-
1. 匿名 2020/04/10(金) 10:50:41
在宅ワーク中の旦那さんをお持ちの方、
コロナが落ち着き、自粛生活が明けても
お給料など変わらないなら、今のまま在宅でいてほしいですか?
やはり出勤してほしいですか?+90
-26
-
2. 匿名 2020/04/10(金) 10:51:34
いいえ+435
-18
-
3. 匿名 2020/04/10(金) 10:51:39
それは会社の指示次第なんじゃないの?妻が決めることじゃない気が…+14
-142
-
4. 匿名 2020/04/10(金) 10:52:16
出 勤 し て く れ+628
-16
-
5. 匿名 2020/04/10(金) 10:52:25
+371
-8
-
6. 匿名 2020/04/10(金) 10:52:26
コロナ離婚が増えてきてるらしいね。
四六時中いられたら
旦那大好きの私でも嫌だわ。+474
-15
-
7. 匿名 2020/04/10(金) 10:52:45
>>3
あくまでもどう思うか聞いてるだけじゃん(笑)
雑談だよ雑談
頭かたいなー+294
-9
-
8. 匿名 2020/04/10(金) 10:52:47
お給料かわらないなら在宅かなぁ。
お昼のランチ代やらコーヒー代、交通費、浮いてるものも多いし。+325
-16
-
9. 匿名 2020/04/10(金) 10:52:52
テレワーク可能なら、ずっとそうしたら良いのにね
週一出社途かにすれば、交通費も安くなるし+332
-5
-
10. 匿名 2020/04/10(金) 10:52:59
>>3
妻の気持ち的な話でしょ。+139
-1
-
11. 匿名 2020/04/10(金) 10:53:10
>>3
ねw
なんか根本的ことがわかってないというか…😅+19
-75
-
12. 匿名 2020/04/10(金) 10:53:36
>>6
たかが1ヶ月くらいでこんだけ問題にされてるのは
結婚をキメるのが早すぎたんじゃないかな。あなた+13
-81
-
13. 匿名 2020/04/10(金) 10:53:45
出勤してほしい
旦那が会議中とか部屋が別でもなんか落ち着かない
静かにしなきゃいけないかなって気になる+327
-8
-
14. 匿名 2020/04/10(金) 10:53:48
子供が喜んでるしいて欲しいけど旦那は四六時中仕事に遊びじゃ疲れるだろうなと思うから行って欲しいかな+24
-4
-
15. 匿名 2020/04/10(金) 10:54:03
粗大ゴミが1つ増えた+74
-35
-
16. 匿名 2020/04/10(金) 10:54:09
今週出産予定日ですが、コロナ前に育休申請してもプライベートだからダメだと断られたのに今回在宅になったので出来ればいてほしいです。
せめて陣痛が始まったら荷物ごと病院に連れていってほしい。+49
-27
-
17. 匿名 2020/04/10(金) 10:54:42
どっちでもいいかな
収入変化しないなら、夫がラクだと感じる方でいいや。+144
-7
-
18. 匿名 2020/04/10(金) 10:54:47
専業主婦です。
朝昼夜ご飯作りがしんど過ぎる‼️
朝晩なら昼間他の家事や用事ができるけど、昼間家にいられたらご飯作りとその片付けだけで1日終る感覚。なんなら私がパートに出て解放されたい。+399
-12
-
19. 匿名 2020/04/10(金) 10:54:48
いいえ‥
家事とかは分担してくれるけど、ご飯の準備が大変。
全然作れないのに、めっちゃ食べるもの‥
買い物もすごく大変。
平日昼は社食で食べてくれるのがどれだけありがたかったか痛感する。+211
-4
-
20. 匿名 2020/04/10(金) 10:55:13
いてほしい。やっぱり安心する。+75
-34
-
21. 匿名 2020/04/10(金) 10:55:23
>>6
コロナのせいかはわからないけど、私に移す可能性あるんだよ?って言っても別に良くない?と飲みに行く旦那見て、あー。もうだめだと思った
皆様が仰るとおり他にも離婚考える場面は何度もありましたが+267
-2
-
22. 匿名 2020/04/10(金) 10:55:35
会社へGO。
+67
-4
-
23. 匿名 2020/04/10(金) 10:55:46
>>3
バカに限って正論ぶったコメする典型wwwwww+44
-17
-
24. 匿名 2020/04/10(金) 10:56:06
旦那のお昼の定食代や、夏場は特に飲み物持たせてもコンビニコーヒーやらよく買ってたけど、家にいたらインスタントコーヒーで済むしお金かからなくなった。
定期代も補助は出てたけど全額ではなかったから在宅の方が金はかからないかな。+47
-2
-
25. 匿名 2020/04/10(金) 10:56:25
ご飯の支度や子供をあまり騒がせないとか気を使うのは嫌。
なので会社に行ってほしい。+132
-1
-
26. 匿名 2020/04/10(金) 10:56:32
来週から在宅勤務になるみたいです
緊急事態宣言が出てるから外に出るわけにもいかないしストレス溜まりそう+26
-0
-
27. 匿名 2020/04/10(金) 10:56:43
出勤してほしいです
テレワークのお陰で、定年退職後の生活が嫌でしかなくなった
旦那の事は好きだけど、1人の時間はもっと好き+221
-4
-
28. 匿名 2020/04/10(金) 10:56:45
>>6
お昼ご飯作ったり
子供たちが仕事の邪魔しないように気使ったりね…
大変そう
わたしも旦那毎日家にいられたらストレスやばくなりそうw+163
-3
-
29. 匿名 2020/04/10(金) 10:56:47
べつに書斎に篭って仕事してるからいいよ
コロナなくても電車通勤って変な菌もらってきそうで嫌だったから、むしろずっと家にいてくれて構わない+75
-4
-
30. 匿名 2020/04/10(金) 10:56:54
もう疲れた。気を使うんだよね。確かにお金は浮いてるけど、私は会社に行って欲しい。今日はWEB飲み会があるらしい。ウンザリ。+122
-0
-
31. 匿名 2020/04/10(金) 10:57:00
正直私と娘たちの暮らしの方が気楽+68
-2
-
32. 匿名 2020/04/10(金) 10:57:06
自分は外で働くからどっちでもいいー。+12
-1
-
33. 匿名 2020/04/10(金) 10:57:33
仕事の効率的にもやっぱ出勤して仕事スイッチ入る方が上がるっぽい
通勤時間のムダが無くなるのだけがメリットかなーと思う+28
-1
-
34. 匿名 2020/04/10(金) 10:57:41
私が仕事から帰ってきたときの部屋や台所の散らかりようったら…。ドッと疲れる。
早く会社へ出勤して欲しい。
切実に。+121
-2
-
35. 匿名 2020/04/10(金) 10:57:48
コロナ直後から超大企業の旦那はテレワーク
緊急事態宣言でも「出社」命令の零細同族(医療・食品関係無い土木系)の私
何も言わなくても家事全般してくれてたw
そりゃあ女性視点で言えば「あらっ?」って思うこともあるけど
家にいたら家事するのは当然的な旦那に二度惚れ
今は私も自主的に自宅待機してるけど
仕事する姿初めてみて三度惚れ+28
-31
-
36. 匿名 2020/04/10(金) 10:58:13
早く出社できるようになってほしい
ご飯の準備大変だし、子どもたちもパパいるなら遊んでよってなるのを止めなきゃいけないし
主人が電話しだしたら静かにさせなきゃとか気を使う
いないほうが自分ペースで進められてずっと楽+69
-1
-
37. 匿名 2020/04/10(金) 10:58:31
今でも可能なら出社して頂きたいです
前ぐらいの距離感がよかった+26
-3
-
38. 匿名 2020/04/10(金) 10:58:32
休んだ分、休日返上して行ってほしい。+45
-3
-
39. 匿名 2020/04/10(金) 10:58:36
別荘が必要
家が2ついる時代がきそう+27
-4
-
40. 匿名 2020/04/10(金) 10:59:02
もともとWEB制作で夫婦で自宅でフリーランスしてた
で、夫だけヘッドハントされて会社でするようになった
今は昔みたいに食事を一緒にしたり、育児・家事助け合いできるので一緒だと嬉しい
一緒の方がいいなあと思うよ+15
-3
-
41. 匿名 2020/04/10(金) 10:59:30
+33
-0
-
42. 匿名 2020/04/10(金) 10:59:35
>>23
言いすぎ。+20
-3
-
43. 匿名 2020/04/10(金) 10:59:50
居るとガルちゃんしづらい笑+12
-2
-
44. 匿名 2020/04/10(金) 11:00:08
いると子供も喜ぶからたまには居てもいいけど、いたらいたでご飯多めに作らなきゃいけないし、いつものようにダラダラ過ごせなくなるからなぁ。家にいるのはたまにでいい。+11
-3
-
45. 匿名 2020/04/10(金) 11:00:13
ずっと家でいーや+6
-7
-
46. 匿名 2020/04/10(金) 11:00:40
書斎で仕事してくれてるけど、やっぱり気を遣うよ。ある程度静かにしなきゃとか食事の支度とかね。リビングで仕事されてる方もいらっしゃるみたいだけど、大変だろうな。+50
-1
-
47. 匿名 2020/04/10(金) 11:00:58
いてくれていいんだけど
ご飯がめんどくさい
わたしだけなら納豆ですむのに
旦那もいるとそうはいかない…今日もすでに悩む+127
-0
-
48. 匿名 2020/04/10(金) 11:01:15
会議とかの八つ当たりがダイレクトにくるから出社して欲しい。あと掃除機かけにくい。+38
-2
-
49. 匿名 2020/04/10(金) 11:01:52
>>3
奥さんの立場では、どう思いますか?って聞いてるんでしょ
会社が、とか関係ないじゃん
ちゃんと読んで+76
-1
-
50. 匿名 2020/04/10(金) 11:02:03
>>13
全く同じ立場です!私は平日休みが多いのですが、会議中に少し物音立てたら、静かにしろって言っただろ!って怒鳴られました+74
-0
-
51. 匿名 2020/04/10(金) 11:02:04
どっちにしろ家で出来る事限られてるからね〜
家で出来る分は在宅で、必要に応じて出るとかならそのままでも良いけど
家に篭りっきりになるならちょっとね〜+1
-0
-
52. 匿名 2020/04/10(金) 11:02:04
コロナ離婚良いじゃん
夫が家にいて嫌なら
離婚した方が良い+13
-8
-
53. 匿名 2020/04/10(金) 11:02:26
>>19
そうそう!食べる量が全然違うよね
毎日3食100%こちらが作るのキツいよね。
他のことできなくなるしね。
+67
-2
-
54. 匿名 2020/04/10(金) 11:02:37
>>3
コロナが落ち着き、自粛生活が明けても
と書かれてるよ・+16
-0
-
55. 匿名 2020/04/10(金) 11:02:49
>>39
離婚しなよ+1
-1
-
56. 匿名 2020/04/10(金) 11:03:15
旦那が一日中家にいるということは、
コロナが終息してもママ友と気軽にランチしたり、一人で好きににショッピングを楽しんだり、そういった自由が一切出来なくなるということ。
監獄です。+11
-14
-
57. 匿名 2020/04/10(金) 11:03:15
夜まで全然会わないからいいかな
朝は夜の残りで昼は自分で作ってるからご飯が大変ってこともないし
子どもがいたら音とか気にしないといけないから大変かもしれない+0
-0
-
58. 匿名 2020/04/10(金) 11:03:16
>>1
断固断る+28
-0
-
59. 匿名 2020/04/10(金) 11:03:44
>>52
金が…+2
-2
-
60. 匿名 2020/04/10(金) 11:03:53
会社に行って欲しいが、会社に行くと嫌なこともあるようで帰って来て不機嫌だったり当たられたので旦那にとってはストレスがないようです。
当たられるよりは、ずっと家にいる方がましかな。+3
-1
-
61. 匿名 2020/04/10(金) 11:04:07
心配だから居て欲しい気持ちはある。
けども、うちは狭い賃貸なのでずっと他人と会話してる人が近くに居るのが結構ストレス溜まるなぁって感じ始めてるよ。
贅沢だけど。+14
-1
-
62. 匿名 2020/04/10(金) 11:04:47
旦那が仕事に差し支えがないなら私は家に居てくれて構わないです。もともと1日3食作ってるし一緒に居て喧嘩するわけじゃないしとにかく邪魔にならなければ。+12
-0
-
63. 匿名 2020/04/10(金) 11:05:08
お金持ちと結婚して離婚して養育費貰う生活が増えそうだ+1
-1
-
64. 匿名 2020/04/10(金) 11:05:20
旦那がずっと家で仕事するならもう一部屋欲しいな+21
-0
-
65. 匿名 2020/04/10(金) 11:06:02
いや、自粛終わったら会社行ってほしいです。
嫌いなわけじゃなく、ずーっと一緒にいると離れたくなるし、単純にお昼の準備もいや。+31
-2
-
66. 匿名 2020/04/10(金) 11:06:11
>>30
> 今日はWEB飲み会があるらしい。
すごい時代だな…
WEB飲み会ってお酒のアテはあなたが用意するの?
それなら料金請求してやればいいのに+59
-2
-
67. 匿名 2020/04/10(金) 11:06:21
一日中、家事するようすを見張られている感じで絶対嫌だ。土日でさえも家事の合間にドラマ観てると『お前は毎日好きに休めていいよなー』って言うし。+11
-6
-
68. 匿名 2020/04/10(金) 11:06:38
ちゃんとした書室があったとしてと思っても気を使うのにダイニングやら居間などでやられてたらお互いストレスだよね!!!+7
-2
-
69. 匿名 2020/04/10(金) 11:06:42
家って2つあった方が良い❓
+2
-2
-
70. 匿名 2020/04/10(金) 11:07:24
お昼ごはん何にする?
晩ごはん何時から作るの?何作るの?
そろそろごはん支度しなくていいの?
買い物行かなくていいの?
平日の休みもあり、仕事の電話対応で在宅ワークに近い旦那です。寝るかSwitchかYouTubeか。それだけだったら何も言わないけど、定年退職したらこれが毎日、言われるのはしんどい。+23
-1
-
71. 匿名 2020/04/10(金) 11:07:44
部屋があって遮断できるならまだいいけど、リビングにいられると人口密度高くなり、ストレス。普段自分がくつろぐ場所にいられたりすると、ストレス。小さいストレスが積み重なるね。+40
-1
-
72. 匿名 2020/04/10(金) 11:08:34
自粛あけたら早々に出勤して!!
家から出てくれ〜頼む〜+23
-3
-
73. 匿名 2020/04/10(金) 11:08:55
>>9
今テレビでやってるけど、会社も光熱費10分の1になったらしいよ
+50
-0
-
74. 匿名 2020/04/10(金) 11:09:01
>>52
確かに
平たくいうと
家主が家にいて居候が不満てのはそもそもおかしいんだよねw
+10
-4
-
75. 匿名 2020/04/10(金) 11:09:30
優しい旦那なのに四六時中家に居ると圧がある。+7
-2
-
76. 匿名 2020/04/10(金) 11:09:56
>>30
web飲み会、楽しいのかな
そこまでして職場の人達と親睦はかりたいのかなー
強制なのかな
不思議でならん😶
+53
-0
-
77. 匿名 2020/04/10(金) 11:09:59
在宅ワークなら
わざわざ都心に高い金出して狭い家に住むのも馬鹿らしくなってくる…+22
-0
-
78. 匿名 2020/04/10(金) 11:10:10
>>20
分かります。
少数派かもしれないですが、震災を経験した身からすると帰宅困難などもないですし。
お昼ごはんや夕飯を一緒に食べるとホッとします。
そして通勤時間もかからないので仕事が終わるイコールすぐ帰宅みたいな感じなので残業あってもそこまで遅くないのも良いなと。+24
-0
-
79. 匿名 2020/04/10(金) 11:10:14
>>13
本当にそう。今私は家でテレビを自粛してる
夫の為のお昼ご飯を、休憩時間にスムーズに出せるようにめちゃ気を遣ってる
テレワーク開始3日目だけど、早くもヘトヘト、、、
+50
-2
-
80. 匿名 2020/04/10(金) 11:10:50
>>69
うちの夫は
在宅仕事の時は実家でやってる
義母もお世話やけてご飯作れて満足そう
今のところはw
+9
-0
-
81. 匿名 2020/04/10(金) 11:11:03
>>12
よく読んで。+13
-0
-
82. 匿名 2020/04/10(金) 11:11:12
>>69
金持ちにしかできない芸当…+0
-0
-
83. 匿名 2020/04/10(金) 11:11:33
>>30
web飲み会?なんじゃそら。盛り上がんの?+15
-0
-
84. 匿名 2020/04/10(金) 11:11:47
2歳と0歳の子供がいても、本人は個室で集中できるみたい。無駄な会議や飲み会、通勤が減って、効率あがるんだって。営業とかじゃなくて、作業系の職種ってのもあるけど。
(私が子供とぐーたらしてても何も文句言わないタイプです)
私も買い出しに子供2人連れてくのしんどいけど、お昼休みにさらっと旦那に任せて1人で気軽に買いに行けるの嬉しいし、通勤減って夜ごはん後にすぐお風呂とか手伝ってくれるのは本当に助かる。
コロナ終息後は週1.2ぐらいの出勤だと丁度いいし、平日夜の外食とかも行きやすそう。+26
-0
-
85. 匿名 2020/04/10(金) 11:12:13
>>80
何気に一番平和なやつ笑+6
-0
-
86. 匿名 2020/04/10(金) 11:12:35
居候て。ウケる。
居候扱い受けてるんだ笑+2
-0
-
87. 匿名 2020/04/10(金) 11:13:23
>>50
怒鳴るってすごいわ…。同僚も家庭にいるのだからお互い様なのに。皆が皆「ご主人様」の個室があるわけでないし、うるさいと言うなら、相応の家を建てる甲斐性はどうなのってことになるわね。+47
-3
-
88. 匿名 2020/04/10(金) 11:13:51
夫婦ともに在宅勤務中だけど、夫が家にいてくれた方が楽しい。
一緒にお昼ご飯食べられるのも幸せ。
自粛明けも一緒に在宅勤務したいなー。+9
-0
-
89. 匿名 2020/04/10(金) 11:14:13
>>80
それ良いね
女性ほど実家帰ると喜ばれるから逆もアリ+4
-0
-
90. 匿名 2020/04/10(金) 11:14:52
テレワークを子ども(未就学児2人)に邪魔されてイライラしてる。大したことない子どものしでかしにガチで叱ったりしていて困るので早くコロナ落ち着いて日常に戻って欲しい。子どもも保育園休みでルーチンが崩れて異様なハイテンションになっていて悪循環。+4
-0
-
91. 匿名 2020/04/10(金) 11:14:54
>>76
職場の人とはやったことないけど、学生時代の友人とやって楽しかったよ!
ただ頻度が多いとすぐ飽きるとは思う。
今は真新しい感じで楽しいだけかも。+5
-0
-
92. 匿名 2020/04/10(金) 11:15:44
お米とぐのとカレーしか作れなかった夫が、お昼作って子供に食べさせてくれるようになったから有り難い。
焼きそばとかチャーハンとか一品料理だけど、非常に有り難い。
私は出勤なので。+8
-0
-
93. 匿名 2020/04/10(金) 11:16:31
>>69
そのうち良からぬことに使われそうだからノー!+0
-0
-
94. 匿名 2020/04/10(金) 11:17:08
旦那が大好きですが、居るのにかまって貰えないとさみしい。
仕事してる旦那はカッコいいので見ていたい♥️
でもかまって貰えないのでさみしい。
一緒にごはん食べれて嬉しい♥️
でも食事中もチャットが来たりして、話も上の空になってさみしい。
出勤してくれて、帰宅した時
私「お帰りなさい」
旦那「早く会いたかったよ」
ってラブラブの会話を復させたいです。
+8
-10
-
95. 匿名 2020/04/10(金) 11:18:10
>>93
不倫❓+0
-0
-
96. 匿名 2020/04/10(金) 11:18:44
>>56
束縛系の夫ならそうかもね。いても自由にさせてくれるタイプかどうかの見極めによるわ。どこ行くんだ、誰と会うんだ、オレの飯は?なんて言う夫ならたまらない。今からでも少しずつ変えていくしかない。+4
-2
-
97. 匿名 2020/04/10(金) 11:19:22
今はわたしも育休中で家にいるので、主人にも家にいてほしいですが、わたしが仕事復帰したら同じように主人も出勤してほしいです。
仕事から帰ってきて急いで夕食作るのが嫌なので。
出勤したら主人の方が帰りが遅いので、ゆっくり夕食の準備ができる。+1
-0
-
98. 匿名 2020/04/10(金) 11:19:54
少数派だろうけどいてほしい
毎日激務で帰宅がてっぺんギリギリなこともざらだし、お腹の弱い人だから一時間の通勤中に腹痛で辛い思いをすることも結構あるみたいだから、それならリモートワークの方がまだ本人の気は楽なのかなって思う+13
-0
-
99. 匿名 2020/04/10(金) 11:20:08
+0
-0
-
100. 匿名 2020/04/10(金) 11:21:31
>>56
ほんとそれだよ!
早くランチ食べに行きたい!!
もう鬱になりそう
+6
-4
-
101. 匿名 2020/04/10(金) 11:21:38
>>94
犬のきもち?+9
-1
-
102. 匿名 2020/04/10(金) 11:21:42
家族でも友達でも付き合ってても
24時間何日も一緒にいるって異常な状況
それをしなきゃいけないのは赤ちゃん位
赤ちゃんでも時々第三者を挟んだ方がお母さんは助かる
お互い適度に離れた方が人間関係は良好になれる
そんなにいたくなければ離婚すればって言う人は
読解力なさすぎ+16
-4
-
103. 匿名 2020/04/10(金) 11:22:06
在宅ワークになってる会社がコロナ終息したからって通常勤務に戻らないのでは❓
だってそっちの方が経費削減できるし
戻すメリットもないでしょ
一生在宅ワークと覚悟しておいた方が良いよ+1
-14
-
104. 匿名 2020/04/10(金) 11:22:43
>>99
ここを読んでしまった旦那達の顔?+7
-0
-
105. 匿名 2020/04/10(金) 11:24:08
そりゃ出勤してほしい
家にいても11時くらいまで仕事してるから
いてもなんの戦力にもならないし、子供の世話に加えて旦那の世話も増えて辛い+5
-2
-
106. 匿名 2020/04/10(金) 11:24:10
>>56
本当の自分ではなく嘘ついて夫の前で生きてるからそうなるんじゃない?行きたいならランチいけばいいのに
怒られるの?+4
-0
-
107. 匿名 2020/04/10(金) 11:24:38
旦那もこんな風に思われてたら嫌だよね…
よし!みんな旦那が家にいるのが嫌なら離婚しよう!+7
-4
-
108. 匿名 2020/04/10(金) 11:26:42
>>103
在宅効率悪いよねーって声があちこちで上がってるって聞くよ。
主に管理職の負担が増大するらしい。
うちの旦那の会社は、まだ無理やり運用始めたばっかだからかもだけど。+9
-1
-
109. 匿名 2020/04/10(金) 11:27:11
絶対嫌だ+3
-1
-
110. 匿名 2020/04/10(金) 11:27:13
>>94
ふーん。+0
-1
-
111. 匿名 2020/04/10(金) 11:27:55
>>107
自分だけどうぞ+2
-1
-
112. 匿名 2020/04/10(金) 11:28:37
うちは営業だから終われば出勤だよ
システムエンジニアのダンナさんなら在宅でもいけそうね+1
-0
-
113. 匿名 2020/04/10(金) 11:29:00
>>1
無理だろうけどいて欲しいな、そうしたらお昼のランチ巡りするんだ
以前トヨタ系がリーマンショックの頃だっけ土日出勤で平日休みになった時
休みが合うからここぞとばかりランチ巡りして楽しかった+24
-2
-
114. 匿名 2020/04/10(金) 11:29:22
一緒にいられるのはまあ嬉しいけど、ご飯作るの大変すぎる(笑)
社食って偉大…。+5
-0
-
115. 匿名 2020/04/10(金) 11:29:28
>>1
なんか勘違いしてるけど、「妻の家」じゃなくて「家族の家」だよ。
+12
-3
-
116. 匿名 2020/04/10(金) 11:29:39
在宅で仕事をして欲しい。
持病もちだけど本人が自制してくれないから飲み会がなくなって安心してる。
在宅ならコロナが終息した後も飲みに行く機会はかなり減るだろうし安心。+5
-0
-
117. 匿名 2020/04/10(金) 11:29:59
>>108
うちの旦那、私も同じ会社なんだけど
元々在宅ワーク可能だけどやっぱり家だとシステム的に不便な面があるから難しいみたいよ
データ量多いと、貸与型のPCだとスペックたらなくて厳しいみたいだし
まだ在宅ワークで快適に仕事できるには数年かかりそう+5
-0
-
118. 匿名 2020/04/10(金) 11:31:34
>>67
仕事してるとそれが当たり前+2
-1
-
119. 匿名 2020/04/10(金) 11:32:21
>>18
きちんと昼御飯作ってえらいなぁ
私は昼御飯は手抜きしてるから洗濯掃除したらいつも通りゴロゴロしてる
だんなもいつも通り家の事は一切何にもしない
それでも朝寝坊できるのと子供の習い事の送り迎えしなくてもいい分いつもより楽かもしれない+12
-4
-
120. 匿名 2020/04/10(金) 11:32:48
いてほしいです。
今よりずっとたくさん一緒にいられるし+3
-0
-
121. 匿名 2020/04/10(金) 11:34:05
>>106
ランチに行って怒るようなだんな嫌だね+5
-1
-
122. 匿名 2020/04/10(金) 11:34:27
>>38
ワロタ+5
-0
-
123. 匿名 2020/04/10(金) 11:34:57
テレワーク日本人には向いてないってことが分かったね!+3
-4
-
124. 匿名 2020/04/10(金) 11:35:43
>>18
お弁当作って、それを食べさせるのではダメですか?
必ず温かいものじゃないと旦那さん怒る人?+12
-1
-
125. 匿名 2020/04/10(金) 11:36:05
いてほしい一択
家事やってくれるし助かる+0
-0
-
126. 匿名 2020/04/10(金) 11:38:01
もっと広い家だったらストレス無さそう
在宅ワークするんなら地方の広い家の方が良いかも
+8
-0
-
127. 匿名 2020/04/10(金) 11:38:14
1歳の子供いるけど、変な言い方だが便利だなーと思う。
朝はトーストだけ、昼は自分で、夜はいつも作ってたから食事の負担は変わらないけど子供がグズった時とか買い出しの片付けとか子供のお風呂後の保湿着替えとかをよっぽど仕事が手離せない時に手伝ってくれるのが地味に嬉しい。
でもずっとだとどうだろう、なにより夫の方が在宅疲れてそうな気もする。+14
-1
-
128. 匿名 2020/04/10(金) 11:39:29
>>127
訂正!
よっぽど仕事が手離せない時に→よっぽど仕事が手離せない時以外+0
-0
-
129. 匿名 2020/04/10(金) 11:42:11
勘・弁・し・て・く・れ+0
-1
-
130. 匿名 2020/04/10(金) 11:44:10
>>126
うち地方都市郊外の広い家です
確かにだんなが在宅ワークしてても何にもストレス感じないです+7
-0
-
131. 匿名 2020/04/10(金) 11:44:41
>>126
東京に拘りたい人いっぱいいるよ
都落ちは親に顔向けできないって人もいた
東京住んでる人は東京に憧れもって出てきた人だから
地方なんて嫌だよ+3
-4
-
132. 匿名 2020/04/10(金) 11:45:21
>>87
50です。マンションで、旦那の部屋はあるのですが、台所仕事してたら怒鳴られました。
本当に会社行って欲しいです💦+18
-3
-
133. 匿名 2020/04/10(金) 11:46:27
>>130
地方都心郊外はそんな家広くないイメージだけど
何坪あるんだろ❓
+0
-1
-
134. 匿名 2020/04/10(金) 11:47:22
>>1
旦那自体は快適そうにしていますが、
やっぱり仕事してるので気を使います。
思う様に家事が出来ないのが1番ストレスです。
特に掃除機が思う様にかけられない。+25
-1
-
135. 匿名 2020/04/10(金) 11:48:35
旦那は職業柄家でできる仕事がなくて、職場から自宅待機だって言ってるのに、やることなーいって買い物に行ってしまったよ。
食料品とかじゃなくて、服とか普通の買い物。
もう仕事行けよ。それできちんと在宅勤務できる人休ませて、その分の仕事してろ。帰ってくんな。+0
-2
-
136. 匿名 2020/04/10(金) 11:49:30
>>126
地方都市郊外でも広い土地持つのはキツい
農家でたまに広い家あるけどあれ国が支援してたり固定資産税安くしてるからで
普通の家庭だと広い家は無理
地方都市でも80坪超えはなかなか厳しい+1
-0
-
137. 匿名 2020/04/10(金) 11:49:47
>>133
どこにでも広い家はあるでしょ+4
-0
-
138. 匿名 2020/04/10(金) 11:51:31
私は家にいて欲しい派!旦那がいるから子供を置いて買い物にも行けるし、身軽に自分も行動出来る。感染が怖くてなるべく子供を連れて歩きたくないから…。
いつも適当だったけどお昼もちゃんと作ろうと思って、お昼の食事内容が良くなった!
ずっとテレワークは無理だろうけど、これからもたまにやって欲しいと思ってる。+15
-0
-
139. 匿名 2020/04/10(金) 11:52:00
え…これで東京一極集中無くなるの❓
東京都心に家持ってれば資産価値は間違いないんじゃないの❓+1
-1
-
140. 匿名 2020/04/10(金) 11:52:17
>>50
うちもピリピリして怒鳴ってくる。
でも、会議や電話では笑ってるから
二重人格みたいで怖い。
台所にいるだけで
あっちにいってろ
テーブル拭いても
あっちにいってろ
とにかく目に入らないところに言ってろと
一日中トイレと食事以外
部屋に閉じ込められてて
めちゃくちゃ息苦しい。
早く会社行ってよー
離婚まではいかないけど
ちょっと険悪な雰囲気です。+48
-1
-
141. 匿名 2020/04/10(金) 11:52:44
職場では音がない状態で働いてるの?
コピー機や電話、同僚の声が生活音に変わるだけなのに、どうしてそんなに気を使わなきゃいけないのかわからない。+6
-1
-
142. 匿名 2020/04/10(金) 11:54:59
>>3
何この人(笑)
気持ち的なこと聞いてるだけだし、IT系は元々オリンピックの影響で夏には在宅勤務推奨になるって話だったから、来年に延びたし中には在宅勤務続く会社もあると思うよ
他の人もコメントしてるけど、頭固すぎだし理屈っぽいってよく言われるでしょ(笑)+17
-2
-
143. 匿名 2020/04/10(金) 11:55:02
お昼ご飯にあれ食べたいこれ食べたい
休日のような要求されて
うんざりきています。
子供とわたしたちのときは残り物とか食べてるのに。
と言ってもテレワーク初日ですw
初日で嫌気さしてるので地獄です+13
-1
-
144. 匿名 2020/04/10(金) 11:55:26
>>140
それは相当酷いと思う……+66
-0
-
145. 匿名 2020/04/10(金) 11:56:03
旦那格差が分かるトピだな~+8
-0
-
146. 匿名 2020/04/10(金) 11:56:16
>>1
家にいてほしいです
コロナ前から、出勤するときは、事故にあわないか、このまま会えなくなったりしないか心配でした
いまは家で仕事してくれるので安心です
子供も夫も嬉しそうで、在宅勤務が続くと良いなと思います+24
-2
-
147. 匿名 2020/04/10(金) 11:57:40
ちょっと息苦しさはあるけど、在宅でもいいなー。ちょうど夫に聞いてみたら、通勤時間ないから在宅のがいいけどそれはコロナで仕事量が減ってるから出来る事だと言ってました。もっと忙しいと在宅ワークでは仕事が終わらないらしい。+6
-0
-
148. 匿名 2020/04/10(金) 11:58:06
うちは今、隔日出勤ぐらいのペースだから、これぐらいなら良いかも。
朝昼、適当に自分で食べてくれるし。
でも書斎がないから、夫のほうが落ち着かないと思う。+2
-0
-
149. 匿名 2020/04/10(金) 11:59:36
>>19
めちゃくちゃ分かります。
食材がバンバンなくなる。
特にお米の減りが半端ないです。
朝昼晩の食事以外に
おにぎり何種類か作って冷凍してるんですが、
小腹減ったと言っては食べてるので
作っても作っても直ぐになくなる。
+20
-0
-
150. 匿名 2020/04/10(金) 12:00:06
>>18
私お昼はスーパーに行って弁当買って出しているよ
在宅ワークが毎日じゃないのが救い
毎日いられたら自分のペースが狂う+12
-6
-
151. 匿名 2020/04/10(金) 12:00:43
>>140
こわい
在宅ワークうんぬんより人格の問題だと思う+51
-0
-
152. 匿名 2020/04/10(金) 12:01:15
>>9
会社の出費も交通費、光熱費は確実に減るから、ここから世の中が変わるよね。東京・大阪の大都市人口集中も軽減されるといい。+17
-0
-
153. 匿名 2020/04/10(金) 12:01:57
>>27
分かります。
今まで旦那好きだったけど、
定年退職後にずっと一緒に過ごすの無理なんじゃないかとよぎってます。
1人の時間が無いとしんどい。+38
-0
-
154. 匿名 2020/04/10(金) 12:05:01
お給料変わらないならいて欲しい!
地方で車通勤なんだけど片道1時間以上かかるから毎日道中が心配だし
子供2人の世話も凄くする訳じゃないけどいるだけで私が安定した気持ちになる
+3
-0
-
155. 匿名 2020/04/10(金) 12:07:47
>>108
うちもそう言ってる。それに、会議とかは同じ空間にいると自分の発言が必要なタイミングとか、重要な内容(本人にとっては重要じゃない話の時もあり)、が空気的に表情とか目の動きとかでわかるから神経集中させなくても良いけど、電話だとずーーっと油断できず集中して聞いてなきゃいけないから疲れるって言ってた。まぁSEでも在宅には在宅の不便さがあるみたいだね。
あと、派遣とか部下のワガママがすごいって(笑)
管理職は色々対策(在宅用に社内のノートパソコン集めセットアップしたり)取らされて大変っぽいね。
でも朝も夜ものんびり出来て良いとは言ってるし
うちは本人次第かなぁ…。
マンション内のスタディールームでやってるからどっちでも良いや。
でも家でとなると終息したら出社してって思うかも。邪魔でしょ(笑+4
-0
-
156. 匿名 2020/04/10(金) 12:08:02
>>1
いてもいいよ
私も在宅勤務だから、テレワークしてる夫の気持ちがわかる。出勤しろとは言えないですね。夫のご飯の用意とか家事は、仕事と比べたら大した手間じゃないし。+14
-0
-
157. 匿名 2020/04/10(金) 12:08:13
在宅ワークが原因で離婚する夫婦ってだんなが定年退職した後にどっちみち熟年離婚する夫婦かもね+9
-1
-
158. 匿名 2020/04/10(金) 12:14:08
子供達には早く学校行けるようになればなーって思うけど、旦那はそこまでの負担じゃないからどっちでもいいや。+6
-0
-
159. 匿名 2020/04/10(金) 12:15:34
>>56
夫のタイプによるよね。
毎日ランチや買い物に行く訳でもないのだし、数えるくらいのプライベートまで口出しする夫だと確かに地獄だわ。+10
-1
-
160. 匿名 2020/04/10(金) 12:19:34
いてほしいです。
話したりはしないけどいるだけで落ち着く。+3
-1
-
161. 匿名 2020/04/10(金) 12:21:40
>>158
コロナが終わって、子供が学校に行ったらお昼にだんなとお得な平日ランチ食べに行けるね+1
-0
-
162. 匿名 2020/04/10(金) 12:21:41
3食ちゃんと作るから大変だけど、二人でゆっくりする時間も増えたので在宅していてほしいです。
+2
-0
-
163. 匿名 2020/04/10(金) 12:23:32
>>11
自演乙、恥ずかしいなw+14
-0
-
164. 匿名 2020/04/10(金) 12:32:14
>>157
それも一理あるけど、定年後と今の状況では違う面もあるからどうかな。休日のお出掛けも出来ず楽しみやリフレッシュが自粛自粛で当然のごとくないし…ただでさえストレス溜まる状況だもんね。
定年後ならそれまでの夫婦の歴史もあるし、お互いに趣味があれば息抜きも容易いし。今はそれが制限されてしまうから、コロナ離婚、なんだろうなーと思う。
+3
-0
-
165. 匿名 2020/04/10(金) 12:37:52
>>140
それはひどい!妻をなんだと思ってるんだろうムカつく+39
-0
-
166. 匿名 2020/04/10(金) 12:43:04
>>15
早く捨てな+6
-0
-
167. 匿名 2020/04/10(金) 12:48:11
帰宅11時以降&出張が多いので、旦那(SE)がゆったりしてるし、うちの子も楽しそう。
電話会議もしてるけど、うち以外からもギャーギャー聞こえて和むよ。かわいい。
めんどくさいのはご飯かな?
緊急事態宣言中だけど、来週から出張です。
なんだかなあという感じです。
+10
-0
-
168. 匿名 2020/04/10(金) 12:50:34
特に仲がいい夫婦ってわけでもないけど、付き合い長いし気遣うこともないから全然平気。
子供が会議に乱入しようがけっこうゆるい会社だから。
WEB飲み会やらWEB歓迎会も何度かやってるけど、我が家も含めそれぞれの社員の子供たちも画面に出てきて子供たち曰くいろんなおじさんや子供と話せて楽しいらしいよ。
むしろ、ウイルス持ち帰ってきて欲しくないからずっと在宅でいてほしい
旦那の会社品川にあって今日の品川駅ってさっき映像出てたんだけど、あんな中出勤したらほぼ間違いなく感染して帰ってくる...+9
-1
-
169. 匿名 2020/04/10(金) 12:52:12
電話の内容やweb会議の内容が聞こえてきて、こっちまで仕事している気持ちになって落ち着かない
あと上司が年下なのが分かってしまって、知りたくなかったな
+5
-1
-
170. 匿名 2020/04/10(金) 12:52:27
自粛明けは第二波の感染リスクあるし、しばらくはテレワークで良いんじゃないかなと思ってる
ただ、旦那はテレワーク大変そう+6
-0
-
171. 匿名 2020/04/10(金) 12:59:20
>>6
なんで結婚したの?
家庭のために仕事してる旦那さんかわいそう+6
-22
-
172. 匿名 2020/04/10(金) 12:59:56
暇な私の日常を見られてしまって、別に何も言われないけどパートをちょっと増やそうかとしているところです
やっぱり隣の部屋で相手が仕事していると気を遣います
グーグーお昼寝しているわけにもいかないし+9
-0
-
173. 匿名 2020/04/10(金) 13:00:57
このまま旦那のリモート続いて欲しい人いるのかw
仲良くてうらやましい!
うちは犬も迷惑そうな顔してる。しつこいからw+17
-1
-
174. 匿名 2020/04/10(金) 13:02:39
居て欲しいなぁ(* ̄∇ ̄)ノ+1
-2
-
175. 匿名 2020/04/10(金) 13:05:36
>>18
お気持ちわかります。
しかも、電話会議が長引いたりで子どもたちが食べ終わって片付けも終わった頃に「ご飯用意して」って言われる事が多いから、気持ち的には1日4~6食くらい作ってる気分になる(泣)+25
-4
-
176. 匿名 2020/04/10(金) 13:05:37
>>3
え、疲れるからバカはコメントしないで?+14
-2
-
177. 匿名 2020/04/10(金) 13:08:33
>>140
わたしも現在進行形で奥の部屋にこもってます。
ほんと、閉じ込められてる感が凄いですよね。
仕事だから我慢しなくちゃと思いつつ、しんどくて一度爆発してしまいました。
わたしはその間スマホでYouTubeやガルちゃんばっかり見るようになったら、見やすいようにって大きなタブレットを買ってくれました。
家族でも思いやりって大切ですよね。+23
-0
-
178. 匿名 2020/04/10(金) 13:08:41
>>113
ゆっくりランチとれるなら楽しそう!
うちは、あまり昼休憩取れないみたいで家で手作りになるからしんどいよ。。+4
-0
-
179. 匿名 2020/04/10(金) 13:09:27
うちは恥ずかしながらベッタリだから
ずっと家にいてくれて毎日すごく安心する
お昼も私1人だと、いけないと思いつつシリアルだけとかになっちゃうんだけど
夫がいるとちゃんと作るから健康でいいな+5
-3
-
180. 匿名 2020/04/10(金) 13:12:51
うちは子なしだけど旦那の昼ご飯だけでもめんどくさい。子供いる方はほんとに大変ですよね。+8
-1
-
181. 匿名 2020/04/10(金) 13:14:39
>>15
呼んだ瞬間、うどん吹き出した🤣
+5
-1
-
182. 匿名 2020/04/10(金) 13:17:37
うーん。半々かな。
週3で会社に行って欲しいです。
満員電車のイライラや付き合いで断れない飲み会がないというのはメリットだよ。
でもやっぱり家で24時間一緒だとお互い煮詰まるからそれぞれ半分出社するのがいいかな。
このところずっとご飯を作ってたんだけど、とうとう料理ばっかりするのに飽きて昨日はウーバーイーツを頼んだ。+7
-1
-
183. 匿名 2020/04/10(金) 13:21:31
>>171
こういうこと言う人って結婚したことないんだろうなーって思う+10
-2
-
184. 匿名 2020/04/10(金) 13:25:31
いて欲しい!
でも残業が認められないみたいで残業代が無くなるがちょっと痛いな+3
-0
-
185. 匿名 2020/04/10(金) 13:36:00
今回の在宅勤務で家族が一緒にいれるって幸せだなぁと思った。
色々協力的なタイプだからかも。
子どもたちも嬉しそうだし、ずっと続いても困らない。むしろラクかも。+15
-1
-
186. 匿名 2020/04/10(金) 13:44:21
いいところ
掃除機など軽い家事はやるようになった
悪いところ
台所がカメラに入る位置で仕事してるので
後ろに立つなと言われる。ゴルゴかよ。
狭い家でもいいと思っていたけど、書斎とか
あったほうがいいね。
結論
コロナ落ち着くまでは耐える
出社解禁を待つ
+5
-0
-
187. 匿名 2020/04/10(金) 14:00:31
週2ぐらいの在宅だとありがたいです。
0歳児がいるので子どもを見てくれるのは助かりますが仕事が暇な時期らしく、3時ぐらいにPCを閉じて仕事の電話がかかってこなければ昼寝したりTV見たりしてるので「働けよ」とは思います…。
私も育休中で、家事は全てやっていますかダラダラしている時間もあるので人のこと言えませんが(>_<)
会社に行って定時で帰ってきてくれるほうが夫と過ごす時間も楽しく感じます。+5
-0
-
188. 匿名 2020/04/10(金) 14:15:37
小梨だから出来るのかもしれないけど
今お互い在宅で個々の部屋に篭ってるし
ご飯もお互いのタイミングで適当に取ってる
たまにコーヒー飲むー?くらいの声かけはするけど
別に世話焼かなくていいんじゃないの?
専業の人は普段通りにやる家事が仕事なんだし
お互いやるべき事を個人で粛々淡々とやればいいよ
夫に対してお母さんになる必要はない+14
-0
-
189. 匿名 2020/04/10(金) 14:17:15
ワンオペ育児でヘトヘトだったから、夫が在宅勤務になってからすっごく助かってる!
いろいろだねー+7
-0
-
190. 匿名 2020/04/10(金) 14:20:56
今週から始めたばかりだけど家に居てくれると安心する。今のところは一緒で嬉しい。
1ヶ月も経てば考えは変わるのかな?+4
-2
-
191. 匿名 2020/04/10(金) 14:33:31
毎日ご飯作ってくれるからいてほしい+2
-1
-
192. 匿名 2020/04/10(金) 14:36:27
一緒に子にご飯食べさせてくれてお風呂に入れてくれて昼に通園から帰ってくると休憩時間中に近所のスーパーで惣菜買ってきて味噌汁作ってくれててですごく楽なんだけど
食費と光熱費増えて残業代がまるまるカット…+2
-0
-
193. 匿名 2020/04/10(金) 14:37:45
三食飯ばっかり作ってる+0
-0
-
194. 匿名 2020/04/10(金) 14:38:43
>>6
コロナ離婚コロナ離婚って言うけど、実際にした人を1人も知らない。
離婚考えるわ〜ならガルちゃんで毎日見るけど。+14
-0
-
195. 匿名 2020/04/10(金) 14:42:08
>>124
え、お弁当つくるのも同じくらいめんどくさいよね。自分の分と旦那の分と子供の分といくつも作るの?
洗いものも余計めんどくさい。+6
-1
-
196. 匿名 2020/04/10(金) 14:47:41
>>18
一食くらいはレンチンでいいやろ?
美味しいパスタが色々でてるよ+13
-0
-
197. 匿名 2020/04/10(金) 14:49:04
>>21
うわ~お前より遊びが大事って言われたもんだよね。+12
-0
-
198. 匿名 2020/04/10(金) 14:51:01
>>106
ママ友とランチとか嫌な顔する旦那けっこういるとおもうよー。『俺が会社で働いてる時お前は俺の金でランチかよ』みたいな男が。
『俺は1日500円の定食なのにお前は1200円のランチかよ』みたいの。だから旦那が会社に行ってる間にランチして旦那が帰る頃には完璧に家事をしておくんだよ。おわかり?+5
-0
-
199. 匿名 2020/04/10(金) 14:51:58
>>140
もう嫌われとるやん+8
-2
-
200. 匿名 2020/04/10(金) 14:57:21
>>6
うん、私も大好きだけどきつい。
人間って適度な1人の時間大事だよね笑+38
-1
-
201. 匿名 2020/04/10(金) 14:57:49
2日目からイライラして喧嘩が止まりません。
早く終息してくれ。+8
-0
-
202. 匿名 2020/04/10(金) 15:07:30
家に居てもいいけど私は出かけるよ。+2
-0
-
203. 匿名 2020/04/10(金) 15:11:38
>>18
うちは何故か在宅勤務の夫が「お昼作ろっか!」と自ら家族の昼食を作ってくれる。普段休みの時も家事全般にやってくれているんだけど、在宅の時もやらなきゃ!って思ってくれているらしい。
一応勤務中は子供を仕事部屋に入らせないようにはしています。ぶっちゃけそれしかしてないので、私にとって在宅は有り難いです。
+26
-0
-
204. 匿名 2020/04/10(金) 15:13:40
うちは在宅にはなってないんだけど、かなり早く帰ってくる。4時とか。それでもリズム狂うから朝からずっといるって厳しいと思う。+4
-0
-
205. 匿名 2020/04/10(金) 15:26:18
>>195
弁当は楽じゃん。
+2
-5
-
206. 匿名 2020/04/10(金) 15:34:33
>>153
じゃ熟年離婚確定じゃん。
+0
-0
-
207. 匿名 2020/04/10(金) 15:39:01
>>74
そうそう、老後なんてずっとそうだし、在宅程度で嫌なら添い遂げられないよ。
そんなに嫌なら離婚しないよね。
コロナ離婚。
+0
-1
-
208. 匿名 2020/04/10(金) 15:43:46
>>76
親しい人でも恋人でも、Skypeのテレビ電話繋ぎっぱなしって、
かなり疲れる。
会社の人とweb飲み会って、しんどそう。+0
-2
-
209. 匿名 2020/04/10(金) 15:44:45
>>198
そう思うならランチやめれば良いじゃんw
そこまでして食いたいの?
+1
-4
-
210. 匿名 2020/04/10(金) 15:45:51
>>198
でもってる旦那言ってる事はド正論。
+3
-2
-
211. 匿名 2020/04/10(金) 15:48:04
>>8
家もそうして欲しい!
私が鬱気味でほとんど外出出来ず、子供の送り迎えは吐きそうになりながらやってたし、今は家族でずっと一緒にいて時間気にせずゆっくり話したり遊んだり出来て穏やか。
コロナは心配だけどね。+11
-2
-
212. 匿名 2020/04/10(金) 15:52:08
>>102
でも、老後はずっと一緒やで。
バイトとかしない限りは。
+2
-0
-
213. 匿名 2020/04/10(金) 15:53:30
>>8
出勤時間がゼロってところが最高。
子育ての戦力になるから、夕食の準備の間面倒見てもらえるし、就寝時間も守れるようになった。
夫婦中が悪い→悪化
夫婦中良し→そのまま
って感じだよね+32
-0
-
214. 匿名 2020/04/10(金) 15:55:14
>>155
なれれば苦じゃ無くなる。
「住めば都」みたいな。
+0
-0
-
215. 匿名 2020/04/10(金) 15:57:50
>>56
そんなに気になる?
私があまりママ友とランチ好きじゃないのと、その代わり夫と過ごす事の方が多くて当たり前だからかな?
もしママ友とランチだとしても、美味しいもの食べるの?いいな〜くらいしか言われないな。+4
-0
-
216. 匿名 2020/04/10(金) 15:58:19
そもそも、旦那がいて嫌だという人は、元から、夫婦仲が良くなかった(本人同士が気づいて無かったって事も)と思われ。
夫婦仲が良い人は別に普通だよ。
+14
-1
-
217. 匿名 2020/04/10(金) 15:59:51
>>203
家も、なぜか家事をウキウキしながらやってる笑
いつまで続くやら〜+1
-0
-
218. 匿名 2020/04/10(金) 16:04:54
>>198
そんなこと言うだんなもいるのか
うちのだんなも私の友達のだんなもそんなこと言わないわ
あとたまにママ友や友達とランチ行くのに1200円のランチって寂しすぎる
+1
-0
-
219. 匿名 2020/04/10(金) 16:07:18
旦那もきっと早く仕事場に行きたい!と思ってると思う。+0
-0
-
220. 匿名 2020/04/10(金) 16:10:37
>>195
食洗機にセットしたらピッで終わるだろ+2
-3
-
221. 匿名 2020/04/10(金) 16:14:07
>>164
趣味にもよる。
家庭菜園とか、どっかでかける系や、発掘とかのバイト系ならそうだけど、家にこもる系なら3度のご飯は必須だし、一緒にいる時間も長くなる。
+1
-0
-
222. 匿名 2020/04/10(金) 16:14:50
いてほしい。
私育休中で旦那がお昼ごはん、夜ごはん作ってくれるので助かる。
一人の時は赤ちゃんがなかなか寝てくれず、お昼ごはんだけでも作って食べるのが大変だったので。
+5
-0
-
223. 匿名 2020/04/10(金) 16:16:01
>>198
そもそもママ友と、気を使って飯を食べるのが楽しいと思えない。
なら旦那と食べる。
+4
-0
-
224. 匿名 2020/04/10(金) 16:18:12
>>198
思いやりのないドケチと結婚したらそうなるんだろうね+2
-0
-
225. 匿名 2020/04/10(金) 16:23:26
ウチはいてくれいて良いや。
子供居るけどそんなに気にならないみたい。+3
-0
-
226. 匿名 2020/04/10(金) 16:25:02
まぁ、あの人ごみの中忙しく電車乗って出勤して居た、私からすると在宅ワーク有ってもいと思う。
毎日へとへとだったし。+4
-0
-
227. 匿名 2020/04/10(金) 16:28:34
旦那が家にいると、お昼ご飯もしっかりした物作るから太る。+1
-0
-
228. 匿名 2020/04/10(金) 16:40:12
>>15
一つ目はあなたですか+1
-0
-
229. 匿名 2020/04/10(金) 16:41:55
しょうもない夫婦が多いね。
私はずっといてほしい!毎日一緒にゴロゴロできるなんて幸せだわ+6
-2
-
230. 匿名 2020/04/10(金) 16:44:09
>>6
分かる、大好きな人でも24時間365日一緒は嫌だと思う。お互い違う時間を過ごしたから、色々な会話も楽しめるし気持ち的にも違う。主人も似たような考え方だから、お互い家に居てもそれぞれ違う事をして過ごしたりしている。+21
-1
-
231. 匿名 2020/04/10(金) 16:47:06
>>102
自分がまともな人間関係築けないのを正当化しないでくれる?あんたの言い分だと定年後は全員離婚じゃん。
読解力なんか全く関係ないし。こんな変な女と24時間一緒にいたら旦那も嫌になるわなそりゃ。+3
-0
-
232. 匿名 2020/04/10(金) 16:50:45
>>20
私もです。
とにかく不安なので、居てくれると安心です。+3
-0
-
233. 匿名 2020/04/10(金) 16:58:16
>>1
24時間一緒は息がつまるなぁ。
ちなみにこの時期不倫してる男は、外出する用事作ってカフェでテレワークするわ。とか言って出かけて行きそう。+11
-2
-
234. 匿名 2020/04/10(金) 17:12:44
早く出勤してほしい。
いつもは私と子供(0歳)と日中リビングで過ごしていたんだけど旦那が4月からテレワークになってリビングで仕事するようになった。子供の声と私がテレビ見てるので気が散るからと寝室に行ってくれと言われて二人でこもりきり。しょっちゅうテレビ会議やってるから泣き声が聞こえると静かにって言いにきて本当辛い。。+6
-0
-
235. 匿名 2020/04/10(金) 17:17:47
外回りだから毎日は無理だろうけど事務作業に週2回とかいて欲しい
子供が喜ぶのが1番大きい+1
-0
-
236. 匿名 2020/04/10(金) 17:21:57
>>164
夫婦の歴史w
亭主元気で留守が良かった歴史のことですね+1
-0
-
237. 匿名 2020/04/10(金) 17:31:05
>>236
だよねw
+0
-0
-
238. 匿名 2020/04/10(金) 17:34:04
>>113
リーマンショックってめちゃくちゃ前じゃん!
それ以来変わらず二人でランチが楽しみって仲良しなんだね~
羨ましい+8
-0
-
239. 匿名 2020/04/10(金) 17:42:23
テレビ会議?カメラ有りのウェブ会議はほんときついと思う。
うちは電話会議なのでそこまで苦にならないんだけど。画面に写っちゃたりとかはキツそう。+0
-0
-
240. 匿名 2020/04/10(金) 17:43:48
>>229
ついついプラス押しちゃったけど、だんなは在宅でもちゃんと真面目に仕事してるよ~+2
-0
-
241. 匿名 2020/04/10(金) 17:43:53
勤め先も職種も同じで二人とも在宅。
料理夫がやってくれるからこのままずっと在宅でも問題なし。+0
-0
-
242. 匿名 2020/04/10(金) 17:56:35
コロナ離婚でリリースされた人達がシャッフルされて、来年以降にオリンピック再婚ブームが来そう。+1
-0
-
243. 匿名 2020/04/10(金) 17:57:44
私は自営をしてて、作業はふだん一人が多いので、パソコンを向かい合わせに座ってる今は、
同じ会社の人ができた気分がして今のところ楽しい。
お昼どうする〜?とか、コーヒー飲む?とか、
雑談したり、普段は聞いてなかった仕事の詳しい話聞いたり。
これが何ヶ月も続いたときのことはまだ分からない。
惚気でスミマセン、
旦那が部下や外部の人と話してる様子を聞いてると、頼られてるんだなー、優しいなーと、感じることが多く、惚れ直してます。+10
-0
-
244. 匿名 2020/04/10(金) 18:08:57
>>140
モラハラじゃん、酷すぎ+6
-0
-
245. 匿名 2020/04/10(金) 19:27:53
>>1
在宅して欲しいです。
まず朝ゆっくりできる(夫のヘアセットなどの準備時間40分が短縮できる)
ヘアセットに使うWaxとスプレー代節約。
何よりスプレーが体に悪いしベタベタするので常々やめて欲しいと思っている。
ランチ代節約
あとはコロナが収束しても毎日の通勤は体にストレス溜まるだろうし、菌やウイルスだって少なからず服に付着する。それを持ち帰って欲しくない
往復のドアトゥドアの通勤時間と準備時間2時間強/1日が自分達の時間になるなんて最高!
+6
-1
-
246. 匿名 2020/04/10(金) 19:39:22
>>79 朝、お弁当作って置いておいたらダメなの?
+2
-0
-
247. 匿名 2020/04/10(金) 20:31:25
>>194中国人だけだよね。日本はあるとしてもまだこれからじゃない?+1
-0
-
248. 匿名 2020/04/10(金) 20:53:37
はよ旦那よ、出勤してくれ
あと息子と娘もはよ学校行ってくれ
そして私もはよ仕事行かせてくれ+9
-1
-
249. 匿名 2020/04/10(金) 21:02:02
離婚届書いて机に置いたら旦那がなんでもしてくれるようになったよ
余計なことしなくていいからどうぞ○んでください+2
-0
-
250. 匿名 2020/04/10(金) 21:03:55
早めに帰ってくる旦那にイライラする
早くかかれよ
隔離されて葬式までノンストップでいいのに+2
-0
-
251. 匿名 2020/04/10(金) 21:37:32
いてほしい!コロナ離婚とか言われてるけど、うちは逆に今回在宅勤務のおかげで前より仲良くなれてる
子育ても家事もやってくれる夫なので
ご飯どき、お風呂、寝かしつけを一緒にいてくれるだけで本当に助かる
通勤時間がないだけでこんなに楽なのかって夫自身も喜んでるし子供との時間ができて嬉しそう
ほんとにずっと在宅しててほしい…そしたらわたしの仕事の幅も広がる+4
-2
-
252. 匿名 2020/04/10(金) 22:10:20
>>9
仕事内容かなり制限されるけどこの状況下仕方なくテレワークにしてる企業も多そう。
ガルちゃんにも在宅で暇すぎるって人たくさんいるし。+1
-0
-
253. 匿名 2020/04/10(金) 22:32:25
いる時は家事手伝ってくれるしご飯も作ってくれるのでいるとやっぱり助かる。テレワークがある企業じゃないから家にいないけど、いる家が羨ましい。+1
-0
-
254. 匿名 2020/04/10(金) 22:40:58
>>245
旦那さんどんな髪型してるの…??
純粋に気になるわ+4
-0
-
255. 匿名 2020/04/10(金) 22:54:34
>>220
食洗機ねーよ+2
-0
-
256. 匿名 2020/04/10(金) 23:04:18
>>209
えっ?
「そう思うなら」?
ごめん意味がわからない。
あとね、食いたいんじゃなくて気の合う仲間と会って話して楽しい時間を2時間ばかり過ごす事が目的で食べることは二の次ね。
友逹いる?+1
-0
-
257. 匿名 2020/04/10(金) 23:04:20
家にいてくれたら助かるなぁ
通勤時間がない分家族の時間も増えるし
書斎に篭ってるって言っても居てくれるだけで安心感ある
コロナは怖いし早く終息してほしいけどね+6
-0
-
258. 匿名 2020/04/10(金) 23:09:38
>>210
家事と子育てを旦那の助けなしにキチンとしていて、月に一度程度のささやかな楽しみのランチ会に対してそんなイヤミを旦那に言われる筋合いはないよね。お手伝いさんじゃないんだよ、と。+1
-0
-
259. 匿名 2020/04/10(金) 23:12:30
勘弁してほしいw
お腹すいただの甘いものない?だのうるさいし+5
-0
-
260. 匿名 2020/04/10(金) 23:14:25
昨日爆発した
口うるさいし、ゴミも出さない
料理にも口出し
うざい10連発して、会話禁止にしたらやっと大人しくなったよ
明日から土曜日は私の休日になった
在宅なんてゾッとする+6
-0
-
261. 匿名 2020/04/10(金) 23:15:09
>>223
気を使うママ友とじゃなくて
気が合うママ友と食べるよー。
旦那とは朝と晩一緒に食べてるから
取立てて昼まで一緒に食べたいとか思わない。+4
-0
-
262. 匿名 2020/04/10(金) 23:16:15
>>155
マンションの共用部でテレワークやらない方がよろしいかと。
コンプライアンスや機密事項もあるし、人との接触を避けるためにテレワークしてるのに、意味ないですよ。
というか、共用部閉鎖されてないんですか?
うちのジムとかラウンジやライブラリーは閉鎖されましたよ。
マンションでクラスター発生したら大変ですし。+4
-1
-
263. 匿名 2020/04/10(金) 23:27:23
子どもが幼稚園に行ってくれるなら在宅ワークしててほしいなぁ。
パパいると嬉しくて仕事してる部屋に突撃しに行ってしまうから…+1
-0
-
264. 匿名 2020/04/10(金) 23:31:07
>>258
横だけど、なら堂々と相談すればいいじゃん。
隠れてコソコソするより。
+0
-0
-
265. 匿名 2020/04/10(金) 23:32:09
>>13
うちは自分の部屋があるのにリビングで仕事をして電話や会議を頻繁にしているからテレビもろくにみれない。
気を使うわ。
でも、こうやって稼いできてくれていたのね!って感謝の念も芽生えたけど。
でも毎日静かにするのは嫌だ。+6
-0
-
266. 匿名 2020/04/10(金) 23:34:13
>>261
ごめん、気が合うママ友なんて居ない。
ママ友なんて居なくてもいい。
+0
-1
-
267. 匿名 2020/04/10(金) 23:38:11
>>256
友達はいる。
+0
-0
-
268. 匿名 2020/04/10(金) 23:40:51
>>266
そうそう、ママ友なんて気を使うだけ。
居ても楽しくない。
上っ面の話しか出来ないしね。
+0
-0
-
269. 匿名 2020/04/11(土) 00:17:42
旦那が在宅ワークになって夫婦の会話も増えたし、合間に子供と遊んでくれたりお昼ご飯作ってくれたりするから実は凄く助かってる。
なのでずっと在宅ワークにして欲しい。+6
-0
-
270. 匿名 2020/04/11(土) 00:22:34
絶対嫌。+3
-0
-
271. 匿名 2020/04/11(土) 00:46:38
>>8
光熱費は高くなりませんか?+1
-0
-
272. 匿名 2020/04/11(土) 00:59:29
>>29
書斎があると良いよね+7
-0
-
273. 匿名 2020/04/11(土) 01:56:51
在宅賛成!
うちは今夫婦+子二人 家にこもりっきりだけど、なんやかんや子供のお世話を分担できるし、ありがたいと思ってます。+1
-0
-
274. 匿名 2020/04/11(土) 02:04:49
>>254
ブラマヨの小杉かな+0
-0
-
275. 匿名 2020/04/11(土) 03:37:18
亭主元気で留守がいい!
ランチ巡りするんだぁ〜とかお花畑な人いたけど
どこまでランチ行くか知らんけど自営業じゃないんだら会社から呼ばれたらすぐ行けるようにはしとかなきゃダメでしょ。+4
-0
-
276. 匿名 2020/04/11(土) 03:41:32
>>94
妄想か…ドンマイ!+0
-0
-
277. 匿名 2020/04/11(土) 03:49:18
自粛あけても在宅勤務なら掃除洗濯しといてもらいたい!
私はパートで居ないから助かるかも。
案外みんなラブラブなコメントでビックリしたわ。+1
-0
-
278. 匿名 2020/04/11(土) 05:41:06
まだ結婚二年目なので毎日一緒なのが嬉しいです。
いずれ出て欲しくなるのかしら。+1
-0
-
279. 匿名 2020/04/11(土) 05:56:40
夫婦でテレワークです。
それもあって、お昼はお互いテイクアウトで、簡単に済ませてるよ。
お昼作らなきゃ、って人は、ダンナに強制されてるの?ダンナだって普段の昼は外食なんだから。テキトーでよくない?+1
-0
-
280. 匿名 2020/04/11(土) 06:51:14
旦那は在宅だけど、私は在宅じゃないので、
家事ほとんど旦那がやってくれるようになりました。
帰ったらご飯ができている生活。悪くないなと思う。+2
-0
-
281. 匿名 2020/04/11(土) 07:04:36
夫がいてくれて嬉しいと思う方はテレワーク期間どのくらいですか?
我が家は2月下旬から夫がテレワークで
昨年結婚した新婚ですが
最近24時間いすぎて話題がなくなってきました
はあ本当に早く一人時間欲しいです。+5
-0
-
282. 匿名 2020/04/11(土) 07:25:17
高血圧気味なだんなが在宅になって1か月。
血圧が安定してきたそうだ。
血圧で色々心配してたんだけど、それも飲み会が原因だったみたい。
家だとビール(つーか発泡酒)350ML1本かせいぜい2本位で済むけど、飲み会はそうはいかないしねえ・・。
そういう意味では在宅の方が安心だなあ。+2
-0
-
283. 匿名 2020/04/11(土) 07:26:41
在宅になってからずっとパソコンで仕事してるから、私がパソコン使えなくなってる。
だから11時に寝て5時半に起きてガルちゃんしてる。
早寝早起きが身についてきたww+2
-0
-
284. 匿名 2020/04/11(土) 07:30:20
>>29
うちも品川勤務で羽田空港に近いから、帰国者が増えた時は怖かったなあ・・・
だから在宅でいい。出かけなければ危険はないし。+1
-0
-
285. 匿名 2020/04/11(土) 07:31:46
>>30
あー、うちもやってたな。
別にリビングでやるわけでもないし私は構わないかなー。
部屋が映り込むから掃除してたしw+1
-0
-
286. 匿名 2020/04/11(土) 07:33:05
>>43
これよこれ。
見られると困るトピしか見てないしw+1
-0
-
287. 匿名 2020/04/11(土) 07:42:39
>>76
昨日だんながやってるの横で見たけど特に盛り上がってる感はなかったなあ。
もちろん強制ではないけど、一人暮らしの人もいるみたいだし、在宅も長くなってきたからたまにはいいんじゃないかと思った+2
-0
-
288. 匿名 2020/04/11(土) 07:56:00
元々会話も減ってる枯れた夫婦だから(結婚23年目)どっちでもいい。
食事も朝はパン・昼は前夜の残り物かチャーハン等軽く・夜だけ作るって感じで手抜きだし。
私もパートあるし、子供と留守番してくれていると思えばいいかな。
ただ飲み会がなくなり家で飲むから酒ばっかり買ってる気がする。
昨日7時くらいにスーパー行ったら、お酒コーナーがガラガラでビビった。+0
-0
-
289. 匿名 2020/04/11(土) 08:13:44
>>76
なんで会社の人に限定するかなー
いつも飲み歩いてる友達とやってたようちは
盛り上がっててうるさくて寝れないと何度も苦情を
迷惑住民と同居してるみたいでほんと嫌
+2
-0
-
290. 匿名 2020/04/11(土) 08:29:14
今のところ在宅でやってくれてる方が家族へのメリットはたくさんある。
帰ってくる時間気にしなくていい。
子供が喜んでいる。
仕事中は部屋に篭ってるからずっと会うわけじゃない。
洗濯物が減る。
旦那がストレスフリーになっていて家庭が和やか。
+2
-0
-
291. 匿名 2020/04/11(土) 08:30:32
今回の旦那の初のテレワークで思ったけどこういう方式が習慣化されればいいのにねーと旦那と話してました+3
-0
-
292. 匿名 2020/04/11(土) 09:49:44
>>254
ヘアセット長くてびっくりしますよねw
ふっつーのオシャレでも何でもない髪型なんですけど、わざわざ髪だけ洗って乾かすんです。
それからワックスでもしゃもしゃしてスプレーで固めて。。ってしてます。40分は言いすぎたかな?
トイレの時間も入れちゃったから30〜35分かもしれないです。+2
-0
-
293. 匿名 2020/04/11(土) 11:17:44
>>144
複数のアンカーの付け方が分からないので、
代表でこちらに書きます。
144、151、165、177、199、244
ありがとうございました。
仕事だしイライラしてしまうのは分かるんですが、
目に入るのもダメってのは府に落ちずにもやもやしてました。
今日はお休みなのでいつもの旦那になってます。
あまりに変貌してるので、怖いです。
色々と考えさせられる日々です。+3
-0
-
294. 匿名 2020/04/11(土) 14:31:06
>>279
だよね。
昼なんてテキトーだよ。
+1
-0
-
295. 匿名 2020/04/11(土) 14:35:15
>>288
老後辛そう。
+0
-0
-
296. 匿名 2020/04/12(日) 06:20:27
コロナ終わってもいて欲しいな。誰かも書いてたけど、基本仕事してたら別室いるから、ずっと顔合わす訳じゃないし。
でもこう思うのは、普段が長期出張や残業過多で全然家にいる時間少ない旦那だから、私も子供も新鮮で嬉しいだけなのかも。笑
今の感じだと通常に戻ったら急に寂しく感じそう。+3
-0
-
297. 匿名 2020/04/12(日) 13:30:16
うちの夫は家で仕事することになった~って言って実際はラインで連絡ちょいちょいするだけであとはゲームしたりYouTuber見たりしてる
私は小売り業で普段の倍は忙しいのに育児も家事も知らん顔してるから、頼んだら平手打ちされたわ…+0
-0
-
298. 匿名 2020/04/16(木) 09:07:00
私が在宅じゃないならいくらでもしていただきたいけど
二人で家に在宅は地獄
生活音だけで気持ち悪くなってくる
子供いなかったら即離婚するって思ってたけど
子供いてもこの生活続いたら離婚するかもしれん+1
-0
-
299. 匿名 2020/04/18(土) 20:56:29
在宅勤務のせいでストレスがたまってるのか、いつも以上に構ってちゃんでこっちもストレスたまるから早く出勤してほしい。+1
-0
-
300. 匿名 2020/05/01(金) 23:01:56
絶対出社して欲しい!
ずーっと家に居られるのつらい。
私が泊まり勤務やってるから1人時間のある旦那が羨ましい!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する