ガールズちゃんねる

怒りが継続しない人

94コメント2020/04/20(月) 03:20

  • 1. 匿名 2020/04/18(土) 16:39:20 

    私は怒りやイライラした気持ちが継続しません。
    嫌なことされてもわりとすぐに忘れてしまいます。

    彼氏と喧嘩をして、その時はお互いにカッとなり色々と言うのですが、時間が経つとどうでも良くなってしまい、喧嘩していることに面倒になり、悪くなくてもこちらから謝って事態を収束させてしまいます。

    最近、彼がそれで調子に乗るのでは?と不安に思っています。

    たまには謝らないで様子を見た方がいいのでしょうか?

    +97

    -2

  • 2. 匿名 2020/04/18(土) 16:39:57 

    ニコメげっとー

    +0

    -16

  • 3. 匿名 2020/04/18(土) 16:40:19 

    怒りが継続しない人

    +62

    -2

  • 4. 匿名 2020/04/18(土) 16:40:20 

    どうせ向こうが折れてくれるとは思わせないほうがいいんじゃない?

    +28

    -0

  • 5. 匿名 2020/04/18(土) 16:40:28 

    それなら最初から怒らないようにしたほうがいい

    +8

    -10

  • 6. 匿名 2020/04/18(土) 16:40:33 

    芸能人の不倫報道とかも1週間で怒り忘れる。ずっと叩いてる人すごいわ

    +45

    -5

  • 7. 匿名 2020/04/18(土) 16:40:53 

    怒りが継続しない人

    +35

    -3

  • 8. 匿名 2020/04/18(土) 16:40:59 

    怒りが収まるのと、悪くないのにこっちから謝っちゃうのは別の問題だと思う。

    瞬間的な怒りは収まったとしても、冷静に考えてやっぱり自分は悪くないなら謝る必要ないと思うけど。

    +89

    -1

  • 9. 匿名 2020/04/18(土) 16:41:00 

    いや、無理に怒る事もないんじゃ

    +5

    -2

  • 10. 匿名 2020/04/18(土) 16:41:10 

    私もそうだわ
    怒るってことに疲れてくる

    +54

    -0

  • 11. 匿名 2020/04/18(土) 16:41:23 

    私もです!
    相手がいつまでも根に持つタイプだと疲れちゃう。

    +51

    -0

  • 12. 匿名 2020/04/18(土) 16:41:27 

    負の感情は一晩ぐっすり眠ると大体なくなってる

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2020/04/18(土) 16:41:42 

    「コイツには何を言っても大丈夫」
    と思われて言動がどんどんエスカレートしそうな気がする

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2020/04/18(土) 16:41:51 

    怒るって体力必要だよね

    +53

    -0

  • 15. 匿名 2020/04/18(土) 16:41:54 

    >>6
    1週間怒ってるあなたもすごいよ

    +53

    -0

  • 16. 匿名 2020/04/18(土) 16:42:07 

    羨ましい
    私は逆で思い出し怒りが頻発にある

    素晴らしいじゃないか
    それで調子に乗るような人はもうそういう人なんだよ

    +43

    -1

  • 17. 匿名 2020/04/18(土) 16:42:28 

    はーい

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2020/04/18(土) 16:42:48 

    >>15
    1週間って結構長いよね

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2020/04/18(土) 16:43:07 

    >>6
    一瞬たりとも怒りなんか湧かないわw
    うわー最悪じゃんって思って終わるくらい

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2020/04/18(土) 16:43:58 

    >>1
    悪くなくても謝るのは、、どうなんだろ。
    空気(雰囲気)が悪いのが嫌なら距離を取った方(その場を離れる)がお互いのためなんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/18(土) 16:44:06 

    わたしもすぐに覚めちゃう。

    寝るか食べるかすると怒りが覚めちゃう事が多い。
    わすれはしないけどどうでも良くなるかな。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2020/04/18(土) 16:44:10 

    >>16
    私も同じ。
    過去にされた嫌な事を、ふとした瞬間に思い出して1人でイライラしてしまう
    自分が嫌になる。

    怒りを忘れられる人がホントに羨ましいし、良いことだと思う
    見習いたい

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2020/04/18(土) 16:44:30 

    怒りはしないけど言うべきだと思ったことはその場で言う
    その場で終わりで後から愚痴ったりもしない

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/18(土) 16:44:48 

    ずっとイライラされて数日経ってもゴネてると面倒な人だと思われるから怒りが継続しない型紙良い気がするけどな

    私はネチネチ面倒なタイプだから。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/18(土) 16:45:28 

    怒りのエネルギーが持続しないのが問題ではなく、問題解消してないうちから面倒くさくなって投げ出しているのが問題かと

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/04/18(土) 16:45:55 

    羨ましいなその性格

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/18(土) 16:45:59 

    >>1
    彼に調子に乗られて振られたよ
    別れたあともナメられてるから、無視を決め込んでる

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2020/04/18(土) 16:45:59 

    >>6
    所詮他人事だからね

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/04/18(土) 16:46:17 

    かなり腹が立って、この怒りを忘れるなんて悔しい、明日まで絶対に忘れないぞ!!!と誓って寝るのに、翌日は、もういっか。って気持ちになってる。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/18(土) 16:46:18 

    私もだよー
    でも悪くないなら自分からは謝らない
    喧嘩は疲れるよね

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/18(土) 16:46:35 

    元々そんなに怒らないしイラつかない人間です。

    両親がすぐカッとなって手をあげる人だったので反面教師でこうなりました。

    確かに損することもあるし、親しい人には心配されますが、個性みたいなもんなのでそれはそれでいいと思いますよ。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/04/18(土) 16:47:59 

    >>1
    どうせ謝ると思われるだろうね
    彼氏は大事にしなくても扱いが楽だと思ってると思うよ

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2020/04/18(土) 16:48:30 

    >>6
    そもそも芸能人の不倫で怒ることが無い

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2020/04/18(土) 16:49:13 

    表面的には忘れたフリをするけど
    自分が悪くなかった絶対に忘れない
    いつか復讐しようと思ってる

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/18(土) 16:49:50 

    怒りに任せるから疲れる。
    毅然とした態度で相手を詰めればいい。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/18(土) 16:50:00 

    私もよ
    怒りだけじゃなくて楽しい気持ちも継続しない
    すぐどうでもよくなって何でもない状態に戻ってしまう

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/18(土) 16:50:01 

    Twitterとかでずーっと何かの文句言ってる人見るとすごいなと思う
    安倍政権とか社会とか芸能人とか対象は色々あるけど
    本当ずっと朝から晩までそれこそ何年も書き続けてる人いるよね
    たまにRTで回ってきて「この人まだこれに文句言ってるんだ!」と驚く

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/18(土) 16:50:28 

    >>1
    長所だよ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/18(土) 16:50:39 

    ずっと事象や対象を恨み続ける私からしたら羨ましい。
    先へ進めるって凄い素敵なこと。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/18(土) 16:50:50 

    >>18
    しかもたかが芸能人の不倫でね

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/18(土) 16:51:05 

    喧嘩の内容にもよるけど悪くなかったら謝らなくていいんじゃない?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/18(土) 16:51:19 

    面倒くさいんだよね
    その時に腹が立っても、飽きるというか疲れるというか

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/18(土) 16:51:42 

    怒ると疲れるから一瞬だけ怒って、後は忘れる

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/18(土) 16:54:12 

    >>7
    怒りで我を忘れてる…

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/18(土) 16:54:29 

    >>1
    素敵な性格だと思います。
    うちの夫が同じでまったく喧嘩になりません。喧嘩になる手前で怒りが消えるようです。
    そもそもあまり怒らないタイプでもありますが。

    わたしはもちろん夫に感謝していて、夫のおかげで夫婦が続けられていると思っていますし、夫が友人や会社の人に恵まれているのもそういう切り替えの早い引き摺らない気質のせいだと思います。

    舐められるとか考えずにそのままの主さんでいて下さい。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/18(土) 16:56:03 

    寝て起きるとわりと忘れてる

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/18(土) 16:56:13 

    >>7

    なんのトピだったっけ?と思ってページ戻ったわw

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/18(土) 16:57:13 

    >>40
    私も思った。他人しかも自分となんの関係もない芸能人の不倫に1週間も怒れるなんてすごい

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/18(土) 16:57:40 

    >>1
    もともと思いやりがある彼なら自分も悪かったと反省してくれるけど、そうじゃない場合は危険
    非がある癖に俺が正しい!と謝りもしないような駄目男製造機になるかも

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2020/04/18(土) 16:58:19 

    私は、反対ですねかっとなってケンカして
    旦那が謝って終息するタイプです。

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2020/04/18(土) 16:59:10 

    >>1
    私も怒りが持続しない(そもそも感情的に怒れない)
    でも自分が間違ってなくて相手がおかしいなら謝らないよ。間違ってないのにこちらが謝ったら問題をうやむやにしても根本的な所が解決しなくない?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/18(土) 17:01:22 

    私も「怒りを持続」させるのはできないです。
    せいぜい、3日間ぐらいかな…
    だけど、すごい強者を知っています。
    10年ぐらい前に勤務していた職場の人に、つい最近スーパーで再会した。
    その人はなぜだか私を毛嫌いしていた人だったんだけど、10年ぶりの再会にもかかわらず憎悪に満ちた目で私を見つめていた。
    10年ものあいだ、怒り(嫌悪感か?)を持続させていることが恐怖でした。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/18(土) 17:02:14 

    わたしも、めちゃくちゃ怒る時もあるけど、続かなくて諦めに変わるかも...

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/18(土) 17:08:35 

    こういうタイプは、最終的に爆発する。ソースは自分。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2020/04/18(土) 17:12:16 

    私も怒りというかうざって思うけど何かしてたら忘れる。
    でも謝れないタイプだから向こうから話しかけてきたらいつも通りに接するけど向こうが話しかけないとこちらからは一切話しかけないから最悪疎遠になる。
    でも仲良い人と疎遠になったことないかも。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/18(土) 17:20:32 

    >>16
    同士がいた!
    その場では忘れても、ふとした時に1人思い出し、臍を噛んでいる

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/18(土) 17:21:44 

    1日も続かない。めんどくさい。怒って無視とか疲れる。だからずっと怒ってる人って凄いなって思う。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/18(土) 17:25:21 

    わかる
    途中でどうでもよくなる
    夫婦揃ってそうだから喧嘩しても10分くらいで普通に話してる

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/18(土) 17:27:05 

    ガルちゃんで何かを叩いてる人ってパワーあるなっておもっちゃう。
    疲れないのかな?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/18(土) 17:30:37 

    >>1
    私も怒りの気持ちは持続しない。
    でも、悪くない事は謝らない。
    普通にしてる。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/18(土) 17:33:28 

    怒るって疲れる
    ケンカに飽きてどうでもよくなった時は自然仲直り
    その人に冷めてどうでもよくなったらバッサリ切ってる


    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/18(土) 17:33:43 

    寝たら忘れるって人が羨ましい

    寝ても寝ても覚えてる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/18(土) 17:34:27 

    羨ましいです
    子育てにも向いてるよ

    腹立ったら6秒数えるって言うけど、その6秒が待てないのよな‥

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2020/04/18(土) 17:37:00 

    >>62
    知り合いにいる
    素晴らしいと思う

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/18(土) 17:51:27 

    寝たら忘れちゃう
    怒ってないけど自分が悪くないと思ってるなら、謝りはしない笑

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/18(土) 17:58:29 

    以前働いていた家族経営のブラック企業が近くにあり、社長が買い換える新車を見るたびに、社員をあんなひどく使って儲けた金で買いやがって!とまた怒りが復活する。
    その道以外抜け道がなく、相手もしょっちゅう車を買い換えるので気持ちが休まる暇がない。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/18(土) 18:09:53 

    分かる。上の子持ち家族がドタドタうるさいから苦情言おうと思っても音が止んだらまぁいっか!ってなってしまう笑 でも振り絞ってやっと1年越しに苦情出した

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/18(土) 18:11:37 

    >>29
    私もそう!
    瞬間沸騰湯沸かし機だからその時は凄く頭にくるんだけど冷めるのも早い。
    だから頭に来たときに忘れないように何が嫌だったのかとかこれからはもう付き合い方変える!とかその時の気持ちをメモするようにした。
    なのに少し経つとメモみてもなんでそんなに怒ってたんだ?となる。
    で、また同じこと繰り返してしまう。
    本当は許したくないけど怒りの継続って難しい。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/18(土) 18:17:17 

    >>6
    えー全くの赤の他人に1週間も腹立ててるの?!

    すごいエネルギーだね

    私は芸能人の不倫とか不祥事とかは最初にそのニュースを聞いたとき『やっちまったな』思うくらい

    だって他人に興味ないもんw

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/18(土) 18:28:34 

    私もそう
    多分、生きるエネルギーと言うかな?人より少ない気がする
    後やっぱり舐められやすい

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/18(土) 18:31:18 

    ちょっとのことで起こってしまうし根に持つタイプの私からしたら、ものすごく羨ましい

    15年前に読んで腹が立った漫画のことすら、怒りがフラッシュバックしてしまう

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/18(土) 18:43:57 

    >>7
    だ〜だ〜だ〜だ〜♪の音楽が...

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/18(土) 19:23:49 

    寝たら忘れるし30分も怒っていられない
    母親もそうだったし旦那もそう
    でも問題解決しないからどうなんだろう笑

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/18(土) 19:24:48 

    ずっと怒っていられる人ってパワーあるよね
    私途中で疲れる

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/18(土) 19:34:03 

    >>16
    私も根にもつ。
    相手からの言いがかりに咄嗟に言い返すことも出来ないタイプなので何であの時こう言えなかったんだ!って後から思い出しては何度も怒りと悔しさがこみ上げてくる。
    怒りを忘れられるのは本当に羨ましい。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/18(土) 19:45:20 

    >>25
    私がそれだ。
    怒るような出来事があっても解決するのを考えると面倒くさくなってどうでもよくなる。
    なんでもそう。
    問題が起きても楽ですぐ済むかどうかで判断して、長期的に物事を考えられない。
    仕事も人間関係面倒くさくなったらすぐに辞めちゃう。
    とにかく面倒くさがると自分の身に何もならない。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/18(土) 19:54:40 

    >>25
    私もそうだな。
    めちゃくちゃムカついても一晩たつとどうでもよくなる。
    解決策を考えてまで真剣に向き合わないから、適当に流しちゃう。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/18(土) 20:32:11 

    怒りが持続するほど人に興味ないや

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/18(土) 20:33:45 

    ずっと怒ってるよりはいいし
    本当にそれで調子に乗るような男ならそれまでだよ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/18(土) 20:34:52 

    許す人ってまた同じ事されがちじゃない?
    で、許す人の周りには同じ事繰り返す奴がわいてるんだよね。
    人の良い許すタイプだってのにつけ込んでるの。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/18(土) 22:43:31 

    私もそう。
    旦那に腹が立っても大抵1時間位で怒るの面倒になる。(子供の手前ギスギスしてるのも良くないし)
    こっちは悪くないから謝らないけれど、普通に話しかける。
    それを分かっているので、私がキレてる時は旦那からは話しかけてこないw

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/18(土) 23:59:34 

    その時は怒りで絶対に忘れない!!って思ってるのに寝たらまあまあどうでもよくなってて、別の怒りに上書きされちゃうかな。それも寝たら気にならなくなっての繰り返し。結局未だに許せないことを思い出せって言われても本当に思い出せないんだよなー。でもイラッとはしょっちゅうしてるから穏やかな性格ではないんだよ。最近特にそんな感じだから脳の機能に何か問題があるんじゃないかって不安になってきてる。物覚えも悪いし。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/19(日) 00:10:39 

    >>35
    冷静に相手の矛盾をついて反論を潰していくのってよっぽどじゃないとしないかも
    よっぽどの時は頭の回転が早くなり、的確に相手の弱点を攻めていける
    でも私は冷静ではないと思う。ちょっとカッコ悪い



    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/19(日) 03:33:58 

    最近何事もワロタワロタいってたら、イライラあまりしなくなった。
    例えば旦那に対して怒りの感情が起きてもすぐ可笑しくなって怒りながら笑っちゃうようになって、自分で自分に暗示でもかけたようになってるのかちょっと不安。

    旦那は私が怒ってもすぐ笑うから機嫌がいいみたいで、夫婦関係は10年間で1番良好

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/19(日) 03:53:17 

    >>1
    カッとなり色々言い合うときに全部気持ちを言葉にしてぶつけてるからそこである程度すっきりしてるのかも
    喧嘩の時に一線超えたことを言われたら私は忘れられないから自分も言葉選びは慎重になってしまう
    喧嘩って疲れるよね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/19(日) 10:49:01 

    >>20

    私は逆にいつまでも執念深く怒ってるので、羨ましいです^^;

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/19(日) 11:54:44 

    >>52
    私、基本的に怒らない性格なんだけど、前にすごく苛めてきた人のことは忘れない。
    日々の暮らしで思い出すことはないけど、突然出会ったら、瞬時に怒りがよみがえると思う。

    あなたが、その人に何かしたと言うのではないよ。
    でも、例えば、すごく嫌なことをされた相手だったら、誰でもそんなものだと思う。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/19(日) 12:38:25 

    身体に悪影響だから
    過剰なストレス持続は免疫力下がっちゃう

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/19(日) 14:47:58 

    怒りなんて持ち越さないほうが絶対にいいよ~。人格障害者とか怒りだけで生きてるような人間見てると、あれは絶対に幸せにはなれないなと思うもの。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/19(日) 16:15:52 

    そういえば私
    昔は腹が立っても寝たらいい意味で忘れてるタイプだったのにいつのまにやら反芻思考までするような人になった。真逆。
    なんでだろ?鬱だから?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/19(日) 16:17:11 

    >>89
    可哀想だよね、なりたくてなったわけじゃないのに理解されない。

    怒りは第二感情だから根本に不安や寂しさがあるからなんだけど、その表現方法が怒りに変わってしまったら人に避けられるようになってしまうんだよね。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/19(日) 16:18:48 

    怒りは忘れられる。
    怒りを通り越して恨みになると一生忘れられない。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/19(日) 16:21:21 

    >>69
    横だけど
    興味ないもん!
    そーでっか!…知らんがなwって草生えた!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/20(月) 03:20:26 

    >>1
    主です。
    たくさんのコメントありがとうございます。
    悪くないのに謝らない方がいいとのコメントを多く拝見いたしました。
    やっぱりそうですよね。舐められますよね。
    どうせ謝るくせにって思われてるのかなとか、そのうち謝ってくるだろこちらからは謝らずに様子を見てみようと思われているんだろうなと、自分でも思っています。

    でも、怒りの感情が消えてしまうと、喧嘩している今の中の悪い状況が嫌で我慢ができなくなってしまうんです。
    早く仲直りしたくて仕方がない気持ちになります。

    だから自分の気持ちを落ち着かせるため?に仲直りをしている部分があります。

    もちろん、私も言いすぎたし悪かった部分もあるけど、あなたも〇〇な部分は悪かったんだからお互い直して行こうと、全ての非を認めて謝るわけではないです。

    まだ怒ってる?などと言った感じで話し合いのきっかけを自分から出して、お互いに謝るにしても先に謝ることで彼にも謝りやすくさせて早く解決しようとしています。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード