ガールズちゃんねる

福井県全世帯にマスク購入券、全国初 県が50枚入り最大2箱、ゲンキーで販売

263コメント2020/05/10(日) 15:24

  • 1. 匿名 2020/04/19(日) 09:40:05 

    福井県全世帯にマスク購入券、全国初 県が50枚入り最大2箱、ゲンキーで販売 | 社会,政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    福井県全世帯にマスク購入券、全国初 県が50枚入り最大2箱、ゲンキーで販売 | 社会,政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINEwww.fukuishimbun.co.jp

    新型コロナウイルスの影響でマスクが手に入りづらい状況が続く中、福井県が県内全世帯に購入券を配布する方針を固めたことが4月18日、分かった。最寄りのドラッグストア「ゲンキー」に購入券を持参すれば、50枚入り1箱(税込み2350円)を最大2箱購入できる。販売は24日開始予定で期間は5月10日まで。県によると、都道府県単位で県民にマスク購入をあっせんするのは全国初。

    +503

    -3

  • 2. 匿名 2020/04/19(日) 09:40:51 

    いいなぁ
    全国にも採用してほしい

    +1078

    -5

  • 3. 匿名 2020/04/19(日) 09:41:27 

    店に殺到してクラスター起きなきゃいいけどね

    +511

    -11

  • 4. 匿名 2020/04/19(日) 09:41:28 

    2000円高い😭

    買うか迷うやつね

    +511

    -78

  • 5. 匿名 2020/04/19(日) 09:41:40 

    もう各都道府県で頑張るしかないよね

    +219

    -2

  • 6. 匿名 2020/04/19(日) 09:41:44 

    いい案だね。

    +265

    -5

  • 7. 匿名 2020/04/19(日) 09:42:02 

    楽天とかで布マスク買ったほうが安いし何回でも洗えるわよ

    +7

    -49

  • 8. 匿名 2020/04/19(日) 09:42:15 

    50枚入りが500円代で買えてたあの頃が懐かしい

    +830

    -2

  • 9. 匿名 2020/04/19(日) 09:42:16 

    こう言ってはなんだけど、人口の少ない自治体だとスムーズにいくのかな

    +266

    -1

  • 10. 匿名 2020/04/19(日) 09:42:21 

    なんて羨ましい決断。
    頼むよ。
    うちの知事、全国的に悪名高い大村さんだからなー…

    +313

    -5

  • 11. 匿名 2020/04/19(日) 09:42:31 

    やったー😃✌️
    買うでしょ
    買い占め防止ね

    +206

    -3

  • 12. 匿名 2020/04/19(日) 09:42:39 

    >>4

    昔は1000円以下だったのにね

    +287

    -2

  • 13. 匿名 2020/04/19(日) 09:42:47 

    購入券を転売しそう

    +100

    -9

  • 14. 匿名 2020/04/19(日) 09:43:07 

    >>13
    番号うってあるんじゃない?

    +83

    -1

  • 15. 匿名 2020/04/19(日) 09:43:24 

    福井は子供に六万円あたるんでしょ?いいなぁ福井。

    +170

    -8

  • 16. 匿名 2020/04/19(日) 09:43:27 

    >>10
    愛知県は期待できないよね…

    +118

    -2

  • 17. 匿名 2020/04/19(日) 09:43:30 

    ほんとに府知事の優秀さがあぶり出される

    +239

    -5

  • 18. 匿名 2020/04/19(日) 09:43:44 

    うちの林のババァはなーんもやらないんだろうな

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2020/04/19(日) 09:43:46 

    石川県知事とは大違い

    +160

    -3

  • 20. 匿名 2020/04/19(日) 09:43:48 

    感染者人口の割りに増えてるから、すごく助かる

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2020/04/19(日) 09:44:02 

    手作りの布マスクと併用したいから一箱はとりあえず買うかな。
    と他県民が妄想してみました。
    いいなあ。羨ましい。

    +212

    -2

  • 22. 匿名 2020/04/19(日) 09:44:03 

    >>15
    え?そーなの?なんで?

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2020/04/19(日) 09:44:16 

    >>8
    マスク前、素通りだったもんね

    +115

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/19(日) 09:44:16 

    >>7
    うちの職場は布マスク禁止
    食品扱ってる会社だからかな

    +30

    -2

  • 25. 匿名 2020/04/19(日) 09:44:24 

    >>4
    なんかもう皆んなマヒしててマスクの値段分かんなくなってるけど、高いよね
    中国製なら500円前後だったのに…

    +255

    -9

  • 26. 匿名 2020/04/19(日) 09:44:41 

    もう前みたいな値段で買えないんだなぁ…

    +66

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/19(日) 09:45:05 

    ゲリゾーの染み付き・虫入り欠陥布マスク配布とは雲泥の差😁

    +12

    -37

  • 28. 匿名 2020/04/19(日) 09:45:12 

    政府より頼りになる地方自治体

    +146

    -7

  • 29. 匿名 2020/04/19(日) 09:45:26 

    有事の際は首長の能力の差が浮き彫りになるね。
    ヨボヨボ過ぎて辛辣なガルちゃん民からも心配された知事を持つ大分県民より。

    +79

    -1

  • 30. 匿名 2020/04/19(日) 09:45:27 

    ソースカツ丼美味い
    福井県全世帯にマスク購入券、全国初 県が50枚入り最大2箱、ゲンキーで販売

    +121

    -5

  • 31. 匿名 2020/04/19(日) 09:45:35 

    マスク高すぎ
    高いけどどうせ中国製とかでしょ、いらん

    +12

    -27

  • 32. 匿名 2020/04/19(日) 09:45:43 

    >>15
    調べたら勝山市だけだわ
    いーなー!!!

    +92

    -2

  • 33. 匿名 2020/04/19(日) 09:46:09 

    >>15
    福井県の勝山市がね。
    各市町村でいろいろ頑張ってくれてる。

    +103

    -2

  • 34. 匿名 2020/04/19(日) 09:46:18 

    >>4
    日本製だからね
    中国製の500円60枚が懐かしい

    +190

    -13

  • 35. 匿名 2020/04/19(日) 09:46:20 

    2000円か…でも手作りできなかったりする人もいるし助かるよね。

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/19(日) 09:46:48 

    >>4
    日本製なら2500円くらいでも妥当だけどね。

    +253

    -2

  • 37. 匿名 2020/04/19(日) 09:46:55 

    ドラッグストアで運良くマスク買えても今はこのくらいの値段なの?

    もう長らくマスク見てないから今の市場の値段がわからない。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/19(日) 09:47:40 

    V・drugさんもよろしくお願いします 会社の好感度上げるチャンスですよ
    福井県全世帯にマスク購入券、全国初 県が50枚入り最大2箱、ゲンキーで販売

    +74

    -4

  • 39. 匿名 2020/04/19(日) 09:47:50 

    今はもう状況が違うってわかってる、わかってるんだけど、1箱500円だったことが忘れられない…

    +85

    -3

  • 40. 匿名 2020/04/19(日) 09:47:52 

    >>8
    安いのはほぼ中国製だったもんね…

    +66

    -1

  • 41. 匿名 2020/04/19(日) 09:48:23 

    >>34
    日本製というソースは?

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/19(日) 09:48:34 

    >>8
    最安値で380円の時もあった

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2020/04/19(日) 09:48:36 

    頑張れゲンキー

    +26

    -2

  • 44. 匿名 2020/04/19(日) 09:48:38 

    お隣の石川県ですが羨ましい限りです

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/19(日) 09:48:49 

    >>1
    購入館はいいけど買える日をしてしたほうがいいと思う。じゃないと殺到する。
    でも福井県は医療機関に余力あるのかなマスクの。

    +14

    -3

  • 46. 匿名 2020/04/19(日) 09:49:03 

    多分だけど中国製だよーん

    +5

    -7

  • 47. 匿名 2020/04/19(日) 09:49:26 

    >>10
    ウナギイヌに期待するのは酷だ

    +49

    -1

  • 48. 匿名 2020/04/19(日) 09:49:48 

    >>24
    布マスク禁止って困るね
    高い不織布マスク買うしかなくなるじゃん…

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2020/04/19(日) 09:50:13 

    マスクに限らずこれからは何でも日本製回帰だから、生活は苦しくなるね
    でも安心安全を買うと思えば高くても我慢するよ
    みんなが日本製を買えばどんどん安くなるだろうし10年ぐらい辛抱だ

    +116

    -1

  • 50. 匿名 2020/04/19(日) 09:50:13 

    ドラッグの店員から言わせたら受け取り日も分割で指定して決めて欲しい
    券もらった瞬間に大勢の人が押し寄せられるてもクラスター発生しそうだし

    +71

    -0

  • 51. 匿名 2020/04/19(日) 09:50:16 

    >>3
    そこは日付入りにしたらいいんじゃない
    後は色別とかで
    該当者以外は持ってきても買えないよって
    凄くいいと思うわ^_^

    +79

    -4

  • 52. 匿名 2020/04/19(日) 09:50:27 

    >>29
    広瀬さん頑張ってくれてると思うけどな…
    前回は出ないって話しだったのにまともな人材がいないからって回りに推されてもう1回やってくれててありがたいとすら思っています

    もうねゆっくり余生を過ごさせてあげたいと不憫に思ってます
    今回の事でボロクソ言われてて泣けてくる

    そんな私は少数派でしょうか?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/19(日) 09:50:45 

    これからはマスクが流通しても各家ストックあり、高いから洗って使うとかが当たり前になりそう。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/19(日) 09:50:51 

    >>34
    政府(中国)が他国に流通させる分を接収するとか、やることが近代国家のそれじゃないね

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/19(日) 09:51:03 

    >>8
    中国製はいらない

    日本製をほしい

    というと最初は高くなるは当然
    自国内で大量生産してなかったんだから
    生産量増えればだんだん安くなる、ハズ

    +83

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/19(日) 09:51:22 

    >>12
    中国製はね
    日本製はコロナ前から1枚あたり50円くらいだよ

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/19(日) 09:51:42 

    無料引換券かと思ったら購入券なんだね。エタノールでなら購入券でも欲しかった。

    +1

    -15

  • 58. 匿名 2020/04/19(日) 09:51:54 

    >>24
    食品だと厳しいね。
    うちは精密機器の工場だけどどう頑張っても不織布マスクが手に入らないから布OKになったよ…

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/19(日) 09:52:35 

    >>27←通報

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2020/04/19(日) 09:52:40 

    >>8
    去年までは花粉のシーズンが終わると半額シール貼られてたのにな,,,

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2020/04/19(日) 09:52:48 

    >>8
    国産は30枚で1300円が最安値だったと思う

    +54

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/19(日) 09:52:57 

    ありがとうございます。その日お誕生日なので2箱もらえたらいいなあ😢

    +1

    -7

  • 63. 匿名 2020/04/19(日) 09:53:13 

    代わって隣の石川県在住の私、
    知事を見て今年から他府県へのふるさと納税をすることに決めたわ

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/19(日) 09:53:37 

    >>59
    本当のことじゃないの?
    デマなの?

    +5

    -8

  • 65. 匿名 2020/04/19(日) 09:53:49 

    >>10
    実家が、田舎の方なんどけどマスクも消毒液も無いって困ってた

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2020/04/19(日) 09:53:55 

    国はもたもたしてるから都道府県も飛び超えて自治体単位で動いて対応か…
    本当に政府は機能してない

    +6

    -5

  • 67. 匿名 2020/04/19(日) 09:54:02 

    >>49
    日本のなかで回せば人手もいるし、なんやかんや日本はそれなりにやっていけると思うけどなー
    世界と戦う!というよりも、みんながニコニコ幸せに暮らせる方をチョイスしていくのでは?

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/19(日) 09:54:08 

    >>30
    ありがとう☺

    福井県民より

    +81

    -2

  • 69. 匿名 2020/04/19(日) 09:54:11 

    そのマスク、全世帯じゃなくて仕事柄サージカルマスクが必要な人優先にしてほしかった

    うちみたいに夫在宅妻専業みたいな家はガーゼマスクで十分だけど、買えるなら買っとこうって人いると思うし。

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2020/04/19(日) 09:54:24 

    良いなーと思うけど、大阪でこれやったら恐らく買える初日に開店前から大行列できそうで危ないな。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/19(日) 09:54:34 

    >>8
    中国製だけど

    騒動前のサンキで50枚入り298円の安いやつ買って使ってました
    ネットで4000円とか見ると同じ中国製でたいして品質も変わらないだろうに高くて買う気になれない

    今はまだ備蓄があるからいいけどいつになったら安定供給&価格低下するか先が見えなくて不安

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2020/04/19(日) 09:54:46 

    1ヶ月前、60枚入り1580円を高ー!って思いながら買った。今なら安くすら感じそうw

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/19(日) 09:55:10 

    >>4
    ユニ・チャームの国産マスクならそのくらいの値段だよ。
    今後10万入るんだし、いいんじゃね

    +137

    -1

  • 74. 匿名 2020/04/19(日) 09:55:42 

    >>69
    そっちはそっちでちゃんと優先的にやってるんじゃない?まえテレビでみたけど

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/19(日) 09:55:50 

    券を持っていけば必ず買えるなんて羨ましい。

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/19(日) 09:56:00 

    ナイスアイディアだね
    全国でこれやればいいのに

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/19(日) 09:56:11 

    >>24
    そういうとこって
    会社が用意してくれるよね

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2020/04/19(日) 09:56:15 

    >>61
    超快適マスクは30枚で800円で売ってたよ
    去年の冬の話。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2020/04/19(日) 09:56:17 

    ゲンキー は福井に本社あるもんね!

    +44

    -1

  • 80. 匿名 2020/04/19(日) 09:56:43 

    いいねーこういうの

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/19(日) 09:56:46 

    マスクや消毒液が極たまに少量市中のドラストに出回ってるみたいだけど、昼間仕事の人は当然買えない
    こうやって全世帯に行き渡るように配布してくれるのは有難い

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/19(日) 09:57:22 

    うちの市でもしてほしい

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/19(日) 09:57:30 

    うち、仕事関係でマスク入りませんかー?って声かかるよ
    高いけど

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/19(日) 09:57:54 

    >>34
    藤田光学から購入したんだからたぶん中国産だよ

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/19(日) 09:58:08 

    >>9
    田舎のほうがコロナ騒動で住みやすいことに気づいたよ。
    私は今は田舎に住んでるけど、田舎はいいよ。
    もう東京に出ないで田舎にいようと思うよ。

    +53

    -1

  • 86. 匿名 2020/04/19(日) 09:58:28 

    日本製のサージカルマスクなら、医療機関に優先してまわすように
    国が買い上げてると思うけどな
    日本製だという根拠は?
    なんか、マスクの宣伝みたいで信用できない

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2020/04/19(日) 09:59:11 

    >>4
    今なら迷わず買うわ…

    +84

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/19(日) 10:01:10 

    >>71
    私も春節が始まる前にヤマダ電機でサージカルマスクを298円で買いました。安すぎて品質に不安があったのでひとつしか買わなかった。2,3日後に買いに行ったら品切になってた。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2020/04/19(日) 10:01:21 

    >>81
    1L入の消毒液の未使用分が半分あるのでさしあげたい。夫婦二人だと減らない。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/19(日) 10:01:30 

    >>63それ一層自分の市の首しめない?

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2020/04/19(日) 10:01:34 

    リモートが当たり前になるなら、都会に拘る必要はないよね
    本当に必要なときだけ場所借りて集まるとかしてさ
    そしたら建物のお金も要らないし、動きやすいし
    普段は畑しながら自分のペースでパソコンいじるっていう生活うらやましい

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/19(日) 10:02:44 

    元記事見に行ったけど、日本製とは明記されてないよね。なんでみんな日本製という前提で話してるの?

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/19(日) 10:03:20 

    >>92
    多分中国製だよ
    姉妹都市からマスク沢山来たっていってたし

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/19(日) 10:04:58 

    >>85
    私は、子どもが大きくなって東京や大阪行くと言ったら、今回の事を話して選択してもらおうと思った。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/19(日) 10:06:28 

    >>69
    あの知事ならそこんとこちゃんとしてるでしょう。たぶん

    +12

    -2

  • 96. 匿名 2020/04/19(日) 10:07:10 

    >>8
    500円台になるのはいつ頃なんだろうね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/19(日) 10:08:11 

    >>1
    マスク探し回るよりずっと効率的だから、スゴクいいと思う。

    けど一度に購入できるのは1箱にしないと店に殺到したり買えない客がでるよ。
    1箱目購入時必ず日付スタンプとかして2箱目は2、3週間後以降の販売にした方がいいと思うよ。

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2020/04/19(日) 10:08:20 

    >>4
    私も最初高いなと思ったけど、県内製造、県内消費なんだよね。
    すばらしいよ。

    +151

    -15

  • 99. 匿名 2020/04/19(日) 10:09:07 

    >>30
    ヨーロッパ軒だよね!

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2020/04/19(日) 10:09:11 

    福井県民、今じゃ日本中じゃなくて世界中から憧れられる県民に出世したじゃん。すごいわ。
    県知事をうちと取り換えてくれ。

    +49

    -2

  • 101. 匿名 2020/04/19(日) 10:09:40 

    >>98
    どこに県内製造って記載かあるの?

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2020/04/19(日) 10:10:21 

    認知症の石川県知事は何してんの?
    専門家いなかったとか終わってるし。
    特定警戒都道府県なのに。
    リコールしたい。
    歳取ると頭も働かない。
    大阪の知事が羨ましいよ。

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2020/04/19(日) 10:10:22 

    >>59
    そんなに不都合?

    アベノマスク 汚れ・虫や髪の毛混入のニュースに対し #汚れ付着 で必死に火消しする方々 - Togetter
    アベノマスク 汚れ・虫や髪の毛混入のニュースに対し #汚れ付着 で必死に火消しする方々 - Togettertogetter.com

    そういうツイートがないからデマだよって理屈らしいですね 、さすがに1901件ものクレームがデマって無理がないっすかね。

    +5

    -4

  • 104. 匿名 2020/04/19(日) 10:11:56 

    >>45
    2社の協力ってあるから、地元に工場あって県内だけなら何とかなる感じに見える

    +0

    -9

  • 105. 匿名 2020/04/19(日) 10:12:25 

    福井市民です。
    妊婦なのですが、先日市からマスクが10枚送られてきました。
    妊婦さんには全員10枚マスク配っているそうです。
    すごくありがたかった!!

    今回のマスク券も本当に助かる。
    ありがとうございます。

    +90

    -4

  • 106. 匿名 2020/04/19(日) 10:14:30 

    >>100
    県民?
    知事は頑張ってると思うけど、県民はどうだかね。遊び歩いて感染した人が多いよね。
    どんなに知事が頑張っても、県民ががんばらないとダメだよね。

    +45

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/19(日) 10:14:44 

    >>5
    石川県死亡

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/19(日) 10:15:16 

    >>101
    横だけど、今日の新聞に本社鯖江市など2社の協力を得て大人用の不織布マスク約30万箱を確保したと書いてあるよ

    +12

    -6

  • 109. 匿名 2020/04/19(日) 10:17:43 

    50枚で2000円台は安い方だよね
    ココ最近は3000円超えてるのしか見たことないよ

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/19(日) 10:18:10 

    >>108
    それは見たけど、製造業者かどうかわからないよね?
    どこかで買い付けて販売する県内業者、ではないの?

    +17

    -2

  • 111. 匿名 2020/04/19(日) 10:18:11 

    >>104
    フジコンコーポレーションのマスク販売ページ見たら中国の工場から輸入していると書いてあるよ

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/19(日) 10:19:08 

    少ないからできると思われるけど
    人口が少ないってことは廻るお金も少ない
    頑張ってるんだね

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2020/04/19(日) 10:19:18 

    >>108
    その鯖江市の会社は、中国からマスク輸入して自社サイトで販売してるところだよ
    県内で作ってるわけじゃないよ

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/19(日) 10:19:40 

    >>59
    政府配布の布マスクに「汚れ付着」「虫が混入」…不良品の報告1901件
    政府配布の布マスクに「汚れ付着」「虫が混入」…不良品の報告1901件girlschannel.net

    政府配布の布マスクに「汚れ付着」「虫が混入」…不良品の報告1901件 同省は各自治体に発送前の徹底確認を求め、メーカーには検品強化などを要請した。担当者は「不良品を見つけたら居住自治体に連絡してほしい」としている。 政府配布の布マスクに「汚れ付着」「虫...

    +4

    -6

  • 115. 匿名 2020/04/19(日) 10:20:45 

    >>108
    「製造・販売をしている」ではなく「販売している」だからね
    県内生産の根拠にはならない

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/19(日) 10:21:35 

    >>112
    だから福井県は原発だらけなんだよ

    +7

    -15

  • 117. 匿名 2020/04/19(日) 10:24:00 

    まずは医療従事者に行き渡るようにしてほしい😷

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/19(日) 10:26:14 

    >>15
    あたる?もらえるって事?

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2020/04/19(日) 10:28:52 

    >>37
    昨日たまたまドラッグストアで買えた。日本製5枚入り350円。1枚70円。今まで買った中では高い方。大体日本製は1枚60円位だと思う。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/19(日) 10:29:09 

    中国製品で2千円ならいらないや。
    フィルターが機能してなくて返品相次いでるのにね。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2020/04/19(日) 10:29:36 

    多分中国製を市場価格より若干安めに買えるということだよね
    お客が特定日に殺到しないような売り方をすればいいかもね

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/19(日) 10:29:59 

    >>10
    ほんと、うちの知事どうにかしてほしい

    Twitterで見たけど刈谷市は4ヶ月水道代
    支払わなくていいんだって
    大企業本社がたくさんあるからかな

    愛知県全体でやらないかしらね

    +21

    -1

  • 123. 匿名 2020/04/19(日) 10:31:24 

    マスクの需要が世界的に高まってるし各国で取り合いなんだから値段が高くなるのは仕方ないね。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/19(日) 10:34:33 

    >>51
    殺到はありえない。県内の全世帯に50枚入り・最大2箱という縛りで配布したのだから、それだけの在庫は確保できるということ。そして券をもらった人は確実に買える権利を得ているわけで、早い者勝ちでも抽選でもない。なのでわざわざ「われ先に」と殺到する必要はない。

    また、店舗側も店舗ごとに近隣の住民の世帯数は把握しているわけで、購入券の数に応じた在庫をバックヤードに事前に抱えておけば、在庫持ちすぎも在庫不足も起こりえない。購入券がなければマスクを買えない仕組みは素晴らしい!県外の転売ヤーには買えないし、朝から並ぶ暇な老人にも在庫を奪われない完璧な仕組み。

    +57

    -3

  • 125. 匿名 2020/04/19(日) 10:35:25 

    福岡県上毛町は17日、新型コロナウイルスの感染拡大に対する経済対策として、住民1人当たり一律2万円を給付すると発表した。所得制限などは設けず、5月下旬の支給開始を目指す。町によると、自治体で住民へ一律給付するのは全国でも珍しいという。
    町の人口は3月末現在で7608人。支給対象は5月1日時点での住民基本台帳登録者。同月中旬から申請を受け付け、原則として世帯主に給付する。
    ふるさと納税を積み立てた基金も3月末で約12億円残っていることなどから、新型コロナウイルスの影響が長引けば、第2弾の給付も検討する。
     坪根秀介町長は「町は財政的に余裕があり、今使わずしていつ使うのか。住民は感染の不安のみならず、会社の休業などにより、心身共に限界に達しており、生活を守るため、金銭的な支援策を講じる」と話す。

    ふるさと納税ってこんなことにも使えるんだね。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/19(日) 10:35:50 

    >>5
    中国人が徒党組んで買いあさっているからね。住民だけに配られて買い占めないように対策して欲しい。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/19(日) 10:36:50 

    中国産だとやばいのかな
    洗えばいいの?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/19(日) 10:40:06 

    中国製 マスク で検索して、それでも使うなら別にいいと思う。

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2020/04/19(日) 10:40:19 

    >>8

    街中でポケットティッシュ配っていたように、マスク配ってる時期もあったのに…。
    あの時もらったマスクが、使ってなかったカバンの中からひょっこりでてきた。
    もらっておいてよかった。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/19(日) 10:41:03 

    >>4
    ネットでは中国製で50枚¥3000以上するからメチャクチャ安い

    +40

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/19(日) 10:41:25 

    確実に買える権利って有難いよね。
    福井県民羨ましいです。
    福井だと地元企業のゲンキーでの取り扱いだと石川県が同じ事をしてくれたとしたら地元企業のアオキか。
    ダメ元で県庁にお願いメールしてみよう!!

    +37

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/19(日) 10:43:17 

    >>55
    材料も不足して高騰してるしね。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/19(日) 10:46:21 

    日本製ならそう書くだろうし今は医療機関優先だから日本製ではなさそう。
    しかしどこ製にしても格安だからうらやましい。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2020/04/19(日) 10:47:00 

    他国向けに生産したマスクの輸入規制しておいて、自分の国がおさまってきたら倍の値段でビジネスするなんて中国は最低。今後はもっと積極的に日本産を買うし、マスクは絶対日本産にする。

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/19(日) 11:05:59 

    >>127
    私、会社で支給されるマスクはネットに入れて一度洗濯してから使ってるよ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/19(日) 11:06:49 

    >>122
    同じ県内でも支払いにかなり差があるよね
    市長さんに期待するしかないのかな

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/19(日) 11:08:28 

    あんだけ急激に増えてたら、マスク配るわな

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/19(日) 11:09:31 

    いっぱい人が集まりそうだね。年寄りは絶対やる。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/19(日) 11:09:49 

    これでしばらくはマースクわれるだろうね

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2020/04/19(日) 11:11:14 

    >>15
    勝山市、人口3万人もいないからね
    更にその中の子供のいる世帯ってどれだけかと考えると・・・

    元勝山市民だけど普段の生活が不便すぎてこれで羨ましいとは思わんのだよな・・・

    +26

    -1

  • 141. 匿名 2020/04/19(日) 11:15:14 

    >>42
    私いつもそれ買ってた。当たり前だと思ってた。。
    いまその時のストック使ってるけどあと10数枚。
    コロナ収束後は日本製買う事にする。今はなんとかあるやつで凌ぐよ!!

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/19(日) 11:26:18 

    スマートな方法ですね
    これを全国でやって欲しい
    世界からさすが日本と言われるわ

    +5

    -5

  • 143. 匿名 2020/04/19(日) 11:43:56 

    >>10
    愛知県内にもゲンキーの店舗あるのにねw
    福井県さんいいな~

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2020/04/19(日) 11:46:33 

    他県だけど福井大好き。

    コロナ落ち着いたらまた行きたい。

    +42

    -5

  • 145. 匿名 2020/04/19(日) 11:49:46 

    >>32
    てことは勝山の子どもは政府からの10万とあわせると1人16万!助かるね〜

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/19(日) 11:57:27 

    有田市(和歌山)は全世帯にマスク50枚配布してくれるらしい

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2020/04/19(日) 12:00:47 

    >>32
    福井住みだけど、勝山本当に子供の数が少ないからね。1、2年生が一緒のクラスとかだし。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/19(日) 12:02:40 

    高い、中国製だと心配と言うなら購入しなければいいだけ
    今はどこに行っても中国製でも購入出来ない身としては羨ましい

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2020/04/19(日) 12:04:00 

    それやりだしたらあっちもこっちも始まって、結局使い捨てマスク不足解消しないじゃん
    羨ましい、うちの県もやってほしいとか言ってさ
    本当に必要なところに回す気ないよね

    +1

    -6

  • 150. 匿名 2020/04/19(日) 12:11:31 

    マスク券配っても、いざコロナに感染したら本人や家族を村八分みたいにする県民性の方が問題

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2020/04/19(日) 12:14:36 

    >>4
    一枚40円と思ったら安いのでは?
    このご時世買える環境があるだけ
    マシだと思う

    +42

    -1

  • 152. 匿名 2020/04/19(日) 12:15:14 

    >>15
    市の貯蓄を切り崩してるから、あんまり喜べないんだけどね。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/19(日) 12:37:31 

    公式アカウントがTwitterで新聞会社に情報先に出されて怒ってた奴ね
    ネタかもしれんけど

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/19(日) 12:38:15 

    40~60枚入1箱1000円以下で市販で売っているよ?タイミング次第になるけどさ。

    +1

    -7

  • 155. 匿名 2020/04/19(日) 12:39:35 

    福井…

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/19(日) 12:43:37 

    ゲンキーなら県内のいたるところにあるから特定の店舗に殺到とかもなさそうだね

    +23

    -1

  • 157. 匿名 2020/04/19(日) 12:44:37 

    >>154
    そのタイミング合わない人達が買えるじゃん

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/19(日) 12:49:36 

    素晴らしいと思います。
    民間と市が協力している。
    マスクを購入する際に人が殺到し、密にならない様に気をつけてほしいです。

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2020/04/19(日) 12:51:22 

    スッピン隠しにダイソーの30枚入りを使ってるわ
    日本製はやっぱ違うのかな

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/19(日) 13:00:44 

    1月頃までは1日2枚使ってた
    それが推奨されていたし、一箱350円(50枚)くらいだったからなぁ

    今や1枚を洗って2〜3回使う日々

    それでもまだ手元にあるだけありがたい…

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/19(日) 13:14:57 

    普段独裁に怒る人も称賛してることが不思議でならん。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/19(日) 13:15:15 

    これを全国の自治体でやりだしたら医療機関のマスクがさらに不足しないの?
    それに医療関係者は仕事あるんだから店頭に並んで買いに行くなんて無理だよね?
    それとも福井県が確保したマスクは中国製だから日本政府が買い上げて医療機関に配布してるマスクには影響がないってこと?
    単純に手放しで「これはいい案だね!羨ましい!」って思えないんだけど

    +6

    -8

  • 163. 匿名 2020/04/19(日) 13:16:19 

    日本製あるなら欲しいけど無いもん
    中国製でも洗って使うよ、5月から学校も再開するだろうしマスクはありがたい。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/19(日) 13:17:58 

    確保したマスク中国製なんだね
    この時期に中国からマスク30万箱確保できる会社って…

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/19(日) 13:27:40 

    >>162
    医療関係者が使用しているのはN95マスクで日本製でしょう
    このマスクはクリーンルームで作られた品では無いと思うよ。

    +10

    -3

  • 166. 匿名 2020/04/19(日) 13:41:52 

    >>34
    いやいや、高いでしょう。

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2020/04/19(日) 13:43:52 

    >>164
    中国がマスクの輸出規制を緩めたから、手に入りやすくなったんだと思う
    今日の新聞にもマスク通販のチラシが入ってたし、渡辺美奈代ですら箱マスクの販売始めたしね
    先週から、マスクの販売斡旋の話しがちらほら耳に入って来るようになったし、中国製のマスクはこれから手に入りやすくなるかもね

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/19(日) 13:50:18 

    >>40
    安くても中国製なんて絶対に買わない💢

    +4

    -7

  • 169. 匿名 2020/04/19(日) 13:58:50 

    >>9
    福井住み。
    福井市は2年前の大雪で財政難。
    人口が少なければいいってもんでもないよ。

    +22

    -1

  • 170. 匿名 2020/04/19(日) 14:03:17 

    >>100
    ごめん、どう憧れられてるから教えて?
    本気でわからん(汗)

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2020/04/19(日) 14:21:14 

    >>15
    勝山市って地域だけで福井市はなんもない。
    マスク購入券は一箱50枚入りで2350円。しかも5/10までの期限付き。新しいクラスター発生しない?ってか福井市もお金ほしいよ...

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2020/04/19(日) 14:25:07 

    >>169
    でも、あれって近年雪が少なかったから雪対策怠ってたって、福井市の人たち言ってたよ。
    雪に関しては人口以前の問題。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2020/04/19(日) 14:49:21 

    福井の30代女性は3月30日に大阪兵庫愛知に旅行して感染した。って読んだ。こんなのがいるからマスク配っても台無しになる。

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/19(日) 14:59:01 

    >>162
    今回のは中国製だし、医療現場用は別で配布してるらしいよ。町の小さい病院まで行き渡ってるかはわからないけど。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2020/04/19(日) 15:04:03 

    メルカリでマツキヨの65枚入り(青)2箱、65枚入り(ピンク)2箱、35枚?入り(緑)1箱をまとめて買った。5箱で12500円の時に買って良かった😢良くないけどね。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/19(日) 15:11:16 

    これ、自治体がメーカーなり卸なりと直接交渉したらマスク買えて県民等に配布することが可能ってこと?全都道府県がそれをやったら医療関係や小売り等マスクを必要とする職業の人に回らなくなりそう。

    +4

    -5

  • 177. 匿名 2020/04/19(日) 15:21:39 

    >>3

    県内になん店舗もあるから大丈夫かと思う。
    ありがたい。

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2020/04/19(日) 15:24:42 

    >>15

    勝山は子育てには手厚いよ。
    3人目以降産まれたらいくら、って貰えたり。
    放課後の児童クラブも無料だし。

    地元で今は住んでないから羨ましい。

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2020/04/19(日) 15:34:48 

    高くない?
    制度はいいと思うんだけど、この値段って今までドラッグストアが安く売っていた努力はどうするの。
    値上げしたかったろうに。
    県が委託するならもっと安くして欲しい。
    この値段の説明あった?
    コストで仕方なく吊り上げてるならしょうがないけど。

    +2

    -10

  • 180. 匿名 2020/04/19(日) 15:36:07 

    >>144

    ありがとう。
    是非来てね!

    観光関係の仕事してます。

    +12

    -2

  • 181. 匿名 2020/04/19(日) 15:41:10 

    >>165
    N95マスク使ってない。サージカルマスクだよ。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/19(日) 15:41:34 

    >>179
    不織布の値段が高騰しているみたいです

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2020/04/19(日) 15:44:55 

    >>113
    この値段はその会社から買い取った金額なの?
    結局中国に利益が行っちゃう...あっ書いてて嫌になっちゃった。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/19(日) 15:47:43 

    105人目の若狭町の無職女、
    風俗嬢らしいよ。
    通りで行動履歴がおかしいわけだわ。
    敦賀駅とか利用してるよね。
    大迷惑だわ

    +13

    -2

  • 185. 匿名 2020/04/19(日) 16:05:00 

    >>40
    ドラッグストアで買って、別に何の支障もなく使ってたけど?

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2020/04/19(日) 16:06:00 

    >>184

    これホント?
    嶺南には感染者いなかったのにまた水商売ルートとか
    いい加減にしてほしい。

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2020/04/19(日) 16:09:57 

    >>55
    昨日か一昨日テレビで見たけど、国内じゃマスク生産してもまったく儲からないから
    今ボランティア的に手を上げる企業はいても、事業継続はどこも考えてないみたいよ
    だからそういう妄想を書き散らかすのは無駄だと思います

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2020/04/19(日) 16:42:33 

    >>4
    今日は駅前の貸店舗で一箱4000円で叩き売りしてたわ。家に一枚もないけど出所怪しいのは絶対買うもんか。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/19(日) 17:00:58 

    どうせならと美容目的も兼ねて日本製のシルクのマスク注文したところだからわざわざ中国製のマスクなんて要らないわ

    +6

    -7

  • 190. 匿名 2020/04/19(日) 17:29:29 

    >>30
    ぱけん〜!!!
    私はパリ丼がすきー

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2020/04/19(日) 17:31:37 

    >>184
    そんな事書かなくても。
    観劇って書いてあったじゃん。
    この時期遊びに行くのは間違いだけど嘘は書かない方が良い。

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2020/04/19(日) 17:32:50 

    >>179
    ネットだと中国製で三千円でも安い感じだよ

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2020/04/19(日) 17:45:41 

    福井市民に行き渡る位の箱マスクがあるんだね。いいな〜

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2020/04/19(日) 17:49:26 

    >>1
    その価格は中国産のやつだね。無いから仕方ないけどやはり国産だと3000円後半はするよね

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2020/04/19(日) 18:04:20 

    >>191
    若狭町の人に聞きました。
    観劇って、本人申告ですよね?
    こんな時期にやってるんかね。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/19(日) 18:09:22 

    >>162
    自分たちの県のことしか考えてないとも思った
    これだけ医療崩壊が叫ばれてるのに。医療に限らず保育、介護現場もマスク足りてないよ
    しかもこれって結局、他県のゲンキー、愛知県、石川県、岐阜県の店舗に並ぶはずだったマスクを福井に集結させただけでしょ?他の県の人がその分買えなくなるんじゃん

    他の小売りチェーンもみんな真似してやったらヤバイよね

    +8

    -24

  • 197. 匿名 2020/04/19(日) 18:10:48 

    1ヶ月ほど前に、ゲンキーで奇跡的に出会えた国産マスクの30枚入り、650円が懐かしいわ…
    今回のはチャイナ製だったら高いと思う。
    けど、一応県からの善意だと思って買います。
    ゲンキーは利益上乗せしないと言っているし、精一杯出来る範囲の金額だと信じています。

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/19(日) 18:15:51 

    >>180
    ありがとうございます😊
    きっとどこかでお世話になってますね。
    親子で福井大好きで7回行きました。
    またお邪魔します😀

    +15

    -2

  • 199. 匿名 2020/04/19(日) 18:16:31 

    >>196
    そういう県なんだよ

    +3

    -19

  • 200. 匿名 2020/04/19(日) 18:21:38 

    >>45
    家族が福井で医療従事してますが、
    先月、マスクは2日に1回しか配布されないって言ってました。
    もう供給量回復したのかな。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2020/04/19(日) 18:27:20 

    >>196
    このマスクは、福井の某企業が取り扱っているマスクで、ゲンキーが仕入れたマスクじゃないです。ゲンキーは、利益なしで販売を請け負っているみたい。

    +37

    -0

  • 202. 匿名 2020/04/19(日) 18:33:02 

    201の訂正で。ゲンキーは利益なしみたいだから、請け負いではないですね。すみません(>_<)

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2020/04/19(日) 18:35:32 

    >>4
    今日は駅前の貸店舗で一箱4000円で叩き売りしてたわ。家に一枚もないけど出所怪しいのは絶対買うもんか。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/19(日) 18:38:30 

    >>201
    どこにそんなこと書いてあったの?
    だとしても同じことだと思うのですが

    +4

    -8

  • 205. 匿名 2020/04/19(日) 18:49:36 

    >>204
    詳しいことはわからないけど、何か問題なら医師会が直接県に物申すんじゃない?

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2020/04/19(日) 18:53:31 

    >>204
    日本経済新聞

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2020/04/19(日) 19:11:04 

    >>140
    親戚が勝山市民だけど、不便だけど、それ言ったら福井市以外そうじゃない?

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2020/04/19(日) 20:06:32 

    いいなぁ~
    うちの県でもやって欲しい。
    買い物に行くたびについでにチェックしてるけど、かれこれ4ヶ月マスク見てないわ。

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2020/04/19(日) 20:25:49 

    >>10
    可哀想・・・

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2020/04/19(日) 20:27:28 

    >>204
    日経によると、福井県鯖江市内の会社が販売してるマスクを県が調達して、それを無利益でゲンキーが売るようです。このマスクは鯖江市の会社が製造しているわけではなく、海外から購入し販売してるもののようです。県が備蓄しているものだと思ったら、普通に買い占めと同じだった。

    +16

    -3

  • 211. 匿名 2020/04/19(日) 20:29:19 

    >>196
    本当にそうだと思う。買い占めとあまり変わらないと思います。

    +6

    -15

  • 212. 匿名 2020/04/19(日) 20:31:01 

    福井県だけでやるなら、日本でやってほしい。こういうことするから偏りが出る。他県からしたら、買い占めの時と変わらない。

    +6

    -10

  • 213. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:26 

    安い!
    国産かな?国産でないならいらない

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2020/04/19(日) 21:02:30 

    >>212
    それなら世界から見たら一緒じゃん。
    結局人間はみな自己中。

    +8

    -4

  • 215. 匿名 2020/04/19(日) 21:47:52 

    騒動前からずっと日本製ユニチャームと純日本製興和の5~7枚入り350円くらいを買っていたから、この値段なら普通だと思うな。

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2020/04/19(日) 22:04:44 

    ちゃんと自治体が配慮してくれてて良いな。
    どこへ行っても売ってないのに、仕事でもマスク必須で、職場で貰えるのは週1枚のみ。
    不織布以外に手作りマスクでも良いけど、付けて良いのは白のみ。
    もう今は白いガーゼだって品薄で売ってないんだよ!
    文句あるなら1日1枚配れよ!

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2020/04/19(日) 22:18:36 

    楽天で沢山売ってるし普通に買えるよ
    もちろん中国製だし50枚で三千円ぐらい
    10日程待つけど、福井県が買い占めて買えないってことはないでしょう。

    +16

    -2

  • 218. 匿名 2020/04/19(日) 23:03:41 

    >>198

    180です。
    こちらこそありがとうございます。
    そんなに来て頂けて嬉しいです。

    福井はほとんどのコロナ罹患者が1つのクラスターで辿れるので
    収束は早いかなとは思いますがまだまだのんきに外出できるレベルではないです。

    落ち着いたら是非また来て下さい!

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2020/04/20(月) 06:34:12 

    >>4
    快適チャーム?30枚入り500円くらいだったから高く感じる。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/20(月) 06:35:07 

    >>24
    うちも禁止だけど会社で配ってる

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/04/20(月) 07:25:12 

    >>194
    うちにゲンキーの箱マスクあるけど騒動前に60枚で500円ぐらいで買った気がする。(チャイナ製)

    中国産でも本当に高くなったよね

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/04/20(月) 07:31:30 

    >>221
    これでまた中国が儲かるんだよ。
    絶対買わない。

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2020/04/20(月) 07:36:15 

    >>18
    林の婆さんはカジノしか頭に無い。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/04/20(月) 07:51:29 

    県独自の県民に対しての対策羨ましすぎる

    岡山の伊原木県知事なんか、地元百貨店の天満屋御曹司

    岡山駅前やイオンの一部専門店が休業しようが絶賛営業

    天満屋岡山本店で働いている人がコロナ感染したにもかかわらず消毒のため1日だけ休業して営業し続けてる





    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/04/20(月) 08:02:55 

    福井県は県がそんだけ頑張ってるんだから、県民も1人1人自粛頑張ってもらいたいね。
    これで、GW明け感染者増えてたら呆れる。

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2020/04/20(月) 08:54:32 

    >>30
    ソースもいいけど私は醤油カツ派!

    これだけじゃなんなので…
    マスク引換券はいいアイディアだと思う。
    ◎転売ヤーに買い占めさせない
    ◎ドラストに並ぶ客を防げる
    ◎欲しい家庭だけ買えばいい
    ◎県の予算はそんなに減らない

    疑問なのは
    ▲引換券の偽造対策
    (コピーして持ってくる人いそう)
    ▲引換券の譲渡、転売は可能かどうか

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2020/04/20(月) 09:06:20 

    >>212
    買い占めとは全然違うでしょ。
    細部にまで目が届くように県や市町村の自治体があるんじゃないの?
    今はマスクってわかりやすいところだから目立つだけで、他の自治体だって普段いろんな独自の政策とってるよ。
    自分の県に意見送ってみたら?

    全国でこういう対策とれたらいいなぁとは思うけどね。

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2020/04/20(月) 09:18:14 

    >>196
    県の販売経路として県内に店舗が多いところに協力を頼んだんでしょ?小売りチェーンが自社仕入れを使ってやるわけではない。
    医療はじめ各現場への支給もしてるんじゃない?
    県は県のために動くでしょ。自分のとこおろそかにして他のために〜って必要なもの渡してたらダメだと思うけど。

    +11

    -3

  • 229. 匿名 2020/04/20(月) 12:03:38 

    >>198
    ありがとうございます😊
    福井の方と話せて嬉しいです。
    エルパも土日休業などの対策を取っているようですね。
    私は山梨県ですが感染者も日に日に増え、不安な日々です😔
    福井で感染が広がることのないよう、お祈りしてます!
    お互い乗りこえて、また旅が出来る平和な日々が戻りますように😭💦

    +7

    -2

  • 230. 匿名 2020/04/20(月) 12:39:23 

    散々、5枚500円で販売してたゲンキーが今更安く買えると言われても…

    +1

    -6

  • 231. 匿名 2020/04/20(月) 14:09:58 

    >>211
    店頭に並べるとジジババが買い占めるから朝から並んで買う事の出来ない人のために県が一旦引き取って平等に行き渡るようにしてると思うよ。買い占めって言っても元々これから県内の店頭に並ぶ予定分だけじゃない?

    +11

    -2

  • 232. 匿名 2020/04/20(月) 14:27:04 

    高いと思うけど値段設定もこれくらいなら本当に欲しい人が買えていいと思う
    安いと十分確保してる人も貰いに行きそう

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2020/04/20(月) 14:56:08 

    >>230
    ゲンキーが売るわけじゃないし、文句あるなら買わなくて良いんだよ?

    +11

    -2

  • 234. 匿名 2020/04/20(月) 15:16:17 

    >>201
    だとしたって県民に売るなよ
    N95やサージカルマスクじゃなくても接客業とか介護とか施設関係なら使えるでしょ
    本当に必要な方にって政府が動いてるときに真逆の行動して何やってんの

    自分や自分の周りの大切な人のためにってなり振り構わず動いてしまうのは人間しかたないけど、世界中でそれやって深刻なマスク不足になってるのに

    善意だろうが人気とりだろうが、こういうのが引き金になってあっちもこっちも始めたら意味がない
    布マスク批判助長するだけじゃない

    +5

    -15

  • 235. 匿名 2020/04/20(月) 15:18:52 

    >>231
    近所のドラッグストアは朝並ぶの禁止したよ
    入荷しても朝から陳列しない、入荷時期も教えられないって入り口にデカデカとお知らせ書いて宣言した
    駐車場で張ってるやつは多少いるけど並ぶ人いなくなったよ

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/04/20(月) 15:23:23 

    >>212
    だめじゃん
    逆だよ

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2020/04/20(月) 15:43:01 

    >>234
    スーパーもドラッグストアもマスクは自前です
    支給してくれるのは食品加工だけレジも貰えないよ

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2020/04/20(月) 15:48:31 

    >>4
    騒動前でもそれぐらいしてたよ…

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/04/20(月) 15:55:25 

    >>237
    だからそう言う人に回るようにすればいいって話

    +3

    -4

  • 240. 匿名 2020/04/20(月) 15:57:15 

    >>234
    頭堅いなぁ。
    県民にマスク確保するぐらいなんだから先に医療従事者ぶんのマスク確保してるに決まってるじゃん。

    +13

    -4

  • 241. 匿名 2020/04/20(月) 16:58:23 

    >>31
    なんか癒着を疑ってしまう。
    どうせなら日本製買えばいいのに。

    +3

    -6

  • 242. 匿名 2020/04/20(月) 17:44:12 

    >>241
    日本製は手に入らないんじゃない?
    それこそ医療従事者優先してる気がする

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/20(月) 19:03:56 

    >>240
    そこじゃない
    煽るなら文章よく読むべき

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2020/04/20(月) 21:28:23 

    >>184
    超オタクの女の人で 地下アイドルのイベント行ったって聞いたよ
    地元の人からの情報

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/04/20(月) 22:52:30 

    >>37
    300円均一のお店で、使い捨てマスク5枚入りを売ってたから購入したけど、
    ちっちゃい値札シール700円って貼ってあった。
    足元見過ぎィ!
    福井県全世帯にマスク購入券、全国初 県が50枚入り最大2箱、ゲンキーで販売

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/04/20(月) 22:55:59 

    ビレバンでは
    10枚1000円でした。
    現物を売ってるのを見ると、
    あるとこにはある。
    しかし、高い。
    福井県全世帯にマスク購入券、全国初 県が50枚入り最大2箱、ゲンキーで販売

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/04/20(月) 23:30:01 

    >>233
    買わないですよ。ネットで買います。

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2020/04/21(火) 00:56:32 

    >>1
    えっ、医療に回さずに一般販売するの?

    +3

    -8

  • 249. 匿名 2020/04/21(火) 07:13:40 

    住民票移されないように、期日を決めるべき。自治体では、独自に支援金。給付するところあるし。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/04/21(火) 09:40:18 

    福井でコロナにかかったら、村八分にされそうだね。嫌がらせは絶対されるだろうな。もうされてる人いるもんね。陰湿な人が多いな田舎は。

    +2

    -6

  • 251. 匿名 2020/04/21(火) 09:41:35 

    >>248
    自分の県民さえ良ければ良いらしいよ!田舎は民度低いから。

    +3

    -12

  • 252. 匿名 2020/04/21(火) 09:43:03 

    >>218
    いや、まだまだ増えるよ。バカだね。

    +2

    -6

  • 253. 匿名 2020/04/21(火) 09:44:16 

    >>225
    人口が少ないからなせることだよね。
    でも、発想は安部さんとあんまり変わらないけど。

    +3

    -6

  • 254. 匿名 2020/04/21(火) 11:16:34 

    >>250
    ニュース見てないの?全国どこでもコロナ差別されてるよ

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2020/04/21(火) 17:12:07 

    >>247
    福井は県で用意してもらえるんだから、ネットで買ったら、他県の人に迷惑でしょ。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/04/21(火) 22:24:02 

    >>251
    そういうあなたこそ、民度ひくいなーって思うよ。

    +9

    -2

  • 257. 匿名 2020/04/21(火) 23:04:39 

    >>234
    同意します
    福井県のマスク、50枚入り×30万箱だそうです
    1500万枚…医療機関に回してあげたら助かるだろうに
    「使い捨てマスクは医療機関に、一般の人は布マスクで」
    って世界的に言われてるのに
    県のこのやり方はちょっと残念です

    +2

    -12

  • 258. 匿名 2020/04/22(水) 10:22:45 

    >>257
    それは政府がやってるから
    福井県民が購入出来るのは中国製のマスクでネットでも沢山売られてますよ。

    +10

    -2

  • 259. 匿名 2020/04/24(金) 13:44:23 

    福井県凄い!

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2020/04/25(土) 03:29:57 

    >>257
    医療用マスクじゃないから使えない

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2020/05/02(土) 15:01:34 

    購入して使ってみたんだけどゴムが短めで旦那着けられない、あとゴムの接着が甘くて取れてる不良品が多い

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2020/05/05(火) 10:11:59 

    >>251
    貴女は、不要不急の外出を控えたりして基本的対策をとり、買い物は通販利用又は一人で行き電子決済、動画を活用した娯楽をされてお過ごしなんでしょうね

    国民の鏡ですね

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/10(日) 15:24:30 

    ゲンキーのマスク買ったけど、マスク協会のマークついてなかった。買わなきゃよかった。レジで買うから確認しそびれた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。