ガールズちゃんねる

兼業主婦だから悩むこと

146コメント2015/01/15(木) 11:40

  • 1. 匿名 2015/01/03(土) 18:23:48 

    仕事と育児と妻頑張ってるお母さん、奥さん!
    いろいろと思うことや言われる事も多いと思いますが、毎日頑張ってる兼業主婦同士、愚痴を言い合いませんか?
    まず、私から…育児っ大変!!
    旦那もお子ちゃまのままだし、どーしたらいいの!!?
    褒めて伸ばしめても結果が出ません!!

    +211

    -20

  • 2. 匿名 2015/01/03(土) 18:24:58 

    +46

    -5

  • 3. 匿名 2015/01/03(土) 18:26:45 

    がルちゃん民の嫉妬

    +151

    -47

  • 4. 匿名 2015/01/03(土) 18:26:51 

    周りから暇がいっぱいあっていいねと言われる
    やる事はいっぱいあるのに・・・

    +67

    -119

  • 5. 匿名 2015/01/03(土) 18:27:08 

    私も兼業だけど、育児大変なのは程度の違いはあれ兼業も専業も同じでは?
    トピ主さんの書き方だと揉めそう…

    私は仕事の後、お迎えが間に合わないのが大変

    +249

    -52

  • 6. 匿名 2015/01/03(土) 18:27:17 

    専業主婦は楽でいいわねぇ~って言われるとマジでムカつく!専業主婦の時給は半端じゃねーんだよ!

    +67

    -335

  • 7. 匿名 2015/01/03(土) 18:27:23 

    家政婦じゃない!

    +175

    -35

  • 8. 匿名 2015/01/03(土) 18:27:48 

    正直、旦那の収入だけで生活出来るから専業主婦やってるのに、『働かないの〜?』と聞かれることです。今は子供と過ごしたいから、などと当たり障りのないように答えますが…

    +81

    -206

  • 9. 匿名 2015/01/03(土) 18:27:56 

    トピずれだけどアプリ
    トップのPRがキモい。

    +66

    -18

  • 10. 匿名 2015/01/03(土) 18:28:20 

    さっき、旦那に言い放ったばかり。
    家事を手伝わず、文句や要望ばかり。
    分担してくれなきゃ無理!
    分かったのだろうか?!

    +227

    -10

  • 11. 匿名 2015/01/03(土) 18:28:33 


    それ専業では?

    ここは兼業の場です。

    +214

    -9

  • 12. 匿名 2015/01/03(土) 18:28:41 

    6
    未だにいるんだこういう思考の人って……

    +118

    -21

  • 13. 匿名 2015/01/03(土) 18:28:50 

    子供がいないので正社員で仕事をしています。
    この際愚痴を言っていいなら、私も出張あるけど旦那も子作りに協力してよね。
    どんどん仕事が楽しくなっちゃう。

    +149

    -7

  • 14. 匿名 2015/01/03(土) 18:29:08 

    時間はたっぷりあるのにやる気が出ない
    仕事してた頃の方がイキイキしてた

    +84

    -52

  • 15. 匿名 2015/01/03(土) 18:29:39 

    このトピタイトル、仕事と主婦業の両立とかした方が良かったんじゃ…
    専業と勘違いして書いてる人多い。
    兼業主婦っていいはするけど、専業ほど言わないから…

    +132

    -12

  • 16. 匿名 2015/01/03(土) 18:29:41 

    専業主婦の人って漢字も読めなくなっちゃうのかな?

    +266

    -129

  • 17. 匿名 2015/01/03(土) 18:29:57 

    専業主婦のトピなの?兼業よね?

    +216

    -12

  • 18. 匿名 2015/01/03(土) 18:30:48 

    トピタイだけ読んで書き込みしようよ。
    トピ主だって相当悩んでるよ。

    +100

    -9

  • 19. 匿名 2015/01/03(土) 18:30:56 

    50歳で専業主婦になりましたが、働いている方が楽でしたよ。

    +129

    -93

  • 20. 匿名 2015/01/03(土) 18:31:01 

    兼業主婦だよね?

    +133

    -9

  • 21. 匿名 2015/01/03(土) 18:31:09 

    子供の学校行事など仕事で行けないことがある。
    覚悟はあったけど、行けないと子供に申し訳ないきがする

    +225

    -5

  • 22. 匿名 2015/01/03(土) 18:31:11 

    大変と感じる度合いは人それぞれで、あの人は楽とか私の方が大変とかそういうのは揉めるからやめたほうがいいと思う。

    私は妊娠流産をキッカケに一旦仕事を辞めてしまい今は専業主婦だけど、体調が戻らないから外出もままならないし、働いてた頃のが確かに体力的には大変だけど気分的には楽だったと思ってます。

    +40

    -32

  • 23. 匿名 2015/01/03(土) 18:32:01 

    16
    人のミスをわざわざそんな言い方しなくても良くない?
    ついでに専業の人馬鹿にする言い方して。
    兼業主婦から見ても感じ悪いよ
    意地悪な人だね

    +190

    -61

  • 24. 匿名 2015/01/03(土) 18:32:36 

    低収入の旦那と結婚した自分の責任なのに専業主婦に嫉妬するのは止めてね

    +37

    -120

  • 25. 匿名 2015/01/03(土) 18:32:49 

    2015 専業VS兼業

    ファイ!

    +95

    -55

  • 26. 匿名 2015/01/03(土) 18:32:51 

    子どもいなければ、兼業でもなんとかなるよ大人二人なんだから。

    +179

    -12

  • 27. 匿名 2015/01/03(土) 18:33:10 

    夫の収入だけで十分なのに、夫に負けるのが気に食わない性分。年収の勘違いはやだな。
    結婚したら絶対夫にぶら下がってやる、って人が羨ましい。

    +32

    -55

  • 28. 匿名 2015/01/03(土) 18:33:27 

    暇だと思われてること。
    旦那はかなり専業を見下してる。

    +21

    -86

  • 29. 匿名 2015/01/03(土) 18:34:14 

    専業主婦にトピ乗っ取られたw

    +211

    -20

  • 30. 匿名 2015/01/03(土) 18:34:17 

    中学生です。私の家は母子家庭です。

    お母さんが毎日朝から晩まで仕事して、家事までして本当に尊敬してるしお母さんが大好きです!

    お母さんが少しでも楽できるように、たまにだけど晩御飯を作ってます。
    少しでも役に立ちたいので、他にこれしてくれたら助かるなって事ありますか?>_<

    毎日お疲れ様です。
    お正月だけでもゆっくり休んでください。

    +469

    -10

  • 31. 匿名 2015/01/03(土) 18:34:44 

    8さん
    働いてる方は旦那さんのお給料で生活できないから働く方もいれば ずっとしていた仕事があるから続けたくてやっている方様々いますよ 既に気に障る事おっしゃってます

    +134

    -5

  • 32. 匿名 2015/01/03(土) 18:35:05 

    19
    そういうのって人によるものだけど、専業主婦による「専業主婦の方が大変だ」アピールがやたらと目立つねネットって
    人それぞれだから本来比べるべきではないのに、専業主婦がやたらと出しゃばってきて困るよ
    出てくるたびに自分たちは大変なのに叩かれてる〜低く評価されてる〜って被害妄想を垂れ流すしね

    +114

    -27

  • 33. 匿名 2015/01/03(土) 18:36:05 

    トピタイ読めない専業が多いみたいで・・

    +148

    -37

  • 34. 匿名 2015/01/03(土) 18:36:52 

    兼業の愚痴って旦那が家事を手伝わない!につきるよね!
    働く前は手伝うからとかいいながら。
    結局やってって、言ってもなんかイヤイヤ、後でねーとか。
    言わなくてもやってほしい!

    今は子供がいるので、今度こそ手伝ってもらわないと働きに行くのが嫌になる!

    働いてほしいって言われて働いてるのに!協力くらいしろ!

    +148

    -1

  • 35. 匿名 2015/01/03(土) 18:37:03 

    32
    それはあなたが専業主婦へのイメージが悪いから目につくだけでは?
    私は兼業だけど、どっちもどっちだと思う。
    専業も兼業もお互い叩き合ってるだけ

    +25

    -21

  • 36. 匿名 2015/01/03(土) 18:37:09 

    え?専業主婦にテーマ変わったの?(笑)

    +79

    -11

  • 37. 匿名 2015/01/03(土) 18:37:12 


    かつて兼業が専業トピを荒らしまくった歴史が、ガルちゃんにはあるのよ

    どうして専業主婦をしているのですか?
    どうして専業主婦をしているのですか?girlschannel.net

    どうして専業主婦をしているのですか?ご結婚され、専業主婦の方は、どうしてその道を選んでいるのですか? 様々な様々な理由があると思うのですが…。 子育てに専念している、経済的にも恵まれていて趣味などに時間を費やしたいなどでしょうか。 私は、努力してよ...

    +43

    -21

  • 38. 匿名 2015/01/03(土) 18:37:29 

    一日中子供と過ごすから逆に自分の時間が取れない
    まぁ昼寝出来るのはありがたいですが…

    +4

    -43

  • 39. 匿名 2015/01/03(土) 18:37:46 

    30さん
    泣いた(/ _ ; )
    私なら洗濯物を取り込んでくれると助かるかな^ ^?

    +211

    -4

  • 40. 匿名 2015/01/03(土) 18:38:00 

    30
    たまにじゃなく、何か一つでも習慣化する方が助かる

    +177

    -6

  • 41. 匿名 2015/01/03(土) 18:38:45 

    専業ではありませんよ^^
    けんぎょうトピですよ

    +36

    -2

  • 42. 匿名 2015/01/03(土) 18:39:05 


    私の両親は共働きでした。
    子どもの頃は寂しい気持ちもあったのは
    事実ですが、感謝しています。
    幼いなりに親の背中を見てますよ(*^^*)
    お母さんが生き生きとしてるのも素敵
    だから、胸張ってください!!

    +102

    -6

  • 43. 匿名 2015/01/03(土) 18:39:29 

    兼業主婦であっても、「小さい子どもがお母さんといられなくてかわいそうねー」と言われるし、
    専業主婦であっても「毎日暇そうでいいわねー」と言われるし、どっちもどっちね。

    どちらも子どものために働いているし、
    子どものために専業でもあるし、それぞれ悩みはあるよね。どちらが上とかないよ。

    +219

    -5

  • 44. 匿名 2015/01/03(土) 18:39:40 

    年中無休
    無収入
    悲しい。

    +10

    -45

  • 45. 匿名 2015/01/03(土) 18:39:45 

    主さんが兼業のって話してるんだからさ
    専業主婦の方来ないでとは言わないけど自分らの不満言いたいなら別でしてあげてよ
    てかちゃんと読んで

    +109

    -4

  • 46. 匿名 2015/01/03(土) 18:40:24 

    37
    2年前のトピじゃん。ネチネチしてて怖い

    +42

    -15

  • 47. 匿名 2015/01/03(土) 18:40:46 

    だんなより肩書き上だし
    だんなより収入多いのに
    なぜ、家事は女がやるものだって言うの?

    養ってもらってる暇な主婦じゃないんだからおかしいよね

    +180

    -18

  • 48. 匿名 2015/01/03(土) 18:42:20 

    3
    がるちゃんは若い世代が多いせいか、そんなに嫌な事書かれた事ないよ。
    一部の仕事のスキルない専業と働きたくないのに嫌々好きじゃない職種で働いてる兼業が戦ってるだけ。

    小町はひどい
    週3回の受付で叩かれてるんだもん。

    +15

    -5

  • 49. 匿名 2015/01/03(土) 18:43:25 

    仕事中に子供が急に熱出したりしても仕事をほったらかして行けないし、
    子供が夏休みとか冬休みとかになると、やっぱり変わりに見てもらう人がいないとってなる。子供はただでさえ元気なのにそれに歳いった両親に任せるのは正直悪いなーとも思う。

    +82

    -1

  • 50. 匿名 2015/01/03(土) 18:43:38 

    専業主婦は楽だと思われてるのがつらい
    私からしたら子供を預けて働いてるほうが気は楽だと思う

    +21

    -68

  • 51. 匿名 2015/01/03(土) 18:44:06 

    30
    たまにじゃなく、何か一つでも習慣化する方が助かる

    +5

    -10

  • 52. 匿名 2015/01/03(土) 18:46:05 

    私は看護師パートなので夜勤がないのでまだやれてますが、今年子供が生まれるので母親としての役割が増え、生活がガラッと変わるので大変そうです(;_;)もともと無理してでも真面目に仕事をしてしまう方なのでうまくやれるか心配|ω・`)

    +21

    -4

  • 53. 匿名 2015/01/03(土) 18:48:50 

    50さん同感

    私も働いてる時のほうが気が楽だった。
    専業なのに人に頼るなんてありえない!って思ってる人多いから辛い

    +13

    -42

  • 54. 匿名 2015/01/03(土) 18:49:21 

    6さん
    全くその通りです
    何でマイナスなのか不思議

    +2

    -10

  • 55. 匿名 2015/01/03(土) 18:49:39 

    50
    専業主婦なんて、ネットでしか叩かれてないじゃん
    そして叩かれてるのは老若男女問わないよ
    むしろマスコミからは専業主婦様は持ち上げられまくってるじゃないですか
    それだけで十分でしょう
    いちいち被害者面しないでね

    +43

    -14

  • 56. 匿名 2015/01/03(土) 18:49:58 

    専業主婦でも介護が有るので

    富裕層のマダムのお稽古三昧では有りません。。

    +30

    -19

  • 57. 匿名 2015/01/03(土) 18:50:05 

    いつまでも書き込んでる専業は無視しよう
    ちょっと頭がおかしい

    +90

    -8

  • 58. 匿名 2015/01/03(土) 18:50:32 

    50
    それなら、働いたら?

    +29

    -5

  • 59. 匿名 2015/01/03(土) 18:50:40 

    50
    まさしく32にあるような専業主婦様ですね

    +20

    -5

  • 60. 匿名 2015/01/03(土) 18:51:24 

    30中学生、おりこうね。
    これからもお母さんを手伝ってあげてね。

    それに引き換え、専業と兼業の違いも分からない大人たち。。

    +83

    -4

  • 61. 匿名 2015/01/03(土) 18:52:02 

    こどもが二人いる兼業主婦です。
    わたしの仕事が特殊で、旦那の年収の2倍はあるのに、家事の比重がわたしの方が明らかに重い。
    旦那はたまに家事をやって手伝ってあげた風だけど、別に家事はわたしが主体と決まってるわけでもないのに、と馬鹿らしくなります。
    兼業主婦ってなんだか疲れるなぁ。
    でもわたしの方が年収高いからしごと辞めるのも馬鹿らしいし(>_<)

    +97

    -5

  • 62. 匿名 2015/01/03(土) 18:52:11 

    だからさ兼業言ってるんですけど(笑)

    +34

    -6

  • 63. 匿名 2015/01/03(土) 18:52:16 

    12は何様だ?
    どうせ主婦したことないんでしょ(笑)

    +4

    -7

  • 64. 匿名 2015/01/03(土) 18:54:20 

    兼【か】ねる!!


    【兼】業
    【兼】業
    【兼】業
    【兼】業

    ってんだろうがっ!!


    ( (≪●≫) )Д( (≪●≫) )


    +66

    -10

  • 65. 匿名 2015/01/03(土) 18:54:31 

    これ系いつも荒れますね。
    専業主婦もそれぞれなのでは?
    子供が保育園入れなくて働きたいのに専業主婦
    になってる人もいたり、ただ裕福で専業主婦の人もいたり。専業主婦だからって暇じゃない!ってのを全面に出し過ぎて叩かれるんじゃないですか?家事、育児に忙しいと思うけど、働いている人からしたら就業時間などの時間"に追われることがない分ゆとりがある様に思います。

    トピずれで申し訳ないです。

    +45

    -17

  • 66. 匿名 2015/01/03(土) 18:54:59 

    地震とかが心配…
    都内で働いてるから何かあっても直ぐに駆けつけられない(シングルマザーだから、何か有ったらじいちゃん、ばあちゃん、私の兄に任せてる。)
    来年までには、家の近くで働ける様に転職しようか悩んでる。

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2015/01/03(土) 18:56:27 

    専業主婦です。
    やることはたくさんあるけど、時間を決められず自分の思い通りに出来ます。
    ぐうたらするもテキパキこなすも自分次第。
    兼業主婦も専業主婦もどっちも経験したことのある人にしか中立な事は言えない。

    +11

    -59

  • 68. 匿名 2015/01/03(土) 18:56:36 

    トピズレがいっぱいいて誰に突っ込んでいいのか分かんないけど、「働いてる方が楽」って言ってる人は、専業主婦のトピで「働いてなくて楽でいいね〜っ」て言われてるようなものだよ

    +55

    -3

  • 69. 匿名 2015/01/03(土) 18:59:03 

    旦那さまと
    話し合いしないんですか?

    私は
    会社にも
    家庭にも迷惑を掛けたくないから

    「二頭追う者一頭を獲ず」に成のは
    解っていたので

    家庭に入りました。

    +6

    -46

  • 70. 匿名 2015/01/03(土) 19:01:22 

    30
    あなたのような子供が持ちたい!イヤ、育てたい!!
    兼業主婦、専業主婦それぞれ言いたいことはわかりますがここは兼業主婦トピですよ!
    思いやりのない人はコメントしないで下さいね!!
    私は旦那の偉そうな態度が許せません!
    一応、子供にはパパが一番!!パパが居るから生活出来るのよ〜なんて言ってますが、たまには私の事も褒めろやー!!やる気無くすわ!!

    +55

    -1

  • 71. 匿名 2015/01/03(土) 19:01:35 

    いつまでも自分の専業主婦話してる人見てて恥ずかしくなる

    +65

    -5

  • 72. 匿名 2015/01/03(土) 19:05:39 

    【 漁夫の利 】

    を獲るのはだれ?

    日本人の

    【兼業】VS【専業】

    闘わせて 得するのは 誰

    +5

    -15

  • 73. 匿名 2015/01/03(土) 19:05:43 

    男性が家事すると
    水道代とか気にしない(水道出しっぱなし)、皿洗っても周りがびしょびしょ…

    +59

    -2

  • 74. 匿名 2015/01/03(土) 19:06:51 

    なぜ、専業がいるの?このトピに。

    +45

    -5

  • 75. 匿名 2015/01/03(土) 19:07:27 

    月〜金、9時-17時のパートしてます。
    小2の子供を学童にお迎え行く時間がギリギリなので、仕事終わったら駅から学童まで毎日ダッシュ。
    周りからは大変だねと言われるけど、慣れると毎日が当たり前になるから大変じゃなくなる!(と言い聞かせてるとこもある)
    料理や掃除は適当になってしまうけどね。

    +33

    -1

  • 76. 匿名 2015/01/03(土) 19:09:24 

    仕事してる方が楽だったって言ってる専業主婦の方、育児したくても家庭の事情で子育て出来ない人も居るし、家庭の事情で仕事に出れない人も居ますよ!
    そんなんだから専業主婦がたたかれるんだよ!

    +39

    -5

  • 77. 匿名 2015/01/03(土) 19:10:33 

    専業主婦って人としても女としても終わってる感じする。


    やっぱり家にいるの合わない
    正社員やめなきゃよかった

    +15

    -33

  • 78. 匿名 2015/01/03(土) 19:12:03 

    兼業主婦さんも専業主婦さんも…
    皆さん暇なんだねぇ

    +20

    -8

  • 79. 匿名 2015/01/03(土) 19:13:10 

    小姑トピでも嫁の方が大変!!って我先にって人が沢山いたけど、ここでも専業の方が!!って人がいるね…。
    どこにでもいるんだね。

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2015/01/03(土) 19:13:35 

    このトピで専業は話の通じないバカばっかりという事がわかりました^^

    +62

    -14

  • 81. 匿名 2015/01/03(土) 19:15:06 

    兼業って皆恋愛結婚でしょ?

    +2

    -16

  • 82. 匿名 2015/01/03(土) 19:17:27 

    なんで他の家庭と自分の家庭をくらべちゃうんだろうね。どちらも子供も笑ってて家庭がうまくいってればそれでいいじゃんと思うけどね。

    +19

    -5

  • 83. 匿名 2015/01/03(土) 19:18:09 

    16 性格悪すぎ!

    +6

    -3

  • 84. 匿名 2015/01/03(土) 19:21:12 

    どうして金持ちを選ばなかったの?
    どうして子ども産んだの?

    +7

    -31

  • 85. 匿名 2015/01/03(土) 19:21:32 

    夫を憎む

    +3

    -5

  • 86. 匿名 2015/01/03(土) 19:25:56 

    朝、三時に起きて家事して、五時半に職場行って(五時以降残れないので皆より三時間早く出勤)、夕方五時まで仕事して、保育園に子どもたち二人をお迎え。
    自分が選んだ道だし人それぞれ大変さは違うけど、、、


    頑張ってるね。御苦労様。

    と、誰かに優しく言ってもらいたい…(*^^*)


    だから私が言います!!

    兼業主婦の皆さん頑張ってます!!偉い!!

    +141

    -6

  • 87. 匿名 2015/01/03(土) 19:26:50 

    これだから晩婚化が進むだよね…

    +17

    -4

  • 88. 匿名 2015/01/03(土) 19:29:53 

    旦那の収入でもなんとかやりくりできますが、将来のことを考えると不安なのでまだ体が動くうちに必死に働いて、と思うので子供いますが正社員で働いています。
    子供の大学費用、老後も子供に世話にならないように、と。
    専業主婦の方も小さいうちは一緒にいてあげたいからとの理由で働いていない人たくさんいますよね。
    どっちも子供のため、家庭のためを思ってのことです。

    +62

    -2

  • 89. 匿名 2015/01/03(土) 19:30:19 

    83 頭悪すぎ!(専業主婦の)

    +6

    -6

  • 90. 匿名 2015/01/03(土) 19:32:13 

    8です。専業主婦、と読み間違えてしまいました。ごめんなさい。

    +17

    -4

  • 91. 匿名 2015/01/03(土) 19:34:40 

    88
    すいません続き
    ただ、やはり子供とはもっと一緒にいたいです。
    色々と考えて働くことを選びましたがたまに悩みます。悩みはなくならないと思います。
    明後日からまた頑張らなくては!!みなさん、お互い頑張りましょう!!

    +17

    -3

  • 92. 匿名 2015/01/03(土) 19:35:19 

    自身が仕事を辞めたくないので
    子供を産んでも育休とって復職した兼業です
    子供は中3一人です
    赤ん坊~幼少のころは周りから心無い言葉もたくさん浴びせられ
    ましたし何度、何百回、挫折し辞めようと思ったことか。
    まず子供に、そして旦那に、会社に頭を下げ、(仕事すること)
    が悪いことをしているんだろうかって思いながら働く毎日・・・
    子供は15歳になりました
    何もかも全ては手に入れられないです、女性が子供をもって仕事するのは
    まだまだ社会でも大変ですし実際家族に迷惑かけてますし、理解と協力がないと成し遂げられません
    でも専業も兼業もきっと一生懸命やっていれば子供は親の背中をみて育ってくれる、そう思います
    長文失礼しました

    +56

    -2

  • 93. 匿名 2015/01/03(土) 19:43:09 

    悩みというか太りませんか?
    食事はいつでも出来るし、昼寝も出来る
    食材は生協に頼んでるので、雨のなんて一歩も外に出ない

    +1

    -28

  • 94. 匿名 2015/01/03(土) 19:43:39 

    育休1年半もらってから職場に復帰したけど、
    なんでかな~?
    育休中で家にいるときの方が大変だったような気がするわ。
    復帰してからも、もちろん忙しいし大変なんだけど休み中、ずっと育児していた時に比べたら楽な気がする。不思議です。

    +20

    -7

  • 95. 匿名 2015/01/03(土) 19:50:40 

    専業主婦のふりしてるのは釣りなので相手にしないように。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2015/01/03(土) 19:56:40 

    兼業の方がラクといっている方。
    会社や周りの配慮があるからじゃないですか?

    急な残業やトラブルにも家庭があるからと言い訳せずに取り組んでる方はそんなこと言わないと思います。

    +38

    -5

  • 97. 匿名 2015/01/03(土) 19:59:34 

    フルタイム勤務で疲れるけど、給料が貰えるのでやりがいがある。
    出産で退職して、しばらく専業主婦していた時は、家事が苦手なのに手抜きの口実がなく、つらかった。

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2015/01/03(土) 20:01:38 

    家庭もあって、仕事もある。

    でも言い方を変えると、
    日中の育児は保育園に、残業を伴うような仕事は担わず。

    私って中途半端だなって思う。
    仕事を極めたい。バリバリ働きたい。
    でも子どもに寂しい思いを押し付けるわけにはいかない。

    バランスよく=中途半端って思えて落ち込む。

    +49

    -2

  • 99. 匿名 2015/01/03(土) 20:06:02 

    働いてる方が楽って子供産む前?
    それは当たり前だよ(笑)

    +42

    -5

  • 100. 匿名 2015/01/03(土) 20:12:18 

    私の母も兼業主婦です
    だから小さい頃から洗濯物を取り入れたり、
    お皿洗いしたり、お風呂洗ったり、お米を仕掛けることを習慣的にやってきました
    お母さんを楽させたいって気持ちもあるけど
    早く夕飯食べたい!って気持ちが強くてやってた(笑)
    今年就職するので4月までは続けます

    +30

    -1

  • 101. 匿名 2015/01/03(土) 20:12:38 

    30さん
    優しい娘さんだね(^_^)

    私も中学生の娘と二人暮らしだけど、ウチの娘も30さんみたいに考えてくれてるといいんだけど(^◇^;)

    私なら食事の支度してる間に、お風呂掃除とかしてくれると助かるかなー。

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2015/01/03(土) 20:17:16 

    94
    仕事してる、家に居る関係なく
    子供が成長してきて(夜泣き減る、一人遊びが増える)子供に掛かる時間が減って来てるから、仕事してる今の方が楽に感じるんじゃない?
    家に一日中居る方が、苦痛に感じる人も居るしね。

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2015/01/03(土) 20:34:33 

    兼業も普段は強がりを言いつつ、実は色々な不安を抱えているという事です

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2015/01/03(土) 20:38:35 

    兼業の人のトピなんだから、専業の話はやめない?
    専業とか兼業ってワードが出ると毎回対立する書き込みが始まるよね。

    +17

    -2

  • 105. 匿名 2015/01/03(土) 20:42:27 

    手抜き料理ばかり(;_;)
    みなさん、料理はどうしてますか?
    兼業主婦だから悩むこと

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2015/01/03(土) 21:11:55 

    土日は旦那がなぜか家事やるようになったけど
    平日は仕事終わったら数時間は家事で自分の時間があまりもてない

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2015/01/03(土) 21:32:20 

    思いっきり枠外で失礼しますが…

    独身で仕事が専門職でブラック企業に勤める私からしますと

    家事をきちんとする主婦の方
    中途半端だとしても家事と仕事を両立してる方
    どちらもがんばってて
    素晴らしいと思います!
    尊敬です!
    私は独身なのに家事もままなりません
    (つД`)ノ

    +32

    -3

  • 108. 匿名 2015/01/03(土) 21:38:52 

    主婦って言い方、もうやめましょうよー!
    今の時代、家事は男も女も分担してやるのが当たり前なんだからさ!

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2015/01/03(土) 21:52:46 

    もっと布団干したい!
    外回りしてる時に平日のポカポカ陽気でお布団干してるお家見ると、何だか罪悪感というか「自分ってダメだな」と思う。

    +46

    -3

  • 110. 匿名 2015/01/03(土) 21:52:48 

    専業→兼業になったものです。
    専業主婦時代は暇でしょうがなかった。
    子供が小学校行ってしまえば、何していいかわからなかったもの。
    今は曲がりなりにも仕事を持つことができて、幸せです。大変なこともあるけど、専業主婦時代のことを思うと、もう戻りたくないもの。
    おまけにお給料までいただき、ありがたいと思ってます。

    +38

    -4

  • 111. 匿名 2015/01/03(土) 22:33:45 

    家計のため働いてます。愚痴というか悩みですが答えが出ません(>_<)
    ◎目の前の事に忙殺される日々の切なさ(子供との時間の短さ)
    ◎二人目をどうするか(また産休がとれるか、2人の子育てと仕事が両立できるか)

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2015/01/03(土) 22:44:44 

    お金にカツカツしなくていいしある程度、自分にお金をかけられる。
    休みの日は、掃除や普段より凝った料理作るから子供と遊ぶ時間が削られる。
    でも、旅行とか行くようにしてその分、子供を可愛がってるつもり。
    旦那は結婚四年目にしてようやく家事を手伝ってくれるようになった。
    すぐに旦那は変わらないと最近になって思った。

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2015/01/03(土) 22:55:41 

    自営業だから家業を旦那家族と働いてる、フルタイムで。
    自営の家に自分で嫁いだのだからそれは別にいい。
    子供は3人いるので育児もそれなりに大変だけど、それも自分で作った子だし頑張れる。
    旦那は家事一切しない、これも別に構わない。
    給料は田舎なのでまあ生活はしていける、くらい。

    礼を言ってほしいとか、感謝しろとは思わない。
    私だって頑張ってるっていう事を少しでも認めてくれたら、心穏やかに過ごせるのに。

    旦那家族には否定しかされない。
    フルタイム働いても小遣い程度の給料しか貰えない。

    奴隷じゃないってこないだ初めてキレちゃった・・

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2015/01/03(土) 23:00:08 

    年末年始も仕事で、なんだか疲れたまって
    元旦早々、
    娘と大喧嘩になって、
    夫は休みなのに、家事は私で
    仕事と家事を頑張っても感謝もされず
    切なかったけど
    今日、仕事から帰ってきたら娘が
    仕事いつ休み?ってきいて、
    バイトのお金で、おいしいレストラン連れて行ってくれるって。
    嬉しかった。

    +37

    -1

  • 115. 匿名 2015/01/03(土) 23:02:19 

    自営で小さな店を経営してます。
    旦那はこっちには全く関与せず普通の会社員です。
    始めたばかりなんで毎日店頭に立ちますが、いずれはもう少し人を雇って安定させて私は完全オーナー業のみになるつもりです。
    自分のペースで働けてるのと、旦那が料理好きなので今のところ家事の不満は…掃除と洗濯物の始末くらいです。
    今後は時期をみて子ども作ろうと思ってますが
    そしたら今より不満も増えるんだろうなと思うと怖い(笑)

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2015/01/03(土) 23:08:07 

    兼業も専業も両方経験したけど、どっちが楽とかない気がする。専業の時は収入は少ないけど親の介護と子育て両立しなきゃいけなくて金銭的にも身体的にも辛かった。兼業は金銭的に余裕ができても、子どもとの時間が少ないし家事を手抜きしちゃう事もあって反省の日々。会社でのストレスも溜まるしね。私はどっちがいいとは言えないなぁ。ただどっちにしても家族からの「ママ、いつもありがとう」の言葉と、私の手伝いをしてくれる息子達の存在に救われる毎日です。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2015/01/03(土) 23:50:45 

    兼業なのに、夫は家事育児「手伝う」って感覚。片手間にしないでもっと協力してほしい。
    でも夫のが残業多かったりすると、なかなか言えないんだよねー。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2015/01/03(土) 23:58:17 

    共働き家庭も増え、家事も二人でする時代。時代はそんな流れなのに、一向に家事の部分だけ流れにのれず昭和のオヤジ気取りな旦那に腹が立つ!!

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2015/01/04(日) 00:01:43 

    兼業子供なし夫婦ですが仕事がほぼ残業で夜8時位になり、急いで閉店間際のスーパーに駆け込み帰宅から料理&家事みたいな毎日の繰り返しです。一日や一年があっという間。経済的に余裕あるならアラフォーなのでそろそろ仕事も辞めたい。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2015/01/04(日) 00:08:29 

    6 は明らかにミスじゃないよね

    家事やってるんだから「専業主婦」は仕事=兼業と何らかわりない
    って言いたいんだと思うよ
    まあ、こういう思考の専業さんがいるから専業はバカにされるんだけどね

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2015/01/04(日) 00:18:12 

    30
    エライ!
    しっかりしてるよ!お母さんも30みたいな娘さんが居て幸せだよ!
    一番助かるのはお風呂掃除かな^ ^
    洗濯物を畳んでくれるのも助かりますね。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2015/01/04(日) 00:54:58 

    子供がいないので、フルタイム+毎日残業ありの正社員だけど、独身時代より家事は楽。(夫と完全分担)
    家事よりも、土日祝のホームパーティーの方が辛いよ…。
    夫に異様に友達が多いせいで、土日祝はほぼ夫友達がきて飲み会。正月は親戚もきて、さらにハードなスケジュール…。
    体調悪い時は地獄。
    妊娠したらやめてもらうことを約束して、今は耐えています。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2015/01/04(日) 01:14:54 

    電車通勤なのでたまに人身事故で発車が遅れて保育園の迎えの時間に間に合わない。電車通勤じゃないと通勤できないし、近場の仕事に変えようかなっていつも悩みます。旦那は残業で保育園の迎えに行けるわけがない。先月は人身事故で4回も迎えの時間に遅れてしまいました。本当に本当に、人身事故やめてほしい…。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2015/01/04(日) 01:29:56 

    兼業も専業もやりました!
    うちの旦那も家事育児は丸投げ、子供並みに手がかかるし、私が3人くらいいればいいのに~って言う人なんでお気持ち本当によくわかります!!!
    毎日毎日バタバタしてるので、ご飯は常備菜を休日にたくさん作って冷凍!買い物行く時間も惜しいので小さい冷凍庫買いました。

    子供たちとのコミュニケーションは寝るときにお話聞いてあげるくらいしかできてません。うちの子はまだ未就学児だけどお勉強も見てあげられてないので本当に心配…
    でもお母さんが頑張っている姿をちゃんと見てると思います!近所に住んでる小学生は本当に素直で礼儀正しくてこんな子になってくれたらと思い、励みになってます

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2015/01/04(日) 01:50:25 

    去年からパート始めました。
    子供も2人、まだ3歳と1歳です。
    子供が小さいうちは働きたくなかったのですが、収入面でどうしようもなく…。
    まだ就労4、5時間程度ですが毎日ヒーヒー言ってます。本当にフルタイムや正社員で兼業されてるお母さんたち尊敬します!
    私が働いても給料は保育園費と生活費に消えるので贅沢も出来ずストレスがたまるばかり…。
    もっと楽しく子育てしながら働きたいです。
    なにか気を楽にする方法があれば教えて下さい!

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2015/01/04(日) 02:09:14 

    仕事のクオリティーを保ちつつ子どもの保育環境にも目を配らなければならないので、育休明けから小学校卒業まで民間の保育ママさんにお世話になりました。

    お給料の半分以上がなくなり、貯蓄は主人まかせ、休日はくたくたの体にムチ打って公園や遊園地遊び…
    掃除洗濯は夜中になるので必然的に通勤に便の良い土地に一戸建てを購入、買い物は週一にまとめ買いするため車は必須、その他家事を楽にするための出費が数えきれず…

    以上がわたしの経験ですが、たぶん女性が企業で男性と同等に働いたら、いくら福利厚生が良くても同じようになると思います。
    「女性が輝く社会」って、こういう世帯を増やして消費を高め、産業に貢献することだけが目的なのではと
    思い始めています。




    +9

    -0

  • 127. 匿名 2015/01/04(日) 02:29:15 

    夫は家出るのが早く帰りも遅いため、子供が起きてから寝るまでほぼ私が育児担当。けどそれは物理的にできないのだから仕方ないと割り切ってる。
    ただ、夜泣きも私が対応で、夫は気づいてても寝たふりで手伝わないのがずるいと思うし、なにより寝不足で身体がとっっても辛い!!
    しかし夫の方が残業多いし、収入もはるかに良いからあんまりやんやん言えないし( ; ; )
    ただただ疲れる( ; ; )

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2015/01/04(日) 02:36:02 

    125
    マイホーム・・・買っちゃた系?

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2015/01/04(日) 02:59:33 

    お子さんを持つ女性の管理職の人は、会社ではお局やつまらない男性から足を引っ張られるし、
    プライベートでは中途半端に裕福な暇ママさんたちから嫉妬されて大変らしい。

    娘が大人になる頃に社会が変わっているといいな。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2015/01/04(日) 03:01:29 

    パートで事務してます。
    お正月に義理実家にきてるけど、義母には働いてるの内緒にしてます。
    言ったら色々育児とか口だしてきそー

    別に私だって働かなくてよいなら働きたくないんですけどね

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2015/01/04(日) 07:51:22 

    子どもが学童を嫌がる(;_;)でも夏休みなどの長期休暇を一人にしておくのは怖いし、仲の良い友達と遊べないという理由も分かる。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2015/01/04(日) 08:12:22 

    子供が産まれてから三ヶ月の時に仕事復帰してなんやかんやで5年が経ちます。
    正直離乳食とかほとんど作った事無くて、気づいたら子供は色んな事ができるようになってたので、育児らしい事はしてあげれてなかった気がします(T-T)

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2015/01/04(日) 08:15:56 

    フルで働いてます
    休みは週一
    私が仕事、主人が休みの日でも家事は全くしてくれません(育児も同様でした)
    期待すると疲れるので諦めました
    子どもも大きくなり育児で疲れる事はありませんが、小さい頃は苦労したなぁ頑張ったなぁと思います
    今は子ども(娘2人)がお米を炊いておいてくれたり洗濯物を取り込んでくれたりと本当に助かります
    休みの日には娘と買物に行ったり、娘がバイトのお給料でお昼をご馳走してくれたり
    頑張って育児して今はかなり充実しています
    が…娘二人嫁いだ後、主人と2人になった時どうしようかと思います
    熟年離婚が頭を過ったりもしています…

    皆さんも毎日大変だと思いますが、頑張って!

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2015/01/04(日) 09:00:49 

    兼業主婦の大変なところは子供が風邪などひいて保育園行けない時の対処かなー。
    急に熱とか出しちゃうし。
    金銭的には余裕が出るから、外食したりハイテク家電に頼ったりと育休中よりは家事という部分では楽になりました。
    育休中の専業主婦時代は、とにかく育児と家事で1日ぐったりでした。
    専業主婦でも子供が幼稚園の人は楽なんだろうなーっていつも思います。

    まあいずれにしても、旦那の協力がないと専業主婦も兼業主婦も大変ですね。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2015/01/04(日) 09:42:15 

    子供が小学生になったら、体調悪くて呼び出しなんてことが減った。
    ただ、インフルがこわい。
    学級閉鎖、その後子供たち、私と順番でうつり、二週間連続で仕事を休んだことがある。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2015/01/04(日) 09:47:29 

    9連休が充実してたので、また明日からいつもの慌ただしい日々に戻ると思うとちょっと嫌かも。
    とりあえず3連休まで頑張る。

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2015/01/04(日) 10:52:56 

    子ども作りたいし、作っていいんだよ!って言われるけど・・
    女の職場なのでタイミングみてたら周りがどんどん妊娠していき、結局、産休とれない責任ある役を任される(;_;)
    もうすぐ退職します(;_;)

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2015/01/04(日) 14:00:06 

    フルタイムパートだけど、会社からしたら正社員扱い
    シフトの休み希望を出せるのは月2日までだし、学校の行事のお知らせが遅いと参加出来ず。
    親子での行事に参加出来なくて担任とか身内に代わりに参加してもらったり。
    病気やらケガでも早退、公休願いするのは胃が痛くなるから家族にお願いした方が気が楽
    私以上に独身の正社員の方たちのがもっとハードに働いてるから子供が~って理由でシフト交代してまで休みたくないし迷惑かけたくない
    子供には可哀想だけど、そんな事に甘んじてたら日本の社会じゃやってけない!
    残業して21近くに鳴って帰って来ても旦那は夕飯食べずに寝てるし洗濯物はヒラヒラ干しっぱなしだし、子供は宿題やらずにぼっーと待ってるし嫌になる…
    あと会社の付き合いでの飲み会に旦那が嫌な顔するのも疲れる。

    でも性格上、ずっと家にいて家事をするっていうのが苦手だから専業主婦さんってすごいな~と思う。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2015/01/04(日) 14:48:17 

    うちは上が高校生で下が園児で、年齢離れてる。
    旦那の給料でそれなりにゆとりあるけど、上の為にパートしたい。これから予備校や大学とお金かかるし、今の部活もかかるし。園児はかからなくてもやっぱ大きくなるにつれて、金額のケタがちがうもの。
    上のために、もっと教育にかけるお金に余裕をもたせて、かけてあげたい。大学とか一生に一度の時間だから一杯してあげられること、してあげたい。だからパートしたくて連絡しても、小さい子供いるからと断られてばかり。
    まずは上の子を育て上げる為にパートしたいよー!
    一流大学いくにはそれなりに、予備校やらかるんだー!小さい子供とはケタがちがう、、、

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2015/01/04(日) 15:44:17 

    正社員の保育士。
    中学生と小学生の子供は、学校1家事をしてくれています。
    夫もですが…

    育児で大変な時期は短いです。
    今では力強い味方です。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2015/01/04(日) 16:12:25 

    87

    何で晩婚化?
    みんな結婚してるから主婦ってついてんだろ。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2015/01/04(日) 16:22:55 

    学校や子供会の役員を決めるときに「出来ません」っていうおばさん専業主婦をみると腹立つ。
    赤ちゃんがいるならわかるけど、昼間何やってんの?って言いたくなる。

    結局やりたくないって駄々こねられたから、一番年下だった私がフルタイムで働きつつ子供会の会長やるはめに。
    そこでメンタル強くなったな(笑)

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2015/01/04(日) 17:52:04 

    家事or仕事(正社員勤務です)どちから一方だったら全然楽勝なのに、日常的に両方だと心身共に本当に疲れきります…
    ましてや、管理職なので重責。

    疲れた、なんて言葉じゃ表現できない日もある。
    気持ち的に。

    下の子が高2だから、進学で家を出るのもあと少し。
    そしたら格段に家事はラクになる!
    母親業卒業を目指して頑張る日々です…

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2015/01/04(日) 19:58:02 

    今は妊婦で専業。半年前まで兼業だった。
    子供は4歳。

    正直私は兼業のが良かった。
    体力は使うけど、やり甲斐もあり、評価されてお給料も貰えて。
    子供が機嫌が悪い日とか、保育園に預けて働けてスッキリしちゃう事もあった。

    今はそうはいかない。
    毎日無駄に時間を過ごしてる気がする。

    人それぞれだけど、私は子育てに生き甲斐を感じられないんだと思う。

    また兼業に戻りたいけど、すぐにとは行かないし、仕事も保育園探しも苦労しそう。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2015/01/05(月) 15:59:12 

    外で働いて家事をやって満足してますよ。
    健康で働けて家族の世話もできて。
    専業も兼業も同じ主婦なのだから言い合うのはおかしいですよ。自分より上か下かとランク付けするのは好きじゃない。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2015/01/15(木) 11:40:15 

    旦那と仕事の時間がズレる為に、私が居ないと暇だからって理由で旦那が年末からパチンコ行きだした~、そんなに裕福なら私が働く必要ないからパート辞めるわね♪って言ったら行かなくなった。旦那が握ってる100万押収したい。結婚のお祝い金なんだから小遣いじゃないっつうのタコが

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード