-
1. 匿名 2018/07/04(水) 14:32:26
病気療養中の17歳です。
昨年長期入院し高2で中退、現在は日常生活は出来るけど外で働くのは挑戦した結果無理でした。
最終目標金額は大学の学費の為に200万です。
市役所やハロワでは、内職は詐欺が多く、(当たり前ですが)中卒の未成年で外に出られないなら仕事はないと言われました。
甘くはないのは分かっています。でも月数百円数千円からでも貯金したいんです。
在宅ワークをしている方、どこでお仕事を見つけましたか?+183
-5
-
2. 匿名 2018/07/04(水) 14:33:00
+63
-5
-
3. 匿名 2018/07/04(水) 14:34:31
月数千円でもいいなら内職はどう?ずっと同じ作業だけど。
あとはアンケートモニターとか。地道にやらないとお金にならないけど、お家にいながらできるよ^ - ^
主頑張ってね!+309
-4
-
4. 匿名 2018/07/04(水) 14:34:40
赤ちゃんのスタイ作ったりバッグ作ったりしてネットで売ってます+148
-3
-
5. 匿名 2018/07/04(水) 14:34:41
ハンドメイド作品作るとか?
PC入力できるならネットで求人とかあるけど、安いよ?+155
-2
-
6. 匿名 2018/07/04(水) 14:34:49
ネットにある在宅ワークって胡散臭いの多いよね+217
-1
-
7. 匿名 2018/07/04(水) 14:34:54
ネットで片っ端からあたったら詐欺じゃないとこありましたよ
ネット記事やゲームシナリオ書いたり、論文の書体を整えたりしています
ただし私は国文系のそこそこレベルの大学出てます+15
-53
-
8. 匿名 2018/07/04(水) 14:35:04
>>1
基本出勤してるけど、在宅でも出来る仕事してる。外注でお願いしてる人とか在宅でやってると思う。
パソコン使って座り仕事がいいなーって探して見つけた。+53
-1
-
9. 匿名 2018/07/04(水) 14:35:17
ごめんね、ご両親に学費出してもらえないのかな?+150
-14
-
12. 匿名 2018/07/04(水) 14:35:38
もし器用ならだけど、自分で手作りしたアクセサリーを通販で売るとかどうだろうか?+121
-5
-
13. 匿名 2018/07/04(水) 14:35:51
内職ってどんなの?+8
-3
-
14. 匿名 2018/07/04(水) 14:35:53
高校なら通信で通えるよ。 就学援助金とかあるし。役所で聞いてみたら?大きなお世話かもしれないけど去り+155
-4
-
15. 匿名 2018/07/04(水) 14:36:24
未成年なら専業主婦の内職とは違うような…+125
-1
-
16. 匿名 2018/07/04(水) 14:36:35
やるならランサーズとかサグーワークスあたりかな
もちろんいい条件のは競争率高いけどね
在宅は単価低い仕事が大多数なのがきつい+10
-4
-
17. 匿名 2018/07/04(水) 14:36:40
中卒だけど在宅ワークしてますよ
デザインソフトが使いこなせるので自分でサイト作って受注してる
+105
-2
-
18. 匿名 2018/07/04(水) 14:36:43
私もこれから内職やろうと思っていて、いろいろ聞きたいです。
本当に仕事出来ない人でも、出来るような簡単な作業ありますか?
+57
-3
-
19. 匿名 2018/07/04(水) 14:37:17
>>3
ちなみに内職で主にあるのはシール貼りとか!
昔お小遣い稼ぐのにしてたけどまあまあ良かったよー!+87
-1
-
20. 匿名 2018/07/04(水) 14:37:36
ご両親の許可もいるよね?+28
-2
-
21. 匿名 2018/07/04(水) 14:37:46
ミンネとかハンドメイド作品を販売するのは仕事にならないかなぁ…
結構いいと思うんだけどなぁ。
でも履歴書には書けないか、+75
-1
-
23. 匿名 2018/07/04(水) 14:38:02
アフェリとかネットビジネス勉強したら?+5
-3
-
24. 匿名 2018/07/04(水) 14:38:47
私は結婚して専業主婦になるから私も内職が知りたい。旦那さんが公務員でも内職ってできますか?+12
-27
-
25. 匿名 2018/07/04(水) 14:39:29
私は数年会社でデザイナーをしていて、その後フリーランスになりました。最初はクラウドワークスやランサーズで安い案件を受注していましたが、続けていく内に良い会社と出会えるようになりました。
独学でも手に職系の技術を身につければ仕事を見つけやすいと思いますよ。+53
-3
-
26. 匿名 2018/07/04(水) 14:40:17
某サイトで毎日3件口コミ書いて月5,000円前後の小遣い稼ぎしてる+91
-6
-
27. 匿名 2018/07/04(水) 14:40:21
とりあえず学生さんなら学費とか借りて通信とかで資格とるのもおすすめする。+7
-5
-
28. 匿名 2018/07/04(水) 14:41:10
簡単な作業を繰り返す内職ではないんだけど、樹脂粘土で本物そっくりの食品サンプル作って売ってました。
時給で考えると儲けているのか…?とは思いましたが、1000円ちょっとの粘土で生産性はかなりありましたよ!+22
-2
-
29. 匿名 2018/07/04(水) 14:41:20
通信制高校中退、主婦しつつエロゲーのシナリオ書いてる
ただ単価が一文字1.5円、下手したら0.7円の会社もあるよ
+47
-1
-
30. 匿名 2018/07/04(水) 14:41:53
犬の洋服作ってる。専業で昼間にせっせと作ってる+49
-2
-
31. 匿名 2018/07/04(水) 14:42:19
そういう事じゃない無いんだよなぁっていうコメがちらほら+124
-0
-
32. 匿名 2018/07/04(水) 14:42:24
お小遣い程度でいいのであればバイマ、フリマアプリ、ネットショップの出品代行とか、ブログ管理とか探せばいろいろありますよ。
+21
-1
-
33. 匿名 2018/07/04(水) 14:43:12
一番手っ取り早いのは内職だよね(笑)
人にできるだけ会わず、極力外に出なくても大丈夫なやつなら+43
-0
-
34. 匿名 2018/07/04(水) 14:43:33
とにかく向こうからお金を求めてきたら詐欺だから気を付けてね
たまに「ライター講座、修了者にお仕事を回します」とか言うのがあるけど
三万円で講習受けさせておいて500円の記事仕事一つ回してオシマイだったりするから
しかもその記事を書くのが講座やってる会社のサイトですべて仕組まれてたりする+104
-1
-
35. 匿名 2018/07/04(水) 14:43:46
メルカリでハンドメイドしてる人いない?あれは内職になるのかな?占い系は胡散臭いけど…+42
-0
-
36. 匿名 2018/07/04(水) 14:43:55
+13
-2
-
37. 匿名 2018/07/04(水) 14:44:07
>>1
大学進学のために貯金したいんですよね。
大学に通うにも体力は必要ですよ。
1ヶ月数千円貯める為に自宅にこもって内職するより、コンビニでのバイトできる位の体力をつけた方がいいと思いますよ。
2時間働けば1500円位もらえます。
体調に気を付けながら体力アップ頑張ってください。+161
-11
-
38. 匿名 2018/07/04(水) 14:44:16
地元の求人雑誌で見つけました
在宅ワークというか、アクセサリーに値札を付ける内職です
頑張って仕事しましたが、月5000円程にしかならなかったので数カ月で辞めてしまいました
稼ぐ人は月20000円位だっだようです
良い仕事があるといいですね
頑張って下さい+62
-1
-
40. 匿名 2018/07/04(水) 14:46:16
>>1
親御さんは、どうしていらっしゃるの?
あなたの自立心は立派だと思いますが、まだ親御さんの監督下にあるいる年齢でしょう?+92
-0
-
41. 匿名 2018/07/04(水) 14:46:39
特別な技術が必要ないやつならアンケートモニターかな!
昔やってたけど、根気よくやり続けられる人ならオススメ
暇な時間、空いてる時間にちまちまアンケート答えるだけだから!ただし長いアンケートもあるから正直だるいのが本音+51
-2
-
42. 匿名 2018/07/04(水) 14:46:43
小学生の時公園で鉄棒の下やベンチの下、滑り台の降りたとこによく小銭が落ちていたので拾ってたら結構な金額になった
大人になった今はできない技だ…
+29
-5
-
43. 匿名 2018/07/04(水) 14:47:02
学歴ないなら社長になるしかない。+11
-2
-
44. 匿名 2018/07/04(水) 14:47:29
本当に数百円でいいなら個人受注系のサイトに登録して応募すれば何らかの仕事はありますよ
でもそれって賢くないと思う
はっきり言って高卒資格のほうがコスパいい
通信でも高校出ましょうよ
勉強ができないならボランティアで教えてくれる人がいますよ
教育大学の学生さんとか非営利法人とか、探してみてください+6
-5
-
45. 匿名 2018/07/04(水) 14:48:01
文字起こし、テープ起こしはセミナー聞きにいってあまりに時間がかかりそうな上、収入少なそうで辞めた。
さらにテープ起こし講座に誘導されて、在宅の講座なのに10万かかるとのこと。セミナーのなかで申し込みしてる人多くてびっくりした。
+30
-0
-
46. 匿名 2018/07/04(水) 14:48:21
>>39
そんな事は、勧めなれない!(怒)+22
-1
-
47. 匿名 2018/07/04(水) 14:48:56
>>39
釣りじゃないとしたら、あなたもすごい低俗なお友達をお持ちだね。+59
-1
-
48. 匿名 2018/07/04(水) 14:49:02
ハンドメイド系はやってる人多すぎてよほど魅力的な作品じゃないと手に取ってもらえない
材料費で赤字になる可能性も視野にいれてどうぞ+70
-0
-
49. 匿名 2018/07/04(水) 14:49:36
>>35
ハンドメイド過去に売っていましたが、受けていないのにオーダー注文の質問が相次ぎ断るのに疲れて辞めてしまいました…
細々と自分のペースで気まぐれに出品したかったので(^o^;)+38
-0
-
50. 匿名 2018/07/04(水) 14:50:35
絵が描けるからたまーにTwitterなどで声かけられてイラストの仕事もらえる
頻繁にくるわけじゃないのでお小遣い稼ぎレベルだけどね+4
-0
-
51. 匿名 2018/07/04(水) 14:50:55
パソコンありますか?
誤字脱字がないかをチェックするバイト月8万~12万でありますよ!期日はありますが、好きな時間に出来ます。
で、もっと出来るって言えば追加で仕事もらえます!
月々、自分で調整できます。+76
-6
-
52. 匿名 2018/07/04(水) 14:51:31
39、通報!!+10
-1
-
53. 匿名 2018/07/04(水) 14:51:42
>>45
セミナーで会費集めるのって完全に詐欺のやつじゃん+28
-0
-
54. 匿名 2018/07/04(水) 14:51:49
>>40
そんな姑みたいに意地悪なこと言わなくてもいいじゃん…
色々事情があるんだろうよ。
主は若いのにシッカリしてそうだから頑張って欲しい。+39
-2
-
55. 匿名 2018/07/04(水) 14:51:52
>>24
>旦那さんが公務員でも内職ってできますか?
できない訳ない。
できないとしたらどんな理由で!?+52
-1
-
56. 匿名 2018/07/04(水) 14:51:58
在宅仕事はコネがないと得るのが難しい
テープ起こしとかライティングとか校正とか
それらを実際にやってるのは、出版社やテレビ局を退職した主婦とかだもの
そこに参入していくのはきついよ
+49
-0
-
57. 匿名 2018/07/04(水) 14:53:45
もう取得してるのならいいけど、
市役所へ行って奨学金や助成金のこと調べて、高卒資格取るほうが先だと思う。
それに大学の学費200万じゃ足りなくない?せいぜい1年分しか・・
大学入ってからもバイトと大学の奨学金利用するつもりなのかな?+54
-1
-
58. 匿名 2018/07/04(水) 14:54:26
在宅って手に職やら資格がなければそんなに稼げるものじゃないと思うから、高卒資格以外に時間あるなら、将来の為に資格の勉強とかした方がお金に繋がると思いますよ。
+9
-1
-
59. 匿名 2018/07/04(水) 14:56:55
高卒資格をまずって言ってる人沢山いるけど、取ったら在宅ワークの枠が増えるんですかねー??+6
-5
-
60. 匿名 2018/07/04(水) 14:57:11
電話でモーニングコールする仕事は?
あとはひたすら愚痴を聞く仕事とか。+6
-2
-
61. 匿名 2018/07/04(水) 14:57:37
ユーチューバーは?+5
-6
-
62. 匿名 2018/07/04(水) 14:58:21
厳しいようだけど、外で働くのが難しいような人が大学に行っても道楽にすらならないと思う。
外で働く仕事も合うものが見つかるまで挑戦し続けたらどうかな?+65
-0
-
63. 匿名 2018/07/04(水) 14:58:50
履歴書不要でライター助手やってるよ
まあ一応大学も出てるけどFラン
2000字くらいの記事で3500円
大まかなネタはクライアントが探して記事のオチまで考えてあり、それを読みやすくする仕事。
今五年目で年収70万くらいはある
何よりの関門になるのはやっぱり採用段階だね
子供のお小遣い、レベルじゃなく「大人のお小遣い」レベルになると一気に希望者が増える
私の時は一枠に対しての競争倍率が20を超えていたらしい
+23
-2
-
64. 匿名 2018/07/04(水) 14:58:54
>>61
ユーチューバーはいま新規参入してもよほど秀でたものやアイディアがないともう遅いだろうなあ+22
-1
-
65. 匿名 2018/07/04(水) 14:59:15
>>59
在宅ワークのっていうより、バイトの幅が広がるよって事じゃない?
もし大学行かない選択をしたとしても、高卒資格あれば正社員で働けるし+12
-1
-
66. 匿名 2018/07/04(水) 14:59:28
>>1 私は病気で学校辞めたけど、奨学金借りて、通信の大学卒業しました。通信は学費も安いです。
ただ通信は全日制より印象が落ちるので、何かの資格を同時取得すると良いかもしれません。
通信大学の初期費用は20万程度でした。
行きたい大学は決まっていますか?
一度、通信大学も考えてみてはどうでしょうか?
応援しています。+41
-2
-
67. 匿名 2018/07/04(水) 14:59:35
工場の内職だと荷物は送り受け取りは自宅ですが一部屋仕事場所に確保しないと難しいかも、出来高払いだから頑張れば何とかあるかも+12
-1
-
68. 匿名 2018/07/04(水) 15:00:08
Twitterの世論まとめてアフィブログとか+2
-1
-
69. 匿名 2018/07/04(水) 15:01:11
200万で大学いけるかな?
通信?+5
-1
-
70. 匿名 2018/07/04(水) 15:02:25
>>59
逆に聞くけど今時給100円の在宅ワークしてこの先70年の人生何の役に立つと?
在宅ワークはプロフェッシェナルか、夫を捕まえて人生ある程度安定した人間がやるものだ+11
-5
-
71. 匿名 2018/07/04(水) 15:02:26
>>65
でも現段階では、主は家にいながら出来る仕事を探してるから、結局枠が増えないなら意味あるのかぁと、、
確かに将来のために高卒資格は必要だとは思うけどね!+5
-0
-
72. 匿名 2018/07/04(水) 15:03:06
家内労働センターとか近くにないかな?
そう言うところで相談とかして在宅の仕事探してくれるよ。+6
-0
-
73. 匿名 2018/07/04(水) 15:03:18
>>71
その希望自体がちょっとズレてると思う
目的と手段と順序、すべてチグハグ+4
-1
-
74. 匿名 2018/07/04(水) 15:03:38
一度、県の教育委員会に相談してみてはいかがでしょうか?
県の教育委員会には、教師が沢山在籍しています。イレギュラーな学歴の相談にも乗ってもらえると思います。
私もイレギュラーな学歴なので、深く考えないで頑張ってください。+17
-0
-
75. 匿名 2018/07/04(水) 15:05:24
たまに広告を投函する仕事の募集がある体力ないと難しいかな週に一度の仕事だった+6
-0
-
76. 匿名 2018/07/04(水) 15:06:54
ぱどを投函するのとかあるよね+9
-1
-
77. 匿名 2018/07/04(水) 15:07:01
100均とかで売られてるバレンタインギフトの箱作りやシール貼りの内職経験者です。
新聞広告で内職業者を見つけて、簡単な訪問面接がありました。簡単なお話しをする中で人を見るそうで『キチンとしてる人』『戸建てであること』が条件でした。搬入出荷の際、マンションのエレベーターや階段を何往復もしてられないからだそうです。
1つあたり4円で、バレンタインギフトはとにかく細かい作業と数をこなさなければなりません。育児や家事が疎かになるほどだったので辞めてしまいました。
主さん、楽して稼げる仕事はありません。でも、みんながんばってます。主さんに幸運が訪れますように。+42
-0
-
78. 匿名 2018/07/04(水) 15:07:32
仮に内職やって三年で100万貯めたとする。
主は20歳。
大学行きたいでーす、高卒資格は持ってませーん
さて、どうするの?
さらに五年やりますか?十年やりますか?そこから高卒資格取りますか?
だったらいま高卒の資格をとり、奨学金なども視野に入れて進路を考えたほうがいい
+45
-1
-
79. 匿名 2018/07/04(水) 15:08:11
ピアス、イヤリングを作ってハンドメイド作品のネットで売ってます。
+7
-0
-
80. 匿名 2018/07/04(水) 15:09:04
>>39
大学の学費を風俗で稼ぐ奴もいるくらいだしこういうのも普通にたくさんいるんだろうな
ここの主さんにすすめるのは間違ってると思うけど
何にしてもスキルのない人間が学費稼ぐには在宅ワーク程度の稼ぎじゃほぼ無理だと思う+12
-0
-
81. 匿名 2018/07/04(水) 15:09:54
友達は在宅ワーク
SEですパソコンが強いのであれば給料は他の仕事よりはいいかも+8
-0
-
82. 匿名 2018/07/04(水) 15:10:26
んー私も大学より高卒資格取るのが先だと思うなぁ
大学費用貯めるのに内職しか出来なくて、一体何年かかる?+33
-1
-
83. 匿名 2018/07/04(水) 15:11:00
こういう人が安易に大学行くの勧められない。
大卒に求められるのは高度な専門性とかリーダーシップとかだから
外に出られない人が学歴付けても、
お金を無駄にしてプライドだけ高くなって
その割に報われなくて、ますます人生が詰む。+8
-6
-
84. 匿名 2018/07/04(水) 15:11:30
チラホラ、自分はいいクライアント見つけて稼いでるよ!
っていう自慢話だけで何の役に立たない人がいる+80
-0
-
85. 匿名 2018/07/04(水) 15:12:10
まずは高校卒業の資格取るのが大切だね。
通信の高校でもいいから高校は卒業しようよ。
高卒と大卒が違うように中卒と高卒は違うよ+18
-0
-
86. 匿名 2018/07/04(水) 15:13:10
外で働くのが無理だった、というのは何が原因だったの?
病気で体調的に難しかったのか、単純に仕事内容や人間関係で駄目だったのか…
+22
-2
-
87. 匿名 2018/07/04(水) 15:13:36
小遣い稼ぎにポイントサイトいろんなのやってたけど個人的にはドットマネーが1番たまる
運営がサイバーエージェントだからか堤体先が多いし良案件多い
もちろんこつこつやらないと貯まらないけど+3
-0
-
88. 匿名 2018/07/04(水) 15:14:07
大学行きたいなら高卒資格必要だよね?
それならまず高卒資格を取るために努力しよう
それに伴い在宅で出来るバイト探そ、少ないかもしれいなけど無くはない+5
-0
-
89. 匿名 2018/07/04(水) 15:14:19
>>84
でも大半の人は「自分にはこんな武器があったからだ」ってことも書いてるよ
現実を知るって役には立ったでしょ+15
-1
-
90. 匿名 2018/07/04(水) 15:14:52
内職ってある程度余裕がある主婦がするものだと思ってた+6
-2
-
91. 匿名 2018/07/04(水) 15:14:54
>>86
私も思った。
もし前者だったら大学にすら通えないだろうし、もし大学卒業しても病気で働けないんだよね?ってなる+4
-1
-
92. 匿名 2018/07/04(水) 15:17:35
>>83 そんなこと、貴方が決めることじゃない。
主さんは10代+7
-1
-
93. 匿名 2018/07/04(水) 15:18:05
>>84
在宅って良いクライアントやコネがある方が強いからね。現実は厳しいよって話ではないでしょうか?+10
-1
-
94. 匿名 2018/07/04(水) 15:18:11
>>55
旦那さん自身が副業しては駄目だけどね+6
-0
-
95. 匿名 2018/07/04(水) 15:18:24
文章力はないから、書きあがった記事をブログに投稿する仕事で月に2万円ほどもらってます。
私はクラウドワークスで見つけましたよ。
+6
-0
-
96. 匿名 2018/07/04(水) 15:19:50
ランサーズやクラウドワークスで頑張って+5
-0
-
97. 匿名 2018/07/04(水) 15:20:08
・絵や文のセンスがある
・強力なコネがある
・脱げる
・高倍率をくぐる運がある
・目や腰がつよく性格が我慢強い
ほんの数百円の内職だってどれかは必要になるんだよ
シール貼りだって、シールが曲がっていたらもう仕事回してもらえないよ
+9
-1
-
98. 匿名 2018/07/04(水) 15:21:29
私もまずは高卒資格を取ることが1番先決だと思う。その間に療養もしてそのうち外で働けるチャンスが来たらアルバイトでもしたら良いんじゃないなな?+3
-1
-
99. 匿名 2018/07/04(水) 15:21:39
ガルちゃんは余計なお世話の人が多すぎ
在宅ワークの話聞きたい主さんのこと無視かい+21
-0
-
100. 匿名 2018/07/04(水) 15:22:36
簡単にお金を稼げたらみんな困ってない+2
-1
-
101. 匿名 2018/07/04(水) 15:22:54
甘くないことはわかってますというならここで聞いてないで片っ端から応募すればよい
クラウドワークスはたしか、求人に対する応募者数が出るから競争倍率が分かる
一倍から200倍まであるので出来そうなものに挑戦すれば自分の正しい価値が分かろうというもの+6
-4
-
102. 匿名 2018/07/04(水) 15:24:06
>>99
主本人じゃないなら、まっとうなアドバイスしてくれる人を叩くの良くないよw
いや、むしろ主本人ならここのコメントよーく読んだ方がいいw+3
-2
-
103. 匿名 2018/07/04(水) 15:24:31
大学に入学するためには大検をまずとること、高卒の学歴を有する者と記載がありますよ
ただ主は社会と繋がろうと努力が見えるので体調みながら徐々に希望をもってすすめればいいと思います、友達は化粧品のパッケージ入れの内職してました+3
-0
-
104. 匿名 2018/07/04(水) 15:25:07
求人広告で地元の会社の内職の募集見るけど、車で取りにこれたり納品出来る人の募集が多いから主さんはまだだめだね。
クラウドワークスとかになるのかなと思った。内職市場という会社もあるよ。
+7
-0
-
105. 匿名 2018/07/04(水) 15:25:33
明日明後日から人並み(10〜20万)と稼ぐのは難しいと思う。
クラウドワークスとかランサーズでとりあえず誰でもできる在宅ワークからはじめる。
将来のことまで考えるなら、WebデザインとかPCでできる専門技術を身につけた方がいいよ。
あとはWebサイト運営。ユーチューバーとかと同じだけど、センスがあればアフィリエイト収入で食べてるギャルとか意外といるよ。+9
-1
-
106. 匿名 2018/07/04(水) 15:26:21
パソコンスキルの有無くらい書いてくれないとなんのアドバイスもできないよ
+0
-0
-
107. 匿名 2018/07/04(水) 15:26:28
大学に行くのがゴールになってはダメだよ。
高校中退という『みんなと同じルートから外れた人生』になって、他の友達のように大学に行きたいのかもしれないけど、あくまで大学は通過点。
高校までの人生とは違って、これからみんな進学や就職、結婚などで人それぞれの人生を歩んでいくようになる。あなたのように病気など、不本意な理由で望んでいた未来からドロップアウトする人もたくさん出てくる。
それぞれの事情の中で、どう生き抜いていくかみんな不確定な未来を描きながら考えていくんだよ。
『とりあえず大学、そのためにとりあえず在宅ワーク』という安直な思考じゃなくて、外で働くのが難しい自分がどう将来生活していくか、まずは親御さんとよく相談してみて。多くの人が勧めているとおり、高卒認定を取るというのが最良のファーストステップになるんじゃないかな。+16
-1
-
108. 匿名 2018/07/04(水) 15:28:07
お金ないなら大学より思いっきり実務系の専門行った方がよくない?
今必死で勉強しないのに大学は行きたいって言うのがよくわからないんだけど……
+18
-1
-
109. 匿名 2018/07/04(水) 15:29:32
大学入学が本当の最終目標なら、まず療養に専念して、現役生じゃなくても受けられる奨学金制度がないか調べた方がいいと思う。
在宅でも仕事に追われればハードだし、キャバ嬢もそうだけど、何年も働いてるうちに目標見失って単なるフリーターになる場合が多い。+8
-0
-
110. 匿名 2018/07/04(水) 15:29:56
もしお金があっても高卒資格がないと大学行けないよ。入試用の勉強も必要だし。本当に大学行きたいなら、在宅ワークより勉強が先決。+6
-0
-
111. 匿名 2018/07/04(水) 15:30:16
在宅ワークや内職のトピって時々立つよね。
トピ主って本当は17歳じゃない気がするんだよ。
内容設定にツッコミどころ多くて詰めが甘い
本当は、家でも簡単に稼げる在宅ワーク情報を探してる無職主婦だと思う。
過去トピにこの手のトピあるから、参考にしてみなよ
目新しい内職なんてないよ
+13
-5
-
112. 匿名 2018/07/04(水) 15:30:32
とりあえず
高卒
車の免許
これがあれば働く場所はある。+10
-1
-
113. 匿名 2018/07/04(水) 15:31:57
在宅ワークで200万円って10年かかるよ
若さを浪費しちゃだめだ!
勉強して高卒資格取りながら外に出る努力した方がいい
「アルバイト程度できる高卒」になればそこからいくらでもやりようあるんだから
在宅ワークって魅力的に見えるけど流されちゃダメ+4
-1
-
114. 匿名 2018/07/04(水) 15:33:32
何か充分なスキルがないと在宅で200万は難しいんじゃないかな。大学行きたいなら勉強も必要だし。ご両親の考えもわからない+1
-0
-
115. 匿名 2018/07/04(水) 15:34:10
今後の事市役所に相談してみたら?
なんでも相談みたいな日あると思う。行政の支援って自分から行かないと知らないで終わっちゃうから。なんでも聞いた方がいいよ!+0
-0
-
116. 匿名 2018/07/04(水) 15:34:24
主は社会と繋がろうと努力してますね在宅で思い出しましたが学歴のいらないネイリストとか、それも初期投資は必要ですが
それに占いも秀でていれば自宅でされていた人もいましたよく当たると噂で伝がないと占いもやらないと徹底されてる様子です
+3
-1
-
117. 匿名 2018/07/04(水) 15:34:25
>>111
若さならではの詰めの甘さな気がする。
主さんとりあえず親御さんに相談してごらんよ。
無理して在宅ワーク見つけて大学行けって言わないと思うよ。+1
-1
-
118. 匿名 2018/07/04(水) 15:35:52
主さん!
高校卒業資格はあったほうがいいよ
定時制や通信制の高校に入るのはどう?
そこなら働きながら通えるよ
そして内職はよほど何かに秀でてるとか
特技がないと難しいと思うな
定時制高校に通いつつ主さんが続けられそうな仕事を
探して働くのがいいと思うよ
+9
-0
-
119. 匿名 2018/07/04(水) 15:36:09
大検や通信制高校で高卒資格取得して、今後も在宅の可能性もあるならプログラミングとかウェブ関係を大学で専攻したらいいんじゃないかと思った。
大学も通学が無理なら通信制もあるし。
東京通信大学、サイバー大学、帝京大学の理工学部の通信があったよ。+3
-0
-
120. 匿名 2018/07/04(水) 15:36:32
在宅ワークというかフリーでデザイナーやってるけど、雇われ在宅ワークではない限り、初期投資は必要になってくる。私の場合だったらパソコン・ソフト・プリンターなどなど。手作り系だと材料費や用具代。200万円を数年で貯めようとなると雇われ在宅ワーク(内職系)では厳しいと思うから、自分で始めることになると思うけど、初期投資する資金はありますか?+5
-1
-
121. 匿名 2018/07/04(水) 15:37:45
もう本当に内職は時給50円でもない限りないと思った方がいい
時給200円でもパソコンできない60代の間では取り合いになると思う
主さんは若いんだからそういう人たちと同じ仕事しても仕方ないでしょ?
未来のことを考えよう+2
-0
-
122. 匿名 2018/07/04(水) 15:39:31
みんな言ってるけどまずは高卒認定取るために勉強したらどうかな
勉強しながら療養して、よくなったら外でバイトするのが近道な気がする
大人でもよほど稼げるスキルないと在宅でまとまった収入得るのは難しいよ+2
-0
-
123. 匿名 2018/07/04(水) 15:51:20
原稿用紙80枚書いて800円と言う恐ろしい電子書籍の会社もあるからどう?w
ちなみに未経験でも向こうから恐ろしいほど低姿勢で依頼してくるよwww
+15
-1
-
124. 匿名 2018/07/04(水) 15:54:20
内職って材料の搬入や納品は自分で取りにいかなくちゃダメなんじゃないかな
ダンボール数箱を車で運ぶときくけど
ミンネでの販売も未成年の作家登録は親の許可がいるはず
親御さんはその辺のこと理解してくれるんですよね?
>>106さんの言う通り、あなたに今どんなスキル(好きなものや得意な教科、趣味でもいいから)があるのかがわかればもっと具体的なアドバイスができるのではないでしょうか
ちなみに私は学生時代、ご近所のお店数店に頼まれてチラシや事務作業などのパソコン作業をお手伝いするバイトをしてました
数千円のバイトで毎月あるわけではなかったのですが、助かりましたよ
+8
-1
-
125. 匿名 2018/07/04(水) 15:55:51
大学資金が欲しい&外の仕事以外で手段は選ばないなら、18歳になったらすぐ婚活するのが一番手っ取り早いかもしれない+5
-1
-
126. 匿名 2018/07/04(水) 15:57:50
>>123
追記です
冗談ではなく完全未経験でもらえる文章仕事は割と本当にこのレベルのものも多い
著者名が出せる仕事であれば「ライター経験者」になれるので
「経験者限定」の募集に応募できるため
割り切ってこういう仕事を最初は受けるという人も中にはいます
でも病弱な人は肩腰目が死ぬよw
+6
-0
-
127. 匿名 2018/07/04(水) 15:58:21
私はピアス作ってメルカリとラクマで販売してます♪
本当に趣味程度だけどよく売れる月は5万くらい売れます。でも材料費引いたら2〜3万かな。
私と同じ材料費でも売る金額を高く設定している人ですごく売り上げてる人いるんだけどたぶん月30万は売り上げてる。頑張れば稼げるんじゃないかな?+8
-2
-
128. 匿名 2018/07/04(水) 15:59:41
手作りアクセは商品写真やコピーのセンス、売り込み方によっては
それほどうまいとか独創的でなくても稼ぐ人いるね+4
-0
-
129. 匿名 2018/07/04(水) 16:02:46
親は主さんが自分で進学資金を稼ぐことに賛成してるの?
賛成してるなら、主さんが優秀な家事手伝いになって親に外で稼いでもらうほうがよっぽど効率がいいんじゃない?+2
-0
-
130. 匿名 2018/07/04(水) 16:03:52
18歳婚活は本当にロリコンしか捕まらないからおすすめしないけど
20歳、高認取ってて今はアルバイトですってことなら普通にいい縁あると思うよ
お見合いパーティとか26歳くらいの男性いるから逆にちょうどいいかもしれない
まあ進学希望だから取る気はあると思うけど高卒資格はそういう意味でも最優先した方がいい
逆に婚活が必要になってしまった場合在宅ワークしかしてない中卒で貯金は数十万ありますって言っても相手にされないわ
+2
-2
-
131. 匿名 2018/07/04(水) 16:05:18
在宅で働きたくて10年試行錯誤した結果、現在月収50万円。
「かなり稼ぎたい」と思うなら、人と違うことをしなければいけないと思う。
まず手芸系だけど、確かに在庫や材料費を抱える心配はないけど、誰かの元で働いていたら結局のところコンビニバイト程度しか稼げない。自分で人気のラインは何か、どんなニーズがあるのかを常に研究しつつ、お客様の要望に合わせたサービス展開をする必要がある。
手作りアイテム系で人気がある作家さんは
・オリジナルのセンスがある
・何かの有名商品(高額商品)のギリギリバッタモン(遠くから見たらソックリ)
だと思う。
何をするにしても自分で考えて動かないと、一定ラインを越えて稼ぐことは難しいと思うよ。
+5
-0
-
132. 匿名 2018/07/04(水) 16:05:26
ハンドメイドやってるけど黒字になるのに半年かかったよ
材料費かけすぎなのもあるけど
おすすめは自分の得意ジャンルのブログかな
始めて1年だけど月1~3万くらい+7
-1
-
133. 匿名 2018/07/04(水) 16:06:57
>>51
文章校正の仕事って学歴不問なの?
中卒の未成年では、任せられるという信用を得るのが難しそう。+2
-0
-
134. 匿名 2018/07/04(水) 16:11:01
>>133
私その人じゃないけど
校正なら学歴不問だよ、言ってみれば機械的なチェックだから
カルチャースクールみたいなところで習えばいいだけ
ただ信用を得る、顔をつなぐのに中卒無資格の飛び込みではほぼ不可能だとは思う
+0
-0
-
135. 匿名 2018/07/04(水) 16:11:07
>>123
原稿料安すぎ!w
文章もだけど、絵もそうだよね。pixivでアマチュア絵描きに格安で発注する業者は少なくない+1
-1
-
136. 匿名 2018/07/04(水) 16:12:12
>>132
ブログってどこの使ってる?+2
-0
-
137. 匿名 2018/07/04(水) 16:14:08
ライターとして在宅で働いているけど、月10万ぐらいなら、ランサーズってサイトを通して素人でも稼げます。
いわゆるアフィリエイト記事を検索しやすくするための、サテライトブログの記事を書く仕事が多く、日本語がそれなりに破綻していなければ本当にどうでもいい内容でもOKが出ていました。
PC、ネット環境さえ整っていればワードがなくても大丈夫です。
10万円を越えるためには経歴と実績が必要です。そこで1万文字8000円の電子書籍を数冊執筆しました。
正直本当にどうでもいい内容ですし、決して割のいい仕事ではありませんでした。(最終的に修正作業なども入るので、時給500円以下ということに)
でも「電子書籍執筆経験あり」となると、依頼の内容が大きく変わります。大きな仕事を引き受けたら、プロフィールや経歴を小まめに更新することで新たな依頼も舞い込んできます。
最初は1文字0.1円単価でしたが、次第に1文字1円になり、電子書籍執筆後は1文字30円とかなり高額になりました。現在は某週刊誌の電子版の記事を定期的に執筆しています。
ランサーズで仕事は沢山見つけられますが、クライアントさんも素人と言うことが多いので、コロコロ依頼内容が変わったり、数回の仕事を経るにつれて原稿料は安いのに、求めるクオリティは高くなってくというクライアントさんもいました。
最初は仕事を選んではいけないと思いますが、1文字1円稼げるようになったら、クライアントさんは厳選した方がいいと思います。+13
-0
-
138. 匿名 2018/07/04(水) 16:16:08
>>130
でも正直、学歴よりも結婚の方がいいかもね。
+0
-1
-
139. 匿名 2018/07/04(水) 16:17:38
>>94
はい、常識ですよね。+1
-0
-
141. 匿名 2018/07/04(水) 16:34:22
真面目に回答します。
病気療養中とのことで精神的なものであれば障害手帳の申請をとり、障害者枠かもしくは障害者の就労支援をしている事業所でアルバイトをするのはどうですか?
事業所だとB型は内職的な単純作業を数時間から出勤出来る日で、賃金は事業所にもよりますが勤務日数と時間によっては数百円から数万円稼げます。
A 型は事業所で作業内容変わりますが、月22日勤務の4時間、最高で6〜7万は貰えます。
場合によってはサービスの利用料金がかかる場合もあります。
ハローワークの障害者向けの求人で詳しく聞いてみてください。
手続き方法など教えてもらえますよ。
そこだと学歴なども大体関係ありません。
障害のことなどを考慮して一般労働に向けての練習をしながら工賃までもらえるので、主さんの希望が叶いやすいかなと思います。
ただ仕事内容にもよりますが『仕事』には変わりはないので朝早い時間からだったり、それなりの責任はあります。
まぁ、内職だってそうですが。
なんとか大学資金貯まるといいですね。
+3
-1
-
142. 匿名 2018/07/04(水) 16:37:39
>>21 材料費と材料買いに行く交通費と手間と時間と。。すごい人気じゃない限りマイナスばかりだよとミンネに出してる人が言ってた。+5
-1
-
143. 匿名 2018/07/04(水) 16:40:18
絵が上手ならLINEスタンプも登録しとけば
忘れた頃に少し入金があるよ+2
-0
-
144. 匿名 2018/07/04(水) 16:41:27
未成年だから主婦とは違ってなかなか難しいよね。18歳になればもう少し出来る範囲が広がると思う。英語や他国語が得意なら翻訳の仕事は結構あるよー。友達はA43~4枚の翻訳(少し専門用語あり)で月13万もらってるよ。いい仕事見つかるといいね。+0
-0
-
145. 匿名 2018/07/04(水) 16:42:20
主は市役所やハローワークで相談したと書いてありますよ
自己投資や材料などお金がかかる仕事だと売れなければゴミになってしまうので頭だけ使う仕事はいかがですか?最低限パソコンがあればいいぐらいの仕事
+4
-0
-
146. 匿名 2018/07/04(水) 16:58:52
市役所やハロワでは内職は詐欺が多いの?
信用できそうだと思ってた+6
-0
-
147. 匿名 2018/07/04(水) 17:07:06
>>140
もう客がたくさんついたから雇う必要なくなったと思われる+2
-0
-
148. 匿名 2018/07/04(水) 17:09:23
ガルちゃんのいつも見つからない+1
-0
-
149. 匿名 2018/07/04(水) 17:23:08
友人が在宅ワークしてる。
企業から仕事を受けてるけど、
ネットで調べ物をする仕事みたい。
常にスカイプで会社と打ち合わせとかあるし、
ノルマもあるから、けっこう大変ぽい。+1
-0
-
150. 匿名 2018/07/04(水) 17:23:56
>>83
まあ大学って学歴のためだけじゃないし
何か学びたいことがあるんじゃない?+0
-0
-
151. 匿名 2018/07/04(水) 17:28:31
youtubeの番組とかのナレーション入れは?
原稿もらって自宅で録ってデータ送るだけ
検索かけると個人で番組作ってる人の募集出てくるよ
技術はある程度いるけど+0
-1
-
152. 匿名 2018/07/04(水) 17:30:24
主です。立っていることに気づかず出てくるのが遅れ申し訳ありません。
いくつかご意見ご質問がありましたので、簡単にですが答えさせていただきます。
・外に働きに出るのが無理な理由
睡眠障害が非24時間睡眠覚醒症候群というもので月の半分は日中起きていられない為、バイトは試用期間中に切られ、これ以上迷惑はかけられないと思って次に別のところへ、とはまだなれない状況です。
・高卒資格
来月初めにある高卒認定試験を受験する予定です
・学費について
将来は助産師になりたいので国立大の四年制(約400万)を目指していて、300万は既に親が貯めていてくれているので残りの100万と、予備校に1年通うことになると思うので教材費含め100万の予算で、合計200万必要かなと。両親は自分たちが払うと言ってくれていますが出世払いで返すつもりなので、今からも貯めたいし、時間を無駄にするのが耐えられなくて
答えてくださった方の意見、参考にさせていただきます。+30
-0
-
153. 匿名 2018/07/04(水) 17:42:44
主です。返答漏れがあったので追記します。
両親は私が働くことに賛成です。
家事は体調にもよるけど半分は手伝えてると思います。
そして、200万を入学前に稼ぐ気はなく、看護学生になったら病院でバイトが出来るところに進学するつもりなので、通いながら少しずつ稼げればなと思っています。
在宅ワークに興味を持ったのは家で時間を持て余しているからで、今もお小遣いの8割は貯金してるけど出来て4000円なので、あと数千円でも出来たら年に10万貯められると思ったからです。
大人の方から見たら浅はかな考えだと思うので申し訳ないですが、ネットのサイトではよくわからなくて。。
もし良ければ引き続きアドバイスをお願いします♀️+20
-0
-
154. 匿名 2018/07/04(水) 17:52:24
主は睡眠障害あるんだね
将来のことしっかり考えられていて偉いけど、将来的に助産師として問題なく働くことができるかが心配+26
-0
-
155. 匿名 2018/07/04(水) 17:55:35
高卒先にとれだの外で働けだの教えてほしいのはそこじゃなくて内職のことではじゃないでしょうか。
という私も内職の見つけ方がよくわからないけどたまにお店の張り紙に内職募集って書いてるのを見たことあります。
アンケートモニターは月千円程度です。+4
-0
-
156. 匿名 2018/07/04(水) 17:57:58
余計なお世話かもしれないけど、
バイトできないほどの睡眠障害持ちで、看護学生になって、その上病院でバイトできるのかな?
実習とかめちゃくちゃ忙しいですよ
今は勉強と、リラックスして体調直すのに専念したらどうかな?
図書館で本を借りて、読書をするのも財産になりますよ
+36
-0
-
157. 匿名 2018/07/04(水) 18:01:19
>>153
事情はよくわかったよ。
すごく立派な主だからみんなも力になりたいと思って色々コメントしてるんだろうし頑張ってね。
ただ厳しいことを言うと、在宅ワークって9割ネットだよ。サイトわからないで投げてしまうと多分在宅は無理。
若いしがるちゃんできるなら使いこなせるから、クラウドワークス 在宅ワーク とかで一度検索して調べてごらんよ。+10
-0
-
158. 匿名 2018/07/04(水) 18:01:42
CDショップの内職ならネットで見たことあります。
ペット禁止とかの条件があったけど。
でも遠ければ送料で給料飛ぶと思う。+2
-0
-
159. 匿名 2018/07/04(水) 18:04:54
それならまず受験勉強じゃないの?予備校で学ぶにしても高校の内容がしっかり身に付いてないとかかるお金が段違いになるよ+1
-0
-
160. 匿名 2018/07/04(水) 18:05:04
クラウドワークスは18歳以上みたい+0
-0
-
161. 匿名 2018/07/04(水) 18:27:52
内職は好きな時に好きな量だけやるのではお金にならないよ。
ある程度徹夜したりしんどいなと思ってもムリしてやらないとお金にならない。
それなら外に働きに出た方がいいよ。+7
-0
-
162. 匿名 2018/07/04(水) 18:30:47
外で働けないくらいの睡眠障害なら
内職といえど商品を扱うことはできるんでしょうか?+12
-0
-
163. 匿名 2018/07/04(水) 18:31:28
>>148
見つからないよ、裏バイトだから。
盗撮、盗聴して個人を集団で嫌がらせ、いじめバイトだからね。
+0
-1
-
164. 匿名 2018/07/04(水) 18:56:59
国立看護系は競争率高いから勉強優先のほうがいいよ
頭いい子が安定を求めてガンガン受験してくるから
+3
-0
-
165. 匿名 2018/07/04(水) 19:04:02
>>1
あなた、若いのに偉いね。文章からきちんとした内面が滲み出てて、なんか応援したくなる。
私の経験から、在宅の仕事なら『クラウドワークス』『ランサーズ』『シュフティ』あたりが大手な感じで中では安心できる方だと思う。
在宅ワークの基本は、『大手じゃないところから仕事は受けないこと』だから、できたらこういったところから探したほうがいい。
ただ、上記のサイト↑はあくまでも在宅ワークをしたい人とそういった人材を探している個人・または業者の仲介を行っている(間を取り持っている)だけだから、中にはおかしなクライアントもいるのはどこも変わらない。
でも、先で書いた『クラウドワークス』『ランサーズ』『シュフティ』みたいなところであれば、おかしなクライアントに当たってしまったときは相談すれば相手に注意してくれたり、よほど問題のある業者は強制退会させてくれたりもするから、頼る場所があるという意味でも安心。
ただし、稼いだ金額から毎月『手数料』が引かれるけど、それは仕方ないよね。
私も色々あって在宅ワークを始めて4年ほどになるけど、良い業者(個人)に出会うこともあれば、報酬未払のまま音信不通になるなど悪徳の業者に出会ったこともある。
でも、『クラウドワークス』『ランサーズ』『シュフティ』あたりは、まだ他の謎のサイトよりはそういった業者がだいぶ少ないと思う。(ゼロではないけど)
あとね…。在宅ワークは基本、面接もなく、履歴書の提出もなく、ネット上で自己申告で伝えた経歴だけで通れることが9割ぐらい。
中には「スカイプで面接を行います」「採用後は定期的にスカイプでミーティングを行います」とか書いてる求人もあるけど、そんなのはひと握り。
…ということはだよ?自分の経歴を正直に書きすぎない方が仕事を得やすいと言える。
あまり悪いこと勧めるなよって感じだけど、例えばライティングの仕事をしたことがなくても「過去に少しだけやってました」的に書くとか、多少のハッタリは必要なのが在宅ワークの世界。
だって、面接が無く、自己申告だけで仕事が得られるかどうかが決まってしまうんだから。
あと、できたらライティングの仕事は文字単価1円以上がオススメ。それ以下だと、けっこう稼ぐのがキツい。
文字単価1円以上のライティングならね、実際、徹夜しまくりとか覚悟なら月15万とか稼いでる人も中にはいる。覚悟は必要だけどね。
まだ色々語りたいけど、とりあえずこの辺で。前向きに頑張ってね!!
+13
-0
-
166. 匿名 2018/07/04(水) 19:04:14
助産師いいね
睡眠障害は今後治る見込みがあるのかな?
時間を持て余しているならお金稼ぐより夢に向けて勉強した方がいいのではと思います
ご両親も協力的だしお小遣いは貯めてるんでしょ?
勉強に専念できるのって若いうちだけだよ+13
-0
-
167. 匿名 2018/07/04(水) 19:26:57
うーん
病院で働きながら看護学校出ましたが
その症状で勤めながら授業を受け課題、実習をこなすのは無理があるのでは
実習は病院の都合で期間もローテーションも決まっているので休み休みとか普通はできません
病気について配慮してもらえるのかなどいろいろ志望先に確かめて受験に挑まないと
途中で進路変更をしないといけなくなったらきついと思います
+15
-0
-
168. 匿名 2018/07/04(水) 19:39:16
昔、大検を取って大学に行ってIT企業に就職。結婚して退職した今はIT系の在宅ワークをしています。大検を受けるにしても何日か会場でテストを受けなきゃいけないし、通信制高校でも何日か登校する日があったよ。
今の仕事は就職した会社の知り合いからの紹介。でも、ランサーズなどでも募集している仕事。ITといってもシステム系じゃないからパソコンができれば十分。IT系は在宅でできる仕事が多いよ。+9
-0
-
169. 匿名 2018/07/04(水) 20:00:17
主さんのやる気と向上心はとても素敵だなと思いました(*´꒳`*)病気については無知なのですが、将来的に治る見込みですか?
主さんの為になると信じて厳しいことを言いますね。仕事には向き不向きがあると思います。医療系は実習も働き出してもハードです。体力勝負です。ましてや失敗なんて許されない現場です。また助産師の資格は応用が効きにくいと思います。
簿記やパソコン検定など事務仕事は短時間パートもあるし、持病でまた外に働きに出られなくなっても、パソコンがあれば自宅で仕事が出来ます。
夢やなりたい職があるのは素敵です。しかし働くっていうのは健康な人でも大変なことです。自分の体と向き合って、何かあっても変更の効く職のほうが良いと思いますよ。+9
-0
-
170. 匿名 2018/07/04(水) 20:12:31
睡眠障害のこと詳しく分からないけど…体調や体は丈夫なのかな?私の地域の話だから主さんの参考になるか分からないけど…
●週1回ポストにチラシ配り月3万程度、火曜か水曜に好きな時間に配布のバイト。
●秋頃に自宅で栗の皮むき短期バイト月5万、剥いたら取りに来てくれる。
●結婚式のホテルスタッフ。登録しておいて大きい結婚式や急なスタッフ不足のときに1週間前くらいに今週来れますか?と連絡あったときのみ行けるバイト。不規則なのであまり稼げないけどヘルプ要員なので時給が高い。1500円くらい。+9
-0
-
171. 匿名 2018/07/04(水) 20:15:56
私が高校生ならランサーズなんかより、ちゃんと将来につながることしたいな。
継続は力なりと言うからね。
株の勉強はどうだろう。+3
-0
-
172. 匿名 2018/07/04(水) 20:49:52
仕事のことだけコメするけど、睡眠障害ならパソコンに長時間向かう仕事は辞めておいた方が良いと思う。ブルーライトは睡眠の質を悪くするし。
2、3日の短期バイトとかは?登録制の。+2
-0
-
173. 匿名 2018/07/04(水) 20:57:34
月の半分は外出可能なのかな?
それなら3日間だけ!とかの短期バイトしたほうが高収入だと思う
在宅ワーク希望なのはわかるけど、在宅では数千円稼ぐのも本当に大変だよ+6
-0
-
174. 匿名 2018/07/04(水) 20:59:34
内職って在宅ワークって言うの?+2
-1
-
175. 匿名 2018/07/04(水) 21:02:16
プログラミング勉強しなよ。
勉強でいい感じに時間潰せるし、CSSとかできれば在宅バイトあると思うよ。将来的な潰しもきくしね。
その場合クラウドワークスとかランサーズよりWEB制作の会社のバイト募集見たほうがいいかも。
在宅は監視がない分、人脈信頼命。いきなり自分しか頼れる人がいない状況だよ。
なんにせよ、体調と相談してよく考えてね。
+4
-0
-
176. 匿名 2018/07/04(水) 21:07:54
療養中ゆっくり過ごすことは大切だよ
お金のこと以外で未来のために準備できることないかなー
いま休むことは必要なことで、時間を無駄になんてしていないと思うよ
+5
-0
-
177. 匿名 2018/07/04(水) 21:11:54
デザインやプログラミングのお仕事なら金額も高いよ。
あとはネット記事を書く仕事とか?単価は安いけど、調べながらかくので博識にはなれる。
まずは在宅 ワーク で検索してみては?+6
-0
-
178. 匿名 2018/07/04(水) 21:13:46
在宅ワークでも数千円なら稼げる。
私が今の仕事する前にやっていたのがそうだった。
+0
-0
-
179. 匿名 2018/07/04(水) 21:14:14
数百円、数千円でOKなら、まだあるのかわからないけど、げん玉?だったかな。ポイントサイトで広告動画見たり、アプリ取ったり、あと簡単な入力作業みたいなのして月2万ちょっと稼いでたよ。入力は名刺やレシートの画像見て文字入力するだけだったからある程度PCで入力作業できれば平気だったよ。+2
-0
-
180. 匿名 2018/07/04(水) 21:22:48
もし身体的な障害があるのなら、私自身、障害者雇用で在宅就労をしているのでアドバイスをと思いましたが、睡眠障害なのですね。
まずは働いて学費を貯めるよりも睡眠障害の治療に専念してはいかがでしょう?
主さん、まだ17歳とのこと。
その歳で数年遠回りしてもどうとでもなります。
私自身、17歳の頃に両足を手術してリハビリなどの時間もしっかり取りたかったので1年留年して通信制高校を卒業しました。
その後、専門学校に進学しましたが障害の悪化によりその夢を諦めてOLになりました。
OLになってからもどんどん悪化して歩くのが難しい、でも車椅子は認めてもらえない状況で通勤が困難になったので退職して3年ほど治療に専念しました。
ある程度、治療が落ち着いて体力がついた段階で障害者向けの職業訓練校(2年)に入り、在学中に仕事を紹介してもらい契約社員として在宅で働いて現在に至ります。
主さんはまだとてもお若いですし、治療次第では普通の生活を送れるようになる望みもありますよね。
今はお身体を大切にして、元気になったらまた勉強したりお仕事したりしてはどうでしょう。
睡眠障害があると家族のサポートがあったとしても勉強も仕事も相当困難かと思います。
在宅就労は自分で学べないと仕事について行けないです。
焦る気持ちは理解できますし、長期に渡る療養生活は社会から離れてしまうのでとても怖い気持ちになりますが、過ぎてみたらたいしたことないです。
どうかお身体を第一に考えてくださいね。
長文失礼致しましたm(__)m
+5
-0
-
181. 匿名 2018/07/04(水) 21:32:09
近くに工場ないかな?事情はなしてみたら?張り紙とかしてなくても、わりと内職募集してるよ。材料とりと納品には出向く様だけど。+1
-0
-
182. 匿名 2018/07/04(水) 21:33:31
まだ17歳なら親のスネかじってもいいと思う。社会人になったら月々で返すとかにしたら?+0
-0
-
183. 匿名 2018/07/04(水) 21:34:59
お金が欲しいなら、手作り物を売って……てのは勧めないかな。売れなかったら材料費が無駄になるし。
それに、未経験に近い人だったら商品にならないこともあるし。
+3
-0
-
184. 匿名 2018/07/04(水) 21:38:37
ライターの仕事、本当に頑張れば18万くらいは稼げる。タイピングの速さと文章能力は必要だけど。自分にできる何かがないと、家でお金稼ぐのは難しいよね。+1
-0
-
185. 匿名 2018/07/04(水) 21:51:00
長年、大学受験に関わってるプロです。
トピずれかもしれませんが、、
治療と勉強に専念してください。
本当に助産師になれれば、ご両親に必ずお金は返済できます。とにかく勉強してください。予備校通いを一年で済ませるためにも、勉強です。例えば二浪したら200万じゃ足りませんよ。失礼な言い方で恐縮ですが、小銭を稼ぐのは大学合格後で十分です。(多分勉強忙しくてそんなにバイトも出来ないくらいだとは思いますが)
それと、体調悪いままでは助産師になるどころか受験勉強にも耐えられません。今はとにかく勉強と治療に専念してはいかがでしょうか。+15
-0
-
186. 匿名 2018/07/04(水) 21:51:46
>>173
そのほうがいいかも。派遣で単発で1日だけとかの仕事結構あるよ。交通量調査だったり、繁茂期の工場だったり。+3
-0
-
187. 匿名 2018/07/04(水) 22:11:03
データ入力のバイト。
顧客データを150件入力1500円(3時間かかります)
+1
-1
-
188. 匿名 2018/07/04(水) 22:20:52
主です。
予想以上に色々な立場の方から意見がきけて驚いています、ありがとうございます。
1に書いた気になっていて書き忘れていましたが、他に起立性調節障害疑いの不整脈と失神もあり、動きながらは大丈夫でも立ちっぱなしが難しい状況です。(睡眠障害はその二次障害で、ゆっくりだけど治ってきてはいます。2科の主治医共に許可を貰えてから進学するつもりなのでそこは大丈夫です)
またパソコンは家族用とは名ばかりの父専用の物しかなく、使わせてもらえません。
勉強は元々苦手ではないので兄弟の教科書を借りつつコツコツ続けていて、幸い教えてくれる人もいるので、臨機応変に変えつつ今の時点ではラスト1年の追い込みのみ予備校に頼るつもりでいます。
助産師としてバリバリ働くのは無理でも、正看を取れば訪問やバイトの手もあるし、夢は大きくいこうと思っています。
在宅ワークももう少し調べつつ、日雇いや数日のみのバイトも探す事にしました。
アドバイスをくださった皆さん、ありがとうございました。+6
-4
-
189. 匿名 2018/07/04(水) 22:40:58
まずは国立大の看護はどの県でも倍率が高いので、バイトよりも勉強してください。1年の予備校だけでは無理です。
助産師になる、という主さんの目標はきっと叶いますし、立派な夢だと思います。
けど、もし、将来体力的に辛くなったら、ぜひ学童の支援員をオススメします。
給与は少ないですが、平日の学校が終わる午後から7時までの勤務です。夏休み中は午前もありますが、応相談です+5
-0
-
190. 匿名 2018/07/04(水) 23:13:05
主さんより症状かるいからわかるけど、体質の問題であって、生まれ持ったものだから完治とかいう概念じゃないと思う。
あと助産師という命を預かる現場で失神されたらたまったものではないよ。
もう少し自分の適正を考えた方がいい。
パソコン関係は結構相性いいんじゃないかな。
両親を説得してパソコンゲットする気合い位はないとこれからも厳しいと思う。+13
-0
-
191. 匿名 2018/07/04(水) 23:30:16
ごめん、厳しい事言うけど主さんちょっとずれてる。
私も在宅やってるけど、甘いもんじゃないよ。
よく空いた時間でお小遣い〜とか言うけどさ。在宅やるために時間を空けるんだよ。徹夜で納期する事だってあるよ。徹夜できます?
外で働けないから在宅とか、在宅なめてる。あと、きちんとした在宅やるのも相当足を使わないと探せないよ。シール貼りならと思ってる奴だって半月ももたないよ?
今はさんざんレスあるけど治療しなよ。暇なら勉強しなよ。進学したいのなら勉強でしょ?
親に負担かけたくないとか言うのはわかるけど、順序がおかしい。今は治療と勉強でしょ。どこに在宅やる余裕あるの?+16
-0
-
192. 匿名 2018/07/04(水) 23:53:57
私も市役所の人やハロワの人の言う通り
紹介できる仕事がないんだと思うよ。
もしここであがってる仕事が本当にあるのなら
子供が小さいお母さんとか妊婦さんとか
不登校で引きこもりの子や障害のある方などは
とっくに在宅を選んでいるワケで。
そういう人たちでも嫌々外で働かなければいけないってことは甘くはないんだと思うよ。
本当は在宅でできる仕事はたくさんあるのですが
会社は人を一度に管理するために在宅という方法をとらないんです。
だから在宅でできるような仕事も工場の中で管理しながらやるのがほとんどの会社のシステムなんです。+5
-0
-
193. 匿名 2018/07/05(木) 00:05:31
家にある物をメルカリで売っていけばおこづかい程度稼げるよ。+0
-1
-
194. 匿名 2018/07/05(木) 00:19:55
アラフォー主婦で内職2年目です。
私は【地名・内職・在宅】で検索
知名度のある求人サイトで地元の工房を見つけました。
その工房(社名)を検索、ブログを発見し、数年の実働などを確認、電話で問い合わせをしました。
土地柄もあり、おみやげ屋さんにあるようなギフト、時期物の御祝いなどが主な内容で、独身時代に仕事で身についたラッピングや梱包スキルも役立ち、楽しく気に入ってます。
朝、夫と息子が出勤して家事諸々、だいたい10時〜お昼まで、お昼から16時頃。夕飯片付けしてから2時間ほど、1日6〜7時間作業。
納期より早く納品して数日休み作ったり、半日サボる日も、これが内職のいい所♪
繁忙期で3万、通常で2万ほどです。
ミシンが得意な友人は、着物関係の仕事をしてました。
得意・好きなジャンルで、もちろん安全な会社か慎重に選んでくださいね。
+2
-0
-
195. 匿名 2018/07/05(木) 00:22:40
内職の紹介は自治体が窓口になってることが多いよ
自治体によっては在宅勤務支援をしてる所もあるし一度自分の住んでる自治体名に在宅とか内職とか加えて検索をかけてみたらどうでしょう
自分は地元の商工会議所が運営してる在宅ワーク斡旋サイトで探してました+0
-0
-
196. 匿名 2018/07/05(木) 00:28:08
主さん
>他に起立性調節障害疑いの不整脈と失神もあり、動きながらは大丈夫でも立ちっぱなしが難しい状況です。
これは結構厳しいんじゃないかな…
正看でもバイトが訪問があると言うけど、正看も看護婦も実習が厳しいと思うよ。勉強については主さんじゃないから手応えはわからないけど、合格は出来たとして病気が完治しないと卒業と免許取得は出来ないんじゃないかな。
理系国立に受かるんなら、プログラミングはどうかな?これからリモートワークがメインになるから、どんどん実力ある人は仕事くるよ。
なんにしろまだ17歳だからあまり将来を思い込まずに出来ることをじっくり探していけば良いと思うよ。
元獣医師志望で現在ウェブデザイナーより。
+3
-0
-
197. 匿名 2018/07/05(木) 00:38:04
主さん。社会って思ってるより厳しいよ?
資格は取れるかもしれない。でもどの仕事も就職前に健康診断や健康チェックがあるから、その時点で落とされることもあると思う。
働きだして倒れたり体調崩して迷惑かけたら、そのフォローするのは周りだからね。結果辞めるのがオチ。
自分のやりたいことより、自分の体と向き合って出来る仕事を探したほうが良いよ。あなたの親もそう言わない??ましてや医療系なんて健康な体が資本だよ。+8
-0
-
198. 匿名 2018/07/05(木) 00:38:47
主さんの不整脈とかは治る見込みありますか?
治る見込みがあるならまずは体調を万全にしてからの方がいいと思います。
今の主さんの状況では学校に行けたとしても勉強や実習についていけないのでは?
なぜ助産師を目指しているのでしょうか?
医療系の仕事は立ちっぱなしが多いと思いますよ。
もう一度、自分のペースで働ける職種を検討してみてはどうでしょうか?
お金を貯めたいとの事ですが色々な方も仰ってますが在宅、内職でまとまったお金稼ぐのは大変だと思います。
今は少しでも節約して出て行くお金を減らすしかないかと。
アンケートサイトやポイントサイトやお買い物はポイント2倍の日に買うとか、、、
+4
-0
-
199. 匿名 2018/07/05(木) 00:40:52
全部甘く見過ぎじゃない?
在宅ワークも国立大の看護学部も看護学生も看護師助産師も…
看護は健康な人ですらマジできついのに大丈夫なの?
助産師は無理でも訪問看護やバイトって…
病棟経験必要なところ多いよ
適性や自分に合った仕事選ぶのも大事だよ+6
-0
-
200. 匿名 2018/07/05(木) 00:41:27
194です。
内職は単価が安いので、1日がんばってもバイトの時給より安いなんてザラです。
私の場合、内職では単価がいい仕事(20円代)が含まれます、それは前に書いたスキルが必要な内容です。
もちろん2円などもあります、数こなしてなんぼです、スピード、丁寧さ、正確さが求められます。
軽い気持ちで始めたものの、飽きる、疲れる、稼げない、そして納期ギリギリに放棄して辞めてしまう、そうゆう方少なくないんです。
その辞めた人の尻拭い、何度もありました。他の方も書かれてますが、徹夜も、自分の予定返上して穴を埋めた事もあります。
上で、簡単ですよ、と思われるような書き方をしてしまいましたので追記いたします。
+1
-0
-
201. 匿名 2018/07/05(木) 00:44:39
役所、ハローワークで詐欺ならそれは言ったほうがいいよ。そこの紹介か、今現在やってる人の紹介でないといい内職ないってきくよね+1
-0
-
202. 匿名 2018/07/05(木) 00:51:05
医療系って交代制だし体力勝負でハードル高そうなのにすごいね。がんばれー!
なんか反対してる人いるけどやりたいなら挑戦した方がいいよ!+1
-1
-
203. 匿名 2018/07/05(木) 00:58:06
ハンカチの四隅を焼き切る内職してます。
一枚3円、月に4、5万にはなります+2
-0
-
204. 匿名 2018/07/05(木) 01:06:04
>>188
勉強は元々苦手ではないので兄弟の教科書を借りつつコツコツ続けていて
あぁ…本当に大丈夫…?進学校の高校でバイトやってる人とかほとんどいない意味は分かっている?
勉強は出来るとのことだけど、今の時点で何判定くらいなのかな?一浪すると考えると、今の時点で高2の夏休み前と同じ。中だるみしてしまう子も多いけど、国立医学部看護科という進学先から考えて絶対気を抜いてはいけない時期なんだけど、それは分かっている?
ある意味奥の手の、推薦という手も使えないんだよ…?
体力に不安があるのに一浪のみでバイトしながら合格する根拠はあるのかな…あるといいな…
どうか勉強を教えてくれている、という方が東大の理三とかだといいんだけれど…+4
-0
-
205. 匿名 2018/07/05(木) 01:09:33
主さんは応援したくなる!私の経験の中で役立つものがあるといいんだけど…
一つ目はランサーズやクラウドワークスでライティングの仕事。単発の仕事はかなり安いから1記事頑張って書いても数十円〜500円。でも継続的な仕事なら単価が上がるから複数掛け持ちすれば月5千円〜1万程度は稼げたよ!
二つ目はLINEスタンプやネイバーまとめ。すぐに稼げる訳じゃないけど作ったら放っておいても地味〜に報酬が溜まる。
三つ目はアンケートサイト。これは悪質な会社もあるみたいだから見極めが大切だけど、有名どころでコツコツ答え続けると徐々にアンケート依頼が増えるから月数百円にはなる。
四つ目はフリマサイト。家にある不用品を売るだけでお金になる。こんなの普通売れないよね〜と思う物も欲しい人がいたりして楽しいよ!
私がやったことのあるのはこのくらい。役に立てたら嬉しいです。+6
-0
-
207. 匿名 2018/07/05(木) 02:08:53
一度冷静になって、将来のことを考えた方がいい。なぜ助産師になりたいのか、適性はあるかなど。
手に職つけたいと安易に医療系を選ぶ人がいるけど、キツくて留年したり退学する人もいるし、無事なれても離職率も高い。
第一に体力はいるし助産師なら夜勤必須だよ。
主さんにはもっと合う仕事があると思う。+7
-0
-
208. 匿名 2018/07/05(木) 03:10:33
一見言い方キツいようだけど現実はこうだし私も>>191さんに同意で+100連打したいくらい。
親御さんが全く学費を工面できないわけでもないのに負担かけたくないと在宅ワーク探すのは優先順位がおかしい。
今はまず治療と勉学の両立を最優先すべき。
ご両親はあなたの体調が良くなって国立看護の志望校合格したら絶対何としてでも喜んで学費用意してくれるから大丈夫。
稼ぐのは親。子供は大人の領分に立ち入らず自分のすべきことを全うして下さい!+9
-0
-
209. 匿名 2018/07/05(木) 05:11:39
皆さんは在宅ワークを自分でやりたいと思って始めましたか?
それとも何かの縁で始めましたか?+0
-0
-
210. 匿名 2018/07/05(木) 05:15:42
>>177
ライターです。確かに調べる作業が多いですね。+1
-0
-
211. 匿名 2018/07/05(木) 05:34:55
>>1
トピずれだけど、
今はこんな大学もあるから
検討してみたらどうかな?
学部・学科|東京通信大学 公式WEBサイトwww.internet.ac.jp東京通信大学は、医療・保健・福祉、情報・IT・マネジメントの分野を網羅する2つの学部を設置しています。情報マネジメント学部・情報マネジメント学科、人間福祉学部・人間福祉学科。開講科目一覧やシラバス、教員紹介を確認できます。人生に、新しい大学を。東京通...
+2
-0
-
212. 匿名 2018/07/05(木) 05:45:54
211です。
助産師になりたいんですね。
見落としてました。
トピずれどころか、
ずれずれでした…
ごめんなさい+0
-0
-
213. 匿名 2018/07/05(木) 06:46:59
体質が改善する可能性もあるし、助産師の夢を持つこと自体は反対しない。
でも、国公立の看護に挑戦するなら猛勉強と治療に専念しなよ。予備校通い始めてから体調が悪化したらどうするの?他の人だって高3は追い込みかけるんだから、他人と同じくらいの勉強じゃ受からないよ。今から余裕でA判定キープくらいじゃないと。+1
-0
-
214. 匿名 2018/07/05(木) 07:11:07
私もかなりの不眠症で中学~大学卒業迄は1日3~4時間しか寝ていなくて自分ではショートスリーパーなんだと思っていました。
あと、前から人より脈が多いのは気づいていたんだけど、頻脈でいつ心筋梗塞を起こしてもおかしくないと2年前にハッキリ言われました。
先ずはすぐ目の前にある高卒認定の事だけを今は考えたらどうでしょうか。
国立も思った以上に授業料高いですし、凄く真面目だと思いますが、助産師は時間の不確定な仕事仕事ですよね。
ご両親も貴女が思った以上に無理をするのは望まれていないと思います。
人より遅れても良いと思います。
私も高校で酷い痴漢にあって、1年遅れでもう1度高校入りなおしましたから。
まずは17歳という事に甘えても良いと思いますよ。
+0
-0
-
215. 匿名 2018/07/05(木) 08:19:31
主です。
皆様にいただいた意見をふまえて1晩考えてみた結果、やはりもしやるならば月に数回の単発の方がいいとわかりました。在宅ワークに知識がない故にこのトピを立てたので、不快にさせてしまった方には申し訳ないです。
また病気については、睡眠障害は服薬を続ければ次第にコントロール出来るようになるらしく、不整脈も恐らく起立性調節障害とのことで、起立性調節障害は主に10代の病気なので遅くてもあと1.2年のうちには落ち着くそうです。
医療現場の現実は入院中に医師看護師からたくさん話を聞いたので、もちろん迷惑をかけるような体なら諦めます。でも、昔から赤ちゃんが大好きで、赤ちゃんってすごいなって思っていて、小学1年生の頃からなりたかった夢だから挑戦する前から諦めたくなくて。
治療に専念と言っても1日1回薬を飲む以外出来ることがなく、それなら体力作りも兼ねて働くという考えに至りました(もちろんお金が無いことも理由の一つです)。
勉強は国数英の3教科しか受けたことないけど、高2の進研模試で65台だったと記憶しています。身バレ防止で校名は書けませんが、教えてくれる人は東大理IIIには敵わないけど偏差値70超えの大学出身者です。
今はあくまで目標を語っているので、看護をとってから助産資格を取る道もあるし、どんな回り道でも苦労でもするつもりです。
トピ主である私がトピズレで自分語りしてごめんなさい。学校を辞めると厳しい言葉をかけてくれる人はなかなかいないので、色々な意見がきけてよかったです。本当にありがとうございました。+7
-0
-
216. 匿名 2018/07/05(木) 08:57:58
高2の模試で偏差値65?それなら予備校通い前提にせず来春合格目指して必死に勉強すればいいじゃん。なんだか色々と甘いね。+1
-3
-
217. 匿名 2018/07/05(木) 09:20:58
主さんのえらいところは、病気を言い訳にせず将来をちゃんと考えているところ。みんなの厳しいアドバイスもちゃんと受け止めて考え直すところ。
将来、やりたいことがやれてるといいね!応援してます。+13
-0
-
218. 匿名 2018/07/05(木) 09:30:52
親に色々と力がないと子どもは苦労するよね、受け継ぐ遺伝子も教育環境もその後のサポートも、ぜーんぶ一生不利なんだからね。
大学に行きたいって気持ちだけでも立派だと思うよ。
でも無理しなくていいと思うよ。主のこと知らないけど、もし生まれがアンラッキーなら、なるべく自分がラクに生きることを考えてもいいと思う。
これは最近、自分に言い聞かせてることだけどね。若い頃にめちゃくちゃ無理しても残念ながらあまり報われなかったから、もっと自分を甘やかせばよかったなぁと。。
お疲れさま。+2
-1
-
219. 匿名 2018/07/05(木) 09:30:54
クラウドファンディングはどうですか?+0
-1
-
220. 匿名 2018/07/05(木) 09:45:43
>>209
アプリ需要も重なり、イラスト投稿サイトで企業から依頼が殺到しそのまま仕事になりました。いま10年目。
しっかり描き込むゲームやリアルイラストのほうなので報酬もすごくいい。(会社員の頃よりアップ)
PCを使う仕事は、在宅でできるものがだいぶ増えたと思う。+3
-0
-
221. 匿名 2018/07/05(木) 09:55:01
イラストを仕事にしている方はイラレで描いていますか?よかったら詳しく教えてください!+0
-0
-
222. 匿名 2018/07/05(木) 10:13:43
主さん、私も病気で高校をやめた過去がある18歳です。
私はすぐに通信制高校(スクーリングが週三回あるコースにして少しずつでも外に出ました。)に通い、専門学校に進学しました。
外に出れない→大学進学、はとても難しいと思います。私には難しかったです。6月で専門学校に行けなくなってしまいました。私は専門をやめて通信制の短期大学に入り大学の通信制大学の3年時編入をする予定です。
学費を自分で賄いたいのなら通信制の大学、短期大学はとても良いと思います、体調を見て頑張ってくださいね。
+2
-0
-
223. 匿名 2018/07/05(木) 10:28:04
主さん、夢に向かってがんばってね。
今は体のことと勉強が優先事項だよ。
ご両親に病気のことでいろいろ負担をかけてきてると感じてるから、
今のような考えになっているのかもだけど、
助産師になることだけ考えたほうが、あなたのためでもご両親のためでもあると思う。
自分の娘が夢にむかってがんばってるのを、応援しない親はいないよ。
助産師の夢を叶えて恩返しして、ご両親が元気な間にいろいろ親孝行してあげてね。
がんばってね!!!!+3
-0
-
224. 匿名 2018/07/05(木) 10:30:22
>>209
私は、以前勤めていた会社を結婚で辞めるときに、引き留められたのですが断ったら、じゃあ仕事を回すので在宅でやってくれないかと言われたのがキッカケです。
たぶん、在宅ワークってこういう人多いんじゃないですかね。+3
-0
-
225. 匿名 2018/07/05(木) 10:32:30
なんか批判的なコメント多いけど、1日3時間程度で月に2、3万くらいの内職うちの地域ならたくさんあるよー!大葉束ねたり、車関係の部品組立たり。
私は前は車の部品で1日5時間くらいで6万くらい稼いでました。
今はパートもしつつ、アクセサリーの内職やってます。企業から作り方と部品送られて来て作ったら宅急便で発送します。
全部地域の内職相談で斡旋してもらいました。地域が一緒なら紹介できるのになー。+1
-0
-
226. 匿名 2018/07/05(木) 12:17:54
>>221
用途によるよ。
私が描いてるのは所謂漫画絵・ゲームイラストなので
クリスタやSAI、Photoshopあたりを使うことが多い。
広告デザインやってた時はイラレとフォトショ。
イラレでイラスト起こすタイプもいるけど
図形いじり感が強くてお絵描き感覚ではないね。+2
-0
-
227. 匿名 2018/07/05(木) 12:42:36
>>226
詳しく教えてくださりありがとうございます!!とても参考になります。+4
-0
-
228. 匿名 2018/07/05(木) 12:43:34
なんかメルカリに募集なかった?+1
-0
-
229. 匿名 2018/07/05(木) 13:02:14
>>215
勉強がんばって!
早く体調よくなるといいな
焦らなくても大丈夫だからね、どうしても暇なときはマンガでも読んでダラダラするのもオススメよ+1
-0
-
230. 匿名 2018/07/05(木) 13:10:48
とても今は大変だと思いますが頑張ってください。
ただ、助産師さんは本当に大変なお仕事だと思います。赤ちゃんお世話だけでは無く赤ちゃんのお母さんの看護等がメインになると思います。
産後のお母さんや妊婦さんのケアはとても大変だと思います。
主さんの体の症状は回復する見込みがあるとの事ですが、助産師さん以外の道も調べてみたらいかがでしょうか?
助産師さん以外でも赤ちゃんと関われるお仕事もあるかと思うので。
(助産師の夢を諦めろというわけではありません)
主さんはまだ若いので将来の選択肢はたくさんあります。
また、体力づくりにお仕事との事ですが今お仕事をしても「思うように体がついていかない」「体調が悪くてしんどい」など逆にストレスが溜まってしまいそうです。
今は勉強に専念して体力づくりは勉強の合間にお散歩程度にしてみた方がいいのでは?+3
-0
-
231. 匿名 2018/07/05(木) 13:24:45
なんか、すごく希望的観測で夢見てる感じだよね…同じ体質で苦労してる人とか、看護師やってた人とか、受験に関する忠告は聞き入れているようで全然聞き入れてないね、主。
若さゆえなんだろうけど、そんなに自分に都合よく物事は動かないよ。+3
-0
-
232. 匿名 2018/07/05(木) 13:36:18
主さんがそんなに頭いいなら逆の意味で単発の現場に馴染めないという問題も出てくるかも…
失礼ですが単発の派遣はフルタイムの仕事がない人とか履歴書の良くない人が多いし
そういう人は自分より履歴書の良い人にはとても冷たいので
「ここはあなたのような人が働くところではない!」
と私は言われました。
もし現場に行くなら偏差値の話はしない方がいいかもよ。+1
-0
-
233. 匿名 2018/07/05(木) 13:40:37
まだ若いんだから夢見ていーと思います!可能性は無限大!
ただ看護士、助産婦は体力仕事なのは事実です。精神も肉体も強くないと大変です。もれなく夜勤もありますよー。病気がちな方みたいなので心配…。
医療事務とかはいかがですか?将来なくなる仕事とか言われてますがまだまだ需要はあると思います。個人病院の産婦人科、小児科なら子供とも少しにはなりますが触れあえますし体力的にも少し楽かと。
パートでも募集ありますよ。
パソコンは勉強した方がいいですね!無理せず頑張って下さいね!+2
-0
-
234. 匿名 2018/07/05(木) 14:03:04
助産師さんになる夢を諦める必要はないけど「子どもと関われる仕事」は他にも沢山あるから、色々と調べてみるといいよ。助産師さんは本当に大変。体力勝負だし夜中でも呼び出される。もちろん、どの仕事も大変なことはあるけど、通信で図書館司書をとって子どもに読み聞かせする仕事とか、教員免許をとって個別指導塾で教える(学校の先生は大変なので…)とか、何か興味を持てる仕事があるかも。+1
-0
-
235. 匿名 2018/07/05(木) 14:26:00
赤ちゃん好きの知り合いは、ベビーマッサージの資格をとって仕事にしていたよ。他にも赤ちゃん向けのリトミックとか幼児教室とかもあるから、調べてみるといいかも。+0
-1
-
236. 匿名 2018/07/05(木) 14:26:04
出会い系のサクラやってみたい。+0
-0
-
237. 匿名 2018/07/05(木) 14:33:51
大学費用自分で貯めるなんて偉いですね。
私も闘病の末高2で中退したので他人事とは思えないです。
私は進学諦めちゃったけど頑張って欲しい!
内職で箱の組み立て、シール貼りで月7000円くらいだった。
ベテランは5倍以上稼ぐって言ってたよ。
納期があるから急な予定入ったりすると大変だけど家で黙々と作業できる人にはオススメ!
あとはアクセサリーをフリマアプリで売ってた。
材料買って作って郵送してって手間はかかるけどアクセ好きだから楽しかったよ!+0
-0
-
238. 匿名 2018/07/05(木) 14:50:15
>>140
そんなに、せっせと無料で書き込んでくれる人を雇わないだろwwww+0
-0
-
239. 匿名 2018/07/05(木) 14:52:09
>>235
中卒の17歳にベビーマッサージして欲しくないし、教えても欲しくない。+2
-1
-
240. 匿名 2018/07/05(木) 16:23:22
出会い系のサクラしてます。
時給換算で3000円くらいかな(通話あり)
まあまあだと思います。おすすめ。+1
-0
-
241. 匿名 2018/07/05(木) 17:05:06
時間があるなら読み聞かせのボランティアとかしてみたらどうかなー?+1
-0
-
242. 匿名 2018/07/05(木) 17:06:16
>>1
バイマってご存知?ネットでお店を手軽に
持てる感じなので、若者には向いてると思うよ
+0
-1
-
243. 匿名 2018/07/05(木) 20:05:35
ものづくりをやっている地域にお住いならまともな内職ありますよ。
ただし単価は何十銭から何円なので1日6時間頑張っても3万ほどにしかならないのと、受注・納品に車が必要なところが多いのでそこがネックになるかも。
アンケートモニターはポイントを現金とか商品券に換えられるようなサイトに複数登録して地道に貯めれば月に5000円くらいにはなります。
私のオススメはマクロミルです。
あとママワークスっていうサイトでも在宅ワークの募集がいくつもありますよ。
インチキくさいのも混じってるのが難ですが一度覗いてみてはいかがでしょうか。
あとは手先が器用ならハンドメイド品をフリマアプリで売るのもいいですよ。
人気アイドル関係のなんちゃってグッズとかだと(著作権の問題がありますが)需要高いです。
家に居ながら稼ぐのは簡単ではありませんがいずれ通学するつもりなら短時間の外でのアルバイトと併用しながらなどして目標に向けて頑張ってくださいね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する