-
1. 匿名 2020/04/19(日) 21:46:16
25歳で小さな会社で働いてます。従業員は7名。そのうち私だけが女であとは40歳以上の男性です。
一番下で可愛がられてるというより、いじられキャラ仕事できないキャラです。仕事も丁寧に教えてくれるわけでもなく、、、取り敢えずやってみてと言われてミスをして直しての繰り返しで嫌になりました。女性同士で相談や仕事の話もできなくって辛いです。同じ環境な方いますか?+43
-42
-
2. 匿名 2020/04/19(日) 21:47:29
①仕方なく続ける
②辞める
③女装させる
どれ?+6
-21
-
3. 匿名 2020/04/19(日) 21:47:47
ハーレムハーレム+24
-17
-
4. 匿名 2020/04/19(日) 21:47:55
+9
-10
-
5. 匿名 2020/04/19(日) 21:47:59
仕事できないキャラ
ではなく、ただの仕事できない人
の間違いでは?+171
-15
-
6. 匿名 2020/04/19(日) 21:48:11
自分の部署には1人!!
休憩室もお部屋みたいにベットもあって寝れるし
最高すぎる!!お局もいないし、自由にやらせてもらってる。
+170
-5
-
7. 匿名 2020/04/19(日) 21:48:15
面接の時に女性がいない事に気付かないもんなの?
あれ?と思ったけど採用されたから行こう!みたいな感じか...+12
-5
-
8. 匿名 2020/04/19(日) 21:48:16
女だらけの職場もめんどくさいけど、一人なのもきついですね
生理痛のときとかも言いづらいし+168
-3
-
9. 匿名 2020/04/19(日) 21:48:17
オカマならいるよ
「女の子私1人で寂しいな」て言ったら
「アタシがいるじゃないのよ!アタシがいるから1人じゃないわ!1.5人よ!」て言われた+317
-2
-
10. 匿名 2020/04/19(日) 21:48:29
女ばかりでギスギスしてる所よりよっぽどいいよ。ポジティブにね!+143
-8
-
11. 匿名 2020/04/19(日) 21:48:29
あと少ししたら、その中の一人と寿退社すると思うからそれまで頑張れ+6
-14
-
12. 匿名 2020/04/19(日) 21:48:43
それは性別関係なく、幼稚で性格悪い社員が揃ってる+50
-0
-
13. 匿名 2020/04/19(日) 21:49:03
生理前後のしんどさが伝わらなくて辛い。+22
-1
-
14. 匿名 2020/04/19(日) 21:49:11
>>9
楽しそう+219
-1
-
15. 匿名 2020/04/19(日) 21:49:17
>>6
そのベッド綺麗?
ホコリとかダニとかノミとかすごそう+25
-5
-
16. 匿名 2020/04/19(日) 21:49:22
そういう職場で働いた事あったけど、仕事ができるようになったら男からの『女だし、優遇してもらっていいよな〜』ってダルイ嫉妬があったよ。
私は開き直って女の武器使ってたけど!
(身体張ったりとかじゃなくて)+84
-4
-
17. 匿名 2020/04/19(日) 21:49:22
>>3
そうやって紅一点が勘違いメンヘラ化するんだねww+4
-1
-
18. 匿名 2020/04/19(日) 21:49:32
>>1
キャラじゃなくて仕事出来ないんじゃなくて?ミスして直しての繰り返しって、仕事出来ないってことじゃんね。女性多い職場に転職すればいいじゃん+58
-9
-
19. 匿名 2020/04/19(日) 21:49:44
7人中1人ならまだいいですよ
工業大学の時は100人以上いて1人でした+22
-6
-
20. 匿名 2020/04/19(日) 21:49:55
+7
-1
-
21. 匿名 2020/04/19(日) 21:50:06
今の職場に一生いるとか、結婚したら辞めるとかだったら良いと思うけど、
多分もし新しい環境に行ったらそのときにやりづらいんじゃないかな。
なんだかんだで許してもらえる環境って、合う合わないがあると思うよ。+38
-0
-
22. 匿名 2020/04/19(日) 21:50:17
>>17
嫉妬嫉妬w+7
-2
-
23. 匿名 2020/04/19(日) 21:50:47
某代理店勤務の時に、自分だけ女性で接客したお客様(特にご年配の女性)から「良かった〜女性がいて」と喜ばれることが多かった。私が休みだと男性しか居ないので、そこは申し訳なかった。+43
-1
-
24. 匿名 2020/04/19(日) 21:50:47
>>19
仕事じゃないじゃん
そこでマウントとるのどうかと思うわ(笑)+6
-1
-
25. 匿名 2020/04/19(日) 21:51:01
>>1
上司たちも、何回も教えてもミスしてばっかで仕事出来ないから嫌になってるだろうね+29
-2
-
26. 匿名 2020/04/19(日) 21:51:01
>>9
やだー楽しそう〜!+155
-2
-
27. 匿名 2020/04/19(日) 21:51:21
女1人は辛いなぁと思うが
女が多いともっと辛いらしい+58
-3
-
28. 匿名 2020/04/19(日) 21:51:33
結婚前女一人の職場で周りおじさんばっかだけど天国だった
仕事ちゃんと頑張ってたのもあるけど、みんな優しかったよー+46
-6
-
29. 匿名 2020/04/19(日) 21:51:46
わたしもそうだよー
時間が経つと気にならなくなるよ
あー今週もおじさんとしか話してないなーって+16
-0
-
30. 匿名 2020/04/19(日) 21:51:46
全員女の職場の私からすると羨ましい。+27
-2
-
31. 匿名 2020/04/19(日) 21:51:52
>>22
本当に頭が悪い女だね~+1
-2
-
32. 匿名 2020/04/19(日) 21:52:08
全員抱いちゃえば?+4
-12
-
33. 匿名 2020/04/19(日) 21:52:31
>>5
でも仕事マトモに教えてくれてなさそうだけど?
ろくに教えられずに初めてのことやったら誰でも失敗するわ。+60
-3
-
34. 匿名 2020/04/19(日) 21:53:02
>>1
25歳でそんなとこ地獄だね。少人数会社のおっさんなんて無能ばっかりだし
転職しなさい!
逆にガルちゃんみたいなおばさんには天国かもね+20
-10
-
35. 匿名 2020/04/19(日) 21:53:37
>>31
マジになちゃってw
あんたは早く働きなさい+0
-1
-
36. 匿名 2020/04/19(日) 21:53:43
私もそうでしたよ。
男性30人、女1人…
かわいがってはもらえたけど、確かに女性ならではの悩みは話せなかったなぁ…
あ、出入りの業者の女性の仲良くなったよ。
そんな素敵な境遇、もったいないから辞めちゃダメよぅ~+56
-4
-
37. 匿名 2020/04/19(日) 21:53:52
女1人で楽でした。後から女性数名入社してめんどくさかった。生理の話されるのが1番嫌でした。+32
-4
-
38. 匿名 2020/04/19(日) 21:54:03
男性薬剤師一人と事務私一人だけの職場だけどめっちゃ気楽
たまに隣のクリニックに用事があって行くと女性の事務員さんや看護師さんたちの雑談のペースについていけない+27
-1
-
39. 匿名 2020/04/19(日) 21:54:15
>>31
気持ち悪いので絡まないでいただけますか?+4
-0
-
40. 匿名 2020/04/19(日) 21:54:59
>>1
あなたのような仕事出来ないキャラを一人確立させておくことで、他の男性全員が安心するんじゃない?自分の無能を気づかせないようにするため。+26
-3
-
41. 匿名 2020/04/19(日) 21:55:00
>>6
寝るなよ+1
-7
-
42. 匿名 2020/04/19(日) 21:55:16
>>1
女性同士でも職場の人に相談なんかしないです〜
お局が嫌で辞めました+28
-0
-
43. 匿名 2020/04/19(日) 21:55:19
職場のおばさんがいちいち張り合ってきてウザいから、わたしは主さんがちょっと羨ましい。
無い物ねだりだけどね。+20
-0
-
44. 匿名 2020/04/19(日) 21:55:21
会社の部署で女1人は良いが
流石に会社全体の中で女1人は怖い。
年齢がオバサンならまだしも若い人は、止めた方が良いのでは…
幾ら仕事仲間とはいえ、周りは男だらけ。
私は1人ではないけれども、残業中男性社員と2人っきりになったりすると、今でも怖いと感じてしまう時があります。+12
-8
-
45. 匿名 2020/04/19(日) 21:55:32
1人事務です
気楽でいいですよ
オフィスビルなんで同じフロアの他の会社の人と給湯室でたまにお喋りしてます
+35
-3
-
46. 匿名 2020/04/19(日) 21:55:35
>>9
いいなー♡
わたしも混ぜて欲しいー😂+90
-0
-
47. 匿名 2020/04/19(日) 21:56:07
>>27
いやどっちも辛い。でも多い方がまだまし。紛れるから+8
-0
-
48. 匿名 2020/04/19(日) 21:56:13
>>5
違うと思うよ
先輩社員全部おっさんの地獄考えてもみなよ+32
-0
-
49. 匿名 2020/04/19(日) 21:56:26
>>1
みんな多分心の底ではアイドルだと思ってるよ。
あなたの奪い合いが裏では起きていると思う。+2
-10
-
50. 匿名 2020/04/19(日) 21:56:38
>>20
何で麗子さん?
名前忘れたけど、他にも婦警何人かいたじゃん+2
-0
-
51. 匿名 2020/04/19(日) 21:57:25
>>6
ら抜き言葉+2
-9
-
52. 匿名 2020/04/19(日) 21:57:34
ミスするのわかってて、やらせて教えてる感じはあるね。
40代50代のおじさんはそれやりたいんだよ。割り切って期待に応えてあげるのもいいし、25なら転職考えてもいい。でも給与面で不安がないならもったいないかな。+18
-0
-
53. 匿名 2020/04/19(日) 21:57:35
女が複数いて男からの扱いが差別されるとギスギスすると思うよ+5
-0
-
54. 匿名 2020/04/19(日) 21:57:40
>>33
社会人なら普通自分から仕事を教えてもらいにいくもんでしょ
わからないなら聞く!これ基本じゃない?
教えてもらってなくてミスしましたなんて言い訳にならないわ+4
-13
-
55. 匿名 2020/04/19(日) 21:57:55
職場で「仕事ができない」にキャラも何もないと思う…教えて下さいって自分から言った事はありますか?+7
-2
-
56. 匿名 2020/04/19(日) 21:58:07
>>6
コロナでそんな会社すぐ倒産
何もできないあなたがその後どうなるのか興味ある+4
-12
-
57. 匿名 2020/04/19(日) 21:58:27
昔、そういう所で働いた事がある。
女トイレは1人でやってるのに、男トイレの掃除は普通にローテーションに入れられる
みんなの灰皿を掃除させられる
ある日出勤したらレ○プされたと噂を流されてた
車のローン終わったら速攻辞めた+16
-0
-
58. 匿名 2020/04/19(日) 21:58:39
>>55
日本語正しく+0
-2
-
59. 匿名 2020/04/19(日) 21:58:50
カイジに出てくる黒服にまさかの女性+5
-0
-
60. 匿名 2020/04/19(日) 22:00:05
>>33
てか初めてのことをやるときって失敗する率高くて当然なのに、失敗したら、
「これだから新人はーw」
みたいなこと言う人ムカつくわ。
お前は何十回もその業務やってるだろ!しかも私2回目から失敗しなくて出来るようになってんじゃん!って言いたいわ。
新人の失敗はちゃんと教えなかった先輩のせいでしょ。+29
-0
-
61. 匿名 2020/04/19(日) 22:00:34
いじめられたら辛そう。
男のいじめはえぐいから。+4
-0
-
62. 匿名 2020/04/19(日) 22:01:00
>>36
羨ましい…
何人くらいに告られたりした?+0
-3
-
63. 匿名 2020/04/19(日) 22:01:48
>>14
>>26
>>46
前にオカマバーで働いてたみたいですが、かなり人気あったとか
なので面白いです🤣+37
-1
-
64. 匿名 2020/04/19(日) 22:02:22
>>9
2人じゃなくて1.5人なんだねww+105
-0
-
65. 匿名 2020/04/19(日) 22:02:26
仕事をきっちり教えてもらいたいのなら、少人数の会社が合ってないんだと思います。
同じ仕事をする人が何人もいるような所を探した方が良いかもしれません。+2
-0
-
66. 匿名 2020/04/19(日) 22:02:29
正直紅一点状態は好きじゃないけど、男だらけに女二人でもう一人の女が紅一点願望女だととたんにしらける。だからほかに変な女がいなくてよかった、と思うようにしたら。
男だらけの環境とか私は嫌いだけど、男好きがいる環境はもっと嫌い。男女は半々か女性が多い環境のほうが過ごしやすい。+16
-0
-
67. 匿名 2020/04/19(日) 22:02:29
小さい事業所で女性は事務の自分一人であとは営業男性数人。
月1、2回くらいトラックで何トンって量の商品が入荷して倉庫に運ぶんだけど、男性たちがまだ30代とかなのに体力無さすぎてちょっと運んだら汗だくでヒーヒー言って動かなくて何故か女のわたしが一人で重い荷物も何十個と2階へ階段で運んだりしてる。
人数少ないからある程度は力仕事をしないといけないのは仕方ないって思うけど、男性社員より女のわたしのほうが多く力仕事してるって、理不尽すぎてイライラしちゃう+18
-0
-
68. 匿名 2020/04/19(日) 22:02:45
>>54
新人にそれを求めるのは酷だよ。
中堅社員なら分かるが。+18
-0
-
69. 匿名 2020/04/19(日) 22:03:12
私なら男性の中で1人仕事する自信あるよ。女だらけより楽じゃん…後、仕事できないのはキャラじゃありません。まずは仕事のスキルを上げる事を考えてください。それから続ける続けないを決めたら良いのでは⁇+6
-1
-
70. 匿名 2020/04/19(日) 22:03:33
>>24
何でもマウントマウントって...
告白された数とかならともかく
+1
-2
-
71. 匿名 2020/04/19(日) 22:03:35
>>1
独身アラサーで2年前から営業部にて事務員してます。配属しているチームは男性営業社員14人+私です。
年末までは各事務員だけが固まった席で営業社員は離れた席だったので、仕事関係の最低限しか話した事なかったです。チームの飲み会は緊張しすぎて前日から眠れず、、なんてことも笑
年明けからチームごとに固まって座るようになって、やっと気軽にコミュニケーションが取れるようになりました。笑
私だけテレワーク中ですが「テレワーク楽しんでるかー?」「生きてるか?」なんて連絡くれたりします笑
話すまでに一年半以上かかった私が言うのもあれですが、
もう少しコミュニケーションとったりしたらまた接し方が変わるかもしれないですね!
応援してます。頑張ってください!+17
-2
-
72. 匿名 2020/04/19(日) 22:04:45
>>9
1.5人てのがセンスあるオシャレな返しに感じる(笑)
+138
-1
-
73. 匿名 2020/04/19(日) 22:05:09
>>71
好きな人はいないの?+0
-2
-
74. 匿名 2020/04/19(日) 22:05:33
>>54
「わからない!」ってことが認識できなくて失敗するケースもあるよ。
やっぱり新人に失敗させないためには最初の1~2回くらいは手本を見せた方がいいよ。
「まずやってみろ!分からなかったら聞け!」
は失敗の元。+15
-0
-
75. 匿名 2020/04/19(日) 22:06:40
>>4
クレヨンしんちゃんの映画のやつだ笑+14
-0
-
76. 匿名 2020/04/19(日) 22:10:13
>>9
ポジティブなオネエっていいね。
元気でる笑+80
-1
-
77. 匿名 2020/04/19(日) 22:11:51
私もです。
仕事教えて貰えないから見よう見まねでやってミスしながら覚えていく感じ。
教えてくださいと言っても「あなたの仕事じゃない」「俺がやるからいい」っていわれるから。
+5
-0
-
78. 匿名 2020/04/19(日) 22:12:34
最初はそんな感じだったね
けど仕事に慣れ始めて捌けるようになったら認めてくれたのか扱いが格段に変わった
仕事覚えるしかないよ
仕事できない奴は性別関係なくそういう扱いになるんじゃないの+1
-2
-
79. 匿名 2020/04/19(日) 22:13:58
前まで数人居ましたが、殆どの方が異動したので今は自分1人です。前までは少しバチバチしてた雰囲気でしたが、すごい気が楽になりました。
+5
-0
-
80. 匿名 2020/04/19(日) 22:14:52
>>53
あるよね
年上の友人が妊娠を機にかわりの事務員を探してるというから名乗りをあげたんだけど
「上司が超パワハラだから正直うちの職場はやめた方がいいよ、友達が傷つくのは見たくない」と言われ
それでも仕事探してたから入ってみたら
別にパワハラでもなく普通に優しくて扱いが明らかに違って…
あとはお察し+8
-0
-
81. 匿名 2020/04/19(日) 22:15:10
来年新卒女子がくるまで頑張って+0
-0
-
82. 匿名 2020/04/19(日) 22:16:33
私の経験からすると、女性1人より2人の方が辛かった
女性だからというだけの理由でセット扱いされるから
合う合わない、向き不向き、一切考慮せずに同じ仕事、席は隣、トラブルがあっても「女同士で解決してくれる?」
もっと沢山女性がいたらまた違うんだろうけど+25
-0
-
83. 匿名 2020/04/19(日) 22:22:02
私も1人です。部屋に18人中1人。部署も14人中1人。
トイレは1人で気楽に使えていいけど、もし何かあって倒れたとき、助けてもらうのおじさんしかいないのかと思うとキツイ。+9
-0
-
84. 匿名 2020/04/19(日) 22:22:42
元看護師で女ばかりの職場にいたので今の紅一点の職場は凄くやり易い
年配の女の人が転職した時にいたから、初事務の内容も教われたし女性に配慮した下地はあったからなんだろうけど
+8
-0
-
85. 匿名 2020/04/19(日) 22:27:11
>>9
別トピで同じ内容見たことあります!
同じ方ですかね?
そんな陽気な同僚がいらして羨ましいです!笑+24
-0
-
86. 匿名 2020/04/19(日) 22:27:25
23歳で30人規模の会社で1人事務員です!
求人には女性3名って書かれてたんですけど1人は会長の奥様で役員しており給料日にしか来ません!後のふたりは私が入って1週間で寿退社一ヶ月後に定年退職されました。
雑用ばっかだし人と関わるの苦手だから楽です😄+10
-1
-
87. 匿名 2020/04/19(日) 22:27:40
私も男性ばかりの職場だけど主さんみたいなそんな酷い扱いされたことないよ、、、
むしろ甘やかされまくってる。
冷房の温度は私に合わせてくれるしお菓子とかたくさんくれるし仕事は優しく教えてくれる。
どこもそんなものだと思ってたんだけど違うんだ、、、
+14
-1
-
88. 匿名 2020/04/19(日) 22:29:03
女一人事務です。トイレが男女共同で苦痛です。いつも休憩時間に近くのコンビニでトイレ借りてる。生理の時憂鬱で仕方ない。+15
-0
-
89. 匿名 2020/04/19(日) 22:32:12
女特有のマウントや嫉妬等が面倒なので最低でも女2人のとこにしか行かない様にしてる。今は一人。
うちの会社は偉そうにしてる子供ばかりで私はお母さんみたい。
あれやだ、これやだ、あれしといて、お願いばかり。
+6
-0
-
90. 匿名 2020/04/19(日) 22:33:01
>>87
ヒント:顔+8
-3
-
91. 匿名 2020/04/19(日) 22:33:21
部署だけど、元会社がそうだった。
基本的に、オタクが集まる仕事だから
面白かったし、
良く飲み会したり仲良かったよ。
一番嬉しかったのは、
私が、妊娠した時(社内結婚ではない。)
社長、上司、先輩達が、奥さんが妊娠中大変だった人が
多かった見たいで、アドバイスくれたり、
お腹の張りの薬飲んでる時は、会社で寝かせてくれたり
逆に女性ばかりの職場だったらここまでしてくれなかった
だろうな…って思う。
+4
-3
-
92. 匿名 2020/04/19(日) 22:35:36
建設業事務員です。
アラフォー子持ちなんで、特に男性社員にちやほやされたりもないけど、女性特有のしがらみゼロでめっちゃ楽ですよー
以前の職場は女性多くて面倒過ぎた。
デメリットはトイレが共有なところくらいかな。+9
-0
-
93. 匿名 2020/04/19(日) 22:36:36
>>85
そのトピみないと分からないけど多分同じです
前にも似たようなトピに書いた事あります+7
-0
-
94. 匿名 2020/04/19(日) 22:39:47
>>1
すごく共感します…!!
私は10年間女性自分だけ、他男性15人くらいのところで働いてました。
みんなで雑談するような場面もなんとなく一人になりやすかったし(毎回ではないです)、下ネタの話とか、あの人は美人or美人じゃない話を目の前で当たり前にされるのも結構ストレスでした。
仕事の教え方が雑なのですが(引継ぎ資料とかほぼ皆無)、失敗するとずっといじられ、でも女性らしく明るく振る舞って欲しいと周りから言われたりと、いろいろとうんざりでした。
今は転職し、幸運ですが、そんな人が周りにいない快適な環境で仕事ができています。
とりあえず、嫌なことは嫌と伝えるか(角が立つのは良くないけど、ストレスが蓄積するのも体に悪い)、周りの信頼できそうな人に相談するのが良いと思いますよ。+21
-0
-
95. 匿名 2020/04/19(日) 22:40:39
>>5
厳しいね+6
-0
-
96. 匿名 2020/04/19(日) 22:41:37
>>86
職場に好きな人はいる?+0
-2
-
97. 匿名 2020/04/19(日) 22:41:50
>>54
受け身すぎる人は例外だけど、先輩や上司は育てるのも仕事でしょ。+9
-0
-
98. 匿名 2020/04/19(日) 22:42:49
>>7
実際入って厳しいと気づくパターンもあるよ?+4
-0
-
99. 匿名 2020/04/19(日) 22:43:41
>>24
ま、マウント…??覚えたての言葉使ってみたのかな?+5
-1
-
100. 匿名 2020/04/19(日) 22:44:01
そんなことより、まずは、仕事出来るようになれば+0
-1
-
101. 匿名 2020/04/19(日) 22:44:18
>>10
こればかりは比較するもんじゃないと思うな。+6
-0
-
102. 匿名 2020/04/19(日) 22:44:48
女性ひとり事務の職場ってどうやって探しましたか?
女性特有の嫉妬等が苦手で疲れ果てて、そういう職場を探しています。
どんな業種に多いですか??+7
-0
-
103. 匿名 2020/04/19(日) 22:44:50
男性6人の中で働いてる。基本みんな優しいけど建設業ってこともあって考え方が男尊女卑だし(本人たちは無自覚だと思う)女は引っ込んでろ的な空気が漂ってる。それを承知の上で入社したんだけど、やっぱ辛いときあるよ。ガールズトークできない、話に共感してくれないのは意外とストレスたまるし、男性って気が利かないし不潔感があるんだよね。私はこの会社に入って男性が前より嫌いになった笑+29
-0
-
104. 匿名 2020/04/19(日) 22:45:40
男性陣が匂いケアに気をつかえるタイプじゃないとキツそう+6
-0
-
105. 匿名 2020/04/19(日) 22:46:17
>>19
その比率はやばいね。でも、どっちも辛いよ。+4
-0
-
106. 匿名 2020/04/19(日) 22:46:58
正に明日から男性だらけの職場行くんだけど不安だな。面接行ったらうちは現場はガル子さん以外は男性しか働いてないけど大丈夫?って言われて、前の職場は9割女性で、しかも性格歪んだおばさんばかりで虐めのローテーションが行われていて地獄だったから女性ばかりよりはマシかなと思って入社を決意したんだけど、ブスだったらやっぱあたりがきついかな?ドキドキして眠れない。+14
-0
-
107. 匿名 2020/04/19(日) 22:47:01
>>73
チームにですか?
チームだったら、アラサー男性陣は既婚者が婚約中か彼女持ちだらけですね。。
アラフォーの方は既婚者か、私よりも若い彼女いるか、、って環境ですね。
社内恋愛憧れますが、、笑+5
-0
-
108. 匿名 2020/04/19(日) 22:48:15
>>36
可愛がってもらえたなら良い環境じゃん。
主さんとは全然違そう。+8
-1
-
109. 匿名 2020/04/19(日) 22:50:39
仕事できないおばさんにはならないほうが良いよ。みじめだから。
結婚しても働き続ける可能性もあるし。
まずは、その職場で学べることは学ぶ。
どこいっても、人間関係あるし。+5
-1
-
110. 匿名 2020/04/19(日) 22:51:23
>>104
気を使ってくれない職場でトイレ共有とか男子トイレ掃除とかあったら最悪。
そういう所に気をつけられない人がトイレの使い方に気を使うと思えない。+6
-0
-
111. 匿名 2020/04/19(日) 22:53:17
前に男性ばかりのとこで働いてたけど、確かに仕事は親切に教えてもらえたし、女性だからって真っ先に帰してくれたり、頂き物のお菓子がある時は先に選ばせてもらえたりした。でも軽いセクハラしてくる爺もいたし、同年代で話が合うから普通に話してただけなのに勘違いされて休みの日もしつこくLINE送ってこられて鬱陶しかった。教えたくなかったけど、仕事上断る訳にもいかなくて。一番理想なのは男女の比率が半々なとこかな?女性ばかりも陰湿でギスギスしててやりづらかったし。+16
-0
-
112. 匿名 2020/04/19(日) 22:55:05
>>106
頑張って下さいね!
リラックスして寝れますように+4
-0
-
113. 匿名 2020/04/19(日) 22:55:31
女子1人事務楽だよね
私もそうだけど、グループがないから自由
年下とおじさんばっかりだけど、こっちも向こうもお互い興味ないから大丈夫。+20
-0
-
114. 匿名 2020/04/19(日) 22:55:55
前の職場がそうだったよ
零細で忙しい割に給料安いけど人間関係楽で良かった
休憩はいつも一人だしコソコソガルちゃんしなくても良かったしオナラだって出し放題よ+8
-1
-
115. 匿名 2020/04/19(日) 22:57:00
>>26
オカマの声で再生されたわ+15
-0
-
116. 匿名 2020/04/19(日) 23:01:07
>>111
男女半々くらいが良いですよね!+6
-0
-
117. 匿名 2020/04/19(日) 23:01:39
>>96
結婚してます子供はいませんが…+0
-0
-
118. 匿名 2020/04/19(日) 23:03:42
>>10
私は逆だった
男ばかりの職場の方がパワハラとかすごかった。
女性の職場の方が生理とかにも理解あるし気楽。+14
-0
-
119. 匿名 2020/04/19(日) 23:03:52
おじさん達は自分より出来ない人がいると安心するんだよ。
あなたに出来るように成られては困るから教えないの。
早めに転職をオススメする。+9
-1
-
120. 匿名 2020/04/19(日) 23:11:28
仕事出来ないまま後輩きたら地獄だよ+0
-0
-
121. 匿名 2020/04/19(日) 23:22:18
シフト制の仕事で、男女比率半々な職場だったけど、時々男性ばっかりの中、女一人っていうシフトが稀にあったけど、めちゃくちゃ楽しかった。
男性職員同士は割りと仲良かったから、一緒にワチャワチャできて気楽だったよ。
重労働も『オレ等がやるよー!』みたいな。
+3
-0
-
122. 匿名 2020/04/19(日) 23:23:20
>>1
私は所属部署で女性1人ですね。
26歳で飛び込んで、8年目。人に恵まれました。
直の上が2歳。上司が10歳上。
ほどよく離れていたので大事にしてもらえました。
ここまで、出来た人間ばっかりいるのかって位器がでかい人ばかり。
ただやったらいけないなとわかったのは
向こうは対等に扱ってくれるから「できないできない」と女を出さない。
真剣にやる。誠実にやる。
調子のってると当然突き放されます。
あなたは25才なんですよね。
ミスばっかりは「女一人だから」でも「教えてくれない」でも「そういうキャラ」のせいでもないですよ。あなたが性別や向こうのせいで「自分のせいではない」ような文章に見えます。
会社が辛いのを、ミスばっかりするのを、「会社」と「私以外男だから」ってトピ間違ってません?!
女1人だからって逃げないで欲しい。
学校じゃないから、給料貰ってるのに、教えて貰う場所じゃない。
おんなじミスしたあと自分から積極的に聞いたり、改善考えたりしました?
他に行っても辛いかもしれませんよ。
この文章だけからみると、貴方の思ってる事とトピがずれてる気がする。+21
-0
-
123. 匿名 2020/04/19(日) 23:25:54
>>1
所属してる課が私一人だなー。まぁ、確かに最初は気にしてたけど4年もいりゃー、慣れたかなwおっさん相手テキトーにして。これもお金のためお金のためと思うながら過ごしてるw+9
-0
-
124. 匿名 2020/04/19(日) 23:28:59
>>4
この映画好き!(笑)+3
-0
-
125. 匿名 2020/04/19(日) 23:32:10
がんばれ!+1
-0
-
126. 匿名 2020/04/19(日) 23:33:53
>>5
みんな反対してるけど、何回も同じ失敗繰り返さないように気をつけるんじゃない?社会人だったら。バイトでもそうだし。
失敗したら嫌な顔されてももう一度説明を聞く。ちゃんとメモを取るとか自分はどこで失敗したんだろう?とか一段落つくたびに上司にやり方が合ってるか確認するなり。
私も男性5人に対して自分女一人の職場で最初はやりにくかったけど、上司が思いの外優しくてこの人についていこうと思ったから仕事で失敗しないように頑張ろうって思って日々仕事してたなー。+6
-4
-
127. 匿名 2020/04/19(日) 23:34:02
それか、四十路すぎのおっさんと寿退職?+0
-0
-
128. 匿名 2020/04/19(日) 23:36:19
>>17
ん?なんでメンヘラ?この文章でそこまで思えるのは。。なぜ?+0
-0
-
129. 匿名 2020/04/19(日) 23:39:45
女2人だと比べられてそれはそれで辛そう+5
-0
-
130. 匿名 2020/04/19(日) 23:46:15
>>6 +沢山貰えて満足しただろうけど自慢話はいいから主の相談乗ってやれ!
+7
-1
-
131. 匿名 2020/04/19(日) 23:47:18
女性事務員一人の職場に私も転職したいです。
やっぱり建設業とか工場とかですかね?
有給はきっちり取れるもんなんですかね?+7
-1
-
132. 匿名 2020/04/19(日) 23:52:16
個人的に女性が多い職場のほうがキツイです!いざこざも多いし、毎日憂鬱になりながら出勤してます。団体行動と同調を強いられるし、うるさいし…
私は静かでおじさまばかりよ職場で女1人というのが理想です。無駄に話したくない。+9
-0
-
133. 匿名 2020/04/19(日) 23:52:40
>>102
ハローワークで見つけた結構大手の地方営業所。
営業所だから何人かの営業さんと事務として一人。
でも最初の求人票に男6名女1名ってなってたから私が入って二人体制と勘違いして応募しました。だからこの一人の女の人に逆らわずやっていこうと決意して面接に行ったらその一人はもう退職済で肩すかし食らいました。
+6
-0
-
134. 匿名 2020/04/20(月) 00:08:06
>>8
そうですよね。普通言わないよね。
旦那の職場のシンママは生理痛重いって旦那に話してくる。いたわって欲しいアピールか?気持ち悪い。+9
-0
-
135. 匿名 2020/04/20(月) 00:13:21
女の職場より全然いいと思うよ
夫の職場が男だらけ女の子一人なんだけど
可愛くないけど女の子一人だからみんなその子に優しいって+3
-0
-
136. 匿名 2020/04/20(月) 00:19:40
私は30歳手前で、職場の同僚は皆既婚者の年上男ばかりです。
実力主義で容赦ないけれど、職場恋愛に興味ないし、職場で女っぽさを求められるのが嫌だから、ある意味楽です。
会社のために毎日身動きが取り辛いスカートやヒール履くの嫌い。+4
-0
-
137. 匿名 2020/04/20(月) 01:16:04
女の人ばっかりの職場より断然気楽です。
重い物や高い所の物は男性社員の方が気を回してくれるし、お客さんから貰ったお菓子持って帰っていいよと貰えたり、体調悪そうな時も無理しない様にと気遣ってもらえる。
年末の事務所を閉めての掃除の時はみんなで楽しくお昼から奢りでビールも飲める!+1
-1
-
138. 匿名 2020/04/20(月) 01:48:15
わたしも女1人で働いてます。
わたしの場合甘やかされすぎてこのままここに居ていいのか不安になってきました。
人間的にも仕事的にも全然成長してないような気がする。
+2
-1
-
139. 匿名 2020/04/20(月) 02:25:10
紅一点やドリカム状態を好む人って
たいていメンヘラ。自己愛性人格障碍者。嘘つき。
そして他の女を攻撃したり陥れたりする演技性人格障碍者でもある。+0
-5
-
140. 匿名 2020/04/20(月) 05:38:58
私もユニット型の介護施設で女性一人…。リーダー30,あと25,23の若者ばかり💦
みんな優しいけどトイレ(生理)の時が一番困る💦
でも42歳おばちゃん頑張ってます!
+0
-0
-
141. 匿名 2020/04/20(月) 07:48:16
影で、男仲間の悪口。表では仲良くしてる。
足の引っ張り合い。
嫌味を言ったり。
仕事を押し付けたり。
男同士はサッパリしてると巷では聞くけど、女同士より陰湿。
怖いわ。
権力使うしね。
そんな中、家族のために頑張ってるのを見ると、男も辛いんだと思いました。
あと、男は仕事の指示が大まかすぎる。細かい所に目が届かない。いい加減。
+5
-0
-
142. 匿名 2020/04/20(月) 08:03:32
羨ましい!
女ばっかの職場より断然良いですよ!!
+0
-0
-
143. 匿名 2020/04/20(月) 08:38:30
>>27
多い方がつらいよ!+1
-0
-
144. 匿名 2020/04/20(月) 10:16:58
>>1
私もそうだったけど、地道にコツコツやって、3年くらいは耐えました。
「取りあえずやってみて」は普通だと思う。
100わかる人が0から教えるのは大変だから、30くらいわかってるのか
50わかってるのかによって教え方が違う。
採用を担当させてもらうようになってからは女の子を採用して、
今は1/4女性になったよ。+2
-0
-
145. 匿名 2020/04/20(月) 10:53:29
意外と職場に1人って多いのかな?+0
-0
-
146. 匿名 2020/04/20(月) 11:03:14
そんなに嫌われてないならまだいいのかな?+0
-0
-
147. 匿名 2020/04/20(月) 11:31:26
一人女の時は入社後一年弱は、ちやほやハッピーだった、その後美人が入社し、もってがれた
+2
-0
-
148. 匿名 2020/04/20(月) 11:55:07
わたしも同じような環境だけど、オジサンが嫌いなのできつい+0
-0
-
149. 匿名 2020/04/20(月) 12:24:53
>>133
102です。教えていただきありがとうございます。
いいですね。それぐらいの職場が理想です。
私もハロワで探してみます。
いい職場に出会えますように!
+1
-0
-
150. 匿名 2020/04/20(月) 12:29:18
>>40
正直そうやと思う+7
-0
-
151. 匿名 2020/04/20(月) 15:03:57
>>102
私も女性のギスギスが嫌で転職しました。
メーカの事務ですが、精密機械のメーカなので、営業も技術もほぼ理系男子です。
女性は事務員が各場所に少人数いる感じで、担当も別れているので仕事上ほぼ関わりもなし。私の部署は1人事務です。
理系男子が多い職場は、女性慣れしていないのか異様に優しいので、気楽です。+2
-0
-
152. 匿名 2020/04/20(月) 18:41:14
中小企業で人間関係も狭い会社で
私の部署女1人
しかも、その部署に所属されるのは私が初めて。
毎日しんどいです。
男の世界の方がギスギスしてるし、表で持ち上げといて裏ではグチグチ言う、飲み会でも会社の愚痴や陰口がひどいです。
プライドがあるのか見下されてる感半端ないし、男性って幼いし、セクハラパワハラ酷かったです。
1年目の時に既婚者子持ちの上司に泊めてって言われて嫌ですって断って、怖くなって上の人に相談したら
社内に広まってて、上司からは後日あれは冗談だったのにとか、お前はすぐ上にチクる、
なんでもセクハラになるとか言われた事もあります。
(今はだいぶマシになりました。)
女性の事務員さんとか見てると女性の方が細かい気遣いとかよくできるし、
ちょっと気を利かせたら〇〇してやったって上から目線がウザいです。
その中に入社2年目の女1人でいるのはきついです。
男性不振になりそうです笑+4
-2
-
153. 匿名 2020/04/20(月) 18:52:48
20後半ですが工場で女一人で可愛がられてますが
わからない事や自分でも覚えられそうな仕事は
自ら聞きます、仕事覚えたいと言って
応えてくれない上司はいないと思うので
皆さん優しくて温かい職場ですよ+3
-1
-
154. 匿名 2020/04/20(月) 20:09:27
わたしも男ばかりの職場で辞めたいよー
主が辛くて悩んでいるのに、私は楽だよ幸せだよってコメ書く人ひどいよね
+4
-2
-
155. 匿名 2020/04/20(月) 20:14:22
>>103
分かる!
前職でのガールズトークはストレス発散にもなっていた
不潔感があるのもそう!
息を止めたくなるような臭いの人が時々いる…。
ワキガなど生まれつきのものじゃなく、毎日お風呂に入ってなさそうな人。
女ではそんな人会ったことないのに。
こんなこと書くと底辺扱いされそうだけど普通の会社です。+4
-0
-
156. 匿名 2020/04/20(月) 20:28:29
>>4
確かに紅一点だけどさ(笑)
まぁ人間ではないけど+1
-0
-
157. 匿名 2020/04/20(月) 20:32:55
私もひとりだからか、最強に甘やかせてもらってる。ありがたい。だからこっちも自然と周りに優しくできる。+2
-1
-
158. 匿名 2020/04/20(月) 21:36:10
>>94
女性らしく明るく振る舞って!か…。
男ばかりの職場はそれを求められるよね。
男女半々なら自分にかかってくる負担も少なくてまだ楽なのに、一人だと私に全負担がかかる。+3
-0
-
159. 匿名 2020/04/20(月) 21:50:11
ちょっとしたセクハラや嫌味もあるけど、そういう時はセクハラはガン無視、嫌味は、うふふ〜でスルー。女になにか言われた訳じゃないからか、気にもならない。下ネタ言ってても本当に無視。私聞かないから勝手に言ってろ。ってテンション。深い付き合いなければ円満に行きますよ。だって悪い意味で比べあう同士がいないから。
そんで仕事は円満円滑にやってれば余裕よ!
バイト時代から、ゼミ、就職しても現在まで17年以上紅一点なりますが、人間関係のいざこざでは悩んだこと無いです。+3
-1
-
160. 匿名 2020/04/20(月) 21:56:36
男が多いと臭いから嫌だ+0
-0
-
161. 匿名 2020/04/20(月) 23:02:56
>>151
102です。教えていただきありがとうございます。
女性との距離も男性が優しいところもすごくいいですね!
理系は盲点でした!ぜひそういう職場みつけたいです。
+2
-0
-
162. 匿名 2020/04/23(木) 22:35:48
>>37
生理の話されても困る
ここでも女性がいないと生理の相談できないよね〜とか言ってる人いるからビビる
女性が入ってくると女性同士仲良く…みたいな空気を周りが出してくるのつらい
仲悪くなりたい訳じゃないんだけど親しくなりたい訳じゃないんだよー
わたしは1人の方が楽なんだよー+1
-1
-
163. 匿名 2020/05/05(火) 19:31:23
>>1
ミス繰り返しても責任取らされないんでしょ?
ハラスメントがないなら逆に天国じゃん・・・
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する