-
1. 匿名 2015/01/08(木) 09:49:01
先週、英国の『デイリーメイル』で、44歳のデニス・サンプターさんは、娘ベルさんに、6歳である現在でも授乳を続けていると報じられました。デニスさんは、「子どもはより幸せで健康です。彼女自身が母乳を飲むのをやめる準備ができたときに授乳をやめる」と話しているそうです。
「1歳以降も無理に母乳をやめる必要はない」とする考え方が主流になりつつあり、年齢にかかわらず、子どもが自然におっぱいから離れるのを待つ「卒乳」の傾向が広がっているようです。
みなさんは卒乳の時期についてどう思いますか?+33
-204
-
2. 匿名 2015/01/08(木) 09:51:49
無理に辞める必要もないと思うけど6歳はないなー。+1174
-9
-
3. 匿名 2015/01/08(木) 09:51:53
高校生の息子に母乳を与えている母親を知っている。+10
-358
-
4. 匿名 2015/01/08(木) 09:52:12
うちは4歳の誕生日の前に自分からもうやめるって言って本当にやめたよ。
かなり遅い方だよね。でも6歳はちょっとおかしいね。+642
-95
-
5. 匿名 2015/01/08(木) 09:52:14
それはないわ+160
-10
-
6. 匿名 2015/01/08(木) 09:52:17
母乳は2歳くらいまでかなー。
6才の子にあげてるのはちょっと・・・
+544
-14
-
7. 匿名 2015/01/08(木) 09:52:25
日本ではこんな感じだもんね。お母さんだって早く卒乳してくれた方が楽だろうし。
+174
-5
-
8. 匿名 2015/01/08(木) 09:52:28
子供が離れるまでは…って思うけど…
やっぱ6歳は無いわ+378
-14
-
9. 匿名 2015/01/08(木) 09:52:34
まだ子供がいないから
よく分からないけど…
気持ち悪くないかな?+334
-25
-
10. 匿名 2015/01/08(木) 09:52:43
よゐこの浜口も
幼稚園くらいまで吸ってたんでしょ?+12
-75
-
11. 匿名 2015/01/08(木) 09:52:47
うちは2歳過ぎでやめました。
それでもまだ飲んでるの?って言われることが多くあまり周りには言っていませんでしたが。
+336
-11
-
12. 匿名 2015/01/08(木) 09:52:48
気持ち悪い。母親が子離れ出来ないよ。娘も回りにまだ母乳飲んでるとかばれた時恥ずかしくないのかな?+317
-31
-
13. 匿名 2015/01/08(木) 09:52:48
モンゴルは16歳までだっけ?+14
-55
-
14. 匿名 2015/01/08(木) 09:52:49
何回かこういうトピありましたよね。
何歳でも結構ですが、表では言わないほうがいいのでは?+261
-6
-
15. 匿名 2015/01/08(木) 09:53:34
小さいうちは欲しがるならあげてもいいらしいけど、さすがに6歳はダメじゃないかな?+127
-13
-
16. 匿名 2015/01/08(木) 09:53:34
んー2歳くらいには普通卒乳するよね
一つの愛情表現なんかな?
幸せならいっか+201
-26
-
17. 匿名 2015/01/08(木) 09:53:40
出るのがすごい+384
-8
-
18. 匿名 2015/01/08(木) 09:53:57
親も親だけど子供にも問題がありそう
ある程度成長すれば自分から
恥ずかしくなって離れていくよね
年頃になってもお父さんとお風呂に
入ってる子と同じ感じがする
+239
-11
-
19. 匿名 2015/01/08(木) 09:54:23
3歳まであげると病気になりにくいとかのニュースみたことあるけど実際は2歳前後ですよね。+46
-14
-
20. 匿名 2015/01/08(木) 09:54:24
今は断乳じゃなくて卒乳するまでっていうからお母さんとその子にあった方法でって思うけど実際6歳でまだ吸ってるって聞いたら引くかも。+171
-8
-
21. 匿名 2015/01/08(木) 09:54:37
授乳画像を公開するのはアウト+60
-4
-
22. 匿名 2015/01/08(木) 09:54:46
菊池麻衣子の5歳にもちょっと引いたのに…女優・菊池麻衣子、長女5歳まで授乳を告白「乳牛のようでした」girlschannel.net女優・菊池麻衣子、長女5歳まで授乳を告白「乳牛のようでした」 >菊池は5歳の長女を育てるシングルマザー。この日の放送では、菊池が長女がおっぱいを吸うことをやめたがらず、「なかなか卒乳できなかった。」と苦労を明かした。 司会の小堺一機は「すいませ...
+136
-20
-
23. 匿名 2015/01/08(木) 09:54:51
母乳信仰もほどほどに+182
-30
-
24. 匿名 2015/01/08(木) 09:54:52
3歳以上の母乳は精神安定剤って聞いた。言葉とかハグじゃダメなの?+172
-14
-
25. 匿名 2015/01/08(木) 09:55:22
六歳の娘別にお母さんの母乳が美味しいから飲んでいるからではなく母乳飲んでいると落ち着くから飲んでいると思う。+180
-11
-
26. 匿名 2015/01/08(木) 09:55:39
私の友達の子どももなかなか卒乳できなくて、3歳くらいになったのにまだ授乳してた。一緒に外で食事しているときに子どもがゴネはじめて、しかももう授乳室に行くのも面倒らしくて、私たちがいる前で授乳しはじめた…
正直ちょっと引いた。+333
-17
-
27. 匿名 2015/01/08(木) 09:55:52
母乳期間で腸内細菌量が決まる様だね。
半年で断乳された私は、酷い便秘。
流石に6歳は引くけど、長い方が良いと思う。+33
-68
-
28. 匿名 2015/01/08(木) 09:56:42
世界の平均卒乳年齢は4歳2ヶ月らしいからね。日本が早すぎなんじゃないですかね?Extended Breastfeeding Benefits, Facts and Statisticswww.breastfeeding-magazine.comIs extended breastfeeding a good choice for you? Here are some facts for moms to consider.
+253
-35
-
29. 匿名 2015/01/08(木) 09:57:02
栄養はきっとほとんどないはず。
スキンシップやクチュクチュタオル?みたいな位置づけだよね。
大きくなればなるほど、やめにくくなって辛い気がする。+120
-10
-
30. 匿名 2015/01/08(木) 09:57:40
気持ち悪い+89
-27
-
31. 匿名 2015/01/08(木) 09:58:09
wHOは3歳までの授乳を推奨してなかった?
+138
-13
-
32. 匿名 2015/01/08(木) 10:01:18
これは母親がやめさせてあげないとだめでしょ。娘が卒乳したいと思うまで…って、卒乳したいと思わなかったらどうするの?大人になってもさせるの?+109
-10
-
33. 匿名 2015/01/08(木) 10:05:42
栄養バランスはどうなの?+2
-12
-
34. 匿名 2015/01/08(木) 10:05:46
4の4歳前もかなりおかしい+137
-115
-
35. 匿名 2015/01/08(木) 10:05:57
人によるし国によって違うんだろうけど
人前で大きな子供に授乳は勘弁
うちの子卒乳出来なくて〜とかベラベラ話されるのもちょっと。。
こういう記事に顔出しで出てる母親がアレなパターンが多いから余計に抵抗感ある+111
-8
-
36. 匿名 2015/01/08(木) 10:06:10
うちも遅くて4歳だった。
とにかくおっぱいが大好きだったけど、ある日もういらない!と自分から話してきました。
卒乳に関しては色々意見があるからなにが一番いいか分からないですよね。+126
-36
-
37. 匿名 2015/01/08(木) 10:06:20
日本ぐらいだよ
1歳半前後で無理に断乳させるの
免疫あるから子供が拒否するまであげるのが良いって聞くよ
一種のスキンシップになってるんじゃない?
+206
-48
-
38. 匿名 2015/01/08(木) 10:06:23
家庭ルールだろうから
それについては何も言わん
ただ家庭外に吹聴する話じゃないと思う+147
-1
-
39. 匿名 2015/01/08(木) 10:08:03
モンゴルは確か長男は例え30歳になっても
母の乳を含む権利があるんだとか(´•ω•`)
テレビで言ってた
↑これは極端で気持ち悪いけど
国によって文化や考え方が違うから
色んな意見があるよね
本当は4歳くらいまで与えた方が健康に良いとも聞くし
ちなみに私はもちろん日本に住んでるので
6歳は違和感ありありですわ+134
-7
-
40. 匿名 2015/01/08(木) 10:10:31
母乳にはいろいろメリットも多いみたいだし、周りの迷惑にならなければ卒乳が遅くてもいいのでは?母乳育児のメリット | 最新健康ニュースkenkounews.rotala-wallichii.com母乳育児のメリット 人工の粉ミルクに比べて母乳には、お金がかからない、授乳の準備が楽である、外出時に荷物にならないなどの生活上のメリットがありますが、アラバマ大学の研究者によるとそれ以外にも次のような効果があります: 赤ちゃんの免疫力を強化して感染症などの病気にかかりにくくする効果や 母子間のスキンシップを通じて体温や血糖値を維持したり、母子の絆を強める効果 母親のカロリーを消費して妊娠により増加した体重を減らすというダイエット効果 しかし、母乳育児にはこれら以外にも、赤ちゃんや母親本人にとって幅広い様々なメリットがあるようです。
+100
-17
-
41. 匿名 2015/01/08(木) 10:11:03
子供が欲しがるものは全て与えるのか?なんか全ての事に共通して示しをつけたりケジメをつけられない人だし子育ての仕方だなーと思う。悪いとは言わないがわたしは嫌だ。+27
-35
-
42. 匿名 2015/01/08(木) 10:11:36
まぁ確かに母乳は栄養満点だけど、やっぱ2歳くらいまでかなぁ?
トピズレだけど、うちの息子(10ヶ月)なんて
(私の母乳が少なかったから)4ヶ月で卒乳して完ミに。
今、おっぱい見せても見向きもしなくてなんか切ないwww+132
-15
-
43. 匿名 2015/01/08(木) 10:11:42
うちは2人子供がいるけど、二人とも1歳2カ月くらいで断乳しました。
おっぱい大好きな二人だからかわいそうだったけど、ご飯を食べるようになってくれたから良かったです。
6歳はさすがに異常な気がしますが…。+53
-28
-
44. 匿名 2015/01/08(木) 10:12:15
授乳に関しては本当に人それぞれだからダメではないと思う。だけど、この女の子の将来を考えると名前や写真、辛辣な意見がネットに残るのがかわいそう。+79
-3
-
45. 匿名 2015/01/08(木) 10:13:16
え?6歳?
ごめん!気持ち悪い・・・・。+88
-41
-
46. 匿名 2015/01/08(木) 10:15:16
日本に住んでたら「6歳で母乳って変!!」って思うけど海外だと「6歳で母乳ってちょっと長いよね~」ぐらいの感覚じゃないの?+155
-16
-
47. 匿名 2015/01/08(木) 10:19:52
気持ち悪い
うちのバカ姉も、1人目を甘やかしまくってて
幼稚園だったか、小学生だったかまであげてた
なのに、歳の離れた2人目が出来た瞬間
溺愛してた上の子を放置
たらたら授乳してる母親なんて、こんなモノだと思う
授乳=愛。では無い。単なるエゴ
当たり前のようにあげ出した時 「え!?」ってドン引きしたけど
当時、私 子供が居なくて、詳しくなかったから 黙ってた
子供が出来てから、やっぱりあの光景は異常だった事に気がついた+158
-93
-
48. 匿名 2015/01/08(木) 10:21:03
気持ち悪いっていうのはひどい思う+128
-70
-
49. 匿名 2015/01/08(木) 10:21:10
現在娘が生後6ヶ月。
歯が生えてきてたまに噛まれて悶絶しています…今すぐにでも卒乳したいくらいだけど、少しでも免疫力をとも思う日々…6歳って…乳首様取れてないのかな…しかも思いっきりお母さんの乳を吸ってる記憶があるってことですよね⁉︎+76
-1
-
50. 匿名 2015/01/08(木) 10:21:55
2歳過ぎてて母乳与えてたら、引くし
正直聞いたら気持ち悪っ!!
ってなる!
親子の中じゃ有りかもだが他人は
ただただ気持ち悪っ!w+55
-96
-
51. 匿名 2015/01/08(木) 10:25:22
WHO調べの、卒乳年齢の世界平均は4歳くらいだった、先進国は早いんだよね卒乳。
本人たちが幸せなら良いんじゃない?ただ、6歳の子が母乳飲んでるのを見るとびっくりはしちゃうかも。+40
-5
-
52. 匿名 2015/01/08(木) 10:25:26
六年も母乳が出ることに驚いてるんだけど・・・
母乳ってそんな長く出るの?+48
-0
-
53. 匿名 2015/01/08(木) 10:27:15
ばらされた子供さんが可哀想としか
公序良俗に反する事でも無いし
家庭内ではご自由にとしか言えないけど
+44
-2
-
54. 匿名 2015/01/08(木) 10:27:57
私には12歳離れた妹がおりますが、6歳まで母親の乳吸ってました。毎日とかではなかったですけどたまに吸ってましたね。もう母乳は出てなかったと思います。
早く辞めさせろと何回か言ったこともありますが母親も妹が可愛いのか中々辞めさすことも出来ず、最後は強制的に辞めさせてました。
はい、マイナスどーぞ。+58
-45
-
55. 匿名 2015/01/08(木) 10:28:56
モンコルでは思春期まで飲むのが普通と聞いた。
あの相撲取りも来日前まで飲んでたのか??と思う。+8
-16
-
56. 匿名 2015/01/08(木) 10:29:02
母乳も子が飲み続けたら出るのね!
+22
-4
-
57. 匿名 2015/01/08(木) 10:32:52
気持ち悪い。。。
しっかりしゃべれる年齢になったらもうやめた方が…
人前で「おっぱい!ちくび!だして!」とか聞いたことあるけど、まわりはドン引き。+97
-9
-
58. 匿名 2015/01/08(木) 10:33:23
WHOが定めているのは4歳だったかな
日本は卒乳早すぎて問題になってた+33
-15
-
59. 匿名 2015/01/08(木) 10:35:51
私は母乳が出なかったから、逆にうらやましいって思った。
ミルクでも育つと言われてたけど母乳飲んで欲しかったからな。+35
-5
-
60. 匿名 2015/01/08(木) 10:42:14
正直3歳でも引くわ!!
子供が欲しがるからってただの甘やかし+41
-51
-
61. 匿名 2015/01/08(木) 10:45:05
ちょっと前にもこの手のトピあったよ
結構荒れてたような…
そりゃ長い間あげられるならそれもいいんだろうけど、あげてるお母さんの体調も心配だな3歳の三つ子にいまだに母乳を与えている40代ママ「この美しい時間がいつまでも続きますように」girlschannel.net3歳の三つ子にいまだに母乳を与えている40代ママ「この美しい時間がいつまでも続きますように」 なんと子供たちは3歳になった今も日に1度か2度、「マミー、おっぱいちょうだい!」と競争しながらダヴィナさんの胸元に寄ってくるという。 <中略> 実はダヴィナさ...
+17
-4
-
62. 匿名 2015/01/08(木) 10:48:40
42
子供いないからよくわからないんだけど、母乳卒業してミルク飲んでても「卒乳」って言うの?
なら完ミの子はがミルク飲まなくなっても卒乳とは言わないのかな?+21
-2
-
63. 匿名 2015/01/08(木) 10:48:43
この流れで言いにくいけど、うちは今月7歳になる息子がいますが、寝る前や泣いた後などに欲しがるのであげてます…+19
-41
-
64. 匿名 2015/01/08(木) 10:52:55
逆に日本は卒乳早すぎると思われてるよ
こんなに早く止めて免疫大丈夫?
愛情足りないんじゃない?
スキンシップとる機会が減るじゃんとか色々言われてるよ、きっと
+44
-35
-
65. 匿名 2015/01/08(木) 10:53:04
ちょっと論点ずれるけどそんなにいつまでも授乳してるならお母さん、具合悪いとき薬飲めなかったり注射も制限されるのは不便じゃないのかな?
コーヒーもダメなんでしょ?+46
-4
-
66. 匿名 2015/01/08(木) 10:56:02
そういやあ小学校3年だか4年だかの時
学校で同級生が「俺の弟(小1だか2だか)まだお母さんのおっぱい飲んでるんだぜー」ってばらした
悪ガキ達が集団下校の時にその弟をからかい
聴いてた他の子達が更に話を広げて
一時期格好のからかいの的になってた
家庭内でやってる分にはいいけど
案外兄弟とかがばらすんだよねー
+64
-0
-
67. 匿名 2015/01/08(木) 10:56:36
54
マイナスどーぞって言われたら
プラスつけたくなってプラスつけちゃった(笑)+40
-11
-
68. 匿名 2015/01/08(木) 10:57:02
4の4歳もキモいしおかしい
人のこと言えないよ+30
-33
-
69. 匿名 2015/01/08(木) 10:59:50
子供が泣くから、欲しがるからあげるって
なんか違う気がする。
赤ちゃんじゃないんやからそこはきちんとするべき!!
子供がギャーギャー煩いし邪魔くさいからおっぱいで
誤魔化してるだけに思える。
+60
-17
-
70. 匿名 2015/01/08(木) 11:00:30
4歳でも気持ち悪いと思ったんだが!遅くても2歳前って聞いてたし1歳ちょいで母は辞めさせたし私も辞めさせたから。い、いろんな人がいるのね‥‥‥‥人前で言ったら変な顔されないの?+24
-20
-
71. 匿名 2015/01/08(木) 11:01:21
知り合いで6歳過ぎても母乳与えていた人がいたけど
その人は「いつまでも赤ちゃんでいて欲しい」「卒乳は寂しいから嫌だ」とか言って周りが止めさせた方が良いと叱っても駄々こねてやめずにふて腐れてた(40代)。
「子供もやめたがらない」とは言ってたけど、子供さんに会った事のある人の話だと「○○ちゃんはママが大好きだもんね?ね?おっぱい大好きだもんね?ね?」って感じで子供を強制的に頷かせていたみたい。
今はどうしているかしらないけど
愛があっても毒親。いつまでも卒乳できないのには何かしらあるのではないの?と思わずにいられない。+63
-6
-
72. 匿名 2015/01/08(木) 11:03:11
母乳の免疫力は赤ちゃんの6ヶ月までだそうです。後は水分安定剤みたいな感じです。一才過ぎると吸う力もすごいので、母親が貧血になりやすいです。母乳は血液なので。私の子供は離乳食が進まず、母乳を無理やりやめないといけないと医師に叱られました。
母乳からは栄養もないし、一番必要な鉄分をとらないと成長に問題が出るそうです。
6歳は流石に卒乳した方が良いと思います。友達に知れたら恥ずかしい。+39
-21
-
73. 匿名 2015/01/08(木) 11:05:42
日本が早いの?
2歳前で終わるのが一般的だと思ってた。
てか4歳とか6歳って引いたわwwwまじ。+44
-21
-
74. 匿名 2015/01/08(木) 11:05:56
スキンシップだし愛情だし
いいんじゃない?
子供が10代になっても20代になっててもやってたら?(笑)+8
-20
-
75. 匿名 2015/01/08(木) 11:07:01
申し訳ないけど、6歳だと正直気持ち悪いです。+59
-15
-
76. 匿名 2015/01/08(木) 11:09:15
エドはるみの「お子ちゃまね~おっぱい飲みたいの?」ってギャグが
物凄く気持ち悪かった私には
(で、このギャグ自体も気持ち悪さを笑って欲しいように思えるし)
6歳に授乳って気持ち悪い
自分なら嫌だ
でもよその家庭の事だし
止めろとも言えないけど+43
-5
-
77. 匿名 2015/01/08(木) 11:11:52
よその家の事なのでお好きにどうぞという感じです+31
-10
-
78. 匿名 2015/01/08(木) 11:15:37
母親44歳かー。
高年齢出産で自分が知的だと信じてる人にありがちな痛い信念って感じ。+59
-6
-
79. 匿名 2015/01/08(木) 11:17:10
ごめん…私自身世界の平均年齢まで飲んでたわ(^_^;)
甘えん坊だったので…
ちなみに現在小梨なので、もしも子供産まれたら日本基準?に合わせるよ!
+18
-10
-
80. 匿名 2015/01/08(木) 11:18:02
乳首痛くねーのwwwwww
+24
-5
-
81. 匿名 2015/01/08(木) 11:21:38
発展途上国の卒乳が遅いのは食糧事情が一つの原因なんだよ
先進国は衛生的で栄養のある食料を安定して与えられる。
愛情もスキンシップも授乳以外でいくらでも与えられるし
欧米では日本よりずっと卒乳早いよ、夫婦の時間を重視するし+56
-3
-
82. 匿名 2015/01/08(木) 11:22:04
昼から下品で御免なさい。
私と彼、夜の頻度多いのよ。しすぎて乳首を愛撫されるとヒリヒリしてくるのよ。6年って、乳首取れないの?いや、これ本当に気になる。ただでさえ授乳も痛いって言うお友達多いのに、よく続けられるなあって。+6
-24
-
83. 匿名 2015/01/08(木) 11:26:20
まず母乳出るのがうらやましい。2ヶ月半で枯渇した私は一体何なんだろう…+16
-2
-
84. 匿名 2015/01/08(木) 11:27:15
私は8ヶ月で母乳出なくなったから羨ましいなぁ
でも6才はさすがにちょっと…+13
-1
-
85. 匿名 2015/01/08(木) 11:27:46
助産師さんや小児科の先生やらに最低でも一歳半までは飲ましてあげてね、と言われたんだけどこれも長い方なのかな?今のところ専業主婦だから一歳半まで頑張ろうと思ってたんだけどここの人達からしたら長すぎなのかな?+27
-1
-
86. 匿名 2015/01/08(木) 11:28:06
抱き締めるとか一緒に何かするとか話を聞くとか、他の部分で心が満たされてれば、普通の6歳児はおっぱいからの愛情いらないよね…。
6歳になった今も母乳あげてる自分は母性の塊~♪みたいに勘違いしてるけど、おっぱいからの愛情がないとこの子満たされないんでしょ?単純に母親の愛情不足だと思う。+28
-6
-
87. 匿名 2015/01/08(木) 11:30:37
海外海外五月蠅いなー
日本が早い卒乳年齢だとして今迄なんか問題あった?
逆に健康大国じゃん
正直3歳以上は引きます+45
-23
-
88. 匿名 2015/01/08(木) 11:32:13
人それぞれなんだからどーでもいい。乳離れしない害が証明されてるならまだしも。各家庭の育児の仕方があるだろうし。誰にも迷惑かけてないんだから。+11
-4
-
89. 匿名 2015/01/08(木) 11:32:52
卒乳は子供が自分から飲むのをやめること。
親が「今日でおしまい!」ってやめさせるのは断乳。
この母親は子供自ら卒乳するタイミングが過去にあったとしても、構わず自分から吸わせてたんじゃない?
おっぱいに執着してるの、子供じゃなくて母親のほうだと思うんだけど…。+50
-4
-
90. 匿名 2015/01/08(木) 11:39:29
67さん、54です。ありがとうございます。
ごめんなさい、私はマイナスつけました(笑)+2
-0
-
91. 匿名 2015/01/08(木) 11:40:17
1人目は2人目が欲しいから1歳で断乳したけどすんなり辞めれたからいいタイミングだったと思う。その子によってタイミングってあると思うから2人目はその子に任せたいけどさすがに6歳はないかな!保育園行くまでにはやめてて欲しい。+9
-0
-
92. 匿名 2015/01/08(木) 11:49:43
低燃費だねww+3
-0
-
93. 匿名 2015/01/08(木) 11:52:11
私は無理だけど(お酒飲みたいし母乳管理も大変だから)他人がいくつまで飲ませてても気にならないかな~。
といっても10歳の男の子だとちょっと心配になってしまう…。+13
-1
-
94. 匿名 2015/01/08(木) 11:58:46
一歳過ぎれば母乳以外の食事も取れるようになるし、母親も母乳あげてるあいだは薬の制限があったりするからいつまでも卒乳しないのはどうなのかなと思いますが。+21
-3
-
95. 匿名 2015/01/08(木) 12:03:20
この手の話題になるといつも海外は〜海外は〜って海外の常識を押し付けたがる人がいるね。
そんなに海外好きなら移住すれば?+16
-18
-
96. 匿名 2015/01/08(木) 12:09:18
うちはつい最近断乳しました。
3歳の誕生日前でした。
それまでは卒乳の方向で考えてましたが、
全然やめる気配はなく‥
あるサイトで否定的な意見が多く、この際断乳しようと決意しました。
長い事あげていたので、大変かな?と思っていましたが思っていたほどではなく、あけなく断乳できました。
6歳とは凄いですね。
私でも実母に色々言われたので、外では誰にも言わなかったです。
6歳にもなると、もう習慣的みたいなものになってるのかも。
+23
-9
-
97. 匿名 2015/01/08(木) 12:10:52
うちの子は3才になるまでおっぱいだったよ。
とにかくおっぱい大好きっ子だったから無理矢理話すのはやめようと思ってた。3才になったらバイバイしようか?って話してて実際3才になったらすんなりやめられたよ。
子供が納得するまであげたい気持ちはわかるけど、6才はちょっとなぁ(^_^;)
実はお母さんの方が授乳離れ出来ないんじゃない?
子はいつまでも赤ちゃんじゃないのにね。+34
-7
-
98. 匿名 2015/01/08(木) 12:11:00
知り合いに小2でも飲んでる子がいます。
ママが独特な方で、周りが断乳し始めても断固卒乳を貫いた結果今だに飲んでます。
女の子ですが、入学した時から登校拒否気味で今は全く登校できないそうです。
小さい頃からママにべったりな子で、そのママは勝気で自分の意見が100%正しいと思ってる人です。
SNSに授乳、登校拒否、なんでも書いてるので周りのママ達はひいてます。+37
-4
-
99. 匿名 2015/01/08(木) 12:11:49
一番上は粉ミルクも駄目で離乳食も食べてくれなくて2歳下の弟の時まで母乳だったなぁ(^_^;)
母乳以外は全部ペってしちゃうし当時は相当困ったけど真赤に塗って生姜付けたらやっと乳ばなれできたなぁ…6才じゃそれも通用しないだろうし…おしゃぶりみたく歯に影響ないのかな?乳が痛そう!+7
-1
-
100. 匿名 2015/01/08(木) 12:13:14
寂しいとか、幼稚園や学校のことで悩んでるとか何か心に原因がある…なんてことはないのかな?
2〜3歳までなら無理に止めさせなくても…って感じだけど、さすがに6歳だと他の原因がないか探ったほうがいいと思う!+14
-1
-
101. 匿名 2015/01/08(木) 12:16:16
6歳でおっぱいって、精神不安なのか幼すぎなのか…
授乳どうこうより、この母親は、いつまでも授乳してる聖母見たいな私的な感じがして嫌だ。+16
-3
-
102. 匿名 2015/01/08(木) 12:19:31
>4
4才まであげてる自分は良くて
6才は変だとかあなたもずいぶん自分勝手だね
私に言わせればどっちもキモいよ(笑)+41
-13
-
103. 匿名 2015/01/08(木) 12:23:00
私自身が半年弱だったらしいので、自分の中ではそれくらいが理想かな?
それぐらいで出なくなるものだと思ってた。
というか、記憶にある限り母乳のにおいが大嫌いだったので、成長しても飲めることに驚いた。+4
-6
-
104. 匿名 2015/01/08(木) 12:24:59
42 それって卒乳って言わないよ。
+3
-0
-
105. 匿名 2015/01/08(木) 12:25:51
授乳も自由だが各自でひっそりやっていてほしい。
昔の偉人伝に「母のおっぱいを小学生まで吸っていた」
みたいなのがあるから、「どや」って感じなのかな?
でもね、最も嫌いな表現ですが、
「ママのおっぱいが離れたら、今度はどこぞのパパの
ものをくわえるのかしら?」
と敢えて言わせていただくわ。
+1
-28
-
106. 匿名 2015/01/08(木) 12:35:20
卒乳アイテムとしておしゃぶりがあるのでは?
止めさせようと母親の方から動かないのは、いかがなものか?と感じます。+10
-3
-
107. 匿名 2015/01/08(木) 12:35:29
もう必要ないでしょ
ちゃんと親が覚悟決めてやめなきゃ
子供が自然に、、それを待ってて6歳まで来てしまってるんだから、親がやめなきゃ
子供が大きくなった時の事を考えろよって感じ
子供がかわいそう
依存的なものもでてくると思うし、大人になっていくのにいつまでもなきゃならないものになってしまったらどうするきなの親は
全然子供の事考えてない!
自分がやりたいからやってるだけ!
私も子供がいるので分かりますが、断乳は親もかなり寂しいし悲しいし、でも成長したなぁって色々考えさせられるものです
私もその日はずっと泣いてしまいました
色んな思いがこみあげてきて
子供な事を思うならとっくにやめてるはず!
+21
-2
-
108. 匿名 2015/01/08(木) 12:38:27
賛成する事でもないけど否定する事でもないかなー。そういう子もいるんだなーって。親子の関係がうまくいってるならいいんじゃない。周りの友達から言われたりしたら辞めるんじゃないかな。すぐ愛情不足とか決めつけるのなんで?何か他の子と違うところとかあったらすぐ日本人は言うよね、愛情不足って。+23
-4
-
109. 匿名 2015/01/08(木) 12:49:07
それ以前に母乳て6年以上もでるもんなんですか?+13
-0
-
110. 匿名 2015/01/08(木) 12:49:08
粉ミルクですが従兄弟が4歳くらいまで飲んでました。
三人兄弟の末っ子で、かなり甘やかされて育っています。
祖母も母ももう飲ませるのやめたら?と何度も伯母に言っていましたが「まだ飲むっていうから」とかなりの甘やかしぶり。
その従兄弟も今は高校生ですが、未だに母親にべったりです。
+15
-1
-
111. 匿名 2015/01/08(木) 12:52:47
それぞれの考えがあるから、他人がどうのこうの言う話じゃない。自宅で授乳する分には誰にも迷惑かけない。
授乳してるしてないを、わざわざ他人に話さなくても良いとは思うけど、海外の話だしね。考え方も日本とは違うと思うし。+11
-4
-
112. 匿名 2015/01/08(木) 13:20:17
デスパでこんなエピソードあったなぁ
ダイエット目的で母乳を与え続けてる女性+9
-0
-
113. 匿名 2015/01/08(木) 13:21:07
109さん 飲んでるとおぼしき子供の匂いで分かります。+1
-1
-
114. 匿名 2015/01/08(木) 13:36:17
72ばん嘘つかないでよ
ちゃんと調べているの?じぶんの価値観で捏造しちゃだめだよ+6
-2
-
115. 匿名 2015/01/08(木) 13:36:57
うちの子は私のおっぱいの出が悪かったので、8ヶ月ぐらいでおっぱいに見向きもしなくなってしまった(^_^;)
でも2歳過ぎたらあげるのは家の中だけにしてほしいなー。周りの人の目もあるしさ。+10
-3
-
116. 匿名 2015/01/08(木) 13:51:59
>62 >104
42です
私が言った「卒乳」はあくまで「おっぱい(母乳)離れ」のつもりで書きました
厳密には違いますね、すみません+6
-1
-
117. 匿名 2015/01/08(木) 14:07:01
5歳くらいの男の子が公衆の浴場でお母さんにしがみついておっぱい吸ってたの本当に気分悪かった…。小さいお風呂だったけど他人もいるのに5歳くらいならお父さんと一緒に入って欲しいし、お母さんも制する様子なくて本当に気持ち悪かったです。+30
-6
-
118. 匿名 2015/01/08(木) 14:28:49
幼稚園で会った親子も年少さん(3~4才♂)でも卒乳出来なくて悩んでた。
子供も止めたいんだけど、習慣になってるから何日か我慢してると耐えられなくなって夜中におっぱい~と泣きながらねだってくる。
あまり親しくなかったから、その後卒乳出来たか聞いてないけど自然卒乳って大変なんだな。と思った。
私の息子は2才迄飲んでたけど、もう赤ちゃんじゃないから止めようね。と何回か話して止めました。+6
-1
-
119. 匿名 2015/01/08(木) 14:33:19
うちの子は2才になりたてだけど飲んでます。
卒乳の言い聞かせ中にノロになってしまったので、また暖かくなったらやり直します。
6才はすごいですね!
たぶん少し飲む程度だと思うけど。
きっとそろそろ子供が嫌がって卒乳するんじゃないかな?
授乳してると骨粗鬆症とガンになりにくいんですよ。
一才以降から着く免疫もあるそうな。
助産師さんより。+16
-10
-
120. 匿名 2015/01/08(木) 14:33:31
大人になってから子供がすごく後悔しそう。ただでさえ、自分が母親のおっぱい吸ってた記憶がなくたって大人になって聞かされると何だか照れ臭くなるものなのに…。
しっかり止めてくれなかった親も親だよ!って思ってしまいそう。
ま、家庭の自由ですが。+8
-4
-
121. 匿名 2015/01/08(木) 14:35:24
今6ヶ月の娘がいて授乳中なんだけどこの間ショッピングセンターの授乳室で多分3歳以上の子がおっぱい飲んでてびっくりしたな〜。
混んでて長椅子みたいなとこしかなかったんだけど、おっぱい飲みながら話しかけてきて、帰りに娘をなでてもらった。
見慣れないとはも生え揃っててびびるけど、子供さんは可愛かった。
お母さんとも仲良しそうだったし、びびるけど、別に悪いことじゃないのかなと思う。
私は断乳じゃなくて、卒乳させたいなと思います。
+24
-9
-
122. 匿名 2015/01/08(木) 14:35:57
昔は一歳の検診で卒乳してないとお母さんがお医者さんにめっちゃ怒られるから泣く泣く断乳したって聞くよ。
今はそんなこと絶対に言われないよね…。
正直私も医者でも学者でもないから何才の卒乳が正しいのかなんてわからないし。
何才までは気持ち悪くなくて何才からは気持ち悪いって、自分の周りの環境から言ってるだけな気がする。その子が将来まともな大人になればいいのでは。
うちは一歳すぎに辞めたけど、私がもう辞めたかったからだし。
誰に迷惑かけるわけでもないならいつでもいいよ。公衆の場では辞めて欲しいけど。
+15
-3
-
123. 匿名 2015/01/08(木) 14:40:59
助産師さんも「無理して母乳にしなくていい」派と
おっぱい先生(山内逸郎的な医師の信者)主義者に分かれるもんなあ。
+15
-0
-
124. 匿名 2015/01/08(木) 14:46:41
72
こういう掲示板で嘘ばっか書かないでください。6カ月過ぎると母乳の栄養はなくなる、なんてよく言われていますが、全く医学的根拠はありません。嘘八百がなぜか蔓延しています。6ヶ月過ぎの赤ちゃんの1日のトータルの栄養量を母乳だけでは賄えなくなるので離乳食も足していきましょうということだけです。母乳が水分とかあまりにも無知だと思い、訂正のコメントをさせてもらいました。これ以上誤解するお母さんたちが増えませんように。+31
-11
-
125. 匿名 2015/01/08(木) 14:46:48
小学校目前でまだ?!
もう止めさせないと恥ずかしい思いするよ。+6
-4
-
126. 匿名 2015/01/08(木) 14:48:15
そんなの親が決めればいいよね。6歳はないわ〜って人は自分の子供にそうすればいいし、口出すことでもない。+20
-7
-
127. 匿名 2015/01/08(木) 15:42:37
大きな子がおっぱい飲んでるなんて気持ち悪い。
やっぱり1歳くらいまでの子が飲んでる姿が一番可愛い!+18
-5
-
128. 匿名 2015/01/08(木) 15:43:42
私の幼馴染みの男性は小学校に行くまで母乳で小学3年までは夜に哺乳瓶で何かを飲んでいた、、、
凄く甘やかされた結果なのか今は社会からリタイヤしてしまい自宅自衛隊です。
+11
-6
-
129. 匿名 2015/01/08(木) 16:03:17
日本は「前歯が生え始めたら授乳は虫歯の原因になります」って健診で指導されるよね。
うちは生え始めるのも早くて、1歳健診と1歳半健診で卒乳を勧められて結局1歳8か月に卒乳(断乳)しました。
断乳中はかなり辛かったけど、完母だったので乳を離れてくれたらかなり楽になった。好きな紅茶や生卵(すき焼き、卵かけご飯)ガンガン摂取出来る喜びをかみしめたっけなぁ。
今妊婦でもうすぐ出産だから、また乳とオムツで頭が支配される日が来るんだなぁ…+11
-3
-
130. 匿名 2015/01/08(木) 16:10:57
トピずれですが、
よそのお子さん(1才半♂)におっぱいねだられたことがある。
その子は話せないから、どういう気持ちでねだったのか不思議。
ママじゃなくても、おっぱいなら良いのかな?+5
-2
-
131. 匿名 2015/01/08(木) 16:24:20
あんなに小さい体で、心に何か闇を抱えているかもしれないのに、頭ごなしに「キモい」なんて言う心無い人がいてビックリしてます。+20
-11
-
132. 匿名 2015/01/08(木) 16:33:10
江戸時代は日本だって3歳くらいまであげてたのにねえ
農民でさえ出なくなったら乳母探してもらい乳に必死+6
-5
-
133. 匿名 2015/01/08(木) 16:50:06
132
そりゃ栄養が足りんからや+24
-1
-
134. 匿名 2015/01/08(木) 17:00:19
母親の自己満足のためだけに、6才まで母乳やってるなんて気持ちが悪すぎる。子供の為にはなってないし。自然な卒乳を待つんでなくて、上手に卒乳させてあげないと!+12
-2
-
135. 匿名 2015/01/08(木) 17:06:01
いろいろだねえ。
うちなんか出なさすぎて4ヶ月の時にペって乳首吐き出され睨まれたw
何にしてもご丁寧に顔まで晒すってのがね。
+4
-1
-
136. 匿名 2015/01/08(木) 17:53:42
うちも上の子はおっぱい大好きで夜中眠りが浅くなるの添い乳であげてた。
1歳半検診の日歯の汚れが気になって相談したら虫歯になってしまってて!!
そこで歯科医におっぱいでも歯がしっかり生えてるから虫歯になると言われ…
何度も断乳失敗してたけど虫歯になるくらいならと心を鬼にしてその日で断乳しました!
子供にしたらなんで突然??てカンジだろうけど。
無理矢理断乳したから子供も大変だったけど私のおっぱいも大変でした(泣)+11
-2
-
137. 匿名 2015/01/08(木) 18:20:40
72
半年で切れると言われているのは
母乳の免疫ではなく
赤ちゃんがお腹の中でお母さんからもらった免疫の事です
むしろ母乳の免疫は、
例えばお母さんが風邪をひいて治った時に
その風邪に対してお母さんの体の中でできた免疫も
母乳から赤ちゃんに与えられます
「ママ風邪ひいちゃったけど赤ちゃんにうつらなくて
良かった~(*´∀`)」
なんて時も、もしかしたらただうつらなかった訳じゃなく
母乳から免疫をもらったから大丈夫だった事もあります
正しい情報をお願いします+14
-2
-
138. 匿名 2015/01/08(木) 18:24:39
何を信じて何を実行するかは人次第だと思います。
海外では一緒に寝るのは自立心が育たないと信じられているし、日本では愛着を育む大切な時間と信じられている。
でもどちらも間違いでないし、どちらも正解でない。これが答えなんではないでしょうかね?
母乳を5歳まで与えようと微笑ましいと思える人もいれば、気持ち悪いと思う人もいる。
それだけのことなんでは!?+20
-1
-
139. 匿名 2015/01/08(木) 18:58:41
他人に言うことでもないし、他人が批判することでもない。
ただそれだけの話。
自分の常識だけで「それはない」とか言う人たちは、世界の全てを知ってるわけじゃ無いんだから控えるべきだと思う。+14
-7
-
140. 匿名 2015/01/08(木) 19:04:03
一歳半前の息子が本当に欲しなくなって、自然と卒乳した。
長くなくても、自然に卒乳できる。
逆に長いってのは、他のコミニュケーションが足りないのでは?+11
-9
-
141. 匿名 2015/01/08(木) 19:06:18
個人の自由ですが、少なくとも私はしないと思います。
何人かおっしゃっている様に、虫歯の原因になります。また、親指を吸う癖なども歯列の不正に繋がります。
多くは3歳で自我が確立し、5歳では羞恥心がでるといわれますので、この子の場合、お母さんの行動が情動の分化を遅らせているのかも知れませんね。+9
-2
-
142. 匿名 2015/01/08(木) 20:06:57
うちの弟は小学生になっても吸ってたなー。
母親がもう吸わせないんでお祖母ちゃんの吸ってた。
ぞっとした。
弟もアホだけど、祖母さんいかれてる。+18
-1
-
143. 匿名 2015/01/08(木) 20:07:47
よゐこ浜口は
3歳だか4歳まで飲んでたらしい+1
-1
-
144. 匿名 2015/01/08(木) 20:45:13
一歳半くらいまであげたかったけど、一歳前にして照れ笑いしながら咥えるだけになってしまったから卒業した思い出。
六歳までって母体の疲労感が半端なさそう。+3
-0
-
145. 匿名 2015/01/08(木) 20:50:17
赤ちゃんの事や、母乳の事はまだ、未確定な事が多いのに見た目とかで気持ち悪いと避難する人の気が知れない。
むしろ、そんな小さい大人に育てられる子供が心配+12
-7
-
146. 匿名 2015/01/08(木) 20:55:00
6歳でも欲しがるならあげれば良いと思います^ ^この問題は本当に個人差だと思います。
でも一般的に2歳ぐらいまで…と思われてると思ので家庭や、他人に見られない方がいいかと。
精神的に異常がなければ子供だっていつかは欲しがらず、食事だけで満足するようになるでしょ^ ^+6
-6
-
147. 匿名 2015/01/08(木) 21:08:19
大きめの授乳室で授乳してたとき、5.6歳の男の子がお母さんに赤ちゃん抱っこされておっぱい飲んでた。
あまりにも衝撃でドン引きした。
家で飲ませるぶんには勝手にして下さいと思うけど授乳室はやめてくれー+14
-5
-
148. 匿名 2015/01/08(木) 21:15:01
一才半ぐらいまでにしてほしい。
目に入るのも嫌だ。
+10
-7
-
149. 匿名 2015/01/08(木) 22:04:23
気持ち悪いと思っていないコメントや、6才でも欲しがるならあげていいみたいなコメントがありますけど、本気で言ってるの?信じられない。
母乳には免疫が、、、なんてコメントしてる人もいますが、大きくなった子供は自分で免疫ができていくんですよ。母親ならちゃんと勉強してからコメントして下さい。+17
-15
-
150. 匿名 2015/01/08(木) 22:04:25
母乳出ない人とか、働かなくちゃならなくて断乳せざるをえなかった人は、母乳を長くあげている人に厳しいよね。SNSでそう実感した。+11
-7
-
151. 匿名 2015/01/08(木) 22:07:30
別に親子、親子で千差万別でしょう。
「~べき」って自分の物差し振りかざした所で誰トク?
自分の子供の事思って、子供もそれを幸せと感じるなら自然に卒乳でも頑張って断乳でもいい。+8
-5
-
152. 匿名 2015/01/08(木) 22:11:48
151
就学前の子供でも?
+10
-4
-
153. 匿名 2015/01/08(木) 22:13:09
私は12歳まで指しゃぶりをやめられなかった。
最近母から、1歳前に無理に断乳して、そこから指しゃぶりが始まったことを聞かされた。
しかも断乳の理由が「大きい子が授乳してるのは気持ち悪いと思った」から。
おかげで私の歯並びはガタガタで矯正中。
もうすぐ娘が1歳になるけど、私は、娘の気が済むまで授乳しようと思ってます。+8
-8
-
154. 匿名 2015/01/08(木) 22:17:47
153
断乳が早いからとか関係ないですよ。うちの子も7ヶ月でミルクに移行しましたが、指しゃぶりはしませんでした。+12
-6
-
155. 匿名 2015/01/08(木) 22:44:50
ものすごい垂れそう+4
-1
-
156. 匿名 2015/01/08(木) 22:47:57
自然卒乳と聞けば聞こえはいいけど、それにかこつけていつまでもダラダラ吸わせてるような姿を見せられると、子供が可哀想だなぁという印象しか持てない。
なんかいつまで経っても赤ちゃん扱いされてるみたいで。
「卒乳」「断乳」と言葉のイメージに極端な振り幅があるけど、いくら自然卒乳つったってある程度親のきっかけ作りも必要なんじゃないかな。
おっぱいあげ続けるだけが愛情じゃないんだからさ。+19
-3
-
157. 匿名 2015/01/08(木) 22:49:59
おっぱい出ない人もいるからね。
出ない人に授乳姿を見せるなと言われたことある。デパートの授乳室で!+5
-2
-
158. 匿名 2015/01/08(木) 22:51:03
この子が大きくなって事実を知らされたとき、
どう思うんだろう。+6
-0
-
159. 匿名 2015/01/08(木) 22:51:45
154さん
153さんは自分の話をしているだけで
早期断乳をしたら指しゃぶりになる とは書いてないと思うけど…
141で指しゃぶりの話が出たからかな
授乳で歯並び悪くなるわけでもないし、虫歯も母乳が原因でなるわけじゃないけどね…+5
-4
-
160. 匿名 2015/01/08(木) 23:02:45
母乳あんまり出ないから羨ましいわ~
半分の期間ほしい~
一応、子供の精神的なところも加見して、一才なるまでくわえさせてるけど、出るならもっとあげたいもん。
コミュニケーションいっぱいとって手をかければかけるほど可愛く愛しくなるからね、子供は。+6
-3
-
161. 匿名 2015/01/08(木) 23:22:38
二人目妊娠して産婦人科に行った時にまだ授乳していることを伝えたら、1歳3ヶ月なら栄養的には米のとぎ汁だと言われ、即断乳した。+11
-3
-
162. 匿名 2015/01/08(木) 23:26:58
一児の母だけど本気で気持ち悪い。3歳までには卒業しようよ....。だってもう普通にご飯も食べてるんだよね?おっぱいで栄養補給してるわけじゃないよね?本気でゾッとする。+9
-12
-
163. 匿名 2015/01/08(木) 23:30:20
私も出なかったから、出がいい人は羨ましいというか、すごいと思う。
知り合いに双子を完母で育ててる人がいて、よく出る体質なんだなぁと思った。
母乳で羨ましいのは経済的な面だったりする(笑)
うちは娘2人とも離乳食が始まった頃には完ミに。
で、おっぱいの代わりにタオルが安定剤。
3歳の長女はお気に入りのタオルがあって、次女もタオル大好き。
ちなみに来月1歳になる次女は母乳飲んでいたけど生後2ヶ月で風邪ひいた(>_<)
長女の保育園に出入りしてるから風邪ひきやすく、インフルエンザもかかった(涙)+6
-0
-
164. 匿名 2015/01/08(木) 23:49:18
6歳っていったらもう小学生だよね
おっぱい欲しいっていうより、お母さんに抱っこしてもらって独占したいんじゃないかな
おっぱい飲みたいわけじゃないけど、もっとスキンシップをいっぱいしてあげたら?
お母さん+13
-0
-
165. 匿名 2015/01/08(木) 23:54:58
私の知り合いは、5歳まであげてました。
しかも、飲酒てしも与えていたそうです。
因果関係は分かりませんが、そのお子さんはADHD と診断されたそうです。
私には少なからず飲酒が関係しているように思え、お子さんが気の毒でなりません。
授乳は子供を精神的に安定させるそうなので、卒乳の時期は違って良いと思いますが、母親の食生活の管理ができないなら無理にでも卒乳させた方が良いのではないかと思います。+6
-3
-
166. 匿名 2015/01/09(金) 00:05:39
もしも6歳の子がおっぱいほしがっても気持ち悪いって言葉がでるのはかわいそう。
うまく卒乳できてなくて母親も悩んでるかもしれないし
コミュニケーション不足かもしれない。もし思わずその思いが言葉にでてしまったら子供も母親も傷つきます+10
-6
-
167. 匿名 2015/01/09(金) 00:15:41
子ども2才ですがまだ夜寝る前に授乳しています。夫には早く辞めろと言われますが、二人目も希望していないし、お酒も飲まないしなぜ辞めなくてはいけないのか分からない。さすがに6才はありえないけど3才まではいいかな…と思ったり…。共働きで日中は保育園で過ごしてるので家では落ち着く精神安定剤なのかな?出産した病院の看護師さんも、3才まで授乳していたと言ってたのでいいかなと思ってました。
逆に、二人目妊娠や飲酒したいなど希望がないのに1才前で断乳するのがなんで?って思うのですが。+11
-3
-
168. 匿名 2015/01/09(金) 00:28:13
ちょっと違うけど、
結構大きい子がおしゃぶり加えてて、お母さんが
小学生になったらやめるんだよねーって、そこに言ってた。
今も子供いないけど、自分がまだ若い頃だったから分からなくて、そんなもんなの…か?え?でも…と不思議だったけど…
ママさん方どうなんですか??+2
-0
-
169. 匿名 2015/01/09(金) 00:58:59
6歳てさ、もう大人と同じ物を飲食してるじゃん。でも母乳飲めるものなんだね~。味覚的にどうなんだろうって思って。+5
-0
-
170. 匿名 2015/01/09(金) 01:40:41
え、きもッ!!
うちは2歳までにがんばって卒乳したよ〜。+8
-10
-
171. 匿名 2015/01/09(金) 02:15:25
2歳まで母乳だけで育てるって育児方針の人もいるみたいね
しかも有名な医師が+6
-2
-
172. 匿名 2015/01/09(金) 02:24:05
気持ち悪いと書き込んでいる人の心
目で見る事ができたらものすごく汚いんだろうな
とても可哀想+9
-7
-
173. 匿名 2015/01/09(金) 03:21:25
170
あんた自分の子供がキモって言われても平気な親なんだねw
もっと言い方ないのか?
ガキがガキ産んだらいけないよ!+6
-10
-
174. 匿名 2015/01/09(金) 06:13:56
49さん
痛いですよね!私は産婦人科でワセリン貰って塗ったら良くなって授乳続けられましたよ(^^)
子供にとって良いものなら続けたいけど、お母さん側も体力、精神共に色々大変ですよね。
私自身、2歳すぎまで飲んでて、その記憶もあります 。今に比べたら遅い方だったらしく、周りから色々言われたみたいだけど、ゆっくり甘えさせて貰えたんだなぁと今になって感謝しています。そしてそんな母が大好きです。
でもおっぱいが出ていたのかは謎だし、ただお母さんの肌に触れる口実だったのかも。ある程度大きくなったら抱っこでも良かったのかもしれないですね。+7
-0
-
175. 匿名 2015/01/09(金) 06:37:40
「気持ち悪い」って言い方はキツいけど、それ子供に対してじゃなくて母親に対してじゃないの?
立派に歩けてて、ご飯もしっかり食べられてる子供はもう赤ちゃんじゃないでしょ。卒乳を盾にして子供の成長を認めてやれない子離れできない親に見えるから「気持ち悪い」んだろうね。
母親が成長できてないから、赤ちゃん期過ぎた子供におっぱいあげてても平気なんだよ。
毒親を見ている感覚にちょっと似てる。+8
-2
-
176. 匿名 2015/01/09(金) 07:14:30
他人の家庭のことだから気持ち悪いと口出しするのは〜って意見あるけどさ。
そんなこといったら
合意の上での近親相姦も、法律では罰せられてないんだから気持ち悪いとか言えないんだよ。
どう考えても気持ち悪いのに!
他所の家のことだから〜で済ませるって結構こわいと思う。+4
-3
-
177. 匿名 2015/01/09(金) 09:46:29
別にいいと思うけど。
6歳でしょ?
本人が恥ずかしいと思ったら自分からやめるんじゃない?
大きくなって聞かされたら~って意見もあったけど、もう、十分、大人になってからの記憶に残るんじゃない?(笑)
それまでは気の済むまで充分に甘えさせてあげてもいいと思うけど。
スキンシップの方法は家庭それぞれだから、そういう形もあるんじゃないかと思う。
小さな子供とその親の関係について安易に気持ち悪いとか言わない方がいいと思うなぁ。+4
-6
-
178. 匿名 2015/01/09(金) 10:45:28
昨日赤ちゃんについて色々調べてたら
2歳まであげた方が良いって結果が出た
ってどこかに書いてたよ。+4
-1
-
179. 匿名 2015/01/09(金) 13:15:32
口唇裂であげられなかったけど、友達からダイエットになるから搾乳してでもあげた方が良いよ〜って言われた
大して出ないからすぐに止めたけど、実際はどうなんだろう
逆に言うと止めたら太ったりするものなの?+0
-0
-
180. 匿名 2015/01/09(金) 15:29:02
ドルジは16歳まで飲んでたよ!!+0
-0
-
181. 匿名 2015/01/09(金) 15:43:30
166
そんなに悩むような母親なら子供の顔晒さないでしょ?
私は6歳で母乳飲むとか気持ち悪いと思うので。こう思う人も世の中たくさんいるのに、顔まで出して・・・。子供がかわいそうだわ!+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
英国で6歳の娘にいまだに母乳を与えている母親がいると報じられ、話題となっています。44歳の母親は、まだ授乳をやめるつもりはないとのことで、賛否両論の声が上がっています。