-
1. 匿名 2020/04/13(月) 17:49:30
これを受けて厚生労働省は、やむをえない場合にかぎり、酒造メーカーがつくるアルコール濃度が高い酒を消毒液の代わりとして使用することを特例として認めることを決め、全国の医療機関などに通知しました。
具体的には、アルコール濃度が70%から83%の酒を対象とし、これより濃度が高い酒は、殺菌効果が落ちるため薄めて使うよう求めています。+369
-4
-
2. 匿名 2020/04/13(月) 17:49:56
効果あるの?+334
-27
-
3. 匿名 2020/04/13(月) 17:50:20
ストロングゼロでも消毒できるのか!+9
-124
-
4. 匿名 2020/04/13(月) 17:50:33
公式キター!+233
-4
-
6. 匿名 2020/04/13(月) 17:50:38
ありがたい!+78
-1
-
7. 匿名 2020/04/13(月) 17:50:40
飲む人いるんじゃない?痴呆の人とか+6
-32
-
8. 匿名 2020/04/13(月) 17:50:41
アルコール濃度が高すぎてもダメなんか。
初めて知ったわ。+664
-4
-
9. 匿名 2020/04/13(月) 17:50:44
ウイスキー?+2
-9
-
10. 匿名 2020/04/13(月) 17:50:48
スピリタス(アルコール度数96度)とか?+186
-23
-
11. 匿名 2020/04/13(月) 17:50:56
>>1
よかった
私家族に
どうしても消毒薬手に入れられなくなったら酒使えって言ってたから+277
-7
-
12. 匿名 2020/04/13(月) 17:51:05
一回開けたらすぐ使わないとアルコール飛んじゃうね。
でも、臨機応変で対応するのはいいことだと思う。+89
-6
-
13. 匿名 2020/04/13(月) 17:51:11
アメリカの映画で
何もないとこで手術する時に
お酒吹きかけてるよね+472
-4
-
14. 匿名 2020/04/13(月) 17:51:12
既に高濃度のお酒も売り切れだよね+382
-1
-
15. 匿名 2020/04/13(月) 17:51:21
>>2
あるんじゃない?
江戸時代は外科手術するのに焼酎で消毒してたみたいだし+344
-5
-
16. 匿名 2020/04/13(月) 17:51:26
またスピリタスが店から消える…+121
-6
-
17. 匿名 2020/04/13(月) 17:51:29
南方先生も強い焼酎で消毒してたよね+219
-0
-
18. 匿名 2020/04/13(月) 17:51:37
仁では焼酎かけてオペしてたよ+211
-0
-
19. 匿名 2020/04/13(月) 17:51:48
アルコール自体がないんじゃなくて
容器が足りないんだと聞いたけど違うの?+244
-2
-
20. 匿名 2020/04/13(月) 17:52:03
公式に消毒に使っていいよと言ってくれたのね菊水酒造、高濃度のスピリッツ「アルコール77」を製造開始 関係省庁の指導のもと4月10日から出荷開始予定girlschannel.net菊水酒造、高濃度のスピリッツ「アルコール77」を製造開始 関係省庁の指導のもと4月10日から出荷開始予定 ■代表取締役社長 春田和城より 当社は、2018年7月豪雨により甚大な被害を受けましたが、各方面から多大なご支援をいただきました。当社の有する製造設備...
+384
-0
-
21. 匿名 2020/04/13(月) 17:52:04
シャープもそうだけど、酒造とか医療関係以外の色々な企業がコロナ対策に参入してきてるね。すごいなぁ+470
-3
-
22. 匿名 2020/04/13(月) 17:52:06
酒飲みが「俺は毎日アルコール消毒してる」って言うのはあながち冗談でもないのか+471
-27
-
23. 匿名 2020/04/13(月) 17:52:08
>>5
これは間違いない情報なの?+346
-3
-
24. 匿名 2020/04/13(月) 17:52:13
そうだね、スピリタスだね+7
-0
-
25. 匿名 2020/04/13(月) 17:52:15
酒買い占めはじまるのかね+84
-1
-
26. 匿名 2020/04/13(月) 17:52:17
高濃度のお酒って日本酒とか焼酎ってこと?
+0
-16
-
27. 匿名 2020/04/13(月) 17:52:35
最近スーパーとかのアルコール薄めてるんだろうなって感じだったからこういう風に新たな情報がでてくれるの助かる!+96
-0
-
28. 匿名 2020/04/13(月) 17:52:45
>>2
効果ないものを厚労省がわざわざ勧めると思うか?+275
-1
-
29. 匿名 2020/04/13(月) 17:52:46
>>14
ウォッカとかね+72
-3
-
30. 匿名 2020/04/13(月) 17:52:49
今度は酒が消えるのか+74
-1
-
31. 匿名 2020/04/13(月) 17:52:52
増産したマスクと消毒液はどこに消えてる?
政府が中国に送ってるの?+251
-17
-
32. 匿名 2020/04/13(月) 17:53:15
アルコールが店から消えたときスピリタスも話題になったけど売ってなかったよ+39
-2
-
33. 匿名 2020/04/13(月) 17:53:32
>>23
横だけどTwitterでも見たよ!+5
-36
-
34. 匿名 2020/04/13(月) 17:53:39
ウォッカぐらいかな。
+17
-1
-
35. 匿名 2020/04/13(月) 17:53:40
>>5
他トピでも何回も見た+30
-3
-
36. 匿名 2020/04/13(月) 17:53:42
秋田では消毒液作って配ってくれてるんだってね。
各自治体でやってほしいな。
500のペットボトル一本分くらいずつ貰ってたよ。+191
-3
-
37. 匿名 2020/04/13(月) 17:53:43
火であぶる方法は?
有効ですか?+1
-6
-
38. 匿名 2020/04/13(月) 17:53:55
>>10
スピリタスは高過ぎてウィルス死ぬ前に蒸発してしまうんじゃなかった?+127
-1
-
39. 匿名 2020/04/13(月) 17:53:56
>>1
私の指示ですよ!+3
-59
-
40. 匿名 2020/04/13(月) 17:54:07
>>5
拡散希望!!
↑
こっち系全く信じられなくなってる+347
-3
-
41. 匿名 2020/04/13(月) 17:54:10
手に入らないものが増えるだけのような+21
-0
-
42. 匿名 2020/04/13(月) 17:54:17
>>5
武漢って8日に解除されたばかりだよ。入国出来てないでしょ+315
-7
-
43. 匿名 2020/04/13(月) 17:54:18
友達と冗談でお酒振りかけたらいいんじゃない?とか笑い合ってたけどそれが現実になるんだね。少し前は想像してなかったわ。+4
-2
-
44. 匿名 2020/04/13(月) 17:54:19
>>13
時代劇でもやるで+76
-2
-
45. 匿名 2020/04/13(月) 17:54:21
でも話題の菊水のアルコール77とか結局買えなかった…
次の発送は5月みたいだし。。どうしたら転売屋に勝てるのか教えてくれ+168
-1
-
46. 匿名 2020/04/13(月) 17:54:22
ラム・テキーラ・ウォッカ・ジン
どれも度数は40度ぐらいだよね
+12
-1
-
47. 匿名 2020/04/13(月) 17:54:24
>>23
拡散!て言ってる奴は全部デマ
もういい加減学習して+186
-2
-
48. 匿名 2020/04/13(月) 17:54:34
>>5
鉄道勤務だけど、なんでスーツケース持った中国人こんないんの?って思ったらこいつらか
ほんと射殺したい+378
-14
-
49. 匿名 2020/04/13(月) 17:54:49
みんな火気厳禁だよ!
中国でアルコール消毒が引火して全身大火傷した人がいたよ!+122
-0
-
50. 匿名 2020/04/13(月) 17:55:39
+41
-2
-
51. 匿名 2020/04/13(月) 17:55:40
>>33
ソースがTwitterって…+45
-0
-
52. 匿名 2020/04/13(月) 17:55:43
>>5
すぐテンション上がって騒いで、拡散希望!とかSNS,携帯にくるけど、確信ないものは出来ない。
+151
-0
-
53. 匿名 2020/04/13(月) 17:55:52
>>33
いや…Twitterだから正しいとは限らないでしょ+54
-0
-
54. 匿名 2020/04/13(月) 17:55:56
>>3
砂糖が入ってるのはベタベタになるよ+38
-0
-
55. 匿名 2020/04/13(月) 17:55:59
アルコール濃度が70%から83%の酒ってウォッカしかなくない?
スピリタスは98%じゃなかった?+6
-0
-
56. 匿名 2020/04/13(月) 17:56:02
>>26
日本酒や焼酎はそこまで濃度がぜんぜんない+13
-0
-
57. 匿名 2020/04/13(月) 17:56:08
>>5
拡散希望に騙される様な人がトイレットペーパー買い占めたりするんだろうね…そろそろ学習してほしい+148
-0
-
58. 匿名 2020/04/13(月) 17:56:10
>>1
83%より強いと効果が落ちるんだね
何でかな?+29
-0
-
59. 匿名 2020/04/13(月) 17:56:16
仁見てるけど焼酎で殺菌してる。
令和の世に酒で消毒する日が来るとは。+28
-1
-
60. 匿名 2020/04/13(月) 17:56:18
>>5
規制解除されたっけ?+71
-0
-
61. 匿名 2020/04/13(月) 17:56:22
>>2
アルコール濃度50%程度の消毒液よりよっぽど効果あると思う+216
-0
-
62. 匿名 2020/04/13(月) 17:56:29
>>5
久しぶりにガル見たけど、今ガルちゃんってこんな感じなんだ…
+21
-0
-
63. 匿名 2020/04/13(月) 17:56:52
アルコールスプレーが全然手に入らない!
転売ヤーを取り締まってほしい+37
-1
-
64. 匿名 2020/04/13(月) 17:56:53
アメリカで、SUNTORYと資生堂が、消毒用のアルコール液だかの製造を命令されて始めたとかってニュースで見たけど、
確かに技術は持っていそう。
日本でも酒造メーカーにはやって欲しい。+53
-0
-
65. 匿名 2020/04/13(月) 17:56:53
>>33
Twitterなら尚更デマなんじゃ…+28
-0
-
66. 匿名 2020/04/13(月) 17:56:58
>>8
濃度が高すぎると揮発が早すぎて殺菌とかできないみたい+152
-0
-
67. 匿名 2020/04/13(月) 17:57:04
菊水から消毒用アルコールと同じ度数のお酒発売したよね
他の酒造も作ってる
+9
-0
-
68. 匿名 2020/04/13(月) 17:57:07
今自宅にある料理酒見たけど、14%以下
料理酒じゃ消毒の意味はないんだね+3
-0
-
69. 匿名 2020/04/13(月) 17:57:18
蒸留酒系統かな?醸造酒じゃなくて+1
-0
-
70. 匿名 2020/04/13(月) 17:57:21
スピリタス飲みながらタバコ吸って、引火して手を火傷した先輩いたわ+13
-0
-
71. 匿名 2020/04/13(月) 17:57:23
>>48
鉄道会社の勤務ってこんな口悪いの?+15
-70
-
72. 匿名 2020/04/13(月) 17:57:30
>>37
皮膚の表面のタンパク質が凝固するくらいあぶらないとだめじゃないかな。まあ、やけどはするかも。+7
-0
-
73. 匿名 2020/04/13(月) 17:57:31
>>33
頭悪そう+21
-0
-
74. 匿名 2020/04/13(月) 17:57:39
>>33
Twitterの情報なんか信じてるのかよ+20
-0
-
75. 匿名 2020/04/13(月) 17:57:51
>>5
なんでこんなにプラス多いの…
これ信じて、大変だーーって思ってるってことですか??
間違いない情報なの?+104
-3
-
76. 匿名 2020/04/13(月) 17:58:14
>>5
また封鎖されたよね?+39
-3
-
77. 匿名 2020/04/13(月) 17:58:16
富山のどっかの酒蔵?が、高濃度のアルコールを消毒用として販売するって言ってたな+24
-0
-
78. 匿名 2020/04/13(月) 17:58:19
>>58
すぐ乾燥するからじゃなかったっけ+30
-0
-
79. 匿名 2020/04/13(月) 17:58:29
>>5
これにプラスが沢山付いてるのも怪しい。
確実プラマイ操作してるじゃん。
それに中国からの入国規制はまだ解除されてないはずだよ。+169
-3
-
80. 匿名 2020/04/13(月) 17:58:30
>>5
鹿児島にも中国人がウロウロしだした。
しかも大声で。
スーパーで食料品を爆買いしてるのはなぜ?+75
-6
-
81. 匿名 2020/04/13(月) 17:58:33
>>63
アルコールは免許無いと転売も不可じゃないの?+9
-1
-
82. 匿名 2020/04/13(月) 17:58:40
既に転売されていた
+30
-1
-
83. 匿名 2020/04/13(月) 17:58:49
>>5
違うらしいよ+81
-2
-
84. 匿名 2020/04/13(月) 17:58:50
+11
-0
-
85. 匿名 2020/04/13(月) 17:59:16
>>33
中学生なのかな?+15
-1
-
86. 匿名 2020/04/13(月) 17:59:25
>>5
入国規制解除されてない+82
-1
-
87. 匿名 2020/04/13(月) 17:59:38
スピリタスでも精製水と混ぜて濃度低くすりゃいいんじゃないの+12
-0
-
88. 匿名 2020/04/13(月) 17:59:44
>>79
それだけデマに踊らされるガル民がいるってことだよ。+42
-1
-
89. 匿名 2020/04/13(月) 18:00:05
>>5
これ、本当みたい。
偽の証明書(?)だったか、そんな感じの物を偽造するのは得意分野だし、
いろいろと小細工できるみたい。
+5
-37
-
90. 匿名 2020/04/13(月) 18:00:06
>>5
外務省のHPだと4/3から入国拒否の地域に中国あるけど入れるの?配偶者が日本国籍だと入れるみたいだけど。+67
-0
-
91. 匿名 2020/04/13(月) 18:00:07
中国が発祥ってさ、要するに中国って何でも調理して食べちゃう文化だからだよね。
何食べたんだろ?食べた人はもう死んじゃってるだろうね。+5
-0
-
92. 匿名 2020/04/13(月) 18:00:10
酒造メーカーが頑張ってるからね+65
-2
-
93. 匿名 2020/04/13(月) 18:00:34
掃除用に使うのはいいんだろうけど、呼吸器疾患がある人の器具への消毒には適しているのだろうか
使用しても問題ないのであれば、そういう方たちがいる家庭や施設にとってはありがたいよね+3
-1
-
94. 匿名 2020/04/13(月) 18:00:50
>>33
この情報が本当か嘘か分からないけど、なんでもすぐ信じない方がいいですよ。
冷静にね!
デマだった場合、あなたみたいな人がどんどん拡散するから世の中混乱させるんですよ!
+6
-0
-
95. 匿名 2020/04/13(月) 18:00:53
>>60
都市封鎖解除は本当らしい中国 武漢 2か月半ぶりに都市封鎖解除 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、世界で最初に都市の封鎖が行われた中国湖北省の武漢では、8日、2か月半ぶりに封鎖の措…
+32
-2
-
96. 匿名 2020/04/13(月) 18:01:02
ちょうど私も考えてた。
ウォッカとかでもいけるんじゃねーか?と。+4
-0
-
97. 匿名 2020/04/13(月) 18:01:04
>>3
糖分は逆に栄養を与えることになるって見たよ+27
-0
-
98. 匿名 2020/04/13(月) 18:01:13
>>88
日本っていつからこんなにバカが多くなったんだろうね?+30
-0
-
99. 匿名 2020/04/13(月) 18:01:16
>>89
はいはいそうねそうね+8
-0
-
100. 匿名 2020/04/13(月) 18:01:31
>>22
私がまさにそれ
だけど飲酒は内蔵に負担がかかるので飲まなくて済むなら飲まないほうがいいんだよ。+71
-3
-
101. 匿名 2020/04/13(月) 18:01:38
>>5
中国全土から渡航禁止にしてもらいたいけど、やつら国籍変えて別の国経由でも来そうだから、もう全面入国禁止がいい。本当にもう嫌だ中国人は。+140
-3
-
102. 匿名 2020/04/13(月) 18:01:42
>>22
それは違うと思う+88
-0
-
103. 匿名 2020/04/13(月) 18:02:14
>>71
口悪いけど気持ちはわかる。そもそも中国人が原因なんだし、身内がなくなってたとしてら最後に一目会うこともできなかったわけだき、そうしたくなる気持ちもわかる。+71
-0
-
104. 匿名 2020/04/13(月) 18:02:20
>>71
草
どの職業でも口悪い人いるでしょ。職場で口悪いならまだしも。+19
-2
-
105. 匿名 2020/04/13(月) 18:02:49
>>37
昔医療器具マッチ突っ込んで消毒してたの思い出した+6
-0
-
106. 匿名 2020/04/13(月) 18:03:08
>>58
消毒効果が出る前に揮発してしまうため+26
-0
-
107. 匿名 2020/04/13(月) 18:03:12
政府がお願いして酒造会社に作ってもらってたやつだよね。
でも医療用ってすると、認可や製造許可に時間がかかるから酒ですよって売る。+47
-0
-
108. 匿名 2020/04/13(月) 18:03:21
>>71
きっと職場でも殺気立ってるよ+1
-4
-
109. 匿名 2020/04/13(月) 18:04:01
80度のお酒なんて売ってるの?+0
-0
-
110. 匿名 2020/04/13(月) 18:04:14
>>71
え?普通そう思うよ。
日本人だけでなく他国だって思うでしょ。+28
-0
-
111. 匿名 2020/04/13(月) 18:04:35
>>62
今日からだね、こんなの!+3
-0
-
112. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:05
よかった。こんなときこそ規制緩和だよ。+4
-0
-
113. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:06
>>1
スピリタス大勝利+19
-0
-
114. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:18
>>1
とうとうここまで来たんだね
+7
-0
-
115. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:22
>>1
なるほど、ここからアルコール犯罪に繋がるわけね。
脳が溶けるから飲んだらダメって言ってたのは
かさ増しのために何かを入れるのが出てくるとかかもね。+2
-22
-
116. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:22
>>89
へぇ、すごーい+2
-0
-
117. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:29
>>5
これ、デマなら捕まってほしいわ+47
-0
-
118. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:31
>>11
酒とは言ってもアルコール濃度が低いとダメです。
65~80パーセント(65度~80度)でないと殺菌できません。
酒なら何でも良い訳ではないので、その点注意してあげてください。+75
-0
-
119. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:41
>>48
いくらなんでもこれは酷い
通報した+7
-54
-
120. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:44
消毒液が手に入りにくいから嬉しいニュースだけど、とうとうここまで来てしまったのか…って不安もある+8
-1
-
121. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:49
>>5
これはデマだろうけど、海外からきて日本の医療受ける外国人は医療費十倍くらいにして欲しい。
海外旅行者はいざという時のために保険にでも入っておけばいいし。+182
-0
-
122. 匿名 2020/04/13(月) 18:05:53
>>36
余ってるところならいいけど
都内は医療機関でアルコール不足してる
先月、総合病院に検査結果聞きに行ったけど
入り口にアルコールはないので手洗いをしてくださいって書いてあった
一般人に配る余裕ないよ+19
-1
-
123. 匿名 2020/04/13(月) 18:07:03
>>2
安定のバカ2コメ+107
-4
-
124. 匿名 2020/04/13(月) 18:07:10
>>33
Twitterでも見たよ!!(ドヤッ)←wwwwwwwww+11
-0
-
125. 匿名 2020/04/13(月) 18:07:27
>>115
頭おかしい人?+17
-0
-
126. 匿名 2020/04/13(月) 18:07:54
お酒のんで
アルコール消毒っ!って言ってたうちの父
ただの飲兵衛じゃなかったってことか+3
-9
-
127. 匿名 2020/04/13(月) 18:07:56
>>5
皆さん、
ご指摘ありがとうございました。すぐ確認しました。4/3以降わが国への上陸許可者が増加したのは、上陸拒否対象国を24→73に拡大した為、審査対象者の増加によるもので、4/3以降の中国籍の上陸許可者は1日平均30人程度とのこと。また1日約300人の上陸許可者の約7割は各航空機クルーの一時滞在者です。
↑自民党、山田宏議員の回答です。+45
-0
-
128. 匿名 2020/04/13(月) 18:08:22
アルコール不足ってより
店側が善意で入り口や施設に置いてるのに盗むやつがいる
そういうやつのせいで不足になる+10
-0
-
129. 匿名 2020/04/13(月) 18:09:24
>>36
都道府県で配布してるのは次亜塩素酸水では?+36
-0
-
130. 匿名 2020/04/13(月) 18:09:42
>>124
中高生ならまだしもこれが良い歳したオバさんだったら情けないね…+11
-0
-
131. 匿名 2020/04/13(月) 18:09:42
>>20
この会社テレビで特集されてたの見ました。
すぐ発火したりするから作るのも一苦労だそうです。 それでも製造に踏み切ってくれてありがとうございます。+68
-0
-
132. 匿名 2020/04/13(月) 18:10:22
スピリタスが売れる+8
-0
-
133. 匿名 2020/04/13(月) 18:12:27
どのみち通常価格で買えるのは収束してもういらんって時になってからでしょこれも
+1
-1
-
134. 匿名 2020/04/13(月) 18:12:59
>>126
飲むのは意味ないらしいよ+8
-0
-
135. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:49
一般人は買いに走らない方がいいのかな。+4
-0
-
136. 匿名 2020/04/13(月) 18:13:54
>>124
ネットに参加するのは免許制にしてほしいわ+8
-0
-
137. 匿名 2020/04/13(月) 18:14:12
>>2
酒精=エタノール+68
-1
-
138. 匿名 2020/04/13(月) 18:14:33
>>126
ただの飲兵衛ですね+8
-1
-
139. 匿名 2020/04/13(月) 18:15:03
>>126
ただの呑兵衛ですわ。それを理由に飲まさない方がいいよ。
60度以上の酒飲んでたらコロナ以外でも早死にしかねない。+11
-0
-
140. 匿名 2020/04/13(月) 18:15:19
>>2
海外でも蒸留酒メーカが消毒できる度数のお酒作って
衛生関係機関に提供してるよ
+63
-0
-
141. 匿名 2020/04/13(月) 18:15:43
なんだ結局認めるんだ。
+1
-1
-
142. 匿名 2020/04/13(月) 18:17:10
ホワイトラムが3本くらいある。あとブランデーの中瓶が1つ。
使えるかなぁ。+0
-7
-
143. 匿名 2020/04/13(月) 18:17:16
>>126
こういう屁理屈野郎は酔っ払って気が大きくなって出歩いたりするから厄介。
+8
-0
-
144. 匿名 2020/04/13(月) 18:18:30
>>2
ロシアのウォッカで度数90のものがあるんだけど、
飲むためというより消毒とか油汚れを落とすために使うこともままあるって。+87
-1
-
145. 匿名 2020/04/13(月) 18:19:09
>>15
仁だね+24
-0
-
146. 匿名 2020/04/13(月) 18:19:30
糖が入ってないのが作れるのかな
糖分が雑菌繁殖させるからさすがにないだろうけど
+4
-0
-
147. 匿名 2020/04/13(月) 18:19:45
>>5
これ、本当に内閣府に抗議する人いそう
拡散してる人は日本を混乱させようとしてるの?+28
-1
-
148. 匿名 2020/04/13(月) 18:20:03
助かる。yahooで高いお金出して買ったら効果ないヤツだった。+2
-0
-
149. 匿名 2020/04/13(月) 18:21:21
>>5
デマなんだろうけど日本国籍じゃない人が医療受けるならパスポート預かり全て自費で良いのでは?
他国で日本人が払わないとか絶対出来ないのに何故日本は逃してしまうのか。
ずるい人には人権ないよ。+116
-1
-
150. 匿名 2020/04/13(月) 18:22:13
菊水酒造のは買え無さそうだけど
各地の酒造メーカーに期待。
瓶がないなら清酒の瓶の転用でもいいよ。+7
-0
-
151. 匿名 2020/04/13(月) 18:22:24
>>142
ラムもブランデー度数低すぎ
40度ぐらいでしょ使えないよ+14
-0
-
152. 匿名 2020/04/13(月) 18:24:00
>>22
どうせ安い酒でしょ
無理無理+33
-2
-
153. 匿名 2020/04/13(月) 18:25:40
>>118
そうだね
わからないで手当たり次第に買っても意味ないもんね+8
-0
-
154. 匿名 2020/04/13(月) 18:26:17
>>143
冗談で笑い話に屁理屈野郎wwww+3
-0
-
155. 匿名 2020/04/13(月) 18:27:08
またスピリタス売れちゃうかなー?w
あれは本当に飲む為に存在するのか?+6
-0
-
156. 匿名 2020/04/13(月) 18:28:13
>>49
女の子がお婆ちゃんにされてたやつね。
無残だった。
アルコールは気化するからこれからは事故とか増えそうですね。+14
-1
-
157. 匿名 2020/04/13(月) 18:28:59
>>5
こんなに早くにコピーしてたコメントを貼り付けて頑張るねぇ。胡散臭い。+17
-0
-
158. 匿名 2020/04/13(月) 18:29:58
中国はフランスでマスク使って5Gの利権を取ろうと画策してる説もあり
1月、2月のうちに各国の中国企業に号令をかけて世界中のマスクや防護服、消毒液などを買い占めて本国に送らせていたと別の記事でもあったので
(オーストラリアの買い占め記事)
もしや世界各国の5G狙う為に世界をわざと混乱に陥れてるとかなのか?
「マスク戦争」の戦犯は誰なのか 中国、日本から“奪った”マスクを政治利用!? 有事に備え「中国依存」の脱却が急務だ(夕刊フジ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp新型コロナウイルスの世界的大流行(パンデミック)はさらに加速しており、米ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、死者が10日、世界全体で10万人を超えた。2日に5万人を上回って約1週間で倍増したかた
+16
-0
-
159. 匿名 2020/04/13(月) 18:29:59
>>31
増産したマスクと消毒液は医療機関や介護施設に優先的に送られている。一般家庭に布マスク配布する意図はわかるよね?感染リスクが高い職場で命懸けで働いている人に高性能マスクを使ってもらうために、彼らに優先的に配っている。経産省のHPに日々そういった場所にマスクなどが出荷されている画像が載ってるよ。+111
-2
-
160. 匿名 2020/04/13(月) 18:30:39
>>88
報道も片寄ってるし何が本当かわからないんだよ
まぁ煽りっぽい情報は自分で選別してほしいよね+1
-1
-
161. 匿名 2020/04/13(月) 18:31:06
>>5
中国また感染者100人出たもんねー…
コロナマジでこわい。
早く薬を~+33
-0
-
162. 匿名 2020/04/13(月) 18:32:22
TVにコメントしてた医療関係者が飲料用のアルコールだとかえってウイルスの餌になるから危険だ、ってだいぶ前に言ってたけど間違えなんだろうか。+0
-0
-
163. 匿名 2020/04/13(月) 18:33:44
>>27
付けてもスースーしないもんね。+6
-0
-
164. 匿名 2020/04/13(月) 18:35:15
1ヶ月くらい前にアルコールエタノール見つからなくて
酒類売り場見て回ったけどアルコール濃度60%で
消毒に使える数値のお酒ってないよなかなか+0
-0
-
165. 匿名 2020/04/13(月) 18:35:48
>>58
アルコールの殺菌効果は脱水による死滅なんだけど、アルコールの濃度が濃いと表面だけ脱水されて中まで浸透しない。
逆に薄くても効果が薄まる。70%くらいが殺菌効果発揮する。+51
-2
-
166. 匿名 2020/04/13(月) 18:35:59
菊水酒造のは、発売前から話題になってたし
他の酒造メーカーからもこれから出ると思うよ
エタノール系は、容器不足が解消されれば普通に買えるはず(いつになるか不明だけど)
どんな情報でも、自分で一度確認する事が大事だよ
デマ流して、混乱させるような下衆の極みがいるから注意!
+24
-0
-
167. 匿名 2020/04/13(月) 18:36:21
>>164訂正
>アルコール濃度60%以上で+1
-0
-
168. 匿名 2020/04/13(月) 18:37:46
2020年代になり人類はウィルスとの戦いに入ったわけだから、今までの縦割り行政で製造するのを難しくする薬事法やら消防法の規制を緩和して消毒液の確保や、軽作業用のマスク製造基準を緩和して大量確保してもらいたい。マスク配る金より中国みたいに突貫工事で国営工場を作り大量備蓄を目指せと言いたい。+0
-0
-
169. 匿名 2020/04/13(月) 18:37:54
そこまで度数高いの置いてるの酒屋ぐらいじゃない?
スーパーのお酒コーナーにある?+5
-0
-
170. 匿名 2020/04/13(月) 18:38:35
>>163
近所のスーパーシャバシャバだよ
そのあとハンカチで拭きたいくらい+9
-0
-
171. 匿名 2020/04/13(月) 18:39:28
転売も禁止して!いつまでも転売屋を儲けさせないで!+15
-0
-
172. 匿名 2020/04/13(月) 18:40:43
>>5
入国拒否してるんじゃないの?+14
-0
-
173. 匿名 2020/04/13(月) 18:41:34
手作りマスクもそうだけど、中国人に言ってくれ。+4
-0
-
174. 匿名 2020/04/13(月) 18:42:52
強すぎてもて余してる貰い物の酒があったと思って見てみたら58度だった
残念+2
-0
-
175. 匿名 2020/04/13(月) 18:43:32
>>121
ホント
それすら踏み倒すヤツ居るし
高額医療費踏み倒す○国人とか
医療保険高いしいい加減にして‼️+31
-0
-
176. 匿名 2020/04/13(月) 18:45:07
>>14
情報に敏感な人はもうだいぶ前から代替品として購入したり教えてくれてたりしてたよね+36
-0
-
177. 匿名 2020/04/13(月) 18:48:19
>>68
ちょw+1
-0
-
178. 匿名 2020/04/13(月) 18:49:51
>>82
アルコールって無免許で売ったりしていいの?+1
-5
-
179. 匿名 2020/04/13(月) 18:50:28
>>37どこを炙るんですかw
手?なかなかハードねw
+4
-0
-
180. 匿名 2020/04/13(月) 18:53:42
なる程〜
アルコール度数が高いお酒は思い付かなかった+1
-0
-
181. 匿名 2020/04/13(月) 18:54:34
メイリの65%は在庫沢山あるみたいだけど65%ってどうなんだろう?
詳しい方教えてください!+7
-1
-
182. 匿名 2020/04/13(月) 18:59:43
グッドドクターでお酒で消毒みたいなのしてたよね?!街で事故起こしてそこを通りすがった山崎賢人が応急処置するみたいな+2
-0
-
183. 匿名 2020/04/13(月) 19:02:08
とりあえず中韓はもう来なくていいよ。
入国規制は必要だよ。+13
-0
-
184. 匿名 2020/04/13(月) 19:03:46
>>14
大きい酒屋さんで、スピリタス?2月の時点で売り切れてたわー3月に一瞬あってきっとまた売り切れるんだろうなー。+29
-0
-
185. 匿名 2020/04/13(月) 19:03:51
>>5
まじで容赦なく殺して欲しい+13
-1
-
186. 匿名 2020/04/13(月) 19:05:35
>>22
飲んだらだめじゃんwww
浴びてたら間違いないだろうけどwww+54
-0
-
187. 匿名 2020/04/13(月) 19:07:56
テドロスがTwitterで、
『Happy Easter!』
ってツイートしてたらしいよ。
クソが!💢+9
-0
-
188. 匿名 2020/04/13(月) 19:13:50
実は日本にはエタノールの原料は豊富にあるんだけど、原発を持続させるため太陽光発電を減らすようにしだして、火力発電にジャンジャン使ってるから無くなってるんだよね
+6
-2
-
189. 匿名 2020/04/13(月) 19:14:09
>>77
今日買ってきた。
アルコールの取り扱いが大変なのと医療現場を優先するから一般販売の販売本数は少なくなると言ってた。
だけど土日にこれから少ないけど販売していくって言ってた。
販売方法もいろいろ工夫してくれてた。
頑張って欲しいです!+13
-0
-
190. 匿名 2020/04/13(月) 19:15:37
>>187
ハッピーな人いるか今!?
馬鹿じゃないのか+5
-0
-
191. 匿名 2020/04/13(月) 19:20:25
>>22
合成酒は内臓壊れるの早いよ…+20
-1
-
192. 匿名 2020/04/13(月) 19:21:14
ね、みんな教えて
どういう場面でアルコール消毒使ってる?
限りあるからさ…+2
-0
-
193. 匿名 2020/04/13(月) 19:29:11
>>79
成田ー上海路線飛んでるけど、エアチャイナ+9
-0
-
194. 匿名 2020/04/13(月) 19:29:40
>>20
これどこで売ってる?買えた人いる?+17
-0
-
195. 匿名 2020/04/13(月) 19:30:43
マスクだけじゃなくて
消毒液やこういった消毒に使える酒は転売禁止にしてほしい+10
-0
-
196. 匿名 2020/04/13(月) 19:31:23
>>22飲んべえってこの言い訳して飲みたがるよね笑、冗談なのか本気かは飲んべえしかわからない
+26
-0
-
197. 匿名 2020/04/13(月) 19:38:06
ベラルーシ
1日に2杯ウォッカを飲み
週に2、3回サウナに入っておれば
コロナなど消えて無くなる+0
-5
-
198. 匿名 2020/04/13(月) 19:38:52
>>5
中国人へアルコールぶっかけちゃダメかな+4
-7
-
199. 匿名 2020/04/13(月) 19:41:16
>>38
こぼしてもあっという間に乾いちゃうんだよね+15
-0
-
200. 匿名 2020/04/13(月) 19:43:57
通販ではもう品切れだわ。+5
-0
-
201. 匿名 2020/04/13(月) 19:44:14
>>125
ワロタ+3
-1
-
202. 匿名 2020/04/13(月) 19:48:55
>>193
中国人来てるんだ。
+13
-0
-
203. 匿名 2020/04/13(月) 19:49:29
口に含んだお酒をブーッて患部に吹きかけて「消毒だ」って言うシーンを思い出した
映画とかでよく見た世紀末の荒廃した世界での物語
+13
-0
-
204. 匿名 2020/04/13(月) 19:51:08
家にオキシドールあるんだけどこれってコロナにきく?
ネットだと薄めて使うといいというのもあればまったく意味なしっていうのがあるからわからない。+4
-1
-
205. 匿名 2020/04/13(月) 19:58:08
>>38
だから水と混ぜておくのよ
+27
-0
-
206. 匿名 2020/04/13(月) 20:03:09
>>1
本当に?
正しい情報として信じていいんだよね?
だって、最初は若い子は重症化しないとか言っておいて、今は重症化する十代だって出てきてるし、どこまで信じていいかわからない。+5
-11
-
207. 匿名 2020/04/13(月) 20:09:07
>>155
結構うれてるよ、楽天+0
-0
-
208. 匿名 2020/04/13(月) 20:10:34
>>5
え?入国制限解除されてたっけ?+1
-0
-
209. 匿名 2020/04/13(月) 20:18:52
>>77
若鶴酒造さんです!+6
-0
-
210. 匿名 2020/04/13(月) 20:21:59
今日一番テンション上がったニュース
パストリーゼ好きだけど今ぜんぜん買えないから
色んな酒造メーカーが出してほしい+9
-0
-
211. 匿名 2020/04/13(月) 20:24:52
>>3 ストロングじゃアルコール濃度が全然足りないよ〜+8
-0
-
212. 匿名 2020/04/13(月) 20:25:05
>>189
「1日に製造できる上限が決まっているため、一週間に約1,000本を製造。
北陸を中心としたドラッグストア、医療機関、若鶴酒造直営店等に優先的に供給するとのこと。」
関東じゃ買えないか…+33
-0
-
213. 匿名 2020/04/13(月) 20:25:47
>>191
そして治療も薬使用も出来なくなる+5
-0
-
214. 匿名 2020/04/13(月) 20:27:58
>>22
酒飲みがどれだけコロナにかかったかよ…
屋形船、花見、会食、ナイトクラブ。+66
-0
-
215. 匿名 2020/04/13(月) 20:28:27
>>208
武漢自体移動制限一時解除したけどまた封鎖
日本入国は未だ不可だよ。
イタリアは経済の為 隔離から今度は日本と同じウイルス共存を選んだ。+8
-0
-
216. 匿名 2020/04/13(月) 20:28:42
>>206
頭悪いと大変だね
化学の勉強した方がいいよ
消毒用のアルコールもお酒もエタノールだよ+16
-1
-
217. 匿名 2020/04/13(月) 20:31:07
>>206
そこまでしつこく主に絡む余裕があるのならあなたが弄ってるその板でできる限りの情報収集をしてみたらどうですかね
情報の取捨選択も他人任せにして責任逃れしたりイチャモンつけるより余程有益だと思いますよ
+4
-1
-
218. 匿名 2020/04/13(月) 20:32:53
高濃度アルコール製品の使用は、先月厚労省から出てたけど、お酒もオッケーになったのね。
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2020/200325_4.pdfwww.ajha.or.jphttps://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2020/200325_4.pdf
+3
-0
-
219. 匿名 2020/04/13(月) 20:44:14
>>5
これはガセネタ
デマ拡げては駄目ですよ。通報しときました。
+7
-0
-
220. 匿名 2020/04/13(月) 20:44:29
>>5
これはデマ
通報してください皆さん
拡散希望~+7
-0
-
221. 匿名 2020/04/13(月) 20:45:31
>>5
通報しておくね
消したほうがいいよデマだよこれは+8
-0
-
222. 匿名 2020/04/13(月) 20:46:59
>>48
乗客です。
国籍はわかりませんが、デカいスーツケースを持つ人はよく見るよ。
ごめん、避けちゃう。
+39
-0
-
223. 匿名 2020/04/13(月) 20:48:28
>>113
スピリタスは高すぎてダメなんじゃ??+4
-0
-
224. 匿名 2020/04/13(月) 20:52:04
>>5
え〜っ そんな事してたらいつ迄経ってもチ○ンコロナが絶滅しないじゃん+0
-0
-
225. 匿名 2020/04/13(月) 20:57:51
>>31
すでに新しい工場(S県)で店頭用に生産されてる。
それがどこにいったかって事ですよ。+2
-10
-
226. 匿名 2020/04/13(月) 20:58:34
>>224
自己レスです
>>5がデマだとあったのでこちらも通報して下さい+0
-0
-
227. 匿名 2020/04/13(月) 21:01:46
>>90
よく分からんけど
そういう配偶者が日本人ですって偽装するとかなんだろうか+2
-0
-
228. 匿名 2020/04/13(月) 21:09:28
メイリの65%買ったんだけどちゃんと除菌できる濃度なんだろうか?
コロナ菌は70度無いと死なないって見たけど大丈夫かな+7
-0
-
229. 匿名 2020/04/13(月) 21:13:45
ロンリコあるよ。75%のやつ。
でもラム酒だからベタベタしそう。水拭きして仕上げればいいのかな。+1
-0
-
230. 匿名 2020/04/13(月) 21:18:53
医療機関や消毒徹底しないといけない業種への許可でしょ?一般人は入手さえできれば前から使ってるから。+0
-0
-
231. 匿名 2020/04/13(月) 21:27:16
>>48
入国出来ないんじゃないの?+21
-0
-
232. 匿名 2020/04/13(月) 21:32:15
>>66
めちゃわかりやすい!ありがとう!+33
-0
-
233. 匿名 2020/04/13(月) 21:34:56
>>123
え…
横だけど、こんな言い方ある?+2
-10
-
234. 匿名 2020/04/13(月) 21:41:16
>>79
わかる
ガルはプラマイ操作してるよ
初めマイナス50位だったのがマイナス10に減ってたりする
プラス押しても2日経っても反映されてないトピもあるし
特に政治トピ
次からスクショ撮っとく
+5
-0
-
235. 匿名 2020/04/13(月) 21:44:07
>>204
効かない
過酸化水素水を噴射しても
ウィルスには当たらない
アルコールは蒸発して拡散する
空気清浄機にはオゾンが発生すると
殺菌効果がある
紫外線ランプでもいいけど
人体に当たらないように
壁に向けて間接照明として
人間の居ない時間帯に点灯させる+2
-0
-
236. 匿名 2020/04/13(月) 21:49:00
手指消毒にはつかえないけど漂白剤のハイターがコロナに有効だよ。
ドアノブとかテーブルとか車のハンドルとかに使ってね。
赤ちゃんとかペットが舐めちゃうようなとこには使わないで。
500ミリリットルのペットボトルをよく洗って水を入れてペットボトルのキャップ1杯ハイター入れて下さい。
次亜塩素酸ナトリウムです。
ハイターのキャップじゃないよペットボトルの方だよ。+14
-0
-
237. 匿名 2020/04/13(月) 22:02:15
>>2
市販のアルコール除菌スプレーなどは、アルコール度数が70〜80%だから、それと同じ効果。そもそも効果ないものを国は消毒用として勧めない。+20
-2
-
238. 匿名 2020/04/13(月) 22:03:12
>>22
コロナはともかくとして、下戸が酒を飲むと体内に猛毒のアセトアルデヒドが長時間残留するので、稲作のような環境で起きやすい感染症の原因となる細菌などがダメージを受け、結果的に下戸な人の方が生き延びることができたなんていう話がNスペで取り上げられてたね。+6
-0
-
239. 匿名 2020/04/13(月) 22:09:28
>>5
うちのマンション民泊多数で、隣の部屋も民泊専用。日本人は入れない。2泊3日以上滞在予定の外国人が対象。
この前の金曜日から電気ついて誰かいる。
コロナ前はマンション共同部ずーっと多くの中国人がウロウロしてた。増えていくんかな…
ベランダ開けたくない+10
-0
-
240. 匿名 2020/04/13(月) 22:22:18
>>20
これも富山・砺波の酒蔵 消毒用アルコール13日発売「量わずかだが、できることやる」 - 毎日新聞mainichi.jp新型コロナウイルスの感染拡大で、消毒用アルコールの品薄が続いていることから、富山県砺波市の酒造会社「若鶴酒造」は代替品となる高濃度エタノール「砺波野スピリット77」を13日から販売する。同社は「数量はわずかだが、できることをやる。必要な人に届けば」...
+19
-0
-
241. 匿名 2020/04/13(月) 22:25:36
>>3
ストロングはアルコール7%とかだよ。
よく見てよ。記事は70%以上だからね!+10
-0
-
242. 匿名 2020/04/13(月) 22:28:33
>>227
日本国籍以外の人で、3か月以上日本に滞在する場合、すべからく全員に「在留カード」と呼ばれるカードが発行される。そこに「日本人の配偶者等」と記載されている人が、今回入国できた人ね。
このカード、常時必携なんだけど、出入国の審査でも見せなきゃいけない。
偽装は無理だよ。+0
-0
-
243. 匿名 2020/04/13(月) 22:38:28
>>91
コウモリじゃないの?+1
-0
-
244. 匿名 2020/04/13(月) 23:07:30
>>239
民泊OKなマンションなの?
違うなら部屋番号を管理会社に通報したら?+2
-0
-
245. 匿名 2020/04/13(月) 23:08:48
>>21
ここにきて政府より民間企業の頑張りに励まされてる
混沌とする世間の中で
必死に頑張ってる人たちがいる
日本には素晴らしい技術と知恵があるということ
このコロナで再確認しました
日本人で、よかった
+18
-1
-
246. 匿名 2020/04/13(月) 23:10:55
>>5
来る手段あるの?+0
-0
-
247. 匿名 2020/04/13(月) 23:16:46
>>235
詳細ありがとうございます。
せっかく見つけたのに残念です。
またしまいこむことになりそうです・・・+1
-0
-
248. 匿名 2020/04/13(月) 23:20:30
>>14
四国の酒造で
消毒用と公式にいったら法律てきにダメなんだけど
四月から消毒につかえるお酒だしてくれてるよ
関係機関にきいてつくったらしい。←なので、察してね(^^)ってやつです。+19
-0
-
249. 匿名 2020/04/13(月) 23:21:39
>>45
酒って転売できないんじゃない?
違うかな。+6
-0
-
250. 匿名 2020/04/13(月) 23:30:58
>>145
仁でも焼酎での消毒出てくるけど、実際当時は外科手術で焼酎を消毒に使ってたんだよ
華岡青洲っていう外科のお医者さんが江戸時代にいて、世界で初めて全身麻酔した乳がんの手術したことで有名なんだけど、この人も消毒のときに焼酎使ってたらしい+6
-0
-
251. 匿名 2020/04/13(月) 23:34:59
>>22
アルコールじゃなくても小まめに水分でウィルスを流し込めば胃酸でウィルスが死ぬんじゃなかったっけ?
+9
-1
-
252. 匿名 2020/04/13(月) 23:41:16
>>98
踊らされるってのは昔も今も変わんないよ
+2
-0
-
253. 匿名 2020/04/13(月) 23:47:21
>>28
今の厚労省はオチオチ信用できないからね。まぁ効果はあるんだろうけど。+4
-0
-
254. 匿名 2020/04/13(月) 23:50:34
ハイボールの角でもいいのかな?
+1
-1
-
255. 匿名 2020/04/13(月) 23:51:32
>>129
次亜塩素酸って効果あるの?+8
-0
-
256. 匿名 2020/04/13(月) 23:52:25
>>165
無水エタノールバシャバシャかけても意味ないってこと?+8
-0
-
257. 匿名 2020/04/13(月) 23:56:50
>>63
マジでね。
手ピカジェル300ml、普段なら1000円くらいのが4万で売ってるとこあって、ムカついたから常識を逸脱してるって、通報してやった。
まぁ買わなければ良いんだけどさ。マスクが規制されたんだから、消毒液もして欲しい。+41
-0
-
258. 匿名 2020/04/14(火) 00:02:18
>>22
旦那がいつも言ってるわ笑+2
-0
-
259. 匿名 2020/04/14(火) 00:24:44
>>194
Amazonで前売りしやがったよ
発売日前に売り切れた
楽天は瞬時に売り切れた
医療機関で使ってもらいたいね+16
-0
-
260. 匿名 2020/04/14(火) 00:27:42
>>256
横からごめんね
そういうことだから70%になるよう水で薄めて
水道水で大丈夫よ+10
-0
-
261. 匿名 2020/04/14(火) 00:58:49
スマホの消毒にアルコールスプレーってさあ、ディスプレイしか出来ないよ。カメラとかやるとアルコールで壊れてぼやけるし隙間に入ると水没するし。カメラと隙間避けたら完璧に除菌なんか出来ないよね。どうすりゃいいんだ+4
-0
-
262. 匿名 2020/04/14(火) 01:16:35
トピズレかもしれないけど
そもそもアルコール過敏症(アレルギー)の人がたくさんいることを考えて欲しい
蕁麻疹や喉や肺が荒れて咳や涙が止まらないし、最悪アナフィラキシーショックがおきます。
色々所で手の消毒を求められたり、アルコールの匂いが充満していてどこも地獄です
周りにも理解されないので休職してます
もうスーパーに買い物に行くのも命がけです
唯一いいことは
週1に30分買い物に行くだけなので誰よりも自粛している気になっていること
+6
-0
-
263. 匿名 2020/04/14(火) 01:31:31
私は郵便局で最近オックスシャワーってゆう除菌スプレー買ったよ。
1000円するけど、市販のより強力でしかも口に入っても大丈夫なやつで、特許とってるやつらしい。
後で調べたら普通にネットでも売ってた。+3
-0
-
264. 匿名 2020/04/14(火) 01:49:43
>>22
飲む酒は、ビールで6度
ワインで16度
日本酒で17度
焼酎で25度(薄めずストレート
ウイスキー40度(薄めずストレート
なので、とうてい消毒には及ばないです+17
-0
-
265. 匿名 2020/04/14(火) 01:54:09
>>236
ハイターは金属は腐食させるから、ドアノブや鍵や車の取っ手も、あとで水拭きしとかないとダメージ残るよ!!!+7
-0
-
266. 匿名 2020/04/14(火) 02:39:09
>>217
>>216
連投して責めずに普通に教えてあげなよ
そりゃ不安になる人だっているわさ。
酒造関係者として誇らしい事なのに、無知な奴らに言われたら頭にくるんだろうけど。
知ってる知識を自慢気にカリカリ語って無駄にしなくてもいいんじゃないかな+3
-1
-
267. 匿名 2020/04/14(火) 02:45:21
>>118
お酒を販売してる店のアルコール度数が高そうなジンやウォッカでも40度くらいなんですね。それ以上はなかなか日本では売ってなさそう。
+4
-0
-
268. 匿名 2020/04/14(火) 02:47:59
>>128
日本人はそんな事しない+2
-0
-
269. 匿名 2020/04/14(火) 03:33:47
>>217
その板の情報を全てと思ってるのも怖いわー+0
-1
-
270. 匿名 2020/04/14(火) 03:36:40
飲む方のアルコールとは成分が違うから勧められないって言ってたような気がしたけど…+2
-1
-
271. 匿名 2020/04/14(火) 03:43:40
>>22
さすがにそれは嘘でしょww
飲ん兵衛の苦しい言い訳だよ。
+2
-0
-
272. 匿名 2020/04/14(火) 04:11:06
>>10
スピリタスと水を7:3で希釈して使ってます。+14
-0
-
273. 匿名 2020/04/14(火) 05:09:12
>>19
私もそう聞いてたから消毒薬が足りないなんて不安激増なんだけど。何でもかんでも情報出すもんじゃないと思う。厚労省からそっと医療機関に通達しとけばいい話じゃんね。+4
-0
-
274. 匿名 2020/04/14(火) 05:17:06
>>231
在日が中国に送ってんじゃない?+4
-0
-
275. 匿名 2020/04/14(火) 08:15:03
匂いはどうなの?
酒造メーカーだから、酒独特の匂いでさらに酔っ払いそう。+0
-1
-
276. 匿名 2020/04/14(火) 08:15:54
>>274
実は完全に入国禁止にできてなくて、小数だが入ってきてる模様+0
-0
-
277. 匿名 2020/04/14(火) 08:36:50
>>20
製造は有り難いんだけど高いんだろうなぁ+2
-0
-
278. 匿名 2020/04/14(火) 09:42:13
>>192
とりあえずスーパーの入り口に設置してあったら使わせてもらう
後は車に乗ってハンドル握る前に消毒
買い物以外は外出しないからそんなもんかなー+2
-0
-
279. 匿名 2020/04/14(火) 09:53:11
>>275
蒸留しますので+0
-1
-
280. 匿名 2020/04/14(火) 09:53:17
>>55
98%なら少し水道水を混ぜて濃度を調整すればいい。+0
-0
-
281. 匿名 2020/04/14(火) 09:54:52
>>93
問題ないでしょアルコールだから。+1
-1
-
282. 匿名 2020/04/14(火) 09:58:08
>>156
特に無水エタノール(エタノール100%)を買った人は火気厳禁です。静電気にも要注意です。消毒液にするには水道水で濃度が70~80%ぐらいになるように薄めましょう。+1
-0
-
283. 匿名 2020/04/14(火) 09:58:09
ドラッグストアで売ってる消毒用アルコールだってアルコール濃度100%じゃないのでは?
大丈夫じゃない?+0
-0
-
284. 匿名 2020/04/14(火) 10:03:11
>>283
消毒用エタノールは78%ぐらいの濃度で、そのまま消毒に使えるようになってるよ。上に何度もあるけど、無水エタノールのように100%だと逆にコロナに効かない。コロナを殺す前に揮発してしまうから。+1
-0
-
285. 匿名 2020/04/14(火) 10:07:28
マジか!
うちに昔のロシア産度数90%のウォッカあるかけど、除菌に使えるかな
ハイボールにして飲んでる場合じゃねえ+3
-0
-
286. 匿名 2020/04/14(火) 11:00:06
前話題になった菊水のアルコール77ってやつ、メーカーに連絡して優先で購入させてもらったから届くの待ってる。話題に上がってた時に名前とか購入希望数書いてメールしたら順番に購入優先案内メールみたいなのが届くシステムだったけど今はどうなんだろうね。+0
-0
-
287. 匿名 2020/04/14(火) 11:01:07
+3
-0
-
288. 匿名 2020/04/14(火) 12:31:21
厚生省が認めたからって、確実に消毒させる保証はないよね。
開栓してから時間が経てば、その効果は半減されていくし。
なにより、これを認めたら……
やむを得ない場合に限るとしても、まだから買いまくる人も増えるわけで。
国は酒税もらいまくりだわね。+0
-0
-
289. 匿名 2020/04/14(火) 13:08:26
>>263
それは次亜塩素酸水だね。
私も原液購入して希釈して使ってる。+1
-0
-
290. 匿名 2020/04/14(火) 13:11:28
>>286
私も7日頃に予約メール出してたら最近優先販売のメール来たよ
テレビの特集でもみたけどびっくりするくらい問い合わせが来てるようだった
(メール画面が大量に問い合わせで埋まってる)
メアド問い合わせした人は徐々に案内来ると思うよ+0
-0
-
291. 匿名 2020/04/14(火) 13:52:34
>>249
酒は販売免許が必要なはず、それに70%以上のアルコール濃度のものってヤマトとかゆうパックとかでは配送してくれない。なので転売ヤーはこれに手を付けられないのでは?と思って見てたけど!(違ったらごめん!)+1
-1
-
292. 匿名 2020/04/14(火) 13:56:59
昔、ムカデに噛まれたとき、母がとりあえずといってその辺にあったお酒をかけて消毒?してくれた。
結局はれたりせず、病院に行かずに済んだことを思い出した。看護師の知り合いに話したら、んなわけないやろと笑われてしまったけど。+1
-1
-
293. 匿名 2020/04/14(火) 13:58:34
>>1
高ければ高いだけ良いと思ってた‼︎
知らなかった‼︎+0
-1
-
294. 匿名 2020/04/14(火) 14:56:08
>>285
いや、飲んでok!!ストレス溜めるくらいなら呑ま呑まイェイ👍
手洗いうがいをいつもより心掛けて頑張ろう(^^)+1
-0
-
295. 匿名 2020/04/14(火) 14:57:19
マスクは作れるけどアルコールは作らないから困る。+4
-0
-
296. 匿名 2020/04/14(火) 15:19:04
>>21
民間企業の頑張りは今に始まった事じゃないよね。私は政府より民間企業に期待してる。+0
-0
-
297. 匿名 2020/04/14(火) 15:20:11
>>22
飲み過ぎは気をつけて。免疫が下がるから。+1
-0
-
298. 匿名 2020/04/14(火) 16:17:11
>>13
ルパンでもお酒で消毒して弾丸を取り出すシーンがあったような気がする+1
-0
-
299. 匿名 2020/04/14(火) 16:29:44
>>253
今のw厚労省ww
現在過去未来厚労省について何の情報も持ってなさそうな人が今の厚労省は〜とか滑稽なんですけどw+0
-2
-
300. 匿名 2020/04/14(火) 16:36:37
>>20
アマゾンで早速高額転売されてて最低だった
出品したやつ死ねって思う
+5
-0
-
301. 匿名 2020/04/14(火) 19:10:55
>>159
でも、それもまだ一部。
全然足りていない。+0
-1
-
302. 匿名 2020/04/14(火) 22:20:43
>>301
そりゃそうでしょ。これまで輸入が8割だったから増産したところですぐに供給できるわけがない。+1
-1
-
303. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:47
>>299
どしたの?あなた+0
-1
-
304. 匿名 2020/04/17(金) 15:53:52
スピリタスは使えるけど、強すぎて危ないから希釈した方がいいんじゃないかな…
他にも代替品というか、おもっくそスピリタスの代わりというか、消毒液目的でお酒発売してるの草だねw
コスパ最強の安いお酒スピリタス|消毒液代わりにも?度数最高の危険物の正しい飲み方は - 超お酒が飲みたいッッ!!00m.inコスパ最強の安いお酒スピリタス|消毒液代わりにも?度数最高の危険物の正しい飲み方は - 超お酒が飲みたいッッ!!人気のビールビールの知識 ビールの違い ビール工場見学 人気のおすすめビール 人気の日本酒獺祭まとめ 八海山まとめ おすすめウィスキー 人気のワイ...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大で、アルコール消毒液が不足していることを受けて、厚生労働省は、アルコール濃度が高い酒を消毒液…