ガールズちゃんねる

放置子対策

275コメント2020/05/06(水) 07:20

  • 1. 匿名 2020/04/18(土) 19:57:40 

    こんな時にもいませんか?
    近所の小学1年生の女の子が下校して暇つぶしに近所を巡っていて、夕方幼稚園の息子と遊ぼうと家に来ます。居留守で対応していますが、たまに気分転換に散歩しようと出ると彼女に見つかりさっさと離れたいのに絡まれ正直うざいです。
    こんなときでも放置子いますか?みなさんの経験や対策教えてください。

    +467

    -30

  • 2. 匿名 2020/04/18(土) 19:58:32 

    学校に連絡

    +544

    -13

  • 3. 匿名 2020/04/18(土) 19:58:51 

    優しくしてあげなよ
    寂しいんじゃない

    +47

    -287

  • 4. 匿名 2020/04/18(土) 19:58:56 

    放置子対策

    +3

    -46

  • 5. 匿名 2020/04/18(土) 19:58:59 

    徹底的に無視
    露骨に避ける

    +384

    -32

  • 6. 匿名 2020/04/18(土) 19:59:01 

    こちらも放置

    +255

    -9

  • 7. 匿名 2020/04/18(土) 19:59:02 

    通報

    +180

    -4

  • 8. 匿名 2020/04/18(土) 19:59:02 

    放置子対策

    +28

    -24

  • 9. 匿名 2020/04/18(土) 19:59:17 

    この時期は特に困るよね

    むしろコロナを理由に言うのはどうだろう

    +542

    -6

  • 10. 匿名 2020/04/18(土) 19:59:19 

    放置子対策

    +18

    -5

  • 11. 匿名 2020/04/18(土) 19:59:24 

    1年生、学童とか行ってないの?
    それとも家に親がいるのに放置されてるの?

    +367

    -3

  • 12. 匿名 2020/04/18(土) 19:59:40 

    ネグレクトババア
    放置して自分はスマホ弄ってる
    子供可哀想になる

    +365

    -8

  • 13. 匿名 2020/04/18(土) 20:00:03 

    >>1
    居留守じゃなく「いまのこの状況だからお友達はみんなお断りしてるからごめんねー」ってはっきり言えばいいよ
    居留守はいつまでも続けてられん

    +650

    -6

  • 14. 匿名 2020/04/18(土) 20:00:16 

    本当に親がどういう神経してんだろうね
    貧困エリアの放置子とかどうなってるんだろう

    +275

    -6

  • 15. 匿名 2020/04/18(土) 20:00:22 

    放置子対策

    +6

    -63

  • 16. 匿名 2020/04/18(土) 20:00:30 

    この状況でも放置子って本当やばいかもね

    +407

    -2

  • 17. 匿名 2020/04/18(土) 20:00:39 

    たまに家の前の公園で娘を遊ばせるんだけど行くとほとんど男の子が1人でいる。帰ろうとすると家行っていい?とか言ってくるしお母さんは?と聞くと寝てるんだって。酷いよね。

    +505

    -3

  • 18. 匿名 2020/04/18(土) 20:00:41 

    治安の悪い地域に住むからでは?

    +19

    -29

  • 19. 匿名 2020/04/18(土) 20:00:44 

    虐待されてないか確認する
    もしあの時ああしてれば…とか後悔したくない

    +133

    -14

  • 20. 匿名 2020/04/18(土) 20:00:50 

    学童代勿体ないとかいう理由ならあり得ないよね。

    +147

    -4

  • 21. 匿名 2020/04/18(土) 20:00:53 

    威圧して追い返せばいいじゃん。

    +8

    -24

  • 22. 匿名 2020/04/18(土) 20:01:27 

    可哀想だけど
    何も責任とれんしな

    +277

    -4

  • 23. 匿名 2020/04/18(土) 20:01:35 

    >>18
    貧困エリア独特の悩みだよね
    がるで初めて知ったわ

    +20

    -34

  • 24. 匿名 2020/04/18(土) 20:01:44 

    虐待として通報

    +158

    -2

  • 25. 匿名 2020/04/18(土) 20:01:46 

    貧困エリアに住むと大変そう

    ちょっと離れたところにURとか公営の団地あるけど
    そういうの多そうで…

    +33

    -43

  • 26. 匿名 2020/04/18(土) 20:01:57 

    放置子も虐待として対象すべきだよね。ネグレクトの一歩手前の子多いもん。

    +336

    -2

  • 27. 匿名 2020/04/18(土) 20:02:11 

    >>19
    主の書き方見るとそこまでやりたくなさそうだよ

    +36

    -4

  • 28. 匿名 2020/04/18(土) 20:02:44 

    放置子、よく行く公園にいた。一緒に遊ぶ事もあったしうざく思う日もあったり、今日いるかなーってハラハラしながら公園行ってた。すんごい懐かれてたよ。

    その子も高学年になって子供達と遊んでる所すれ違って笑顔で会釈された瞬間、なんか全部良い思い出になったわ。

    +547

    -4

  • 29. 匿名 2020/04/18(土) 20:02:55 

    >>25
    うん、うち普通の住宅街だけど、見たことも聞いたこともない
    どんなレベルの地域にお住まいなのかしら

    +50

    -24

  • 30. 匿名 2020/04/18(土) 20:03:19 

    とにかくフルシカト

    +12

    -7

  • 31. 匿名 2020/04/18(土) 20:03:36 

    児童相談所ももっと細分化するべきだよね

    +132

    -1

  • 32. 匿名 2020/04/18(土) 20:03:36 

    居留守使ってる=この時期に外出してる家
    というレッテル張られたら余計に面倒になるよ

    +118

    -8

  • 33. 匿名 2020/04/18(土) 20:04:05 

    そういうのに関わりたくないならある程度治安のいいところに住むしかないよ
    放置子に道路族に…

    +43

    -15

  • 34. 匿名 2020/04/18(土) 20:04:21 

    児相はそれだけでは対応いまいちだから交番がいいんじゃない?「迷子みたいなんですけど〜」って。
    次点で学校かな。

    +133

    -2

  • 35. 匿名 2020/04/18(土) 20:04:44 

    同級生の放置子が私の母にべったりで本当に嫌だった
    はっきり拒絶して欲しかった

    +302

    -5

  • 36. 匿名 2020/04/18(土) 20:05:08 

    >>19
    そこまで首突っ込んだらずっと粘着されちゃうんじゃない?

    +10

    -4

  • 37. 匿名 2020/04/18(土) 20:05:42 

    >>33
    どこにでも危険はあるよ
    絶対安心なところなんてないんだから

    +29

    -2

  • 38. 匿名 2020/04/18(土) 20:06:36 

    懐かれてたってみんな書くけど、ちょっと違う。
    誰にでも懐くのが放置子の特徴。愛着障害だから。
    愛着障害ら特定の人に愛着を抱くのではなく、誰にでも抱く。または、親しい人にも一切抱かない。

    +319

    -3

  • 39. 匿名 2020/04/18(土) 20:06:51 

    うちは小学生男子
    親はほとんど家に居ない
    超近所に住むじいちゃんも面倒見ない
    うちの子(保育園児の娘)が帰ってくると待ってましたと言わんばかりに寄ってくる
    「おばちゃん、ご飯作ったりお風呂入ったりしないといけないからごめんね」と子供連れてさっさと家に入る
    親に放置されて可哀想と同情したらダメだと相手にしない

    +305

    -3

  • 40. 匿名 2020/04/18(土) 20:07:03 

    >>11
    横だけど私の近所の放置子は、祖父母と3世代で住んでいて父母は共働き、学童は入っていないから1年生の時から自由な放置子に育っている
    祖父母は友達と約束して遊んでいると思っているから厄介

    +219

    -2

  • 41. 匿名 2020/04/18(土) 20:07:21 

    >>18
    うち都内でそれなりに地価の高い23区で、お金のありそうな家庭が結構ある地域だけど、放置子普通にいるよ。ご両親大手企業とかで立派なところにお勤めの家庭とか。
    頭が良くてお金が稼げても、子供をちゃんと育てられるかは必ずしも=にならないんだよね。

    +347

    -2

  • 42. 匿名 2020/04/18(土) 20:07:54 

    中絶費用渋って仕方なく産んだようなろくでなしが学童に金出すわけない。その子の親はどうか知らないけどこんな時に子ども放置する親に常識なんてあるわけない。

    +170

    -3

  • 43. 匿名 2020/04/18(土) 20:08:36 

    放置子だったわたしから一言言わせてもらうと、ハッキリとあなたの面倒見る義務ないし嫌いだからどっか行ってって言って欲しい
    放置子は家庭内で親との会話が希薄でコミュニケーション能力とか察する力が身についてない子多いし遺伝的にも頭が良くない子も多い
    だからやんわり言われても分からない
    そういうことすら面倒で関わりたくないだろうけどハッキリ言うのが1番いい

    +305

    -7

  • 44. 匿名 2020/04/18(土) 20:08:53 

    >>23
    そういうこと?!
    いまの家の周りでは見かけなくて、たまたまかな?と思っていたけど地域性の問題なのかー。

    +13

    -6

  • 45. 匿名 2020/04/18(土) 20:09:05 

    放置親というのは、他の男とズッコンバッコンするために、台風の日も子供を外に放置しているものだからね。すぐに保護しちゃった方が良いと思う。あれで亡くなったお子さんもおられた事だからね

    +172

    -8

  • 46. 匿名 2020/04/18(土) 20:09:15 

    >>9
    マスクもつけてなさそうだわ
    手洗いとかもちゃんと教育されてるのか…

    そういう子が家に来て裸足でうろつかれたりするのキツいな

    +127

    -3

  • 47. 匿名 2020/04/18(土) 20:10:17 

    >>17
    お母さん鬱なのかもね。うちの子は放置子ではないけど、私も鬱。外でお母さん何してるのと聞かれたら「寝てる」か「スマホしてる」って言いそうw
    動ける時は頑張ってるよ

    +32

    -68

  • 48. 匿名 2020/04/18(土) 20:10:19 

    >>28
    なんかいい話。

    +239

    -2

  • 49. 匿名 2020/04/18(土) 20:10:34 

    今の時期、コロナで休校だから親のいない間にフラフラピンポン押しにくる子いるよ。本当に親は頭おかしいとしか思えない。友達が本当に迷惑してるから学校に伝えようかなと考えてる。その友達気が弱いから学校に言えないらしい。

    +176

    -4

  • 50. 匿名 2020/04/18(土) 20:11:06 

    >>17
    うちは家の前が公園で、窓から公園見えるから、家事終わらせて子供がご飯の間はソファに横になって休憩してて、公園に遊びに行くと窓にコーヒーと椅子持ってきて毎日見てた。もう3年生だから一人でと思って。
    そしたら会う人会う人に、いつも「ママ寝てる」って言ってたらしくて、個別に言い訳も出来なくて泣きそうw

    +17

    -38

  • 51. 匿名 2020/04/18(土) 20:11:27 

    なんかさ、虐待されて子供が亡くなると「家に来たら温かいご飯食べさせてあげたのに」「家に来てくれれば良かったのに」ってコメントをがるちゃんで良く見るけど、実際は迷惑ってのが本音だよね。
    放置子は迷惑で拒否、でも死んだら家に来てくれれば…涙が止まりませんって気持ち悪って思っちゃう。

    +368

    -8

  • 52. 匿名 2020/04/18(土) 20:11:30 

    学童代払えばいいのにね・・
    フルタイムだと子供、どっかの家に入り浸ったり
    連れ込んだりしはじめるよ
    フルタイムならまだしも、彼氏といちゃつきたい系だともっとやばいね

    +68

    -2

  • 53. 匿名 2020/04/18(土) 20:11:51 

    >>3
    無関係だから言えること

    +71

    -4

  • 54. 匿名 2020/04/18(土) 20:12:13 

    >>23
    貧困エリアという言い方はよくない。
    富裕層のエリアでは見かけない光景だろうけれど、かといって、決めつけるのは。
    富裕層ではなくとも、中間層もありうるし。

    +46

    -11

  • 55. 匿名 2020/04/18(土) 20:12:23 

    小栗旬が「いっつも違う家でご飯食べさせてもらってたw」
    って言ってた

    こういう大成する子と、
    放置子とで、どう違うんだろう

    +163

    -2

  • 56. 匿名 2020/04/18(土) 20:12:44 

    >>28
    わかるなぁ。うちも園時代にめちゃくちゃ迷惑な放置子いて嫌だった。同級生だから尚更たち悪い。
    でも今高学年、挨拶もできるようになってたしかにそんなことあったなぁ〜って感じになってる。

    +237

    -5

  • 57. 匿名 2020/04/18(土) 20:13:35 

    >>51
    「家に来たら温かいご飯食べさせてあげたのに」「家に来てくれれば良かったのに」

    そこまで無責任なコメは見たことないけど

    +16

    -44

  • 58. 匿名 2020/04/18(土) 20:13:37 

    放置子に昨日初めて会った、子供達と公園に向かっている間ずっと着けて来る子供、子供と遊んでると遊んで欲しそうに付いてくる、公園から出てもうちの子供だけに付いてくる、相手しないで家に入った

    +93

    -1

  • 59. 匿名 2020/04/18(土) 20:13:41 

    とにかく無視!
    関わらない!避ける!

    私、放置子に我慢出来なくて親にやんわり、優しく注意したら痛い目にあった。
    どこかの国といっしょ。
    関わらない!

    +126

    -2

  • 60. 匿名 2020/04/18(土) 20:13:43 

    放置子とはちょっと違うかな?
    有名な商店街の側に住んでいます 休日は大混雑します 違う街からも買い物客がわんさか来ます
    商店街の横には公園があってパーキングに停めてから子供だけ公園に置いて買い物に行く人をよくみます
    声をかけてきた年中と2歳の姉妹と遊んでたら 急に寂しくなったのか泣き出したからお母さんの帰りを一緒に待ってあげた
    買い物中に放置するの危ないですよ ってお母さんに言いたかったけど言えなかった

    +86

    -3

  • 61. 匿名 2020/04/18(土) 20:13:58 

    >>32
    居留守って平常時から普通にしない?インターホン鳴っても、アポなしの業者だとか誰だかわかんないおばさんとか写ってたら、例えリビングの窓開けててテレビの音が漏れてようが出ないよ。
    出ないことが意思表示だと思ってる。

    しかも、今回のは相手子供だし…そんなレッテル貼られる心配ないんじゃ無いかな。

    +103

    -5

  • 62. 匿名 2020/04/18(土) 20:14:21 

    >>23
    それがね、タワマンでも放置子は居るんだよ。
    幼稚園児なのに、徒歩10分くらいの公園で、一人で遊んでる子がタワマン住民だと知った時は衝撃だったわ。
    あの子も大学卒業するような年になってるはずだけど。

    +166

    -2

  • 63. 匿名 2020/04/18(土) 20:14:24 

    >>1
    小1なら学童に入ってないのかな?

    +55

    -3

  • 64. 匿名 2020/04/18(土) 20:14:40 

    >>14
    貧困エリアは貧困同士の子供グループできてない?

    +24

    -2

  • 65. 匿名 2020/04/18(土) 20:14:48 

    隣の家が放置子の集会所と化してる
    交通量多めの道に面してるのに家の前でボール遊びするわお菓子のゴミはポイ捨てするわ
    隣の家のお母さんは家の中にさえ入らなければどうでもいいらしく自分ちの子ごと放置してる
    お菓子のカスだらけの服着させて人んちに迷惑かけて親は恥ずかしくないのかな
    親に構ってもらえない寂しさが根底にあるから大人に構ってほしがるのよね
    外出るたび、見てー!見てー!ってやたら話しかけてくるのがクッソうざい
    車に轢かれたら流石にかわいそうと思ってボール遊びする度注意してたけどもう30回は注意してるし疲れた。もう知らん

    +124

    -1

  • 66. 匿名 2020/04/18(土) 20:15:46 

    >>40
    そうそう
    放置子の親(祖父母)って子どもの事全く把握していない
    どっかで楽しく過ごしているんだろう、としか思ってない
    酷い親(祖父母)だと自分が面倒見なくていいから楽~になる

    +149

    -2

  • 67. 匿名 2020/04/18(土) 20:15:50 

    >>59
    放置親が逆切れとか?こわいね

    +37

    -1

  • 68. 匿名 2020/04/18(土) 20:16:00 

    >>60
    年中と2歳?!ありえない、もし道路飛び出したり連れ去られたらなんて言い訳して自分たちを正当化するんだろ

    +77

    -1

  • 69. 匿名 2020/04/18(土) 20:16:10 

    >>13
    これしかない
    はっきり言った方がいい

    +81

    -2

  • 70. 匿名 2020/04/18(土) 20:16:11 

    虐待されてなくなった子のトピでは、「お腹空いてただろうね、うちに来たら美味しいものいっぱい食べさせてあげたかった」っていうコメにプラスいっぱいついてるのにね。

    +77

    -2

  • 71. 匿名 2020/04/18(土) 20:16:13 

    >>3
    一回二回なら優しくもできる。
    ずっとだよ。
    期待させるようなことはしない方がいいと思う。

    +134

    -4

  • 72. 匿名 2020/04/18(土) 20:16:18 

    >>25
    URは、決して貧困層の団地ではないよ。一定収入を求められるよ。昔は、公団と言っていた。低収入が入居条件なのは、市町村などの公営でしょ。私が勘違いしているなら、ごめんなさい。

    +101

    -3

  • 73. 匿名 2020/04/18(土) 20:16:23 

    貧困以外の原因が今はあるよ。
    共働き家庭でしょ。
    共働きが悪いとかじゃないけど
    実際問題1人で子どもがいたら暇だしかまって欲しいんじゃない?

    +84

    -2

  • 74. 匿名 2020/04/18(土) 20:17:48 

    >>51
    本当同じこと思ってました。

    虐待死のニュースでは、
    近所の人は何してたの?とか、気付いてたなら何もしなければ同罪だとか、
    うちなら1人くらい育ててあげられたのに〜とかありますよね。

    放置子っていわゆるネグレストで、虐待では?
    と思いますけどね。。。

    +136

    -5

  • 75. 匿名 2020/04/18(土) 20:17:54 

    放置子トピを見るたびに、すごく悲しくなる。
    色んな環境で育つ子がいるんだなぁ…と実感するわ。
    仕方ないけど、やるせないね。

    +37

    -1

  • 76. 匿名 2020/04/18(土) 20:18:03 

    >>47
    ここで自己弁護しなくてもいいよ。

    +51

    -6

  • 77. 匿名 2020/04/18(土) 20:18:16 

    同じマンションの子供と仲のいい子のところが
    学童の利用の仕方がわからない&家の鍵を子供の分がない
    ので、うちにトイレトイレ!って借りにきたり
    家に入れないからって遊びにきてしんどかったわ。
    1年だったけど・・
    学童の利用の仕方を説明してわかってもらえて
    そっからトイレ貸してとかはなくなった。

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2020/04/18(土) 20:18:41 

    学童が閉鎖されたから近所の同級生家が無料学童にされてるケース増えてるそうだね。
    同級生の親が休業で家にいるの分かっているからウチの子もよろしくねと丸投げされるそうよ。

    ロックオンされた家はコロナ以上に相手の親に腹が立つ!と怒ってたわ

    +82

    -1

  • 79. 匿名 2020/04/18(土) 20:19:56 

    うちの旦那、小学校に上がる前にしょっちゅう、親から家に閉じ込められて、1人で泣いてたんだそうで。
    ずっと泣いてたら大抵隣のおばさん…マンション住まい…がピンポン鳴らしてくれ、おばさんの部屋に連れられお菓子など貰ってたそうです。
    ショックと義両親へ怒りがわきました。

    +134

    -1

  • 80. 匿名 2020/04/18(土) 20:21:27 

    学校に連絡しても親に注意するくらいしかできないと思う。生徒何百人もいるのに自宅待機中の事まで把握しろって言うのは先生もかわいそう。児相もそれくらいじゃ動いてくれないし迷惑なら親に直接伝えるくらいしかいい方法ないかも。

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2020/04/18(土) 20:21:35 

    >>55
    時代もあるよね。
    私は同世代だけど、気軽に近所の友達の家でお呼ばれしてた…。友達も家で食べたり。
    専業主婦でお母さんが家にいるのが普通の時代だったからかもね。

    +97

    -1

  • 82. 匿名 2020/04/18(土) 20:21:41 

    >>77訂正です
    >同じマンションの子供と仲のいい子のところが

    →同じマンションの子と、子供が仲良くしてた

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2020/04/18(土) 20:22:05 

    私がかつて放置子だった
    母は育児ノイローゼ気味だったから、とにかく学校から帰ったら家にいちゃいけない、と思って幼稚園の弟連れて公園とか駅前とか色々行ってた
    たまに公園で優しそうなお母さんに声かけて、お菓子もらったりしたけれど、お家に入れてもらうまではしなかった
    でも優しくしてくれると嬉しくて「あのお母さん、またいるかな」と思っていた
    私も弟も大人になって結婚して子どもも生まれたけれど、母は当時の事を何も覚えていない
    ただ言うのは「私は一生懸命あんた達を育てた、間違った事はしていない」の一点張り
    今更母に求めないけれど、当時不快な思いをさせしまった親子さん達にただひたすら申し訳なく思う

    +213

    -1

  • 84. 匿名 2020/04/18(土) 20:22:55 

    >>32
    え。別に買い物行くこともあるし、人の家のことなんかどうでもいいよ。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2020/04/18(土) 20:24:10 

    コロナが流行る半年前のことなんだけど
    5歳の息子とゲームセンターにいて、
    隣の台には中学生くらいの男の子2人が
    楽しそうにカードゲームしてたの。
    そしたら「またよろしく〜!」って
    中学生たちに話しかけながら
    6歳くらいの子を連れた
    女が現れて。その女は中学生たちに
    息子を預けて、その場から消えた…
    多分買い物に行ったのかな…
    6歳の子は「このカードはこうだよね!?」
    「おい!答えろよ!」って中学生たちに
    生意気に言ってるんだけど 
    中学生たちは小声で
    「また来たね…」「どうする…」って
    話してた…
    まじでこんな親いるんだ、ってビックリしたよ
    その女は別に若いわけでもなかったし
    非常識にも程がある!

    +163

    -2

  • 86. 匿名 2020/04/18(土) 20:26:14 

    >>76
    あんたも同じになればわかるよ
    性格悪そうだしそのうちなるだろうけど

    +3

    -30

  • 87. 匿名 2020/04/18(土) 20:26:41 

    >>2
    学校に連絡したことあるけど、とりあってもらえなかったよ。公立だし学校外のことには関わる必要がないといわれた。

    +37

    -3

  • 88. 匿名 2020/04/18(土) 20:26:58 

    >>1
    子供の時って空気全然読めなかったなぁー
    優しく教えてあげると良いと思います☆

    +101

    -6

  • 89. 匿名 2020/04/18(土) 20:28:50 

    >>34
    それ、交番にすごく迷惑じゃない?実際迷子でもないのに。
    そのまま帰すか、児相に連絡か、親に連絡つけば呼ぶか、学校に連絡くらいになるし…
    最初から学校と児相に連絡した方がいいと思う

    +7

    -12

  • 90. 匿名 2020/04/18(土) 20:30:04 

    >>76
    横だけど

    皆から嫌われるタイプだねあなたは

    +15

    -11

  • 91. 匿名 2020/04/18(土) 20:30:44 

    がる民の書き込みで衝撃的だったのが

    「小学校4、5年のとき仲良しでプールいったら
    そのうちの一人が3歳くらいの弟と母親を連れてきた。
    みんなで遊んでたらいつの間にか弟君がいなくなって
    おぼれかけてた。
    そしてついてきた友達の母親になんでみてないの!!って
    怒られた。楽しい気持ちが一瞬でふっとんだ。
    でもさ、大人になって考えてみるとおかしいよね、
    なんで子どもに見てろなのよ
    親は何してたんだろう」って書き込み。

    放置子まではいかないけど、ちょいちょい、子供に面倒みさせる人いて
    怖いね

    +142

    -1

  • 92. 匿名 2020/04/18(土) 20:30:45 

    >>3
    確かに子供に罪はないし可哀想だけど、誰かが面倒見てしまうと親は更に放置するし罪悪感すら持たなくなるからね
    仕方ないんだよ

    +39

    -3

  • 93. 匿名 2020/04/18(土) 20:30:46 

    >>55
    時代もあるかもね。
    私は父子家庭で、小学生の時に仲良しの友達の家でよく晩御飯ご馳走になってた。
    自分で帰る時もあったけど、父が迎えに来てくれる時もあった。

    父が迎えに来てくれる時は、お礼の品(ケーキとか友達のお父さんにビールとか)持って来てた気がする。

    近所で親同士も仲良かったから、放置子とは違うかもしれないけど、私にはどうだったのか判断できない

    +106

    -1

  • 94. 匿名 2020/04/18(土) 20:31:34 

    >>1
    迷惑だしコロナ持ってこられても困るよね。
    でも、子供なので守ってやるためにもお手数ですがまず必ず学校、そして学校がダメなら児相に警察に相談してください。

    なんでよその子にそんな時間割かなきゃいけないのよ。と思われるかと思いますが、その放置子が事件事故に巻き込まれた時、必ずあなたはしなくていい後悔をすることになりますから。

    後悔って本当辛いですよね。あとははっきりと今はコロナもあるし、怖いおじさんおばさんがいるから1人でウロウロすることは危ないこと、当分遊べないから来ちゃいけない!と伝えることです。

    +114

    -4

  • 95. 匿名 2020/04/18(土) 20:32:16 

    >>92
    仕方なくない。
    しかるべきところに連絡入れるべき。

    +7

    -7

  • 96. 匿名 2020/04/18(土) 20:32:45 

    >>91
    それは、その子だけ親も連れてきたの?
    何軒か仲のいい子達の家族で出かけた時の話なの?

    その子だけ親も連れてきたなら、そこもビックリなんだけど。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/18(土) 20:33:10 

    >>16
    うん、こういう状況だし学校わかってるなら学校に連絡した方がその子のためだよ
    うちの子の通ってる学校はどうしても預け先がない場合は学校で対応しますって連絡きてるけど主さんのところはどうなんだろう?
    今は人目も少ないし誰かに連れ去られたら大変だよ

    +30

    -1

  • 98. 匿名 2020/04/18(土) 20:34:10 

    >>96
    近所のプールに、
    その子だけ親がついてきた感じだったよ

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2020/04/18(土) 20:34:13 

    >>23
    そうでもないよ。
    うちの子の学校にいる放置子は、高級住宅エリアに住んでるし、いつもおしゃれな格好はしてる。
    でも、休みの日とか朝からピンポン攻撃とかしてくるんだよねぇ。

    +31

    -3

  • 100. 匿名 2020/04/18(土) 20:34:20 

    >>40
    祖父母世代と時代は違うから分かってないんだろうね~危機感とかに鈍そうだし。

    +34

    -2

  • 101. 匿名 2020/04/18(土) 20:34:52 

    >>25
    貧困って…

    心の中がゲスなんですね、大変な事情で貧困になった方もいるでしょ!

    +13

    -8

  • 102. 匿名 2020/04/18(土) 20:36:35 

    完全に悪質な放置子って、

    親同士は挨拶もろくにしない、
    もしくは家族構成すらも知らない

    みたいなのが多そう

    +26

    -2

  • 103. 匿名 2020/04/18(土) 20:36:43 

    >>43
    このコメントからあなたの自己肯定感の低さを感じて悲しい
    今は幸せに暮らしているといいんだけど

    +129

    -4

  • 104. 匿名 2020/04/18(土) 20:36:54 

    >>23
    ゲスの極みですね

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2020/04/18(土) 20:37:57 

    >>51
    ここにいて迷惑って言ってる人たちと、そのコメントしてる人たちが全然別の人って可能性も普通にあると思うけどな。

    実際、知人で放置子の世話してた人もいるよ。放置子というかネグレクトかな?
    お昼ご飯、お弁当持って行かなきゃいけないのに持たせてもらえない、お金ももらえないって子。
    その人は「子供のついでだから」って言い訳にして作って、毎日毎日その子の分も持たせてたよ。
    もうすっかり大人になってるけど、「本当にお世話になりました!おばちゃんのお弁当で大きくなったようなものです。おばちゃんの卵焼き、大好きです。ありがとうございました!」って時々帰省した時はお土産持って挨拶に来てるんだって。
    中にはそんな人もいると思う。

    +167

    -3

  • 106. 匿名 2020/04/18(土) 20:38:29 

    >>1
    ダメ、無理、家族だけの用事だからで振り切る。
    振り切れなかったら、お母さんは?家族の人は?今は他家の人と遊ばない方がいいですよって時期だから無理だよ等々。
    寂しくてなんとか大人に取り入りたい子は機嫌も取ろうとしてくるけど、理由を問われても応えない。代替案も出させない。
    なんで?どうして?に応える大人は付け入る隙があるからなかなか離れてくれない。

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/18(土) 20:39:14 

    こういうトピだと必ず

    1、完全放置で子供どこにいってるかわからない
    他人ち入り浸ってしつこい

    2、一応親はその場にはいるが、子供に世話押し付けたり
    スマホしてて一切子供の面倒を見ない

    タイプがあるよね
    2は割と、いるのでは?
    1は学年で一人とかのレベルかな

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2020/04/18(土) 20:39:36 

    放置子だった過去って本当に恥ずかしくて思い出すとあぁーってなる
    他人の家の冷蔵庫開けてたこととかしょっちゅう遊びに行ってるのに菓子折のひとつも持って行かなかったこととか他人の親に敬語使えなかったこととか夜遅くに道路でボールついてたこととか
    うちは父親が明らかにキチッてて母親もギリギリな人だったから誰も注意出来なかったんだろうな

    +79

    -1

  • 109. 匿名 2020/04/18(土) 20:39:51 

    >>100
    サザエさんでも、昔は未就園児のタラちゃんが平気で三輪車乗って一人で公園行くシーンあったよね
    今と昔じゃ色々違う

    +72

    -2

  • 110. 匿名 2020/04/18(土) 20:40:07 

    >>89
    いまに限っては学校は機能しない。

    地域によっては先生も出勤不可になってて、自宅で授業の準備をしなさいって指示がでてる。学校にいるのは連絡を受けるだけの教頭先生くらいしかいない場合もあるよ。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2020/04/18(土) 20:40:31 

    今思えば私は放置子だったんだな。用事がなくても遊ぶ子が居なくても日が暮れるまでは外で遊べと家に入れてもらえず、ひたすら公園や外をブラブラ。がめつく行けるタイプじゃなかったから、話しかけたりはできなかったけど、たまに気をかけてくれて、お菓子とかをくれるお母さんがいて涙が出るほど嬉しかったし、悲しかった。
    放置する親なんて虐待と一緒だよね。

    +113

    -2

  • 112. 匿名 2020/04/18(土) 20:41:01 

    >>98
    子供だけでプールが心配でついてきたのかな?
    でも、そういうタイプなら自分の3歳の子はちゃんと見てるよね。

    3歳の弟は小学生の子達に面倒みさせて、自分はプールでのんびりしたかったってこと?
    最低だわ。

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2020/04/18(土) 20:41:17 

    放置子の前に子供一人で外で遊ばせる親が信じられない、変態沢山いるし。小学生低学年子供だけで遊ばせるのは怖い。

    +68

    -1

  • 114. 匿名 2020/04/18(土) 20:42:30 

    >>50
    いや、それでいいよ!
    うちに子供達の友達が遊びに来る時は頑張って?お菓子出したり実験して遊んだり横目で見ながら家事してたんだけど、子供によると、ずっとテレビ見たり、別室で休んでたりするお母さんとかもいる(子供達は特に気にしてないらしい)みたいで、私は安心した!

    +2

    -6

  • 115. 匿名 2020/04/18(土) 20:42:40 

    放置後ってしつこい子はしつこいし、図々しいよね。夏に娘の幼稚園バス待ってる時に、お茶ある?って聞かれて、無いよ。と答えたら、家は近い?どこ?お茶もってきて!と言われてビックリしたし、自分の家でお茶も貰えないの?と疑問に思った。

    +103

    -2

  • 116. 匿名 2020/04/18(土) 20:44:25 

    2週間くらい前に公園に居たよ
    年長さんくらいの女の子で私と旦那にずっと話しかけてきてた
    ねぇ見て見てー
    〇〇はきりん組なんだよー
    お兄ちゃんは小学生なのー

    割とかわいい子でいつか連れ去られるんじゃないかと冷や冷やした

    +73

    -1

  • 117. 匿名 2020/04/18(土) 20:44:25 

    近所のトイザラスが放置子だらけだった。
    一時期、毎日ではないけど娘たち公園→トイザラスが定番になってた頃、行くと必ず来ている子が何人もいた。
    娘に遊ぼうって声かけてくる子、娘がおもちゃ触ってると、すっと横に来て一緒に遊びたい出す子。
    最初はお友達だねーなんて娘に言ってたんだけど、娘より私にグイグイ来て、娘がヤキモチ焼いて喧嘩になる事があった。

    その子の保護者はおじいちゃんで、離れた所で携帯いじってたり、車のオモチャ見てて知らん顔。

    あとは、誰と来てるの?って聞いたら
    お母さん、今歯医者行ってるとか買い物行ってるとか
    大体皆んな幼稚園入園前の3歳か年中入園?する予定なのか4歳くらいだった。

    きっと、入園して今ではいないんだろうけど。

    +12

    -3

  • 118. 匿名 2020/04/18(土) 20:44:32 

    >>111
    家に入れないは謎だけど、昭和はそんなとこもあったからあんま思い煩う事はない。
    今とは色々違うしね。うちもいつも弟の友達が来てたよ。私もたまに一緒に遊んだりした

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2020/04/18(土) 20:44:34 

    >>33
    新興住宅地だけの問題じゃ無い。
    静かで古くからある住宅街でも安心できないよ。古いお宅が突然更地になって売りに出て、そこに家を建てて住んだ一家が道路族だったりする。
    うちはそのパターンで地獄をみている。

    +48

    -1

  • 120. 匿名 2020/04/18(土) 20:44:45 

    >>103
    横だけど、人の事を言う前に自分のゲスさを
    心配なさってはいかがでしょう!

    +2

    -52

  • 121. 匿名 2020/04/18(土) 20:45:54 

    放置子が家に来たら家にあげないことを徹底的にやらないと、一度でもあげるとしつこく来ちゃうもんね。
    しかも、お菓子とか何かもらってもありがとうも言わない。
    親はどういう躾してるの?って思ってしまう。

    +51

    -1

  • 122. 匿名 2020/04/18(土) 20:46:05 

    近所にも3年生の女の子がいつも幼稚園の弟連れてウロウロしてる。
    同級生の子の家をピンポンしたりしてるの見かけるけど、親は何してんの?って毎回思う。
    うちは学年違うからピンポンされないけど、団地でリビングの窓から見えるから勝手にイライラしてる。

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2020/04/18(土) 20:46:34 

    >>18
    むしろ治安がいいと、ほっといても攫われたりイタズラされないからそのまま放置継続してるんじゃない?

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2020/04/18(土) 20:47:53 

    >>109
    タラちゃん、三輪車のまま道で寝ちゃって、近所のおばさんが抱っこして連れて来てくれてたね〜
    今じゃひかれるかさらわれる…

    +48

    -1

  • 125. 匿名 2020/04/18(土) 20:47:53 

    >>110
    横だけど、だからって迷子でもないのに交番の人には迷惑かけてもいい理由にはならないのでは?やっぱり児相かな。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2020/04/18(土) 20:48:38 

    放置子めんどくさい
    「僕こんなのできるよー!見てて見てて!!僕の方がすごいよー!」
    うちの子押しのけてアピールが酷いから
    ばっさり自分のお母さんに見てもらってって言ってガン無視

    +100

    -1

  • 127. 匿名 2020/04/18(土) 20:50:17 

    これで放置子っていうの?

    小学1年生だったらひとりで
    外歩きしても悪くはないし。

    まあコロナ騒動中だから
    心配とか学校にでも
    相談すれば。

    +0

    -17

  • 128. 匿名 2020/04/18(土) 20:50:59 

    >>117
    その放置子と保護者もありえないけど、毎日では無いけどあなたも定番ってびっくり。店側からしたら同じ扱いだよ。 

    +17

    -2

  • 129. 匿名 2020/04/18(土) 20:51:29 

    >>105
    うちの娘の同級生もそういうことあったみたい。
    私は話でしか聞いたことないけど、土日の1日部活の時にもお弁当とか持ってこれない(親が作ってくれない&買い弁用のお金もくれない)
    それを見るに見かねたお家が、毎回その子のお弁当も作って持たせてくれてたって。

    結局その子は施設に入ったみたいだけど、そのお弁当を作ってくれてた家の人が、最後まで「うちで面倒みるから!」って言ってくれてたらしいけど、一応親がいるのに親戚の家とかではなく、他人の家でお世話になるのがダメなのか、結局施設に行くことになったって。

    市議会議員の知り合いにも掛け合ったけどダメだったと。

    私は後から娘に聞いただけなので、そんなことになってるなんて全然知らなくて。
    でも、中学生が親に食事も用意してもらえないかとか、想像しただけで泣けてきた。

    +127

    -2

  • 130. 匿名 2020/04/18(土) 20:51:41 

    >>1
    最近はコロナ怖くて行ってないけど、よく2歳の息子と行ってた近所の公園に放置子いた。

    親はベンチでスマホいじってて放置で、その子供が私と息子にまあ付きまとわる。砂場行けば砂場に来て、息子のしゃべる勝手に使って、ブランコに行けばすぐついてくる。かといって目を離すわけにもいかず、2人の子守状態。

    嫌になって、遠くの公園までわざわざ行ってるよ。

    +79

    -6

  • 131. 匿名 2020/04/18(土) 20:51:53 

    「対策」ってそういう子のためのコミュニティの受け皿とかの話しかと思ったら、違った

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2020/04/18(土) 20:52:42 

    >>119
    旦那の実家の周り、一軒分を二軒にして小さい建売が沢山建ってまさにそんな感じに。。小さくて安めだから買う層は…
    あとは結婚して子持ちになった子供達が戻ってきて、とか

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2020/04/18(土) 20:52:43 

    >>83
    文面を読むと幼いのに弟の面倒もみて事故や事件に巻き込まれず本当良かったって思う
    その分うんと幸せになれば良いと思うよ

    +112

    -2

  • 134. 匿名 2020/04/18(土) 20:53:45 

    >>116
    前にあったよね
    小1で、黄色い傘持ってる写真がよくテレビに映っていた女の子
    拐われて○されちゃったけれど、有名な放置子だったらしい

    +42

    -2

  • 135. 匿名 2020/04/18(土) 20:54:35 

    小1でってかなり問題だよ。児相に連絡した方がいいんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2020/04/18(土) 20:55:47 

    >>65
    大変ですね(。>д<)
    親御さんは空気読めないんですかね?
    私が腹立ってきました💢

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2020/04/18(土) 20:56:47 

    >>127
    小学一年生で一人歩きさせてるの?安全かどうかが大事じゃないかと思う。次に人に迷惑掛けてるかどうかもちゃんと把握できてるのか、学童見てはっきりわかったけどまず無理だと思う。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2020/04/18(土) 20:56:53 

    >>113
    私はたぶん娘からは過保護と思われてると思う。
    徒歩5分の駅でも1人なら絶対に迎えに行く。

    日中だと私も仕事で行けない時もあるけど、暗くなってたら、絶対に迎えに行く。

    +44

    -3

  • 139. 匿名 2020/04/18(土) 20:58:11 

    >>65
    学校に連絡したら?道路遊びはひかれたら危ないし。うちの方もたまに学校から危ないから道路では遊ばないように!的な連絡来るよ。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/18(土) 20:58:30 

    >>1
    野良猫でこういうのだと保護するってネット民いきり立つくせに
    人間の子が困ってるとウザいって
    今日本って生類哀れみの令でも出てるの?
    猫の方が人間より偉いのか?

    +10

    -29

  • 141. 匿名 2020/04/18(土) 20:59:39 

    >>79
    旦那さん可哀想ですね、
    義理親は老後には放置してやりましょう!
    旦那さんは今幸せで良かったですね(。>д<)

    +50

    -1

  • 142. 匿名 2020/04/18(土) 21:00:47 

    今は厳しいけど私は逆にいつもどこか出かけてたよ

    6時くらいに帰宅してた

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2020/04/18(土) 21:01:08 

    トピ主さんはそこんちに
    タゲられてると思う。
    学校で接触がないのに、小1の子の世界なんてそんなに広くない。
    親によく言い含められてるんだと思う。
    何か心当たりある?

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2020/04/18(土) 21:01:59 

    自分の子供よりこっち来られたら
    ほんと嫌だわむかつく
    フルシカトで自分の子供に帰ろうかって言う

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2020/04/18(土) 21:03:54 

    >>1
    児童相談所に連絡。
    「コロナが流行ってるのに、いつも一人で外を歩いてて、家に帰れない事情があるんじゃないかと心配で・・」みたいに相談しては?

    +117

    -2

  • 146. 匿名 2020/04/18(土) 21:04:45 

    >>83
    大変な幼少期でしたね、
    しっかりとしたお姉さんで弟さんは良かったと思います
    私でしたら両親の老後は放置します

    +77

    -1

  • 147. 匿名 2020/04/18(土) 21:06:32 

    >>1
    息子さんと、遊んでくれているなら多分ちゃんと、話せばわかる子だとおもう。
    はっきり今はコロナだから遊ぶのは無理だと伝えよう。学校も今は大変だから、相当な迷惑かかってない限り対応は難しいかも。

    +19

    -1

  • 148. 匿名 2020/04/18(土) 21:06:33 

    >>1
    絡まれた時は「しっ、しっ。ばい菌がうつる」って言って箒で掃いたら来なくなった。
    酷いかもしれないけどこれくらいしなきゃ分からないよ。

    +9

    -47

  • 149. 匿名 2020/04/18(土) 21:08:36 

    >>120
    私も横だけど 
    あなたが103に対して怒ってる理由が分からないよ

    +74

    -1

  • 150. 匿名 2020/04/18(土) 21:08:43 

    私は今思うと放置子だったかも。
    お手伝いさんがいる家だったけど、
    両親が常に仕事でいなくて、お手伝いさんが
    姉たちがお手伝いさんと勉強してる時に、
    公園行ってくるーって
    近所のおばさんの家にいりびたってた

    今考えると、近所のキチガイおばさん
    部屋は汚部屋だし、子供はもう大人だったけど
    働いてなかった
    その人と居ると、
    周りが明らかに避けてたけのわかってたけど、
    私にはいつも優しくて大好きだった
    親にいつも注意されたけど、無視して行ってた。
    小学校に上がったら、世間がわかってきて
    そのおばさんの所には行かなくなった
    でも、あの頃の私は凄くさみしかったし
    おばさんも寂しかったのかも。

    私が中学生になる頃には、
    おばさんは施設に入ってしまってそのまま
    亡くなった。
    今は、その娘がキチガイおばさんとして
    近所から嫌われてる
    なんか、いろいろ考えると悲しい

    +52

    -2

  • 151. 匿名 2020/04/18(土) 21:08:52 

    >>85
    恐ろしい話しですねっ(゜ロ゜;ノ)ノ
    頭のなかに世にも奇妙な物語の曲が再生されました!

    +34

    -1

  • 152. 匿名 2020/04/18(土) 21:13:56 

    放置子対策

    かかわらない
    家にいれない
    餌やらない

    +12

    -2

  • 153. 匿名 2020/04/18(土) 21:14:31 

    >>14
    自分たちが面倒見られないのに
    五人六人とか呆れるわ
    子供がどこに居るのかも知らないとか

    +40

    -1

  • 154. 匿名 2020/04/18(土) 21:16:16 

    マイナス押してる奴って図星なんだろーな
    馬鹿親

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2020/04/18(土) 21:18:24 

    >>13
    私もそう思う。居留守は幼稚園の息子さんにもよい影響だとは思えない。

    +59

    -1

  • 156. 匿名 2020/04/18(土) 21:20:23 

    >>74
    ネグレクト

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2020/04/18(土) 21:24:06 

    >>138
    過保護じゃないよ

    私立小の制服だったからか
    家から二分の細い道で男二人に誘拐されそうになった事がある

    お父さんに迎えに行ってと言われたと

    +22

    -2

  • 158. 匿名 2020/04/18(土) 21:25:37 

    主です。たくさんのコメントありがとうございます。今気付きましたのでこれから読ませていただきます。
    補足すると、その子は共働き両親と祖父母と暮らしているので学童には入っていません。小学校入学前から一人でふらふらと出歩いていたので、一緒にいるときに怪我や事故にあったら嫌だなと困っていました。門限になったら祖父母が迎えにきますがあとは放置です。
    そして、小学生になって保育園より下校が早くなったせいか毎日うろついているし、コロナのこともあって我慢の限界がきています。

    +26

    -1

  • 159. 匿名 2020/04/18(土) 21:25:52 

    >>1
    駆除

    +3

    -11

  • 160. 匿名 2020/04/18(土) 21:26:39 

    昭和~中期までならそういう子を
    近所の年寄りとかがなんだかんだ面倒見てあげてたケースもあるけど
    今そういうお節介すると確実に犯罪者扱いされるからね
    この前もあったじゃん母親が昼まで寝てる間に子供が外ふらふら歩いてて
    近所のおじさんがご飯食べさせてショッピングモール連れて行ったら逮捕ってやつ

    +61

    -1

  • 161. 匿名 2020/04/18(土) 21:27:30 

    私も子どもの頃迷惑かけてたんだな。
    今更遅いけど申し訳ないと思ってます。

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2020/04/18(土) 21:27:42 

    >>158
    祖父母に言ってあげたら?
    1日中フラフラしてて寂しいみたいですよ、って。

    +40

    -1

  • 163. 匿名 2020/04/18(土) 21:27:42 

    なんか切ないトピだね。

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2020/04/18(土) 21:29:03 

    放置児は男女問わず性的な犯罪に巻き込まれる確率高いと思う
    根本的に愛情に飢えてるから優しく声かけられたらついてくよ

    +67

    -1

  • 165. 匿名 2020/04/18(土) 21:29:46 

    >>113
    同意だわ
    子供の友達の母親に公園で遊ぶ際
    一年生女子二人だから私が見てましょうか?

    と言ったら
    過保護じゃない?と言われた
    もし帰り道
    誘拐されたら責任とれないでしょうに

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2020/04/18(土) 21:30:39 

    うちの隣人の放置子が道路で絶叫して遊んでいる
    スゲーウザイ‼️

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2020/04/18(土) 21:32:19 

    >>89
    交番に迷惑って何?
    犯罪に巻き込まれるかもしれない子どもだよ?
    逆に交番の仕事は何なの?

    +30

    -3

  • 168. 匿名 2020/04/18(土) 21:33:34 

    いまコロナで多いよね。近くの公園にいたら休校の小2が、うちの年長を川に連れ出そうとしてキレたわ。

    違う公園でも、遠いとこで井戸端会議に夢中のお母さんのこどもがうちの子供のお菓子クレクレしてきて、あげなかったらうちの子殴ってきた。


    +26

    -1

  • 169. 匿名 2020/04/18(土) 21:47:48 

    >>168
    川!?
    子供だけで川って聞くと高知の殺人疑惑の小学生達を思い出して怖いわ。
    溺れたのに助けも呼ばず証拠隠滅してた事件。

    +68

    -1

  • 170. 匿名 2020/04/18(土) 21:49:56 

    このコロナで外出自粛の今、マスクもつけずに、毎日朝から夕方は18時過ぎても遊んでる小学生居るよ。
    親は普通に家に居る。大声出したり駐車場でボール遊びしたり、壁やフェンスのぼったり。
    本当にすっごい迷惑。
    在宅で仕事してる人のことも考えてほしいわ。
    つーか外に出るな、出すな。

    +59

    -1

  • 171. 匿名 2020/04/18(土) 21:51:22 

    コロナじゃなくても、うちにばかり来る子とか困ります。うちが古民家っぽいからものめずらしいらしく、娘と仲良しの友達が勝手に他の友達を3、4人くらい誘って毎週来た時には参りました。その子1人だけでもイライラしたのに。娘にキレ気味で注意したらもう仲良しの子1人だけしかあまり来なくなりましたけど。こっちは実祖父母同居のシンママ、遊びに来る子は専業主婦の子とか多いんですよ。非常識ですよね、絶対。うちの子友達少ないから遊びに来たら喜ぶとでも思ってるのかな。都合のいい時ばっかりふざけんなよ!

    +38

    -6

  • 172. 匿名 2020/04/18(土) 21:52:44 

    >>111
    これ読んで思ったんだけど、うちの旦那も放置子気味だったのかも…
    義母は、子供は外で元気に遊ぶのが当たり前
    と考えるタイプの人で、毎日学校から帰宅すると家で過ごすことは許されず、遊びに行きなさいと家から出されてたんだって
    遊ぶ子が誰も見付からない時はずっと公園や家の近所をウロウロして時間を潰していたらしい
    旦那は本当は家でTVを見たり漫画を読んで過ごしたかったと言ってた

    +55

    -1

  • 173. 匿名 2020/04/18(土) 21:53:46 

    >>51
    あー、それ思う!
    確かに1回2回ならそう思うかもだけど、あそこに行けばご飯出してくれると思われて、ずーっと頼られても正直迷惑だよ。

    +31

    -1

  • 174. 匿名 2020/04/18(土) 21:56:07 

    >>167

    >>89だけど、迷子じゃないこと分かってて、それどころかどこの子かも分かってるのに「迷子かもしれなくて」は迷惑じゃないの?偽証でしょ?

    犯罪に巻き込まれるかもしれないと思うなら、どこどこの家の子が一人でふらふらいて〜って通報すればいいのに、それが出来ないのはやましいからじゃないの?わざわざ嘘つく必要ある?

    嘘ついてまで交番に連絡するくらいなら、最初から児相なり学校なり、その子の名前を出せる所に連絡したらいいのに。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2020/04/18(土) 21:58:42 

    普通に放置子でも困るのに、今コロナだから本当に困る。迷惑すぎる。
    だれが命かけて人の子供の面倒までみるんだよ。
    お断りだよ。

    +57

    -1

  • 176. 匿名 2020/04/18(土) 22:05:45 

    >>134
    かわいそうだったね、そんな事件が二度と起きないように公園通る時は変な男がいないか小さな子が一人でいないか常に気にして見てるよ

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2020/04/18(土) 22:05:48 

    >>105
    こういうの美談だけど、
    大体の子がそのままほったらかしだよね
    ほんとに違いが知りたい

    +29

    -1

  • 178. 匿名 2020/04/18(土) 22:10:45 

    露骨に断り続けても、自分の子どもが放置子にいじめられたりしないか心配…

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2020/04/18(土) 22:12:48 

    >>118
    平成産まれです。親は家にいるのに鍵を閉めてて入れませんでした。土日など学校が休みの時は昼もカギがあいていなかったので、たまにお菓子をくれる知らないお母さん達に救われました。

    +20

    -1

  • 180. 匿名 2020/04/18(土) 22:14:17 

    学校に連絡て
    学校関係ないやんまじ迷惑

    +5

    -3

  • 181. 匿名 2020/04/18(土) 22:25:17 

    うちではないが、上司のお子さんの友達が放置子らしい。
    子供が不在でも待ってるからって言って上がり込んで、家のものをベタベタ触っていくって。
    厚かましい子だね…

    +19

    -1

  • 182. 匿名 2020/04/18(土) 22:34:05 

    小4女子、小2男子いるけど、何をするにも送り迎え。

    勝手に出てくなんて、事故や事件に合わないかと心臓もたない。
    ウチは過保護すぎるけど、、。
    放置する意味がわからない。。

    +36

    -2

  • 183. 匿名 2020/04/18(土) 22:39:44 

    今ってやっぱり習い事でも送迎したほうがいいのかなあ

    昔は電車に一人のせたりしてたよね

    +11

    -3

  • 184. 匿名 2020/04/18(土) 22:41:05 

    主です。たくさんのご意見や経験談等ありがとうございます。確かに毎日居留守もできないので、今度来たときには(コロナで)しばらく遊べないと伝えようと思います。口達者な子なので相手にするのが面倒で避けていましたが、断り続けるしかないですね。会うと息子は遊びたがるので夕方の散歩も辞めようかと思います。
    見たところ虐待はなさそうですし、何年か後には小学校の登校で一緒になるので、ご家族や学校へ連絡するのは最終手段にしたいと思います。コメントくださった方々ありがとうございました。
    ここは引き続き、放置子についての悩み、対処方法などの情報交換にお使いくださいね。

    +22

    -1

  • 185. 匿名 2020/04/18(土) 22:41:24 

    >>163
    そうですね。
    祖母、祖父はいるみたいだけどちゃんと育てられないなら産まなければいいのにと思うけど… 放置子、ネグレクト、虐待する為に産んだのか?謎。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2020/04/18(土) 22:43:26 

    >>5
    これにプラスつけた人は、普段無視してるのに虐待のニュースになると、可哀想!だれか助けてあげなかったの!!とか言うんだよね
    本当、みんな他人事だし、偽善者ばかり

    +27

    -4

  • 187. 匿名 2020/04/18(土) 22:47:45 

    >>25
    >>72
    うち、地方都市のURに住んでる。
    3LDKで16万だよ、家賃。

    そんなに貧乏じゃないと思うんだけどな・・・。

    +45

    -2

  • 188. 匿名 2020/04/18(土) 22:52:02 

    今、工作員のターゲットは「子連れ」。

    日本の少子化をひどくしようとしてる某国の勢力が子連れを叩くことで少子化をひどくし、日本の民度を下げようとしてる。

    敵国の人間の数を減らす、というのは戦争と同じ。国力の衰退と滅亡につながる。

    子供叩きトピが乱立するがるちゃん運営……あっ(察し)

    +0

    -4

  • 189. 匿名 2020/04/18(土) 22:54:09 

    >>15
    何故井口の写真が?

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2020/04/18(土) 22:58:08 

    >>2
    先生の手をわずらわせないで!!

    +6

    -3

  • 191. 匿名 2020/04/18(土) 22:59:11 

    >>126
    放置子とはちょっと違うけど、全く親同士が仲良くない人の子供がいつも保育園の帰りの支度中に話しかけてきて、もう7時近いから私もその親も忙しいはずだから、「こっち来なさい!」とか言ってくれてもいいんだけど、いつも何も言ってくれない。

    一度、保育園から配られた遠足の写真を見ようとしたから「ほらほら、〇〇君ももらってるから見ておいで~」って追い出そうとしたら、そのお母さん「あ、うち、その日お休みだからもらってないんだわ~」だって。

    だからよそのお母さんが面倒見ても当たり前と思ってる親は多い。

    +23

    -1

  • 192. 匿名 2020/04/18(土) 23:00:20 

    >>183
    私の周りでは、電車に乗せるのは6年生ぐらいからが多いです。あとはみんな送迎していますよ。
    姉妹で時間が違ったりすると大変みたいですが、みんなちゃんとやっています。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2020/04/18(土) 23:03:38 

    >>65
    新興住宅地なので道路族がすごい事になっています。注意した奥様は「子供いないからだよ、要注意人物ね~」と言われています…

    それにしても、小学生にもならない子供をいくら家の前とはいえ、出しておいて心配ではないんでしょうか?

    +30

    -1

  • 194. 匿名 2020/04/18(土) 23:05:14 

    >>166
    道路で絶叫しながら長時間遊ぶ子供、絶滅して欲しい。甲高いから窓閉めてもめちゃうるさい。しかも他人の家の前に集まりません?邪魔だしうるさいし本当に迷惑。馬鹿親は家の中。

    +32

    -4

  • 195. 匿名 2020/04/18(土) 23:06:41 

    最近幼稚園休園の子どもと散歩が日課だったんだけど、放置子らしき兄妹に絡まれるようになった。
    距離感近いし、妹はフラフラとあっちこっち行くんだけどなんにせ小6のお兄さんが私たちから離れない。コロナだから人と距離感取りたいのに、子ども抱っこしたりほっぺとほっぺくっつけたりするし、ベビーカーに乗せてたおもちゃを勝手に取って遊んだり自由奔放。悪いけどもう会いたくなくて散歩もやめました。

    +41

    -1

  • 196. 匿名 2020/04/18(土) 23:06:41 

    >>111
    昔、専業主婦でこの手のお母さんってけっこうたくさんいたよね。
    さんざん子供がいない間テレビ見て自由にしてたのに、まだ時間足りないんか!って思う。

    +11

    -4

  • 197. 匿名 2020/04/18(土) 23:08:22 

    >>195
    私の友達も、子供が小さい頃、小学生たちにしつこくされたんだけど、放置子って自分より小さい子のお母さん狙うよね。あと単独のママさん。

    ママ友軍団みたいのには絶対寄り付かない。

    +27

    -1

  • 198. 匿名 2020/04/18(土) 23:08:40 

    今は日がのびて明るいけど、12月1月の暗くなるのが早い時でも18時すぎ、19時過ぎでも公園で遊んでる子がいて心配になる。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2020/04/18(土) 23:09:00 

    >>34
    元警察官ですが、交番に連れてこられても子供が家に帰れるなら帰しますよ。
    つまり放置子の終わりなきループ…
    だから、嫌なら断るという大前提をしたうえで、
    警察の安全相談窓口にその子について虐待ではないか?と相談する。そうすると生活安全課で動く場合があるので、警察から児相に連絡がいく場合もあります。
    でも、虐待の可能性がなければ児相に連絡もいきん。
    確実なのは他の保護者と連携して児相に何度も相談をすることです。
    何度も相談することが大切ですよ。

    +32

    -1

  • 200. 匿名 2020/04/18(土) 23:09:12 

    親からご飯を与えられてるか、暴力を受けてないか一応聞いて虐待されてるようなら通報してあげる。
    大丈夫そうなら、強引にバイバーイ、と言ってもう近寄れない空気出しとく。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2020/04/18(土) 23:10:53 

    >>52
    心配だよね。私の友達は6年生まで学童に入れて、子供が中学生までには17:30には家に帰れる職場に転職してた。
    中高生でもあまり遅い時間に帰るのは心配しちゃうよね。中高生の兄弟がたくさんいるならまだいいけど。

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2020/04/18(土) 23:12:06 

    >>182
    うちは小6までそうしてましたよ。兼業のくせに過保護ってママさん達から笑われてました。

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2020/04/18(土) 23:13:44 

    >>51
    もう数十年前の話だけど母が公園で食パンかじってた小学生の女の子を不憫に思って家でご飯食べさせるってのが数年続いたみたい
    もう疎遠になったけどその子が結婚して旦那さんと挨拶に来てくれた時は嬉しそうだった
    ちなみにその子の両親は宗教にハマってて子供放置だったんだと

    +81

    -1

  • 204. 匿名 2020/04/18(土) 23:14:18 

    >>171
    私は働いてるので、土日になるといっぱいやってきました。
    でもこの子達のお母さんが誰なのかは、小学校在学中に結局わからずじまいでした。

    +15

    -1

  • 205. 匿名 2020/04/18(土) 23:16:18 

    >>13
    そうだよね。「学校から外に出るのはだめと言われてるからダメだよ」でいいと思う。

    +25

    -1

  • 206. 匿名 2020/04/18(土) 23:18:54 

    >>41
    そんな親なら、普通は高い学童に入れたり、塾に通わせるのにね。
    大手企業といってもオフィスではないのかもね。

    +28

    -3

  • 207. 匿名 2020/04/18(土) 23:20:27 

    >>5
    これはしてはいけない気がする。
    放置子って頼れる大人が居ないから救いの手が欲しい子も居るはず。児童相談所に連絡が1番だと思う。

    +46

    -5

  • 208. 匿名 2020/04/18(土) 23:22:39 

    >>140
    野良猫に家はないけど近所の子供には家もあるし親もいる。全然違う。

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2020/04/18(土) 23:30:55 

    神戸で殺害された小1の子放置子だった
    母親は専業主婦で祖母も近距離別居
    それでも近所で有名な放置子
    よその家に入ってきて
    「喉乾いたからジュースちょうだい」
    同級生の家に夕食時にも入り浸って警察に通報されて
    警察署で保護されるような子だった
    事件の日は、その子がロックオンしてた子の家を訪ねて
    不在でもすぐ家に帰らず近所をウロウロして
    無職の男に遭遇して殺された。
    TVは「もっと社会ガー」「近所ガー」
    言うはタダだよね。

    +61

    -1

  • 210. 匿名 2020/04/18(土) 23:37:54 

    >>28
    いい子やないかい😢

    +58

    -1

  • 211. 匿名 2020/04/18(土) 23:43:50 

    >>159
    私も放置子には本当に困らされた経験があるけど、やっぱり可哀想。つい、本人にイラついてしまうけど、親が悪いよね。駆除みたいな言い方はひどいと思う。

    +25

    -1

  • 212. 匿名 2020/04/18(土) 23:45:10 

    >>119
    うちもそれです。平家の広い家に老夫婦が住んでいたけど、いきなり更地になって1000万住宅が3軒建った。住んでるのは若い夫婦だけど夜中までうるさいし、昼は道路で遊ばせて車にボール痕が付いていたり。静かな住宅にその家族の声だけが煩い日がよくある。

    +13

    -1

  • 213. 匿名 2020/04/18(土) 23:53:52 

    >>167
    なるほど、警察は仕事なんだから嘘ついてもいいってわけですか。

    +3

    -4

  • 214. 匿名 2020/04/18(土) 23:55:08 

    >>206
    平日は学童でしょうね。これは土日の話。
    同じ社宅のママさんによると、この期に及んで朝もはよから近所の友達の家をピンポンしまくってるみたい。うちは幼稚園児なのでピンポンは来ないけど、公園で必ずと言っていいほど会うし、会うとしつこく絡まれる。
    平時から土日に一人でよく徘徊してるのを見かけてたから。

    +21

    -1

  • 215. 匿名 2020/04/19(日) 00:10:06 

    >>174
    横だけど何か嫌だ、どこに言ったらすぐ解決できるんだろう?交番と通報のやつも何か変だよ、言ってることが一貫してない。

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2020/04/19(日) 00:17:39 

    >>215
    横からでごめん。普通に考えて児童相談所だと思うよ。
    私も交番に通報って言ってる人は一貫性がないと思った。犯罪に巻き込まれる可能性があって〜って正義感を出すのに、なんでわざわざ知ってる事を伏せるのか。

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2020/04/19(日) 00:23:49 

    >>157
    マイナスは誘拐犯?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/04/19(日) 00:29:32 

    >>191
    いるいる!
    うちは早い時間の迎えだから
    他の保護者とはあまり会わなくて
    親がいないタイミングなんだけど
    特定の子供たちが群がる群がる
    「〇〇君ね、土曜日〜してね!日曜日〜してね!〜出来るようになって!〜買ってもらったんだよー!〜も持ってるし!ねぇ聞いて!ちゃんと聞いて!」
    興味ねえ
    こちとら仕事帰りで疲れてんだよ!
    自分の子供だけで精一杯なんだよ!
    群がる子の共通点は閉園時間までの預かり、延長保育、土曜保育の子ばっか

    +20

    -3

  • 219. 匿名 2020/04/19(日) 00:33:09 

    >>126
    わかる
    ウチのはおとなしめだけど頑固だから
    自分の言いなりにならないのが気に食わないのか
    色々ご馳走したのに帰る時は捨て台詞

    手下みたいにされる前に親しくならなくて
    良かった

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2020/04/19(日) 00:45:00 

    >>92
    そもそも放置するような親はアレだし
    塾も行かせないから地元のヤンキーみたいになったり
    そういうのと自分の子供付き合わせてると
    影響大だよ

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2020/04/19(日) 00:48:20 

    >>148
    ひどいおばさんだね

    追い払うにもやり方や言い方があると思いますよ

    そんなことを言う親を見て育つお子さんはいじめっこになると思います

    +16

    -3

  • 222. 匿名 2020/04/19(日) 01:02:43 

    >>43
    その子じゃなくて親に鉄槌を喰らわせたいのよ。
    何が一番効果的で、再発予防になるだろうか?職場がわかるなら職場に報告するとか?

    +19

    -2

  • 223. 匿名 2020/04/19(日) 01:23:07 

    >>197
    そういうことかぁ。はじめは小さい子好きなんだなと思ってたけど、次第に小6のお兄さんが話し相手探してる感じで、ずっと私が話し相手になってた。
    かまってくれる人探してるんだろうね。
    これは余談かも知れないけど、その兄妹、自ら名前名乗っていたけど一度じゃ聞き取れないような難解なお名前でした。どんなご家族なんだろうって少し考えてしまいました。

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2020/04/19(日) 01:28:59 

    >>85
    男の子そんな生意気いう?
    女の子は生意気だけどさ

    +0

    -17

  • 225. 匿名 2020/04/19(日) 02:39:18 

    >>113
    私、多分放置子だった。あまり思い出せないけど(思い出したくない?)小さい時よく1人でフラフラしてた記憶がある。そして変態に道聞かれて人気のない場所に連れてかれて触られたよ。その記憶は印象深かったのか覚えてる

    殺されなくて良かった

    +17

    -1

  • 226. 匿名 2020/04/19(日) 02:57:26 

    >>76
    辛いよね。鬱。
    いつもお疲れ様ですお母さん😊
    あなたにはあなたのやり方があるしそれでいいと思うよ

    +1

    -3

  • 227. 匿名 2020/04/19(日) 03:04:27 

    >>140
    は?

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2020/04/19(日) 03:50:32 

    >>194

    166です

    道路族は自分家の前では遊びません
    うるさいし車等に傷つけられたくないからです

    私の家の前に違法駐車もされます
    不法進入も当たり前のようにされます
    もう何年もです
    気が狂いそうになります
    注意しても注意しても変わりません

    ○んでくれたらいいのにと毎日毎日考えます





    +22

    -1

  • 229. 匿名 2020/04/19(日) 05:31:52 

    ちょっと離れた地区の小学生の子が、3歳の妹連れてうちの近所の広場に遊びに来てるんだけど
    いつも穴のあいた毛玉だらけの服着てて、髪もボサボサ。
    年長の娘に遊ぼうって近付いてくるけど、最終的には私にベッタリくっついて喋りっぱなし。
    夏に庭でプールやってるのを見つかると、水道で水遊びしたいとか言ってくるから断るのが大変。

    +22

    -1

  • 230. 匿名 2020/04/19(日) 06:10:59 

    >>160 それは「あの子はどこそこの家の子で、奥さんの実家は〇〇市でお父さんの勤務先は・・・」と知っている間柄だったからこそできたことだよ。

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2020/04/19(日) 06:47:58 

    居場所無いよね、ホント。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/19(日) 06:58:16 

    私は母子家庭で育ってきて
    弟の面倒みながら生きてきた。母は、土日祝日も仕事だったし親が側にいてくれない寂しさはわかる。
    私もいまは、2歳の息子がいて同じ思いはさせたくないし、近所にそんな子がいたら家に呼んじゃうかな。

    +4

    -4

  • 233. 匿名 2020/04/19(日) 07:30:29 

    >>115
    そういう子って男の子が多くない?
    娘といく公園に放置されてるのって大体男児。(おそらく年中~小学一年生あたり)
    子どもたちだけで公園行かせるのは抵抗あるから放置親は一体なに考えてるんだろ。

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2020/04/19(日) 07:31:42 

    >>224
    は?

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2020/04/19(日) 07:43:14 

    子沢山、近所の4人兄弟…
    とにかく塾へ行ったり上の子はバイト行ったり大学行ったりバタバタ人の出入りが多い
    近所で感染者出た町内です

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2020/04/19(日) 07:46:47 

    >>231
    今仕方ないよね宣言出ても飛行機乗って沖縄行ってゴルフして宿泊してたホテルが休業って…
    もしうちの旦那だったらと思うと
    申し訳なくて引越しする
    会社辞めるわ情けない
    子供何人も産みっぱなしで親何してんのよ
    アホみたい

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2020/04/19(日) 07:56:34 

    >>174
    ごめん、普通に迷子(近所だけど知らない家)なのかと思ってたわ。

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2020/04/19(日) 07:57:15 

    >>25
    URが貧困?
    あなたの思考の方が貧しいのでは…

    URでも家賃なんてさまざまだし、今頑張ってお金貯めてる人もいますよね、絶対。

    なんでその時住んでる賃貸で貧困とか言えるのかしら…

    好きなスーパー行く道中に大きな規模のURあるけど、通る時にそんな嫌なこと考えた事もないよ。

    見下してる人、もっと上の暮らしの人に太刀打ち出来ないから必死にターゲット探してるのかな?

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2020/04/19(日) 08:37:01 

    >>43
    私も放置子だから分かるけど、
    確かにハッキリ言わないと分からん。
    そして、優しくされた人に
    ズカズカ寄り添いに行く。

    でも拒絶された時、
    私は誰にも遊んでもらえない…って
    どんどん暗くなったわー
    うちは母親が週2.3日しか
    帰って来なかったから本当辛かった
    家に帰れば親がいるって嬉しかった

    +21

    -1

  • 240. 匿名 2020/04/19(日) 10:14:43 

    >>105
    とってもいい話だけど、万が一食中毒とか起こしたら親が怒鳴り込んできそう。

    +1

    -4

  • 241. 匿名 2020/04/19(日) 11:14:07 

    隣に引っ越してきたシンママの小学生女児が放置児っぽいんだけど
    この間マンションの上層階から何度も生ゴミが投げ捨てられるのを
    不気味に思った階下の住人が警察呼んだらしく、上層階のうちも
    疑われたんだけど、犯人は隣の馬鹿ガキだった。

    親と一緒に謝りに行くも、子供の方は頑として謝らなかったと管理人が
    ぼやいているのを聞いて、早くどっか引っ越してくれないか祈ってる。

    夜も母親が働きに行ってる隙に町内を一人でうろついて警察のお世話になってるとの事。
    こっちも持ち家なのに、隣でボヤとか出されたらどうしよう。

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2020/04/19(日) 11:36:31 

    >>238
    横だけど、URのメリットって初期費用が安いことだよ。礼金、仲介手数料なし。保証人不要。貧困層とまでは言わないけど、そういう世帯が住んでると思われるのは仕方ないかと。

    +2

    -4

  • 243. 匿名 2020/04/19(日) 12:21:22 

    >>203
    優しいお母さんだね。
    わたし、同じことできるかな…

    +11

    -1

  • 244. 匿名 2020/04/19(日) 12:24:01 

    めっちゃタイムリーなトピ。
    今正に困ってます。
    近所に小1と3歳の姉弟が毎日のように2人だけで外で遊んでいてハラハラします。
    親は家にいるみたいなのに2年前くらいから2人だけで遊んでいて…
    幼稚園のうちの子はその子達のことが好きなので、一緒に遊んでたら懐かれてしまいました。
    一緒に遊ぶだけならいいんですが、放置されている上の子がいつも猫なで声で私に近づいてきてやたらベタベタ触ってくるのが受け付けなくて…
    愛情に飢えているのかな?って可哀想にはなるんですが正直厄介だなと感じてしまいます。

    +13

    -1

  • 245. 匿名 2020/04/19(日) 12:28:33 

    >>244
    触るのが嫌なだけなら「触るのは止めてね。」って言えば?

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2020/04/19(日) 13:37:47 

    近所の放置子(4歳)が朝7時にピンポン押して遊ぼって誘いに来たことある。
    断ったら住宅街の真ん中で、だ〜れ〜か〜遊ぼ〜よ〜って叫んでた。何人かの道路族の子が出てきて朝から小さな子どもだけで遊んでた。本当うるさかった。まともな家庭の子はそこのお子さんとはあまり遊ばせないようにしてるけど、放置子同士でたまってるから困る。ちなみに今日も放置子たちが集まってる。

    +16

    -1

  • 247. 匿名 2020/04/19(日) 13:38:09 

    >>244
    自分の子にお母さんあの子たちの猫なで声が気味悪いからもう一緒に遊べないよって説明したらいいんじゃない?

    +3

    -2

  • 248. 匿名 2020/04/19(日) 14:55:25 

    >>25
    駐車場に普通に外車停まってるよー

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/04/19(日) 15:03:06 

    >>245
    244です。
    何度か言ってるんですが直らなくて。
    それだけでなく、断っても家に入ろうとしてきたり、家を覗いてきたりするのも嫌です。

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2020/04/19(日) 15:13:23 

    >>222
    そうなんですよね。
    実際、放置子に目をつけられて手を焼いてるけど、その子を拒絶して傷つけたい訳じゃなくて、親に怒ってて保護責任が自分にあることに気づいて欲しいんですよね。

    かと言って親に文句を言おうもんなら近所付き合いが面倒なことになりそうだし。

    +18

    -1

  • 251. 匿名 2020/04/19(日) 16:28:12 

    >>105
    そのお子さんは素晴らしいですね
    私は二人目妊娠中に入り浸られ(両親共働き、祖父母留守番)自分の子供がいじめられるのを
    見るのが苦痛でメンタルやられました。
    単身赴任の夫が帰省した時に朝8時前に来た放置子さんに何とか説明してもらいましたが、
    翌日の朝、玄関先で「おばあちゃんに〇ちゃんちに行ってダメって言われたー」と大泣きされました。

    お宅へ送りに行ったら「あれ?遊びに行ってダメって言ったじゃない!」とおばあさんは言ってましたが、
    こちらが悪いような嫌な雰囲気を感じました。

    それから十年以上経ちましたがその子は勿論、ご両親からも一切挨拶なしです。
    すごく悲しいです。。。

    +1

    -6

  • 252. 匿名 2020/04/19(日) 16:33:48 

    >>249
    叱るしかない

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/04/19(日) 16:35:44 

    >>38
    ちょいトピずれかもしれないけど、元放置児かよ?って大人いませんか?
    同級生のとある女性なんですが、特定の男子に勝手に目をつけて、冷たくされても相手にされなくても一向にあきらめません。
    かといって普通に仲良くしてくれる人に対してはなんらかの警戒心?みたいなガードがあって本心は見せません。

    学生時代、その女性が気に入ってる男子(複数いる)
    の中の一人が、私のことを気に入っていたのだけど(といってももう30年近く前の話)
    いまだにクラス会でその男子と私が話すと気になるみたいです。

    もう私もその人も、その男子もとっくに結婚してますが、
    なんだか一方的に執着して、気に入られないと余計に追い求めて、さらに逃げられて、でもやめられない、みたいなこといまだに繰り返してるみたいで、この人放置児みたいだな、と思ってしまいます。

    +1

    -10

  • 254. 匿名 2020/04/19(日) 16:35:50 

    >>251
    親なら自分の子供は守ろうね。

    +8

    -2

  • 255. 匿名 2020/04/19(日) 16:38:53 

    >>244
    甘える相手がいないから、同じ年の子供を持つあなたに編めようとする(守られようとする)のも子供の本能、
    自分の子供じゃないから拒絶してしまうのも親の本能、

    悪いのはその子の親。

    あなたもその子も悪くないのに、加害者が蚊帳の外でのうのうとしてるってむかつくわ・

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2020/04/19(日) 16:45:45 

    >>206
    ホワイトカラーのオフィス勤めなら子育ても完璧だと仰りたいのでしょうか…
    うちの子供の学校の大手メーカー総合職の親の子供、すごく性格悪くて苛めの主犯なんだけど。
    下手に頭はいいから小賢しい。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2020/04/19(日) 16:58:56 

    >>55
    子供でも小栗旬に似てたらぜひうちでご飯食べていってって思う。頭も愛想もよかったんだと思うよ。普通の放置子と一緒にしたらいかんよ。

    +2

    -3

  • 258. 匿名 2020/04/19(日) 17:10:28 

    >>209
    マンションの管理人さんが「◯◯ちゃんはお腹痛いから会えないよ帰りなさい」って追い返したけどマンション内でも放置子が来るって有名だったらしいよね。。
    以前うちの近隣地域で小学生がわいせつされた事件があって犯人は逮捕されたけど、咄嗟の犯行じゃなくて以前から近隣を歩いて目をつけてた子が
    やられたんだけど、いつも夜まで外でウロウロしてる放置子だった。

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2020/04/19(日) 17:24:10 

    >>5

    これに大量プラスが付いていることが、いかに日本が終わってるのかわかるね。

    子供は悪くない。

    親が悪い。



    +2

    -3

  • 260. 匿名 2020/04/19(日) 18:09:47 

    新一年生なんだけど自宅の目の前の公園で同じ小学校の子達と仲良くなって、お昼食べ終えてからいつも遊ぶようになりました。たいてい決まった子で4人くらいでいつも遊んでるんだけど家が目の前だから子供一人で遊び行くんだけど、これって放置子かな?w

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/04/19(日) 18:11:31 

    >>195
    わかる!
    散歩したいのに、もっと行動したいのに放置子に遭遇するのが嫌でやめちゃうんだよね…
    なんでこっちがって思うけど、遭遇したときのめんどくささの方が勝るんだよね。

    +12

    -1

  • 262. 匿名 2020/04/19(日) 18:36:27 

    >>258
    遺体発見前で行方不明扱いだった時の報道で
    女の子はすぐに帰らず、マンションの敷地をウロウロして
    遊具使って遊んでたのを御近所さんが目撃してる
    放置子特有のしつこさがあって
    御近所の人たち大変だったと思ったわ。

    +13

    -1

  • 263. 匿名 2020/04/19(日) 19:33:45 

    >>148
    ごめん、なんか笑った

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2020/04/19(日) 19:41:47 

    >>3
    付け上がる。
    子も親も。
    優しさが当たり前で突進してくるよ?
    回避できんの?

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2020/04/19(日) 19:44:28 

    放置子って身なりもあまり気にかけてもらえてない感じするよね。公園で1人で遊んでても、髪が綺麗に編み込みしてあったり、季節に合った服装してる子は後から友達が合流してきたりする。
    たまに近所の公園で会う放置子は、真冬なのに下着の上にスカート1枚とか、髪もボサボサ。この時期はマスクなし。
    向こうから走って来るのが見えた時点で無視してるけど、うちの子2人を「可愛い〜すごい可愛い〜」って褒める。
    褒めれば仲間に入れてもらえると思ってるようで、一体どんな毎日を過ごしてるんだろ、、、って怖くなった。

    +14

    -2

  • 266. 匿名 2020/04/19(日) 20:30:31 

    知り合いのあの子、どう考えても放置子だよなあ。
    毎日うち来るから、断るようにしたら来なくなったけど、たしかに人懐っこいわ。
    でももう無理!

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2020/04/19(日) 23:10:37 

    自分の子どもなんだから放置するなよ!公園でスマホだけ見てるパパさんよぉ、私が娘2人と遊んでるとすごい積極的に絡んでくるのよ、相手してやんな自分の子でしょ!

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2020/04/19(日) 23:17:39 

    >>265
    わかる。あとボロボロになってしまってる、エルサのドレスで滑り台とか。お気に入りすぎて着てるのだろうけど、もう、素足だし、ドレスはそりゃ薄いし、お鼻垂れてるし、真冬だよ…
    見渡した所、親は公園に居なくて、めっちゃ私と娘2人が遊んでる所に絡んでくるし。少しその子と会話するとさ、娘たちがなんかヤキモチやくんだよね。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2020/04/20(月) 16:26:46 

    >>254
    251です。説明不足だったのですかね、申し訳ありません。
    とは言え、全く伝わらずここまでマイナスがついて驚きました。
    私は自分の子供のいじめられている苦痛でしたが何故、守らなかったことになるのでしょう。
    もちろん放置子さんに言い聞かせた上でそれでも懲りずに来るので私では効き目が薄いのかと思い、
    夫を通して伝えてもらったのですが。

    まさかここまで全否定されるとは思ってもみませんでした。

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2020/05/02(土) 10:09:42 

    せめて小学生になるまでは外遊びは子どもと一緒に出て来てほしい。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2020/05/02(土) 15:48:49 

    >>265とか神戸の女の子と特徴が被る放置子の兄弟に最近絡まれてる。やんわり言っても伝わらないから、もう我が子のごとく注意してる。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/04(月) 16:13:58 

    >>50
    子供がご飯食べてる時くらいは一緒に食べるか、せめて座ってたら?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/05(火) 16:48:46 

    新興住宅地に引っ越してきたんだけど、子育てって各家庭で方針が違うから放置子への声かけが難しいです。
    年少さんと未就園の兄弟が子ども達だけで遊んでるの。家の前の道路一帯で。
    勝手にご近所の庭に入ったり近所の方が帰ってきたらついていこうとしたり。
    危ないなと思うんだけど、これって一応家の前の通りだから放置子ではないのかな?
    うちなら有り得ないけど、各家庭の違い?

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/05/06(水) 01:34:43 

    近所の子がいつもうちに来る。勝手に上がってくるのやめてほしい。食事中でも子供の昼寝中でも平気で居座るんだが。グレーな感じもするけど、親の感じと子供の異様な人懐っこさ見てるとあれは放置子だな。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/06(水) 07:20:07 

    >>274
    グレーではない気が…
    何歳くらいの子ですか?
    きちんと躾けられていたら、食事中や昼寝中に居座らないよ。

    自粛期間長くなったから、放置子が増えるね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード