ガールズちゃんねる

山と海の恐ろしさを語ろうPart2

1434コメント2020/05/16(土) 13:09

  • 1. 匿名 2020/04/20(月) 17:15:48 

    最近、頭の中で旅行気分を味わうべく海や山の画像を検索したり、全国の観光名所を調べてます。
    日本は全部の都道府県に素敵な名所がありますが、
    山が多く海に囲まれているのが特徴ですよね。
    そんな山や海にまつわる怖い話や体験談、恐ろしさを語りたいです。

    前回のトピ
    山と海の恐ろしさを語ろう
    山と海の恐ろしさを語ろうgirlschannel.net

    山と海の恐ろしさを語ろう山と海、それぞれの良さも怖さもあります。 体験談でも良いですので夏の行楽シーズン直前、 あらためて自然の怖さについて語りましょう。


    +149

    -10

  • 2. 匿名 2020/04/20(月) 17:16:47 

    川も怖いよ。

    +781

    -6

  • 3. 匿名 2020/04/20(月) 17:16:52 

    離岸流。

    +584

    -6

  • 4. 匿名 2020/04/20(月) 17:17:03 

    最近も行方不明になった女の子いたよね

    +396

    -4

  • 5. 匿名 2020/04/20(月) 17:17:40 

    山は熊がいる
    これが何より怖い

    +903

    -8

  • 6. 匿名 2020/04/20(月) 17:17:59 

    雪崩れ、落石、字面だけでヒェェってなる。

    +332

    -3

  • 7. 匿名 2020/04/20(月) 17:18:17 

    YouTuberで撮影中に滑落してしまった方、、、
    山も海も怖い

    +856

    -7

  • 8. 匿名 2020/04/20(月) 17:18:19 

    一時期、山ガールが流行ったけど未だに女は山に入るな!という文化があるのを知って闇を感じた。

    +767

    -22

  • 9. 匿名 2020/04/20(月) 17:18:27 

    >>4
    書こうとしてた。山での行方不明だよね。美咲ちゃん、本当にどこへ行ったんだろう…。
    コロナばかりで全然報道されないけどひそかに気になってる。

    +935

    -11

  • 10. 匿名 2020/04/20(月) 17:18:46 

    ダムも怖い

    +365

    -2

  • 11. 匿名 2020/04/20(月) 17:18:47 

    海にはタコがいる 

    +244

    -12

  • 12. 匿名 2020/04/20(月) 17:18:48 

    テトラポットの隙間に落ちたら上がってこれないとがるちゃんで知ってから怖い

    +926

    -4

  • 13. 匿名 2020/04/20(月) 17:18:56 

    山の熊の食害の話。本当に恐ろしい。

    +321

    -8

  • 14. 匿名 2020/04/20(月) 17:19:38 

    深海には未だ発見されていない新種の魚がいると思うと
    ワクワクする

    +590

    -23

  • 15. 匿名 2020/04/20(月) 17:19:42 

    山と海の恐ろしさは甘く考えてはいけない。もし魂や霊がこの世に存在するならば海も山なんて特にびっしりだと思っている。びっしりよ。

    +584

    -9

  • 16. 匿名 2020/04/20(月) 17:19:45 

    山とかで日暮れまでに下山出来ず宿にもたどり着けないと圧倒的な闇になるよね。考えられないくらいの闇。月が出てなかったら真っ暗。
    いろんなわけのわからない動物の声がするし。

    +686

    -7

  • 17. 匿名 2020/04/20(月) 17:19:53 

    うちの父が山岳会にも入っていて割と本格的に山に登るんですが、亡くなる人は亡くなる直前に会っても顔がはっきりしないと話してました
    どうしても顔が思い出せないんだって

    +843

    -14

  • 18. 匿名 2020/04/20(月) 17:19:54 

    海で泳いでたらクラゲに刺されてそれから海怖くなった

    +212

    -9

  • 19. 匿名 2020/04/20(月) 17:19:59 

    親子で遭難してしまい、滝壺付近で戻ることもできずに親子共に亡くなってしまった事故。
    かわいそうだしゾッとした

    +593

    -6

  • 20. 匿名 2020/04/20(月) 17:20:05 

    >>1
    冬の富士山にアイゼンもピッケルも用意しないで登った男が頂上から滑落死したやつ。
    滑落痕が結構長く続いてたらしいけど、滑落痕って血の跡とかでしょ?
    想像しただけで怖くなった。

    +594

    -6

  • 21. 匿名 2020/04/20(月) 17:20:21 

    >>5
    海はサメがおる

    +441

    -2

  • 22. 匿名 2020/04/20(月) 17:20:24 

    >>2
    DQNの川流れ、、、

    +360

    -11

  • 23. 匿名 2020/04/20(月) 17:20:36 

    >>11取ったどーされる

    +70

    -7

  • 24. 匿名 2020/04/20(月) 17:20:52 

    ワニに食べられる

    +95

    -1

  • 25. 匿名 2020/04/20(月) 17:21:05 

    >>5
    熊からすると人間の方が怖いよ

    +157

    -53

  • 26. 匿名 2020/04/20(月) 17:21:12 

    >>5
    熊の怖さ知らない人が
    くまさんかわいそーと言ってる節がある

    +583

    -21

  • 27. 匿名 2020/04/20(月) 17:21:13 

    雨に50分あたると低体温が怖いので
    すぐに隠れられるところが案外山にないんですよね
    夏でも凍死とかあるて噂です

    +563

    -2

  • 28. 匿名 2020/04/20(月) 17:21:37 

    >>5
    家には鬼嫁がいる

    +24

    -51

  • 29. 匿名 2020/04/20(月) 17:21:43 

    うちの子ですが、川にはワニ、海にはサメ、山にはクマがいるから絶対に行かないって言う

    +402

    -47

  • 30. 匿名 2020/04/20(月) 17:21:47 

    ワラビ取り殺人事件とか怖いよね。子供の行方不明とかね

    +415

    -5

  • 31. 匿名 2020/04/20(月) 17:22:48 

    ヒグマは怖いけどツキノワグマなら勝てる
    空手やってたし鼻殴ればいける

    +27

    -93

  • 32. 匿名 2020/04/20(月) 17:22:52 

    >>1
    マリアナ海溝は深さ1万メートル
    指先に1トンの水圧がかかる闇の世界...
    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +761

    -4

  • 33. 匿名 2020/04/20(月) 17:22:55 

    私は海が怖い。
    得体の知れない感じが。

    +932

    -3

  • 34. 匿名 2020/04/20(月) 17:22:57 

    ワンダーフォーゲル部のは怖いね

    +372

    -1

  • 35. 匿名 2020/04/20(月) 17:23:11 

    山でなにかにふらりと誘われるようにいなくなる人は
    その後亡くなっていることが多いそうです
    なにかに誘われている

    +487

    -6

  • 36. 匿名 2020/04/20(月) 17:23:33 

    あと地味に山って山蛭怖くない?いつのまにか首や足首についてるよ

    +408

    -4

  • 37. 匿名 2020/04/20(月) 17:23:59 

    山でアブに刺されてめちゃくちゃ痛かった。
    虫怖い。

    +320

    -6

  • 38. 匿名 2020/04/20(月) 17:24:09 

    家から道路と堤防を挟んですぐ海です
    頻繁ではありませんが、海から太鼓の音が聞こえる事があります
    漁業関係の方が海で行方不明になって
    帰還が絶望的になった時に
    せめて体だけでも上がるように(魂だけでも戻ってくるようにと言う人もいます)
    小型の船で沖に出て太鼓を鳴らすそうです
    怖いというか切ない音です

    +967

    -6

  • 39. 匿名 2020/04/20(月) 17:24:11 

    トピずれだけど…あのキャンプ場で行方不明になった子の件はどうなったのだろう…

    +538

    -5

  • 40. 匿名 2020/04/20(月) 17:24:14 

    お昼過ぎたら山に登ってはいけない

    +446

    -5

  • 41. 匿名 2020/04/20(月) 17:24:45 

    初めてスキューバやった時急遽だったからちょっとだけレクチャーされてはい、潜りまーすって感じだったんだけど、海の中から上を見た時にすぐに出られないって思ったらすごく怖かった ボンベで呼吸が出来なくなったら終わりだなって

    +500

    -8

  • 42. 匿名 2020/04/20(月) 17:24:46 

    山はくだりの残り二割が一番怪我するて
    山男たちのうわさです
    降りるときの最後の油断で怪我するそう

    +429

    -4

  • 43. 匿名 2020/04/20(月) 17:24:55 

    >>5
    熊だけじゃなくて猪も危険だよ。成人男性だろうが猪が突進してきたらぶっ飛ばされるからね。崖に落ちたらほぼ助からない。

    +507

    -1

  • 44. 匿名 2020/04/20(月) 17:25:00 

    未知の恐ろしい病が流行っていても海にはいってもいいって思わせてしまうところ

    +159

    -10

  • 45. 匿名 2020/04/20(月) 17:25:15 

    >>2
    アマゾン川の生物はみんなでかくて目が死んでて怖い(ゾクゾクする)

    アマゾンイルカとか「ピンクの可愛いイルカ」ってめちゃめちゃ可愛い系みたいにゲームで使われてるけどあいつらシルエットも目付きも怖いし亜種感強すぎてイルカ好きな子供とか見たら泣くって。

    +502

    -12

  • 46. 匿名 2020/04/20(月) 17:25:17 

    九州は熊いないし~って呑気に山を散策していたら、スズメバチに遭遇
    急いで山を下った。多分人生最高速度が出ていたと思う

    +423

    -5

  • 47. 匿名 2020/04/20(月) 17:25:24 

    山でこんなのに襲われたら怖いだろうね
    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +418

    -6

  • 48. 匿名 2020/04/20(月) 17:25:28 

    登山道でも一歩足滑らしたら谷底みたいな所って普通にあるよね。

    本当に危険だと思う。

    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +408

    -1

  • 49. 匿名 2020/04/20(月) 17:25:33 

    海にはこういう緊急事態時にもサーフィンするために出歩く馬鹿が集まってくる
    あぁ恐ろしい…

    +538

    -2

  • 50. 匿名 2020/04/20(月) 17:25:43 

    日本だったら山に熊や猪くらいしかいないけど、他国なら山にトラ、毒蛇、その他肉食獣がいるんだよね。。。

    +306

    -6

  • 51. 匿名 2020/04/20(月) 17:25:47 

    >>22あんなに同情出来ない事故も珍しいよね。

    +366

    -4

  • 52. 匿名 2020/04/20(月) 17:26:00 

    サメも怖いけど、シャチの頭の良さも怖い。動画で流氷に乗ったアザラシの子を海に落とすために隊列組んで波を立てるの見てゾクゾクした。

    +484

    -2

  • 53. 匿名 2020/04/20(月) 17:26:00 

    >>1
    街中が1番怖いよ〜

    +7

    -34

  • 54. 匿名 2020/04/20(月) 17:26:04 

    >>12
    落ちるだけではなく、ビーチとかで沖にあるテトラまで泳ごう!なんてのもダメって知ってる?形によっては吸い込まれるよ。

    +597

    -7

  • 55. 匿名 2020/04/20(月) 17:26:07 

    山でマダニに刺されて皮膚科に通院したり大変だった。
    虫刺され侮れない。

    +292

    -2

  • 56. 匿名 2020/04/20(月) 17:26:14 

    宇宙より深海の方が研究が進んでないんだっけ?海って身近だけど不明な部分が多過ぎて怖い。

    +463

    -2

  • 57. 匿名 2020/04/20(月) 17:26:17 

    >>2
    ちょうど今ニュースで36歳の叔父と兄妹の遺体が川で発見されたってニュースみた。

    +296

    -5

  • 58. 匿名 2020/04/20(月) 17:26:29 

    酸素ボンベの酸素がなくなって酸欠で亡くなる人が多いので
    最後の3分は浅瀬にいるのがいいらしいです

    +327

    -15

  • 59. 匿名 2020/04/20(月) 17:26:36 

    >>27
    低体温症だよね。
    海もずっと入ってたら油断できないよ、海水温は体温より低いから。

    +232

    -3

  • 60. 匿名 2020/04/20(月) 17:26:37 

    >>31
    どっちのくまも怖いw

    +70

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/20(月) 17:26:43 

    右に行くか左に行くかで生死が分かれる
    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +258

    -10

  • 62. 匿名 2020/04/20(月) 17:26:51 

    子供とアウトドアとか最近流行ってるけれど、初心者は事故や事件に繋がると思う。
    山で行方不明になった女の子も黒いTシャツにジーンズと言う服装を叩かれていて、何が悪いのか私には分からなかったけれど
    山に行く時は出来るだけ派手で分かりやすい服装じゃないとダメなんだってね。

    +445

    -8

  • 63. 匿名 2020/04/20(月) 17:27:09 

    >>5
    知ってる人に「熊ってそんな怖いの?」聞いたら「ウサイン・ボルトの速さでマツコ・デラックスが追いかけてくるみたいな感じ」言われて震えた。

    +887

    -6

  • 64. 匿名 2020/04/20(月) 17:27:21 

    海のテトラは触らないほうがいい
    海流で掃除機される

    +238

    -2

  • 65. 匿名 2020/04/20(月) 17:27:28 

    >>31
    なんか笑ったからプラスしといた

    +38

    -9

  • 66. 匿名 2020/04/20(月) 17:27:42 

    子供のころ連れて行ってもらった海で
    死んだクラゲが浅いところを埋め尽くしてた
    子供だったからなにも考えずに遊んでたけど今だったら海みただけで帰ってる

    +245

    -3

  • 67. 匿名 2020/04/20(月) 17:27:45 

    真昼、犬の散歩で普段行かない人気のない防波堤にルンルン気分で行ったら、釣り人でもない男の人の影が遠くに見えてビクーン!ってなって慌てて引き返した。後で地元民の夫に聞いたら漁港でもないそういう場所は近寄るなと言われました。

    +358

    -12

  • 68. 匿名 2020/04/20(月) 17:27:48 

    >>5
    猪も脛動脈に突進してくるから怖い

    +132

    -2

  • 69. 匿名 2020/04/20(月) 17:27:49 

    山も海もジッと見てるとどこかへ引き込まれて行ってしまいそうで怖い

    +238

    -2

  • 70. 匿名 2020/04/20(月) 17:27:51 

    youtubeで定期的に3.11の津波の映像がおすすめに流れてくるんだけれど、とてつもない不安に襲われて涙が止まらなくなる
    自然って本当に怖い

    +421

    -4

  • 71. 匿名 2020/04/20(月) 17:28:13 

    >>53
    一番ということはないよ。
    危険の種類も発生確率も違うから。

    +56

    -1

  • 72. 匿名 2020/04/20(月) 17:28:19 

    海の怖さ、、
    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +621

    -5

  • 73. 匿名 2020/04/20(月) 17:28:20 

    山と香水は相性が悪い
    虫がよってくる

    +224

    -3

  • 74. 匿名 2020/04/20(月) 17:28:35 

    >>52
    サメは魚だしね。
    シャチの骨格見たら勝てるわけねえわ思う。ごつすぎ。

    +315

    -8

  • 75. 匿名 2020/04/20(月) 17:28:37 

    >>11
    やめてよ!それ聞いたらもう海に行けない‼️

    +44

    -21

  • 76. 匿名 2020/04/20(月) 17:29:07 

    >>59
    タイタニック号の死者のほとんどが低体温症だったらしいね

    +324

    -1

  • 77. 匿名 2020/04/20(月) 17:29:07 

    夜の海の怖さは異常

    +490

    -1

  • 78. 匿名 2020/04/20(月) 17:29:15 

    >>67
    日本海側は特にね
    拉致されて北に運ばれる

    +448

    -6

  • 79. 匿名 2020/04/20(月) 17:29:38 

    >>61
    これ、GWの父子の事件だよね?
    確か正解は左なんだよね。

    +269

    -6

  • 80. 匿名 2020/04/20(月) 17:29:53 

    >>32
    前に深海まで潜れるマッコウクジラが女性ダイバーの足を咥えてどんどん潜っていったのを動画で見たときに、胸が苦しくなった。
    もし深海まで行ったらどうなるの?って。

    +434

    -2

  • 81. 匿名 2020/04/20(月) 17:29:54 

    夏に山の上の神社に行ったとき結構有名な場所だからきちんと整備された道かと思いきや、獣道みたいな背丈ほどある笠藪のなかに人1人やっとな小道があって、途中まで行ったら、熊がでる土地では無いから熊では無いけど何か姿は見え無いけど藪の中からウーウーって威嚇してくる唸り声がして、姿が全く見え無くていつ足元に現れてもおかしくない声の近さで凄い怖かったです。

    +345

    -7

  • 82. 匿名 2020/04/20(月) 17:30:01 

    怖い話しとかはわからないんだけど、
    海はクラゲに刺されたし、川はボートがひっくり返って溺れかけたこともあるし、山はマダニのニュースとか見ると怖いと思うし、わかってない人間が安易に近づいちゃダメだなって思う。

    +321

    -4

  • 83. 匿名 2020/04/20(月) 17:30:09 

    >>75

    じゃあ寿司屋へ

    +100

    -5

  • 84. 匿名 2020/04/20(月) 17:30:16 

    >>50
    日本もマムシいるよ
    ハブもいる

    +143

    -1

  • 85. 匿名 2020/04/20(月) 17:30:16 

    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +212

    -1

  • 86. 匿名 2020/04/20(月) 17:30:29 

    >>67

    どういう事?
    おばけとかそういう話?


    +62

    -6

  • 87. 匿名 2020/04/20(月) 17:30:39 

    去年
    クマと遭遇した。
    1mちょっとの子熊。
    子熊がいるって事は
    近くに母親がいるはず。
    相手が逃げてくれたけど
    やっぱり子熊でも怖い。
    ちなみに私は山菜を採っていた。

    +478

    -5

  • 88. 匿名 2020/04/20(月) 17:30:59 

    >>43
    鹿もね!

    +37

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/20(月) 17:31:16 

    熊怖いよ…星野道夫さんが亡くなったのも熊が原因だし

    +175

    -3

  • 90. 匿名 2020/04/20(月) 17:31:25 

    >>47
    人間は丸腰なら猫や小型犬にも勝てないよ

    +285

    -9

  • 91. 匿名 2020/04/20(月) 17:31:28 

    >>31
    私の知り合いも月の輪なら行けるとか言うけど
    体が半分以下の小さな野生動物にも勝てる気がしないよ私は…

    +239

    -4

  • 92. 匿名 2020/04/20(月) 17:31:47 

    >>8
    女人禁制とか生理は汚れだから生理中は山に入るなっていう信仰的な意味のところもあるよ

    +388

    -15

  • 93. 匿名 2020/04/20(月) 17:31:57 

    >>52
    頭いいんだよね。鴨川シーでシャチのショー見た時にかわいそうな気がしたの私だけだろうか。

    +272

    -13

  • 94. 匿名 2020/04/20(月) 17:32:03 

    >>12
    掴まるところがないとかそういうこと?

    +139

    -7

  • 95. 匿名 2020/04/20(月) 17:32:23 

    >>78
    うちは九州なんですが、
    拉致の危険もあるけど人気のない場所でよからぬ取引があったりするそうです。
    女一人で死角があるような所は行ったらだめだなと思いました。

    +394

    -2

  • 96. 匿名 2020/04/20(月) 17:33:16 

    >>12
    すごい昔サスペンスで、復讐で男をテトラポットに落として助けない女のドラマが怖かった。

    +279

    -6

  • 97. 匿名 2020/04/20(月) 17:33:49 

    >>92
    毎月あんな大変な思いしてそんな扱いされるとか理不尽すぎる

    +389

    -14

  • 98. 匿名 2020/04/20(月) 17:33:59 

    >>92
    富士山は本来そうだよね。

    +132

    -4

  • 99. 匿名 2020/04/20(月) 17:34:01 

    >>63
    しかも両手はウルバリンでレクター博士なみに噛みついてくる

    +323

    -4

  • 100. 匿名 2020/04/20(月) 17:34:04 

    クラゲは基本毒もってると心得ていていいらしいです
    海に慣れてない人がすぐに拾うけど
    とげに刺さると病院に直行しないと種類では大変なことに

    +150

    -2

  • 101. 匿名 2020/04/20(月) 17:34:05 

    >>15
    びっしり・・・:(;゙゚'ω゚'):

    +129

    -4

  • 102. 匿名 2020/04/20(月) 17:34:06 

    なぜ人は登るのか
    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +469

    -4

  • 103. 匿名 2020/04/20(月) 17:34:06 

    数年前、フロリダのディズニーランドだったかな
    ホテルの人工の川か湖で遊んでいた幼児がいきなりワニに襲われて連れ去られた事故があったよね
    未だに怖くて思い出す

    +493

    -2

  • 104. 匿名 2020/04/20(月) 17:34:30 

    海の近くに住んでいた私は小一の頃から一人で海で泳いでいた
    ばあちゃん家は山の方だったからその頃から一人で探検とかしていたな
    良く生きてるな…
    自分の子には絶対させられないわ

    +414

    -3

  • 105. 匿名 2020/04/20(月) 17:34:35 

    東北のツアーガイドの仕事をしていた時、恐山に近づくとバスのナビは狂うし、携帯の電波は無くなるし、何となくやっぱりあそこは違う次元な気がした。
    ベテランのバスの運転手も恐山近くは昔からあまり通過しない様にしていると言っていた。
    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +282

    -5

  • 106. 匿名 2020/04/20(月) 17:34:58 

    ブルーホールこわわ
    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +515

    -2

  • 107. 匿名 2020/04/20(月) 17:35:21 

    >>61
    正解は地図を開くです

    +114

    -16

  • 108. 匿名 2020/04/20(月) 17:35:23 

    >>102
    何これ笑

    +101

    -1

  • 109. 匿名 2020/04/20(月) 17:35:29 

    >>92
    生理の血のにおいが山犬をよぶとか言う・・・

    +352

    -3

  • 110. 匿名 2020/04/20(月) 17:36:01 

    >>92
    汚れじゃなくて穢れね。
    まあ生理中は体調が悪くなりがちな時だから、気を付けようね。

    +354

    -3

  • 111. 匿名 2020/04/20(月) 17:36:09 

    >>108
    中国の世界一危険な山ww

    +147

    -4

  • 112. 匿名 2020/04/20(月) 17:36:12 

    神隠しと言われてる。

    そもそも田舎過ぎると家族構成や車って把握されるのね。近所の人の車が通ればすぐ分かるはずなのに車が通った形跡がない。

    誘拐とは言ってるけど…
    人じゃないような気がする。
    20年前の話。

    +184

    -9

  • 113. 匿名 2020/04/20(月) 17:36:40 

    >>92
    神仏関係で生理を気にする人もいるよね
    山じゃないけど、生理中は神社に行かないとか

    +251

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/20(月) 17:36:58 

    >>17
    意味が分からない

    +429

    -43

  • 115. 匿名 2020/04/20(月) 17:37:01 

    >>92
    昔の山の状態を考えると生理中で血の匂いがする女性は獣を寄せ付けてしまう可能性があるからね。宗教の穢れ云々は後付けにすぎない。

    +502

    -2

  • 116. 匿名 2020/04/20(月) 17:37:17 

    >>8
    大峰山は女人禁制で有名だけどここ修験道の寺院がある修行の山
    修道院が女人禁制みたいなもん

    +212

    -4

  • 117. 匿名 2020/04/20(月) 17:37:18 

    >>12
    えー!そうなん⁈
    じゃあ、aikoの歌詞に「ああ〜テトラポット登って〜」
    ってあるけど、めっちゃ危ないやん…汗。

    +839

    -4

  • 118. 匿名 2020/04/20(月) 17:37:26 

    >>105
    磁場が滅茶苦茶な土地なんだね
    地球の不思議

    +201

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/20(月) 17:37:36 

    >>110
    意味が通じるんだからどっちでもええやん...

    +8

    -50

  • 120. 匿名 2020/04/20(月) 17:37:59 

    海で炎があがっていると
    そこは腐乱死体がありリンが燃えているので
    炎が

    +209

    -2

  • 121. 匿名 2020/04/20(月) 17:38:21 

    >>100
    カツオのエボシとか動画でプカプカ浮いてるの見る分には綺麗だけど、ハンパじゃないらしいですね

    +129

    -3

  • 122. 匿名 2020/04/20(月) 17:38:26 

    >>92
    女人禁制は純粋に女を守るためだという意味もある

    +409

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/20(月) 17:38:59 

    >>5
    三毛別羆事件のWikiを読んだ後しばらくトラウマになった

    +379

    -1

  • 124. 匿名 2020/04/20(月) 17:39:17 

    >>97

    神社とかでもあるよね。生理の時はダメみたいなの。

    ただ山って本当に危ないから、血の匂いに誘われてクマやオオカミが来る~
    みたいな理由があったのかもしれないよね。


    +330

    -2

  • 125. 匿名 2020/04/20(月) 17:39:54 

    >>63
    速さボルトなみなんだ・・わかりやすい
    マツコは・・柔らかそうだけどボルトの速さだからね

    +279

    -1

  • 126. 匿名 2020/04/20(月) 17:40:40 

    >>17
    ん?死相がでてるみたいな感じ?

    +313

    -4

  • 127. 匿名 2020/04/20(月) 17:40:41 

    >>34
    日記がリアルだよね
    最後の方は識別出来ないくらいの震えた筆跡

    +203

    -2

  • 128. 匿名 2020/04/20(月) 17:41:40 

    >>103
    サメも結構内陸まで入ってくるって
    アメリカの高級住宅地の淡水の川で住民が襲われてた

    +222

    -2

  • 129. 匿名 2020/04/20(月) 17:42:08 

    >>19
    軽装で父子2人で行ったやつだっけ?

    +194

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/20(月) 17:43:12 

    >>123
    同じく。
    ヒグマの怖さを初めて知った。

    +148

    -1

  • 131. 匿名 2020/04/20(月) 17:43:26 

    youtubeでビッグウェーブの動画みてから海が怖い。ビーチに津波みたいな大きな波がくるやつ。
    子供とか余裕で流されちゃうよ。

    +117

    -1

  • 132. 匿名 2020/04/20(月) 17:43:33 

    津波は大きな波が迫ってくるというか、
    大きな壁が迫ってくるイメージ

    +198

    -4

  • 133. 匿名 2020/04/20(月) 17:43:35 

    怖い体験というほでもないですが、蔵王のお釜に行った時天気が悪かった。
    どうしようかと思ったが、一応ロープウェイ動いているし、観光客いたし、とりあえず行ってみようと思い行ってみたが、風すごいし、霧がすごくて視界が悪いのに、一人で登ってくる女性がいてつい話しかけたら、これくらいならみたいな感じでどこかに歩いて行った。
    たまたま一緒だった他の観光客と、お釜何とか見れたけど、ちょっと見ただけで速攻で一緒に帰ったわ。
    人と一緒でも怖いのに、あんな天気の中よく一人で行けるわ

    +181

    -7

  • 134. 匿名 2020/04/20(月) 17:43:50 

    海はウツボが怖かったな

    指食いちぎられるよってきいてたから。

    +151

    -1

  • 135. 匿名 2020/04/20(月) 17:44:14 

    >>9
    もう忘れてた。
    全然思い出さなくなった。

    +219

    -29

  • 136. 匿名 2020/04/20(月) 17:44:29 

    >>92
    生理中の女性が仕事を休めるように、っていう意味合いもあったんだよね。

    +280

    -5

  • 137. 匿名 2020/04/20(月) 17:44:31 

    >>95
    密入国者が昔捕まったよ、福岡で。あとね、引き摺り込まれるっていう堤防もあるから1人で行っちゃ駄目だよ。

    +237

    -3

  • 138. 匿名 2020/04/20(月) 17:44:33 

    >>92
    まあ、男尊女卑の典型ですわな。

    +9

    -74

  • 139. 匿名 2020/04/20(月) 17:44:53 

    >>129
    2018年の五頭連山です

    +29

    -1

  • 140. 匿名 2020/04/20(月) 17:46:08 

    トムラウシ山遭難事故ってアンビリで見たけど怖かった
    餓死とか事故死じゃなくて、精神的におかしくなるんだよね

    +210

    -1

  • 141. 匿名 2020/04/20(月) 17:46:17 

    >>7

    詳細は忘れてしまったけど、滑落って交通事故の何十倍?の衝撃みたい。ニュースで「性別のわからない遺体」って伝えてるのが怖かった…

    +351

    -1

  • 142. 匿名 2020/04/20(月) 17:46:27 

    >>103
    あったね!
    夢の国でよちよち歩きの我が子が、ワニに川の中へ引きずり込まれる…。
    悪夢だ…。

    +266

    -5

  • 143. 匿名 2020/04/20(月) 17:46:42 

    >>3
    相模湾では毎年誰かしら流される気がする
    確か、遊泳禁止の所は急に深くなるから夏でも水温が低くて危ないのに、近づく人がいる。
    学生さんとか止めてほしい。

    +217

    -5

  • 144. 匿名 2020/04/20(月) 17:46:48 

    >>49
    アメリカだと出入り禁止にされてる海岸にたいして
    デモが起きてるらしい、、、

    +93

    -2

  • 145. 匿名 2020/04/20(月) 17:47:02 

    >>52
    鯨を狙うときも集団で囲って深海まで追い詰めるって
    親はかなり潜れるけど子供はまだ息が続かないから窒息したところで襲いかかるらしい

    海のギャング、悪魔の使いの異名にふさわしい賢さ

    +319

    -2

  • 146. 匿名 2020/04/20(月) 17:47:35 

    前に雪山で男女が遭難して(別にカップルではない)、崖下に女性隊員が1人落ちちゃって、怪我はなかったんだけど吹雪と崖の高さ的に登れなくて、上にいた男性隊員が「待ってろ!今助ける!」って何度も声かけながら助けようとしても引き上げる紐を垂らすのもままならなくて、崖下の女性隊員が
    「もういーよー、○○さーん。私ここで死ぬからさー、先進みなー?○○さんには奥さんや子供もいるんだからさー」
    って女性隊員が下から明るく声かけたって話は泣いた。

    +402

    -9

  • 147. 匿名 2020/04/20(月) 17:47:36 

    >>92
    海ならサメが来るしね。

    +92

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/20(月) 17:48:01 

    >>11
    足にもいる

    +81

    -7

  • 149. 匿名 2020/04/20(月) 17:48:02 

    >>7
    ニコ生の人かな?
    大根おろしみたいに、削られていくんだってね…想像を絶する

    +315

    -1

  • 150. 匿名 2020/04/20(月) 17:48:36 

    ほんと自然嫌い。1番怖い

    +76

    -13

  • 151. 匿名 2020/04/20(月) 17:48:37 

    登山してるときに猿に囲まれて怖かった。

    無言で猿の方から距離を取ってはいるけど、猿同士が目配せしてるような異様な雰囲気を感じた。

    +322

    -0

  • 152. 匿名 2020/04/20(月) 17:48:53 

    ((( ;゚Д゚)))怖い
    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +288

    -2

  • 153. 匿名 2020/04/20(月) 17:49:37 

    >>127
    怖いね
    内容思い出した泣

    +60

    -4

  • 154. 匿名 2020/04/20(月) 17:50:13 

    海の全ては解明できないと思う。海の中は怖い。

    +250

    -1

  • 155. 匿名 2020/04/20(月) 17:50:25 

    >>102
    こんなんすぐ帰りたいわ
    でも引き返すのも大変そうだな

    +240

    -3

  • 156. 匿名 2020/04/20(月) 17:50:36 

    >>138
    男は山で体力消耗しながら危険な仕事してくれてたのに?
    厳格に区別していただけだよ。

    +183

    -7

  • 157. 匿名 2020/04/20(月) 17:51:21 

    >>147
    淡水海水両方で生きれちゃうからたまに川にもきちゃうぜ☆ってサメもいるらしくてもうどうしたらいいかわからん

    +172

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/20(月) 17:51:25 

    低体温症になると、体の体温調節機能がおかしくなって、寒いはずなのに暑く感じるんだよね。

    遭難者の救出に行ったら、薄着のご遺体の周りに脱いだ服がたくさん散らばってたって聞いたことある。

    +320

    -2

  • 159. 匿名 2020/04/20(月) 17:51:53 

    >>123
    福岡大ワンダーフォーゲル部も読むとトラウマ

    +233

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/20(月) 17:51:53 

    >>141
    怪我などで動けない人は担いで下山するけど、山で亡くなられた方は、遺体袋に入れて落とす。
    少しでも早くご遺族に届けるためだそうです。

    +236

    -3

  • 161. 匿名 2020/04/20(月) 17:52:03 

    >>31
    百獣の王さんですかー?

    +5

    -8

  • 162. 匿名 2020/04/20(月) 17:52:11 

    >>63
    ゴールデンカムイに時速60キロのトラックと並走したという証言もあったとか、人間の全速力で一晩中走れるとか書いてあった

    +239

    -2

  • 163. 匿名 2020/04/20(月) 17:52:15 

    >>151
    ひぃぃぃぃ

    +67

    -4

  • 164. 匿名 2020/04/20(月) 17:52:23 

    >>63
    熊はウサイン・ボルトより速いよ
    ボルトは猫より遅いし
    もちろん強さもマツコ・デラックスなんか相手にもならない

    +276

    -6

  • 165. 匿名 2020/04/20(月) 17:52:28 

    >>4
    コロナ騒動ですっかり忘れてたわ。もうすぐ1年たつよね? ほんとどこにいるのだろう?

    +195

    -3

  • 166. 匿名 2020/04/20(月) 17:52:38 

    >>26
    お!節がある選手権ですね

    +44

    -2

  • 167. 匿名 2020/04/20(月) 17:52:38 

    まじで東京生まれ東京育ちでよかった。

    +27

    -10

  • 168. 匿名 2020/04/20(月) 17:52:46 

    >>63
    分かりやすいけどなんかワロタ

    +175

    -3

  • 169. 匿名 2020/04/20(月) 17:52:55 

    ひかりごけ

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/20(月) 17:53:09 

    >>139
    新潟市民だけど、寒いのよ4月は市内でも。同じタイミングで胎内市に出掛けてて、帰って来てニュース見て青ざめた。うちも子供がいるからまだ寒い時期に山には絶対入らない。胎内の観音様にお参り行ったんだけど、川も近いし本当に寒かった日なんだよね。

    +185

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/20(月) 17:53:13 

    昔秋田の遠浅の海で泳いでたら
    なんかビリビリ身体が痛いなと感じ不思議に思いながらも足のつかない沖近くまで泳いでた

    だんだんビリビリが激痛に変わり、血相変えて海の中を見てみたら
    私の身体にクラゲの長い触角が巻き付いていました

    陸まで戻り救護小屋のおばちゃんにクラゲのくっついてた部分に酢をかけてもらい、ガムテープで針を抜いてもらいました

    深い群青色の世界から触手が伸び、絡み付いてる光景
    思い出すと寒気がします

    +298

    -2

  • 172. 匿名 2020/04/20(月) 17:53:15 

    bloopだったかな。

    海の奥で探知機が捉えた音。夜聞いたらぞわとする。

    +55

    -2

  • 173. 匿名 2020/04/20(月) 17:53:36 

    山はあんまり好きじゃない…生き物が多くて何かに監視されてる気がする。
    海の方が優しい感じがして好きだけど、台風の時に近づくと気がたっていて怒って払いの退けられる。

    +129

    -13

  • 174. 匿名 2020/04/20(月) 17:53:39 

    >>46
    九州も目撃談ありますよー。

    +20

    -8

  • 175. 匿名 2020/04/20(月) 17:53:48 

    >>126
    生気が抜けてるから顔に力がないんじゃないか、と言っていました

    +143

    -1

  • 176. 匿名 2020/04/20(月) 17:53:49 

    良栄丸の遭難事件を読んだら
    海恐ろしすぎて
    しばらく海水浴すら行くの怖くなった

    同時に命を張ってお魚を取ってきてくれる漁師に対する感謝をより感じながらお魚を食べてる
    今までは当たり前すぎて漁師のこととかあまり考えたことなかったけど

    +393

    -4

  • 177. 匿名 2020/04/20(月) 17:54:59 

    山で遭難した人の持ち物にカセットテープがあって、アニメの音声の後に助けて、って録音されてるのがあったよね
    詳しいことはいまだに謎が多い

    +180

    -1

  • 178. 匿名 2020/04/20(月) 17:55:21 

    >>121
    痛い。触手がながいんじゃぁ⤵️

    +29

    -3

  • 179. 匿名 2020/04/20(月) 17:55:28 

    羆と共存していたアイヌの人たちを尊敬する
    出会っても餌付けしたり逃げてはいけないんだってね
    じっとしてると襲わないとか読んだ
    でも1度人間を襲った熊はかなり危険らしい

    +284

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/20(月) 17:55:35 

    >>157
    オオメジロザメ怖い。
    しかも人を襲った経験も有(もちろん人は死亡)だから最悪。
    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +274

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/20(月) 17:55:36 

    秘湯巡りして殺された事件あったよね。

    どっかの山で住み着いてたホームレス?にレイプされた事件も…

    そういう輩もかなりこわい。。

    一人で人目につかないところには行ってはダメだね!

    +381

    -1

  • 182. 匿名 2020/04/20(月) 17:55:57 

    >>103
    数年前にアメリカで散歩中の日本人女性がワニに食べられた事故なかったっけ…

    +226

    -1

  • 183. 匿名 2020/04/20(月) 17:56:12 

    >>17
    これ言ってる意味わかる。うまく説明できないけどわかる。誰か賢い人 説明してください!

    +299

    -12

  • 184. 匿名 2020/04/20(月) 17:56:44 

    >>9
    進展がなく報道しようがないからでしょう
    まだ見つかっていません、なんて全国に経過報告してる場合じゃないし

    +277

    -1

  • 185. 匿名 2020/04/20(月) 17:57:14 

    >>96
    題名教えて下さい。

    +48

    -3

  • 186. 匿名 2020/04/20(月) 17:58:50 

    >>72
    これはクジラのサイズを船と比較するためのコラ?
    それとも本物なの?

    +193

    -1

  • 187. 匿名 2020/04/20(月) 17:59:08 

    >>31
    そういうこと言うのってドラマとかで死亡フラグ立つやつじゃん

    +65

    -2

  • 188. 匿名 2020/04/20(月) 17:59:23 

    このトピ見ていたら自宅が一番安全だと思いました。

    +344

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/20(月) 17:59:31 

    >>183
    私は山登りしないから見たことないんですよね
    私も知りたいです

    +101

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/20(月) 18:00:19 

    >>179
    動物園でもエサではなく動物や飼育員を襲った猛獣は射殺だよね
    生き物の血の味を覚えると危険らしい

    +294

    -3

  • 191. 匿名 2020/04/20(月) 18:00:30 

    >>9

    ほん怖の漫画に
    自分がどこにいるかわからなくなり
    異空間に入ってしまったみたいなが
    あって、
    ほんとにあるのかもしれないなとおもう。

    あまりよく知らないとこはひとりでいかないほうがよい。

    +277

    -7

  • 192. 匿名 2020/04/20(月) 18:01:38 

    同級生が山で滑落して亡くなったよ
    頭打って、最後は凍死だったみたい
    当時まだ19〜20歳くらいだったかな
    自信があっても
    1人登山はやめた方がいいと思った

    +350

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/20(月) 18:02:17 

    主に海外(東南アジア等)の海でスキューバダイビングやってるけど本当死と隣り合わせの遊びだなって感じる
    それでも辞められないくらい楽しいけれど
    本来人間がいるべきでない異界にお邪魔してるんだからある程度の覚悟はしてる
    でも海から上がったあと飲むビールがこれまた旨くて「生きてるなあ」なんて感じる

    +121

    -27

  • 194. 匿名 2020/04/20(月) 18:02:36 

    >>179
    犬に砂糖あげるような感じ?

    +25

    -11

  • 195. 匿名 2020/04/20(月) 18:03:07 

    海の中にある滝がめっちゃこわい
    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +386

    -7

  • 196. 匿名 2020/04/20(月) 18:03:32 

    >>175
    直前て数日前とかでもかな。登る前から生気ないの?
    それとももう山中で体力なくなってきてるくらいの話?

    +72

    -2

  • 197. 匿名 2020/04/20(月) 18:03:46 

    >>183
    なんとなくわかる
    前にガンで亡くなった上司が
    亡くなる前に荷物整理しに会社にきて
    (退社扱いで)
    みんなに挨拶したけど
    表情とか覚えてないってみんな言っていた
    多分死を覚悟していて意識が向こうにいってたからかな

    +423

    -4

  • 198. 匿名 2020/04/20(月) 18:03:58 

    オープンウォーターの大会出たけど
    ライフセーバーさん達がいてくれたから
    普通に泳ぐのより、安心できた。
    沖で泳ぐと想定外のことが起こる…

    +114

    -1

  • 199. 匿名 2020/04/20(月) 18:04:48 

    >>117
    テトラポット登って〜が不適切だって話題になってたのを覚えてる。当時は意味が分からなかったけどそう言う事か!

    +335

    -7

  • 200. 匿名 2020/04/20(月) 18:04:54 

    八甲田山の行軍訓練の悲劇

    ホワイトアウトの視界ゆえに、たった3キロの道なのにどうしてもたどり着けない
    リング・ワンダリングという、
    直進しているつもりが、なぜかループを状に歩いてしまう現象につかまってしまう
    -20度・猛吹雪・疲労・空腹・眠気・死の恐怖の中、歩いても歩いても
    気付くとまた同じ場所もしくは飛んでもない場所にたどりついてしまう絶望感といったら・・・

    +261

    -2

  • 201. 匿名 2020/04/20(月) 18:05:02 

    >>3
    子供の頃に伊豆で持っていかれかけました。
    浅いところでちゃぷちゃぷ遊んでたら勝手に足もとが沖に向かって移動し始めた。
    わー不思議ーってきゃっきゃしてたら母に掴まれてこっぴどく叱られたわ。
    今思うとめっちゃ怖い。

    +330

    -2

  • 202. 匿名 2020/04/20(月) 18:05:25 

    私は勘が働くほうなのですが、海や山も相性があるように思います。相性悪い場所は歓迎されてない雰囲気が漂っていて近づくのが怖いです。
    基本、山や海は軽い気持ちで人間が近寄っていい場所ではないように思います。

    +296

    -6

  • 203. 匿名 2020/04/20(月) 18:05:32 

    遭難した私たちは、山小屋を見つけた
    中には誰もいない
    朝になってから下山しようと思ったが、眠ると危険なので、ちょっとしたゲームをすることにした
    4人いるので、それぞれが小屋の四隅に立ち、まずAが向かいの角にいるBにタッチしに行き、タッチするとAはその場に残り、Bは向かいにいるCにタッチしに行く。Bはその場に残り、Cは向かいにいるDにタッチしに行く。そして、DはAにタッチする。それを朝まで繰り返すのだ
    無事に夜が開け、私たちは下山できた

    彼氏のノックも怖いよね

    +94

    -11

  • 204. 匿名 2020/04/20(月) 18:05:58 

    遭難した時酸素が吸える、水がなんとかなるってところで山の方がまだ希望がある。

    +202

    -4

  • 205. 匿名 2020/04/20(月) 18:06:22 

    >>102
    ぞぞ~~っ

    +77

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/20(月) 18:07:09 

    「山怪」という本読んでみて。
    山で起きたさまざまな怪異の実話集です。マジ怖い、山をなめちゃダメと思った。
    神様だったらしい白い鹿と、あるはずのない道が人を誘い込む話が特に怖かった。

    海水浴は大好きだけど海はもっと怖い。誰かがそばにいない時は足のつかない所では絶対に泳ぎません。

    +224

    -3

  • 207. 匿名 2020/04/20(月) 18:09:09 

    >>61
    右も左も道がどこかよくわからない…

    +256

    -1

  • 208. 匿名 2020/04/20(月) 18:09:26 

    >>182

    CNN.co.jp : 米フロリダ州でワニが女性襲撃か、日本人示唆する被害者名
    CNN.co.jp : 米フロリダ州でワニが女性襲撃か、日本人示唆する被害者名www.cnn.co.jp

    米フロリダ州の魚類野生生物局は9日までに、同州の湖近くで8日朝、女性が行方不明となる騒ぎがあり、ワニに襲われた可能性があると報告した。女性は死亡したものと見ている。

    +63

    -1

  • 209. 匿名 2020/04/20(月) 18:10:02 

    ガルちゃんやってる人なら記憶ありだと思うけど、軽装で山に入って、警察にキレたりなんか迷惑行為して、自分は悪くないと言い張ってた、風越紋代を思い出しました…
    友達からのアドバイスをクソバイスといったり、なかなかのスゴイひとで、このトピで思い出してネットで調べたら早川さんに名前変わってました…

    +174

    -1

  • 210. 匿名 2020/04/20(月) 18:10:19 

    >>123
    私もです!
    怖いのに調べては怖いのにまた調べてってしちゃう
    どこかの大学生が山で遭遇した話も
    しばらく熊に出会った時の想像して震えた(´;ω;`)

    +162

    -2

  • 211. 匿名 2020/04/20(月) 18:10:30 

    >>188
    自宅にいたのに小型飛行機が落ちてきて亡くなった女性が数年前にいたし、隣の家が火事になってうつってくるかもしれない
    不審者が急に入って襲ってくるかもしれない
    地球上に安全な場所などない

    +263

    -7

  • 212. 匿名 2020/04/20(月) 18:10:39 

    >>145
    シャチはチームを組んで、自分たちは代わる代わるで何時間もかけて1頭を追いかけ、相手が弱ってきたところで仰向けにしてから上からのしかかって、頭の上の噴気孔(鼻)を塞いで窒息させるんだって。シャチに狙われたら逃げ切るのはほぼ無理ってやってた


    +259

    -1

  • 213. 匿名 2020/04/20(月) 18:10:40 

    >>195
    え、これどうなってんの?海の底に滝壺があるのかな?
    ここ泳いでたら深いところに引っ張り込まれちゃうとか?

    +159

    -2

  • 214. 匿名 2020/04/20(月) 18:10:50 

    >>80
    失神する。
    途中から大きな水圧かかって、鯨から解放されても自分の力では上に上がれず海底に引きずり込まれる。
    鯨関係ないけど、ダイバーか水中カメラマンの事故動画が出回ったことがありましったね。

    +270

    -1

  • 215. 匿名 2020/04/20(月) 18:11:25 

    海は危ない
    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +216

    -2

  • 216. 匿名 2020/04/20(月) 18:11:47 

    離岸流で「あ、もう戻れない…」って絶望する瞬間とか想像すると怖い

    +200

    -0

  • 217. 匿名 2020/04/20(月) 18:11:56 

    >>61
    雪のせいか右のほうが道っぽく見える

    +287

    -0

  • 218. 匿名 2020/04/20(月) 18:12:08 

    >>17
    山の怖さとどう関係があるのか教えて下さい

    +19

    -38

  • 219. 匿名 2020/04/20(月) 18:12:37 

    >>153
    調べてしもた

    +35

    -2

  • 220. 匿名 2020/04/20(月) 18:12:41 

    >>191

    良栄丸も
    同じような話かもしれない。

    何度も他の船に目撃されているらしいから。😨

    +106

    -1

  • 221. 匿名 2020/04/20(月) 18:12:50 

    >>148
    私の指の付け根におる。張り付いとる。

    +56

    -6

  • 222. 匿名 2020/04/20(月) 18:13:18 

    >>216
    横に泳ぐといいみたいですね。

    +94

    -3

  • 223. 匿名 2020/04/20(月) 18:13:22 

    熊って怖い

    +25

    -1

  • 224. 匿名 2020/04/20(月) 18:13:48 

    去年、山梨キャンプ場で行方不明になった少女は結局迷宮入りだろうね
    台風19号が直撃して捜査も打ち切りになったやつ

    +213

    -3

  • 225. 匿名 2020/04/20(月) 18:14:33 

    >>181
    コロナ前に体力作りのために近所の低山に登ろうかと考えたこともあったけどどこに良からぬ男がいるか分からないからやめたよ

    観光地化してる山じゃないと怖いね

    +286

    -0

  • 226. 匿名 2020/04/20(月) 18:14:41 

    >>26
    熊の恐ろしさは知ってるけど、くまさん可哀想じゃん。
    山は人間のフィールドじゃないよ。

    +223

    -34

  • 227. 匿名 2020/04/20(月) 18:15:22 

    海難事故があった年の翌年は、シャコやタコが盛んに取れるらしい

    +149

    -1

  • 228. 匿名 2020/04/20(月) 18:15:25 

    >>202
    そのような勘が全くない分聞いておきたいのですが、
    海や山を目の前にすると嫌な雰囲気を感じるのですか?
    それとも前日に支度をしている時や車で向かっている段階から、何となく行きたくないなあという気分になるのですか?

    +66

    -1

  • 229. 匿名 2020/04/20(月) 18:15:38 

    >>204
    食料がなくなって数日経つと夜の暗闇で心が壊れるんだよ。
    それからアクティブに走り回って崖からジャンプ...。

    +158

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/20(月) 18:17:48 

    >>20
    最終的にミンチになったらしいからねえ。
    延々削られて。

    +170

    -5

  • 231. 匿名 2020/04/20(月) 18:17:49 

    >>213
    これは実際には滝ではなくて珊瑚や砂が潮流で滝みたいに見えるらしいですよ。

    +153

    -3

  • 232. 匿名 2020/04/20(月) 18:18:08 

    >>217
    雪のない方に進んで失敗するってことみたい。

    +3

    -36

  • 233. 匿名 2020/04/20(月) 18:18:30 

    私の父、外航船の船長。
    人間は絶対に海には勝てない、海をナメるなって言ってる。
    だから素人の無謀な太平洋ヨット横断とかも見ると苦い顔してる。

    +369

    -2

  • 234. 匿名 2020/04/20(月) 18:19:25 

    溺れてるの気がつかれなくて
    みんな笑って岸から見てた…
    なんとか泳いで足の届く所まで着けたけど
    本当に死ぬかと思った。
    溺れてるのて、側から見るとわからないみたい。
    静かに溺れる。

    +311

    -0

  • 235. 匿名 2020/04/20(月) 18:19:48 

    ゲロ吐きそう

    +12

    -3

  • 236. 匿名 2020/04/20(月) 18:20:30 

    >>227
    カニとシャコは遺体を食べるから漁師は食べないって話かな。
    東日本大震災のあとさんざん見たよ、その手の書き込み。

    +230

    -5

  • 237. 匿名 2020/04/20(月) 18:21:24 

    >>67
    ルンルン気分って超絶久しぶりに聞いたw

    +214

    -4

  • 238. 匿名 2020/04/20(月) 18:21:39 

    >>3
    平塚の鼻水川の河口付近のスポット。
    サーファーの間で有名。

    +82

    -0

  • 239. 匿名 2020/04/20(月) 18:22:06 

    >>152
    これなに?

    +29

    -0

  • 240. 匿名 2020/04/20(月) 18:22:16 

    >>233
    海難事故のハリウッド映画ここ10年ですごく増えたと思う。
    どれも怖い。

    +99

    -1

  • 241. 匿名 2020/04/20(月) 18:22:46 

    >>239
    合成画像

    +28

    -5

  • 242. 匿名 2020/04/20(月) 18:24:16 

    >>17
    コメ見て何年か前に自死した人と亡くなる三日前に話した時の顔を思い出そうとしたけど、なるほど、分からない。話の内容は覚えてるのに首から上が思い浮かばない。

    +326

    -11

  • 243. 匿名 2020/04/20(月) 18:24:53 

    >>241
    この怖い海草のは合成だったのか。
    それにしても怖いね。

    +89

    -0

  • 244. 匿名 2020/04/20(月) 18:25:23 

    八甲田山で兵士達が死んでいく時、
    まるでどこかからライフル銃撃でも受けているかのように、
    歩行中にバタ・バタ・バタと順番に次々と倒れていったんだって

    +113

    -2

  • 245. 匿名 2020/04/20(月) 18:26:21 

    >>16
    経験したことがないから想像できない

    +82

    -1

  • 246. 匿名 2020/04/20(月) 18:26:37 

    >>117
    登るだけやん
    泳がないだけマシ

    +1

    -32

  • 247. 匿名 2020/04/20(月) 18:27:12 

    >>196
    私が聞いた話は、直前だけど体力がなくなってきてるとかではなくて、道を譲って普通に挨拶をして元気にしていた人でも事故でも亡くなる直前の方はそうなんだそうです
    死相といったらいいのか魂が抜けかけてるというかそんな風に捉えてました
    本人のことは分かりませんが体力や怪我は関係ないそうです

    +160

    -4

  • 248. 匿名 2020/04/20(月) 18:27:50 

    >>87
    無事でよかった!

    +177

    -2

  • 249. 匿名 2020/04/20(月) 18:28:43 

    >>218
    横。文脈から、「山」で亡くなる人と最後に話した時って事を察することができる。山にはそんな神秘があるのかを尋ねてる。

    +46

    -0

  • 250. 匿名 2020/04/20(月) 18:29:58 

    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +70

    -1

  • 251. 匿名 2020/04/20(月) 18:31:01 

    スナックのママが毎年お祓いしてもらってる
    お坊さんについでにみてもらったら
    「あなた、最近、海行った?」
    「いっぱい、連れてきてる!」て言われた。
    お祓いしてもらったけど、なんかついてない…

    +142

    -3

  • 252. 匿名 2020/04/20(月) 18:31:15 

    >>167
    私もそうだけど、子供の頃は川俣軍司事件が何より怖かった。
    地元だったので...。
    山や海もそうだけど、自分が体験しなくても恐怖感は芽生えるよね。

    +61

    -0

  • 253. 匿名 2020/04/20(月) 18:31:25 

    サーフィン経験者だけど
    流される時は一瞬で流される
    90年代の日本海側も
    違った意味で怖かったですよ

    +148

    -7

  • 254. 匿名 2020/04/20(月) 18:31:38 

    海外だったかな?シーワールドみたいなシャチのショーを見せるところで、自分が貰った餌の魚を食べずに、わざと水際に置いてそれを食べようとしたペリカンみたいなそこそこ大きい水鳥を襲ってる動画があった。本当に頭いい。
    飼育員の人がプールに浮いた羽の残骸を片付けてるのが何ともいえなかった。

    +271

    -2

  • 255. 匿名 2020/04/20(月) 18:31:49 

    >>119
    バカをさらしてるよー

    +35

    -3

  • 256. 匿名 2020/04/20(月) 18:32:20 

    >>62
    だからアウトドアの洋服って蛍光色ばかりなんだね、今気付いた!

    +316

    -4

  • 257. 匿名 2020/04/20(月) 18:32:59 

    >>217
    雪の無い方が登山道
    雪がある方下れば滝

    +203

    -4

  • 258. 匿名 2020/04/20(月) 18:33:15 

    昔見た映画のパッケージが忘れられない

    最近のやつじゃなくて結構昔のなんだけど
    10年くらい前かな?

    (メガ・ザ・モンスターとかthe MEGではない。)

    だだっ広い海の真ん中に女の人がボート?で寝てて
    その下にでっかい影がある
    海外の映画だった。

    タイトルしっている人いませんか?
    こんな感じでした。

    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +50

    -1

  • 259. 匿名 2020/04/20(月) 18:33:29 

    >>3
    奄美大島の、一番綺麗な海の場所も離がん流起きる。旅行行った時怖いから中には入らないで、眺めてるだけだった。確か空港から一番近い海岸。

    +130

    -1

  • 260. 匿名 2020/04/20(月) 18:35:07 

    >>218
    普通に生活をしていて亡くなる人が分かることはないから怖いなと思いました
    身内が倒れた時も突然だったので何の予感もありませんでしたし
    怖くなければそれでいいんじゃないんでしょうか

    +37

    -1

  • 261. 匿名 2020/04/20(月) 18:36:19 

    >>12
    結構テトラポットの隙間から身元不明の白骨死体とかよく見つかってるみたいだね

    +299

    -4

  • 262. 匿名 2020/04/20(月) 18:36:39 

    >>249
    >>260
    コメントありがとうございました

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2020/04/20(月) 18:36:50 

    山の険しさ

    +3

    -2

  • 264. 匿名 2020/04/20(月) 18:37:26 

    海で浮き輪で遊んでると突然冷たい水に触れる時、ヤバイって思う

    +234

    -2

  • 265. 匿名 2020/04/20(月) 18:38:23 

    島根に浜田海岸という所があるんですが、朝の海は透明度がとても高いのでたまに死体が沈んでいるのが見えると旅館の女将さんが言っていたのを思い出しました。
    そして日本海側の立て札で、薬の密輸が行われている事があるので見かけた方は通報を!というのを見ました
    海を渡ればすぐに北朝鮮があるのかと思うとゾッとしました。海上自衛隊の監視の目も掻い潜ってくるそうです…

    +236

    -2

  • 266. 匿名 2020/04/20(月) 18:39:20 

    行旅死亡人見てたら山で見つかる死体で白骨化してるやつはだいたい頭蓋骨のみしかない
    他の体の部分は動物や虫に食べられるんだろうな…

    +119

    -0

  • 267. 匿名 2020/04/20(月) 18:40:25 

    >>3
    リーフカレント、ダウンカレント
    沖縄のキレイなサンゴ礁で急に沖に流されたり、海の底に引きずり込まれるところがある。溺れるのは勿論だけど、沖にはイタチザメがけっこういるから危険。

    +124

    -2

  • 268. 匿名 2020/04/20(月) 18:42:01 

    >>12
    こわっっ!!
    テトラポット登ったことあるわ。それも一人で。
    めっちゃ危ないんだね! もう絶対登らない!!

    +458

    -1

  • 269. 匿名 2020/04/20(月) 18:42:04 

    >>166
    理屈で考えると、ディズニーのプーさんはさ、蜂蜜をゲットするためにディズニーのハニービーを襲うんだよね。熊の怖さを知ってる人はさ、楽しんで映画を見れない節があるよね。

    +90

    -4

  • 270. 匿名 2020/04/20(月) 18:42:06 

    >>67
    ビクーン!ってなるのわかる泣

    +108

    -2

  • 271. 匿名 2020/04/20(月) 18:42:19 

    >>244
    ほぼ無意識で歩いていたから、前の人が倒れることで連鎖反応起きちゃったんだね...

    +84

    -1

  • 272. 匿名 2020/04/20(月) 18:42:50 

    九州の海で中学生がサメに食べられた話は何度見てもゾクゾクする
    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +131

    -3

  • 273. 匿名 2020/04/20(月) 18:45:13 

    サメはすごく嗅覚が優れているので、ちょっと擦りむいた位の血でも気がついて獲物キターって襲ってくるみたいです。

    +177

    -0

  • 274. 匿名 2020/04/20(月) 18:46:52 

    山と言っていいかわからないが
    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +55

    -5

  • 275. 匿名 2020/04/20(月) 18:47:21 

    >>265
    山陰でも拉致被害者のリストに載っている人がいます。
    今はコロナで北もそれどころじゃないと思うけど、日本の年間の行方不明者数(約8万人)を見てるといまだに連れていかれてる人がいてもおかしくないかもと思ったりします。山陰は特に人気のない浜辺が多いのでやはり注意が必要かなと思います。

    +217

    -0

  • 276. 匿名 2020/04/20(月) 18:48:25 

    >>246
    マシとかそういう話じゃないから。

    +25

    -2

  • 277. 匿名 2020/04/20(月) 18:48:30 

    >>2
    川の流れは目視できないから
    足元すくわれる。

    +97

    -0

  • 278. 匿名 2020/04/20(月) 18:48:52 

    >>66
    え なんで??

    +1

    -14

  • 279. 匿名 2020/04/20(月) 18:49:08 

    海生まれなんだけどテトラポットって思いのほか大きいしゲジゲジ虫いっぱいだしフジツボついてるしで子供心に全然登りたくならなかったから、aikoの歌詞不思議だった。

    +226

    -0

  • 280. 匿名 2020/04/20(月) 18:49:29 

    >>276
    真面目か

    +4

    -7

  • 281. 匿名 2020/04/20(月) 18:50:41 

    >>229
    今日から心を鍛えるわ。見事アクティブにサバイバルしてみせる!

    +80

    -4

  • 282. 匿名 2020/04/20(月) 18:51:16 

    天空の城ラピュタで兵隊たちが海に落とされてたけど、あんなに大量の死体が浮いてたら発見した人トラウマだろうなと思った
    その後にラピュタが崩壊したから、見つからない死体も多いだろう…

    +119

    -4

  • 283. 匿名 2020/04/20(月) 18:51:27 

    >>2
    昨年、川遊びに行った時にお子さんを助けようとしたお母さんが溺れて周りが騒然だった。
    小学中学年のもう一人の子はその様子見て泣いてるわ、お母さんパニックで叫んでるわで、怖かった。
    うちの夫含め4人の男性が助けてたからすぐに救助されてたけど、川は急に深くなるから本当に怖い。
    その川は救命着と浮き輪を貸してくれるからうちの子達は付けてて浅瀬で遊び深見の方は私か夫が立ってて行かせないように気をつけてた(私が幼い頃溺れた経験者)けど、半数が救命着付けずに岩から飛び降りたり深見でも平気で泳いでたから、皆さんも川遊びの際は場所選びや防具持って気をつけましょね。

    +362

    -2

  • 284. 匿名 2020/04/20(月) 18:53:11 

    >>124
    なるほどね!
    それだと理屈があって理解しやすい!!

    +142

    -5

  • 285. 匿名 2020/04/20(月) 18:54:02 

    >>268
    機会があったら登らずに、側でよく音を聞いてみて。キー、ゴボゴボ。キーコー、ゴフッゴフッゴボゴボ。って低音で誘うように唸ってるから。更に怖さが倍増するよ。フフフフフフ。

    +185

    -6

  • 286. 匿名 2020/04/20(月) 18:58:08 

    >>258
    ごめん絶対に違うよねw
    2009年公開日本映画だそうです
    監督はジョン・ヒジリ
    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +77

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/20(月) 18:59:05 

    3.11でググれよ


    二度と思い出したくないわ。
    主は平和ボケしてんのかな?

    +7

    -55

  • 288. 匿名 2020/04/20(月) 18:59:55 

    >>149
    山登り一生できないと思った…怖すぎる

    +203

    -1

  • 289. 匿名 2020/04/20(月) 19:00:44 

    >>102
    ロープと足場が怖い

    +129

    -0

  • 290. 匿名 2020/04/20(月) 19:01:11 

    >>226
    そう語る人間が今住んでいる場所もちょっと前まではクマがいた山だったわけで。山は人が住んじゃいけない場所でもないし、行っちゃいけないエリアじゃない。山を越えなきゃ隣県にも行けない。野生動物を駆逐しただけじゃ済まずに虫も気にくわないと窓に虫コナーズを吊す都市生活者が自然を語るってギャグだろ。

    +101

    -29

  • 291. 匿名 2020/04/20(月) 19:01:48 

    山で怖かったこと
    ①途切れた山道を渡ろうとして着地に失敗し落ちた。2階から1階に落ちる位の高さで砂地だったから助かったけど、腰を強打し血尿が出た。叩きつけられた瞬間は衝撃で息が出来なくなった。
    ②進路前方に野生動物がいて、目が合ってしまった。ジッとしてやり過ごしたけれど目を逸らしたら負けな気がした。猿、カモシカ、どっちも怖かった。熊や猪なんて想像するだけで怖い。
    ③本当に迷った。戻っているはずが元の道に戻れない。そっちは違う道だよと叫んで教えてくれた人の声を頼りに藪漕ぎして何とかルートに戻れた。

    +211

    -1

  • 292. 匿名 2020/04/20(月) 19:02:25 

    >>54
    知らなかったです!
    教えてくれてありがとう。

    +303

    -4

  • 293. 匿名 2020/04/20(月) 19:02:54 

    >>286です、外国映画とのことでしたね
    ごめんなさい
    きっとこれはパロディですね
    サメ映画の半分以上はコメディだし

    +41

    -3

  • 294. 匿名 2020/04/20(月) 19:03:34 

    >>266
    髪の毛は鳥が巣を作るために持っていくらしい

    +96

    -0

  • 295. 匿名 2020/04/20(月) 19:04:00 

    猿の群れの威圧感半端ないよ

    +58

    -0

  • 296. 匿名 2020/04/20(月) 19:05:33 

    >>238
    花水川ね!

    +30

    -1

  • 297. 匿名 2020/04/20(月) 19:05:42 

    >>33
    なにがいるかわからないってのがね。しみじみ考えると海水浴ってお魚とかの生物がウンコ&シッコしまくった下水の中で泳いでるんだなあ。

    +141

    -6

  • 298. 匿名 2020/04/20(月) 19:06:47 

    >>1
    昨年、コーラス発表会で「山に祈る」を聞いたけど、もう怖いし切ないし、なんか憤る気持ちも芽生えてしまったよ。

    +25

    -0

  • 299. 匿名 2020/04/20(月) 19:07:19 

    叔母と山菜採りに行ったら、所有してる山で土地勘もあるはずなのに迷子になってしまった。
    叔母が道を探しに行くからここで待っててって言って、しばらく一人ぼっちになった時は怖かったな。

    +186

    -1

  • 300. 匿名 2020/04/20(月) 19:07:41 

    >>222
    流されたことあるけど、幅があるし流れが強すぎてそれどころじゃ無い。あっという間に行くとこまで行って止まるって感じ。浮き輪してたから流されるスピードがよくわかった。サーフィンの人に助けられたんだけど、あーあーよかったね、みたいな感じで何故かその人笑ってた。知らないビーチで人がいない所は離岸流があると思えだって。もちろん惚れた笑。

    +194

    -2

  • 301. 匿名 2020/04/20(月) 19:08:28 

    北朝鮮の木造船がたまに日本海側の海岸に打ち上げられて、中から死体がたくさん見つかってるけど、あれが工作員としてもただの漁師としても、死ぬ間際はみんな絶望だろうなと思う
    誰も助けもこない海の上でボロい木造船で複数人が死ぬ間際になにを思うんだろう…

    +221

    -1

  • 302. 匿名 2020/04/20(月) 19:08:34 

    >>45
    カワイルカ調べたけど口らへんが思ってたんと違う

    +105

    -0

  • 303. 匿名 2020/04/20(月) 19:09:32 

    海が嫌い。
    昔からすごく苦手。
    怖い。
    行きたいと思わない。

    +133

    -0

  • 304. 匿名 2020/04/20(月) 19:10:06 

    >>146
    この女性隊員さんはどうなっちゃったの...?
    なんの事件だろう。泣ける😢

    +162

    -1

  • 305. 匿名 2020/04/20(月) 19:12:34 

    >>264
    うわーわかるわ!
    海なんてここ10年は入ってないけど、あなたのコメで遠い記憶の中の感覚が瞬時に思い出された!

    +167

    -1

  • 306. 匿名 2020/04/20(月) 19:12:42 

    >>265

    浜田魚が美味しいから
    漁港に魚買いにいったりしてました。

    確かに海岸静かだよね。

    今度から気を付けます。

    +72

    -1

  • 307. 匿名 2020/04/20(月) 19:12:48 

    >>58
    ダイビングのこと何も知らないのに知ったかぶりはダメ。
    酸素ボンベは医療用のボンベです!
    ダイビングの背負うやつはタンクと呼びます。タンクには空気が入ってます。空気の約8割の窒素が含まれます。この窒素が圧の強い深いところから浅いところに出てきたときに血液の中で膨らみます。血管の細いところ脳や肺にダメージを負う恐れがあるため、窒素の急激な膨張を防ぐ必要があり、5m3分の安全停止がダイビングでは義務づけられます。
    ダイビングは安全の確認を怠っている人、自分のスキル以上のところに行こうとする人が危険な目にあってます。
    重力から解放される開放感、海洋生物の多彩さ、地上だけが地球だと思っていたら間違えです。

    +231

    -8

  • 308. 匿名 2020/04/20(月) 19:12:54 

    >>250
    何これ!!!!
    鮫が来たの?!
    噛みつかれたの?!

    +62

    -2

  • 309. 匿名 2020/04/20(月) 19:13:38 

    >>256
    おそっ!

    +17

    -22

  • 310. 匿名 2020/04/20(月) 19:14:20 

    >>272

    確か女の子が生理中だったやつね・・

    +128

    -1

  • 311. 匿名 2020/04/20(月) 19:15:39 

    親知らず子知らずなんて恐ろしい名前だよね
    自分の目の前で子供が波にさらわれるって絶望する

    +38

    -2

  • 312. 匿名 2020/04/20(月) 19:16:51 

    >>222
    地元の人は離岸流ポイント知ってるみたいですねー
    無事でなによりです!

    +88

    -2

  • 313. 匿名 2020/04/20(月) 19:17:30 

    >>9
    そういや居たな
    しばらく行方不明だと死亡扱いだっけ??

    +2

    -30

  • 314. 匿名 2020/04/20(月) 19:18:31 

    >>290
    わかっとるわいや!ちゃんと慎ましく生きとるわ!
    虫コナーズなんて使ってないし虫さん自体殺さんわ!
    毎食感謝して命を頂いとるわい!

    +13

    -39

  • 315. 匿名 2020/04/20(月) 19:21:09 

    国内海外の海難遭難者のドキュメンタリーを恐いもの見たさで見てしまう
    山も寒さや害虫や動物の恐さがあるんだけど
    海は海水と海洋生物に囲まれただけの逃場のない環境が過酷過ぎて想像しただけで気が狂いそう

    +93

    -1

  • 316. 匿名 2020/04/20(月) 19:22:53 

    >>30
    ワラビは怖いけど逃げ場がないの分かってて犯罪犯してるみたいだね
    前々から不審者いたらしい

    +128

    -4

  • 317. 匿名 2020/04/20(月) 19:23:18 

    >>233
    辛坊さんのヨット遭難にお父さん呆れただろうね…

    +198

    -0

  • 318. 匿名 2020/04/20(月) 19:25:37 

    橋北中学校水難事件
    この事件、やるせない…

    +19

    -1

  • 319. 匿名 2020/04/20(月) 19:26:16 

    >>50
    熊なら逃げれそうだけどトラは無理だな

    +5

    -11

  • 320. 匿名 2020/04/20(月) 19:27:02 

    かなり前の山岳雑誌に載ってたんだけど。

    アマゾンの原住民も入らないような森のおくに、ハイヒールが揃えて置いてあった。

    ゾワゾワするわ。

    +176

    -1

  • 321. 匿名 2020/04/20(月) 19:28:27 

    >>61
    とりあえず川を目指す

    +2

    -58

  • 322. 匿名 2020/04/20(月) 19:29:15 

    >>63
    分かりやすい

    +34

    -2

  • 323. 匿名 2020/04/20(月) 19:30:08 

    >>7
    あれはもう自殺行為だよね。

    あの頂上で配信していた時間が午後2時半頃。本来、富士山下山はお昼くらいには始めないと日没や低気温で進めなくなってしまう。そんな時間に頂上にいるということはたとえ滑落しなくても寒さで死は免れなかったらしい。

    アイスバーン800mの高低差で1200mの距離滑り落ちるって、もう身体の出ている所は削ぎ落とされるらしい。酷いと頭、手足、鼻…。

    もしかして病気再発していたんじゃないかと、だからそれを苦に?いう噂もあったので、自殺なのか実際のところは分からない。とにかく衝撃的な事故だった。

    +295

    -0

  • 324. 匿名 2020/04/20(月) 19:32:08 

    >>222
    とにかく冷静に
    それが生死をわける

    +29

    -1

  • 325. 匿名 2020/04/20(月) 19:32:23 

    >>86
    死体遺棄とかの話し

    +54

    -1

  • 326. 匿名 2020/04/20(月) 19:35:52 

    福岡大学ワンゲル部ヒグマ襲撃事件
    TVで再現VTR観て震えた

    +88

    -0

  • 327. 匿名 2020/04/20(月) 19:36:28 

    >>151
    私もやられたことある。
    子供の頃に家族4人で登山中猿に囲まれて、
    襲い掛かるタイミングを見計らってた。

    父親が普段の姿からは
    想像できない雄叫び?威嚇をしたら驚いたのか去っていった。

    それ以来猿もだけど、動物全てが怖い。

    +260

    -0

  • 328. 匿名 2020/04/20(月) 19:42:07 

    >>211
    そんな事言うなよ〜…:(;゙゚'ω゚'):

    +66

    -5

  • 329. 匿名 2020/04/20(月) 19:43:44 

    >>199
    テトラポットが危ないから放送できないとかじゃなくて、テトラポットが商品名で、NHKでは放送できなかった。

    +191

    -2

  • 330. 匿名 2020/04/20(月) 19:44:21 

    >>41
    おばちゃんも若かりし日にスキューバライセンス取って沖縄など潜ったけど、今思うと怖い。よくやったよなぁと思う。

    水中で切り立った岩の底が深くて見えなかったりと、引き込まれそうなゾッとする恐怖があった。そもそも全く泳げないしw

    +123

    -4

  • 331. 匿名 2020/04/20(月) 19:44:40 

    >>304
    救出出来なかったので…

    +110

    -1

  • 332. 匿名 2020/04/20(月) 19:44:57 

    >>321
    川沿いは下っちゃダメ

    +65

    -0

  • 333. 匿名 2020/04/20(月) 19:45:27 

    >>296
    あは。
    訂正ありがとうございます😊

    +19

    -1

  • 334. 匿名 2020/04/20(月) 19:45:59 

    伝説の遭難者とも言われているyuconの日記がとにかく怖い
    読み物としてかなり興味深いので、未読の方は是非ググって読んで欲しい
    因みにこの方、2度遭難してもう亡くなられている

    +121

    -0

  • 335. 匿名 2020/04/20(月) 19:46:14 

    >>325
    ウシジマくんの洗脳君編で出てきた肉団子だな

    +32

    -2

  • 336. 匿名 2020/04/20(月) 19:46:24 

    少し前に富士山でネット配信しながら軽装で登って頂上から滑り落ちた人の動画はトラウマ。
    静かに滑り落ちて怖かった。

    +141

    -0

  • 337. 匿名 2020/04/20(月) 19:49:05 

    >>123
    腹、食わんでくれ

    +53

    -5

  • 338. 匿名 2020/04/20(月) 19:50:10 

    >>304
    京都山岳会登山隊の白水ミツ子隊員が、第一キャンプからベースキャンプへ下山中、ボゴダ氷河のヒドン・クレバスに転落、死亡したのは、一九八一年六月十日のことであった

    午前十一時二十分の転落は直ちに第一キャンプに緊急連絡され、第二キャンプからかけつけた救助隊員が現場に到着したのは十三時十分。彼女の生存は確認された。
    宮川隊員がクレバスへの下降を試みる
    そこからは氷の壁はまた少し屈曲し、真っ暗で、さらに狭くてそれ以上は下降できない。やむなくザイルの端にカラビナとヘッドランプをつけて降ろす。一〇メートル(上からは二〇メートル)降ろしたところで彼女に達したようだが、彼女自身どうにもザイルをつかまえることが出来ないのか、ザイルはかすかな手ごたえを感じるが、そのまま空しく上がってくる。
    そういう作業を何度も『しっかりしろ』と大声で彼女に呼びかけながらやっている時に
    『宮川さーん、私ここで死ぬからぁ―』
    『宮川さーん、奥さんも子供もいるからー、あぶないからー、もういいよー』
    かなり弱った声だったが、叫ぶような声だった。彼女自身でもう駄目と判断してのことだろう。まったくやり切れない気持ちだった。声が聞こえてくるのに助けられない。

    十六時、彼女の声はまったく聞こえなくなった。カメラ助手の新谷隊員、そして当日頂上アタックした山田、大野両隊員もクレバスに降りた。しかし誰も宮川隊員が降りた位置より下には行けず、二十一時ついに救助作業を打ち切った

    +228

    -2

  • 339. 匿名 2020/04/20(月) 19:50:46 

    >>228
    行く前もなんとなく乗り気がしないですね。そして、現地に着いてその場所に降り立った瞬間に、なんとも言えない嫌な雰囲気を感じます。が、みんなと遊びに行ってるときに、そのようなことを言って場の雰囲気を壊したくないので、その独特ななにかに気づかないふりをしています。

    +84

    -1

  • 340. 匿名 2020/04/20(月) 19:50:48 

    >>332
    なんでだめなの?

    +3

    -17

  • 341. 匿名 2020/04/20(月) 19:51:00 

    >>12
    海辺にあるテトラポットの上に乗って遊ぶ子供や親子がいるけど
    あれはぜったい辞めたほうがいい
    足を滑らせて骨折とかならまだいいけど、海に落下だと助けられない

    +442

    -3

  • 342. 匿名 2020/04/20(月) 19:51:13 

    >>293
    お返事ありがとうございます!
    近いかもです。
    ただ、サメの口が迫っているのではなく、
    大きな生物の影でした。

    +26

    -0

  • 343. 匿名 2020/04/20(月) 19:51:24 

    >>257
    人が通ったから雪がないってこと?

    +113

    -1

  • 344. 匿名 2020/04/20(月) 19:52:37 

    >>15
    比叡山延暦寺に出入りしているお坊さんが、夜の比叡山には魑魅魍魎が居ると話していました。人ではない物の怪がウジャウジャと。かつて僧兵を抱えていた血みどろの歴史ある比叡山延暦寺では尚更のこと。

    +226

    -0

  • 345. 匿名 2020/04/20(月) 19:54:17 

    このトピ怖すぎ!
    でも読んじゃう。
    今日の夜寝られなくなりそうだ。

    +212

    -0

  • 346. 匿名 2020/04/20(月) 19:54:21 


    遭難以外に変質者に遭遇とか肉食獣に遭遇とか、毒虫やマムシとか、山は怖いことがいっぱいだけど。

    海は悪い人間や危険生物に遭遇しなくても死ぬよね・・・。

    +61

    -1

  • 347. 匿名 2020/04/20(月) 19:55:42 

    >>8
    水さしてすみません。「女人禁制」の文化は合理的な意味合いがあるかもですー。
    寝食を共にする仕事、場においては、男性の中に少数の女性がいるとイケナイ事になる可能性が高まるわけで。
    命の危険をともなう仕事などでは、阿吽の呼吸がの連携プレイがうまくできなくなってとか、そういうのもあったりするから。
    男尊女卑という一見非合理的な言い訳で、実際にはそういう合理的理由だったりもします。

    現在の浸食を共にしない現代のシステムでなら大丈夫でしょうけど、昔はそれが無理だったりしたから・・・。

    +331

    -7

  • 348. 匿名 2020/04/20(月) 19:55:47 

    >>9
    ほんのわずかの時間でいなくなってるから、止めてあった車に押し込めるようにして浚われたんでしょ。スモークしてた車があったら怪しいね。
    SNSで行先公開していたから最初から狙われていたのかもしれない。

    +241

    -3

  • 349. 匿名 2020/04/20(月) 19:57:31 

    谷川岳の滑落でロープを猟銃で打ち切って滑落者2人を地上に落とすやつはあまりにも刺激が強過ぎる
    下から2人のご家族が手を合わせながら見ているのも切ない

    +112

    -1

  • 350. 匿名 2020/04/20(月) 19:59:44 

    >>29
    アメリカかどこかに住んでらっしゃるの?

    +87

    -4

  • 351. 匿名 2020/04/20(月) 20:00:54 

    >>61
    山で迷ったら、下へ下るんじゃなく、上へ登ること。上へ登れば、捜索ヘリコプターから見つけてもらいやすいし。

    川沿いは絶対に歩かない。
    川には必ず滝があるし危険、足を滑らせて、怪我したり、体が濡れて冷えるだけで低体温症で命取り。

    +327

    -2

  • 352. 匿名 2020/04/20(月) 20:01:38 

    >>297
    ちょっと知恵つけた生意気小学生みたいなこと言わないでw
    海の自然のなるほど 「海の生態系」
    海の自然のなるほど 「海の生態系」www.kaijipr.or.jp

    海の自然のなるほど 「海の生態系」海船なるほどサーチAND OR陸上、水中にかかわらず、生物はほかの生物を食べたり、食べられたりする関係でつながっています。このつながりを食物連鎖といいます。海の中では植物プランクトンや海藻、それを食べる動物プランクトン、...

    +70

    -1

  • 353. 匿名 2020/04/20(月) 20:02:01 

    >>188
    横浜米軍機墜落事件 - Wikipedia
    横浜米軍機墜落事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    横浜米軍機墜落事件 - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定ウィキペディアについて免責事項検索横浜米軍機墜落事件言語ウォッチリストに追加編集横浜米軍機墜落事件(よこはまべいぐんきついらくじけん)は、1977年9月27日に発生、一般...

    +23

    -6

  • 354. 匿名 2020/04/20(月) 20:03:41 

    >>340
    滝やら崖やらに遭遇する
    最悪滑落して死ぬ

    +75

    -0

  • 355. 匿名 2020/04/20(月) 20:06:16 

    >>19
    これ、お父さんにお子さんがかぶさった姿で見つかったとネットで知った
    先に亡くなったお父さんに息子さんがすがりついて亡くなったのか、先に亡くなったお子さんをおぶってお父さんも力尽きたのか…どちらにしても悲しい

    +447

    -4

  • 356. 匿名 2020/04/20(月) 20:07:02 

    >>3
    昔、浅瀬でプカプカしてたら、
    あっという間に沖へ流された。
    ほんとにあっという間に。
    泳げど泳げど進まない。
    なるべく体力を使わないよう平泳ぎで
    必死に泳いだ。
    足が着くところまでなんとかたどり着いて、
    今がるちゃん出来てます。

    +364

    -0

  • 357. 匿名 2020/04/20(月) 20:07:18 

    >>301
    ただの漁師のわけないからね。
    オンボロ木造船は漁に出る振りして着の身着のままで脱北してる奴等だよ。
    漁師にはあり得ない大人数詰め込んできてる。
    幸運にも命があれば日本で生きていける。
    死んでも構わない、北にいるよりはマシ。
    最悪は生きて連れ戻されること。

    +208

    -2

  • 358. 匿名 2020/04/20(月) 20:12:18 

    テトラポットは落ちたらおしまい。ってのを前回のトピで知ってから息子に教えた。絶対友達と海行ってもテトラポットには上らないと約束させた。

    +177

    -3

  • 359. 匿名 2020/04/20(月) 20:12:58 

    >>351
    山で下ると、必ず川があるから上へ登る。
    とにかく川沿いは危険だから避ける。

    +143

    -0

  • 360. 匿名 2020/04/20(月) 20:13:25 

    >>77
    おばちゃん若かりし頃、友達数人とその場のノリで夜の海に入ったことがある。
    なーんか周りに人がいるようないないような不気味な感じがしたことを思い出した‼️

    +130

    -3

  • 361. 匿名 2020/04/20(月) 20:14:00 

    >>313
    失踪届出してから7年で死亡扱いじゃなかった?

    +48

    -1

  • 362. 匿名 2020/04/20(月) 20:14:47 

    >>357
    そういえばアンミカ

    +75

    -3

  • 363. 匿名 2020/04/20(月) 20:15:43 

    >>149
    分析した人がいてね、滑り始めで体が回転してるんだって。回転が始まると、回転したまま止まらずにスピードだけ加速して止まらずにそのまま節々がバラバラになるそうな。探してみて。回転動画もアップされてるよ。想像を絶するから。

    +178

    -4

  • 364. 匿名 2020/04/20(月) 20:16:37 

    最近見たウインドリバーという映画が怖かった

    +9

    -2

  • 365. 匿名 2020/04/20(月) 20:16:49 

    玄倉川の中洲でキャンプしてた家族が遭った事故。
    自然を前に救助隊が何をしてもダメなんだなと思い知らされた。

    一部始終をテレビで中継してて、ものすごく怖かった。

    +164

    -3

  • 366. 匿名 2020/04/20(月) 20:17:12 

    カナヅチでスキューバダイビングのライセンス取りにいった

    死ぬかと思った

    +12

    -2

  • 367. 匿名 2020/04/20(月) 20:18:37 

    >>54
    吸い込まれて足や手がデローンと伸びた状態で発見されるらしいね。怖い!

    +262

    -2

  • 368. 匿名 2020/04/20(月) 20:20:39 

    >>203
    この話昔なんかの本で読んで知ってる
    このゲーム4人だと成立しないんだよね。5人いないとできない。
    だから何かがゲームに混ざってたっていう

    +97

    -2

  • 369. 匿名 2020/04/20(月) 20:22:25 

    >>350
    関西に住んでいます…

    +58

    -4

  • 370. 匿名 2020/04/20(月) 20:23:14 

    >>140
    なんかさ、山の名前がもう怖いよね。

    トムラウシ
    弔う死⁉️

    +68

    -19

  • 371. 匿名 2020/04/20(月) 20:27:09 

    >>346
    漁師のなれの果ての海賊は現代にもいるよ...

    +19

    -1

  • 372. 匿名 2020/04/20(月) 20:28:44 

    >>368
    ほかのネット掲示板で人気の怖い話だよ
    コピペスレの定番

    +28

    -2

  • 373. 匿名 2020/04/20(月) 20:29:46 

    >>358
    あ~テトラポット登っててっぺん先睨んで

    登っちゃダメですな

    +82

    -1

  • 374. 匿名 2020/04/20(月) 20:30:15 

    >>245
    横だけど、経験しないですむならそれに越したことない
    本当に、鼻をつままれても分からないくらいの闇
    その闇の中で、何か分からない獣の鳴き声や茂みが動く音が迫ってくる

    下山遅れて山で日没迎えました
    ヘッドライトがあったからなんとか下山はできたけど、あれはすでに遭難でした

    +187

    -2

  • 375. 匿名 2020/04/20(月) 20:30:34 

    >>1
    伯父は法事の夜に酔ってもいないのに突然着衣のまま海に入り泳ぎだした。居合わせた大人たちが止めたけどぶん投げられるほどの力だったらしい。そのまま沖に泳いでいき、結局溺死したよ。まだ自分が生まれてないときだから親から聞いただけだし、見たわけでもないのにその時の情景が海を見るとすごい浮かぶんです。なにかに呼ばれたのかな…って想像してしまう。

    山に関しては私は栃木住まい。本当に目の前で人が走る猪に吹き飛ばされたことがあるので具体的に怖いです。噛まれたとかではなく、ぶつかっただけなのにその人は全身から血が噴き出して痙攣してたよ。110番するにも手が震えすぎて何回もスマホ取り落とした。ちなみに近所でいなくなったワンコを探すお手伝いしていたときでした。

    +222

    -1

  • 376. 匿名 2020/04/20(月) 20:31:31 

    テトラポットってなに❔
    検索するのもなんかこわい

    +8

    -13

  • 377. 匿名 2020/04/20(月) 20:31:35 

    >>1
    昔、クルーザーで沖まで連れて行ってもらい海水浴をしたのですが、同じ場所で1週間後、女の子がサメに襲われて亡くなりました。
    それから怖くて海には行けません。

    +179

    -0

  • 378. 匿名 2020/04/20(月) 20:34:26 

    >>17
    もう半分あの世に行ってるからって言いますね。

    +267

    -3

  • 379. 匿名 2020/04/20(月) 20:36:33 

    ばあちゃんに8のつく日は神様いるから山に行っちゃダメって言われてたな

    +96

    -0

  • 380. 匿名 2020/04/20(月) 20:36:58 

    今年は山小屋も海の家も営業中止だろうね。

    +50

    -0

  • 381. 匿名 2020/04/20(月) 20:37:02 

    >>354
    そうなんだ勉強になる!ありがとう!自分は山とか行かないけど子供が大きくなって山行くなんて言い出したら伝えておきたい!

    +78

    -2

  • 382. 匿名 2020/04/20(月) 20:37:36 

    >>17
    もう山にというか山にいる何かに持ってかれてるんじゃないの?その人の魂のようなものが。

    ちょっとズレて申し訳ないけど、昔働いていた場所の近くで「○ってビルありますか?」って聞いてきた女の人がいました。聞いたことがなくて、謝り別れました。その後聞かれたビルから投身自殺してしまった。その間わずか30分とかなのに、顔立ちが靄がかかったみたいに思い出せなかった。服装は細かく覚えてるのに。

    同僚も一緒にいて、二人で顔を見たはずなのに彼女も同じことをいっていたのがすごく怖かった。

    +442

    -6

  • 383. 匿名 2020/04/20(月) 20:38:50 

    >>27
    夏の低体温症って、トムラウシ山大量遭難だよね
    再現ドキュメンタリーめちゃ怖かった
    ただ動けなくなるだけじゃなくて、パーティーメンバーが次々錯乱して奇行をとりだしたり…

    +135

    -1

  • 384. 匿名 2020/04/20(月) 20:39:53 

    2日前に、秩父にツーリングしたとき途中寄ったコンビニに親族探してますのビラ貼ってあってぞっとあした。武甲山?に行くって言い残してそのまま行方不明に…写真も何枚か載せてて普通のお父さん?お爺さん?だったけど、呼ばれたんかな?お山のなにかに。

    +83

    -0

  • 385. 匿名 2020/04/20(月) 20:41:22 

    山も怖いけど個人的には圧倒的に川、海が怖い。

    アマゾン川なんかで船が水没したら…海で漂流したら…なんて考えたらゾッとする。一応地面がある山の方が…って思ってしまう。何にしても遭難や事故なんて経験したくないね。

    +134

    -0

  • 386. 匿名 2020/04/20(月) 20:42:06 

    カナダのカナディアンロッキー
    の氷河のクレバスに
    日本人の男の子が落ちて
    亡くなった事故あった。

    父親と一緒だったんだけど。

    氷河はガイドなしで歩いちゃ
    ダメだったんだけどね。

    +135

    -2

  • 387. 匿名 2020/04/20(月) 20:43:35 

    大昔は海難事故がいっぱいあったから、たまに海沿いの村に難破船が漂着すると積んである米や荷物を秘密裏に山分けしてたそうだよ

    あと漁師にとって水死体はエビス様といって縁起物(豊漁の神)だったので丁重に弔った

    +63

    -2

  • 388. 匿名 2020/04/20(月) 20:45:12 

    アマゾン川とかメコン川って茶色く濁ってて恐さ倍増

    +141

    -0

  • 389. 匿名 2020/04/20(月) 20:46:11 

    テトラポットは
    バキュームするから近くに
    行っちゃダメですよー
    Tバーも複雑な流れがあります

    +118

    -0

  • 390. 匿名 2020/04/20(月) 20:46:56 

    >>365
    引き上げるように忠告した消防団の人たちに、うるせえ、殴るぞ!とか言って聞かずに案の定最悪の結果になった横浜の産廃業者の人たちだよね。DQNの川流れでYouTube上がってた。

    +220

    -0

  • 391. 匿名 2020/04/20(月) 20:48:53 

    >>96
    横だし、設定もテトラポットではなく、入れるけど戻れない形状の岩場にわざとアクセサリーを落としたふりをして男を潜らせ、戻れないとパニックになる男を満潮まで放置する(殺す)みたいなのは怖かったな。

    「殺人よ、こんにちは」でしょうか。赤川次郎先生の名作です。

    +194

    -2

  • 392. 匿名 2020/04/20(月) 20:49:29 

    >>107
    それもスマホのアプリのやつでしょ。
    便利になりましたね。もう道迷いなんて昔の話になりましたね。

    +6

    -19

  • 393. 匿名 2020/04/20(月) 20:49:41 

    >>29
    だからなんだよ

    +9

    -31

  • 394. 匿名 2020/04/20(月) 20:50:19 

    >>376
    岩みたいな、十字形みたいなおっきな形したやつ、
    海とか堤防にあるじゃん。堤防は波除け目的でズラっと並んで置いてあるじゃん。見たことあるよね?
    沖合いのは、侵入出来ないように波間に浮かべてあるやつだと思う。

    +47

    -0

  • 395. 匿名 2020/04/20(月) 20:51:20 

    >>17
    山小屋の主が見ると遭難とか滑落して亡くなる人の顔がわかるそう どれだけ止めても行ってしまいお亡くなりになってしまうそうです
    また戦時中に戦場で朝点呼をしてる時に隊長は今日亡くなる兵士がわかるそうです 最前線には行かないようにしてもやはり兵士は亡くなるそうです
    不思議ですよね

    +401

    -4

  • 396. 匿名 2020/04/20(月) 20:52:00 

    >>160

    滑落したらひどいことになるって聞いたけど、この場合は袋は破れないの?

    +69

    -1

  • 397. 匿名 2020/04/20(月) 20:54:22 

    >>102
    私パニック起こす自信ある。

    +161

    -1

  • 398. 匿名 2020/04/20(月) 20:55:29 

    >>312
    ね。カレント。サーフィン用語?って言ってたの今でも覚えてます。

    +7

    -1

  • 399. 匿名 2020/04/20(月) 20:56:00 

    >>45

    アマゾンイルカ調べて見てみたけど
    可愛くはないねww
    なんかちょっと怖い
    ビンクだけど気持ち悪いのと怖かった

    +106

    -1

  • 400. 匿名 2020/04/20(月) 20:56:03 

    >>17
    それ聞いたことあるわ。旦那さんが朝玄関でいつもはそんなことしないのに奥さんのこと抱きしめてきて、玄関にある鏡に2人映ってたはずなのに思い出しても自分の姿しか映ってなかったんだって。その日に事故で旦那さん亡くなっちゃったんだけど、あれは不思議だったって言ってた。

    +313

    -3

  • 401. 匿名 2020/04/20(月) 20:56:30 

    吾妻連峰遭難事故のドキュメンタリーは興味深い
    ベテランでも気をつけないと駄目なんだなと

    +39

    -2

  • 402. 匿名 2020/04/20(月) 20:58:16 

    >>369
    そうそうそう、関西の川にはワニが居るからねぇ。。って、おるかーいっ!笑。

    +147

    -5

  • 403. 匿名 2020/04/20(月) 21:00:15 

    >>29
    可愛すぎる。うちの子は胸に小さな熊の刺繍があるシャツを着ません。追いかけてくるから。だそうです。森のくまさん。

    +139

    -51

  • 404. 匿名 2020/04/20(月) 21:02:18 

    >>356
    奇跡の生還おめでとう!
    顔つけてクロールしか出来ない私は…泣。

    +115

    -1

  • 405. 匿名 2020/04/20(月) 21:03:29 

    >>1
    山にある急な崖、危ない

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2020/04/20(月) 21:04:36 

    >>53
    今は自然の怖さのトピだから

    +20

    -1

  • 407. 匿名 2020/04/20(月) 21:06:34 

    月には行けるけど地球の最深海には行けてないらしいよね

    まだまだ発見されてない事がたくさんありそう

    +216

    -2

  • 408. 匿名 2020/04/20(月) 21:08:12 

    >>1
    沖縄の入り江での一人用ボートの体験で、急に天候が変わって沖に向かってどんどん流されて、沖からきた大きな船にサイレンみたいなの鳴らされて海はあの経験から怖くなった。

    +91

    -4

  • 409. 匿名 2020/04/20(月) 21:10:16 

    鬱の時、山に行かなきゃ山に行かなきゃってなってたからマジでヤバいと思う。行ったけど、友達から電話きて帰ってこれてよかった

    +214

    -5

  • 410. 匿名 2020/04/20(月) 21:10:39 

    死体処理を考えた時に(あくまで仮定です)最初に考えるのは山に埋めるか海に沈めるかだよね

    やっぱり山と海は恐怖とも直結してる

    +145

    -1

  • 411. 匿名 2020/04/20(月) 21:10:48 

    >>339
    ありがとうございます
    行く前からも何か感じることもあるんですね
    海や山に行く時には自分への注意喚起も兼ねて何か感ずるものがないか確認してみようと思います

    +50

    -0

  • 412. 匿名 2020/04/20(月) 21:12:21 

    >>391
    そのドラマのエンディングはオフコースだったでしょうか? 

    +28

    -0

  • 413. 匿名 2020/04/20(月) 21:14:58 

    >>301
    そういえば、脱北した人の再現ドラマ見て記憶に残っているのが、母親が幼子の首を絞めていた。

    古い木造の船底にぎゅうぎゅう詰めで乗り込んでいるから、暗闇、船酔い、湿気、空腹で大人もつらい状況で、幼子ならなおさら泣く。でも、北朝鮮の監視船に見つかってはいけないから静かにしていなきゃいけない。
    子供が泣く度に周りからの視線に耐えかねて、母親が自ら手をかけた。
    その後、泣かなくなった我が子をずっと抱きしめていた。

    +207

    -0

  • 414. 匿名 2020/04/20(月) 21:15:38 

    福岡大ワンダーフォーゲル部調べてたら、「雪の遺書」っていうのも出てきて同じく震えた
    こっちは雪崩だけど・・・ もう山、怖い。泣

    +81

    -1

  • 415. 匿名 2020/04/20(月) 21:15:58 

    >>319

    熊をなめちゃいかん

    むしろトラの方がとどめさしてくれる分優しいのかも…

    +85

    -0

  • 416. 匿名 2020/04/20(月) 21:18:43 

    >>403
    これまた可愛すぎます!

    +44

    -27

  • 417. 匿名 2020/04/20(月) 21:20:18 

    >>341

    テトラポットのこと初めて知ったけどめちゃくちゃ怖い。
    無知で申し訳ないけどなんで助けられないの?
    あと、落ちたら助けられないのなら網とかかけるのはどうだろう

    +146

    -1

  • 418. 匿名 2020/04/20(月) 21:22:36 

    >>11
    わろた

    +28

    -1

  • 419. 匿名 2020/04/20(月) 21:23:41 

    >>156
    女人禁制の山って仏教由来だったりするから普通に女=汚物でしょ
    女は男に生まれ変わらないと成仏できないし
    あと昔でも山で働いてる女性はいたよ
    金がないシングルマザーとかで売春婦をやりたくない人が違法だけど給料安くていいからって働いてた

    +7

    -34

  • 420. 匿名 2020/04/20(月) 21:25:30 

    >>351
    昔英語の教科書に、飛行機が墜落してジャングルみたいなとこに落ちて山の中を彷徨うんだけど小川を見つけて川沿いに下ったら助かったみたいのあった。
    それが脳裏に焼きついてるから山で迷ったら川沿いに下るって頭に入れてたのにとんだ間違いだった。

    +161

    -0

  • 421. 匿名 2020/04/20(月) 21:27:38 

    >>244
    これ理由があったはず。
    ホワイトアウトで歩いても歩いてもたどり着けないから隊長が生きることを諦めてしまって何か号令かけたんだよ。
    詳しくは忘れたけど。

    +66

    -2

  • 422. 匿名 2020/04/20(月) 21:31:19 

    >>417
    私も分からなかったのでググってみた
    ちょっと長いけど、この人の経験談読むとよく分かる
    釣り用語は全部スルーでOK

    【釣りと危険】実録!!チヌ釣りでテトラポッドから落ちて死にかけた話 | ORETSURI - 俺釣
    【釣りと危険】実録!!チヌ釣りでテトラポッドから落ちて死にかけた話 | ORETSURI - 俺釣oretsuri.com

    釣り場は危険と隣り合わせ。テトラポッドの上からチヌ釣りをしていて落ちかけた釣り人の話。

    +98

    -2

  • 423. 匿名 2020/04/20(月) 21:31:27 

    >>401
    あれ見たけど、とことん天に見放されてたね
    慣れもあったのか、やっぱり雪山は怖い

    +33

    -0

  • 424. 匿名 2020/04/20(月) 21:32:17 

    真っ暗い山道を車で走ってるだけでも怖いのに、こんな中遭難なんてしたら…
    想像しただけで尿漏れする

    +101

    -1

  • 425. 匿名 2020/04/20(月) 21:36:37 

    >>174
    どこで?

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2020/04/20(月) 21:36:56 

    >>180
    反社みたいな顔してる。

    +198

    -2

  • 427. 匿名 2020/04/20(月) 21:37:15 

    >>423
    皆エリートっぽいし山登りも慣れてる人達だったんだけどね
    天候や時間の配分の選択にかなり左右されてる

    +26

    -1

  • 428. 匿名 2020/04/20(月) 21:37:45 

    >>420
    気づけてよかった!
    山で迷ったら上る、は登山者の鉄則
    川沿いが滝や崖で危険なのはもちろん、捜索側からしても、道は末広がりになってるから、下られると捜索範囲が延々と広がってしまうらしい
    登れば上るほど道は少なくなり、登山ルートに復帰できる可能性が高まるから、発見の可能性も高くなると

    +216

    -2

  • 429. 匿名 2020/04/20(月) 21:39:14 

    >>180
    この手前のしましま魚って鮫の写真に写りこんでる率高いんだけど‥

    +106

    -1

  • 430. 匿名 2020/04/20(月) 21:41:31 

    >>351
    何かで見た記憶で、山で迷ったら川を辿ればいいと勘違いしてた!
    このトピ開いて良かった!セーフ!!
    山に行く予定はないけど、迷ったら上!決して川には近づかないを念頭に入れておきます!!

    +198

    -1

  • 431. 匿名 2020/04/20(月) 21:43:04 

    小学生くらいの頃よく父親と
    サーフィンに行ってた時
    波待ちしてたら真横にサメのヒレ出てきて
    一瞬焦ったけど1メートルぐらいの小さな
    サメだったからそのままサーフィン続けた🏄‍♂️

    周りの人はビビってすごい速さで
    逃げてった

    +48

    -1

  • 432. 匿名 2020/04/20(月) 21:51:24 

    山と海の恐ろしさを語ろうPart2

    +118

    -2

  • 433. 匿名 2020/04/20(月) 21:53:32 

    >>7
    みたみた、結局どうなったの?

    +14

    -3

  • 434. 匿名 2020/04/20(月) 21:55:28 

    >>32
    その動画YouTubeでみれますか?

    +10

    -4

  • 435. 匿名 2020/04/20(月) 21:59:56 

    山海に限らずいつどこで遭難しでもいいように
    鞄に飴玉やチョコレートやクッキーを忍ばせておこうね‼
    すぐ食べちゃ駄目だよ!

    +146

    -0

  • 436. 匿名 2020/04/20(月) 22:02:38 

    >>421
    「天は我々を見放した」
    指揮官にこんなことを言われてしまった一般兵士達の絶望感が哀しい

    あと数キロメートル先に熱い温泉場があるって分っていたのに、
    どうしてもたどりつけずに、次々と死んでいった

    +132

    -0

  • 437. 匿名 2020/04/20(月) 22:03:01 

    >>43
    車破壊しよる。

    +18

    -0

  • 438. 匿名 2020/04/20(月) 22:03:18 

    >>183
    オーラが消えてるっていうか、気配?印象?が凄く薄れるというか…頭悪いけどそんな感じかな?

    +100

    -3

  • 439. 匿名 2020/04/20(月) 22:03:38 

    >>423
    あれ運に見放されていたというより慣れて最低限の準備や行動さえしなかったのが問題だよ。
    雪山登ってるのに天候確認するためのラジオさえ持って行っていないし他にも迂闊すぎる行動があった。

    +64

    -0

  • 440. 匿名 2020/04/20(月) 22:04:45 

    >>434>>80さん宛です
    すみません。

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2020/04/20(月) 22:06:49 

    >>4
    美咲ちゃんはフェイク事件なのに。
    本当に皆、騙され過ぎてるよ、コロナといい。
    マイナス押す前に調べようね。

    +6

    -73

  • 442. 匿名 2020/04/20(月) 22:07:31 

    >>347
    だよね…
    要は男が性欲を抑えられなくなるから危ないよって事なのかもね。

    +175

    -0

  • 443. 匿名 2020/04/20(月) 22:08:04 

    山怪談って文庫とマンガ、怖いよ。

    +5

    -2

  • 444. 匿名 2020/04/20(月) 22:09:47 

    御嶽山の噴火。
    50何人亡くなったよね。

    まだ数年前。

    冷蔵庫とか軽トラックとか
    の大きさの噴石が飛んできたとか。

    怖い。

    +210

    -0

  • 445. 匿名 2020/04/20(月) 22:10:19 

    山から呼ぶ声に返事をしてはいけない
    振り返ってはいけない
    山で起きたことを話してはいけない
    山に取り込まれて戻れなくなるから

    土用波の時期に海に入ってはいけない
    夜の海を見てはいけない
    そこにはこの世のモノならざるモノが漂っているから

    海も山も異界
    人の住むところではない

    +182

    -6

  • 446. 匿名 2020/04/20(月) 22:11:04 

    >>19
    沢に沿って下山してて、5メートルの滝にぶつかって何とか降りたらすぐに30メートルの滝になっていて戻る事も進むことも出来ずに衰弱死ってネットで見た…。
    とにかく川沿いは滝になるから絶対ダメって聞いた。

    +314

    -0

  • 447. 匿名 2020/04/20(月) 22:11:05 

    >>426
    わろた

    +63

    -3

  • 448. 匿名 2020/04/20(月) 22:11:43 

    >>291
    もう山登り辞めた?

    +32

    -0

  • 449. 匿名 2020/04/20(月) 22:11:50 

    >>230
    肉塊だからね。
    滑落の衝撃で関節が全部取れちゃうから。

    +123

    -2

  • 450. 匿名 2020/04/20(月) 22:12:09 

    >>15
    3.11以降の太平洋側の海は津波で亡くなった方達の霊で溢れかえっており霊感のある知人はしばらく海に近づけないと言っていた。

    +136

    -5

  • 451. 匿名 2020/04/20(月) 22:13:35 

    >>290
    それ言ったら動物全て害獣になる。
    人間は街中でも土地余ってるんだから山は譲れよ。

    +98

    -12

  • 452. 匿名 2020/04/20(月) 22:15:20 

    ディズニー映画のモアナの序盤、溺れかけるシーンがリアリティあった
    一旦波に呑まれると天地が判らなくなるし
    ようやく頭出しても次々と波が襲ってくる
    質量の多い水が絶えず動き続ける海って怖い

    +129

    -1

  • 453. 匿名 2020/04/20(月) 22:15:40 

    >>51
    でも子供達が可哀想だよ。子供が。

    +21

    -43

  • 454. 匿名 2020/04/20(月) 22:19:19 

    >>7
    人生最後の一言があ、滑る!だよね

    +171

    -0

  • 455. 匿名 2020/04/20(月) 22:20:19 

    >>422

    ありがとうございます!

    テトラポットが自分の記憶の中の数倍の大きさだった…
    閉所恐怖症だから最近読んだゾッとした話の中でトップクラスで怖かったです

    +122

    -1

  • 456. 匿名 2020/04/20(月) 22:20:33 

    >>290
    そんなこと言ったらもう人間は地球にとって
    のウイルスだから住めなくなるね

    +54

    -6

  • 457. 匿名 2020/04/20(月) 22:21:11 

    >>48

    あるよー!
    私、少し高所恐怖症なんだけど、
    標高高い山の細い崖みたいな所歩いてて、
    フと下を見たらあまりの高さに目眩がして
    咄嗟に何かに掴まったのが長い茎でスルリと簡単に抜けちゃって体勢崩して
    崖に落ちる!!
    って思った時、何かの力が道側に背中を押したの。
    あれは不思議だった。

    ちなみに御嶽山。

    +153

    -1

  • 458. 匿名 2020/04/20(月) 22:21:17 

    >>26
    「妻と思ったら熊でな…」て血だらけのお爺さんがインタビューこたえてたよ

    +181

    -0

  • 459. 匿名 2020/04/20(月) 22:22:54 

    滝谷避難小屋

    心霊スポット

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2020/04/20(月) 22:24:25 

    登別のクマ牧場でヒグマ、熱海のワニ園で巨大ワニを見てから、山もジャングルもフロリダも行かないと心に決めた。

    +131

    -0

  • 461. 匿名 2020/04/20(月) 22:25:33 

    >>63不覚にもボルト×マツコで笑ってしまった
    私、勝てそう

    +36

    -23

  • 462. 匿名 2020/04/20(月) 22:26:54 

    >>279
    aikoは想像だけで詞を書いちゃうって本人言ってた。だからテトラポットに登ったことはないと思う。カブトムシが冬の虫だと思い込んでいたらしいし。

    +143

    -1

  • 463. 匿名 2020/04/20(月) 22:29:38 

    >>10
    男子高校生かな?落ちたってニュースでみたわ

    +58

    -0

  • 464. 匿名 2020/04/20(月) 22:29:45 

    磯の臭いは水棲生物の死骸の臭い

    +30

    -1

  • 465. 匿名 2020/04/20(月) 22:32:29 

    >>12
    それ書いたの私かも知れない。

    テトラポットの下に落ちたら波におされて中々出られないし
    何度もうちつけられるので本当に危険です。
    サーフボードも真っ二つに割れます。

    +233

    -3

  • 466. 匿名 2020/04/20(月) 22:32:39 

    >>370
    トムラウシはアイヌ語で花の多い所って意味なんだよ。

    山の恐ろしさを分かってない人達が起こした事故なのに、美しい山をそんな風に言わないで欲しい。

    +176

    -4

  • 467. 匿名 2020/04/20(月) 22:32:47 

    >>12
    隙間に落ちて助かった女の子知ってる、運が良かったんだね

    +135

    -1

  • 468. 匿名 2020/04/20(月) 22:33:30 

    フロリダはスーパーの駐車場にワニがいたり、犬を外に繋いではいけないのだそうです なぜなら犬はワニのエサになるから水辺からワニが犬の匂いを嗅ぎつけてフェンスでもよじ登り敷地に入って来るそうです 生活の範囲にワニがいたら怖いですよね

    +174

    -2

  • 469. 匿名 2020/04/20(月) 22:33:56 

    >>12
    釣りするけどテトラは怖くて行けないわ

    +124

    -2

  • 470. 匿名 2020/04/20(月) 22:37:28 

    >>12
    余計なお世話だけど、
    テトラポットじゃなくてテトラポッドだよ!
    ちなみにテトラポッドは株式会社不動テトラが作っている消波ブロックの商品名で商標登録されているよ。

    +184

    -10

  • 471. 匿名 2020/04/20(月) 22:37:35 

    昨夜、NHKで知床の漁師とヒグマのドキュメンタリーを放送していたな
    番小屋(漁師用の仮小屋)の周りにはいつもヒグマがウロウロしているのに、
    漁師の爺さんがコラー!と一喝すると、ヒグマは大人しく去っていくの

    アメリカ人の学者がその光景を見て驚いていた

    +198

    -0

  • 472. 匿名 2020/04/20(月) 22:40:11 

    >>230
    そうか…
    見た経験ないから登山の恰好した人が転がっていくとこ想像したけどそうじゃないよね
    高層ビルから落下したような凄い衝撃かかるもんね

    +115

    -0

  • 473. 匿名 2020/04/20(月) 22:43:33 

    >>120
    リンって火気が無くても燃えるの?

    +38

    -0

  • 474. 匿名 2020/04/20(月) 22:44:39 

    >>17
    知り合いが首吊り自殺したけど亡くなる数日前にも見かけて目があった。そのときの顔は私はハッキリ覚えてるよ。
    知り合いだけど、ちょっと気まずくなってて目があったのにとっさに目をそらしてしまって、その後亡くなったときいてあの時挨拶でもしておけば良かったと思ってた。

    +210

    -5

  • 475. 匿名 2020/04/20(月) 22:45:51 

    テレビで見たジャイアントケルプが不気味過ぎて
    海が嫌いになってしまった

    +15

    -1

  • 476. 匿名 2020/04/20(月) 22:46:55 

    >>285
    想像しただけで、ゾクゾクゾクーッ!てなったわ。

    +81

    -1

  • 477. 匿名 2020/04/20(月) 22:50:28 

    登山には、綿100パーセントの服を着てかない方がいいよ。遭難した時に、汗が乾かなくて体が冷えて亡くなってる人がいた。
    汗の乾き方が全然違うから。

    昔、山の事故例を色々勉強したけど、遭難した時に、下着の素材1枚が生死を分けた事故を強烈に覚えてる。

    +189

    -0

  • 478. 匿名 2020/04/20(月) 22:50:39 

    >>105
    恐山行った時に急に情緒不安定になった。何か(何となくだけど中年〜老人の女性?)に取り憑かれた感じがあって怖かったから二度と行かないと決めました…

    +121

    -4

  • 479. 匿名 2020/04/20(月) 22:52:08 

    >>396
    死んでる時点でグチャグチャの遺体が多いからね…。
    更に落としても余り変わりないし、救助隊の生存率を上げるためには仕方ない。

    +181

    -2

  • 480. 匿名 2020/04/20(月) 22:53:23 

    19歳の女性が一人で剱岳に登山して、滑落して亡くなった事故もある
    この人はボリビアに一人で渡航経験があったりアクティブな人だけど、本当に世の中の怖さをわかってない

    +119

    -0

  • 481. 匿名 2020/04/20(月) 22:53:46 

    トピ画が怖すぎる((((;゚Д゚)))))))

    +8

    -1

  • 482. 匿名 2020/04/20(月) 22:54:23 

    >>264
    あるある!それって何?

    +62

    -0

  • 483. 匿名 2020/04/20(月) 22:54:59 

    >>477
    なんの素材がいいんでしょうか?

    +30

    -1

  • 484. 匿名 2020/04/20(月) 22:56:42 

    >>54
    吸い込まれるって具体的にどういうこと??

    +69

    -2

  • 485. 匿名 2020/04/20(月) 22:57:34 

    >>453
    その子供が成長してブログかなんかで自分達は被害者みたいなこと書いて叩かれてたよ。
    蛙の子は蛙。

    +227

    -1

  • 486. 匿名 2020/04/20(月) 22:58:10 

    >>8
    林業している旦那から聞いたような。。山神は女神だから女性を嫌って嫉妬するからって

    +237

    -8

  • 487. 匿名 2020/04/20(月) 23:00:24 

    今お風呂に入りながら読んでたけど、浴槽の水すらなんとなく怖くなってきてしまった(笑)

    もし答えてもらえたら幸いなんですが、例えば小学生が遠足で登るような、遊歩道も整備された低めの山で危険に遭遇することってあるのでしょうか。

    +95

    -0

  • 488. 匿名 2020/04/20(月) 23:01:03 

    動画撮りながら富士山滑落のやつはめちゃめちゃ空がきれいなのがまた怖い。
    あんな時間に軽装で不十分な装備で登り続けて、滑りながらまだ進んで、
    山の神様か魔物に呼ばれたとしか思えない。

    +86

    -1

  • 489. 匿名 2020/04/20(月) 23:01:57 

    >>458
    いつもこれ読んで悩むんだけど、笑っていい話?それともゾゾっとする話?

    +63

    -3

  • 490. 匿名 2020/04/20(月) 23:02:08 

    >>383
    何のための登山ガイドなのよって思った事故。いや裁判にもなった事件か。

    +75

    -0

  • 491. 匿名 2020/04/20(月) 23:03:19 

    >>486
    今時そんな迷信を信じる人っているの(笑)

    +5

    -76

  • 492. 匿名 2020/04/20(月) 23:05:09 

    >>483
    綿100パーセントでなければ、普通にお店で売ってるポリエステル入りので大丈夫ですよ。

    +95

    -0

  • 493. 匿名 2020/04/20(月) 23:05:56 

    >>44
    3密じゃないとか思ってる奴いるね

    +37

    -1

  • 494. 匿名 2020/04/20(月) 23:08:57 

    島育ちで子供だけで海水浴にいくことも普通のことだったのでしょっちゅう海に泳ぎにいってた。
    小学生のころ波が高いときに遊んでて2mくらいの波にのまれたことがある。あっ!と思ったときはもう遅く、数えきれないくらい水中でグルングルン回転して岸に打ち上げられた(笑)
    打ち上げられたから良かったけど、さすがに怖かった。スクール水着の中に砂もいっぱい入ってた。
    そのあとも遊んでいたけど、今考えたら無知で怖いもの知らずの子供って恐ろしいなと思う。

    +152

    -1

  • 495. 匿名 2020/04/20(月) 23:08:59 

    海も山もどっちも怖い
    熊や鮫も怖いけど、なんていうか、自然に対して人間一人はちっぽけすぎる
    山にとっては少しの傾斜でも人間にとっては動けなくなるくらいの傾斜
    海にとっては少しの波でも人間にとっては身動き取れないほどの波
    自然の前では人間は群れるしかないから社会があるんだなぁと思うよ

    +134

    -1

  • 496. 匿名 2020/04/20(月) 23:09:18 

    >>38
    なんて切ないんだろう そして
    魂まで救ってあげようとする民族に生まれたんだ私も。なんとも言えない気持ちになる。命を大切にしないとという気持ちになりました。

    +289

    -3

  • 497. 匿名 2020/04/20(月) 23:09:25 

    >>16
    想像するだけで怖い

    +87

    -1

  • 498. 匿名 2020/04/20(月) 23:10:42 

    幼稚園の頃に遠足で行った山登りで、一人遭難したことがある
    気が付いたら必死で走っていて、後ろから髪が長くて白いワンピースきたお姉さんが走るともなく追いかけてきてて、めちゃくちゃ怖かった
    運が良かったのか、思ってるよりも皆と近くにいたのか、自力で合流出来たんだけど、その時の先生たちの慌てぶりもまだ良く覚えてる
    アラサーだけど、しっかり覚えてる唯一無二の恐怖体験

    +125

    -3

  • 499. 匿名 2020/04/20(月) 23:10:56 

    >>395
    まあ、誰にでも遭難する可能性がありますからね。
    無意味に止めるわけないじゃないの、例えば
    天候が悪くなるから行くなって止めたのに、行ったらそれは
    遭難する可能性は高いわな。

    +83

    -0

  • 500. 匿名 2020/04/20(月) 23:11:20 

    >>49
    自己中にもほどがある!
    田舎の他県に来たから、ここは感染しないと言ってるバカおったわ。
    集まれば、大混雑っしょ!
    興ざめしたわ!

    +63

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード