-
1. 匿名 2020/04/11(土) 21:44:28
私は記念日や誕生日などは、
楽しい思い出にしたいタイプなので
旅行やせめてディナーはしたいです。
が、彼は
「記念日ってなんでそんな大事なの?」
「誕生日に奮発する意味がわからない」
と言います。
お互いの価値観のため
強要をさせるつもりはありませんが
正直すごく寂しいです。
こういった方とお付き合いをされている方が
いらっしゃいましたら
どう合わせていけばいいか教えていただきたいです( i _ i )
彼氏さんにサプライズなどをされてる友達が羨ましい!!泣+35
-23
-
2. 匿名 2020/04/11(土) 21:45:46
誕生日とかお互いに関する事は大事!!!+48
-28
-
3. 匿名 2020/04/11(土) 21:45:52
20代までは気にしてた
30代になったら気にならなくなった+70
-5
-
4. 匿名 2020/04/11(土) 21:46:07
価値観が合わないならこの先付き合ってても辛いよ
別れな+94
-6
-
5. 匿名 2020/04/11(土) 21:46:22
寂しくても付き合ってたいなら我慢しか無い。
いつか限界がくるよ。+22
-2
-
6. 匿名 2020/04/11(土) 21:46:31
そんなもんを無理やり合わせるのは
互いに苦痛になるから
別れればいいんだよ+63
-5
-
7. 匿名 2020/04/11(土) 21:46:59
記念日に関心有る無しより、彼の言い方に思いやりがないね+65
-3
-
8. 匿名 2020/04/11(土) 21:47:20
誕生日はわかるけど、記念日のディナーや旅行っている…?
結婚記念日ならわかるけど。+118
-6
-
9. 匿名 2020/04/11(土) 21:47:28
主が企画して付き合ってもらうしかなくない?
それで彼も楽しいなって思ってくれたら変わってくるかもね+16
-0
-
10. 匿名 2020/04/11(土) 21:47:37
興味なくても女はそういうの好きだからちょっとは合わせてくれると思うけど
貧乏な男の言い訳にしかきこえない+16
-14
-
11. 匿名 2020/04/11(土) 21:47:38
私も彼タイプで記念日やイベントはくっそどうでもいい+71
-7
-
12. 匿名 2020/04/11(土) 21:47:43
価値観が合わない人と付き合うと、どっちかが我慢することになるから上手くいかないよ+22
-1
-
13. 匿名 2020/04/11(土) 21:48:12
根本的に合わないのだと思います+15
-1
-
14. 匿名 2020/04/11(土) 21:48:19
記念日はまぁって思うけど誕生日くらいはね…+37
-2
-
15. 匿名 2020/04/11(土) 21:48:22
+7
-2
-
16. 匿名 2020/04/11(土) 21:48:24
基本的に男は記念日嫌いだよね
+16
-8
-
17. 匿名 2020/04/11(土) 21:48:33
どっちかが悪いとかじゃなくて価値観の問題だもんね
どうしても気になるなら別れた方がいいかも+29
-1
-
18. 匿名 2020/04/11(土) 21:48:41
彼の価値観を変えるのは難しいので
自分の考えを変えるしかないと思います+5
-0
-
19. 匿名 2020/04/11(土) 21:49:02
結婚してなくて記念日って何?初めて手を繋いだ記念日とか?
誕生日祝いたいのは同意だけど+12
-1
-
20. 匿名 2020/04/11(土) 21:49:21
+2
-1
-
21. 匿名 2020/04/11(土) 21:49:25
記念日は大切にしたいってきっと言えば分かってもらえるよ
男はそういうの分からんからはっきり伝えて欲しいかも+5
-2
-
22. 匿名 2020/04/11(土) 21:49:34
>「誕生日に奮発する意味がわからない」
ただのケチでしょ+29
-12
-
23. 匿名 2020/04/11(土) 21:50:26
あなたが我慢ばっかりして彼の価値観に合わせる感じになるようだったら別れた方がいいよ。だんだんと虚しくなるから。+19
-0
-
24. 匿名 2020/04/11(土) 21:50:35
まずは主さんがサプライズしてあげたら?
その反応で今後を判断してみるとか。+2
-5
-
25. 匿名 2020/04/11(土) 21:50:39
じゃあ記念日はいいから誕生日ぐらいは楽しもうよー!と半分譲ればいい+13
-0
-
26. 匿名 2020/04/11(土) 21:51:20
美味しいもの食べるとかちょっと贅沢するきっかけとして誕生日とか記念日ぐらいはいいかなって思う
当日とかの日にちにこだわりないけどたまの贅沢してそれを共有する日って感じ
別にサプライズとかはいらないけどそういう小さな贅沢とかを幸せと思えない価値観なんだからしょうがない+15
-0
-
27. 匿名 2020/04/11(土) 21:51:49
アラフォーになると全く気にならない。アラフォーになるまで我慢かな。+4
-2
-
28. 匿名 2020/04/11(土) 21:52:48
私の歴代彼氏はそんな感じです
私も記念日には興味が無いので合ってました
主さんは大切にしたいから物足りないですよね…
ただ、長く付き合っていくならそこは乗り越えないと厳しいかな
+16
-0
-
29. 匿名 2020/04/11(土) 21:53:48
お互いに価値観とか感覚を変えるって極めて難しいと思う
どちらか妥協できる方が相手に合わせるしかないよね
+5
-0
-
30. 匿名 2020/04/11(土) 21:54:01
私はその彼無理ー
でもうちの旦那はそのタイプ
うちの旦那は馬鹿だなーって思うよ
ちょっとご機嫌とれば
女の人って尽くすもんなのにわかってないよね
+9
-15
-
31. 匿名 2020/04/11(土) 21:54:08
>>1
正直、男からしたら出費がかさんで仕方ないんだよ+14
-4
-
32. 匿名 2020/04/11(土) 21:54:29
別れなはれ+6
-0
-
33. 匿名 2020/04/11(土) 21:54:52
誕生日忘れてた!とかならいいけど、付き合っている彼女が「誕生日に奮発して良い物食べに行きたい」と言う事に対して、意味がわからないって酷くない?そうなんだ、今までそういう事して来なかったけど君がしたいのならそうしよう、ぐらい言えるよね普通+34
-2
-
34. 匿名 2020/04/11(土) 21:55:29
>>1
「記念日ってなんでそんな大事なの?」
「誕生日に奮発する意味わからない」
彼は昔自分の誕生日の時にもそう思ったのか、彼のご両親やご兄弟の誕生日や記念日に対してもそのような考えなのか聞いてみましょう。
お祝いされて何も感じず嬉しくなかったのか、お祝いしてあげたけど嬉しそうに感じなかったのか、それを見てお祝いされて自分は嬉しかったけど他人にはわざわざしようと思わないのか。
お祝いというものに対して「あなたとのお祝い」にだけ意味を見出だせないような返答なら先々考えた方がいいと思います。+12
-2
-
35. 匿名 2020/04/11(土) 21:55:39
来週私の誕生日あるけど旦那は今年も気付かないですよーきっと!+2
-3
-
36. 匿名 2020/04/11(土) 21:55:51
一年目はモヤモヤしたけど二年目は慣れた+2
-3
-
37. 匿名 2020/04/11(土) 21:55:59
彼は興味ないけど私が行きたいお店連れてってくれるし欲しいものは買ってくれる
誕生日に金使いたくない労力使いたくないみたいな人は嫌だな
彼女を生んでくれた両親に感謝とかないんだろうか
+11
-2
-
38. 匿名 2020/04/11(土) 21:56:06
祝ってくれないわけじゃないんでしょ?
旅行やちょっと豪華な外食したりサプライズしてくれなくて悲しいってことだよね
でも大体がそうだと思うけど
隣の芝生は青いからね+4
-0
-
39. 匿名 2020/04/11(土) 21:56:07
誕生日とかどうでもいい+8
-6
-
40. 匿名 2020/04/11(土) 21:56:57
ガルちゃんの人って、
こういった悩みにすーぐ「別れなよ」って言うよね
今回の件で言えば、
大事な観点だとは思うけど
これが合わないからって
別れるほどの軸ではないと思うけど。。
価値観が違うなら別れなよって言うけど
全く同じな人がいるもんか!+8
-8
-
41. 匿名 2020/04/11(土) 21:57:03
>>31
男側の誕生日は女性がお祝いするんでしょ?年に一度ぐらいそんな出費じゃないでしょ+10
-2
-
42. 匿名 2020/04/11(土) 21:57:08
ここのお姉様がたに相談しても
「わかれろ」しか言われないよ+4
-0
-
43. 匿名 2020/04/11(土) 21:57:10
つき合ってる好きな女の子を喜ばせようという努力もしない男はダメだよ+10
-4
-
44. 匿名 2020/04/11(土) 21:57:37
>>1
私、女だけど主さんの彼氏と同じ感覚です
+15
-0
-
45. 匿名 2020/04/11(土) 21:58:17
私も旦那もそれぞれの誕生日も結婚記念日もろくに祝ったことないけど。。。子供の誕生日は盛大にやるけどさ。+4
-0
-
46. 匿名 2020/04/11(土) 21:58:20
>>1
ホントに興味関心が薄いのか単にケチなのかで話は変わってくる。
前者なら提案次第で変わる可能性ある。
後者は女を不幸にする。+4
-0
-
47. 匿名 2020/04/11(土) 21:58:39
>>44
あなたの誕生日お祝いしたい、と言われて、意味わからないって突っぱねるの?+1
-8
-
48. 匿名 2020/04/11(土) 21:59:09
>>1
貴方の言い分もまぁ分からなくもないけど、毎年被っても嫌でしょ?ネタは尽きるよ?
あとどこまでを記念日にするかにもよる。
私が貴方の立場なら彼の意見も尊重しつつ、誕生日はお祝いしたいと言うかな。だって2人がこの世に産まれてきた事、出会えた事の素晴らしさでもあるもの。
それも呑んでくれないならちょっと先の付き合いを考えるかな。+2
-1
-
49. 匿名 2020/04/11(土) 22:00:13
私は、記念日は気にしない派なので、もし夫がサプライズとかするなら辛いかも。
そういう価値観のズレは、割と重要だと思うよ。
+7
-0
-
50. 匿名 2020/04/11(土) 22:00:19
主はそばにいて当たり前になりすぎてるんじゃないの?
何もエサやらなくても離れるわけがないって思われてるんだよ
でも主彼みたいなこと言う男に限って
高嶺の花みたいな女性があらわれたら
いきなり奮発したりするんだよね
そしてもれなく玉砕するw女心がわからない男だね+5
-3
-
51. 匿名 2020/04/11(土) 22:00:43
付き合ってる人に遠慮することないよ
「誕生日には回ってない寿司が食べたい」て言えばいいんだよ+3
-0
-
52. 匿名 2020/04/11(土) 22:01:41
>>34
横。
誕生日のお祝いとかしない家庭で育ったのかもよ+4
-2
-
53. 匿名 2020/04/11(土) 22:04:23
思いやりがない彼氏だね
興味なくても拒否することはないと思うんだけど
自分はそこまで重要視してないけど彼女が楽しみにしてるからって付き合う彼氏いっぱいいるよ+8
-3
-
54. 匿名 2020/04/11(土) 22:05:56
>>40
「記念日ってなんでそんな大事なの?」
「誕生日に奮発する意味がわからない」
と言います。
↑
これだよ?
価値観が全く同じ人はいないだろうけど、その違いを知って、お互い歩み寄っていくものじゃない?
+7
-0
-
55. 匿名 2020/04/11(土) 22:06:46
彼氏さんに共感+3
-2
-
56. 匿名 2020/04/11(土) 22:07:36
>>1
主です(^_^*)!
承認されると思わなくて
嬉しくて早々にコメントしちゃいます!😂💓
彼の家庭は、
誕生日を祝う文化がないらしく
そういった背景もあるんだろうな〜、とは思いつつ
どうするのがベストなのかなぁと悩みます。。
皆様のおっしゃる通り
乗り越えるべきなのでしょうが
彼に合わせて
誕生日やイベント事がなくなるのは
どうしても寂しいです、、
彼はただのケチなのか!
関心がないだけなのか!
どうしてこう人間は価値観がバラバラなのでしょう!Σ(-᷅_-᷄๑)+2
-11
-
57. 匿名 2020/04/11(土) 22:09:50
>>44
口に出しては言いません、態度にも出しません でも心の中では、そんなことしてくれなくてもいいのにと思ってます+10
-2
-
58. 匿名 2020/04/11(土) 22:10:00
>>53
それ!
年にたった一度のことも付き合えないなんてね+3
-5
-
59. 匿名 2020/04/11(土) 22:10:08
私も記念日に関心ないからいいけど
誕生日大切にしてくれないのは無理だわ+5
-0
-
60. 匿名 2020/04/11(土) 22:16:18
>>1
私は彼氏みたいなタイプだから貴方の気持ちはわからない
別れたほうがよろし+5
-2
-
61. 匿名 2020/04/11(土) 22:21:45
>>56
楽しい思い出にしたい!が主の中で一番なら、主が計画してお祝いとかしていったら?見返りを期待せずにね。
それで彼が「嬉しいな」「楽しいな」「今度は自分が誰かをお祝いしてあげたいな」と思ってくれたらラッキーかと。
でも「面倒臭いから、そういうの止めて。」て言うようなら、別れも視野に入れる。
+10
-0
-
62. 匿名 2020/04/11(土) 22:22:53
せめて誕生日だけでもお祝いしたい!なぜなら私は祝いたいし、祝ってもらいたいから!!って提案してみたらどうかな。それでも拒否されるなら、歩み寄ってくれないってことだし。+5
-0
-
63. 匿名 2020/04/11(土) 22:23:37
この前彼氏が私の誕生日に私の家に来てプレゼントとケーキをくれました。すごく嬉しかったので彼にお返しをしようと思って彼に私の反対の方を向かせて両手を万歳させてその間に彼の脇の下を思い切りこちょこちょくすぐりました。彼はびっくりしたみたいで「なんで!?」みたいな顔をしてたので「祝ってくれて嬉しかったからそのお礼だよ!」と言うと彼に「いや、意味わかんないわ笑」と言われました。+1
-7
-
64. 匿名 2020/04/11(土) 22:25:00
記念日や誕生日に
「旅行」やせめて「ディナー」はしたいってw
ハードルが高いって思う男もいるんじゃないかな~
プレゼント渡しただけでイベントクリアだって思う男の人案外多いと思うけどなぁ+10
-1
-
65. 匿名 2020/04/11(土) 22:31:21
>>64
単純にお金はかかるし、お祝いの内容のレベルは、維持か上げることは有りでも、下げることは許されない感じで面倒臭いからね。+4
-0
-
66. 匿名 2020/04/11(土) 22:33:41
何かするならするでもいいんだけど、
何年か経って急にそれがなくなった時すごく悲しいんだよなー+1
-0
-
67. 匿名 2020/04/11(土) 22:40:23
元彼はクリスマスのプレゼントいらないよね!特にお互い欲しいものないし!って言ってきた…
女心が分かってないレベルの問題ではない。+4
-0
-
68. 匿名 2020/04/11(土) 22:43:13
元彼がそのタイプだった!
ドケチだったし私にお金使いたくなかったんだろうな
その他の事でも常にみじめで寂しい思いをしてたよ+5
-0
-
69. 匿名 2020/04/11(土) 22:43:56
興味がない方は相手におめでとうと伝えますか??
そして、おめでとうと言われるのもダメなんでしょうか😖+0
-0
-
70. 匿名 2020/04/11(土) 22:46:23
お金かかるのが嫌なのかもね。どうしてもしたかったら、主がお金出して彼はそれに付き合って貰えばいいんじゃない。そのうち同じ価値観で主を喜ばせたいという男性か現れたらそちらと付き合う+3
-1
-
71. 匿名 2020/04/11(土) 22:46:52
家で勝手にやってくれや。+1
-0
-
72. 匿名 2020/04/11(土) 22:51:00
興味ない旦那だったけど私がクリスマスとかバレンタインも何かしらあげてたらたまにサプライズしてくれるようになった。+1
-0
-
73. 匿名 2020/04/11(土) 23:00:59
私は結婚記念日、毎年忘れてるというか、覚えてない。いつも1ヶ月位過ぎて、あって感じになる。
誕生日はかろうじて、言葉だけかけてる。
だから義両親への誕生日プレゼントと父の日母の日が苦痛で仕方がない。
付き合ってる時はお互い頑張ってたんだけどね~。+0
-0
-
74. 匿名 2020/04/11(土) 23:03:49
価値観の違いだよね。もし、彼女=ヤレる相手。という感覚の持ち主だったらそんなお金かけるなら別にいいや、主はお金かからないお相手女性が現れるまでの繋ぎ彼女でしかないのでその男に拘る時間も無駄+5
-1
-
75. 匿名 2020/04/11(土) 23:04:09
それで主は彼氏の誕生日とかアニバーサリーに
旅行おごったり高級ディナーとかに連れて行ったりしているのかな?
そこまでしてないならお互い様かもね+4
-0
-
76. 匿名 2020/04/11(土) 23:19:47
お互いの誕生日は祝うけど1年記念日はいつのまにかすぎてた。
もはや付き合った日いつ?って聞いてもわかってないレベル笑
残念ですけどそうゆう人なんだなくらいです+0
-0
-
77. 匿名 2020/04/11(土) 23:33:08
彼の誕生日にプレゼントしたりディナーを奢ったりしてないの?したのにお返ししてくれないの?それは酷い。+5
-0
-
78. 匿名 2020/04/11(土) 23:44:21
せめて誕生日くらいはお祝いしようと提案してみては。それとあなたの彼みたいなタイプには、お食事かプレゼントか、リクエストは明確に伝えた方がいいかもしれない。+1
-0
-
79. 匿名 2020/04/11(土) 23:59:22
>>4
すぐ別れなって言う人ガルちゃんにいるんだよな。+3
-0
-
80. 匿名 2020/04/12(日) 00:59:59
照れ屋だね^_^+0
-0
-
81. 匿名 2020/04/12(日) 01:21:23
>>1
それは、プレゼント+αでってこと?
もしそうならかなりの出費になるから、ちょっときついかも…
プレゼントなしで、いつもより豪華なディナーぐらいであれば彼氏に譲歩してほしいね!+0
-0
-
82. 匿名 2020/04/12(日) 01:42:43
私の彼の事ですね。
後20分で日付変わって誕生日って時に、
眠たいからって帰ったり、
誕生日でもおめでとうの一言もない。
記念日なんてないような物。
価値観の違いがありすぎて別れを告げても、
何で?価値観違うのは当たり前だろ!
って別れてもくれない( ˙-˙ )+2
-1
-
83. 匿名 2020/04/12(日) 01:45:48
いい大人がちょっとしたお祝いディナーもご馳走できないなら1人でいろよ+3
-2
-
84. 匿名 2020/04/12(日) 01:49:56
誕生日まで…となると、彼は親からしてもらってない可能性は高いね
あとは、自発的にプレゼントしたり奮発するならいいけど、決められてる状況が嫌な主導権を握りたい性格か…
正直、結婚考えるならやめといた方がいいかな
なぜかって…
素直じゃない人間はめんどくさいから
彼女がしたいって言ってたら、自分に習慣がなくてもそうだね!やろうか!ってなればいいだけ
その代わり彼女も、彼からの提案には快く乗ってあげて、
お互いに相手のプラスの希望を叶え合って行くのがいい関係だと思う
〜したくないっていうのも希望だけど、
それを言い合い出したらどんどん関係は悪くなるよ
私にはあのとき我慢させたのに…みたいに+4
-0
-
85. 匿名 2020/04/12(日) 03:54:30
>>82
あなたを逃したら一生彼女できないだろうね+1
-0
-
86. 匿名 2020/04/12(日) 04:32:37
>>1
記念日はどーでも良いけど誕生日はディナーとかお祝いしたいなぁ
+2
-1
-
87. 匿名 2020/04/12(日) 07:03:44
誕生日や記念日を大切にする男もいるから
一緒に楽しい思い出作れる人に乗り換えたら?
そんな人が見つかるまではキープで。+3
-0
-
88. 匿名 2020/04/12(日) 08:17:41
うちの旦那も若いころはそんな感じだったけど、子供が生まれてお祝いごと沢山するようになってから、私の誕生日やクリスマス、イベントごと色々してくれるようになった。こういうのって、口で言ってもわからないよね。実際に相手と喜びを分かち合えて嬉しい、って実感しないと。+1
-0
-
89. 匿名 2020/04/12(日) 09:12:43
+0
-0
-
90. 匿名 2020/04/12(日) 09:33:00
>>1
そもそも、貴方に興味がない。と言うこともある。
ケチでもなく、イベントに興味がないのではない。
かもしれない…+5
-0
-
91. 匿名 2020/04/12(日) 09:38:49
>>30
逆に良く解ってて、あなたに尽くされるのが嫌なんじゃない?
+1
-1
-
92. 匿名 2020/04/12(日) 09:40:17
毎回誕生日祝ってくれない、おめでとうもなくて悲しくて別れた、、
せめておめでとうぐらい、、
+4
-0
-
93. 匿名 2020/04/12(日) 09:49:54
>>1
>彼氏さんにサプライズなどをされてる友達が羨ましい!!泣
これやられたらソッコー別れる
自分に酔ってるナルシシストはホント無理
+2
-1
-
94. 匿名 2020/04/12(日) 12:52:33
私は記念日もイベントも興味ないから彼の気持ちすっごく分かる
一年に一度の結婚記念日くらいは初心に返るとか相手に感謝するとかの意味で大事にしたいと思うけど、それ以外に1年に幾つも記念日とか行事ごとやりたがる人とは無理
この先毎年これ全部やるのかなーとか思ったらげんなりしちゃうもん+2
-0
-
95. 匿名 2020/04/12(日) 14:00:06
付き合い初めて1ヶ月も経ってないのに付き合い初めた日覚えてないです!曜日は覚えてるからカレンダー見ればわかるかな?って感じですがあまり意識してなかった。そういえばお互いの誕生日の話もしたことがない笑+1
-0
-
96. 匿名 2020/04/12(日) 14:03:58
けど、自分はそこまで興味なくても、彼女が記念日大切にしたいから、合わせて一緒に行くとか彼女が行きたいお店に一緒に行くぐらいの男性がいい気がする。知人の旦那さんは、超モラハラのクズ男だけど、記念日だけは大事にしてて覚えてて花とか渡してる。他にもマメにサプライズしてる人、浮気しまくってた。サプライズ好きって自己中もいるから気をつけて。+2
-0
-
97. 匿名 2020/04/12(日) 14:54:21
来年はお祝いしてくれるといいね👍
+0
-0
-
98. 匿名 2020/04/12(日) 15:49:20
>>1
価値観の違いを強要するつもりないって主さんが諦めてたら、彼氏側の価値観を強要されてる風に感じない?
うちは無理だったんで別れたけど。+2
-0
-
99. 匿名 2020/04/12(日) 20:04:21
>>1
価値観が合わないならわかれたほうがいいよ!+0
-0
-
100. 匿名 2020/04/12(日) 23:55:47
>>1
私女だけどイベントや記念日全然興味ない。旦那がイベント好きで結婚記念日とかもどこか行こうよ〜とか言ってくるけど私が行きたくなくて(お金もったいないし気分が乗らないから)断るとすごい怒られる。けど、本当に強要されるの嫌だし冷めるからやめてほしい。。。+0
-0
-
101. 匿名 2020/04/13(月) 01:17:45
>>1
主の求めてるコメントしてほしい女性と違うのですが、
記念日について彼氏側の価値観を持つタイプとしてちょっと書きますね。私も付き合った日を記念日と思う考えすらなくて、若い頃は彼氏から怒られたこともありました。
私は付き合った日なんかにこだわらずに、日々の相手の様子や状況だったり、毎日の中の幸せを大切にしたいので その始まった日にわざわざ何かするのがよく分からないんです。
誕生日はめちゃくちゃ祝います!!
相手から大して祝われなくても気にならなくて、私が全力で祝いたいんだ!ってかんじで一方的であっても充分に楽しんでいます。笑
たぶん主のような女性の方がかわいらしくて良いと思うよ。+0
-0
-
102. 匿名 2020/04/13(月) 17:02:55
>>63
自分語りやめて笑
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する