-
1. 匿名 2020/04/14(火) 20:55:38
主はよく明るい性格だと人から言われますが本当はかなり根暗です
根っからの明るい性格の人って実在するのでしょうか?+113
-3
-
2. 匿名 2020/04/14(火) 20:56:18
いるよ+188
-3
-
3. 匿名 2020/04/14(火) 20:56:27
いないよ+10
-15
-
4. 匿名 2020/04/14(火) 20:56:35
するでしょ+11
-2
-
5. 匿名 2020/04/14(火) 20:56:38
いない
我慢してるだけ+15
-16
-
6. 匿名 2020/04/14(火) 20:56:39
明るい面を持ってる人と持ってない人はいると思うけど暗い面を持ってない人っていないと思う+153
-4
-
7. 匿名 2020/04/14(火) 20:56:50
実在するのを探す方が難しい。みな少なからず闇を持っている。
+10
-0
-
8. 匿名 2020/04/14(火) 20:56:57
蛭子能収はかなり明るい+7
-7
-
9. 匿名 2020/04/14(火) 20:57:04
いるよ。
根暗がいるならその反対も当然いる。+60
-2
-
10. 匿名 2020/04/14(火) 20:57:07
+148
-2
-
11. 匿名 2020/04/14(火) 20:57:11
明るいふりしてるだけ
誰だって暗くなることある+89
-9
-
12. 匿名 2020/04/14(火) 20:57:12
いるよ彼氏がそう
発想がポジティブすぎて勉強になるわ
+24
-1
-
13. 匿名 2020/04/14(火) 20:57:14
根っから明るいって、それただのバカだと思う+91
-24
-
14. 匿名 2020/04/14(火) 20:57:18
わたしは隠れ根暗+6
-1
-
15. 匿名 2020/04/14(火) 20:57:18
いる。ひたすら前向き。+14
-0
-
16. 匿名 2020/04/14(火) 20:57:19
>>2
明るすぎると闇を感じる。
絶対裏で泣いてる+72
-8
-
17. 匿名 2020/04/14(火) 20:57:30
いない
どんな時も明るくしてるだけ+4
-4
-
18. 匿名 2020/04/14(火) 20:57:31
私も明るいと言われ続けた人生だったけど、本当は根暗。
社会人数年目に心が折れて引きこもりに。
長期ニートでもう社会復帰出来ないかもしれない。
消えたいよ。+11
-2
-
19. 匿名 2020/04/14(火) 20:57:38
ʕʘ‿ʘʔない+0
-2
-
20. 匿名 2020/04/14(火) 20:57:42
わたしの友達、とても明るい人いて一緒にいると元気が出る!
でも結局本人のことは本人にしかわからないよね
+60
-0
-
21. 匿名 2020/04/14(火) 20:58:10
ポジティブな人とか、逆境でもパワフルな人はいるね。本当の意味で明るいだけの人はいないと思う。+17
-0
-
22. 匿名 2020/04/14(火) 20:58:15
まあ気持ちが落ちることはあるけど、基本明るい+26
-0
-
23. 匿名 2020/04/14(火) 20:58:36
さんまさんとか根っから明るいんじゃないのかな
+3
-13
-
24. 匿名 2020/04/14(火) 20:58:46
表に見える部分が明るいだけで十分だよ
根っからの明るい人見つけたとして、そんでどうすんの?と思う+18
-0
-
25. 匿名 2020/04/14(火) 20:58:50
>>1
またまた~+3
-2
-
26. 匿名 2020/04/14(火) 20:58:55
人間いろんな面はもちろんあると思うけど、根っこが明るいか暗いかは分かれると思う+8
-1
-
27. 匿名 2020/04/14(火) 20:59:03
私の尊敬している人がそうかもしれません。
職場で怒られたとしても全然悲しくないしむしろポジティブに考えられるって言ってました。
実際の所はどうか分かりませんけどね、、+5
-1
-
28. 匿名 2020/04/14(火) 20:59:13
主さんこそ真の明るい人だと思います。暗い部分を知るからこそ明るさの本当の意味が理解できるんです。+8
-0
-
29. 匿名 2020/04/14(火) 20:59:18
私だと思う。明るいし、ポジティブすぎるとよく言われる、+6
-1
-
30. 匿名 2020/04/14(火) 20:59:54
根暗ってなに?
ネガティブ思考なこと?+2
-1
-
31. 匿名 2020/04/14(火) 20:59:58
森星とか
LiLiCoとか+12
-0
-
32. 匿名 2020/04/14(火) 21:00:04
私の妹がそう。
どの環境にいても人が集まるタイプ。+18
-2
-
33. 匿名 2020/04/14(火) 21:00:35
>>18
何歳かな?
30以下ならがんばれ
だれも助けてくれないよ+0
-9
-
34. 匿名 2020/04/14(火) 21:00:48
私の母親が明るいと言うかもうポジティブおばけ笑
普段からポジティブで明るいけど、寝言でもハハハ!って笑ってるし、キッチンで一人作業してる所をコソッと覗くと、小声でレディーガガ歌いながら変なおじさんダンスしてるしもうなんなんだろう😂+54
-1
-
35. 匿名 2020/04/14(火) 21:00:56
明るいというか、前に進んでいく力が強いタフな人はいる。周りに人が集まりやすいと思う。+10
-0
-
36. 匿名 2020/04/14(火) 21:01:05
ローテンションで淡々としてる人が意外と根明だったりする。+16
-0
-
37. 匿名 2020/04/14(火) 21:01:31
元々明るい性格で、これまでの境遇に恵まれ続けて、深く物事を考えない人は根っから明るい。
そんな人も広い世の中探せばいるだろうよ。+29
-1
-
38. 匿名 2020/04/14(火) 21:01:50
>>18
時間はかかると思うけど、どうにかなるさ+2
-0
-
39. 匿名 2020/04/14(火) 21:01:50
人生色々あるからね
暗い部分は誰でも持っていると思うよ
でも根の部分は明るい人っている
+8
-0
-
40. 匿名 2020/04/14(火) 21:01:52
>>1
いるわけがない。
人間皆、孤独。
生きるも地獄、死ぬも地獄。+4
-12
-
41. 匿名 2020/04/14(火) 21:02:02
内面が本当はこうとか
本性は実は…とか
正直どうでもいいと思う
人付き合いはお互いが尊重できればそれでいい+12
-1
-
42. 匿名 2020/04/14(火) 21:02:09
親友がそう
普段はもちろん前向きな性格で明るい
もちろん人間だからネガティブな感情が出ることもあるけど、その感情の表現の仕方すらポジティブ
発想から言葉選びから、ひねくれてる自分とは全然違うなあと思う+7
-0
-
43. 匿名 2020/04/14(火) 21:02:11
私は根っからの明るい性格だと思うけど
親や夫、姑に潰された+4
-0
-
44. 匿名 2020/04/14(火) 21:02:54
丹生ちゃん+0
-0
-
45. 匿名 2020/04/14(火) 21:03:14
一般だとうちの父親。芸能人だと森泉。+0
-0
-
46. 匿名 2020/04/14(火) 21:03:24
明るいというか楽観的な知り合いならいる。その人落ち込むこともあるけど基本明るくて健康だからすごいなぁって思ってる。+6
-0
-
47. 匿名 2020/04/14(火) 21:03:25
さんまとかザキヤマとか+1
-4
-
48. 匿名 2020/04/14(火) 21:03:40
暗いけど根性あるから前に進める
恨みを自分の努力に変えてる
怖いね私www+5
-0
-
49. 匿名 2020/04/14(火) 21:03:58
いないですね
うちからしたら無理してんじゃないのって思う+1
-0
-
50. 匿名 2020/04/14(火) 21:04:03
凹んだり落ちたり沈んだりしたら根暗認定的な感じですか?+2
-1
-
51. 匿名 2020/04/14(火) 21:05:21
>>1
私もだよ。根暗まではいかないのかもしれないけど辛いなと思っても人前にいくと、こんなの平気ー!!うける!あはは!とか笑い話にしちゃう。かなりのネガティブで頭のなかいつも考えすぎて悩みすぎて辛いのにアホだとか悩み無さそうで良いよねー!とか言われる。そう言われるの望んでる筈なのにふと、私の悩みわかってほしいのにって自分が言わないから悪いくせに勝手にブルーになってるよ。世の中目で見えるだけが真実ではないと思う。前向きな人も居るとは思うけど。+6
-4
-
52. 匿名 2020/04/14(火) 21:06:22
>>10
慎ちゃん大好き+64
-1
-
53. 匿名 2020/04/14(火) 21:06:24
大体遺伝で全て決まる+2
-0
-
54. 匿名 2020/04/14(火) 21:07:01
明るい人の方が多いよ。
家でも外でも暗い人って少ないと思う。+6
-0
-
55. 匿名 2020/04/14(火) 21:07:47
>>13
根暗もただのバカだから、それなら明るいバカの方がマシ+19
-7
-
56. 匿名 2020/04/14(火) 21:07:50
新しく入った職場とかで「明るいですねー、一日バーーーーって動き回って
夜になったら電池切れたみたいにバタンって寝そう」とか言われるんだけど
何十年も生きてて、そんな根っからハイジみたいなやついる訳ないじゃん、って
思う。はい、めっちゃ根暗です。+3
-1
-
57. 匿名 2020/04/14(火) 21:08:01
大人しい人を踏み台にして良いとこ取りをする明るい人はいました。+5
-3
-
58. 匿名 2020/04/14(火) 21:08:11
手越はどうだろ?根明な感じがする+3
-0
-
59. 匿名 2020/04/14(火) 21:08:39
物凄く苦労した人とかにいるんじゃない?+3
-1
-
60. 匿名 2020/04/14(火) 21:08:46
+3
-0
-
61. 匿名 2020/04/14(火) 21:09:16
>>13
明るいのとなんも分かってないだけのバカは別やろと思うが+21
-2
-
62. 匿名 2020/04/14(火) 21:11:35
うちのオカン。
明るいってかニコニコして落ち込む様子ない…
影で泣いてるとかじゃなくて人の話をまともに聞いてないから良くも悪くも人の言動で落ち込んだりしない。
結構疲れるけどウジウジしてるよりマシかな?
+4
-0
-
63. 匿名 2020/04/14(火) 21:11:39
いると思うよ
明るい性格だからって嫌な事や辛い事、落ち込む事がない訳でも
怒ることや泣くことがない訳でもないよね
それがあるから根は明るくないって訳でもないと思う
この人は明るい人だからと甘えるんじゃなくて
ただこういう風になりたいなって憧れるよ
すごく強い人なんだと思う+6
-0
-
64. 匿名 2020/04/14(火) 21:11:59
逆に宮下草薙の草薙がポジティブ芸で売ってるけど実は根明だと思ってる+0
-0
-
65. 匿名 2020/04/14(火) 21:12:09
>>1
明るい性格の人って迷惑な人が多くない?
裏の顔が結構黒かったりして+3
-10
-
66. 匿名 2020/04/14(火) 21:12:29
芸能人で言うと、手越とか凄いポジティブで自己肯定感は高そう。+2
-0
-
67. 匿名 2020/04/14(火) 21:12:31
森星って本当の根明に見える
見た目良しで何不自由ない生活で生きてきたなら性格ねじ曲がらないよね+8
-0
-
68. 匿名 2020/04/14(火) 21:14:44
旦那!
一切ネガティブなことを言わない。
自己肯定感高い。明るくて友達多い。
ずっーと野球をしててプロにはなれなかったけど国体準優勝レベル。スポーツでの成功って自信につながるんやなと思った。
私は帰宅部根暗無趣味の薄っぺらいネガティブ人間。いじめられキャラ。友達いない。
だからスポーツを子供にさせてる。私が少年野球ママ仲間で浮いてしまってつらい5年過ごした。+4
-0
-
69. 匿名 2020/04/14(火) 21:14:50
まじで明るいやつはただただうざい+3
-3
-
70. 匿名 2020/04/14(火) 21:14:51
人から明るい性格と言われたこともないし、ここ1年は殆ど泣いて過ごしてしまったけど、本来、自分は10段階中8位に明るい性格だと思う。
だから今、割と辛い状況だけどきっと乗り越えられると信じてる。少しずつだけど明るい方へ向かってると思える。+6
-0
-
71. 匿名 2020/04/14(火) 21:16:16
明るい人間をバカっぽいって言う人多いけど、暗い人間を見て賢そうと思ったことない+19
-0
-
72. 匿名 2020/04/14(火) 21:17:32
わたしは根暗。会社だとほんとにいつも笑ってるよねって言われるくらい愛想良くしてる。根明だと思われてる自信ある。でもその方がいい関係でいれるし面倒にならないから。人間関係ってほんとややこしいもん+6
-0
-
73. 匿名 2020/04/14(火) 21:17:43
いつ会ってもハツラツとしてて明るい友達いる!
誰に対しても態度変わらなくて、周りに気配りもできて優しい、尊敬できて自慢のお友達です。
1番すごいなぁと思うところは、気疲れしたり元気出ない日だってあるだろうにそれを表に出さないところです。
愚痴る時ももちろんあるけど、ねちっとした感じじゃなく毒吐いて、そのあとギャハハ!と笑うようなカラッとした人です( ^ω^ )笑+4
-0
-
74. 匿名 2020/04/14(火) 21:18:22
>>18
私も人には「明るいね!悩み事無さそうで良いね!」
ってよく言われてたけど、実際は闇も抱えてるし、人に弱味を見せられないだけだったよ。
その周りからの評価と実際の暗い部分のギャップに悩むこともあった。
でも同僚に同じ事言われたとき、一緒に聞いてた人に、「明るく振る舞っている人は、そうじゃない人の何倍も気を使ってるし、悩みも多いものなんだよ」
って言われて、すごく心が軽くなった。
あなたにとっては何が魔法のコトバになるかはわからないけどゆっくりでも見つかります様に・・・
+6
-0
-
75. 匿名 2020/04/14(火) 21:23:08
破天荒な人=明るい人+0
-3
-
76. 匿名 2020/04/14(火) 21:23:36
自分は比較的に明るい性格だと思います。勿論、たまには落ち込むこともありますが、それも全体中で2割くらいと思います。一人で家で歌ったり踊ったり、楽しんでいます。+1
-0
-
77. 匿名 2020/04/14(火) 21:24:07
ここまで見て思ったんだけど知り合いは明るいよと書いてる人は居ても自分は明るいよと書いてる人は居ないよね
それが答えじゃないかな+3
-0
-
78. 匿名 2020/04/14(火) 21:24:26
うちの下の子陽気で明るい。現在5歳ですが、本当にカラッと明るいですよ。
真面目で神経質な上の子とは全く違う。
これから人生経験を積んで性格は変わるかもですが、生まれつきも有ると思います。+1
-0
-
79. 匿名 2020/04/14(火) 21:24:27
父が、めちゃくちゃ明るい。
父が暗いときやネガティブなのは見たことない。
けど、騒がしくないのでめちゃくちゃ明るい感じはしない。
+0
-0
-
80. 匿名 2020/04/14(火) 21:25:20
主みたいなタイプは明るいというより気遣いい+1
-0
-
81. 匿名 2020/04/14(火) 21:27:27
ちびまる子ちゃんの野口さんは暗そうに見えて根明だと思う+3
-0
-
82. 匿名 2020/04/14(火) 21:28:04
見た目とかで暗そうに見られるけど実は考え方はポジティブってのはないかな
+0
-0
-
83. 匿名 2020/04/14(火) 21:29:18
>>81
分かる❗
テンションが低いだけで話してる内容や考え方は意外とポジティブだしお笑い好き
実は明るい性格だよね+4
-0
-
84. 匿名 2020/04/14(火) 21:29:44
ガルちゃんには普段外では明るくて実は暗いって人が多そう!って勝手に思ってみた。私もそうだけどw+1
-0
-
85. 匿名 2020/04/14(火) 21:30:10
>>48
偉いね。私なんて根性なしのヘタレだから、すぐにその場から逃げる選択をするよ。例えば退職とか。新卒なんて2週間で辞めた。恨みを何かに変えるんじゃなくて、いつまでも引きずってその相手のことを恨むから、本当面倒な奴って自分でも思うw+2
-0
-
86. 匿名 2020/04/14(火) 21:31:11
うちの父はかなり明るかったなぁ。両津勘吉みたいな。でも見てない面があるかも。+1
-0
-
87. 匿名 2020/04/14(火) 21:31:57
うちの子がそう
わたしはどちらかというと陰気なタイプなんだけど、誰に似たのか小さい頃から本当にほがらか
我が子ながらまぶしくて仕方ない
+0
-0
-
88. 匿名 2020/04/14(火) 21:35:29
うちの夫。
陰が一ミリもない。リアルでワンピースのルフィみたいなやつ。+0
-0
-
89. 匿名 2020/04/14(火) 21:38:33
>>10
私も最初にこの人浮かんだ+33
-0
-
90. 匿名 2020/04/14(火) 21:39:46
私は割とそうかも。
嫌な事があっても一晩寝れば気持ちが切り替わる。
朝になると気分が良すぎて歌をうたいたくなる。
些細な事でもゲラゲラ笑ってしまう。
辛い事があって心が落ち込んでいる時ほど、何故か身体が活性化してポジティブなエネルギーが湧き上がってくる。+2
-0
-
91. 匿名 2020/04/14(火) 21:42:36
>>1
本当の測り方は?定義は?
「裏では」と「本当は」イコールではないよね+2
-0
-
92. 匿名 2020/04/14(火) 21:42:59
>>23
さんまさんは寂しいんだなって感じるよ。もちろん面白いけどね+5
-0
-
93. 匿名 2020/04/14(火) 21:43:19
>>13
すぐにバカという人が1番バカだと思う+19
-1
-
94. 匿名 2020/04/14(火) 21:44:28
>>13
性格悪いね+19
-0
-
95. 匿名 2020/04/14(火) 21:44:41
わたし自分だいぶ明るいと思ってる。
もちろん落ち込んだり暗くなることもあるけど、今日もお風呂入ってたら歌いたくなってそのうち歌いながら踊って、汗かいて牛乳飲んでなんて美味しいんだろうって。
このくらいは普通か?+2
-0
-
96. 匿名 2020/04/14(火) 21:49:50
>>13
そうかな、明るいっていい事だと思うし、明るい人にはやっぱり人が集まって来る。+18
-1
-
97. 匿名 2020/04/14(火) 21:50:32
>>48
恨みを自分の努力に変えるってなかなかできないことだよ
私も若い頃は恨みを勉強への努力に変換してたけど歳とった今は単純に恨む相手にやり返したいと思うだけになってしまった+2
-0
-
98. 匿名 2020/04/14(火) 21:52:01
一見明るい性格の人の意地の悪さは凄いよね
中身まで明るい人ってほとんどいないような…?+1
-1
-
99. 匿名 2020/04/14(火) 21:53:47
明るい性格とただのバカを混同してはいけないと思う。明るい性格の人は空気を読み、物事をよく考え、思いやりを持ってこそだと思うけどな〜。+5
-0
-
100. 匿名 2020/04/14(火) 21:54:26
>>13
バカって言うか、細かいこと考えたり気に止めたりしないなーとおもう。うちの息子と夫みてて。
あなたってこうだよねーっていうと、『そーなんだ?はははー』何言ってもそれで考え込んだりしない。ある意味おばかなのかも。
ここで、私は◯◯ですって自己分析してる人は、本当は傷つきやすくて周りの目きにしてる人なんだとおもう。
根っから明るい人って、そもそもこういうとこで人と意見交換しよう!ってのもなそさそう。+9
-2
-
101. 匿名 2020/04/14(火) 21:55:01
タモリは自称根明
色んな事に興味持って、頭良くて、お金にも余裕がある
本当に明るそう+3
-0
-
102. 匿名 2020/04/14(火) 22:00:30
佐藤栞里のストーリーで質問に答えるやつ
めちゃくちゃ明るくていい人って感じで答えてて
見ててしんどくなった
周りに感謝、みんな大好きみたいな
そこはかとないベッキー臭を感じたわw
有吉の壁のアシスタントは佐藤栞里がいいけど+3
-0
-
103. 匿名 2020/04/14(火) 22:02:09
>>16
それ私w+6
-2
-
104. 匿名 2020/04/14(火) 22:12:46
ザキヤマとかもくらいとこあるのかな+1
-0
-
105. 匿名 2020/04/14(火) 22:20:46
>>101
落ち着いてる人に根明な人が多い印象
+6
-0
-
106. 匿名 2020/04/14(火) 22:21:05
いたいた
なに言っても肯定で返してくるの
私はネガティブだから、なにか言うと
そんなことないよぉー
考えすぎだよーとあっけらかんと言われて最初は一緒にいると、すごく元気になれたんだけど、、
価値観合わなさすぎ
最後は綺麗事言うな
善人ぶりやがって、と思うようになり縁切った+3
-1
-
107. 匿名 2020/04/14(火) 22:28:56
陰キャと陽キャ絶対、陰キャの方が多い気がする。+2
-0
-
108. 匿名 2020/04/14(火) 22:29:10
もう中学生、とかプラス思考タイプでマイナス思考少ない気がする+0
-0
-
109. 匿名 2020/04/14(火) 22:33:33
私は馬鹿な母親が死んでお金貰った時が最高だと思う。毒親だもん。いい様に利用するよこれからもね。+1
-0
-
110. 匿名 2020/04/14(火) 22:44:15
目立って明るいキャラのひとたちが
騙されやすくて全貯蓄をだまし取られたり。
過食に走ってたり。
ネットビジネスにひっかかったり。
びっくりするような悩み持ってたわ。たぶん無茶して明るいキャラしてる。
自然体な明るい性格なら、いるんじゃないかなぁと思う。
+0
-0
-
111. 匿名 2020/04/14(火) 22:46:47
いつもニコニコ笑っている人に「いつも笑ってるよね」って言ったら「いつも笑ってたら、そのうち本当に笑えそうな気がする」って返ってきたことがある。恐ろしい闇を感じた。それ以来、明るい人が怖い。
+1
-3
-
112. 匿名 2020/04/14(火) 22:47:47
いるよね。
根っから明るい人と無理して明るくしてる人、なんとなく空気でわかるよ。
私自身無理して明るくするときあるから同じような人はやっぱり感じるし、自分がもってない分根っから明るい人が羨ましい。+2
-0
-
113. 匿名 2020/04/14(火) 22:48:04
>>23
さんまさんの生い立ち聞いたらやばいよ
たぶん辛すぎること沢山経験したゆえのあの明るさ+12
-0
-
114. 匿名 2020/04/14(火) 22:52:07
明るい人がたまに暗い時に
ホントは暗いって言うのも違う気がする
+4
-0
-
115. 匿名 2020/04/14(火) 22:54:32 ID:iG5RIPyYsZ
>>10
慎ちゃんイベントで会ったことあるけど、そのままでした。
気さくでサイレンの「あぁ〜っ」のやり方も教えてくれたりw
最高でした!
大好き!+33
-0
-
116. 匿名 2020/04/14(火) 23:09:52
なんだろ?明るいというか、なんかいつも前向きだよなーって感じの人はいるよね?
個人的にはバイきんぐの西村さん(^^;)羨ましくなる+0
-0
-
117. 匿名 2020/04/14(火) 23:12:12
>>36
私も、飲み会とかで冷めてるとか根暗でしょとか言われるけど、ただ単にぼーっとして何にも考えてないだけ。
そういう場で盛り上げれる女の子とかまじ尊敬する。
演技ができないんだよなー。+1
-0
-
118. 匿名 2020/04/14(火) 23:19:12
>>18
それまで頑張れたんだよね?
じゃあきっとまた這い上がれるよ
今はのんびりしたり勉強するとかして世間が落ち着いたら外に出ていってみようよ
+2
-0
-
119. 匿名 2020/04/14(火) 23:20:09
明るい人って朝から元気なの?+2
-0
-
120. 匿名 2020/04/14(火) 23:27:12
底抜けに明るい人は…
だいたい涙なしでは語れない過去がある+5
-0
-
121. 匿名 2020/04/14(火) 23:35:41
いる。
羨ましい。
とても愛されて育てられたか、その逆のどちらかだと思ってる。+2
-0
-
122. 匿名 2020/04/14(火) 23:48:21
わたし!
根っからの明るい!
めちゃくちゃポジティブ!
周りの人からはただのバカって思われでると思う🤣🤣別にいいけど!+5
-0
-
123. 匿名 2020/04/14(火) 23:53:08
娘が本当に明るい。
明るいっていうか、基本的にはとてもおとなしいんだけど、人を嫌ったり嫌な気持ちになったりがほとんどないらしい。
ムカつく!とかもないらしい。
ほとんどの人が嫌な気持ちになってしまうような言葉でも気にならない。
こんなんで大丈夫かしら‥と心配した時期もあったけど、すごく自分の世界や意思をきちんと持ってるので大丈夫っぽい。
自分が嫌な気持ちにならないけど、普通は嫌なんだろうなってのはわかるから周りに対してもとても穏やか。+1
-0
-
124. 匿名 2020/04/15(水) 00:12:12
陽キャのみなさんって自分の性格本当に明るいと思っているのかな?
毎度毎度コメント酷いよね+1
-1
-
125. 匿名 2020/04/15(水) 00:14:43
>>106
それは否定で返されてると言うんだよ
だからしんどくなって縁を切る結果になった
+0
-0
-
126. 匿名 2020/04/15(水) 00:19:06
>>10
友達になりたい今すぐ+13
-0
-
127. 匿名 2020/04/15(水) 00:22:40
私だ
周りから見たらそうは見えてないかもだけど
朝起きる度に今日はどんな素敵な日になるかなー♪って考えるし、もし嫌なことがあっても3秒後には今日のご飯何にしよー?って考えてる+0
-1
-
128. 匿名 2020/04/15(水) 00:37:55
ベッキーは本当に明るいポジティブなんじゃ無い、悪い意味で。+0
-0
-
129. 匿名 2020/04/15(水) 00:54:51
>>34
お母さんは仕事してるのかな?
仕事すると悩みは出るよ+0
-1
-
130. 匿名 2020/04/15(水) 02:23:28
根暗、暗いのより良いよ
明るいの!
家族の中で、暗いと嫌やで
だから、いつもママは笑わせて明るい家庭にしとる+1
-0
-
131. 匿名 2020/04/15(水) 02:30:03
>>10
何げなく再ブレイクというか、最近良くテレビで観るよね。
以前はちょっと暑苦しかったけど程良くアクが抜けたかな。+7
-0
-
132. 匿名 2020/04/15(水) 02:30:55
いるよ
みんなに愛されて人の毒に触れたことがない人とかね
旦那さんに「君は太陽のような人だ」と言われて結婚して、子供に太陽と名付けた人がいたな+0
-0
-
133. 匿名 2020/04/15(水) 02:45:24
いないと思っててインスタとかに幸せアピール満載の人は嘘だと思ってた
最近、幼稚園〜大学まで知り合いの男友達のインスタ見たら幸せアピール満載だった
昔から知ってるから言えるんだけど、この人は本当にそういう人。+1
-1
-
134. 匿名 2020/04/15(水) 03:17:49
何不自由なく育てられて、欲しいものも好きなだけ買ってもらえて、将来の不安もまったくない、イージーモードみたいな生き方してる人+0
-1
-
135. 匿名 2020/04/15(水) 04:28:36
>>18
大丈夫。案外抜け出したい気力があれば、どういった形でも社会復帰できるよ。
わたしがそうだもん。
まずは焦らず良く休むことが大事だけど、あまりにも長いようだとお医者さんとかソーシャルワーカーさんに相談してみるのもありだよ。+1
-0
-
136. 匿名 2020/04/15(水) 04:30:06
>>34
楽しいお母さん。笑+9
-0
-
137. 匿名 2020/04/15(水) 04:44:09
いると思うけど、根っからの明るい人って、おつむの中がお花畑と紙一重じゃないかと思う。
明るい面と暗い面の両方を持っているからこそ、人に共感できると思う。+1
-3
-
138. 匿名 2020/04/15(水) 06:44:34
>>129
仕事してますよ!日本に数人しかいないような特殊な仕事だから楽しいみたいで愚痴は聞いたことないです🤔+4
-0
-
139. 匿名 2020/04/15(水) 06:50:39
根明の人はこういう掲示板見て書き込んだりしない+0
-0
-
140. 匿名 2020/04/15(水) 07:58:30
うちの母は、多分根から明るい。朝からずっとでかい声で笑ってる。
根から明るい人はいると思うけど、気が強くない女性はいないと思っている。
どんなに大人しそうな人でも絶対気は強い+1
-1
-
141. 匿名 2020/04/15(水) 08:30:14
いるいる
同期がそうだけど入社式の大勢の前で社長に色んな人と出会ってきたけど君が一番明るい!って言われてたw+1
-0
-
142. 匿名 2020/04/15(水) 08:31:59
広瀬香美!+0
-0
-
143. 匿名 2020/04/15(水) 08:37:57
>>34
友達になりたいです😆+4
-0
-
144. 匿名 2020/04/15(水) 09:35:57
まず自分が明るい性格って迷わず言う人は
楽観的に見て半分は危なっかしい何か別物+0
-0
-
145. 匿名 2020/04/15(水) 10:02:18
>>13
なんで根が明るい人が馬鹿なの?
暗い上に馬鹿なあなたの方が嫌じゃない?+3
-0
-
146. 匿名 2020/04/15(水) 10:37:00
>>140
陰気で学校や職場ではいつも下向いてるようなブスでも、
ショップの店員にはオドオドしてるのにスーパーの店員には偉そうになるもんね。
でもそれって気が強いんじゃなくて、性格の悪い気の弱い人だと思う。
気の強い人は誰に対しても強気。+1
-2
-
147. 匿名 2020/04/15(水) 10:57:38
>>10
明るいのはもちろん、裏表なさそうだし誰にでも優しそう
CM見ると元気でるわ+5
-0
-
148. 匿名 2020/04/15(水) 11:59:51
>>117
わたし飲み会でめっちゃ盛り上げるタイプだけど根暗だよ。
自分の発言とか行動を思い返しては落ち込んだりうわーって恥ずかしくなったりしょっちゅうする。
だからあなたみたいにな人に憧れるわ、ブレないな〜!って。
お互い無い物ねだりだね😄+3
-1
-
149. 匿名 2020/04/15(水) 12:13:41
>>146
陰キャはスーパーの店員に偉そうにはしないと思う
+0
-0
-
150. 匿名 2020/04/15(水) 12:59:27
セロトニン量が平均よりメチャ多いと
躁タイプみたいです。躁タイプの方の血液調べると
セロトニンが超多い。
脳と神経伝達物質が、気質性格を決めるので
”超明るい人”は、脳及び伝達物質が違う、と
言えるのでしょうね+0
-0
-
151. 匿名 2020/04/15(水) 13:59:58
いつも前向きで明るいのかと思ったら、ただのバカだった+1
-0
-
152. 匿名 2020/04/15(水) 14:16:00
>>148
協調性があるかないかですね!
絶対あなたの方が人生得してる!+0
-1
-
153. 匿名 2020/04/15(水) 15:10:16
>>16
私明るいし人当たりも良いって言ってもらえるけど、気に掛けてくれる16さんみたいな優しい人にはこう見えても苦労してるし大変な思いしてるんだよ!と説明してくれます。優しいなーと思いますが私、苦労はしてても泣いたり暗い気持ちになる事が本当ありません!親が死んでも一晩(1,2時間位)考えてすぐ立ち直ります!
心が弱くなると疲れるから悩みたくないんです!
+0
-0
-
154. 匿名 2020/04/15(水) 15:32:15
人間ってそんな単純に語れるものではないよ
+1
-0
-
155. 匿名 2020/04/16(木) 04:12:59
いるよ。私の旦那。
毎日毎日デブスのヒステリー上司に嫌がらせされてるけど、それもネタにしてる。
話し聞いてると、旦那が職場のムードメーカーなんだろうなあと思う。
でもやっぱり辛いみたいで、私の前ではめちゃくちゃ本気の愚痴吐いてます!笑
その嫌な上司も仕事出来なさすぎて飛ばされる予定だったけど、コロナで無期限の延期に…
それでも毎日彼はにこにこしてます。本当にすごいよ。+2
-0
-
156. 匿名 2020/04/17(金) 07:22:19
ザキヤマは人見知りの根暗だよ
くりーむしちゅーの有田に出会えたから変われたと本人が言ってたからね。+1
-0
-
157. 匿名 2020/04/21(火) 14:48:12
起きた瞬間からテンション高いし、踊る事が好きなので踊るし周りからスーパーポジティブだよね。って言われるので、自分では根っから明るいと思ってるけど、貧乏だったし高校生の時に親が亡くなったり、借金されたり、流産2回したりと色々苦労してきた。
でも、基本何とかなると思ってる。
だから色々あってもそんな悩まないし、適当に生きてる😊+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する