ガールズちゃんねる

貧乏人にしか分からないことpart9

1502コメント2020/05/08(金) 11:49

  • 1. 匿名 2020/04/09(木) 21:02:51 

    外出自粛中でもお金の不安で頭がいっぱい
    貧乏人にしか分からないことpart9

    +2502

    -17

  • 2. 匿名 2020/04/09(木) 21:03:29 

    30万なんとしてでも欲しい

    +2406

    -67

  • 3. 匿名 2020/04/09(木) 21:03:44 

    マジで家賃払えんわ

    +1085

    -26

  • 4. 匿名 2020/04/09(木) 21:03:53 

    わかる
    コロナよりお金が心配

    +1664

    -33

  • 5. 匿名 2020/04/09(木) 21:03:57 

    給料入ったからと言って財布の紐は決して緩まない

    +1443

    -13

  • 7. 匿名 2020/04/09(木) 21:04:19 

    AV女優になろうと思う。

    +77

    -338

  • 8. 匿名 2020/04/09(木) 21:04:20 

    ガソリンは満タンにしない

    +659

    -51

  • 9. 匿名 2020/04/09(木) 21:04:27 

    いつまでも噛んでいられるスルメが好き

    +416

    -12

  • 10. 匿名 2020/04/09(木) 21:04:41 

    今月の支払いでいっぱいいっぱい

    +1211

    -10

  • 11. 匿名 2020/04/09(木) 21:04:45 

    >>6
    変なのが紛れてる

    +258

    -2

  • 12. 匿名 2020/04/09(木) 21:04:48 

    友達に言われました。
    ちゃんと勉強していい大学を卒業して、努力して大企業に就職すればお金には苦労しない。
    貧乏な人は努力が足りないから。
    確かにそうだと思いました。
    私の家庭は経済的に貧しい方なのですが、両親共に高卒で勤務先も小企業です。
    私もFラン短大卒で就職もできず…きっとこれからずっとお金に苦労するのかな。幸せにはなれないんだろうなあ、と色々考えてしまいます。

    +1104

    -276

  • 13. 匿名 2020/04/09(木) 21:04:50 

    >>8
    そもそも車なんて買えない
    電動自転車すら買えない…

    +619

    -17

  • 14. 匿名 2020/04/09(木) 21:04:51 

    外に出ないから外出規制のストレスがわからない

    +831

    -11

  • 15. 匿名 2020/04/09(木) 21:04:51 

    給料もらった次の日にすでに
    給料日前で厳しい

    +1250

    -16

  • 16. 匿名 2020/04/09(木) 21:04:52 

    100均でも買うか吟味する

    +1129

    -13

  • 17. 匿名 2020/04/09(木) 21:04:57 

    うどんは貧乏人のたべもの

    +37

    -252

  • 18. 匿名 2020/04/09(木) 21:05:03 

    なんで貧乏なの?

    +25

    -132

  • 19. 匿名 2020/04/09(木) 21:05:07 

    いまはネットつながってれば娯楽はなんとでもなるよね

    Amazonプライムも安いし

    +607

    -15

  • 20. 匿名 2020/04/09(木) 21:05:09 

    なんとかなんとかなぁ。
    貧乏人にしか分からないことpart9

    +395

    -16

  • 21. 匿名 2020/04/09(木) 21:05:13 

    「100均だからってついつい買いすぎてレジでギョッとする」というのに共感しない
    100均でも慎重に買い物する

    +1065

    -15

  • 22. 匿名 2020/04/09(木) 21:05:21 

    飲み物ひとつ買うにも、より安い自販機を探す。

    +556

    -52

  • 23. 匿名 2020/04/09(木) 21:05:27 

    コロナで暇だからネット通販し過ぎた←は?

    +654

    -14

  • 24. 匿名 2020/04/09(木) 21:05:27 

    ランチに1000円とか

    +398

    -26

  • 25. 匿名 2020/04/09(木) 21:05:43 

    「マスク2枚」なら「お肉券」のほうが良かった。

    +1057

    -32

  • 26. 匿名 2020/04/09(木) 21:05:45 

    衝動買いできない。
    本当に必要か考えて考えて、考えるのが面倒になって物欲も失せる。

    +703

    -7

  • 27. 匿名 2020/04/09(木) 21:05:49 

    30万くれ!!

    +676

    -18

  • 28. 匿名 2020/04/09(木) 21:05:56 

    1月と現在じゃ世界が全く変わってしまったようだ

    +665

    -4

  • 29. 匿名 2020/04/09(木) 21:05:56 

    貧乏人にしか分からないことpart9

    +892

    -7

  • 30. 匿名 2020/04/09(木) 21:06:01 

    コロナ騒ぎの激混みのスーパーでも、意地でも見切り品を探し求めた時

    +501

    -5

  • 31. 匿名 2020/04/09(木) 21:06:14 

    万が一コロナで消費税減税になっても大きい買い物が出来ないから嬉しいけど微妙

    +408

    -7

  • 32. 匿名 2020/04/09(木) 21:06:18 

    半額商品は見逃さない

    +627

    -8

  • 33. 匿名 2020/04/09(木) 21:06:22 

    大企業への就職では「都会の裕福な家庭出身」というのが一番重要なツール

    ・地方の貧しい家庭出身者は大企業からしたら一番取りたくない人材
    ・首都圏の一定水準以上の家庭でたくさんお金をかけて育てられた学生が一番魅力的
    ・私立中高一貫校・付属校出身者も魅力的
    ・奨学金受給者=債務者を大企業は嫌う
    ・東大や慶應の出身者だと一定水準以上の家庭出身かつ学力が高いのが明らかなので大企業はこの二校出身者を特に好む


    というふうに明治大学に進学した知人から聞きました。
    本当ですか?

    +544

    -65

  • 34. 匿名 2020/04/09(木) 21:06:27 

    急な出費があると落ち込みすぎて体調まで悪くなる

    +729

    -4

  • 35. 匿名 2020/04/09(木) 21:06:41 

    半額シール大大大好き

    +682

    -6

  • 36. 匿名 2020/04/09(木) 21:06:50 

    >>7
    冗談抜きで風俗は考えたことある
    結局やらなかったけど

    +439

    -9

  • 37. 匿名 2020/04/09(木) 21:06:52 

    コロナよりお金に殺されそう

    +549

    -6

  • 38. 匿名 2020/04/09(木) 21:07:27 

    このトピPart9なんだ、と安心する

    +458

    -4

  • 39. 匿名 2020/04/09(木) 21:07:36 

    給付金の対象に該当するかしないか一喜一憂。
    あさましいとか言われてもいい。神様にもお願いする。

    +520

    -8

  • 40. 匿名 2020/04/09(木) 21:07:38 

    回転寿司ですら高級

    +595

    -5

  • 41. 匿名 2020/04/09(木) 21:07:38 

    >>6
    あなた、「ですよ。」のインスタ見たでしょう?

    +33

    -8

  • 42. 匿名 2020/04/09(木) 21:07:43 

    1人いくら貰えると話が出た時は色めきだってしまった

    +662

    -2

  • 43. 匿名 2020/04/09(木) 21:07:52 

    マジでデリヘル嬢になろうかと悩んだことがあるがなかなか踏み出せず。
    そうこうしてるうちに、コロナでそんな仕事出来るはずも無く。

    +456

    -17

  • 44. 匿名 2020/04/09(木) 21:07:52 

    貧乏だと思ってなかったけど、このトピの皆さんのコメントに共感しまくってる。
    私貧乏だったのかも!!

    +475

    -6

  • 45. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:06 

    コンビニで買い物なんてとんでもない

    +488

    -12

  • 46. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:17 

    >>18
    愚問。

    +65

    -5

  • 47. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:24 

    半額のシール貼られたものばかり目につく

    +425

    -5

  • 48. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:31 

    給料日でもあまり嬉しくない
    支払いが出来るからちょっと安心するだけ

    +636

    -6

  • 49. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:43 

    コロナでさらなる借金‥

    +311

    -7

  • 50. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:43 

    今まで牛乳石鹸で顔洗ってたから顔の皮がパサパサ毛羽立ってた感じだけど
    奮発してドラッグストアで198円プラス税の洗顔フォーム買って使いだしたらなおった!!
    顔がぷるぷるで嬉しい。
    ちょっとずつ大事に使お( *°∀°* )

    +526

    -20

  • 51. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:44 

    スーパー行っても何もかも高く感じる
    お金使うの怖い

    +430

    -3

  • 52. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:45 

    >>36
    さすがに今の時期に面接行くのは引かれるかなと思う

    +127

    -8

  • 53. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:53 

    追加料金



    フレーズが恐怖

    +318

    -4

  • 54. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:54 

    >>22
    コンビニ、自販機では買わない
    スーパーや薬局だと同じ飲み物でも90円とかで買えたりするから!

    +448

    -4

  • 55. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:02 

    500円で夫婦喧嘩する

    +199

    -9

  • 56. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:08 

    マイボトルの携帯は厳守
    お昼は自前のお弁当、ランチ誘われるのが憂鬱通り越して恐怖。
    周りは美味しいもの食べてテンション上げたいと言うけれど、私はランチ代貯金に回した方がテンション上がる。

    +446

    -3

  • 57. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:16 

    >>29
    好きです。

    +206

    -5

  • 58. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:18 

    98円/gより高い肉は「良い肉」とみなす。

    +367

    -2

  • 59. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:19 

    穴が開いた靴下もあと1回はく

    +209

    -8

  • 60. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:20 

    >>2
    これに当てはまらないと貰えない…!
    当てはまる人いますから?
    貧乏人にしか分からないことpart9

    +149

    -25

  • 61. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:20 

    今、野菜が高くて手が出せない
    もやし様様

    +265

    -4

  • 62. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:22 

    自粛ムードですが日払いで働けないか、夜バイト募集ないか真剣に探してる

    +221

    -6

  • 63. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:22 

    夕飯はカレーが続く

    +123

    -6

  • 64. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:23 

    私ガチ貧乏。
    財布に札が入ってるとお金がある気になる。

    +320

    -4

  • 65. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:39 

    >>19
    サブサクなんて使えない。
    毎月かかるなんて無理。
    無料のガルちゃんで時間潰してる。
    NHK払いたくないからテレビもない。

    +275

    -7

  • 66. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:42 

    サブスクですらお得に感じない

    +151

    -3

  • 67. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:44 

    guですら高い
    ユニクロはセレブが利用する服屋

    +391

    -15

  • 68. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:48 

    お金に余裕ないと、
    結婚式の祝金とかふざけんなって思うことある。
    祝福はもちろんしてるけど、
    お金は出したくない!笑

    +351

    -6

  • 69. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:50 

    >>14
    わかる。元々引きこもりがちだから規制されてもなんら生活が変わらない。

    +308

    -6

  • 70. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:59 

    雑誌に載ってる節約裏技、ほとんどやってる。実家も貧乏だったから子供の頃から当たり前の事ばかり。

    +208

    -2

  • 71. 匿名 2020/04/09(木) 21:10:34 

    タバコ1箱500円くらいするらしいから
    タバコ吸ってる人はお金持ちだと思う
    酒飲む人もお金持ち

    +395

    -11

  • 72. 匿名 2020/04/09(木) 21:10:38 

    コロナで喧嘩が耐えない
    コロナじゃなくてストレスで病気になった
    コロナのおかげで病気悪化しそう

    +202

    -5

  • 73. 匿名 2020/04/09(木) 21:10:46 

    >>13
    駐車場借りたら月に四万するしね(もっとか?!)

    +121

    -1

  • 74. 匿名 2020/04/09(木) 21:11:00 

    >>8
    ガソリン安くなってきたよ

    +263

    -4

  • 75. 匿名 2020/04/09(木) 21:11:01 

    コンビニスイーツが唯一の贅沢。

    +146

    -15

  • 76. 匿名 2020/04/09(木) 21:11:01 

    >>29
    はい
    もちろんあなたも好きです
    一葉さんも好きです

    +254

    -3

  • 77. 匿名 2020/04/09(木) 21:11:06 

    >>12
    そんな事はないと思う!なぜなら東大出てニートの親戚がいるから…

    +643

    -42

  • 78. 匿名 2020/04/09(木) 21:11:10 

    >>26
    わかる!服買うのとか安くて可愛いのさがすのにめっちゃ迷うから疲れるし買った後後悔することもあるし買い物が嫌い

    +191

    -4

  • 79. 匿名 2020/04/09(木) 21:11:43 

    免許更新の延長を郵送で出来てありがたい。
    でも返信用封筒にも切手を貼れって書いてあって、ガッカリ。
    郵便84円になってて高すぎ。

    +227

    -13

  • 80. 匿名 2020/04/09(木) 21:11:55 

    >>13
    地域によるよ...

    +59

    -5

  • 81. 匿名 2020/04/09(木) 21:12:02 

    >>65
    わかる
    今なら月々○○○円で見放題!と言われても「え、がるちゃんならタダだし、YouTubeで面白い動画あるし」と思ってしまう

    +346

    -4

  • 82. 匿名 2020/04/09(木) 21:12:27 

    >>12
    短大行かせてもらえていいな

    +550

    -5

  • 83. 匿名 2020/04/09(木) 21:12:28 

    友人の前では一切お金に困ってるフリはしない
    無理してでも相手に合わせる

    はあ、、、、、、

    +250

    -10

  • 84. 匿名 2020/04/09(木) 21:12:40 

    >>77
    そりゃ探せばそういう人もいるだろうけど全体の割合的にみると当たってるよ

    +172

    -3

  • 85. 匿名 2020/04/09(木) 21:13:03 

    ショッピングをしていてもすぐに値札を見てしまう癖に嫌気がさして、楽しくなくなる。

    +261

    -4

  • 86. 匿名 2020/04/09(木) 21:13:12 

    >>75
    私はスーパーの見切り品のスイーツ
    半額で買えるのありがたい。

    +214

    -2

  • 87. 匿名 2020/04/09(木) 21:13:20 

    >>75
    贅沢でいいなー!
    うちは家で作るホットケーキが贅沢。
    ホットケーキはたくさん作って冷凍庫へIN笑

    +165

    -4

  • 88. 匿名 2020/04/09(木) 21:13:20 

    明日食べるものの心配を毎日する 

    +162

    -6

  • 89. 匿名 2020/04/09(木) 21:13:36 

    ひもじい。三食おなか一杯食べたいです。

    +139

    -5

  • 90. 匿名 2020/04/09(木) 21:14:05 

    服は値引き品かリサイクル品を年に1度か2度買うのみ

    +118

    -4

  • 91. 匿名 2020/04/09(木) 21:14:09 

    冬あるある
    コートって本当高い
    しまむら行くか

    しまむらも高、、、もうええわ 帰る

    +278

    -4

  • 92. 匿名 2020/04/09(木) 21:14:16 

    公務員がうらやましい!公務員叩きがやめられない!
    貧乏人はみんは公務員を敵対視してるよ!!

    +44

    -104

  • 93. 匿名 2020/04/09(木) 21:14:27 

    >>65
    自己レス、誤字恥ずかしい!
    サブスクです。なんやねん、サブサクって。

    +139

    -5

  • 94. 匿名 2020/04/09(木) 21:14:32 

    服は肌着と靴以外フリマ
    1点200円以下で基本買ってるけど普通に可愛い掘り出し物あったりする

    +97

    -3

  • 95. 匿名 2020/04/09(木) 21:14:34 

    >>7
    AVはネットで全世界に配信されるし、売れないとどんどんハードな撮影やらされるよ…。しかも売れっ子になるまでギャラ安いらしい。
    どうしてもお金必要ならキャバ嬢か最悪ライトな風俗にしときー。

    +320

    -3

  • 96. 匿名 2020/04/09(木) 21:14:37 

    >>12
    結婚相手に恵まれればワンチャンスあり。

    +610

    -14

  • 97. 匿名 2020/04/09(木) 21:14:40 

    通帳残高がいつもヤバイ

    +230

    -3

  • 98. 匿名 2020/04/09(木) 21:14:46 

    結婚の報告があると、おめでとうの気持ちよりお祝いにお金がかかる不安のが大きい

    +187

    -3

  • 99. 匿名 2020/04/09(木) 21:14:48 

    >>60
    3人17万…手取りじゃなくて額面だよねー?
    基本給は出るから無理だなぁw

    +203

    -4

  • 100. 匿名 2020/04/09(木) 21:14:50 

    ゴミが少ない

    食材を余すこと無く使っているんだろうな…

    +119

    -1

  • 101. 匿名 2020/04/09(木) 21:14:56 

    カレーが続く

    +66

    -3

  • 102. 匿名 2020/04/09(木) 21:15:03 

    給料日の次の日から「給料日まであと〇〇日」と数える。

    +242

    -3

  • 103. 匿名 2020/04/09(木) 21:15:25 

    >>21
    コロナの影響で、100均を使い捨てにする時代じゃなくなるかもって言われるけど
    使い捨てどころか数年使ってる。へたしたら10年単位で使ってる。

    +235

    -3

  • 104. 匿名 2020/04/09(木) 21:15:29 

    貧乏人にしか分からないことpart9

    +31

    -7

  • 105. 匿名 2020/04/09(木) 21:15:37 

    >>91
    コートは十年は軽く着るよね!
    わたしのコート、学生時代に母親に買ってもらったのばっかり!(アラサー)

    +183

    -7

  • 106. 匿名 2020/04/09(木) 21:15:45 

    本当に毎月カツカツ

    +217

    -3

  • 107. 匿名 2020/04/09(木) 21:15:54 

    本当にお金のないここのトピの住人さんに質問です。貯金100万ありますか?

    +31

    -82

  • 108. 匿名 2020/04/09(木) 21:15:54 

    コロナで仕事無くなった
    ハイスペじゃないから次の仕事も厳しい
    マジで生きていけないし頼る人もいない
    しぬか生保か…本気でどうしよう

    +261

    -2

  • 109. 匿名 2020/04/09(木) 21:15:57 

    滞納金の催促が怖くて電話に出られない

    +192

    -6

  • 110. 匿名 2020/04/09(木) 21:16:38 

    1000円超えるランチは一度も食べた事がない

    +81

    -5

  • 111. 匿名 2020/04/09(木) 21:16:47 

    >>97
    そうそう、通帳って貯金通帳のはずなんだけど、私には貯金と呼べるような物は無くて、あるのは残高だけだから、残高通帳って呼んでるよ

    +198

    -4

  • 112. 匿名 2020/04/09(木) 21:16:50 

    マジレスすると、太れないよね。
    洋服買い換えるお金なんてないもん。
    そんな出費恐怖でしかない。

    +145

    -9

  • 113. 匿名 2020/04/09(木) 21:16:50 

    年金、国保、市民税 納付書見ると鬱になる

    給料11万のアルバイトでどう支払えと言うのよ?

    +299

    -5

  • 114. 匿名 2020/04/09(木) 21:16:51 

    義姉の結婚ご祝儀のために働きに出た。そのくせ離婚しやがった。

    +111

    -8

  • 115. 匿名 2020/04/09(木) 21:16:54 

    >>40
    行っても一貫だけの皿や200円の皿は取らない。

    +151

    -6

  • 116. 匿名 2020/04/09(木) 21:17:04 

    こういうの4年前に食べたっきり... (´・ω・`)
    貧乏人にしか分からないことpart9

    +228

    -10

  • 117. 匿名 2020/04/09(木) 21:17:08 

    >>33
    本当です
    自身付属上がりでしたが三田会の強さは凄いですよ

    所詮貧乏人は発送が貧困だから採りたくないということです

    +209

    -32

  • 118. 匿名 2020/04/09(木) 21:17:09 

    「靴下3足で1000円!」

    …百均で3足買おっと

    +292

    -5

  • 119. 匿名 2020/04/09(木) 21:17:14 

    買い溜めするお金がない。

    +194

    -6

  • 120. 匿名 2020/04/09(木) 21:17:25 

    最近品薄だったトイレットペーパーがようやく山積みになっていたので買おうと手を伸ばしたらいつもより少し高かったので買わずに帰った

    +199

    -5

  • 121. 匿名 2020/04/09(木) 21:17:29 

    子供の習い事がコロナで6月まで休止になったんだけど
    他のママ友は「暫く通えないとなると鈍っちゃうねー」って話してたけど、私は(先に払った月謝を早く返してくれ…)としか思えなかった

    +281

    -6

  • 122. 匿名 2020/04/09(木) 21:17:44 

    >>12
    勉強頑張っていい大学入って大企業入って努力したらお金に困る確率は低くなるとは思うけど人生何があるかわからないし努力だけでどうにかなることばかりでもないからその友達の言ってることもわかるけどすべてがそうじゃないですよね。

    +652

    -8

  • 123. 匿名 2020/04/09(木) 21:17:56 

    >>112
    米しか食べないからブクブク太るよ

    +147

    -3

  • 124. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:00 

    今30万あれば、50万あれば…
    宝くじ当たったら…
    こういうことばっかり考えてる

    +359

    -3

  • 125. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:07 

    >>92
    公務員になれなかったのも自己責任じゃね?

    +117

    -13

  • 126. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:09 

    1つ5,000円~1万円のコスメ当たり前に「予約しました!」「買いました!」ってコメントを見ると「給料いくらなんだろう?どういう生活なんだろう?」と思ってしまう。
    貧乏しか味わったことない。

    +320

    -6

  • 127. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:11 

    今月生き延びれるか心配

    +158

    -3

  • 128. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:16 

    牛肉を買えない

    +215

    -2

  • 129. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:18 

    >>116
    貧乏だからこういうのは家で自作するんです。
    外で食べるには高過ぎる。

    +110

    -3

  • 130. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:24 

    見たい映画は金曜ロードショーになるまで待つ

    +241

    -1

  • 131. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:46 

    >>33
    分かる。
    バブル期に大企業に入った地方出身の大卒が
    日本衰退の原因。

    +249

    -25

  • 132. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:49 

    毎日その日食べるものだけ買うから、とてもじゃないけど買いだめなんて出来ない
    なんかコロナでなくて一番に飢え死で死ぬのかなぁ

    +162

    -4

  • 133. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:53 

    ♪部屋は一畳あればいー

    +28

    -3

  • 134. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:57 

    海外旅行なんか行ったことない

    +186

    -6

  • 135. 匿名 2020/04/09(木) 21:19:01 

    借金できる貧乏はマシ。本当の貧乏には闇金も金貸さない。

    +201

    -5

  • 136. 匿名 2020/04/09(木) 21:19:12 

    >>19
    貧乏人ほどクレカ持ちって本当なんだね

    +68

    -27

  • 137. 匿名 2020/04/09(木) 21:19:39 

    北海道住みなのにカニなんて15年以上食べてない

    +114

    -4

  • 138. 匿名 2020/04/09(木) 21:19:41 

    >>113
    家賃とかその他の最低限の支払いしたら貯金もできんよね
    切り詰めて税金納めても今この危機にまともな援助すらしてくれない国に払う気なくす

    +210

    -4

  • 139. 匿名 2020/04/09(木) 21:20:01 

    >>85
    即値札見るから、服の中に入れ込まないで出しておいてほしい

    +294

    -2

  • 140. 匿名 2020/04/09(木) 21:20:26 

    >>122
    寄らば大樹の陰
    信じないひとが貧乏になる

    +69

    -3

  • 141. 匿名 2020/04/09(木) 21:21:12 

    >>113
    ポスト開けて納付書が入ってたら心臓バクバクする 本当嫌

    +220

    -3

  • 142. 匿名 2020/04/09(木) 21:21:14 

    Amazonにクレームのメールを送信して、お詫びの300ポイントをgetして喜ぶ

    +12

    -68

  • 143. 匿名 2020/04/09(木) 21:21:15 

    ずっと家にいるから日用品の消耗の早さにびっくりするしお金が足りない

    +185

    -3

  • 144. 匿名 2020/04/09(木) 21:21:16 

    100円の小さなお菓子を買っている人を見て、その100円で大根1本買えるぞ?その方がお腹いっぱいになるのに、とか思ってしまう

    +175

    -5

  • 145. 匿名 2020/04/09(木) 21:21:19 

    家の中では破れた靴下履いてる

    +110

    -4

  • 146. 匿名 2020/04/09(木) 21:21:28 

    クレカを持ってると使いすぎちゃう・思ったより請求が高かったって感覚が分からないよ。
    払えなくなるから必要最低限しか買わないし、全部把握してる。

    +160

    -5

  • 147. 匿名 2020/04/09(木) 21:21:49 

    >>92
    努力して勉強して公務員になった人もいるのに、あなたは公務員になるためのなにか努力はしましたか?

    +150

    -11

  • 148. 匿名 2020/04/09(木) 21:21:54 

    マジでコンビニのハードルが高い

    +128

    -4

  • 149. 匿名 2020/04/09(木) 21:21:59 

    化粧品は安くは当たり前、量も大事!!

    三千円でちょっとしかないようなの買えない…

    +120

    -6

  • 150. 匿名 2020/04/09(木) 21:22:01 

    >>12
    経済力違うと、勉強する環境からもう違うと思うんだけどね…。でも社会人になっても勉強して資格取得や転職で年収上げることは出来る。
    その少しの努力が出来ないなら、努力不足と言われても仕方ない。

    +421

    -11

  • 151. 匿名 2020/04/09(木) 21:22:06 

    大卒だけど発達障害と精神疾患で仕事が思うように出来ず今無職
    夢の中でもお金の心配してる
    もういい年だから専業主婦にはなれないしそもそも婚活デートに着ていく服もない

    +175

    -4

  • 152. 匿名 2020/04/09(木) 21:22:07 

    >>12
    仕事できるまともな人と結婚したら、お金に困らないと思うよ。
    私は捕まえれなくて貧乏のままですが…

    +310

    -8

  • 153. 匿名 2020/04/09(木) 21:22:27 

    >>60
    毎度を思うが国の考える「低所得者」の定義はありえない。
    障害者枠の私でも年収220万で苦しいのに100万以下じゃなきゃだめって…

    +354

    -6

  • 154. 匿名 2020/04/09(木) 21:22:31 

    >>52
    マジレスすると風俗経営者は風俗嬢を人として見てないから、引くも何もない。
    商品入荷〜くらいの感覚だと思う。

    +179

    -2

  • 155. 匿名 2020/04/09(木) 21:22:34 

    >>16
    300円のを手にしてしまい、慌てて戻す

    +133

    -7

  • 156. 匿名 2020/04/09(木) 21:22:37 

    >>60
    3人ならいつも総支給が34万くらいの世帯主が17万以下にならないと貰えない。

    世帯主のみの査定だから奥さんの給料が半額になったとしてもノーカウント!

    +163

    -8

  • 157. 匿名 2020/04/09(木) 21:22:53 

    >>142
    本当のクレームならいいけど、嘘のクレームだったらドン引き。

    +85

    -2

  • 158. 匿名 2020/04/09(木) 21:22:53 

    貧乏学生
    もちろん実家も貧乏
    バイトもなくなり外で勉強するわけにもいかない
    この現状で自立することも不可能
    中退するしかないかなと思う今日この頃

    +102

    -5

  • 159. 匿名 2020/04/09(木) 21:23:02 

    >>102
    私は当日から数えちゃう…

    +42

    -3

  • 160. 匿名 2020/04/09(木) 21:23:03 

    駅までのバス代がもったいないので、チャリンコです。

    +91

    -1

  • 161. 匿名 2020/04/09(木) 21:23:03 

    >>3
    今月の?

    +56

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/09(木) 21:23:09 

    買うときに本当にこれでいいのか不安になってドキドキする

    +110

    -2

  • 163. 匿名 2020/04/09(木) 21:23:25 

    ガソリン代を少しでも節約するためにめっちゃ安全運転になる。
    エコドライブは地球にもお財布にも優しい。

    +136

    -2

  • 164. 匿名 2020/04/09(木) 21:23:34 

    >>154
    逆にコロナで面接減ってるから来てくれると嬉しいのかな?

    +68

    -5

  • 165. 匿名 2020/04/09(木) 21:23:44 

    リビングの液晶テレビ、19インチ笑

    +38

    -6

  • 166. 匿名 2020/04/09(木) 21:23:49 

    >>33
    貧乏人は、いつまでも貧乏なのか😭

    +175

    -5

  • 167. 匿名 2020/04/09(木) 21:23:56 

    >>12
    本当に貧乏だった?

    貧乏人は私立の短大なんて行けません

    +526

    -2

  • 168. 匿名 2020/04/09(木) 21:24:01 

    >>156です。
    …と思ったけど、年収ベースでとはどういう事だろう?

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2020/04/09(木) 21:24:03 

    >>12
    苦労しながらも、短大は卒業したんですね!
    うちは両親高学歴なのに、あまり勉強のことも将来のことも強く言われず(途中で見放されたのかもw)
    当時は理解ある親と思ってたけど……大した技術も習得できてない専門卒で、同じく専門卒の旦那と結婚してヤバいです
    私は学歴の大切さを子供に強く教えたい

    +305

    -10

  • 170. 匿名 2020/04/09(木) 21:24:05 

    お金のかからない趣味しか出来ない

    +85

    -2

  • 171. 匿名 2020/04/09(木) 21:24:07 

    >>122
    頑張って勉強していい職に就けてもアホなことして退職する人もいるしね
    この状況で遊びに出歩いて感染した人とか

    +95

    -4

  • 172. 匿名 2020/04/09(木) 21:24:16 

    こまめに美容院行ったりネイルサロン行ったりしてる人たち羨ましい

    永久脱毛したい

    +199

    -1

  • 173. 匿名 2020/04/09(木) 21:24:18 

    食パンが食べたいのにコロナの影響で売ってなくて、スーパーでやっと1つ見つけた!と思ったら高級食パンで結局買えなかった…涙
    悲しい…

    +139

    -6

  • 174. 匿名 2020/04/09(木) 21:24:41 

    >>162
    わかる、買い物って心臓に悪い

    +53

    -2

  • 175. 匿名 2020/04/09(木) 21:24:52 

    >>129
    まーね。
    でも自作すると逆に高くならな~い?
    トッピングをバナナのみならば安く
    なりそうだけれどね.... (^^;
    貧乏人にしか分からないことpart9

    +124

    -2

  • 176. 匿名 2020/04/09(木) 21:24:56 

    >>60
    今無職
    無職はもともと収入が無くて半減してないからダメに決まってると散々言われたけど、これを見る限り低所得者は半減しなくても貰えるよね
    貰えるといいなー
    貧乏人にしか分からないことpart9

    +126

    -9

  • 177. 匿名 2020/04/09(木) 21:25:03 

    >>107
    逆に質問するけど、ここのトピのコメント見て貯金100万ある人がいると思いますか?

    +125

    -3

  • 178. 匿名 2020/04/09(木) 21:25:10 

    >>157

    代金支払後24時間以上経過しても、商品が発送されないときです

    +13

    -7

  • 179. 匿名 2020/04/09(木) 21:25:14 

    >>164
    嬢増やしても客がこないやろ

    +112

    -2

  • 180. 匿名 2020/04/09(木) 21:25:19 

    >>130
    うちはテレビすらない。

    +22

    -1

  • 181. 匿名 2020/04/09(木) 21:25:30 

    >>160
    最近、チャリ置き場がどこも有料になってきてて徒歩になった。
    昔はチャリ置き場なんて無料だったのに!!

    +128

    -4

  • 182. 匿名 2020/04/09(木) 21:25:41 

    給料日家賃などの支払いをのぞいた残金を見て愕然とする。

    +130

    -2

  • 183. 匿名 2020/04/09(木) 21:26:12 

    >>160
    自転車置き場の100円が勿体なくて駅まで2km走ってる

    +99

    -4

  • 184. 匿名 2020/04/09(木) 21:26:30 

    通販で安いの見つけて注文しようとしても送料がめちゃくちゃ高くて諦める

    +154

    -3

  • 185. 匿名 2020/04/09(木) 21:26:35 

    >>166
    底辺は底辺男としか出会えないから結果的に貧乏から脱出できなくて負の連鎖になりやすい

    +181

    -5

  • 186. 匿名 2020/04/09(木) 21:26:42 

    >>136
    年会費無料のやつだよ
    アメックス誘われたけど断ったよ

    +36

    -2

  • 187. 匿名 2020/04/09(木) 21:26:46 

    給料楽しみにしていざ給料日振り分けてみると手元にあまり残らず給料日が1番悲しい

    +125

    -5

  • 188. 匿名 2020/04/09(木) 21:26:46 

    コロナの買い占めで
    買えなくなるのが怖いのに
    今すぐスーパーに行って
    一刻も早く確保したいのに
    お金ないから給料入るまで買いにいけない
    全く身動きとれない
    もうお米ないよ...

    +157

    -3

  • 189. 匿名 2020/04/09(木) 21:26:49 

    >>171
    卒業旅行で海外行った馬鹿とか
    某大学病院の研修医とか

    +99

    -3

  • 190. 匿名 2020/04/09(木) 21:26:56 

    >>173
    私は小麦粉と塩を水でねってフライパンで焼いて食べてるよ。
    安いよ(´;ω;`)

    +121

    -4

  • 191. 匿名 2020/04/09(木) 21:26:59 

    5万円持ち歩くだけでドキドキする

    +125

    -1

  • 192. 匿名 2020/04/09(木) 21:27:05 

    出先で飲み物買ったことない。水筒持って行って飲み干したら、水道水入れるよ。

    +68

    -1

  • 193. 匿名 2020/04/09(木) 21:27:16 

    >>175
    そういえば最近バナナ高くない?
    ずっと98円だったはずなのに、うちの方は128円が最安になった。

    +147

    -3

  • 194. 匿名 2020/04/09(木) 21:27:17 

    洋服とか普段着だと千円でも高いと思う

    +83

    -3

  • 195. 匿名 2020/04/09(木) 21:27:18 

    自分以外の人間が皆金持ちに見える

    +173

    -2

  • 196. 匿名 2020/04/09(木) 21:27:50 

    >>189
    大阪のライブ行った銀行員とか

    +33

    -1

  • 197. 匿名 2020/04/09(木) 21:27:50 

    支払いのために残したお金が足りるか不安

    +115

    -3

  • 198. 匿名 2020/04/09(木) 21:27:54 

    マック買い食いすら一大イベント
    明日、一年ぶりに買って食べます!

    +164

    -3

  • 199. 匿名 2020/04/09(木) 21:28:01 

    >>12
    そもそも貧乏だと私立の短大にも行けないよ
    中卒、よくて高卒

    データをみてもそう

    +368

    -5

  • 200. 匿名 2020/04/09(木) 21:28:02 

    >>130
    NHK払ってる?つらくない?

    +36

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/09(木) 21:28:03 

    >>126
    何日か前に「プチプラコスメを語ろう」のトピで、アイシャドウ1色800円×4色、専用ケース1000円で合計税込4620円のものがプチプラ扱いされてて、もやもやした。

    「1個800円のアイシャドウならプチプラだよねー」みたいなレスついてて、正気か?と思った。

    +186

    -7

  • 202. 匿名 2020/04/09(木) 21:28:06 

    献血に行って、
    タダでジュース飲み放題して、
    タダでお菓子食べて、
    タダでマンガ読んで
    タダでDVD観て
    粗品貰って帰るのが楽しみ
    こないだは予約して行ったら粗品
    今献血してくれる人が少ないからメール会員なら粗品
    毎回貰える選べる粗品
    数回献血した記念品までもらえて
    すごいラッキーだった。
    歯磨き粉、食器洗い洗剤、ラップ、歯ブラシなんかは献血でゲットしてるから
    買わずにすんでる
    それに、誰かの役にも立てて
    自分の血の成分も毎回ハガキとメールで詳しく知れて興味深い

    +246

    -10

  • 203. 匿名 2020/04/09(木) 21:28:14 

    >>167
    横だけど私の家は父親が仕事辞めて新しく就いたのが若い子の初任給ぐらい母親はバイトだけ。両親はバイト掛け持ちで休みなし。兄弟もいる。それでも短大は借金と奨学金で行けたよ。

    +96

    -10

  • 204. 匿名 2020/04/09(木) 21:28:33 

    バターをケチってクッキー作ってカッチカチのカンパンのようになる

    +79

    -3

  • 205. 匿名 2020/04/09(木) 21:28:35 

    クーポンを使い損ねた事に気付くと一晩寝込む

    +130

    -4

  • 206. 匿名 2020/04/09(木) 21:29:07 

    稼ぎまくってるYouTuberに嫉妬する

    +131

    -2

  • 207. 匿名 2020/04/09(木) 21:29:08 

    >>12
    短大までは親が学費出してくれたの?
    だったら恵まれてるじゃん。
    うちは義務教育までだったよ。

    貴女が努力すればもっと良いとこに進学出来たんじゃない?
    正直、親が学費出してくれるのが当たり前だと思ってたらその範囲でしか進学出来ないよ。
    私だったら中卒。
    でも親に頼らず高校、短大までは進学出来た。

    貴女は親に頼って短大までだったんじゃないの?
    自分で努力すれば変われたと思う。

    ただ貴女や周りの人が言う努力出来る=金がある も間違ってると思うけどね。

    +200

    -23

  • 208. 匿名 2020/04/09(木) 21:29:23 

    >>202
    しらなかった。献血ってそんなにしてくれるんだ

    +111

    -1

  • 209. 匿名 2020/04/09(木) 21:29:32 

    >>125
    公務員がみんななんの努力もせずたなぼた式に公務員になったとでも思ってるのかね。
    あと公務員って言ってもピンキリだよね。

    +107

    -2

  • 210. 匿名 2020/04/09(木) 21:29:50 

    >>12
    短大に行ける女性は貧乏とは程遠い
    私は中卒のガチ貧乏です

    +282

    -5

  • 211. 匿名 2020/04/09(木) 21:29:50 

    >>164
    新人マニアのおっさんがいたり、新人が入るとお店に新しい風吹いたりもするから嫌がられる事はないと思う。
    容姿にもよるけど。

    +84

    -1

  • 212. 匿名 2020/04/09(木) 21:30:13 

    ただでさえ春でお金が飛んでくのに
    そのお金さえも稼げていない

    +71

    -3

  • 213. 匿名 2020/04/09(木) 21:30:15 

    >>206
    YouTuberになったら稼げるかな?と魔が差す事がある

    +73

    -3

  • 214. 匿名 2020/04/09(木) 21:30:30 

    >>211
    今の時期なのに面接行くかなんているのかな

    +25

    -2

  • 215. 匿名 2020/04/09(木) 21:30:40 

    >>8
    満タンにしたくないけど、いつも少ない量だとタンクが錆びるって言われた

    +119

    -8

  • 216. 匿名 2020/04/09(木) 21:30:41 

    >>99
    手取りならねー。いけたわ。残念。

    +37

    -1

  • 217. 匿名 2020/04/09(木) 21:30:46 

    >>12
    なんか既視感あるコメだ…

    +40

    -2

  • 218. 匿名 2020/04/09(木) 21:30:48 

    >>206
    いますぐカワイイペットを飼うんだ。

    +11

    -3

  • 219. 匿名 2020/04/09(木) 21:30:55 

    スーパーで篭の中が全部半額品でも恥ずかしくない
    生きるためだから

    +183

    -1

  • 220. 匿名 2020/04/09(木) 21:31:11 

    スーパーでお母さんが子供にお菓子を
    1個だけね〜って言いながら
    両手いっぱいお菓子持ってきても
    まあ…いいよ〜
    って言って買ってた人見た時ギョッとした

    キャラクターもののちょっと高いお菓子とかもあったし、
    うちなんか一個は一個でも、その一個の値段が気になるっていうのに!!!!

    +107

    -3

  • 221. 匿名 2020/04/09(木) 21:31:12 

    業務スーパー様々

    +62

    -1

  • 222. 匿名 2020/04/09(木) 21:31:16 

    >>44それで貯金があれば節約家!なければ貧乏!

    +41

    -2

  • 223. 匿名 2020/04/09(木) 21:31:30 

    >>13
    田舎は持ってないと仕事にも行けないんだよ

    +136

    -2

  • 224. 匿名 2020/04/09(木) 21:31:33 

    >>12
    短大行けるなんて憧れる
    私は中学を卒業したら働くように言われてました

    +163

    -7

  • 225. 匿名 2020/04/09(木) 21:31:52 

    貧乏学生なのでバイト三昧だったけど、ずっと家にいることになった。
    今まで外でトイレを済ませていたけど家にいるとこんなにトイレットペーパーやハンドソープが無くなることにびっくりしたし、買いたくても買えない。

    +89

    -3

  • 226. 匿名 2020/04/09(木) 21:32:03 

    >>107
    あるわけない!
    2月から5,000円づつ定期始めて、今やっと一万たまった🙋

    +108

    -4

  • 227. 匿名 2020/04/09(木) 21:32:09 

    >>219
    恥ずかしいどころか勝利宣言したいくらい誇らしい。
    普段半額にならないレアものだと尚更。

    +89

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/09(木) 21:32:20 

    >>80
    住まいは東京なので車はいらないと思われがちですが、周りのママ友はほぼ車持ちです。しかも高そうな車ね。
    電動自転車なんて私以外みんな乗ってるよー…。

    +77

    -3

  • 229. 匿名 2020/04/09(木) 21:32:21 

    >>208
    めっちゃお得だよ(((o(*゚▽゚*)o)))
    地域によって粗品は違うみたいだから
    いろいろキャンペーンやってるから要チェックだよ。
    占い師が来てタダで占いやってくれたり
    夏は 暑い中ありがとうってアイス配ってくれたりもしたよ。

    +82

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/09(木) 21:32:39 

    よく「シャワー浴びるより浴槽にお湯を溜めて入ったほうが実は経済的」と言う人がいるけど、本当の貧乏を分かってないと思う。
    シャワーの温度だってギリギリまで下げて、短時間のシャワーだからこそ耐えられる温度。これを湯船に溜めて身を沈めていたら体温奪われて居られんわ。

    +125

    -3

  • 231. 匿名 2020/04/09(木) 21:33:01 

    >>77
    超レアケース出されてもね..
    割合から言ったらFランや高卒の人の方がニート率高いんじゃない?

    +154

    -5

  • 232. 匿名 2020/04/09(木) 21:33:16 

    食材もたせられるように夕飯はカレーやらシチューが多くなる。
    他のも食べたいけどもうお金がない…。

    +42

    -1

  • 233. 匿名 2020/04/09(木) 21:33:53 

    >>166
    悲しい😢😢😢

    +41

    -3

  • 234. 匿名 2020/04/09(木) 21:34:08 

    こどもいて、3人くらしで貯金が32万。半分くらい引き落としなのなり、給料日にまたこのお金になる。その繰り返し。
    我が子の寝顔見て涙が出る。頑張ろう。

    +156

    -6

  • 235. 匿名 2020/04/09(木) 21:34:26 

    >>231
    そんな事はない

    +17

    -16

  • 236. 匿名 2020/04/09(木) 21:34:41 

    宝くじが当たる妄想何回したことか

    でも宝くじ買う余裕ある人は普通にお金持ってる

    +131

    -1

  • 237. 匿名 2020/04/09(木) 21:35:12 

    >>50
    マジで?私の顔が粉吹いてたのって牛乳石鹸で洗いっぱなしが原因だったのかな。ちゃんとしたの買ってみますです。

    +110

    -3

  • 238. 匿名 2020/04/09(木) 21:35:16 

    >>8
    うちのコはいつも腹半分だけど、
    ガソスタ出るときには元気いっぱいになるよ!

    +40

    -18

  • 239. 匿名 2020/04/09(木) 21:35:33 

    >>232
    私からしたらカレーすら高いから羨ましい。
    一気に、玉ねぎニンジン、じゃがいもが沢山いなくなるなんて無理😣

    +61

    -2

  • 240. 匿名 2020/04/09(木) 21:35:39 

    豆腐、納豆、油あげは貧乏人の味方。

    +106

    -1

  • 241. 匿名 2020/04/09(木) 21:36:19 

    >>202
    献血でもらった歯磨き粉に救われたことある。それすら買うお金がなかったから。

    +92

    -1

  • 242. 匿名 2020/04/09(木) 21:36:46 

    コロナは怖いけど、仕事が忙しく残業代稼げるのが嬉しい。
    けれど、お金あったら仕事辞めて家にこもる・・・感染しませんように・・・

    +96

    -1

  • 243. 匿名 2020/04/09(木) 21:36:47 

    >>234
    おかあさん、ありがとう

    +89

    -1

  • 244. 匿名 2020/04/09(木) 21:37:11 

    >>232
    カレーはルーだけを溶かす

    +27

    -2

  • 245. 匿名 2020/04/09(木) 21:37:39 

    >>21
    税込1000円以内と決めている

    +21

    -1

  • 246. 匿名 2020/04/09(木) 21:37:43 

    >>12
    奨学金もらって県立短大とかならまだしも、私立の短大卒で貧乏とか舐めてるの?

    +166

    -3

  • 247. 匿名 2020/04/09(木) 21:38:41 

    >>107
    -100万あるよ。

    +47

    -3

  • 248. 匿名 2020/04/09(木) 21:38:55 

    >>204
    バターが買えるだけでもすごい。サラダ油で作るのが安い。

    +55

    -2

  • 249. 匿名 2020/04/09(木) 21:39:16 

    >>31
    気持ち、わかります!
    でも 食料品とかが 減税になったら うれしい😃⤴⤴

    +28

    -1

  • 250. 匿名 2020/04/09(木) 21:39:22 

    >>239
    カレーと言っても具無しカレー(ルーのみ)です💦
    具材すら使うのためらいます😨

    +39

    -6

  • 251. 匿名 2020/04/09(木) 21:39:26 

    >>26
    刺激避けたら無味乾燥の人生になった
    どうすれば…

    +22

    -1

  • 252. 匿名 2020/04/09(木) 21:39:28 

    貧乏で仕事は飲食店だから休業になったら生活できないし短期でドラッグストアがスーパーでアルバイトしようか悩んでる。

    不要不急の外出が実行できる人なんて一部の富裕層だけでしょ…

    +133

    -3

  • 253. 匿名 2020/04/09(木) 21:40:06 

    >>244
    素カレー

    +17

    -1

  • 254. 匿名 2020/04/09(木) 21:40:49 

    ママ友さんちのお金持ち具合を知り、数日落ち込む。

    +106

    -3

  • 255. 匿名 2020/04/09(木) 21:41:03 

    >>33
    超長文コピペを貼っていた人かな

    +31

    -1

  • 256. 匿名 2020/04/09(木) 21:41:03 

    >>202
    献血大好き♡
    給料日前の土日は張り切って行くよ!
    献血の後はゆっくり休まないといけないから、お茶飲んでお菓子食べながら雑誌読んでダラダラ過ごしてる。
    またO型プラス抜きに行きたいなー!

    +90

    -2

  • 257. 匿名 2020/04/09(木) 21:41:05 

    昔は敬遠してたけど百均のコスメが発達してるの見て今は化粧品、ファンデ、下地以外は百均のもの使ってる

    +38

    -1

  • 258. 匿名 2020/04/09(木) 21:41:09 

    >>241
    ありがたいよね!

    うちの近くのとこは
    入口辺りに
    先月号の雑誌が「ご自由にどうぞ」って箱に入ってて
    タダで雑誌貰えるのも嬉しかった!
    雑誌なんて買う余裕ないから

    +70

    -1

  • 259. 匿名 2020/04/09(木) 21:41:11 

    >>12
    短大卒なら就職活動もできるし、大卒男性と結婚もできるじゃん。
    大卒男性は、最低短大卒を希望するとよく言われてるしね。

    私は高校中退でいわゆる中卒だから就職募集すら殆どないし、大卒男性との結婚なんか夢の夢だよ。

    +159

    -10

  • 260. 匿名 2020/04/09(木) 21:41:14 

    >>223
    一人一台の田舎で車持ってないって言うと驚愕しますよね。
    そんな私も車を手放したくて悩み中です。周りからすごい反対されてます。

    +36

    -3

  • 261. 匿名 2020/04/09(木) 21:41:34 

    >>60
    たまたま病気でこれに当てはまる人にも出るのかな?コロナじゃなくて精神的な病気とか

    +51

    -2

  • 262. 匿名 2020/04/09(木) 21:41:40 

    >>120
    食品や日用品、最近なんでも値上げしてませんか?1割ぐらいなんでも高い気がする。買い溜めで売れるからかな

    +93

    -4

  • 263. 匿名 2020/04/09(木) 21:41:43 

    自粛自粛言ってる奴らに殺意を覚える
    仕事しなきゃ生活できないんだよ!

    +99

    -5

  • 264. 匿名 2020/04/09(木) 21:42:08 

    >>252
    わかるよー。スーパーかコンビニにしておけば良かったと後悔してる。

    +37

    -1

  • 265. 匿名 2020/04/09(木) 21:42:13 

    >>155
    普通にウケたww

    +49

    -2

  • 266. 匿名 2020/04/09(木) 21:42:41 

    >>60
    四人家族です。私はパートが休みになり主人は在宅してますが、手取り28万。決して楽とは言えません。30万欲しいです。

    +55

    -60

  • 267. 匿名 2020/04/09(木) 21:42:42 

    買いだめなんてどんな災害の時も無縁。

    ギリギリでいつも生きていたい訳では無い。

    +91

    -1

  • 268. 匿名 2020/04/09(木) 21:42:49 

    >>202
    いいなぁ…献血できる人はどんどんしたほうがいいね
    私はその時によって献血できないからなぁ
    血管の都合で

    +60

    -1

  • 269. 匿名 2020/04/09(木) 21:43:06 

    >>257
    別に誰かに見せびらかす訳ではないからダイソーコスメ使いまくってる。ついでに洗顔フォーム、化粧水、美容液もダイソーだけど、お肌に合っているのか何のトラブルもなしw

    +71

    -0

  • 270. 匿名 2020/04/09(木) 21:43:19 

    自分のお金で旅行に行ったことない

    彼とか親とかに出してもらって一緒に行ったことなら何度かある

    +17

    -12

  • 271. 匿名 2020/04/09(木) 21:43:44 

    >>54
    むしろ買わない
    我慢する

    +37

    -1

  • 272. 匿名 2020/04/09(木) 21:44:26 

    >>188
    宣言出て買い占めされたら怖いって
    私も同じような事書いたら
    マイナスつけてしかも叩かれた

    「なんでこういう人ってわかってるのに
    備蓄とかしないんだろう(バカじゃん)」

    「店になければ
    通販とか使えばいいじゃん(プゲラ)」

    いや、だから
    それする為の先立つ金がないんだって...
    毎月使う分きっちり、それしか
    買えない人間もいるんだよね

    +147

    -5

  • 273. 匿名 2020/04/09(木) 21:44:28 

    お昼にお弁当を買うのは贅沢。

    +100

    -0

  • 274. 匿名 2020/04/09(木) 21:44:37 

    >>60
    2月から6月の間、世帯主の月収が・・・。って書いてあるのに5月中旬に給付???
    誰か教えて下さい。

    あと、コロナで収入減ったとどうやって確認するのだろう?

    +119

    -1

  • 275. 匿名 2020/04/09(木) 21:44:39 

    >>231
    従兄弟で司法試験何年経っても受からず、とうとうニートになってた。
    プライドが邪魔して働けないみたい。

    +83

    -6

  • 276. 匿名 2020/04/09(木) 21:44:41 

    勉強したって進学するお金なんて無いと気付いてからは何もかもが投げやり

    +31

    -2

  • 277. 匿名 2020/04/09(木) 21:44:50 

    消費税上がってからトイレットペーパーなどの紙類がやたら高く感じる
    車ないから行く店限られてるし
    拭いて捨てるのに三百円以上も払うのアホらしい

    +65

    -5

  • 278. 匿名 2020/04/09(木) 21:45:00 

    >>254
    ママ友がペット2匹、子供1人、戸建て、車所持、ネイルや美容室月1で行ってるらしい

    旦那が?実家が?金持ちなのかな
    なんでそんなに幸せなの?

    +112

    -5

  • 279. 匿名 2020/04/09(木) 21:45:11 

    不潔感が凄絶 は貧困あるある
    清潔感はカネ(+手間時間)が掛かるから 
    肌髪歯服のメンテはカネが必須

    +86

    -6

  • 280. 匿名 2020/04/09(木) 21:45:26 

    >>220
    数字、2個までね!って言うわ。99円まで。税抜きで。

    +26

    -1

  • 281. 匿名 2020/04/09(木) 21:45:31 

    >>270
    お金持ち自慢、マウンテンゴリラ女子ですか?

    +38

    -2

  • 282. 匿名 2020/04/09(木) 21:46:07 

    >>176
    詳細いつ出るんだろう…
    結婚してて旦那の扶養に入ってるけどお互い世帯主だから私だけで考えたら低所得で1世帯なんだけどダメかな…半減まではいかないけど減ったしキツい。
    そもそも扶養してくれていた旦那も3月でクビになってしまって30万どころじゃ足りないし😇

    +13

    -39

  • 283. 匿名 2020/04/09(木) 21:46:13 

    >>113
    年金高いよねえ…。年々高くなる。でも年とったときに困るから死に物狂いで払ってる。

    +78

    -2

  • 284. 匿名 2020/04/09(木) 21:46:14 

    うちは旦那が医者なのでわかりません
    年収2000万以上あると心にゆとりもできますよ

    +8

    -43

  • 285. 匿名 2020/04/09(木) 21:46:16 

    CMしてるような有名メーカー品のブラなんか買えない。物によるけどブラ一枚で6000円くらいするしショーツもセットにしたら1万近くする。
    買えない。

    +122

    -3

  • 286. 匿名 2020/04/09(木) 21:46:17 

    >>99
    田舎の団地住まいならゴロゴロ

    +52

    -1

  • 287. 匿名 2020/04/09(木) 21:46:51 

    コロナの影響で割引してる時間しかスーパーにいけなくなった
    割引シールまみれの商品ばかりだけど安く済んでホクホクな顔して帰る
    何も恥ずかしくない

    +77

    -4

  • 288. 匿名 2020/04/09(木) 21:46:57 

    >>252
    スーパーやドラストは時短営業とかあるから
    稼げる時間減ったりするし
    客数も多いし
    滞在時間も長いから感染リスク高いよ

    するならコンビニがいいよ

    +36

    -3

  • 289. 匿名 2020/04/09(木) 21:47:11 

    何時間もウロウロして悩んだ末、買わない

    +85

    -1

  • 290. 匿名 2020/04/09(木) 21:47:17 

    >>284

    釣りなので構ってはいけませんよ。
    貧乏人にしか分からないことpart9

    +54

    -1

  • 291. 匿名 2020/04/09(木) 21:47:54 

    しまむらでさえ高く感じる

    2900円、、買えない

    +133

    -2

  • 292. 匿名 2020/04/09(木) 21:48:05 

    >>33
    家族の裕福さではなくて、学歴によると思うけど。人事は一般家庭の家族構成まで詳しく見ないよ。

    +174

    -5

  • 293. 匿名 2020/04/09(木) 21:48:13 

    >>13
    お金持ち?一般市民のママ友から「電動自転車買いなよ!今は安くなってるよ」っていつも言われる。
    1万3千円のママチャリすらなかなか買えない私。

    +124

    -2

  • 294. 匿名 2020/04/09(木) 21:48:30 

    好きな芸能人がいてもグッズ買ったりイベントに行けない我慢する

    +27

    -1

  • 295. 匿名 2020/04/09(木) 21:48:33 

    支払いのお金をあれこれ足して合計に絶望する。

    +70

    -1

  • 296. 匿名 2020/04/09(木) 21:48:53 

    >>203
    本当にギリギリな家庭は、働いて家にお金入れろて言われるから短大なんて無理だよ

    +142

    -2

  • 297. 匿名 2020/04/09(木) 21:49:10 

    野に咲く草花をキレイかどうかではなく食べられるかどうかというアングルから眺めてしまう

    +51

    -1

  • 298. 匿名 2020/04/09(木) 21:49:20 

    茶色の多い食卓

    +36

    -1

  • 299. 匿名 2020/04/09(木) 21:49:23 

    >>15
    わかる。
    もらう前から支払い先決まってて既に赤字ギリギリ。
    だから給料日でもワクワクしない。

    +147

    -3

  • 300. 匿名 2020/04/09(木) 21:49:24 

    オススメのお小遣いアプリないでしょうか

    +22

    -1

  • 301. 匿名 2020/04/09(木) 21:49:35 

    >>285
    ブラなんかスーパーの2階で売ってる1500円くらいのを10年くらい使ってるよ。

    +87

    -3

  • 302. 匿名 2020/04/09(木) 21:50:24 

    風呂場が激寒な家にしか住んだことがない

    +63

    -1

  • 303. 匿名 2020/04/09(木) 21:50:26 

    >>231
    いや、私の知り合いにもいる。
    両親が亡くなってその遺産でずっと暮らしている人。
    家はゴミ屋敷で虫が這っていて風呂は1週間に1回、カルトを信仰していて独特の世界観。
    ゴミに囲まれながら難しい本読んでる。
    そんなにレアケースじゃないと思う。

    +100

    -7

  • 304. 匿名 2020/04/09(木) 21:50:40 

    そいや下着10年位買ってないな

    +61

    -4

  • 305. 匿名 2020/04/09(木) 21:50:44 

    近所の何軒かのスーパーの半額シール貼る時間把握しています。

    +24

    -2

  • 306. 匿名 2020/04/09(木) 21:50:48 

    >>298
    おかずがあるだけマシ

    +30

    -1

  • 307. 匿名 2020/04/09(木) 21:50:49 

    >>116
    美味しそうだね
    そういえば10年以上食べてない

    +61

    -0

  • 308. 匿名 2020/04/09(木) 21:51:28 

    >>202
    昔、冬場に献血行ったら職員さんから
    「とりあえず寒いからココアでも飲んでね!
    温かいの飲んだら血とりやすいから!」
    と言われてビックリ。
    お菓子もブルボンばかりで最高!
    また行きたい。

    +158

    -1

  • 309. 匿名 2020/04/09(木) 21:52:18 

    >>60
    住民税非課税ってどういう人なの?

    生活保護の人はこれに当てはまるの??

    +58

    -3

  • 310. 匿名 2020/04/09(木) 21:52:20 

    >>269
    urglamとWHYNOTよくつかってます!
    urglam普通にコスパが良い
    敏感肌なので肌ケア系と下地系は結構荒れてしまうのでつかえるの羨ましいです

    +20

    -1

  • 311. 匿名 2020/04/09(木) 21:52:40 

    コロナトピで見る
    「私はいらないから医療関係者や必要な人にお金が行き渡って欲しい。」ってコメント見る度に自分はそんなこと絶対言えないから落ち込む。

    +159

    -2

  • 312. 匿名 2020/04/09(木) 21:52:44 

    >>60

    私はコロナにかかるか、もしくは濃厚接触者になって、2週間会社休めば確実にもらえる。

    不謹慎だけど、30万もらえるなら、コロナにかかってもいいかなと思ってしまう。

    私と同じ事、思っている人、たくさんいると思う

    +86

    -66

  • 313. 匿名 2020/04/09(木) 21:52:58 

    「 いやいやそれは流石に貧乏すぎない?」
    と思った書き込みがここまで一切ない
    共感しまくり

    +123

    -4

  • 314. 匿名 2020/04/09(木) 21:53:31 

    >>126
    ビンボー以前に
    どんな化粧しても変わらないから興味ない

    +32

    -2

  • 315. 匿名 2020/04/09(木) 21:53:47 

    みなさん、2000円あったら何日分の食材買えますか?

    +31

    -1

  • 316. 匿名 2020/04/09(木) 21:54:40 

    今のマスク高すぎて買えない。
    50枚入り3000円とか…
    手作りしました。

    +92

    -1

  • 317. 匿名 2020/04/09(木) 21:54:59 

    >>282
    別居してるの?レアケースだね。

    +25

    -1

  • 318. 匿名 2020/04/09(木) 21:55:00 

    >>282
    結婚してて扶養に入ってるのにお互い世帯主??
    世帯主は1世帯に1人だと思うんだけどな

    +84

    -1

  • 319. 匿名 2020/04/09(木) 21:55:04 

    >>304
    同じくボロボロの部屋着+下着で過ごしてる。
    もし何かあって病院に運ばれたら服を見られるのが恥ずかし過ぎるな、と思いつつもそこに回すお金が無い。

    +79

    -2

  • 320. 匿名 2020/04/09(木) 21:55:09 

    >>7
    安いよー
    スタイルよければ会員のネット配信の方がいいと思う。

    +53

    -1

  • 321. 匿名 2020/04/09(木) 21:55:18 

    >>279
    んなこたーない。ちゃんと洗濯して歯磨いて風呂かシャワーで清潔にしてればいいだけ。そんなに金はいらん。

    +41

    -7

  • 322. 匿名 2020/04/09(木) 21:55:24 

    >>11
    ひきこもりのガル男でしょ

    +16

    -1

  • 323. 匿名 2020/04/09(木) 21:55:36 

    >>311
    私なんて落ち込むどころか
    プラス欲しさにカッコつけてんなー
    と思っちゃうよ
    心荒んでる

    +24

    -5

  • 324. 匿名 2020/04/09(木) 21:55:55 

    >>4
    貧乏じゃないけど、経済の方が心配

    +36

    -13

  • 325. 匿名 2020/04/09(木) 21:56:35 

    >>319
    私も部屋着は毛玉だらけ、下着は穴があいてる…。急に地震とかきて避難所に直行ってなったら非常に困るのだが。

    +91

    -1

  • 326. 匿名 2020/04/09(木) 21:56:45 

    >>12
    >ちゃんと勉強していい大学を卒業して、努力して大企業に就職すれば
    心の病気になり引きこもりになった友達がいます。
    でも若いときの頑張りは必要

    +91

    -2

  • 327. 匿名 2020/04/09(木) 21:56:54 

    >>202
    いいなー。私は交通事故あって輸血してるから、献血出来ない。嘘ついて献血するかなー。と時々思うが貧血だからダメだわ。輸血する前に断られた事あるから。

    +18

    -13

  • 328. 匿名 2020/04/09(木) 21:57:16 

    スーパーの惣菜は半額になるのを待つ

    +18

    -2

  • 329. 匿名 2020/04/09(木) 21:57:39 

    賞味期限が少し切れてるくらいでは捨てない
    食べる
    免疫ができて丈夫な体になってる

    +130

    -1

  • 330. 匿名 2020/04/09(木) 21:58:07 

    >>319
    ほんとそう!
    さっきもこれやっぱり捨てた方がって思ってまた履いたw

    +21

    -1

  • 331. 匿名 2020/04/09(木) 21:58:18 

    >>323
    でも医療関係者やスーパーの店員がちゃんとしたマスクしてなくて、なにかのときに自分が移されたらいやじゃない?彼らは毎日大量の人間と接するんだから。彼らにマスクしてもらうのは、まわりまわって結局自分のためだよ。

    +69

    -1

  • 332. 匿名 2020/04/09(木) 21:58:19 

    子供の服がまわりまわってきたおさがりでシミ、汚れありまくり

    +13

    -6

  • 333. 匿名 2020/04/09(木) 21:58:54 

    >>36
    風俗だから稼げると想ったら大間違い。
    稼ぎは容姿次第。

    +149

    -1

  • 334. 匿名 2020/04/09(木) 21:58:55 

    >>203
    うちは、父子家庭で父親の仕事も上手くいかず借金。
    光熱費も延滞。たまにガス止まる。
    そんな家庭で育ったので大学の選択肢なかったですよ。高卒で就職し、貧乏な生活は嫌だと思いながら生活してました。今は、経営者の夫が頑張ってくれてるので貧乏脱出して感謝の毎日です。

    +141

    -8

  • 335. 匿名 2020/04/09(木) 21:59:15 

    >>290
    ほんとそれ。
    コロナ自粛だからか、ここ数日荒らしや釣りコメが多いよね・・

    +25

    -1

  • 336. 匿名 2020/04/09(木) 21:59:24 

    >>318
    自己レス
    世帯主って1世帯に何人いてもいいんだね
    その場合政府がどう対応するかだね

    +19

    -1

  • 337. 匿名 2020/04/09(木) 21:59:33 

    >>327
    私も慢性病でずっと薬飲んでるから献血したことないや。
    献血できるひとうらやま。

    +70

    -3

  • 338. 匿名 2020/04/09(木) 21:59:49 

    >>319
    交通事故で運ばれた時に、ボロボロの服や下着でちょっと恥ずかしかった。
    でも救急隊員さんや救急の先生は、忙しそうで全く気にしてなかったと思う。
    むしろ綺麗な服で事故にあって破れたらショックだった。

    +93

    -1

  • 339. 匿名 2020/04/09(木) 22:00:03 

    >>7
    AVの道選んで
    全世界に恥さらして、たとえお金に余裕ができたとしても、
    普通の職業で地道に働いて、普通の生活選びますね~

    +134

    -4

  • 340. 匿名 2020/04/09(木) 22:00:15 

    >>22
    自販機はそもそも使わない!

    +145

    -0

  • 341. 匿名 2020/04/09(木) 22:00:49 

    >>331
    お金の事だけを言ってるんだよ
    マスクの事は言ってない
    それにお金があってもマスクが手元になければしようにも出来ないよ

    +17

    -3

  • 342. 匿名 2020/04/09(木) 22:00:53 

    >>116
    記憶に無いくらい食べていない。
    テレビでお高いパンケーキとかカラフルな綿飴を食べてる子供みてへーって思う。

    +65

    -2

  • 343. 匿名 2020/04/09(木) 22:00:58 

    >>12
    短大でも質実剛健の地元企業に滑り込めれば
    安パイだと思うよ

    +120

    -1

  • 344. 匿名 2020/04/09(木) 22:01:02 

    >>336
    一軒の家に複数の世帯がある場合じゃななくて?
    1世帯は世帯主1人じゃない?

    +13

    -1

  • 345. 匿名 2020/04/09(木) 22:01:05 

    >>290
    暇潰しに来た釣り人だねw

    +14

    -1

  • 346. 匿名 2020/04/09(木) 22:01:58 

    >>204
    わかるわかる
    高めの材料はケチるんだよね
    そして仕上がりが…

    +26

    -1

  • 347. 匿名 2020/04/09(木) 22:02:16 

    >>60
    これ死ぬレベルだよね

    +84

    -2

  • 348. 匿名 2020/04/09(木) 22:02:38 

    >>341
    ああごめん。お金か。そうだね。

    +6

    -2

  • 349. 匿名 2020/04/09(木) 22:02:56 

    >>241
    市の歯の磨き方教室みたいなとこ行って、歯磨き粉は磨いた気になるだけだから、つけなくてブラッシングするのがいい。1本づつ。みたいな講義を受けてから歯磨き粉は使ってない。助かる!

    +24

    -9

  • 350. 匿名 2020/04/09(木) 22:03:20 

    祭りの屋台の食べ物とか高すぎない?
    綿菓子に800円とか無理すぎる

    +80

    -1

  • 351. 匿名 2020/04/09(木) 22:03:38 

    コロナの自粛で夫婦ともに仕事が激減しました。来月出産ひかえてるのにどうしよう泣

    +80

    -4

  • 352. 匿名 2020/04/09(木) 22:03:39 

    >>60
    本当に本当にお金あげたくないっていうのが伝わってくるわ

    +194

    -1

  • 353. 匿名 2020/04/09(木) 22:03:51 

    やっすい麺とかパンで食いつなぎたいけど小麦アレルギーになって無理になったので他でカバーしても食費が少し高くなってしまう

    +53

    -1

  • 354. 匿名 2020/04/09(木) 22:04:17 

    >>219
    それ見てズルいと思って暫く羨む
    特にスィーツ系と寿司

    +22

    -2

  • 355. 匿名 2020/04/09(木) 22:04:21 

    体調悪くてコロナかかってるかもと思っても医療費惜しんで病院行くかしぶる

    +58

    -2

  • 356. 匿名 2020/04/09(木) 22:04:28 

    >>340
    この前うっかり「疲労回復」「アミノ酸」てワードにつられて自販機で買っちゃったんだけど3日ぐらい反省してる

    +51

    -2

  • 357. 匿名 2020/04/09(木) 22:04:35 

    100均がなくなって跡地がLoftとかになるとつらい

    +65

    -2

  • 358. 匿名 2020/04/09(木) 22:04:49 

    >>12
    勉強していい大学入ったけど小企業に就職した私みたいなのもいるよ。周りはみんな高卒で逆差別?みたいな感じでバカにされるし...どっちつかずで宙ぶらりんの人生。家賃3万の家に住んで貧乏暮らししてる。

    +147

    -5

  • 359. 匿名 2020/04/09(木) 22:05:06 

    >>335
    ここ数日じゃないと思う。ガルちゃんは創設当時から荒らしいた。むしろここ数年減ってきたなって感じ。

    +16

    -2

  • 360. 匿名 2020/04/09(木) 22:05:12 

    >>129
    外で食べるより安いし、ケーキ買うよりはお腹いっぱい好きなだけ食べられる。子供2人いるから3人分と考えるとまぁまぁ安いかなと思って自分を納得させてます。
    果物はバナナとその時安いやつです。

    +38

    -2

  • 361. 匿名 2020/04/09(木) 22:05:34 

    コンビニには月一しか行かない。
    税金等の支払い

    +55

    -2

  • 362. 匿名 2020/04/09(木) 22:05:55 

    友達が夕飯を作るのを見てたら、買ったばかりの豆苗をざっくり全部切って根を捨てた!
    私はちまちま使うし、3回は収穫して根元ギリギリで切る……

    +55

    -2

  • 363. 匿名 2020/04/09(木) 22:06:22 

    >>354
    半額なってても寿司は買えないわ(笑)

    +32

    -0

  • 364. 匿名 2020/04/09(木) 22:06:45 

    >>331
    医療関係者の方やコロナの影響で仕事がハードになった方にもちろんお金は渡ってほしいと思ってます。
    でも、"私はいらないから"は絶対言えない…。

    +93

    -2

  • 365. 匿名 2020/04/09(木) 22:07:49 

    >>309
    私今障害者年金で暮らしてる。あとぼちぼち家で出来る仕事もしてる。それで住民税非課税です。ごめんなさい。

    +65

    -9

  • 366. 匿名 2020/04/09(木) 22:07:55 

    >>2
    ?うち美容師のシングルだからもらえる

    +18

    -9

  • 367. 匿名 2020/04/09(木) 22:08:00 

    皆の貯金額知りたひ

    +12

    -2

  • 368. 匿名 2020/04/09(木) 22:08:09 

    >>99
    3人家族で23万くらいの家族、うちのまわりにザラにいる。でも、それじゃもらえないんでしょ?
    ギリギリもらえない家庭がいちばんキツイんじゃないの??

    +131

    -2

  • 369. 匿名 2020/04/09(木) 22:08:25 

    >>270
    貧乏でも人にたかる種類な

    +19

    -1

  • 370. 匿名 2020/04/09(木) 22:08:37 

    >>351
    働いてて減ったなら給付されそうだけどな。
    身体大切にしてね!

    +27

    -1

  • 371. 匿名 2020/04/09(木) 22:08:55 

    >>297
    公園の銀杏やクリを拾ってくるよw

    +29

    -1

  • 372. 匿名 2020/04/09(木) 22:08:57 

    >>336
    結婚する前に同棲していて、その時にお互い世帯主でいいと言われそうしました。
    住所なども変えずに結婚した時に役所に尋ねましたが、そのままお互い世帯主でも問題ありませんと言われ、特に変えませんでした。

    +26

    -1

  • 373. 匿名 2020/04/09(木) 22:10:29 

    このトピ居心地がいいです(´-ω-`)

    +65

    -2

  • 374. 匿名 2020/04/09(木) 22:10:35 

    >>317
    別居はしていません。
    役所に行って結婚する時にお互い世帯主で問題ありませんと言われました。

    +23

    -0

  • 375. 匿名 2020/04/09(木) 22:10:59 

    >>312
    インフルエンザのように考えてるかもだけど、本当に苦しいみたいだよ。下手したら死ぬんだよ。変な事考えない方がいいよ。

    +169

    -0

  • 376. 匿名 2020/04/09(木) 22:11:32 

    >>164
    歩合だから何人出勤させようと客ゼロだろうと時給でないから採用してくれると思うけど、新人期間に推してもらってる間に指名返さないとどちらにせよ稼げないから今入店しても稼げないと思うとマジレス

    +64

    -1

  • 377. 匿名 2020/04/09(木) 22:11:44 

    >>362
    豆苗、3回も収穫できる???
    あなたすごいね!豆苗育て名人だね!
    私は頑張っても1.5〜2回で終わっちゃう。

    +85

    -2

  • 378. 匿名 2020/04/09(木) 22:11:46 

    家のものをすべてリサイクルショップとジモティーで揃える。食器から家電まですべてリサイクル品。たまに定価で探すと高すぎて、みんなこんな高いものをポンポン買ってるのか!?とびびる

    +69

    -2

  • 379. 匿名 2020/04/09(木) 22:12:57 

    >>344
    夫婦間で世帯分離はできるけど、分離した場合扶養からは外れるね
    矛盾してるな
    別居なら扶養家族でも世帯主になれるのかな?

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2020/04/09(木) 22:13:07 

    みなさん痩せてますか?
    自粛で太ったというのをよく見ますが、太るほど食べたらお金が大変ですよね。

    +31

    -1

  • 381. 匿名 2020/04/09(木) 22:13:23 

    >>285
    ずっと高級品だと思ってた
    セットが普通って知ったときの衝撃は今でも覚えてるけど今だに買ったことない
    同じセットでもお値打ち価格セットで1000円

    +47

    -1

  • 382. 匿名 2020/04/09(木) 22:14:09 

    ママ友と深い付き合いができない(貧乏がばれると嫌なので)

    +62

    -1

  • 383. 匿名 2020/04/09(木) 22:14:14 

    >>361
    コンビニは貴族が寄り道するところ

    +61

    -1

  • 384. 匿名 2020/04/09(木) 22:14:32 

    >>380
    タンパク質とか野菜高くて炭水化物ばっかりだから太れるね

    +52

    -1

  • 385. 匿名 2020/04/09(木) 22:14:47 

    >>363
    半額助六寿司は買う

    +28

    -0

  • 386. 匿名 2020/04/09(木) 22:15:35 

    >>372
    なるほど
    同棲ならお互い世帯主なのわかるけど、夫婦になってもそのままなんだね
    そのままで扶養っていうのがよくわからないね
    制度的にはどうなるのか

    +13

    -1

  • 387. 匿名 2020/04/09(木) 22:16:39 

    常に自転車操業
    米ばっかり食べてる

    +48

    -2

  • 388. 匿名 2020/04/09(木) 22:17:34 

    自粛で外食店が集客できず、スーパーでも余った高級魚が破格に安いって言うけど買えないわ。
    18時過ぎたガラガラのスーパーで鯛の切り身が100円なのは買えた。

    +36

    -1

  • 389. 匿名 2020/04/09(木) 22:17:42 

    鶏肉サイコウ!

    +62

    -0

  • 390. 匿名 2020/04/09(木) 22:17:42 

    実際問題 感染より今の仕事を失う方が怖い。
    それと自分が会社で感染第一号にならないことも願っている。

    +87

    -1

  • 391. 匿名 2020/04/09(木) 22:17:45 

    資格を取るのもいいと思いますよ!
    ずっと需要がありそうな資格。

    うちもお金持ちではないですが、下の子は看護学校に通い、資格を取り4月から働き始めました。

    途中出産とか育児で現場から離れても、復帰出来るし、万が一一人で子供を育てなくてはならなくなったとしても、強いと思いますし。

    いい大学もいいかもしれませんが、それだけが成功の道とは限らないと思います。

    諦めないで希望をもって欲しいです。

    +30

    -12

  • 392. 匿名 2020/04/09(木) 22:18:14 

    >>319
    予備とか買いたくないし激安買っても捨てきれない
    救急車で運ばれた時の下着はたまたま年季が入って染みついた…
    それでも捨てきれない

    +29

    -1

  • 393. 匿名 2020/04/09(木) 22:18:24 

    貧乏すぎて、貧乏がストレスになり体を壊してしまって仕事休みがちになりまた貧乏になり、悪循環を繰り返している。

    +70

    -1

  • 394. 匿名 2020/04/09(木) 22:19:06 

    >>391
    看護学校に通うお金がない

    +57

    -2

  • 395. 匿名 2020/04/09(木) 22:19:12 

    >>309
    謝らなくていいんだよ

    +67

    -4

  • 396. 匿名 2020/04/09(木) 22:19:17 

    マックはハンバーガ一単品を2コ買って おなかをいっぱいにする

    +49

    -2

  • 397. 匿名 2020/04/09(木) 22:19:21 

    >>381
    西友で上下揃えてるのは勝負なので奥底に保管。すぐ値引するから有り難い!
    もっと安いバラで購入したのは毎日使用してる。

    +34

    -3

  • 398. 匿名 2020/04/09(木) 22:19:46 

    結構な頻度で電気が止まる

    +14

    -2

  • 399. 匿名 2020/04/09(木) 22:20:16 

    >>377
    名人かな?ありがとうw
    3回目はひょろっとした茎になるから、彩りにするくらいだけどね。
    野菜としての戦力になるのは2回目までかな。

    +53

    -1

  • 400. 匿名 2020/04/09(木) 22:20:25 

    >>312
    自分が軽症で済むってなんで思えるんだろう?
    苦しみ抜いて死ぬかもしれないのに
    みんなコロナ舐めすぎだよ

    +116

    -0

  • 401. 匿名 2020/04/09(木) 22:20:43 

    391です。
    すみません、12さんへのコメントです、

    +7

    -5

  • 402. 匿名 2020/04/09(木) 22:20:56 

    >>374
    世帯が違うと、色々手続きする時大変という事がわかったから、一緒にしたなうちは。

    +20

    -1

  • 403. 匿名 2020/04/09(木) 22:21:17 

    きちんと考えて使っているはずでも給料日前には何百円しかない。

    +31

    -1

  • 404. 匿名 2020/04/09(木) 22:21:33 

    母子家庭三人家族
    いつも母子手当て合わせて20万くらい
    コロナの影響で母子手当て合わせて15万くらいになるんですけど、これは対象になるんでしょうか。
    半減はしてませんが5万減ると死活問題です。。。

    +63

    -27

  • 405. 匿名 2020/04/09(木) 22:22:41 

    >>386
    私もよくわかってないです…
    結婚した後、世帯が別のままだったことも忘れていたくらいなので。。
    もし問題があるなら今回旦那失業の件もあるので役所で聞いてみます。

    +10

    -2

  • 406. 匿名 2020/04/09(木) 22:23:17 

    >>68
    わかる。仲いい子でもご祝儀払うの辛い

    +54

    -1

  • 407. 匿名 2020/04/09(木) 22:23:40 

    >>375

    312です。

    それは、わかっているんですけど

    30万もらえるなら、コロナかかりに密集密閉空間に行きたくなるんです。
    決して実行はしないけど……衝動にかられてしまうんです。

    +25

    -27

  • 408. 匿名 2020/04/09(木) 22:23:46 

    欲しい!!って思った物をすぐ買うことが出来ない。とにかく悩む。そして結果やめる。

    +63

    -0

  • 409. 匿名 2020/04/09(木) 22:24:04 

    アメリカ産牛肉は半額でも買うのを躊躇する

    +33

    -1

  • 410. 匿名 2020/04/09(木) 22:24:47 

    水道代が2ヶ月で8000円越えたときは発狂した。「貴族の家庭の水道代だ!!!!」って。

    +67

    -1

  • 411. 匿名 2020/04/09(木) 22:25:26 

    >>402
    そうなんですね😔
    まだ結婚して半年程なので、今のところ何も不自由がなくて…
    役所が言うには、不便なのは住民票を取りに行くのに本人じゃないといけないことくらいじゃないかと言われたのであまり深く考えませんでした。
    役所は歩いて3分なので…

    +14

    -5

  • 412. 匿名 2020/04/09(木) 22:25:58 

    >>264
    >>288

    コンビニか。
    近所のコンビニ求人募集してないか明日見て回ってみる。
    ありがとう。

    +30

    -1

  • 413. 匿名 2020/04/09(木) 22:26:02 

    >>309
    精神的におかしくて人間関係グダグダで仕事が出来なかった時が非課税
    短時間かけ持ちで月80000円稼ぐのも大変だったな、病院にも行けなかった
    ど田舎から市内へ引っ越したら回復したよ
    トイレ風呂なしからの再スタート

    +76

    -2

  • 414. 匿名 2020/04/09(木) 22:26:06 

    >>12
    今からでも努力すれば大丈夫です!

    自分語りで申し訳ないけど、Fラン女子大卒です。実家は貧乏ではありませんが、私も新卒採用にあぶれ、派遣からスナック→キャバクラ→おっぱぶを経験し、元彼に体を売ってお金を借りた事もありました。
    だけど大学時代に取った資格を活かしてニッチな業界に転職し、今や同年代男子の平均年収以上を稼いでいます。

    金運だけはあったのかもしれませんが、お金に苦労しなくなっても幸せは感じないんですよねぇ。

    +98

    -32

  • 415. 匿名 2020/04/09(木) 22:28:08 

    1000円カットですら半年に一回。節約のために黒髪。

    +58

    -2

  • 416. 匿名 2020/04/09(木) 22:28:14 

    電力自由化になってすんごい調べまくって、あしたでんきにした。
    ワンルーム一人暮らし30Aで月1300〜1600円ぐらい。携帯、ガス、ケーブルとセットプランだと実は大して安くならないからガルの皆も要検討だよ。

    +42

    -1

  • 417. 匿名 2020/04/09(木) 22:29:01 

    >>12
    主は、まだ若いでしょ⁉
    私の時代は大卒より短大卒が大企業うけする時代だった。父のお陰で電力に合格した。けどすぐ辞めた。あの時あーしてたらーとか今思うけど、
    後悔はしていない。人生一度きり、案外人って適当なこと言うし、人生はチャンスがあるし、最後まで分からない、本当に❗大企業に入っても、つらい人も居るよ❗人生、楽しく、自分を信じて❗
    もったいないよ☺

    +96

    -8

  • 418. 匿名 2020/04/09(木) 22:29:25 

    >>379
    扶養からは外れるんですね…
    では扶養に入る時点で世帯が別の時は合併しないといけなかったんでしょうか?
    住民票が同じなら大丈夫と思っていたんですが😞
    役所で聞いてみます。

    +7

    -5

  • 419. 匿名 2020/04/09(木) 22:29:59 

    自販機のお釣りが出てくるところをチラッと見ちゃう。もちろんあったとしても取りませんが。

    +32

    -4

  • 420. 匿名 2020/04/09(木) 22:31:42 

    >>234
    うちそんなに貯金ないw私も子供にモウシワケナクテ泣いてたときがあったけど、働いてちゃんとするからね!って子供と手を繋いですやすや寝てる。笑

    +69

    -1

  • 421. 匿名 2020/04/09(木) 22:32:30 

    >>405
    横だけど、夫婦世帯分離っていう状況じゃないかな?
    でも生計を別にするのが条件みたいだから、生計同一なら世帯一緒にした方がよさそう。
    社保だと扶養に入れるのに妻も世帯主とか関係ないけど、国保になったらちょっと面倒そうだしね
    (扶養っていう概念はないけど、保険料は世帯主にまとめて請求だから)
    どっちにしても国保に入るならそこで相談してもいいかもね。

    +14

    -1

  • 422. 匿名 2020/04/09(木) 22:32:57 

    >>405
    「世帯分離」とは?方法とメリット・デメリットをわかりやすく解説 | TRANS.Biz
    「世帯分離」とは?方法とメリット・デメリットをわかりやすく解説 | TRANS.Bizbiz.trans-suite.jp

    介護費用を抑えるために同居している親と世帯分離をする方が増えているそうですが、世帯分離の本来の目的は別のことにあるようです。 今回は「世帯分離」の意味と目的、さらにメリットやデメリットに世帯合併についてもわかりやすく解説します。世帯分離を検討されて...


    ここ見てみてね。

    +15

    -2

  • 423. 匿名 2020/04/09(木) 22:34:21 

    あなたの夢はなんですか?と問われれば、正直「お金の心配をせずに暮らす事です」に間違いなし。

    +120

    -2

  • 424. 匿名 2020/04/09(木) 22:34:32 

    >>92
    なんか努力したの?
    あなたみたいな人は公務員つとまらないよ。
    一生そうやって嫉妬してな。見苦しい

    +51

    -5

  • 425. 匿名 2020/04/09(木) 22:34:44 

    >>394

    391です。
    先程の看護学校の話は本当は12さんにコメントしたのですが、おっちょこちょいですみません。

    うちの娘が行った看護学校は、奨学金がもらえます。授業料を年に二回30万払うのですが、その度に口座へ振り込まれます。それをそのまま払う感じです。

    で、卒業後にその看護学校の系列の病院で三年間働けば奨学金は返さなくていい制度です。
    でも、途中で辞めたら奨学金は返していかなければなりません。
    お給料はちゃんと貰えます。

    他の看護学校には詳しくありませんが、調べてみたらいかがでしょう?

    ただ、学校も勤め先も辞めない覚悟がないとダメかと思います。

    +46

    -2

  • 426. 匿名 2020/04/09(木) 22:34:44 

    >>315
    一週間弱かなあ。

    +12

    -1

  • 427. 匿名 2020/04/09(木) 22:34:44 

    >>2
    生活保護受給してるシンママにも出るの⁉普段から仕事もしてないシンママで生活保護自慢してるのがいてそれにも出るのかと思うと何か腹立つな

    +254

    -4

  • 428. 匿名 2020/04/09(木) 22:35:55 

    お金には困ってないけど、物欲ないから貧乏生活みたいなことしてる。
    もはや節約が趣味

    +10

    -4

  • 429. 匿名 2020/04/09(木) 22:36:07 

    >>274
    いずれかのだから、早々に4月くらいまでので申請すれば5月をめどに給付だし、
    5〜6月ので申請すれば随時準備でき次第ってことじゃん?
    頭悪すぎん?

    +9

    -25

  • 430. 匿名 2020/04/09(木) 22:37:08 

    貯金額さらすトピ見て落ち込む
    見たくないけど見ちゃう

    +34

    -1

  • 431. 匿名 2020/04/09(木) 22:37:48 

    金持ちや全うに生きてる男性に引け目を感じてしまい、同じような貧乏人とばかり付き合ってしまう

    +10

    -2

  • 432. 匿名 2020/04/09(木) 22:38:08 

    >>309
    遺族年金は非課税だよ。月20万以上貰ってても住民税払ってない。

    +57

    -3

  • 433. 匿名 2020/04/09(木) 22:38:14 

    ほんとこの世の中、働いたら罰金だよ。
    医療従事者には手当てつけてあげてほしい。Twitterとかで見るけど、命がけだよね。看護師になる人どんどん減っちゃうよ。あとスーパーとか薬局とかの仕事を不特定多数の人と接する仕事。

    +57

    -1

  • 434. 匿名 2020/04/09(木) 22:39:51 

    >>90
    貧乏だったときも公務員は貧乏のイメージだから叩いたことない

    +9

    -1

  • 435. 匿名 2020/04/09(木) 22:41:02 

    >>315
    1日3000円は使ってる…
    夫婦と0歳児

    +33

    -10

  • 436. 匿名 2020/04/09(木) 22:41:26 

    >>432
    このケースで30万貰うのズルい…

    +77

    -2

  • 437. 匿名 2020/04/09(木) 22:41:36 

    >>416
    安!!
    今一人暮らしヒキニート状態だから検討してみる。教えてくれてありがとう!

    +9

    -2

  • 438. 匿名 2020/04/09(木) 22:41:48 

    >>421
    そうですね。旦那の会社で扶養に入る時には確かに何も言われなかったので、今回国保に入る期間があるので聞いてみます。

    +7

    -3

  • 439. 匿名 2020/04/09(木) 22:42:03 

    >>407
    そう考えてしまいたくなるほど切迫詰まっているのだと思う。
    私も、低所得者だった時期があったから、気持ちは、理解できる。
    それくらい、現金が手元に欲しいんだよね。でも、難病者だから現金を稼ぎ出すことができない。それなら、、、って思ってしまうのよね。

    何も力になって差し上げられないけれど、なんとか、この困難を乗り越える力を持ち続けられますよう、願っています!
    命あっての物種です。朝の来ない夜はないと信じて!

    差し出がましくて、御免なさいm(_ _)m

    +63

    -5

  • 440. 匿名 2020/04/09(木) 22:42:18 

    公務員って寧ろこっち側だよね
    公務員の中のキャリアかな

    +21

    -4

  • 441. 匿名 2020/04/09(木) 22:42:40 

    >>315
    1人暮らしで1.5日分。
    1日1500円って決めてる!

    +9

    -12

  • 442. 匿名 2020/04/09(木) 22:42:53 

    メルカリで不用品を売って地道にお金にしているけど、1900円で出品している服を値切られずサクッと買ってくれる人が神に思える

    +71

    -1

  • 443. 匿名 2020/04/09(木) 22:43:01 

    >>422
    ありがとうございます🙂

    +6

    -5

  • 444. 匿名 2020/04/09(木) 22:43:40 

    >>292
    家族構成までは見ないとして、出身中学高校でなんとなくわかりません?
    首都圏私立中高一貫だったり、田舎でも公立トップ校だったり。

    +56

    -2

  • 445. 匿名 2020/04/09(木) 22:43:51 

    >>440
    激しく同意。公務員への妄想と幻想がすごい。

    +27

    -1

  • 446. 匿名 2020/04/09(木) 22:49:19 

    >>365
    障害年金貰いながら働いてるパターンって今回の給付金の対象になるのかな?
    障害年金非課税で、3月の中旬に仕事辞めたら調べてるんだけど詳細がわからない。

    +9

    -2

  • 447. 匿名 2020/04/09(木) 22:51:31 

    飲食店で働いててまだ営業はしてるけど、売上が落ちてるので時短になってる
    それでも、というか飲食店だからこそ?必死にウイルス対策してるので、そっちにかかるお金でほとんど残らない
    今日帰ってきてウェットティッシュで色々拭きながらなんかバカらしいなと思ってしまった
    金持ちだったら辞めて引きこもっていられるのになあ

    +31

    -2

  • 448. 匿名 2020/04/09(木) 22:52:06 

    今月のお給金は、家賃が手取りの2分の1をしめてるわんっ!!!!!!!

    +23

    -2

  • 449. 匿名 2020/04/09(木) 22:53:23 

    歯医者に行きたいけど、全部治すのは高額になるから、娘の受験が終わるまでは我慢せねば。

    +24

    -1

  • 450. 匿名 2020/04/09(木) 22:54:20 

    育休中でコロナ関係なく、去年と比べたら所得少ないけど、さすがにそれで申請しても通らないよね?
    (主人が個人事業主でギリ給付はもらえなさそうでやばい)

    +10

    -4

  • 451. 匿名 2020/04/09(木) 22:54:33 

    >>312
    プラスが多くてビックリ!私は30万もらっても罹りたくない。コロナで死にたくないし、死なないとしても苦しいの嫌だし、肺がボロボロになるのも嫌!

    +131

    -4

  • 452. 匿名 2020/04/09(木) 22:54:42 

    予想以上にガチ貧乏だった

    +54

    -1

  • 453. 匿名 2020/04/09(木) 22:57:24 

    >>432
    遺族年金ていいよね〜
    悠々自適だよね

    +40

    -18

  • 454. 匿名 2020/04/09(木) 22:57:55 

    >>193
    トライアルではまだ98円(税込)

    +12

    -3

  • 455. 匿名 2020/04/09(木) 22:58:35 

    >>444
    私、大手勤めだけど、付属出身より地方の公立小中出身の方が多いよ。(私もそう)
    やっぱ決め手は最終学歴だよ。

    +70

    -5

  • 456. 匿名 2020/04/09(木) 22:58:35 

    >>367
    車買うための160万だけ…
    軽の中古で探してる

    +16

    -1

  • 457. 匿名 2020/04/09(木) 22:58:42 

    トイレットペーパーを便器に落としてしまいました

    乾かして使います

    +16

    -16

  • 458. 匿名 2020/04/09(木) 22:59:18 

    >>407
    短絡的だなぁ。
    現金を手にするまでに餓死するよ。
    貯金もないんでしょ、収入が減った証明書を出すまでの間はどうやって生活すんの?
    入院になったら自費だよ、コロナ検査だけはタダだけど、その他は払うんだよ。
    お高い治療費、後からは返ってくるけど、退院時に現金が必要だよ、あるの?
    例えばホテルなり施設に隔離されても、衣食住は自分で用意すんのよ、できる?
    よく考えて、ビンボーだからこそ健康じゃなきゃダメだ。
    会社都合でクビにしてもらうあたりが一番現金に近い。雇用保険入ってなきゃ詰むけどね。

    +86

    -2

  • 459. 匿名 2020/04/09(木) 22:59:49 

    >>446
    私も今の所さっぱりわからない。私のはコロナで減収ってわけじゃないので、だめかなと思ってるけど。

    +10

    -2

  • 460. 匿名 2020/04/09(木) 23:00:46 

    >>33
    これって新卒の話?

    +27

    -1

  • 461. 匿名 2020/04/09(木) 23:00:55 

    >>117
    三田会って慶応でしょ?そこまで高学歴なら付属云々より、単に学歴なのでは?

    +59

    -1

  • 462. 匿名 2020/04/09(木) 23:01:20 

    >>7
    AVは顔バレするからやめた方が良いよ。
    私、同僚が会社辞めた後AV出てたのすぐ分かったよ。

    +117

    -1

  • 463. 匿名 2020/04/09(木) 23:01:35 

    >>457
    衛生的に大丈夫だろうかそれは。

    +20

    -0

  • 464. 匿名 2020/04/09(木) 23:02:39 

    >>450
    世帯だから別ね。旦那さんの給料あるでしょ?

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2020/04/09(木) 23:02:50 

    >>324
    旦那の会社潰れたらどうしようって結構真剣にシュミレーションしてる
    必要なら思い切って近々要介護になりそうな義実家の近くに転居して旦那を主夫+パートにして
    私が資格職なので独身時代の雇用形態に戻って稼ぐわ
    介護もほぼ旦那にやってもらって心配事なくすシュミレーション

    +42

    -2

  • 466. 匿名 2020/04/09(木) 23:02:54 

    >>429

    横ですが

    5月中旬をメドに給付って書き方だと誤解を与える!

    5月中旬をメドに給付スタートって書いてくれないと!

    +23

    -1

  • 467. 匿名 2020/04/09(木) 23:03:00 

    >>462
    うちの高校の3年生がAVに出て退学になったよ‪w‪w

    +72

    -3

  • 468. 匿名 2020/04/09(木) 23:03:09 

    >>375
    ちゃんと死ねるならまぁいいかと思う

    +12

    -4

  • 469. 匿名 2020/04/09(木) 23:04:08 

    >>429
    そうかなぁ。と思ったけど、具体的な期限が明記されてないからさ。これから決まるんだろうけど。
    基準が曖昧だと今から慌てて世帯分離したり、あえて休んで収入を意図的に減らすとかできるでしょう?
    その辺どうなの?って。

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2020/04/09(木) 23:04:36 

    >>12
    うちもすごい貧乏だったよ。貧乏だったからこそ安定を求めて高校卒業してすぐ公務員になった。

    +83

    -1

  • 471. 匿名 2020/04/09(木) 23:05:58 

    日傘買いました。医療従事者なので変わらず出勤出し徒歩通勤なのでちょっとでも気分あげたくて。

    +48

    -3

  • 472. 匿名 2020/04/09(木) 23:06:08 

    >>11
    冷静なツッコミがツボにハマりました。

    +21

    -1

  • 473. 匿名 2020/04/09(木) 23:06:31 

    >>312
    独身で友達もいないから病気にはかかりたくないと思ってる

    +37

    -0

  • 474. 匿名 2020/04/09(木) 23:06:52 

    本当にお金に困ってたら社会福祉協議会で無利子で貸付やってるよ。
    大体5日ぐらいでお金入金されるみたい。

    +30

    -3

  • 475. 匿名 2020/04/09(木) 23:08:40 

    >>77
    ニートを養う余裕があるのすごい
    働かざるもの食うべからずだよ

    +64

    -7

  • 476. 匿名 2020/04/09(木) 23:08:47 

    買いだめなんか出来ないよね、買いだめする金が無いわw

    +20

    -0

  • 477. 匿名 2020/04/09(木) 23:09:56 

    >>33
    大企業ってほどではないけど、老舗百貨店勤めてます。
    なぜか親の勤め先と肩書を書かされることがあって何故??と思った…けど
    今はコンプラとかで緩くなったけど、百貨店って自分達にも個人の紹介売り上げノルマがあって、かなりの金額で身内に金持ちがいないと結構厳しい。
    私は幸い親戚に金持ち自営がいたから助かったけど、いない子は商品券とか買わされて大変そうだった。

    そして同期は圧倒的に実家住まいで、地方出身の子は少なかったな…

    +127

    -4

  • 478. 匿名 2020/04/09(木) 23:10:18 

    >>50
    タダだからドモホルンリンクルのサンプルを頼んでみた
    届いたセットがメルカリで2000円くらいでたくさん売られてて
    売るか迷ったけど、ネット注文の制約に 売るなって書いてあるから売るのはやめて
    おそるおそる使ってみた。
    例え良かったとしてもドモホルンリンクルなんて高級すぎて買えないけど
    タダだしネットから取り寄せてみては?
    押し売りの電話もかかって来なかったよ

    +96

    -3

  • 479. 匿名 2020/04/09(木) 23:10:33 

    >>16
    間違えて高かった時の悔しみ…

    +31

    -1

  • 480. 匿名 2020/04/09(木) 23:11:38 

    >>12
    難関私立大でてるけど年収280万しかないよ。
    親と旦那のおかげで貧乏ではないけど、一人暮らししてる時は本当にその日暮らしだった。
    その時楽しければいいっていう考えできてしまったから後悔してる。専門卒でも短卒でも四大卒でも、将来何がやりたいのか、そのためには何をすべきなのかを逆算して考えられる人じゃないと貧乏になると思う。

    +136

    -9

  • 481. 匿名 2020/04/09(木) 23:11:55 

    >>452
    ウケるww

    +4

    -2

  • 482. 匿名 2020/04/09(木) 23:11:56 

    結婚しても子供産んでも貧乏だろうから
    結婚願望がわかない

    +28

    -4

  • 483. 匿名 2020/04/09(木) 23:12:02 

    >>453
    家が団信でチャラ、子供が成人していれば悠々自適かもしれない。
    うちは家も保険金もなく子供はまだ小学生。
    年金月15万、家賃払って学費貯めて…そこまで楽じゃないよ!!
    コロナ以前も非課税だけど30万欲しいです…。

    +23

    -18

  • 484. 匿名 2020/04/09(木) 23:12:33 

    日々ヒモじい(¯・ω・¯)スッカンピ

    +10

    -2

  • 485. 匿名 2020/04/09(木) 23:12:58 

    >>12
    そんな事全く無い!
    専門卒だけど、仕事に必要そうなスキル磨いて23歳で年収500万、今は役員で2000万です。
    やりたい仕事が決まってないならとりあえず語学とパソコンの習得頑張って‼︎

    うちも裕福じゃなかった、成績も普通
    まだ間に合うよ!

    +90

    -17

  • 486. 匿名 2020/04/09(木) 23:13:08 

    レジでポイントカードを出しそびれたことを1日忘れない笑

    +71

    -1

  • 487. 匿名 2020/04/09(木) 23:13:50 

    >>476
    何とか安いの探し出して備蓄しようとしてお腹がすいて結局食べてしまう
    情けない大人で死にたくなる

    +20

    -1

  • 488. 匿名 2020/04/09(木) 23:14:04 

    時間よ止まれ~
    もう それしかない

    +5

    -2

  • 489. 匿名 2020/04/09(木) 23:14:46 

    >>60
    年収ベースってのがよくわからない。
    ひと月でも当てはまればいいのか?
    ボーナスとか出るかわかんないけど…月の収入が半減しても年収となると住民税非課税世帯の2倍は超えるかなぉと。

    +24

    -2

  • 490. 匿名 2020/04/09(木) 23:17:18 

    公営団地だけど、タワマンより格差ない。中には所得ごまかして入ってるやつもいるけど、基本、みんな貧乏だから。

    +28

    -1

  • 491. 匿名 2020/04/09(木) 23:20:20 

    >>33
    これは凄くあると思う。
    転職しまくってると不利な気がするけど、友達はお金持ちの大学を出ただけで採用&一目置かれるよ!

    +79

    -1

  • 492. 匿名 2020/04/09(木) 23:20:45 

    給料が減り仕事やめたい

    +8

    -2

  • 493. 匿名 2020/04/09(木) 23:21:01 

    カードの請求額を見て一喜一憂。

    +12

    -2

  • 494. 匿名 2020/04/09(木) 23:21:29 

    >>482
    結婚はいいと思うよ!
    家計折半で意見が合って、家事も協力し合ったり
    協力があまりなくても、旦那さんになる人がうるさいタイプじゃなければ1人の時とほとんど変わらないし。
    でも貧乏なら子どもは慎重になるのがいいよね。うちは屁理屈抜きで欲しかったから後悔はしてないけど反省はしてるよ…

    +7

    -4

  • 495. 匿名 2020/04/09(木) 23:22:13 

    半額ばかり買います

    +16

    -0

  • 496. 匿名 2020/04/09(木) 23:23:13 

    >>33
    貧乏ですが縁があって大企業入りしました。何でも話してくれる先輩がいて親が金持ちばっかりでした。何かあったら後ろ盾、支援者になってもらえるからとか。育ちの違い?は感じますが、人間味は自分の方があると思います。ちなみに公務員の友達も面接のとき親のこと聞かれたそうで、周りも社長してる家の子とか多いそうです。

    +65

    -8

  • 497. 匿名 2020/04/09(木) 23:23:50 

    >>77
    親が金持ちだから、ニートでも大丈夫なんじゃない?

    +83

    -1

  • 498. 匿名 2020/04/09(木) 23:24:28 

    >>203
    うちは母子家庭で養育費ももらえなかったから、高校のお金自分でバイトして払ったよ
    修学旅行もお金ないから、行かずに授業料に回した。
    大学なんて無理

    +81

    -1

  • 499. 匿名 2020/04/09(木) 23:24:31 

    もやしレシピの数がすごいよ!!!

    +13

    -2

  • 500. 匿名 2020/04/09(木) 23:24:32 

    今日記帳したら残高2万円
    明日給料入ってもまた月末に残高2万円位になる
    毎月キャッシング枠のチェックをかかさない
    ちなみに身内居ないからほぼ先は真っ暗、、

    +55

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード