-
1. 匿名 2020/04/05(日) 00:58:53
手抜きしたい時もありますね
そんな時は何を作りますか?
私はスーパーで豚カツを
買ってきてお鍋に玉ねぎと
めんつゆをいれて温めます。
レトルトも冷凍食品も利用
しています。+378
-10
-
2. 匿名 2020/04/05(日) 00:59:45
えびシュウマイ+155
-6
-
3. 匿名 2020/04/05(日) 01:00:05
お好み焼き+69
-51
-
4. 匿名 2020/04/05(日) 01:00:10
煮込みハンバーグ
普通のハンバーグより簡単+70
-65
-
5. 匿名 2020/04/05(日) 01:00:19
料理苦手だから普通の人の手抜きが自分の本気レベル+983
-6
-
6. 匿名 2020/04/05(日) 01:00:35
枝豆とつぶしたはんぺんを1つにまとめて焼く+144
-12
-
7. 匿名 2020/04/05(日) 01:00:38
これからの季節は冷しゃぶだな。
豚肉買ってきて湯がいてポン酢で食べるだけ。
レタスは手でちぎってそえる。
楽チンだよ+758
-9
-
8. 匿名 2020/04/05(日) 01:00:44
白いご飯にオムをのせてケチャップ+84
-13
-
9. 匿名 2020/04/05(日) 01:00:59
揚げ豆腐にネギとめんつゆかけてレンジでチン+86
-10
-
10. 匿名 2020/04/05(日) 01:01:03
お肉買ってきて、焼いてステーキソースかけてカットキャベツ添えてます。
お得意料理です。+361
-3
-
11. 匿名 2020/04/05(日) 01:01:05
湯豆腐。
+102
-4
-
12. 匿名 2020/04/05(日) 01:01:07
納豆チャーハンとインスタントのスープ+56
-5
-
13. 匿名 2020/04/05(日) 01:01:50
揚げるだけの冷凍コロッケや春巻きなど。+225
-23
-
14. 匿名 2020/04/05(日) 01:02:07
しょうが焼きのタレつけて豚肉焼くだけ。
+323
-2
-
15. 匿名 2020/04/05(日) 01:02:08
焼きそば+200
-9
-
16. 匿名 2020/04/05(日) 01:02:24
クックドゥを使って麻婆豆腐作って、冷凍ごはんをチンして終わり+330
-3
-
17. 匿名 2020/04/05(日) 01:02:29
>>6
やってみる。冷凍枝豆で良いよね?+118
-3
-
18. 匿名 2020/04/05(日) 01:02:55
豚キムチ
ごま油で豚バラか豚こまを炒めてキムチを加え、仕上げにめんつゆをかける。
簡単だけど家族からは評判いいよ。+344
-7
-
19. 匿名 2020/04/05(日) 01:03:30
永谷園のお茶漬けか卵かけご飯でしょ!+129
-6
-
20. 匿名 2020/04/05(日) 01:04:14
考えるのと買い物だよね。クックパッド先輩ありがとう+128
-3
-
21. 匿名 2020/04/05(日) 01:04:14
天津飯+31
-4
-
22. 匿名 2020/04/05(日) 01:04:46
食パンにレタスとハムを乗せてマヨネーズをかけて食べる+146
-0
-
23. 匿名 2020/04/05(日) 01:04:58
豚キムチ、マグロ漬け丼、鮭のちゃんちゃん焼き、グラタン系かなー+56
-13
-
24. 匿名 2020/04/05(日) 01:05:11
焼きそば!+78
-3
-
25. 匿名 2020/04/05(日) 01:05:21
レタスとか葉物を洗うのすら嫌な時有るよね?
でもカット野菜はイマイチ美味しくないし。
キノコやもやし、洗うの楽なセロリ、トマトとか買ってばっかり。+305
-8
-
26. 匿名 2020/04/05(日) 01:05:35
餃子と麻婆豆腐
焼くだけの餃子と豆腐煮るだけのね+230
-0
-
27. 匿名 2020/04/05(日) 01:05:52
電子レンジでパスタ茹でてソースかけて終わり!
包丁使いたくない+232
-3
-
28. 匿名 2020/04/05(日) 01:05:53
牛丼、豚丼。玉ねぎがあれば、めんつゆで煮込んですぐ出来る。+153
-1
-
29. 匿名 2020/04/05(日) 01:05:55
鍋料理が楽
お湯に昆布のような出汁食材入れて、食材入れるだけ
あとは、手元に醤油や酢などの調味料あれば、だいたいなんとか料理っぽくなる+112
-3
-
30. 匿名 2020/04/05(日) 01:05:56
つぶしたはんぺんと細かくしたエビ、ほうれん草と、塩少し振って、お好みの皮で包んで蒸し焼き
3歳の子供がすっごい好きで6個くらいはぺろっと食べる
うちでは子供が食べやすいよう&お弁当にいれやすいように小さめシュウマイの皮で包む+15
-45
-
31. 匿名 2020/04/05(日) 01:06:01
ハムエッグと炒め物
スクランブルエッグとウィンナー炒めとか、焼きそばとか炒め物にする。
あとは、〜の素やレトルト利用。+95
-3
-
32. 匿名 2020/04/05(日) 01:06:08
マグロのカルパッチョ+17
-0
-
33. 匿名 2020/04/05(日) 01:06:36
厚揚げをグリルで焼くだけ
カリッとして美味しいし、つまみにもなる+144
-2
-
34. 匿名 2020/04/05(日) 01:06:43
豚肉炒めて焼肉のタレ入れてOK+142
-1
-
35. 匿名 2020/04/05(日) 01:06:51
ゆで卵をほぐしてマヨネーズを入れてサンドイッチをつくる+29
-1
-
36. 匿名 2020/04/05(日) 01:07:02
冷や奴、頑張って湯豆腐+27
-2
-
37. 匿名 2020/04/05(日) 01:07:24
冬は、白菜と豚の鍋
夏は、オクラ納豆に、長芋をビニールに入れて潰して混ぜる。
ご飯でもソーメンでも上に乗せる。
本当に面倒な時は、干物を焼くだけ。+86
-2
-
38. 匿名 2020/04/05(日) 01:07:31
>>25
キャベツなんかは外側の2、3枚しか洗わない
中のほうはきれいかと思って
+200
-29
-
39. 匿名 2020/04/05(日) 01:07:31
・買ってきたトンカツでカツ丼
・買ってきた唐揚げで唐揚げ丼
・ちょっと良いお刺身で満足させる
・王将のテイクアウト+184
-2
-
40. 匿名 2020/04/05(日) 01:07:37
>>20
回鍋肉めっちゃお世話になってる。CM見ると食べたくなるんだよねー。+91
-3
-
41. 匿名 2020/04/05(日) 01:07:41
TKG 気分がよいとちりめん山椒をプラス。
料理好きなんだけど自分のだけとなるとやる気マイナスになるなあ。+50
-2
-
42. 匿名 2020/04/05(日) 01:08:15
手抜きしたい時は、玉ねぎと鶏肉炒めて、めんつゆで味付けした親子丼!+106
-0
-
43. 匿名 2020/04/05(日) 01:08:28
鍋に豆腐とカット野菜とキムチぶっ込んでなんちゃってスンドゥブ+32
-3
-
44. 匿名 2020/04/05(日) 01:08:35
レンチンした野菜にハーブソルトと胡椒振ってチーズ乗っけてトースターで焼く。
おいしいし、彩りよくしたら見栄えもそこそこいい。+21
-1
-
45. 匿名 2020/04/05(日) 01:08:53
なんでもぶちこみクリームリゾット!
冷凍ほうれん草にベーコン、しめじ、コーン、めんどくさくなかったらたまねぎ。牛乳にコンソメいれて、塩コショウしておわり!+69
-5
-
46. 匿名 2020/04/05(日) 01:09:13
>>30
私には手抜きじゃないよー。すごい。+89
-3
-
47. 匿名 2020/04/05(日) 01:09:20
ざる蕎麦
おひたし
冷奴
漬物
お昼の定番+27
-1
-
48. 匿名 2020/04/05(日) 01:09:20
麻婆豆腐、カレー、丼物、夏場は冷やしそうめんで済ませることもあります。+26
-0
-
49. 匿名 2020/04/05(日) 01:09:21
塩昆布とごま油で簡単一品
キャベツ ブロッコリー トマト 茹でたほうれん草や小松菜何でも合う+49
-1
-
50. 匿名 2020/04/05(日) 01:09:26
ニラ玉か煮込みハンバーグ+27
-5
-
51. 匿名 2020/04/05(日) 01:09:41
今の時期だと出会いもののしらすと新玉ねぎを塩もみしたのをごはんにのせて、オリーブオイルとお醤油をたらす。わかめ入れてもおいしいよ。+30
-1
-
52. 匿名 2020/04/05(日) 01:10:20
親子丼
+18
-0
-
53. 匿名 2020/04/05(日) 01:12:41
永谷園の麻婆春雨+53
-4
-
54. 匿名 2020/04/05(日) 01:12:46
厚揚げを軽く焼いてチューブ生姜と鰹節とネギ散らす。しょうゆをかけて出来上がり。+48
-0
-
55. 匿名 2020/04/05(日) 01:13:29
肉野菜炒め
焼き肉のタレで炒めるだけ
スタミナ源タレって知ってますかね?
すごく好きなタレです、美味しい!+57
-3
-
56. 匿名 2020/04/05(日) 01:13:35
牛こまか豚こま買ってきて冷蔵庫の残り野菜と炒めて焼き肉のタレで食べる
あとトマト食べれば完ぺき笑+79
-1
-
57. 匿名 2020/04/05(日) 01:14:02
もやしと豚バラレンジでチン
ポン酢で食べる
うまい+54
-1
-
58. 匿名 2020/04/05(日) 01:14:05
カラスカレイの煮付けとか凄い楽で好き
魚の臭みも少ないし調味料入れて煮るだけだから
食べ応えは無いけどご飯には合う+18
-0
-
59. 匿名 2020/04/05(日) 01:14:39
+49
-6
-
60. 匿名 2020/04/05(日) 01:15:01
ごはんチンする。
カット野菜のレタス載せる。
ポッカレモンふりかける。
アボカド切って載せる。
ワサビ醤油かける。
マヨネーズかける。
掻き込む。うまい。+39
-1
-
61. 匿名 2020/04/05(日) 01:16:16
焼きそば
簡単で美味しくて最高ー!+28
-0
-
62. 匿名 2020/04/05(日) 01:16:30
豚コマともやしを焼肉のたれで炒める
包丁すら使いたくない+61
-1
-
63. 匿名 2020/04/05(日) 01:18:08
豚肉と白菜の重ね蒸し。
美味しくて簡単だから重宝してる。+9
-0
-
64. 匿名 2020/04/05(日) 01:19:26
ニラと卵の炒め物
ニラと卵だけで栄養が充分取れると聞いたので
それにちりめんじゃこも入れてカルシウムも取る+93
-1
-
65. 匿名 2020/04/05(日) 01:19:47
魚をグリルで焼いてその間に乾燥ワカメと揚げとだしの素で味噌汁。冷奴とトマトも出せばなんとなくバランス取れてる気がします。所要時間10分くらい?+11
-5
-
66. 匿名 2020/04/05(日) 01:20:30
最近気付いたんだけど、お肉より魚(切り身)の方が調理は楽。
割引になってる時に何種類か味を変えて下味冷凍しといて、フライパン用ホイルでじっくり焼くのにはまってる。+54
-2
-
67. 匿名 2020/04/05(日) 01:22:54
アルミに鮭とエノキ入れてバターと醤油たらして包んでグリルで焼く
洗い物も少なくて済む+91
-0
-
68. 匿名 2020/04/05(日) 01:24:54
私の手抜きの定番はレトルトカレー
気分が乗らない時は、ごはんさえレトルト
気分が乗った時はプラスでサラダ(ちぎっただけの)
手抜きする時は本当に疲れてる時が多いから、作っただけでも私えらい!って自画自賛w+109
-3
-
69. 匿名 2020/04/05(日) 01:25:39
とりあえず肉と野菜を炒めて甘辛にする+10
-2
-
70. 匿名 2020/04/05(日) 01:27:43
>>13
揚げることがまずハードル高すぎる+197
-3
-
71. 匿名 2020/04/05(日) 01:28:14
シチューやカレー
手抜きバージョンは炒めず材料を直に水に投下
もやしとニラと豚肉をチンジャオロースの素で仕上げる
本来ならピーマンを使うところですが
手抜きバージョンはニラと肉はキッチンバサミで適当に切る+26
-0
-
72. 匿名 2020/04/05(日) 01:30:39
>>1
こういうのどーしてももったいなくて、裏の調味料みて作っちゃう。
+82
-19
-
73. 匿名 2020/04/05(日) 01:32:20
冷ややっこに味噌煮缶のサバをのせて、缶の汁もかけます
彩りにシソやネギを散らすと出来上り
5分とかからない変わり冷ややっこ
サバ缶一個で二人前です+5
-1
-
74. 匿名 2020/04/05(日) 01:32:39
今コロナで家にいる時間増えたしちょっと料理手間かけてる+53
-2
-
75. 匿名 2020/04/05(日) 01:32:46
チーズかけるだけのパスタ+3
-0
-
76. 匿名 2020/04/05(日) 01:34:23
>>27
ついでに洗い物も減らしたい!+31
-0
-
77. 匿名 2020/04/05(日) 01:37:20
>>1
これ丁度うちにある+14
-0
-
78. 匿名 2020/04/05(日) 01:39:58
>>1
私は最後にたまごでとじてカツ丼にする。+87
-2
-
79. 匿名 2020/04/05(日) 01:45:00
業スーの揚げるだけのもの。フライ系とか茄子のはさみ揚げとか。レタス一枚ちぎった上に揚げたやつドーンておいて終わり+8
-1
-
80. 匿名 2020/04/05(日) 01:45:23
漬け丼
お刺身と漬け丼のタレで完了です。豪華に楽したい時は手巻き寿司。+24
-0
-
81. 匿名 2020/04/05(日) 01:48:48
cookdoにはいつも助けれられています。+38
-2
-
82. 匿名 2020/04/05(日) 01:48:59
>>24
ずっとフライパンにつきっきり、材料を複数切る必要あるし、意外と手間じゃない?
+33
-2
-
83. 匿名 2020/04/05(日) 01:52:02
>>27
電子レンジでパスタ茹でるの、上手く茹で上がりますか?
専用の容器ありますよね、買ってみようかな...
+30
-2
-
84. 匿名 2020/04/05(日) 01:52:13
タジン鍋に、もやし豚肉を交互にして酒振ってレンチン。ポン酢とチューブの紅葉おろしにつけてたべる。包丁、まな板使わないから楽。+11
-0
-
85. 匿名 2020/04/05(日) 01:53:27
主さんの、手抜きと思わなかった私って…+55
-0
-
86. 匿名 2020/04/05(日) 01:53:39
煮魚
煮汁作って、煮るだけ、ほぼ放置
+17
-0
-
87. 匿名 2020/04/05(日) 01:54:55
手抜きというか鍋は楽です。
具材を切って鍋に入れるだけですから。
味を変えれば鍋も楽で美味しいです。
ポン酢とか醤油ベースや洋風ならコンソメベースも良いです。+28
-0
-
88. 匿名 2020/04/05(日) 01:57:04
鷄ミンチ、玉ねぎで親子丼
ミンチで作るとあっと言う間だし、火の通り具合に気を使わないからラク+20
-1
-
89. 匿名 2020/04/05(日) 01:57:33
チキチキボーン温めるだけ+13
-0
-
90. 匿名 2020/04/05(日) 01:57:48
ふりかけORお茶漬け+26
-0
-
91. 匿名 2020/04/05(日) 01:59:13
毎日手抜きしたい。
冬だと、鍋。
+35
-0
-
92. 匿名 2020/04/05(日) 01:59:28
>>10
私も同じです( *¯ ³¯*)
安めの牛肉にステーキソースかけたら
それなりの味になって家族に好評♡
得意料理w+60
-0
-
93. 匿名 2020/04/05(日) 02:02:40
+6
-4
-
94. 匿名 2020/04/05(日) 02:08:26
>>29 本当そうですよね~材料切って放り込むだけで簡単だし、野菜も入ってるし、鍋だと子供も野菜食べてくれる。
+7
-0
-
95. 匿名 2020/04/05(日) 02:09:20
買ったお総菜を食卓に出す+21
-0
-
96. 匿名 2020/04/05(日) 02:09:58
安い牛肉とにんにくの芽ともやし買ってきて、
焼肉のタレで炒めるだけのやつ。+11
-1
-
97. 匿名 2020/04/05(日) 02:11:40
焼きそばやお好み焼きは入れる食材が意外と多い上に、
カットする手間暇かかるから、
私の中では手抜き&時短料理にはならないw
+93
-1
-
98. 匿名 2020/04/05(日) 02:11:51
キノコとツナの炊き込みご飯とわかめうどん。
焼きそばとふりかけごはん。
白菜と豚肉の重ね蒸し。
手抜きごはんの定番。+13
-0
-
99. 匿名 2020/04/05(日) 02:13:23
>>83
一人分は結構うまくいく。
でも二人分以上になるとパスタの分量が増えるせいか、
パスタ同士がひっついて塊になってしまって大変なことになったので、
それくらいなら小さい鍋にお湯沸かして、
パスタ半分に割って入れる方が良いという結論に達した。+42
-2
-
100. 匿名 2020/04/05(日) 02:15:46
リュウジさんのレシピにお世話になってます+10
-2
-
101. 匿名 2020/04/05(日) 02:15:48
野菜炒め+9
-1
-
102. 匿名 2020/04/05(日) 02:21:39
>>66
真似したいです
味のレパートリーを教えてもらえませんか…?+12
-2
-
103. 匿名 2020/04/05(日) 02:23:53
>>40
CMって事はクックパッドではなくCookDoでは?
私も昨日CookDoの回鍋肉1人で平らげました!+23
-0
-
104. 匿名 2020/04/05(日) 02:24:00
もやしの上に豚肉置いてレンジでチン!!
あっというまに豚もやしのできあがり。
ポン酢で食べると美味しいよ♪+29
-0
-
105. 匿名 2020/04/05(日) 02:24:08
>>16
クックドゥいいよね
助かってるわあ+43
-0
-
106. 匿名 2020/04/05(日) 02:26:13
最近もやしが売り切れ+17
-1
-
107. 匿名 2020/04/05(日) 02:29:49
共働きで6才と4才を育ててる。
旦那は仕事しかしない。
金曜の夜は疲れ果てて、ジャンクで申し訳ない
と思いつつインスタントラーメンやマックな
事が多い。(子どもは喜ぶ)
あとは作り置きカレーを解凍してカレーうどん
にしたり、作り置き餃子を解凍して食べたり
冷凍コロッケも…。
今日は休みだから子どもは野菜っぷり
オムライス(多めに作って半分冷凍)
大人はエビチリとニラ玉にしました~。
作る時は作るよ!(笑)+75
-4
-
108. 匿名 2020/04/05(日) 02:30:05
今流行りのイワシ缶やサバ缶も重宝しますね。+20
-0
-
109. 匿名 2020/04/05(日) 02:30:28
魚の切り身にマヨネーズ塗ってパン粉とパセリ付けただけのものを大量に冷凍
やる気ないときにはそれをフライパンで焼くだけ
なんか見栄えいいし魚だと罪悪感が薄れる+41
-0
-
110. 匿名 2020/04/05(日) 02:31:22
>>18
美味しそうだ+31
-1
-
111. 匿名 2020/04/05(日) 02:32:20
牛丼。玉ねぎと牛肉煮込むだけでいいし。昨夜はそれと味噌汁作っただけだけど子供ら喜んでた。+34
-0
-
112. 匿名 2020/04/05(日) 02:35:49
>>18
全く同じ!
私はそれにマヨを少し入れるよー
なんとなくまろやかというかコクが出る気がしている
あくまでも気が+31
-1
-
113. 匿名 2020/04/05(日) 02:47:12
お刺身と、前の日の残りのご飯チンする。
これだけ?て言われたら即席お味噌汁にお湯いれる+24
-0
-
114. 匿名 2020/04/05(日) 02:54:01
>>22
焼きなし?+4
-0
-
115. 匿名 2020/04/05(日) 02:54:44
圧力鍋で、煮込みうどん!
キャベツやもやしを入れて
麺つゆと、うどんいれるだけ!
あとは、放置するだけ!+10
-0
-
116. 匿名 2020/04/05(日) 03:03:32
さきいかとキャベツ&マヨでコールスロー
塩昆布とキャベツでキャベツの昆布和え
キャベツとベーコン、めんつゆで
キャベツのステーキ
ご飯。切るのはキャベツのみ。+6
-2
-
117. 匿名 2020/04/05(日) 03:11:04
>>16
私はそれに永谷園の麻婆春雨も追加して、余ったら次の日も食べるわ+21
-0
-
118. 匿名 2020/04/05(日) 03:15:47
インスタント麺にちょい足し+3
-2
-
119. 匿名 2020/04/05(日) 03:23:15
>>23
それ、あたしの本気メニューだ!+39
-0
-
120. 匿名 2020/04/05(日) 03:35:56
鍋+2
-0
-
121. 匿名 2020/04/05(日) 03:40:26
キャベツ手でちぎって、きのことか、もやし適当に打ち込んで、中華の元と、胡椒ごま油でチンして気分でマヨ。
こんなんだから、結婚できなさそう…😭+7
-1
-
122. 匿名 2020/04/05(日) 03:41:36
>>5
私、料理が壊滅的なのかものすごく簡単な料理しか出来ないから貴女より最悪かも…。
例えば、ハンバーグ。ひき肉と混ぜて簡単に使える奴しかやった事ない(´・ω・`)。
みりんや料理酒?何に使うの?レベルで買った事ない。+17
-12
-
123. 匿名 2020/04/05(日) 03:43:48
>>7
私、豚肉買って湯がいてお水で冷やしてポン酢でやった事あるんだけどマズくなった…。
私の舌がもう味覚なくてダメになってるのか、、、
何がダメだったのかわからない(´・ω・`)。
+20
-4
-
124. 匿名 2020/04/05(日) 03:44:25
買い物に行く気力があるなら
刺し身、手巻き、焼くだけの肉、麻婆豆腐、スンドゥブ
米すら炊くのが面倒な時は
うどん、つけ麺
+8
-0
-
125. 匿名 2020/04/05(日) 03:45:33
>>13
揚げたての奴食べながらお酒飲みたいんだけど、火事になりそうで怖くてまだ揚げ物は挑戦した事ない…。
どんな鍋とかでやっていいのかも分かんないレベル。
+7
-6
-
126. 匿名 2020/04/05(日) 03:48:10
昆布とかの出汁?をどうやってやるのかイマイチ分かってないんだけど_(:3 」∠)_
どの昆布使うの?はて?って感じなの。
出汁?どうやってやるの?+6
-2
-
127. 匿名 2020/04/05(日) 03:50:43
>>72
中華系のものだと調味料もないし買っても一回使ってそのまま気付いたら数年経ってるから(笑)
麻婆と名のつくものは素を買う。
味噌味とか醤油味なら家でできるから陳列棚みてメニューの参考にだけする。
最終的に煮物はめんつゆか白だし、炒めものは塩コショウになる率高し。+51
-1
-
128. 匿名 2020/04/05(日) 03:52:17
>>79
揚げ物は手抜きとは言わない!
+45
-1
-
129. 匿名 2020/04/05(日) 04:01:48
>>125
お惣菜を買ってきてトースターで10分ぐらい温めるだけで、揚げたてみたいにサクサクになりますよ。+23
-1
-
130. 匿名 2020/04/05(日) 04:02:47
そぼろ丼。
先に卵炒めてご飯の上に乗っけておいて、そのあとひき肉炒めて砂糖醤油塩コショウ、お好みでチューブ生姜とニンニクなどで味付けするだけ!
有れば刻みネギをパラパラと。
手抜きなのに子供がめちゃくちゃ喜びます。+24
-0
-
131. 匿名 2020/04/05(日) 04:09:13
まな板包丁使いたくない究極の時は
目玉焼き丼にマヨと胡椒
味噌汁はお麩と乾燥ワカメで完成
ちょーずぼら飯、笑笑+11
-0
-
132. 匿名 2020/04/05(日) 04:13:28
>>38
葉物野菜は生で食べるときはちゃんと洗った方がいいよ。
万が一ナメクジの這った跡の液が残ってたら全身麻痺で死んじゃうかもしれないから。+93
-5
-
133. 匿名 2020/04/05(日) 04:16:24
>>130
私もよくします!
プラスコチュジャン入れて、卵は生で黄身をのせたりすると、なんちゃってビビンバみたいになって美味しいです....+5
-1
-
134. 匿名 2020/04/05(日) 04:25:23
>>1
主さんの手抜きじゃないわ。
私だったら惣菜の豚カツそのまま出してる。+97
-1
-
135. 匿名 2020/04/05(日) 04:26:40
>>129
トースター持ってない…0+5
-0
-
136. 匿名 2020/04/05(日) 04:27:29
>>11
あ、今食べたくなった。あつあつ絹豆腐
ネギと生姜沢山入れたポン酢に入れて食べたい(^q^)+8
-0
-
137. 匿名 2020/04/05(日) 04:28:27
めんつゆ、卵2個、砂糖適当まぜてレンチンしてほどよく固まったらご飯にのっけるだけ
親子丼の卵だけバージョン+9
-0
-
138. 匿名 2020/04/05(日) 04:29:32
>>15
料理苦手な自分からすると
焼きそばは野菜切るのに時間かかるからなあ…+18
-1
-
139. 匿名 2020/04/05(日) 04:40:47
>>133
コチュジャンと生卵美味しそうですねー!
私も試してみますー!+2
-0
-
140. 匿名 2020/04/05(日) 04:57:38
さば水煮缶ってどうしても生臭い+12
-3
-
141. 匿名 2020/04/05(日) 05:01:27
藤田貴美さんのEXIT
古いよなーと一応検索してみたら、続いてた・・・!
3巻までしか読んでないよ。
でも良かった( ´∀`)
+1
-6
-
142. 匿名 2020/04/05(日) 05:02:03
フタ付きシリコン容器に、浅く水入れてパスタとキャベツ、オリーブオイル、ベーコン、塩胡椒いれてレンジでチン!洗い物少なくて便利+8
-1
-
143. 匿名 2020/04/05(日) 05:28:13
>>23
それをてぬき、というのがやばい(>_<)+27
-0
-
144. 匿名 2020/04/05(日) 05:38:53
>>106
夜はもう全くないね。+6
-0
-
145. 匿名 2020/04/05(日) 05:55:05
味噌汁があればその中にうどん入れる
鍋の残りがあれば雑炊にする+13
-1
-
146. 匿名 2020/04/05(日) 05:58:58
>>72
私もそうだったんだけど、素はやっぱりすごく味が決まるよ!
安いときにでも買っておいて損はなさそう+68
-0
-
147. 匿名 2020/04/05(日) 06:02:09
>>75
青の洞窟かな?カーチョ・エ・ぺぺってパスタソース上手いよ!ゴルゴンゾーラと粗挽き胡椒なの+5
-0
-
148. 匿名 2020/04/05(日) 06:05:06
>>82
しかも男家族が多い我が家はフライパン二個、もしくはデカいホットプレートでふうふう言いながら炒めるから、私の中では気合いのいる料理だぁ+17
-0
-
149. 匿名 2020/04/05(日) 06:08:42
>>108
パウチのも最近あるよね ゴミが減らせて便利!+4
-0
-
150. 匿名 2020/04/05(日) 06:14:12
白菜の間に豚バラ挟んだミルフィーユ鍋
なにが楽って片付けが楽。まな板と包丁と鍋と取り皿だけ。
しかも蓋して煮込むだけだから油が飛び散らずコンロが汚れない。白菜下に敷いてるからまな板もギトギトしなくて素晴らしい。+10
-1
-
151. 匿名 2020/04/05(日) 06:18:05
>>123
たぶん冷しゃぶって白菜とか人参とかではなく、火を通さなくても食べられる野菜を使うのが前提なのでは?
だから肉を冷やす必要はないよ、確かに冷やしたらおいしくなくなるもんね。+37
-1
-
152. 匿名 2020/04/05(日) 06:24:01
三色丼。
ほうれん草はカット済みの冷凍のものをチン、そぼろを作って炒り卵作るだけだから10分もあればできる。
見た目もキレイだし子供達喜ぶし翌日仕事に行く時の弁当にも持って行けるのでオススメ。
親子丼。
鶏肉はハサミでテキトーにカット。玉ねぎ切って麺つゆ入れて煮て、火が通ったら溶き卵入れるだけ。
牛丼や生姜焼き丼など、丼ものはラクなので良く作る。育ち盛りの男の子3人いるので肉さえ出しておけば文句言われない(笑)+26
-0
-
153. 匿名 2020/04/05(日) 06:27:06
3色丼!+5
-0
-
154. 匿名 2020/04/05(日) 06:29:04
もやしに豚バラのせてレンジでチンしてぽん酢+10
-2
-
155. 匿名 2020/04/05(日) 06:29:20
新玉ねぎ六等ぶんに切り込み入れてめんつゆかけてラップにくるんでチンする。
かつおぶしバターを乗せて副菜一品出来上がり❗️
最近手抜きレシピばかりのレシピノート作ってます…+11
-1
-
156. 匿名 2020/04/05(日) 06:31:20
>>4
私、こないだ材料も良いもの使って凄い手間かけて作ったハンバーグ、セブンイレブンの金のハンバーグと変わらんって旦那に言われたからこれからハンバーグメインにするときはそれを出すことにした。+73
-0
-
157. 匿名 2020/04/05(日) 06:31:24
>>26
うちもそのセットよく作るよ!
ちょっと余裕があれば、インスタントみそ汁かカット野菜のサラダをプラスします。+17
-0
-
158. 匿名 2020/04/05(日) 06:33:03
>>38
キャベツは内側から広がって巻くから、洗わないと危ないよー。水道水にきちんと浸して。でないと農薬も残っちゃうから。+49
-1
-
159. 匿名 2020/04/05(日) 06:36:18
昨日はポリ袋にシメジとめんつゆとバターオイルを入れて揉み込み耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして600Wで1~2分ほどチンした。
簡単美味しくて白米のお供になる。+5
-0
-
160. 匿名 2020/04/05(日) 06:37:05
>>97
私、お好み焼きに残り物の惣菜とかこっそり混ぜちゃう…キャベツさえフープロかけとけばいいかなぁと思って。+4
-1
-
161. 匿名 2020/04/05(日) 06:38:04
>>123
水で冷やすと味が抜けるし、湯がきすぎてもパサパサに。しゃぶしゃぶ用のお肉はさっと薄茶色くらいに湯通し(湯がくのではない)。ざるにあげて水気を切り、粗熱が取れたら冷蔵庫に。すぐに冷たくしたい時には、氷を入れて少し混ぜ、肉が冷えたら氷は捨てて下さい。決して肉を水に浸して放置したりしないで。あまり冷やすと脂が固まって美味しくないので、熱くない程度くらいでOK。あとは冷たいレタスやキュウリと一緒にどうぞ+48
-2
-
162. 匿名 2020/04/05(日) 06:38:11
しょうが焼き
+7
-0
-
163. 匿名 2020/04/05(日) 06:41:08
とりあえず、もやしと残り野菜と肉を炒めて焼肉のタレで味付け+9
-0
-
164. 匿名 2020/04/05(日) 06:42:27
>>13
冷凍コロッケ爆発する〜笑
+19
-0
-
165. 匿名 2020/04/05(日) 06:42:27
ガル民だったらそりゃあクックドゥに決まってるじゃない。
過去のクックドゥ論争にはめっちゃ笑わせてもらったわ。+6
-0
-
166. 匿名 2020/04/05(日) 06:44:21
楽な焼きそばの作り方↓
1 フライパンにもやし敷き詰める。
2 豚肉薄く広げる(大きいのは手で引きちぎる)。
3 にんじんとかキャベツとかもりもりのせる。
4 麺ものせる。
5 蓋して弱火にかけて放置。忘れるほど放置。
6 肉の色が変わって野菜がくったりしてたらソースいれて水気とばしながら混ぜる。野菜の水分がでてるし、温まってるから麺もすぐほぐれる。
→完成!
うちは量多く作るから冬の土鍋で作ってるよ。
ホットプレートでもできるよ。
切ってのせて放置するだけだから炒める手間いらないし油も不要!野菜のしゃっきり感がほしいわって人にはむかないけど、めっちゃ楽よ。休校中のお昼に何度作ったことか。
+34
-1
-
167. 匿名 2020/04/05(日) 06:47:47
豚こま、玉ねぎのスライスを炒めて、豆腐にカット済みのネギをのせ、インスタントの味噌汁に同じくネギを入れ、トマトとキュウリを切った。1汁3菜。
パスタを茹でる時に最後の2分間くらいでピーマンを(洗って種とってちぎったもの)入れ、ゆで上げたらカットキャベツを入れて生クリームと卵入れてカルボナーラ。
牛肉や豚肉炒めには黄金の味とか焼肉のタレで味を付けることが多い。あんまり好評じゃなかったドレッシングは下味とか、やっぱり炒めものに使う。
煮物や煮込みはまとめて作り、厚揚げ、豆腐、こんにゃくは常備。うちは男が多くて量が必要なのでツライ。+4
-1
-
168. 匿名 2020/04/05(日) 06:48:30
全然時短じゃないけど、オーブン使ったりするとめちゃくちゃ美味しいし、基本放置だから手抜きになるよね。+5
-0
-
169. 匿名 2020/04/05(日) 06:51:24
トピ保存します!
私もシングルマザー子供3人、4月から営業に転職しました。帰宅は18時過ぎなので前日夜に次の日の食事準備して合間に資格勉強中です。
今は三人学校休みだから三食ご飯の心配してるので参考になります。゚(゚^ω^゚)゚。
私の手抜きは下味つけたチキンと、キノコやらレンコンやら人参を一緒に二段調理オーブンに入れて水蒸気加熱調理であとはドレッシングかける料理がおすすめです!
副菜なら塩昆布キャベツとか、梅しそ風味の浅漬け。
野菜モリモリ食べれておすすめです(*´˘`*)+32
-0
-
170. 匿名 2020/04/05(日) 06:54:57
お肉買ってきて焼くだけ
モヤシと焼いて焼肉のタレ 最強+12
-0
-
171. 匿名 2020/04/05(日) 07:06:04
麻婆豆腐と冷凍餃子。
本当に助かっています!
(*´▽`人)アリガトウ♡
+7
-0
-
172. 匿名 2020/04/05(日) 07:07:12
>>126
昆布は水から煮出して、沸騰する前に鍋から取り出す。私はそこに鰹節を入れて沸いたら火を止めて少し時間置いてから網ざるで漉してる。
とりあえず昆布や鰹節を買ったときに袋に書いてある通りにすればいいよ!
+7
-0
-
173. 匿名 2020/04/05(日) 07:08:50
・焼肉のたれ炒め
・サラダうどん
・しらす丼
・アボカド納豆トマト丼
・コロッケ玉子とじ丼
一人暮らしの時よく作っていました。+8
-0
-
174. 匿名 2020/04/05(日) 07:16:15
ハヤシライス。
玉ねぎと牛肉で簡単にできます。
もちろん市販のルーを使います。+23
-0
-
175. 匿名 2020/04/05(日) 07:21:37
業務スーパーの焼き鳥大量を油おちるプレートで焼きながらビール。米でおにぎり作っておいて焼おにぎり。ネギはカットしてプレートの端っこに乗せとく。+6
-0
-
176. 匿名 2020/04/05(日) 07:25:32
>>1
卵とじ系が多いです
あるもので作る時は冷凍してた厚揚げとキノコとか
めんつゆで大体味が決まるし簡単です+15
-0
-
177. 匿名 2020/04/05(日) 07:30:13
パスタ茹でてパウチのソース温めてかけるだけ。+6
-0
-
178. 匿名 2020/04/05(日) 07:30:42
丸美屋の麻婆豆腐
豆腐一丁あれば できる
常備してます+19
-0
-
179. 匿名 2020/04/05(日) 07:31:03
>>1
そのまま豚カツで良くない?+10
-2
-
180. 匿名 2020/04/05(日) 07:33:04
冷凍餃子。チンするだけで食べれるやつがあるからストックしてるよ。うちのご飯、クックドゥもよく使います。+3
-0
-
181. 匿名 2020/04/05(日) 07:33:21
>>146
使ってみないとなにも言えないもんねー。買ってみます!+6
-0
-
182. 匿名 2020/04/05(日) 07:41:16
冷凍餃子焼く+7
-0
-
183. 匿名 2020/04/05(日) 07:43:33
>>3
お好み焼きって簡単??毎回気合いがいる+54
-0
-
184. 匿名 2020/04/05(日) 07:48:30
>>1
鍋使ったりひと手間かけて偉いねー
私は、惣菜豚カツのときはレトルトカレーでカツカレーにしてるw+25
-0
-
185. 匿名 2020/04/05(日) 07:51:30
かに玉+3
-0
-
186. 匿名 2020/04/05(日) 07:56:02
チンタマ
玉ねぎを上から十時に切り込みを入れて皮むいてレンジでチン
かつおぶしと麺ツユかけて出来上がり!+10
-2
-
187. 匿名 2020/04/05(日) 07:58:12
牛肉と玉ねぎをすき焼きのタレで煮込んで、卵につけて食べる。
何も思いつかなくて、疲れてる時はいつもこれ。
+7
-0
-
188. 匿名 2020/04/05(日) 07:59:00
>>146
味もだし、やっぱ楽チン。
温度下げて水とき片栗粉いれて~とかやらなくてもあんかけになってるし。
それだけで手間が違う。+21
-0
-
189. 匿名 2020/04/05(日) 08:03:32
やっぱり、もやしと豚炒めてポン酢
または、玉ねぎ切って麺つゆで煮て玉子でとじて天かすパラパラ
汁物作るのが億劫な時は梅昆布茶で済ませる
+4
-0
-
190. 匿名 2020/04/05(日) 08:04:04
>>7
私も夏になると、
冷しゃぶばっか!楽だよーって言う人がいるけど、
冷たい肉は、
私の中ではご飯のおかずにならないのだ。
鍋もザルもベトベトになるし。+46
-0
-
191. 匿名 2020/04/05(日) 08:05:35
麻婆豆腐の素を常備しておいて麻婆豆腐!
豆腐あれば作れるし面倒な調味料の配分しなくてよろし+3
-0
-
192. 匿名 2020/04/05(日) 08:07:11
>>27
私は、お肉とかは料理用ハサミでカットしてます。+10
-0
-
193. 匿名 2020/04/05(日) 08:11:42
>>186
ネーミングwww+16
-0
-
194. 匿名 2020/04/05(日) 08:13:19
>>72
たかが百何円なのに?+6
-18
-
195. 匿名 2020/04/05(日) 08:17:33
一人鍋
野菜切って(ちぎって)肉投入
プチっと鍋とか鍋キューブ使うだけ+5
-0
-
196. 匿名 2020/04/05(日) 08:21:15
>>38
中まで洗った方がいいと思う。
私の場合、白菜の芯の方から赤い虫が出てきたよ。
ミミズのような…寄生虫のような…+54
-0
-
197. 匿名 2020/04/05(日) 08:24:41
>>74
いいなぁ。うちは逆で家族は家にいるけど
私は仕事だから(地域でコロナ感染なしの為通常業務)
朝昼晩、てんてこ舞いしてる。+4
-0
-
198. 匿名 2020/04/05(日) 08:26:52
>>8
うちはこれ、手抜きどころか子供が狂喜するから、ご褒美ご飯ですよ…+19
-0
-
199. 匿名 2020/04/05(日) 08:31:01
丸美屋の麻婆豆腐の素で、豆腐の代わりに
1センチ角に切って茹でた大根で麻婆大根。
豆腐より腹持ちいい。+7
-0
-
200. 匿名 2020/04/05(日) 08:32:11
豚薄切り肉と玉ねぎのポン酢炒め
味付けポン酢だけ
料理より片付けが苦痛+7
-1
-
201. 匿名 2020/04/05(日) 08:33:35
ニラと豆腐を炒めてポン酢かけて鰹節
ごはんとよく合う+7
-0
-
202. 匿名 2020/04/05(日) 08:35:20
>>132
横だけどヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
キャベツ、中の方とかは千切りしてからざるでザザッと、水に濡らすようにしか洗ってなかった
恐いですね。洗いまくるよ+55
-2
-
203. 匿名 2020/04/05(日) 08:46:17
>>146
わかります
やはり大企業の開発部が研究して作ってるから味がバランス取れてて間違いないんだよね
+33
-0
-
204. 匿名 2020/04/05(日) 08:47:01
>>2
coopの冷凍、美味しい+8
-0
-
205. 匿名 2020/04/05(日) 08:48:38
>>7
美味しいよね。
豚肉茹でて大根おろし+ポン酢でみぞれあえ。
ご飯にのせても美味しい。+13
-0
-
206. 匿名 2020/04/05(日) 08:50:03
>>117
麻婆春雨って翌日でも食べられますか?
春雨が汁を吸ってブヨブヨになりそうで出来立てしか食べた事ないんですが…+7
-1
-
207. 匿名 2020/04/05(日) 09:00:47
最近のレパートリーがここにあるのばかりだ
まあ、美味しいからいいかな
麻婆豆腐にニラ入れてインスタントラーメン醤油味の上からかけて麻婆ラーメン
簡単で美味しいよ+7
-0
-
208. 匿名 2020/04/05(日) 09:03:20
>>7
私はレタスもしゃぶしゃぶに…
たくさん食べられます+15
-1
-
209. 匿名 2020/04/05(日) 09:04:42
海鮮丼+永谷園のお吸い物
といって、ご飯に刺身をのせる。
手抜きに見えなくてむしろ喜ばれる。+6
-0
-
210. 匿名 2020/04/05(日) 09:05:52
>>132
マジか!知らなかった!!+35
-1
-
211. 匿名 2020/04/05(日) 09:08:20
マグロ丼
ご飯にすし酢をまぜる
マグロの叩きをのせる。
以上です
きざみ海苔、ネギを散らす
時もある。+12
-1
-
212. 匿名 2020/04/05(日) 09:13:25
ホットプレート出して冷凍餃子焼く
子供が餃子大好きだからホットプレート出すとテンションアゲアゲになってて何かごめんと思いながら餃子並べるw+18
-0
-
213. 匿名 2020/04/05(日) 09:15:52
スーパーで売ってる、下味が付いてる肉や魚を焼く。次の日のお弁当にも。
茹でうどんに温めためんつゆを掛け、乾燥ワカメ、生卵、揚げ玉、鰹節、刻み葱を載せる。
レトルトの炊き込みご飯を炊き、スーパーで惣菜を買って来て食べる。
何もしたくない時は冷凍チャーハンなどの冷凍食品。
冬はレトルトのおでんとか。+6
-0
-
214. 匿名 2020/04/05(日) 09:19:07
肉野菜炒めは楽で美味しく栄養もあっていいのに、私的に牛肉が高くて頻繁には作れない料理だ…+1
-0
-
215. 匿名 2020/04/05(日) 09:23:52
冷凍赤魚の煮物
豆腐と赤魚を煮物の素にいれて10分煮るだけ。+1
-1
-
216. 匿名 2020/04/05(日) 09:36:27
>>147
それそれ!
ソースないから粉チーズと黒胡椒かけて食べてる~
青の洞窟食べてみます!+3
-0
-
217. 匿名 2020/04/05(日) 09:38:04
>>30
私には手抜きじゃないけど、おいしそう!
気合いのあるときに作ってみる。お弁当によさそうですね!+10
-0
-
218. 匿名 2020/04/05(日) 09:42:09
とんぺいやき。
野菜も肉も卵も食べれるから!+6
-0
-
219. 匿名 2020/04/05(日) 09:42:09
きゅうりとちくわとカニカマを千切りにしてマヨネーズと醤油で和える
もう一品欲しいってときによく作る
マヨネーズと醤油と野菜の組み合わせはなんでも合う+11
-0
-
220. 匿名 2020/04/05(日) 09:42:13
>>6
色もキレイそうだね、やってみます+33
-0
-
221. 匿名 2020/04/05(日) 09:44:26
>>22
半分に折ったらサンドイッチだね!+9
-0
-
222. 匿名 2020/04/05(日) 09:59:18
>>102
そのとき安かった魚を「鯖 下味冷凍」みたいな感じでクックパッドで検索してるよ〜。
あとはこの西京焼き用味噌がすごく便利。鰆とか、鮭でも美味しいよ。料亭の味 西京焼き用みそ|マルコメwww.marukome.co.jpマルコメの料亭の味 西京焼き用みそ。西京風の甘みそに発酵調味料などを加えて使いやすく仕上げた魚の漬け焼き用みそです。30分での漬け込みや塗り焼きでも美味しくいただけるように、液状味噌を加えるなど、味付けにもこだわりました。お子様にも安心の甘口で化学調...
+21
-0
-
223. 匿名 2020/04/05(日) 10:07:28
ニンニクを6かけくらい、スライスしてフライパンで油(少し多め)できつね色になるまで弱火で熱します(最初からニンニクを入れて熱し始めます)
ニンニクを取り出して保存。その油に、塩コショウ振った鶏もも肉2枚、皮目からじっくり焼きながら蓋して、皮目がきつね色にカリカリになったらひっくり返して焦げ目つかない程度に焼きます。
炊飯器にお米2合くらい、水分はジャスミン茶がベストですがお水でもOK。通常の目盛りまで入れたら、鶏モモ肉を上にいれ、ニンニクチップを半分散らします。この時キューブブイヨン入れてもOK。
そのまま炊飯器で炊くと、シンガポールチキンライス風の出来上がり。チリソース、オイスターソース、生姜すりおろしを添えて。スライスしたキュウリを盛りつけ、あればパクチー、なければ長ねぎを細切りにして上にトッピング。
+8
-0
-
224. 匿名 2020/04/05(日) 10:13:43
もやしと料理用ハサミで切ったベーコンを耐熱ボウルに入れて、軽くラップをかけて5〜6分チン
その後バターとめんつゆをパパッと入れて混ぜる
洗い物少ないし簡単で美味しいよ+7
-0
-
225. 匿名 2020/04/05(日) 10:15:21
ご飯の茶碗で卵を混ぜ、
フライパンに油少しひく。
卵を炒めてすぐにかき混ぜ
スクランブルエッグにし、
めんつゆかける。
茶碗はさっと洗いご飯の上に
卵をのせる。
洗い物も少なく簡単で美味しい!+7
-0
-
226. 匿名 2020/04/05(日) 10:17:05
レシピトピってマイナス魔というか、なんか厳しい人いるよね。+7
-0
-
227. 匿名 2020/04/05(日) 10:20:22
>>224
最後の行かぶりましたね!+4
-0
-
228. 匿名 2020/04/05(日) 10:25:27
レンジででチンしてしならせたキャベツにササミ缶かシーチキンを3分ゆでのパスタにマヨネーズとマスタードかけて混ぜ混ぜ(^o^)
美味しいよ!
パンに挟んでもよいよ。+5
-0
-
229. 匿名 2020/04/05(日) 10:29:37
>>25
モヤシは洗わなくてオッケーらしいよ♪+5
-0
-
230. 匿名 2020/04/05(日) 10:34:12
高野豆腐の卵とじ+2
-0
-
231. 匿名 2020/04/05(日) 10:34:40
>>132
千切りにしてからザルで三回くらい洗ってるけど大丈夫かなぁ❓💦+9
-0
-
232. 匿名 2020/04/05(日) 10:48:14
こういうと本末転倒だけど、人によって面倒に感じる過程が違うの面白いよね
うちの母は揚げ物は簡単だからとよく作ってたけど、そうめんは面倒と言ってた(暑い、茹でて締めるのが大変、薬味用意するのも面倒だと)
私は包丁とまな板を使って洗う行程がめんどくさいので、手抜きだとうどんが多い
切って冷凍してあるきのことか韮と豚コマを入れてスタミナ風?にする+19
-0
-
233. 匿名 2020/04/05(日) 10:48:50
麻婆豆腐
餃子orシュウマイ
ほんっとにめんどうな時は、冷食ちん+2
-0
-
234. 匿名 2020/04/05(日) 10:49:55
>>72
こーゆーの聞くと、うわぁ~みみっちぃと思ってしまう。+7
-26
-
235. 匿名 2020/04/05(日) 10:53:56
>>7
うちは卓上IHで鍋におだしを入れたら肉どん、レタスどん、で各自しゃぶしゃぶして食べる
ポン酢で食べたら無限に食べれる+8
-0
-
236. 匿名 2020/04/05(日) 10:54:48
>>156
プロが研究に研究を重ねて作ってり味と変わらないんだから、すごいことだよ?!
自信もってください😋+45
-0
-
237. 匿名 2020/04/05(日) 10:59:15
冷凍餃子とふかひれスープには足を向けて寝られないくらい
簡単なうえに美味しい+5
-0
-
238. 匿名 2020/04/05(日) 11:02:38
たまごにマヨ多めにいれてぐちゃぐちゃに焼いたやつご飯に乗せて食べる+4
-1
-
239. 匿名 2020/04/05(日) 11:04:45
ごはんにキムチと納豆と生卵とネギかけて終わり。
キムチ納豆丼。おいしいよ!+4
-0
-
240. 匿名 2020/04/05(日) 11:06:45
>>33
カロリー気にしないなら、これに刻みネギと天かすをボンって乗せてみて!で、醤油かけてね!美味しいよー☆+8
-0
-
241. 匿名 2020/04/05(日) 11:09:28
>>183
混ぜるだけ+20
-0
-
242. 匿名 2020/04/05(日) 11:11:52
>>1
これが手抜き料理とかすごいわ。
わたしは手の込んだ料理作ろう!って気合入れたときに白米炊いてこの料理の素を使います。+3
-0
-
243. 匿名 2020/04/05(日) 11:14:39
>>214
豚肉は?
ウインナー、もっと安上がりにしたい時は魚肉ソーセージ使う
+6
-0
-
244. 匿名 2020/04/05(日) 11:16:24
>>192
私は料理用ハサミすら洗うのが面倒なので、あなたは凄い…!!
+1
-0
-
245. 匿名 2020/04/05(日) 11:25:15
耐熱容器に油抜きして適当に切った油揚げと斜め切りした長ネギ、めんつゆ、みりん、水、砂糖少量入れて600Wのレンジで1~2分した物を
炊きたてご飯に乗せて
旦那に出したら好評だった。+1
-0
-
246. 匿名 2020/04/05(日) 11:27:29
昨日初めて業務スーパーの冷凍うどんと冷凍かき揚げを食べてみた!
家で籠もってるから料理作りたくなくて買ったけど便利だし安いし美味しかったよ!
お手軽で助かるからまた買ってくるつもり。+2
-0
-
247. 匿名 2020/04/05(日) 11:30:03
>>168
本当にそう思う!昨日なんかサーモンにクレイジーソルトふってそのままオーブンで20分放置のみ!楽〜+1
-0
-
248. 匿名 2020/04/05(日) 11:30:59
豚汁いいよ
大鍋にどーんと作れば3日は食べられるし野菜メインだから栄養とれるし冷蔵庫の掃除にもなるし
切って煮るだけ
こまぎれ肉なら肉切ってまな板汚れたりもしないし+13
-1
-
249. 匿名 2020/04/05(日) 11:37:13
>>236
優しい🤣ありがとうございます☺️+16
-0
-
250. 匿名 2020/04/05(日) 11:41:55
麻婆豆腐
レトルトの素に豆腐を入れて煮込むだけ
ナムル
野菜を切って茹でて和えるだけ
そこそこ日持ちもする+0
-0
-
251. 匿名 2020/04/05(日) 11:48:24
>>7
私は茹でたお湯は冷ましてペットシートに吸い込ませる+1
-9
-
252. 匿名 2020/04/05(日) 12:02:14
カットトマトが立派な1品になる時期だ!
うちは塩と青海苔かける+3
-0
-
253. 匿名 2020/04/05(日) 12:07:21
1人用鍋に豚こまとカット野菜と冷凍うどんを入れて鍋キューブで味付けした鍋うどん。洗い物も少ないしすぐに作れて楽です。+8
-1
-
254. 匿名 2020/04/05(日) 12:09:58
>>132
2018年の秋、悪ふざけでナメクジを生食したオーストラリアの男性が、長い闘病の末に死亡したと報道された。原因はナメクジに寄生していた「広東住血線虫」。この寄生虫、実は日本でも各地から感染の報告があり、決して対岸の火事ではないようだ。
当時わが国は本症を対岸の火と考えていたが,西村ら(1964)によって沖縄産のネズミから本成虫が発見され,さらにその後,わが国各地のネズミならびに中間宿主において感染のあることがわかってきた。しかも,1970年には沖縄県での患者の発生,現在では沖縄のみならず北海道,東京,神奈川,静岡,島根,高知,徳島,鹿児島県などを含めて34例の患者が報告されている。+24
-0
-
255. 匿名 2020/04/05(日) 12:10:27
豚バラと冷凍ほうれん草を炒めて顆粒の昆布だしと塩胡椒で味付け
もしくは鶏がらスープの素で味付け+4
-0
-
256. 匿名 2020/04/05(日) 12:15:25
カットした玉ねぎと鶏肉をバターと小麦粉で炒め、馴染んできたら牛乳を入れて簡単シチュー。
コンソメで味付けしたらシチューになり、パスタにかけても良い。
鶏がらスープで味付けたら中華風になるのでご飯にも合う。
その時ある野菜を適当に放り込んで使ってます。+5
-0
-
257. 匿名 2020/04/05(日) 12:36:59
みんなさ、買ってきたボトルや缶、またはレトルトの表面ってアルコールティッシュで拭いたり、スプレーしてる?+5
-7
-
258. 匿名 2020/04/05(日) 12:40:37
>>256
すごい
今度やってみる+4
-0
-
259. 匿名 2020/04/05(日) 12:42:30
宅配ピザ。疲れすぎた時は作れないから+7
-1
-
260. 匿名 2020/04/05(日) 12:45:50
麻婆豆腐の素で麻婆豆腐と冷凍の餃子!
+3
-0
-
261. 匿名 2020/04/05(日) 12:54:35
鮭や鯖を耐熱皿に入れてめんつゆと水をかけてラップをしてレンジでチン+3
-0
-
262. 匿名 2020/04/05(日) 13:25:10
レトルトカレーに茹で卵のせる。
茹で卵は、圧力鍋ですぐできるから。+0
-0
-
263. 匿名 2020/04/05(日) 13:26:09
親子丼+0
-0
-
264. 匿名 2020/04/05(日) 13:37:22
>>1
え~キャベツいるやん+1
-1
-
265. 匿名 2020/04/05(日) 13:38:12
>>234
えー、わたしはすごーいって思う+7
-1
-
266. 匿名 2020/04/05(日) 13:48:16
>>1
うちのごはんシリーズはこれが好き+20
-0
-
267. 匿名 2020/04/05(日) 13:54:16
適当にある野菜を中華だしで炒めて卵でとじた謎の料理+3
-0
-
268. 匿名 2020/04/05(日) 14:13:03
冷凍チキンライスをオムライスにする!+16
-0
-
269. 匿名 2020/04/05(日) 14:18:43
椎茸の軸切って傘の裏側にマヨネーズと乾燥パセリ
トースターにアルミホイル乗せて椎茸並べてチン+0
-0
-
270. 匿名 2020/04/05(日) 14:18:48
たまごとネギ、味付けは塩だけチャーハン+0
-0
-
271. 匿名 2020/04/05(日) 14:23:36
普段から買っておいてる冷凍野菜と肉をカレー粉で炒める+0
-0
-
272. 匿名 2020/04/05(日) 14:24:11
マグロのたたきをご飯に乗せて、ネギと刻み海苔かけて出す。
楽だけど子供大喜びする+4
-0
-
273. 匿名 2020/04/05(日) 14:25:13
卵かけ御飯にポテチとマヨネーズと青のり
冷凍えだまめ茹でる
+2
-1
-
274. 匿名 2020/04/05(日) 14:34:43
>>72
愛用する私には嫌みにしか聞こえない。+13
-4
-
275. 匿名 2020/04/05(日) 14:43:49
ごはんにお豆腐と鰹節、お醤油かけた丼。わさびや生姜で味変しながら2杯はいける。+1
-0
-
276. 匿名 2020/04/05(日) 14:45:57
>>222
ありがとうございます
西京焼き用味噌も買ってみます+2
-0
-
277. 匿名 2020/04/05(日) 14:47:19
>>206
冷蔵庫に入れておくと、ぶよぶよというかパサパサになります。でも気にせずチンして食べちゃってます。もちろん、その日に食べるのが1番美味しいですけどね。+2
-0
-
278. 匿名 2020/04/05(日) 14:56:44
>>83
私のダイソーの容器は二人前も均等に茹でられるからオススメ。+0
-0
-
279. 匿名 2020/04/05(日) 15:30:02
私は冷凍うどんか冷凍ご飯に、
豚肉と椎茸とモヤシとか卵入れて
(どれか1つでも大丈夫ですが)
煮込みうどんか雑炊で食べちゃう…+1
-0
-
280. 匿名 2020/04/05(日) 15:30:59
市販のキムチと豚肉と冷凍ご飯で雑炊+0
-0
-
281. 匿名 2020/04/05(日) 15:34:21
みなさんがよく言われる「めんつゆ」って
ストレートタイプだけ?
4倍とか濃縮とかの場合は薄めないとだめ?
こんなレベルで質問してごめんなさい🙏+3
-0
-
282. 匿名 2020/04/05(日) 15:34:38
フライパンか中華鍋にもやしを敷き詰めその上に豚バラ重ねてお酒振りかけたあと、蓋をして蒸す。
お肉に火が通ったらひと混ぜして醤油とか桃屋のラー油などをかけて食べる。
包丁使う余裕があれば、椎茸やえのきなどのキノコ切ってもやしや肉の上に重ねたり、
仕上げに小口ネギを切ったものをパラパラかける。+0
-0
-
283. 匿名 2020/04/05(日) 16:30:27
>>7
うちは冷やさない豚しゃぶ。
楽だよね〜♪
ポン酢とゴマだれ用意する。+11
-0
-
284. 匿名 2020/04/05(日) 16:45:49
>>281
調味料として使うならむしろストレートより2倍3倍濃縮の方が使いやすい
4倍は濃すぎて使いにくいかな+6
-0
-
285. 匿名 2020/04/05(日) 16:48:17
>>257
アルコール除菌のウエットティッシュで拭いてる。
缶ビン、ペットボトルは洗ってる。
3枚百円のお手拭きタオルを拭く専用にして毎日洗ってる。
+2
-0
-
286. 匿名 2020/04/05(日) 16:49:49
冷凍うどんをチン、
コンビニの牛スジ煮込みをチンして、
うどんにON
牛スジ煮込みうどん。
皿うどんの麺だけ皿に乗せ、
レトルトの中華丼の素チンして乗せる。
皿うどん完成〜。+2
-0
-
287. 匿名 2020/04/05(日) 16:59:05
>>266
クックドゥーシリーズの方が味が濃くてよく食べてたけど子供生まれてからはうちのごはん化学調味料無添加なので子供たちにも食べさせてる。
+1
-4
-
288. 匿名 2020/04/05(日) 17:05:10
スーパーの惣菜の海老フライを卵と玉ねぎで甘辛く煮て、(親子丼で検索した)海老カツ丼にしたら、美味しかったよ。
パスタをダイソーのレンジでパスタで茹で、スーパーの惣菜のトンカツを切って並べ、レトルトのミートソースをかけて、
なんかわからんトンカツパスタが出来たよ。喫茶店メニューっぽくて美味しかった。
あと58円くらいのナポリタンを卵で包んでオムナポ良くするよ。安上がり。+4
-0
-
289. 匿名 2020/04/05(日) 17:38:18
>>234
それなら私はみみっちい人の方が好きだし共感する。
(レトルト調味料自体はどちら派でもないけど)
+6
-1
-
290. 匿名 2020/04/05(日) 17:47:57
>>34
手の込んだもの作るより、コレが一番喜ばれるw+6
-0
-
291. 匿名 2020/04/05(日) 18:00:01
揚げ出し豆腐のあんかけのつゆは
甘い +
しょっぱい -+5
-0
-
292. 匿名 2020/04/05(日) 18:13:59
>>274
愛用派だけど興味が湧く視点や効率的視点は人それぞれなんだよ
どちらも正解で良くないかな+3
-0
-
293. 匿名 2020/04/05(日) 18:28:49
>>18
私もめんどくさい時は、ごま油で豚コマとキムチ炒めて豚キムチする。
めんつゆ最後に入れるの知らなかった!
今度やってみる〜+9
-1
-
294. 匿名 2020/04/05(日) 18:57:14
>>284
ご返信ありがとうございます!
その濃縮をそのまま入れてお味見されるんですか?+0
-0
-
295. 匿名 2020/04/05(日) 19:16:19
>>8
うちはケチャップのかわりに市販のパスタソースをかけて目眩まし♪+3
-0
-
296. 匿名 2020/04/05(日) 19:44:50
豆腐に納豆とキムチのっけてごま油を一回りかけたらアラ不思議、美味しいおつまみ完成よ+0
-0
-
297. 匿名 2020/04/05(日) 20:22:13
これ使うとトンカツがちょっと楽に出来る。千切りされたキャベツ添えてインスタント味噌汁つければごちそう+3
-0
-
298. 匿名 2020/04/05(日) 20:28:17
>>109
うちもメカジキの切り身が安く買えた時によくやります。子ども大好きな味で美味しい。+4
-1
-
299. 匿名 2020/04/05(日) 20:42:14
>>38
トピズレなんだけど、丸ごと買ったキャベツって一枚ずつむいて食べてますか?私はむいているので、後半芯に近い白いところばかりになっちゃうのが悩みです。
食べる分カットすると、切り口がすぐにカビみたいに黒ずんで早く傷む気がして…しかも中の方まで洗えないし。
どっちがいいんでしょうか?+16
-0
-
300. 匿名 2020/04/05(日) 20:48:22
しんどい日にラクをする為に、麻婆豆腐のもとや、かに玉のもとなんかの買い置きをしてたけど、いざ作ると、家族4人分にもとで作った一品だと、4分の1でちょこっとになって、食事として成立しないので、半泣きで野菜をゆでたりもう一品を捻り出すはめに…
ひとつで家族分完了するもとがあったら教えてほしいです。+2
-0
-
301. 匿名 2020/04/05(日) 20:58:43
ひき肉だけ足してレトルトの麻婆春雨+4
-0
-
302. 匿名 2020/04/05(日) 21:05:52
フライパンで冷凍ミックスベジタブル炒めて、ご飯をといた卵に投入して入れて、バラバラになるまで炒める。味付けは、ウェイパー、塩、こしょう。
ご飯ふんわりパラパラ うまー+4
-0
-
303. 匿名 2020/04/05(日) 21:07:31
納豆、卵、のり、ごま、ごま油、しょうゆ少々ぐるぐる混ぜて、ごはんにかけて食す+0
-0
-
304. 匿名 2020/04/05(日) 21:12:03
餡掛け炒飯+0
-0
-
305. 匿名 2020/04/05(日) 21:24:00
井戸田が前に紹介してた厚揚げの貧乏レシピも作る。厚揚げフライパンで炒めてご飯にめんつゆわさびかけて海苔ちらすだけ。+0
-0
-
306. 匿名 2020/04/05(日) 21:29:51
手巻き寿司
まさに今日の夕飯
中年夫婦2人だけど二合酢飯作る
適当に具材買って切って皿に並べるだけ
超絶ラク、旦那もニッコリ+4
-0
-
307. 匿名 2020/04/05(日) 21:31:06
>>234
横だけど、うわぁ~😵+4
-1
-
308. 匿名 2020/04/05(日) 21:33:23
>>274
てか手抜きじゃないよね、素使わないんじゃ🙄+6
-0
-
309. 匿名 2020/04/05(日) 21:33:48
ネギトロ丼、豆腐茶漬け、玉子丼
豆腐にお茶漬けの素にごま油+0
-0
-
310. 匿名 2020/04/05(日) 21:37:16
>>7
レタスって大して栄養無いからなあ
冷やしゃぶ以外におかず用意しなきゃそれだけではなぁ
+1
-2
-
311. 匿名 2020/04/05(日) 21:39:39
>>6
水で戻したひじきを入れると栄養価も上がるし美味しい+14
-0
-
312. 匿名 2020/04/05(日) 21:41:52
>>310
毎日毎食、レタスと豚肉しか食べないわけではないし、別にいいやと思ってる。+8
-0
-
313. 匿名 2020/04/05(日) 21:49:10
>>97
お好み焼きのキャベツや葱は千切りじゃなく大きめにザクザクでもいけるからあっと言うまだけどね
お米炊き上がるまでの時間より早く食べはじめることができると思う
+2
-1
-
314. 匿名 2020/04/05(日) 21:52:38
>>8
オムって卵のこと?+5
-0
-
315. 匿名 2020/04/05(日) 21:52:57
>>18
焼きそば混ぜたりもする!+0
-0
-
316. 匿名 2020/04/05(日) 21:58:09
舞茸とナスとベーコンのカレー。
煮込んで5分で食べられます。
ただ日持ちはしません。
その日のうちに食べきります。+2
-0
-
317. 匿名 2020/04/05(日) 21:58:30
パスタをチンして、お茶漬けの素と梅干し混ぜて和風パスタ
さっきやったよ+3
-0
-
318. 匿名 2020/04/05(日) 22:01:01
冷凍うどんをさっと湯掻いて、天かす、青ネギ、生卵に麺つゆでぶっかけうどん。+5
-0
-
319. 匿名 2020/04/05(日) 22:22:21
手抜きしたい時の定番は肉野菜炒め、ハヤシライス、鍋料理。
切って炒めるだけ、煎るだけだから楽。+3
-0
-
320. 匿名 2020/04/05(日) 22:24:09
野菜+魚でホイル焼き!+0
-0
-
321. 匿名 2020/04/05(日) 22:33:59
丼にご飯よそって、よくほぐしたサバ缶と海苔と胡麻油とめんつゆかけて出します。+1
-0
-
322. 匿名 2020/04/05(日) 22:38:59
電気圧力鍋で肉じゃが。
鍋に材料全部入れてボタン押すだけ。+0
-0
-
323. 匿名 2020/04/05(日) 23:00:11
>>33
私もよくします!生姜チューブと、機嫌が良かったら大根をおろします。満足感も得られていいですよね!+3
-0
-
324. 匿名 2020/04/05(日) 23:06:13
15分でハンバーグ
玉ねぎスライサーでみじん切りにしてレンチン。牛乳でパン粉をふやかす。玉ねぎ冷ますのめんどくさいからそのままふやかしたパン粉と卵、ひき肉、ナツメグ、塩多め、胡椒入れる。空気なんか抜かなくて全然大丈夫なんで適当に丸めてフライパンで焼く。真ん中も凹ませなくて大丈夫。両面軽く焦げ目つけたら蓋をして火を弱めて中まで焼けるまで待つ。焼けたら二回ぐらいひっくり返しながらしばし焼く。そのままプライパンにケチャップ投入してグツグツさせたら出来上がり。+4
-1
-
325. 匿名 2020/04/05(日) 23:22:00
>>45
それわたしも作ります!
豆乳使ってますが、チーズも入れるとさらにリゾット感出ますよ!ソーセージやベーコン、セロリもおすすめです
固くなったごはん用レシピw+2
-0
-
326. 匿名 2020/04/05(日) 23:28:29
>>26
うちもこの組み合わせは鉄板!
+1
-0
-
327. 匿名 2020/04/05(日) 23:53:18
ニラもやし豚とか炒め物をメインにして、ワカメとお麩の味噌汁、塩昆布キャベツ。すべて包丁は使わない。キッチンバサミ。+0
-0
-
328. 匿名 2020/04/05(日) 23:55:21
切ってある生のイカに、料理酒をかけてフライパンに、蓋をします。火が通ったら、刻みネギと、ポン酢とマヨネーズをかけたら、出来上がりー‼️
時短だし、美味しいですよ😍+6
-0
-
329. 匿名 2020/04/05(日) 23:58:36
ハヤシライスは楽ちん!+0
-0
-
330. 匿名 2020/04/06(月) 00:02:17
トースターで厚揚げをチンして、大根おろしと鰹節かける。
椎茸を逆さにして醤油かけて、とろけるチーズを乗っけてトースターでチン。
とにかくトースターで焼く。+0
-0
-
331. 匿名 2020/04/06(月) 00:25:12
5分でサーディン丼。
材料はオイルサーディン缶、長ネギ、しょう油。
フライパンにサーディン缶あけて入れる。
グツグツしたら刻んだ長ネギいれて30秒。
火を止めてどんぶりご飯に乗せる。
しょう油回しかけて出来上がり。
友人に聞いて以来たまに食べるけどけっこうイける。+0
-0
-
332. 匿名 2020/04/06(月) 00:33:00
余ったパスタソースで
ラザニア。+0
-0
-
333. 匿名 2020/04/06(月) 00:36:25
袋麺。
豚こま肉ともやし、カット野菜を買ってきて炒めて塩胡椒と醤油や味噌で味付けしてラーメンに乗せるだけで簡単だし美味しいし栄養もとれる!
ラ王の袋麺がお気に入り!+0
-0
-
334. 匿名 2020/04/06(月) 00:37:36
>>26
豆腐だけ入れればOKの麻婆豆腐の元は本とに楽すぎるよねw
後はネギあれば入れて卵スープ作るかなぁ+0
-0
-
335. 匿名 2020/04/06(月) 00:42:43
>>138
包丁使いたくなければ、野菜炒め用のカット野菜、もやし、豚ひき肉で充分だよ。
油を引かずに豚ひき肉を炒めて塩コショウ、出てきた肉の脂で野菜とめんを炒めれば油の節約にもなるし、炒めた肉を取り出しておく(←肉が硬くなるのを防ぐため)という手間も省ける上に旨味も出ます!
+1
-0
-
336. 匿名 2020/04/06(月) 00:44:42
食パンにマヨネーズかけて薄切りキュウリと平べったいチーズ+0
-0
-
337. 匿名 2020/04/06(月) 00:54:52
これ開発した人を表彰したい。
並べて焼くだけ。+13
-0
-
338. 匿名 2020/04/06(月) 01:00:04
>>23
君嫌われるタイプでしょw+1
-1
-
339. 匿名 2020/04/06(月) 01:09:08
最近、以前はバカにしていたカット済み野菜にハマってしまった
もう以前には戻れないかも
サラダ食べるのほとんど自分だけだし
+1
-0
-
340. 匿名 2020/04/06(月) 01:15:19
ステーキ用豚肉か鶏肉を塩胡椒で焼く
それにサラダとトマト添えてワンプレート
時間があれば味噌汁作ったりおかずもう一品作る
帰宅時間が遅いorお昼が遅くなったから米いらないと言われる日は米なしワンプレートのみ
夫婦で太り気味なので、ワンプレートで見た目の量を多く見せるようにして食べ過ぎ防止と手抜き+1
-0
-
341. 匿名 2020/04/06(月) 01:54:14
>>45
それわたしも作ります!
豆乳使ってますが、チーズも入れるとさらにリゾット感出ますよ!ソーセージやベーコン、セロリもおすすめです
固くなったごはん用レシピw+0
-0
-
342. 匿名 2020/04/06(月) 07:03:03
残業多くて自炊も洗い物もめんどくさい私は、スーパーで買ってきたお刺身で済ませ、トレーは洗わないで燃えるごみに突っ込んでます。+0
-0
-
343. 匿名 2020/04/06(月) 10:48:21
>>38
私も原則それでいいと思う。一番外側のは捨てて、2枚目、3枚目ぐらいは洗って、あとは必要なし。時間の無駄。なかに虫が入っているって? そんなの買うなよ...wキャベツの正しい洗い方、知ってる?…そもそも洗わなくていいらしい - macaronimacaro-ni.jp食べる機会も多いキャベツ。みなさんは正しいキャベツの洗い方を知っていますか?何層にも重なった葉っぱをきれいに洗うのは大変。そもそもキャベツは洗わないといけないのでしょうか?キャベツは洗った方がよいのか、知らなかった食べ方が発見できるかも。
+2
-5
-
344. 匿名 2020/04/06(月) 19:28:22
出てるやつ全部私には手の混んだシロモノなんだけど。
みんなちゃんとやってんのね。
炒める、焼く、はニオイがストレスだからな
洗い物したくない。油モンきらいや+1
-0
-
345. 匿名 2020/04/06(月) 21:10:44
コロッケとかの揚げ物かな
揚げるだけだからサラダと
もう1品何か作って
お味噌汁にお湯を入れるだけ+5
-1
-
346. 匿名 2020/04/06(月) 21:42:45
冷凍の稲庭風うどんチンして、パスタソースかける。
ボンゴレビアンゴかたらこ、明太子のやつ。
カルボナーラも美味しいですよ。チンしたうどんにかけて、とろけるチーズ足して少しチンして粗挽き塩胡椒と刻み海苔かけるとなお良し。サラダとハムやチーズがあれば立派な夕ご飯です。洗い物が少なくてホント助かる。
友人に教えてもらって初めは勇気がいったwけど、考えてみたらパスタもうどんも小麦粉…パスタよりモチモチしてて好きです。
トマトソース系とミートソースはあまり好みでなかったです。+2
-0
-
347. 匿名 2020/04/06(月) 22:42:10
マーボー豆腐かマーボー春雨+0
-0
-
348. 匿名 2020/04/08(水) 12:00:31
>>311
おいしそう~
ひじき思いつくなんてステキ+2
-0
-
349. 匿名 2020/04/09(木) 21:57:51
>>6
ほーほー、いいですね
片栗粉とか繋ぎは何を入れますか?+1
-0
-
350. 匿名 2020/04/10(金) 22:02:17
お刺身の盛り合わせ買っ海鮮丼にしました+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する