ。それを簡単に治せとか配慮のなさに驚きどころか怒りが湧いたわ。
よほどトイレットペーパーが好きなのか、自分のことしか見えてない人なのか。心無い書き込みになんかガッカリしたよ。+3
-0
-
164. 匿名 2020/04/22(水) 14:13:54
>>44
同じく埼玉だけどスーパーは在庫たっぷり、ドラッグストアは少なめ〜種類によっては欠品だったりします+2
-1
-
165. 匿名 2020/04/22(水) 16:19:50
騒動前からトイレットペーパーは2パックはストックしてる。災害時も1ヶ月分はあると安心らしい。
あと、旦那がマヨネーズ好きでよく使うから1つは必ずストックしてる。+1
-0
-
166. 匿名 2020/04/22(水) 19:35:04
>>1
一人暮しで犬2匹と暮らしています。
3.11以降は、常に2ヶ月分のストックをしています。
トイレットペーパーなら60~80ロールぐらいです。
3LDKのマンションに住んでおり一番狭い部屋をストック部屋にしています。トイレットペーパーなどの消耗品、防災グッズ、服はこの部屋にまとめています。ちなみに、お米、缶詰、パスタ、がるちゃんお勧めのトマトジュースなどの食品も充実しています!+1
-0
-
167. 匿名 2020/04/22(水) 20:24:36
>>162
マスクって何箱くらいストックしてたんですか?
コロナ直前に買ったけど普段あんまり使わないときにたくさんストックしてると古くなったら臭くなりませんか?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する