ガールズちゃんねる

所得制限付きで1人10万円支給を 自民 二階氏 政府に要求へ

3746コメント2020/04/17(金) 00:14

  • 2001. 匿名 2020/04/15(水) 13:02:26 

    >>1949
    は?独り身のアンタと一緒にしないで
    生活かかってるから

    +0

    -13

  • 2002. 匿名 2020/04/15(水) 13:02:46 

    >>1997
    18歳以上はないわ。子どもにいくらかかるかわかってなさすぎ

    +5

    -17

  • 2003. 匿名 2020/04/15(水) 13:03:49 

    要請、検討中ばかり。いい加減にしてほしい

    +23

    -0

  • 2004. 匿名 2020/04/15(水) 13:04:14 

    >>1979
    昭和の時代は終わったんやでおばあちゃん

    +12

    -15

  • 2005. 匿名 2020/04/15(水) 13:04:20 

    >>1435
    元コメントにコメしましたが、
    母子手当を目当てで世帯分離で同じ住まいってことはまずないですよ。
    それ本人に聞いてないで決めつけてますよね?
    母子手当は同一生計です。

    +4

    -0

  • 2006. 匿名 2020/04/15(水) 13:04:37 

    低所得者30万じゃなくて医療従事者30万でいいよ。

    +20

    -6

  • 2007. 匿名 2020/04/15(水) 13:04:57 

    >>1987
    アベノセイダーズも一緒だよね
    しかしセクキャバ議員のせいで野党終わっちゃったね…

    +5

    -2

  • 2008. 匿名 2020/04/15(水) 13:05:13 

    >>1808
    ニートの引きこもりでしょ。相手にしないほうがいい。

    +3

    -1

  • 2009. 匿名 2020/04/15(水) 13:05:46 

    >>2006
    休めない医療介護保育物流小売りに危険手当て出してあげてほしい

    +16

    -1

  • 2010. 匿名 2020/04/15(水) 13:06:03 

    >>2001
    あっ子なし共働きだった?ごめんごめん。

    +1

    -1

  • 2011. 匿名 2020/04/15(水) 13:06:07 

    一番欲しいのは戦後最大の国難にあってもうろたえず一律10万ぐらいパパッと出す決断力があるリーダーとああ、この国は大丈夫!と思える安心感なんだよなー。

    +4

    -0

  • 2012. 匿名 2020/04/15(水) 13:06:16 

    二階が中国に忖度してなければ、感染者はもっと減ってた。

    +19

    -0

  • 2013. 匿名 2020/04/15(水) 13:06:26 

    >>1728
    恥ずかしい人間

    +5

    -0

  • 2014. 匿名 2020/04/15(水) 13:06:29 

    >>1941
    最初は自分もそう思ったんだけど、行く行くは将来、未成年、子ども達が国を支えていかないとならないんだから、間違っても子ども達が飢え死する様な事態になってはならないと思う。だから8人子持ちの10人家族が100万もらっても良いよ。あ、我が家は全員納税者です念の為。で、年金生活者には不要だと思う。だって減収とか関係ないよね?

    +5

    -5

  • 2015. 匿名 2020/04/15(水) 13:07:00 

    観光業なんだけど休業になってしまってこの先不安しかない
    田舎県で感染者も少なかったのに近くに感染者が出てしまい休業、しかもその感染者はこんな時なのに東京に旅行に行って感染した

    +3

    -0

  • 2016. 匿名 2020/04/15(水) 13:07:30 

    >>1960
    振り込まれるのが遅いのは、システム的なもんじゃなくて、政府が出し渋ってるからでしょ?
    早い話がケチってるってこと。
    だからシステムは関係ない。
    仮にシステムが整ってても、振り込まれる時期は遅いまま。このドケチ政府じゃ。

    +3

    -4

  • 2017. 匿名 2020/04/15(水) 13:07:31 

    どう考えても数ヶ月先の話だし、補正予算成立後じゃもう予算の用途動せないから、一律10万円給付する13兆円なんて枠ないでしょ...。


    10万円の一律給付、首相「補正予算成立後によく検討したい」 公明・山口氏に

    +3

    -0

  • 2018. 匿名 2020/04/15(水) 13:07:47 

    なんでこんなにやることが遅いんだろう?
    もうなにやったって意味ねーよ

    +2

    -1

  • 2019. 匿名 2020/04/15(水) 13:07:48 

    >>1975
    拒否権つければ、いるって人同様に税金計算の問題でいらないって人もいっぱいいると思うよ

    +3

    -0

  • 2020. 匿名 2020/04/15(水) 13:08:18 

    >>2016
    政府憎しで脳が麻痺して発言が滅茶苦茶になってるわよ

    +2

    -1

  • 2021. 匿名 2020/04/15(水) 13:08:27 

    >>1987
    ちゃんと仕事してるんですよ、おっさん達は、本気でプラスしてんだったら頭ヘンな人ってことですよ

    +0

    -0

  • 2022. 匿名 2020/04/15(水) 13:09:00 

    >>2007
    まあ、自民党も2階で終わってるけどな。

    +3

    -0

  • 2023. 匿名 2020/04/15(水) 13:09:20 

    >>1131
    ほんとそう。働きたくないのに働いてるから
    専業に腹がたつんだよ。専業やらせてくれない旦那様に言えばいいのに

    +19

    -1

  • 2024. 匿名 2020/04/15(水) 13:09:50 

    >>2020
    信者かあ〜

    +2

    -1

  • 2025. 匿名 2020/04/15(水) 13:10:00 

    >>2009
    危険手当て出すべき

    +6

    -0

  • 2026. 匿名 2020/04/15(水) 13:10:21 

    >>1016
    これは酷い

    +3

    -0

  • 2027. 匿名 2020/04/15(水) 13:10:58 

    >>2016
    国民の銀行口座把握してるから振込なんて屁ですよ国は、それをしない、やりたくないんだから、もう呆れる

    +3

    -0

  • 2028. 匿名 2020/04/15(水) 13:10:59 

    二階って防護服と何したの?

    +1

    -0

  • 2029. 匿名 2020/04/15(水) 13:11:21 

    >>1968
    これ900万代後半の収入の人がこの10万X家族人数で1000万になると
    ガッツリ税率変わるよね

    多分それはそれで問題になりそう
    だから恐らく一律はないと思うな

    +0

    -0

  • 2030. 匿名 2020/04/15(水) 13:11:25 

    >>1969
    マイナンバーの大名目として、社会保障と災害対策っていうのがあるから、本人確認作業がめっちゃ早くなって給付自体は早くなると思うよ。
    今は普及率2割くらいしかないらしいから、もっとマイナンバーの登録が増えればいいね。

    +0

    -0

  • 2031. 匿名 2020/04/15(水) 13:11:34 

    >>1131
    関係ないけど、保育園入れない人のトピにいる
    「旦那の給料を上げて!」って言う人と同じだよね。
    無能だから給料が低いわけで、
    なんでお前の無能の旦那の給料を上げるんだよ…

    +9

    -0

  • 2032. 匿名 2020/04/15(水) 13:11:47 

    普段税金高くてもこういう緊急事態になった時とかに一律で還元してくれるなら我慢するけど人によってバラつくのは納得いかない

    +1

    -1

  • 2033. 匿名 2020/04/15(水) 13:11:57 

    >>1971
    ハラ立つけど
    面白いな(о^∇^о)

    +0

    -0

  • 2034. 匿名 2020/04/15(水) 13:12:14 

    >>1987
    >>1992
    一位のコロナトピは信者が多い。
    安倍さんのこと少しでも悪く言うとすごいマイナスつけられる。
    別にこちらは反安倍でもないしおかしいと思ったこと言ってるだけなのに。

    +6

    -2

  • 2035. 匿名 2020/04/15(水) 13:12:26 

    >>2014
    何で年金受給者は不要なの?
    働いてる年金受給者もいて、私は仕事が自宅待機になり困ってる。

    +4

    -2

  • 2036. 匿名 2020/04/15(水) 13:13:09 

    >>2034
    同じく😄

    +2

    -0

  • 2037. 匿名 2020/04/15(水) 13:13:12 

    危険手当は政府が税金で払うんじゃなくて、個々の企業や病院が従業員に払うべきでしょう。
    ドラッグストアやスーパー、郵送業今空前の大儲けだよ。
    病院も死ぬほど大変な状況だけど、経営的には大繁盛してるのは事実。
    コロナで大変な社会情勢の中数少ない稼いでる業界なんだから、そこは税金を使うのではなく、経営者にしっかりと従業員に払ってもらいましょう。

    +7

    -1

  • 2038. 匿名 2020/04/15(水) 13:13:32 

    >>2023
    ほんとそれだよね。すごい攻撃してくるのなんで?w
    休校トピと給付金トピはちらっと見ただけでも専業ってワード必ず出てきて嫌になる。まぁ見なきゃいいんだけど。

    +7

    -0

  • 2039. 匿名 2020/04/15(水) 13:13:58 

    >>2030
    そりゃ給付が確定したらそうだけど、
    今は給付を「検討中」なんでしょ?
    確定してからの早さよりも、確定するまでの早さが遅いからこうなってるわけで。
    (検討中が年単位になったら、マジで意味ないよね)

    +0

    -0

  • 2040. 匿名 2020/04/15(水) 13:14:32 

    >>30
    二階「分かった。それなら代わりの物を贈ろう」って考えると思う。

    +0

    -0

  • 2041. 匿名 2020/04/15(水) 13:14:37 

    >>1332
    世帯別でも実家ですと同一生計とみなされて
    母子手当も生活保護も貰えませんよ。
    みなさんと同じ児童手当のみです。

    +3

    -0

  • 2042. 匿名 2020/04/15(水) 13:14:40 

    あら、今度は公明党が所得制限なしで10万円って言ってるのね!!

    +0

    -0

  • 2043. 匿名 2020/04/15(水) 13:14:45 

    >>2016
    ていうか、そもそも給付方法についても揉めてるんだよね。スピーディーに給付するためにはどうしたらいいかって。本人確認に時間かかるなら、一律の方がいいか…とか、収入証明に時間がかかるから証明を簡略化するにはどうしたらいいか…とか。
    だからシステムができてれば給付も早くなる。

    +2

    -0

  • 2044. 匿名 2020/04/15(水) 13:14:49 

    所得制限なしって2Fと連立案?
    ドヤ顔でNHKがトップニュースで言ってたんだけど。

    10万円ってないよりは、
    ぜんぜん嬉しいけど、所得制限なしってどうなのよ?
    国会議員も公務員も一律貰えるわけだし。

    +0

    -2

  • 2045. 匿名 2020/04/15(水) 13:15:29 

    わりと早くコロナで失業して仕事も見つからなくて家賃とか払える状態じゃなくなって、給付金もいついくら貰えるかわからないしもうしぬしかないんかなと思ってたけど
    ダメもとで市に相談しに行ったら貸付制度があるって言ってくれてそれに頼ることにしました
    それでも厳しい状態が続くならコロナ落ち着いて仕事見つかるまで生活保護を勧めてくれた
    まさかそんなアッサリ話が進むと思わなかったから拍子抜けしたしすごくありがたいなと泣きそうになった
    しななくてよかった

    +7

    -0

  • 2046. 匿名 2020/04/15(水) 13:15:31 

    >>2034
    ガルちゃんて年齢層が高いから、盲目的な保守派が多いんだよね。

    +2

    -0

  • 2047. 匿名 2020/04/15(水) 13:15:36 

    >>2034
    ガルちゃんはネトサポの最後の砦だからね

    +2

    -0

  • 2048. 匿名 2020/04/15(水) 13:16:12 

    >>9
    これ叩かれてるけどさ、でもこうなった時にどうしようもできないから働きたいけどあえて専業主婦でいる人もいるんだよ。「お金がないから働くしかない」を選択するのは個人の自由だよ。

    +46

    -6

  • 2049. 匿名 2020/04/15(水) 13:16:16 

    >>2039
    給付方法もひとつの大きな問題だからね。

    +2

    -0

  • 2050. 匿名 2020/04/15(水) 13:17:14 

    今必要な事って自営や派遣の人に税金や債務の猶予や免除する事じゃないかな
    10万配るのは終息してからの方がいい
    今配ったって自粛で使えないんだし
    政府のやる事は一々ズレてるしタイミングもおかしい

    +1

    -1

  • 2051. 匿名 2020/04/15(水) 13:17:16 

    >>1529
    もっと下がったら本気になるかも
    支持率がまだあると思って横柄な態度で国民見下しすぎこの政府は
    てかこの支持率がほんとなのかも怪しいけど

    +9

    -2

  • 2052. 匿名 2020/04/15(水) 13:17:23 

    >>2043
    それ本当だと思ってないけど。
    そういう理由つけて遅くしたいんじゃない?
    本当に困ってる人に届けたいなら、
    議論する間も惜しんでどうにかするだろう。

    +0

    -2

  • 2053. 匿名 2020/04/15(水) 13:18:14 

    公明党のなっちゃんまでもが選挙絡みで言い出したから、配るのは決まりだと思う。
    「早く」ってかなり強調してたから全員にバラ撒きっぽいね…
    普通の所得で頑張って納税してる人がほとんどで、納税してない人や必要ない人にまで行き渡るって本当に納得いかない&不本意だけども!

    +10

    -3

  • 2054. 匿名 2020/04/15(水) 13:18:35 

    仕事今日で解雇になりました(><)助けてください(><)夜面接行ってきます。

    +21

    -0

  • 2055. 匿名 2020/04/15(水) 13:18:59 

    >>2006
    ほんとだよね。リスク最大の最前線の人は変わらない給料、休める人は休業手当てもらって安全な場所っておかしいね。

    +7

    -0

  • 2056. 匿名 2020/04/15(水) 13:19:23 

    >>4
    高所得の方がたくさん税金を払ってくれてるから、なりたってる部分があるのに、制限するのはおかしいですよね。

    +376

    -6

  • 2057. 匿名 2020/04/15(水) 13:19:28 

    政府の話とか、テレビでやってること
    信じてる人いっはいいるんだね。
    日本なんて簡単だね〜
    そりゃー中国とか簡単に自分のものにできると思っちゃうね。

    +3

    -1

  • 2058. 匿名 2020/04/15(水) 13:20:12 

    >>1
    10万でも少ない

    +6

    -1

  • 2059. 匿名 2020/04/15(水) 13:20:13 

    10万円じゃ足りません。
    1人あたり50万円にして!
    国会議員のお給料とボーナスとかカットして全国民に行き渡る額でお願いしたい

    +8

    -19

  • 2060. 匿名 2020/04/15(水) 13:20:41 

    >>2034
    わかる、引く

    +1

    -0

  • 2061. 匿名 2020/04/15(水) 13:21:06 

    >>2052
    給付方法を議論するのは当たり前でしょ…

    +4

    -0

  • 2062. 匿名 2020/04/15(水) 13:21:09 

    >>2051
    いやーまだ全然余裕じゃない?
    ここにもサポーターたくさんいるし。
    まだまだ騙せると思ってるんじゃない

    +3

    -0

  • 2063. 匿名 2020/04/15(水) 13:21:46 

    >>2061
    ま、本当だといいね!

    +0

    -0

  • 2064. 匿名 2020/04/15(水) 13:22:19 

    >>2059
    いや、50万働くのは大変だよ。
    簡単に一律50はないわ。

    +17

    -0

  • 2065. 匿名 2020/04/15(水) 13:22:33 

    何か月も収入減るのに10万1回だけなのか?????????
    最低でも月いくらで配るべき。
    当然議員は無し

    +2

    -11

  • 2066. 匿名 2020/04/15(水) 13:23:18 

    今年中に給付されないと思う(笑)

    +12

    -0

  • 2067. 匿名 2020/04/15(水) 13:23:19 

    >>1750
    一律給付の最大の利点は、シンプルかつスピーディに行えることなんだけどなあ。
    嘘ついた事になるなんて理由で遅らせたとしたら、ほんと、くだらなさすぎる。

    +5

    -0

  • 2068. 匿名 2020/04/15(水) 13:23:48 

    現実に国民の何パーセントくらいの人の収入が減ってるのかな?それによる

    +0

    -0

  • 2069. 匿名 2020/04/15(水) 13:24:04 

    >>956
    所得に対しての給付だからあげられないよね

    +15

    -3

  • 2070. 匿名 2020/04/15(水) 13:24:06 

    マイナスだろうけど、うちは税金1000万以上払ってる。でも今回もどうせ対象外と思ってたから、全世帯で検討っていうのは素直に嬉しい。今年の年収は半分になると思うけど、例え貰えても課税されたら納税に回ると思うし。

    +7

    -0

  • 2071. 匿名 2020/04/15(水) 13:24:20 

    >>2059
    それ1番いいね

    +0

    -6

  • 2072. 匿名 2020/04/15(水) 13:24:43 

    >>2063
    つか、それ以外で何を揉めるの?
    議員はケチだから出し渋ってる!ってさぁ…
    幼稚園児の意見みたいで情けないよ。

    +1

    -0

  • 2073. 匿名 2020/04/15(水) 13:25:44 

    ドイツはほんの10分のオンライン申請で、2日後60万支給されて助かってるって言ってた

    +6

    -1

  • 2074. 匿名 2020/04/15(水) 13:26:26 

    自民信者VSれいわ信者ふぁいっっ

    +0

    -0

  • 2075. 匿名 2020/04/15(水) 13:26:29 

    いっ収束するか分からない状況で現金バラマキを渋る政府の気持ちは分からなくもないんだよね。
    日本が破綻したら世界への影響も大きいし。
    実際みんな家のお金も前より節約してるよね?
    かといって目前のお金に困っている人もいるからさじ加減難しい。
    金出せ出せ言うだけで具体案のない野党は左翼は楽なもんよ。

    +6

    -0

  • 2076. 匿名 2020/04/15(水) 13:26:33 

    >>2059
    とにかく国会議員人数多すぎ
    1人1億だもん年間にして、人数を減らしただけでも何億も浮くからね

    +18

    -0

  • 2077. 匿名 2020/04/15(水) 13:26:36 

    >>2058
    こういうやつが絶対出てくるから
    結果誰もが納得する方法なんてないから、全員にばらまきはしないだろうな

    +4

    -0

  • 2078. 匿名 2020/04/15(水) 13:26:39 

    >>1
    政治家はウスノロすぎる
    所得制限などかけたら
    書類の未整備など
    言いがかりをつけて
    払わなかったり
    払っても3カ月後だったり
    するよ。
    公明党が言う様に制限かけずに
    1人につき10万円をスピードを
    早くして払えよウスノロ共が。

    +4

    -4

  • 2079. 匿名 2020/04/15(水) 13:26:39 

    >>2039
    ヤフコメで
    【永遠の検討】と言われて
    るんだって。

    +5

    -0

  • 2080. 匿名 2020/04/15(水) 13:26:51 

    >>1992
    あの動画ですら擁護してるんだもん盲目すぎるよね

    +1

    -0

  • 2081. 匿名 2020/04/15(水) 13:27:04 

    >>2070
    でもさ、制限付き30万の給付のままだと、貰えないのに納税だけ課されることになる。

    +4

    -1

  • 2082. 匿名 2020/04/15(水) 13:27:08 

    >>1999
    給付金に関しては課税対象にならないのでは

    +0

    -0

  • 2083. 匿名 2020/04/15(水) 13:27:17 

    >>2053
    このままだと創価信者も離れちゃう、選挙戦を戦えないから公明党にとっては危機的状況なんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 2084. 匿名 2020/04/15(水) 13:27:43 

    全く信用出来んわ。けど、次にまた見送ったら覚えとけよ。ずっと恨むからなぁぁぁぁ!

    +0

    -0

  • 2085. 匿名 2020/04/15(水) 13:27:46 

    日本はマスクだけじゃなくてちゃんと休業補償あります

    って思ってたけど
    相談件数約4万7000件に対して支給決定は2件

    支給確率0.0043%

    +7

    -0

  • 2086. 匿名 2020/04/15(水) 13:29:16 

    >>1930
    横だけどなんでこれマイナスなんだろう
    今後はこうやって余裕のある世帯が経済回すことが必要だと思うんだけど

    +5

    -0

  • 2087. 匿名 2020/04/15(水) 13:29:47 

    >>462
    楽したければすればよい。
    資格も激務も
    自分で選んだ道でしょう。
    高所得のために。
    すべて自分のためでしょう。
    他者が少し貰うだけで許せないのは狭量。
    10万であーだこーだ言いなさんな。

    +2

    -6

  • 2088. 匿名 2020/04/15(水) 13:30:13 

    高井セクキャバ発言集 新潮・文春・ゲンダイまとめ

    ・犬になりたい、踏んづけられたい
    ・膝に乗って(時間一杯乳首を堪能)
    ・(身体ビクビク)イキそぅぅ!!!パンツの中が精子まみれぇぇ!!
    ・(おしぼりは)大丈夫ぅぅぅぅ!!!
    ・(勃起時)チンチンが高い高いになったよ
    ・(射精時)これが俺のクラスターだ!!

    +1

    -5

  • 2089. 匿名 2020/04/15(水) 13:30:21 

    安倍信者が必死にプラスしたりマイナスしたりしてんの想像したら笑ってしまう、すごい滑稽で

    +2

    -1

  • 2090. 匿名 2020/04/15(水) 13:31:27 

    >>2088
    きもちわりぃな。
    プライベートな趣味まで晒すマスコミ。

    +3

    -0

  • 2091. 匿名 2020/04/15(水) 13:33:14 

    >>1194
    正社員でもいますよ
    物が売れずに生産が減って、夜勤がなくなり交代勤務もなくなったので両方の手当てがつかなくなって基本給のみになった
    5万くらい違う…
    まぁ貯金あるから大丈夫だけど収入減って困る

    +6

    -0

  • 2092. 匿名 2020/04/15(水) 13:33:52 

    >>2059
    乞食?

    +4

    -1

  • 2093. 匿名 2020/04/15(水) 13:34:15 

    >>2082
    雑所得にならないってこと?

    +0

    -0

  • 2094. 匿名 2020/04/15(水) 13:34:37 

    >>1194
    想像力すら皆無の人ですか?あなた
    テレワークできない仕事あるの知らないの?バカなの?

    +10

    -0

  • 2095. 匿名 2020/04/15(水) 13:34:56 

    >>1800
    まぁそれもそうだけど、一世帯10万になると、独身一人暮らしの人とかはいいけど、夫婦や家族もちの人にはかなり不公平にならない?子供はともかく、大人2人で10万なら半額になっちゃうじゃん。それならせめて成人した人に一律1人あたり10万とかであげてほしいなぁ。

    +6

    -8

  • 2096. 匿名 2020/04/15(水) 13:34:57 

    我々の議員報酬削減します、という議員さんはいないのかね

    +0

    -0

  • 2097. 匿名 2020/04/15(水) 13:35:17 

    >>1683
    公務員は、今は影響受けてないだけで、
    これから民間が下がるから、一緒に下がる。
    今影響受けてない会社なんて山程あるのに公務員だけいつも叩かれるよね。

    +2

    -3

  • 2098. 匿名 2020/04/15(水) 13:35:22 

    >>2051
    モリカケ桜もあれだけ酷い事して国民は辞めさせる(逮捕)ことが出来なかったからバカにしていると思う。
    でもこのまま安倍天下は続かないと思うから諦めない事が大事だと思う。

    +2

    -1

  • 2099. 匿名 2020/04/15(水) 13:35:29 

    +0

    -0

  • 2100. 匿名 2020/04/15(水) 13:35:41 

    有難いけど、財源は大丈夫なんですか?
    一応、独り身なので臨時アルバイトで頑張ってますが、お子様や病人のいるご家庭は優先してあげて下さい。

    +2

    -1

  • 2101. 匿名 2020/04/15(水) 13:36:04 

    >>1633
    横だけど
    生活保護がなぜ対象外にすべきと言われているか分からないのですか?
    自分が受けている制度がどういうものか
    今言われている一時金や給付金がどういう為のものか
    それらが分かっていれば、そんな言葉は出ないはずですが…

    +25

    -5

  • 2102. 匿名 2020/04/15(水) 13:37:22 

    >>2037
    そんな事したら絶対不正するやついそう。

    +0

    -1

  • 2103. 匿名 2020/04/15(水) 13:37:33 

    方向性を持って検討する
    だよ?

    ないな!!!

    +6

    -0

  • 2104. 匿名 2020/04/15(水) 13:37:38 

    医療従事者に上乗せしてあげてほしいな
    介護職の人とか
    特別手当て…
    爺婆って無駄に病院行くよね。そういう対応の他にコロナ患者とも接触しなきゃいけないわけで疲労半端ないよね

    +8

    -6

  • 2105. 匿名 2020/04/15(水) 13:37:57 

    生活保護とか議員とか公務員とか税金から生活費貰ってる人や年金生活者には無しでいいとは思うけど

    +13

    -7

  • 2106. 匿名 2020/04/15(水) 13:38:06 

    一律なんてダメ!
    公務員、議員、年収800万円以上にはダメ

    +10

    -22

  • 2107. 匿名 2020/04/15(水) 13:38:07 

    >>2097
    うん下がるね。
    そして公務員も納税者なのに
    お前ら国民の税金で食ってるんだろ!っで責められる。気の毒。

    +7

    -4

  • 2108. 匿名 2020/04/15(水) 13:38:14 

    Facebookで見たんだけどこう言う奴なんなんだろうか。
    新手の詐欺?
    所得制限付きで1人10万円支給を 自民 二階氏 政府に要求へ

    +0

    -2

  • 2109. 匿名 2020/04/15(水) 13:38:30 

    二階の言うことだから、何か裏があるんじゃないかと思ってしまう…

    +12

    -0

  • 2110. 匿名 2020/04/15(水) 13:38:54 

    田崎の爺さんコロナにかからんかな

    +6

    -0

  • 2111. 匿名 2020/04/15(水) 13:38:59 

    >>2089
    信者が一生懸命にネット活動しても安倍がふざけた動画あげたりして足引っ張るから気の毒だわね
    もう安倍の身体からワクチンが取れるとか非科学的なラッキーが起こらない限り信者が報われることはないよ

    +6

    -0

  • 2112. 匿名 2020/04/15(水) 13:39:18 

    30万円の話とは別だといまテレビで言ってました!

    +4

    -0

  • 2113. 匿名 2020/04/15(水) 13:39:26 

    10万支給されたらそれで国民年金払います半年分

    +4

    -3

  • 2114. 匿名 2020/04/15(水) 13:39:31 

    本当に生活面に困る日本人にのみで!

    +10

    -0

  • 2115. 匿名 2020/04/15(水) 13:39:42 

    外国籍の人には10万円を支給しないで下さい。

    日本人が困っているんです。
    まずは日本国民を助けて下さい。

    +43

    -1

  • 2116. 匿名 2020/04/15(水) 13:40:05 

    >>2113
    免除申請しなさい!

    +2

    -0

  • 2117. 匿名 2020/04/15(水) 13:40:14 

    これ目当てで在韓中が向こうから家族を呼び寄せて同居みたいにして貰えるって事ないよね?

    +7

    -0

  • 2118. 匿名 2020/04/15(水) 13:40:15 

    >>2107
    それが分からず批判してる人の多いことよ。

    +3

    -1

  • 2119. 匿名 2020/04/15(水) 13:40:21 

    >>6
    いい加減高所得を省くのやめたらいいのに。
    努力して今の地位を勝ち取って高額納税者なのに貰うだけもらって還元せずに貧乏人にだけ優遇して。その貧乏人は、パチンコにお金を落とす。
    バカみたいだよ。

    +225

    -14

  • 2120. 匿名 2020/04/15(水) 13:40:54 

    >>2112
    本当に30万円貰わないと死ぬ日ともいるのだから、あなたは貰わなくてよろしい

    +1

    -2

  • 2121. 匿名 2020/04/15(水) 13:40:55 

    >>2091
    5万減って困るの?専業主婦って余裕あるのかと思ってたけど。好きで専業主婦してる場合ね。

    +2

    -8

  • 2122. 匿名 2020/04/15(水) 13:41:39 

    >>2091
    収入減ったくらいではダメ
    本当に死ぬ人間が出ているの

    +0

    -1

  • 2123. 匿名 2020/04/15(水) 13:42:39 

    >>2119
    貧乏人はノタレ死にすれば良いとでも?
    あなた人間ではないわね!

    +6

    -48

  • 2124. 匿名 2020/04/15(水) 13:43:09 

    >>2002
    自分の希望で子ども作ったんでしょうが
    子どもにまで10万なんてやりすぎ‼︎

    +17

    -3

  • 2125. 匿名 2020/04/15(水) 13:44:24 

    海外の支給額とやり方を比べるのは違う気が…物価や消費税や環境が違うので。日本は日本の基準や環境の中で考えるしかないかと。
    全部決めて変更ももうしない状態で初めから発表すれば良かったのに。期待しちゃったからみんなの反感かうことに。
    お金のことはいつだって揉めますね。悲しいけど生きていくにはお金が必要です。
    ただボーナス的な感覚で欲しい方と、本当に生きていく為として欲しい方の線引きは必要なのかなと個人的には思いますが、スピードを求めるならそれをしている時間はないですね。
    不正や得する人は必ずでて来てしまうので。
    難しい問題だな…

    +7

    -0

  • 2126. 匿名 2020/04/15(水) 13:44:40 

    >>2104
    医療従事者には特別手当てが元々あるのだから不要

    +2

    -3

  • 2127. 匿名 2020/04/15(水) 13:44:52 

    >>2118
    公務員叩きが流行った時があったからな。マスコミや政治家が国民の不満の吐け口や人気とりに利用した

    +3

    -1

  • 2128. 匿名 2020/04/15(水) 13:45:02 

    >>2085
    えー(゚A゚)
    安倍サポ一押しの政策だよ~

    +2

    -0

  • 2129. 匿名 2020/04/15(水) 13:45:25 

    >>2125
    素晴らしい!その通り
    あなたは知識者

    +2

    -0

  • 2130. 匿名 2020/04/15(水) 13:45:31 

    地域の個人店が潰れないようにガンガンテイクアウトで注文してくれてる高所得の人がいるって話もあるし、それでもやっぱり高収入の人は対象外ねっていうのもどうかと思うよ

    +1

    -2

  • 2131. 匿名 2020/04/15(水) 13:45:42 

    >>2068
    前他のトピでプラスマイナスでアンケートみたいなのあって圧倒的に減ってない人のほうが多かったよ。

    +3

    -1

  • 2132. 匿名 2020/04/15(水) 13:45:54 

    全員に支給なんてほんとしなくていい!
    払うなら税金払ってる人だけにしてほしい。
    生活保護に払うなんか論外だし、子供も年齢決めるべき。

    +17

    -3

  • 2133. 匿名 2020/04/15(水) 13:46:08 

    >>2124
    子供には不要

    +17

    -5

  • 2134. 匿名 2020/04/15(水) 13:46:50 

    >>77
    お金も必要ではありますが、
    先のことを考えたら、もらえなくても
    終息してくれるなら、それが1番有り難いです。

    +10

    -0

  • 2135. 匿名 2020/04/15(水) 13:47:28 

    >>2106
    後で確定申告 税金で差し引きすればいいだけ
    そう言う声が対応遅くしてんだよ

    +7

    -0

  • 2136. 匿名 2020/04/15(水) 13:48:43 

    今、生活出来ている人に今あげる必要は無し!
    本当に困ったときのみ

    +0

    -2

  • 2137. 匿名 2020/04/15(水) 13:48:43 

    >>2132
    あーまた少子化を狙う中国人の書き込み
    わかりやすい

    +2

    -5

  • 2138. 匿名 2020/04/15(水) 13:48:49 

    一律10万助かります
    100パー満足などあり得ない
    今 審査で自治体の窓口負担増やすし
    条件付けられ不満の人が増えるだけ

    国民みんなで乗り切ろう10マン給付は
    今までの不満が賛成多数にかき消される
    元気がでてくる
    もらって反対する人はいない
    みんな国に感謝するよ










    +7

    -2

  • 2139. 匿名 2020/04/15(水) 13:49:27 

    >>2124
    てか児童手当で一人に1万て
    安倍さん言ってたよね

    +6

    -0

  • 2140. 匿名 2020/04/15(水) 13:49:31 

    >>19
    その通り いらない感情論で人がイライラするだけ結果だけ報道しろ 

    +2

    -0

  • 2141. 匿名 2020/04/15(水) 13:49:41 

    もーこのやり取りでまた一から話し合いなの〜

    不安で電話繋がらないって市役所、社協歩き回るジジババ子連れママが相談来所、過密密集して余計危険リスクあげてるのよ!

    いーから一旦給付するから二週間自宅自粛しろと発信してくれ!

    +1

    -0

  • 2142. 匿名 2020/04/15(水) 13:50:06 

    >>2035
    年金は、働いてる人もいるよね
    うちの親も心臓わるくするまで働いてた

    +1

    -0

  • 2143. 匿名 2020/04/15(水) 13:50:15 

    >>9
    夫婦合わせて20万来るわけ無いでしょう
    きっと一世帯じゃないの?

    +9

    -6

  • 2144. 匿名 2020/04/15(水) 13:50:21 

    >>2120
    何言ってるの?
    30万円の制度とは別の新たな制度が一律10万円だよ
    30万円貰える人はプラス10万円
    40万円だよ

    +2

    -0

  • 2145. 匿名 2020/04/15(水) 13:50:51 

    「納税者に一律」にしてよ。
    親の稼ぎで生活してるんだから、子供は何人いても同じにしないとおかしい。
    あと生活保護受給者とか夜の店で働いて納税していない人とかいらないし。
    課税証明すぐ出せるんだから、それで対応すればいい。

    +5

    -1

  • 2146. 匿名 2020/04/15(水) 13:51:53 

    全員に10万ってすごいな
    よくお金あるね

    +2

    -0

  • 2147. 匿名 2020/04/15(水) 13:52:20 

    >>2132
    生保は影響なしだし
    税金納めてないのは対象外でいいと思う
    今 ホームレスが陽性で入院や
    ホテル行ってる
    たぶん あえて だと思う
    寝食保障されるから
    年末に温かく暮らしたいから
    悪いことして あえて 捕まるのと同じ

    +0

    -0

  • 2148. 匿名 2020/04/15(水) 13:52:22 

    >>2037
    儲かっても感染に怯えながら仕事してるわけだし、国や国民の要請で仕事してるんだから税金からも出すべき。
    こんな時じゃないと儲けなんかない職場ばっかりだし今回はがっつりもらうべき。

    +2

    -0

  • 2149. 匿名 2020/04/15(水) 13:52:23 

    >>2125
    うちはいつも所得制限で引っかかる世帯。
    日頃から経済回してる自信は
    ある。いつも省かれるこの辺りに
    恩恵与えれば
    何かが変わる様な気が
    するんだけどね。

    +4

    -0

  • 2150. 匿名 2020/04/15(水) 13:53:45 

    >>268
    無償化になりましたが、幼稚園に便乗値上げされて、月に1万くらいの支払いになりました。
    2月から自粛の協力を。って、言って休園になり、毎月の月謝のみ引き落とされます。
    2〜4月で1人約3万円…行ってないのに無駄な出費。

    +6

    -0

  • 2151. 匿名 2020/04/15(水) 13:53:45 

    >>52
    所得制限付きで1人10万円支給を 自民 二階氏 政府に要求へ

    +21

    -0

  • 2152. 匿名 2020/04/15(水) 13:54:25 

    納税者限定で一律
    後で確定申告で調整ですぐ対応してくれ

    +3

    -1

  • 2153. 匿名 2020/04/15(水) 13:54:28 

    あなたんち、子供のバイト代で生活してんの?

    +1

    -0

  • 2154. 匿名 2020/04/15(水) 13:54:46 

    コロナの影響で失業、休業、内定取り消しなどで当面の見通しもない人に30万ならまだしも、コロナの影響で30万も収入が減ってない低所得の人にも一律30万は、おかしいと思う。

    +15

    -4

  • 2155. 匿名 2020/04/15(水) 13:54:58 

    バンバン税金あげるつもりだぞーーーー
    バンバン消費税あげるつもりだぞーーーー

    こんなの配ったらそうなるのが目に見えてるよ

    +5

    -0

  • 2156. 匿名 2020/04/15(水) 13:55:00 

    >>2138
    そうだね。
    私は元々、困窮者のみ給付に賛成だったんだけど
    ここの意見を見てたら一律給付の方がいいのかもと思えてきた。
    不公平感強い人が多すぎる。
    本来の日本人は平和で慎ましい国民性なのだから、みんなが国に感謝するような政策にして欲しい。

    +5

    -1

  • 2157. 匿名 2020/04/15(水) 13:55:04 

    >>66
    子どもがいる世帯を支えてる小梨世帯も大変よ

    +16

    -0

  • 2158. 匿名 2020/04/15(水) 13:55:11 

    >>2126
    そうなの?でも微々たるもんなんじゃないの?

    +0

    -0

  • 2159. 匿名 2020/04/15(水) 13:55:46 

    >>2109
    中国にマスクや防護服送ったマイナスを
    プラスに埋めようという魂胆

    +6

    -0

  • 2160. 匿名 2020/04/15(水) 13:55:58 

    皆必死過ぎ。

    所得制限アリ→ 税金納めてるのにくれないのはおかしい!

    一律→ 収入多いのにもらえるのはズルい!

    どうすりゃいいのさ。

    +14

    -0

  • 2161. 匿名 2020/04/15(水) 13:56:23 

    1万、10万、30万、失業保険、子ども手当てと重複してるけど本当に給付するの??予算大丈夫??
    何もかもワナに見えるわ。

    +17

    -0

  • 2162. 匿名 2020/04/15(水) 13:56:44 

    >>1936
    人が嫌がる仕事前提なんだ笑

    +0

    -0

  • 2163. 匿名 2020/04/15(水) 13:56:57 

    >>2119
    私パチンコとか賭け事しないんだけど

    +29

    -4

  • 2164. 匿名 2020/04/15(水) 13:57:16 

    >>2035
    受給できる金額が少なすぎて、バイトでなんとか生活してる高齢者も一定数いるよね
    受給資格ない人(国民年金未納とかで)なんかは生活保護受けてるみたいだけど

    +1

    -0

  • 2165. 匿名 2020/04/15(水) 13:57:20 

    決まってから言ってほしい
    どうせ出ない

    +3

    -0

  • 2166. 匿名 2020/04/15(水) 13:57:30 

    みんないじきたないね!
    自分だけが単にお金がほしいだけ!
    醜い

    +4

    -2

  • 2167. 匿名 2020/04/15(水) 13:57:45 

    この給付金トピ?は国家財政を心配して、要らないとか一律給付は良くないとの謙虚で立派な方がいらっしゃる。
    この調子で平時の政権の無駄金垂れ流しの使途もしっかり監視して頂きたいものでだ。

    +2

    -1

  • 2168. 匿名 2020/04/15(水) 13:57:46 

    >>2009
    それは経営者が出したらいいのでは?
    職業選択の自由で選んでおいて、手当て下さいってのはなくない?

    コロナの場合はちょっと違うかもしれないけど、あまりに国に手当て手当て言う人が多すぎる。

    +1

    -1

  • 2169. 匿名 2020/04/15(水) 13:58:25 

    >>2155
    だからこそ 納税してない者に払ってはいけない
    お客にマンションや車プレゼントしてもらうような
    水商売(ちゃんと申告してない系)
    が地味なスーツ着て切実なんですって
    訴えてたりする

    +5

    -1

  • 2170. 匿名 2020/04/15(水) 13:58:55 

    >>2165
    検討中が多すぎてね。
    期待させるだけさせておいてやっぱり止めますはやめてほしい。
    いつ支払い開始するのかまで確定してから発表してほしい。

    +2

    -0

  • 2171. 匿名 2020/04/15(水) 13:59:14 

    >>2106
    だから、生活に本当に困っている最低限の人にのみ30万円でいいんだよ!

    +1

    -3

  • 2172. 匿名 2020/04/15(水) 13:59:38 

    >>2161
    ワナです

    +3

    -0

  • 2173. 匿名 2020/04/15(水) 14:00:01 

    >>1057
    収入がない中で毎月税金を払い続けるのはきついです

    +0

    -0

  • 2174. 匿名 2020/04/15(水) 14:00:03 

    >>9 同じく専業主婦ですが
    もしお金もらったら
    近くの病院に寄付しようと思ってました。
    (辞退は政府の手間になりそうなので)

    +11

    -3

  • 2175. 匿名 2020/04/15(水) 14:00:27 

    400万て微妙。大卒の正社員はほぼ貰えない。
    所得制限て専業主婦と子供は入るなかな?

    +0

    -0

  • 2176. 匿名 2020/04/15(水) 14:00:38 

    ここ読んで本当にさもしい人間的の塊だわ!
    恥ずかしい
    本当に困ってないなら10万なんて要らないでしょ!

    +3

    -1

  • 2177. 匿名 2020/04/15(水) 14:01:19 

    >>380
    帰化人は在日身内のためにいうし、外国人大好きで入れる気マンマン与党はやるんじゃない。

    +0

    -0

  • 2178. 匿名 2020/04/15(水) 14:01:23 

    もうさ、なんでもいいけど
    早くしなよ、検討ばかりで遅いよ
    困ってる人沢山救ってあげる気あんのかな?

    +3

    -1

  • 2179. 匿名 2020/04/15(水) 14:01:24 

    >>2166
    人に意地汚いという人が
    意地汚いんだよ。

    +4

    -2

  • 2180. 匿名 2020/04/15(水) 14:01:32 

    マスクか10万か選ばせて

    +4

    -2

  • 2181. 匿名 2020/04/15(水) 14:01:34 

    >>2174
    絶対に寄付しなさいよ!
    でもそんな手間かけるくらいなら、本当に困っている人にのみにしたほうが手間賃がかからないんだよ

    +5

    -4

  • 2182. 匿名 2020/04/15(水) 14:01:55 

    >>2180
    冗談は顔だけにしてよ

    +1

    -0

  • 2183. 匿名 2020/04/15(水) 14:02:30 

    >>2150
    えっ
    取られてるの?日割りとかしてくんないんだ…

    +1

    -1

  • 2184. 匿名 2020/04/15(水) 14:03:01 

    自分にさえ貰えば良いという恐ろしい人達の集まり
    恐ろしい

    +0

    -0

  • 2185. 匿名 2020/04/15(水) 14:03:01 

    >>2073
    それ芸術関係とかフリーランスの一部では?しかも条件が不公平で苦情殺到、夢みたいな国ないよ

    +2

    -0

  • 2186. 匿名 2020/04/15(水) 14:03:16 

    >>2176
    10万円がほしいというより、いつも除外されてる人が怒ってるんだと思う
    税金納めるばかりだろうから
    逆に非課税世帯なんかは納めるよりも給付や助成されるものが多くていつも助かってるだろうけど

    +6

    -1

  • 2187. 匿名 2020/04/15(水) 14:03:32 

    >>2174
    はい、分かりました

    +1

    -1

  • 2188. 匿名 2020/04/15(水) 14:03:35 

    国会議員も公務員も年金生活者も生活保護受給者も
    貰えるんだな

    +1

    -0

  • 2189. 匿名 2020/04/15(水) 14:03:41 

    >>2179
    本気にお可哀想な人ね

    +0

    -0

  • 2190. 匿名 2020/04/15(水) 14:03:47 

    >>2182
    美人が真顔でいってんのよ〜

    +1

    -0

  • 2191. 匿名 2020/04/15(水) 14:03:50 

    政治家と上級国民以外に速やかに給付してください。

    +0

    -2

  • 2192. 匿名 2020/04/15(水) 14:04:03 

    >>2169
    だから結局配らないだろうね
    検討した結果ばらまきはしないだろうな
    よくてまた所得制限つきだろうね

    +0

    -0

  • 2193. 匿名 2020/04/15(水) 14:04:04 

    >>2188
    そうよ!
    どう思うの?

    +0

    -0

  • 2194. 匿名 2020/04/15(水) 14:04:25 

    ばらまきよりワクチンとか
    病院にお金かけてほしい

    +1

    -0

  • 2195. 匿名 2020/04/15(水) 14:04:36 

    二階だけが反対してるんでしょ
    年寄りは早くなめなよ

    +1

    -0

  • 2196. 匿名 2020/04/15(水) 14:04:43 

    >>2172
    ですよね笑

    +1

    -0

  • 2197. 匿名 2020/04/15(水) 14:04:44 

    >>2189
    あなた程でも。

    +0

    -0

  • 2198. 匿名 2020/04/15(水) 14:04:53 

    >>2191
    生活出来ているあなたにも給付はしません!

    +0

    -1

  • 2199. 匿名 2020/04/15(水) 14:05:09 

    >>2156
    国民全員が一体感もつためにも一律が望ましいのかと思ってくるよね
    非常事態に国民が対立するのが一番よくない

    +3

    -0

  • 2200. 匿名 2020/04/15(水) 14:05:15 

    >>26



    働きたくても病気で働けない人達もいるから
    一律生活保護=パチンコ扱い辞めてあげて。

    上部だけしか見てない癖に
    どさくさに紛れて迷惑だよ。

    +15

    -9

  • 2201. 匿名 2020/04/15(水) 14:05:23 

    >>2197
    なら、給付金なんて貰わなくて良いのでは?お恥ずかしい

    +0

    -0

  • 2202. 匿名 2020/04/15(水) 14:06:20 

    >>2187
    わかればよろしい

    +1

    -4

  • 2203. 匿名 2020/04/15(水) 14:06:54 

    >>2202
    有難うございます。

    +1

    -0

  • 2204. 匿名 2020/04/15(水) 14:06:58 

    >>2202
    誰だよw

    +5

    -0

  • 2205. 匿名 2020/04/15(水) 14:07:47 

    >>1464
    私もそう思う。
    高級取りの人なんかはたぶん口座に10万振り込まれても気づかないと思う。(笑)だから本当にコロナでお金に困ってる人にあげるのがいいと思う。

    +9

    -6

  • 2206. 匿名 2020/04/15(水) 14:08:07 

    皆落ち着けw
    政府お得意の「検討中」やで?
    二階ジジィがガス抜きで言ってるだけ
    財務省がok出すとは到底思えないけどね

    +18

    -0

  • 2207. 匿名 2020/04/15(水) 14:08:08 

    10万円もらったって、
    年金や住民税の支払い補填で消える。

    あてがわれて、とりあげられるわけだ。

    時限でもいいから消費税撤廃を。
    もっとも公平な税制だって
    導入するとき言ったくせに。

    +9

    -3

  • 2208. 匿名 2020/04/15(水) 14:08:22 

    そもそも、どうして、この給付金についてマスコミが反対しているかみんなわかっているの?
    安倍政権倒して野党になったらもっとタイへなことになるのよ
    今なんとか生活が出来ているのなら、半端な10万なんて要らないの、
    長期戦になるのよ!

    +2

    -2

  • 2209. 匿名 2020/04/15(水) 14:08:39 

    >>2201
    横からごめん

    多分拒否権つければ、税金問題諸々欲しい人が沢山いるように、拒否する人も沢山いると思うよ

    みんながみんないらない、みんながみんな欲しいわけではないってことは言えてるよ

    +0

    -0

  • 2210. 匿名 2020/04/15(水) 14:08:39 

    国民全員に一律で不公平ないようにください

    +12

    -6

  • 2211. 匿名 2020/04/15(水) 14:08:58 

    >>2207
    そうそう!
    ここの目先の10万なんてなんにもならないの!
    あなたは正しい!

    +3

    -2

  • 2212. 匿名 2020/04/15(水) 14:09:31 

    もうダチョウ倶楽部のコントみたい。

    +2

    -0

  • 2213. 匿名 2020/04/15(水) 14:09:33 

    一律ですぐ決めてもらっていいのに。
    お金なら貰ってもだーーれも困らないよ。

    +8

    -3

  • 2214. 匿名 2020/04/15(水) 14:09:45 

    >>2100
    結局増税になりそうだもんね、次世代にまでツケ回しそう

    +3

    -0

  • 2215. 匿名 2020/04/15(水) 14:10:05 

    >>2209
    だから、あくまでここに今現在書き込んでいるわかってない人に啓蒙しているのでしょうが

    +0

    -0

  • 2216. 匿名 2020/04/15(水) 14:10:34 

    二階イィー!!俺の財布が口を広げて待ってるぜ!遠慮なくココにぶち込んでくれー!!

    +0

    -5

  • 2217. 匿名 2020/04/15(水) 14:10:35 

    ここは是非、公明党の山口さんに頑張ってもらいたい。
    取りあえず国民一律10万円にして、休業補償等は後回しにすべきだと思う。
    長引けば企業側の損失はいくらになるのか?今の段階では分からないわけだし。

    +7

    -3

  • 2218. 匿名 2020/04/15(水) 14:10:42 

    年金受給者も?
    外国人も?

    +0

    -4

  • 2219. 匿名 2020/04/15(水) 14:10:42 

    >>2215
    ここで怒っても仕方ないよw

    +0

    -1

  • 2220. 匿名 2020/04/15(水) 14:10:52 

    >>2214
    その通り
    もっとミクロマクロにわたって経済勉強してから主張しなさい!

    +1

    -0

  • 2221. 匿名 2020/04/15(水) 14:11:01 

    乞食?
    違いまーす 

    +0

    -1

  • 2222. 匿名 2020/04/15(水) 14:11:14 

    国民全員でいい
    みんな貰う権利あるから貰うべき

    +0

    -2

  • 2223. 匿名 2020/04/15(水) 14:11:19 

    >>2219
    せめて、わかる人を少しでも増やすためよ

    +1

    -0

  • 2224. 匿名 2020/04/15(水) 14:11:53 

    >>1194
    想像力がないのと無知って事がばれるからそういう発言しない方がいいよ
    大分恥ずかしいよあなた

    +10

    -0

  • 2225. 匿名 2020/04/15(水) 14:12:07 

    >>2202
    こういうやついるんだな

    +3

    -0

  • 2226. 匿名 2020/04/15(水) 14:12:55 

    30万円給付の話はどうなるって?
    何か月も収入変わらなくても、非課税世帯(低所得者)ならもらえるの?
    (うちは非課税世帯ではありませんが)

    +0

    -1

  • 2227. 匿名 2020/04/15(水) 14:13:23 

    >>2223
    頑張ってねーwww

    +0

    -0

  • 2228. 匿名 2020/04/15(水) 14:13:34 

    >>2196
    そのうち給付金どころでは
    なくなる悪い予感がします。。
    残念ながら。

    +4

    -1

  • 2229. 匿名 2020/04/15(水) 14:13:42 

    >>2213
    今、たかだか10万ばらまいでもあとで、大変になるだけ
    今、30万貰えなくて10万貰える家庭が苦労するだけだよ!

    +7

    -1

  • 2230. 匿名 2020/04/15(水) 14:13:59 

    >>1194
    正社員でも休業分は月給から差し引かれるケース多いよ

    +6

    -1

  • 2231. 匿名 2020/04/15(水) 14:14:09 

    >>1728
    この人不正受給だと思う。そんなに煽れるなら汗水垂らして働けるだろ

    +10

    -0

  • 2232. 匿名 2020/04/15(水) 14:14:20 

    二階だけか訳の分からないこと言ってる

    公明党頑張って欲しい

    +1

    -1

  • 2233. 匿名 2020/04/15(水) 14:14:31 

    >>2192
    それでいいよう

    +2

    -0

  • 2234. 匿名 2020/04/15(水) 14:14:45 

    >>2228
    このまま行くと議員、公務員、医療従事者、を除く、総生活保護生活になるんだよ!

    +1

    -1

  • 2235. 匿名 2020/04/15(水) 14:15:45 

    増税とかギャーギャー言い過ぎ
    まだなるかも分からないのに

    +0

    -0

  • 2236. 匿名 2020/04/15(水) 14:16:01 

    >>1633
    生活保護満額もらえてないんですか?

    +0

    -1

  • 2237. 匿名 2020/04/15(水) 14:16:29 

    >>2225
    やつ、って表現やめたら
    下品

    +1

    -1

  • 2238. 匿名 2020/04/15(水) 14:16:48 

    目先の10万で言い合っても何も変わらない
    10万で言い合ったところでコロナは消えん

    +0

    -1

  • 2239. 匿名 2020/04/15(水) 14:17:00 

    そもそも何のための一律給付なの?経済回すため??

    +1

    -0

  • 2240. 匿名 2020/04/15(水) 14:17:15 

    >>2228
    ここの皆も生きていたらいいけど。

    +3

    -0

  • 2241. 匿名 2020/04/15(水) 14:17:21 

    辞職して中国行けよ

    +2

    -0

  • 2242. 匿名 2020/04/15(水) 14:18:13 

    皆マスク届いた?
    私青森なんだけどまだです

    +2

    -0

  • 2243. 匿名 2020/04/15(水) 14:18:50 

    >>2137
    純粋な日本人だわ。
    個人的には無計画に子供ポンポン産む大家族の家にも全員支給が嫌だから、子供の年齢とか入れたらと思った。
    年齢じゃなくても子供の人数とか。
    少子化は問題だけど、でも正直、DQNの子供は増えなくて良いと思ってる。

    +4

    -0

  • 2244. 匿名 2020/04/15(水) 14:18:53 

    自分か叩かれだしたからパフォーマンスですね。
    82歳なんだから引退してもらえませんか?

    +3

    -0

  • 2245. 匿名 2020/04/15(水) 14:20:02 

    家賃光熱費免除でお願いします。

    +1

    -1

  • 2246. 匿名 2020/04/15(水) 14:20:22 

    >>2242
    埼玉だけどまだだよー

    +2

    -0

  • 2247. 匿名 2020/04/15(水) 14:20:27 

    >>2126
    コロナの?

    +0

    -0

  • 2248. 匿名 2020/04/15(水) 14:20:40 

    >>26
    マイナスの人‼️なぜマイナスなのか
    理由を述べよ。明確な理由あるなら、
    自信をもってこたえれるよね。
    是非とも聞きたい‼️

    +6

    -3

  • 2249. 匿名 2020/04/15(水) 14:20:57 

    清濁、濁濁濁の二階氏の言うことなんざ
    まともに聞けるか

    財務官僚、腐っていやがるしなあ

    +3

    -0

  • 2250. 匿名 2020/04/15(水) 14:21:19 

    >>2239
    それだよねーーー
    経済回すためならバカが自粛の中国内旅行行くのが目に見えてる
    自粛なんてどうせ延長するんだからさ、経済回しようがないと思う

    +0

    -0

  • 2251. 匿名 2020/04/15(水) 14:21:50 

    >>2196
    とにかく感染しないように
    充分気をつけましょうね。

    +5

    -1

  • 2252. 匿名 2020/04/15(水) 14:22:20 

    >>1
    所得税に加算されなければ一律10万でもいいのではないかな?
    高額所得者ばかり損している気分になる

    +20

    -2

  • 2253. 匿名 2020/04/15(水) 14:23:38 

    10万要らないけどさ。
    やれフリーランス助成やら、休業補償とかしないではじめに10万にしたら良かったんだよ。
    また飲食業の方の補填も出てきたしさぁ…。
    仕事は選択の自由があるんだから、そこまで国のせいにするのがそもそも間違い。

    +33

    -3

  • 2254. 匿名 2020/04/15(水) 14:23:45 

    >>2237
    ガルちゃんいる時点でみんな同人種さw

    +0

    -0

  • 2255. 匿名 2020/04/15(水) 14:23:50 

    >>2119
    その大量の貧乏人が落としたお金の終着点がひと握りの高所得者の懐でしょ?我らが使わねばそなたらは潤わぬぞ。

    +20

    -3

  • 2256. 匿名 2020/04/15(水) 14:24:58 

    早くその所得制限とやらを言え

    +5

    -0

  • 2257. 匿名 2020/04/15(水) 14:27:43 

    じゃあこの後コロナ税やけどええんやな

    +4

    -2

  • 2258. 匿名 2020/04/15(水) 14:29:03 

    >>2159
    プラス、この期に及んで習近平を国賓で呼びたいんだなと思ってる

    +1

    -0

  • 2259. 匿名 2020/04/15(水) 14:29:05 

    >>2257
    福島への復興税もありますねぇw
    特定層は大笑いでしょうね。

    +1

    -0

  • 2260. 匿名 2020/04/15(水) 14:29:10 

    >>9
    生保とか在日とかニートにあげるなら専業主婦にあげたい。

    +43

    -7

  • 2261. 匿名 2020/04/15(水) 14:29:55 

    >>2229

    皆が納得する答えってなんないんだからさ

    +1

    -0

  • 2262. 匿名 2020/04/15(水) 14:30:35 

    安倍さんのインスタンのコメントすごい荒れてる。
    一律給付って言ってる人が変なのばっかりで怖い。
    パヨクだよ。#日本に住む全ての人に←在日が言ってる。韓国ほめてたし

    +10

    -1

  • 2263. 匿名 2020/04/15(水) 14:30:46 

    >>2119
    ポジティブに考えたら、
    国会議員は貰えないということだよ!

    +11

    -0

  • 2264. 匿名 2020/04/15(水) 14:31:33 

    >>45
    国民の税金使って媚びうらないで。
    結局誰がいつもらえるの?

    +0

    -0

  • 2265. 匿名 2020/04/15(水) 14:32:55 

    結局こうなるなら最初から10万配っときゃよかったんだよ
    もしくは世帯30万の規定をもっとマシに設定すべきだった
    決まってからゴチャゴチャする事多いけど、途中でおかしいなって思う人1人もいない訳?
    国会議員て全員低脳かよ

    +13

    -2

  • 2266. 匿名 2020/04/15(水) 14:33:37 

    >>2262
    怖い怖いw

    +1

    -0

  • 2267. 匿名 2020/04/15(水) 14:33:51 

    必要ない人間にもムダ金が回るが回収どうすんの

    +2

    -1

  • 2268. 匿名 2020/04/15(水) 14:33:53 

    >>1633
    コロナで解雇、自宅待機、時短勤務
    ほとんどの納税者…減収
    生活保護…変化なし

    コロナで鬱になっている、なりそうな人は働いている人だって同じです。通勤、接客で更にリスクが上がり、精神的に参っています。

    +13

    -0

  • 2269. 匿名 2020/04/15(水) 14:34:18 

    >>1699
    低所得者に配ってもいつもの生活費に消えちゃうだろうけど高所得者に配れば良い意味で無駄使いするだろうから経済は回るよね。

    +8

    -2

  • 2270. 匿名 2020/04/15(水) 14:34:20 

    >>2246
    埼玉でもまだだと地方はもっと先か~・・

    +1

    -0

  • 2271. 匿名 2020/04/15(水) 14:34:37 

    国民不公平なしに一律でお願いします

    +3

    -2

  • 2272. 匿名 2020/04/15(水) 14:35:06 

    >>1705
    だからさ、あなたはコロナ前と同じ額の保護費受け取ってんでしょ?収入減ってないじゃん
    出費が増えた、は関係ないのよ

    +6

    -0

  • 2273. 匿名 2020/04/15(水) 14:35:19 

    >>1
    給付ってコロナによって甚大な影響を受け生活が困難になった人の為に送られるものでしょ
    収入が減っても何ヶ月かは生活できる様な人達にまで配る必要はないと思う。高級バックはコロナが収束するまで我慢すればいいよ

    そもそも全国民に配るとなると給付案内に何ヶ月も掛かるから
    いち早く送らなければいけない様な、本当に困ってる人にも届くのに何ヶ月もかかってしまえばそれこそ意味がないと思う。
    結局、文句言ってる人達って、物事の本質も分からずさも自分も貰えると勝手に期待して勝手に落胆して逆ギレしてるだけでしょ
    この非常事態に恥を知れと思う


    +0

    -0

  • 2274. 匿名 2020/04/15(水) 14:35:52 

    一律支給唱えてるのが左翼だから何か悪だくみの香りがする

    +1

    -2

  • 2275. 匿名 2020/04/15(水) 14:36:17 

    >>2263
    そもそもあの国会に座って奴らが10万なんて端金欲しがる人いないでしょw
    自分の金自分で管理してるわけでもないんだから、10万入ってこようがなかろうが気にもしないでしょw

    +10

    -1

  • 2276. 匿名 2020/04/15(水) 14:36:23 

    >>860
    子ども3人も作る時間あるのに何言ってるのw
    金も時間も余裕があるから3人もいるんでしょ

    +10

    -11

  • 2277. 匿名 2020/04/15(水) 14:36:59 

    >>2242
    やっぱりサイズはかなり小さいみたいですね。
    ネットニュースで介護施設の人が、これでは鼻が出るしマスクの意味がないって不織布マスクとの比較写真載せてました。

    +1

    -2

  • 2278. 匿名 2020/04/15(水) 14:37:49 

    >>2210
    全国民一律がそもそも不公平じゃん。
    どこで線を引いても公平なんて無理だけど、全国民一律は公平からは遠いよ。

    +4

    -0

  • 2279. 匿名 2020/04/15(水) 14:37:51 

    >>2257
    ほんとそれ

    +3

    -1

  • 2280. 匿名 2020/04/15(水) 14:37:54 

    金に困ってない連中にまでやったらいくら少額とは言え合計で相当な金額になるしそんな金ドブやるんならガチでやばい層を優先しろや

    +1

    -0

  • 2281. 匿名 2020/04/15(水) 14:38:35 

    >>1661
    生活保護でどんだけ栄養に富んだ食生活してるのか気になるわ

    +10

    -0

  • 2282. 匿名 2020/04/15(水) 14:38:54 

    政治家はボーナス600万以上あるそれを医療に寄付しろよ

    +6

    -0

  • 2283. 匿名 2020/04/15(水) 14:39:04 

    >>2262
    変なの?って失礼だね

    +0

    -0

  • 2284. 匿名 2020/04/15(水) 14:39:45 

    あれこれやってる暇はない、全員に配って高額の人からあとで回収すればいい

    +2

    -3

  • 2285. 匿名 2020/04/15(水) 14:39:45 

    いらないとか図々しいとか言ってる人貰わなくていい

    +3

    -3

  • 2286. 匿名 2020/04/15(水) 14:40:08 

    >>2121
    え、専業主婦なんて言ってないけど
    誰でも収入減ったら嫌じゃないの?

    +6

    -0

  • 2287. 匿名 2020/04/15(水) 14:40:41 

    >>2267
    答えは簡単!!
    税金関係全部バンバンあげればいいだけ!!

    そういうことでしょ恐らく

    +0

    -0

  • 2288. 匿名 2020/04/15(水) 14:40:44 

    >>2253
    会社にとってあなたみたいな人は要らない人材かもね。
    もしあなたがコロナで自粛している会社の正社員なら、給与を貰わないでね。
    あなたの会社も保証が無ければ、あなたに支払いが出来なくなる場合だってあるよ。
    企業する会社が減れば雇用が無くなって失業者で煽れるよ。

    +1

    -3

  • 2289. 匿名 2020/04/15(水) 14:41:30 

    >>2107
    定年延長したのやろ 給付金いらんやろ 

    +1

    -1

  • 2290. 匿名 2020/04/15(水) 14:41:46 

    お金に余裕のある人は辞退してくださいね
    ここで図々しいとか言ってる人達は辞退確定

    +4

    -0

  • 2291. 匿名 2020/04/15(水) 14:41:50 

    忘れた頃に税金上がるからね

    逆に多目に取られる覚悟しとこうね

    +7

    -0

  • 2292. 匿名 2020/04/15(水) 14:41:52 

    >>2285
    本当に困ってる人を助けたい気持ちじゃないのかな?
    お前みたいなのももらうなよな!

    +2

    -0

  • 2293. 匿名 2020/04/15(水) 14:42:33 

    生活困ってない所とそうでない所の区別をつけずに一律全員にちょぴっと金あげたら

    困ってない所は余分な小遣い感覚、困ってる所はスズメの涙で足しにもならんバカ策やないか

    +0

    -0

  • 2294. 匿名 2020/04/15(水) 14:42:48 

    >>860
    自分が産んだんじゃん

    +5

    -1

  • 2295. 匿名 2020/04/15(水) 14:43:02 

    政治家は2割減給しただけ
    手数料みたい

    +0

    -0

  • 2296. 匿名 2020/04/15(水) 14:43:30 

    >>2122
    ただ正社員で給料減った人がいるのかって書いてあったから書いただけですけど

    +2

    -0

  • 2297. 匿名 2020/04/15(水) 14:43:48 

    >>2288
    この人は何を言っているの?(笑)

    +2

    -0

  • 2298. 匿名 2020/04/15(水) 14:43:51 

    >>2255
    この時期にパチンコ行くようなグズにお金を渡さなければパチ屋は、先細っていくよね。根本も消えて万々歳じゃない?

    +0

    -2

  • 2299. 匿名 2020/04/15(水) 14:43:59 

    >>2253
    いや、補償いるでしょ。なんでもかんでも見捨てたらあなたが毎日食べてるものも流通しなくなるよ。生活保護だらけになったらどうする?

    ただし不正や過度な補償はあかん

    +2

    -1

  • 2300. 匿名 2020/04/15(水) 14:44:08 

    >>2282
    給料も2割減給しただけだよ
    手数料か?って額

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2020/04/15(水) 14:44:36 

    いちりつー!って喚いてる人の9.9割が貰う必要なくても絶対辞退しない

    +3

    -1

  • 2302. 匿名 2020/04/15(水) 14:45:51 

    >>2267
    保障手当てとか給料から追ってちまちまでも天引きしていけばいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 2303. 匿名 2020/04/15(水) 14:46:18 

    10万お金配布が手間がかかるなら税金10万返してよ

    +19

    -0

  • 2304. 匿名 2020/04/15(水) 14:46:24 

    >>2199
    今は国民が気持ち一つに団結する時
    一律10万円の方が差別なく良いと思う

    給付菌いらない人や
    使わない人は エンタメ有料動画で
    アーチストの支援するとか
    寄付するとか 社会貢献に使ってほしい

    +4

    -6

  • 2305. 匿名 2020/04/15(水) 14:46:50 

    緊急に金がいるわけじゃない世帯にまで平等にくれてやった支給金があれば生活やばい世帯を救えるのに。

    +2

    -0

  • 2306. 匿名 2020/04/15(水) 14:47:31 

    >>2257
    オリンピック中止なら上乗せ コロナ税+謎の税w

    +4

    -1

  • 2307. 匿名 2020/04/15(水) 14:48:04 

    もし所得制限なしだったら生活保護世帯や年金世帯はどうなるの?貰えるの?そんなのあり得ないんだけど

    +8

    -0

  • 2308. 匿名 2020/04/15(水) 14:48:26 

    >>2269
    ね、皆で痛み分けというならもう全員に配ればいい。

    +4

    -0

  • 2309. 匿名 2020/04/15(水) 14:48:30 

    国民一律支給にする必要なくない?
    個人的には、今回のコロナで収入が下がってしまった個人事業主や飲食店、あとは在宅ができず命削ってる医療事業者、ライフラインに携わる人(スーパーやドラッグストア、配達人など)だけでいいと思う。

    この中のどれにも当てはまらない奴で月々の給料変わらず、支給シローとか言うやつはただの乞食にしか見えない。

    食費が…光熱費が…とか言う人いるけど、外食費や交際費が確実に減るんだからプラマイゼロのところも多いでしょ?うちはむしろプラス。大した金額じゃないと思う。貧乏人には痛手かもしれないけど、それは自分の責任だし。

    一律支給にして、後々消費税、健康保険や年金などの保険料が上がってしまうとか、後からのしわ寄せのリスクをみんな考えないのかね。

    +13

    -22

  • 2310. 匿名 2020/04/15(水) 14:48:32 

    >>2292
    なんで図々しいって一言もいってないけど!
    国民全員が貰って欲しい

    +3

    -0

  • 2311. 匿名 2020/04/15(水) 14:49:03 

    >>2291
    ほんとこれ
    目先の金に囚われてるけど、優しさでくれるわけではない

    +2

    -0

  • 2312. 匿名 2020/04/15(水) 14:49:07 

    貰えるもんは貰っとけ感覚で申告する余裕しゃくしゃくな人が一体何人になる事やら・・・

    +0

    -0

  • 2313. 匿名 2020/04/15(水) 14:49:10 

    >>2248


    国民一律だけで給付の方向性がわかってないのに差別的な発言をしたからです。


    本当に信頼していた友人が病気で働けなくなった時にこの発言の軽率さがわかると思います。


    いくら説明しても若かったり健康なうち、家族にそういう人がいないとわからないと思います。

    +8

    -2

  • 2314. 匿名 2020/04/15(水) 14:49:14 

    >>1912
    通常はそれでいいよ
    でもこれはかなりの緊急事態

    +0

    -1

  • 2315. 匿名 2020/04/15(水) 14:49:15 

    >>2257
    自粛と補償と大増税がセット

    +5

    -1

  • 2316. 匿名 2020/04/15(水) 14:49:38 

    来週にも、容認だってね。
    じゃあ一週間後?
    そこから手続きして、給付まで、
    半年ぐらいかかりそう(笑)

    +5

    -0

  • 2317. 匿名 2020/04/15(水) 14:50:21 

    >>2309
    こういうこと言ってる人がいることにビックリだわ

    +4

    -5

  • 2318. 匿名 2020/04/15(水) 14:50:32 

    >>1126
    お兄さんにお金借りたら?困ってるなら仕方ないよ
    あとあなたの実家は裕福のようね
    なんとか乗り切ろう!


    本当にヤバいのは収入なくなる賃貸の人だよ‥

    +35

    -1

  • 2319. 匿名 2020/04/15(水) 14:50:35 

    >>2306
    謎の税www
    あるある、絶対あるw

    +2

    -0

  • 2320. 匿名 2020/04/15(水) 14:50:38 

    悪いけどくれるってのなら10万もらうよ別にお金に苦労はしてないけどさ

    +1

    -0

  • 2321. 匿名 2020/04/15(水) 14:50:53 

    >>1912
    まあ、振り込みの手段がないのは言い訳だろうね。本当に配りたければやりようはあるでしょ。

    +1

    -1

  • 2322. 匿名 2020/04/15(水) 14:51:34 

    消費税0にしてくれ

    +0

    -0

  • 2323. 匿名 2020/04/15(水) 14:51:35 

    コロナ税って言ってる人
    感染して亡くなった人に給付金あげて欲しい

    +0

    -0

  • 2324. 匿名 2020/04/15(水) 14:51:36 

    >>2309
    その人達を選別するだけで、どんだけの時間と労力が必要だと思ってんの

    +11

    -1

  • 2325. 匿名 2020/04/15(水) 14:51:47 

    どーせもらえない。

    +1

    -0

  • 2326. 匿名 2020/04/15(水) 14:51:56 

    >>2309
    仕事行かないと生活できない人も家にいてもらえるように配ろうとしてるんだけどね

    +8

    -0

  • 2327. 匿名 2020/04/15(水) 14:52:17 

    >>2321
    例えばー?

    +0

    -0

  • 2328. 匿名 2020/04/15(水) 14:52:35 

    >>2161
    批判回避と時間稼ぎ。今すぐ支給しても遅いくらいなのに、感染者減で取消そうと考えてるから「あわてないあわてない方式」の時間稼ぎ。

    +1

    -1

  • 2329. 匿名 2020/04/15(水) 14:53:28 

    >>9
    私も専業主婦だけど最近エステとマツエクとネイル行かないせいもあってか7、8万浮いてビックリした!
    あと10万足せば収束後に旅行行けるけど所得制限あるならどうせ貰えない...

    +1

    -24

  • 2330. 匿名 2020/04/15(水) 14:54:06 

    10万くばってあとで確定申告でもらいすぎてる人から徴収すりゃいい
    絶対休めないスーパーとかドラストとか医療とか物流とか
    ライフライン支えてる人たちにはプラスでボーナスとなにかあったとき真っ先に
    検査してあげられる体制を用意してあげてほしい

    +1

    -1

  • 2331. 匿名 2020/04/15(水) 14:54:07 

    >>2303
    そっちの方がいいね!

    +3

    -0

  • 2332. 匿名 2020/04/15(水) 14:54:38 

    >>40
    すごい腑に落ちるとこがもう(´;ω;`)二階め

    +11

    -0

  • 2333. 匿名 2020/04/15(水) 14:55:42 

    海外で政府が肩代わりする政策とか現金支給を引き合いに出す人いるけど
    あれだって別に善意から身を切って国民を救うわけじゃないからね
    貧乏国なのに金を出すのなら財源確保の為に何かしら取引したって事だし
    気前よく金くれたって後から倍にして取られる
    その徴収方法は税金で税金払ってる日本人だけが払うんだぞ

    +1

    -0

  • 2334. 匿名 2020/04/15(水) 14:55:43 

    >>2320
    貰えばいいんです

    +0

    -0

  • 2335. 匿名 2020/04/15(水) 14:56:53 

    >>2317
    なんで?

    +2

    -1

  • 2336. 匿名 2020/04/15(水) 14:56:59 

    >>182
    今体調が悪く働けていませんが税金は貯金から払っています。
    いろんな事情の人がいると思います。

    +3

    -0

  • 2337. 匿名 2020/04/15(水) 14:57:25 

    >>2326
    現実問題10万配った所で無理だろうね

    +2

    -0

  • 2338. 匿名 2020/04/15(水) 14:57:52 

    ニート引きこもりで無職の年金払ってない男は貰うな!

    +1

    -0

  • 2339. 匿名 2020/04/15(水) 14:58:52 

    とっとと配れ
    何週間検討してるんだよ

    +1

    -1

  • 2340. 匿名 2020/04/15(水) 14:59:06 

    >>2317
    なんで?って私も思う

    +3

    -0

  • 2341. 匿名 2020/04/15(水) 14:59:14 

    >>588
    私も要らないからどっか適当にばら撒こうと思ってたけどこう言う乞食みたいなのいるならやめようかな^_^

    +5

    -2

  • 2342. 匿名 2020/04/15(水) 14:59:16 

    >>1
    これ例えば貰える!ってなった時どういう方法なのかな?
    全国民に振込とか無理だから現金書留で来るのかな?

    +0

    -0

  • 2343. 匿名 2020/04/15(水) 14:59:51 

    至急小金でも欲しいぐらい困窮してるってわけでもない人、日本に何千万人もいるけどその人ら全員分の十万っていったいどれだけの額面になるのよ
    いつもバラマキ愚策を叩いてる反日乞食が今回ばかり一律一律言ってる時点で信用できんわ

    +2

    -0

  • 2344. 匿名 2020/04/15(水) 15:00:13 

    >>2309
    これにマイナスこれだけつくのがわからん

    +4

    -0

  • 2345. 匿名 2020/04/15(水) 15:00:33 

    >>2248
    答えれる
    って頭悪そうよ
    答えられる ね
    大人なら気を付けて

    +5

    -2

  • 2346. 匿名 2020/04/15(水) 15:00:37 

    これは特にコロナで収入はあまり関係ないお金持ちで7年家族の人は70万もらうのだろうか??
    それはその人の税金が戻ってくるようなだけで無駄なような気がする。

    +0

    -0

  • 2347. 匿名 2020/04/15(水) 15:00:43 

    何で所得制限なの?こいつら国民全員金持ちだと思ってんのかな。あんたら良い給料もらってるから麻痺してんじゃないの?給料3ヶ月ぐらいもらわなくたって生活できる人達が上に立つと、本当使えないよな。

    +0

    -1

  • 2348. 匿名 2020/04/15(水) 15:01:11 

    >>2317
    余裕のある人の自己申告はありがたいぞ

    +1

    -0

  • 2349. 匿名 2020/04/15(水) 15:01:11 

    在日にはとりあえずあげないでほしい

    +4

    -0

  • 2350. 匿名 2020/04/15(水) 15:01:11 

    こいつ、急に態度変えやがった

    +3

    -0

  • 2351. 匿名 2020/04/15(水) 15:01:47 

    >>2342
    児童手当みたいに振り込まれるんじゃない?

    +1

    -0

  • 2352. 匿名 2020/04/15(水) 15:02:06 

    >>2309
    前のトピで、ぶっちゃけ収入が減ってない人✋にプラス1000以上ついてた。
    でも一律ならもらえるもんならもらっとけな人は多いと思う(笑)

    +7

    -0

  • 2353. 匿名 2020/04/15(水) 15:02:10 

    >>2257
    ほんとそう思う!たいした税金も払わずに医療福祉公共施設使いまくってると思うけど、増税してもお前ら文句言うなよ!こんなに恵まれてる国ないと思うけど。増税してもちゃんと経済まわせよ!

    +3

    -2

  • 2354. 匿名 2020/04/15(水) 15:02:31 

    >>2341
    嘘乙

    +3

    -3

  • 2355. 匿名 2020/04/15(水) 15:03:07 

    元から税金納めてない奴にも平等の精神で金渡すのは良いが
    回収する時に請求されるのは納税者であとは逃げるぞ
    一律支給ってのはそういう事だ

    +8

    -0

  • 2356. 匿名 2020/04/15(水) 15:03:19 

    問題は、二カイさんと山ロさんの言う事ならすぐ動くって所なんですよね。ア倍さんはただの置物なんだと改めて理解しました。

    +18

    -1

  • 2357. 匿名 2020/04/15(水) 15:03:22 

    >>2297
    馬鹿なの?

    +0

    -0

  • 2358. 匿名 2020/04/15(水) 15:03:29 

    >>2354
    馬鹿だねぇ。世の中金あるところはあるんだよ。

    +6

    -0

  • 2359. 匿名 2020/04/15(水) 15:03:45 

    >>2257
    100%そうなりそうだね

    +3

    -0

  • 2360. 匿名 2020/04/15(水) 15:04:01 

    >>2352
    一体誰がいりませんと言うだろーか

    +1

    -0

  • 2361. 匿名 2020/04/15(水) 15:04:07 

    >>2342
    手続きの用紙配布されて振り込みが濃厚だろうね
    よって時間がとんでもなくかかるから、結局10万案は一律では配りません宣言

    だから期待するだけ無駄だと思う

    +15

    -0

  • 2362. 匿名 2020/04/15(水) 15:06:19 

    >>2309
    あなたが無償でその選別を国民全対象で振り分けてくれる?
    人件費どれだけ要ると思うのよ。あと選別をやると役所やその家族や近くの人がクラスター起きるリスクもあるのよ。
    あなたがコロナにかかっても良い、無償でやりますと伝えてね。

    +1

    -7

  • 2363. 匿名 2020/04/15(水) 15:06:38 

    分け隔てなくみんな平等にっていうのは確かに聞こえは良いわ

    後々税負担で苦しむのは日本人の日本国民だけ 

    寄生虫は税金ろくに払ってないくせに10万円だけ持ってどろん

    +8

    -0

  • 2364. 匿名 2020/04/15(水) 15:06:44 

    上級国民のお戯れ政治

    +1

    -0

  • 2365. 匿名 2020/04/15(水) 15:07:01 

    >>2230
    ブラック企業は大変だね

    +3

    -1

  • 2366. 匿名 2020/04/15(水) 15:08:20 

    >>2001
    だから何だよ。恥ずかしくないのか?貧乏なのは自業自得だろうが。

    +3

    -2

  • 2367. 匿名 2020/04/15(水) 15:08:36 

    >>2362
    2309さんそんなこと言ってないと思うよwww

    +4

    -0

  • 2368. 匿名 2020/04/15(水) 15:09:21 

    働けるくせに生活保護受けてるクズなんぼいると思ってんだよ
    貰えるものは欲しい連中ばっかなのに金もらえるチャンス辞退するわけねえだろ

    +9

    -0

  • 2369. 匿名 2020/04/15(水) 15:10:08 

    二階
    アリババ ジャックマー
    一般社団法人医療国際化推進機構 蒋 暁松
    和歌山県グリーンピア南紀跡地開発

    +2

    -0

  • 2370. 匿名 2020/04/15(水) 15:10:27 

    全員にして。12月に出産で福利厚生がない会社を仕事辞めて、4月に復帰する予定なんだけど綺麗に当てはまらないから困ってる。

    +2

    -4

  • 2371. 匿名 2020/04/15(水) 15:10:27 

    >>1941 です

    成人はこの際いいとおもってる。
    年金も税金控除されてないひとも。
    ただ、未成年はおかしくないか?ってはなし。

    +5

    -0

  • 2372. 匿名 2020/04/15(水) 15:10:53 

    >>2257
    あと先考えずに、貰える物はもらっとけみたいな考え嫌だわ~
    河本もこのセリフ昔言ってたよね
    もらった人だけ後で増税でいいんじゃない?
    それなら安易に猫も杓子もクレクレ言わず黙ると思うから

    +7

    -0

  • 2373. 匿名 2020/04/15(水) 15:10:53 

    >>105
    突然こんなこと言い出して気持ち悪い

    中国に全力で媚びたり、
    食べて寝ればある程度大丈夫みたいなコロナ軽視するような発言したり、
    そんで次はあたかも国民に寄り添ってます的なパフォーマンスですか

    お金くれても一連のこと忘れないし、イメージは最低なままだよ

    +25

    -0

  • 2374. 匿名 2020/04/15(水) 15:11:23 

    勤務先でコロナが出ても毎日出勤して、罹ったり近くで感染者が出たらもちろん外勤できなく収入はかなり落ちるし、治ったらすぐコロナ病棟での勤務になるだろう状況だけど、多分所得制限でもらえないんだろうな(医者)
    でも、大変なのは皆同じだし、生きてくお金があるだけいいんだよね。夜勤頑張ります。

    +1

    -0

  • 2375. 匿名 2020/04/15(水) 15:11:29 

    >>2360
    10万もらって税金考えるとうわーーーーって人は山程いると思う
    ハイリスクハイリターン

    +5

    -0

  • 2376. 匿名 2020/04/15(水) 15:12:19 

    >>1066
    簡単には通らないんじゃないの?日本人は
    外国人にはそういうマニュアルあるみたいだけど

    +0

    -0

  • 2377. 匿名 2020/04/15(水) 15:12:39 

    どいつもこいつも、お金の使い方を間違えてやがって。口が上手くて国民は騙されてばかり、頭が良いんだか悪いんだかはっきりしろ!
    てか、もっと何もかも危機感とスピード感を持って各所に対応しろ!
    もう、年寄りの政治家はダメ。

    +3

    -0

  • 2378. 匿名 2020/04/15(水) 15:12:49 

    >>2365
    ヨコだけど
    補償額はほんと勤めてる会社によるよね。
    違うトピで、アルバイトだけど100パー補償っていう人も居たよ。
    うちんとこも一ヶ月休業だけどとりあえずは固定給補償。
    そのあとは分からないけどね。

    +1

    -1

  • 2379. 匿名 2020/04/15(水) 15:12:54 

    >>2156
    10万程度なら必要ない層はさっさと使うだろうしね。金回すにはよさそう。

    +4

    -0

  • 2380. 匿名 2020/04/15(水) 15:13:22 

    >>2354
    うちも、生活に困らないし収入も減っていないよ。

    +5

    -0

  • 2381. 匿名 2020/04/15(水) 15:14:07 

    義家族LINEグループがいつも給付金の話題。
    一律10万貰える!!欲しかった家電やブランド版買えるー!からの、やっぱり貰えないんだってにみんな一喜一憂して、もう安倍はだめだとか次は他の政権に入れるとか怒り狂ってたけど、義家族誰一人コロナで給料減ってないからねw

    本当乞食みたいで読んでるこっちが恥ずかしい

    +17

    -0

  • 2382. 匿名 2020/04/15(水) 15:14:09 

    恐ろしいのは貰えないうえに増税される事w

    +9

    -0

  • 2383. 匿名 2020/04/15(水) 15:14:10 

    >>2309
    個人事業主には支援策別にありますし、医療従事者やライフラインに関わってくださっている人にはさらに別途あとから支給すれば良いのでは?

    +3

    -0

  • 2384. 匿名 2020/04/15(水) 15:14:22 

    二階なんて中国のための議員!
    お前はもう色々やらなくていーから!
    金より先に中国にお渡しした防護服取り返して来いよ!!

    +5

    -0

  • 2385. 匿名 2020/04/15(水) 15:14:48 

    >>2342
    現金書留で一人10万届いたらな~

    +5

    -1

  • 2386. 匿名 2020/04/15(水) 15:15:29 

    WHOに170億円献金とかすぐしたくせに、さっさと取りすぎた税金を返せ!

    +3

    -0

  • 2387. 匿名 2020/04/15(水) 15:15:55 

    >>210
    「国民は馬鹿だから金払えば黙る」と思ってるのかもしれない。

    +6

    -1

  • 2388. 匿名 2020/04/15(水) 15:17:25 

    >>2207
    こんなときだからこそ、消費税一時的でもいいから撤回したら、お金に余裕のある人は消費に走るだろうし、多少は景気の助けにもなりそうだよね
    非常事態なんだから思い切ったことやってほしい

    +2

    -0

  • 2389. 匿名 2020/04/15(水) 15:17:42 

    30万貰った人もまた貰うの?

    +5

    -0

  • 2390. 匿名 2020/04/15(水) 15:17:48 

    >>608
    働きたいけど4歳2歳を自宅保育中な上妊婦です。
    旦那の給料地味に減って苦しいから本当に働きたい。
    地味に減った家庭には給付されないんですよねどうせ…。

    +4

    -7

  • 2391. 匿名 2020/04/15(水) 15:18:18 

    生活困窮者への支援なら本当に困ってる人だけに配ればいいんだし、そうじゃなくこれからコロナと一丸となって戦う、という目的なら金持ちにも公務員にも一律に配るべきだと思う。金持ちは普段から多めの税金を払ってる訳だし、公務員は救急隊や医療従事者もいる訳だし。

    +3

    -0

  • 2392. 匿名 2020/04/15(水) 15:20:27 

    >>1126
    世帯分離したらいいと思います。
    同じ住所だからって、世帯を一緒にしなくてもいいんですよ。

    +7

    -2

  • 2393. 匿名 2020/04/15(水) 15:20:49 

    議員の給料カットしろって言われだした
    からヤバイと思ったのかな

    +2

    -0

  • 2394. 匿名 2020/04/15(水) 15:21:02 

    >>2349
    この妖怪は日本人より中国人韓国人の方が大事だから難しいでしょう
    全員支給も外国籍にお金を渡すためだと言われてるし
    私も全員支給派ではあるけど理由が違うんだよねこの政治家の場合
    だって国民から見た場合生活保護世帯や外国籍は抜いて貰っても一向に構わないもん

    +4

    -0

  • 2395. 匿名 2020/04/15(水) 15:21:04 

    >>3
    今回の潮目見て国民の怒りで引き摺り下ろされそうだからあせってすり寄ってきたね

    +41

    -0

  • 2396. 匿名 2020/04/15(水) 15:21:48 

    >>26
    最初給付金の話が出た時にナマポから問い合わせ殺到したらしいよ。
    よく貰えると思ったよね、どこまで図々しいんだか。

    +40

    -2

  • 2397. 匿名 2020/04/15(水) 15:22:25 

    >>2368
    生活保護が満額もらえてる世帯だけは除外してほしいですよね
    真面目に納税してる人と持ちつ持たれつができない

    +7

    -0

  • 2398. 匿名 2020/04/15(水) 15:22:48 

    >>2115
    それね、子ども手当てのときは日本に親が住んでれば子どもは住んでなくてももらえてたからね。
    あと年金もらってる人って票田だから無視できないんだろうけど、正直、景気に左右されずに固定でもらえるんだから要らないんじゃないかとは思う。まあ配るでしょ。高齢学会員引き留めに公明党は必死だから。公明党が自治体や国から金ひっぱる政策って国民じゃなくて学会員のためでしょ。

    +2

    -0

  • 2399. 匿名 2020/04/15(水) 15:23:05 

    >>1229
    貰えるかなぁって書いてる時点で期待してんじゃん
    馬鹿丸出しwww

    +5

    -0

  • 2400. 匿名 2020/04/15(水) 15:23:08 

    >>2370
    自己責任じゃん

    +3

    -2

  • 2401. 匿名 2020/04/15(水) 15:24:37 

    >>2276
    まさか3人目妊娠中にコロナ流行って旦那さんの収入が下がるとは思ってなかっただろうし、そんな言い方しなくても

    +10

    -0

  • 2402. 匿名 2020/04/15(水) 15:24:52 

    >>2381
    下品な家庭ですね。
    まあ、貴方もその一員としているってこと

    +10

    -1

  • 2403. 匿名 2020/04/15(水) 15:25:31 

    なんか他のトピでもいたけど「専業主婦だけど欲しい」ってコメント。わざと叩かせたい魂胆見え見え

    ガルちゃんで、ましてやこういうトピでそんな事言ったらどうなるか分かってるくせに、どうしても専業主婦を叩かせたいようだね

    そのコメントに対して釣られてムキになって返してるのも結構いてビックリなんだけど

    +6

    -2

  • 2404. 匿名 2020/04/15(水) 15:25:45 

    制限をつけるなって!

    +6

    -0

  • 2405. 匿名 2020/04/15(水) 15:25:53 

    生活保護は国からの支給額決まってるから貰うのは無理じゃないかな。
    でも所得制限設けるなら、上限と下限設けてほしい。
    専業主婦貰えて、働いてる1000万の人がもらえないのはちょっと違くない?

    +9

    -5

  • 2406. 匿名 2020/04/15(水) 15:26:46 

    つーか、北海道まじ寒い
    ストーブまだつけないとやってけない
    仕事行けないから暖房費めっちゃかかってるんだけど
    稼げない上に光熱費ガンガン上がるのやってられんわ…

    +5

    -1

  • 2407. 匿名 2020/04/15(水) 15:27:12 

    夫婦で600万ずつなんだけど貰えるといいなー。

    +2

    -3

  • 2408. 匿名 2020/04/15(水) 15:27:17 

    実際、ローン破綻しそうな人いますか?

    +10

    -1

  • 2409. 匿名 2020/04/15(水) 15:27:56 

    頑張れ2Fさん

    +1

    -2

  • 2410. 匿名 2020/04/15(水) 15:28:16 

    >>2366
    は?税金下げた方が平等だろうが
    あんたバカなんじゃない?

    +5

    -1

  • 2411. 匿名 2020/04/15(水) 15:28:43 

    >>1781
    うちも同じです
    うちは所得制限の上限より3万超えで…
    こども手当ては幼児3人合わせて月15000円
    上乗せして貰える家庭は子供2人で月50000になるのに…

    +9

    -1

  • 2412. 匿名 2020/04/15(水) 15:29:05 

    >>2257
    消費税2%上がっただけであんなに文句言ってたくせに。他の国を見習ってどんどん消費税上がっても文句言うなよ!

    +2

    -0

  • 2413. 匿名 2020/04/15(水) 15:30:07 

    いやもう全国民に給付しろよ
    学生で一人暮らしで、バイトしてるけどバイトもまともにシフトを入れてもらえない。シフト入ってても、数時間だけ。
    ほんとに給料が入ってこない。
    親に頼りたくても、親だって収入減ってるからそんな事言えるわけないし。
    いいよね、君たちは給料がっぽり貰ってるから

    +13

    -3

  • 2414. 匿名 2020/04/15(水) 15:30:52 

    >>1217
    私もそう思う。
    私は三姉妹で何不自由無い環境で育ったけど、それは母が家を守って父が稼いでくれてたお陰。
    だから夫が家族との時間削っても大して稼げないなら、その文句は夫に言うべきでは?って思うわ。
    私も気持ちでは三人欲しいけど、夫の収入、自分の時間、老後の貯金まで考えたら無茶はしない。

    +9

    -0

  • 2415. 匿名 2020/04/15(水) 15:31:14 

    所得制限付きで1人10万円支給を 自民 二階氏 政府に要求へ

    +10

    -0

  • 2416. 匿名 2020/04/15(水) 15:31:45 

    >>2342
    書留料金もったいねーべ

    +0

    -0

  • 2417. 匿名 2020/04/15(水) 15:32:20 

    はいっはいっ!!
    一般人は貰えませんよ!!
    解散!解散!!

    +1

    -2

  • 2418. 匿名 2020/04/15(水) 15:32:53 

    10万円あったら二階に懸賞金かける

    +0

    -3

  • 2419. 匿名 2020/04/15(水) 15:33:21 

    >>2407
    ここにもコジキが

    +2

    -0

  • 2420. 匿名 2020/04/15(水) 15:33:36 

    >>2415
    大阪なんて防護服ないから市民から雨ガッパ買い取るとかやってるのに…中国に防護服送らなければそこにリソースあてることもできたのに…もうこいつがコロナにかかってくたばればいいのに…

    +9

    -0

  • 2421. 匿名 2020/04/15(水) 15:33:44 

    提案だけだから、結局貰えなくて終わりになるさ

    +0

    -0

  • 2422. 匿名 2020/04/15(水) 15:34:23 

    本当に困ってる人にはちゃんとしてあげて欲しいけど、便乗乞食が多すぎ
    たかが10万円もらった所でそんなに生活変わるの?
    それよりこれから不景気になって行く事にも備えないと!
    結局自分の首を絞めることになりそう

    +4

    -3

  • 2423. 匿名 2020/04/15(水) 15:34:37 

    >>2183
    私立の幼稚園の場合、在籍している以上、月謝を請求されるのは仕方ない事らしいです。
    日割り計算する。しない。は、経営者次第らしいです。
    うちの幼稚園の経営者、銭ゲバ坊主みたいです。

    +5

    -0

  • 2424. 匿名 2020/04/15(水) 15:34:48 

    ドイツ見習え!
    申請から2日に振り込まれたってよ

    +6

    -0

  • 2425. 匿名 2020/04/15(水) 15:34:49 

    >>2415
    なにこいつ帰化人なの?生粋の日本人なの?どっち?

    +4

    -0

  • 2426. 匿名 2020/04/15(水) 15:34:58 

    >>2419
    1200万って、都内だと全然贅沢できませんよ。
    でも高所得者って800万以上のイメージだから貰えるといいな!

    +2

    -0

  • 2427. 匿名 2020/04/15(水) 15:35:52 

    国会議員とか公務員は給料減らすだろうけど、年金生活者やNHK職員はそのままもらえるの?

    +1

    -0

  • 2428. 匿名 2020/04/15(水) 15:36:28 

    >>2423
    ほんとに銭ゲバだね…
    来月とかまとめて返納する気ないのかなぁ

    +0

    -0

  • 2429. 匿名 2020/04/15(水) 15:36:31 

    高所得者の中には必死に治療にあたってくれている医師も含まれるよね…制限しないで下さい。
    制限するなら日本人に限定して下さい。

    +6

    -0

  • 2430. 匿名 2020/04/15(水) 15:36:36 

    >>2422
    その10万を車の税金2台分に使いたい。
    てか、車の税金に固定資産税に…今、物入りな時期なんですよ。収入減っても税金の支払いはきますからね。

    +6

    -0

  • 2431. 匿名 2020/04/15(水) 15:36:51 

    >>11
    一律は良いけど子供も同額だと、子沢山世帯は下手したら70万とか100万とか貰う事になるよ?
    しかも、そんな世帯の殆どが非課税世帯だったり、普段から色々な支援されてたりするし。
    子供は何歳以下は数万円とか決めた方がいいと思う。

    +27

    -0

  • 2432. 匿名 2020/04/15(水) 15:37:57 

    持病悪化、出産、育児で一時的に専業主婦になった
    秋から子供を預けて働く予定だったけど…
    コロナの影響で保育園に預けて働くのも厳しくなりそうだけど
    旦那の給料でもギリギリ専業主婦少しの間やってけそうだったけど…コロナの影響で旦那の給料が10万落ちで貰えるものならば1世帯一律で貰いたい…

    +0

    -2

  • 2433. 匿名 2020/04/15(水) 15:38:02 

    >>2428
    2人分払ってるので、払い戻しとか あったら本当に有難いんだけどな。

    +5

    -0

  • 2434. 匿名 2020/04/15(水) 15:38:56 

    思うんだけどこれを機に宗教法人にも税金かければいいのに。どれだけ神様信じててもウイルスには勝てないんだからさ。もちろん国会議員の歳費と議員定数も削減、あと地方議員もね。

    +4

    -0

  • 2435. 匿名 2020/04/15(水) 15:39:02 

    >>2431
    いっぱい貰えるの…美奈子ん家みたいな大家族か!

    +14

    -0

  • 2436. 匿名 2020/04/15(水) 15:39:55 

    >>2342
    何百万円も抱えながら一件一件個人宅に配達できるかな。犯罪が起こらないといいね。

    +1

    -0

  • 2437. 匿名 2020/04/15(水) 15:41:22 

    >>1126
    今回の給付はあなたのような人に配るものではないことがわからないなら、ろくな大人にならないわ。

    +31

    -0

  • 2438. 匿名 2020/04/15(水) 15:41:27 

    >>2423
    幼稚園も商売だからね

    +5

    -0

  • 2439. 匿名 2020/04/15(水) 15:41:38 

    職をなくして1ヶ月 自粛しないといけないけど食べていかなきゃいけないし支払いが待ってるので面接してもらうことにしました。給付してもらえるかわからないし あてにできないし。批判があるかもだけど ごめんなさい

    +2

    -0

  • 2440. 匿名 2020/04/15(水) 15:41:41 

    所得税と住民税を納めている日本国籍の人全員。

    以上‼︎

    +2

    -0

  • 2441. 匿名 2020/04/15(水) 15:41:53 

    >>2
    10万で人生変わる?

    +13

    -4

  • 2442. 匿名 2020/04/15(水) 15:42:51 

    >>2415
    武漢まで行って防護服返してもらってこいよこのジジイ
    そしてそのままお前は日本に帰ってくんな

    +7

    -0

  • 2443. 匿名 2020/04/15(水) 15:42:59 

    また所得制限付きなんだね。
    また面倒な制限付きなのかしら。

    +1

    -0

  • 2444. 匿名 2020/04/15(水) 15:43:26 

    >>2434
    賛成!

    +0

    -0

  • 2445. 匿名 2020/04/15(水) 15:43:50 

    >>2420
    大阪の知事も中国に送ってるはずだよ。

    +0

    -0

  • 2446. 匿名 2020/04/15(水) 15:44:05 

    >>2435
    一律給付で子沢山→美奈子家族

    真っ先に頭に浮かんだわ笑

    +12

    -0

  • 2447. 匿名 2020/04/15(水) 15:44:06 

    決まってからにして。こういう案が出てますよ、はもう良いです。変なストレス増えるだけ。

    +0

    -0

  • 2448. 匿名 2020/04/15(水) 15:45:34 

    >>2439
    区役所行って生活保護課に行ってくれば?

    +2

    -0

  • 2449. 匿名 2020/04/15(水) 15:46:52 

    >>2431
    18歳未満は半額か三分の1でいいよね。

    +17

    -0

  • 2450. 匿名 2020/04/15(水) 15:46:55 

    >>281
    この人亡くなった奥さんが中国で闇移植をしたって噂が流れてるけど本当なの?
    なんか中国共産党の人が暴露してたみたいよ
    持ち主はウイグル人で、それ以来中国に頭が上がらなくなったとか

    +23

    -0

  • 2451. 匿名 2020/04/15(水) 15:47:40 

    >>1107
    あほとしか。。

    +12

    -0

  • 2452. 匿名 2020/04/15(水) 15:48:57 

    >>23
    ほとんど貰われへんやん

    +17

    -0

  • 2453. 匿名 2020/04/15(水) 15:49:27 

    >>595
    支援策は色々でてますよ。マスコミ全然報じないけど。

    +4

    -1

  • 2454. 匿名 2020/04/15(水) 15:50:29 

    子供は5万くらいでよくない?
    児童手当もあるし。

    +15

    -15

  • 2455. 匿名 2020/04/15(水) 15:50:36 

    ここ日本だからね
    海外と比べても意味ないさー

    +1

    -0

  • 2456. 匿名 2020/04/15(水) 15:51:04 

    10万で生活のたしになるのかな。
    またマスクみたいに無駄な経費がかかるくらいなら、
    給付金は止めて薬の開発を急いでほしい。
    そちらに回してほしい。

    +7

    -3

  • 2457. 匿名 2020/04/15(水) 15:51:23 

    >>2454
    子供はいらないでしょ
    それこそ不公平だとか言い出すんだから子供はいらないよね

    +22

    -10

  • 2458. 匿名 2020/04/15(水) 15:52:08 

    >>35
    それやると2千万の人も「うちだって…」ってなるだけなような気がする
    結局、納税するほど収入のある人には平等に支給が一番もめない
    生活保護、年金世代、子供(大学生まで含む)、無職、専業主婦には支給しない
    扶養控除内のパートさん、学生アルバイトの人達には別途助成金
    これが一番平等だと思うわ

    +9

    -20

  • 2459. 匿名 2020/04/15(水) 15:52:33 

    >>1721
    公衆衛生の対策と経済政策を一緒に語るのは間違ってるよ。

    +19

    -0

  • 2460. 匿名 2020/04/15(水) 15:53:36 

    もう皆同じでいいんじゃないかな
    お手続きとか人件費とか時間と財源減る

    +8

    -0

  • 2461. 匿名 2020/04/15(水) 15:53:47 

    >>2456
    法改正して早く医療関係者に手厚い手当やってあげて
    心臓装置沢山作ってあげて

    +7

    -0

  • 2462. 匿名 2020/04/15(水) 15:53:55 

    >>2459
    横だけど、マスクしたい人はほぼもう買ってるか手作りしてるでしょ
    今してない人は配ってもしない層だと思うよ

    +4

    -0

  • 2463. 匿名 2020/04/15(水) 15:54:18 

    >>2426
    贅沢できない?
    普通に生活できてるなら別に困ってないんじゃん

    +0

    -0

  • 2464. 匿名 2020/04/15(水) 15:54:23 

    >>2454
    児童手当貰ってる子はいらないよね

    +16

    -7

  • 2465. 匿名 2020/04/15(水) 15:54:24 

    どうせもらえないだろうし期待したらダメだね
    私はパートだけどお給料の8割補償してもらえるから
    それだけでも安心する

    +3

    -0

  • 2466. 匿名 2020/04/15(水) 15:54:42 

    >>2456
    ないよりはマシって人は多いと思うよ

    +0

    -0

  • 2467. 匿名 2020/04/15(水) 15:54:53 

    >>2454
    >>2457
    もれなく子供いないんだろうなぁ

    +5

    -11

  • 2468. 匿名 2020/04/15(水) 15:54:57 

    >>2415
    コロナ食らって死んでも日本一惜しくもない人間

    +3

    -0

  • 2469. 匿名 2020/04/15(水) 15:55:15 

    >>2464
    もらってない子は裕福なんだからさらにいらないと思うわ

    +3

    -1

  • 2470. 匿名 2020/04/15(水) 15:55:51 

    >>2467
    私子供いるけど子供にはいらないと思うよ

    +10

    -10

  • 2471. 匿名 2020/04/15(水) 15:56:49 

    >>474
    >>10のどこが安倍信者なの

    +2

    -0

  • 2472. 匿名 2020/04/15(水) 15:58:30 

    >>2458
    賛成

    +3

    -4

  • 2473. 匿名 2020/04/15(水) 15:58:47 

    30万は?

    +0

    -0

  • 2474. 匿名 2020/04/15(水) 15:59:00 

    >>2467
    こういうやつな

    +5

    -0

  • 2475. 匿名 2020/04/15(水) 15:59:54 

    海外にはなんでもあげるのに
    国内にはケチなのね。

    +8

    -0

  • 2476. 匿名 2020/04/15(水) 15:59:55 

    >>2457
    そもそも、コロナで子供に関しては収入の上下はないんだから支給する必要がないと思うのだけど…
    年金受給者や生活保護が貰うのには文句言っておきながら、子供には支給しろってのは筋が通らないと思う

    +11

    -2

  • 2477. 匿名 2020/04/15(水) 16:00:05 

    >>2456
    5人家族50まさ!?
    ずるい

    +0

    -5

  • 2478. 匿名 2020/04/15(水) 16:00:34 

    >>2387
    実際に政府の対応に不満持ってるテレビ鑑賞族の何割かは黙りそう
    そんなもんよ、ワイドショー見て政治批判してるような人って

    +1

    -1

  • 2479. 匿名 2020/04/15(水) 16:00:56 

    何買おうかな

    +1

    -0

  • 2480. 匿名 2020/04/15(水) 16:01:14 

    >>454
    そしたら旦那に補償が行くでしょ

    +12

    -0

  • 2481. 匿名 2020/04/15(水) 16:02:09 

    >>2458
    一律で良いんじゃない

    +7

    -4

  • 2482. 匿名 2020/04/15(水) 16:02:12 

    >>2457
    子ども三人いるのでありがたいです
    50万もらえます

    +1

    -5

  • 2483. 匿名 2020/04/15(水) 16:02:43 

    なんで医師が少ないの?それは国民のせい?
    そもそもそれを考えるべき
    個人で開業しすぎなんじゃない?
    国民ばっかり頼ってなくて医師らも真剣にら考えるべき
    医師会の上のもは何にも動こうとしないの?
    みずから署名したり変えていくってならないの?

    +2

    -1

  • 2484. 匿名 2020/04/15(水) 16:03:00 

    >>1721
    マスク2枚配布にかかる金額を一世帯換算したらいくらなのか計算してみて。数百円だよ。その程度の上乗せでいいの?ちょろいね。
    発想がゆたぼん過ぎるよ。

    +19

    -0

  • 2485. 匿名 2020/04/15(水) 16:03:30 

    >>2257
    パヨが称賛してる欧州は消費税25%とかだっけ、クレクレ言うんなら仕方ないね…

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2020/04/15(水) 16:03:37 

    >>2467
    子供いるよ
    児童手当貰ってるし別にそれだけで充分だと思う

    +6

    -3

  • 2487. 匿名 2020/04/15(水) 16:04:29 

    >>2476
    すごい屁理屈だね…

    +0

    -3

  • 2488. 匿名 2020/04/15(水) 16:04:52 

    >>2423
    うちの子供の幼稚園は4月の分を夏休みを短くして調整してくれるらしい。
    夏までに終息するのか分からないけど。

    +3

    -0

  • 2489. 匿名 2020/04/15(水) 16:04:59 

    みんなー大丈夫だよー
    色々言い合って心配しても多分誰も貰えないか
    ごく一部しか貰えいないに決まってるよー 
    期待しない方がいいよー
    無駄な心配いらないよー

    +3

    -0

  • 2490. 匿名 2020/04/15(水) 16:05:14 

    >>2475
    私も詳しくは知らないんだけど、別トピで
    海外への援助金は「外貨準備」のお金で建前上は日本国内で使えないお金なんだそうよ
    ちなみに90兆円(世界第二位w)ほどあるらしいです

    まぁ、少しぐらい国内に回せるようにしてほしいけどね

    +0

    -0

  • 2491. 匿名 2020/04/15(水) 16:05:32 

    >>1721
    なんで上乗せ?平行してやるべきでしょ
    給料入ったら全額食費に回すの?

    +6

    -0

  • 2492. 匿名 2020/04/15(水) 16:05:37 

    国が壊れてきたように感じる

    +1

    -0

  • 2493. 匿名 2020/04/15(水) 16:05:47 

    >>2477
    ずるいって……なにがずるいんだろう。

    +0

    -0

  • 2494. 匿名 2020/04/15(水) 16:05:56 

    経済学者の野口悠紀雄が30万円給付について「わざと従業員の給料を30万下げて給付金を貰わせ、社員はトントン、経営者は丸ドクってことが起きかねない。社員が100人いれば不正経営者の懐に3000万円。しかも不正とはいったが、どこも違法ではないので防げない。数兆円単位で不正受給される史上最悪のケースになるかもしれない」って言ってた
    最初から一律個人に配るべきだったんだよ

    +23

    -0

  • 2495. 匿名 2020/04/15(水) 16:06:00 

    おがんばりなすって💕💕💕

    +0

    -0

  • 2496. 匿名 2020/04/15(水) 16:06:26 

    >>2487
    小さい子はそんなにお金かからない
    1番いるのは大学生だよ
    小さい子は親がだせる範囲で学ばせてるんじゃない?
    だったら必要ない

    +8

    -1

  • 2497. 匿名 2020/04/15(水) 16:06:50 

    >>2487
    そう?大分真っ当な意見言ってる方だと思うけど

    +1

    -0

  • 2498. 匿名 2020/04/15(水) 16:06:59 

    パフォーマンスや響きの良い言葉いってるだけの人に惑わされないようにしようって心底思うわ
    政策でありがたいことがあってもその政治家の根底が反日だったら信者獲得した後から動き始めるし

    +1

    -0

  • 2499. 匿名 2020/04/15(水) 16:07:03 

    一律給付20万にしろ

    +2

    -0

  • 2500. 匿名 2020/04/15(水) 16:07:05 

    >>2485
    25%という高いところばかり目が行くけど、食料品や薬はかなり税金安かったりするんだけどね
    ようは、贅沢品は消費税高い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。