ガールズちゃんねる

30万円給付、5月にも開始 住民税非課税、収入半減が対象―経済対策

8213コメント2020/04/16(木) 17:52

  • 501. 匿名 2020/04/06(月) 21:57:05 

    >>481
    申し訳ございません。
    画像によると非課税世帯であってさらに収入が減っていると解釈したので。

    非課税世帯ではありますが、有給休暇をつかっているので収入減にはなっていないのでわかりませんでした

    +0

    -8

  • 502. 匿名 2020/04/06(月) 21:57:24 

    シングルマザーももらえるの?
    子供は保育園だから休校関係ないので普通に仕事出来てる。なんなら普段から、母子手当-子供手当満額貰う為に働く時間減らしてる。休みの日は彼氏とデート。そんな奴らに30万渡して、必死に働いて税金払ってる人や、コロナ騒動で激務になってる方には無し?国民の事何もわかってないやつがトップにいるからこんな事になる。

    +13

    -4

  • 503. 匿名 2020/04/06(月) 21:57:48 

    コロナ関係なく、元から辞める予定で無職になった人は?

    +9

    -0

  • 504. 匿名 2020/04/06(月) 21:58:05 

    「万引き家族」が実在したら、フランキーは工事現場の日雇いがなくなって、安藤サクラのクリーニングも休業して給付もらえそう

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2020/04/06(月) 21:58:09 

    非課税世帯てコロナ関係なく、月収30万もないよね?なのに、コロナだからって30万もらえるのなんで。

    +38

    -4

  • 506. 匿名 2020/04/06(月) 21:58:10 

    さっきから私はこうなんですけど〜給付金もらえますか?とか質問してる奴らにすらイライラする

    +58

    -3

  • 507. 匿名 2020/04/06(月) 21:58:16 

    今月で仕事やめたら貰えるってこと?コロナ怖くて通勤したくないし辞めようかな

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2020/04/06(月) 21:58:34 

    働くの嫌になる
    本当に嫌

    +15

    -1

  • 509. 匿名 2020/04/06(月) 21:58:49 

    >>451
    れいわとかアホにもほどがある。

    +6

    -4

  • 510. 匿名 2020/04/06(月) 21:58:52 

    貧乏人にしか当たらないという・・・税金収めてるのがバカバカしい(´д⊂)

    +6

    -1

  • 511. 匿名 2020/04/06(月) 21:58:56 

    >>502
    貰えるよ。だから一律にした方がいいんだよ

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2020/04/06(月) 21:58:59 

    >>7
    極端な話、足して38万になったらギリギリもらえてない世帯よりも増えてちょっとずるいよね

    +327

    -5

  • 513. 匿名 2020/04/06(月) 21:59:04 

    ねえ何で?何で真面目に働いて働いて納税して節約して生活送って、普通レベルに暮らして頑張ってる人々には配られないの?

    +41

    -1

  • 514. 匿名 2020/04/06(月) 21:59:07 

    楽して金もらうハイエナみたいな奴らはどんな事やっても30万貰うぞ!結局一律にした方が良かったと思うぐらいの金額になるぞ!

    +9

    -0

  • 515. 匿名 2020/04/06(月) 21:59:25 

    主人が去年うつ病になり仕事を辞めました。今は私がパートで子供3人と旦那と暮らしているんですが、毎月すごく厳しい上、通訳の仕事なので外国人のお客さんが減って収入減。でも税金は払ってるからもらえないのかなぁ。

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2020/04/06(月) 21:59:26 

    >>315
    マスクたったの2枚笑笑
    その財源あるなら、ドラストや、病院関係の人へ手当て出してあげてほしい

    +52

    -1

  • 517. 匿名 2020/04/06(月) 21:59:30 

    >>46 そう?
    リスクコミュニケーションのことをずっと言ってたと思うけど。

    +19

    -1

  • 518. 匿名 2020/04/06(月) 21:59:40 

    >>509
    アホは自民党信者。このままだと日本は崩壊する

    +3

    -3

  • 519. 匿名 2020/04/06(月) 21:59:53 

    >>388
    シングルマザー
    元々非課税
    働いてるがコロナにより更に給料減

    もらえるんでしょうか?

    +12

    -31

  • 520. 匿名 2020/04/06(月) 22:00:22 

    >>194
    特別手当、出ないんだなこれが

    +76

    -0

  • 521. 匿名 2020/04/06(月) 22:00:37 

    質問!コロナ前から非課税世帯だった人は無条件に給付されるってことですか?

    +10

    -1

  • 522. 匿名 2020/04/06(月) 22:00:39 

    >>464
    こういう人に支給されんの?腹立つ。
    小さい子育ててるのはみんな一緒なのに。
    シングルとか死別じゃない限り自業自得やん。

    +22

    -8

  • 523. 匿名 2020/04/06(月) 22:00:44 

    >>451
    もっと裏切られるんじゃないかな。

    +3

    -2

  • 524. 匿名 2020/04/06(月) 22:00:56 

    >>12
    3月に正社員を解雇され手取り26万円→0
    私は当てはまるのかな~?と思いました。

    申請するつもりはないですし、再就職し2-3か月働いて30万円頂いたお金の方がいい。

    +263

    -60

  • 525. 匿名 2020/04/06(月) 22:01:18 

    安倍は支援金を出したくないから緊急事態宣言も嫌がってる

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2020/04/06(月) 22:01:18 

    >>463
    元々が生活保護な世帯は貰えないのでは?
    収入が激減した世帯が対象なはず

    +8

    -0

  • 527. 匿名 2020/04/06(月) 22:01:18 

    >>518
    するかよ笑

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2020/04/06(月) 22:01:37 

    国は国民を殺したいんだな。

    +5

    -2

  • 529. 匿名 2020/04/06(月) 22:01:48 

    コロナ以前から無職(非課税?)って人にも30万が認められるの?

    +3

    -2

  • 530. 匿名 2020/04/06(月) 22:02:06 

    非課税世帯、もしくは給料半減世帯だったと思うが。

    40万の給料が半減した家庭も対象だと思う。

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2020/04/06(月) 22:02:11 

    一律で良かったのにね。
    非課税世帯なんて嫌いになるわ。

    +6

    -4

  • 532. 匿名 2020/04/06(月) 22:02:12 

    >>527
    日本の未来は明るいと本気で思ってる?

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2020/04/06(月) 22:02:17 

    いやいや、困ってない人には出さなくてもいいじゃん。正社員の固定給や年金生活の人や生活保護の人は基本同じだし。大変なのは皆んな同じだけど慰謝料や慰労金じゃないんだからさ。

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2020/04/06(月) 22:02:23 

    いやだから、非課税世帯なんか普通はねーーーんだよ!!!!

    +3

    -7

  • 535. 匿名 2020/04/06(月) 22:02:27 

    >>518
    G7に山本太郎が入るの?
    笑える
    有事で国会に来ることも出来ない障害者ばかり集めて何をするの?

    +8

    -1

  • 536. 匿名 2020/04/06(月) 22:02:42 

    納得いかないけど私は頑張って働くよ。
    会社に生き残って欲しい。私も生き残りたい。

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2020/04/06(月) 22:02:43 

    対象の人探すほうが大変じゃない?
    すごく少なそう…

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2020/04/06(月) 22:02:45 

    >>506
    本当。貧乏人きえてほしいわ
    高い税金払ってるのに不快でしかない

    +10

    -11

  • 539. 匿名 2020/04/06(月) 22:02:45 

    >>137
    他国と比べるものなの?

    +8

    -2

  • 540. 匿名 2020/04/06(月) 22:02:48 

    >>516
    だからさ、特例融資前からやってるよ
    あんたの会社馬鹿の集まりなの?

    +4

    -8

  • 541. 匿名 2020/04/06(月) 22:02:51 

    >>524
    え、コロナの影響受けて失業したなら貰えるんじゃない?

    +354

    -1

  • 542. 匿名 2020/04/06(月) 22:03:12 

    毎月高い税金納めてるのにー
    収入減った人を優先して給付
    頑張って働いてる人にも何かしら還元してくれないと不公平

    +4

    -1

  • 543. 匿名 2020/04/06(月) 22:03:14 

    もう考えるだけでしんどくなってくる。救われる人はいないね

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2020/04/06(月) 22:03:54 

    アホらしもうみんなで仕事辞めようよー
    収入無くなれば貰えるんでしょ

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2020/04/06(月) 22:04:02 

    こんなんじゃ誰も言うこと聞かねーよ
    要請ばっかしやがって!

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2020/04/06(月) 22:04:06 

    >>506
    役所に聞け 電話パンクしちゃうかな
    でも聞きたいならココでは無理
    役所 役所

    +6

    -1

  • 547. 匿名 2020/04/06(月) 22:04:13 

    いやいやいや、
    この条件に当てはまる人って普段から生活苦しいでしょ、、
    コロナ関係ない

    +8

    -1

  • 548. 匿名 2020/04/06(月) 22:04:19 

    >>535
    G7に山本太郎www
    トランプにマジで殴られるだろwww

    久しぶりに爆笑したwwww

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2020/04/06(月) 22:04:29 

    山本太郎が言うとおり十分な補償金を国民全員に支払えばロックダウンしても国民は文句は言わないと思う

    +13

    -0

  • 550. 匿名 2020/04/06(月) 22:04:41 

    企業優遇が酷すぎるんだよ。
    108兆円の事業規模の緊急経済対策が行われる。
    現金給付は最大6兆円ぐらい。残り100兆は企業らの人が得をする。
    その配分を少し変えればいい。30兆円は現金給付に。

    +7

    -1

  • 551. 匿名 2020/04/06(月) 22:04:59 

    >>106
    精神科通院してるとかだよ。

    +0

    -5

  • 552. 匿名 2020/04/06(月) 22:05:05 

    布マスク2枚と一緒に、国民一律に10万円小切手を配達すればいいのに、何故やらない

    +55

    -1

  • 553. 匿名 2020/04/06(月) 22:05:12 

    >>506
    致命的な空気の読めなさだよね
    みんな怒ってるのに

    +14

    -1

  • 554. 匿名 2020/04/06(月) 22:05:13 

    >>533
    なにいってんの?

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2020/04/06(月) 22:05:35 

    >>388
    住民票が同じ家族がいたら、両親の収入もチェックされるんじゃないの??

    +53

    -0

  • 556. 匿名 2020/04/06(月) 22:05:43 

    >>1
    ちょっとまったー、これって水商売で納税してない人は貰えてしまうって事?
    水商売一本で確定申告してない人って、無職という扱いになってるよね。それで国保や年金免除されてたり、子供いたりしたら結構な手当て出てるはず。
    その上で30万貰えるってことなのかしら??

    水商売に限らず、コロナ関係なしにずっと無職でニートしてる人も貰えてしまうってことなのかしら?

    だとしたらマジでやってられん。

    +140

    -9

  • 557. 匿名 2020/04/06(月) 22:06:10 

    >>159
    母子家庭は全体的に多いよね。
    自営業は非課税ってほとんどいないと思う。

    +251

    -10

  • 558. 匿名 2020/04/06(月) 22:06:13 

    せめて1世帯5万円でもいいから欲しい

    +17

    -0

  • 559. 匿名 2020/04/06(月) 22:06:17 

    >>514
    自営業はなんとでも調整できるからね!!
    社員にも調整して明細出したりしそうだわ
    相当稼いでるのに非課税にする悪知恵持ってるみたいだし

    +4

    -4

  • 560. 匿名 2020/04/06(月) 22:06:29 

    支給対象の図くらいちゃんと見てから文句言えば?
    今までちゃんと納税してきた人が、コロナの影響で非課税所得まで減給になった場合に30 万支給だよ、つまり、真面目に働いて納税してきた方たち。明日は我が身だよ。
    今まで非課税だった人が対象じゃないよ。
    こんな事くらいも理解しないで、文句ばかり言ってるのはどうなんだろ。
    行政はあくまでもセイフティネット。予算は魔法のように湧いてくるものではないから、本当に困窮した人に対策するしかない。

    +9

    -9

  • 561. 匿名 2020/04/06(月) 22:06:31 

    これ、いまやコロナに関係なくブームも去り、斜陽産業になりつつあるタピオカ屋が補償対象になりウハウハだと言われてるね。外国籍も補償対象なのに真面目に納税してる日本人が救済されないなんて空しい

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2020/04/06(月) 22:06:43 

    >>548
    K-POPの話ばかりで呆れられた安倍の妻よりマシなんじゃない?

    +1

    -3

  • 563. 匿名 2020/04/06(月) 22:06:48 

    >>92
    これ、マイナスも多いけど本当のこと?

    +56

    -1

  • 564. 匿名 2020/04/06(月) 22:06:52 

    >>548
    安倍ちゃんなら子犬みたいにトランプに懐いてるから、いつも撫でて可愛がってもらえるのにね
    太郎なんかじゃトランプにふいに噛みつきかねないから危険
    やっぱり外交の安倍は不動

    +0

    -1

  • 565. 匿名 2020/04/06(月) 22:06:54 

    たいして自粛に協力しなかったやつには貰う権利ないからな!

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2020/04/06(月) 22:07:22 

    >>147
    政府のまわし者か何かですか?w

    +26

    -1

  • 567. 匿名 2020/04/06(月) 22:07:24 

    ほんと、非課税って何も払ってないくせに貰えるもんはとことん貰えるんですね。

    +8

    -2

  • 568. 匿名 2020/04/06(月) 22:07:32 

    マスク二枚とか非課税世帯に支給とか。
    だったら国民への支給は元から全て無しで、そのお金を全部医療関係とかワクチン開発に回してくれた方が納得できるわ!
    とんだ死銭やわ。

    +7

    -0

  • 569. 匿名 2020/04/06(月) 22:07:39 

    これせめて非課税じゃなく課税対象にすべき。

    +9

    -1

  • 570. 匿名 2020/04/06(月) 22:08:15 

    >>518
    自民信者は本当に阿呆だよね。
    何かあったら人のせいにするコメントしかできないし。
    ダサい。

    +5

    -1

  • 571. 匿名 2020/04/06(月) 22:08:16 

    これって5月に国からなんか郵送というかお知らせ来るのかね?
    リーマンショックの時の12000円の時は口座記入するお知らせ来てたよね。
    その時に同じ会社の人が、テレビないしニュース見てなくて、給付金の事知らないって言ってたわ。

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2020/04/06(月) 22:08:41 

    アレを思い出した。
    働いたら罰金の税金で無職は生活保護のボーナスっていうやつ。

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2020/04/06(月) 22:08:43 

    >>558
    少なくない?四人家族なら30万円くらい支給するべきでしょ。金持ちの日本ならできるはず

    +2

    -4

  • 574. 匿名 2020/04/06(月) 22:08:47 

    ほとんどの人が貰えないのに元から30万の収入無い人が貰えるのおかしいでしょうが!!
    こんなのどこのポンコツが考えたんだよ

    +29

    -0

  • 575. 匿名 2020/04/06(月) 22:09:02 

    一律で配れよ

    +20

    -1

  • 576. 匿名 2020/04/06(月) 22:09:17 

    >>562
    山本太郎しか姿を見ないけど他の人たちはどこで何をしてるの?

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2020/04/06(月) 22:09:18 

    >>250
    ポイントはそこじゃないでしょ。安倍さんが疲弊してるのはわかるけど、それと政策は全く別問題。バカなの?

    +40

    -18

  • 578. 匿名 2020/04/06(月) 22:09:40 

    >>99
    何でキレてんの?ワロタ。

    +25

    -0

  • 579. 匿名 2020/04/06(月) 22:09:40 

    不正してる自営業ってコロナ前から
    税金不払いで外食三昧、車買い替え放題
    ライブ遠征し放題でも見逃されてきて
    コロナさえもチャンスだって大喜びしてたよ…
    私の薄給から引かれる税金が、あいつらの贅肉になってるかと思うと殺意すら湧く。

    +11

    -2

  • 580. 匿名 2020/04/06(月) 22:09:46 

    オリンピックで予想以上に使っちゃった後だしね。
    想定内ですよ。

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2020/04/06(月) 22:09:50 

    >>425
    その裏で進めてる法案見てみて!
    絶望するよw
    働く意欲なんかなくなるw

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2020/04/06(月) 22:09:51 

    某宗教団体の信者が非課税世帯が多い為それに合わせてゴリ押ししたとの噂もある。
    支給後にお布施として回収出来るからね…

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2020/04/06(月) 22:10:05 

    >>121
    それは嘘してるか、相当稼ぎ無いと思うよ。

    +13

    -1

  • 584. 匿名 2020/04/06(月) 22:10:22 

    >>564
    太郎は懐くどころか中韓に日本の領土を献上しちゃうから危ない

    +3

    -1

  • 585. 匿名 2020/04/06(月) 22:10:33 

    ここで擁護してる人達は多分30万給付もらえる人達なんだろうから別にいいじゃん
    もらえない私達はやっぱり悔しくてせめてここで吐き出してるんだから、それに噛みついてるより、もらえる人達は自分が30万もらったら何に使うか考えてるほうが幸せだよ

    +12

    -0

  • 586. 匿名 2020/04/06(月) 22:10:39 

    >>122
    本当それ。去年家買って4月から私も育休からの復帰したけど、仕事休みたいけどローン払うと貯金出来ないから仕事行くしかない。これなら復帰しないで育休手当てもらってた方が親子共々安心できたのに。

    +13

    -0

  • 587. 匿名 2020/04/06(月) 22:10:41 

    コロナ終息したらコロナ復興税とかいって余計に金徴収されそう

    +24

    -0

  • 588. 匿名 2020/04/06(月) 22:10:49 

    >>469
    貰えるなら申し訳ないなんて思わずに申請しなよ。

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2020/04/06(月) 22:10:50 

    >>416
    非課税世帯ってだけでもらえるよ。

    あとは去年は年収300万(独身)だったけど、倒産とかで年収90万しか見込めない人とかね。

    年収1000万が500万に半減しても、そういう人はもらえない。

    +24

    -6

  • 590. 匿名 2020/04/06(月) 22:10:52 

    元々が非課税世帯だった人は対象外で、収入がこれまでよりも激減して非課税世帯レベルにまで落ち込んだ人が対象ってことだね。だったら納得!

    +7

    -4

  • 591. 匿名 2020/04/06(月) 22:10:54 

    >>556
    収入が半減した証明が必要なのでは

    +82

    -1

  • 592. 匿名 2020/04/06(月) 22:11:13 

    非課税でもタンス貯金してるやつもいるしあげる必要なし

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2020/04/06(月) 22:11:15 

    は?人の働いた金で非課税ばっかり優遇されやがって。もともとたいして働いていない奴らが給付の為に集まってみんな感染してしまえよ。
    それでも働いてないやつらが給付金目当てで集まって感染広がってもリスク抱えて看るしかない悲しさ。
    そういう仕事だから仕方ないだろと言われるかもしれないけど、医療職で働いて税金払って幼い子供留守番させて働いてる税金払ってるわけ。
    ひとり親だけど働いて税金払ってるし子供留守番させてる上に、ひとり親だから給付金もらえるんでしょ扱いまたされるんだよね。

    +0

    -8

  • 594. 匿名 2020/04/06(月) 22:11:33 

    首相、事業規模108兆円の経済対策表明(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    首相、事業規模108兆円の経済対策表明(産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    安倍晋三首相は6日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、国内総生産(GDP)の2割にあたる事業規模108兆円の緊急経済対策を実施すると表明した。 収入が落ち込んだ世帯や中小事業者に向けて6兆円を超え

    +0

    -4

  • 595. 匿名 2020/04/06(月) 22:12:19 

    >>552
    全く同じことを思っていました。びっくり!ホントそうですよね!そうしてほしいです。みんな それぞれ影響うけて大変なんですよね。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2020/04/06(月) 22:12:27 

    申請すべきじゃないと思ってるさん何人いるの?同じ人が違う設定で書いてるだけ?

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2020/04/06(月) 22:12:42 

    働き方改革で収入激減した人にもあげようね

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2020/04/06(月) 22:12:42 

    >>250
    疲弊しててもガッツリ給与出てるんだから、きちんとやっともらわないと困ります。
    時給800円のコンビニのバイトですら「お金もらってるんだからきちんと仕事しなさい」と言われるでしょう?

    +53

    -6

  • 599. 匿名 2020/04/06(月) 22:12:50 

    どうせもらえないけど、終息がいつになるかわからないんだから一気に30万円はやめてほしい。
    今の条件で5万円ならまだいいよ。
    金額で不満に思ってる人いっぱいいると思う。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2020/04/06(月) 22:13:03 

    それならお金くれとは言わないから、今までの課税してる人は今年から税金の支払い全部なしでお願いします。

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2020/04/06(月) 22:13:11 

    >>1
    安倍ぜったい許さないからな!

    +75

    -16

  • 602. 匿名 2020/04/06(月) 22:13:19 

    >>571

    うち、リーマンショックの時の12000円ですら貰った覚えがないのだけど制限付きだったんだっけ?
    ちなみに子なし世帯です

    +6

    -1

  • 603. 匿名 2020/04/06(月) 22:13:22 

    >>589
    え!非課税世帯ってだけでもらえるの?

    +10

    -3

  • 604. 匿名 2020/04/06(月) 22:13:26 

    >>143
    本当にそうかな?
    勢いだけで決めてはいけないよ。

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2020/04/06(月) 22:13:27 

    >>506
    しかも質問してる人達、コロナ関係無くて貧乏なだけだしね

    +18

    -1

  • 606. 匿名 2020/04/06(月) 22:13:36 

    >>587
    いや普通に消費税15%が目前だと思う

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2020/04/06(月) 22:13:40 

    脱税したくなる気持ちわかるわ

    +11

    -0

  • 608. 匿名 2020/04/06(月) 22:13:44 

    >>593みんな感染したら困るのはあなた方医療従事者では…汗

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2020/04/06(月) 22:13:56 

    >>573
    できるんじゃない?
    日本は世界一お金持ちの国らしいし。
    今はもう違うのかな?
    日本、25年連続で “世界一お金持ちの国”に
    日本、25年連続で “世界一お金持ちの国”にgirlschannel.net

    日本、25年連続で “世界一お金持ちの国”に 日本は対外純資産の保有残高が25年連続で世界一となりました。主要国ではドイツが23年ぶりに2位に、中国が10年ぶりに2位から転落して3位となっています。 日本、25年連続で “世界一お金持ちの国”に日本の政府や企...

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2020/04/06(月) 22:13:58 

    >>594
    精査できんのこれ?

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2020/04/06(月) 22:14:56 

    まだ始まったばかり。自民党は日本の大事な水道や医療や保険を外資に売りつけようとしてるからね

    +2

    -1

  • 612. 匿名 2020/04/06(月) 22:14:59 

    >>200
    いるいる。
    私の住む町はシングルでも審査厳しくて、ちゃんと正社員で働いてたら1円も貰えないんだよね。
    (金額の枠が、扶養1人で控除後160万、扶養2人で180万とかだった気がする)
    だから、私もそうだけど大抵はなるべく収入増やして子育てしようって頑張る。
    でも知ってる家庭は、父親がその金額枠内に収まるよう働いてる。
    妻も働かない。
    市住は収入に応じてるから、建て直してキレイなのに安くで住んでる。
    知り合いのシングママさん、真面目で子供思いで良い人で、でもお子さんが持病もちで・・・そのズルい家庭のが遥かに手当貰ってるであろうと思うと腹立たしい。

    +86

    -1

  • 613. 匿名 2020/04/06(月) 22:15:01 

    働いて税金納めてきたのに…
    働き損じゃん

    +22

    -0

  • 614. 匿名 2020/04/06(月) 22:15:02 

    障害などもない非課税世帯なんて
    ただのお荷物なんだから援助する必要ない。

    +9

    -1

  • 615. 匿名 2020/04/06(月) 22:15:05 

    うちは自営で年400万くらい税金を納めてる
    税金を納めない人が得をして納める人は損する仕組みの累進課税腹立つわ
    税率も一律にしてほしい

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2020/04/06(月) 22:15:41 

    >>1
    その程度しか稼がない人って、どうなの?
    まともに税金払ってるサラリーマンに給付してほしい。
    給料出し続けてる会社にしてほしい。

    +97

    -2

  • 617. 匿名 2020/04/06(月) 22:15:53 

    >>433そーなんですか?収入が減ってるとか関係なく、非課税世帯は一律に?

    +44

    -1

  • 618. 匿名 2020/04/06(月) 22:15:55 

    >>532
    え?普通に明るいよ?
    あなた大丈夫?

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2020/04/06(月) 22:16:00 

    >>589
    政府の原案によると、給付対象は、世帯主の2月以降の月間収入が1月以前と比べて減少し、年収換算で個人住民税非課税の水準まで落ち込む場合。東京23区内に住む会社員で単身世帯は年収100万円以下、専業主婦と子ども2人の4人世帯では年収約255万円以下だと住民税が非課税となる。
     一方、住民税を課される収入があっても、急激な客足の減少などで月収が半減した人は給付される。収入(年収換算)が住民税非課税水準の2倍以下であることが条件。(2020/04/06-19:04)



    だって。
    すべての非課税世帯が貰える訳ではないらしい。

    +22

    -3

  • 620. 匿名 2020/04/06(月) 22:16:08 

    >>263
    麻生、財務省を説得しろよ。財務大臣だよね

    +30

    -1

  • 621. 匿名 2020/04/06(月) 22:16:23 

    勘違いした単なる非課税が窓口に殺到して暴れる画像ください

    +7

    -2

  • 622. 匿名 2020/04/06(月) 22:16:29 

    >>602
    ぼけ老人の麻生がその時国民に不評だったから今回の一律に反対してるらしい
    あんた12000円ってね、あんたの酒代と比べてみなよってね

    +17

    -0

  • 623. 匿名 2020/04/06(月) 22:16:32 

    お金ないのに貰えないわ悲しい

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2020/04/06(月) 22:17:21 

    >>37
    保育士の友達によると、シンママだから優先的に保育園入れるし、たくさん割引されてる子がパパがね〜ってよく話すんだって。
    わざと離婚する人もいるみたいだよ。

    +51

    -15

  • 625. 匿名 2020/04/06(月) 22:17:33 

    >>560
    そうなのか・・・勘違いして怒りのコメント書いてたわごめんなさい

    +0

    -1

  • 626. 匿名 2020/04/06(月) 22:17:37 

    >>524
    コロナの影響なら申請するだけしてみたら?
    別に悪いことじゃないし。

    +383

    -0

  • 627. 匿名 2020/04/06(月) 22:17:37 

    >>589
    元々非課税にあげてたらただの貧困対策じゃん

    +8

    -1

  • 628. 匿名 2020/04/06(月) 22:17:58 

    >>552
    10万円で何が出来る…
    だから価値を産み出せないんだよ。

    +0

    -7

  • 629. 匿名 2020/04/06(月) 22:17:59 

    >>167
    貯蓄にまわすでしょ
    意味ないのよ、そういう受け取り方されちゃうと。

    +0

    -5

  • 630. 匿名 2020/04/06(月) 22:18:08 

    >>338
    私もいらない。オーラ見える?

    +8

    -2

  • 631. 匿名 2020/04/06(月) 22:19:04 

    非課税というだけで何故もらえると思ったのか

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2020/04/06(月) 22:19:10 

    >>560
    👍

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2020/04/06(月) 22:19:11 

    >>602
    もう10年くらい前の事だからハッキリ覚えてないけど、その時は独身で普通に働いてたけど貰えたよ。
    お知らせみたいのが来て自動で口座に振り込まれたから、窓口とか行かなかったはず。
    子供いるとか収入とか関係なかったと思う。
    知らないって言ってた人は一人暮らししてるのに住民票を実家のまんまにしてるとか言ってて、その時に30代だったのに住民税って何?来てないから払ってないって言ってた(派遣)
    なんかモヤモヤしたけど、払ってないわけないから親が払ってたのかね?

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2020/04/06(月) 22:19:48 

    >>629
    今は貯蓄に回したっていいじゃん。どうせ経済回すのは終息してからだし今は皆んな収入減ってる人多いし

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2020/04/06(月) 22:19:48 

    >>615
    累進課税を辞めるのは難しいけど、なにか他の形で貴方みたいに人より多く収めてる人に報いてあげて欲しい
    私も去年相続で1000万強納めたけど、こんな政府の手に渡るの本当に嫌だわ

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2020/04/06(月) 22:19:50 

    >>194
    特別手当てなんか出ません。
    なにいってんだよ

    +83

    -2

  • 637. 匿名 2020/04/06(月) 22:20:03 

    >>84
    シンママシンママうるさいな。月40万くらい稼いで、税金も払ってるわ!シンママが貧乏でせこいイメージ植え付けないでおくれ。

    +114

    -67

  • 638. 匿名 2020/04/06(月) 22:20:20 

    >>524
    貯金が潤沢にあるなら…。申請とか面倒臭いよね

    +10

    -22

  • 639. 匿名 2020/04/06(月) 22:20:21 

    >>180
    くやしかったら股開いてみろや!

    +5

    -22

  • 640. 匿名 2020/04/06(月) 22:20:24 

    >>602
    期限は多分あった。
    さすがにもう貰えないはず…。

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2020/04/06(月) 22:20:27 

    >>630
    負のオーラ見える

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2020/04/06(月) 22:20:28 

    >>621
    それはまだないからこれで勘弁してな
    西友偽装肉返金事件
    30万円給付、5月にも開始 住民税非課税、収入半減が対象―経済対策

    +4

    -2

  • 643. 匿名 2020/04/06(月) 22:20:29 

    >>134
    この減った分、保障されないの?

    +0

    -5

  • 644. 匿名 2020/04/06(月) 22:20:56 

    絶対にお金は渡さないぞ!!!と言う政府の心意気だけは感じるね

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2020/04/06(月) 22:21:19 

    >>20
    保育園のママ友にもいる
    旦那自営業だから非課税で出してるらしくて
    保育料無償化になった時にそな話ししたらうちは今もタダだからって言ってて知った

    +235

    -2

  • 646. 匿名 2020/04/06(月) 22:21:27 

    >>51
    月8万しか稼げないとかおかしな話。もっと働け。

    +84

    -4

  • 647. 匿名 2020/04/06(月) 22:21:35 

    >>639
    元々非課税は貰えんみたいだよ
    煽り方も下品で恥ずかしい人

    +11

    -0

  • 648. 匿名 2020/04/06(月) 22:21:36 

    財務省は発言力持ちすぎじゃないですかね
    ゴネたの財務省でしょどうせ

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2020/04/06(月) 22:21:42 

    >>628
    政府案のゼロ円よりは価値を生み出せると思うけど
    私は少なくとも10万助かるわ(マスクはいらんけど)

    +8

    -0

  • 650. 匿名 2020/04/06(月) 22:21:43 

    >>50
    同じく私も働いていますが何にも聞いてません!
    むしろ売り上げ上げるチャンスだからと
    店長が鼻息荒く言っていてドン引きしたわ。

    コロナのお陰で毎日年末並みに忙しいから
    感染が怖い!閉めて欲しいです。

    +102

    -1

  • 651. 匿名 2020/04/06(月) 22:21:52 

    >>611
    種もやばい。
    あと5Gほんとに危なそう。
    中国やイギリスでは5Gアンテナぶっ壊されてるみたいだね。

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2020/04/06(月) 22:22:00 

    4割減って困ってる家庭は見捨てるって事?
    30万円が18万円になっても貰えず、15万円になった家庭は30万円を貰えるの?
    前者は18万円で、後者は補填されて45万円になるって事?

    いやいや、おかしいでしょ。
    どうしたって不公平になる制度だよ。
    一律給付以外に配りようがないでしょ、こんなの。

    +53

    -1

  • 653. 匿名 2020/04/06(月) 22:22:06 

    >>618
    どこら辺を明るく感じるの?

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2020/04/06(月) 22:22:17 

    >>619
    え?確かに非課税世帯まで落ち込む世帯とあるけど、非課税世帯まで落ち込むと生活大変だよね?だから30万支給するね!なわけでしょ?

    だったら元から非課税世帯は生活大変な上にまぁ少しでもコロナの影響を受けているわけだから支給されるんじゃないの?

    非課税世帯まで落ち込むなら支給します!なら今非課税世帯の方無条件支給じゃないとおかしいのでは?

    +19

    -7

  • 655. 匿名 2020/04/06(月) 22:22:19 

    >>1
    やる気ないね
    日本

    +31

    -0

  • 656. 匿名 2020/04/06(月) 22:22:36 

    ガルちゃんってほんま無知多いな。
    障害者単身世帯主だと作業所で月手取り14万と2か月に1回障害基礎年金と給付金で非課税として14万貰ってるけど住民税非課税世帯主なんやでw
    まぁ、今は20代だから手取り低くて我慢してるけど、そのうち企業に障害者雇用に入るつもり。

    +1

    -12

  • 657. 匿名 2020/04/06(月) 22:22:46 

    アメリカは失業保険の申請が1000万超えちゃったから大変
    こうなると個人に10万上げればどうとかいう問題じゃない
    企業を救済しないと意味が無い

    +12

    -0

  • 658. 匿名 2020/04/06(月) 22:23:01 

    30万円給付、5月にも開始 住民税非課税、収入半減が対象―経済対策

    +19

    -0

  • 659. 匿名 2020/04/06(月) 22:23:06 

    もういいよ。
    くれる気ないんだから

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2020/04/06(月) 22:23:16 

    申請は市役所や区役所が受けて審査するんだよね。役所の人達が過労とストレスで倒れないか心配。一律給付にしておけばその人達への負担は激減するのに。

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2020/04/06(月) 22:23:17 

    >>180
    コロナで収入が減った証明ができないなら、貰えないよね?

    +44

    -0

  • 662. 匿名 2020/04/06(月) 22:23:21 

    >>634
    嘘つけw
    お金貰ったら街に繰り出すくせにw
    金クレクレ信者はその程度。

    +2

    -4

  • 663. 匿名 2020/04/06(月) 22:23:35 

    >>68
    ガル民が大好きだった政権ねwwwwww

    +32

    -3

  • 664. 匿名 2020/04/06(月) 22:23:56 

    >>548
    トランプにお手紙渡しちゃうかも

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2020/04/06(月) 22:24:13 

    え、住民税非課税の家庭対象ってどんな家庭なの?

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2020/04/06(月) 22:24:18 

    今ムカついて仕事辞めても貰えないよ??期間があるからさ。

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2020/04/06(月) 22:24:21 

    金持ちには金やるな
    非課税貧乏には金やるな

    +1

    -2

  • 668. 匿名 2020/04/06(月) 22:24:21 

    内縁の夫が社長の会社で働いてて、表向きの給料は少ないけど旅行三昧で
    裕福に暮らしてる友人から「30万貰えると思うから、お金入ったらランチ奢るね〜」
    ってLINEが来た。なんだか腹が立ってきて返信してない。
    もし、ここを見てたとして、私の事を言ってる!ってキレられても構わない

    +17

    -0

  • 669. 匿名 2020/04/06(月) 22:24:31 

    >>652
    安倍信者が多いんだから仕方ないでしょ!

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2020/04/06(月) 22:24:42 

    >>589
    給付を受けるには、給与明細など収入が減ったことを証明する書類が必要になる。

    と書いてあるよ。
    今までずーっと非課税で、最近になって急激に収入が減ったとかじゃない場合は、貰えないと思う。

    +11

    -0

  • 671. 匿名 2020/04/06(月) 22:24:57 

    >>556
    無職なら収入がないんだから、減りようもないじゃない。

    +79

    -0

  • 672. 匿名 2020/04/06(月) 22:25:11 

    >>39
    うちもボーナスないよ…
    業績給だからこれからしばらくないよ…
    泣けるよね。

    +19

    -0

  • 673. 匿名 2020/04/06(月) 22:25:22 

    今年1月に二年間の海外生活から帰ってきて(2年分の税金は納めてます)2月後半から日本で働き始めていますが、これからの3月〜6月の給料がどれだけ低かろうと2月以前の収入がゼロなのでどうせ貰えないですよね😔

    +0

    -1

  • 674. 匿名 2020/04/06(月) 22:25:39 

    >>12
    母はパートで家賃(県営住宅)と光熱費食費が払えればいいと言ってるから明細見ても本当に該当する
    なんなら2月3月は民宿で働いてるから影響出まくりだったみたい
    でも、こんな生活してる人ばかりじゃないよね
    うちは当たり前貰えないものだと思ってたけど、せめて300万以下にするとかもう少しギリギリでやってる人達のこと考えてほしい

    +198

    -2

  • 675. 匿名 2020/04/06(月) 22:25:46 

    >>633


    返信してくれてありがとう
    じゃ貰ったのかな、記憶に残らない金額だから覚えてないのかも。なんせ麻生さんが経済効果なかったと言ってたくらいだからw

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2020/04/06(月) 22:25:57 

    >>662
    アホか?するわけないやろ

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2020/04/06(月) 22:26:09 

    休業して支給される30万円で高級ソープに行くと言ってるオッサンいるよ

    +0

    -1

  • 678. 匿名 2020/04/06(月) 22:26:15 

    >>18
    子供1人につき1万の給付もいらないから医療現場に使ってほしい…

    +183

    -2

  • 679. 匿名 2020/04/06(月) 22:26:16 

    >>110
    コロナの影響で収入が減った人が対象だから、
    そもそも働いてないのは論外でしょ。

    +47

    -9

  • 680. 匿名 2020/04/06(月) 22:26:19 

    30万も渡すの?
    10万で良いんじゃない?

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2020/04/06(月) 22:26:36 

    >>57
    これ、コロナ関係なく普通の低所得やん

    +751

    -1

  • 682. 匿名 2020/04/06(月) 22:27:01 

    安倍と岸田の茶番だよ。もらえるまともな世帯なんて皆無。最初から給付するつもりなんて無いし。

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2020/04/06(月) 22:27:02 

    >>66
    本当にそれ。この対象世帯こそコロナで打撃受けてないよね。30万やったーって終わるわ。

    +51

    -3

  • 684. 匿名 2020/04/06(月) 22:27:12 

    >>502
    児童手当は貰えると思うけど、1世帯30万は貴方の収入によって貰えるか貰えないかです。

    +3

    -1

  • 685. 匿名 2020/04/06(月) 22:27:29 

    自営業者は休業したもん勝ち

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2020/04/06(月) 22:27:40 

    ほとんどの方が税金納めてるのに、住民税も払ってるのに…

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2020/04/06(月) 22:27:49 

    >>665
    障害者世帯

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2020/04/06(月) 22:28:04 

    消費税を半年だけ0にしたらいいのに

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2020/04/06(月) 22:28:11 

    意地でも支払いたく無いのかってぐらいの条件付けてるな

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2020/04/06(月) 22:28:13 

    >>677
    まぁそれでも経済は回るよね
    ただし、そのソープ店とソープ嬢が税金を払ってればだけど

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2020/04/06(月) 22:28:17 

    >>653
    はぁ?どんな状況になっても道を切り開くのは自分自身だよ?政府じゃない。
    政府は利用するもんだよ、国って国民が新しいアイデア💡に価値を生み出す為のフォロワーだよ、あくまでも。

    +0

    -4

  • 692. 匿名 2020/04/06(月) 22:28:30 

    >>433
    非課税は一律にではないんじゃないんでしょうか?

    +25

    -2

  • 693. 匿名 2020/04/06(月) 22:28:32 

    >>7
    なんで税金払ってない世帯に金あげなきゃならんの…

    +1105

    -12

  • 694. 匿名 2020/04/06(月) 22:29:02 

    共働き夫婦で私だけ当てはまる場合はもらえる?
    それとも旦那の収入と合わせた世帯収入で考えるのかな?

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2020/04/06(月) 22:29:17 

    >>654
    あなた非課税世帯の人?プラスをつけてる人も

    +9

    -3

  • 696. 匿名 2020/04/06(月) 22:29:29 

    >>637
    お疲れ様です。そういう人もいるってことですよ。

    +66

    -3

  • 697. 匿名 2020/04/06(月) 22:29:38 

    >>654
    そんなことここで私に愚痴られても

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2020/04/06(月) 22:29:44 

    >>677
    多分そのソープ嬢もソープの店員も貰ってるよ
    そのオッサンがソープに行くまでに乗った電車の運転手さんは多分もらえないけど
    おかしな話だよ

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2020/04/06(月) 22:29:45 

    ずーっと非課税とか書いてあるコメあるけど
    税のスタートは年始だから
    去年のことは関係ないのでは?
    今年の収入が非課税世帯ぐらいの月収ってことかな?

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2020/04/06(月) 22:29:45 

    非課税世帯ってどうやって暮らしてるの?

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2020/04/06(月) 22:29:55 

    個人は生活保護と金持ち以外全部支給対象にして
    後は企業の救済で雇用を維持することに金をアホほど使いまくった方がいい
    全員に薄く10万配っても仕事が無かったら1か月分の延命(生活費)にしかならない
    極端な話ホームレスになりそうじゃない人は無視して企業を救え

    +9

    -0

  • 702. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:04 

    わたしの場合は2019年度は病気して傷病手当てで生活してた。(仕事辞めた)
    前の年は働いてたから、住民税も国民保険も働いてた時の金額だったから高かった。
    傷病手当ては給料よりずっと安いから、払うの大変だった。
    傷病手当は収入にならないって言われたから、多分今年は非課税世帯。
    でも、その場合は対象外って事だよね?
    もう手当て貰える期限も終わるので、働こうと思ってたらコロナ騒動で、仕事見つかるのか不安だわ。

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:07 

    >>645
    私の知り合いにもいる…ブランド品で身をかためて保育園は数千円でいれて働かずに毎日遊んでる…恥ずかしくないのかな…

    +83

    -3

  • 704. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:08 

    >>84
    でもさ、コロナで収入減ったって証明が必用だよね?

    +142

    -1

  • 705. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:16 

    >>654
    外国人にも検討ってやつはどうなったのかな?
    外国人にも配布だったら
    外国人やめて、非課税世帯のほうがマシかも

    +4

    -2

  • 706. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:24 

    >>964
    普通に考えて世帯単位で非課税に落ちたでしょ

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:29 

    >>648
    政治家はお飾りですか。ならもう選挙は必要ないじゃん

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:47 

    >>656
    障害者なんて金貰ってもなりたくないわ。
    社会のお荷物。

    +7

    -10

  • 709. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:53 

    所得そのままで今突然辞めても給付資格は無いよ。
    貰えるレベルに落ちる事無いって!まだオリンピックと万博が控えてる。ここから最悪な事態に備えた方が良い。今給付されない貰うべき人達が報われるようになるよ。

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:58 

    これ、もともと非課税世帯はもらえないよね?
    課税世帯だったけど非課税レベルにまで月収が落ち込んだ家庭だけだよね?

    +14

    -1

  • 711. 匿名 2020/04/06(月) 22:31:01 

    障害年金も全額免除にしてたから一円たりとも払ってないのに、二十歳から貰ってますw
    それでも日本は障害者に対する差別が酷いからもっと優遇されないとな

    +0

    -3

  • 712. 匿名 2020/04/06(月) 22:31:11 

    舎弟企業のバイトを減給するじゃろ?
    それをこうして、こうじゃ。

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2020/04/06(月) 22:31:13 

    😌

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2020/04/06(月) 22:31:20 

    >>687
    普通に健康だけど定職つかず気まぐれに夜のバイトするシングルマザーも非課税世帯になります
    知り合いにいるので間違いないよ

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2020/04/06(月) 22:31:29 

    非課税=給食費無料ではありません。
    あれはまた別に申請が必要です。
    役所の人間だけでなく、担任、学校長と面談があるんですよ…。
    そんな恥ずかしい思いをして給食費無料にして貰う…並々ならぬ根性がいると思います。
    給食費無料家庭は色んな意味でやばいです。


    +12

    -2

  • 716. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:09 

    >>695
    違いますが単純に疑問だったので。
    見つけた記事の書き方も、「非課税世帯、収入半減世帯へ」との事だったので、非課税世帯という一つの区切りがある以上非課税世帯は無条件支給なのかな?と捉える事もできましたので。
    寧ろ、非課税世帯から更に収入減だと生活できないのでは…。

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:12 

    給付って言ったって、金が湧き出る訳じゃない
    結局、国の中で高いところから低いところに流れるだけ

    苦労して稼いだ勤勉な国民が払った税金が
    税金も払わないような層に流れるだけ

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:18 

    みんな勘違いしてない?!
    もともと非課税世帯の人は貰えないよ。
    収入減って非課税世帯になった人だけでしょ。

    +26

    -4

  • 719. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:20 

    >>448
    もらえないと思います。勘違いしている方が多いようですが、「収入が減った」ということが条件ですから、収入があったのにこの事態のせいで収入が減り非課税水準まで所得が落ち込んだ世帯に30万あげるということで、もともと無職の人や年金受給者や生活保護を受けている人は該当しないと思います。間違っていたらすみません。

    +27

    -3

  • 720. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:32 

    >>654
    元々が非課税の人は、これまでそれで生活できてたから大丈夫、ってことなのかな
    ずーっと非課税の人って、実家の世話になってる人も多いし、副業とかでうまくやってる人も多いからね

    +7

    -1

  • 721. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:36 

    >>392
    言い方悪いわよあなた

    +24

    -7

  • 722. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:37 

    >>702
    傷病手当は収入計算だったと思うけど
    違った?

    +3

    -2

  • 723. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:40 

    外国とコロナの給付額比べたってしょうがないよ。
    社会保障の制度も違えば、税率も違うんだから。

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:46 

    >>668
    もうそんなヤツとは縁を切った方がいいね。ムダなストレスがかかるし。ほんとクソみたいな人間だわ。

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:48 

    満員電車に乗って毎日通勤してる人には何もないんだ
    税金もちゃんと払ってるのに何の恩恵もない
    もう真面目に働くのバカみたい

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:49 

    ながいながい会議をして待たせて待たせて この策が決定なの?
    ふざけすぎ
    政府 自民党 最悪

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:50 

    元々低収入な人はもらえないのねw

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:53 

    >>710
    それなら分かるかな
    元々非課税の世帯なんてめちゃくちゃ免除されてるからね

    +10

    -0

  • 729. 匿名 2020/04/06(月) 22:33:12 

    >>708
    煽りが稚拙で草。
    お前だっていつか車に引かれてなるかも知れないのにな

    +6

    -5

  • 730. 匿名 2020/04/06(月) 22:33:14 

    >>691
    期待した答えじゃ無かったわ。馬鹿っぽい返事で残念。

    +9

    -0

  • 731. 匿名 2020/04/06(月) 22:33:51 

    >>135

    非課税世帯でも、コロナで収入が減ったと証明できないともらえないんじゃない?

    +87

    -5

  • 732. 匿名 2020/04/06(月) 22:34:05 

    >>388
    なんか、わかんなくなってきたね

    +17

    -1

  • 733. 匿名 2020/04/06(月) 22:34:22 

    >>131
    これから年貢って言おう。
    年貢って言葉は負担する感が強いからね。

    +28

    -0

  • 734. 匿名 2020/04/06(月) 22:34:34 

    みんなコロナ疲れしてるんだよ!
    平等にしてよ!
    減税でいいだろ!

    +11

    -0

  • 735. 匿名 2020/04/06(月) 22:34:53 

    >>719
    生活保護は対象外になる方向で考えてるみたいに
    書いてたりしたから、段階によっては
    非課税世帯ってときもあったのじゃないかな?

    +8

    -0

  • 736. 匿名 2020/04/06(月) 22:35:13 

    緊急事態宣言を出すなら全国民に現金給付しないと網からこぼれた人が救われないよ。
    働きたくても働けなくなるから。現金を手に入れられなくなる。
    特に水商売とかパチンコ屋とか休業要請入るし。企業も自粛するところがでてくるだろう。
    個別審査は時間がかかるだろうし、すぐに現金が必要な人に現ナマを供給すべきだった。

    +10

    -0

  • 737. 匿名 2020/04/06(月) 22:35:15 

    全員に10万円を一律にすべきだよね。

    収入減を考慮するよりも、この巣ごもり要請で支出が多くなってる ことも考慮して。

    例えば、家にずっといると暖房費で電気代とか多額だったりする。ガス代とかも、光熱費全般に。
    食品も普段より多く買ってるし。

    +21

    -1

  • 738. 匿名 2020/04/06(月) 22:35:49 

    金持ちに渡すな=税金やめようぜ

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2020/04/06(月) 22:35:56 

    >>717
    令和の石川五右衛門やん

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2020/04/06(月) 22:36:04 

    >>722
    今年の税金の申請の時に区役所に聞いたら、傷病手当と失業保険は収入にならないから、無収入で記載して下さいって言われた。
    年金と国民保険を記載する欄もあったから、聞いたんだけど、収入0なら払った税金も書かなくて良いと言われたよ。

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2020/04/06(月) 22:36:06 

    >>372
    84です。「休んでないのにもらうつもりですか?」と言うと「貰えるのもは貰っとく」と言われました。
    当然の権利ではないのに対象だから貰っとこうってどうなんでしょう。これ対象にならず補償されない人もいるんですよね?そういう人に回して欲しいです。

    +25

    -1

  • 742. 匿名 2020/04/06(月) 22:36:15 

    >>716
    元々非課税世帯で半減した世帯には給付されると思うよ

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2020/04/06(月) 22:36:23 

    コロナ給付金で思うこと
    対象者に低所得者や風俗水商売関係がどうこう職業差別がーみたいな事を見るが、元々税金も納めてない乞食を納税者が食わさないといけないっておかしいって気付かないのか?
    生活保護やシングルマザー等お前らが選択したことだろうが。
    不安定で困るくらいならまともな仕事選べよ

    +10

    -6

  • 744. 匿名 2020/04/06(月) 22:36:28 

    そもそもこれが最終案なら最初に国民全員に給付などチラつかせるもんじゃないわ
    だからクレクレも増える

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2020/04/06(月) 22:36:28 

    みんなちゃんと読んでる?
    もともと非課税の世帯じゃなくて、収入が減って非課税になった世帯って書いてあるじゃん
    みんなも収入が激減すればもらえるよ

    +10

    -1

  • 746. 匿名 2020/04/06(月) 22:36:31 

    >>720
    なんかぎりぎり生活してた非課税の人が
    今回で生活保護になってかえってお金かかりそうね

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2020/04/06(月) 22:36:40 

    >>734
    財務省「いやです」

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2020/04/06(月) 22:37:07 

    >>448
    貰えますよ。1の条件を満たしているから。

    +7

    -7

  • 749. 匿名 2020/04/06(月) 22:37:37 

    コロナで収入今のところ減ってないから30万みんなに給付しろなんて自分は言えないけど、本当に困ってる人が救われるならまだしも絶対ズルしてただ得する人がいると思うとやっぱり腹立たしい。だからもう給付自体なくなればいいのに

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2020/04/06(月) 22:37:38 

    宣言後に一律給付なら黙るよ。オリンピックと万博のコンボが多分耐えられないから。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2020/04/06(月) 22:37:59 

    >>641
    ありがとう

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2020/04/06(月) 22:38:03 

    >>43
    なにこれ、、、絶句。
    日本まだコロナで苦しんでるよね??
    こんな大盤振る舞いして大丈夫???

    +232

    -0

  • 753. 匿名 2020/04/06(月) 22:38:11 

    >>709
    ほんとそれ。
    貰わなくてすむよう心してかかるわ。

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2020/04/06(月) 22:38:47 

    >>716
    ニュース記事はタイトルだけで判断しないほうがいいよ
    おかしなタイトルになってる場合が多いから、記事本文を最後までしっかり読んだ方が良い

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2020/04/06(月) 22:38:50 

    >>194
    医療職だけど

    出るわけねーだろバカ!!!!

    +86

    -0

  • 756. 匿名 2020/04/06(月) 22:38:56 

    漫画珍遊記より
    30万円給付、5月にも開始 住民税非課税、収入半減が対象―経済対策

    +2

    -1

  • 757. 匿名 2020/04/06(月) 22:39:29 

    >>748
    いやもらえないよ
    収入が減ってないならもらえない

    +11

    -5

  • 758. 匿名 2020/04/06(月) 22:39:55 

    >>325
    いまに始まったことじゃないよ

    +3

    -1

  • 759. 匿名 2020/04/06(月) 22:40:08 

    >>710
    それでいいと思います。恥ずかしながら今年は非課税です。
    去年は職業訓練に通っていた母子家庭で、今は仕事があるので、最低限の衣食住には困ってません。コロナの影響で残業もあるので下がっていません。
    医療従事者への手当てをお願いします。

    +16

    -1

  • 760. 匿名 2020/04/06(月) 22:40:39 

    >>694
    一世帯だから、夫婦の合計。

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2020/04/06(月) 22:40:47 

    政府は1000万世帯に給付を見込んでるんだよね?
    「収入激減、住民税非課税世帯まで半減」だけだと1000万世帯も無いと思う。だから今非課税の人は給付されるんじゃない?

    +10

    -0

  • 762. 匿名 2020/04/06(月) 22:40:55 

    >>315
    スーパー勤務です。
    そう思っていただけて嬉しいです。

    +45

    -3

  • 763. 匿名 2020/04/06(月) 22:41:05 

    海外にばらまいてるなら文句が出て当然だし、全員給付で良かったやんけ!日本人を助けろよ!

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2020/04/06(月) 22:41:16 

    働くのやめてやろうか
    くそが

    +4

    -1

  • 765. 匿名 2020/04/06(月) 22:41:35 

    >>677
    パチンコ行く人も絶対いるだろう

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2020/04/06(月) 22:42:04 

    嫉妬してる人は今の仕事やめて安月給の仕事についたら貰えるよ?でもそんなの嫌でしょ?

    +6

    -3

  • 767. 匿名 2020/04/06(月) 22:42:12 

    >>166
    自分で辞めたのならダメだと思う。解雇されたなら失業保険がある。休まざるを得ない人で非課税世帯と同じ位の月給迄に減った人。

    +14

    -0

  • 768. 匿名 2020/04/06(月) 22:42:16 

    >>761
    非課税まで落ち込まなくても年ベースで激減すると判断されたらもらえるんだよ

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2020/04/06(月) 22:42:17 

    もうなんか色々ダメじゃない?こんなに平等じゃない政策でさ、心がツライわ。

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2020/04/06(月) 22:42:19 

    >>708
    有る意味あんた障害者でお荷物。

    +6

    -3

  • 771. 匿名 2020/04/06(月) 22:42:37 

    >>746
    ずっとギリギリで生活してた人の場合、職を失ったりしたら貰えそうだけどね
    雇用保険加入してたら失業手当も申請できるし

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2020/04/06(月) 22:42:54 

    みんな分かってないねー
    安倍ちゃんはね、みんなの税金をBZにばら撒くつもりなの
    奈良とかに来てみなよ、とんでもない連中いるから
    関西にいるとよく分かるよ

    +3

    -2

  • 773. 匿名 2020/04/06(月) 22:43:09 

    いやいずれか1ヶ月なの?
    これだと1ヶ月だけ休む人とかでてくるって。
    2-6月続けて2ヶ月減収とかじゃないとずる賢い人は1ヶ月休んで30万貰ってまた働き出して、とかしそう。

    +9

    -1

  • 774. 匿名 2020/04/06(月) 22:43:09 

    普段税金収めてない人にボーナスかぁ..
    こちらは1月から4月まで税金のために働いてるんですぜ?
    5月からの給与がやっと所得や笑

    +8

    -3

  • 775. 匿名 2020/04/06(月) 22:43:24 

    >>743
    国民の権利だからね。
    その代わり、法律を守る義務などがある。
    「何でもアリ」なら実力行使の社会となる。
    実力行使とバーターなのが最低限の生活保障。

    保障がなければあとは実力行使しかなくなってしまう。
    法治国家なのであなたは法に従うべき。それが基本的人権というもの。
    あなたが人権を認めないということは無法者と同等であるということ。

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2020/04/06(月) 22:43:49 

    お金持ち程、段階的に給付額が減る方式にして
    日本国民、全員に行き渡るようにするのは無理なんだろうか
    一般的な収入世帯と貧困世帯は30万で
    それ以上の収入世帯は減額

    +6

    -1

  • 777. 匿名 2020/04/06(月) 22:44:04 

    たった30万ぐらい稼げよお前ら…

    +1

    -10

  • 778. 匿名 2020/04/06(月) 22:44:16 

    5月始めなんか連休だらけでお役所もお休みじゃん。

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2020/04/06(月) 22:44:17 

    >>710
    元々非課税世帯でも、収入が下がれば対象。
    コロナの影響で、年収100万が70万になる人もいるわけだから、そこを対象外にしちゃうと救済にならない。

    +11

    -0

  • 780. 匿名 2020/04/06(月) 22:44:19 

    >>460
    夫の給料1000万なら妻の給料無くなっても生活できますよね?

    これは、生活ができなくなる人向けの給付ですよね?

    給料減る人がみんなもらえるわけではなくて、給料へったら生活できなくなる人がもらえるもの。勘違いしてる人多いですよね?

    一定の生活できるのに、もらえないと騒ぐ人こそ、たかりだとおもいます。

    +17

    -1

  • 781. 匿名 2020/04/06(月) 22:44:19 

    >>316
    経済悪い時に増税なんてあり得ない失策が続いてんのにね。
    経済が止まるーって止めざる得ない時期なんだよ。
    このまま仕事させていけば、コロナに感染し続けて仕事する人が出てくるし、何より、日本だけ一向に収束しない状態だってありえる。
    そうなるのオリンピックどころか外国との輸出入にも影響出てくるよ。
    一律給付を求めるのは、国民が外に出ないで自己のお金を保有しておけるメリットがあるし、政府はの信頼の向上でもある。
    麻生が1万程度の給付で効果なかったなんて、当たり前の話。最低限の生活費を貰ったわけじゃない。
    貧困層にはすでに生活保護費や支援対策がうたれているじゃん。
    これから貧困になる人を今後支えることはもう、国民一人一人不可能だよ。
    公務員だって、官僚以外これ以上給料削られれば生活できない。
    そうなると公務員が働いても国民を支えることはできない。
    減税と一律給付!
    マスク配布したければマスクも配布したらいいじゃん

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2020/04/06(月) 22:44:37 

    >>724
    どうやら、共通の友人にも同じ内容のLINEが来たらしくブチきれてた。
    確かに非常識でストレスの元になる様な友人ならいらないですね

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2020/04/06(月) 22:44:57 

    >>7
    という名の
    ってことでしょう。

    +10

    -1

  • 784. 匿名 2020/04/06(月) 22:45:00 

    国のせいでコロナ発生したわけじゃないんだから損失分を完全に補償してもらうなんて無理に決まってるじゃん
    みんなそれぞれある程度は痛みがあるよ
    あくまで国としては生活保護が増えたら困るから応急処置するってだけでしょ

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2020/04/06(月) 22:45:04 

    >>761
    言い方の罠だと思う、予算はその通用意してるけど自己申告で漏れを期待してる。残ったお金は支給にまわさず、給付した事実だけをアピールする。

    予算は合ってるけど内情は使い切るようにはしないと思うよ。

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2020/04/06(月) 22:45:07 

    今まで納めていた税金に応じた給付でいい

    +0

    -1

  • 787. 匿名 2020/04/06(月) 22:45:30 

    元から非課税で少し減なら貰えるのかな?
    週5パートを学校休みで週3.4日に減らした。国からの給料保障?は、会社がやらないから貰えない。

    辞める訳にはいかないし、毎日子ども達だけじゃ不安だからギリギリの選択したんだけど

    +2

    -2

  • 788. 匿名 2020/04/06(月) 22:46:04 

    ここで批判してる人も選挙では大半が自民党に投票するんでしょう?何も変わらないね

    +0

    -2

  • 789. 匿名 2020/04/06(月) 22:46:41 

    みんな、大丈夫。既に自民党内でも安倍と岸田はフルボッコ状態だから。他の政治家が地元からめっちゃ批判されてるらしい。たぶんいろいろと変わっていくと思うよ。


    現金給付の厳しい条件など「不満のオンパレード」自公に続出 早くも「更なる経済対策を」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    現金給付の厳しい条件など「不満のオンパレード」自公に続出 早くも「更なる経済対策を」(毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    自民、公明両党は6日、新型コロナウイルスの感染拡大に対応する政府の緊急経済対策案を了承した。一方で、1世帯当たり30万円の現金給付に厳しい条件が設定されたことなどに「期待外れだ」と不満が続出した。安

    +16

    -1

  • 790. 匿名 2020/04/06(月) 22:46:46 

    >>407
    世帯収入で見るから、パート代が0になろうが旦那さんの年収が相当低くないと無理。

    +8

    -0

  • 791. 匿名 2020/04/06(月) 22:46:49 

    ていうか一律税金半額もしてくれないと割りに合わないよ

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2020/04/06(月) 22:47:09 

    >>761
    1000万世帯のつもりだったけど
    審査したら全然そんなことなかったわー
    って感じになるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2020/04/06(月) 22:47:10 

    どうせもらえる世帯少ないしせめて現金もらえない世帯は光熱費やら家賃免除とかしてほしい。
    現金配るよりマシでしょ?
    国民みんな平等に影響受けてるんだから平等に助けてよ。
    そして病院勤務やドラスト勤務やら公共交通機関関係勤務とかの休めない大変な人たちを手厚くサポートするべき。 

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2020/04/06(月) 22:47:12 

    >>699
    住民税って、前の年の1年間の所得に対して1月1日時点の住所地で、その自治体から課税される地方税だけど、30万給付に関してはどーなるんだろうね。

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2020/04/06(月) 22:47:15 

    >>581
    じゃあ働かなければ。

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2020/04/06(月) 22:47:20 

    30万の非課税ってところが大きい
    月収にして40万円くらい
    あほみたいだわ

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2020/04/06(月) 22:47:30 

    世帯ってなってるけどさ、扶養外れて働いて、健康保険とか、年金とか個人で払っていても給付金対象外なのかな?保育園がやらなくなると収入半減して手元に残らないんだけど。

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2020/04/06(月) 22:47:37 

    >>123
    水谷千重子

    +20

    -1

  • 799. 匿名 2020/04/06(月) 22:47:43 

    1の表ちゃんと見てない人多すぎない?
    もともと非課税の世帯じゃなくて、非課税に落ち込んだ世帯or非課税にならなくても年収激減した世帯って書いてあるじゃん
    ガル民ってこんなにバカばっかだっけ

    +6

    -11

  • 800. 匿名 2020/04/06(月) 22:47:45 

    >>772
    B'z?
    今会いたい~♪すぐ会いたい~♪??

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2020/04/06(月) 22:47:53 

    お願いだから、臓器提供するから無料で安楽死する制度?法律?作ってくれないか
    もう疲れちまったぜ

    +9

    -1

  • 802. 匿名 2020/04/06(月) 22:47:54 

    働いてない方が特をするって何やねん国

    +28

    -0

  • 803. 匿名 2020/04/06(月) 22:48:00 

    ずるいとか思ってる人は考え方変えてイライラをしのげばいいよ
    政府の目論みは、今回給付する人達は金が無くなるとすぐ空き巣や強盗するような短絡的なバカだから30万渡して市民の安全を確保しようと考えた
    ただそれを口にすると大失言で炎上するから、表向きは弱者の救済にみせておこうとした

    +10

    -3

  • 804. 匿名 2020/04/06(月) 22:48:16 

    現金給付は一切やめて一律に今年と来年の税金半額でいい

    これなら平等

    +25

    -1

  • 805. 匿名 2020/04/06(月) 22:48:40 

    >>366
    赤字計上していれば非課税

    +40

    -0

  • 806. 匿名 2020/04/06(月) 22:49:00 

    へー税金払ってない人が30万…
    税金払ってる人より所得増えるんじゃないの?
    変なのー

    +19

    -0

  • 807. 匿名 2020/04/06(月) 22:49:07 

    経済対策とはちょっと違うと思うけど、医療現場で命掛けて前線で働いてくれてる人たちがいくらも貰えないのもどうかと思う。

    +3

    -2

  • 808. 匿名 2020/04/06(月) 22:49:23 

    >>779
    そうそう、でもガル民「もともと非課税なら年収下がらなくてももらえる」「もともと非課税じゃない人は年収下がってももらえない」って勘違いしてるよね?

    +6

    -1

  • 809. 匿名 2020/04/06(月) 22:49:28 

    公務員を除く、非常事態出ても開いてる、稼働してる職種の人達にはお金を出してほしい。人手も足りない上にウイルス感染とかリスクが高すぎる。

    +1

    -1

  • 810. 匿名 2020/04/06(月) 22:49:57 

    >>799
    勘違いしてるのはあなただよ。よく読んで

    +0

    -7

  • 811. 匿名 2020/04/06(月) 22:50:00 

    >>789
    うかつに美味しい話をするからこうなるよね
    たとえばだけど、「収入が半分以上減少した世帯に現金支給」という風に最初からわかりやすく言わないから

    +7

    -0

  • 812. 匿名 2020/04/06(月) 22:50:01 

    >>787
    はいはい、とりあえず申告してみれば?

    +0

    -2

  • 813. 匿名 2020/04/06(月) 22:50:06 

    1人◯単位の方が良くないか…?世帯だと一人暮らしと極端に言えば10人家族とでは全然違うじゃん
    DVなんかで逃げて別居してる人とかどうなるんだ?

    +0

    -1

  • 814. 匿名 2020/04/06(月) 22:50:09 

    結局何にももらえなーい

    +11

    -0

  • 815. 匿名 2020/04/06(月) 22:50:14 

    >>715

    うちの方は民生委員の方が補助受ける世帯に家庭訪問するってプリントに書いてあった

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2020/04/06(月) 22:50:37 

    >>773
    1か月後に出勤したら席が無かったりしてw

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2020/04/06(月) 22:50:43 

    全国民でもっと声あげないとダメだろうね。
    そもそも何で税金納めてる人は助けてもらえなくて、税金納めてない人がいい思いしてんの?
    納税者には一律給付。未納税者には自己申告でいいんじゃないの?

    +11

    -1

  • 818. 匿名 2020/04/06(月) 22:51:16 

    自営の人とかごまかせそう

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2020/04/06(月) 22:51:21 

    元々非課税がなんで貰えるんだよ。コロナに便乗してたかろうってか?

    +1

    -1

  • 820. 匿名 2020/04/06(月) 22:51:28 

    >>730
    ポジティブは皆んな馬鹿だから。
    成功したいなら私みたいな馬鹿から学んでも損はないよ。

    +0

    -3

  • 821. 匿名 2020/04/06(月) 22:51:35 

    日本なんてこんなもんさ
    最初は一律だったのに、後から
    あーだこーだで、こんな事になって

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2020/04/06(月) 22:51:36 

    >>800
    砂漠の真ん中に関西のBZ全員を捨てたいわ
    公務員のくせに5年間も仕事休んで的屋やってるDQNばっかりだし

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2020/04/06(月) 22:52:03 

    赤字計上してる自営なんて怪しいところしかないでしょ
    通常は融資も受けられなくなるし、取引先からも警戒されるからわざわざ赤字にしない

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2020/04/06(月) 22:52:21 

    >>23
    ほんと、バッカみたい。
    コロナにいつかかるか怯えながら子供達を保育園に預けて、税金もきちんと納めて働いてきたのに、何にも貰えないなんて落胆したよ。
    何のためにこの状況の中働いてきたのか...
    児童手当1万とか言ってるけどバカにしてんの?
    そんなんチマチマ配るくらいなら医療現場にドカンと支援しなよ!
    危機的状況だって散々医療の人達が言ってるのにさ。
    頑張って働いてる人たちに対して何もなしってマジで何なんだよ!!

    +294

    -14

  • 825. 匿名 2020/04/06(月) 22:52:26 

    >>812
    申告が殺到したらよっぽど怪しいの以外とおるんじゃね?あほかとおもうわ

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2020/04/06(月) 22:52:40 

    お前らどんだけ金欲しいの〜?
    自分で稼げよ!

    +2

    -4

  • 827. 匿名 2020/04/06(月) 22:52:41 

    >>799
    もともと非課税の世帯も含む、なんだよ。
    どっちも対象なの。

    +7

    -6

  • 828. 匿名 2020/04/06(月) 22:52:43 

    生活保護といい、本当に損ばかりだわ
    クーデター起こってもおかしくない

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2020/04/06(月) 22:52:54 

    >>802
    どこをどう見たら「働いてない方が得する」って解釈になるの?

    +7

    -1

  • 830. 匿名 2020/04/06(月) 22:52:59 

    >>773
    不正受給を防ぐために厳しい罰則を検討中と言ってたよ。後が怖いからまともな人は貰わない方がいい

    +2

    -1

  • 831. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:07 

    >>787
    うちも同じ感じ。
    元々非課税でも減少してたら貰えるよね?
    なんか二転三転して疲れてきた。。

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:19 

    >>481
    性格わるいですね。

    +5

    -2

  • 833. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:22 

    >>777
    稼げる場所が減らせてるし
    これから倒産する所は増える

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:29 

    >>780
    誰に頼るつもりもなく
    一生懸命勉強して働いてるのにさ

    努力は当たり前
    自力で子育て当たり前
    ってみんな言うわりには
    でも低収入で子育ては大変な人達だから
    救済して!
    っておかしくない?
    って思うんだよね

    一定の生活が出来るように
    子どもに可哀想な思いをさせないために
    してるのはみんな同じじゃないの?

    +4

    -4

  • 835. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:38 

    アフリカは放置したらパンデミック第二波を引き起こす可能性あるみたいだから早く対象したいのは分かる
    ただ国内の事より決断早いし額が大きいよね毎回…

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:39 

    >>286
    フリーランス、特にIT系とかWeb系は本当にクソみたいな連中が多い
    見た目はお洒落にして高いものを身に着けてるけど常識無いし
    非課税世帯のくせにめっちゃ偉そうだし

    +14

    -0

  • 837. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:39 

    医療関係です!
    激務です!誰も休みを取れる雰囲気ではない状況です。
    そんな中、3月からの休校で仕事休んでる人が居ます。当初は2週間の休校予定だったので受け入れて休んでもらっています。
    私は、小3、5年の姉妹を毎日朝から暗くなるまで留守番させてリクス背中合わせで働いています。
    お陰様で激務です。収入減っていません。

    休んだ者勝ちですか!?

    +14

    -0

  • 838. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:40 

    オリンピックも万博も協力する気が失せたんだけど?
    政府は国民を敵にしてどうしたい?

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:42 

    >>806
    今まで払ってた人たちももらえるでしょ
    よく読みなよ

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:58 

    >>308
    私の知り合いもネット販売の仕事してて、どう考えても収入多いのに非課税だから税金払ってないって言ってた
    車もいいやつ乗ってるし、旅行もよく行ってるし絶対お金に困ってないと思う
    私が無知だからよくわからないんだけど、ただその人経費、経費って言ってるから収入少なくして経費多く申告してごまかしてるのかな?
    そんなやつに私たちの血税が払われるの納得いかない!
    どうにか覆らないかな?

    +17

    -0

  • 841. 匿名 2020/04/06(月) 22:54:31 

    >>789
    これが決まったら地元の政治家が一番困るよね。本当にありえない政策。国民を守りたいんじゃない!! 「30万給付」というインパクトが欲しいだけ。国民のことなんて何にも考えてない。

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2020/04/06(月) 22:54:35 

    ガル民て底辺層の塊

    もっともっと勉強して頑張れよ!

    +0

    -2

  • 843. 匿名 2020/04/06(月) 22:54:38 

    >>743
    風俗とかの人って納税してないよね?
    ちゃんと納税してたら救済されるのは分かるけど…
    どうやって収入減ったって証明するのかな?
    詳しい人教えて!

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2020/04/06(月) 22:54:41 

    休みたくても休めないんだってば!
    毎日コロナに怯えて通勤してるっつーの!
    皆自粛したらどーすんだよ!買いだめすら出来ないのよ、あ、そうかそうしたら買いだめ騒動なくなるのか、って違うだろばかやほう!

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2020/04/06(月) 22:54:46 

    個人事業主。近所に頭おかしい親父が飲み屋やってて、よく潰れないなと思うほど暇そうで、入り口に無感染で接客中とか訳わからない貼り紙してたり。そんな所も100万貰えるのかな。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2020/04/06(月) 22:54:49 

    >>24
    ペットは非常時の食料だから今のうちにに丸々と太らせときな

    +4

    -120

  • 847. 匿名 2020/04/06(月) 22:54:57 

    収入が減って非課税世帯くらいの収入になった人っていうことなの?

    コロナの前から非課税の世帯は?
    二つの条件を満たしていないとなの?

    ややこしいね…

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2020/04/06(月) 22:55:00 

    >>297
    地方に来てごらん?
    どれだけシンママという種族がゴミなのか理解できるから

    +66

    -8

  • 849. 匿名 2020/04/06(月) 22:55:10 

    医療従事者への特別給付をして欲しい。
    私は医療従事者ではないけど、こんな状況で不安な中でも患者さんのために尽力してくれる医療従事者の方へ少しでも何かして欲しい。

    +2

    -2

  • 850. 匿名 2020/04/06(月) 22:55:24 

    私貰える?ってウザイわ。申告して沙汰を待てば良いじゃん。

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2020/04/06(月) 22:55:46 

    子供が昼間いるからずーっと食費がすごい。
    一律給付にしてくれ

    +11

    -2

  • 852. 匿名 2020/04/06(月) 22:55:48 

    >>10
    出た!!THE大義名分!!

    +70

    -0

  • 853. 匿名 2020/04/06(月) 22:55:54 

    働かない方が得とかアホかな?それなら仕事辞めたら良いじゃない?得なんでしょ?

    +4

    -2

  • 854. 匿名 2020/04/06(月) 22:56:10 

    ずっと読んでると、非課税世帯しかもらえないとか、もともと非課税世帯はもらえないとか、捉え方が皆バラバラ。家庭によって色々なパターンがあるからもう少し詳しく条件提示してほしい。

    +35

    -0

  • 855. 匿名 2020/04/06(月) 22:56:10 

    >>841
    安倍、麻生、岸田以外は地元で有権者からめっちゃバッシングされるだけ
    おっしゃる通りで本当に安倍はインパクトだけ狙ってるよね

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2020/04/06(月) 22:56:11 

    これ見ると本当にいる職業、いらない職業(虚業)がわかるな

    ●いらない職業
    劇場系→芸能人や音楽家
    美術館→学芸員
    図書館→司書
    風俗系

    普段お高くとまってる意識高い系やあぶく銭稼いでいるやつらがバッサリ切り捨てられてて笑える

    +2

    -13

  • 857. 匿名 2020/04/06(月) 22:56:14 

    もともとの非課税世帯を入れないと、見込み世帯数なんて未知数だと思う。
    なのでもともと非課税も入るのかも?
    非課税なんてなろうと思えばいつでもなれる。
    妬む相手に値しないよ!!

    +7

    -0

  • 858. 匿名 2020/04/06(月) 22:56:15 

    >>827
    そりゃそうでしょ
    で、なんでみんな怒ってるの?
    年収が激減したらもらえるのは元から非課税だった世帯だけじゃないよね

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2020/04/06(月) 22:56:59 

    知り合いが、給料30万が20万以下になり、申請に行ったら、20万あるから大丈夫でしょと断られたそうだ。
    また、他の知り合いは、今は凄く混んでいるから1か月後に来てくれと言われたらしい。
    安倍首相、現場はバタバタです。しかも誰が、どう判断してるか不明です

    +15

    -2

  • 860. 匿名 2020/04/06(月) 22:57:01 

    >>803

    生活保護の一緒だよね

    金がないと暴走して犯罪予備軍になるから
    せめて金をやるからおとなしくしていろってこと

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2020/04/06(月) 22:57:09 

    現金給付なし!


    一律税金半額でいいよ

    +9

    -0

  • 862. 匿名 2020/04/06(月) 22:58:01 

    >>31
    久々のヒットやねww

    +52

    -0

  • 863. 匿名 2020/04/06(月) 22:58:26 

    >>825
    審査するのは国だよ、周りが知ることじゃない。
    ここにいるお金が欲しい連中はとりあえず郵送申告証明したら良い。国が認めたらお金が入るだけの事。
    ここでぐだぐだ聞くより早いでしょ?

    +6

    -1

  • 864. 匿名 2020/04/06(月) 22:58:30 

    >>833
    は?無いけど、コロナで倒産してもまた普通に立ち上がるよ私らわ。

    後ろ向きの経営者なんて1人もいない。

    来いよクソコロナ!

    +2

    -1

  • 865. 匿名 2020/04/06(月) 22:58:54 

    子供達が学校始まった。
    私、心臓と肝臓悪い。
    子供うつってきたら私もかかって死ぬ。
    怖くて頭がおかしくなりそうだけど、
    生活の為に働きに出てる。
    助けて欲しい、本当に。
    お願いだから全国休校にしてください。

    +13

    -0

  • 866. 匿名 2020/04/06(月) 22:58:55 

    意外にも普段は蔑ろにされがちな物流ドライバーとか工員は社会の維持のために必要とされている職業なんだな。
    もしかすると公務員並みに安定した仕事なのかもしれない。

    +6

    -1

  • 867. 匿名 2020/04/06(月) 22:59:01 

    >>1
    独身でも100万円以下の収入しかなくて、しかも生活保護を受けずに生活している人っているの?
    自他ともに認める薄給の私だって200万以上の収入はあるのだが。親と同居しててもいいってことかな。

    +43

    -0

  • 868. 匿名 2020/04/06(月) 22:59:03 

    >>637
    84です。言葉足らずで誤解招く発言ですみません。非課税世帯の方の話です。一応そこにレスつけたつもりが、補足や配慮が足りませんでした。
    その人の実際のところの生活がどうなのか、私もわかっている訳ではないから、一概に批判もできないのですが、シンママであなたのようにバリバリ働いてる人もいるからこそ、休んでるわけでもなくお金を貰おうとする浅ましい考えが嫌だったのです。

    +40

    -3

  • 869. 匿名 2020/04/06(月) 22:59:33 

    >>825
    現金給付は審査が必ずあるから、テキトーに誰でも通すことはないと思うよ
    ちゃんと所得とかの審査があって、後日自宅に通知が届くはず

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2020/04/06(月) 22:59:33 

    トピずれかもしれないけど、納めた税金が秋篠宮家や小室圭に回ってることがやっぱり腹たつわ

    +6

    -0

  • 871. 匿名 2020/04/06(月) 22:59:45 

    低所得の家庭の大学の学費を
    無償化するより、医学科と看護科
    の学費を無償化するほうがよく
    ないかな。
    国立も私立も。

    +8

    -2

  • 872. 匿名 2020/04/06(月) 23:00:03 

    >>856
    私怨なの???

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2020/04/06(月) 23:00:06 

    ドラストとか保育士やらの激務でストレスMAXな人は貰えないんですね…そりゃ収入は減ってないけど、その分30万も増えるわけないしなんか納得いかない!
    因みに自分は医療関係。もちろん貰えませーん!

    +9

    -0

  • 874. 匿名 2020/04/06(月) 23:00:15 

    >>84
    ズルい以前に収入半減してないと非課税世帯でも対象にならないから。

    +98

    -3

  • 875. 匿名 2020/04/06(月) 23:00:28 

    >>354
    明日分かるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2020/04/06(月) 23:00:31 

    家族4人で年収255万て…普段から生活できてんの?よく子供作ったなって呆れるクラスだな。本当にいるの?こんな無計画すぎる家庭…?

    +4

    -2

  • 877. 匿名 2020/04/06(月) 23:00:38 

    これ外国人や創価学会の人たち向けの給付かもね

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2020/04/06(月) 23:00:40 

    前々から会社辞めるつもりだったのに、今言い出したら助成金目当てって思われる?

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2020/04/06(月) 23:00:57 

    >>112
    息をするように嘘を吐いてだまし取る人がいっぱいいるからね。
    きちんと確認するのは仕方ない。
    東洋の外国背景の日本人に、嘘つく輩がすごく多い現実がある。

    +29

    -1

  • 880. 匿名 2020/04/06(月) 23:00:59 

    >>850
    ごめん。

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2020/04/06(月) 23:01:08 

    政治家がバカだと国民が大変だよ

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2020/04/06(月) 23:01:27 

    >>853
    誰も辞めるとか言ってないよ
    みんなは休んだ方が得だよねて言ってるんだと思う

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2020/04/06(月) 23:01:37 

    絶対に生活保護の人とかちょろまかしてお金貰いそう

    本当に必要な人に行かないで必要じゃないひとに行きませんように!

    +4

    -3

  • 884. 匿名 2020/04/06(月) 23:01:44 

    >>870
    同意だよ〜!一番コロナで死ぬべき人達でしょって思ったよ。日本全体が心が穏やかじゃないからね。

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2020/04/06(月) 23:02:17 

    >>159
    学校関係の人間がこんな事を喋っていいの?しかも自分の都合よく解釈してる感じだし。

    +95

    -121

  • 886. 匿名 2020/04/06(月) 23:02:43 

    >>824
    うちは児童手当ちょうど終了になったばかりの年だから、1万でも貰えるなら羨ましいよ。
    何なら高校生大学生でも1万くれよって思うよ。

    +13

    -2

  • 887. 匿名 2020/04/06(月) 23:02:53 

    >>334
    そういう事になっちゃうんですよねー。大きい会社以外の家族経営的な感じなら出来ちゃいますよね、何とでも。不正受給させないようにするとか言ってますが、書類自体改竄されたら誰が見抜けるんでしょうかね?

    +13

    -0

  • 888. 匿名 2020/04/06(月) 23:03:11 

    >>859
    何の申請?
    今してるのは子供がいる人の休業補償と
    企業と個人の貸付じゃない?

    +9

    -0

  • 889. 匿名 2020/04/06(月) 23:03:12 

    >>867
    だからさ、その生活できないレベルに落ち込んだ人に給付するってことじゃん
    そう書いてあるよね

    +22

    -0

  • 890. 匿名 2020/04/06(月) 23:03:23 

    30万円給付は50万世帯が対象として財源1500億円

    なお緊急経済対策は総額108兆円、(国民1人あたり86万円の額)

    +4

    -1

  • 891. 匿名 2020/04/06(月) 23:03:25 

    頼りにならなすぎる。
    旦那以下

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2020/04/06(月) 23:03:37 

    リンク先見てきた
    元々非課税世帯→✕貰えない
    2〜6月の間に収入激減して非課税世帯の水準にまで落ち込んだ人→〇貰える
    申請には給与明細など収入が減ったことを証明する書類が必要になる

    だそうです

    +25

    -3

  • 893. 匿名 2020/04/06(月) 23:03:53 

    今年の自動車税タダにならないかな〜

    +8

    -1

  • 894. 匿名 2020/04/06(月) 23:04:18 

    こんな馬鹿な事するくらいなら、休んでも一律で保証がありますよの方が全体が助かってたよ。経済の崩壊も感染経路の拡大も同時に止められてただろうに。

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2020/04/06(月) 23:04:21 

    >>96
    変わりになる党があるのか…これにつきる。
    投票には毎回行くけど、なかったから。

    +58

    -3

  • 896. 匿名 2020/04/06(月) 23:04:24 

    普通に生活してたらもらえない人の方が多いね
    減ったけど半減まではしてないや

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2020/04/06(月) 23:04:32 

    >>519
    いくら減ったかじゃない

    +18

    -0

  • 898. 匿名 2020/04/06(月) 23:04:57 

    自分の会社なんて会社の入り口で熱はがって37度以上とか、咳が出たりしてると即送還されるよ。
    自分なんて毎年味わってるただの花粉症なのに…。
    しかも会社都合で帰らせるのに欠勤扱い。自分はまだ入社して2か月だから有給もないから使えない。
    だから給料は減る一方。それでももらえないんだね。
    今月どう生活しよう…。

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2020/04/06(月) 23:05:12 

    そりゃこんな方法でしか無いなら、自粛もしないだろうし休業もしなくなるさ。

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2020/04/06(月) 23:05:14 

    >>819
    貧乏人と貧乏になりかけてる人を救う為の案だからね

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2020/04/06(月) 23:05:14 

    書類では離婚して、子供は母親が引き取ったかたちの、母子家庭。元夫とはそのまま同居。お互いの親達は離婚したことを伝えてないし、知らない。
    児童扶養手当、修学支援金、色々手当もらって、妻の1日4時間のパートと旦那の給料で生活してる。妻は生保ではなくて、年収33万の母子家庭の住民税非課税世帯。役所は、33万でどうやって生活してるのかなんて、1回も聞いてこないって。
    30万もらえるから、父親も含めた家族でディズニーに行くそう。
    この生活が一番いいわ。結婚をしてる意味ってないんだなと思った。他に同様のを3組知ってるし。事故とかで何かあっだ時は、内縁ですって言えばいいと言ってた。
    その前にまず1回結婚しないとな。

    +13

    -0

  • 902. 匿名 2020/04/06(月) 23:05:19 

    >>860
    コロナが与えた経済ダメージはこんな出費じゃすまないから
    まず優先順として治安悪化を防ぐこと
    今回貰えない人もカツカツになるけどすぐに餓死する状況ではない
    あと一般のサラリーマンは国→個人ではなく国→企業→個人で援助される
    あくまで政府が数年後まで覚悟している総出費の内の最初の一手

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2020/04/06(月) 23:05:19 

    >>876
    だからさ、そのその生活できないレベルに落ち込んだ世帯に給付するってことじゃん

    +3

    -0

  • 904. 匿名 2020/04/06(月) 23:05:25 

    非課税世帯って月に8万で生活できてるんだよね?30万って多すぎん?

    +13

    -0

  • 905. 匿名 2020/04/06(月) 23:05:42 

    収入半減して非課税レベルまで落ち込んだ世帯が対象だと思うけど、分かりずらい記事だね
    タイトルも紛らわしいし

    +14

    -1

  • 906. 匿名 2020/04/06(月) 23:06:05 

    >>23
    非課税だけど収入半減しないともらえないてok?

    +90

    -4

  • 907. 匿名 2020/04/06(月) 23:06:10 

    >>878
    思われるうえに笑われるよ、辞めても給付の資格がない。どんだけ目先の金が欲しいの??

    +1

    -1

  • 908. 匿名 2020/04/06(月) 23:06:33 

    >>904
    扶養家族がいたら手取り15万とかでも非課税になるよ

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2020/04/06(月) 23:06:38 

    どう考えたって上手くいくとは思えない。
    ここを読むだけでも、基準の捉え方が皆んなマチマチで、市役所の窓口に自分は貰えるって申請に来て断られてトラブルになって…なんて事が容易に想像出来る。

    この有事にややこしくしてどうするの?
    どんどん給付が遅れて、本来助けたかった世帯が助からなくなるよ。

    何を優先して決めているんだろう?
    国民の命でない事だけは伝わった。

    +14

    -0

  • 910. 匿名 2020/04/06(月) 23:06:40 

    >>834
    人生その通りにいけば問題ないですが、
    そう思い通りに行かなくて、悩んでる方も多いんですよ。

    勿論、舐め腐ってる方もいるとおもいますが。

    +1

    -1

  • 911. 匿名 2020/04/06(月) 23:06:50 

    働いてる人ほど損じゃん

    +10

    -3

  • 912. 匿名 2020/04/06(月) 23:07:30 

    >>892
    何度もそう書いてる人いるのに生活保護ガーシンママガー税金払ってない奴等ガーっていう意味不明なコメント多くてウンザリするね

    +16

    -1

  • 913. 匿名 2020/04/06(月) 23:07:33 

    >>113
    さっき楽天カードの案内メールで
    自動車税の支払は楽天カードで!ってあって
    いつも通りしれっと納税書が来るんだろうなぁと思った
    今年ぐらい無料にして欲しいよ

    +25

    -3

  • 914. 匿名 2020/04/06(月) 23:07:42 

    30万てどっからでてきた数字?

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2020/04/06(月) 23:08:12 

    それこそ住民税とか所得税とか車の税金下げてくれた方がよっぽど良かったわ。
    感染拡大避ける為に電車じゃなくてマイカー通勤してくれた方とか、医療従事者やライフラインのお仕事の方は頑張ってくれてんだから所得税下げたりとか。

    +9

    -2

  • 916. 匿名 2020/04/06(月) 23:08:15 

    >>359
    無申告で風俗やって税金払ってないって、
    そういうの通報とかできないの?

    クソやん。

    +45

    -1

  • 917. 匿名 2020/04/06(月) 23:08:16 

    >>370

    こういう人達は給料明細をチャチャッと作ってもらってハイって提出するんですよ。お手の物ですよ。

    +34

    -1

  • 918. 匿名 2020/04/06(月) 23:08:49 

    心の状態が悪いと、ズルしてる人間が輝いてるように見えて惹かれがち。みんな落ちちゃダメだよ。

    +2

    -0

  • 919. 匿名 2020/04/06(月) 23:09:00 

    まーた貰えないパターンだよ
    なんとかして給付する人の数を抑えたいんだろうけどさ…国が給付するこういうお金一生私には無縁な気がする

    +12

    -0

  • 920. 匿名 2020/04/06(月) 23:09:02 

    >>898
    え、激減して月収10万とかになっちゃったらもらえるよ

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2020/04/06(月) 23:09:09 

    >>621
    すぐにイラストやが仕事するでしょ

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2020/04/06(月) 23:09:22 

    >後ろ向きの経営者なんて1人もいない

    経営者全員に面談したのかよw

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2020/04/06(月) 23:09:23 

    現金給付で6兆を確保ってことは1億人に一律6万支給できる
    そこから生活保護を除き年収840万以下の人のみといった所得制限をすればもう少し額を上げて一律支給ができる
    なのになぜか自己申告で1世帯に拘る安部政権
    マイナンバー制を有効活用できない無能政府と無能官僚

    +22

    -1

  • 924. 匿名 2020/04/06(月) 23:09:41 

    >>912
    トピのタイトルも悪いわ
    タイトルだけ見たら非課税世帯も給付対象ともとれる

    +8

    -0

  • 925. 匿名 2020/04/06(月) 23:09:46 

    >>843
    納税してないし収入減の証明もできないから非課税でも貰えないでしょ

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2020/04/06(月) 23:10:02 

    >>878
    別に助成金目当てとは思わないかな
    この時期に自主退職する人めずらしいからどうしたのかな?とは思うけど
    いま職失って就活してる人多いから、人気の仕事は倍率高いよ

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2020/04/06(月) 23:10:07 

    独身②の場合、1か月だけ収入減っても×12で200万以下(非課税100×2)になるから、貰えるってことですかね。関係ないけど。

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2020/04/06(月) 23:10:52 

    >>905
    別にわかりづらくなくない?
    ちゃんと読まずに怒り狂って他人に鬱憤ぶつける人多くて呆れる
    これが愚民というやつか

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2020/04/06(月) 23:10:59 

    >>298
    それ産経しか言ってないし。

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2020/04/06(月) 23:11:16 

    >>602
    うちもこなしだけど貰ったよ
    みんなに貰ってる
    口振だから実感なかったのかもね

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2020/04/06(月) 23:11:20 

    >>914
    平均世帯人数が2.3か2.4人ぐらい←うろ覚え
    だから1人10万として少し上乗せして世帯で30万だったと思う

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2020/04/06(月) 23:11:44 

    >>911
    働いてない人は収入に変化ないからもらえませんよ

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2020/04/06(月) 23:11:51 

    もともと非課税世帯であっても、今年の2月~6月の収入が更に減ったという証明ができなきゃ貰えないんですよね?

    +12

    -0

  • 934. 匿名 2020/04/06(月) 23:12:09 

    【ニュースコラムから引用】
    東京都23区内で専業主婦と2人暮らしのサラリーマンの場合、非課税になるのは年収が156万円以下の人に限られる。年収700万円の人は350万円に半減しても対象にならない。また、共働き世帯で一方が解雇されても、世帯主でなければ対象外。


    私の会社は休業が決まった。
    あ、今月の収入がなくなるなら対象?
    と思ったら、無理ゲーだった。
    年間通して100万ちょっとに
    ならないとダメって事かい(;´Д`)

    …ほんと、誰なんだよ…対象は。

    +14

    -0

  • 935. 匿名 2020/04/06(月) 23:12:10 

    >>827
    どこにそんな事書いてるの?

    +2

    -1

  • 936. 匿名 2020/04/06(月) 23:13:06 

    >>257
    仕事落として非課税になればいいじゃん。

    +2

    -2

  • 937. 匿名 2020/04/06(月) 23:14:04 

    30万ごときの助成で
    非課税世帯になんて なりたくない!
    年収半減になんて なりたくない!
    そんなに騒ぐ事かしら?

    +9

    -0

  • 938. 匿名 2020/04/06(月) 23:14:11 

    非課税世帯の人がなんでそんなに低収入なのかわかった
    トピ画見ただけでわかるような事がわからないらしい
    こりゃ役所は大変

    +4

    -0

  • 939. 匿名 2020/04/06(月) 23:14:32 

    産経が非課税なら無条件でもらえるっていう勘違い記事載せたから間違ってる人多いんじゃない?
    産経しか書いてなかったから絶対に早とちりだと思ってたよ
    産経ってそういうとこある

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2020/04/06(月) 23:14:50 

    >>865
    学校休ませれば?

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2020/04/06(月) 23:15:03 

    >>366
    こどものクラスにもいます。
    いよいよ乳幼児医療切れるねって言ったら、切れないよーって言われて気がつきました。
    そこの家族は西日本住みですが、家族5人で年2回ディズニー泊まりで行ったり、3年ごとに新車に乗り換えたりしてます。
    うまくやってるんだなぁと思います。
    税金払えるのに払ってないところに、自分たちの血税が使われるなんて嫌だ!!

    +74

    -1

  • 942. 匿名 2020/04/06(月) 23:15:18 

    こんな事言うとアレだけど、金カネ言うのもどうかと思う。
    収入が減少した人には支援(救済措置)←いいんじゃない?
    影響を受けた事業者・中小企業には支援(経済政策)←いいんじゃない?
    もうこれで充分。
    常日ごろから「日本経済のために!」という気概を持ってる生活者なんかいない。
    あったらデフレになってない。
    一律支給をする理由が見当たらない。
    ただ「給付金貰える!」とぬか喜びさせられてからの反動の怒りでしかないよね

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2020/04/06(月) 23:15:21 

    想定1300万世帯って時点で元から非課税世帯も含まれるのは明らかだよ。減収だけの条件ならこんな数字にはならない

    +12

    -1

  • 944. 匿名 2020/04/06(月) 23:15:24 

    >>392
    確かに口が悪い

    +20

    -2

  • 945. 匿名 2020/04/06(月) 23:15:35 

    >>901
    自分の親がそんなだったらショック。

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2020/04/06(月) 23:15:45 

    私の姉が貰えたら10万上げるってさ神

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2020/04/06(月) 23:15:59 

    >>938
    ??逆じゃない?
    非課税世帯ズルい!税金も払ってないのに!っていう人たちがわかってない

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2020/04/06(月) 23:16:31 

    >>37
    元々の非課税世帯は給付対象外だよ。コロナの影響で2月-6月で非課税世帯並に所得が減った世帯が対象

    +88

    -7

  • 949. 匿名 2020/04/06(月) 23:16:35 

    まさか貧乏人に配った分の補填として、あとでまた納税者から追加徴収するんじゃないだろうな?
    何の恩恵もないどころか、負担増なんですが。
    それは絶対に許さない。

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2020/04/06(月) 23:16:52 

    >>904
    多いね。もうボーナスだよ。
    コロナでボーナスもらえるなんて凄いねw
    コロナでボーナス怪しくなる一般家庭がたくさんあるのにね。羨ましい限り。

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2020/04/06(月) 23:17:01 

    不平等感満載のクソ給付、経済対策もクソで腹が立ったので、二度と自民党には投票しない。
    一生、自民党には投票しない。

    +20

    -0

  • 952. 匿名 2020/04/06(月) 23:17:08 

    半減することなんてある?誰も貰えない給付。もう疲れました、、

    +13

    -0

  • 953. 匿名 2020/04/06(月) 23:17:11 

    >>917
    今までの収入を申告してないとバレるんじゃない?

    +7

    -1

  • 954. 匿名 2020/04/06(月) 23:17:18 

    >>938
    コメの内容的に、トピ画をきちんと見てない人多いと思う
    トピタイだけ見て書き込んでる

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2020/04/06(月) 23:17:37 

    >>949
    絶対そうなると思う。
    復興税ならぬコロナ税できるかもねw

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2020/04/06(月) 23:17:40 

    本当に非課税レベルに給料落ち込んだら30万なんて焼け石に水だよ

    +15

    -0

  • 957. 匿名 2020/04/06(月) 23:17:42 

    >>84
    ズルいも何も、収入が減った証明となる書類を提出する事が条件だから。
    普通にそれ言えばいいじゃん。

    +79

    -0

  • 958. 匿名 2020/04/06(月) 23:17:48 

    >>856
    なんかかわいそう

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2020/04/06(月) 23:17:59 

    >>834
    コロナの今も余裕で暮らせてる自分えらいって自分で褒めてあげるだけじゃダメなの?

    努力して高収入の仕事につけた人はすごいと思うし羨ましいけど、今は大変な人を助けてあげるべきで、そういう人を自業自得だって責めるような事を言う時じゃないよね。

    いい会社に入れるかは本人の努力の有無だけでなく、親の経済力やら環境やらも必要だよ。
    誰にも頼らず勉強してっていうけど、生まれてから大学出るまで生活費も学費も全部自分で払ってきたわけでもあるまいし。


    +8

    -3

  • 960. 匿名 2020/04/06(月) 23:18:02 

    働き損だよねーこの国

    あほらし

    生活保護もらおう

    +26

    -0

  • 961. 匿名 2020/04/06(月) 23:18:23 

    この春、転職や就職した人が多いと思うけど、コロナでその仕事がなくなったり、収入が著しく減った人は対象外って事ね

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2020/04/06(月) 23:18:24 

    >>952
    派遣やパートは余裕で半減するでしょ

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2020/04/06(月) 23:18:38 

    >>942
    この先を含めて減るであろうから先回りで給付してる。減らないのが確実なナマポ、年金、公務員は除外で良い。

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2020/04/06(月) 23:18:51 

    みんな馬鹿だな、仕事辞めても失業保険で対処されるだけじゃん。3ヶ月耐えて30万以上貰えば??

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2020/04/06(月) 23:19:17 

    >>836
    表向き小金持ち風に見せてるけど実情は自転車操業や
    借金生活やカツカツで貯金も無いって人いるよね
    皆がそうって訳じゃないけど名詞にプランナーとか
    〇〇プロデュース的な横文字を幾つも書いてる人ほど怪しいw

    +11

    -0

  • 966. 匿名 2020/04/06(月) 23:19:37 

    こんな国、、やだわ
    30万円給付、5月にも開始 住民税非課税、収入半減が対象―経済対策

    +19

    -1

  • 967. 匿名 2020/04/06(月) 23:19:44 

    何でうちは貰えないんですかー?って問い合わせが来るよきっと。

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2020/04/06(月) 23:20:22 

    なんでもとから非課税で、収入もコロナの影響うけてないやつらがもらえるのか、誰か私を納得させてください。

    +3

    -4

  • 969. 匿名 2020/04/06(月) 23:20:46 

    この予算を感染症指定の医療機関で頑張る医療従事者の手当てに使ってほしい。
    一番危険で感染のリスクもある中、頑張り続けるしかない。
    誰も守ってはくれないし、せめて手当てを付けて励みにしてほしい。
    非課税世帯とか後回しでもいいですよ。優先順位は一番リスクに曝されてる人たちにしてほしい。

    +3

    -0

  • 970. 匿名 2020/04/06(月) 23:20:48 

    >>905
    収入が半減するか、非課税レベルまで落ちるかのどちらかだと思ったけど違うの?
    半減してれば年収1000万円でも貰えるのかと。

    +1

    -3

  • 971. 匿名 2020/04/06(月) 23:21:08 

    とりあえず、ほらほら日本も30万も支給してますよ。
    マスクだけじゃないですよー。
    って表向きな数字だけを世界にアピールするためなんだろーな。

    +22

    -0

  • 972. 匿名 2020/04/06(月) 23:21:22 

    >>56
    元々の非課税世帯は対象外。あくまでコロナの影響により2月-6月で非課税世帯並に所得が減った世帯が対象

    +87

    -6

  • 973. 匿名 2020/04/06(月) 23:21:37 

    >>962
    パートや派遣てほとんどは結婚してない?

    +4

    -3

  • 974. 匿名 2020/04/06(月) 23:21:39 

    安倍ちゃん、貧困層は仕方ないかもやけど中間層は貯金ちゃんとしてると思ってるからねきっと
    だから世帯割なの。まじで貧しくて助けて貰えない人用。

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2020/04/06(月) 23:21:44 

    30万で数ヶ月救済してあげても
    使い果たしたら暮らしは元に戻るよね
    頑張って働こうとはならないよ

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2020/04/06(月) 23:21:51 

    みんな落ち着いて😣
    元々の非課税世帯に臨時ボーナス的に配るんじゃなくて、年収換算で非課税世帯の「水準」まで落ち込んだ人、収入が半分以下となった場合だから!!
    元々💴ない人たちじゃなくて、あったのに減った人が対象だからね😶

    +7

    -8

  • 977. 匿名 2020/04/06(月) 23:21:51 

    非課税世帯が貰えるじゃなく、あくまでも収入が大幅に減ったこと前提で、非課税が水準になってるって言うだけだよ。無職とか年金の人は収入が変動してないから、無関係。

    +4

    -3

  • 978. 匿名 2020/04/06(月) 23:22:07 

    >>815
    どっちにしても恥ずかしすぎますね。

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2020/04/06(月) 23:22:11 

    >>408
    ほんとに思う。
    スーパーだから他が休みになったら余計に人が押し寄せて感染リスクは高くなるし保証はきかないし…
    政府はほんとに国民にお金出したくないんだなとしか思えない

    +187

    -3

  • 980. 匿名 2020/04/06(月) 23:22:22 

    >>960
    生活保護っていえば、今回のコロナで生活保護も増えるだろうなぁ。幼稚園とか高校大学無償化とかやってる場合じゃない気がするけど…。
    日本どうなっちゃうんだろう?

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2020/04/06(月) 23:22:31 

    >>956
    30万はかなり助かると思うよ
    家族いても1ヶ月は暮らせる

    +6

    -0

  • 982. 匿名 2020/04/06(月) 23:22:48 

    税金払ってる人は何もなくて、税金払ってない人が支給される
    普通におかしくない?何のために税金おさめてるのか分からない

    +4

    -1

  • 983. 匿名 2020/04/06(月) 23:22:54 

    収入で判断しないで!!!
    コロナ前の生活より3食分の食費とか、家にいるから光熱費支出が増えているのはみんな同じ。
    生保以外は一律で給付でいいのでは?
    非課税世帯だけ対象って、違くない???
    収入があるのは努力しているからなの。
    資格取ったり、遅くまで働いて知識つけて結果出しているからなの。
    それを単純に収入あるからって判断しないでほしい!!!

    +19

    -5

  • 984. 匿名 2020/04/06(月) 23:23:07 

    とにかく支給したくないんでしょう

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2020/04/06(月) 23:23:10 

    1ヶ月n収入が10万とかになればもらえるんだね
    私今月の仕事全部吹っ飛んだからもらえるわ
    半減どころか三分の1以下…

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2020/04/06(月) 23:23:15 

    納税者をなめている。あまりにも酷いです。
    そして外国へのばら撒き、、、
    毎日必死で働き納税している私達を何だと思っているんだろう。

    苦情先を見つけたので、明日連絡してみようと思います:
    【電話】
    国の行政に関する苦情、意見・要望は 「行政相談」をご利用ください | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン
    国の行政に関する苦情、意見・要望は 「行政相談」をご利用ください | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンラインwww.gov-online.go.jp

    国の行政に関する苦情、意見・要望は 「行政相談」をご利用ください | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンラインこのページはJavaScriptを使用しています。ご使用中のブラウザはJavaScriptが無効になっているか、JavaScriptに対応していません。JavaScriptを有効に...


    【ご意見箱フォーム】
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2020/04/06(月) 23:23:17 

    いい加減過ぎて呆れるわ!

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2020/04/06(月) 23:23:33 

    >>976
    明日の会見まで真実はわかんないよ

    +18

    -0

  • 989. 匿名 2020/04/06(月) 23:23:42 

    去年からずっとバートしてるけど、
    現在妊娠中で命には変えられないから
    って事で2ヶ月間お休みしてる。
    収入なくなって本当キツい。
    それでもきっと貰えないんだろうな。
    苦しい人にのたれ死ねって言ってる様な
    もんだよね、日本政府の人間は。

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2020/04/06(月) 23:24:06 

    >>10
    それがお前らのやり方かああああああああああああ!!!!!!!!!

    +213

    -0

  • 991. 匿名 2020/04/06(月) 23:24:22 

    >>18
    儲かってるドラストの会社から支給してもらえればいいんじゃない。そこに税金使ってほしくない

    +15

    -40

  • 992. 匿名 2020/04/06(月) 23:24:33 

    この国の制度まともなの無いよ。
    母子家庭の貸付とかいろいろあるけどさ、ほんとに困っててこんな制度あるんだと思って連絡したらめちゃくちゃ冷たく無理ですねって言われた。
    資料には書いてあるのに担当の人に聞いたらそんなのないですって…。
    なんか形だけなんだよな。
    実際もらえる人借りれる人はごく僅か。

    +13

    -0

  • 993. 匿名 2020/04/06(月) 23:24:33 

    なんかガル民って感情的なバカが多くて疲れる
    視野が狭すぎる

    +13

    -3

  • 994. 匿名 2020/04/06(月) 23:25:01 

    >>524
    再就職うまくいきそうならそれでもいいんだけど
    面倒くさくなければ申請してみていいと思う

    +219

    -0

  • 995. 匿名 2020/04/06(月) 23:25:07 

    >>920
    そうだったらいいけど、もともとの収入は非課税じゃないんだよなぁ
    手取りは10万ぐらいになっちゃうかもね、すでに6回休まされてるから

    +0

    -1

  • 996. 匿名 2020/04/06(月) 23:25:27 

    >>210
    なんで非課税って知ってるの?
    そんな会話しますか?

    +17

    -0

  • 997. 匿名 2020/04/06(月) 23:25:37 

    >>982
    ちょっと上のコメントくらい読んだら?

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2020/04/06(月) 23:25:47 

    >>743
    自分で選んだんだろって言うのよく見かけるけど、
    シングルマザーが全員離婚したくて離婚したとでも思ってるの?
    むしろほとんどの原因が旦那側の浮気やら借金やら暴力でしょ。
    何で子供を引き取って育ててる母親が叩かれて、離婚して養育費もろくに払わないような父親たちは叩かれないのかいつも謎だわ。

    +26

    -2

  • 999. 匿名 2020/04/06(月) 23:26:04 

    >>976
    景気対策の意味が無さそうだね。もしそれを発表したら株は爆下げ。全力て売っとこうかなあ。勝つ自信は8割。

    +2

    -1

  • 1000. 匿名 2020/04/06(月) 23:26:08 

    汚い政治家どもが!国民に給付金渡す気がないわ
    ここまで欺くとは!どうせバカだから って思ってんでしょう
    次の選挙が楽しみです

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。