-
1. 匿名 2015/01/06(火) 19:44:07
私は不妊治療をしています。ただもし不妊治療の成果が今後出なかった場合、養子制度もありかもしれないと考えるようになりました。
もちろん、血の繋がっていない子供の親になることは生半可な気持ちでは行かないと思いますが、世の中には親の身勝手で傷ついている子供たちがたくさんいることも事実で、養子として我が家で迎えてあげたいと思っています。
実際に養子になった方、里親になられた方の率直な意見がお聞きしたいです。+424
-6
-
2. 匿名 2015/01/06(火) 19:46:32
+12
-48
-
3. 匿名 2015/01/06(火) 19:46:56
出典:rikon-nakano.jp+105
-7
-
4. 匿名 2015/01/06(火) 19:47:43
収入とかかなり厳しい条件あるよね+304
-4
-
7. 匿名 2015/01/06(火) 19:49:17
こんな場所だから
言える事もある。+615
-3
-
8. 匿名 2015/01/06(火) 19:49:44
私も妊娠する自信がないから考えてる+280
-3
-
9. 匿名 2015/01/06(火) 19:50:58
私は養子だよ。+302
-2
-
10. 匿名 2015/01/06(火) 19:51:14
夫が養子です。ただ外国人なので日本とはまた違うのですが、私たちもなかなか子供に恵まれず、将来は夫の国で養子を迎えることも視野に入れて暮らしています。
日本だと養子=かわいそう、隠すべきこと、という考えが強いですし、制度もまだまだの状態。
でもこういうトピックを読んで、1人でも2人でも興味をもつ方や理解を示してくれる方が出てきてくれたら嬉しいです。+453
-7
-
11. 匿名 2015/01/06(火) 19:51:24
でも、既婚者じゃないといけないんでしょ?+141
-5
-
12. 匿名 2015/01/06(火) 19:51:37
血の繋がりのない子供は無理だわ+35
-195
-
13. 匿名 2015/01/06(火) 19:51:43
例えその子が成長して、殺人を犯しても親子であり続ける自信ありますか?
その子の人生全てを抱える事出来ますか?
+300
-77
-
14. 匿名 2015/01/06(火) 19:52:02
どうしてそんなに子供が欲しいんですか?
自分の子供でもイラっとしてしまう時ありますよ
子育てって大変です
+65
-214
-
15. 匿名 2015/01/06(火) 19:52:16
こんなところだから聞けることだってあるし、良くも悪くも多数の意見も聞ける。
相性も金銭面も色々とあると思いますが愛情と根性があればいいと思います+270
-6
-
16. 匿名 2015/01/06(火) 19:52:16
私も聞きたい…
虐待とかのニュース見るたび思う。
虐待受けたとしても実の親がいいのかなぁ
+217
-4
-
17. 匿名 2015/01/06(火) 19:52:25
マザーズ 「特別養子縁組」母たちの選択 - YouTubewww.youtube.com特別養子縁組制度を使って、出産直後に産みの母から育ての母へ委ねられる小さな命がある。 現在、民間の養子縁組斡旋団体がその仲立ちをしている。 それらの団体の活動を通して見えたのが、産んでも育てられない「産みの母」から、産むことができなかった「育ての母...
2013/11/24 テレビ未来遺産特別編「赤ちゃんポストの6年」~命を救え!挑戦の記録(42分) - YouTubewww.youtube.com赤ちゃんポストの6年捨て子を預かる唯一の病院▽生みの母が語る こうのとりのゆりかごとは、慈恵病院が始めた赤ちゃんを匿名で預けることのできる、国内唯一の施設である。こうのとりのゆりかご計画を慈恵病院が始めた時は、安部総理から批判を受けるなど、賛否両論...
https://www.youtube.com/watch?v=-C6_AWTvBy
参考になればいいですが。+121
-4
-
18. 匿名 2015/01/06(火) 19:52:31
里親の検討をしています。
施設から3歳の男の子が体験に来たりしています。
私は不妊治療を諦めた38歳です。
体験を何度も何度も重ねています。
こちらがどんなに愛情を与え育てる決心をしても子供の方が嫌がったり合わない素振りをしているならやめたほうがいいです。
双方が親子にやる誓いを出来てから里親になりたいです+320
-3
-
19. 匿名 2015/01/06(火) 19:52:40
迎えてあげたい…と言う気持ちなら考え直した方がよいかもしれません。
我が子を育ててあげている…なんて感覚の持ち主に限って、虐待とか多いから。
うまく言えないけれど、生半可な覚悟では無理だと思います。
我が子なら生まれた時から無償の愛。
養子は年齢によっては様々な闇を抱えているところからのスタート。
でもトピ主さんの純粋な気持ちも文面から伝わってきました。
あらゆるところから情報集めてみてください。
+395
-15
-
20. 匿名 2015/01/06(火) 19:53:18
むずかしいですよね
一生のことですもんね…
私も妊娠できるかわからない今日この頃
ふと考えることあります
でも…自信ないかなあ…+136
-3
-
21. 匿名 2015/01/06(火) 19:53:32
ある程度裕福じゃないと許可降りないよ!
+170
-4
-
22. 匿名 2015/01/06(火) 19:53:49
広く意見を聞くには いい場所だと思う。
何でも批判から入ると視野も狭くなるから+178
-1
-
23. 匿名 2015/01/06(火) 19:54:35
主さんが知りたいのは里親になった方、養子だった方の話でしょ?
何でもかんでも口を出さない
+304
-3
-
24. 匿名 2015/01/06(火) 19:54:39
んー、友達は20歳のときに養子だと言われたらしい。案の定ぐれちゃってた…+116
-30
-
25. 匿名 2015/01/06(火) 19:54:42
年齢とか共働きはダメとか、あっせん団体によって色々あるんだよね?
特に年齢ってまだ治療がんばればできるかもしれない時期に決めないといけないって
とても難しいなぁと、自分も治療中は思った。
なにより、調べて行くうちに正直に感じたことは
「自分が子供がほしくてたまらないのに
どうして他人が子供を産み手離すのを待つの?」
なんかもうイライラしちゃってやーめたって感じでまた治療生活に戻ったな。
たくさん悩んで考えて決めてね。
ご夫婦の選んだ道ならどれも正解!応援してます!
+138
-15
-
26. 匿名 2015/01/06(火) 19:54:49
友達が養子です。
物心がついた後に今のご両親に引き取られたらしいですが、やっぱり少なからず気は使うと言っていました。
養子になるならまだ何も記憶がないうちがよかった、と。+229
-0
-
27. 匿名 2015/01/06(火) 19:54:59
橋本環奈ちゃんやエビちゃんの姪っ子くらい可愛ければ大歓迎!+5
-103
-
28. 匿名 2015/01/06(火) 19:55:05
条件が厳しいと聞くのですが、どんな条件なのか知りたいです。
私も不妊治療してますが、出来ないなら養子をもらい育てることで貢献したいと思ってるんで。
生半可ではないのは分かっているつもりです。
+118
-5
-
29. 匿名 2015/01/06(火) 19:55:38
>>13
そんな事言ったらキリないじゃん。
実の子だってどんな風に育つか分からないし、実の親子でも縁を切る事だってあるんだから。+324
-7
-
30. 匿名 2015/01/06(火) 19:56:16
アンジーとブラピのとこみたいにすんごい金持ちならいいんだろうか
あそこんちは実子と養子混ざってるけど差はないのだろうか
確かニコールリッチーも養子らしいけど、ニコールは養子になったからこそ今のセレブ人生があるって感じで幸せそうだよね+201
-1
-
31. 匿名 2015/01/06(火) 19:56:41
私は妊娠諦めました。
とっても辛いけど、旦那さんにも誰にも
「養子迎えたい」といえなかったから、その時点でダメなんだよね。覚悟がないというか、向き合えてない。
だから、それも含めて諦められました。
+187
-2
-
32. 匿名 2015/01/06(火) 19:56:51
里親は補助金目当ても多いっていうから、そんなに条件厳しくないのかな?+6
-65
-
33. 匿名 2015/01/06(火) 19:59:08
今までに養子だと告白してくれた方が四人いる。皆大切に育てられていた。
私も第二子を考えるけど、プラス、マイナスを簡単に押すがるちゃんで聞く内容ではないかな…
まだ真剣に聞いてくれる掲示板を探した方がいいと思う。本当に難しい問題だと思うから。+54
-34
-
34. 匿名 2015/01/06(火) 19:59:32
条件くらい自分で調べなよ
そんな未熟者が親になる方が怖い+14
-86
-
35. 匿名 2015/01/06(火) 20:00:29
サムネ何でターミネーターやねん+9
-18
-
36. 匿名 2015/01/06(火) 20:01:02
日本は斡旋業界も色々あって、悪質な業者もあると聞きます。
日本はいろんな面で本当に遅れてると思う。
+60
-2
-
37. 匿名 2015/01/06(火) 20:02:32
私の知り合いに里親の方がいらっしゃいます。
2人の養子を育ててましが2人共に赤ちゃんの時から育ててます。
赤ちゃんが生まれる前から、どんな障害を持って産まれて来ても自分の子供として育てるという契約をするらしいです。
夫婦というのは、もともと血が繋がってないけれど結婚して初めて家族になる。私達家族は皆血は繋がってないけど子供達が家に来たときから家族になったんですって言っておられて、とても幸せそうでした。+332
-1
-
38. 匿名 2015/01/06(火) 20:02:57
養子なら「特別養子」のが幸せだろね+32
-8
-
39. 匿名 2015/01/06(火) 20:03:00
私別にぐれなかったよ。18歳の時にしったからかな。中学生位ならぐれたかも知れないけど、今の両親と巡り会えて幸せです!+373
-3
-
40. 匿名 2015/01/06(火) 20:03:05
私自身はそういった事に縁がないのですが(まだ独身なので…)、ある女優が以前言っていた言葉を思い出しました。
「親の生き方が、子供たちに大きな影響を与えていることは間違いないと思う。離婚するなら養子をもらうべきではなかったし、養子をもらったら離婚するべきではないわ。でもこればっかりは想像できなかったことだから」
+45
-6
-
41. 匿名 2015/01/06(火) 20:03:22
28
年齢
収入
賃貸か持ち家か
親が具合悪くなった時に代わりに見てくれる人はいるか
他の養子縁組した子供がいるか
等色々な条件があるみたいです
団体によってまた違うかもしれませんが
+72
-1
-
42. 匿名 2015/01/06(火) 20:03:42
里親は月々75000円、二人目から36000円、
養育費として一人50000円貰えるみたいよ+67
-7
-
43. 匿名 2015/01/06(火) 20:04:20
29さんの意見に同感。
実の子どもでも養子でも、きちんと愛情と責任持って育て、いざというときはきちんと向き合えることが大事。+106
-2
-
44. 匿名 2015/01/06(火) 20:05:32
うちの母は養子。今でも、育ての親を母親だと言って、墓参りは欠かさない。
生みの親が母に会いたくて母を探しだして一度会ったみたいだけど、あなたはなぜ私を捨てたのか、しんどくても母親なら子供を捨ててほしくなかった。
私の母は育ての母一人ですと言い切って二度と会わなかったらしい。
+321
-3
-
45. 匿名 2015/01/06(火) 20:07:02
赤ちゃんのうちならいいと思うけど、ちょっと大きくなった子だと、これでもか!と言うほど、暴れたり、はむかったり…
部屋中に牛乳撒き散らしたりして、新しい親を試すそうですよ
どんだけやっても、自分を愛してるかどうか見るそうです
スゴい大変だと思います
昔、養子にもらった女の子を殺した事件がありましたよ
生半可では無理だと思います+187
-6
-
46. 匿名 2015/01/06(火) 20:08:21
むしろ成人してからグレるのもなぁ…
そこはもう大人なんだからと思ってしまう。
中高生ならまだしも。+157
-8
-
47. 匿名 2015/01/06(火) 20:09:18
里親…あくまでも、20歳まで育児のお手伝い
養子縁組…法律上親子だけど、養子です。
特別養子縁組…なにがあっても絶対親子です!
完全なる我が子です!
ってなるわけか。+168
-2
-
48. 匿名 2015/01/06(火) 20:09:45
私の父は生後半年で養子になりました。4人兄弟で金銭的に育てるのが難しく、親戚の病気がちな伯母の2人めの子供として育てられました。血のつながらない姉がいますがお互いに本当の姉弟のように仲が良いです。父に記憶がない頃だからかもしれませんが、育ての両親を本当の両親として大切に思っていたみたいです。1度本当の祖父に会ったことがありますが、親戚の叔父さんとして紹介され、特に会話もしませんでした。結局父が社会人になって間もなく育ての両親は亡くなってしまいましたが、とても感謝していたことが子である私にも伝わります。
大事なのは、養子でも大切に育てたいという気持ちだと思いますよ。
私も本当のおじいちゃん、おばあちゃんだと思っています。+140
-1
-
49. 匿名 2015/01/06(火) 20:09:59
実親のネグレクトより、赤の他人の子煩悩な人がずっといい。
+289
-2
-
50. 匿名 2015/01/06(火) 20:11:04
私は良いと思いますよー
日本は血の繋がりに拘りすぎると思ってます。
少子化で不妊治療されてる方たちがいる一方で、親から養育を得られない子供達もたくさんいます。うまくマッチしたら家族で良いと思います!
もっともっと養子縁組がメジャーになって、情報交換や子供のケアができるようになったらいいな、と思います。
いろんな道がありますから、ぜひ希望をもって幸せになりますように!+182
-1
-
51. 匿名 2015/01/06(火) 20:12:32
私の親戚も女の子の養子を大切に大切に育てています。最初向かい入れた当時は笑うことがなくすごく暗い子供だったと聞きましたが、今は凄く三人とも幸せそうです、不思議な事に顔までそっくりになっています(∗•ω•∗)今では養子となことも周りは意識していないくらいだと思います。親子の絆は血縁以上な物があると思っています!+132
-2
-
52. 匿名 2015/01/06(火) 20:12:51
治療中に考えてみたことはある。
いつまでもみんなで穏やかに暮らせるならいいけど
やっぱり一緒に暮らしてるとお互い譲れない事ってでてくると思う。
そういう時に一瞬でも「こんなの養子に迎えなきゃ」って
思えない自信が自分にはなかったなぁ。
相当達観した人でないと里親になるのは難しそう。
子供いないっていうだけの状況ではなんとも・・・+27
-4
-
53. 匿名 2015/01/06(火) 20:12:58
私は施設で働いています。実際養子に行った子どもたちをみてきました。今はすごく幸せに暮らしています。ただ私が働いてる中で1人だけ四歳で養子にいって二年後に帰ってきました。詳しくは書けませんが、お手上げだったみたいでまた施設に戻ってきました。戻ってきたときはもう六歳。その子はきっとまた捨てられたと思ってるんじゃないか…すごくかわいそうで涙がでました。きっと里親になるってすごく覚悟のいることだと思います。でも施設で育つより私はできるだけ里親さんの所で幸せに暮らしてほしいと思っています。里親の事を考えるのって難しいですよね…+131
-3
-
54. 匿名 2015/01/06(火) 20:13:26
私は施設にいました。
両親がいない子には里親も斡旋している施設です。
何人か友達が里親さんに引き取られて行きましたが、大人になって友達と話すと
『何故、あんな家に引き取られたか…金はあるけど人間性に問題が多い家だよ』
『幸せ!血の繋がりはなくても感謝してる』
等々、意見は様々です。
私自身は本当の両親がいますが、とんでもない毒親の為、血の繋がりを恨んでます。
だから里親制度に反対ではありません。
一概には言えませんが
自分の人生を他人の子に捧げ、まっとうな人間に育てる位の覚悟は必要かと思います。+131
-1
-
55. 匿名 2015/01/06(火) 20:14:23
昔某SNSで仲良くなった人が長年不妊治療をして流産して諦めきれず特別養子縁組をした
施設を見に行ったりしてたけど、たくさんの子供がいる中で実際養子になる様な子は少ないらしい
虐待したりしても籍を抜いて養子に出す人は少ないんだって
なのに施設に預けてるられてる
それを聞いて「虐待した癖に勝手な親だな」と思った
施設がダメとは言わないけど、ずっと施設に預けられているなら養子に行った方が幸せな事だってある様に思うわ+120
-2
-
56. 匿名 2015/01/06(火) 20:14:23
養子をもらうことと里親になることって全然違いますからね〜!
そこん所ごっちゃにしないでね!+84
-3
-
57. 匿名 2015/01/06(火) 20:17:42
私たち夫婦はとっても幸せ。この空間に子供という存在があればどれだけいいだろう。
そんな所に迎えられる子供は幸せになりそう。
子供がほしいっていう気持ちも元々は「夫婦が幸せだから」であるはずだしね。+38
-3
-
58. 匿名 2015/01/06(火) 20:18:04
捨て猫の里親になりたい!+13
-38
-
59. 匿名 2015/01/06(火) 20:19:27
14
自分に子供が出来る前でも同じ考えでしたか?
妊活中の私にはとても不快に感じました+9
-18
-
60. 匿名 2015/01/06(火) 20:21:00
お金あるの?現実的に、収入と貯金チェック入るし住む場所とか、かなり厳しい!
実際に、保健解約したり家売ったりしてダメだった場合あるからね!+18
-1
-
61. 匿名 2015/01/06(火) 20:22:37
私も自分が産んだ子だと思うからギリギリ耐えられる部分も多いので
親に捨てられた子への慈善心も含まれてるのなら後悔することにならないか心配だな。
子育ては我が身を削る思いをすることになる事もあるから・・・+43
-4
-
知り合いに里親になった方がいる。
年長~小学低学年あたりに引き取ったらしいけど、はじめは大人しくいい子だったのが、だんだんと暴力的になったり癇癪を起こしたりするように。
養子の子は、どこまで里親が自分を受け入れてくれるのか試してたらしい。養子にはよく見られる光景なんだとか。
一度そういう時期に見かけたことがあるけど、「うるせーババア。母親面すんじゃねーー」と罵声をあげ、万引きなども日常茶飯事。
学校にも毎日のように呼び出されてたらしい。
里親になった知り合いも心労で疲れきってたけど、施設の方と1~2年かけて養子と信頼関係を築いてた。
でも大概の里親は子供が癇癪を起こす時期に理想と現実の違いについていけず、子供を施設に返す人がほとんどだとか。+65
-5
-
63. 匿名 2015/01/06(火) 20:27:13
私たちも不妊治療ですが
私は「産みたい」+「育てたい」ので養子もアリ
夫は「自分の子供がほしい」ので養子はナシ
1人の子供の一生を左右することなので、夫婦の足並みがそろっていない我が家はダメかなとおもってます。
夫に強制できることでもないですし。
+93
-1
-
64. 匿名 2015/01/06(火) 20:27:50
赤の他人より縁戚から迎えれば良い。+2
-19
-
65. 匿名 2015/01/06(火) 20:29:33
不妊治療して辞めて養子貰って妊娠したら?+25
-18
-
66. 匿名 2015/01/06(火) 20:29:54
本音を言わせてもらうと・・・
我が子の様子を見てると
もし他人の子を引き取るとしたら2才台がギリギリだなぁ。
マイナスの環境で育って物心ついた子を迎えるってすごい覚悟が必要かも。
+83
-5
-
67. 匿名 2015/01/06(火) 20:30:10
産んだ子だから耐えられる。って人も、産んでいない子を育てたことは無いから断言はできないよね。
産んで放置する人もいるし、我が子が誰かを殺めて疎遠になる家族もいるだろうし、産んだから100%子供の人生を補償する。とは言い切れない部分もある。
+90
-2
-
68. 匿名 2015/01/06(火) 20:31:21
珍しいですが兄弟が養子になったパターンです。
家族ぐるみで仲良くしていたご夫婦が居たのですが子供に恵まれず、私を自分の子のように可愛がってくれていました。
そんな時母の妊娠が分かって話し合った結果、子供が産まれたらご夫婦の養子にするという結論になったそうです。
その時私はまだ幼稚園児でした。
性格も社会的地位も金銭面も信頼できる人と知っていて、何度も話し合いを繰り返した上で両親もそういう結論を出したそうです。
出産の時も、祖母と父と私と一緒にそのご夫婦も病院まで駆けつけました。
今でも家族ぐるみの付き合いを続けています。
家族の仲も良く幸せそうです。
私も弟だと思って接しています。
稀なケースであまり詳しく書くと身バレしそうなのでこの程度しか書けません…
なんの参考にもなっていなくてすいません。
主の幸せを祈っています。+119
-6
-
69. 匿名 2015/01/06(火) 20:37:10
私が生まれる前、母が病気で子作りをあきらめていたから
父の弟と浮気相手の間にできた子を引き取ろうっていう話になって。
でもいざお迎えの時に弟と浮気相手がやっぱりやらんとゴネだして
赤ちゃんを取り上げられてしまったらしい。
なので身内よりも団体を通したほうがいい気がするけど順番待ちがすごいらしいね。+19
-1
-
70. 匿名 2015/01/06(火) 20:37:18
猫の里親
みんなで助け合おう+18
-33
-
71. 匿名 2015/01/06(火) 20:38:36
私は養子です。
親には虐待とかされて心閉ざしてしまったんですが、里親になってくれた家はお父さんとお母さん、そして兄弟もいて。
最初は怖くて家族って思えなかったけど、すごく良い人たちで兄弟と変わらない大きな愛情をくれました。
兄弟も本当の家族のように接してくれて少しずつ心を開いていけました。
里親になるって、最初はすごく大変だと思います。
養子になる子は顔色伺ったり近づかなかったり。それでもめげずに愛情を注いであげてください。
私たちにとって一番欲しくてももらえなかったもの。今は私、すごく幸せです!+176
-0
-
72. 匿名 2015/01/06(火) 20:39:49
産み捨てたり殺すくらいならほんとに施設に預けてほしいよね。
言い方悪いけど、赤ちゃんなら育てたい人はいっぱいいるそうだし。
でも逆に考えれば今施設にいる子って、物心ついたときに親に・・・
てことでもあるんだよね。すごく悲しい。+56
-2
-
73. 匿名 2015/01/06(火) 20:42:17
私は小さいころから虐待されてました
今は30歳になり子供もいます
大人になって親になり
友達は母親と相談したり出掛けたり今でも羨ましい
普通の生活と愛情もって子育てしてくれるなら私は養子にだしてほしかったな
血が繋がってることが大事なんじゃなくていつも側にいてくれて寄り添ってくれる親がいい+111
-5
-
74. 匿名 2015/01/06(火) 20:42:25
30歳ですが、卵子が少ない事がわかり
養子について考えています
夫が長男なので後取りがいないのはまずいと思っています
一緒に暮らすうちに本当の子供のように可愛く思えると思いますが、偏見があるのも事実
そして本人に伝えるタイミングなど悩むと思います
難しい問題ですね
夫は養子を受け入れてまで、子供を望んでいないという考えです
35歳くらいまでに授からなかったらまた夫婦で話し合うつもりです
+31
-6
-
75. 匿名 2015/01/06(火) 20:44:27
親となる人の覚悟も勿論ですが、取り巻く環境も大切かと思います。
友人は乳児期に養子となり両親から愛情を受けて育てられたそうですが、
祖父母や親せきとはやはりなじめなかったと。
従姉は直系の孫だったのでやはり差があったと言っていました。
+30
-0
-
76. 匿名 2015/01/06(火) 20:48:26
施設関係者です。里親さんは週に何度も通って面会して、外出・外泊とたくさん積み重ねます。子どもによっては施設での交流が1年以上になることもあります。里親になるには覚悟と根気と子どもへの無償の愛が必要だと里親さんたちを見ていて感じました。
わたしも53さんと同じで家庭的な環境で育って欲しいという思いが強いです。里親さんを待っている子どもたち、たくさんいます。+45
-2
-
77. 匿名 2015/01/06(火) 20:51:33
子供がなかなか授からなかったから親に恵まれない子に何かしたいとは思うけど
やっぱり身元を引き受けるっていうのはハードルが高くて断念したな。
なのでもう少し状況が落ち着いたら週末里親を考えてる。
伯母も夏休みに施設の子を泊めたりしてた。
その子も私も強気すぎてよくケンカしてたんだけどねw
最終的には仲良くなれたし、伯母とその子はずっと交流があるらしい。+19
-1
-
78. 匿名 2015/01/06(火) 20:56:52
知り合いの家庭
子供に恵まれなくて養子をとったけど
その養子が大人になってから
自分で本当の親を探しにいったらしい
詳しいことはわからないけど
結局今育ての親とは絶縁状態
こうなるとちょっと可哀想だなって
思っちゃう…+105
-3
-
79. 匿名 2015/01/06(火) 21:03:53
主さんはお幾つの方でしょうか⁉︎
養子縁組は母親と子供の年齢が40歳差まで。というのを以前ガルちゃんで知った事があります。
なので、例えば40歳までなら0歳児をお迎え出来ても、41歳からは1歳児以上のお子さんをお迎えする事になります。
登録時40歳でも、結局2.3年待つ事になり新生児は無理だったという人もいました。
+32
-0
-
80. 匿名 2015/01/06(火) 21:04:25
主人が養子です。
義父母は子どもに恵まれず主人も含めて4人の子供を施設から引き取りました。
主人は親に捨てられたんだ、という心の傷が自分が親になってから出て来てしまい、かなり長い間酷い鬱で苦しんでいました。
また他の兄弟も、悪い道に進んで法に触れるようなコトをして義父母に養子縁組を切られたり…
主人や主人の兄弟はレアなケースかもしれませんが、相当の覚悟を持って臨まないと本当に大変だと思います+37
-1
-
81. 匿名 2015/01/06(火) 21:07:33
19
>我が子なら生まれた時から無償の愛
実子だから自動的に無償の愛とか、愛ってそんな誰でも持てるような態度じゃないと思う。
特に自分で自信満々に言ってしまえるような。
愛って言葉に対して軽々しすぎてなんかぎょっとした。+65
-12
-
82. 匿名 2015/01/06(火) 21:16:08
面倒みれないので施設に何年も預けているけれど、親権は放棄しない親がたくさんいる。
親の方も葛藤があるのだとは思うけれど、子供の事を思うのなら親権を放棄して新しい家族を作ってあげる手助けをするのも最後の愛情かなと思う。+57
-2
-
83. 匿名 2015/01/06(火) 21:20:16
81 子供目線で「無償の愛を受けられる」ってことでは?
別に間違ってないと思うけどな。
そりゃ親にとっては愛というより忍耐とかばっかりだったのは
自分も赤ちゃん育てたからわかるけど。+12
-5
-
84. 匿名 2015/01/06(火) 21:20:30
62 えー本当にほとんどの人が返すの?+18
-2
-
85. 匿名 2015/01/06(火) 21:20:47
正直発達障害っていう可能性もある。
我が子でもかわいくない!とか、
悲しくなる時あるのに、
他人でも育てられるかな?
そういった可能性もしっかり考えて
また困難にぶつかった時
しっかりと支え合えるご夫婦かどうか、しっかり見極めて
選ばないといけないですよね。
実子でも夫婦ってうまくいかないと
お互いを責めたりする夫婦がいるけれど
+22
-1
-
86. 匿名 2015/01/06(火) 21:22:37
おじいちゃんが養子です。
家が14人の大家族でおじいちゃんが一番最後の子でしたが家計が苦しく悩んでいたところ
おじいちゃんの本当の父の親戚にあたる夫婦が長年子供ができずずっと養子を検討していたところでした。
当時おじいちゃんの家と親戚の家は歩いて数十分程度の距離でしたので帰ろうと思えばいつでも本当の家に帰ることもできたし親戚夫婦もとてもやさしかったそうなので特に大きな問題は起きなかったそうです。
+20
-1
-
87. 匿名 2015/01/06(火) 21:27:53
私は生まれてすぐに養子になりました。(特別養子縁組)
育ての父親は子どもが欲しかったみたいだけど、母親は子供が欲しくなかったらしいです。
そのことをずっと言われ続けています。あなたがこの家に来たから、と言われつらいです。
養子先も貧しかったので、小学生のときから新聞配達などしていました。
でも生まれた家庭はもっと貧しいのでまだましだと思ってます。
養子だと親戚からもいろいろ言われます、養子だから云々・・目の前で言われると結構つらい。
養子の立場から思うのは以下の通りです。
・母と父、どちらも養子が欲しい、と気持ちを統一してほしい(片側だけで決めないで)
・夫婦が冷めきった状態で養子縁組をしないでほしい
・金銭的な余裕がある状態で迎えてほしい
・養子のことをしっかりと愛してあげてほしい
・親に捨てられた気持ちを持つ子どもは、ややこしいときはあります、それも理解してほしいです
トピ主さんは文面から察するに優しそうなので、がんばってほしいです+125
-0
-
88. 匿名 2015/01/06(火) 21:34:15
私は血の繋がらない父と兄、実の母と妹と育ちました
同じ立場の妹がいたので同じ悩みを共有し相談できたのが良かったですね
実の母にも言えないことって多いですよ
子供だって気を使います
このまま子供が授からなければ、養子を2人と考えています+7
-1
-
89. 匿名 2015/01/06(火) 21:42:34
里親に養育される子は里子です。
基本的に18歳まで。養育費、教育費など支給されます。
こんな言い方はアレですが、里子はいつでも返品自由です。
実際、いろんな里親家庭をたらい回しにされる里子もいます。
私は里親制度に疑問を持ちます。
主さんに相応の覚悟がおありなら、乳児を引き取って特別養子縁組をしてほしいです。
養子縁組は養育費も教育費も出ませんし、通常の親子と同じ扱いです。+43
-4
-
90. 匿名 2015/01/06(火) 21:43:32
昔は知らないが、今は富裕層まではいかなくても、かなり裕福な夫婦じゃないと審査が通らないみたいよ。
うちも子供が出来なかったから考えたけど、長年の不妊治療で出費がかさみ、その間私が働けなかったから預貯金が少ないから、無理みたい。+28
-0
-
91. 匿名 2015/01/06(火) 21:59:39
里親希望者の大半は養子縁組を希望してるんだってね。でも実親が承諾しなかったり、様々な事由で養育里親を選択せざるを得ないって。
+25
-1
-
92. 匿名 2015/01/06(火) 22:15:23
養子縁組を希望して研修を受けましたが、結論からいうと、今の役所の制度では、養子縁組が叶うケースは稀だと分かりました。
実親が親権を手放さないのが一番の理由ですが、役所側が養子縁組に消極的で、養育里親を推してくるからです。
養育里親では戸籍上、本当の親子になれないし、教育費目当てだと中傷されるのも嫌なので、民間を調べています。+31
-0
-
93. 匿名 2015/01/06(火) 22:16:59
現在22歳ですが、2年前に自分が養子であることを知りました。
知った当初は本当の親じゃないことがとてもショックでした。同時に生みの親に会ってみたいという思いがとめられず、去年見つけることができたので会いました。
会えたことは素直に嬉しかったけど、育ててくれた両親に隠れて会ったことにとても罪悪感を感じています。今後二度と生みの親に会うことはないと思います。
私の本当の親は育ててくれた両親です。
その両親を悲しませたくないと思いました。+91
-1
-
94. 匿名 2015/01/06(火) 22:20:33
前にテレビで見たけど、民間の養子紹介は年齢制限があるし、諸経費で五百万位をキャッシュで前払い。+1
-4
-
95. 匿名 2015/01/06(火) 22:21:01
里子でした!
なぜ養子ではなく里親を選んだのか今は理解できますが、当時は辛かったです。。
養子のほうがよかった。+21
-0
-
96. 匿名 2015/01/06(火) 22:25:05
49さんに同意
私の親は、毒親でした。おまけに貧乏でした
こんな環境でしか育ててくれないなら
そんな愛情の無い感情でしか育てられないなら生むな。と、何度思ったことか
養子の審査は、裕福な家庭じゃないと無理だと聞きます
お金はあるは、愛情はあるは、そちらの方が 本当に羨ましいです
養子にしてくれる人の所で育ちたかった
毒親が、捨ててくれたら良かったのに。と、本気で思っています
簡単な問題じゃないのは分かってます
簡単に発言している気もありません
気分を害される方が居たら、すみません+42
-0
-
97. 匿名 2015/01/06(火) 22:26:40
うちは実子(11歳男児)がいますが、市の里親登録をしています。
養育・養子縁組の2つの資格を取りました。
条件は結婚していること、今後も絶対離婚しないこと、
持ち家であること、収入は○百万以上、
それと、私以外の家族(夫と子供)がどれだけ理解があるか。
こちら側からも、性別、年齢の希望は出せますが、
内の地域は3歳以下の女の子は大人気で、数年待ちでした。
私は幸いにも、養育で新生児の女児を預かって、
最初は半年の契約で、その後は養子縁組の順番待ちの人にいく予定でしたが、
非常にかわいがって育てていたのが認められて、
そのまま養子縁組して引き取ることができました。
うちのようなケースは珍しいそうです。
今2歳になりますが、児童相談所、家庭裁判所ともにガイダンスがあって
4,5歳までには告知することと決められています。
一番傷つかないですんなり受け入れる年齢なんだそうです。
仮に告知せずに大人になるまで黙っていても、必ずバレて、
トラブルにならなかった家庭を見たことがないと、児相の職員が言っていました。
この子が我が家に来た日から、よその子と思ったことは一度もありません。
たとえグレたとしても後々障害が出たり精神病になったりして、
親として死ぬまで責任もって関わっていくつもりです。
ちなみに我が家は養育もOKなので、中高生も数か月単位で預かっています。
大変な家庭で育っている子が多いですが、みんな素直でかわいいです。+119
-1
-
98. 匿名 2015/01/06(火) 22:40:54
92さん。私も市の里親研修を修了しました。
養子縁組を希望する家庭には、いつまで待っても子どもは委託されないんですよね。
過去の実績を聞いたら、うちの管轄では過去10年でゼロ。
斡旋業者を悪くいう人がいるけれど、この現状を知ると、行政には頼れない。+18
-0
-
99. 匿名 2015/01/06(火) 22:43:50
生みの親より育ての親だよ。
迎える子の過去もひっくるめて愛せる愛すると
いうことが大事だし、そこからのスタートだよね。+35
-0
-
100. 匿名 2015/01/06(火) 22:51:18
同じ県内でも児童相談所の管轄によって、委託率がかなり違う。
知り合いが、いっこうに委託話が来ないので、過去の委託率を調べて、里親制度に熱心な地域に引っ越しをしたよ。
またマイホームを建てた。裕福だから出来ることだけど。+16
-0
-
101. 匿名 2015/01/06(火) 22:56:42
育ての両親は結婚して10年子供できなくて私を迎えました。
私の本当の両親は母の妹夫婦です。
育ての家族は全力で私に秘密にしようと頑張ってたみたいですが近所のオバサンに「あなた養子だもんねー笑」と会う度に言われ小学4年位から知ってたし逆に私が知ってる事を両親には知られてはいけないと必死でした。
育ての母や祖父母とは血の繋がりがありますが、
父とはありません。
全くの他人です。
でも父は本当の娘以上に可愛がってくれ全力で守ってくれました。
それは結婚して嫁に出てしまった今でも変わりなく、
時には激しい喧嘩もするし仲良く買い物に行く事もあります。
両親の口から聞いたのは結婚が決まった時です。
私は知っていたので特にショックとかも無く、
従兄妹達からも「やっぱりねー!」と堂々と兄妹宣言が出来ると喜ばれました。
今では兄妹で年数回集まったり実の家族だけで食事したりも。
息子達にはどっちの両親もおじぃちゃんおばぁちゃんと呼ばせてます。
理解出来る年齢になったら全て説明する予定です。
極端ですが養子=虐待では無いです。
確かに、
実の子供を虐待で死に追いやったというニュースが多いから養子なんてもっとあるだろうって思われてるかもしれません。
でも実際には私の父の様に全くの他人でも愛情一杯に育ててくれる人も居ます。
私は今の両親の子供になれて幸せです。
産みの親より育ての親って言葉もあります。
養子を迎えるのって本当に勇気のいる事だと思います 。
養子縁組って言葉も浸透しつつあるけど、
やっぱりまだ偏見の目で見られる事も多いです。
養子を迎えた親も迎えられた子供達も幸せになれるようにもっと養子縁組が理解される国になってほしいです。+54
-3
-
102. 匿名 2015/01/06(火) 22:57:59
べびーぽけっとという民間の団体は、よく、TVで特集されていますよね!
性被害で妊娠した女子高校生とか、様々な事情で育てられない人たち・・
だけど彼女たちは子供を捨てる訳じゃなく、他の人に育ててもらえることで心の支えにしているんだと思います。
産後すぐ育ての親に渡されるみたいですが、施設から子供をもらうケースだと、かなり難しいのではないでしょうか。
施設で昔働いてましたが、子供1人ひとり、事情は違いますが、どの子も目付きが本当に悪く、大人を信用してません。大人をあざわらうかのような行動をとる子もいます。施設職員も数が足りてないからなかなか細やかなケアもしてあげられず・・そんな子を育てるのは想像より何倍もしんどいだろうなと思ってしまいます
+32
-0
-
103. 匿名 2015/01/06(火) 22:59:45
夫が養子やったけど、義親+その家族から溺愛されて育てられてるからワガママやった。でも親のこと大切に想ってるのは伝わる。一人っ子や不妊のすえの待望の子供やし、たぶん血の繋がりないのが負い目なのもあって本当に大切に育てられてて、ワガママやけど人想いで優しい夫だった。
実親やって虐待する人いるし、お金なくて子供苦労してる人いるし、養子、里親制度は賛成。
虐待とか防止に家庭訪問みたいのを定期的にするのは必要だと思うけど、少なくとも養子で幸せに育った子供もおおいと思う+20
-1
-
104. 匿名 2015/01/06(火) 23:13:58
虐待増加ってニュースを見ると
血が繋がってる親がみんな子供を愛しているわけじゃないと思います
子供が産まれた日から父、母になるというより
父、母としての時間を過ごしながら親になっていくんだと思います
自分で産んだか、産んでないかはあまり関係ない気がします
養子もひとつの縁
自分の子供も養子も育てるのは大変なこと
自分に母親の経験、夫に父親の経験をさせてくれてありがとうという気持ちを忘れない事が大事だと思います
養子の子供がいつか本当の親に会いたいと思った時は、会いにいけばいいと思います
どう受け止めて生きていくのか、その先は本人が決める事
私たち夫婦は収入的に審査厳しいかなと思いつつ
養子も視野にいれています
+26
-0
-
105. 匿名 2015/01/06(火) 23:16:04
子供がいない叔母夫婦が里親になるための資格?を取りました。
とても優しくて面白い夫婦で、お金持ちで素敵なお家に住んでいます。
でも子供がなかなか来ないので、里親になるのはとても難しい事なのだと思いました。
私の家は貧乏なので、私が叔母夫婦の子供になりたいくらい。迎えられる子が羨ましい。+25
-0
-
106. 匿名 2015/01/06(火) 23:53:12
性被害を受けて堕ろせない時期をすぎたから産んで、そのまま育ての親へっていうのがあるけど、子供に罪が無くても性犯罪をした親の遺伝子を持つ子供の親になるのは色々と考えてしまう。
+5
-20
-
107. 匿名 2015/01/06(火) 23:58:51
私は養子です。
9歳の頃に近所のおばちゃんに
「あなたも大変ね。本当の親はどうしたの?」みたいなこと言われて知りました。
でも、あーやっぱりね。と思いました。
20歳で里親から聞きましたが、知っていたと言ったらビックリしていました。
ずっと辛く、長年もやもやしていたので、疾患もちです。
今、息子を育てています。
その息子も、いつかお爺ちゃんとお婆ちゃんが、ママとは血が繋がってない事を
知ることになります。
子供が欲しいという安易な気持ちで、引き取らないでください。
人間を育てるということは、簡単ではありません。
綺麗事ではないんです。+19
-31
-
108. 匿名 2015/01/07(水) 00:01:03
友達で
赤ちゃんのころに養子にもらわれたけど、
結局虐待されて
児童保護施設に逃げ込み、また施設で暮らしてた子がいる。
養子にもらうなら最後まで大切に育て上げる覚悟を決めてほしいです。
その子はグレてはいなかったけど、精神的にやっぱり不安定だったし、里親に心の傷増やされた印象を受けたよ。
+36
-1
-
109. 匿名 2015/01/07(水) 00:22:32
旦那の親戚で不妊の夫婦が養子を引き取りましたが、正直他の親戚は困惑してます。
敬虔なクリスチャンである彼女達が施設から連れてきた子はあえて誰も引き取りたがらない6才くらいの難しい男の子でした。
親戚の子供達は皆おっとり優しい子ばかりだったのに、そこに突然狼のような男の子が入ってきて、従兄弟達同士を仲違いさせたり、特定の子を仲間外れにしたり、虐めと思われる行動をし始め、その時の恐ろしい眼差しを思い出すと今でもゾッとします。里親である親戚はその子が親戚の子供達からいい影響を与えてもらっていい子になるに違いないと思っていたそうですが、逆に平和だった子供達の仲がとても複雑なものになってしまいました。おかげでうちの子は親戚の集まりには行きたがらなくなり、他の元々仲良かった親戚の子達とも疎遠になってしまいました。
その親戚はあえて難しい子を選んで救ってあげたと正義感に酔っていましたが、その子にとっても親戚の他の子供達にとっても良い選択だったとは思えません。+10
-13
-
110. 匿名 2015/01/07(水) 00:27:20
昔は審査がわりとゆるかったけど、色々事件が起きたりして、現在は里親になる条件が厳しくなってるよ。
それは子どもにとっては良いことなんだけどね。
不祥事が起きたら、児相が責められるから、児相は里親よりグループホームへ委託したがる。グループホームへの委託でも、児相の実績になるからね。
すごい勢いでグループホームが増えてるから、委託率の数字、鵜呑みにできないよ。
+16
-0
-
111. 匿名 2015/01/07(水) 00:30:49
28です
41さん、ありがとうございます。
我が家はごくごく平均的な収入だし、私はパートで賃貸だしで、きっと審査があれば無理ですかね。
無知でお恥ずかしい事ですが、お金って関わってるんですね。難しいことなんだと改めて知りました。
勉強させてもらいました。
+14
-0
-
112. 匿名 2015/01/07(水) 00:33:20
私も子供ができなくて特別養子縁組を考えましたが、いろいろ調べましたが仕事を持っているので難しいと結論しました。
調べてみて辛い目にあっている小さな子供もたくさんいて援助が必要なのはもちろんですが、家庭で酷い目にあい続けたまま思春期を迎えた子供たちの居場所が極端に少ないことを知りました。
たくさんはできないのですが、こどもシェルターと呼ばれる受け入れ施設に少しずつ寄付をするようになって3年目。
いろんな事情で養子を迎えられなかったとしてもこういう関わり方もあるよってことで。
+42
-0
-
113. 匿名 2015/01/07(水) 00:34:25
109 施設から連れてきたっていうけど、里親にどの子がよいかとか選ぶ権利はありませんよ。
児童相談所の職員たちが、子供と夫婦の相性などを考慮して、双方に紹介する。見合いみたいな形です。+13
-0
-
114. 匿名 2015/01/07(水) 00:53:03
111さん。賃貸は厳しい。平均所得でも、教師や幼稚園教諭などなど、教育に携わる仕事をしていると良いとは聞いた。
112仕事をしていても問題ないよ。幼児までは生活に慣れるまで専業主婦が「好ましい」と言われているだけ。+11
-0
-
115. 匿名 2015/01/07(水) 01:03:28
病院で母親生み捨てられ(出産後母親だけいなくなった)養子として育ちました。
養父母は豊かな生活をしていたので生活環境を整えてもらい成人するまで衣食住に困ることなく育ててもらった恩はもちろんあります。
養母が母親として成りきれなかったのか幼心にモヤモヤとした違和感を感じながら育ったことは事実です。
外出時だけ養母とお揃いの洋服や着飾った格好をさせられ「可愛い可愛い」と言われましたが帰宅後は私にはあまり関心がないようでした。
養父は仕事でほとんど家にいなかったため、養母は買い物や友人との食事へ出かけては夜遅くなっても帰ってこず、その日のご飯やお風呂、翌日に学校に持っていく体操服を心配する日も多かったです。
恩のある人間にこんな事を言うのは間違っているかも知れませんが、養母にとっては娘というよりペット感覚に近かったように思います。
養子として幸せに育った方が多い中、批判的な意見で申し訳ありませんが中には私のようなケースもあるとわかってもらえたら、と思います。
今は私も結婚し「どうして子どもが欲しかったの?養子をもらったの?」と疑問を感じながら養父母とはほとんど連絡をとっていません。
+39
-3
-
116. 匿名 2015/01/07(水) 01:22:47
夫婦の年齢制限もあったと思う。
夫婦ともに40歳以下とかだったかな?+4
-0
-
117. 匿名 2015/01/07(水) 01:24:04
児童養護施設で実習し、実子有無にかかわらず里親になりたいと思っていました。試し行動などの子どもの葛藤は当然あると覚悟のうえですし、そういったことひとつひとつも経験として、関係を築いていくのかなとおもいます。
何より子どもの気持ちが優先なので、無理にとは考えていません。乳児にかかわらず、何歳でも希望したいのですが、今回トピでみなさんの意見をききながら考えていきたいと思っています。+12
-1
-
118. 匿名 2015/01/07(水) 02:08:48
私も養子です。実の親は未婚で出産したようで、私を出産した後に自殺したみたいです。幼稚園の時に、妹が出来ました。妹が産まれてから「お前の母親もお前と似て手癖の悪い母親だったんだろうね!」と言われて怒られたり、今まで優しかった母親が変わりました。その時は、母親の事を実の母親だと思っていたので、冗談で言ってると思っていました。怒る度に「お前は血の繋がりがないんだから!」と言われて、本当なのかなと思い、父親に聞いてみたら実の親ではなかったことがわかりました。そして実の親が自殺したことも知り、ショックで拒食症になりました。これから養子を考えている方は、私の母親みたいにならないで欲しいです。血の繋がりのある下の子が出来ても、絶対に差別はしないで欲しいです。養子を迎えるならば、一人っ子だけにして欲しいです。+50
-0
-
119. 匿名 2015/01/07(水) 02:28:38
最近のテレビでレイ○されて、子供がいると気付いた時はおろせない時期になってしまって、仕方なく養子に出すと言った女子高生が出てた。
その時にその子の子供を養子として希望する親が「レイ○された子供でもその子に罪はない。私達は可愛がりたい」と言っていて心の広さに、ビッックリした!!
他にも養子を希望する人が何人か写ってたけど、女子高生のあー、精神年齢幼いなぁって感じの話をちゃんと聞いたりして、こんな心の広いひとにどうして子供が出来ないんだろうと思うほどマトモな人が多かった!
子供を幸せに育てる自信があるのならばとても良い事だと思います。
+39
-1
-
120. 匿名 2015/01/07(水) 02:39:44
私養子です。
養父養母とてもいい人で愛情を沢山注いでくれました。
上のほうで制度をどんどんすすめればいいと書き込みがありましたけど、
そんな事の前にまず
「育てる覚悟もないくせに産むな」
って言いたいです。
仕方ない事情で手放した方も居るでしょう
でも大半は虐待や放置、経済的困窮です。
子どもの為に働けない頑張れない親が沢山。
セックスして妊娠するだけで親になった気にならないでほしい。+30
-0
-
121. 匿名 2015/01/07(水) 03:02:17
特別養子縁組に携わる者です。
トピ主さんの参考になれば幸いです。
長文になりますがお許し下さい。
特別養子縁組の斡旋団体がいくつかあります。
団体によって様々ですが、養親さんに寄付金を請求する団体もあります。
(人身売買とならぬようにあくまで寄付金です)
また、養親になるのは簡単な事ではなく、
本気で自分の子として育てられるのかを
セミナーや夫婦面接を何度も行い、養親として選ばれる団体もあります。
特別養子縁組は新生児が多く、出産し、退院の時に実親と離れ養親のもとへ。
特別養子縁組は戸籍も実子となりますが
戸籍に入るまで1年位掛かります。赤ちゃんを育てながら裁判所に申し立て、定期的な面接、家庭訪問や育児日記を提出したり不妊治療をどれくらいしてきたか、受け入れると決めるまでの経緯や実親も裁判所に行き手離さなければならなかった理由等
話したり、調査したり、育児の様子を見て
やっと戸籍に入れる事ができます。
道のりは長く、大変な事が沢山あるけれど
こういう事を夫婦で頑張って親になっていくのかもしれませんね。
妊娠出産だけで親になれるとは思いません。
育てながら親になると思います。
救える命を授かり、笑顔に自分も救われる事もありますよ。
長々すみませんでした。
+45
-1
-
122. 匿名 2015/01/07(水) 05:41:24
もし引き取った後に自分たちの子供できてもちゃんとその子もかわいがれますか?
いつ養子って本当のこと話すのか、ずっと話さないでいくか、話さないにしてもなにかで知った時どうするのか…とかいろいろ考えたり、悩むことも多いと思いますよ。
+9
-2
-
123. 匿名 2015/01/07(水) 07:41:02
テレビで見た、性被害で妊娠した女子高生は、妊娠したら家族にも、うっとうしがられ、おばあさんからは
どこの馬の骨ともわからない子は認めないと言われたそうで、
子供を他の方にたくすという選択をしたようです。
でも、子供と離れる日、ずっと泣いていて、性被害にあったにもかかわらず、子供に愛情があるんだなと、涙が出ました。こんないい子なのに何で、性被害にあわなくちゃいけないの、と,,
将来は助産師になるため頑張っているそうです。
その赤ちゃんは確か外国にもらわれていきました。
話がそれてすみません。
何であれ、そんな赤ちゃんでも差別なく、育てます!という夫婦が現れてよかったなと思いました
+34
-0
-
124. 匿名 2015/01/07(水) 07:49:12
施設側と携わってる方の見解、養子だった方、里親だった方の意見が聞けて良かったです。
年齢制限は何となく知っていましたが、自治体によって変わるのかもしれませんが、年齢条件は夫婦揃って40以下なのでしょうか。現代は晩婚化もあるので柔軟に対応して欲しい所ですが、子供の将来を考えると親の体力、気力、長く養育してくれる家庭が大切なんでしょうね…
乳児から里親の元に行けた場合は里親との関係性の構築がスムーズだったり、まだ近所や親戚にも実子だと詮索されそうにないですが、ある程度大きくなると周囲の詮索もありそうで、皆さんがどの様にカバーしてるのか知りたいです。+7
-1
-
125. 匿名 2015/01/07(水) 09:18:36
小学生の高学年の時に転校してきた男の子がそうでした。随分大きくなってからの縁組だったようです。
年齢的に異性に優しく接するのを気恥ずかしがるころでしたがその子はすごく優しかった。
授業参観などで彼と彼のお母さんがニコニコ手を振り合ってる姿を今もなんとなく覚えてます。
実際は大変なのかもしれない。
でも養子というと、この親子しか知らないからか暖かく大事にし合ってる印象しかない。
+20
-0
-
126. 匿名 2015/01/07(水) 09:40:48
私は両親が40歳のときに生後すぐ養子になりました。
現在私が43歳、母は83歳です。(父は亡くなりました。母は認知症です)
年齢が上限40歳と決められている(自治体によるのでしょうか?)のは、個人的には良いと思います。
親の老後の世話もありますし、親が60歳で定年のときに私が20歳になりましたから、経済的な面でも、うちはギリギリでした。裕福な家庭なら別でしょうけれど・・
周囲の詮索は仕方ないことです。あれこれ言われても、それは親の愛情でカバーできます。
「養子ですが何でしょう?私はこの子を大事にしています!」と自信を持ってくだされば。+19
-0
-
127. 匿名 2015/01/07(水) 09:46:09
124
必ずしも40以下ではありませんよ。
ただ、里親の年齢が高くなると当然、養子の年齢も高くなります。
そして、一度紹介を断るともう次は無い事が多いです。
殆どの夫婦が新生児を希望しますが、それが叶わない場合でも育てていける覚悟が必要です。
なお、養子である事実を最初から子供に知らせることを義務付けている場合も増えています。
後からの告知は逆に深く本人を傷付けるからです。
また、難病や発達障害が発覚した場合も親としての責任を全う出来るかについても何度も確認されます。
もちろん、治療費が莫大になる事もあります。
極論ですが、障害を持っていても、また既に乳幼児期を脱した子供でも育てられる、という強い決意が必要だと思います。+14
-1
-
128. 匿名 2015/01/07(水) 10:12:15
里親制度だと、子育てしたことある両親じゃないとダメっていう自治体があるって聞いたことがあります。
養子縁組でも、本当の親が手放したくない、でも施設に入れるって人もいるので、なかなか親のほうがってこともあるみたいです。
ちょうど私も不妊治療を止めたアラフォーなので、気になっていたらテレビのドキュメントでそんなことを言ってました。
自分の住んでいる地域ではなく遠くの自治体からって言う人もいました。
難しいよね・・・
こちらとしては、ちゃんと子育てできる、少なくとも虐待だとかそういうことはしない自信があるけれど、厳しい条件だから・・・とちょっと躊躇しちゃいます。
外国のドラマとかいろいろあるしね・・・
とにかく双方が幸せになれればいいのだけれど。+7
-0
-
129. 匿名 2015/01/07(水) 11:50:41
トピ主さんは、
夫婦ふたりだけで穏やかに暮らすという選択肢はないのですか?
+4
-2
-
130. 匿名 2015/01/07(水) 12:04:58
私は、実子が発達障害です。
子育てが本当に苦しく、養子縁組制度の話題がある度、実子でも辛いのに血が繋がってなければ育てられるわけがない!と思っていました。
ですが最近は、実子だからこそ苦しい部分もあるかもしれない、とも思っています。
療育センターで他の障害を持つ子をかわいいと思いますし、私の母や姉は私の息子を、子供なんてこんなもん、と可愛がってくれます。
センターの先生も、私の子供に優しく接し、きちんと話を聞いてくださいますが、自分の子供には、なかなかうまく接することができない、怒鳴ったりしちゃう、とも仰ってました。
養子縁組したら、1日中ベッタリなので先生や祖父母の関係とはまた違うかと思いますが、荒れたり障害がある可能性についてきちんと考え、色々な体験談を聞き、ある程度のシュミレーションをしたうえで欲しいならば、ぜひ、迎えてあげて欲しいなと思います。
+13
-0
-
131. 匿名 2015/01/07(水) 12:25:24
友人が養子でした。2歳で引き取られ、18歳で除籍されました。理由は大学にお金が掛かるから。私にはこの親の意味が全く分かりませんでした。養父母とはそれ以来一度も会っていないそうです。こんな自己中な親、本当の親じゃなくて良かった。と言っていますが、絶対寂しかったと思います。この子がどれだけ苦労して大学卒業したか、見せてやりたい!!
中途半端な気持ちで引き取るなバカ!!+27
-1
-
132. 匿名 2015/01/07(水) 13:18:20
前NHKでやってたけど、
施設に預ける親って
子供を育てる事は出来ないけど親権だけは譲らないって言う人が多いらしい。
外国は何年かすると自動的に育ての親が親権になるけど、
日本では子供が成人したとたん産んだ親が親権、親権って名乗り出て来るトラブルが沢山あるって言っていた。
里親制度を普及させる為にも、もっと法を整備して欲しい。+22
-0
-
133. 匿名 2015/01/07(水) 13:46:18
里親なさってるご家庭知ってます。
実子を既に何人か成人させたうえで、色々なボランティアとかやっていて里親会から依頼されてのことです。
そういった、子供の福祉を第一に考えての里親、養子はいいと思う。
でも、実子が持てないから養子でも、、、というのは、子供の福祉の点からどうなんだろう。
もちろんうまくいっている家庭もあるのでしょうが、、
親が再婚して、再婚相手の養子になった自分としては、再婚するのは勝手だけど、
養子縁組しないで欲しかったと思う。+5
-5
-
134. 匿名 2015/01/07(水) 14:17:55
関係ないかもしれないけど
ネット上で子供ができず高齢で高度不妊治療した有名人に対して
「そこまでして血のつながりにこだわるの?エゴじゃないの?養子じゃだめなの?」
っていう人がいて絶句した。そしてそれに賛同する人が多いのにもびっくりした。
施設の子を保健所の犬猫みたいに簡単に思ってて、なおかつ
それを子供がいないってだけの夫婦に押し付けて正義ヅラする人が世の中にたくさんいる。
情けないなと思った。+8
-2
-
135. 匿名 2015/01/07(水) 17:05:23
すごく否定的な意見になってしまいます。遺伝て怖いです。私の産みの親が心の病でした。
私は健康ですが、私の子どもが心を病みました。
+1
-3
-
136. 匿名 2015/01/07(水) 20:04:47
130さんのコメントを見て。
私は養育里親になれればという思いがあります。 子どもを産んでから 思いは強くなりましたが 発達障害児でした。 健常の兄弟もいますが。
実子でも本当に大変で悩んで悩んで育てて来ましたが、保育園や 療育に一緒に通って 児童福祉の世界に関わる中で(働いた経験はないですが) いろんな子どもに触れあう中で 思いは強くなっています。
まずは 自分の子どもをしっかり育てることが第一なんですが いつか実現できたら、と 保育の資格を取ったり、自分の今できる範囲で児童福祉の勉強をしています。
トピ主さんはまた立場が違うのですが....。
乳幼児期には特定の保育者との関わりがとても大事だそうです。 血のつながりよりも とれだけ触れあって 時間を共に過ごすか。
親も子も 個人対個人なので 育つうちに色んなぶつかりや問題が出てくるのは実子でも同じではないでしょうか。
簡単には言えませんが 考えてみたり ご主人と話してみるのは良いことなんではないでしょうか。+3
-0
-
137. 匿名 2015/01/07(水) 20:07:09
すみません。
私が来る場ではないかもしれません。
私は特別養子制度で子供を手放してしまった立場です。
出産して一度顔を見ただけで、子供とはそれから会っていません。
子供の事、常に考えていますが、二度と会えませんし、会える訳がありません。
育てて下さっているご夫婦に感謝しています。+14
-0
-
138. 匿名 2015/01/08(木) 00:05:57
デンマークへ留学していた時、白人夫婦が黒人の子供を養子として育てている姿を何度も見かけました。
誰が見ても、明らかに血のつながりはないけれど
親子共に幸せそうだし、国も人も、様々な家族の在り方に寛容。
日本もそういう社会を目指すべきだと思った。
家族というのは血ではない、
家族は、お互いを尊重し作り上げていくものだと思います。+10
-0
-
139. 匿名 2015/01/08(木) 04:20:53
現在 アメリカ在住です。
新生児の里親を始めて、養子縁組をしました。
お蔭様で幸せに感じています。
アメリカでは里親になるには8ヶ月位かかりますが
独身者でも、同性愛者カップルでも問題はありません。
リタイアされたご夫婦が面倒を見ているケースもたくさんあります。
日本の里親制度は国連からも通達が出ているほど
まだまだ発展途上です。乳幼児期の大切な時期には
安定した愛情が不可欠なのに、日本は親権が最優先です。
日本は欧米の制度を早く取り入れて、一刻も早く
家庭を必要とする’子ども達’を最優先に考えて欲しいです。
+9
-0
-
140. 匿名 2015/01/08(木) 18:10:00
育てられないで施設に預けてるのに、親権を手離さない親って、自分が年老いた時に介護させるつもりなのかな?自分勝手な親だから「産んでやったんだから、介護して親孝行しろ」とか平気で思って言いそうだなと。+7
-0
-
141. 匿名 2015/01/09(金) 04:36:47
本当に生半可な気持ちではいけない、難しい決断だと思う。
自分の子供以上に愛情を注ぐ自信があるくらいじゃないといけないと思うし、
なぜそこまで母親になりたいのか。
その子の親というよりも自分が母親になりたいエゴが優先じゃないのか。
などよくよく考えなければならない事が多いと思います。
私も子供好きだけど、子供は無理な体質なので、答えはなかなか出せない問題だなと。。。
もし、自分が育ての親になったら、大人になって子供に自分が親でよかったと親として認めて
もらった時に親になれるのかなと思ってます。+3
-0
-
142. 匿名 2015/01/18(日) 02:09:02
先週、児童相談所に電話して、養子についての検討の一歩を踏み出すことにしました。
ここに書いてあるたくさんの意見のどれも、参考になりました。
いろいろな本を読んだり、ネットもみたりしています。
夫婦で去年からたくさん話し合いをしてきました。不妊治療はやめました。でも、単に不妊だったから即養子なんて考えだけではいけないなとか、覚悟もお金も要るよね、とか仕事はどうなる、住宅は、周囲への説明は、、、とかあれこれ出てきそうです(表面的な条件はクリアしていましたが)。
これから、どんなことが待ち受けているかわかりませんが、先入観をもたずに話を聞いてこようと思っています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する