-
501. 匿名 2020/04/08(水) 02:38:04
>>494
申請書は遅れるだろうけど、問題はその後で、
一律だと確認不要みたいに思われてるけどそんなことなくない?
申請書きたら、その人がホントに存在するか、家族構成は虚偽がないか、って確認して口座へ振り込むの結構時間からかると思うんだけど、そうじゃないのかな?
+0
-4
-
502. 匿名 2020/04/08(水) 02:39:27
>>320
それ本当?+4
-0
-
503. 匿名 2020/04/08(水) 02:39:42
>>451
企業には加えて無利子無担保の貸し付けなかった?+11
-0
-
504. 匿名 2020/04/08(水) 02:40:49
>>34
新卒の子とかもいるからなぁ。2年目でも都内一人暮らしとかだと結構厳しいわ。+12
-0
-
505. 匿名 2020/04/08(水) 02:41:47
>>498
正気?
麻生は水道民営化
推進してガッポリの売国奴だけど!
国民は水道代値上げだよ!+9
-0
-
506. 匿名 2020/04/08(水) 02:43:35
経済が全部止まって大不況になって、
企業倒産で、経営者の自殺が相次ぐ。
たぶんここまでが半年。
職にありつけなくて、ホームレスが増えて、
さらに自殺者が増える。
コロナ以上にね。
これが一年から二年後。
で、戦争が起こる。
経済戦争だけで済めばいいけど。
どちらにせよ、さらに死者が出る。
そっちより、コロナ蔓延の方がマシだと思ってる。
回復する人も何割もいるんだから。+6
-0
-
507. 匿名 2020/04/08(水) 02:45:02
>>490
他にまともな政党ない。ノウハウやブレーンがない。震災で明らかになった。ろくでもない+7
-0
-
508. 匿名 2020/04/08(水) 02:45:15
麻生さんの12000円とても助かったけどね。+5
-2
-
509. 匿名 2020/04/08(水) 02:46:22
>>501
横ですが、
リーマンの時は、住民票の住所にその世帯の人の名前が書かれてある申請書送られてきて、そこに住んでる人は書かれている内容に間違えがなければ、世帯主の口座書いて返送したよ+9
-0
-
510. 匿名 2020/04/08(水) 02:47:20
>>507
だからってずっと同じ政党なのは不健全だって言ってるんじゃない?
今のこれが震災の対応の酷さとどこか勝るところがあるとも思えないし。+5
-4
-
511. 匿名 2020/04/08(水) 02:49:24
>>456
実際問題、国にお金があればポンと出したいと思いますよ、政府も。
実際一律渡して国民の気持ちが落ち着くならそっちの方があちらも楽かと…
ただ、アメリカもこりゃたいへんだー!と大規模な経済対策を打ち出したはいいけれど、コロナ終息しないし失業者とんでもない数だし、お金無さすぎて戦時国債にまで手をつけるなんて話があがってるらしいです。
フェイクニュースだといいけど…
トランプさん、後先考えずにやっちまったのかなって思うと少し、いや、大分心配です。
これ以上中国の力が強くなっても困る…
それにアメリカも個人への一律給付が決まったのは外出禁止にしたあとだから、あとあとになってこりゃやばいと追加で決めたんじゃないかなーと思いますよ。
もう支払われてるのかな?
できれば日本政府には、やはり計画的にお金を使ってもらいたい…
+6
-5
-
512. 匿名 2020/04/08(水) 02:51:55
>>509
そうでしたっけ!すいません、そのときは学生だったのでほぼ記憶になく…ありがとうございます!
じゃあ同じやり方でやったとして2ヶ月後に支払われる感じですかねー?
その申請書をまた住民票をもとに作らなきゃいけないってことですもんね。+0
-4
-
513. 匿名 2020/04/08(水) 02:54:57
なんで一律10万配れないの。
私たち消費税入れたら、年間どんだけ税金払ってると思ってんの。
しかもこんな1回きりじゃなく死ぬまで払い続けるのに!
そのうちの10万なんて微々たるもんじゃん。
+26
-3
-
514. 匿名 2020/04/08(水) 02:55:35
>>54
なので先に引いて2万5千円のお渡しになります。+32
-0
-
515. 匿名 2020/04/08(水) 02:57:12
マスク2枚配るのに使った金回せただろうがよー!布マスクは作れるんだよ!!+8
-1
-
516. 匿名 2020/04/08(水) 03:03:28
>>386
こういう時のためにめんどくさい確定申告やってるんだけどな
それに給付金なくても増税はすると思う+35
-0
-
517. 匿名 2020/04/08(水) 03:04:10
>>254
私もあると思ってる。
ただ、今すぐにではないと思う。
緊急事態宣言だしても、歯止めになるとも思えないし、どんどん感染者が増えて国民全てに支給せざるおえないって感じで。
+6
-0
-
518. 匿名 2020/04/08(水) 03:08:23
>>510
枝野さん、原発事故あったとき、大丈夫です!!と自信満々に言ったのに自分が現地に行くときは、宇宙飛行士みたいな完全防備でいきませんでした?
私はあのときの衝撃を忘れていません。。。
今でいうなら安倍さんが、コロナは死にません!大丈夫ですから落ち着いてください!!
といいながら、自分だけ部屋にこもりきっているようなものです。。。
だから野党はごめんなさい。+11
-2
-
519. 匿名 2020/04/08(水) 03:09:12
>>438
バカ国民て、政権支持のガル民のことだよね
支持してるガル民にとって、世界は日本と韓国だけだから、韓国に形式的でも強気で行けば外交が上手いと映るんだろうね
そりゃここで政権批判しても「この在日ガー!」「日本から出てケー!」としか返ってこないわな
安倍さんと自民党の茹でガエル状態で、ずーーーーーっと思考停止してて、ある意味うらやましい+5
-2
-
520. 匿名 2020/04/08(水) 03:16:53
>>518
安倍政権、自民党が推進している政策のこと
ちゃんと知ってお勉強してからにして下さい。
コロナの裏で現実に起きている事。
①緊急事態宣言
②憲法改正(緊急事態条項)
③種苗法改正
④スーパーシティ法案
⑤日米FTA第二弾
⑥RCEP
⑦日中韓FTA
⑧水道民営化(水道料金値上げ)
⑨汚染水の放出
⑩除染土の再利用+6
-1
-
521. 匿名 2020/04/08(水) 03:25:49
今は仕事に行けても、この先コロナになったら仕事には行けなくなる。
会見少し見ましたが、まるでお金に困ってない発言をしたあべ総理含めた議員以外には配って欲しい+14
-1
-
522. 匿名 2020/04/08(水) 03:25:51
>>424
うちもマスクだけです(要らないけど)
日本国民である事が恥ずかしいとすら思うんだけど…
国民の声って全く届かないのかな
今日会見の実況トピにも安倍信者みたいなのがいっぱい沸いてて気持ち悪い+8
-1
-
523. 匿名 2020/04/08(水) 03:33:35
今年度一年の各税金廃止。
所得税、消費税以外のもの
+1
-3
-
524. 匿名 2020/04/08(水) 03:35:09
>>522
総理会見の実況トピって、毎回ほぼ同じようなコメントで埋め尽くされてる
安倍さんを信じて頑張ろう、安倍さんの言葉に涙が出た、とか
まともに会見見てないんだろうね+6
-0
-
525. 匿名 2020/04/08(水) 03:50:06
>>524
生まれながらのボンボンで一般国民の生活なんてまるで分かってないような人の言葉に、感動したぁとか涙出たぁとか言ってる信者みたいなのマジで理解出来ないよ
側近とかってそういう意見しか安倍さんの耳に入れないのかな?
エゴサーチとかしてみれば良いのに+12
-1
-
526. 匿名 2020/04/08(水) 03:51:19
>>480
高収入、高学歴とかの方の言い分がとても良くわかりました。お亡くなりになるまで勝ち組でいられるといいですね。人生、明日はどうなるかわかりませんから。弱者と呼ばれてる方だって、怠けてる人ばかりではありません。病、事故、いきなり襲ってきますから。+14
-3
-
527. 匿名 2020/04/08(水) 04:04:29
現金一律給付しろよ
風俗の売女なんかに金やるのにうちらにはなしかよ
売女一家なんて病気貰って地獄に落ちろ
売女からコジキにジョブチェンジか?卑しいな
性欲豚の親の顔が見てみたいよ+2
-4
-
528. 匿名 2020/04/08(水) 04:07:46
>>420
もう給付金とか当てにしてないから、代わりに
消費税ゼロとかにして欲しい。
搾り取ることしか考えてないよな。
+25
-0
-
529. 匿名 2020/04/08(水) 04:39:12
>>10
いらない人は国に返納していいから+13
-0
-
530. 匿名 2020/04/08(水) 04:40:41
>>24
どんだけ金ないねんw+10
-0
-
531. 匿名 2020/04/08(水) 04:45:55
>>424
日本も30万ですやん
海外も所得制限あるよ+1
-3
-
532. 匿名 2020/04/08(水) 04:46:41
>>512
マスクをあれだけ早く配ることができるし
申請書に家族分の用紙と返信用封筒入れて
口座名義は当人のもののみにする
オンライン申請なども
とすればもう少しずつ早く出来る
やる気になれば+3
-1
-
533. 匿名 2020/04/08(水) 04:57:01
ないけど、大阪知事は自粛と補償はセット、って言ってたけど、大阪お金あるの?+1
-0
-
534. 匿名 2020/04/08(水) 04:59:01
>>437
それは保険って名前で税金ではないんじゃないの?ってか、今の日本では少なくとももそんな余剰金ないでしょ。だって国家予算毎年赤字なのにどっから出てくるのよ。
あと、非常時に給付を受けるのは当たり前だけど、セーフティネットとして機能してくれればいいや。全員給付っていうのは違うでしょ。+0
-5
-
535. 匿名 2020/04/08(水) 05:02:31
>>424
スペインとか、中国に借金して補償費出してるんだけどそれでもいいの?
いやまあいいんならなんも言えないけど。
私は個人的に中国に借金してまではいらないので。+2
-3
-
536. 匿名 2020/04/08(水) 05:08:35
>>530
いや~、でもお金持ちのあなたには何てことない金額なんだろうけどさ、自分の両親や夫の両親に何か買ってあげてたりしたら今の時点で7万ぐらいの予定外の出費にはなってるんだよね、それだけでも。
自分や夫にはそこまでかかってないけど、それにしてもまだこの先も…ってなったら『コロナ費用』だけで10万は確実に超えるわ、我が家は。
これで両家の親だけじゃなくそこに祖父母もいてその分も手を貸してあげてる人とか、自分の家の子供が3人や4人いる家とかだったらもっとかかるだろうね。
年寄りには自分で自分の面倒を見させたらいいって言う意見もあるだろうけど、年寄りってネットが使えなくて情弱な人が多いじゃん。
そしたら、『近所の店に〇〇が無かった~』ってなったらパニック起こして店員さんに迷惑かけたりするから、大人しくさせるために家族が物資を買って与えるしかないんだよね。
そういうので(同居じゃなくても)年寄りがいると手間も金もかかるわ、実際。+10
-3
-
537. 匿名 2020/04/08(水) 05:18:39
安倍さんの会見トピが宗教じみてて怖すぎ
なんか変な人が混じってる+4
-0
-
538. 匿名 2020/04/08(水) 05:20:38
>>424
そもそもマスクを送ろう!って発想が恥ずかしいんだよね
そんなんに200億以上かけるならもっと有意義な使い方あるのにって思う+10
-1
-
539. 匿名 2020/04/08(水) 05:28:47
>>535
日本は中国には借金しないけど?
+4
-0
-
540. 匿名 2020/04/08(水) 05:30:16
よその国にはバカみたいにカネを振りまくのにね+4
-0
-
541. 匿名 2020/04/08(水) 05:31:26
>>20
だからそういう人には30万支給って書いてるじゃん
読んだ?見た?+2
-38
-
542. 匿名 2020/04/08(水) 05:32:35
>>421
並べば?+2
-7
-
543. 匿名 2020/04/08(水) 05:32:53
緊急事態宣言で自粛の7都道府県から
自粛見舞金として給付したらいいと思う
個別に補償ってキリ無いし線引きが難しいから
自粛要請手当?見舞金?として
5万ぐらい一律給付していいと思う
そうしないと鬱憤がたまりそう+2
-3
-
544. 匿名 2020/04/08(水) 05:36:54
>>531
世帯で上限30万だし、条件クリアして貰える人なんて一握りだと思う
他国はちゃんとコロナで実害被って困ってる人に行き渡るようになってるし、日本は元々生活が苦しかった人にしか行き渡らないシステム+4
-1
-
545. 匿名 2020/04/08(水) 05:42:03
だからさぁ
生活できない人は30万くれるっていってるじゃん
事業主には200万、フリーランス100万って言ってるじゃん
「申請しろ」よ。以上。
ただ役所に並ぶのは確かに反対だけどね。
郵送でいいんじゃない?→役所の人の労力が〜
いやいや、政府も国民全員の住所リスト持ってるわけじゃないんだからさ。
住民票の住所洗い出しは地方市役所がやるの。
一律支給でもどのみち市役所職員の労力かかるの。+4
-7
-
546. 匿名 2020/04/08(水) 05:43:17
>>512
東は選挙の投票権を配るリストで
配布すると簡単って言ってた
自治体の長をしてたからこそ
手間をどう省くか分かってると思う+5
-0
-
547. 匿名 2020/04/08(水) 05:43:57
麻生がいる限り絶対ないと思う+3
-0
-
548. 匿名 2020/04/08(水) 05:56:23
現実的に一律の可能性として
商品券なんだけど
前回のって使いにくくて5割しか利用してない
2020オリンピック後に9月からマイナンバー利用でキャシュレスに
20000チャージ→25000使える政策が予定されてたけど
これをコロナ復興に変更して
期限付きで金額増やす方法ぐらいかな
+1
-0
-
549. 匿名 2020/04/08(水) 06:00:21
マイナポイントのシステムを前倒しして
一律給付したら時間も職員の手間もかなり省ける+4
-0
-
550. 匿名 2020/04/08(水) 06:00:45
>>519
ガルちゃんって5chなどのメジャーな掲示板の中でもダントツで安倍さん信者多いよね
+5
-1
-
551. 匿名 2020/04/08(水) 06:04:26
>>549はアプリで出来て
好きなキャシュレス決済に
ポイント付けたらいいだけだから
即日から給付が使える
スピード優先するならこれが一番早いと思う+3
-0
-
552. 匿名 2020/04/08(水) 06:06:41
一律給付無いと大多数の国民感情的にヤバいんじゃない
+35
-4
-
553. 匿名 2020/04/08(水) 06:10:56
>>359
医療のコロナ対応してる人にも10万?
安全なとこにいる人よりも安いの??+2
-5
-
554. 匿名 2020/04/08(水) 06:12:42
どうせうちには貰えないんだから、これ以上範囲広げんで欲しい。あとで、税金上げられて回収されるだけ。
復興税も払ってんのに、コロナ税も上乗せされるよ。+11
-2
-
555. 匿名 2020/04/08(水) 06:18:42
リーマンの時に一律給付して散々叩かれて失脚させられたのが麻生さんだもんね〜。
慎重にもなるだろうよ。+10
-1
-
556. 匿名 2020/04/08(水) 06:25:46
今回のって元々の感染拡大って
旅行や街中の娯楽での集まり等
アクティブな人達の利用する場で広がって
その利益を得てた企業が収入減になってる
そこでの収入減で給付って
感染者や感染スポットに税使うことになる
ちゃんとセーブして自粛してる層としては
本当に迷惑
医療関係にお金を使うのは賛成だけど
今回は給付するなら一律給付にしないと
気持ちがモヤモヤするわ+4
-5
-
557. 匿名 2020/04/08(水) 06:33:23
>>27むしろ起きないからこんな対応なんだよね
+21
-0
-
558. 匿名 2020/04/08(水) 06:42:25
今現金一律給付なんかしたらせっかく緊急事態宣言出して家にいさせてるのに
馬鹿がわーいおこずかいもらった~って外に飛び出すじゃん
デマって言ってもトイレットペーパー買い占めたりお花見やったりモールで親子連れで行ったり
日本人って思ったより馬鹿が多いからできないよ+8
-2
-
559. 匿名 2020/04/08(水) 06:54:38
>>532
なるほど!ありがとうございます。
ただ、マスクをはやく配ることができるのは、宛名書きや封入時の中身の確認が必要ないために封入・配達の手間がとても楽だからこそだと思うんですけどね。
マスクに個人名入りの申請用紙をいれるだけで、申請書の用意が必要になり、宛名印刷が必要になり、封入と中身のチェックが必要になり、それだけで作業膨大に増えると思いますけどねぇ…
どれだけ早くできるか、ですね。
なんかその、マスクをはやく配れるならば、とすぐマスクと同列にするのがよくわかんないんだよなぁ。。。+4
-1
-
560. 匿名 2020/04/08(水) 06:56:48
個人的意見だけど現金給付いらないわ
後々のこと考えると怖いわ
どーせガッツリ税金全般上がるのが目に見えてる+10
-1
-
561. 匿名 2020/04/08(水) 07:05:58
あると思うよ
年収で決まると思う+0
-2
-
562. 匿名 2020/04/08(水) 07:08:49
>>558
店閉めてたら家で遊ぶんじゃない
+3
-0
-
563. 匿名 2020/04/08(水) 07:09:22
>>47
それは特殊なケースでは?
うちは夫、音楽演奏の仕事でハッキリ言って3月4月、合わせて2万円とかだよ。
普段は平均で30万程。
不安定だから貯金してるし(微々たるものだけど)
少しはなんとかなりそうだけど、
仕事あるの、すごく羨ましいよ。+16
-3
-
564. 匿名 2020/04/08(水) 07:10:22
>>473
身分証偽造の話までするなら、普段からもう本人確認自体意味ないじゃんw+2
-0
-
565. 匿名 2020/04/08(水) 07:12:10
うちの社長、給付金目当てにあわてて親類縁者を書類上の社員にしたよ+2
-4
-
566. 匿名 2020/04/08(水) 07:12:11
>>473
マイナンバー利用、チップ入ってるから
銀行で確認出来るでしょう+2
-0
-
567. 匿名 2020/04/08(水) 07:12:18
>>240
だからそういう家庭に渡すのが給付金だよね?
児童手当の増額で賄う必要なくない?
給付金を渡して、なおかつ児童手当の増額を貰える。
方やまじめにリスク負って仕事してたら何も貰えない。
そりゃ怒る人いる。
だから給付金は一律じゃなくてもいいから、児童手当もいらないって思う。+9
-0
-
568. 匿名 2020/04/08(水) 07:14:28
本当に仕事によっては世帯収入が0円位の家庭もあると思うから、
そういう所から支給するべきだと思うよ。
本当に困ってる人は一律10万円じゃどうにもならないよ。
ヤフコメみても、どこみても、クレクレ言う人ばかりで、
なんだかな…と思ってしまったよ。
収入変わらない人に渡すほど日本にはお金ないと思うよ。
飲食とか本当に大変だと思うよ…+8
-3
-
569. 匿名 2020/04/08(水) 07:14:32
>>19
これだよね、ぬか喜びしちゃったわ。+48
-0
-
570. 匿名 2020/04/08(水) 07:18:37
>>568
今回のは1月に世帯収入0だと
給付から外されるよ
今回のは1月の給与次第だよ
個人事業主なら調整出来そう
だから問題あり+4
-0
-
571. 匿名 2020/04/08(水) 07:29:32
>>562
スーパーコンビニで買い物してみんなでピクニック()しそう
今気持ちいい季節だから外は換気してるし~とか+2
-1
-
572. 匿名 2020/04/08(水) 07:35:08
>>7
ばら撒いた後に死んだら勿体ないから、ある程度死んでから配るつもりかもと、フと思った。
配る人数少ない方がいいはずだもんね。+33
-2
-
573. 匿名 2020/04/08(水) 07:36:24
>>559
わかる
たかがマスク2枚だからできるわけで
これが数万数十万のお金だったらいろんな事故起こりそう
ただの郵便物だって今まで紛失したり盗まれたりしてる事件あるし+2
-2
-
574. 匿名 2020/04/08(水) 07:37:00
期待しないで貰えたらラッキーくらいに留めておいてます。+2
-0
-
575. 匿名 2020/04/08(水) 07:38:56
孫が学校休みだから年金貰ってるおばあちゃんに預けてるけどそういうおばあちゃん世代にもあげないと可哀想。そう考えるとコロナの影響でお金関係なしに大変な思いしてる人は沢山いるのにね。+7
-2
-
576. 匿名 2020/04/08(水) 07:40:12
欲しいけど破綻しそうで怖い。今よりもっと最悪な状況になるくらいならもらえないでいい。
+1
-0
-
577. 匿名 2020/04/08(水) 07:40:14
税金払い損な気がする。
毎月高い税金引かれて自分には何の恩恵もない
他人の暮らしのために税金払ってる訳じゃない。
税金を払わず自分の貯金に回したほうがいいわ+5
-3
-
578. 匿名 2020/04/08(水) 07:41:57
>>568
世帯年収0の人はさすがに30万給付されても焼け石に水のような。。。経済回らないどころか生きていけないでしょ。+3
-0
-
579. 匿名 2020/04/08(水) 07:44:17
>>19
私なんていっちゃん最初の12000円の話からの10万円に上がった時
絶対10万円貰えない貰えない、1万で頭の思考とどめとこ!喜んで損したってならないし
って思ってたのにそれさえも無くなった。
なんで決まってからおおやけにしないのか+51
-3
-
580. 匿名 2020/04/08(水) 07:44:48
無くて良いよ。
お金の無駄遣い。+1
-2
-
581. 匿名 2020/04/08(水) 07:45:29
>>278
普通の人は返さなくて良くても?
失業保険とか、不正が発覚したら返金とかするんじゃないの?
そんな感じで給付を先に…って想ったんだけど、無理なのかな?+0
-0
-
582. 匿名 2020/04/08(水) 07:53:18
いま一部の世帯に配られる30万は、いづれ収束後に税金から回収されてくんだよ。ほんとに不公平だよ。
普段から2、3ヶ月分の貯蓄は必要だとか言ってるひとも居るけど時期的な問題も大きいよね
新卒なんてまさに春から一人暮らしはじめて今まで貯めてた貯蓄も使い果たしてさぁこれから頑張るぞって時に…初っ端から収入が見込めない人達も居るんだよ。
そんな人たちはどうなるんだろう?ハードルが高すぎるよ。
こんなに頑張って耐えしのんでまで生きていくのがつらい。
お金は空から降ってこない。自分で何とかしようにも仕事も見つからない。+4
-2
-
583. 匿名 2020/04/08(水) 07:58:45
>>240
やべえw
+0
-0
-
584. 匿名 2020/04/08(水) 08:02:56
まず、一律はおかしい。
そしてその後自粛しないのが増えたり増税が恐ろしい。
ニュース番組のインタビューで馬鹿じゃないの?みたいな主張してる人みてると一律なんてとんでもないと思うわ。
私だって欲しいよ、でもそれは欲。
本当に必要なところに狙って行き渡って欲しい。+3
-3
-
585. 匿名 2020/04/08(水) 08:08:01
給付貰えないのはもう慣れた(いつも制限対象)けど
貰えないのに税金が高くなるのは平等って+6
-0
-
586. 匿名 2020/04/08(水) 08:17:22
コロナの影響で内定取り消しになった人はもらえないんだよね?
収入が減った人だけが困った訳じゃないのに。+7
-0
-
587. 匿名 2020/04/08(水) 08:21:21
はぁ〜かわいくて最近コロナのニュースばかりで鬱々としてたけど、すごく癒やされたわ♥
まなちゃんありがとう♥+0
-3
-
588. 匿名 2020/04/08(水) 08:27:42
>>9
休業補償で給与の8割がもらえることになったけど。+5
-0
-
589. 匿名 2020/04/08(水) 08:30:18
>>586
求職中の人が一番キツイのに
収入減でなくて合計収入にしたら
ややこしくならなかったのに
+2
-0
-
590. 匿名 2020/04/08(水) 08:32:44
年間100万以上納税してるんだから10万ぐらい支給してくれてもよくない??外国にはばら撒くのにケチだなー+3
-1
-
591. 匿名 2020/04/08(水) 08:33:47
>>589
ほんっとーーーにそうですよね。+1
-0
-
592. 匿名 2020/04/08(水) 08:34:33
やっぱり一律給付はしなくて正解だよ。
今とくダネで「緊急事態宣言反対〜」「一律給付にしろ〜」ってやってた人達映ってたけど…
今の状況下で集団作ってることにイライラするし、あんな人たちにもお金が配られると思うと嫌だわ。
だったら本当に困っている人だけにあげるのが妥当。
+7
-1
-
593. 匿名 2020/04/08(水) 08:38:34
>>166
こうゆう時のために税金払ってる
全部国がなんとかしろとは思わないし一人一人自粛すりことは大切だと思うけど税金の使い方があまりにひどいので文句がでてるんだと思う。+4
-2
-
594. 匿名 2020/04/08(水) 08:39:02
元々ある程度稼いでる人が対象で貧乏人は貧乏人のまま。+2
-1
-
595. 匿名 2020/04/08(水) 08:42:00
>>356
しかもこの30万の給付は
偽装シングルマザーとか
ずるい奴らに給付されるんじゃないか?
+8
-3
-
596. 匿名 2020/04/08(水) 08:46:43
求職中の20代だけど、私達は収入減どころか収入すら入ってこない。
仕事は確実にコロナの影響で減っている。見つからなくなっている。
収入減には補償がされて、コロナの影響で仕事が見つからない求職中に補償はされない。でも貯金ももうすぐ底を尽きる。だけどそれと同時に職を探す気力も無くなってきた。
職を探すのにも毎度毎度、交通費が往復かかるし毎回電車に乗って人混みに出て、いつもなら見つかっていた仕事が、それだけ労力とコロナのリスクを背負っても見つからない。
もう、しにたい。+3
-0
-
597. 匿名 2020/04/08(水) 08:54:14
無いと思う。
問題が長期化する可能性大だから、1度だけ一律何十万か給付しても解決しない。
何度もやれば財政破綻。
だから一律給付しないんだと思ってる。+1
-0
-
598. 匿名 2020/04/08(水) 08:56:04
現役看護師の姉に「看護師足りないんだって〜」って言ったら、「こっちも危険ながら仕事してるわけだし、なんか手当とか貰わないと看護師から離れてる人も絶対戻ってこないと思うよ」とのこと。+4
-0
-
599. 匿名 2020/04/08(水) 09:00:51
>>160
もし、もし!、貰えるってなっても申請しなきゃいいだけ。以上+2
-0
-
600. 匿名 2020/04/08(水) 09:01:11
>>541
シフトが減ったり深夜手当とか残業手当がなくなって生活苦しくなる人もいて
でも30万円給付の対象にはギリギリ入らないくらいの減額が多いんだと思う
手当てに頼ってたのも非はあるけどね
でも対象になるには給料の減額が大きすぎるよ
あなたこそちゃんとみた?よんだ?+32
-0
-
601. 匿名 2020/04/08(水) 09:04:06
コロナ終息後に、地獄のような取りたて(さらなる消費税増税を含む税金ラッシュ)がありそうで怖い
+10
-1
-
602. 匿名 2020/04/08(水) 09:05:20
コロナにかからなかった人だけ30万円!って言った方が馬鹿が外出しなくなるよね。その場合、医療やスーパーで働く人は除く!+18
-3
-
603. 匿名 2020/04/08(水) 09:06:12
ぶっちゃけアビガンを海外に無償提供ではなく、きちんとした金額で売ればかなり収益を得られると思うし、そのお金を国民にまわしてくれればいいのに、とは思う。+7
-2
-
604. 匿名 2020/04/08(水) 09:10:07
30万の補償は収入減した『世帯主』が対象って、いつの時代に生きてるのよ。+4
-1
-
605. 匿名 2020/04/08(水) 09:27:27
>>602
ちょ…すごい名案なんじゃないのこれ!!
アクティブ馬鹿に効くかも!!+6
-1
-
606. 匿名 2020/04/08(水) 09:27:53
>>579
マスク2枚もらえるじゃん!
やったー!助かるー!
て、なるか!+16
-0
-
607. 匿名 2020/04/08(水) 09:29:55
一律給付、いらないとか反対って人いるけどわたしは賛成なんだけどなー。
収入減ってないのに欲しがるのは卑しいって人とかもっと汚い言葉でののしるコメも見たけど、それでもわたしは必要だと思う。
困ってる人はすぐに助かるし、困窮してる訳じゃない人はテイクアウトとか利用しておいしいもの食べてまたがんばろうって気持ちになるだろうし飲食店も少し潤う。もっと困ってなくて10万なんてはした金だって人は寄付してもいいし辞退できる制度を用意する。
ダメなのかな。
マスクはいらないって言う人にも送られてくるんでしょ?なんか納得いかないなー。+21
-3
-
608. 匿名 2020/04/08(水) 09:30:58
任意の月って、2-6月から、好きな月を選んで12倍して、それが非課税所得であればいいのかって思うんだが、
はっきりしてくれ。
しかも前年同月の比較じゃないのか?
【前年収入にたいして半分いか、非課税所得の二倍いか】の条件
1 選んだ月同士で比較→支給額が半分いか
2 当年任意の月を12倍して非課税所得の二倍の→支給ようけん満足
こういうことだよな。素直に読むと。w+1
-1
-
609. 匿名 2020/04/08(水) 09:33:31
>>1
日本にそんな体力あると思う?
国民だけでなく、企業への休業補償とかいろんなことにお金は必要なのに。
あんまり補償補償言って、実際にそれが叶ったとしてもまた増税になるかもしれないし、私は今のままでいい。+10
-3
-
610. 匿名 2020/04/08(水) 09:33:47
任意の月で前年収入の半分以下になり、それ以外の月に関しては例年の収入でもokだろ?+0
-1
-
611. 匿名 2020/04/08(水) 09:35:15
前年の月単位の収入は、源泉徴収票では無理だろ?+2
-0
-
612. 匿名 2020/04/08(水) 09:36:48
源泉徴収票の収入額を18or12でわるのか?+0
-0
-
613. 匿名 2020/04/08(水) 09:37:24
テレワーク、リモートワークしているところなんかだと
会社から「コロナ手当て」が
でているところもあるみたい。
通信費、光熱費がかかるからと。
羨ましい。
+0
-0
-
614. 匿名 2020/04/08(水) 09:38:12
>>601
そっちだろうね。消費税みたいな分かりやすいのじゃなくて、こそっと所得税あたりを増税、控除も続々と廃止してくるだろうね+0
-0
-
615. 匿名 2020/04/08(水) 09:38:30
>>602
スーパーで売る物を作る人、物流やインフラ、今こんな時だから葬儀関係などなど…
たくさんの人が支えあって社会を形成してます。
大切な税金を賞金感覚で配るなど言語道断。
冗談でもやめて下さい。+1
-4
-
616. 匿名 2020/04/08(水) 09:40:01
証明の方法は、源泉徴収票、給与明細、振込みの書類など
選べるようにしようぜ。+1
-0
-
617. 匿名 2020/04/08(水) 09:40:05
でもさ、一律で給付金配ったとしてよ?
コロナの影響で給料少なくなった人は、給料減ってない人には給付金いらんやろ、その分こっちに回せーとかならない?
一世帯に給付金配ったとしても、うちは家族が多いんだから、独身世帯の分こっちに回せーとかならない?+3
-4
-
618. 匿名 2020/04/08(水) 09:40:07
>>555
余計な助言して混乱させてそうだ
商品券推したり+0
-0
-
619. 匿名 2020/04/08(水) 09:42:47
反感買うようなことするなら給付なんてしない方がマシだよ
ドラッグストアのマスクの行列どうにかして。政府が配給券でも配ってよ。布マスクはいらんから。+2
-0
-
620. 匿名 2020/04/08(水) 09:43:33
他のトピにも書いたけど、一律給付の方が難しくない?子供にも給付されるの?収入ある人のみ?
配布マスクに小切手同封っていいな!と一瞬思ったけど、マスク程度のものだから世帯2枚ですぐ配布できるけど、お金だったら世帯ごと給付だと不公平だ!って声があがるよね。世帯人数調べてたら余計な時間かかるし。
結局全員が納得する方法ってないよね+2
-1
-
621. 匿名 2020/04/08(水) 09:44:07
この時期に役所の窓口混雑してクラスター発生しそう
わざわざ3密作らせるような事して+0
-0
-
622. 匿名 2020/04/08(水) 09:45:58
>>615
生きにくそうっていわれない?+2
-1
-
623. 匿名 2020/04/08(水) 09:46:56
>>61
収入は減らないけどサービス残業と疲労と感染リスクが増えた。
お金でももらわないと心がもたない+28
-6
-
624. 匿名 2020/04/08(水) 09:48:46
>>553
+10万だから30万だと思いますよ+3
-0
-
625. 匿名 2020/04/08(水) 09:49:24
>>596
とりあえずスーパーかドラッグストアでバイトしながら転職活動したら?
死ぬよりいいでしょ+1
-0
-
626. 匿名 2020/04/08(水) 09:50:54
>>603
なんで日本がそんな弱腰なんだろう。
中国ならわかるけど+1
-0
-
627. 匿名 2020/04/08(水) 09:54:28
>>617
現金給付の効果は単純に経済支援だけでは無いと思うよ。自粛、休館などで給料が減ってなくても精神的、肉体的にも健康な人ってどのくらいいるんだろう。
国がこれだけ支えてくれるから、自粛しよう。って人も沢山居ると思う。
どんな形であれコロナウイルスで影響受けてない人探す方が大変。そういう為の現金給付。
+4
-0
-
628. 匿名 2020/04/08(水) 09:54:41
>>626
ある意味世界中で人体実験してもらうから無償なんだよ+2
-0
-
629. 匿名 2020/04/08(水) 09:55:33
>>420
自分が義務教育受けたり自分の子供の保育料補助や義務教育受けたりしてないの?
普段整備された道路とか使って無いの?
病院で医療費の全額負担をしなくていいのは何故か知ってる?+0
-0
-
630. 匿名 2020/04/08(水) 09:56:16
>>626
治験じゃないから。
無償配布する分、観察経過したデータは貰うでしょ+0
-0
-
631. 匿名 2020/04/08(水) 09:56:58
>>620
子どもにも給付でいいんじゃないかなーってわたしは思うけど。
どっかで線を引かなきゃって言うなら、5月1日までに生まれてるとかにして。
年金とか困ってないって言う人もいるけど、年金生活の人全員が潤沢な支給があるわけじゃないし、長年納税してきた人たちにそのくらいしてもいいのでは?って思います。
文句言う人は何しても言うよ。
+0
-3
-
632. 匿名 2020/04/08(水) 09:58:58
>>603
アビガンのトピにあったコメ。
>>91. 匿名 2020/04/03(金) 21:54:49 [通報]
製薬勤めだけど、これ、提供しなきゃいけないんだよ
もちろん海外の製薬が薬持ってたら無償提供になってたはず
エボラのワクチンとかも作った会社はアフリカに無償提供だよ
それで製薬企業が潰れないように薬の値段はかなり高めに設定されているわけです+1
-0
-
633. 匿名 2020/04/08(水) 10:00:10
>>627
でも絶対言う人出てくるよ。
私はコロナの影響で給料は減らない職業だけど、モロコロナ不況の人からしたら、減ってる私達にその分もっとくれや!って言いそう。+0
-1
-
634. 匿名 2020/04/08(水) 10:01:16
自民党の支持率が30%下回ればバラ撒きくるよ
といっても老害のほうが絶対数多いから下回るのか知らんけど+0
-1
-
635. 匿名 2020/04/08(水) 10:03:34
>>627
無理でしょ
今ですらキャバ嬢なんかに補償いらない!
年金受給者や生活保護者は収入減ってないから配るな!
まーた子育て世代はお金もらえていいですね!って文句でてるのに+2
-0
-
636. 匿名 2020/04/08(水) 10:15:34
>>603
治験かねてるじゃないかな。
データはたくさんあったほうがいいから。+2
-0
-
637. 匿名 2020/04/08(水) 10:16:29
>>1
あなたの所は現金給付必要ないのでは?ライフラインに関わってるなら今後も大丈夫そうだし。
前半の文章と後半の文章が結びつかない。
+10
-2
-
638. 匿名 2020/04/08(水) 10:19:10
一律にしても自己申告制にしても結局のところ意見が分かれて揉めてしまうね。+0
-0
-
639. 匿名 2020/04/08(水) 10:25:24
結局生活保護という最強のセーフティネットがある以上、現金給付ないんだなと思ったわ しかも色々支払いを延期する方法あるしね+0
-1
-
640. 匿名 2020/04/08(水) 10:26:31
>>127
給付がないと生きていけないとか、元々自転車操業が過ぎるし、一律で10万貰ったところで焼け石に水じゃないの?ってすごく思う
そういう人は一度お金出したら、味をしめてまたよこせって騒ぎそう+4
-1
-
641. 匿名 2020/04/08(水) 10:27:16
うちの市の市営住宅の申し込み基準が若い子持ち世帯だと世帯収入(夫婦の給与合計)が月158000円以下の家庭。
コロナ前はそれ以上あったのにコロナで夫婦合せて給与が158000円以下になった家庭には30万給付してあげていいと思う。
コロナ前に普通ぐらいの収入があったなら市営住宅みたいに家賃が安いわけでもないし…
コロナが終息したらまた収入が戻るなら別の仕事探すのも今まで築いた人間関係や仕事の手順がリセットされるの勿体ないだろうし。+0
-0
-
642. 匿名 2020/04/08(水) 10:29:50
>>640
生活保護かそうじゃないかだと大きな一線があるからね ギリギリ生活保護じゃない人を生活保護にしないための数十万って感じ+4
-0
-
643. 匿名 2020/04/08(水) 10:30:05
>>496
自民にも色々な意見が出てきてまた派閥が活発化してくればいいのにと思う。今まで自民内では安倍内閣に逆らえない風潮が続いてきたんじゃないかな。安倍内閣がガタガタになった時に変わりがいない、ってことが起こってるのだと思う。
+0
-0
-
644. 匿名 2020/04/08(水) 10:33:32
>>642
生活保護ギリギリ世帯がこの機に生活保護になったらコロナが終息しても生活保護貰わないで元のギリギリに戻れるかどうかわからないもんね。
生活保護より+2万ぐらいの生活しててコロナで働かなくても今までのマイナス2万しか減らずに生活できるんだ〜と知ってしまったら働かなくなるかもしれない。+4
-0
-
645. 匿名 2020/04/08(水) 10:33:49
>>5
父親だか後藤田さんだか言ってた
「晋三は人としての情がない」と。
+26
-3
-
646. 匿名 2020/04/08(水) 10:35:14
>>420
高齢者の医療費と介護に消えてる。
+1
-1
-
647. 匿名 2020/04/08(水) 10:36:57
持病の関係で仕事を自主的に休まざるを得ない人達に給付して欲しかった。
健常者よりリスク冒してまで出勤できないよ。+0
-0
-
648. 匿名 2020/04/08(水) 10:40:31
昨日のニュースでべっちが全員に配るとなると手続きで3ヶ月かかってしまうって言ってた。
いいよ、3ヶ月後でも。10万ね。待ってます。+3
-0
-
649. 匿名 2020/04/08(水) 10:42:20
ない。断言出来る。+0
-0
-
650. 匿名 2020/04/08(水) 10:50:09
>>615
何言ってるの。既に貧乏人に宝くじ感覚で給付されるんだから、逆の案だけあっても許せるじゃん。
アクティブなコロナーズの動きを止めたいじゃん?+1
-1
-
651. 匿名 2020/04/08(水) 10:50:25
戦争だと国に補償は求めないでしょ?
今は最大級の国難なんだから、それと一緒だと
思うよ。
今すぐ飢え死にしそうな人、家を追い出されそうな人には速やかに対応出来るように、そうでない人は貯金が多少減ってもご辛抱くださいってことじゃない?+9
-2
-
652. 匿名 2020/04/08(水) 10:52:39
>>647
は??コロナに関係ないのにコロナのせいにしてたかるの??+0
-2
-
653. 匿名 2020/04/08(水) 10:57:51
>>526
だからw分かってないわ、勝ち組となんて思ってないよ?
働かないで金持ってる人は勝ち組かも知れないけど。
低所得者全員を見下してるわけじゃないしね。
睡眠時間2時間で働いて頑張ってる低所得者の人も知ってるし生活保護でバブリーな生活してるのも知ってるし。事故や病気も大きい保険入ってるしうちは大丈夫なんて思ってないからね、勘違いしないで。
+2
-3
-
654. 匿名 2020/04/08(水) 11:02:46
30万って一見多く聞こえるけど、非課税世帯で
蓄えもそんなに出来ない家族がコロナで仕事を無くしたとしてもやっと3ヶ月位暮らしていける位だと思う。
その間の、セーフティネット的な補償ってこと
よね?+3
-0
-
655. 匿名 2020/04/08(水) 11:03:07
>>185
え?それ企業に対してじゃなかった?
+8
-0
-
656. 匿名 2020/04/08(水) 11:03:10
給付金はまずコロナによって生活に困ってる人に渡るのが最優先で、その他の人はまたコロナが少し落ち着いてから経済再生ために商品券等が配られるのが一番現実的じゃない?正直うちも旦那の仕事が少し減ったり影響ないわけじゃないけど貯金切り崩したりまだギリギリなんとかなるし、子供もいるからお金ほしいけど、日本の経済も余裕ないし、政府も病床確保とかいろいろ模索してる時に注文多すぎる。どうすればみんな納得いくのか?安倍さん批判も分からなくない部分もあるけど、じゃあ代わりに誰が適任?って言ったらまじで誰もいないと思う。+16
-1
-
657. 匿名 2020/04/08(水) 11:04:04
>>651
国によって対応が違うね。日本は貧乏国家なの?+0
-0
-
658. 匿名 2020/04/08(水) 11:05:09
>>29
ちゃんと納税している人なら
一律にしろって思うのが普通でしょうよ。+59
-6
-
659. 匿名 2020/04/08(水) 11:08:17
>>56
安b「批判は来るけど結局はみんな条件呑むから大丈夫っしょ」
って感じなんだろうね
本当舐められすぎ+7
-1
-
660. 匿名 2020/04/08(水) 11:12:09
>>10
殺すぞ+4
-16
-
661. 匿名 2020/04/08(水) 11:14:32
>>43
もらった後に寄付という形で返してくれてもいいねんで、って誰か教えてあげてww+2
-1
-
662. 匿名 2020/04/08(水) 11:18:03
>>143
マイナスしてる人は小難しい話は分からないから、とりあえず金くれって事だよね。
まさに木を見て森を見ず。+12
-1
-
663. 匿名 2020/04/08(水) 11:18:16
>>657
借金が増えるだけらしいよ。
人気取りしたくて大盤振る舞いしたら、
また国民に増税で跳ね返ってくる。
+5
-1
-
664. 匿名 2020/04/08(水) 11:20:43
非課税世帯なんて馬鹿げてる。もともと仕事してない人達なんだから、今回一番被害が少ない。
非課税世帯なら給付金なし。平等にできないなら、ばらまくな。貯金しとけ!+5
-7
-
665. 匿名 2020/04/08(水) 11:21:21
お金欲しくてたまらなかった人が貰えなくて、安倍信者が!!とかキレてるんでしょ?
人に当たるのやめなよ貧乏人。+0
-1
-
666. 匿名 2020/04/08(水) 11:22:33
>>660
気持ちは分かるがおやめなさい。野糞を気にしてはいけませんよ。+16
-0
-
667. 匿名 2020/04/08(水) 11:24:03
今の感じだと一律給付は無さそう。
貰えるとしても審査や手続きがめんどくさそう。
審査もどうやってやるんだか。+2
-0
-
668. 匿名 2020/04/08(水) 11:25:18
>>663
今まで払った税金はどこに消えたのかしら
それにしても、もうちょっと税金の使い道を細かくクリアにしてほしいわ。+6
-0
-
669. 匿名 2020/04/08(水) 11:27:12
>>658
今回のは健康保険みたいなもんだと思う。
本当に困った人をみんなで助ける、みたいな
考え方をした方がいいんじゃないかな?
誰かに補償された30万の内の10円分は、
もしかしたら私のパート代の一部かもしれない
って思ったら「頑張って生活立て直して!」って
気持ちよく応援したくなる。
変かな?+2
-13
-
670. 匿名 2020/04/08(水) 11:30:25
戦争に徴兵で行った人が戦死したら、遺族が年金もらえてたんだよね。
うちの婆ちゃんは女ばかりの姉妹で、隣の家は男3人とも戦死して親孝行だ!と父親に言われたんだって。
戦争中はどうか知らんけど、戦死した人には、きちんとどの国も保障がある。+1
-0
-
671. 匿名 2020/04/08(水) 11:36:33
無いでしょ。
一律なら政治家も貰えちゃうし。
試算では1000万世帯位らしいじゃない。+0
-0
-
672. 匿名 2020/04/08(水) 11:42:46
>>670
それも「お国の為に、国民を守るために戦って
くださってありがとうございました」って言う
意味で、国民の税金から出てるんだよね。
国の財源はほとんどが税金だろうけど、なんでも
かんでも「我々の納めた税金がー!我々にもよこせー!」って言うのは品性が劣るよね。
どこかの国みたい。
+3
-1
-
673. 匿名 2020/04/08(水) 11:45:01
あのアメリカのトランプでさえ2回目の一律給付
決めてるのに!
安倍政権は国民をバカにしてるわ+5
-0
-
674. 匿名 2020/04/08(水) 11:48:51
末端で働く私達は、普段でもギリギリの生活です。
私達は1万減っても死活問題です。
それを半分じゃないとダメだなんて、もう、税金払いたくないわ。
貴方、政治家はびっくりする程の給料を私達が税金で払っている。
こんな時、緊急で助けないなんて、最低の国だね。
ごちゃごちゃ言わないで、一律でまず10万位だしなよ。今すぐ。
それが私達には、命の金になるのですよ。
+9
-2
-
675. 匿名 2020/04/08(水) 11:49:54
結構本当にやばい人より今の生活のグレード下げたくないだけで下げたら生活できる人はかなりいる 問題は10から15万とかの微妙ライン 企業にとっても都合いい奴隷ね この辺りは生活保護のが楽なのに頑張っている この層が生活保護に行くと大問題 かなり企業とか国の税金とか色々関わる 非課税は反対とかあるけど他人事じゃないよ+2
-0
-
676. 匿名 2020/04/08(水) 11:51:08
こんなもん頼って期待してる暇あったら
働き口探して働いたほうが早い。+2
-0
-
677. 匿名 2020/04/08(水) 11:52:13
>>43
一律給付!だが公務員は無し
の方が分かりやすいし早くない?
+11
-4
-
678. 匿名 2020/04/08(水) 11:54:24
>>8
前も12000円だったしね。+0
-0
-
679. 匿名 2020/04/08(水) 12:02:34
>>673
ま~、国際通貨基金に寄ると、
日本の借金はGDP(例えるなら年収)に対して
二倍!だけど、アメリカは一倍らしいですからね。
日本の借金率は世界一。
まあ、90%は国民から借りてる国債分で他国に比べて国民の貯金もダントツ多いから、緊急性はないんですけどね。
すべての政府が抱える借金は合計7620兆円。世界の債務残高を図解してみたら、意外な台所事情が見えてきた|FINDERSfinders.me「クリエイティブ×ビジネス」をテーマに、新たなイノベーションを生むウェブメディア
+0
-2
-
680. 匿名 2020/04/08(水) 12:11:25
>>451
それは真水だよ
前年同月比が50%減の企業や個人事業主だったと思う
あとは元本5年据え置き無理子無担保の融資があるよ
これで立て直せるか疑問には同意
ただ納税や社会保障費などの納付猶予もあるからそこは評価したい
+3
-0
-
681. 匿名 2020/04/08(水) 12:12:31
現実問題、配れるもんなの?
無理じゃないの?
+1
-0
-
682. 匿名 2020/04/08(水) 12:14:18
>>676
ピザ屋は大忙しぽいよね。
ドミノが大量に人取ってたよ。
ニトリも業績上がってるみたいだよ。
風俗業の人に払うのは納得いかないわ。+1
-0
-
683. 匿名 2020/04/08(水) 12:19:27
>>675
そうだよ 議員がーとか言ってるけどここも普通に考えたらいい生活してる人も文句言ってるの多いだろね+1
-0
-
684. 匿名 2020/04/08(水) 12:22:24
コメンテーターが日本人全員がコロナの恐怖と戦ってるんだから一律でいい!って言ってたけど、私専業主婦だから呑気に家でゴロゴロしてるだけだし一律じゃなくて全然いい。そういう人も山ほどいると思うわ。+4
-0
-
685. 匿名 2020/04/08(水) 12:22:45
周りに枠にはまる人いない。でも、コロナの影響で結構出費もしたし、経済が下がれば、後々収入にも影響が少しずつ長々と出てくると思う。でも枠に入らないと思う。政治家は経済を自国民にまわさせるつもりはないんだなと思ってる+0
-0
-
686. 匿名 2020/04/08(水) 12:23:00
>>386
全員一律が無理ならフリーランスや個人事業主の100万給付も線引き厳しくしてほしい
個人は年収の線引きあって30万なのに、ライブや舞台が中止になった芸能人が100万っておかしくない?+14
-0
-
687. 匿名 2020/04/08(水) 12:24:14
>>684
それなら年収とかの線引き無しで希望者に全員でいいんじゃない?
いらない人は申請しなけりゃいい。+6
-0
-
688. 匿名 2020/04/08(水) 12:26:28
>>675
そういう見方もあるのですね 実際に生活保護だらけとか生活できなくてなりふり構わず犯罪走る人増えたら私達の生活変わるのかな+1
-0
-
689. 匿名 2020/04/08(水) 12:28:56
スペインはベーカムに踏み切ったわ+2
-0
-
690. 匿名 2020/04/08(水) 12:39:31
スペインでベーシックインカムって大丈夫なのかな
反対に心配だわ+1
-0
-
691. 匿名 2020/04/08(水) 12:46:50
1律支給の方が早いし…これを期にマイナンバー制を利用すれば良いのに。日本国籍者のみに支給!
富裕層には景気安定&コロナ沈静して落ち着いた後から課税すれば回収できるでしょ。
まぁやらないと思うな。とにかく財務省は金払いたくないんだから。
①お魚商品券配布(期限付き)
②牛肉商品券配布(期限付き)
③寿司商品券配布(期限付き)
④非課税者対象(年収100万以下)30万円支給
⑤外国人にも現金支給
以上はいずれも財務省が上げた単なる狼煙にすぎないから…次から次へと意味不明な狼煙を上げて国民の反応様子見でしかない。
最も多い国民の声は現金一律支給と消費税減税なのに…絶対にそれをやろうとはしない。敢えて国民の最多意見を無視して①〜⑤の変な案件ばかり上げて翻弄しているだけ。ヤル気無しだよ奴等は。
④の案件は財務省走狗の岸田の案だけど給与明細書提示だとか時間のかかる面倒な方法より10万円1律支給の方が早く簡単な事をやろうとしない。
だいたい④の方法では窓口で感染する可能性あるのに…そこで感染したらどうするのか?
中小企業には今年の中間納税無しとかの救済方法があるし…飲食店やクラブやバーや美容サロン等々のサービス業なら融資(つまり返済義務条件付き)とか救済方法はある。いくらでもヤリ方あるから!
それをやらないのはワザとでありヤル気無いから。
自民党若手議員が訴えても自民執行部が潰そうとしている。特に二階と財務省内部の親中派工作員たちの企みは逮捕されて良いくらいだね。
日本経済後退させて弱った企業や安くなった不動産を中国が買収し易くなるからね。
そう…中国が買収し易くなるんだよね。
二階らが狙っているのはソレだよ。
+6
-0
-
692. 匿名 2020/04/08(水) 12:54:51
>>25
クーポン券だとしたら、ここまでくるとアホ以外ない。現金支給だと混乱招くから、それだったら直接税の部分で何かしらして欲しい。+2
-0
-
693. 匿名 2020/04/08(水) 12:55:38
>>62
5月には車の税金…わたし車検もあるわ。もうほんとに終わったわ。+9
-0
-
694. 匿名 2020/04/08(水) 12:57:41
でも、何となく…渋々出すと思う。+1
-0
-
695. 匿名 2020/04/08(水) 12:59:59
ほらね
線引きやるからこうなる
◯◯はずるいとか必ず不満が出るんだって
だから一律給付すべきなの
有事なんだから線引きなんてしないで一律で給付して後で課税所得にするなりすればいいのにね
+6
-0
-
696. 匿名 2020/04/08(水) 13:00:13
国民が怒らないと配らないと思う。
国民は怒らないといけない。+4
-1
-
697. 匿名 2020/04/08(水) 13:00:50
国民がガッカリして諦めた頃に、立ち消えになってたお魚券お肉券大復活で、ありがたみを感じさせる作戦じゃないの?+1
-1
-
698. 匿名 2020/04/08(水) 13:01:36
>>686
結局ね…線引きという面倒で時間がかかるような案を提示しているのはワザとなんよね。
ワザと煩雑で面倒な手続きが必要とする時間のかかるような案件を出して国民を翻弄しているだけ。
1律支給というスピーディーでマイナンバー制を行き渡らせる絶好の機会を生かす気が無いんだよ。
ワザとさせまいとしているんだよ。与党内の親中派と財務省内部の親中派たちがね。
マイナンバーは日本国民だけのモノだからね。
消費税減税も中間納税廃止は一律支給より、もっと簡単だし間違いなく日本経済安定維持に必要なのに
財務省も経団連も自民執行部も絶対に口にすらしない。だから糞面倒な線引き案件ばかり上げるんよ。
国民を翻弄して誤魔化そうとしているんだよ。
そうやって時間ばかりが無駄に流れてりゃ日本経済は更に落ち込む。そうして企業不振や不動産価落をさせれば…中国が買収し易くなるからね。
侵略だよ侵略!+1
-1
-
699. 匿名 2020/04/08(水) 13:03:27
皆一律現実貰って、使えばいいんだよ。
経済動かして乗り越える。+3
-1
-
700. 匿名 2020/04/08(水) 13:03:50
>>673
その代わりアメリカは国民皆保険なんてないし、医者に掛かれば高額な医療費で支給されたお金が吹っ飛ぶ。
+2
-1
-
701. 匿名 2020/04/08(水) 13:07:31
>>695
そうそう…
線引きなんて手続き等が生じて無駄に時間がかかるだけ。1律支給なら早いし今は悠長な事はしていられないほど経済危機だし時間がない。
マイナンバー制度を生かすチャンスでもあるから…一律支給で良いんだよね。
貴方の言うとおり後で課税して回収すれば良いだけなんだし……財務省と自民執行部の老害共はワザと出来る事をしないんだよ。+7
-2
-
702. 匿名 2020/04/08(水) 13:10:48
>>63
外には出かけないけど税金の支払いがたんまり来る+15
-2
-
703. 匿名 2020/04/08(水) 13:13:56
>>669
すごく変だと思います。+2
-2
-
704. 匿名 2020/04/08(水) 13:15:07
欲しがりません勝つまでは! が美徳みたいなアベ信者キモ
公平不公平言うなら、ジジババのジジババによるジジババの為の政治、な今の日本の社会構造の方がよっぽど不公平なんだが
このコロナもとどのつまりはジジババ肺炎やん
ジジババのオシメ代を文句も言わずに借金しながらでも払ってる世代がコロナで経済的に四んだらオシメ代も払えなくなるよ?
どうせ借金体質なのは変わらないんだから、だったら今まさに呼吸も危うくなってる現役世代の為に使え+6
-2
-
705. 匿名 2020/04/08(水) 13:23:38
>>668
高齢者の医療費とか保育料無料とか色々じゃない
大阪市だっけ?給食費無料にしたけどあれも税金だし
全国で給食費無料にしたらもっと税金が必要+3
-1
-
706. 匿名 2020/04/08(水) 13:23:44
>>550
ここってやっぱりメジャーなのか。隠れ家的に思って来てたわ。+1
-1
-
707. 匿名 2020/04/08(水) 13:25:38
>>51
マイナンバーに銀行口座紐付けしてれば早く出来たよ
でもみんな嫌がってやらなかったでしょ?+11
-1
-
708. 匿名 2020/04/08(水) 13:28:12
>>660
その言葉はネット上でも普通に殺人予告となりますよ
通報されたらあなた捕まります+6
-1
-
709. 匿名 2020/04/08(水) 13:29:25
>>162
今配ったらアホが消費しに出掛けるだろうね
臨時収入〜飲み行こうぜ〜!って+4
-6
-
710. 匿名 2020/04/08(水) 13:29:27
>>704
何言ってんの??+0
-1
-
711. 匿名 2020/04/08(水) 13:32:25
一律給付希望で公務員を外せとか破綻してるわ。+6
-4
-
712. 匿名 2020/04/08(水) 13:38:18
現金給付無しで良い!
消費税0%にして欲しい‼️‼️‼️+7
-3
-
713. 匿名 2020/04/08(水) 13:38:54
麻生さんが要請して費用がかかる場合は政府が払うのは当たり前のこと、つまらないこと聞くねって言ってたじゃん
あれって何だったの?
+6
-1
-
714. 匿名 2020/04/08(水) 13:40:52
>>1
あるとしても何らかの制限があるんじゃない+1
-1
-
715. 匿名 2020/04/08(水) 13:43:54
当たり前だけどさ、収入が下がってなかったら政府が給付する理由が無くない?
+6
-8
-
716. 匿名 2020/04/08(水) 13:49:25
>>9
困ってるよ
でも基本的に諦めてる世帯は多いよね
うちは児童手当も月五千円の世帯だけど、ここら辺の世帯はコロナ関係なく税金の負担が重すぎる
でも周りからは余裕でしょー、みたいな目で見られるから少数派として声もあげられない
普段から高い税金払ってても、いざ有事の際に何の恩恵も受けられない
大企業勤めでも所詮サラリーマンだしキツイよ
子育て世代には変わりないんだけどな
+9
-4
-
717. 匿名 2020/04/08(水) 13:53:43
>>701
あとで課税は累進課税の国にとっては絶対やめてほしい
もういい加減に、高収入の人間が定収入の命を助けて、自分たちは子供の数もひとりっ子で諦めるような制度は勘弁してはしい。。
全く感謝もされないどころか謎に叩かれがちだし+5
-2
-
718. 匿名 2020/04/08(水) 13:55:58
まぁ難しいな。
多分貰えない。
くれる気あるなら、とっくにくれてるはず。+4
-1
-
719. 匿名 2020/04/08(水) 13:56:44
だから普段から節約して貯金しとけってことよね。国民みんなこの思考になると不景気が永遠に終わらないけど。+3
-1
-
720. 匿名 2020/04/08(水) 13:56:46
実況トピだったかな、何だったかワイドショー的な番組がコロナに対する政権への批判がひどすぎるから局に苦情だとか、いやスポンサーにするべきだとかで盛り上がってて見てるだけで疲れた。+0
-1
-
721. 匿名 2020/04/08(水) 13:57:09
>>712
消費税0にしてくれたら、めっちゃ沢山買い物します。
+5
-2
-
722. 匿名 2020/04/08(水) 13:57:31
>>471
凄く分かりやすい
私頭が悪いので、あなたみたいな人がそばにいてくれたらなぁ+9
-2
-
723. 匿名 2020/04/08(水) 13:58:35
>>711
そう?そんな事はないと思うよ+1
-4
-
724. 匿名 2020/04/08(水) 14:00:39
>>541
ヒスってて怖い+4
-6
-
725. 匿名 2020/04/08(水) 14:01:35
>>14
私町のクリニック勤務なんだけど、玄関に症状がある人はドアをノックしてくださいって張り紙をデカデカとしてるのに、今日も「喉が痛くてぇ、咳がでててぇ」って普通にクリニックに入ってきました。
ねぇ、字が読めないの?
その軽はずみな行動が私達医療従事者を危険にさらしてるんだよ。
+49
-2
-
726. 匿名 2020/04/08(水) 14:01:46
>>660
落ち着こう。
アイス食べよう!+2
-1
-
727. 匿名 2020/04/08(水) 14:02:04
出す気があれば、こんな馬鹿みたいなやりかたしないと思うよ。出すならこの時期に一律って言ってるよ……
この人達はいいよね!たくさんお金貰って減ることも無いだろうし。所詮他人事。+2
-3
-
728. 匿名 2020/04/08(水) 14:03:41
無い!
一円も出したくないのが本音
絞りの条件は手続きが大変だよ?受理する方も大変だ!如何に出したくないかが分かるよ。+0
-1
-
729. 匿名 2020/04/08(水) 14:05:31
自宅にいるから安全。
今の時期に電車乗って仕事行っている人は気をつけてください!
と言っても、スーパーも感染しやすいから皆んな全般的に気をつけてくださいね。+0
-1
-
730. 匿名 2020/04/08(水) 14:12:44
無いので期待するのは辞めましょう。
給付30万のも貰える人いる?って状況、、+2
-0
-
731. 匿名 2020/04/08(水) 14:18:15
ないでしょ。
始めはそのつもりだったみたいだけど、自分が総理の時の体験から現金配っても貯蓄に回されるだけだって、麻生が断固として反対したって記事出てたよ。
お金持ちの麻生は、その当時と現在の状況が全違うという事を理解できる人間じゃないからね。+4
-2
-
732. 匿名 2020/04/08(水) 14:21:32
乞食湧きすぎ。+3
-5
-
733. 匿名 2020/04/08(水) 14:25:46
今回の30万給付って非課税世帯が対象なんじゃなくて、収入が減って非課税世帯相当になった人が対象なんだよね?
最初は収入も減ってもない非課税世帯も当たり前に支給されるのかと思って腹立ったけどそうじゃないみたいで安心した
うちは収入が35万から20万くらいまで減る予定だけど支給対象ではない
非課税世帯相当まで減った世帯の方がうちよりはるかに大変だろうからそんな世帯が支給対象になるのは納得
でも休業補償もあるからそこまで減る世帯って少ないよね?+4
-5
-
734. 匿名 2020/04/08(水) 14:26:55
>>471
郵便局で働いているけど、マイナンバーの時に確実に本人に届くようにと配達するのめちゃくちゃ大変だった。
お勤めで不在の人も多く再配達連発、家族が受け取っているのに行き違いで届いてないと窓口に来る人もいた。
振り込みだと確実に入金した形跡が残るから、送る方も受け取る方も安心だと思う。+15
-1
-
735. 匿名 2020/04/08(水) 14:29:07
児童手当みたいに1万以外渋るから絶対無理
基準が
+1
-1
-
736. 匿名 2020/04/08(水) 14:30:18
逆に忙しくなった人もいるけど、それは国に求めても無理だよね
会社側から早出と延長して働いた分きっちりお給料出してもらうしかない
気前のいい会社なら奨励金として少しくらい手当出してくれるかもね+0
-1
-
737. 匿名 2020/04/08(水) 14:30:53
>>712
後で増税されるくらいなら、今減税した方が良いと思うけどなぁ。でもシステム的に難しいのか?増税の時にもお店アタフタしていたみたいだし。+0
-1
-
738. 匿名 2020/04/08(水) 14:34:23
今消費税減税しても、それってネットショッピングをやってる会社以外得しないでしょ。
しかも、ネットショッピングやってる会社って、日本に納税してるの?
サーバーがある国に納税してる所もあるでしょ、税金が安いに。
+1
-1
-
739. 匿名 2020/04/08(水) 14:34:34
>>730
それね…
30万給付対象世帯なんて自分含め周りにもいない。
テレビでは2割ほど居る見通しって言ってた気がするけどそれすらも疑ってる自分がいる…+4
-2
-
740. 匿名 2020/04/08(水) 14:39:30
>>46みたいな方の場合は、雇用調整助成金が会社に国から助成されるので、実は間接的に国からきちんと助けられています。コロナのために助成条件もさらに拡充されました。事業者としてはとてもありがたい措置です。+8
-2
-
741. 匿名 2020/04/08(水) 14:40:05
>>1
一律給付と言ってる人多いというけど全然共感できない。ただでさえコロナ対策でかなりのお金が必要な上、全ての人に補償してたら国のお金足りないよ。
ウチは夫婦共に仕事は減ってないし旦那は元々収入高い方だし、減給はもしかしたらあるかもしれないけど生活困窮するほどじゃないと思うから、別に補償無くても困らない。
補償はコロナの影響で生活困るくらい収入が大幅に減った人、廃業に追いやられた人とかだけで十分だと思う。
+9
-6
-
742. 匿名 2020/04/08(水) 14:42:39
>>711
公務員と言ってもいろいろあるけど、失業する恐れはないんだから、一律給付から除外されても仕方ないと思う+2
-1
-
743. 匿名 2020/04/08(水) 14:46:08
>>741
うちも一緒。必要としていない所に配るよりは、必要な人への給付や対策費用として使って欲しい。
自分の所が潤う事より、失業や生活困窮で世の中が荒むのを何としてでも食い止めて欲しい。
世の中にギスギスして欲しくない。+3
-4
-
744. 匿名 2020/04/08(水) 14:49:08
>>741
私もそう思う
がるちゃん見てると一律給付派が多いから不思議でした
おそらくそういう人の声が大きいからそう感じるんだろうと思うけど、本当に生活が苦しくて困ってる人だけに給付してほしいって思ってる人もたくさんいる
非課税世帯まで収入が減った人って想像以上に相当困ってるだろうから一律給付しない分助けてあげてほしいな
そういう私もコロナのせいで収入減ったけど生活に困るほどではないからそう思える+5
-5
-
745. 匿名 2020/04/08(水) 14:51:26
安部さん、いかにも、国民全員に、凄い大きな支援します!みたいな事言ってるけど、実はこの給付で貰えるのは、二割だって。皆、困ってるのに。
+6
-2
-
746. 匿名 2020/04/08(水) 14:53:02
>>745
みんな困ってるけど乞食ばっかりではない。+1
-6
-
747. 匿名 2020/04/08(水) 14:57:04
>>745
みんな困ってるけどさ、今回の支給対象の2割の人よりはマシだよね‥
マスク代やアルコール代がコロナのせいでかかるからとか、学校の休校で光熱費が高くなったとかそんな事まで国に求めるのはおかしい
日本発祥のウィルスでもあるまいし+2
-4
-
748. 匿名 2020/04/08(水) 14:58:38
バツイチで、条件に当てはまるけど、夜はホステスやってる知り合いは、遠慮なく頂きます!!ってさ。こんな人も貰える中に含まれるんだよ!
条件満たさなくて、貰えなくて絶望的な人も沢山いるのにね+1
-2
-
749. 匿名 2020/04/08(水) 15:02:14
>>681
一律給付は可能だよ
政府小切手を記名式にして配送すれば悪用されないし日銀が各銀行で換金できるようにすればいいだけ
年金がそのタイプだしね+2
-1
-
750. 匿名 2020/04/08(水) 15:04:26
結論、給付はほぼ無いと思います。
今、日本の国債は約970兆円です。毎年9兆円ほど借金が増えています。
いつコロナが終息するか分からない状況下で、仮に現金給付してしまえば、「やはりコロナが落ち着く(終息)まで給付するべき」と話が上がる可能性があります。政府としては非常に面倒であり、最初から給付しない方がいいんですよね。
国の歳入より歳出が多いのに、また歳出を増やしたら…。また増税ですよ。給付しなくても増税ですけど。
*国債を無くす手段の一つに消費税50%がありますが。
政府は容易に判断はできません。だから対応が遅いんです。あと国民性も含め。
私もコロナの影響を受け、収入より支出が増えてしまい厳しい状況です。給付金があれば今月なんとかなったんですが…。来月はどう生活しようかなぁ…泣+0
-2
-
751. 匿名 2020/04/08(水) 15:08:58
国債を日銀が買えば可能
その反動でインフレになるけどデフレだから問題なし
今は有事だから悠長なこと言ってられない
消費税減税と一律給付は問題なくできる
できないは財務省がやらないから
ただの屁理屈+7
-2
-
752. 匿名 2020/04/08(水) 15:11:29
一律給付求めてる人多いけど、財源は税金
給付はお小遣いじゃないです。
今回1人あたり30万一律給付するから、コロナ収まった来年から消費税20%ね!って言われたら、給付なんていらないって人多そう。
だったら本当に必要なとこに給付出してくれればいいかなって思ってしまうのは私だけでしょうか。
たしかにコロナで収入は減りそうだし、出費もかさんだけど、貯金も使えば今までどおりの生活出来ています。生活の危機ではないです。そういう家庭が多いのではないでしょうか。未曾有の危機なのだから貯金が少し減るのは痛み分け。こういう時のための貯金と思っています。
国も想定外のことで打撃を受けているのにさらに借金増やさなくても…。
それでも一律給付にすべきでしょうか。+9
-4
-
753. 匿名 2020/04/08(水) 15:12:23
>>715
ほんとそれ
なんで下がってないのに欲しがるの
乞食みたい
乞食に失礼か+4
-2
-
754. 匿名 2020/04/08(水) 15:16:04
一律給付に問題なし
また消費減税もセットでお願い
国民はギリギリの状態
財務省はこういう時は口出しすべきじゃない
今は青天井で国民を救うべき
真水の出し惜しみは経済的に困窮し自殺する人が増える
今先を変な見通しで出し惜しみすれば結果税収が減ることになる
2月の時点で雇用が大幅に減っている
+3
-3
-
755. 匿名 2020/04/08(水) 15:16:37
一律で欲しいけど
坂上や松嶋みたいなのにも入るかと思うと
厳選はやっぱり必要だと思った
でも欲しい
もうすぐ車検なんだよ~+7
-5
-
756. 匿名 2020/04/08(水) 15:17:01
>>752
本当にそうですね
全面同意します
批判的な声は大きいから大多数に感じるけど実際は一律給付反対派もかなりいると思います+3
-2
-
757. 匿名 2020/04/08(水) 15:17:15
所得減ってない人は支出が増えてるのにね
子供預けたりとかでぱぱぱーっと飛んでいく+4
-1
-
758. 匿名 2020/04/08(水) 15:17:21
>>715
時間がかかるってことだよ
このまま線引きして時間がかかればその生活困窮者が給付を受けるまでもたない+1
-1
-
759. 匿名 2020/04/08(水) 15:20:01
今、所得が減ってない人の疲弊は半端ないよ。
頑張った人が損する仕組みそろそろやめにしよ。
+5
-1
-
760. 匿名 2020/04/08(水) 15:22:56
光熱費や公共料金を数ヶ月政府が負担すればいいんだよ。
5月に貰えるお金じゃ間に合わないって。
ギリギリの生活の人に一番早く出来る支援じゃん。+6
-1
-
761. 匿名 2020/04/08(水) 15:23:09
>>755
車検はコロナ関係なくない?自分の貯金から出すべきじゃない?+4
-4
-
762. 匿名 2020/04/08(水) 15:24:39
一律給付なんてやってられなそうだ、休業要請しても保証が無い。名言されてしまってるから無いわ。
働けてる事をラッキーだと思って続けた方がいい。+1
-1
-
763. 匿名 2020/04/08(水) 15:29:24
給付の件は、総理が公務員に影響は無いって名言してる。馬鹿どもが渡すなとか言わなくても貰う必要が無いって分かってる。
何が不満でキーキー言ってるの?お金欲しさに給付対象を選別して強盗する?選民意識なの?
金金金で暗くしてどうするの。一律は無いよ。
争うなら商品券で良い。+0
-1
-
764. 匿名 2020/04/08(水) 15:31:15
>>733
だからー非課税かギリギリの人達は生活保護になるのがやばいてわからないの?皺寄せが企業や国に来る 多分やばいよ+1
-1
-
765. 匿名 2020/04/08(水) 15:31:21
今回の現金給付は経済対策じゃなくて生活困窮者の救済策だよね
だから、コロナ収束したら経済対策はするだろうけど、
国民全員に一律...っていうのはなさそう
4月が町内会費徴収月で
うちは賃貸で任意だし、継続しませんって言いました
まだコロナ渦の経済的影響はないし、貧困層でもないけど
いつ収束するか分からないし、自助努力で生きなきゃだから無駄遣いしてる場合じゃない
+3
-1
-
766. 匿名 2020/04/08(水) 15:32:15
>>755
こういう人がいるから乞食って言われるんだよ+3
-1
-
767. 匿名 2020/04/08(水) 15:33:23
>>764
ん?どういう意味ですか?+0
-2
-
768. 匿名 2020/04/08(水) 15:36:29
生活保護にします 楽だしこれからそうします お金少なくても頑張ってるのにボロカスに叩かれてもう嫌です 半分になったらじゃなくギリギリでも汗水流してました+3
-3
-
769. 匿名 2020/04/08(水) 15:39:26
>>652
コロナのせいで今は死ぬリスクが高いんだから、コロナのせいにして何がおかしいの?
出勤して感染したら死ぬリスク高いし、かといって休業したら経済的に困窮するし、そういう弱者を助ける制度を求めることってたかりなの?
あなたは基礎疾患や難病等がある人は早く死ねって言いたいの?
+1
-1
-
770. 匿名 2020/04/08(水) 15:41:13
お金くれないと文句言ってる人の大半は
あ お金もらったから ニンテンドースイッチでも買おう♪…とかって言いそうなんだよね。
《財源》て知ってる?
お金は湧いて出てるわけじゃないから
あとでしっかり徴収されるよ?
本当にいま首をくくらなきゃいけないくらい困ってる人に渡さないと
結果 自分たちの首も締めることになるよ。+7
-2
-
771. 匿名 2020/04/08(水) 15:41:51
児童手当さえ半分だわ。
糞が。+1
-1
-
772. 匿名 2020/04/08(水) 15:42:18
>>699
貧困層どうとかじゃなくて、広い意味での経済対策として?
この先2、3ヶ月間?様子見ながら何回か分けて一律現金10万配って経済回れば、良いんじゃない?国民も手元に、お金くれば安心する。政府を信頼するし。
国は、現金配って困ること無いしね。+3
-1
-
773. 匿名 2020/04/08(水) 15:43:28
>>768
なりたきゃなれば?本当に馬鹿なんだね。
給付対象の条件と生活保護の条件は結びつかないのだが?底辺に落ちたいなら勝手にすれば良いけどね。
給付は受けられないよ?+0
-4
-
774. 匿名 2020/04/08(水) 15:45:54
マスクすらまだ届かない地域ですので、給付なんてあるわけ無いと思ってます。
もう自分で家族分立体マスク作ったので、届いたら母にあげようと思います。+0
-1
-
775. 匿名 2020/04/08(水) 15:46:11
>>772
現金配って困ること沢山あるよ
勉強してから批判しなよ+1
-3
-
776. 匿名 2020/04/08(水) 15:46:14
震災の時ですら家が全壊してても10万なのに 何をそんなこと言ってるの?
他にも目に見えないところで私たちが身銭切らなくて良いようになってるんだから
住むところあっては日々の食事が最低限取れてる人は大人しく家にいて 手洗いしてうがいしてたらいいのよ。+1
-2
-
777. 匿名 2020/04/08(水) 15:47:29
>>768
生活保護受けるの大変だよ?
みんなが生活保護受けられるわけじゃいよ+0
-1
-
778. 匿名 2020/04/08(水) 15:48:03
だから非課税措置にしなければ一時所得になるんだから富裕層や所得の安定した人は課税されるじゃん
一律給付にしたくないってのはただの怠慢
あと野党の審議拒否って何?バカなの?
+2
-1
-
779. 匿名 2020/04/08(水) 15:49:52
>>769
持病とコロナが必ずしも結びつかないよね?
病気持ちなんでやめまーす!って、気分で今ポンポン辞めたらどうなる?一律なんて言ってられないよ?
+0
-0
-
780. 匿名 2020/04/08(水) 15:50:29
>>669
本当に困ってるの基準がね
給料減ってなくても困ってる人はいるから、そこまでの心の余裕は無いんじゃない?
平時でも余裕なく、手当だなんだと叩いてるのに、普段より余裕無い時にもっと優しくなれは無理でしょう
ただでさえ色々不安だったりカリカリしてる時に、今まで払った税金の少しも回してもらえないなら保険でも何でもない
困った人にどうぞってんなら、そりゃ寄付金だよ+1
-1
-
781. 匿名 2020/04/08(水) 15:51:14
>>572
同じこと思った。
国民の皆様の大切な命が!とかほざいてるけど、今回の死者は政府の腕一つで失われずに済んだ命だよ。殺人。+10
-4
-
782. 匿名 2020/04/08(水) 15:53:03
>>752
一律30万支給程度で消費税上げる必要ない+2
-2
-
783. 匿名 2020/04/08(水) 15:53:12
>>715
収入が下がってなければ困ってないとも言いきれないからね+1
-0
-
784. 匿名 2020/04/08(水) 15:55:35
>>783
収入が下がってない困りは、今回の給付とは関係無いでしょ。+0
-3
-
785. 匿名 2020/04/08(水) 15:55:46
たいして収入減ってもないのに給付金欲しがる人ってなんでなの?
今回のは生活困窮者の為の救済処置なんだから理解しようよ
経済対策とはまた違うんだから
結局給付金入ったらあれこれ購入しようと夢見てた人が批判しまくってるじゃん+1
-3
-
786. 匿名 2020/04/08(水) 15:56:11
>>764
意味分からない書き込み+0
-1
-
787. 匿名 2020/04/08(水) 15:57:44
あるわけない+0
-1
-
788. 匿名 2020/04/08(水) 15:57:51
>>775
横だけど、もう配り出した?
発表しててもまだかと思ってたけど。+0
-1
-
789. 匿名 2020/04/08(水) 16:00:06
>>781
出歩いてるアホがまだいるから成り立たないよ。
政府すら人のせいにするな!って言ってる。
政府だけのせいに残念ながら出来ないよ。+4
-2
-
790. 匿名 2020/04/08(水) 16:00:17
>>92
グダグダ引き伸ばして
コロナ収束するの狙ってる?+1
-1
-
791. 匿名 2020/04/08(水) 16:00:22
出さないのは諦めてるがこの程度で手厚い支援してる面の安倍はむかつく
こんな無駄の多いやり方で…馬鹿?
マスクの件といい色々呆れてる+1
-1
-
792. 匿名 2020/04/08(水) 16:00:45
>>3
【速報】現金についたコロナ、感染リスクに お札に2週間生存 銀行員感染+5
-1
-
793. 匿名 2020/04/08(水) 16:01:12
>>785
最初に一律10万って話しを出したからだよ
そりゃ受け取れるかもと思ってたものが、やっぱやめまーすって言われりゃ愚痴りたくもなるんじゃない?
+3
-1
-
794. 匿名 2020/04/08(水) 16:01:51
>>775
配るときに配らないなら後で国が配らなかったことで増えまくる困窮者の尻拭いするけどね+2
-1
-
795. 匿名 2020/04/08(水) 16:01:57
>>785
単なる火事場乞食だよ。
まともじゃないよ、相手するだけ無駄。+2
-1
-
796. 匿名 2020/04/08(水) 16:02:51
最悪な状況を避けるためにホントに困ってる事業者(潰れたら生活できない。借金まみれ。従業員解雇)
と自殺しかねない非課税世帯に先に給付するという選択は間違ってないと思います。
我が家もコロナの影響で苦しいけど生活できないほどでは無いしごはんも食べられる!!
多少の痛みを伴うのは仕方ないと思うしかないです。+2
-1
-
797. 匿名 2020/04/08(水) 16:03:49
>>782
では30万×1億2700万のお金はどうやって用意するのでしょうか。
コロナによって国の経済負担は給付金だけではないです。この莫大なお金をどこから持ってくればいいのですか。+0
-2
-
798. 匿名 2020/04/08(水) 16:03:50
国のせいでもあるけどね
そんな無能政権にしたのは国民のせいでもある
恥ずかしい総理なのはもう皆分かってるし+1
-2
-
799. 匿名 2020/04/08(水) 16:06:39
>>797
前に散々出てるから読んで勉強しなさい
日本人なら日本語わかるでしょう
後所得税と法人税についても学んできなさい+1
-2
-
800. 匿名 2020/04/08(水) 16:06:46
>>767
簡単に言えば生活保護が一気に拡がる可能性が高いのが国は嫌てことよね?+2
-1
-
801. 匿名 2020/04/08(水) 16:07:54
すでに休業補償とかで国は莫大な金出してるから今回は一律給付いらない。
旦那の仕事半分以下に減ったし残業代も夜勤手当もなくなったけど休業補償のおかけでなんとか食べ物には困らないくらいは給料もらえそうだし。+3
-7
-
802. 匿名 2020/04/08(水) 16:08:04
未だに非課税者がどんな人か分からない 生活保護も非課税者? 皆分かってます?+0
-0
-
803. 匿名 2020/04/08(水) 16:08:19
>>788
2月から6月までの世帯主の収入で決めるんでしょ?
どう考えても8月以降?+3
-1
-
804. 匿名 2020/04/08(水) 16:09:20
今まであんまり投票とか行ってなかったけど、今回のことでちゃんと投票行こうと思った。+2
-1
-
805. 匿名 2020/04/08(水) 16:09:27
>>578
でも個人で0ってどういう状況?
会社が休みなら休業補償制度あるし、リストラなら失業手当は?+1
-0
-
806. 匿名 2020/04/08(水) 16:10:31
>>803
ここの月の中のいずれか、という条件だから、2月分だけでもかなり下がってたらすぐ申請できるのでは?+0
-0
-
807. 匿名 2020/04/08(水) 16:11:16
>>801
まだ出してないよ
休業補償は上限あるからある程度収入ある人はきつい
あなたの夫は収入が日1万ぐらいの仕事ならそんな変わらないかもしれないが+2
-0
-
808. 匿名 2020/04/08(水) 16:11:47
>>686
コロナウイルスによる舞台やコンサートの中止は保険対象外だから、人件費や施設料含めかなりの赤字になるって言ってましたよ!何十公演も中止となるとかなりの損失だと思います。+1
-0
-
809. 匿名 2020/04/08(水) 16:11:50
>>13
社長ひどい( ; ; )+0
-0
-
810. 匿名 2020/04/08(水) 16:12:51
このトピも終わりだね、代打は麻生さんw
一律は無いよ。まだオリンピックと万博が控えてるし、ここで地震災害が起きたら手に負えなくなるわ。+0
-0
-
811. 匿名 2020/04/08(水) 16:13:08
>>801
テレビは休業補償!補償いうけど、このあたりを何も紹介しないよね?
一律給付をもらいたい人は、この休業補償もらった上でほしいっていってるってことなのかな?
私も休業補償もらえるなら給付はそれよりも困ってる人にいくのは当然だと思うんだけど…+1
-1
-
812. 匿名 2020/04/08(水) 16:13:38
>>554
コロナ税取られるぐらいなら消費税上げて欲しいよね
世帯年収関係ない平等な税金消費税ぐらいだし
+0
-0
-
813. 匿名 2020/04/08(水) 16:13:57
>>31
あとあと自分達の税金が上がるんだよ?
+3
-1
-
814. 匿名 2020/04/08(水) 16:14:13
自分が貰えないからって給付対象者に文句たれるのが良くないっての。+3
-1
-
815. 匿名 2020/04/08(水) 16:14:15
>>784
トピタイは今後、一律給付はあると思いますか?だからね
今回は救済かも知んないけど、今後、収入が下がってなくても困ってる人もいるんだから、一律給付したっていいんじゃない?
まぁ、するとは思えないけどね+2
-0
-
816. 匿名 2020/04/08(水) 16:14:18
>>806
5月6月には持ち直しててももらえるのかな?
何かそう言う手続き的な事がよくわからんのよ+0
-0
-
817. 匿名 2020/04/08(水) 16:14:31
一律給付だと特に必要としていない人にも渡ってしまう。
それならばコロナ治療の最前線に立つ医療関係者に特別手当を出してほしい。+3
-1
-
818. 匿名 2020/04/08(水) 16:14:41
>>807
あれでもコロナの期間ってパーセンテージ引き上げられてるんじゃないんだっけ?+0
-0
-
819. 匿名 2020/04/08(水) 16:16:21
>>807
801です
会社が先に出してくれるよ
大企業だからかな?
うちの旦那年収800万だけど補償のおかけで本当に助かってる
災害とかでの不就業は会社負担で70%だったけど今回のは国のおかけで90%でる+1
-0
-
820. 匿名 2020/04/08(水) 16:17:13
休業補償は会社に出るし上限額もある
手続きがかなり煩雑よこれ
+0
-0
-
821. 匿名 2020/04/08(水) 16:17:14
水商売だけど焼け石に水だからお金なんていらない
なんでもいいから仕事を下さい
ほんと本気で+4
-2
-
822. 匿名 2020/04/08(水) 16:17:49
>>14
うちの主人もです。
コロナでスタッフ欠員6人出て只今10連勤中。
安倍さん昨日の会見冒頭の医療従事者への感謝いらんから金くれや。+32
-3
-
823. 匿名 2020/04/08(水) 16:19:01
今回の休業補償の上限は日8330円まで
9割関係ない
+1
-0
-
824. 匿名 2020/04/08(水) 16:19:16
>>802
生活保護も非課税者だけど、そこは既に自治体が保護費出してるから生活は出来てる
今は生活保護を受けてない非課税者で生活保護費以下の生活をしてる、またはそうなる人への一時的な救済だと理解してる+2
-1
-
825. 匿名 2020/04/08(水) 16:20:59
>>821
他業種で働こうって気にはならない?収入が激減するからやっぱり嫌?身体はる方が良いの?+0
-0
-
826. 匿名 2020/04/08(水) 16:21:05
非課税世帯だけ給付って非課税世帯自体かなり少ないよね
みんな給料下がったり、出費増えて大変な思いしてるのに
+2
-0
-
827. 匿名 2020/04/08(水) 16:21:24
>>823
でもその保証のおかげでパーセンテージあがったから感謝してます+0
-0
-
828. 匿名 2020/04/08(水) 16:21:33
>>819
やっぱりそうですよね!
会社が払って、その費用を会社が国に助成金として申請するんですよね。
コロナに関しては、会社が従業員の雇用を継続することを条件に90%まで引き上げるというのを見た気がします。
あなたのような休業補償がある方の周りも、製版批判で一律で払って!という方は多いですか?
みんな休業補償がないということなのかなぁ?とずっと疑問でした。+0
-0
-
829. 匿名 2020/04/08(水) 16:22:11
>>14
保育園も介護もいれてください。+25
-4
-
830. 匿名 2020/04/08(水) 16:22:12
>>813
貰おうが貰わなかろうが税金上がると思うので、だったら貰う方がいいな。+3
-1
-
831. 匿名 2020/04/08(水) 16:22:57
何か休業補償の詳細知らないで言ってる人いるな+1
-0
-
832. 匿名 2020/04/08(水) 16:23:19
マスクが追加で2枚はありえる。+1
-0
-
833. 匿名 2020/04/08(水) 16:23:57
>>760
とりあえず、NHKは免除してほしい
一番無駄に思える支払い…
光熱費なんかは基本料金免除かな
無駄に使ってる人もいるだろうから、基本料金一律免除がいいんじゃないかと思う+1
-0
-
834. 匿名 2020/04/08(水) 16:24:21
>>816
私はあの説明を読んだら、そのように認識できましたが、ちょっとわかりにくいですし、厚生労働省のホームページに詳しく乗ってるので確認しつつ、お問い合わせされた方が確実かもです!+1
-0
-
835. 匿名 2020/04/08(水) 16:25:11
9割出ても上限額は8330円
高所得者にはあんまり割合は関係ないが低所得者多くかかえてる会社にむしろ意味がある+1
-0
-
836. 匿名 2020/04/08(水) 16:25:44
>>13
社長ひどい( ; ; )+0
-0
-
837. 匿名 2020/04/08(水) 16:34:11
>>835
というより国からの休業補償プラス会社からの補償が出せない中小企業で働いてる人が困るんじゃない?
大手企業は国からの休業補償と会社からも補償してもらえるから普段の給料よりは下がるけど生活に困るほどもらえなくなるわけじゃないから+0
-0
-
838. 匿名 2020/04/08(水) 16:37:12
>>773
所得が半分にならずともお金きついですもんね こんな方の声は気になさらずに+1
-0
-
839. 匿名 2020/04/08(水) 16:39:06
>>824
所得0の人もいるしどうなんだろね+0
-0
-
840. 匿名 2020/04/08(水) 16:40:15
>>254
>支給中止
たぶんそこまで織り込み済みかもしれない+2
-0
-
841. 匿名 2020/04/08(水) 16:43:09
>>819
4月1日から6月30日は「緊急対応期間」としてさらに特例が拡大されました。
新型コロナウイルスの影響を受けるすべての企業について、助成金の対象を雇用保険に加入していないアルバイト・パートなどの従業員へも拡大し、かつ、解雇などをしない場合には助成率を大企業は3/4、中小企業では9/10まで引き上げるものです。
つまり、新型コロナウイルス感染症によって従業員を雇い止めなどしない中小企業は、従業員に休業手当を給付したらその90%までが国から助成されるのです
大企業は9割じゃないし
受け取るも何も4月1日から始まるわけだけど、先に給与出してくれるとか?
なんか勘違いしてない?+0
-0
-
842. 匿名 2020/04/08(水) 16:44:39
>>1
ない。
だってこの国国民に冷たいもん+6
-3
-
843. 匿名 2020/04/08(水) 16:46:06
一律でくれ、税金は、収入関係なく払ってるだろ!+5
-0
-
844. 匿名 2020/04/08(水) 16:46:15
議員の方たちは自分たちの給料を減らそうとか思わないんだろうか?+3
-0
-
845. 匿名 2020/04/08(水) 16:46:23
>>21
そう思って、今日出勤したら
驚くほど人が出歩いてるわ
来店するわ…
民度の低い日本に成り下がってるなぁ+1
-1
-
846. 匿名 2020/04/08(水) 16:48:40
給付ないし働かないと飯食ってけないのに何が自粛だよ
民度低い上等だよ
素晴らしい国の一員であるということを誇りに思うとかそういう所に価値観おいてないから
国に生かされないなら自分で働いて食っていくだけ+1
-0
-
847. 匿名 2020/04/08(水) 16:49:53
ない!
麻生さんが反対してるから。
リーマンショックの時のバラマキを失敗だと根に持ってる。
安倍批判してるけど、安倍さんが通したい案があっても反対があれはできない。
緊急事態宣言も早くしたかったけど、反対されたからできなかった。+0
-0
-
848. 匿名 2020/04/08(水) 16:50:51
ないでしょう
これから地震も来るしバラマキしてたらキリがない
先を考えるとため息しか出ないね
+0
-0
-
849. 匿名 2020/04/08(水) 16:54:03
歴史的緊急事態でも、お前(国民)の物(税金)は俺の物!俺の物は俺の物!とジャイアンの真似を意地でも貫き通すんだよなぁ。
ジャイアンはピンチの時は助けてくれるけど。+0
-0
-
850. 匿名 2020/04/08(水) 16:54:37
なくていい
それより消費をブカン肺炎収まるまで下げて欲しい
+0
-0
-
851. 匿名 2020/04/08(水) 16:55:43
>>162
我が家は既にコロナ発覚から節約してます。もちろん
収束後 1年も切り詰めていかないとと考えてます
給料も今後減額あるかわからないしね+4
-0
-
852. 匿名 2020/04/08(水) 16:56:12
コロナ終わっても経済回復しなそう+6
-2
-
853. 匿名 2020/04/08(水) 16:57:04
自分の子どもが真面目だから言える話だけど、約2ヵ月買い物以外は自粛して自宅で勉強したり庭で縄跳びしたり頑張ってた。
だから児童手当は今じゃなくてコロナ落ち着いてから1人5万くらいもらえたらディズニーや映画やおもちゃ買ったりして経済まわすために使うから、そこで自粛頑張った子ども達にご褒美あげるよ!とか言って今を踏ん張らせてほしい。。
そうすれば親も頑張れないかな?+12
-3
-
854. 匿名 2020/04/08(水) 16:58:17
>>14
私も!家族に移してしまう可能性を考えてビジネスホテルに寝泊りしてるから出費がかさむ。マイナス給料だよ涙+21
-2
-
855. 匿名 2020/04/08(水) 16:58:56
あるわけないよ!年金だって危ないのにさっ+1
-0
-
856. 匿名 2020/04/08(水) 17:04:39
>>702
みんながみんな収入減ってるわけじゃないから、安倍さんはコロナで収入減った人に渡そうとしてるわけですよね?
仕事は普通に行く、休日は家に引きこもってる。
お金もらってどうするの?
収入増えたら遊ぶ人出てこない?
手続きで集まらないといけないから全員に渡してってことなの?+3
-8
-
857. 匿名 2020/04/08(水) 17:05:17
>>12
私はしばらく年金払うのやめます!+4
-6
-
858. 匿名 2020/04/08(水) 17:05:18
一律給付(議員富裕層ナマポニート児童年金老人は対象外)だったらみんな納得したの?+1
-1
-
859. 匿名 2020/04/08(水) 17:07:01
>>1
ないと思います、渡す気あったら
面倒なやり方しない(ほとんどが↓)
自己申告→審査→あげなーい
+11
-0
-
860. 匿名 2020/04/08(水) 17:07:44
ないと思います。給与もたいして変わらず特に困ってないはずなんだけど、なんとなく苦しい。お金ほしいけど、あとからまた税金上がるでしょ。不況もやってくるだろうし。切ないわ。+0
-0
-
861. 匿名 2020/04/08(水) 17:08:20
取り敢えず所得0の人はどうなるんだろ?+2
-0
-
862. 匿名 2020/04/08(水) 17:09:52
ってか出歩いてる人から罰金取ってそれをみんなに配ればいいじゃん。罰金取らないとバカは出歩くよ+4
-0
-
863. 匿名 2020/04/08(水) 17:10:16
>>841
801です
仕組みよくわかってなくてごめんなさい
でもうちはとにかく国からの助成があるおかげで普段の不就業が70%なのに今回は90%出るんです
今月から始まった休業だけど10日締の25日給料日だから10日までの給料は90%補償されて25日に支給されます
なにかおかしいですか?+0
-1
-
864. 匿名 2020/04/08(水) 17:10:41
>>851
私も見習います。節約大事ですね。支出が減れば収入が減ってもなんとか回りますね。節約します。+1
-0
-
865. 匿名 2020/04/08(水) 17:11:27
>>821
潔くて私は好きだわー
先ず給付をアテにするのではなく
自分で働きたいと前向きな方。
早くお仕事見つかると良いですね。
+7
-0
-
866. 匿名 2020/04/08(水) 17:12:02
>>825
ナイトクラブや居酒屋は夜は先が見えな過ぎるので
他業種探してます+2
-0
-
867. 匿名 2020/04/08(水) 17:14:20
無くてもいい。全く影響無い人もいるのに一律にする意味がわからない。貯金してなかったの?としか。コロナの影響で本当に貧困層になる人や経営者に援助すればいい。+4
-0
-
868. 匿名 2020/04/08(水) 17:15:48
コロナおさまると不況とか言われて私もそう思うけど。意外と景気よくなるかも。年寄りは淘汰されてるし、自粛ばっかりでどこにも行ってないし、来年はオリンピックで実際盛り上がるんじゃないかしら?トランプさんも再選されて、中国をよってたかって潰して、世界で自国の良さを再確認して、農業が盛んになりそう。物価や株価はそこそこだけど悪くない程度で進むと思う。+5
-2
-
869. 匿名 2020/04/08(水) 17:15:58
>>839
所得0って、そもそもどんな生活なんだろ
貯金で生活してますって申告してるってこと?
単に申告してないってこと?
たぶん、今回は申請しなきゃならないんなら、収入が減ったとかの証明は出さなきゃいけなくなるだろうから、収束したら遡って税金払わなきやならなくなるんじゃないかと思うけど
水商売も対象なのって、それも狙いなのかなぁと
貯金で生活してるなら、口座確認されそうだし
取りっぱぐれてた税金を払わせる狙いもあるのかなと邪推してる+0
-0
-
870. 匿名 2020/04/08(水) 17:17:29
そもそもすべてまかなえるだけの金銭が日本にはないと思います+2
-0
-
871. 匿名 2020/04/08(水) 17:20:38
>>856
一律で全員に渡してって言うことが、そんなに悪いことかな
元々、安倍さんだってそのつもりだったんでしょ
全員に渡すことに意味があると思ったから、安倍さんだって口に出したんだろうし、他の国でも給付してるんじゃないの?
言ったり思ったりするくらいよくない?+8
-2
-
872. 匿名 2020/04/08(水) 17:22:56
書き込み見ただけでおかしさがわかるが
まああなたがわからないのはわかったので
わからないことに無理にわかるふりして口突っ込まないほうがいいよ
とだけ言っておきます+0
-0
-
873. 匿名 2020/04/08(水) 17:23:47
>>602
ゲームじゃないんだから
+0
-0
-
874. 匿名 2020/04/08(水) 17:25:30
ここではお金がお金が~と財源の話してるけど
そもそも安倍さんて財源がないから一律給付しないのではなく
時間がかかるから給付を一部にとどめるって言ってるんじゃん
でも時間がかかるとかいうなら選別して一部に渡すより一律のほうが絶対早い
なのでおかしいし、本当は金出したくないのに手間のせいにするならただただあきれる+3
-1
-
875. 匿名 2020/04/08(水) 17:26:25
政府に期待するのをやめました。
+3
-0
-
876. 匿名 2020/04/08(水) 17:26:31
ない!今現在収入に変化のない私は一律でなくて良いと思ってる!もっと困ってる飲食や医療の方に回して欲しい。いつもお世話になってるし。今後影響出るかもしれないけど、予想できる程度だろうし、その時はゆとりある人が助けてくれたら嬉しいしなー+4
-0
-
877. 匿名 2020/04/08(水) 17:27:34
>>831
休業補償も国が面倒見てくれるはずだと思ってる人
かなりの数いそう。だから簡単に休業すればいいなんて言えるんだよ
+1
-0
-
878. 匿名 2020/04/08(水) 17:28:32
本当に困ってる人に配布っていうその「困ってる人」の基準が人によって違いすぎるんだよな
今お金があったってこの影響何か月続くかわからないのに休業補償だって3か月だけだし
別に社員の雇用を守っても業績が悪ければ当然リストラ対象になるのだから
その時首を切られたらローンとか抱えてる人はそれなりに早く終わりがくるし+2
-0
-
879. 匿名 2020/04/08(水) 17:28:49
>>794
配るのはタイミングが大事だよね。
皆の生活水準なるべく落ちる前に配って乗り切ってもらう。+1
-0
-
880. 匿名 2020/04/08(水) 17:29:31
>>868
オリンピック?バカ発見+2
-1
-
881. 匿名 2020/04/08(水) 17:30:45
>>874
お金がないのは事実
下手したら第三次世界大戦勃発する状態だから
慎重になるしかない。先送りできるならそうしたいはず
+0
-1
-
882. 匿名 2020/04/08(水) 17:31:26
一律は嫌だ
でも、政治家は税金から
毎月ドン引きの給料貰える+2
-1
-
883. 匿名 2020/04/08(水) 17:31:29
>>5
こんなに米軍にお金渡しといてもコロナには勝てないんだから、防衛費でも削ってほしいよ。
高い戦闘機買っても、ウィルス兵器を使われたら意味ないじゃない。
安倍や議員たちが無給にしてでも給付してほしい。+7
-1
-
884. 匿名 2020/04/08(水) 17:31:37
>>869
鬱になって引きこもったり 手伝い程度で働いてる人とか色々いるでしょ+1
-0
-
885. 匿名 2020/04/08(水) 17:32:21
中国をよってたかってつぶすってどうやるんだろう
世界人口の1/5は中国人だしどこの政府にも中国の息がかかってる
吠えてるのはトランプさんぐらいのものです+3
-1
-
886. 匿名 2020/04/08(水) 17:35:15
>>871
今の結果受けて。
結局ないのかよーってテレビでもガルちゃんでもずーっとみんなが言ってる印象だったから今もらったらそんなにいいことあるのかなと思ったんです。
ごめんなさい+2
-1
-
887. 匿名 2020/04/08(水) 17:35:36
上から目線多いね 旦那が年収良いからか知らないけど 多分皆心の中でそういう奴をどん底にしたいマイナスの気持ちの人もいるだろう どん底になったときに分かるわ 他人を自分より下に見下してる人の傲慢さを+3
-0
-
888. 匿名 2020/04/08(水) 17:37:05
今後も中国が更に便利に改良してこんなウイルス撒いたら、、、 中国に非売品少ないし 中国が侵略とかありえそうで+0
-0
-
889. 匿名 2020/04/08(水) 17:37:34
>>884
それって個人で世帯ではないよね?
それで生活出来る訳ないし
世帯の誰かしらが収入あって支えてるなら、世帯の所得0にはならなくない?
一人暮らしなら、よく分からないけど何かしらの支援を受けてるってことだよね?
その支援で生活出来てるなら出さないんじゃないかと思うけど…
なんか給付もややこしいな+0
-0
-
890. 匿名 2020/04/08(水) 17:38:33
>>889
世帯主は別にできるよ 同居でも+0
-0
-
891. 匿名 2020/04/08(水) 17:39:34
>>24
じゃあ買わなくていいぞ+3
-0
-
892. 匿名 2020/04/08(水) 17:40:44
通報しました。あなたのような人は逮捕されるべきです。恥を知りなさい。+0
-0
-
893. 匿名 2020/04/08(水) 17:40:48
>>887
たまにデモや暴動で何もかも壊したい気持ちがあります(笑)私に孫悟空並みの力あればぶちこんでます+1
-0
-
894. 匿名 2020/04/08(水) 17:42:47
>>890
え!そうなの?!
知らなかった
ありがとう
と言っても、私がその知識を使える日は来そうにないけど…+0
-0
-
895. 匿名 2020/04/08(水) 17:44:56
世帯分離はできるだろうけど同一住所でこういう場合って支給どうなるのかね
誰かがそれなりに収入があるのに支給まであるのかどうか
まあ低所得者対象ならもちろんそこも調査することになる…めんどうだねえ+0
-0
-
896. 匿名 2020/04/08(水) 17:45:02
>>1
安倍内閣の支持率が20%以下になれば、ありうる。
「経済支援への国民の不満爆発で政権が持たない」となれば、多分する
政権が維持できるかどうか、が重要なはずなので+4
-5
-
897. 匿名 2020/04/08(水) 17:45:54
何回も書く 医療関係はコロナ感染待ったなしの環境なのにお金貰えないのはおかしくないですか?+0
-0
-
898. 匿名 2020/04/08(水) 17:48:20
>>51
政府小切手がいいよ
各家庭に郵送できるし銀行に持っていけば現金化できるし盗まれることもない
+5
-0
-
899. 匿名 2020/04/08(水) 17:48:44
非課税の所得0とかは確か何か書いてあったような+0
-0
-
900. 匿名 2020/04/08(水) 17:49:47
>>1
Twitterに全国民に一律30万配れとか騒いでる人いるけどそのお金はどこから来ると思ってるの?
数年後に増税されるだけだよ。
しかもそういう人達は消費税20%とかになったら自分達のせいでそうなったのに増税反対とか言い出す。
それに一律給付金だと安倍総理や他の議員たちも同じように貰うようになるんだよ?
またマスコミの切り取り操作で違うニュアンスで伝わってるけど安倍総理は「なぜ国民全員に給付じゃないのか?」と聞かれたから「給付金は今回の事で収入が減った方に対する措置なので私たちみたいな国会議員や公務員は安定した収入の人間が同じように給付金を受け取る必要はないと思っております」と言ってるんだよ。+13
-4
-
901. 匿名 2020/04/08(水) 17:51:05
>>808
それは主催者企業の話だからまた別では?
個人事業主に100万円支給は、演者側だと思います。
ほとんどの芸能人は会社員じゃなく個人事業主なので。+0
-0
-
902. 匿名 2020/04/08(水) 17:51:12
>>37うちは宿泊施設なので週1〜2日の3時間ほどそしてまもなく閉館します。
+0
-0
-
903. 匿名 2020/04/08(水) 17:51:44
>>1
国が破綻するよ。どこにそんな金あるのよ。+11
-3
-
904. 匿名 2020/04/08(水) 17:55:23
>>1
一律にしたら納税してない人や生活保護の人、あと国会議員にも配られるよ。
やっぱりコロナによって収入が激減した人に絞らないとダメだよ。+17
-8
-
905. 匿名 2020/04/08(水) 17:58:38
>>1
働けてるのに何故ほしいの?…って話になってくる。
一律給付なんて、底を見れば生保の人達まで貰える事になるよ。どこかで線引きは必要。+13
-2
-
906. 匿名 2020/04/08(水) 17:59:07
>>600
これだよねー
出さなくていいようにかなり低めのラインにしてきたもんね。
渡したくないんだろって思ってしまうわ。+17
-0
-
907. 匿名 2020/04/08(水) 18:02:13
仕事忙しい時は休みたい〜辞めたいとか思っていたのに1ヶ月も暇だと辛い…
こんなに働きたいと思う日が来るとは思わなかったw
お金いらないから早く元の生活に戻りますように+5
-1
-
908. 匿名 2020/04/08(水) 18:06:15
もらえないよ、それでも数ヶ月でトータルで微妙に手取り減るから貯金崩すしかない。
出かけないし食品以外買い物する気にもならないからコロナが終わるのをただ待つのみ。
疲れた。+6
-0
-
909. 匿名 2020/04/08(水) 18:09:36
ないと思うよ
さらに所得が減った30万も給付なさそうと思う
マスク2枚だけ+5
-0
-
910. 匿名 2020/04/08(水) 18:16:27
>>662
なぜあるのにくれないの?をなだめる方法ってあるの?+0
-0
-
911. 匿名 2020/04/08(水) 18:17:10
>>896
そうやって頭悪い人を誘導するのやめなよ。
安倍じゃなければ一律給付金貰えると思ってるならその財源はどこから来るのか誰が総理に適任なのかまで説明してね。
+5
-2
-
912. 匿名 2020/04/08(水) 18:18:06
国からお金を貰うことに期待して生きていくのはやめて欲しい。
そういう考えの人は、困ったらすぐに生活保護に頼りそう。+3
-8
-
913. 匿名 2020/04/08(水) 18:22:22
リーマンショックの時に一律12000円配って、そのあと自民党は下野する羽目になったので、同じ轍を踏むのが嫌で何がなんでも給付は避けたいらしい…。
結局は政治家のエゴ。+7
-1
-
914. 匿名 2020/04/08(水) 18:22:40
>>1
ならないと思う…+1
-1
-
915. 匿名 2020/04/08(水) 18:24:29
現金だと余計に手間かかるから電子マネーで欲しいな
使える店限定できるし何に使ったかわかるし
何ヶ月までに使わないと失効するようにすれば溜め込む人もいないでしょ+1
-1
-
916. 匿名 2020/04/08(水) 18:30:42
私、いらない
使うとこもないし+1
-3
-
917. 匿名 2020/04/08(水) 18:32:26
>>43
年収1万〜800万円くらいまでの世帯全部か、それとは別に医療機関や保育園、学童、福祉、ドラッグストア関係は事業所ごとに給付して職員にボーナス配分するとかできないのかな?
政治家はグダグダの責任とって減給で。+8
-1
-
918. 匿名 2020/04/08(水) 18:32:53
>>705
昔は児童手当とかなかったからね。
+1
-1
-
919. 匿名 2020/04/08(水) 18:37:32
今まで真面目に納税してきたのにそのお返しがマスク2枚って…+7
-2
-
920. 匿名 2020/04/08(水) 18:39:54
>>872
セクシー進次郎みたいな内容だね。+0
-0
-
921. 匿名 2020/04/08(水) 18:42:17
出歩いてるお馬鹿さんがいる限り無いよ。あと一律給付するほど経済が悪くなってない。まだ特定だけ支援するだけで持ち堪えられてる。+0
-1
-
922. 匿名 2020/04/08(水) 18:46:18
>>514
ジャンプしてやるよ+4
-0
-
923. 匿名 2020/04/08(水) 18:49:41
私は一律給付して欲しくない。
コロナの感染リスクが高い仕事をしてるけど、働くことで経済を回して未来のために少しでも影響を小さくできたらって思ってるから、損してるなんて思わないよ。
財源は無限じゃないから、コロナで収入が減って生活して行けない人や企業やお店に給付して欲して欲しい。
大事な日本の企業や資源が海外に流出していくのも心配。
ホテルや旅館はコロナで経営が危ないところが多いと思うけど、中国人に安く買い叩かれて、来年のオリンピック特需で中国が高笑いするなんてことがありそうで怖い。
そんことが起こらないように、今困っているところに給付や助成をしてほしいって思ってる。+4
-7
-
924. 匿名 2020/04/08(水) 18:52:46
ないと思う。
もっと大変なことなるから。
世帯ごとのフォローよりも、
失業者で溢れ変えるから。そこからまずはお金使っていくと思う。+0
-1
-
925. 匿名 2020/04/08(水) 18:53:58
あるとは思わないけれど
あったらいいなと思う+2
-0
-
926. 匿名 2020/04/08(水) 18:55:56
>>912
そういう考えも何も
むしろ困窮したほうが得なら仕事しないで生活保護に頼るようになるに決まってんじゃん
まともに働いてる人が報われないから、まともに働かないようになる人だっていっぱいいるっての
頑張ってる人に報いない社会に未来はないよ+3
-1
-
927. 匿名 2020/04/08(水) 18:57:57
>>910
一切の給付をやめることで、不公平という批判はなくなるだろうね
あと安倍さんが適当に政策をやる気もないのに口にする軽率さをどうにかする+5
-0
-
928. 匿名 2020/04/08(水) 19:00:56
>>900
だからさんざん財政健全化にこだわってないで国債発行するしかないって言われてるじゃん
消費税20パーセントになったら自分たちのせいだって何それ
もう何も考えてないでしょ+0
-1
-
929. 匿名 2020/04/08(水) 19:04:06
>>911
結局今回の緊急事態宣言だって在日米軍関係が関わってんだし
どうせ総理は財務省と官僚とアメリカの発言口パクで言ってるだけだったら
安倍じゃなくても誰でも同じで特に問題がないのではなのではと最近思うようになった+1
-3
-
930. 匿名 2020/04/08(水) 19:06:38
どうせ貰えないから聞きたくない。+0
-0
-
931. 匿名 2020/04/08(水) 19:07:55
友達やら身内、支援者、外国にはじゃらじゃら無駄金ばら撒くくせに
国民には、びた一文金を出すのが惜しい。
口先だけで責任は取りたくない。言い訳やら誤魔化し、保身、低能、
こんな人が国のトップではこの国難は乗り切れないだろうね。
落ち着いたら責任は取って貰われるべきだわ。
これまで色々あったのも全部。当然夫婦しておかしいもの。
+3
-1
-
932. 匿名 2020/04/08(水) 19:08:12
給付より、最低賃金の底上げ、雇用の安定をして欲しい。一時的にお金を貰っても、生活の基盤はお給料だから。
コロナで今まで無視してきた問題が表面化してきてる。安心して自粛できない社会を見直すきっかけになって欲しい。+0
-0
-
933. 匿名 2020/04/08(水) 19:08:12
>>1
なーんの期待もしていない
そのかわりに
在宅でもできる仕事を増やそうと模索中+1
-0
-
934. 匿名 2020/04/08(水) 19:13:57
マイナスかな?
うちの旦那日本でこの企業潰れたら経済潰れると言われてる会社のサラリーマン
私老人ホームの看護師
来年きっとボーナス減るし私も職場でコロナでたらキツイ
だけど一律給付はいらないやー
最近外食もレジャーもせずお金使わないし1〜2年収入減ってもなんとかなる
子ども手当も1万上乗せされても何の意味があるのって感じだから
私は今のところ困ってないから何もお金はいらないから困ったら人たちにあげてほしい
パートのシングルマザーさんとか本当に辛いと思うし自営業や飲食の方も大変だよね
お金に余裕は決してないけど、それでも我が家は何とかなるから困ってる人に多めに給付してあげて!
一律に少額なら金持ちには鼻くそな金額だし困っている人達には助からない金額だから!+3
-5
-
935. 匿名 2020/04/08(水) 19:14:58
>>917
800万で区切るのやめて
年収1000って案外大変だから
税金高いから
車なんて軽の中古よ!
+4
-0
-
936. 匿名 2020/04/08(水) 19:15:11
半減しなくたって、これから経済悪化確実なのに何もない。
高校大学生抱えてる家だって大変なのに
何の給付なし。
アルバイトできなくなったりするのに
学費払うの大変なんだよー
昼間の食費どこじゃなくて!+1
-0
-
937. 匿名 2020/04/08(水) 19:17:09
>>17
それなりに生きていけるだけの収入がある人には、必要ないのでは?
従業員に給料を支払えない程、業績が悪化した中小企業、小さな飲食店や理美容サービス業など、個人経営で本当に生活が困窮してしまう方々の救済に充ててもらえれば良いと思う。
+2
-1
-
938. 匿名 2020/04/08(水) 19:23:26
一律全員に配布する必要はないと思ってる。+1
-1
-
939. 匿名 2020/04/08(水) 19:30:52
現金の一律支給いらないから、医療、物流、スーパー等こんな時でも動かさなくちゃいけないお仕事の方、またマスク、消毒液などの増産のために使ってほしい。
+0
-0
-
940. 匿名 2020/04/08(水) 19:30:59
コロナが終息したあとに景気浮揚対策で一律1万くらいはあるかもね+1
-0
-
941. 匿名 2020/04/08(水) 19:32:05
コロナ貧困を苦に自殺増えそう+1
-0
-
942. 匿名 2020/04/08(水) 19:33:15
>>29
コロナの中働きに出ることで神経すり減らす…
コロナで人不足の最中がんばってるのに、独身というだけで何もないの?って感じ。
子持ちは逆にお子さんいるから休んでいたよ…+9
-0
-
943. 匿名 2020/04/08(水) 19:45:04
メルカリ
在宅勤務の環境構築代として、6万支給するんだね。
光熱費・通信費で8万支給してくれる会社もあると別のトピでも目にしたし羨ましい限り。
+3
-0
-
944. 匿名 2020/04/08(水) 19:51:04
給付ないでしょう。そんな余裕ないです。+0
-1
-
945. 匿名 2020/04/08(水) 19:56:17
介護職は、本当に休めない。休めない人が居るから、平等にくれるんだったら、貰いたい。
言葉だけで、実際もらえないだろうけど+0
-1
-
946. 匿名 2020/04/08(水) 20:00:52
給与全額補償しろとか言ってる人が本気で理解できない
この国にそんなお金があるとでも?
コロナ関係なくもうずっと借金だらけなのに?
何か事情がある人は別として、生きてればコロナじゃなくても災害や病気や怪我である日突然働けなくなる可能性は十分あるのに、数ヶ月分の余裕もない人ばかりなのかな?
突然の病気や怪我は保険がおりるかもしれないけど、それだって給与全額分にはならないでしょう?
うちだって決して余裕があるわけじゃないけど、命を守るために数ヶ月慎ましく生活する分くらいの貯金はさすがにあるわ+3
-3
-
947. 匿名 2020/04/08(水) 20:03:26
>>386
布マスク二枚配布は国会などで話し合うこともなく安倍さんが勝手に決めてんのに?笑わせんなよ+0
-0
-
948. 匿名 2020/04/08(水) 20:06:28
>>946
貯蓄ない人のこんなにいるよ+2
-0
-
949. 匿名 2020/04/08(水) 20:10:39
>>948
うん、だから理解できないんだよね
飲みに行く回数やコンビニ行く回数を減らしたりお米だけでも炊いてお弁当に持っていくとかすれば月々ほんの少しずつでも貯まるでしょう?
そういう努力もしないで貯金ゼロで平然と生きていける人がいるのが分からないわ
+3
-4
-
950. 匿名 2020/04/08(水) 20:10:50
>>904
緊急事態宣言でても国民の為に命かけて働いてる人達になにもないのはおかしいよ+1
-1
-
951. 匿名 2020/04/08(水) 20:14:40
>>926
変なの。じゃあ仕事辞めて生活保護になればいいじゃん+2
-0
-
952. 匿名 2020/04/08(水) 20:17:28
>>829
保育士も大変なのわかるけど、コロナ患者がいる院内で感染の恐怖に怯え、毎日のように疑い患者の対応をする医療従事者とはまた別でしょ+15
-0
-
953. 匿名 2020/04/08(水) 20:18:34
>>143
確定申告があるじゃん。
困ってなかった人、給与に変化のなかった人は調整すりゃいいんじゃないの?
やり方はあるじゃん。やる気がないだけ。
+7
-3
-
954. 匿名 2020/04/08(水) 20:20:24
>>14
本当に。
仕事が休みになって給料入らないのもそれはそれでキツいけど、
休みの人の分まで穴埋めして、コロナにかからないように神経張りつめながら不安を抱えながら勤務して、公務員だけど一律給付してください(;_;)
給料減らなければいいってもんではないくらいしんどいです。まじで。+17
-6
-
955. 匿名 2020/04/08(水) 20:20:54
ないだろうねー
ほんと何かとあれやこれと条件付け足して
結局もらえる人ほんの一握りじゃない?
そんな沢山の条件当てはまってクリアできる家庭あるのか?もう呆れる+2
-1
-
956. 匿名 2020/04/08(水) 20:24:21
>>10
お給料が通常通りもらえてる人はいらないよね。って思います。それで一律で欲しいとか言ってる人は理解できない。+7
-18
-
957. 匿名 2020/04/08(水) 20:31:07
ないない。邦は震災で補償賠償でこりごりなはずだから…
福島賠償金で家建てたり、もう働く気のないひといるもん。+4
-0
-
958. 匿名 2020/04/08(水) 20:31:13
平等じゃないとか、税金払ってるのに何もないなんておかしいとか言ってるけどさぁ日本は医療保証もしっかりしてるし出産したら出産費用も出してもらえるし育休制度だってあるし失業手当だってあるし高額医療保証だってあるし、あげればキリがないくらい社会保証がしっかりしてる国なんだよ。日本に生きてるだけで生活保護を受けてなくても恩恵うけてるんだよ。
そこにまず感謝したら?+8
-5
-
959. 匿名 2020/04/08(水) 20:35:09
>>949
あなたの置かれた環境と他の人が置かれた環境は全然違うよ
あなたが貯蓄のために努力をしているのは事実もしれないけど、貯蓄のない人がみんな努力してないとは決め付けられない
アベノミクスのおかげで経済が好転したと散々吹聴してたのに、国民が貧困に苦しむのは国民自身の努力不足に帰結されてしまうのおかしい+4
-5
-
960. 匿名 2020/04/08(水) 20:38:35
>>958
国民は納税してる主権者なんだよ
税金使ってやってほしいことを政治家に訴えてなにがいけないの?
だいたいいまの私たちがそういう国からの補助を受けられるのは過去の日本国民がそういう制度を作ってくれ!って頑張って訴えてきてからでしょ+12
-1
-
961. 匿名 2020/04/08(水) 20:39:45
>>927
それだよね
決定でもないことを口に出したのがマズかったと思う
そしたら一律給付じゃないことで、ここまであっちこっち叩かれなかったんじゃないかなと
自分が貰えると思ってたのが貰えない、税金払ってない人に渡しますじゃね
大して期待してなかった人でも、話がコロコロ変わればカリカリもしてくるだろうよ
最初からそうならまだ批判も叩きもここまで酷くなかったんじゃないかと思うよ
矛先が給付対象巡って、生活保護、年金、公務員、水商売、子持ちって毎日のように次々叩かれてて、見てて嫌になる
著名人まで言い出してんだもん+7
-1
-
962. 匿名 2020/04/08(水) 20:41:37
自粛損だよね。楽しみが中止になったり外出もできない。感染リスクで不安だし。こんな窮屈で不安な毎日、武漢観光阻止してたら今頃いつもの春だったんだよ。給付じゃなくて慰謝料でしょ。何もないなら世紀の大失態って死ぬまで言ってやる。+3
-3
-
963. 匿名 2020/04/08(水) 20:41:42
まだ先の見通しも立ってないうちから、子持ち世帯の休業補償決めたのが発端なんじゃないの?
子供は宝(ウンザリ)ってのはわかるけど、あそこから不公平感が噴出したんでしょ。
単純にお金が欲しい人と、気持ちの問題って人がいると思う。
+4
-0
-
964. 匿名 2020/04/08(水) 20:42:31
>>952
皆、立場は違えど大変ってことで+6
-0
-
965. 匿名 2020/04/08(水) 20:43:09
収入激減の世帯はもちろん大変。ただ、マスクも手に入らない今の状況でコロナ感染にヒヤヒヤしながら絶対に仕事に行かなきゃならない職種も結構辛いです。ここは一律給付にして欲しい。+8
-1
-
966. 匿名 2020/04/08(水) 20:45:02
>>142
ライフラインの仕事を皆が辞めたらあなたみたいなやつは生きていけないからね。バカな発想だな笑+3
-1
-
967. 匿名 2020/04/08(水) 20:45:20
このままだと本気でコロナ流行中に受けられる支援がマスク2枚になりそうな人が国民の大多数だよね
なんて惨めなんでしょう+8
-0
-
968. 匿名 2020/04/08(水) 20:45:22
水商売の給料補填て、私の知り合いは何人もの贔屓さんにお小遣いもらってリッチだよ。黒革の手帳で生きていけるよ、夜の人は。+6
-1
-
969. 匿名 2020/04/08(水) 20:46:04
今の会社でされてあと9ヶ月は月給40万保証
(それ以降は自身の売り上げ、等級による)されてるけど
業務が合わないというか遣り甲斐が全くない
いま辞めてから転職活動したら死亡フラグだよね+0
-0
-
970. 匿名 2020/04/08(水) 20:50:15
アメリカでは現金給付の基準は全然厳しくないみたいです。
結婚している家庭では2019年の収入が2000万円超えじゃないかぎりもらえます。
明後日くらいにはお金の支給が始まるようです。
ちなみにコロナのせいで仕事をなくした人たちは7月下旬まで毎週、通常の失業手当プラス600ドル(6万5000円)が支給されます。
失業したけど失業手当だけで月30万円くらいもらえるので助かる、と安心している人もいます。+8
-0
-
971. 匿名 2020/04/08(水) 20:50:17
>>968
それに渡すって言ってるのは国でしょ
別に水商売の人が泣きついて出させてる訳じゃないでしょ+0
-0
-
972. 匿名 2020/04/08(水) 20:51:06
>>962
武漢の人だけ入国拒否しても、武漢から日本以外の国の人に感染して結局日本に入ってきてたよ
このグローバルの時代にウイルスを一つの国に閉じ込めるなんて無理だよ
いつか今度は日本で新ウイルスご発生して世界中に広まってしまうかもしれない
中国の初期対応は相当問題ありだと思うけど、今回はたまたま中国なだけだったんだよ
日本なら有り得ないとかじゃないんだよ+1
-2
-
973. 匿名 2020/04/08(水) 20:52:53
自分はもう給付金とかどうでも良いから早く収束してほしい、ただそれだけ。
自分で稼いだお金で好きなことできれば何でも良いよ。
もちろん、本当に困ってる人は助けてあげて。+6
-0
-
974. 匿名 2020/04/08(水) 20:53:58
>>623
残業と疲労については会社側の問題だよ。
税金で労う部分じゃない。
感染リスクが増えても
感染しなければ補償もいらない。
もし感染した時には
医療が受けられるように
医療現場にお金を回さないとだよ。+1
-2
-
975. 匿名 2020/04/08(水) 20:54:22
みんな給付金欲しがったら消費税上がるから
いらない。
収入減って出費増えたけど生きていけるし。
そんな事より本当に困ってる人に行き届いてほしい。その次は医療従事者やマスクや消毒液を一生懸命製造してる人達、スーパーの店員さん、コロナのために頑張ってる人達に何かしてほしい。
ある程度収入あるのに貯金しないで騒いでる人にはあげたくないよ。+4
-3
-
976. 匿名 2020/04/08(水) 20:56:24
>>967
世帯の人数次第ではマスクすら回ってこないw+4
-0
-
977. 匿名 2020/04/08(水) 20:56:30
>>52
政治家全員の給料をしばらくなしにしたら良いと思う。
特に議会中居眠りしてるやつ!
もともと毎月沢山の給料もらってて貯金だって庶民とは比べ物にならない額あると思うからたった数ヶ月の給料飛ぶぐらい支障ないはずなんだけど、なぜそれをしないんだろう?+6
-1
-
978. 匿名 2020/04/08(水) 20:57:08
元々、非課税世帯も支給対象なんですか?+0
-1
-
979. 匿名 2020/04/08(水) 20:57:39
>>960
小銭あるなら騒ぐなよ。
まずは小銭すらない人が先なの!+5
-3
-
980. 匿名 2020/04/08(水) 20:58:10
>>978
それは多分対象外。+2
-0
-
981. 匿名 2020/04/08(水) 20:59:42
あったとしたら、後で復興税みたいに取られたり、消費税あげられたりするだろう+4
-1
-
982. 匿名 2020/04/08(水) 21:01:36
>>33
麻生さんの12000円が貯蓄に回ったとか成果が見えなかったのは金額の少なさだよね。
この程度なら生活費の誤差レベル。
麻生さんみたいな財閥様には
国民の生活がどんなもんかなんて
想像も出来ないでしょうし。+13
-1
-
983. 匿名 2020/04/08(水) 21:02:48
>>25
またどうせプレミアム商品券的なやつになるんだろうね。
商品券で天下りが儲けているのか、議員のお友達が儲けているのか。+6
-1
-
984. 匿名 2020/04/08(水) 21:07:03
お金の話ってほんとギスギスするね!
私はお肉券とお魚券もらえたら使うよ!
何かもらえたら使う!それしか出来ないもん。
+1
-3
-
985. 匿名 2020/04/08(水) 21:07:27
クソ頼みするより
我々が総理を支持しなければいいだけでは?
そしたら新しく変わるし
私は小池さん推しなので。+0
-6
-
986. 匿名 2020/04/08(水) 21:17:20
私みたいに在宅勤務になってお給料なにも変わらない人もいるので一律給付しなくていいとも思います。
この件で生きていくのが難しくなったほどお給料が減った人には給付すればいいですよ。+6
-0
-
987. 匿名 2020/04/08(水) 21:18:52
>>61
あなたみたいな人もいれば、びくびくしながら働いて忙しい思いしてる私によこせ!って人もいるんだよねぇ。+4
-1
-
988. 匿名 2020/04/08(水) 21:21:34
>>985
総理は選挙で決められない
+2
-0
-
989. 匿名 2020/04/08(水) 21:21:40
>>206
その分仕事してるからじゃないの?
平等じゃないと文句出るに決まってる。
仕事ない人も困ってるけど仕事してる人もいつかかるか分からないコロナに困ってるし+4
-1
-
990. 匿名 2020/04/08(水) 21:22:46
ない+0
-0
-
991. 匿名 2020/04/08(水) 21:27:57
旦那が自宅待機になったから給料かなりカットされるしボーナスも出ないだろう…でも30万の給付は貰えない、一律給付も無しだったら…かなりの損失です。今年家建てようと思って動いてたのに…。。+2
-0
-
992. 匿名 2020/04/08(水) 21:28:20
>>14
医療従事者に一番あげて欲しい。感謝感謝です。+7
-1
-
993. 匿名 2020/04/08(水) 21:30:27
>>206
その分、税金払ってるんだってば+0
-1
-
994. 匿名 2020/04/08(水) 21:31:40
>>61
でも納得出来ない部分はある。納税してるけど貰えないし実際ヤバい人は沢山いる。+1
-0
-
995. 匿名 2020/04/08(水) 21:33:44
>>967
それプラス子供いる人は一万ね+0
-0
-
996. 匿名 2020/04/08(水) 21:33:58
>>43
だから収入減ってない人は後から確定申告で返納させれば済む話って散々言われてるのにね。
色々理由つけて結局は単に国民にお金使いたくないんだよ。+15
-1
-
997. 匿名 2020/04/08(水) 21:34:09
>>255
そもそも世帯単位じゃないの?+1
-0
-
998. 匿名 2020/04/08(水) 21:34:47
>>279
元々自民党嫌いだから、今更どうこう思わないわ。だって安倍だよ?期待する事が無駄だよ。+4
-0
-
999. 匿名 2020/04/08(水) 21:37:24
>>975
気持ちはわかるけど、現実的じゃない。
その仕分けは誰がするの?神様でもいて公平にジャッジしてくれるのかな?
+0
-0
-
1000. 匿名 2020/04/08(水) 21:40:09
30万って、コロナで収入が減った人と
いうよりも、元々低所得者の人しか
貰えない感じになってない??
吉村知事が、昨日テレビで
訳分かんない30万って言ってわ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する