ガールズちゃんねる

「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART8

365コメント2020/05/08(金) 14:42

  • 1. 匿名 2020/04/12(日) 11:19:15 

    格安SIMへの新規契約・乗り換えを検討している方
    各社の料金比較、お得なキャンペーン情報
    メリット、デメリット等について
    30日間情報交換しましょう。
    回答して下さる方、何卒よろしくお願いします。

    主はLINEモバイルですが、最近インスタグラムが重くて見られない時があります。
     「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART8

    +72

    -3

  • 2. 匿名 2020/04/12(日) 11:20:37 

    キャリア使ってる無能が溢れそう

    +9

    -98

  • 3. 匿名 2020/04/12(日) 11:21:34 

    LINEモバイルユーザーです
    LINE使ってない人に電話するのが意外と多くて、楽天モバイル気になってるとこ

    +102

    -3

  • 4. 匿名 2020/04/12(日) 11:21:49 

    変えたいんだけど全然わからない

    +142

    -8

  • 5. 匿名 2020/04/12(日) 11:21:51 

    楽天モバイル
    ポイント払いできるから満足してる
    2GBの一番安いコースだけど節約モードにしてるから全然減らない
    YouTubeも若干時間かかる時あるけど見られるし高速モードはほとんど使ってない

    +196

    -1

  • 6. 匿名 2020/04/12(日) 11:21:56 

    トピ嬉しいです。

    auから格安SIMに乗り換えを考えようかな~と思いつつ、のらりくらりしています。

    デメリットなど、皆さんの意見参考にしたいです!

    +162

    -0

  • 7. 匿名 2020/04/12(日) 11:22:07 

    イオン意外と安いし、店頭で相談も出来るので助かる
    イオンモバイルに変えて大正解!?格安SIMに変えた方が良い人・3大キャリアを使った方が良い人って? | OKIRESI(オキレジ)
    イオンモバイルに変えて大正解!?格安SIMに変えた方が良い人・3大キャリアを使った方が良い人って? | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    イオンモバイル、格安SIM、大手キャリア、docomo、移行、イオン、沖縄、ライカム、使用、2年、良かった点、悪かった点、評価、オススメ、解約、タイミング、2年縛り、解約金、安心感、期待感、イオンラウンジ、イオンスタイル、簡単、快適、やんばる、北部、繋がる、...

    +45

    -28

  • 8. 匿名 2020/04/12(日) 11:22:53 

    >>2
    自分と違う人をすぐに無能呼ばわりするのはやめよう

    +183

    -1

  • 9. 匿名 2020/04/12(日) 11:23:23 

    楽天モバイル契約してるけど特に問題なく使えてる。
    9時と18時は遅いからその時だけ高速通信に切り替えてるくらいかな。

    +120

    -2

  • 10. 匿名 2020/04/12(日) 11:23:45 

    docomoからイオンモバイルにしました!
    今キャンペーンやってるし今のところ快適ですよ〜🤗

    +37

    -7

  • 11. 匿名 2020/04/12(日) 11:23:52 

    >>2
    安かろう悪かろうwww

    +44

    -12

  • 12. 匿名 2020/04/12(日) 11:23:59 

    >>2
    そりゃ新規契約や変更を考えてる人のトピだから当然でしょう

    +36

    -1

  • 13. 匿名 2020/04/12(日) 11:25:28 

    つい最近ドコモから楽天モバイルに変えた
    毎月8千円とか9千円払ってたけど3千円位になった
    10年以上ドコモに無駄金払ってたわ

    +281

    -7

  • 14. 匿名 2020/04/12(日) 11:25:42 

    >>2
    無能の代表

    +24

    -5

  • 15. 匿名 2020/04/12(日) 11:26:00 

    楽天モバイル使ってる。

    12〜13時くらいと
    18〜19時くらいが結構遅くなるけど、
    その時だけ高速モード。
    Wi-Fiよく使うし2GBでも足りてる。

    2GBに反映されない低速モードでもYouTube見れるレベルだし、
    最初の1年間は1620円だからありがたい。

    +147

    -3

  • 16. 匿名 2020/04/12(日) 11:26:01 

    mineo 使ってる。
    もう5年目かな。
    特に利点感じなかったから変えたいなと思ってたけどゲームとかでパケットもらえるのが超助かってるよー

    +119

    -1

  • 17. 匿名 2020/04/12(日) 11:26:58 

    >>2
    ソシャゲ含むすべてのアプリを何時でもハイスピードで長時間いじりたいって人たちも世の中にはたくさんいるからね
    やっぱりそれだとキャリアじゃないと難しいわけで
    みんな自分の使い方次第でお金かけたり節約したりすれば良いかと

    +96

    -1

  • 18. 匿名 2020/04/12(日) 11:26:59 

    >>8
    ぺこぱのような言い方
    やさしい

    +103

    -1

  • 19. 匿名 2020/04/12(日) 11:27:53 

    格安sim安いけど、ギガ、容量めちゃくちゃ
    少ないですよね?

    +14

    -17

  • 20. 匿名 2020/04/12(日) 11:28:53 

    ネット接続はPCで、スマホは電話専用の場合、どこがいいですか。
    今ガラケー(3G)使ってるんだけど、数年後に終了するって通知が来ています。

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/12(日) 11:28:56 

    IIJmioです。
    もう3年くらい?
    ただただ安いです。
    デメリットは今のところ特にありません。

    +76

    -1

  • 22. 匿名 2020/04/12(日) 11:29:18 

    >>16
    今ゆずるねってイベントやってますね。
    あのイベントのおかげで色々助かりました。

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2020/04/12(日) 11:29:26 

    楽天モバイル
    ドコモ回線のスーパーホーダイの申し込み終わっちゃったから、いまは楽天回線しか申し込めないよー
    回線が安定してないみたいだし、いまは、やめといた方が良いかも

    +109

    -1

  • 24. 匿名 2020/04/12(日) 11:29:28 

    LINEで3分、固定電話に無料通話できるの使ってますか?

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2020/04/12(日) 11:29:39 

    UQに乗り換えようとしたけど、安さは魅力的だけど
    ギガ、容量が少なくて不便そうだから辞めました。

    たくさん使えて安いsimなんてあるんですか?

    +19

    -10

  • 26. 匿名 2020/04/12(日) 11:29:53 

    毎月いくらかかってるのかも
    教えてほしい〜。

    +48

    -1

  • 27. 匿名 2020/04/12(日) 11:31:00 

    ちょうど良かった!4月〜6月が違約金かからない時期で。
    auから替えたいと思っていた所です
    まだガラホなのでスマホにしたいなと考えています
    UQとヤフーモバイルが気になっています

    +77

    -3

  • 28. 匿名 2020/04/12(日) 11:33:41 

    元uqモバイルです。
    持ちこみ端末を使いたくてSIMカードのみ欲しかったのですが、契約時にuqモバイル の端末を渡されました。
    使わなくて良いですから持っててくださいーと店頭の方に言われたのでそのままに。

    何ヶ月か使って、基本料金が上がったので乗り換えしたいと思ったら、契約時に渡された端末代が残っているので、解約時にお支払いくださいと、強制的に支払いました。

    何年か前の話ですが、二度と契約しません…

    +34

    -27

  • 29. 匿名 2020/04/12(日) 11:35:49 

    格安スマホって本当に安いの?
    家族割でメインじゃない私のドコモは機種代除けば通信2GBで月300円くらいなんだけど・・・

    +4

    -27

  • 30. 匿名 2020/04/12(日) 11:36:19 

    二月末からマイネオにしました。
    6ギガの契約で8月までは1ギガプレゼント、基本料金2480円から800円引き。3月の料金1680円でした。
    ソフトバンクに12000円とか、高い時はもっと払ってたのか心底馬鹿馬鹿しい。
    通信速度も特に問題なく、快適です。

    +125

    -3

  • 31. 匿名 2020/04/12(日) 11:36:52 

    楽天モバイルってプライムビデオやNetflixも低速で見れますか?

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2020/04/12(日) 11:37:01 

    auからmineoに乗り換えて2年。
    ガラケーからスマホに切り替えるタイミングで乗り換えたし、もともとそんなに使わないからなんの問題もない。

    mineoって、家族間でパケットの延命できるからいいね。
    私もダンナも、毎月10MBほどしか使わないから(家ではWi-Fi。外では常に低速モード)、繰り越し繰り越しで今30GBほどたまってる。
    どうせ使わないんだけどね。

    +41

    -5

  • 33. 匿名 2020/04/12(日) 11:37:15 

    マイネオ
    自宅は常にWi-Fi環境
    6ギガ契約でだいたい3200円位
    毎月6ギガも使わないので来月から3ギガに変えようかな。
    都内ですが速度もキャリアと変わりません。サクサク繋がります。
    でも電話使うと通信料はねあがるのでなるべくライン電話を使います。

    +78

    -2

  • 34. 匿名 2020/04/12(日) 11:37:19 

    マイネオ使ってるけど、もっといいとこあれば教えてほしい

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/12(日) 11:37:40 

    >>23
    そうなんだ!
    うちも楽天で一緒だけど、契約してたのずっと前だからドコモ回線だよ。
    でもドコモの人が優先だよ。
    全然満足してる。

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/12(日) 11:38:25 

    LINEモバイルで毎月1ギガなので900円くらい。自宅にはWi-Fiがあるので安くて私には合ってるみたい。今までDOCOMOで1万近く払ってたので安くなってラッキー!

    +54

    -3

  • 37. 匿名 2020/04/12(日) 11:39:18 

    今docomoで格安にしたいけど、子供にキッズ携帯持たせたいから悩んでる

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2020/04/12(日) 11:39:31 

    mineoです。
    違約金というのがないので機種代払えたならいつでも変えられる。
    クレジットじゃなくて楽天デビットカードでも支払いができた。
    持ち込みもできるけどしないので、
    機種ラインナップが少なめかなあという印象。

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/12(日) 11:39:36 

    初歩的な質問だけど、格安SIMを契約している人は、他の通信費はどうなの?
    プロバイダー料金払ってるの?インターネット付物件に住んでるの?

    私の契約状況↓
    キャリア契約で毎月7千円台(20ギガ)
    パソコンは持っていなくて全部スマホで賄う
    コンビニなんかにあるWi-Fiスポット?的なものはない田舎


    +49

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/12(日) 11:39:44 

    YouTube見られるって高画質でも読み込みますか?
    144画質じゃないと見れませんか?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/12(日) 11:40:57 

    オンラインゲームでサバ落ちしないか心配

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/12(日) 11:41:24 

    SNS結構見るからLINEモバイル
    3ギガプランだけど、専業だから超えたことない。毎回来月に持ち越しになって実質5ギガ位は使える
    1年半使ってるけど毎月2200円程度
    外でも別に遅いと感じた事ないしオススメ

    +23

    -3

  • 43. 匿名 2020/04/12(日) 11:42:49 

    >>1

    私の住んでる地域ではLINEモバイルは昼時とか遅いらしく、sns放題の意味ないと言ってました
    私はuq使ってますが以前のドコモと変わりなく使えてます。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/12(日) 11:42:57 

    >>28
    格安SIMは自分で契約内容を理解できない人には向かない。

    +125

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/12(日) 11:44:23 

    >>23
    ホームページ見に行ったらスーパーホーダイぽいプランにこれからなるみたい

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/12(日) 11:44:43 

    本体自分で買わないといけないから、私iPhoneなので定価の10万とか払うことになるんですよね?

    本体代と使用料トータルで見たら結果格安シムって安いんですか?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/12(日) 11:46:03 

    今、auバイKDDIのiPhone7使ってるけど機種ってそのまま格安simにできるの?

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/12(日) 11:46:14 

    >>31
    今低速モードでアマプラに挑戦してみましたが、
    だめでした。
    時間帯によっては前観れた気がするのですが…。
    でも基本的には観れないと思った方がいいでしょうね。
    ネトフリは契約していないので分かりません。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/12(日) 11:47:05 

    私も楽天モバイル。インスタやネットショッピングなんかの画像は見れない。ガルチャンも途中で固まったりページ前に戻っちゃったりする。家にはWi-Fiあるからいいんだけど。

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2020/04/12(日) 11:47:17 

    >>47
    できますよ。私は6Sから移行したので。

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2020/04/12(日) 11:47:17 

    >>39
    うちはPCないけどj:com契約してて、色々テレビで番組見れるようになってる
    月5000円程度かな
    WiFi繋いでるからスマホは家でネット使い放題だよ
    うちは格安だからスマホ代は1人2000円くらい

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/12(日) 11:48:09 

    >>47
    50です。楽天モバイルの場合は、です。
    他の格安SIMは分かりません。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/12(日) 11:48:17 

    >>37
    うちはキッズ携帯単独で(FOMAで)契約してます。月700円代です。私も旦那もDOCOMOのガラケーなので、キッズ契約はできないらしく。ちなみにイマドコサーチはつけられません。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/12(日) 11:48:41 

    いまだに違いがよくわからんのよね
    スマホ壊れたら店頭で見てもらえないのよね?
    あと電波が悪いの?
    そのぶん安いんだっけ

    +1

    -14

  • 55. 匿名 2020/04/12(日) 11:48:57 

    UQ→DMMで今はbiglobe
    お昼はけっこう遅いけどそれ以外は問題ない
    大手3社の「これをつければ○○円割引で実質○円です」ってややこしさがストレスだったから
    それがないだけでも私には乗り換え価値があった

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2020/04/12(日) 11:49:37 

    マイネオ使って2年が経ちました。
    家ではWi-Fiなので特に不便に感じたことはありません。
    月2000円以内です。

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/12(日) 11:50:16 

    docomoから楽天に変更予定だったけど、今の楽天は様子見です。
    前の2つのプランは無くなってしまったのかな?
    更新月があと1か月で終わるから悩むわー

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/12(日) 11:51:32 

    iijmioのファミリーシェアプランを3人で契約して1人2000円前後です。みんな電話をほとんどしないし家ではWi-Fiがあるので。
    ちょっと前はお昼に繋がりにくかったけど、最近改善されたのか快適に使えています。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/12(日) 11:56:04 

    UQモバイル
    月の請求金額 ¥2,730

    通信量3GB
    通話60分料金¥500

    普段Wifiが繋がっている環境にいるので3GBで充分です。
    外出先でも繋がりにくい、遅いと思ったことは一度もありません。
    通話プランが気に入っていて、普段ちょくちょく電話するわけではないのですが、たまに病院の予約など長時間保留になる電話をするので60分内料金内というのは嬉しい。
    よくある⚪︎分以内かけ放題、よりありがたいです。
    繰越もあるので、先日30分保留の電話をしましたが追加料金なしでした。

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/12(日) 11:58:52 

    a○とU○モバイルのコルセンでバイトしてたけど、後者はさすが格安SIM。ろくな研修せずにいきなり客の電話取らされて、個人情報の管理もガバガバだった。
    対応分からないからとにかく保留しまくり。聞かれてもこっちも分からない(教えられてないしw)
    客もそんなオペレーターに苛立って暴言当たり前だし最悪だった。
    a○は個人情報管理の研修だけで数日潰れるくらい徹底してた。格安にはそれなりの理由がある。

    +38

    -1

  • 61. 匿名 2020/04/12(日) 11:59:42 

    マイネオ→BIGLOBE→OCN→BIGLOBE→みおふぉん

    その都度お得なところを探して使っています。
    詳細自分で調べて対処出来ないと厳しいと思います。

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/12(日) 12:00:00 

    相変わらず
    貧乏人と馬鹿の集まりだなw

    +0

    -27

  • 63. 匿名 2020/04/12(日) 12:00:36 

    私はLINEモバイルにした。
    格段に安くなったからそれは嬉しいけど
    Wi-Fi飛んでる家以外では、めっちゃ通信遅い。
    特に繁華街行った時は友達にLINEで画像送るのに、なかなか送れなかったことがある。
    もともと出不精だし、めったに繁華街行かないから全然平気だけどね。
    お出かけ頻繁にする人はちょっと困るかもね。

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2020/04/12(日) 12:01:02 

    ●au→楽天モバイルに今年の1月に乗り換え
    ●2GBプラン
    ●支払いにポイント使ってるから毎月1000〜1300円くらい(楽天カードと、楽天インサイトっていうアンケートサイトでポチポチポイント貯めてる)
    ●家はjcomのWi-Fiあり。月6000円
    (家でPCやテレビでNetflixとYouTube垂れ流し)

    ●使用感
    昼休み時間帯は普通の画像付きサイトは全く繋がらず使い物にならないけど、お弁当食べながらスマートニュースの文字だけのページ見るには事足りる。
    通勤時は音楽聴いたり本読んでるし、家でWi-Fiあるから不満はないかな。
    ただ、大地震等の震災が来たときに繋がらないだろうから、そこは不安が残る…

    外でも動画が見たい人や、家にWi-Fiない人はキャリアで契約するのがベター。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/12(日) 12:01:26 

    >>22
    いまいち意味がわかってないんだけど、
    家にいてWi-Fi使ってても譲ってることになるのかな?
    11時30までに宣言しないと無意味なんだよね?

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2020/04/12(日) 12:01:48 

    低速のスピード重視だったら、UQモバイルとマイネオと楽天モバイルかな。
    マイネオはオプションで速くできるね  

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/12(日) 12:02:27 

    子供の習い事用にLINEモバイルと
    楽天モバイルです。
    LINEモバイルは昼間Wi-Fiないと
    繋がりにくく見れないです。
    楽天モバイルは昼間繋がりにくく
    くはなるけど動くから見れます!
    とにかく安い!
    楽天1500円、LINEモバイル1300円かな!

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/12(日) 12:02:31 

    >>64
    楽天モバイルって、1年間使ったら、いつ解約しても手数料とられないんですか??

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2020/04/12(日) 12:03:38 

    >>46
    私はauから楽天モバイルに変えましたが、
    iPhone 6Sで本体はそのままで移行したので
    本体代はかかってないですよー。iPhoneの中に入ってるSIMカード(ICチップみたいな小さいやつ)を
    auのものから楽天モバイルのものに変えただけです。

    楽天モバイルに変えるときは、
    毎月の料金(私は1620円、来年から3000円程)プラス、
    事務手数料として3500円程かかります。
    なので初月だけ5120円近く払いました。次月からはもちろん1620円です。

    それプラス、
    auから変えるときに14000円近く解約の手数料がかかりました。
    でも、契約してから2年に一度は
    14000円のうち10000円分がかからない年があるので
    4000円ほどで済むこともあります。


    まとめると、
    auに7000円払っていた場合、
    楽天モバイルに換えることでかかる手数料は
    3500円+14000円なので、17500円。
    でも毎月の基本料金は7000円→1620円に下がります。
    5380円浮きます。
    手数料分を考えても、3ヶ月程度で元が取れます。(17500÷5380)

    なので、私は格安SIMに換えるのはおすすめです。
    他社がどうかは分かりませんが、
    これくらいなんじゃないかなぁ。

    あとは速度が実際どれくらいなのかを
    このトピやYouTubeで調べるといいですね。

    超長くなってすみません。

    +67

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/12(日) 12:04:12 

    >>54
    電波はdocomo回線とか選べるから変わらない

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2020/04/12(日) 12:05:52 

    >>65
    Wi-Fi使ってたらバッチリだと思う。
    達成されましたってなってからすぐに明日の分の宣言できるよ〜!

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/12(日) 12:06:49 

    >>25
    ないよ笑

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2020/04/12(日) 12:06:56 

    >>31
    スーパー放題2ギガ契約中
    低速でhulu見れました。

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2020/04/12(日) 12:07:00 

    楽天会員で楽天カード使ってる人なら楽天モバイルがいいと思う。私ダイヤモンド会員なんだけど学生の息子に安い機種買い与えたら1年間月1000円ちょっとで済んだ

    +25

    -2

  • 75. 匿名 2020/04/12(日) 12:07:32 

    >>39
    私は楽天モバイルを使ってますが、
    全部込みで毎月1620円しかかかってないですよ。(来年からは3000円くらいになるけど)

    家にWi-Fiがあるので
    快適に使えてる、ってのはあります。
    あと首都圏なので
    どこに行ってもWi-Fiがあり、格安SIMでも使いやすいです。

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2020/04/12(日) 12:08:28 

    マイネオでdocomo回線にしてる。
    au回線が一番安いのに、よくわからずdocomo回線選んだ自分ばかだった。
    家でWi-Fiだから500mbにしてるから1400円で満足してるけど、よく楽天利用するから楽天モバイルが気になってる。
    料金の見方がマイネオと違うからわかりづらくて楽天の方が高いのかな

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/12(日) 12:08:52 

    格安SIMってなに通いのかな?わたしdocomoだけど月々3500円程度だし不便はない。格安SIMいいよー!が良く分からないのですが何が良いのでしょうか

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2020/04/12(日) 12:09:30 

    先月auからUQに変えて、2千円くらいだやったー♥️って思ってたんだけど、千円くらいの人もいるんですね!スゴイ!

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/12(日) 12:09:32 

    bmobile使ってます
    カケホ付き1GB1500円
    ポケットWi-Fi 300GB 2800円
    家のネットまであわせ4300円

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/12(日) 12:09:41 

    >>1
    ラインモバイル使えなくはないのだけど、最近契約変わってしまい残念です。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/12(日) 12:11:02 

    >>26
    楽天ドコモ回線で3千円~4千円だよ
    電話あまりしないけどね。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2020/04/12(日) 12:14:29 

    私はガラケー(キャリア)と、スマホ(格安SIM)の2台持ち

    ガラケーは通話と通信の契約で
    通話→ 無制限使い放題
    通信→ 無制限使い放題

    スマホは通信のみの契約で
    通信→2MB
    (でも今自粛で家にいて、ほとんどWi-Fiなので全然減ってない)

    この2台持ちで月に6800円くらいです

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/12(日) 12:14:32 

    マイネオと楽天、料金プランが多くないですか?

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2020/04/12(日) 12:15:27 

    >>21
    私も最近ドコモからIIJmioに変えた!
    月二千円ちょっと
    容量すくないけど家にWi-Fiあるし、自粛自粛でもう外で使う事もないから全然事足りる
    もっと早く変えればよかった

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/12(日) 12:16:16 

    >>77
    店舗に行かなくて済む
    申し込みも機種変更も全部ネット

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2020/04/12(日) 12:16:41 

    >>54
    auなどのキャリアの電波を借りて運用しているから
    電波はキャリアと変わらないけど
    お昼時や夕方は通信速度が遅くなります

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2020/04/12(日) 12:17:12 

    楽天モバイル。10分間話したい放題月1500円代に入ったが、楽天モバイルアプリで会話しても最低3円は毎回とられる。またはアプリ使っていても反映されず、通常電話料金かかるときもあり、最低2000〜3000円超えは確実にする。なんだかんだと、電波状態悪く繁華街で歩きながら会話はまずできない大阪市内。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2020/04/12(日) 12:17:45 

    >>2
    キャリアやめざるを得ない貧乏人が溢れそう

    って言ってるのと同じで無意味だよ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/12(日) 12:19:02 

    >>77
    UQで2000円程です
    その差額1500円を「1500円くらいの差ならキャリアの方が安心」ととるか、なるべく安い方がいいととるかは個人の価値観じゃないのかな
    私はauからUQだけど、乗り換えしても何の不便もなかったから、安くなって嬉しいです

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2020/04/12(日) 12:19:38 

    >>77
    不便がないならdocomoのままでいいと思います!

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/12(日) 12:19:49 

    >>46
    格安の人はキャリア時代のお古使いまわしたり、安い中華スマホで我慢するんだよ

    もともとキャリアの月額料金は2年、iphoneのようなブランド端末代が通信費に含まれてるから割高に見えただけ

    iphoneをアップルストアで購入して、格安回線で使っても2年間の総額は大して変わらない
    むしろ、キャリアの乗り換え値引きキャンペーンなどをうまく使えばキャリアのほうが安かったしね

    ブランド端末を2年で買い換える人はキャリア向き
    古い端末を使い続ける人や、安い端末で十分って人は格安向き
    って話だったけど、去年の10月から端末のセット販売や通信費値引きが禁止されたから今は違うけどね

    今はキャリアは50ギガ以上の大容量データを使う人が有利になってて、格安は3ギガ前後しか使わない人が有利って感じだね

    1ギガのデータ単価がキャリアは100円程度に落ちたけど、格安回線はいまだに300円だしね

    +13

    -12

  • 92. 匿名 2020/04/12(日) 12:20:47 

    >>77
    とにかく安い。
    あと低速モード(と高速モードっていう速度がある)なら通信料に加味されないから
    ある意味GB数に振り回されることなく使い放題(って言っても低速モードでは「遅っ!」て思う時もあるので
    高速モードを使ったりしますが)。

    大体キャリアから格安SIMに換える人って
    7000円以上かかってた人が換えるイメージだから、
    77さんは換えても換えなくてもどっちでもよさそう。

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/12(日) 12:22:15 

    こないだ妹のUQ契約に行ったらガチャピンハイチュウ4つも貰えた!
    家族割で60分通話付きで2000円くらいです。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/12(日) 12:23:50 

    mineo最高!!

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2020/04/12(日) 12:24:03 

    私は格安でマイネオなんだけど、「安心端末」というオプション(月590円)に入っていたので、最近スマホを水没させてしまい壊してしまった時に新しいのに交換してもらえましたよ

    壊れた理由が水没でもOKなんです
    電話1本で、数日後には送られて来ました

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2020/04/12(日) 12:24:40 

    楽天モバイルの元々ある二つのプランは継続してあるんですか?

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2020/04/12(日) 12:26:23 

    >>39
    私の家はワイハい無いのでUQモバイルのスマホ9ギガ契約でテザリングしてタブレット使ってます。9ギガじゃ足りなくて来月からプラン上げました。
    auのガラケーとauのタブレットとUQモバイルのスマホです。auのタブレットが今年で支払い終わるので解約してauでスマホ契約します。

    UQとauと2台持ちになるけどUQの方のプランを一番安くしてauのプランをあげてテザリングする予定です。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/12(日) 12:26:24 

    >>77
    ・使わなかった分のデータ通信料は翌月に繰り越される
    ・YouTube等の動画サービスが見放題のプランがある
    ・今使っている機種をそのまま使うのも新しく買い替えるのも自由

    特に不便がないならdocomoのままでもいいと思います。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/12(日) 12:29:16 

    九州住まいなのでQTモバイルを使ってます。
    3年以上契約してるから今は6GBで2660円。
    12〜13時、18時〜19時はGoogleマップが遅い時があるけど仕事中も家もWi-Fi環境があるので特に気になりません。
    とにかく通信費を安く抑えられて良かった。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/12(日) 12:29:32 

    動画見たい人は、低速のスピードが速いところを選んだ方が良いよね。
    低速遅いところは、低速になったら動画まともに見れない

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/12(日) 12:29:43 

    >>31
    アマプラ、ネトフリはある程度の本数ダウンロードしておけるから、家でダウンロードしておいて出先で視聴すれば良いかと!

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/12(日) 12:30:27 

    いつも通りマイネオ信者がキモいね!



    話題のアソコが全然出てこないけど、みんな隠してるのかな?そんなに隠さなくても300万人は全然余裕ありそうだけど
    格安のメリットって解約しやすさなのに「○○を何年使ってます」とかアホの極みだよね

    +1

    -27

  • 103. 匿名 2020/04/12(日) 12:32:04 

    フォーマガラケーとデータ通信のみスマホの2台持ちだけど面倒になってきた。dsds対応機種なので1台にまとめられるけどガラケーの伝言メモ機能が使えなくなる。通話simに契約し直そうか検討中。みんな留守電サービス使ってるのでしようか?

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2020/04/12(日) 12:40:39 

    >>26
    楽天モバイル
    2Gでダイヤモンド会員で約1000円
    今までドコモで30G6000円ぐらいだったけど楽天モバイルの低速モードだと1か月で0,03Gとかしか使わないから全然2Gでも足りすぎる!
    低速モードでも他の会社の通信制限かかってるスピードより断然速いから不便しない!
    ただこのプランの受付が終わって新規では楽天回線の使い放題プラン3,000円のしかないし楽天回線エリアは東京ぐらいしかまだ整備されてないし機種も対応機種じゃなきゃいけないから不便!
    今のプランは1年だけ安いから二年目は2G3,000円なるから他の会社に変更するかなー

    +19

    -4

  • 105. 匿名 2020/04/12(日) 12:40:52 

    >>91
    私は格安だけど、毎年iPhone最新のに買い替えてるよ。
    古いのは売ってる。数年使った後の端末だと高く売れないけど、1年くらいだと高く売れて、最新の機種代に当てれば、結局毎年最新のものを安く使える。
    ケチな人ほど何年も同じ端末使って、
    遅い、バージョン対応してない!電池減るの早い!って文句言ってるイメージ。

    +31

    -1

  • 106. 匿名 2020/04/12(日) 12:42:08 

    >>26
    楽天モバイルで、1200円ぐらいだよー
    安いよね

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/12(日) 12:43:18 

    >>73
    >>101
    >>48

    有難う御座います!ネット記事ではアマプラ見れるって書いてあったのですがココで生の声聞けて良かったです🔰 家はネット無いのでダウンロードするとなるとお店や市役所しか出来ず、今はコロナで行けないですしね😞 

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/12(日) 12:43:33 

    >>6
    今年に入ってからauからUQモバイルに変えました 今のところ不具合なしでギガは毎月繰り越しで今17ギガあります 子どもと学割、家族割してるからだいぶ安くなりましたよ~ 速度も全然遅くないし外でもYouTube見れます

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/12(日) 12:44:02 

    >>105
    ケチだから4、5年使うけど、文句言ってないよ!

    +38

    -1

  • 110. 匿名 2020/04/12(日) 12:44:50 

    >>99
    間違えてマイナス押してしまいました、すみません
    私も九州なので気になっています
    地元に貢献したいので

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/12(日) 12:45:11 

    >>105 毎年いくら位で売れましたか?

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2020/04/12(日) 12:45:13 

    格安SIMの安いのを契約して、モバイルルーターを持ち運ぶのが1番安いんじゃないかな。
    一人暮らの私はLINEモバイルで1Gの契約して月に1500円台。
    自宅のWiFiは、フジWiFiのWiMAXモバイルルータをレンタルして月に3500円台。
    外でもがっつり使う人はこのモバイルルータをスマホと一緒に持てばいいと思う。
    私は職場に、WiFiあるから自宅に置きっぱなしだけど。

    +33

    -2

  • 113. 匿名 2020/04/12(日) 12:46:10 

    >>25

    私はUQ mobileの9GBで、家族割で3,000円いかないくらいだな。通信速度の安定性を考慮しても、一番お得な気がする。

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/12(日) 12:46:44 

    >>39
    楽天今年4年目くらい
    家にWi-Fiなしで、容量10ギガ程のやつだったけど、今年機種変したときにプランも14ギガのものに変えた
    が、コロナで旦那が在宅になったし、子どもたちに勉強&遊ばせるのにお古でもらったiPadを解放する為今月モバイルWi-Fi導入した(光とかは工事とか必要だしすぐ使えるモバイルタイプにした)
    私のスマホも14ギガもいらないから、プラン変更変える(月1なら変えられるやつ)
    金額的には、スマホが一番安いプランに変更(会員なのもあって980円)+モバイルWi-Fi(5000円しない)
    いままでのスマホ代+αで家族で使えればいいかなって

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/12(日) 12:47:30 

    iPhoneって2、3年待てばアップルストアで半額位で買えるよね

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/12(日) 12:48:02 

    >>77
    キャリアの料金ってホテルの宿泊費や航空券の値段と似てるんだよね
    販売経路や契約するタイミング、条件によって値段がかなり違ってくる
    実際、がるちゃんでも同じ端末やプランなのに値段が倍以上違うってケースが多い
    ちゃんと調べればキャリアも言うほど高くないんだけど、まあ、何も知らないで契約すると定価の契約になるよって話

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2020/04/12(日) 12:48:27 

    auの傘下だから安心かとUQモバイルにしたよ。
    かなり安くなったし節約モードがあってギガ数減らないで動画とか観れるから重宝してる

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/12(日) 12:49:23 

    自宅のネットを光から普通のWi-Fiにした人いますか?
    やっぱり遅くなる?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/12(日) 12:55:03 

    >>30
    補足です。
    ソフトバンクでは都営地下鉄で回線繋がらなくて、イライラしてましたがマイネオにしてからそんなことありません。Docomo回線選んだからかなと思います。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/12(日) 13:01:06 

    >>65
    ありがとう〜!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/12(日) 13:03:03 

    >>102
    あなたの方がきもいよ笑

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/12(日) 13:04:56 

    auから楽天モバイルに変更手続きしたけどSIMカードが証明書が不備とかで受け取れない。。早く変更したい。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2020/04/12(日) 13:05:17 

    >>54
    スマホが壊れた時様に前のスマホも残したまま乗り換えたよ。
    ショップの維持費や店員の代金の分、基本料金が安くなってる感じだから
    ショップがなくなったら困るって人にはあまりお薦めしない。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/12(日) 13:06:05 

    安かろう悪かろう

    +0

    -12

  • 125. 匿名 2020/04/12(日) 13:07:27 

    楽天モバイルの楽天アンリミットが
    今一番安い
    2980円で電話とネット使い放題

    +7

    -5

  • 126. 匿名 2020/04/12(日) 13:08:17 

    >>38
    simフリー機でマイネオ以外で市場に売ってる端末なら大体は通信できる

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/12(日) 13:11:02 

    ドコモからマイネオに変えて2年、3GBで1700円くらいです。家にWi-Fiあるので十分だし今のところ特に不便もないです。
    Androidで新しいシムフリースマホ探してるんですが、OPPO使ってる方いたら使用感教えてほしいです。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2020/04/12(日) 13:12:15 

    >>127
    とにかくでかい

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/12(日) 13:15:05 

    楽天モバイルの楽天アンリミットで
    iPhoneXR以降に出た機種は使えるらしいです

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/12(日) 13:16:26 

    >>108
    情報ありがとうございます!
    やっぱり通信が遅くなるのかどうかが1番気になるところだったので、参考になりました^_^

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/12(日) 13:18:04 

    >>21
    IIJmioは2年以上のユーザーには長得っていうサービスがあって、セキュリティサービス等を無料でつけられたり、年間3ギガもらえたりしますよ。

    +30

    -1

  • 132. 匿名 2020/04/12(日) 13:22:53 

    楽天モバイル。
    新しいのには変更してません。
    今はほとんど家だしwifi接続だし、特に困ってない。

    在宅勤務に変わった人はプラン変更した方がいいよね?

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/12(日) 13:26:37 

    >>7
    イオンにキャリアの店舗もあるからあまり大々的にやってないけど、悪くないよね。

    中途解約手数料もかからないから、とりあえずのお試しにも良いかもしれないね。

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/12(日) 13:27:43 

    >>40
    楽天モバイルだけど
    360pで普通に観れますよ。
    もちろんWi-Fi繋いだらさらに高画質で観れます。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/12(日) 13:29:44 

    楽天アンリミット申し込んだよ!
    まだSiM届いてないけどどうなるかなぁ?
    楽天モバイル自体は問題なく使えてました!
    アンリミットの1年終わったらイオンモバイルにする予定です!、

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2020/04/12(日) 13:31:13 

    格安にして後悔ない!良かったー!って方

    Wi-Fiの有無や、スマホでよく動画観たり音楽聴いたりする方なのか、それともスマホは電話LINE、メールが出来れば十分!って方なのか…

    スマホの使い方も一緒に教えて頂ければ嬉しいです!
    それによって全然違うと思うので…!

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2020/04/12(日) 13:40:43 

    >>45
    え、1プランの1本勝負じゃないんだ。
    HP行ったけど見付からなかった💦

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2020/04/12(日) 13:44:17 

    UQです!
    大阪だけど全く速度に問題ない。
    前に使ってたキャリアと同じレベル。
    ただ節約モードだとあまり使えないかな…
    夫が仕事休みになったので来月だけプランを1つ下げる予定。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/12(日) 13:51:31 

    >>25
    2台持ちでサブ機用のデータ通信専用ならなくもない。
    1日1Gまでという制限と速度も動画は低品質のみ可なレベルですけどね。
    計算上月30G使えて2000円程ですが。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/12(日) 13:55:06 

    マイネオ使ってる。
    マイネオの1番良いところはメルカリでパケットが買えるとこ。3GBで契約してその月の使用度合いに合わせてメルカリでパケット買う。それが1番安い。
    20GBくらい使ってもトータル3500円くらい。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/12(日) 13:55:42 

    >>19
    プランによってギガの容量は選べますよ。
    ただ、容量多いのにすると料金も高くなるので
    キャリアから換えた意味薄れますけどね。

    容量が少なくても使いやすい、
    周りにWi-Fi環境が整ってる人が
    格安SIM向きな気がします。

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2020/04/12(日) 13:59:15 

    なんてベストなトピ!
    ネット引いてないから20GB以上使えて安め遅くないやつ教えて欲しいです!

    +8

    -7

  • 143. 匿名 2020/04/12(日) 14:00:24 

    >>136
    楽天モバイル使ってますけど、
    YouTubeもアマプラも観るし
    音楽も聴く方です。

    家にWi-Fiが通っていて、出かけ先にも大抵あります。

    低速モード(ギガ数に加味されない速度のこと)でもYouTube観れるので、
    Wi-Fiがなくても外でもガンガン観てますね笑

    音楽は止まったり聴きたいときに聴けないと嫌なので
    clip boxにダウンロードしてます。
    低速モードでもダウンロードできますが、
    かなり遅いのでWi-Fi環境あるところでダウンロードするのがベストです。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/12(日) 14:01:08 

    >>140
    マイネオってどこいったら申し込めるの?
    家電量販店?

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2020/04/12(日) 14:02:26 

    >>20
    ガラホ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/12(日) 14:02:34 

    楽天モバイル使っててWi-Fi込み13000円からWi-Fi込みで最大5500円になって、7千円以上減った。
    でも3年契約にしてて、3年目は2980円になるからまたどこかに変えようかと思ってる…

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/12(日) 14:05:06 

    >>140
    20ギガも使ったら大手の方が安いと思ってた!
    すごい!

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/12(日) 14:05:42 

    楽天て2年目から高くなるよね
    1年で解約できるのかな

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/12(日) 14:06:16 

    >>59
    60分通話500円も込みでの請求金額ですか?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/12(日) 14:06:46 

    >>47
    私、auのiPhone6sで本体そのままUQにしました!
    auのキャリアメールが使えなくくらいで、一応バックアップは取りましたが問題なく今まで通り使えてます。
    機種によって、SIMロック解除が必要だったりします。調べると、解除が必要かどうかわかりますよ!
    ネットからSIM契約でUQはキャッシュバックあります。
    月頭に今のキャリアを解約すると一月分まるまるかかってしまうので、月末に近い頃解約のほうがいいですよ〜
    違約金のこととか解約、契約のやり方とかめっちゃ調べました。
    お店に行かなくても全部手続きできるので楽チンでしたよ!

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2020/04/12(日) 14:08:20 

    長年mioフォンです
    繰り越したまりすぎて外でも気にせず使える
    家族3人で5千円以下

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/04/12(日) 14:18:56 

    >>118
    逆に私は光にしようと思ってるのですが、最近のネットTVは4K画質が
    普及して、帯域を圧迫してるから、時間帯によって遅く感じるってホント
    ですか。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/12(日) 14:24:36 

    >>149
    そうです!分かりにくい書き方ですみません。
    プランS(3GB) ¥1,980
    通話パック(60分) ¥500
    ユニバーサルサービス料 ¥2
    消費税 ¥248
    計 ¥2,730
    です。

    ギガも通話料も翌月に持ち越せるので、この金額以上になったこともありません。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2020/04/12(日) 14:25:32 

    >>136
    私は結婚して入ったマンションがインターネットの工事費にお金がかかったのでWi-Fiホームルータ(コンセントを差し込むだけのやつ)にしました。スマホを格安にしたのはその後です。
    パソコンやテレビ、プリンターを全てリンクさせてます。

    ほぼ家に居て動画みたり音楽聞いたりもしますが、私自身が困った事は今の所ありません。通信障害があっても後で知る程度です。

    通話は10分かけ放題とSkypeを使って節約してます。
    料金は皆さんがおっしゃる通り安くなりました。
    働いていた時も3ギガのプランで外ではガルちゃん見たり、メールするぐらいですがあまり困りませんでした。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/12(日) 14:27:05 

    >>135
    私もまだ届かない。
    先月、楽天モバイルの店頭で申し込んだときは4月8日以降にメール届きますって言われたけどメール来ない。
    チャット問い合わせ繋がらない
    楽天モバイルの店頭の電話も繋がらない(埼玉なので多分営業自粛してる)

    どーすれば

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/12(日) 14:38:14 

    ドコモから楽天モバイルに変えたよ。
    まだ2年縛りあったから解約金取られたけど、それでも乗り換えた方がお得だったから。
    ドコモも一番安いプランだったけど、月4000円位だったのが月1000円になった。
    2ギガプランなんだけど1年間は色々割引があるし、2年目以降高くなったら違う所に乗り換える予定。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/12(日) 14:44:33 

    OCNモバイルoneにして早5年。
    LINEの年齢認証ができない以外は特に問題なし。家族全員OCNに変えた。
    音声SIM×3台とデータSIM×1台で
    総額8,000円くらい。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2020/04/12(日) 14:44:47 

    >>21
    わたしもみおふぉん2年目です。最近子供が進学したので、iPhone 8のキャンペーンに乗ってもう1回線増やしました。
    旦那ともう一人の子供はマイネオですが、そちらも全く不便なく使えてるみたいです。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/12(日) 14:54:25 

    ここで教えてもらって20年位docomoだったけど楽天モバイルに変えたよ!
    なんでもっと早く変えなかったんだろーと、あるあるな感想なんだけど思う。

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/12(日) 14:58:17 

    どうしたらいいか分からないって人!
    私もその中の1人だったけど、習うより慣れろだよ!
    楽天とかの店舗行って変えてみて!
    どうにかなるし、早くやっとけばよかったってなるから。
    今は、コロナで出歩けないけどネットで頼んでも分かりやすい説明付いてくるし!

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/12(日) 15:01:27 

    >>6
    uq mobile使ってるけど、低速に変更してもちょっと遅いけど普通にYoutubeも見れるよ
    だから一番少ない3GBでずっと契約してる

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/12(日) 15:03:41 

    ロゴ違うけどBIGLOBEはYouTubeもデータカウントされないしすごくいいよ!

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/12(日) 15:03:49 

    >>142
    もうwimaxでいいんじゃないそれ

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/12(日) 15:04:56 

    >>155
    135です。
    メール来ないですよね!?4月8日以降だからこれから来るのでしょうか??
    店舗もお休みにですよね(゚ロ゚)
    もともと楽天でアンリミット申し込んだのですがまだ楽天でんわ使えてるようです。楽天LINKは設定進めてみたけど認証コード届かなくてまだ開通してないから???と謎だらけです。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/12(日) 15:18:34 

    最近、docomoでiPhone11に変えてまだ本体代支払いしてるけど、こういう場合、格安SIMに乗り換え出来る??

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2020/04/12(日) 15:28:45 

    今ソフトバンクなんですが、SNSや通販など、ソフトバンクのメールアドレスで登録しているものはそのまま使えますか?それともそのアドレス自体使えなくなるのかな、、

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2020/04/12(日) 15:35:24 

    >>150
    なんて優しい!
    丁寧に教えてくれてありがとう!

    Yahooの堪忍袋ならベストアンサーにしたいくらい!

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/12(日) 15:36:09 

    >>144

    私はネットから申し込んだよ。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/12(日) 15:48:51 

    今は都会の店舗に行列を作って並ぶのも感染のリスクがあるから、
    自宅で契約や機種変ができる格安SIMの方が需要があるよね。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/12(日) 15:51:42 

    SoftBankからIIJmioの格安SIMに切り替えて、毎月6,000円も安くなりました。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/12(日) 15:57:56 

    スターモバイルがかなり良いです。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/12(日) 16:02:35 

    >>161
    それは自宅にwifiありですか?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/12(日) 16:03:22 

    >>140
    私はヤフオクでパケット買ってます!
    クーポンが使えるしいいですよ^ ^

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/12(日) 16:06:41 

    >>2
    一般的に格安使わざるを得ない方が無能では?

    +2

    -4

  • 175. 匿名 2020/04/12(日) 16:10:22 

    >>7
    私も2年前からイオンmobile!

    かなり安いし助かってますよ。

    +16

    -1

  • 176. 匿名 2020/04/12(日) 16:12:49 

    >>140
    UQユーザーなんですが、どういうこと!?って思ってメルカリで「マイネオ」検索したら本当に出てきた!
    メルカリってなんでも売ってるんですね

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/12(日) 16:15:04 

    楽天どうなの〜

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/12(日) 16:18:24 

    楽天モバイルのeSIMを新規で契約するか悩む😅
    You Tubeのレビュー見てると意外と良さそうな気がする。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/12(日) 16:21:37 

    かれこれ5年くらいDTI。
    問題なし。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/12(日) 16:30:30 

    iPhone7だけどLINEモバイルで使えますか?

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2020/04/12(日) 16:30:35 

    楽天モバイルの新しい1年無料プラン良さそうですか?1年無料ならサブにいいかな

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2020/04/12(日) 16:39:04 

    >>117
    今uqを考えてるのですが、節約モードでどの位の事が出来てますか?
    ネット検索、ネットショッピング、YouTube、sns、がるちゃん…でWi-Fi無しだとキャリアだと30ギカは越えてしまってます

    節約モードでもuqの一番上のプランが妥当ですかね
    値段考えたら真ん中のにしたいのですが、足りないからプラン上げるって書き込みの方もいて迷ってます

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/12(日) 16:39:38 

    ネットはiPhoneでマイネオ 、電話はガラケーでauの2台持ち(auキャリアメールも使用)

    マイネオで契約してるiPhoneを使う事が多いけどauの電話の着信気付かなくても、マイネオのiPhoneの端末に着信お知らせするように設定してるから便利。

    auキャリアメールもマイネオ契約のiPhoneで送受信出来るようにしている。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/12(日) 16:42:39 

    物価に関して、外出が少なく生活だけするなら昔よりコストはダウン

    外出が多いなら、昔よりコストはアップ
    必要以上の生活や遊びや贅沢品の値段は上がっている

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/12(日) 16:49:38 

    今までドコモで1万くらい払ってたけど、更新の時にマイネオに乗り換えました。
    iPhone11も一緒に購入して分割と合わせて5千円弱です。
    解約内容は3GBで電話はほぼしないので従量制。
    マンションはwifiが無料のところだし、基本低速モードのままなのでほとんど翌月に繰り越されています。
    キャンペーンやっていても昔ほど機種代が割引にはならないし、2年縛りやら新しいけどそんなにお得ではない料金プランばかりで長年使ってるユーザーに優しくないので私は変えて良かったと思っています!

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2020/04/12(日) 16:57:57 

    楽天モバイルのスーパーホーダイに駆け込みでソフトバンクから変えました。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/12(日) 17:01:37 

    キャリアメールを捨てるかどうか考えてたんだけどよく考えたら
    どうしてもキャリアメール必要なのはゆうちょダイレクトぐらいかね
    知ってる限りだと例外的にワイモバとmineoは使えるらしいけど

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/12(日) 17:03:50 

    ●乗り換え済みの格安スマホも定期的に見直す。
    ちょこっと見直すだけでお金って貯まるんですよねー。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/12(日) 17:09:36 

    mimeoです
    毎朝の京浜東北線内で低速モードだと全然つながりません
    帰宅時のラッシュも同様。
    イライラします。仕方ないと思うのですが、もっとサクサクDLできる格安simがあるなら乗り換えたいです。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/12(日) 17:12:24 

    >>182
    横だけど、 こういう調査したサイトがあるから見てみるといいよ
    高画質の YouTube だと止まるけど低画質240ぐらいの画質なら止まらずに見れるって言うコメントが書いてあったよ
    Twitterとか音楽とかガルちゃんはそんなに影響なく使い放題みたいな感じでいけそう
    節約モード(送受信最大300Kbps)で、どこまでできるか検証してみた / UQコミュニケーションズ
    節約モード(送受信最大300Kbps)で、どこまでできるか検証してみた / UQコミュニケーションズfan.uqwimax.jp

    UQコミュニケーションズのコミュニティサイト【UQ PLANET】。キャンペーン情報やUQコミュニケーションズに関する情報やみんなのクチコミ情報をお届けします。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2020/04/12(日) 17:16:56 

    GALAXYってあまりブランド的なイメージはないけど、ファンがいるから格安スマホもっと出して欲しい
    XPERIAは下火みたいだし

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2020/04/12(日) 17:23:30 

    うちの娘が前に使っていたキャリアスマホもそんな感じで高かったなー。
    今は格安スマホ会社(イオンモバイル)のスマホを与えたけど、そこそこ普通に使えてるみたい☺️

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/12(日) 17:29:58 

    Xperia 5が今さらSIMフリ版出すらしいけどどうせ10万くらいなんでしょうね

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/12(日) 17:37:52 

    格安でも大差無く使えるエリアが羨ましいです。

    都心は遅すぎて、待ち合わせのマップとか使えなくて慌てました。
    その代わり都心はFreeWi-Fiを上手く使えばいいのかも知れませんが。。

    結局キャリアに戻しました。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/04/12(日) 17:43:40 

    1万越えとかのヘビーユーザーさんが多いみたいだけど、それだけ使ってて格安の速度とかに満足できてるん?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/12(日) 17:43:48 

    >>91
    メルカリとかで売るんですか?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/04/12(日) 17:46:28 

    iPhoneをSIMフリーで買って、BIGLOBEモバイルでYou TubeもAppleMusicも使い放題にしてる。
    BIGLOBEエンタメフリーは動画やMusic系をたくさん使う人にお勧めだよ。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/12(日) 17:46:53 

    >>187
    ゆうちょダイレクト、ヤフーメール使えますよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/04/12(日) 17:48:44 

    ここまで経済が冷え込み先行き不透明だと、皆さん10万円もするスマホの買い替えも控えるでしょうね

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/12(日) 17:48:55 

    楽天モバイル検討中で株とかアプリで普通にスムーズに取引できるのかな?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/12(日) 17:50:55 

    >>165
    移る時に端末の残金が一括で引き落としとかにされるかも…チャットで質問してみてください

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2020/04/12(日) 17:55:43 

    >>186
    私も駆け込みでスーパーホーダイに乗り換えました。家族で変えたのでドコモでいた頃がアホみたいに安くなります。
    私と息子は2GBプラン、旦那は6GBです。
    新プランの無料枠、まだ空いているようですごい迷ってます。新プランにしたらスーパーホーダイには戻れないんですよね。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/12(日) 18:00:40 

    >>37
    スマホ持ったら制限とか設定したかったからdocomo使ってる。後壊れた時の保証。うちは何度も壊してるからしょうがなくdocomoだけど

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/12(日) 18:16:21 

    自宅に居ることが増えたから、Wi-Fiがあれば格安シムでも特に不自由はしないでしょうか?
    乗り換え考えています。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/12(日) 18:26:08 

    0simとADSLで困っていないけど廃止が近いから乗り換え先を探さないといけないわ

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/12(日) 18:42:37 

    >>198
    私も、最近すっかりキャリアのメールアドレスを使ってないから持つのをやめようかなって考えてます。
    今後はGmailをメインに使うことになると思います。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/12(日) 18:48:20 

    >>60
    UQに限らず最近のコルセンのオペレーターは一つ一つ聞くとそのたびに「確認してまいりますのでお待ち下さい」って保留ばかりで全然話が進まないんだからお客だってイライラして当然
    一つ一つ聞かないとわからないくらいなら、きちんと話ができる人だけ置いてほしい
    最近のオペレーターってただの通訳か!って思うよ

    +14

    -5

  • 208. 匿名 2020/04/12(日) 18:51:38 

    >>190
    ありがとう!!早速見てみます!

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/12(日) 19:05:22 

    ocnモバイルoneにしたよ。
    何も問題ないよ。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/04/12(日) 19:11:00 

    >>204
    Wi-Fi使えばキャリアでWi-Fi繋いだ時と同じでサックサクですし、
    もちろん毎月のギガ数にも関係ないので便利ですよ。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/12(日) 19:26:13 

    >>210
    ありがとうございます。
    家族と同じく移動できそうです。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/12(日) 19:35:02 

    >>211
    よかったです!
    家族で換えるなら結構携帯代浮きますね😄👊

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/04/12(日) 19:46:13 

    スマホ代毎月高いから格安SIMに切り替えたら安くなるのか…と思いつつ。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/04/12(日) 19:49:33 

    >>137
    Rakuten UN-LIMIT | 楽天モバイル
    Rakuten UN-LIMIT | 楽天モバイルnetwork.mobile.rakuten.co.jp

    楽天モバイル料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」。300万名様対象で月額2,980円が一年無料。楽天回線エリア完全使い放題、Rakuten Linkアプリで国内通話かけ放題。海外でもおトクに。


    パートナーエリア(auとかのキャリア回線を使用するところ)も22日から5ギガになるみたいだし、それを使いきっても1Mbpsで使い放題らしいから、これってすごいかも
    1Mbpsだと、U-NEXTも低速モードなら普通にみれるレベルだよー

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2020/04/12(日) 19:55:12 

    楽天モバイル、なかなか良さそうだねw

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2020/04/12(日) 20:19:36 

    >>214
    使い放題はそうかもだけど、ベストエフォート型ってやつは
    混雑次第でその1/10位の速度に落ちるのはよくあるからね。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/04/12(日) 20:26:01 

    家計簿つけてて思うこと
    ・キャッシュレス便利すぎ
    ・現金財布は使途不明金多すぎ
    ・格安SIM安すぎる
    ・食費の節約難しい
    などなど反省させられますね

    +20

    -1

  • 218. 匿名 2020/04/12(日) 20:37:07 

    うちは家族3人でiPhoneに格安SIMだけど
    機種代考えたら、キャリアでもそんなには変わらない気はする
    数年ごとに新しい機種に変えたい人はキャリア、古くなっても使える限りは使う人は格安SIMの方が得だと思う

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2020/04/12(日) 20:47:01 

    >>99
    私も最近UQからQTに変えました!
    家がBBIQなので一年間は6Gで
    500円と案内がきてすぐ乗り換えました。
    たまに回線遅いですよね。慣れましたが。
    電話の10分かけ放題とかあればいいのにと思いました。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2020/04/12(日) 20:56:00 

    >>214
    iPhoneに、SiMさしてる人も居たね
    それだとかけ放題にならないとか
    色んな端末でチャレンジしてる人Twitterで見かけた

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2020/04/12(日) 20:58:05 

    格安のAndroidスマホを使ってる人が節約に向いてるんじゃないかな。

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2020/04/12(日) 21:07:07 

    コロナのせいで売り上げが激減した旦那の会社、残業代がほぼゼロになるので月6.7万給料減るらしく・・・
    ケータイをdocomoからワイモバイルにしようかと検討してるんだけど格安スマホってどうなんだろう

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/12(日) 21:16:51 

    ソフバンからワイモバに乗り換えようと思ってる!
    色々調べてるけど難しい〜

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2020/04/12(日) 21:21:37 

    東京都内
    楽天モバイルのアンリミテッド自社回線エリア、12時台のスピードテスト快適過ぎ。
    サービス直後だからかもだけど、これ無料で使えるのが申し訳なくなってくる。🤗

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2020/04/12(日) 21:24:50 

    >>153
    149です^_^!詳しくありがとうございました!
    検討してたので参考にさせていただきます(^^)

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/04/12(日) 21:47:00 

    子供と二人、TONEスマホで月5000円くらい。かけ放題のアプリ入れて、ギガなくてもネット見れるし(遅い時もある)、動画はさすがにギガ買うけど1ギガ300円で要る時だけ購入してる。ここに決めた理由は、何より、親が子供のスマホの使用時間を管理出来る事。お陰で使いすぎの心配もないし、子供もいつアプリしようかなって、考えて使ってる。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/04/12(日) 21:51:40 

    226です。ついでに有り難いのが、iphoneも使える所☆TONEのSIMカードに変えるだけで、料金半額以下になったのは嬉しい!

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/12(日) 21:56:24 

    PCがOCNだからスマホもOCMモバイルone
    データsimで700円ちょい
    通話はdocomoのFOMASIMだから800円~1000円ぐらい
    低速とか高速とか全然わかってないけど、スマホゲーやりまくってて何の支障もないからok

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/04/12(日) 21:59:50 

    更に安くしたいな〜

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/12(日) 22:14:12 

    プロバイダーがOCNだからモバイルONE使ってるんだけど他のMVNOキャリアより割高な気がするので、近々ソニー系のニューロモバイルに変えます。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/04/12(日) 22:42:34 

    >>230
    MVNOでは希少なグローバルipアドレスだから、それが欲しい人には
    ありがたい存在ですよ。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/12(日) 22:46:35 

    先週イオンに行ったら、モバイルルーターの促進していて、これを購入するとケイタイ代が3000円位安くなるって聞いたけど本当ですか?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/04/12(日) 23:09:49 

    >>21
    私もそろそろ5年くらい、IIJ mioです。
    1800円/月 ✖️ 12ヶ月 ✖️5年 = 108,000円 (5年間のスマホ代)
    ただただ安いので、助かっています。
    キャリア派はお金持ちなんだなーって思います。
    Sim フリーIphone は中古品を購入しました。

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2020/04/12(日) 23:10:39 

    日本て本体から料金まで高過ぎだし複雑すぎて理解できないようにわざとしてるように見えるんだけど。
    海外は本体やカードが店頭に並んでて選ぶだけ、複雑な契約は必要なく、プリペイドでsim入れて使うだけ。
    価格も3分の1で済むのに。

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2020/04/12(日) 23:16:04 

    こんな時期だからこそ格安モバイルの超安いスマホに万歩計アプリを入れて家の中を歩き回ってる(笑)

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/04/12(日) 23:36:35 

    >>172
    ありますよー
    外ではuqのみで使ってます
    家はwifiですね

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/04/12(日) 23:44:05 

    >>37
    私もキッズケータイの為に、ガラケーをdocomoで契約しています。
    iPhoneはiijで、二台持ち。
    ガラケーが使えなくなるようなので、今使っているiPhoneをdocomoにしようと思っている所です。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/04/13(月) 00:02:29 

    格安トピ見てUQに変えました!

    自分はスマホ一日中触ってるし、YouTubeもガルちゃんもいろんなサイト観まくります。

    auの頃は何故か月1万2000円くらいあったけど、
    今は3GBで2200円程です。

    Wi-Fiルーター代合わせても1万行きません。
    変えてよかったです\( ˆ ˆ )/♡



    +18

    -0

  • 239. 匿名 2020/04/13(月) 00:03:05 

    >>20
    高速通信全くいらないならロケットモバイルが1000円くらいで最安かな?超低速ですが一応ネット回線もあるのでメールくらいなら使えますよ。
    無料通話が必要なら最安かわからないけど私が契約してるIIJは高速通信3GBついて1600円くらい。プラス数百円で3分ないし10分の無料通話つきます。今は格安でも無料通話オプションでつけられるところ多いです。
    UQ、ワイモバ、楽天以外はニッチな会社以外料金は料金ほぼ横ばいなので、高速通信のONとOFFの切替があるか、通信量のシェアができるか(3GBを2人で分け合うなど)、またdocomoとauとSoftBankのうちどこの回線を使いたいか等が選ぶ基準になるかと思います。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2020/04/13(月) 00:05:52 

    UQのWi-Fiルーター使ってる方いませんか?

    ルーターもUQに替えたいなって思ってるんですけど
    繋がりやすさとかどんな感じでしょうか?‥

    今はauのルーター使ってます。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/04/13(月) 00:06:21 

    >>21
    私IIJ歴10年近くなります!
    格安SIMで音声通話がなかった時代からのユーザーで、昔はIIJがずば抜けて回線速度もサービスも良かったです。今となっては格安の中で飛び抜けてメリットもないですけど、ずっと使ってるのでそのままにしています。
    夫と2人分で3500円くらい。通信費はファイナンシャルプランナーさんにもびっくりされるくらい安いです。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2020/04/13(月) 00:12:19 

    楽天アンリミットって、ギガの繰越出来ないんだよね?
    低速モードの切り替えは自分で出来るのかな?

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/13(月) 00:15:11 

    >>224
    都内うらやま~~~!
    使ってて不便に思う事はないですか?
    電車や屋内で電波入りにくいとかありますか?
    旦那が都内勤務なので検討してます。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/04/13(月) 00:16:33 

    どこの格安SIMが安いんだろうかと
    検索して調べたけど
    これいいなっていうのは結局mineoに落ち着いた

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2020/04/13(月) 00:25:55 

    ソフトバンクから乗り換えるならどこの会社がおすすめですか?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/04/13(月) 00:39:17 

    禿SIMってデータ使い切ると使い物にならんから
    そのへんの違いに興味がある
    Yモバイルはパケット容量を使い切った月はきつい

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2020/04/13(月) 00:50:17 

    どことなく大手キャリアから引き続き使い回してるお古のスマホしかないみたいなイメージだけど、
    ビックカメラで売ってる新品3万円ぐらいの格安なスマホでもいいんだよね?

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2020/04/13(月) 00:54:57 

    >>60
    最近コルセンはどこもそう、話が通じる日本人使ってるだけマシ

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/04/13(月) 00:59:10 

    >>247
    機種によって電波を掴む、掴まないがあるから
    サイトみて対応端末にしといたほうがいいよ
    特にau系回線は使えない機種がちらほらある

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2020/04/13(月) 02:01:01 

    >>182
    家にWi-FiがないのならUQでWi-Fiルーターも契約して、
    スマホは一番安いプラン1980円かな?を契約がいいのでは?

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/04/13(月) 02:02:23 

    家にWi-Fiあるなら絶対格安をおすすめする。

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2020/04/13(月) 02:08:09 

    iijmioで3ギガで1600円です。使わなかった分は来月に繰り越しできるので得した気分です笑
    今のところ何不自由ないですよ!

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2020/04/13(月) 02:20:42 

    今ワイモバイル
    低速が速い楽天モバイルかU Qに戻ろうか検討中
    楽天モバイルってアンリミットしかないと思ってたんですけど、他のもあるんですね
    それも低速速いのですか?
    色んなとこを試しに使ってみたいので解約金がかからないところを探し回ってます

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/04/13(月) 02:26:09 

    大手キャリアは確かに安心感は有るけど、スマホでガルチャンとちょこっとゲームしてるくらいで何で私毎月8000円も払ってるんだろうと思って変えた。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2020/04/13(月) 03:00:58 

    端末が水没や故障した時の保障とかあるのかな?

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/04/13(月) 03:47:38 

    >>23
    夫の回線に1回線追加して子どもに使わせたかったのに、それも申し込み締め切られてたー
    楽天回線の評価とプランが落ち着くまで様子見かな

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2020/04/13(月) 03:52:39 

    楽天モバイルの昔からの通話SIM 3.1GBプランに入ってて、月1780円。
    新しいスーパーホーダイにすると初年度は安いけど、次年度からはぐんと上がる。

    このまま今のプランで行きたいけど、このプランいつまで使えるのかしら…

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2020/04/13(月) 06:54:03 

    >>257
    マイネオに移籍が良いんじゃない
    同じような料金だったと思う

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2020/04/13(月) 07:03:00 

    >>17
    わざわざ外出中にそこまでゲームに熱中するんだ。。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2020/04/13(月) 07:03:54 

    格安SIMでかれこれ10年使ってるけど不満に思ったことなんてないわ
    確かにネットは速くはないけど普通よ

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2020/04/13(月) 07:04:27 

    >>24
    え?

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2020/04/13(月) 07:06:28 

    >>251
    今どき、ウィーフィーならそこら中飛び交ってるよね。

    +3

    -4

  • 263. 匿名 2020/04/13(月) 07:10:23 

    >>153
    うちもこのプラン。
    もっと安いところもあるだろうけど、UQなら店舗も増えてきていざというとき助かるから。。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2020/04/13(月) 07:11:25 

    楽天のアンリミットはネット使い放題と電話し放題だけど
    月額3000円と高い

    あんまりネット使わない人はマイネオがいい気がする
    月に2000円くらいだと思う

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2020/04/13(月) 07:45:02 

    docomoから移動で7.8月にシム買う予定

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2020/04/13(月) 07:55:14 

    他の人は知らないけど、私は外で電話かLINEしか使わないから、自宅はWiFiあるしイオンモバイルで大丈夫だった。

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2020/04/13(月) 07:56:50 

    mineoのキャンペーンお得ですね
    元々docomo契約のiPhone6からmineoに変更したい時は、ロック解除などしないと使えないのでしょうか?

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2020/04/13(月) 08:03:35 

    >>253
    4月7日だったかで、スーパーホーダイっていう以前のギガ数選べるプランの新規申込みが終了し、新プランのみになりました。
    どなたかが駆け込みって言ってたのはスーパーホーダイ終了前に契約したってことで、今からだと出来ないです。
    新プランもかなり安い(エリア内なら使い放題、エリア外でも5GB、それ終わっても通信速い、通話し放題)のですが、なにしろ始まったばかりなので皆さん手探り状態みたいです。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2020/04/13(月) 08:10:33 

    >>267
    ドコモからドコモ系の格安シムなら
    SIMロック解除しないでもいけます

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2020/04/13(月) 08:17:21 

    家にネットがない人なら
    楽天が3000円でネット使い放題だから
    ノータイムで楽天

    家にネットがあるなら
    外でそんな使わないし
    マイネオとかで月に2000円くらいで運用が吉だと思う

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2020/04/13(月) 08:22:12 

    格安スマホの機種変更は古い機種に入ってるSIMを新しい機種に入れ替えるだけでよいのでしょうか? 教えて頂けると幸いです。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2020/04/13(月) 08:44:23 

    >>271
    そうです

    シムを入れ替えるだけ

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2020/04/13(月) 09:05:55 

    楽天にしようかと思ってるんだけど、iPhone SEじゃ乗り換えられないみたいで
    結局、端末も購入で高くつきそう…
    楽天ミニ安くて可愛いけどe SIMがまだどうも理解できなくて、様子見。
    iPhoneSEでワイモバイル→楽天の楽天ミニ→再度iPhoneSEモバイルU Q とかできんのかな?

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2020/04/13(月) 09:10:27 

    >>268
    お答えありがとうございます!
    やはり様子を見て…って感じですよね。
    なにしろ地方住みなので、私はさらに様子見です。
    低速ギガが速いのがいいなぁと思い無料期間の1年だけ使ってみようかなぁ〜

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/04/13(月) 09:15:08 

    参考にしてみる。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2020/04/13(月) 09:55:41 

    >>75
    Wi-Fi の料金書かなきゃ 意味ねー!

    +2

    -4

  • 277. 匿名 2020/04/13(月) 10:02:51 

    IPhone SE2が今月出るって話だったけど、
    もうすぐ格安SIMでも取り扱うのかな?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/04/13(月) 10:23:30 

    今 ソフトバンクで かけ放題20ギガで1万円くらい
    ワイモバイルばソフバンの回線をそのまま使えるから
    通信速度は ほぼ変わりないと聞いて ワイモバイルにしようかと思ってるんだけど、ここ見てると
    とこがいいのか 悩ましい

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2020/04/13(月) 10:51:54 

    >>278
    ソフトバンクだからといって絶対ワイモバイルにしなきゃいけない訳じゃないし、選択肢はたくさんあるから幅広く検討してみるのも良いんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2020/04/13(月) 10:56:00 

    >>245
    ショップで店員に説明や設定をしてもらいたいなら、ワイモバイルが1番話が早いと思うけど、機種変するつもりならUQモバイルでも悪くないよ。
    自分で設定できるならLINEモバイルやmineoなどもソフトバンク回線を扱ってるから乗り換えはしやすい、料金プランは店舗ありよりは安くて済む場合が多いよ。

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2020/04/13(月) 10:56:16 

    ここ見てたらiijmio気になってきました!

    今はau使ってます。繋がりやすさとかどうですか?
    au決済って使えなくなりますか?

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2020/04/13(月) 11:23:41 

    >>21
    私もIIJmioを3年ぐらい使っていますが、たまにSafariを使うときに「Safariはサーバに接続できませんでした。」と出てページが見れないことがあります。wifi に切り替えると見れます。同じ方います?

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/04/13(月) 11:34:50 

    ビックカメラの格安SIMが気になっているのですが、お使いの方いますか?

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2020/04/13(月) 12:04:36 

    住んでる地域も書いたほうが良さそう
    都市部と郊外じゃちがくない?

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2020/04/13(月) 12:10:18 

    トピずれすみません。今、キャリアから
    格安SIMに変更を検討されている方は解約や
    手続きの為に店舗に行かれるんですか?3密が心配で行くのが怖いです。ネットで済ませればいい話なんですが。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/04/13(月) 12:12:39 

    >>285
    もちろん解約も新規契約もネットだよ!

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/13(月) 12:27:41 

    >>286
    回答ありがとうございます。現在はイオンモバイルなんですが、変更を検討していて。イオンモバイルにしたのも店舗があるからなんですが、がるちゃんのコメントにもよくあるように、自分でネットを使って手続きが出来ない私は格安SIMには向いていないのかもしれないですね。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/13(月) 12:28:20 

    >>285
    むしろ格安SIMのメリットは自宅で契約や新機種購入ができることなんだから、調べる時間があるなら自分で自宅で申し込みした方が安全です。
    初心者でもホームページやYou Tubeなど、検索すればたいていの情報は手に入りますし、難しくはないです。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2020/04/13(月) 12:29:43 

    >>283
    BIC SIMかな?まだ使ってるよ〜

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/04/13(月) 12:35:03 

    格安シムは
    どこもだいたい同じだと思う

    マイネオとかイオンとかでしょ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/04/13(月) 12:42:19 

    今のスマホそのまま使えるの?
    docomoの端末なんだけどそのままSIMカード挿入して使いたい。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2020/04/13(月) 12:43:25 

    >>291
    ドコモならドコモ系の格安シム
    でそのまま使えますね

    マイネオはとりあえずいける

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2020/04/13(月) 13:05:21 

    >>292
    助かります。!

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2020/04/13(月) 13:20:55 

    Amazonとかでエントリーパッケージで事務手数料無料とかのキャンペーンとかもあります。
    1番お得な方法をとにかく調べることです。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/04/13(月) 13:23:07 

    >>288
    285です。回答ありがとうございます。
    色々、調べたんですが調べれば調べるほど混乱してしまって。特に口コミはこちらではべた褒めなのにあちらでは酷評というものもあり。口コミに左右されず公式のホームページを見比べて自分で判断出来れば良いのですが。

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2020/04/13(月) 13:27:36 

    >>277
    えーほんとー?
    出る出る詐欺で、全然発売されないですよね。
    それが本当だったら嬉しい😆
    あのサイズがいいんですよねー

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/04/13(月) 13:38:13 

    現在楽天モバイルのスーパー放題を使用しているが、昼と夕方以外なら低速通信でも動画普通に見れます。料金も安いのでこれからも利用します。

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2020/04/13(月) 13:41:06 

    家族が契約して親に使わせるのはそれなりにあるだろうけど、じいちゃんばあちゃん本人が直接MVNO契約とか稀だよね
    キャリアのガラケー電話のみ契約のと、タブレットにMVNOの月5GBの刺して親に使わせてる

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2020/04/13(月) 14:06:09 

    楽天モバイルユーザーでしたが、バッテリー持ちが悪くなってきたので格安機種購入狙いでOCNにしました。通話のドコモは手放す気は無く、今回は新規で購入したので、乗り換えではなくサブ機種としての評価です。
    お昼と夕方は楽天より早くて安定してます。家にWiFiあるしそんなにギガは要らないので、今の楽天のプランに魅力を感じない。
    OCNはWiFiスポット多いのと、Spotifyなど音楽アプリはギガ消費しないのも魅力。
    まだ利用してませんが、ギガ追加購入は1ギガ500円(多分)
    今のところ不満は無いです。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/04/13(月) 14:10:06 

    今禿だけど、mineoかUQで検討してます

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/04/13(月) 14:14:15 

    299ですが、楽天モバイルの新しいプランは楽天対応の新しい機種でないと使えない。
    しかも対応機種が、そんなに安くない。
    昔は普及の為にすごく安かったので余計にそう思う。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2020/04/13(月) 14:17:07 

    >>301
    そこなんですよね
    プランは魅力だけど、結局スマホ代で高くつく

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2020/04/13(月) 14:33:23 

    >>300
    料金体制はそんなに変わらないかも。
    mineoは確かお試しのがあった様な。UQはWi-Fiもやってるから一緒に契約したら何かあるのかな。
    半年前に色々調べたりしながら乗り換えたけど、半年前の情報は既に古い情報だからね。
    色々調べてみて。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2020/04/13(月) 14:38:42 

    DoCoMo系MVNOって、地方だとDoCoMoがカバーしてる電波範囲で使用できるという認識で合ってますか?
    今は電波について勉強しているところです

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2020/04/13(月) 14:41:09 

    >>273
    とにかく約半数はいる
    iPhoneユーザーが使えなければ
    そんなに契約増えない気がする

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2020/04/13(月) 14:50:27 

    とにかく料金が安い。これが特徴なので。auから移動して半額以下に抑えられたので嬉しい。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2020/04/13(月) 16:17:28 

    >>296
    サイズはiPhone8と同じ大きさの噂あるよね
    名前はSEだけど

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2020/04/13(月) 16:18:34 

    >>301
    端末もポイントキャッシュバックキャンペーンしてませんか?

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2020/04/13(月) 16:27:19 

    非対応の機種でも使えるかどうかの検証動画がYoutubeにでてますね。
    メジャーなSimフリースマホならファームの更新で使えるかもしれません。
    まあ、アンリミットに魅力がなければ2980円は高いかな。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2020/04/13(月) 16:29:35 

    動画は家の光回線で見るからどうでもいいわ😀
    外ではガルちゃんができればいいことが多いからどんなに遅くても構わないが
    たまにネットラジオを聞きたくなるので考えてしまう

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2020/04/13(月) 16:35:00 

    >>308
    299です。メイン端末ならそれでいいと思います。
    サブ利用なので、ギガ放題はいらない代わりに毎月のコストは抑えたい。
    OCNで購入したのはキャンペーンの1円端末です。
    音声プランですが、通話しないので1ギガプラン1298円(税込)です。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2020/04/13(月) 16:36:55 

    ほぼラインしか使わないから、ラインモバイルが合うんじゃないかと思案中‥
    電話までラインなんだよね

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2020/04/13(月) 17:14:44 

    >>125
    楽天アンリミ、今のところ回線に不満はないけど、
    iPhoneで使うにはやはりアプリがないのがネックなのでAndroidにしようかと悩みまくる
    (^_^;)

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2020/04/13(月) 17:41:57 

    >>280

    ソフトバンクからだったのでワイモバイルが無難かなと思っていましたが、UQの方が自分に合いそうなプランだったのでUQにしようと思います!
    ご丁寧にありがとうございました!

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2020/04/13(月) 17:59:52 

    >>39です
    回答してくれた皆さんありがとうございます。
    まとめてコメントでごめんなさい。

    格安SIMってある程度都市部に住んでる人のものだと思っていたので、田舎住みには関係ないでしょ~って思ってました。
    勇気を出して変えたいと思います。

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2020/04/13(月) 18:22:25 

    大手キャリアも格安SIM対策に本気になりだしたようだけどまだまだって感じ?

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2020/04/13(月) 19:03:52 

    都会はUQいいかもね
    横浜住みだけど速いよ

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2020/04/13(月) 19:56:08 

    電話もメールもオワコン。
    SIMロック解除して格安SIMに切り替えるかな〜。通話カケホなんていらない。ほとんど話さないし。

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2020/04/13(月) 21:20:39 

    IIJmioクーポンスイッチ、OCNモバイルONEアプリあたりが50万回以上になってる。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2020/04/14(火) 00:52:21 

    自分は現在楽天のスーパーホーダイで移行案内のメール待ちですが、制限になっても1Mbpsがかなり良くて、YouTubeでもネット検索でもそこそこ見れちゃうのでそれが引き継がれるとしたら、かなり朗報です。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2020/04/14(火) 02:01:47 

    >>250
    一人暮らしなもので、WiFiだとプラン1番下にしても値段張りますね(家族で使うにはお得です)

    uqから出てる物以外のポケットWi-Fiが使えるかどうかは良く分からず(繋がりの問題も含め)

    キャリアも格安も独り身には厳しいですな…

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2020/04/14(火) 07:05:12 

    イオンの携帯売り場ってイオンモバイルのとこですよね。モールに入ってる他店舗じゃなく。イオンでそんなサービスやってるんですね。落ち着いたらちょっとのぞきに行ってきます。

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2020/04/14(火) 09:21:18 

    楽天を検討してます

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2020/04/14(火) 12:13:00 

    利用者が多いせいか、楽天モバイル UN-LIMITをあえてiPhoneで使いたいという人が多すぎる

    格安SIM版 楽天モバイルアプリのiPhone用があるくらいなのでわからないではないが、早く公式対応してよということか

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2020/04/14(火) 14:05:16 

    無線のポケットWiFiで今まで過ごしてたのがほんとに…
    見事に初テレワークでGB使い果たしちゃった😱
    探さなきゃ…

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2020/04/14(火) 22:13:39 

    ガイアの夜明け

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2020/04/15(水) 09:10:44 

    iPhone SE 2 今日発表って噂あるが本当かね?

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2020/04/15(水) 17:01:24 

    このご時世マスクなしではいられずFace IDは役に立たない。
    指紋認証のTouch IDの方が便利かも。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2020/04/15(水) 19:49:21 

    >>328
    わかる、iPhoneだけどいちいちパスコード入力がほんとめんどくさいよね
    Face IDとTouch IDどっちも搭載しろよって話だよね

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2020/04/15(水) 20:00:15 

    >>327
    静まり返ってるね

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/04/15(水) 22:05:08 

    niftyの格安スマホnifmoを使ってますが、コロナ影響で巣ごもりキャンペーンとかいうのをやってるみたい

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2020/04/15(水) 23:23:06 

    auからmineoにしました!
    少数派の家のネット回線が未だにADSLで、wifiにするつもりはないと言われたもんでmineoの500MB(約1400円)とWiMAXモバイルルーターをGMOとくとくBB(約3600円)との併用で毎月5100円くらいになりました。
    mineoは電話のために契約したと言っても過言ではないが、かけ放題のプランはつけていないので極力ライン電話です。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2020/04/16(木) 00:56:02 

    サブでもう1つSMS付きデータSIM欲しいんだけど選択が多すぎて〜

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2020/04/16(木) 08:36:58 

    アップルが「iPhone SE」の新製品を正式に発表
    ついに正式発表となったiPhone SE。デザインはiPhone 8と全く一緒だ
    アップルは4月16日0時(日本時間)、新製品「iPhone SE」を発表した。予約は4月17日から開始となり、発売は4月24日からとなっている。
    価格は64GBモデルで4万4800円(税別)だ。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2020/04/16(木) 09:44:01 

    >>334
    4.7インチじゃ SE じゃなーい!!

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2020/04/16(木) 09:50:03 

    すみません初歩的な質問です…
    今使ってるiPhoneがSIMフリーかSIMロックされてるのかが分かりません。
    ネットで調べると、他のSIMを差し替えて起動できればフリーというのは分かったのですが、
    他のSIMカードが無いのと、自宅がWi-Fi環境ではないためどのようにすれば判断できるのかと思いまして…

    元々モバイルU Qで購入したiPhoneSEなのですが、これはSIMフリーですか?

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/04/16(木) 16:03:16 

    >>336
    おそらくだけどUQモバイルのサイトにこういう1文が載ってるから
    UQモバイルでiPhone SEを購入したとなると SIMロック解除が必要になるんだと思う。
    けど実際には店舗などで解除するんだから、まずは購入した店舗の店員さんにしっかりと確認を取った方が確実にわかると思う。
     「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART8

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2020/04/16(木) 16:54:17 

    >>336
    このページは見過ごしてました!
    ご丁寧にありがとうございます!
    疑問が解決しました。
    乗り換えを店舗に行くか、実家のWi-Fi下で自分でやるか検討します!

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2020/04/16(木) 21:16:32 

    >>332
    私もmineoに来月変えまーす。
    楽しみが増えた。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2020/04/17(金) 00:50:12 

    >>330
    SE嬉しいな〜!
    指紋認証欲しいしサイズが8なら今と同じだし中身11で5万位なら一括で買い替え出来る!
    これはますます格安SIMに変える理由が出来た。あと2か月くらいで分割終わるから乗り換えよ

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2020/04/17(金) 08:45:00 

    皆さん、コロナのせいで自宅にこもってる方も多いと思われますが、通信速度に変化はありませんか?

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2020/04/17(金) 12:39:05 

    自宅だと光回線だからあまり変化は感じない
    これがポケットWi-Fiだったりスマホのみだったりなら、違いが分かるんですかね

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2020/04/17(金) 15:32:56 

    3大キャリア以外で、かけ放題オプション(誰との通話でも0円)があるのってUQかYモバだけですよね?

    今は通話だけのプランってほぼないからどうしようか悩む…

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2020/04/17(金) 20:15:42 

    >>343
    新楽天モバイルはアプリで発信すれば携帯も固定電話も無料らしい。
    Rakuten Linkアプリを利用すれば、国内通話はかけ放題でSMSは利用し放題。海外宛の通話は月980円のかけ放題オプションが用意されます。
    海外ローミングは世界66の国と地域が対象となっています。対象外の国・地域ではその国に応じて異なる追加料金が発生します。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2020/04/17(金) 21:09:34 

    >>344
    あ、楽天モバイル忘れてました。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2020/04/18(土) 19:47:15 

    docomoから駆け込みで楽天モバイル(スーパーホーダイS)へMNPしました!
    自分で調べてできる人なら手続きは簡単!
    基本家でWi-Fi繋いでるので速度とか全然気にならないし、たまにどんなもんだろうと低速モードでネットするけどTwitterやガルちゃん、軽いネサフくらいなら余裕。低速モードならギガ減らないし減らなかったぶんは繰り越しできる。ZOZOTOWNも遅いけど苦にならないレベルで見れたよ。電話はあまり使わないけど音が聞こえないとかはなかった。

    楽天モバイルはもうMVNO(だっけ?)の新規申込みは終了してるので参考程度に…

    ちなみにプラン自体が終了したらマイネオかUQかその辺にする予定。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2020/04/18(土) 20:42:55 

    楽天は改悪するスピードも早いけど、
    わりと大盤振る舞いキャンペーンを良くやってるもんね。
    上手く利用しようっと。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/04/19(日) 12:03:17 

    楽天モバイルの高速onつけっぱにしてたの気付かなくて
    残り400mbになってた…😭悲しみ。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2020/04/19(日) 13:00:19 

    >>348
    自分は昼間Wi-Fiなしの環境だけど殆ど高速モード使わないから、せめて残りの二週間で繰越が出来ない分をちょっとでも使おうと思ったよ

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2020/04/19(日) 14:19:47 

    スイッチで切り替えとか気にしちゃうくらいなら常に同じ速度が出るサービスを契約しちゃった方が気が楽なんでしょうかね。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2020/04/20(月) 00:12:05 

    スマホ、なんだかんだお金かかりますよね。格安スマホだと何がいいのかしら。

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2020/04/20(月) 10:58:19 

    キャリアからSIM買えするのですが
    安心パック等の保証はありますか?
    キャリアに支払っていますか?
    良かったら教えてください(><)

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2020/04/20(月) 13:43:34 

    かれこれ5年くらい使ってるけど、キャリアだった方がよかったなぁ〜って思ったことないよ
    ただ、何もしてくれないので、ちゃんと自分で調べる気がない人はやめといた方がいいかな

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2020/04/25(土) 01:49:45 

    格安スマホの通話はどうしていますか?

    10分かけ放題?
    それともアプリの30秒10円のやつでしょうか?

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2020/04/27(月) 00:19:07 

    >>354
    mineoだけどほとんどかけることないから一応30秒で10円ごとになるのにしてるよ。
    それこそ人によるんじゃない?
    電話を不特定多数によくかける人なら10分かけ放題に入った方がいいし。
    決まった相手としか話さないならLINE通話で無料で済ませても良し。
    自分がどれだけ使うかチェックしてみては。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2020/04/27(月) 00:58:29 

    mineoからBIGLOBEモバイルへの乗り換えを検討してます
    BIGLOBEモバイル使用してる方、接続具合はいかがですか?

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2020/04/29(水) 13:59:27 

    >>354
    LINE Out便利ですよ。
    LINEに登録してれば誰でも使えます。
    広告を見れば1日5回まで固定電話3分、携帯1分までの通話が無料でかけられます。
    ちなみにお店や病院、公共施設などは広告閲覧なしで10分まで無料通話可能です。
    私は病院の予約とかはこれで賄ってます。

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2020/04/29(水) 15:05:31 

    イオンモバイルかUQに移ろうか考えています

    前にUQだったけど、今は60分無料通話が無くなっちゃったみたいですね…

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2020/04/29(水) 23:39:34 

    所謂2台持ち(勤務中はWi-Fi自由に使える)

    ずっとOCNモバイルoneの旧コース(110MB/日)使ってたけど、見直してIIJmioに乗り換え。
    DTI(3GB/月コース※半年間無料)と楽天(RakutenUN-limit※地方は5GBまで)も最終候補まで残ったけど、12GB/月が半年間半額なのと、初期登録料1円なのが決定打です。
    半年後また見直すつもり。

    惜しむらくはアプリ(みおぽん)のアイコンとUIがダサいことダサいこと…通信自体は可もなく不可もなく。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2020/05/01(金) 08:07:08 

    UQモバイルで新型iPhone SEの動作確認が出来たらしい。
    ワイモバイルも同様に繫がったとか。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2020/05/01(金) 13:48:50 

    mineoの話だけど、「ゆずるね。」10回達成特典の夜間フリーが今日から始まりましたね。
    1ヶ月間、23時~7時なら高速通信使い放題!
    欠点は夜更かししてしまうこと(笑)

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2020/05/03(日) 14:05:33 

    >>361
    コロナウイルスのせいで通信が増えているので、無制限なのは助かってる〜

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2020/05/03(日) 15:31:57 

    >>357
    知らなかった…!
    ありがとうございます。
    調べてみます😄

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2020/05/06(水) 09:23:38 

    楽天モバイルのアンリミットどうですか?都市部なのでお得かなぁ

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2020/05/08(金) 14:42:06 

    先ほどドコモからmineoに乗り換えました!
    機種はそのままにしたので正直実感はありません
    手続きは思ってたより簡単で、案ずるより産むが易しでした

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。