ガールズちゃんねる

30万円給付、5月にも開始 住民税非課税、収入半減が対象―経済対策

8213コメント2020/04/16(木) 17:52

  • 7501. 匿名 2020/04/07(火) 20:34:47 

    黒沢かずこのことを、鈴木おさむがなんやかんや言ってるけど
    黒沢かずこが感染するまでの行動履歴について何か言ってる?
    どこで感染したかもしれないが分かれば
    オープンにしてくれた方が気をつける意味で有難いけどな

    +17

    -0

  • 7502. 匿名 2020/04/07(火) 20:34:55 

    >>7496
    自粛と補償はセットだからね

    +10

    -1

  • 7503. 匿名 2020/04/07(火) 20:35:01 

    1人10万配布しろよ!稼いでる稼いでない関係ない。今までずっと高い税金納税してきてるんだわ。
    採取ばかりで国民には還元しないクソ政府!コロナ収束した時に国民の審判が下るわ

    +34

    -12

  • 7504. 匿名 2020/04/07(火) 20:35:09 

    神戸大の男子学生3人が感染『3月中旬にドイツ旅行』…大学はオンラインで授業再開へ

    あほばっか

    +47

    -0

  • 7505. 匿名 2020/04/07(火) 20:35:17 

    日本て世界的にも税率高い方だとおもうんだけど、アメリカとかと違いすぎてイライラがとまらん。

    +15

    -4

  • 7506. 匿名 2020/04/07(火) 20:35:17 

    風俗って、平均どれくらい稼げるものですか?
    例えば15日出勤(6時間)だと

    +1

    -0

  • 7507. 匿名 2020/04/07(火) 20:35:33 

    >>7388
    何で正直に言わないの?

    +1

    -0

  • 7508. 匿名 2020/04/07(火) 20:35:34 

    >>7488
    そうしてどんどん病気が広がって世間様にも迷惑かけてる事考えて欲しいわ

    +1

    -0

  • 7509. 匿名 2020/04/07(火) 20:35:38 

    >>10
    人生で初めて素で「ブハッ」と吹き出してしまいましたw
    とても面白かったです、ありがとうございます🤣

    +5

    -0

  • 7510. 匿名 2020/04/07(火) 20:36:08 

    >>7415
    だよねー
    これ、ショックドクトリンだよ
    報道されないまま通ってく法案をパトロールした方がいいよ

    +0

    -0

  • 7511. 匿名 2020/04/07(火) 20:36:16 

    >>4
    私も収入6割に減ったのに受けられない。

    +4

    -0

  • 7512. 匿名 2020/04/07(火) 20:36:26 

    単発バイトの面談が今週末に予定されてるけど、このままコロナで流れてしまわないか心配

    +2

    -0

  • 7513. 匿名 2020/04/07(火) 20:36:29 

    >>7440
    やば

    +1

    -0

  • 7514. 匿名 2020/04/07(火) 20:36:36 

    山本太郎ちょっと黙ってほしいわ、まじで。
    気持ち悪い。

    +11

    -3

  • 7515. 匿名 2020/04/07(火) 20:36:38 

    >>57
    それ病気で働かないとか特別な理由のある非正規夫婦とかくらいしか考えられない

    +1

    -0

  • 7516. 匿名 2020/04/07(火) 20:36:46 

    非課税世帯はもらえないでオッケー?

    +4

    -4

  • 7517. 匿名 2020/04/07(火) 20:36:54 

    >>7411
    ハイハイww

    +0

    -0

  • 7518. 匿名 2020/04/07(火) 20:36:54 

    >>7451
    ちょっといろいろ想像力足りないよ

    +3

    -1

  • 7519. 匿名 2020/04/07(火) 20:36:59 

    >>7408
    嫁を風俗で働かせる旦那とか男として終わってる…

    +12

    -0

  • 7520. 匿名 2020/04/07(火) 20:37:20 

    >>18
    マイナスの人、頭大丈夫?
    マジなら病院もスーパーも今後利用するなよ

    +7

    -0

  • 7521. 匿名 2020/04/07(火) 20:37:23 

    >>7506
    普通嬢だとして100万円くらいかな。
    人気嬢なら130〜150。
    格安嬢なら60〜80。

    +2

    -0

  • 7522. 匿名 2020/04/07(火) 20:37:26 

    >>7505
    コロナで入院したら治療に300万円かかる国を手放しで羨ましがることはできないなぁ。

    +11

    -2

  • 7523. 匿名 2020/04/07(火) 20:37:43 

    >>7518
    聞いてるだけでしょ
    なにカリカリしてんの?

    +0

    -1

  • 7524. 匿名 2020/04/07(火) 20:38:02 

    >>7410
    そっか。なら有給もらって

    +1

    -0

  • 7525. 匿名 2020/04/07(火) 20:38:25 

    >>7504
    若者は我慢してるのに老害が足引っ張ってるってこのトピでも何度か見かけたけど、普通に海外から帰ってきてるアホに若者が多いよね

    +9

    -0

  • 7526. 匿名 2020/04/07(火) 20:38:40 

    >>7453
    いくら稼いでるんですか?

    +0

    -0

  • 7527. 匿名 2020/04/07(火) 20:38:48 

    >>5882
    だからこの層を対象にしたんだよ。
    国民からは搾取するものであって、国民のためによっぽど使いたくないんだと知った。
    民主主義とか言ってるけど一昔前の幕府だよね。農民なんてポコポコ産まれてくるんだから、いくら死に絶えても知るもんかってことでしょ。

    +4

    -1

  • 7528. 匿名 2020/04/07(火) 20:38:55 

    うちは世帯収入が半分になりましたが、
    勿論何の補償もありません。
    会社からも、国からも。

    自転車操業状態だから
    アルバイトやるしか。

    +6

    -0

  • 7529. 匿名 2020/04/07(火) 20:39:11 

    >>7466
    高い家賃に住むならその分の貯金は必要だよね、アホなのかな

    +0

    -0

  • 7530. 匿名 2020/04/07(火) 20:39:30 

    >>7514
    れいわはあの二人は感染したら危険だから国会出れない
    出れない事情はわかるから出ろ言わないけど、非常事態で収集されてもすぐ動けない議員としてどうなんだろう

    +3

    -0

  • 7531. 匿名 2020/04/07(火) 20:39:33 

    >>7496
    頭悪い人は黙ってて

    +0

    -1

  • 7532. 匿名 2020/04/07(火) 20:39:38 

    >>7522
    よくしらないけど、保険にはいってない人の方がすくないんじゃないの?

    +0

    -3

  • 7533. 匿名 2020/04/07(火) 20:39:46 

    >>7522
    アメリカのホームレス、自己破産の大半が医療費が払えなくてだからね
    これだけでもアメリカに生まれなくてよかったと思える

    +7

    -0

  • 7534. 匿名 2020/04/07(火) 20:39:57 

    >>7382
    その貧乏な人らも一昔前は中流層だった世帯が多い。うろ覚えだけど年収の推移のグラフは500万からここ20年ほどで300万が一番多くなってたはず。そもそも不況と格差の対策講じず放置してるのが最大の問題。
    このままだと全体の収入が悪化するスパイラル化するから今正社員の人も、あなた方忌み嫌ってるステージ層に移行してしまいかねない。

    +3

    -0

  • 7535. 匿名 2020/04/07(火) 20:40:12 

    国民本当に困ってます
    30万円給付、5月にも開始 住民税非課税、収入半減が対象―経済対策

    +2

    -0

  • 7536. 匿名 2020/04/07(火) 20:40:19 

    >>7502
    コロナは政府の責任じゃない。自粛しろ=金クレ、政府何にもしない方がいいじゃない。

    納税したお金を、文句ばっかり言う人、金クレばっかりの人に使って欲しくない。

    +6

    -7

  • 7537. 匿名 2020/04/07(火) 20:40:42 

    非課税水準まで落ち込んだって事は、元々非課税だった人は1円でも下がれば貰えるって事??元々非課税の人はいくら下がれば貰えるかとか、まだ詳細が分からないから疑問ばかりでイライラするわー

    +5

    -0

  • 7538. 匿名 2020/04/07(火) 20:40:43 

    >>7432
    ほら
    やっぱりキャバ嬢なんて馬鹿ばっかりじゃんw

    +2

    -1

  • 7539. 匿名 2020/04/07(火) 20:40:48 

    >>7521
    ありがとうございます!
    時給にして約6000円〜
    凄い稼げるんですね…

    もう背に腹は変えられない

    +1

    -0

  • 7540. 匿名 2020/04/07(火) 20:40:50 

    >>7521
    ほんとに格安だとそんなに稼げないよ
    普通にバイトした方がいいんじゃない?って子がザラにいる

    +2

    -0

  • 7541. 匿名 2020/04/07(火) 20:41:00 

    >>7470
    風俗嬢にお金持たせたら、ホストクラブに行って感染広めるだけだよね。

    +3

    -0

  • 7542. 匿名 2020/04/07(火) 20:41:32 

    >>7529
    家賃は収入の三割というもんね
    何かあった時でも余裕を持てる場所に住んだ方が良い
    コロナ関係なく病気や怪我で働けなくなる時もあるし

    +4

    -0

  • 7543. 匿名 2020/04/07(火) 20:41:43 

    >>7532
    民間の保険に念の為入るけど
    それでもいざ病気になると保険の意味無いくらい高くて破産する
    救急車も有料で酷くて10数万する場合もあるらしい

    +3

    -0

  • 7544. 匿名 2020/04/07(火) 20:42:08 

    >>7530
    差別とかじゃなくて、議員なんだから出れないのはまじでどうなん?よくないだろう。。
    議員はたくさんのお金もらっているのだから。
    そこ含め投票すべきだろ。

    +1

    -2

  • 7545. 匿名 2020/04/07(火) 20:42:31 

    >>7256
    対象になりますよ!!簡易に迅速に柔軟に本当に困窮している方にってさ、それが今の国の方針だから

    じっさい、自営業だけど、いつもなら国民生活金融公庫、融資までに二、三ヶ月待たされる所をコロナ危機で申込んだら融資まで一瞬だった。それでも死ぬ思いで頑張るってる
    総理も「遅い!大変だ!と今苦しんでおられる方がいらっしゃぅたら直接政府へご連絡ください」って会見で言ってた。明日銀行の頭取あつめて会合も開くって

    とにかく今国はすごく柔軟、確定申告も無期限延期決定したし

    +3

    -0

  • 7546. 匿名 2020/04/07(火) 20:42:34 

    >>7560
    6時間出勤でも6時間働けるわけじゃないからね。
    お呼びがかからなければ待機だけって事もあり得る

    それにね、今の時期風俗なんて自殺行為だよ

    +5

    -0

  • 7547. 匿名 2020/04/07(火) 20:43:18 

    みんな文句ばっかり
    なんなら安倍さんに変わって、その強いメンタルで日本をまとめてくれる?

    +2

    -3

  • 7548. 匿名 2020/04/07(火) 20:43:24  ID:xFtpIXbqOH 

    住民税非課税ってもともと貧乏じゃん
    コロナ関係あるの?
    普段から本気で働けよ
    なんて表向きは言わないけどさ

    こっちだって結婚式延期で190万円の実損あんのにさ何も保証無いよ 不公平感すごい
    あぁ疲れた(首都圏の一医療従事者の叫び)

    +2

    -8

  • 7549. 匿名 2020/04/07(火) 20:43:39 

    消費税無くして欲しい

    +1

    -0

  • 7550. 匿名 2020/04/07(火) 20:43:54 

    >>693
    またむやみに非課税が叩かれる。
    メンタルボロボロになります。

    単純に非課税だからって、貰えないでしょ。

    +6

    -0

  • 7551. 匿名 2020/04/07(火) 20:44:12 

    +4

    -4

  • 7552. 匿名 2020/04/07(火) 20:44:12 

    >>7471
    貰えると思ってたそういう人

    +0

    -5

  • 7553. 匿名 2020/04/07(火) 20:44:18 

    たかだか10万の給付でどーにかなるレベルの家庭を助ける意味はないよ。単なるばらまき。そこまで困ってないのと同じ。

    +3

    -0

  • 7554. 匿名 2020/04/07(火) 20:44:18 

    >>7546
    本当に…コロナで収入なくなったのに
    コロナになってしまったら本末転倒ですね

    +4

    -0

  • 7555. 匿名 2020/04/07(火) 20:44:21 

    >>49
    あなたはどんな協力をしてるんですか?

    +0

    -0

  • 7556. 匿名 2020/04/07(火) 20:44:23 

    >>1119
    パート?正社員?

    +0

    -0

  • 7557. 匿名 2020/04/07(火) 20:44:45 

    >>7419
    海外諸国から批判されるくらいで日本は丁度いいと思ってる。
    政府の腰が重すぎて・・
    ずっと前から専門家が意見してるのに、未だにほとんど遅々として進んでいない。
    一応宣言出した今でさえ、今もっと出来ることがある、今ならまだ遅くないって
    専門家が注意してるのに駄目駄目だし。
    コロナ拡大を本気で食い止める気があるのかなぁ?

    +4

    -0

  • 7558. 匿名 2020/04/07(火) 20:45:22 

    税金をまともに払ってなかったら
    それなりの保証しかないわけで

    +1

    -2

  • 7559. 匿名 2020/04/07(火) 20:45:53 

    これ貰える世帯って今現在相当ヤバイよね
    明日の食べ物すら危ういんじゃないの
    5月まで生きれるのか

    +8

    -0

  • 7560. 匿名 2020/04/07(火) 20:46:36 

    >>4401
    ②は減収後の年収が『非課税水準の2倍ある』が、『減収額が半分以上(大幅な減収)』の人。

    ともかく当たり前だけど、『もともと無収入で住民税非課税の人』は、コロナ前より収入が減ったという証明ができないし、その収入に対しての納税も証明できないわけだから、給付の対象にはなりません。

    +3

    -5

  • 7561. 匿名 2020/04/07(火) 20:46:51 

    >>7503
    税金を納めてない方がいるし、高額所得者は支援が不必要だから全ての方ではない。

    あなたは高い税金納めているのに、同じ所得で一切納税されてない人が同額支給されても文句はないの?

    +0

    -1

  • 7562. 匿名 2020/04/07(火) 20:46:53 

    安倍さんに文句言う議員て、減税だとかお金払いいいことしか言わないよな。
    その資金繰りの説明もなしに。
    れいわも共産党もさあ…

    +4

    -0

  • 7563. 匿名 2020/04/07(火) 20:47:07 

    >>7491
    もらえないよ

    +4

    -0

  • 7564. 匿名 2020/04/07(火) 20:47:15 

    嫌がらせで障害者を立候補したからね
    在日らしいけど韓国でそんなことしたら叩かれるよ
    バカにしてるんだよ日本を

    +5

    -0

  • 7565. 匿名 2020/04/07(火) 20:47:26 

    >>7552
    30万円給付、5月にも開始 住民税非課税、収入半減が対象―経済対策

    +2

    -2

  • 7566. 匿名 2020/04/07(火) 20:47:28 

    >>7532
    医療費が高額なんだから、保険料も当然高額だよ。一人毎月10万円以上。家族全員分、払える?

    +6

    -0

  • 7567. 匿名 2020/04/07(火) 20:47:29 

    給料が減った人だけに支払うのは不公平だと思う。

    今でも給料が普通に貰えている人は、(例えば医療従事者や運送業など)リスクを負いながらも世の為に頑張って働いてくれているのだから。

    給料が減った人だけではなく、やはり日本国民全員に支払った方が絶対に良いと思うよ!!

    +21

    -3

  • 7568. 匿名 2020/04/07(火) 20:47:37 

    >>7397
    もともと非課税世帯も2-6月いずれかの給与が半減以上なら給付対象だと思う

    +6

    -0

  • 7569. 匿名 2020/04/07(火) 20:47:40 

    >>7532
    日本のように救急車が当たり前に無料だと思うなよ

    +6

    -0

  • 7570. 匿名 2020/04/07(火) 20:47:56 

    >>1739
    腹立つねー
    あなたの気持ち凄い分かるよ

    +2

    -0

  • 7571. 匿名 2020/04/07(火) 20:48:05 

    >>7408
    ごめん、そういうバカは何としてでも受けようとしそうだね
    風俗なんかで働けるんだもんw

    +4

    -0

  • 7572. 匿名 2020/04/07(火) 20:48:38 

    >>7565
    ヤッターーー!貰える

    +0

    -3

  • 7573. 匿名 2020/04/07(火) 20:48:39 

    >>5308
    なんで私が通報するの?税務署がちゃんとチェックしてるんじゃなかったの?

    +1

    -0

  • 7574. 匿名 2020/04/07(火) 20:48:41 

    >>1175
    その身になればワカル
    独りで高齢の親の介護等してたら
    陥る生活 日常

    生き地獄
    【ウシジマくん】映画でいいから
    観てみたら
    マジ タ匕たい

    +6

    -1

  • 7575. 匿名 2020/04/07(火) 20:48:46 

    >>7569
    アメリカで救急車呼んだら、5万円だもんね。

    +6

    -0

  • 7576. 匿名 2020/04/07(火) 20:49:00 

    >>7547
    誰がやってもおなじだろ

    +1

    -1

  • 7577. 匿名 2020/04/07(火) 20:49:28 

    >>7525
    いつの話?最近年寄りは大人しいよ。死にたくないからね。

    +1

    -1

  • 7578. 匿名 2020/04/07(火) 20:49:30 

    >>7289
    児童手当、母子手当もらってひとり暮らし?
    お子さんは一緒に住んでないんだ。
    それで月14万??ひとりならギリやってけれるよ!

    月何日パート?
    私月20日働いても社保など引かれて12万ほどだぞ!

    +4

    -2

  • 7579. 匿名 2020/04/07(火) 20:49:43 

    >>7552
    貰えますね

    +0

    -1

  • 7580. 匿名 2020/04/07(火) 20:49:54 

    >>7565
    店長と相談して出勤減らしたら貰えるな

    +1

    -0

  • 7581. 匿名 2020/04/07(火) 20:49:58 

    >>7382
    どのくらい稼いでるんですか?

    +0

    -0

  • 7582. 匿名 2020/04/07(火) 20:50:27 

    >>7532
    保険入っても意味ないない
    海外ドラマのERとかヘリで患者迎えに行ったりするけど、実際は金持ちしかヘリ呼べないからERは全くリアルじゃないって聞いたよ

    +2

    -0

  • 7583. 匿名 2020/04/07(火) 20:50:32 

    >>5699
    シングルマザーで子供が1人います。
    前の職場は月収13万くらいで次の仕事見つかったのですがはじめの1〜2ヶ月はコロナの影響もあるのであまりシフト入れてもらえず6万くらいになると思われます…

    +0

    -0

  • 7584. 匿名 2020/04/07(火) 20:50:32 

    >>7570
    本当に!!こういうケースって沢山あるだろうね
    暴れてやりたいわ

    +2

    -0

  • 7585. 匿名 2020/04/07(火) 20:51:13 

    >>6644
    ウチはキャンセルが増えてきた。

    +0

    -0

  • 7586. 匿名 2020/04/07(火) 20:51:23 

    >>7402
    それは綺麗事w
    あなた風俗で働いてたの?

    +3

    -1

  • 7587. 匿名 2020/04/07(火) 20:51:28 

    税金猶予って言うけれど今収入がなくて払えない人に来年倍にして払えってひどすぎない?
    今年分は何年か待ってくれるのかも知れないけれど、そんなのただの借金じゃん

    +5

    -0

  • 7588. 匿名 2020/04/07(火) 20:51:29 

    >>7289
    なんで子供と住まないの?中学生?男連れ込んでる?

    +0

    -1

  • 7589. 匿名 2020/04/07(火) 20:51:45 

    30万円給付の対象になるのをテレビで見てたんだけど、、ややこしくて分からない!
    給付する気がないとしかおもえない!

    +6

    -0

  • 7590. 匿名 2020/04/07(火) 20:51:55 

    減ったお金を補填するって話じゃなくて、
    ご飯食べられないのを防ぐって話なの、保障は。

    1ヶ月分の
    食費、光熱費、家賃、通信費を
    早急に!!!

    もう仕事無くなって1ヶ月たつ人いるんだから!

    論点に気付いて!!!

    +7

    -0

  • 7591. 匿名 2020/04/07(火) 20:52:06 

    >>7478
    ナンバーが付いてる国民全てだと困るんだろ

    +0

    -0

  • 7592. 匿名 2020/04/07(火) 20:52:07 

    >>7577
    横だが上野で花見したじいさんコロナかかったね…

    +1

    -0

  • 7593. 匿名 2020/04/07(火) 20:52:13 

    中間層は税金搾り取られるだけで一銭も還元されません

    +0

    -0

  • 7594. 匿名 2020/04/07(火) 20:52:23 

    フリーランスになった友達と前にランチしてたときに、税金なんてほぼ払わずにいけるし、健康保険料もやり方次第だよ!とかゆっておきながら、
    インスタでフリーランス100万円支給の情報共有していた

    いっぱいいるんだろうな、そうゆう人、、と思ったらほんとにやらせない

    +2

    -0

  • 7595. 匿名 2020/04/07(火) 20:53:05 

    >>7564
    すっかり忘れてたけど、あの人達、コロナ大丈夫なのかしら?

    +0

    -0

  • 7596. 匿名 2020/04/07(火) 20:53:23 

    乞食湧きすぎわろた

    +1

    -0

  • 7597. 匿名 2020/04/07(火) 20:53:32 

    >>7522
    アメリカの治療費が高額なこと、知らないんだろうねぇ。初診料だけで1~3万円。専門医ならもっと高いよ。
    ロタウイルス感染の5日間入院費140万円。コロナの入院日数ってどれくらいかな?
    無知って怖い。

    +4

    -0

  • 7598. 匿名 2020/04/07(火) 20:53:35 

    これもある意味命の選別

    +0

    -0

  • 7599. 匿名 2020/04/07(火) 20:53:54 

    >>7578
    いや引かれて11万です
    月20日です

    +1

    -0

  • 7600. 匿名 2020/04/07(火) 20:53:57 

    >>7588
    この人のことでは無く例えばの話じゃないの?
    母子手当は扶養してなきゃもらえないし

    +0

    -0

  • 7601. 匿名 2020/04/07(火) 20:53:59 

    「世帯主の」年収が半減しないといけないなんておかしすぎる。
    世帯主が祖父か祖母(年金)で実質家計を支えてるのは父って家庭だってあるよね。
    夫婦共稼ぎで20万円ずつ稼いでいたのに妻が失業した場合は?

    +10

    -1

  • 7602. 匿名 2020/04/07(火) 20:54:10 

    >>7522
    でも今その日本の皆保険を無くそうとする動きだよ

    報道はされないから知らない人多いけど…
    アメリカの国民へのお金も私達の税金からきてるよ

    +3

    -0

  • 7603. 匿名 2020/04/07(火) 20:54:32 

    >>7517
    もう返事しないで。なにがハイハイなんだか。
    ばか丸出しだよ、あなた。

    +1

    -1

  • 7604. 匿名 2020/04/07(火) 20:54:42 

    >>7565
    独身なら無理じゃない?

    +0

    -0

  • 7605. 匿名 2020/04/07(火) 20:54:49 

    >>7586
    あなたの仕事はなんですか?

    +0

    -0

  • 7606. 匿名 2020/04/07(火) 20:54:50 

    >>7575
    距離で違わなかったっけ?

    +0

    -0

  • 7607. 匿名 2020/04/07(火) 20:55:12 

    介護現場はいつだって人手不足なので、働けない!お金ない!給付貰えない!って方はぜひどうぞー(〃▽〃)無資格・未経験でも募集してる所なんていくらでもあるよ♪

    +1

    -0

  • 7608. 匿名 2020/04/07(火) 20:55:50 

    >>7601
    家のローンとかあるからな

    +2

    -0

  • 7609. 匿名 2020/04/07(火) 20:56:08 

    >>7381
    こんだけのやりたいことを握りつぶされてるって思ったら今の政権は夢も希望もない

    +0

    -0

  • 7610. 匿名 2020/04/07(火) 20:56:27 

    江戸時代の税収率は米で35%
    現在の税収率はこちら。
    もう一揆しようぜ
    30万円給付、5月にも開始 住民税非課税、収入半減が対象―経済対策

    +2

    -0

  • 7611. 匿名 2020/04/07(火) 20:56:29 

    元々非課税の人が給料減ったら
    って一万円でも減れば対象なの?
    それか元々非課税の給料の半額にならないと給付されないの?
    例えば月8万が月4万にならないと給付されないの?

    +1

    -1

  • 7612. 匿名 2020/04/07(火) 20:56:29 

    明日から仕事が休みになりました。
    緊急事態宣言発令中は職場のショッピングモールは休館という通達が夕方来ました。
    有給の申請も急過ぎてできませんでした。
    2か月くらいは何とか生活できそうですが、休館が長引くことも考えると不安です。
    一人暮らしの非正規はつらいなぁー。

    給付対象になるのかな、わたし。

    +2

    -0

  • 7613. 匿名 2020/04/07(火) 20:56:43 

    >>7603
    あなた、>>6603さん?めっちゃ頭悪そうww

    +0

    -0

  • 7614. 匿名 2020/04/07(火) 20:56:44 

    >>7402
    こういう考えの人ってよっぽど苦労したことのないお嬢様か風俗嬢のどっちかじゃないwww
    男ですら風俗嬢なんて軽蔑してる
    女なんてもっとだよ
    普通の女性は絶対にしません

    +5

    -0

  • 7615. 匿名 2020/04/07(火) 20:56:49 

    給付金貰えるのなら助かるとは思うけど、こんな中リスク背負って働いてくれてる人達に回してあげれるようにして欲しい

    +2

    -0

  • 7616. 匿名 2020/04/07(火) 20:57:02 

    >>7602
    アメリカから圧が来てるんだっけ
    同じ医療体制にしろって

    +1

    -1

  • 7617. 匿名 2020/04/07(火) 20:57:05 

    もう限られた上級の皆様に30万円給付してくれても良いよ。
    そのかわり住所氏名を公表して。私達の税金なんだから当然よね?

    +2

    -1

  • 7618. 匿名 2020/04/07(火) 20:57:06 

    >>7559
    だから資産持ってて働かなくてもいい人なの。資産が無い人はナマポ。

    +3

    -0

  • 7619. 匿名 2020/04/07(火) 20:57:24 

    東国原さんの言う通り。
    緊急で必要です。
    その30万はそれでやればいいから、
    取りあえず、飯が食えないので、一律10万すぐ配って。
    非常に助かる。命の金になる。

    +12

    -1

  • 7620. 匿名 2020/04/07(火) 20:57:33 

    ん?住宅税非課税ってどーゆー意味?生活保護のひとってこと?

    +2

    -6

  • 7621. 匿名 2020/04/07(火) 20:57:35 

    家庭の中で最も収入が減った人を世帯主に変更する手続きしないといけない。

    +3

    -0

  • 7622. 匿名 2020/04/07(火) 20:57:47 

    >>7560
    ②は減収後の年収が非課税水準の【2倍以下】でしょ
    2倍以上あったら貰えない

    +0

    -0

  • 7623. 匿名 2020/04/07(火) 20:57:52 

    あなたの仕事はなんですか?

    +0

    -0

  • 7624. 匿名 2020/04/07(火) 20:58:03 

    消費税0にする案に賛成してる人なんなの?
    どうすれば税取らないで日本がやっていけるのか聞いてみたい。

    +0

    -1

  • 7625. 匿名 2020/04/07(火) 20:58:20 

    >>7560
    毎年どうやって生活してるかの確認通知が来るよ

    +0

    -0

  • 7626. 匿名 2020/04/07(火) 20:58:55 

    >>7599

    負けたわ!笑
    本当に引かれる額多すぎだよね!

    +1

    -0

  • 7627. 匿名 2020/04/07(火) 20:59:07 

    教えてください。

    シングルマザーです。
    子供が障害児でフルで働けずパートです。
    住民税非課税世帯です。生活保護は受けていません。
    月収7万くらい。養育費なし。
    児童手当や、障害児手当で何とか生活できています。
    (家賃3万、ローンなし、貯金があるので切り崩してます)

    コロナで休校の間、会社を数日休ませてもらい1万くらい減少しました。

    もともと住民税非課税で、コロナで数万月収が減ったくらいでは対象外でしょうか?
    自分で調べてもどれが正解なのかわからなくて。

    フルタイムで働きたいのですが子供に障害があるためついていなくてはならずどうしても半日くらいしか働けません。
    キツイご意見はできればなしでお願いします…
    働きたいです。

    +3

    -0

  • 7628. 匿名 2020/04/07(火) 20:59:34 

    今、TBSのコロナ特番で大阪知事が生中継で出ていて保証について、政府の機能は欠陥ばかりってハッキリ言ったね!訳の分からない30万とか自粛と保証はセットだとか言ってたら、
    音声が小さくなって一回画面から知事を消したよね、、
    見てた人いるかな?

    東国原英夫も30万は批判してる。
    一律だって言ってくれてるよね。

    +4

    -0

  • 7629. 匿名 2020/04/07(火) 21:00:16 

    >>7614
    尊敬しろとは言わない。でも国は営業を認可してる職業に貴賎は付けてない。

    +5

    -1

  • 7630. 匿名 2020/04/07(火) 21:00:24 

    >>7588
    私は子供と2人で14万ですよ。下のは例えばです。

    +2

    -0

  • 7631. 匿名 2020/04/07(火) 21:00:31 

    >>7577
    間違えてマイナス押しました

    +2

    -0

  • 7632. 匿名 2020/04/07(火) 21:00:42 

    >>7561
    高額所得者でも借金持ちなんてゴロゴロいるから不必要ではない

    +0

    -1

  • 7633. 匿名 2020/04/07(火) 21:00:55 

    >>7607
    介護の給料を増やす政策を言ってるのは日本第一党だけです。

    +1

    -1

  • 7634. 匿名 2020/04/07(火) 21:01:33 

    政府批判は海外でもあるよ
    みんなの思い通りにはならないし
    出来ることしよう

    +1

    -0

  • 7635. 匿名 2020/04/07(火) 21:01:34 

    対象外でも医療従事者やライフラインを守ってくれている人、今頑張って国民の生活守るためにを働いている人達にはあげてほしい

    +0

    -0

  • 7636. 匿名 2020/04/07(火) 21:01:35 

    収入減にはならないけどそもそも収入低い人は?
    休まなければ生きれるけどもし休んだら収入減るかも
    でも減らなかったら?なんももらえんの?

    +0

    -0

  • 7637. 匿名 2020/04/07(火) 21:01:48 

    >>7602
    そうそう
    それに同意することで、あべさんたちにはかなりのお金が入るんじゃないかな
    そこしかみてない
    コロナなんかどうでもいいんだよ

    +2

    -2

  • 7638. 匿名 2020/04/07(火) 21:02:01 

    >>7405
    安倍さんは頑張ってる方だと思うけど麻生太郎がマジで無能らしい
    リーマンショック乗り切れなかったのも麻生太郎のせい
    経済音痴なのに今度は財務大臣やっててホントヤバいとか

    +3

    -1

  • 7639. 匿名 2020/04/07(火) 21:02:03 

    >>7578
    子供と2人ですよ。下は例えです。
    子供も今は小さいからやっていけてるけど、男の子なのでたくさん食べるようになると厳しいですね。ご飯に困らせたくはないので、その時はもちろん働きます。それまでに鬱も治さないと。

    +0

    -0

  • 7640. 匿名 2020/04/07(火) 21:02:17 

    >>7624
    国債。

    +0

    -0

  • 7641. 匿名 2020/04/07(火) 21:02:20 

    >>7602
    詳しく教えて

    +1

    -0

  • 7642. 匿名 2020/04/07(火) 21:02:23 

    >>7619
    今ドミノピザは大量に採用してるよ。

    +0

    -1

  • 7643. 匿名 2020/04/07(火) 21:02:47 

    >>7627
    役所に行けば確実に分かりますよ。

    +1

    -0

  • 7644. 匿名 2020/04/07(火) 21:03:12 

    >>7565
    もともとの月収が最低下記以上あり、コロナ以降に大幅減(半減以上)して>>>>7565になった人だからね

    ・単身世帯~33.2万円

    ・2人世帯~52万円

    ・3人世帯~68万円

    ・4人世帯~84万円

    ・5人世帯~101.6万円

    +1

    -1

  • 7645. 匿名 2020/04/07(火) 21:03:24 

    年金滞納者は存在しなかった 未納者の9割以上が免除対象
    年金滞納者は存在しなかった 未納者の9割以上が免除対象www.thutmosev.com

    年金滞納者は存在しなかった 未納者の9割以上が免除対象世界のニュース トトメス5世安保・外交・経済・歴史・日本中心 < コロナで自動車業界混乱、日米欧メーカーが苦境2020年04月07日17:00年金滞納者は存在しなかった 未納者の9割以上が免除対象カテゴリ社会...




    薬害エイズ事件ではLGBTのせいにしたし、福島原発では東電だけのせいにして政府と民主党は「被害者」に成りすまそうとした。

    そして年金不足では年金滞納者のせいにしようとしているが、ここまで書いたように「年金滞納者」なんか最初から存在していません。

    全ては年金制度がうまく行かない事で、厚生省の責任問題から目をそらす為の、作り話に過ぎませんでした。

    +0

    -0

  • 7646. 匿名 2020/04/07(火) 21:03:44 

    >>7640
    結果、将来どうなるかのビジョンもよろしく

    +0

    -0

  • 7647. 匿名 2020/04/07(火) 21:04:13 

    >>7566
    物価も給料も税金もちがうんだから、なんともいえないでしょ。検診の歯医者ぐらいしかいかないし、保険入らずに貯めていった方がいいかもな。

    +0

    -0

  • 7648. 匿名 2020/04/07(火) 21:04:21 

    >>7627
    103万円以下、または2人いるなら206万円以下の人は貰えるよ(7万円なら×12で84万円だから)

    +1

    -0

  • 7649. 匿名 2020/04/07(火) 21:04:22 

    >>7605
    いやいやあなたこそ何ですか?

    +0

    -0

  • 7650. 匿名 2020/04/07(火) 21:04:27 

    貰える世帯です。
    コロナ以降、色々な負が重なりに重なって正直どん底で苦しいです。
    批判が多い中、申し訳ない気持ちがありますが正直ありがたいです。

    +1

    -0

  • 7651. 匿名 2020/04/07(火) 21:05:35 

    >>7228
    確かに私は下品だけど、お金は心のゆとりだよ
    お金ないと暮らしていけない

    +1

    -0

  • 7652. 匿名 2020/04/07(火) 21:05:58 

    >>7649
    小さな会社を細々とやっています。風俗で働いていたことありますが今は違います。

    +0

    -0

  • 7653. 匿名 2020/04/07(火) 21:06:10 

    >>7569
    自分の事で救急車よぶって一生に一回ぐらいじゃない?

    +0

    -0

  • 7654. 匿名 2020/04/07(火) 21:06:39 

    >>7639
    下は例えなんですね。
    ごめんなさい、てっきり貴方がとおもってしまいました(泣)

    下の例えでは貰えないんじゃないかな?
    収入減でもないし。
    逆にそれで貰えたらマジクソですよね!

    +0

    -0

  • 7655. 匿名 2020/04/07(火) 21:06:41 

    >>7629
    国とかそんな問題じゃない(笑)
    道徳の問題

    +1

    -1

  • 7656. 匿名 2020/04/07(火) 21:06:51 

    >>7653
    自分以外に2回読んだことあるよ

    +0

    -0

  • 7657. 匿名 2020/04/07(火) 21:07:23 

    >>7594
    紙幣無くして全部電子決済なら解決

    +0

    -0

  • 7658. 匿名 2020/04/07(火) 21:07:42 

    >>7646
    経済成長する。

    +0

    -1

  • 7659. 匿名 2020/04/07(火) 21:07:56 

    この政策完全に在日、外国人向けじゃないの?

    +4

    -0

  • 7660. 匿名 2020/04/07(火) 21:08:02 

    生きるためにお金が必要なら、取り急ぎ今人材を必要としてる仕事をするのはどうなの?
    テイク系とかさ

    +0

    -0

  • 7661. 匿名 2020/04/07(火) 21:08:07 

    >>7613
    返事するな、つて言ったでしょ
    しつこすぎ。
    もうわかったから。バカね。はいはい
    ばかですばかです。これで気がすみましたか?よかったねー。

    +0

    -0

  • 7662. 匿名 2020/04/07(火) 21:08:15 

    >>7627
    貰えますよ!市役所とか行かなくても国から申請書郵送されてくるので(web申請も検討中) 待っててください。

    +1

    -0

  • 7663. 匿名 2020/04/07(火) 21:08:25 

    >>7656
    それは自分がはらわないから大丈夫じゃん。

    +0

    -0

  • 7664. 匿名 2020/04/07(火) 21:08:37 

    >>7523
    ごめん、想像力だけじゃなく読解力もなかったのね
    難しいこと言ってごめんなさいね~

    +2

    -0

  • 7665. 匿名 2020/04/07(火) 21:09:05 

    >>7627
    もともと低収入で住民税非課税の世帯でも、コロナ以降に更に収入が減ったという事を証明できれば給付対象です。

    +2

    -0

  • 7666. 匿名 2020/04/07(火) 21:09:09 

    病気で通院しながら貯金切り崩しながら生活してた非課税世帯だけど無職だから対象外ですよね?

    +0

    -0

  • 7667. 匿名 2020/04/07(火) 21:09:13 

    中国人は別に嫌いじゃないけど
    中国共産党がホントに無理
    あいつら人間じゃない
    ウイグル人やチベット人にしてる事は許されない
    なのに日本に対していつも被害者面

    韓国は韓国人ぜんぶ無理

    +3

    -0

  • 7668. 匿名 2020/04/07(火) 21:09:15 

    >>7658
    何で経済成長するの?

    +0

    -0

  • 7669. 匿名 2020/04/07(火) 21:09:24 

    収入0でも貰えるよね

    +2

    -0

  • 7670. 匿名 2020/04/07(火) 21:09:27 

    新コロ対策で残業禁止になった
    外回り中心の仕事なんで、在宅ワークは無理なんだけど来月から収入が減るよー!
    もう必要最低限しか消費しないわ…

    +0

    -0

  • 7671. 匿名 2020/04/07(火) 21:09:42 

    >>7643
    ありがとうございます。
    役所もきっとまだしっかりした答えをくれなそうなのでもう少ししたら行って聞いてみます。

    +0

    -0

  • 7672. 匿名 2020/04/07(火) 21:09:44 

    お金使わせるのが目的じゃなくて
    困ってる人を助けるって
    困ってるかどうかなんてタンスから銀行から何から何まで調べないとわからんわ
    ばかか

    +1

    -2

  • 7673. 匿名 2020/04/07(火) 21:09:59 

    >>7266
    吸われるだけ吸われとけば?
    一律給付になっても返納か寄付してね!

    +0

    -0

  • 7674. 匿名 2020/04/07(火) 21:10:14 

    >>7668
    お金の総量が増えるから。

    +0

    -0

  • 7675. 匿名 2020/04/07(火) 21:10:21 

    >>7627
    大変ですね。頑張ってお母さん!
    あなたの場合、給付対象ですから。
    それで立て直して。

    +2

    -0

  • 7676. 匿名 2020/04/07(火) 21:10:33 

    >>7607
    政治家の話なんて知らんし現場の人間は常に人手を求めてます

    +0

    -0

  • 7677. 匿名 2020/04/07(火) 21:11:27 

    >>4102
    昨年400万以上の収入の独身者の月収が、コロナの影響で16.6万以下になった月が1回でもあれば30万貰えるよ

    +0

    -1

  • 7678. 匿名 2020/04/07(火) 21:11:53 

    早く給付してくれー

    +1

    -0

  • 7679. 匿名 2020/04/07(火) 21:12:01 

    >>7666
    もともと収入0円の人は収入が減ったことの証明ができないので給付対象外です。

    +0

    -1

  • 7680. 匿名 2020/04/07(火) 21:12:13 

    >>7624
    消費税取らなければそれだけ国民が物を買ってお金を消費して経済が回る
    消費税が高くなれば高くなるほど国民の財布の口が固くなり経済が止まる

    経済が止まると不景気になる

    +0

    -0

  • 7681. 匿名 2020/04/07(火) 21:12:35 

    >>7662
    申請書ってどんなカテゴリーの人に送られてくるの?
    収入減ったなんてわからないじゃん

    +1

    -0

  • 7682. 匿名 2020/04/07(火) 21:13:02 

    >>7677
    有り難い…

    +1

    -0

  • 7683. 匿名 2020/04/07(火) 21:13:06 

    親がめちゃ土地持ってて裕福だから、援助してもらいながら近くに1人暮らしして、住民税非課税で居酒屋でお気軽バイトしてて、お店休みになって30万貰えるって納得いかない。

    +4

    -0

  • 7684. 匿名 2020/04/07(火) 21:13:22 

    >>7663
    倒れたのが家族なら払うでしょ

    +0

    -0

  • 7685. 匿名 2020/04/07(火) 21:13:24 

    >>4147
    →じゃない?>>7677

    +0

    -0

  • 7686. 匿名 2020/04/07(火) 21:13:26 

    >>7648
    ありがとうございます。
    計算上は対象かなと思っていましたが、もともと住民税非課税世帯なのであまり期待しないでいた方がいいですね(^^;

    +3

    -0

  • 7687. 匿名 2020/04/07(火) 21:14:06 

    >>7674
    破綻したら終わるね

    +0

    -0

  • 7688. 匿名 2020/04/07(火) 21:14:11 

    >>7382
    この人の収入いくらなんだろう?
    旦那とかじゃなくて本人の。

    +0

    -0

  • 7689. 匿名 2020/04/07(火) 21:15:23 

    >>7687
    破綻しようが無い。

    +0

    -0

  • 7690. 匿名 2020/04/07(火) 21:15:41 

    議員や公務員はただちに給付が必要かといわれればそうじゃないから困ってる人に給付するよー
    みたいなこといってたけどだれが困ってて困ってないか調べてたら時間かかるんじゃないの?
    富裕層にも給付ずるい!とかワーワー言うのは今月首つらなかったらあとで言うから!

    +0

    -0

  • 7691. 匿名 2020/04/07(火) 21:15:50 

    >>7662
    ありがとうございます。
    役所に行く事も一苦労なので電子申請ができるといいですね!
    対象になったらありがたいな、くらいの気でいます^^;

    +0

    -0

  • 7692. 匿名 2020/04/07(火) 21:15:59 

    >>1599
    わかりやすくまとめてくださってありがとうこざいます。

    気になってるのが、総理や政府関係者がしきりに「2月〜6月の間に一月でも、月収が半減すれば対象になる」と言ってるんだけどこればどう言う意味なんだろうか。


    たとえば1599の方がまとめてくださった最後の方にある《収入(年収換算)が住民税非課税水準の2倍以下であることが条件。 》と上記を踏まえると

    年収換算が住民税非課税水準の2倍=200万以下になる月収が、2月〜6月の中に一月でもあれば支給対象ってこと??


    バカな質問してるってわかってます…
    わかる方いますか?

    +0

    -0

  • 7693. 匿名 2020/04/07(火) 21:16:00 

    とにかく収入減った人は申請してみて。
    よく分からないなら、やらないより、やってみて。

    +0

    -0

  • 7694. 匿名 2020/04/07(火) 21:16:19 

    >>7627
    答えになってなくて申し訳ないけど
    お子さん障害があってお母さん一人で頑張って養育費もなしなんて元旦那は何してんの?
    こんなこと言っちゃ悪いけどまじでクズだね。
    元旦那から養育費が確実に取れる世の中になって欲しいわ。
    月並みですが頑張って下さいね。応援してます。
    こういう方に宝くじとか臨時収入があるといいなぁ。

    +8

    -0

  • 7695. 匿名 2020/04/07(火) 21:17:07 

    前年度非課税、今年もたぶん非課税になる人が2月11万収入で3月10万収入なら貰えるのかな?

    +0

    -0

  • 7696. 匿名 2020/04/07(火) 21:17:20 

    >>7624
    消費増税で景気悪化 26兆円の経済対策も中身はたった4兆円
    消費増税で景気悪化 26兆円の経済対策も中身はたった4兆円www.thutmosev.com

    消費増税で景気悪化 26兆円の経済対策も中身はたった4兆円世界のニュース トトメス5世安保・外交・経済・歴史・日本中心 < アメリカの方が日本より被爆者が多い 原爆の秘密沖縄の反基地運動を操る者 金儲けの指導者と全共闘 >2019年12月21日07:00消費増税...

    +0

    -0

  • 7697. 匿名 2020/04/07(火) 21:17:46 

    >>7614
    あなたの旦那さん喜んで通ってたりしてw

    +2

    -2

  • 7698. 匿名 2020/04/07(火) 21:18:00 

    >>7655
    は?合法なら国の保護対象だよ。差別する方が非道徳的だわバカw

    +1

    -3

  • 7699. 匿名 2020/04/07(火) 21:18:33 

    >>7665
    ありがとうございます
    月収7万からの1万の減収なのでもしかしたら対象外かなと思っています^^;

    +1

    -0

  • 7700. 匿名 2020/04/07(火) 21:19:41 

    >>7689
    何で今まで消費税0やらないの?

    +0

    -0

  • 7701. 匿名 2020/04/07(火) 21:20:11 

    >>7699
    3.5万なら有りかもね!

    +0

    -0

  • 7702. 匿名 2020/04/07(火) 21:20:52 

    >>7626
    ですよね…ため息しか出ないです

    +1

    -0

  • 7703. 匿名 2020/04/07(火) 21:21:21 

    財政は無限ではないからさ

    +2

    -0

  • 7704. 匿名 2020/04/07(火) 21:21:40 

    >>7700
    あなたみたいな経済を知らない人が選んでる政治家だから。

    +0

    -0

  • 7705. 匿名 2020/04/07(火) 21:22:18 

    >>7522
    まず平等に配布しろってこと。

    +3

    -0

  • 7706. 匿名 2020/04/07(火) 21:22:34 

    >>7418
    風俗嬢のほとんどは税金なんて支払ってないよ。
    風俗で働いている事隠してる人がほとんど。

    +6

    -0

  • 7707. 匿名 2020/04/07(火) 21:22:38 

    >>7680
    税取らなくなったら物価高くなるんじゃない?
    財政赤字が巨額になったら怖いね。

    +0

    -0

  • 7708. 匿名 2020/04/07(火) 21:22:46 

    ここのトピ意地の悪い専業多すぎw
    同じ専業として惨めだわw

    +7

    -1

  • 7709. 匿名 2020/04/07(火) 21:22:49 

    >>7703
    供給力の範囲内では無制限。

    +1

    -1

  • 7710. 匿名 2020/04/07(火) 21:22:55 

    >>7675
    ありがとうございます
    泣きそうです。

    デイサービスも利用できない障害で、私以外簡単に介護できないのでパートでしか働けず、周りの目も気にしている毎日です。

    対象になればありがたいです。

    +0

    -0

  • 7711. 匿名 2020/04/07(火) 21:23:55 

    >>7704
    そうなんだ!政治家ならないの?
    ごめんだけど、山本太郎には入れる気ないわ…

    +1

    -0

  • 7712. 匿名 2020/04/07(火) 21:24:29 

    >>7707
    その分お店の売上げが増えるから給料が上がる。

    +0

    -0

  • 7713. 匿名 2020/04/07(火) 21:24:49 

    >>7087
    こういう非常時に人を騙してお金を取るためだけに生きてる人達は組織ぐるみで存在するからね
    彼らにとってはまたとないチャンスなんでしょう

    そのためだけに集団で架空の会社作って完璧にマニュアル作って、もっともらしい書類やセリフを用意して複数の場所でやるだろうね
    この補償が詐欺集団の資金源になるのは許せない

    +4

    -0

  • 7714. 匿名 2020/04/07(火) 21:25:30 

    >>7684
    親のは払わないよ。てゆうか車で病院いった方が早いしな。

    +0

    -0

  • 7715. 匿名 2020/04/07(火) 21:25:53 

    いま郵送で申請できるようにするって阿部さん言ってるけど、国から手紙くるのかな?

    +3

    -0

  • 7716. 匿名 2020/04/07(火) 21:26:12 

    >>7711
    これはバブル前まで日本がやっていた経済政策だよ。それで日本以外の国では今でもやっている政策。

    +0

    -0

  • 7717. 匿名 2020/04/07(火) 21:26:41 

    >>7706
    そうですね。
    だから納税していればと言ったんですよ

    +3

    -0

  • 7718. 匿名 2020/04/07(火) 21:27:05 

    >>7712
    横だけど共産党の人かな?

    +0

    -1

  • 7719. 匿名 2020/04/07(火) 21:28:04 

    今ゼロで理容師の事いってるけど美容師の人がコロナで休んで30万(給料の倍近く多い)貰える思ってたのに休ませいの!って言ってる。。。しかも遊ばない日ないくらい出掛けて外食もしてる遠出もしてる 移すな来て移っても知らないよって言ってるよ  お金あげるともっと遊ぶよねこう言うのあるから給付金に難色でるしせめて生活ギリギリのギリ生きれるくらいだけで良いのにってなるんだよね 

    +0

    -1

  • 7720. 匿名 2020/04/07(火) 21:28:08 

    >>7716
    じゃあデメリットもあるわけだよね。
    マレーシアとかそう?

    +0

    -0

  • 7721. 匿名 2020/04/07(火) 21:28:37 

    >>7718
    いや全くのネトウヨですが

    +0

    -0

  • 7722. 匿名 2020/04/07(火) 21:28:49 

    選挙第一投票しに来る老人第一の議員達が、年金受給者の老人を元々非課税だからって給付金対象外にするかな?

    +0

    -0

  • 7723. 匿名 2020/04/07(火) 21:29:03 

    毎月手取り12万くらいしかないですがコロナの影響で仕事が減り手取り10万も無くなるんですが給付金もらえるのかな…

    +0

    -0

  • 7724. 匿名 2020/04/07(火) 21:30:17 

    >>7720
    デフレよりかはデメリットは遥かに少ないよ。目の前のデフレのデメリットをよく見たら?

    +0

    -2

  • 7725. 匿名 2020/04/07(火) 21:31:38 

    >>7694
    ありがとうございます!
    優しい😭

    元旦那は最低です。

    養育費をもらえなくても、元旦那から子供を早く離したかったので別居しました。5年かかって離婚できました。

    今はめちゃくちゃ貧乏ですが、見すぼらしくないように気をつけて頑張ってます笑

    対象になればありがたいなというくらいの気でいます。

    +4

    -0

  • 7726. 匿名 2020/04/07(火) 21:31:40 

    1万2000円の時に文句言ったヤツ、コロナに感染すればいいのに。

    +1

    -0

  • 7727. 匿名 2020/04/07(火) 21:32:55 

    +10

    -0

  • 7728. 匿名 2020/04/07(火) 21:33:40 

    >>7566
    私のアメリカ在住の友達も、保険で毎月4万は手出ししてるって言ってた。日本は医療に関しては幸せかもなと思ったよ。

    +1

    -0

  • 7729. 匿名 2020/04/07(火) 21:34:02 

    シンママ
    小学生2人、園児1人
    元々非課税世帯

    休校、休園のため1日550円払って3人を
    職場の臨時預かりにお弁当持たせて預けてます。

    収入はあまり変わってないけど
    支出が増えた。

    元々ギリギリの生活だったのが
    本当に余裕が無くなった……

    +6

    -0

  • 7730. 匿名 2020/04/07(火) 21:34:11 

    >>7703
    そう言わんと政財界の闇を
    えぐって下さいよ~。

    +3

    -0

  • 7731. 匿名 2020/04/07(火) 21:35:29 

    >>7701
    かもしれないですね。

    さすがに、月の半分は休ませて貰えないと思うので
    対象外かもしれないですね^^;

    +1

    -0

  • 7732. 匿名 2020/04/07(火) 21:35:48 

    >>7722
    老人のほうも向いてないよ。国のシャッキンガーで自己負担を増やしてる。安倍は支那と朝鮮しか見てないね。

    +2

    -0

  • 7733. 匿名 2020/04/07(火) 21:36:24 

    >>7035
    数年後まで、行き残れる気がしない。

    +0

    -0

  • 7734. 匿名 2020/04/07(火) 21:36:35 

    >>7408
    てゆうかさ、何のためのマイナンバーなんだろ
    さっきから合法だから職業差別すんなって書いてる人いるけど、
    飲み屋風俗店はマイナンバー控えて採用してますか?
    渡してもいいよ全く指名も取れなくてほんとに苦しんでる人がいるなら。
    でもその変わりこれまでの収入全部たたきだして精算してからにしてよ

    +14

    -0

  • 7735. 匿名 2020/04/07(火) 21:37:55 

    >>7728
    日本の医療を民間保険でやったらその10倍は必要だろうね。

    +0

    -0

  • 7736. 匿名 2020/04/07(火) 21:38:26 

    シングルマザーです。
    先月までは16万から18万の給料もらっていました。
    今は仕事には週5から6で出勤しています。
    ホテルの清掃をしているのですが3月にはいってから出勤はできても仕事量が大幅に減って時給分(5時間)は出てもインセンティブ分がもらえなくなり11から12万に減るのですが半分も減っていないのでもらえないですか?

    子供が3人いて養育費は3万もらってます。

    自分で調べてもわからなかったので教えてください。

    +1

    -1

  • 7737. 匿名 2020/04/07(火) 21:38:57 

    横ですけど、確かにその説明だと分かりにくいですねぇ

    例えばだけど、コロナの影響を受けない職種の人がいたとして、
    月収40万(年収ベースで480万)の人の場合、
    ・ 2月〜5月の月収は通常通り働いて40万。
    ・ 6月は、給付を貰う為、意図的に休暇を取り、月収を20万にする。

    上記の場合でも「2月〜6月の間に一月でも、月収が半減すれば対象になる」に当てはまるから給付対象になるよね。

    +0

    -1

  • 7738. 匿名 2020/04/07(火) 21:40:41 

    >>7736
    行政に電話したほうがいい。

    +2

    -0

  • 7739. 匿名 2020/04/07(火) 21:41:06 

    >>7611
    私がまさしくそれです。

    ここで先程質問させて貰いました。
    (子供が障害児でフルで働けずパートをしています)

    やっぱり確実に貰えるとは思えないので
    給付されたらありがたいな、くらいの気でいます。

    +2

    -0

  • 7740. 匿名 2020/04/07(火) 21:41:21 

    >>7737>>7692さん宛てです。

    +0

    -0

  • 7741. 匿名 2020/04/07(火) 21:44:10 

    さすがに未成年は貰えないよね。

    いくらバイト先が休業したとしても。
    丸々1ヶ月休業みたいだから
    収入ゼロだけど。

    まぁ、こんなで貰えたらもう訳わからん!
    だよね(笑)

    +0

    -0

  • 7742. 匿名 2020/04/07(火) 21:44:21 

    >>7700
    年度末の計算が大変なんだって。

    +0

    -1

  • 7743. 匿名 2020/04/07(火) 21:44:29 

    >>7738
    そうですよね。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 7744. 匿名 2020/04/07(火) 21:45:25 

    >>7741
    扶養から抜けてるなら貰えるかも。

    +1

    -0

  • 7745. 匿名 2020/04/07(火) 21:45:30 

    >>7725さんとその御家族にたくさんの幸せが訪れますように(-人-)

    +2

    -0

  • 7746. 匿名 2020/04/07(火) 21:47:38 

    >>7679
    無職が収入減った事の証明は通帳でも見せればいいのかな

    +2

    -1

  • 7747. 匿名 2020/04/07(火) 21:47:59 

    >>7737
    これはわたしも思ったけど、いまからやって貰えなかった時終わるからかけにでれないよ

    +0

    -0

  • 7748. 匿名 2020/04/07(火) 21:48:16 

    >>7745
    ありがとうございます😢
    みなさん優しくてもうすでにだいぶ幸せほっこりしてます!
    早くコロナが消え失せますように!!

    +1

    -0

  • 7749. 匿名 2020/04/07(火) 21:50:32 

    >>7679
    あ、対象外ですか
    わかりました

    +0

    -0

  • 7750. 匿名 2020/04/07(火) 21:50:40 

    >>7736
    おせ〜てあげない(๑・̑◡・̑๑)

    +1

    -1

  • 7751. 匿名 2020/04/07(火) 21:50:41 

    >>7727
    これ分かりやすい!

    +5

    -0

  • 7752. 匿名 2020/04/07(火) 21:50:43 

    >>7397

    元々非課税世帯について、詳細に伝えているニュース等はないと思う。

    ここにも その情報源を提示されている人はいないし
    人によって、半減していなければ対象外、半減でなくても対象であると 返答がバラバラのよう。



    +7

    -0

  • 7753. 匿名 2020/04/07(火) 21:51:35 

    >>7698
    合法だろうが風俗嬢なんて差別的な目でしか見てないわw

    +4

    -8

  • 7754. 匿名 2020/04/07(火) 21:52:11 

    >>7644

    ありがとうございます。
    旦那と二人暮らしの場合、私と旦那の収入が52万だとしたら、26万まで下がった場合は給付対象者になるということですね!!

    +4

    -3

  • 7755. 匿名 2020/04/07(火) 21:53:38 

    >>7451
    7割以上が65歳以上の年金暮らしだよ
    ここに給付金が配られるのだけは食い止めないといけない。

    +3

    -3

  • 7756. 匿名 2020/04/07(火) 21:53:47 

    >>7746
    無職なのになんの収入があるの?

    +0

    -0

  • 7757. 匿名 2020/04/07(火) 21:54:30 

    >>7744
    扶養だ…(笑)
    無理だよねぇ。

    大学生だし…
    でもそのバイト代で本人の携帯代、服代、交遊費に
    使ってたからこっちにしわ寄せがくるよなぁ…

    バイト先から休業手当ってあるのかな?
    あったらとしたらいくらぐらいなの?

    結構月でバラバラだけど平均月6万ほどの収入。
    学生の6万は結構大きいし痛い収入減…

    +0

    -1

  • 7758. 匿名 2020/04/07(火) 21:55:02 

    >>7756
    間違えただけ

    +1

    -2

  • 7759. 匿名 2020/04/07(火) 21:55:25 

    まず最初に一律で給付金だして、その後対象者が申請して給付を受けるみたいにすれば良かったかも

    +6

    -0

  • 7760. 匿名 2020/04/07(火) 21:55:58 

    >>7666

    なんかいらつく
    ここで質問せんとわからんのか

    +1

    -1

  • 7761. 匿名 2020/04/07(火) 21:56:42 

    >>7750
    自分で調べなさいってことですよね。
    もう少し詳細な情報が出るのを待ってみます。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 7762. 匿名 2020/04/07(火) 21:56:54 

    >>7753
    おたくの旦那も来てましたよw

    +3

    -3

  • 7763. 匿名 2020/04/07(火) 21:57:25 

    >>7724
    なんか現実的じゃないね、、見れば見るほど。

    +0

    -0

  • 7764. 匿名 2020/04/07(火) 21:58:14 

    手取りとか月収とか収入とかの言葉の定義がいまいちわかってない…

    時給で働いてるから、月収はその月によって違うんだけど、年収が大体350万くらいで、手取り24万くらい。

    これは、4月だけ手取り12万になったら、30万もらえるってこと?

    +1

    -0

  • 7765. 匿名 2020/04/07(火) 21:58:14 

    感じ悪いやつ多くて笑える

    +5

    -2

  • 7766. 匿名 2020/04/07(火) 22:00:01 

    >>6784
    税金払ってるのに貰えない側からしたら、ばら撒くならそれぐらいしてもらわないとですよね。

    +2

    -1

  • 7767. 匿名 2020/04/07(火) 22:00:28 

    >>7753
    あんたには何の害もなく悪人でもないなら差別はいかん。内心「無いわあ」と思うに留めとけ。

    +4

    -1

  • 7768. 匿名 2020/04/07(火) 22:02:39 

    >>6652
    新聞自体のニーズが…

    +0

    -0

  • 7769. 匿名 2020/04/07(火) 22:03:59 

    >>7504
    状況分かっててわざわざこの時期に旅行ってテロリストだよね。

    +0

    -0

  • 7770. 匿名 2020/04/07(火) 22:05:05 

    >>7757
    4人家族なら月収が1月でも42万を下回れば貰えるんじゃない?ご主人34万、あなた8万、息子ゼロの月。

    +1

    -2

  • 7771. 匿名 2020/04/07(火) 22:08:27 

    全国民にお金配れるもんなの?
    無理じゃない?

    +0

    -1

  • 7772. 匿名 2020/04/07(火) 22:11:01 

    非課税世帯なんだけど、来月わざとバイト半分休めば30万貰える仕組みになっちゃうよ、これ。

    +7

    -0

  • 7773. 匿名 2020/04/07(火) 22:11:39 

    >>7064
    感激して涙が出たとか言ってる。
    新興宗教の集いかと思ったわ。

    +2

    -1

  • 7774. 匿名 2020/04/07(火) 22:13:11 

    >>7767
    子持ちが風俗とか軽蔑しかない。
    親が風俗で働いていてグレた子を知ってるけど
    グレたら世の中に迷惑かかる

    +4

    -0

  • 7775. 匿名 2020/04/07(火) 22:15:13 

    >>7754
    正解!

    +2

    -3

  • 7776. 匿名 2020/04/07(火) 22:15:22 

    >>7774
    さすがに内緒にやるならいいけど、風俗嬢って届け出出しちゃうのはやばい
    それは子供可哀想

    +2

    -0

  • 7777. 匿名 2020/04/07(火) 22:15:38 

    >>1
    そもそも最初からお金なんて渡すつもりはないということですね
    わかりました

    クソが!!!!!

    +2

    -0

  • 7778. 匿名 2020/04/07(火) 22:18:39 

    >>7772
    休めるは30万貰えるはで天国ですね。

    +5

    -0

  • 7779. 匿名 2020/04/07(火) 22:19:54 

    財務省が敵だと思うが
    困ったもんだ

    +0

    -0

  • 7780. 匿名 2020/04/07(火) 22:21:12 

    >>7778
    やってみよっかな、来月

    +0

    -0

  • 7781. 匿名 2020/04/07(火) 22:21:14 

    >>7078
    屁理屈もすごいよ笑

    +1

    -0

  • 7782. 匿名 2020/04/07(火) 22:21:56 

    なんでこのトピランキング外れてんの?

    +0

    -0

  • 7783. 匿名 2020/04/07(火) 22:22:56 

    質問させてください。
    元々非課税世帯です。生活保護は受けてません。
    わたしの体調の事情で毎月5万5000円位の給料です。
    三月に体調を崩して発熱し9日仕事を休みました。
    約24000円位マイナスになります。
    給付対象になりますか?

    +2

    -0

  • 7784. 匿名 2020/04/07(火) 22:24:29 

    >>7783
    計算ではなると思うよ!よかったね

    +3

    -0

  • 7785. 匿名 2020/04/07(火) 22:25:41 

    >>7780
    レッツトライ!

    +4

    -0

  • 7786. 匿名 2020/04/07(火) 22:29:30 

    >>7752
    え、いまだにそうなの?
    確かにコロナ以前以後の言及はないかもね

    +1

    -1

  • 7787. 匿名 2020/04/07(火) 22:29:34 

    >>4998
    それが不思議でしょうがない。なんで多くもらえるんだろう。
    どうせずる賢い人が得するようになってるんだろうな…

    +1

    -0

  • 7788. 匿名 2020/04/07(火) 22:30:22 

    >>7783
    どーやって55000円で生活してたの?
    純粋な疑問。

    +0

    -2

  • 7789. 匿名 2020/04/07(火) 22:30:44 

    >>7784さん

    半額になってないからもらえないかなと思ってました。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 7790. 匿名 2020/04/07(火) 22:31:50 

    >>1986
    いや、コロナ関係なくそれ以前の問題だろ。
    国災に便乗すんなや

    +1

    -0

  • 7791. 匿名 2020/04/07(火) 22:32:12 

    >>7788

    普通に働けた頃の貯金を崩してました。

    +2

    -0

  • 7792. 匿名 2020/04/07(火) 22:33:56 

    夫18万、私7万
    私のパート減らされて4万になる
    転職したかったけどいま転職活動してる人いるのかな…
    貧乏もつらいけどいまコロナのほうがつらいし怖い

    +0

    -0

  • 7793. 匿名 2020/04/07(火) 22:35:45 

    >>7788
    横だけど
    普通に貯金があるとか想像つくじゃん
    この手のレス何度も見るけど聞いてどうすんのって感じ

    +3

    -3

  • 7794. 匿名 2020/04/07(火) 22:40:59 

    元々、住民税非課税世帯で収入があまり変わらない場合はもらえるのでしょうか?

    +4

    -0

  • 7795. 匿名 2020/04/07(火) 22:43:22 

    >>7783
    大丈夫。給付されますよ!
    はやく体調が良くなるといいですね。どうぞお大事になさってください。

    +2

    -0

  • 7796. 匿名 2020/04/07(火) 22:47:30 

    >>7795
    ありがとうございます!
    頑張ります^ ^

    +1

    -0

  • 7797. 匿名 2020/04/07(火) 22:47:40 

    >>7545
    >>7265
    有難うございます!
    以前勤めてた会社から、給料振り込みのメドが立ったと連絡ありました!!
    約10年間勤めて(接客業です)最後は当日並みの急な解雇に合わせて給料未納という 虚しくなる日々だったのですが、
    これで無事に今回の支給にお世話になる事無く過ごせそうです。

    返信を見て、励ましと応援して下さった気持ちが嬉しかったのでこの場を借りてお礼申し上げます。
    有難うございました!

    +2

    -0

  • 7798. 匿名 2020/04/07(火) 22:48:27 

    >>7734
    マイナンバーに健康保険や車の免許とか一緒に使用としてるけど
    進まないみたいよ
    国会議員がツイートしてるけど役所が反対する理由は明かしてくれないから
    分かんない

    共産党が激しく反対していたのはある
    日本人以外の人が都合悪いんでしょう 皆さん共産党も投票してはいけません

    +2

    -2

  • 7799. 匿名 2020/04/07(火) 22:49:33 

    一律10万配布して、年末調整とか確定申告でお金持ちの人から回収したらいいんじゃない?
    個人的には今しんどい時期に10万もらって、年末付近で落ち着いてくるだろうからそこで返したい気持ちではあるんだけどね。

    +3

    -0

  • 7800. 匿名 2020/04/07(火) 22:49:41 

    >>7736
    2月から6月の給与が減った人が対象だから、今月は半減しなくても来月以降に半減したら給付対象になる

    +2

    -0

  • 7801. 匿名 2020/04/07(火) 22:50:43 

    >>7610
    上念司頼んだぞ

    +0

    -2

  • 7802. 匿名 2020/04/07(火) 22:51:14 

    >>7794
    もらえませんよ。

    +2

    -1

  • 7803. 匿名 2020/04/07(火) 22:53:54 

    >>540
    前からやってるならこの現状がますます問題では?働いてる方々の為に何かがよくなってる?大事なのは政府の「やってます」より実際に働いてる現場の方々の声だよ。

    +1

    -0

  • 7804. 匿名 2020/04/07(火) 22:54:11 

    たぶん風俗は売春に移行してしまうな
    他の業種でも、裏での現金のやり取りが増えそう

    +4

    -0

  • 7805. 匿名 2020/04/07(火) 22:57:56 

    >>4907
    雇用調整助成金はなー、サイゼみたいな事が起こるからなー。
    まあそれは国に文句言う事じゃないけどね。
    あと9割じゃないよ一日上限8330円。

    +1

    -0

  • 7806. 匿名 2020/04/07(火) 23:00:08 

    >>1795
    ひーたいへんだ。変な客のせいでそんな風に店員さんが困ってたら『警察呼びましょうか?』って相手に聞こえるようにひと声かけるようにするね。お店利用させてもらう側から見ても頭おかしい客は公害。本当に、お疲れ様です。

    +2

    -0

  • 7807. 匿名 2020/04/07(火) 23:00:11 

    >>7802
    世帯主の収入だけ半分以下なんですが、どうなんでしょうか?
    やっぱりダメでしょうか?

    +0

    -0

  • 7808. 匿名 2020/04/07(火) 23:01:36 

    >>7793
    聞いてどうするも何も、純粋な質問って言ってるけど?
    しかもこの人の状況は気の毒だと思うけどコロナ関係なくない?

    +1

    -1

  • 7809. 匿名 2020/04/07(火) 23:02:34 

    >>7734
    ほんとに。
    真面目に納税してるのにバカバカしくなりますね。

    +3

    -0

  • 7810. 匿名 2020/04/07(火) 23:03:15 

    政府は国民にお金渡したくないやなあって思う

    まず議員の給料カットしろよ
    税金で暮らしてるんやから

    +7

    -0

  • 7811. 匿名 2020/04/07(火) 23:04:51 

    >>7772
    もともと非課税世帯ならもらえないでしょ

    +3

    -4

  • 7812. 匿名 2020/04/07(火) 23:12:48 

    >>7807
    世帯主の収入が半分減ったならもらえます!

    +2

    -0

  • 7813. 匿名 2020/04/07(火) 23:15:02 

    コロナじゃないのに、わざとその月だけ休みもらって収入調整して
    30万もらおうとする人出てきそう。ここにも実際考えてる人いるみたいだし。

    この給付金、行政がシフト調整だけで収入が少なくなってないか確認するなり
    罰金とるとか、何かしっかり対策しないと非課税世帯の詐欺ばっかりになりそう。

    +6

    -0

  • 7814. 匿名 2020/04/07(火) 23:24:10 

    >>7741
    大学生?一人暮らし?

    +1

    -1

  • 7815. 匿名 2020/04/07(火) 23:27:18 

    >>7757
    さすがにそれは

    +0

    -0

  • 7816. 匿名 2020/04/07(火) 23:32:53 

    >>7576
    残念な返事

    +1

    -0

  • 7817. 匿名 2020/04/07(火) 23:34:29 

    >>7752
    元々非課税世帯については30万の給付金とは別の支援で30万どころじゃない額を手にできるようになってるよ
    だからマスコミもわかっててそこは突っ込まないようにしてると思う

    +7

    -3

  • 7818. 匿名 2020/04/07(火) 23:36:17 

    全世帯の1/5の1000万世帯に給付する見込みって出ていたが、要件のハードル高いと思ってたけど、1/5の世帯って割と多い気が。

    +0

    -0

  • 7819. 匿名 2020/04/07(火) 23:39:16 

    >>7770
    30万円給付、5月にも開始 住民税非課税、収入半減が対象―経済対策

    +2

    -1

  • 7820. 匿名 2020/04/07(火) 23:39:26 

    >>7628

    大阪知事、訳の分からない30万ってはっきり言ってたんですか? 笑

    >訳の分からない30万とか自粛と保証はセット

    ここあたり、もう少し言ったこと覚えていたら教えてもらえませんか?

    見たかったな~

    この制度 どこの自治体も窓口に人が押し寄せて
    市役所の人たちが、今以上に仕事に追われ、
    感染の恐れも高くなり、市役所の機能に支障がかなり出そうで心配です。

    +0

    -0

  • 7821. 匿名 2020/04/07(火) 23:43:28 

    >>7817

    その情報源、どこにあるんですか?できればURL貼って下さい。


    +4

    -2

  • 7822. 匿名 2020/04/07(火) 23:50:40 

    >>7652
    いろんな男とヤッて手に入れたお金で会社作ったの?

    +3

    -0

  • 7823. 匿名 2020/04/07(火) 23:57:54 

    >>7815
    だよね

    +0

    -0

  • 7824. 匿名 2020/04/07(火) 23:59:24 

    >>7814
    大学生です

    +0

    -0

  • 7825. 匿名 2020/04/08(水) 00:11:18 

    >>7813
    リーマンショックの時は不正受給めちゃくちゃいたらしいしね。
    今回もあの手この手でそうなる

    +5

    -0

  • 7826. 匿名 2020/04/08(水) 00:17:09 

    >>7772
    世帯主なの?
    月収判定は世帯主の収入でしょ確か

    +2

    -0

  • 7827. 匿名 2020/04/08(水) 00:19:02 

    >>7825
    不正受給者は逮捕ですよね?

    +0

    -0

  • 7828. 匿名 2020/04/08(水) 00:19:17 

    >>7817
    「緊急小口資金等の特例貸付」のことかな?これいいよね。
    コロナ休業・失業でもらえるお金 緊急小口資金ほか最大80万円の貸付も | マネーポストWEB
    コロナ休業・失業でもらえるお金 緊急小口資金ほか最大80万円の貸付も | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

     都内在住の50代男性は飲食業で正社員として長年働いてきた。だが、新型コロナウイルスによる客数の激減で、「今月は休業したい」と経営者から言い渡された。月収は手取りで25万円ほど、住宅ローンを抱え、老親の介護もあり、貯蓄はほとんどない。

    +1

    -2

  • 7829. 匿名 2020/04/08(水) 00:20:20 

    >>7817
    どういうこと?今回の施策で?
    生活保護とかなんかの手当てのことを言ってるんだとしたら非課税の人でも色んな人がいるでしょうに。

    +0

    -2

  • 7830. 匿名 2020/04/08(水) 00:21:13 

    旦那、有給使わなかったら26万になるかも。いつもは倍以上もらってるけど。

    +0

    -1

  • 7831. 匿名 2020/04/08(水) 00:36:37 

    >>7825

    そうなんですか・・・。

    ほとんどの世帯がもらえない中、
    税金をほとんど払わない人たちが、
    30万ももらえるのは納得いかない。

    しかも不正受給となると、逮捕されるべきと思う。

    +3

    -1

  • 7832. 匿名 2020/04/08(水) 00:40:53 

    >>7800
    今掛け持ちできる仕事探してます。
    元の仕事量に戻るまで1年くらいはかかりそうとのことなので。
    1回半減して30万貰ってもその先のこと考えると給料が半減するの待つより増やしたいですね。

    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 7833. 匿名 2020/04/08(水) 00:42:23 

    麻生さんも、安倍さんも、なぜ、国民の声がきこえないのか? そして、野党はなにをしてる? 日本人でいるのが、つらい。休みたくても、休めず、休んでいる人の仕事をして、コロナウィルスにおびえながら 仕事をしている人は貰えない。本当、やってられない。

    +4

    -0

  • 7834. 匿名 2020/04/08(水) 00:43:13 

    昨年8月で退職後に単発アルバイトを2〜3回、
    3月から新しい職場でスタートする予定が延期で4月…の予定もなくなった場合。
    元々収入なかったという感じで当然対象外ですよね?

    +2

    -1

  • 7835. 匿名 2020/04/08(水) 00:43:36 

    >>7817
    失業者限定じゃん しかも返さなくてはいけない 

    +2

    -1

  • 7836. 匿名 2020/04/08(水) 00:43:57 

    >>7366
    気持ちはすごく分かるけど、失業保険でパチンコに行く人もいるだろうから・・・・

    +0

    -0

  • 7837. 匿名 2020/04/08(水) 00:45:19 

    >>7831
    住民税非課税と言っても生活保護じゃないから税金払ってるはずだよ
    固定資産税とか保険もね
    医療費だって無料じゃないし
    お年寄り世帯で国民年金だけだと確か14万くらいよ

    +18

    -1

  • 7838. 匿名 2020/04/08(水) 00:46:02 

    月収だけ見ないで、子供が一日中いるおかげで灯油代倍にかかったり、誰かに子供預けたらそれなりのお礼でお金かかったり、朝、昼の食事代とか、色々お金がかかって、破産寸前の世帯も見てほしい

    +1

    -3

  • 7839. 匿名 2020/04/08(水) 00:56:19 

    居酒屋勤務、月25万円くらいの収入ですが、
    休業が決まり自宅待機指示が出ました。
    都道府県からの休業要請を受けているため
    休業手当が出ない可能性が高いです。

    今1人暮らしなのですが、
    住民票は実家に置いています。

    その場合、世帯収入は実家分も含まれますよね、、、
    実家(両親)の収入は減っておらず、
    世帯収入でいうと半減はしていないので、
    この場合は30万円の給付対象外になるのでしょうか。

    今からでも住民票を現住所に移せば
    30万円対象になるのか、、、

    同じような状況の方いらっしゃいますか?

    +1

    -3

  • 7840. 匿名 2020/04/08(水) 01:18:22 

    >>37
    プライドやら社会的な信用を捨てたら、生活は国が見てくれるんだよねー。
    勉強もまともにしないで遊び三昧の結果、大した仕事も無く低収入で、デキ婚からの離婚、またはろくに知らない男だから逃げられてシングル、無くてもいいような自営業、赤字申告に偽装離婚、公営住宅に高級車。

    以前がるちゃんに、「社用車扱いにしてボルボ乗ってまーす」って言ってたアホもいたな。

    真面目に働いて、そこそこの税金払ってる層が慎ましく暮らしてるっていうのに。
    その税金で得してる人達が、税金払ってる層に悪態つくし。

    +3

    -2

  • 7841. 匿名 2020/04/08(水) 02:31:42 

    >>6643
    アメリカならやると思った。

    +0

    -0

  • 7842. 匿名 2020/04/08(水) 02:36:42 

    >>4650
    なんなら、その役所の人間が…ってことも多いしね
    地域によって

    +3

    -0

  • 7843. 匿名 2020/04/08(水) 02:36:50 

    >>6333
    それ厚生労働省の役人が今思ってることだろうね。

    +0

    -0

  • 7844. 匿名 2020/04/08(水) 02:37:16 

    >>6041
    キーキー言ってるなw

    +0

    -0

  • 7845. 匿名 2020/04/08(水) 02:51:54 

    >>111
    植民地にそんな自由があるはずないじゃんw
    アメリカの真似して自由に円を発行しようとする政治家はポアされちゃうんだよ。
    経世会の人たちみたいにね。

    +1

    -0

  • 7846. 匿名 2020/04/08(水) 02:55:28 

    昨年の給与明細を捨ててしまいました。
    シフト減らされて前年の半分になってしまったのですが、その場合どうやって証明すれば良いのでしょうか?

    +0

    -0

  • 7847. 匿名 2020/04/08(水) 03:02:03 

    >>7846
    貯金通帳でわかるんじゃない?

    +0

    -0

  • 7848. 匿名 2020/04/08(水) 03:02:31 

    不平等感でモヤモヤしてしまう😢私のパートが週5〜6だったのが、週0〜1まで下がってしまった。何の保証も受けられない上に、会社恨まずコロナ恨めと言われたよ。

    +1

    -0

  • 7849. 匿名 2020/04/08(水) 03:08:44 

    >>7847
    とても小さな会社なので手渡しなのです(T_T)

    +1

    -0

  • 7850. 匿名 2020/04/08(水) 03:17:47 

    >>7837
    そうそ
    なんか「非課税」という言葉が走りすぎだよね
    住民税が非課税なだけで所得税は払ってるし当たり前だけど消費税も払ってる
    健康保険も払ってるし
    不正もあるから批判するのはわかるけど、そもそものこと知らずに批判してる人が多いよ

    +4

    -0

  • 7851. 匿名 2020/04/08(水) 03:21:39 

    >>7849
    その会社自体ヤバいよ…
    やましいことがないなら、こういう事情なんでもっかい源泉出してくださいって、言ったら出してくれるのでは?

    +3

    -0

  • 7852. 匿名 2020/04/08(水) 03:45:15 

    >>7851
    社員は銀行振込なのですがパートは何故か手渡しなのです。
    源泉徴収はお願いすればもらえると思います。
    源泉徴収の金額から12ヶ月で割れば大体の月の収入として役所に説明すれば良いということですね。

    +2

    -0

  • 7853. 匿名 2020/04/08(水) 04:23:08 

    >>3597
    情報ありがとうございます。

    来月からの仕事が決まったのですが、家賃支払いがピンチです。
    申請したいのですが、実は、現在、年金は払っていますが、国保は払っていません。
    来月から働くので社会保険に入りますし、入りたくはありません。(いけないとはわかっていますが)

    ハロワに行ったところ、区役所に問い合わせなければならないようなのですが、
    国保未加入の件、ばれてしまいますか?
    どなたかわかる方いませんか?

    +1

    -2

  • 7854. 匿名 2020/04/08(水) 04:41:58 

    >>7753
    ほんとにそう
    本来性交って赤ちゃんを作る行為だからね
    それを商売道具にするのは仕事では無い

    +4

    -3

  • 7855. 匿名 2020/04/08(水) 05:56:00 

    >>5588
    貯金切り崩して生活でもすれば?
    税金払いもしないで私達の税金でぬくぬく生活してるんだからさ〜
    やっぱシンママはろくでもないね
    いちいち給付金に頼るな

    +1

    -13

  • 7856. 匿名 2020/04/08(水) 06:20:52 

    だから非課税世帯だけじゃ貰えないって
    あくまでコロナで仕事なくなって
    非課税世帯になった人だけだって

    +3

    -7

  • 7857. 匿名 2020/04/08(水) 06:28:04 

    >>7850
    普通住民税が非課税なら所得税も払わないけど

    +1

    -6

  • 7858. 匿名 2020/04/08(水) 06:28:14 

    日本もベーシックインカムをやったほうがいい。
    スペインで「ベーシック・インカム」導入、経済大臣が宣言(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    スペインで「ベーシック・インカム」導入、経済大臣が宣言(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    新型コロナウイルスの感染者数が世界2位に達したスペインは、経済の立て直しに向け、可能な限り迅速に「ユニバーサル・ベーシック・インカム(最低所得保障制度)」制度を導入することを決定した。4月5日、経済

    +1

    -0

  • 7859. 匿名 2020/04/08(水) 06:28:38 

    元々住民税非課税世帯は無条件に支給されますか?

    +3

    -5

  • 7860. 匿名 2020/04/08(水) 06:29:49 

    逆はある
    所得税がゼロだけど住民税は払うパターン

    +4

    -1

  • 7861. 匿名 2020/04/08(水) 06:31:41 

    >>7859
    だから元から非課税はなし

    あくまでコロナ関連で仕事に支障が出た人だけ

    +3

    -3

  • 7862. 匿名 2020/04/08(水) 06:35:37 

    >>7652
    それも含まれたお金です。それで大学に行ってがんばって何とか今に至ります。

    +0

    -0

  • 7863. 匿名 2020/04/08(水) 06:36:40 

    >>7822
    それも含まれたお金です。それで大学に行ってがんばって何とか今に至ります。

    +0

    -0

  • 7864. 匿名 2020/04/08(水) 06:38:35 

    >>7822
    それで、あなたのお仕事は?

    +0

    -0

  • 7865. 匿名 2020/04/08(水) 06:43:01 

    >>7852
    そだよ。

    +1

    -0

  • 7866. 匿名 2020/04/08(水) 06:46:16 

    >>7839
    扶養から抜けてるんでしょう?ならいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 7867. 匿名 2020/04/08(水) 06:49:05 

    >>7858
    そりゃそうだけど、まだそこまで追い詰められてはいないんじゃない?

    +1

    -0

  • 7868. 匿名 2020/04/08(水) 07:08:52 

    >>7855
    働いてるんだから所得税は払ってるよ。
    お子さん小さいうちは、夫いる人でも
    扶養内パート程度の労働でしょ。同じ。
    シンマばっかりいじめてサイテー

    +11

    -1

  • 7869. 匿名 2020/04/08(水) 07:10:37 

    >>7866
    今回の世帯主限定じゃなかった?

    +5

    -0

  • 7870. 匿名 2020/04/08(水) 07:11:46 

    >>7822
    おっさん?気持ち悪いよ!

    +1

    -2

  • 7871. 匿名 2020/04/08(水) 07:24:33 

    >>7859
    わたしも非課税!
    ネット申請できるなら申請だけしてはみる。
    もしかしたら、あるかもだし

    +10

    -3

  • 7872. 匿名 2020/04/08(水) 07:55:06 

    >>4998
    バカ?ほんとバカ
    コロナ騒動たったひと月で収まるか?
    数ヶ月分まとめての給付でしょ。

    +4

    -2

  • 7873. 匿名 2020/04/08(水) 08:43:50 

    30万円なんて大きい額にして
    申請を複雑に手間がかかる様にするよりも
    個人に一律10万円を申請なしで即給付する。
    これを3ヶ月間続ける、で良いんじゃないのかな。

    +8

    -1

  • 7874. 匿名 2020/04/08(水) 08:51:48 

    >>7835
    休業者、失業者向けね
    償還時になお所得の減少が続く場合(住民税非課税世帯など)は、償還を免除(返還不要)することができる。
    つまり、生活困窮世帯にとっては、10万円〜80万円の実質的な給付措置なのよ

    もともと税金払えてないくらいの稼ぎの人が、コロナ騒動が収まったとして、以前より稼げるようになると思う?

    +2

    -0

  • 7875. 匿名 2020/04/08(水) 09:14:59 

    >>7874
    あくまでもコロナの影響で失業した人が対象
    コロナの影響を証明できる人
    非課税世帯の無職は対象外でしたね

    +1

    -3

  • 7876. 匿名 2020/04/08(水) 09:15:44 

    >>7601

    うちの実家も今、世帯主が母(年金)で弟(母からしたら息子)と暮らしてて、今回は弟の収入には影響がないから関係ないけど、こんな話が出るんだったら世帯主を弟にしておいた方がいいのか?と思った。

    +2

    -0

  • 7877. 匿名 2020/04/08(水) 09:38:59 

    >>7853
    え、年金より国保優先じゃないの!?
    病気したらどーするの!?
    怖くない?

    +3

    -0

  • 7878. 匿名 2020/04/08(水) 09:59:35 

    >>7875
    そんなの当たり前でしょ

    +0

    -3

  • 7879. 匿名 2020/04/08(水) 10:04:40 

    >>7878
    イラってんじゃねーよ
    感じ悪

    +5

    -0

  • 7880. 匿名 2020/04/08(水) 10:19:25 

    >>3916
    安倍さんも頑張っているんだろうけど、お金や生活の面では国をあてに出来ないことがよく分かりましたよね。

    +0

    -1

  • 7881. 匿名 2020/04/08(水) 10:24:14 

    >>5883
    暫くはバイトしながら失業保険貰って、食いつなぐしかないですかね、、、
    私も色々求人みてますが、仕事内容に100%の魅力を感じない、お給料が少ない、でもこの時期は少しでも通勤時間は短くしたいし、、、
    何を妥協するべきが迷走中です。

    +0

    -0

  • 7882. 匿名 2020/04/08(水) 10:25:40 

    >>7244
    7月ですか?そんなに待てないですよね。
    このご時世なので、事情は理解出来なくはないけど、
    それまでは勿論、無給状態なんですよね、、、?

    +0

    -0

  • 7883. 匿名 2020/04/08(水) 10:28:17 

    >>5551
    コロナのせいでだいぶ選択肢が削られますよね。
    コロナさえ無ければ出来ること沢山あったのに、、、と思います。

    +1

    -0

  • 7884. 匿名 2020/04/08(水) 10:41:43 

    >>7828
    私も地震の時に受けたよ。夫婦で経営してた店が潰れたけど、給付は一切なかったから、夫婦で働いて地震の翌年には非課税抜けたから20万全額返した。

    +1

    -0

  • 7885. 匿名 2020/04/08(水) 11:40:48 

    >>7538

    +0

    -0

  • 7886. 匿名 2020/04/08(水) 11:47:04 

    >>7762
    旦那いませんけどw

    +1

    -0

  • 7887. 右翼 2020/04/08(水) 11:47:40 

    >>7329
    ( ゚,_ゝ゚) バカジャネーノ

    +0

    -0

  • 7888. 匿名 2020/04/08(水) 13:27:16 

    今日政府の公式サイトにアップされた内容だけど

    1.個人の方へ
    (1)収入が減少して生活が困難です。どんな支援策がありますか。
    給付金
    ▸ 収入が半減した世帯に、1世帯当たり30万円の現金給付を行います。
    なお、半減していなくても、低所得世帯は給付を受けられます。
    制度の詳細や申請方法などは、決まり次第お知らせします。


    >なお、半減していなくても、低所得世帯は給付を受けられます。

    これやっぱり減収してなくても非課税の無職や年金生活者に配られることになっちゃうんじゃないの…?
    曖昧な表現でハッキリしないけど

    +6

    -2

  • 7889. 匿名 2020/04/08(水) 13:32:18 

    >>7339
    収入を申告していない人は何年遡ってでも追徴課税になるし罰を受けますよ。
    住民税非課税世帯は普段から課税世帯に比べてゆとりの無い生活をしている上にコロナの影響で収入が大幅に減ったらそれは支給対象になっても当然だと思います。
    収入が大幅に減っていなければ非課税世帯でも支給対象外です。
    ちゃんと考えられています。

    +1

    -3

  • 7890. 匿名 2020/04/08(水) 14:10:22 



    >(1)収入が減少して生活が困難です。どんな支援策がありますか。
    >半減していなくても、低所得世帯は給付を受けられます。

    例えば、もともと年収150万の世帯は75万まで下がらなくとも受けられるという意味で、もともと収入ゼロについては言及されてない
    住民税非課税世帯は約1500万世帯で、それに減収した人が加わるから、政府の目安1000万世帯には決して収まらない


    つまり、元々収入ゼロは給付なし

    +2

    -4

  • 7891. 匿名 2020/04/08(水) 14:18:39 

    >>7857
     なんでこれマイナスなの?
    課税所得の控除額が住民税のほうが少ないから
    所得税0の人が住民税は0じゃない事はあっても

    逆はないよ

    所得税が0円だったのに住民税の所得割を払うことになる理由とは!?所得税と住民税の計算方法に違いアリ! | ワリとフランクな税理士 涌井大輔-群馬県太田市 個人事業/中小企業専門!
    所得税が0円だったのに住民税の所得割を払うことになる理由とは!?所得税と住民税の計算方法に違いアリ! | ワリとフランクな税理士 涌井大輔-群馬県太田市 個人事業/中小企業専門!waku-tax.com

    群馬県,太田市,税理士,会計事務所,創業融資,税務署,個人事業主,法人,会社,伊勢崎市,桐生市,前橋市,高崎市,確定申告,税務相談、訂正申告,電子申告書,所得税,住民税

    +2

    -0

  • 7892. 匿名 2020/04/08(水) 14:26:14 

    >>7890
    無職らナマポ、年金以外なら低収入だから受けられますよ。
    ね、プレミアム商品券時と同じでこっそりだした
    だれ?無職受けらんないって騒いでた人

    +3

    -1

  • 7893. 匿名 2020/04/08(水) 14:47:19 

    >>7892
    プレミアム商品券と訳が違う

    1000万世帯の数はどう説明するのよ

    ただの願望でしょ

    +1

    -1

  • 7894. 匿名 2020/04/08(水) 14:48:52 

    >>7893
    首相官邸ホームページ見てきてね

    +3

    -0

  • 7895. 匿名 2020/04/08(水) 14:49:44 

    元々児童手当てのみの収入で無職の場合は給付対象ですか?元々収入0から0の人は減収してないから対象ではないですか?色々な記事を読んでいたら対象と書いてあったりなかったりで分かりません。

    +0

    -1

  • 7896. 匿名 2020/04/08(水) 14:52:33 

    これが全て
    30万円給付、5月にも開始 住民税非課税、収入半減が対象―経済対策

    +2

    -4

  • 7897. 匿名 2020/04/08(水) 14:54:08 

    >>7859
    可能性はあると思うよ。経済の専門家でも非課税世帯、っていう人いまだにいるから。

    わざとあいまいにしてるのかもね。元官僚の人に聞いた事あるけど、なんでもあいまいにどちらでもとれるように文章作っとくらしいよ。

    不動産売買の税金で、窓口で断られたけど、よーく読むとどちらともとれる文章で、再度指摘したら通った人知ってる。

    +4

    -0

  • 7898. 匿名 2020/04/08(水) 14:55:20 

    >>7895
    首相官邸では正式に低収入の人が大丈夫って記載あるから大丈夫だよ よかったね

    +3

    -0

  • 7899. 匿名 2020/04/08(水) 14:55:20 

    >>7896
    首相官邸ホームページを見ると、表現がとても曖昧ですが、やはりこれが全てですかね?

    +1

    -2

  • 7900. 匿名 2020/04/08(水) 14:56:20 

    >>7895
    低所得世帯は半減してなくても給付できるみたいよ

    +3

    -1

  • 7901. 匿名 2020/04/08(水) 14:56:42 

    >>7894
    見てますよ
    どうにも解釈できる曖昧な表現だけど、
    >>7890の人数の整合性で元からの非課税世帯は含まれてないってことがわかる

    詳細は後でとなっているので、そこではじめてわかるようになっている

    +1

    -5

  • 7902. 匿名 2020/04/08(水) 14:56:56 

    >>7897

    やっぱりそういう手法ですか!笑

    給付に期待します!

    +3

    -0

  • 7903. 匿名 2020/04/08(水) 14:57:37 

    >>7896
    これってどこの引用?マスコミはどこも二転三転するよ
    官邸ホムペが一番信頼性ある

    +5

    -1

  • 7904. 匿名 2020/04/08(水) 14:58:07 

    >>7898
    そうなのですね。ありがとうございます。政府のHP確認してみます!

    +1

    -0

  • 7905. 匿名 2020/04/08(水) 14:59:03 

    >>7901
    よほど渡したくないんだね、あなた。
    それだけは理解したw

    +11

    -3

  • 7906. 匿名 2020/04/08(水) 14:59:24 

    官邸公式が正解でしょ

    +5

    -1

  • 7907. 匿名 2020/04/08(水) 14:59:37 

    >>7903
    官邸HPは表現が曖昧で詳細は後でになっているが

    元から非課税世帯は1500万あるのでプラスコロナ減世帯も含まれるから

    数の上でまず貰えないと思っといた方がいい

    +1

    -3

  • 7908. 匿名 2020/04/08(水) 15:00:06 

    >>7900
    分かりました。安心しました。ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 7909. 匿名 2020/04/08(水) 15:00:54 

    なんでここに
    曖昧な表現で、詳細は後でになっている
    文言を盲目的に信じてる馬鹿がいるのかな

    +2

    -3

  • 7910. 匿名 2020/04/08(水) 15:01:18 

    >>7907
    非課税世帯でも、生保と年金抜くとただの非課税世帯だから人数の計算は合うんだよ

    +5

    -0

  • 7911. 匿名 2020/04/08(水) 15:03:28 

    >>7909
    自分の都合の良い解釈をするのが人間ってもんです笑

    +0

    -6

  • 7912. 匿名 2020/04/08(水) 15:03:30 

    >>7910
    非課税世帯に配るならナマポと年金にも配らないと人権屋がうるさいのでそれはないw

    +2

    -0

  • 7913. 匿名 2020/04/08(水) 15:04:37 

    >>7910
    収入が一定だから、文句のつけようがないはずですが…

    +0

    -0

  • 7914. 匿名 2020/04/08(水) 15:05:44 

    >>7911
    ほんとーに渡したくないんだねw

    +7

    -0

  • 7915. 匿名 2020/04/08(水) 15:06:19 


    >>7910
    だよね
    給付金について年金とナマポは対象外って片山さつきが言ってたらしいね

    +4

    -0

  • 7916. 匿名 2020/04/08(水) 15:07:42 

    >>7915
    プレミアムの時もそうでしたからね

    +4

    -0

  • 7917. 匿名 2020/04/08(水) 15:09:44 

    もう支給される世帯は騒ぐのやめよう
    僻みがすごくなるよ

    +2

    -2

  • 7918. 匿名 2020/04/08(水) 15:13:55 

    >>7917
    ここは、最低限のマナーを守りながら色々話す場所ですよ。

    +2

    -1

  • 7919. 匿名 2020/04/08(水) 15:14:19 

    >>7916
    年金受給者でも住民税非課税の場合は給付されていますよ。

    +1

    -0

  • 7920. 匿名 2020/04/08(水) 15:15:52 

    まあ、プレミアム世帯が貰えないのは普通に考えると不思議だからね
    でも明記しないのはなんでたろ
    余計な論争招くの避けるため?

    +5

    -0

  • 7921. 匿名 2020/04/08(水) 15:18:46 

    >>7919
    マジ?

    まぁ、生保は仕方ないか!(笑)

    +1

    -1

  • 7922. 匿名 2020/04/08(水) 15:20:35 

    >>7920
    後から議論になるけどね。

    やり方がずるい様な気がする。

    +1

    -0

  • 7923. 匿名 2020/04/08(水) 15:21:31 

    Twitterでも無職大勝利って炎上

    +0

    -0

  • 7924. 匿名 2020/04/08(水) 15:23:09 

    >>7921

    本当ですよ。

    住民税非課税世帯とはいえ、生活保護世帯と年金受給者は意味合いが違ってきますから。

    +5

    -0

  • 7925. 匿名 2020/04/08(水) 15:23:37 

    >>7923
    命懸けで働いてくださっている医療関係者の方を思えば、冗談でも言いたくない言葉だ。

    +2

    -0

  • 7926. 匿名 2020/04/08(水) 15:26:19 

    非課税シングルは全部給付受けられる事になるね

    +9

    -0

  • 7927. 匿名 2020/04/08(水) 15:26:25 

    「半減していなくても」

    だから減少は必須条件

    政府の公式資料に具体的に対象となる世帯が記載してある
    https://www5.cao.go.jp/keizai1/keizaitaisaku/2020/20200407_taisaku.pdf
    https://www5.cao.go.jp/keizai1/keizaitaisaku/2020/20200407_taisaku.pdfwww5.cao.go.jp

    https://www5.cao.go.jp/keizai1/keizaitaisaku/2020/20200407_taisaku.pdf

    +3

    -0

  • 7928. 匿名 2020/04/08(水) 15:29:56 

    >>7927
    結局、非課税証明添付で終了だって

    +0

    -0

  • 7929. 匿名 2020/04/08(水) 15:34:39 

    >>7928
    書いてあります?

    +0

    -0

  • 7930. 匿名 2020/04/08(水) 15:37:01 

    この事をマスコミやニュースで一切取り上げないのは非課税世帯に給付したら騒がれるのわかってるから だいたいそれで理解できるでしょう

    +8

    -0

  • 7931. 匿名 2020/04/08(水) 15:37:58 

    見当たらない、何ページ目かなぁ…

    +0

    -0

  • 7932. 匿名 2020/04/08(水) 15:45:07 

    >>7931
    29ページの4だね


    4.生活に困っている世帯や個人への支援

    感染症の影響を受け収入が減少し、事態収束も見通せずに日々の生 活に困窮している方々に対し、迅速に、手厚い、思い切った支援の手 を差し伸べる観点から、休業等により収入が減少し、生活に困ってい る世帯に対して、生活維持のために必要な資金を迅速に交付する新し い給付金制度を創設する。具体的には、世帯主の月間収入(本年2月 ~6月の任意の月)が、1新型コロナウイルス感染症発生前に比べて 減少し、かつ年間ベースに引き直すと個人住民税均等割非課税水準と なる低所得世帯や、2新型コロナウイルス感染症発生前に比べて大幅 に減少(半減以上)し、かつ年間ベースに引き直すと個人住民税均等 割非課税水準の2倍以下となる世帯等を対象として、1世帯当たり 30 万円の給付を行う

    +4

    -0

  • 7933. 匿名 2020/04/08(水) 15:47:02 

    >>7932
    必死だねぇ

    +1

    -1

  • 7934. 匿名 2020/04/08(水) 15:49:39 

    >>7933
    あなたが貰う為に必死なんでしょw

    +2

    -1

  • 7935. 匿名 2020/04/08(水) 15:50:21 

    >>7438
    世帯主として貰えるかどうかとかの話ではなくて、”学生はいらないよね”という意見に対して、学生だって(給付金がでるなら)必要としている人もいるって話です。

    +0

    -0

  • 7936. 匿名 2020/04/08(水) 15:51:32 

    >>7934
    えへ\⍩⃝/

    +0

    -1

  • 7937. 匿名 2020/04/08(水) 15:52:56 

    >>7932
    非課税証明書添付ってどこに書いてありますか?

    +0

    -0

  • 7938. 匿名 2020/04/08(水) 15:55:43 

    >>7937
    プレミアムの時は無かったけど、就学支援や入学支援の時は必要添付だったから流石にここは添付じゃないとは思うよ 書いてはいないけどね

    +0

    -1

  • 7939. 匿名 2020/04/08(水) 15:57:15 

    >>7963
    可愛い(笑)

    +1

    -0

  • 7940. 匿名 2020/04/08(水) 15:59:28 

    >>7938
    7928さんが言ってる意味が分かる方いますか?

    +0

    -0

  • 7941. 匿名 2020/04/08(水) 16:12:37 

    住民税非課税世帯には、書類が郵送されてきますね。

    +8

    -0

  • 7942. 匿名 2020/04/08(水) 16:15:33 

    >>7941
    そうだね 申請で感染リスクは無くなるね

    +5

    -0

  • 7943. 匿名 2020/04/08(水) 16:19:23 

    >>7920
    でもプレミアム商品券、半分は申請しなかったんでしょ?何故、あんなお得なの申請しなかったんだろう

    +3

    -0

  • 7944. 匿名 2020/04/08(水) 16:41:57 

    >>7943
    使用できる場所が限定されているのと2万円払って2万5000円分の商品券と交換。
    子供がいる世帯で忙しかったりお金がある人はわざわざ交換しにいかなかった。

    +5

    -1

  • 7945. 匿名 2020/04/08(水) 16:47:21 

    >>7944
    そうなんですか
    私の地域は使える場所も多かったし、すごく嬉しかったなぁ

    +5

    -1

  • 7946. 匿名 2020/04/08(水) 16:50:03 

    そもそもプレミアム商品券貰える世帯はギリギリの生活なんだから限られた場所でしか使えない物より家賃やら公共料金を優先しなきゃならない人が多いと思う。
    だからそこまで皆が買わなかったんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 7947. 匿名 2020/04/08(水) 16:55:37 

    >>7946
    家族全員だと手元にそのお金無いと買えないもんね
    確かに

    +1

    -1

  • 7948. 匿名 2020/04/08(水) 17:18:12 

    >>7774
    あんたの子供もかわいそうだから結婚するなよ。できないだろうけど

    +0

    -0

  • 7949. 匿名 2020/04/08(水) 17:40:05 

    2月の月収って2月に振り込まれた分?1月に働いた分?

    +1

    -1

  • 7950. 匿名 2020/04/08(水) 17:52:15 

    >>7930
    頑なに言わないもんね。
    マスコミも「元々非課税であったり、収入ゼロの方は?」とか聞きそうなもんだけど。
    もう込み込みってことなんだろね。

    +5

    -1

  • 7951. 匿名 2020/04/08(水) 17:56:23 

    >>7950
    そういう事だね 対象者じゃ無い人には郵送で申告書もこないだろうから流して終わらせたいんだろうね

    +7

    -1

  • 7952. 匿名 2020/04/08(水) 18:10:55 

    >>7912
    ナマポとそれ以外は別物よw

    非課税世帯(無収入・底辺収入だが、なんとか自力でやっている)
    年金(働いてる時に支払っていたものがバックされている)
    ~~~~~~~
    ナマポ貴族(奴隷が納めた血税でヒャッハー\(^o^)/)

    +8

    -1

  • 7953. 匿名 2020/04/08(水) 18:21:59 

    >>7949
    常識で分かるよね

    +1

    -2

  • 7954. 匿名 2020/04/08(水) 18:23:21 

    >>7950
    常識があれば分かるよね?

    +1

    -2

  • 7955. 匿名 2020/04/08(水) 18:34:58 

    >>7950
    収入ゼロに当たるわけ無い

    +3

    -0

  • 7956. 匿名 2020/04/08(水) 18:50:12 

    >>7953
    働いたことないからわかんない〜〜

    +1

    -4

  • 7957. 匿名 2020/04/08(水) 19:07:17 

    >>7956
    働けデブス

    +2

    -5

  • 7958. 匿名 2020/04/08(水) 19:07:53 

    >>7954
    でも首相官邸ホームページには低所得出るって明記してあるしな

    +1

    -0

  • 7959. 匿名 2020/04/08(水) 19:12:43 

    >>7958
    明記してない

    「半減していなくても」

    これは減収が半減までしてなくてもだから
    とにかく減収して非課税世帯でなければ貰えない

    +1

    -9

  • 7960. 匿名 2020/04/08(水) 19:14:02 

    >>7959
    色んな意味で受け取れるよね
    対象者には郵送きそうだからそれまで待ちましょう

    +13

    -0

  • 7961. 匿名 2020/04/08(水) 20:15:42 

    >>7957
    お前がな〜〜デブスさん♪
    働く奴隷おつかれさん
    早く死ね

    +0

    -2

  • 7962. 匿名 2020/04/08(水) 20:39:43 

    >>7959
    それなら「減少さえしていれば」って書いてくれないと分からんのよねー

    +4

    -0

  • 7963. 匿名 2020/04/08(水) 20:44:43 

    すごい嫌な情報目にしちゃったんだけどさ、
    これどうやら非課税世帯には減収関係なく無条件で最優先に30万円配られるみたいよ
    総務省に直接電話して聞いたって人がいて、上司っぽい偉い人に言われたんだって
    現時点では年金受給者も無職も関係なく配るんだってさ…
    これってそもそもが政府の原案に「コロナウイルスの影響で収入が減り生活に困窮してる人を助けるため」って大々的に書かれてるのに
    そこは二の次でコロナが関係ない年金世帯層にほとんどがあてがわれることになるっぽい

    +2

    -3

  • 7964. 匿名 2020/04/08(水) 20:49:00 

    >>7963
    テレビでは条件が難しいですねえ、しか言わないもんだから、そりゃ直接聞く人いるよね笑

    +5

    -0

  • 7965. 匿名 2020/04/08(水) 20:49:18 

    >>7963
    にわかに信じ難いですけど…

    自分が貰えない腹いせに、非課税世帯を喜ばせておいて、実は嘘でしたってやつ。

    非課税世帯は恨まれてるから仕方ないけどね。

    +7

    -5

  • 7966. 匿名 2020/04/08(水) 20:56:49 

    >>7965
    なんで恨まれてるの?
    ちゃんと手続きして非課税なのに

    +16

    -0

  • 7967. 匿名 2020/04/08(水) 21:01:15 

    こういう時は恨まれますね。

    +2

    -0

  • 7968. 匿名 2020/04/08(水) 21:10:44 

    >>7963
    デマっぽい

    +6

    -0

  • 7969. 匿名 2020/04/08(水) 21:15:22 

    >>7963
    上司が対応とか、怪しい感じがします。

    そんな基本的なこと、上司に電話変わらなくても対応出来そうな気がします。

    +11

    -0

  • 7970. 匿名 2020/04/08(水) 21:15:35 

    流石に年金と生保は無さそう
    障害年金はあるかも

    +4

    -0

  • 7971. 匿名 2020/04/08(水) 21:26:09 

    >>7967
    僻みかー

    +4

    -0

  • 7972. 匿名 2020/04/08(水) 21:28:41 

    >>7967
    そうですね。

    +4

    -0

  • 7973. 匿名 2020/04/08(水) 23:44:50 

    >>7877
    ありがとうございます。
    もしかかることあれば自費ですね。
    もともとあまり病院に行くことがないのです。

    +0

    -1

  • 7974. 匿名 2020/04/09(木) 02:33:52 

    >>359
    朝鮮か部落の人??

    +2

    -0

  • 7975. 匿名 2020/04/09(木) 05:16:52 

    >>7858
    医療費10割負担できないわー

    +2

    -0

  • 7976. 匿名 2020/04/09(木) 05:38:00 

    >>7959
    給付される例(独身の場合)

    <減収して、年収が住民税非課税水準(100万円)以下になった人>
    独身例~コロナ前年収/101万 ⇒ 後年収/100万

    <大幅な減収(1/2以下)後の年収が、住民税非課税水準×②倍(200万円)以下になった人>
    独身例~コロナ前年収/400万 ⇒ 後年収/200万

    +0

    -2

  • 7977. 匿名 2020/04/09(木) 05:51:15 

    >>7857
    私は住民税非課税対象の低収入ですが所得税しっかり引かれてます。
    それは間違いなのですか?

    +3

    -0

  • 7978. 匿名 2020/04/09(木) 06:01:59 

    >>7977
    会社によって引いたり引かなかったりですよ。

    住民税非課税であれば、多分引かれた分は確定申告をすれば戻りますよ。

    私はアルバイトや派遣や色々やってますが、会社によってまちまちです。   

    大企業だからとか零細企業だからとか関係なくまちまちです。

    私は住民税非課税で、毎年確定申告をしていて、所得税が戻らなかった経験はありません。

    面倒ですが、確定申告した方がお得ですよ(^ ^)

    +3

    -0

  • 7979. 匿名 2020/04/09(木) 06:06:15 

    >>7977
    市役所で何年も臨時職員をやっていた時も、住民税非課税なのに、所得税は毎月しっかり引かれていました 笑 

    だから確定申告で取り戻してました。

    市でさえそうですから、会社が横領しているとかではないと思いますよ。

    +5

    -0

  • 7980. 匿名 2020/04/09(木) 06:12:20 

    >>7976
    追伸

    勤務先に、  

    給与所得者の扶養控除等(異動)申告書  

    を提出していれば、年末調整で戻ってきているはずです(会社に戻す義務があります)
    提出していなければ確定申告で取り戻してください(╹◡╹)

    +3

    -0

  • 7981. 匿名 2020/04/09(木) 06:17:35 

    >>7977
    コンビニのバイトでも引かれるから確定申告の時に申請すれば戻ってくるよ

    +2

    -0

  • 7982. 匿名 2020/04/09(木) 06:36:31 

    >>7973です。
    皆さん丁寧に教えてくださりありがとうございました。
    自分でも勉強してちゃんと手続きします!
    今は体調のせいで満足に働けず低収入ですが、
    はやく元気になって納税の義務を果たせるよう頑張りたいです。

    +3

    -1

  • 7983. 匿名 2020/04/09(木) 07:09:45 

    >>7982
    頑張りましょうね( ̄^ ̄)ゞ

    +2

    -0

  • 7984. 匿名 2020/04/09(木) 08:04:17 

    『収入が半減した世帯に、
    1世帯当たり30万円の現金給付を行います。
    なお、半減していなくても、低所得世帯は給付を受けられます。
    制度の詳細や申請方法などは、決まり次第お知らせします。』

    という内容が首相官邸ホームページに載っていますが、とても曖昧な内容ですよね。

    現在住民税非課税世帯は無条件で受けられるのでしょうか?

    それとも、半減までいかなくても、減ったことにより住民税非課税世帯になったり、住民税非課税世帯にならなくても、もらえるということなのでしょうか?

    +3

    -0

  • 7985. 匿名 2020/04/09(木) 08:17:36 

    シングルで子供2人いる人なら月収17万以下、夫婦で子供2人で21万以下なら非課税世帯になるから、ボーナスなしの底辺職(介護とか)は結構当てはまりそう。
    新たに枠組み作るための制度設計をするのは大変だけど、早急に対処しましたという実績を作りたいから、枠組みがすでに出来ている非課税世帯への給付にしたんだろうなと思う。

    +6

    -0

  • 7986. 匿名 2020/04/09(木) 08:25:48 

    >>7985
    介護職を一括りに底辺職と表現するのはどうかと思いますよ。
    私は介護職ではありませんし、別にケンカしたいわけではないので悪しからず。

    +4

    -0

  • 7987. 匿名 2020/04/09(木) 08:33:52 

    >>7985
    介護職は明らかに社会の底辺職ですね。
    これから処遇改善していくといいですよね、必要な仕事ですから。

    +0

    -7

  • 7988. 匿名 2020/04/09(木) 08:41:06 

    自分の身体、家族の身体がいつどうなるか分からないので、介護職の方には感謝です。  

    色んな見解がありますので、介護職をどう思おうと自由ですけとね。

    +5

    -0

  • 7989. 匿名 2020/04/09(木) 08:59:48 

    >>7985
    介護職は明らかに社会の底辺職ですね。
    これから処遇改善していくといいですよね、必要な仕事ですから。

    +0

    -6

  • 7990. 匿名 2020/04/09(木) 10:39:20 

    >>7984
    内容が二転三転しているので、あんまり期待しない方がいいけど、現時点では元々の非課税世帯は貰えそうな感じ。

    +2

    -1

  • 7991. 匿名 2020/04/09(木) 10:44:44 

    >>7990
    そうなんですかね。

    世帯数からすると、住民税非課税世帯の中から生保と年金者を除くと、国が示している世帯数くらいになるらしいんですよね…。

    いつ頃ハッキリしそうですかね?

    +1

    -0

  • 7992. 匿名 2020/04/09(木) 10:46:46 

    >>7853
    どの道、前回の保険から抜けた後から次の社会保険に入るまでの間の国保費用は請求されますよ。
    下手したら2重取り。
    例えば5月2日付けで新しい会社の社会保険に加入すれば、5月分の国保費用も請求されます。
    社会保険で5月分引かれ、国保でも5月分が引かれるってやつです。

    実際、私も務めていた会社を辞め、次の会社に入るのに、月を跨いでしまいそう説明を受け国保費用2カ月分の請求がしっかり届きました。
    (2月27日付けで退職→3月半ば再就職。2月は1日しか保険を抜けてないのにしっかり一月分。3月は15日しか保険を抜けてなかったのにしっかり一月分)
    社会保険から抜けた時点で自分が国保に切り替えて無くても抜けてる間は国保扱いになるとの事でした。

    +2

    -0

  • 7993. 匿名 2020/04/09(木) 10:55:27 

    >>7991
    5月支給だからそれまでにははっきりするでしょ。

    +5

    -0

  • 7994. 匿名 2020/04/09(木) 11:13:14 

    >>7993
    ありがとう😊

    +3

    -0

  • 7995. 匿名 2020/04/09(木) 11:17:33 

    でも対象しなかった人にも収束してから外食か旅行したら半額になるチケット貰える予定あるみたいだしね
    そのチケットも一回限りなのかな?

    +1

    -0

  • 7996. 匿名 2020/04/09(木) 11:29:31 

    給付受けられなかった人を黙らせるために、半額チケット、ちょっとお得な商品券、わずかな減税…とかやりそう。
    企業も収束後はコロナセールとかして、あほな国民は「コロナのおかげで安く買えたぁ!」とホクホク顔になり、給付の事なんて忘れちゃう。

    +3

    -0

  • 7997. 匿名 2020/04/09(木) 11:32:07 

    >>7996
    なるほど!

    そうやって自民党は又復活ですかね!?


    でも、甘いかなぁ?

    今回の仕打ち!?は酷すぎますからね。

    +3

    -0

  • 7998. 匿名 2020/04/09(木) 11:33:01 

    >>7996
    きっと給付された方もチケット貰えますよね

    +2

    -0

  • 7999. 匿名 2020/04/09(木) 11:36:47 

    >>7998
    マジかー笑

    +1

    -0

  • 8000. 匿名 2020/04/09(木) 12:56:41 

    >>7998
    非課税世帯様ですもん。恩恵受けられないわけない…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。