-
1. 匿名 2020/04/15(水) 20:49:38
緊急事態宣言から1週間余り。
5歳の子供と在宅勤務の夫とマンションに篭っており、ハッキリいって息苦しいです。
午前中は子供と散歩などしてますが、生活の変化に気持ちがついていかないのか?昨日あたりからとても窮屈に感じてます。
ひとりで静かにカフェで本を読みたい。
みなさんどうですか?(T_T)+511
-19
-
2. 匿名 2020/04/15(水) 20:50:14
一人ってのは寂しいよ絶対
本当は誰も一人になりたくないと思う
寂しくないに越したことはない+16
-138
-
3. 匿名 2020/04/15(水) 20:50:22
主さんみたいなこと言ってる人って、いえがめちゃくちゃ狭いの?+21
-96
-
4. 匿名 2020/04/15(水) 20:50:23
1人の時間が欲しい+517
-6
-
5. 匿名 2020/04/15(水) 20:50:34
がんばれ
いつかは嫌でも離れる日が来る+199
-7
-
6. 匿名 2020/04/15(水) 20:50:39
虐待はあかんよ
+14
-32
-
7. 匿名 2020/04/15(水) 20:50:42
なんで?みんな自分の部屋にこもってれば気にならなくない?+12
-46
-
8. 匿名 2020/04/15(水) 20:50:51
桜見ながら散歩したよー
せっかく旦那いるなら子供任せてドライブとか行ってみたら?+20
-26
-
9. 匿名 2020/04/15(水) 20:50:52
+40
-9
-
10. 匿名 2020/04/15(水) 20:50:55
たったの一週間で、もう?+36
-50
-
11. 匿名 2020/04/15(水) 20:51:10
わかる、私も1日でいいから1人になりたい+351
-5
-
12. 匿名 2020/04/15(水) 20:51:22
私もそうです。
3歳と2歳がいます。
この状態から早く脱したいですよね。
旅行行きたい!!+225
-14
-
13. 匿名 2020/04/15(水) 20:51:24
主さんそれコロナのそれではなく、育児中によくあるやつではないですか
子供小さいときは1人になりたいー、ってよく思ってた+216
-11
-
14. 匿名 2020/04/15(水) 20:51:27
+4
-7
-
15. 匿名 2020/04/15(水) 20:51:40
夜になると近所の川に一人きりでウォーキングしに行ってるよ
とにかく家族の気配のない1人きりになれる時間が少しでもないと辛い+221
-2
-
16. 匿名 2020/04/15(水) 20:51:47
何故一番大事な家族と、この大変な時期に一緒に過ごせるのに息苦しさを感じるのだろうか。。
本気で疑問
私はもう一生こんなにいれる事はないと思って毎日幸せだよ+19
-74
-
17. 匿名 2020/04/15(水) 20:52:06
喫茶店とか行って一人になりたい。
周りに人がいてもいいんだけど、一人で座ってコーヒーとか飲みたい。+214
-2
-
18. 匿名 2020/04/15(水) 20:52:12
子供が夜寝たら1人の時間じゃないの?+11
-38
-
19. 匿名 2020/04/15(水) 20:52:23
+14
-2
-
20. 匿名 2020/04/15(水) 20:52:32
まだ1ヶ月もたってないのにそう思うって
そこまで家庭に愛情ないのでは?+13
-65
-
21. 匿名 2020/04/15(水) 20:52:55
>>1
個室なかったらしんどいと思うわ
私家族いないけどある程度歳重ねてたら1人の時間ないと本当疲れるよね
地味にストレス溜まってくる+243
-1
-
22. 匿名 2020/04/15(水) 20:53:00
別に子供だって四六時中起きててベッタリなわけじゃないよね?+3
-30
-
23. 匿名 2020/04/15(水) 20:53:17
>>7
小さい子いるのに部屋にひとりで籠ってなんかいられないよー↷↷+170
-3
-
24. 匿名 2020/04/15(水) 20:53:26
5歳なら、夜は結構時間あるでしょ+9
-32
-
25. 匿名 2020/04/15(水) 20:53:32
状況は違うけど自分も家族と同居なのでキツい。
家が狭いから隣の部屋から防音も何もなく音が聞こえてくるし1人になれない。父親の話声やくしゃみがデカすぎてイライラする。家出たい。+38
-1
-
26. 匿名 2020/04/15(水) 20:53:39
>>7
性格の問題で、ひとり遊びしない子もいるからねー
ママー遊ぼーって+150
-2
-
27. 匿名 2020/04/15(水) 20:53:56
>>23
それはコロナ関係ないよね
育児してるなら仕方ない事だし…+16
-11
-
28. 匿名 2020/04/15(水) 20:54:01
私は夫とは何時間でもいられるけど
ずっと家にいること自体が苦手
車乗って少し遠くのスーパー行くのでもリフレッシュなるからそうしてる
遠くに行くのマイナスかもしれないけど近くのスーパーの品揃えが悪くて、、+6
-9
-
29. 匿名 2020/04/15(水) 20:54:07
+131
-1
-
30. 匿名 2020/04/15(水) 20:54:14
うちも夫婦2人で、一日中一緒にいるのほんとに疲れてきた
しかも夫がコロナの話ばっかりで不安になるし気が滅入る!
まだ新婚なのに大丈夫かな。
家も狭いから逃げ場がないよー+120
-4
-
31. 匿名 2020/04/15(水) 20:54:15
わかるー
地味にストレスなんだよね
息抜きに一人になりたくなる+116
-0
-
32. 匿名 2020/04/15(水) 20:54:20
むしろ旦那いるなら旦那に子供見てもらってウォーキングできるじゃん+8
-4
-
33. 匿名 2020/04/15(水) 20:54:31
うち2歳と5歳で
2人とも一人で遊べず
ずっと「遊ぼう遊ぼう」で
常にベッタリくっついてくるから
ほんとしんどい。
少し別室に行ってくれるだけで解放される。+143
-0
-
34. 匿名 2020/04/15(水) 20:54:52
わたしも息が詰まりすぎて、つい昨日子ども達を寝かしつけた後旦那に任せてコンビニでコーヒー買って近くの公園で飲みました。
1時間くらいだけどほんのちょっとだけスッキリしました。+186
-0
-
35. 匿名 2020/04/15(水) 20:54:56
>>30
新婚の時はさすがにずっと一緒でも苦にならなかったけどなぁww+10
-3
-
36. 匿名 2020/04/15(水) 20:54:58
>>1
旦那に子ども見てもらっといてお風呂にゆっくり入るとかはどうかな?少しはリラックスできると思うよ!+48
-1
-
37. 匿名 2020/04/15(水) 20:55:10
休校になって1ヶ月半。最初の2週間はしんどかったけど今慣れました。笑
毎日子ども達と過ごせて幸せです。+51
-14
-
38. 匿名 2020/04/15(水) 20:55:13
わかる!わかる!わかる!!
大好きな旦那でも、愛してる息子でも毎日ずっといると気が参ります😭
仲良くしたくても、小さい言い争いみたいなのは
ちょいちょい出ます・・・。+124
-2
-
39. 匿名 2020/04/15(水) 20:55:15
>>1
ダンナがいるなら子どもみてもらって、一人で散歩するぐらいかな?+10
-1
-
40. 匿名 2020/04/15(水) 20:55:24
>>16
基本どんなに幸せでも1人の時間が無いと私は無理だ
夜みんなが寝たあと少しでもいいから1人のほっとする時間欲しい
結婚向いてないのかな
夫もあまり話さなくても居心地がいいっていうのが結婚の決め手だった+131
-1
-
41. 匿名 2020/04/15(水) 20:55:34
>>29
切ねぇな+36
-0
-
42. 匿名 2020/04/15(水) 20:56:13
夜ドライブしてます+8
-1
-
43. 匿名 2020/04/15(水) 20:56:28
パワーが有り余る3歳2歳0歳と雨の日一歩も外でなかった一昨日はキツかった+90
-6
-
44. 匿名 2020/04/15(水) 20:56:40
子供がかわいそ+6
-20
-
45. 匿名 2020/04/15(水) 20:56:41
わかる
うちは二歳児だけどたまに夫に預けて友達とご飯食べに行ったり、映画見に行くのが息抜きだった
コロナのせいでそれができなくなって辛い!
+56
-4
-
46. 匿名 2020/04/15(水) 20:56:44
1週間で?
わたし1ヶ月引きこもってるけど余裕だけどなー
もはや慣れてきた
主も今を乗り越えたら今の生活が普通になるかもよ!+12
-13
-
47. 匿名 2020/04/15(水) 20:57:20
>>16
こういう事言う人って、コロナなくても子供保育園や幼稚園に通わせないでずっと子供と家にいればいいのにって思う。習い事もさせないで。そしたらずーっと一緒にいれるよ?+22
-11
-
48. 匿名 2020/04/15(水) 20:57:24
わかりますよ。
我が家は4歳と2歳だけど1日ずっと家にいて夫もいるとなると食事も全員分を毎食だから手間もかかりますよね。
早くコロナが収まって外出出来るようになりたいですね。
私は、あと半年は辛抱なのかな?と予想していますが。
溜息出ますよね。+61
-1
-
49. 匿名 2020/04/15(水) 20:57:38
そんな何ヶ月も篭ってるわけじゃないのに
無理って言ってる人たち
家族にあんまり愛情ないと思う+3
-27
-
50. 匿名 2020/04/15(水) 20:57:52
一人暮らし長かった人は、子供産まれると、縛られてるー(>_<)ってならない?
ずっと実家だった子のほうが、四六時中子供といる時間を違和感なく過ごせてる感じする+24
-1
-
51. 匿名 2020/04/15(水) 20:58:03
>>47
横ですけどそれは違うと思う+2
-5
-
52. 匿名 2020/04/15(水) 20:58:34
もう気を長くすることにしたよ。
いつ終わるの??じゃなくて、しばらくこんなんだろな~。みたいな。
気長に構えて今だからこそ楽しめてる?みたいな考えにした。+19
-1
-
53. 匿名 2020/04/15(水) 20:58:38
>>7
自分の部屋がない3人家族です
同じく5歳の子供がいます。
夫は自分の部屋あるけどずっとリビングにいる
リビングにノーパソ持ってきて仕事してる
わたしが篭れるのはトイレくらい
きつい+67
-0
-
54. 匿名 2020/04/15(水) 20:58:51
さっき帰ってきた旦那に子守りバトンタッチして30分コスモスに行ってきたら、いい息抜きになったよ+16
-0
-
55. 匿名 2020/04/15(水) 20:59:00
>>47
なんでキレてるの?それは虐待だよ
私はそんな風には育てたくない
今回みたいなどうしようもない理由で一緒に居られるのは私も嬉しい+6
-10
-
56. 匿名 2020/04/15(水) 20:59:28
2歳の子供と毎日2人きり
まあ自粛前とかわりないけど+9
-0
-
57. 匿名 2020/04/15(水) 20:59:31
>>53
旦那と子供が寝た後は?
少なくとも子供はその年なら9時には寝るよね+5
-5
-
58. 匿名 2020/04/15(水) 20:59:52
>>17
私は人が居る空間だと落ち着かないので
家が一番リラックスする
+10
-1
-
59. 匿名 2020/04/15(水) 21:00:27
>>47
自分が子供といて息詰まるからって、
子供と一緒にいられてしあわせなママに絡まないの
そういう余裕がないからよけい息詰まるんだよ+4
-13
-
60. 匿名 2020/04/15(水) 21:00:50
トピ主です!
採用されてビックリ!
家族仲は良く、子供も可愛い盛りなんですが昨日から急にひとりになりたくて堪らなくて(>_<)
週末楽しみにしていたお宿もキャンセルだし息抜きのカフェも行けないし、、
家はよくある間取りのファミリータイプのマンションです。戸建てでお庭があればなー
夜のお散歩良いですね。+31
-3
-
61. 匿名 2020/04/15(水) 21:00:52
都市部のマンション住み。旦那と子供2人、あーーーーー!息苦しい…。
二階三階がある戸建てなら部屋に鍵閉めて篭りたい。+9
-0
-
62. 匿名 2020/04/15(水) 21:01:23
>>26
うちの子それ。家の中ずーーっとついてくる。あっちは逆に一人になりたくないみたい笑+68
-2
-
63. 匿名 2020/04/15(水) 21:01:25
私は家族と過ごすことができてめちゃ幸せ。
旦那も今まで激務だったし。。
子供もパパと遊べて喜んでるの見るのが最近の唯一のリラックスタイム+5
-2
-
64. 匿名 2020/04/15(水) 21:02:24
>>63
うちも同じです!
父親と久しぶりにずっと一緒にいられるの、嬉しいみたいで
見ていて癒される!+1
-1
-
65. 匿名 2020/04/15(水) 21:02:30
うちは旦那が5月末まで在宅勤務らしい。叫びました。+23
-0
-
66. 匿名 2020/04/15(水) 21:03:07
>>47
言ってることの意味わからなすぎて気持ち悪い+1
-5
-
67. 匿名 2020/04/15(水) 21:03:13
偏頭痛の今1人になりたいと思う。+4
-0
-
68. 匿名 2020/04/15(水) 21:03:13
分かる。
夫とも子供とも仲が良いんたけど、そういう事じゃないんだよね。
家が広い狭いの問題でもない。
私は一人っ子で子供の頃から一人時間を楽しんでいたタイプなんたけど、主さんもそうなのかな。
とにかく自分一人の時間が切実に欲しくなるのよ。
この感覚、分かる人と分からない人がいると思う。
+71
-0
-
69. 匿名 2020/04/15(水) 21:03:49
私なんて、旦那が海外赴任でいないから、
もうずーっと会えてないよ…
家にいてくれる人たちが羨ましいよ…+2
-4
-
70. 匿名 2020/04/15(水) 21:04:16
旦那さんに少し子供さん預けて
1人で散歩とか緑を見るだけでも全然違うよ
自然に触れると楽になったよ+3
-0
-
71. 匿名 2020/04/15(水) 21:04:30
>>68
そういう人って結婚向いてないと思う
定年後の生活地獄じゃん+5
-7
-
72. 匿名 2020/04/15(水) 21:04:37
>>57
子供は21時に寝ます!
普通はそこから時間あるじゃんて思うんですけど、
夫が寝るのが1時くらいで、
お喋り好きで、
ずーっと、喋ってるのでわたしは息子と一緒に寝ちゃいます
疲れるのでw
そうするともう朝なんですよね!
黙ってコーヒー飲んでボーっとする時間ほしいなー
+52
-0
-
73. 匿名 2020/04/15(水) 21:04:40
最近慣れてきたけど、家が汚れる‥
掃除してごはんをまたすぐ作るサイクル‥
+13
-0
-
74. 匿名 2020/04/15(水) 21:05:11
単身赴任の旦那が帰ってきてテレワークでずっと在宅。子供も休校でずっといる。私は半日のパートやってるけどそれもついに今日から休業になり無期限のお休みになりました…。仕事行ってる時が結構息抜きの時間にもなってたりしたから24時間家にこもって家族の3食のご飯作って子供の相手して本当に息が詰まる。
普段はいない旦那がいるだけでもすごいストレスでこの間思わず「あー一人になりたい」って心に思ってたことがポロリと口からこぼれちゃったよ。こんな生活がいつまで続くのかな…もうストレスマックスでしんどい。私は出身が名古屋なので喫茶店に行くのが好きなんだけどそれもできないのが辛い。一人で喫茶店行ってリフレッシュしたい!!とにかく1日1時間でもいいから一人の時間が欲しい。+24
-0
-
75. 匿名 2020/04/15(水) 21:05:30
わかる。
+4
-0
-
76. 匿名 2020/04/15(水) 21:05:42
>>72
うわぁ、それはキツイね!+12
-1
-
77. 匿名 2020/04/15(水) 21:05:46
>>34
ほんとにそう言うの大事❗️
これから長期戦なんだし、少しずつでも息抜きしていきましょうね+53
-0
-
78. 匿名 2020/04/15(水) 21:05:48
>>37
私、逆だー
この1ヶ月半旦那と子供達とずっと在宅で、それなりに楽しみながら頑張ってきたけど、今週急にものすごく息苦しく感じだした。ご飯のこと考えるのもう嫌だし、家事するにも何もかも自分のペースでいかないのがしんどくなってきた
もうすぐ生理だからかな…+53
-0
-
79. 匿名 2020/04/15(水) 21:06:25
実家暮らし、先週の月曜日の午後から在宅ワークの訓練→そのまま緊急事態宣言が出てしまいました。
専業主婦の母と、交代制で出勤したり在宅になる父。
仕事中は自分の部屋にいるけどそれでもストレスが、、、
この機会に一人暮らししたいと思います+7
-0
-
80. 匿名 2020/04/15(水) 21:06:27
こうなりそうだから結婚嫌だなって思う。+12
-1
-
81. 匿名 2020/04/15(水) 21:07:29
>>74
うん。。分かるよ
私も旦那がいない生活してたからさ
キッチントイレ付きの部屋がもう1つ欲しいw+11
-0
-
82. 匿名 2020/04/15(水) 21:07:34
>>59
主は、一人になりたいってトピ立ててるのに私は子供と一緒にいれて幸せですって、わざわざマウンティングする人>>16 に限らず最近こういったトピで見るからさ、そういったコメントが誰かを苦しめてるって分からないのかなってイライラしただけ。+62
-0
-
83. 匿名 2020/04/15(水) 21:08:08
子供が眠ってから美味しい珈琲持ってお風呂にゆっくり入ればいいよ。お風呂に食品!?って思う人もいるかもしれないけど、1人になれてのんびり出来て本当にいいよ。ただ陶器のコップは怖いのでプラスチックのマグカップがオススメ。+8
-0
-
84. 匿名 2020/04/15(水) 21:08:23
>>80
よっぽどめちゃくちゃ好き!って感じじゃなきゃ、やめた方がいいよ
ここにいる人多分、まぁこんなもんかな…で結婚してると思うし+8
-0
-
85. 匿名 2020/04/15(水) 21:09:37
>>69
羨ましいわ!!!!!!+3
-0
-
86. 匿名 2020/04/15(水) 21:10:06
>>15
街灯も少なくて暗い河川敷は変質者の犯罪も多いから気をつけてね!!+74
-0
-
87. 匿名 2020/04/15(水) 21:10:26
>>1
友達は夜に空いた時間で1人でドライブ行ってるらしいよ
私は免許無いから散歩したりしてるw+13
-0
-
88. 匿名 2020/04/15(水) 21:10:50
買い物行くついでに寄っちゃダメ?
都内はカフェも閉まってるか+3
-0
-
89. 匿名 2020/04/15(水) 21:11:26
私は家に居たくないので日中公園の駐車場に車停めてほとんど車の中で過ごしてます。(子どもいないので放置してるわけじゃないです!)
そろそろ怪しい人だと思われそうw+5
-0
-
90. 匿名 2020/04/15(水) 21:12:32
>>84
でも、幸せな人はマイナスつくから言わない、わざと不幸を強調する人も多いからね。
こんなネットに惑わされないように+0
-1
-
91. 匿名 2020/04/15(水) 21:13:10
>>49
朝から晩まで一緒にいて平気!楽しい!子育て最高!
っていうのが愛情というわけではない+36
-0
-
92. 匿名 2020/04/15(水) 21:13:35
人生に疲れた時に読んでほしい本+6
-0
-
93. 匿名 2020/04/15(水) 21:14:10
慣れるっしょ
後二年位はこのままらしい
どうしても無理ならトイレにこもるとかダメかな?+2
-2
-
94. 匿名 2020/04/15(水) 21:14:41
家の旦那21時には寝るから今から1人珈琲飲んで安らぎの時間ですw
今日は22時からのドラマ見ます(о´∀`о)+6
-0
-
95. 匿名 2020/04/15(水) 21:16:35
子供がおらず夫とは仲が良いけど、それでもずっと一緒は息が詰まりますよね。
それプラス、昔から被害を受けている道路族が朝からうるさく私が情緒不安定になりイライラ!!
夫は気にしないタイプだから、気持ちを分かって貰えず悲しくなり喧嘩になってしまいます。+20
-0
-
96. 匿名 2020/04/15(水) 21:16:44
ふたたび主です。
みなさんのコメント読んでて
独り暮らし長かった
生理前
が原因かもと思いました。
はー、早く自由に外出したい。
息苦しいみなさん、なにか発散方法ありますか?
+32
-1
-
97. 匿名 2020/04/15(水) 21:18:40
キャンドルの灯りで癒されて+17
-1
-
98. 匿名 2020/04/15(水) 21:19:08
>>46
子供と旦那も1ヶ月一緒なの?
一人暮らしで引きこもってるのとは訳が違うと思うけど。+2
-1
-
99. 匿名 2020/04/15(水) 21:19:30
旦那に子供と留守番してもらって、運動不足解消兼ねてイヤホンで音楽爆音にして走ってる。余計な事考えないし、スッキリして好き。あとはスーパー行くとき、コンビニでコーヒーかって、スーパーの駐車場の屋上で車の中で空見ながらボーッとしたり、お風呂入るとき、目の下くらいまで潜ってワニの気分を楽しんでる。水面の揺れや音とかが心地いい+9
-0
-
100. 匿名 2020/04/15(水) 21:19:56
分かる!!!
子供の体力やばい!!
さらに旦那の役に立たなさやばい!!
自分+旦那+子供×自粛
これでイライラしない訳ないって人が多数いるって、ちょいちょいガルちゃんで見るから、なんとか自分を保っていられる。
ネタ的に「ガルちゃんありがとうw」って言うことあるけど、今回ばかりは本当にありがとうだよ+34
-1
-
101. 匿名 2020/04/15(水) 21:21:42
夕方爆発してしまった
怒鳴り散らしてそこらに散らかっているおもちゃにあたって子どもたちドンッドンッと押して金切り声でキレまくった。
もうこんなだめな人間で子どもにも夫にも申し訳ない。
本気で精神安定剤的なやつ処方してもらいたい+39
-0
-
102. 匿名 2020/04/15(水) 21:24:02
一人になりたくてたまらない。たまにバイクにのって出掛けると気持ちいいし気晴らしになる+4
-0
-
103. 匿名 2020/04/15(水) 21:24:37
24時間自宅にこもれない。
日曜日市役所に行った帰り、サイゼに行った。一人客もちらほらいて外に出たくて来たんだろうなと思った。
絶対に散歩はさせてもらう。夜もよさそうだね。
そしてランチかお茶をする。+10
-6
-
104. 匿名 2020/04/15(水) 21:25:16
>>26
うちも何するにもつきまとう
もう園児なんだけど子どももストレスみたいで赤ちゃん返り?
コロナのニュース見ると怖いと泣き出すし+21
-0
-
105. 匿名 2020/04/15(水) 21:26:38
まあなにしろ3食作るのが苦痛
作って洗っての繰り返し
休んでる気がしない
買い物も気分転換にならない
むしろストレス
心に余裕がないから家族に
優しくなれない
+50
-0
-
106. 匿名 2020/04/15(水) 21:27:15
>>1
スーパーへの買い物は一人で行くので、唯一の癒される時間となってしまった・・+30
-0
-
107. 匿名 2020/04/15(水) 21:28:28
家族みんなでかけてほしい。なにしてても中断させられるからやる気でない。+1
-0
-
108. 匿名 2020/04/15(水) 21:29:04
私も一昨日辺りから急に限界がきてます笑
新1年生になる上の子の勉強、2歳の真ん中の子のイヤイヤ期、7ヶ月の子の離乳食作りで毎日時間は沢山あるのに体が足りない…
夫含め全員が寝た後の1人の静かな時間が本当に今は大切なんだけど、遅くまで起きてると寝不足になって次の日しんどい!だけど寝たらまたドタバタな1日がすぐ始まる…+30
-0
-
109. 匿名 2020/04/15(水) 21:31:39
あと1年くらいあるかもだから頑張ってねー+3
-5
-
110. 匿名 2020/04/15(水) 21:32:29
昼間、家で1人でゆっくり過ごす時間幸せだったな。
いつになったら元の生活に戻れるのかな。+28
-0
-
111. 匿名 2020/04/15(水) 21:33:27
>>1
独身ですが、婚約者とほとんど会えない方が辛いです。主さんみたいにご家族と一緒に過ごせることの方が幸せだと思っていたのですが、そうではないのですか?私がまだ結婚して子どもを持つということに憧れだけで現実がみれてないのでしょうか?+7
-19
-
112. 匿名 2020/04/15(水) 21:33:42
>>101
たまには親だって爆発してもいいと思いますよ…!
子ども達もストレスは溜まってるだろうけどその何倍もお母さん達大変だと思いますもん
さっきはごめんねって謝って、少し旦那さんにゆっくりする時間貰って明日からまたお互い頑張りましょうね泣!!+25
-0
-
113. 匿名 2020/04/15(水) 21:33:58
>>86
優しいコメントうれしい
ありがとう!+15
-0
-
114. 匿名 2020/04/15(水) 21:35:54
>>29
こんなに野良犬がいることが怖い+7
-0
-
115. 匿名 2020/04/15(水) 21:36:50
>>1
公園のベンチで本読んでのんびりしては?
天気のいい日は気持ち良さそう。+4
-1
-
116. 匿名 2020/04/15(水) 21:37:53
>>98
一緒ですよー
旦那は早々にリモートワークしてますし、子どもは保育園行かせてないです
私は旦那の転勤で無職になったので仕事してないです+8
-0
-
117. 匿名 2020/04/15(水) 21:41:28
>>111
主さんでは無いですが…
幸せですよ、家族と一緒にいれるということは
それは大前提にあるんですが、普段のリズムが崩れるのって大変だと思うんです、それは家庭がある人でももちろん独身の方でも
子どもがいると常に子どもに合わせて動かなくてはいけないし、在宅でお仕事してる旦那さんがいるならうるさくさせないように気も使うだろうし、だけど外には出れないし…
自分だけで好きに動ける自由がないのはキツいんですよね+36
-0
-
118. 匿名 2020/04/15(水) 21:45:02
どうしても一人になりたい時は、ちょっと腹の調子おかしいな〜と言ってトイレに籠る。
トイレって一人になった感すごくあるからオススメ。+13
-0
-
119. 匿名 2020/04/15(水) 21:50:37
>>1
キャンプ用のテントを一人一個買ったらどうかな?
子供は夢中になるらしいよ。+8
-0
-
120. 匿名 2020/04/15(水) 21:51:07
>>105
子供3人と引きこもってもうすぐ2ヶ月になる。
あぁ1人になりたい…って呟いたら旦那にスーパー行く時、1人になる時間あげてるじゃんって言われた。
それが私の1人の時間ですか…って何か虚しくなった。
心に余裕がない。
この生活を始めてから、仕事に出かけて帰ってきてご飯食べてお風呂入ってマイペースに寝れる旦那が心底羨ましいわ。
+39
-2
-
121. 匿名 2020/04/15(水) 21:53:21
>>111
極端なことを言えば、あなたとその人の悩みの違いは
「ラーメンを一生、食べられない人」と、
「一生、ラーメンしか食べられない人」
みたいなものだよ。
2人ともラーメンが大好きでも、
お互いの気持ちを分かり合うことはできない。
できるのは「相手も大変なんだろうな」と想像することだけ。
+11
-0
-
122. 匿名 2020/04/15(水) 21:53:24
>>111
トピ主です。
ご婚約中なんですね、おめでとうございます!
私は独り暮らしがとても長かったので、心細いお気持ちわかります。
夫が家に居てくれるのは心強いです。子供も大変だけど可愛いです!
そうですね、私もちょっと初心にかえってみます。+5
-0
-
123. 匿名 2020/04/15(水) 21:53:33
>>34
息抜きできてよかったね!
でも夜道や夜の公園は女性1人じゃ危ないかもしれないから充分気をつけてね。+24
-0
-
124. 匿名 2020/04/15(水) 21:57:03
ドライブしてるよー
トイレ行きたくなったら困るから長時間じゃないけど+5
-0
-
125. 匿名 2020/04/15(水) 21:57:30
早起き、おススメです!
夜も早く寝て、体調良くなるし、朝の1人時間ゆっくり出来るよ!
夜中と違って、無駄にダラダラ過ごす気分にならないから、有意義な時間が持てて、気分まで良くなる。
+14
-0
-
126. 匿名 2020/04/15(水) 21:59:56
>>5
そのいつかは離れる日が来ちゃった。そう広くないマンションだけど広く感じてる。+14
-0
-
127. 匿名 2020/04/15(水) 22:05:21
私は小無しの未亡人なので
同じ家で同じ時間を家族と過ごしている皆さんが羨ましいよ。
自由になりたい、一人の時間が欲しいって思うのも
寂しくなったらいつでも家族の時間が持てるって当たり前に思ってるからだよね
その煩わしく思う家族が、例えばコロナで2週間後に死んでしまったら?
今、一緒に過ごせる時間はかけがえのない時間だったんだって思うよね。
皆さんがただ愚痴をこぼしてるだけだってこと、分かってるんだけど・・・
もし、家族にイライラすることがあったら、自由な一人の時間を思うのではなく
家族が亡くなって一人ぼっちになってしまった時間を想像してみて下さい
+5
-12
-
128. 匿名 2020/04/15(水) 22:05:23
家出したら?
私はよくプチ家出してますよ。
5時間ほどだけど。
それこそカフェでお茶よ。+3
-2
-
129. 匿名 2020/04/15(水) 22:16:28
>>97
キャンドルていうかお寺とか怖い話に出て来そうな蝋燭に見える。怖いわw+6
-0
-
130. 匿名 2020/04/15(水) 22:32:29
うち今日旦那休みだったから一人で買い物済ませてコーヒー買って車でボーっとしてた。
5歳児、2歳児ずーっと話しかけてきて辛い。
+16
-0
-
131. 匿名 2020/04/15(水) 22:37:23
>>3
きっとそうだと思うよ。
うちはもっと狭いんだけど、一般のマンションでも角部屋でもない限り前後しか開口がなくて前面はリビングでそこか玄関側の窓しかない水回りにも窓がなかったりするマンションもまだまだ多いし、だから1日2日だけでもすごく窮屈だと思う。+6
-2
-
132. 匿名 2020/04/15(水) 22:42:58
>>40
私もそうだよ。
家族で居る時はもちろん幸せだけど、1人の時間も幸せだと思っている。現に今も、家族が寝たから1人でお酒飲みながらガルちゃんしてるのが最高と思ってる。笑
母親とか妻とか仕事上での自分とか、とにかくいろんな面をつけた自分を解放してあげる時間がないとしんどいのよ。+26
-0
-
133. 匿名 2020/04/15(水) 22:45:14
イライラしすぎて、夜道を自転車でものすごい勢いでこいで帰ってきた。夜風に当たったらすっきりしたよ。誰とも話さず何も考えず。+5
-0
-
134. 匿名 2020/04/15(水) 22:46:11
中学生小学生幼稚園生3人一日中相手しなくちゃいけないから疲れる。夜寝かしつけた後だけ1人になれるけど洗い物して部屋の片付けして歯磨きしたらもう眠くなっちゃって…
いつ終わるのこれ。+22
-0
-
135. 匿名 2020/04/15(水) 22:48:46
朝起きたら旦那の弁当作って
子どもたちの朝ごはん作って
後片付けして、家事やって
子供たちの宿題見て
昼ごはん作って片付けて
子供たちと散歩して
お風呂入って夕飯作って片付けて
子供たち寝たと思ったら旦那が帰ってきて
旦那のご飯準備して話相手して
一人になりたいから起きてるのにずっと一緒に起きてる、寝ろよ
一人でドラマ見ながらコーヒー飲んだり本屋でゆっくり本探したりしたいよ+24
-0
-
136. 匿名 2020/04/15(水) 22:53:21
元々専業主婦だし子供1歳だから生活的には何も変わらないけど、息抜きもできない、遊びにも行けないてストレスやばい。
自分の時間ほしい。
子供と離れる時間が少しでいいからほしい。
今日は旦那に散歩に連れてってもらったけど、その間に家事パパっとやった。
はかどるはかどる。
+11
-0
-
137. 匿名 2020/04/15(水) 22:55:27
単身赴任で、私&乳幼児2人と関東にいる。もちろん保育園行けなくなり、私も子供もストレスどんどんたまってく。いつまでこうなのかなって考えると、ため息ばっかり。+7
-0
-
138. 匿名 2020/04/15(水) 23:09:39
>>1
ほんとに
仕事してると通勤時間や休憩時間、少しは1人の時間があるけど、主婦だとほんとないもんね
1人でカフェ
何もしないでごろごろしたいー+17
-1
-
139. 匿名 2020/04/15(水) 23:11:06
>>127
でもそんなあなたも口うるさい旦那と騒がしい子供3人と24時間同じ部屋にずっといたら今の1人の時間を恋しく思うんだよ。
人間ってそうなの。ないものねだりなの。+21
-0
-
140. 匿名 2020/04/15(水) 23:11:30
>>127
アフリカの子供理論じゃん+5
-0
-
141. 匿名 2020/04/15(水) 23:17:05
>>1
ウチもテレワークの旦那と子どもが家にいる。
戸建だと、家にみんないても部屋や階が分かれていれば少しは違うと思うけど、ウチも都心の狭いマンションだから、それぞれ部屋にいてもやっぱり息苦しいのわかる。+14
-0
-
142. 匿名 2020/04/15(水) 23:29:16
>>16
あなたにとっては正論なんだろうけど、時折それが人を息苦しくさせることがあるって覚えておいた方がいいよ+14
-0
-
143. 匿名 2020/04/15(水) 23:40:09
ひとりでボーッとする時間が少しでもあると違うよね
春服をネットでポチしたり、いれたてのコーヒーのんで一息ついたり
コンビニいくのですら感染に気を遣って憚られるしもう疲れたよー+3
-0
-
144. 匿名 2020/04/15(水) 23:51:16
>>124
私も今日1人で買い物ついでに30分ほど走ってきました
車内で好きな音楽をかけてリフレッシュできた+4
-0
-
145. 匿名 2020/04/15(水) 23:52:20
>>7
3LDKに5人家族。
上の子二人は個室。下の子と旦那の仕事部屋が共同。
リビングしか私の居場所はないのだけれど、上の子の一人が一日中リビングのテレビでKPOPアイドルのYouTube見てて、煩いわ、落ち着かないわ。
煩いソファーでスマホいじってるしかない。+10
-0
-
146. 匿名 2020/04/15(水) 23:54:40
ドライブに出てるよ。
どうしても一人になりたい時車の中はいいよー+4
-0
-
147. 匿名 2020/04/15(水) 23:56:27
>>1
どんなに家族が好きでもやっぱり1人の時間って大事だよね...+19
-0
-
148. 匿名 2020/04/16(木) 00:00:04
>>101
お母さんも人間だし爆発するときはするよ
子供も親もみんな大変な時期だよね+6
-0
-
149. 匿名 2020/04/16(木) 00:20:15
うちは旦那がその状態に陥ってるよ
一人になりたそうにしてる+2
-0
-
150. 匿名 2020/04/16(木) 00:25:53
>>62
想像したら可愛くて微笑ましく思うけど、実際は大変だよね。+3
-0
-
151. 匿名 2020/04/16(木) 00:27:25
私は彼の家で半同棲してましたが、ここ1週間キツくて数駅彼の家から離れた自分の家に帰ってきました。
彼もピリピリして朝から溜息つくし、私もピリピリしてたしでコロナ収束までしばらく1人でいる予定です。
仲良くやってたけど彼が仕事行ったり私が友達と遊んだり、どこかお互い1人になれる時間があったから上手くやれてたんだな、と。
結婚してる方たちはかなりキツイだろうな、と。それでなくてもこの状況でみんなストレス溜まってるので、家事育児してるお母さん達は旦那さんに手伝ってもらったりしたほうがいいと思います。
+21
-0
-
152. 匿名 2020/04/16(木) 00:29:40
>>16
あなたみたいに毎日一緒にいても息苦しさ感じないなら苦じゃないと思うよ。勿論家族は大事だけどたまには1人でのんびりしたい時もある人もいるの。
+18
-0
-
153. 匿名 2020/04/16(木) 00:38:57
>>29
耐え子...+1
-0
-
154. 匿名 2020/04/16(木) 02:10:05
早朝(7時頃)か夜23時頃、買い出しに行く!(24時間のスーパー)結局自分の時間欲しければ早起きか夜遅くまで起きてるしかないんじゃないかなー+8
-1
-
155. 匿名 2020/04/16(木) 02:12:10
家族にしばらく無視してもらえない?一人の時間ないと無理ってつたえた+9
-0
-
156. 匿名 2020/04/16(木) 02:36:42
>>37
分かるー!益々可愛く感じてきた!今しかこんなにいられないんだろうなー。って寂しくもなるよ。+0
-6
-
157. 匿名 2020/04/16(木) 06:25:52
>>37
適応能力すごい!+4
-0
-
158. 匿名 2020/04/16(木) 06:29:23
自分に余裕がないと、周りにも優しくなれないよね+9
-0
-
159. 匿名 2020/04/16(木) 06:38:25
>>3
そういう問題じゃないんじゃない?
うちは広いけど、誰かが家にいるのと全く1人だぁーっていうのじゃ、全然違うのよ。+27
-0
-
160. 匿名 2020/04/16(木) 06:45:56
>>26
うちの3歳の息子がそうです。何をやるにも私と一緒にやりたがり、未だに後追いもある。体力あってあまり寝ないし、外遊び大好きで超やんちゃ。
本当は今月から幼稚園が始まる予定で、それを励みに育児してきたから、休園になって糸が切れちゃった感じ…。もちろん息子は可愛いし、一緒にオヤツ作ったり家で楽しむ工夫もしてるけど、起きてる間は常に集中を乱されるので正直疲れる。
そんでやっと寝た…と思ったら旦那が帰って来て晩御飯の用意と、職場の愚痴聞き。四六時中誰かの相手してて疲れた!!家族は愛してるがたまには一人になりたい…。+31
-0
-
161. 匿名 2020/04/16(木) 08:07:57
>>72
あーわかる
子供が寝てもなんだかんだすることもあったり、旦那のペースに合わせてると結局自分の時間ないよね
寝ちゃうのが一番いいさ~+17
-0
-
162. 匿名 2020/04/16(木) 08:51:11
のんびり1人で録画したドラマとか映画見たい
当分 無理そう
どんどん録画だけがたまっていく+16
-0
-
163. 匿名 2020/04/16(木) 09:12:49
>>91
そういう人って、子供と関わるのが本当に好きでたまらない人か、かなり放ったらかしてる人のどちらかな気がする。
私は特に子供好きってわけじゃないのに(もちろん自分の子は愛してるけど)、変に構いすぎてしまう性格から、しんどい。+9
-0
-
164. 匿名 2020/04/16(木) 09:25:02
いやほんと。命のが大切だとか緊急事態にそんなこと言ってる場合じゃないとかはわかってるから置いといて。
ほんと無理。幼稚園も1ヶ月休みで4歳男児と在宅勤務の旦那と毎日毎日ずーーーっと家の中。一日中ごはん作って洗い物。もう朝が来るの嫌になるし朝あいつらの顔見るともううんざりする。+22
-0
-
165. 匿名 2020/04/16(木) 09:35:00
夜子供寝かせた後お酒飲んでお菓子食べて録画見ながら大人のぬりえやる時間が唯一の楽しみ。
マジで旦那役にたたない。いいよなー部屋に篭ってずーっ一人で仕事できるんだから。こちらは1ヶ月仕事休んで幼稚園休みになったら子供の面倒朝から1人でずーっと見て家事してるのに旦那のやつ仕事しかしねえ。+9
-0
-
166. 匿名 2020/04/16(木) 09:38:36
>>49
何ヵ月どころか何年にも渡るコロナとの戦いになるかもなんだよ。
外出自粛はこの日までです!その時には終息してます!って決まってたらそれを希望に頑張れる。でも先が見えないから皆疲れてるんだよ。
四六時中顔を付き合わせてりゃ家族だってげんなりするよ。でもそれは悪いことじゃないし、ましてや愛情の無さ故ではない。当たり前のこと。+13
-0
-
167. 匿名 2020/04/16(木) 09:51:32
先週末、夫のせいでぶちきれた。
期間限定で、やっと実家に行ってくれた。一人最高。+5
-0
-
168. 匿名 2020/04/16(木) 10:13:57
>>1
全く同じように状況です。わかります。子どもが在宅勤務の夫の邪魔しないように気つかうし、ご飯の用意ばっかり。一人きりで手と気を抜く時間があったから頑張れてたんだなぁと実感…。
たまには夫に子どもを散歩に連れてってもらおうかと思ったけど、不用意にお店に寄ったりしそうで今の時期は任せられない…泣+2
-0
-
169. 匿名 2020/04/16(木) 10:39:14
今妊娠7ヶ月でむやみに出歩くことも出来ないのにコロナのせいで夫がずっと家にいてしかもプレステで毎日ゲーム三昧!せめて1日2時間週3にしてよって言ったら無理!好きなこと制限されたくない!の一点張り!子供じゃないんだからそれくらいコントロールしてよって言っても、俺だって麻雀行きたいのに断ってるとか言い始める始末。今みんな自粛中なのに何言ってんだこいつ!もう疲れた!やだ!愚痴れる人も居なくて長々と書いちゃいました…すみません。+11
-0
-
170. 匿名 2020/04/16(木) 10:45:32
私は子供がいません。
休校中の今、家事をこなしながら、お子さんとおやつ作ったり勉強みてあげたり公園に連れて行ったり散歩したりして、お子さんに愛情をかけて頑張ってるお母様達を尊敬します。素晴らしいと思います!
うちの近所の親達なんて、子供が幼児の頃からすぐそこの公園にも連れて行かず道路に放り出し、ギャーギャー騒がせて自分は家の中で注意されたら逆ギレです。休校で朝から夕方まで道路におり、勉強など全くしてないと思います。騒音でノイローゼになりそうです。
同じ親でも大違い。私のように、頑張ってるお母様方をすごいな偉いなと陰ながら思っている人はきっといると思います!
+3
-0
-
171. 匿名 2020/04/16(木) 11:17:45
夜だけでも、旦那に子供見てもらって
散歩でもしてみたら
夜道があぶないなら昼間か早朝しかないかも
車は運転出来るんだったら
近場ドライブかな
遠出は今何かとうるさいから
+3
-0
-
172. 匿名 2020/04/16(木) 11:22:14
そうゆう人友達にいて私が1人暮らしだから
部屋何時間か貸したよ
子供は私が預かって歩いて数分の所の実家に帰ってた
その人は実家も遠いからね
少しは気をまぎらわしたみたいだけど
+0
-0
-
173. 匿名 2020/04/16(木) 11:29:43 ID:rxf5JEKiNG
こうも家で過ごす時間が長いと、快適さを求めて
設計されるの家が今後多くなりそう
やっぱりそれぞれ専用部屋があるかないかで違う+7
-0
-
174. 匿名 2020/04/16(木) 11:31:42
私はもともと一人時間が無いとダメなタイプ
子どもはひとりだし、旦那の仕事部屋が階下にあるから
そこで旦那と子どもが過ごしたりしてくれてる
それがなかったらしんどかったと思う
+10
-0
-
175. 匿名 2020/04/16(木) 11:39:22
パートもコロナの影響で休業となり給料ゼロ。保育園も休ませ双子男児と四六時中一緒。旦那には、私のため息が多い、ストレスたまるなら保育園預ければ?と言われる。コロナじゃなかったら預けてる!のやりとり何度もしてて嫌になってくる。ひとりになりたい…+7
-0
-
176. 匿名 2020/04/16(木) 13:28:16
3月からの休校、春休みが終わり、ようやく1人の時間!と思ったら3日で再び休校になった。
昼間にテレビ観ながら食べようと思っていた新作スナック菓子は棚の奥に封印中…。+5
-2
-
177. 匿名 2020/04/16(木) 13:33:22
>>139
例えばこの先、再婚して口うるさい旦那と騒がしい子供に囲まれることになったら
一人暮らしだった独身の頃の一人時間を恋しく思うことはあるとしても
家族を失った今の状態の一人時間を恋しく思うことはないよ。
同じ一人の時間でも、全く別物だって知ってるから。+2
-0
-
178. 匿名 2020/04/16(木) 15:29:24
>>173
私は家建てるなら絶対自分の部屋作る。たとえ極狭でも+7
-0
-
179. 匿名 2020/04/16(木) 17:44:52
>>40
全く同じ!
子どもと旦那寝たあと、やっと一人になれたー!ってめっちゃ夜更かししちゃう+13
-0
-
180. 匿名 2020/04/16(木) 18:38:18
>>72
ペットボトルのお茶とスマホを持ち込んで長風呂を楽しむしかない!+1
-0
-
181. 匿名 2020/04/16(木) 20:01:49
>>169
なんの慰めにもならないけど…
うちの夫はスマホゲームに八万円くらい課金したよ…
黙ってるけど、十万円以上課金してる感触がある
プレステしてろ!!と怒鳴ったよ+4
-0
-
182. 匿名 2020/04/16(木) 20:46:46
>>178
いいね
パントリーとかウォークインクローゼットでもいい
電灯とコンセントつけて、小さな部屋になるようにして
台所の形をちょっと変わった形にして、凹みみたいな影の部分でもいい
あー憧れる+2
-0
-
183. 匿名 2020/04/17(金) 08:53:35
一人っ子小学生男子。
家事、育児、パート、勉強フォロー、遊び相手、時間管理
これ一人で私がやるの無理じゃ。
エネルギー有り余る坊主と、高齢ママです。+3
-0
-
184. 匿名 2020/04/17(金) 08:57:31
コロナだー!休校た!自粛だ!我慢だ!
あー、先が見えず疲れた!って思ってたらこのトピ。皆さん、心境の流れは同じなんですね。+0
-0
-
185. 匿名 2020/04/17(金) 16:22:34
>>68
そう!分かる人と分からない人いるよね!
うちは、私がまさに>>68さんと同じ(一人っ子だし)で、旦那が分からない人。
ただ、うちの旦那は分からないけど、しつこくしつこく「私は一人の時間がないと無理なの!」
て訴えたから、なんとなく理解してきてくれてる感じではある。
+2
-0
-
186. 匿名 2020/04/17(金) 16:42:05
コロナで外出もろくにできず、たくさんお家の中で遊んでも子どもはお昼寝してくれず夕方ぐずる子どもをあやしながら夕食作ってお風呂入れて夜は疲れ切って子どもと一緒に爆睡
今日もお昼寝してくれずとうとう怒鳴ってしまった
子どもは間違いなく可愛い、でも一人になりたい
+4
-0
-
187. 匿名 2020/04/21(火) 02:15:21
分かる。 専業主婦で、旦那も子供もいない自分だけの時間が一杯あるのに慣れてたから、キツい。 ひとりになりたい❗️+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する