-
2001. 匿名 2020/04/01(水) 11:18:13
>>1998
教育者?+1
-3
-
2002. 匿名 2020/04/01(水) 11:18:52
>>574
うちはあそこです。
どうなるんでしょうね…+0
-1
-
2003. 匿名 2020/04/01(水) 11:18:56
>>1994
千葉県は森田健作だからな。+9
-1
-
2004. 匿名 2020/04/01(水) 11:19:55
松山でお葬式で集団感染が確認されたんだから、学校再開したら大変な事になるよ。+59
-0
-
2005. 匿名 2020/04/01(水) 11:21:22
突っ込みどころが多過ぎてもう指摘する気にもならない。
②の集団感染のやつなんか、だからそれが学校なんだよ!!って感じ。笑うわ+34
-1
-
2006. 匿名 2020/04/01(水) 11:25:00
>>35
後は冬休みも短縮で会社員と同じで年末から休みに入っで3元日明けたら登校とかね。+7
-0
-
2007. 匿名 2020/04/01(水) 11:25:00
>>2005
岡山感染者少ないけど学校再開は不安ですね。
+11
-0
-
2008. 匿名 2020/04/01(水) 11:26:10
>>1676
それ記者会見の時に誰か聞かないの?ってすごく不思議。出入国管理の事や
学校再開もオンライン授業とセットで質問すべきことよね。
政府の対応も記者の質問も本当に緩いなーとイライラしてる。
+3
-0
-
2009. 匿名 2020/04/01(水) 11:26:29
京都だけど来週入学式、今のところ何の連絡もない
延期にしてほしいけどどうなるんだろ+25
-0
-
2010. 匿名 2020/04/01(水) 11:26:46
>>2003
あー…じゃしょうがないか… ってなったわ。+1
-0
-
2011. 匿名 2020/04/01(水) 11:26:48
>>2007
玉野市、例の京都産業大の学生がばら撒きました。休ませます…。+23
-0
-
2012. 匿名 2020/04/01(水) 11:28:43
>>2007
はぁ、若者勘弁して欲しい。
岡山学校再開なら全国一斉休校延長はなくなりましたね。+8
-0
-
2013. 匿名 2020/04/01(水) 11:28:45
>>1976
私もパートで兼業だけど学校再開しないでほしいと思ってる。子供の命の方が大事。+42
-1
-
2014. 匿名 2020/04/01(水) 11:30:37
>>1955
うちの学校は歌も全員で、校長はマスク外して演説。
あほかと思ったわ。+23
-0
-
2015. 匿名 2020/04/01(水) 11:30:53
>>2009
京都市は市長が会見もしないし、他県への対応に追われているのかな?病床がもう足りないと聞いたけど。
観光アピールは激しいのに。引退した上皇ご夫妻は帰京を、と昔言ってたけど、こんな脆弱な京都市に帰京させるなんて絶対むり。+10
-0
-
2016. 匿名 2020/04/01(水) 11:31:01
大阪だけど幼稚園から通常通り入園式やりますって言われて困惑してる。不安しかないわ。入園を1年ずらして欲しいわ+23
-0
-
2017. 匿名 2020/04/01(水) 11:31:17
身内が高校に勤務する者です。
新学期から予定通りで、1学期中は実験や実習を行わない、生徒に長い時間、歌を歌わせない、朗読などさせない、生徒を向かい合わせにしない、全員にマスクを着用させる、毎日毎時間除菌の徹底と、教育委員会から通達が来ました。
じゃあ、マスクを買えなかった、ゴムがないから作れなかったという、マスクをしてこない生徒については、授業で一切発言させければいいという押さえか、体育も外のランニングもマスク着用か、除菌しろと言っておきながら予算をくれない、そもそも売ってない。
学校で働くことのない人たちに決められた意見を押し付けられて、学校はただ困惑するばかりだと、身内が言ってました。+16
-0
-
2018. 匿名 2020/04/01(水) 11:32:02
札幌です。
暖かくなってきてお天気もいいから、近所の子どもたち普通に友達同士で遊んでる。通常モードになっている。
確かに感染は落ち着いているけど、新年度で人の移動が多いし、このまま学校再開でいいのか疑問に思っている。学校なんて3密だよ。+6
-3
-
2019. 匿名 2020/04/01(水) 11:32:40
>>961
文科省自体をなんとかして欲しい。
令和3年から従軍慰安婦とか沖縄を捨て石とか記述した教科書に決めたし日本人の子供の事ちっとも考えていないよ。
+28
-0
-
2020. 匿名 2020/04/01(水) 11:33:37
>>2016
え!大阪なのに?!
かなりの感染者よね。
大阪知事にメールしな!
私もさっき、徳島知事にメールした。
+12
-0
-
2021. 匿名 2020/04/01(水) 11:33:43
感染者が多い地域だけロックダウン、休校しても地方に疎開してウイルス蔓延の可能性は十分ある。感染症病床が20床未満しかない都道府県もある中で、もしどこかでクラスターが起きれば即医療崩壊。
休校延長して、もう日本もこの際9月入学にしよ!早く終息したら夏に卒園や卒業の集まりしたらいい!来年からセンターもインフルや雪に怯えながらやらなくてよくなるし!+23
-1
-
2022. 匿名 2020/04/01(水) 11:33:58
>>1515
えーっとつまりは休校無しってことだよね?+0
-0
-
2023. 匿名 2020/04/01(水) 11:34:34
中野区だけど食材尽きて買い出し出たら
子供達が道路や公園でいつも以上に遊んでいたよ
保育園も親御さん達でごった返してて
お迎え時間だったのかも知れないけど、
入園式?卒園式?位の騒ぎよう
マスクもしていない大人も多いし子ども達はマスク全然していない
避けて別の道通ろうとしても、向かいから
マスクなしの5さい位の女児がジグザグに走ってぶつかってくる勢いだし、別の道では
小学生の女児が自転車乗ってすれ違いざまデカい声でねー明日また遊べる?って叫んで、こっちら向いて唾き飛ばしてくんなってびびった
帰りは商店街に車が無理矢理入ってきて曲がりきれずにぶつかって抜けられずハマっていて仕方ないから引き返して保育園の前通るしかなかったんだけど、やっぱり集団で先生も親もマスクずらしてくっちゃべっていたし子どももお祭りみたいに騒いでた
自粛している自分がおかしいのか?
志村けんさんの事や、不要不急の外出自粛
の影響あるのかな?と思って出たけど、
むしろ、自粛前以上になっててびっくりした
スーパーも並んでて相変わらず混んでたし
そして、自粛して引きこもってたのに今日喉痛くなってきた
悲しい
中野区だけですか?+23
-0
-
2024. 匿名 2020/04/01(水) 11:34:45
もう政府には期待してない、市長頼み。
うちの市長はよくやってる。休校も期待してます。+2
-0
-
2025. 匿名 2020/04/01(水) 11:34:55
アメリカ、国民が行動を自粛しても10万人から25万人?の死者が出ると覚悟しているそうです。トランプさんのコロナ専属担当が説明。
日本・・・こういうリアルな説明しないよね。もうすれば?
+20
-0
-
2026. 匿名 2020/04/01(水) 11:34:58
昨日、今日で、うちの職場も何人も転勤した。
転勤してくる家族とかの様子をみることなく、来週から学校再開して、本当に大丈夫なんだろうか。+5
-0
-
2027. 匿名 2020/04/01(水) 11:35:30
>>2011
徳島も京都産業大学のアホたちのせいで感染者でました。
8日からの学校休ませる。+17
-0
-
2028. 匿名 2020/04/01(水) 11:36:37
このまま始業式だと、京産大のクラスターどころじゃなくなるよ。政府は何してるの?+17
-0
-
2029. 匿名 2020/04/01(水) 11:36:39
>>70
隣の明石がゼロなんだよね。
本当かよーと疑ってるんだけど、おかげで学校も再開したし、なんなら駅前の子ども広場も再開してる...
本当なんとかしてほしい。+7
-0
-
2030. 匿名 2020/04/01(水) 11:36:52
>>2023
あ、昨日の話です
+3
-1
-
2031. 匿名 2020/04/01(水) 11:37:22
東京は休校延長になったね+5
-0
-
2032. 匿名 2020/04/01(水) 11:37:58
>>2023
こういう子供達のお父さんが議員だったら、「だいじょーぶ大丈夫!」って学校再開するんじゃない?市や県レベルの議員さん(お父さんたち)が休校するかどうか決めるとしたら、休校にしないでしょ。奥さんから「もう、子どもが家にいるとストレス!どうせ毎日外で遊んでるから、学校再開してよ~」ってお願いされてるかも?
住む場所を考えるべきだったかも・・・+4
-1
-
2033. 匿名 2020/04/01(水) 11:38:38
子供が感染して大丈夫でも、両親や同居の祖父母がなったら、全滅して孤児になる子供もいるだろうに、偉いさんは罹患しても、金もあるし最高の治療も受けるから、関係ないと思ってるよね。+4
-0
-
2034. 匿名 2020/04/01(水) 11:39:21
>>2013
学校のほうが大切
天秤にかけてる命の危険が小さすぎる。+2
-14
-
2035. 匿名 2020/04/01(水) 11:39:46
>>2034
どこ住みですか?+0
-0
-
2036. 匿名 2020/04/01(水) 11:39:53
緊急事態宣言出すとしても都内でも全体ではなく地域ごとらしい。
なにそれ...
そんな狭い中でそんなことして何の意味があるの+17
-0
-
2037. 匿名 2020/04/01(水) 11:40:06
テレビ番組作る時間あるならさ、テレビ授業にできないのかな。
タブレットかテレビのどちらかは家にあるでしょ?テレビなら親がいなくても操作できる。視聴予約も録画もできるし。+7
-0
-
2038. 匿名 2020/04/01(水) 11:40:29
政府は感染者増やして医療崩壊させたいんか。
学校再開したらどうなるか本当に分からないの?
いざ始めて子供の感染者増加や最悪犠牲にでもなってしまったらどうするの?まさかこんな事になるとは…ってしれっとまた休校させるの??
どんだけ国民振り回す気?
国民使って何か調査でもしてる?意図的に日本人消そうと仕向けてる??
生物兵器だとかこれは戦争だとか本当なの?
自分らは万が一感染しても優先されて治療されるのが約束されてるのかな。それとも上級国民には既にワクチンがある??
マイナスくらうような発言だとは分かってる。
でも初期の対応からずっと何だかおかしい方向に進んでいるように感じる。+17
-0
-
2039. 匿名 2020/04/01(水) 11:42:20
>>2005
各家庭へのお願いってね…
②、ギャグかと思うね+17
-0
-
2040. 匿名 2020/04/01(水) 11:42:23
>>2034
頭大丈夫ですかあ?w+7
-0
-
2041. 匿名 2020/04/01(水) 11:44:31
授業のオンライン化とか、何ひとつ国主導で進んでないよね?千葉市長は頑張ってるよ。
じじいの国政はやっぱりダメだ+9
-0
-
2042. 匿名 2020/04/01(水) 11:46:28
真の老害の威力がここぞとばかりに発揮されている。+6
-0
-
2043. 匿名 2020/04/01(水) 11:47:40
>>1959
大丈夫。小学校は3月はほぼ卒業式の練習。
運動会の練習も1日中やってたでしょ?
遠足とか、体育もなくていいし、音楽とか家庭科、道徳なんて、ユーチューブとかNHKがテレビ配信していいレベルじゃん。やらないといけない科目だけなら、そんなに日数必要じゃない。+8
-0
-
2044. 匿名 2020/04/01(水) 11:48:36
全国でやって
少ないからと行いって感染しないとは限らないじゃん+7
-0
-
2045. 匿名 2020/04/01(水) 11:49:09
>>2013
だから休ませたい人は勝手に休もうね。以上+0
-9
-
2046. 匿名 2020/04/01(水) 11:49:44
>>2034
釣りだよね+6
-0
-
2047. 匿名 2020/04/01(水) 11:50:09
>>1915
豊田市は今感染者3人ですよ
みよしは1人かな+1
-1
-
2048. 匿名 2020/04/01(水) 11:50:43
>>2045
釣り?+1
-0
-
2049. 匿名 2020/04/01(水) 11:52:07
自粛中に雨って逃げ場ないよな。ちょっとした散歩にも行けないし。
こんだけ頑張って子供達を外出制限してるのに、子供達だって色んな事我慢して理解してくれてるのに4月から普通に学校って、意味あんのかな…。+13
-0
-
2050. 匿名 2020/04/01(水) 11:53:27
うちの近所の子供達大量に公園で密着してゲームしてる
正直親はバカなの?って思っちゃう+9
-1
-
2051. 匿名 2020/04/01(水) 11:53:59
子供が感染したら小学生高学年とか、中学生の両親て50代とか結構いるから、一人になるお子さんでてくるよね。
祖父母がいるとしても、感染のリスクあるし、、祖父母まで感染させて、結局一人になるんじゃないの?感染源が自分とわかる年齢だけに、悲しすぎる未来だよ。休校してくれ。頼む。+61
-0
-
2052. 匿名 2020/04/01(水) 11:54:16
>>121
市に感染者いなくて、マスクつけていかせてるけど、やっぱり自粛した方がいいの悩む。+1
-0
-
2053. 匿名 2020/04/01(水) 11:55:01
>>2023
中野区ってコールセンタークラスター出たりサミット感染閉店、ほぼ中野寄りの佼成病院院内感染死者出たりしてるのに+14
-1
-
2054. 匿名 2020/04/01(水) 11:55:54
>>2023
中央区、江東区と仕事の関係で行くけど似たようなものだよ…
行くところがないから近所の公園やスーパーなどで発散してるんだと思う
マスクは手に入らないから仕方ない部分もあるけど、小さい子には簡易的なマスクを作ってあげればいいのにと思う
咳をしてる子が多いし唾も飛ばしまくりで怖い
お家でおとなしくさせれないのかなぁ…+11
-1
-
2055. 匿名 2020/04/01(水) 11:56:55
全国でやってほしい。じゃなきゃ学力云々が出てきて、また問題になるだろうし。
親としては感染させたくない…
子供たちが集団感染する可能性があるんだから早く決断してください!+74
-0
-
2056. 匿名 2020/04/01(水) 11:58:17
>>2008
感染者の3分の1〜半分は外国籍がそもそもネットのデマだと思われ
発表は感染者で自国に籍があるか確認したのが〇人不明者〇人というだけ
不明者は外国籍じゃなく単に中央で把握していない人数+5
-4
-
2057. 匿名 2020/04/01(水) 12:00:40
>>1970
公文なんて、ぎゅうぎゅうで感染リスク高いし、先生のお給料のために子供さん犠牲にしてはいけません!仕事ないなら、病院の掃除とか人手は足りない仕事はある!+27
-3
-
2058. 匿名 2020/04/01(水) 12:01:03
うちの子のクラス30名くらいいるけど席を離すにしたって限界あるし、休み時間は友達とくっついておしゃべりとかするよね?体育の授業だって大声出して集団でワチャワチャやるよね?給食だって無言でお通夜みたいにシーンとして食べるの?学校再開したらいろいろ無理あると思うよ?先生達の心労もすごいことになりそう。+56
-0
-
2059. 匿名 2020/04/01(水) 12:03:19
>>2047
休校決定な各都道府県知事が出すから市長は出せませんよ。
大村知事が決定権を持っています。+4
-0
-
2060. 匿名 2020/04/01(水) 12:04:16
窓を開けて授業すればいいとか…ありえない。
だいぶ暖かくはなったけど、天気悪いと肌寒かったりする。
なのに窓開けたままでは普通に風邪ひくし、それで弱って免疫力落ちる…3蜜だって守れるわけない。もう危ないのは誰が見てもわかるはず!
+50
-0
-
2061. 匿名 2020/04/01(水) 12:05:00
>>2059
愛知県住み。
愛知県は感染者が減少しているから休校延長措置は取らないよ。
新学期の準備用品を購入してきます。
+0
-12
-
2062. 匿名 2020/04/01(水) 12:05:37
ゴールデンウィーク明けまで休校にして夏休みを短くすれば良いと思う
夏は熱中症心配だけど外の授業はなくして室内のみで
クーラーがない学校は国が補助金出すとかして
国民に現金バラまくの考えるよりもっと考えなきゃいけない事いっぱいあるでしょ
+67
-0
-
2063. 匿名 2020/04/01(水) 12:06:50
>>2001 なわけないじゃん「皆んな」とか書いてる時点で
+4
-0
-
2064. 匿名 2020/04/01(水) 12:08:59
バラバラにやっても意味ないど+9
-0
-
2065. 匿名 2020/04/01(水) 12:09:10
埼玉再開するだろうなぁやだな。
うちの市海外旅行帰りの老人夫婦がコロナ発症したんだけどな。+5
-1
-
2066. 匿名 2020/04/01(水) 12:09:26
>>2061
減少してるっていっても感染者数は全国的に高いし他県からの出入りも多いんだから延長して欲しいわ
子どもの命にはかえれない+11
-0
-
2067. 匿名 2020/04/01(水) 12:10:43
>>1433
えっ慣らし無し!?お子さん3歳後半とか4歳なの?3歳以下の子にとってはストレス半端ないから一週間は突然死のリスク高いっていうから慣らし保育中も怖いなって思ってるんだけど…+5
-0
-
2068. 匿名 2020/04/01(水) 12:10:58
>>2051
なるほど
人身売買したい輩には朗報ですな+0
-6
-
2069. 匿名 2020/04/01(水) 12:11:06
>>1
人からうつる病気だから、
今回は大都会東京が一番脆い
つらい
+6
-0
-
2070. 匿名 2020/04/01(水) 12:11:19
テレビでコロナを恐れすぎないで、というような事を言った医師、もうこの状況ではテレビに出なくなったね。
見ていて腹が立ってしょうがなかったもん。
やり過ぎなくらいじゃないと感染リスク高くなるに決まってるのに。
医師があんな発言していたのは、もう罪深いわ。+32
-0
-
2071. 匿名 2020/04/01(水) 12:11:21
神奈川の横浜以外にすんでいる新中3です。
学校なんて前の方が言っているようにGwまで休校、もしくは9月スタートでいいです。受験は、問題を作る人が生徒が習っていないところは出さないようにする(範囲を先に決めて通知しておく)など、いろいろなことができると思います。
+21
-0
-
2072. 匿名 2020/04/01(水) 12:11:45
>>2039
いや、もうこれはギャグだよ
+11
-0
-
2073. 匿名 2020/04/01(水) 12:12:27
>>2070
ちょっとした風邪でも診てもらいたくないよね、そんな医師に+8
-0
-
2074. 匿名 2020/04/01(水) 12:13:17
世界を見ても、日本全国を見ても、この状況で学校や幼稚園再開させるとか正気なの?+41
-0
-
2075. 匿名 2020/04/01(水) 12:13:36
>>2050
危機感ないんだろうね。親がそういう意識薄いと困るよね。+5
-0
-
2076. 匿名 2020/04/01(水) 12:14:48
札幌、これから中学の登校日。
あちこちの小学校出身者が沢山集まるのに、本当にやるのか?
うちの子だって先日熱出てたし、旦那の仕事関係者からコロナ感染者出てるし、、
他にも沢山そういうお宅あると思う。
言えないだけで。感染させるかも、感染するかも。
行かせたくないけど、、
本当に中止にして欲しいよ。。+9
-0
-
2077. 匿名 2020/04/01(水) 12:16:19
ある程度以上の学年や年齢で、自分でやる学習習慣がついているかいないかは、本人や家庭の責任だけど
低学年中学年あたりはまだ…
というか、基礎を教わるべき時期に家庭学習のみはムリだよ。ある程度は対面で教えてもらわないと。+1
-0
-
2078. 匿名 2020/04/01(水) 12:17:54
学校ってまさに3密が揃ってる場所じゃん。+39
-0
-
2079. 匿名 2020/04/01(水) 12:18:39
たった数カ月自粛するくらいあとからいくらでもどうにかなる!!
死んだら何にもならないよ!!
お願いだから全国でGW明けまで休校にして!!!!+22
-0
-
2080. 匿名 2020/04/01(水) 12:19:16
>>405
私もそう思う。
3月の一斉休校の時ニュースで田舎の中学校その日に休校決まって卒業式も無しで生徒泣いてたんだけど、全校生徒が5人でこの子達が卒業したら学校自体が閉校ってやってて、その県はコロナもまだ出てないしここは平常でもよかったんじゃないかな?って思った。+12
-0
-
2081. 匿名 2020/04/01(水) 12:20:48
>>2059
ここでも大村知事が邪魔に+13
-0
-
2082. 匿名 2020/04/01(水) 12:22:49
市長や知事に聞きたいわ。うちの旦那毎日電車通勤で相変わらず満員電車なんだけど、その家族である私や子供が幼稚園や小学校に行ってもいいんですね?
無症状なだけで感染してる人なんて山ほどいるだろうに、それで蔓延してから再度休校休園にしても時すでに遅しだよね+5
-0
-
2083. 匿名 2020/04/01(水) 12:23:01
全国休校休園と国から言ってもらえれば楽になるのに。全学年留年でいいから就学児はオンライン教育体制を整備してくれ頼むから。
登校登園自由にしたらこちらの意志で休ませたくても役員PTA関係で再開賛成派から何言われるか分からんし。+24
-0
-
2084. 匿名 2020/04/01(水) 12:23:50
>>2080
淡路島で感染者でたよ
例の京産大の祝賀会に参加してた学生の里帰りで+4
-0
-
2085. 匿名 2020/04/01(水) 12:25:28
>>1970
公文とかはノルマとかあるらしいですよ。
半分以上の利益が本社に吸いとられるから、とにかく生徒数を増やしていかないと手元に利益が残らないとか。プリント貰いに行ってクラスターに巻き込まれたら大変です!
本屋にもAmazonにもドリル売ってるし、ネットとかでも問題とかプリントアウトできるし、退会でいいと思います。
近所の人で公◯と進◯ゼミの勧誘がしつこくて、習い事どこの何してる?とか子どもの学校の友達の個人情報探って来たりとか、本当にうんざり!
偶然を装って自宅周辺徘徊してるから家に入れないし!
子どもを金儲けの道具とか搾取の対象にしか見てないので、関わりたくない!
こんな時だからこそ、子どもの命をしっかり考えてくれている所かどうか分かるいい機会です。
習い事はいくらでもあります。
まだまだ先が見えませんが、頑張りましょう✨+6
-1
-
2086. 匿名 2020/04/01(水) 12:27:19
子供が今日から部活再開したんだけど顧問が5月の末に福島県に遠征宿泊するって嘘でしょ。自由参加ではなく基本的に全員参加。
同じ東北に行くとはいえ日教祖、体育会系教師はこんなもんか。知事から「当面の間、県外への往来は極力控えるように」と言われてるのに。+9
-0
-
2087. 匿名 2020/04/01(水) 12:33:23
幼稚園の役員、クラス委員決めやらもやるのだろうか。怖い。
残念だけど今年は、運動会やお遊戯会など無しでいい。+25
-0
-
2088. 匿名 2020/04/01(水) 12:34:01
都や区にも保育園幼稚園休園のお願いのメールと同時に、保育園の保護者BOXにも要望入れちゃった。
もちろん園を責めるようなことや、今すぐ休園にして!というお願いではなくて、個人としても県にも市にも要望はしてるけど、現場の声として園児の感染リスクの高さを自治体に伝えてほしい。解決策として基本的に医療従事者等のお子さんだけの預かりとすれば部屋の密度も少なくなると思う。と。
匿名だけどこれってモンペかなぁ。+12
-0
-
2089. 匿名 2020/04/01(水) 12:34:46
>>2034
んじゃ自分の子供がコロナにかかっても泣き言ひとつ言うなよな
それとも子供いないのにここいんの?
+6
-0
-
2090. 匿名 2020/04/01(水) 12:37:12
>>2070
聖路加の坂なんとかっていう看護師
あの人があさイチや特番で合唱練習も窓開ければとか、私も休みにはショッピングモール行く、テーブルは拭けば大丈夫とか、かなり楽観的で苦手だった
あれから2週間もしないうちに合唱練習クラスター出たり、三連休の家族連れ出歩きにかなり暗躍したと思う
なのに、三密を分かりやすく唱えたって日テレ櫻井翔が取り上げてて腹が立った
火消ししている消防士が実は放火していたってアメリカぎ中国を揶揄していたけどこの看護師もそうだよ
二度と見たくない+12
-0
-
2091. 匿名 2020/04/01(水) 12:37:21
うちは果たして都市部なのだろうか。
埼玉のまあまあ田舎なんだけど。+0
-0
-
2092. 匿名 2020/04/01(水) 12:37:29
首都圏の若い人、体調悪いのに大丈夫か?+1
-0
-
2093. 匿名 2020/04/01(水) 12:39:30
北海道176人
これもっといるよ
濃厚接触者と接していて自宅待機
症状出てないだけでしょう
私も軽い咳、旦那の知っている人2人感染者
でも私混んでる地下鉄通勤してる
辞めた方がいいのかな、辞めるのも職場に迷惑かけるかな
学生さん達が沢山これから地下鉄に乗るよね
本当にみんな遊ばないで自粛やめないでほしい
+5
-0
-
2094. 匿名 2020/04/01(水) 12:39:39
>>2061
大村知事がおしゃっていました。
愛知県は感染者減少傾向なので再開させる方針だと。+2
-9
-
2095. 匿名 2020/04/01(水) 12:39:54
もう無理なんだろうか…
田舎は休校にならない?
リスクがあるからと色々な機関に訴えても何も変わらない。
まだ可能性はある?
+10
-0
-
2096. 匿名 2020/04/01(水) 12:41:02
>>2066
愛知は昨日は感染者一人なので、間違いなく再開ですわ+1
-1
-
2097. 匿名 2020/04/01(水) 12:42:07
この前全国休校要請出した時よりも、明らかに感染者が増えているのに、今回は全国じゃないのかな…おかしいよ。外国では子供や若い人も亡くなっているのに。+15
-0
-
2098. 匿名 2020/04/01(水) 12:42:57
>>3
感染者数よりDQN数を考慮して休校の判断してほしい。DQNが多いエリアだと休校にすると休校の意味分からないDQNが出歩くので余計に感染リスクが高まる。
+5
-0
-
2099. 匿名 2020/04/01(水) 12:43:15
>>2066
過去の感染者は多いの間違いですよ。+0
-1
-
2100. 匿名 2020/04/01(水) 12:43:21
子供の習い事のスイミングにジムも併設されてるんだけど、子供スイミング中にまだジムで汗流してる保護者いる……
しかもジムの後マスク無しで他の保護者と話してるの見た……そういう人とは危機感なさ過ぎて関わりたくない。+9
-0
-
2101. 匿名 2020/04/01(水) 12:43:53
>>1970
通ってるくもんは時間制になり少人数、マスク必須、忘れた人は宿題だけもらって帰るか、寒い日にも外に出されてやってた。結構徹底してくれてるように思う。+6
-0
-
2102. 匿名 2020/04/01(水) 12:46:47
隣の県は学校あり、自分の県は休校、
だと学力の差がつくから
一斉に休校願います。+58
-1
-
2103. 匿名 2020/04/01(水) 12:47:32
小学生の子供がいます。横浜市、8日から短縮授業で学校再開だけど意味がわからない。NO3密を徹底しろ、外出自粛しろ、人と集まるな、会食するな、でも学校は行け? 密集して給食食べろ? なにその矛盾。
これ子供いない人は関係ない話じゃないよね。子供達でクラスター発生すれば、保護者や教職員にも感染していくんだもの。
横浜市は子供を、市民を犠牲にするつもり?
我が子が感染しても苦しんでても、近づくこともできず最悪は骨になって帰ってくるなんて耐えられない。
横浜市にも、文部科学省にもメールいれました。読まれるかは分からないけど。
なんにしても私は休学させます。周りの目とか、勉強とか、運動不足とか今はどうでもいい。命より大事なものなんてない。
+84
-2
-
2104. 匿名 2020/04/01(水) 12:48:01
>>2098
1ヵ月休校ならDQNが出歩いて感染広げて勝手に発症して自滅してくれそう+7
-0
-
2105. 匿名 2020/04/01(水) 12:49:08
市の教育委員会に学校再開しないでもらいたいメールしたけど無駄なんだろうか。来週から学校始まってしまうんだけど。+30
-0
-
2106. 匿名 2020/04/01(水) 12:49:31
京都です。私もずっと休校に賛成でした。
週に2日だけパートに出てるので、私の親に見てもらってます。
まだ低学年なので、お留守番は出来ないことと、学童に預けたくないからです。
でも、志村けんさんのことで、両親が志村けんさんより年上であることに改めて考えさせられました。
基礎疾患もなく、元気ですが、高齢者です。
週に2日とはいえ、もし子供が保菌していて親にうつしたら。。と不安になってきました。
でも密集している学童に子供を預けるのも嫌なのです。
まだ学校の方が広々として感染のリスクが低いので安心です。
そんな理由で最近は学校再開を待っている状態です。
ちなみに仕事は看護師なので、パートでも休むという選択肢はありません。
主人は何度か仕事を休んで子供をみてくれました。
でも毎週2日休んでもらうのは不可能です。
低学年でも留守番させるか、学童か。。。
学童は感染リスク。お留守は犯罪や地震や火事などリスクがあります。
友人に預けるなどは、看護師の子供なので、嫌がられるのでは?と思い頼むつもりはありません。
今のところ、これ以上休校続くなら学童にするしかないと思っています。+21
-0
-
2107. 匿名 2020/04/01(水) 12:51:10
>>2093
道民(公務員)発熱中にもかかわらず秋田に行って、秋田で検査されて陽性だったよね。この人だけとは思わない。
偶然検査対象ゆるめな県に行って判明しただけ。道内感染者その辺にいると思う。緊急事態宣言はやく出したとはいえ、表向き急に収束しすぎ+8
-0
-
2108. 匿名 2020/04/01(水) 12:55:44
横浜市は、学校再開のままです。
県も都も休校延長しています。
都内の方も、横浜市でオーバーシュートしたら、都内が休校しても意味がありません。通常、毎日百万人の往来があります。
反対の声をあげたい方、よろしくお願いいたします。
キャンペーン · 新型コロナウイルスに関する横浜市における公立学校の休校期間の延期を求めます。 · Change.orgchng.itキャンペーン · 新型コロナウイルスに関する横浜市における公立学校の休校期間の延期を求めます。 · Change.orgスキップキャンペーン開始!マイページキャンペーン一覧会員プログラムログイン新型コロナウイルス感染症については、 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブ...
+24
-0
-
2109. 匿名 2020/04/01(水) 12:57:16
声を大にして言わせて。
仮に子どもが学校でコロナに感染したとする。でも、無症状なら気が付かず、当然病院なんて行かない。
あるいは感染して発熱して、これはおかしいと親の直感で病院に連れて行く。でもウィルスがすでに喉を通過して肺にしかなかったら、PCR検査は陰性と出るらしい。
ただ両者ともに言えるのは、そのままにしておくと肺に残る影がどんどん知らぬ間に悪化し、いきなり酷い症状として爆発することもあるらしい。
今専門家がワイドショーで言っていた。女性キャスターの顔がひきつってたよ。
インフルやノロとは違うよ、このウィルス。ちょっとやそっとの代物じゃないよ。
これでも皆さん子どもをこの最中に通学させるの?+69
-1
-
2110. 匿名 2020/04/01(水) 12:57:55
>>2105
あきらめたら、そこで試合終了だよ!
とにかく世論は数が必要!
何度でもメールや電話しよう。
声を届けなければ。
がるちゃんもいいけど、
Twitterで拡散も意味がある。
+23
-0
-
2111. 匿名 2020/04/01(水) 13:02:47
日本て決断が遅いし危機感が薄い
入国問題やオリンピック延期も決断が遅かったし、そうこうしてる内に感染者広まったじゃない
もたもたしてると学校始まって任意登校とかになりそうでイヤ
勉強遅れると困るから恐くても行く子が出てくるよ?+12
-0
-
2112. 匿名 2020/04/01(水) 13:03:30
このウイルスの何が怖いかって、治療法が確立してない所でしょ。
よくインフルと比べると致死率が〜とか言う人いるけど、インフルエンザは治療薬もあるし医療体制も整ってる
そんな中、学校再開して子どもを危険に晒し、更に感染拡大をさせようとするのは理解不能。こういう結論に踏み切った理由をちゃんと国民に説明しろよ。+27
-0
-
2113. 匿名 2020/04/01(水) 13:04:51
50人じゃほとんど開校になるじゃん…
この1週間で10人増えてるところ、とかさ。
ってか幼稚園含め全国一斉でよい+27
-0
-
2114. 匿名 2020/04/01(水) 13:04:56
>>2105
市や県は国に従う感じだから、文科省か官邸に訴えたほうが良さげ。+6
-0
-
2115. 匿名 2020/04/01(水) 13:07:39
>>1970
公文は休会3ヶ月間無料で、その後は再開の連絡しなければ自動的に退会になりますよ。
うちもコロナが落ち着くまでは休会しますと先月伝えました。
+5
-0
-
2116. 匿名 2020/04/01(水) 13:11:04
横浜市の教育委員会電話が繋がらなくなってるって見たけどマジ?抗議が多いからなのか黙り決め込むからなのか…。どうすればいいんだ。+18
-0
-
2117. 匿名 2020/04/01(水) 13:15:11
3密は自粛と言いながらその3密に子供を放り込ませようとしてる政府も自治体も日本語が理解出来てないよね+14
-0
-
2118. 匿名 2020/04/01(水) 13:16:21
>>2051
田舎なんて同居立、近距率たかいから心配。
自分が持ち込んだウイルスで家族が死の淵に立たされるの見たら、一生傷を抱えて行くよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+6
-0
-
2119. 匿名 2020/04/01(水) 13:18:47
幼稚園も近隣学校に合わせて休園にしてるところもあるので困ります
幼稚園児なんて殆どの子が汚い手でそこら中触る上にその手を口に入れたりするんだよ+26
-0
-
2120. 匿名 2020/04/01(水) 13:19:58
休校や非常事態宣言は感染者の多い県ごと、市町村ごとではなくて地方全体に変えてほしい。
例えば関東地方、関西地方、東海、東北、中国、四国、九州、北海道ごとで実施して。
東京に感染者が多かったら横浜、埼玉、千葉に飛び火するのは火を見るよりも明らかですよね。
東海地方もそうじゃないですか?
名古屋に感染者が多いですが、おそらく三重県や岐阜県の人は名古屋に働きに行ったり、名古屋の学校に行ってる人が多いんですよね?+8
-1
-
2121. 匿名 2020/04/01(水) 13:20:10
>>2105
した方が良いよ。
外国では子どもも感染して重症になってる。
日本は後を追ってる状態だよ。
うちは今のところ13日始業式だけど
電車通学が大半だから延期されると思う。
+13
-0
-
2122. 匿名 2020/04/01(水) 13:20:41
もし学校再開で子供が感染したら、濃厚接触者である家族も外出できないよね?仕事もできない、買い物も行けないとかなると死活問題。このまま休校でいいです。必要最低限の買い物や仕事には行けるし。+12
-0
-
2123. 匿名 2020/04/01(水) 13:22:57
>>2110
それは本当にそうかも。
広島市で2例目の感染者の濃厚接触者で3例目の感染者になった人は無症状感染者なので、市は「無症状感染者は移す可能性が低いという感染症学の専門家からのアドバイスで」3例目には濃厚接触者がいないとして調査しない、と言っていたんだけど、100件以上の市民からの問い合わせがあり、3例目の人の勤務先の事業者の承諾が得られたから、と、調査、検査することになったよ。
声をあげたら動くことはあると思う。+9
-0
-
2124. 匿名 2020/04/01(水) 13:24:01
うちの市は4月8日に入学式だよ!昨日コロナ感染者数更新した県ですけど!本当にやるの??頭おかしいんじゃない?!+31
-0
-
2125. 匿名 2020/04/01(水) 13:25:40
感染してからでは遅いと思うから、休校延長して欲しい。不安で仕方ない。+12
-0
-
2126. 匿名 2020/04/01(水) 13:26:14
>>3
全国で休校にしてほしい。隠れコロナがいる日本でコロナがいない地域だから学校開始とか信用性なくて危険すぎる。流行ってる地域だから休校にするとか、全国民コロナで不安な人検査した上の結果なら納得するけど。全国民不安な人を検査したら医療崩壊もしかねないかもしれないし、だったら隠れコロナも危惧して今は我慢の時期で休校だと思う。+22
-1
-
2127. 匿名 2020/04/01(水) 13:27:11
>>2009
文科大臣「北海道東京埼玉千葉神奈川愛知大阪京都兵庫は要検討」東京都「GWまで休校で調整」
京都府は69人もの感染者が出てるから休校にしないと生徒にとって危険すぎるよね
学校クラスターが起きている京産大は京都府にあるし+28
-0
-
2128. 匿名 2020/04/01(水) 13:27:35
学校再開で感染爆発したら、ベッドが足りなくなって、自分の子供が重症化しても同じような子供が大勢いたら診てもらえなくなるよね。
それ考えると本当に恐ろしいわ。
苦しんでるのを見てるだけって親にとったら地獄だよね。+28
-0
-
2129. 匿名 2020/04/01(水) 13:29:13
>>1911
小中は徒歩だからって意味がわからない。
そこじゃないよね。
明らかに集団だし。
人との間隔2メートルってしきりにやってるけど
どうやって教室でこれやるの。
+25
-0
-
2130. 匿名 2020/04/01(水) 13:29:29
こんなんだから少子化に歯止めが掛からないんだよ。
どう考えても、子供を大切にしてないもん。+27
-0
-
2131. 匿名 2020/04/01(水) 13:30:00
>>470
性格の悪さ出ちゃってますよ+1
-0
-
2132. 匿名 2020/04/01(水) 13:30:46
さすがに5月の運動会は中止だよね?+28
-0
-
2133. 匿名 2020/04/01(水) 13:31:27
来週小学校のPTAの顔合わせで集まらなくちゃいけないんだけどこんな最中に行かなきゃダメなのかな?+3
-6
-
2134. 匿名 2020/04/01(水) 13:32:14
>>2095
私も地方住みです。
感染者少数の地方はもう絶望的だと思っています。
ここまで親子で自粛頑張ってきたのに…何だったんだろ。もう精神的にもたない。+11
-0
-
2135. 匿名 2020/04/01(水) 13:33:28
>>1704
うちの隣の市、休校休園なしだったんだけど、危機感なさすぎてか、昼間外食の店並んでまで食べに行ってる家族連れいっぱいいてびっくりした。
マスクなしの人も普通にいてるし「春休み海遊館とか開いてるのかなー。」とか呑気なこと言ってる人もいてる。
全部休みにしてほしい。
+15
-0
-
2136. 匿名 2020/04/01(水) 13:34:37
>>5
なってくれないと困る。
全国で頼む。+8
-0
-
2137. 匿名 2020/04/01(水) 13:34:56
>>2102
大抵どこの学校も夏休み、冬休みに振替え授業するんじゃ?+9
-0
-
2138. 匿名 2020/04/01(水) 13:35:17
>>2128
庶民の子供なんてベッドや機械を回してもらえるのかな?
上級国民様だけしか助けてもらえないんじゃないかと考えている。
中世と同じだよ。池袋の事件見ればわかる。
+7
-0
-
2139. 匿名 2020/04/01(水) 13:35:25
この流行中に学校再開でコロナになったら誰が責任とるんだろ。生徒の誰かがコロナになれば濃厚接触者って全校生徒とその家族になるのかな?それってかなりのリスクのある再開だよね。なってしまったものはしょうがないと片付けられても困るわ。+12
-0
-
2140. 匿名 2020/04/01(水) 13:36:04
>>2087
幼稚園のお遊戯会なんて、3密揃い踏みだしね。
うちは12月にお遊戯会あって、多少の咳なら出席させてくださいって方針でびっくりだよ。
劇するからマスクもつけちゃダメで、咳き込んでる子供多数でインフルエンザ流行したこともある。
そろそろこういうの考え直した方がいい時期に来たのかも。+9
-1
-
2141. 匿名 2020/04/01(水) 13:36:23
>>1475
そうなんだ。
台湾って団結心凄いよね。
善行する事、困った時は助け合いは当然って感じ。
皆んなの意識が高いっていうか。
今は日本が台湾から学んだ方がいいね。+7
-0
-
2142. 匿名 2020/04/01(水) 13:36:35
個人のピアノレッスンなんだけど、4月以降のレッスンについて先生の意向を聞いてもはっきり言ってくれない。
先生も個人事業主で色々大変なんだろうけど。
1カ月4回45分で15,000円の月謝。
振替等は当初からなし、と言われている。
もちろん返金もなし。
質問してものらりくらりとかわされる。
こちらから休みを言い出すのを待っている風にも取れる。
ヤマハやカワイ等は大手だから返金、振替等しっかりしてるみたいで色々と違う。
先生も大変だって分かっているんだけど…。
高額だし…。
+10
-1
-
2143. 匿名 2020/04/01(水) 13:38:48
>>1702
だから今こそ、ロックダウンして徹底的に封じ込めするしかないよね。
中途半端な事して、皆んながウロチョロしてると終息は延びる。
+9
-0
-
2144. 匿名 2020/04/01(水) 13:38:48
>>2138
持病持ちの庶民の子供より、軽症の上級国民の子供が優先されるんだろうな。+13
-0
-
2145. 匿名 2020/04/01(水) 13:39:42
>>66
>>98
夏休みで落ち着いてると思えてるのが羨ましい
+4
-0
-
2146. 匿名 2020/04/01(水) 13:41:35
>>1762
新中学生なんだけど休ませたい
みなさん休ませますか?+1
-0
-
2147. 匿名 2020/04/01(水) 13:42:07
>>58
嗅覚異常って言ってた+2
-0
-
2148. 匿名 2020/04/01(水) 13:42:32
>>239
子供小さくてまだ保育園とかにも行ってなくて確実ではないけど、
確か給食費って12ヶ月で割って決まった金額請求されるから、夏休み丸々行かなくても給食費払うんだよね?
だから子供が家にずっと居ると、毎月の給食費+家での昼ご飯代になるんだと思う。
それだとかなり食費いくよ+2
-0
-
2149. 匿名 2020/04/01(水) 13:42:39
>>2133
うちはその会議、急遽中止になったよ!
子供か修了式に中止の通知持って帰って来た。
大勢で集まって自己紹介とかの予定だったけど、この状況で無理だよね…
中止にしてほしいね!+11
-0
-
2150. 匿名 2020/04/01(水) 13:43:57
>>2139
責任は誰も取ってくれないと思う。仮に裁判等に発展しても、負けるか和解かのどちらかで多分勝てない気がする。+0
-1
-
2151. 匿名 2020/04/01(水) 13:44:09
横浜はどうなるの?
8日からで、4月は午後で終わりって。
黒岩さんは東京と神奈川は一緒って言ってたし、
伸ばして欲しい。心配+27
-0
-
2152. 匿名 2020/04/01(水) 13:44:19
新一年生の子供がいるので小学校に入学説明受けに行って物品とか貰ってきたけど、皆このまま入学式あるのかな…学校あるのかな…と不安そうだったよ。
入学式の説明では、規模縮小でやると言われたけど、本当なら桜の下で写真を撮ったりランドセルを背負って歩く姿を見たいと思うけど、今はどうしてもそう思えない。
まだ感染者が10人未満の県だけど、だからこそやらないでほしい。+41
-1
-
2153. 匿名 2020/04/01(水) 13:44:26
>>2116
ツイッターで電話がつながらないから明日直接乗り込むって言ってる人いましたよ+24
-0
-
2154. 匿名 2020/04/01(水) 13:44:58
>>1219
匂いや味感じなかったって申し出があったみたいです。
野球選手の方と同じ症状だったみたいです💦+4
-0
-
2155. 匿名 2020/04/01(水) 13:45:22
>>61
だって、ヨーロッパでは10代でも亡くなり始めてるんだよ。
日本だってこのままじゃ時間の問題だよ。
もう補償がどうのよりも子供の命の方が大切。
もしも亡くなってしまったら顔も見れずに骨になって帰ってくるんだよ。辛すぎるよ。+58
-0
-
2156. 匿名 2020/04/01(水) 13:47:53
>>1922
半数が症状出て校長とかが死なないとダメなんだろうか+8
-0
-
2157. 匿名 2020/04/01(水) 13:48:06
>>2151
本当に横浜市の考えが理解できない。
神奈川県の中にある横浜市なのだから
神奈川県の方針に従うべき事なんじゃないの?って。+33
-0
-
2158. 匿名 2020/04/01(水) 13:48:47
>>2127
ということは横浜市も検討されてるってことですよね?休校延期になる可能性ありってことかな+9
-0
-
2159. 匿名 2020/04/01(水) 13:48:49
>>1962
横だけどみんなって誰のこと言ってるの?
まさかガルの意見が世間の総意だなんて思ってないよね??+0
-0
-
2160. 匿名 2020/04/01(水) 13:49:07
>>2127
うち滋賀県なんですけど、京阪神へ通勤している人多いです。これらの地域への不要不急の往来も自粛されました。産業大学の感染者もいます。それでも学校やるのかな…。+8
-0
-
2161. 匿名 2020/04/01(水) 13:49:25
週末は不要不急は出掛けないでね、
でも学校には来てね!
意味わからん、大雪とか台風でも休校になるのに
それともコロナの危険性は雪とか台風以下なの?+85
-1
-
2162. 匿名 2020/04/01(水) 13:49:44
近所の保育園が相変わらず集団で散歩してるけど外歩くだけだからいいのかな?
保育園が多い地域で複数の保育園の集団とすれ違うけど学童ですら敷地内から出ずに活動しているし自粛してる小さな子供も多数なのに人通りが多い街を中をウロウロさせるのもどうなのかな?って思った。+7
-1
-
2163. 匿名 2020/04/01(水) 13:50:03
>>2109
ひーこわい。
どのワイドショーで誰が言っていましたか?+6
-1
-
2164. 匿名 2020/04/01(水) 13:50:50
>>2129
そう!30〜40人密集してる教室に長時間いたりマスク外して給食食べたりするのが大問題なんだよ!
最悪、給食食べないで下校にしてほしい!+34
-0
-
2165. 匿名 2020/04/01(水) 13:51:00
>>2155
最期に子供を抱きしめられないとか…あかん考えただけでキツイ。+35
-0
-
2166. 匿名 2020/04/01(水) 13:51:34
>>74
教育がーって再開して、子供達が感染拡大していったら、その教育を受ける子供達が居なくなっていくんじゃ意味ないじゃん。
誰の為の教育なの?+20
-0
-
2167. 匿名 2020/04/01(水) 13:52:51
>>2163
昼の大下容子さんのワイドショーです。+7
-0
-
2168. 匿名 2020/04/01(水) 13:53:10
>>2109
普通の肺炎でも夜間救急のレントゲンで問題なくても翌朝の外来受診で即入院レベルになるパターンあるからな。肺を甘く見てはいけない。+29
-0
-
2169. 匿名 2020/04/01(水) 13:54:15
保障や学業面と休校措置は分けて考えなければならないと思う。
先ずは身の安全。死んだら何もかもそこで終わる。大袈裟ぐらいでいいんだよ。
だろう、じゃなくて、かもしれない、でないとダメ。+5
-1
-
2170. 匿名 2020/04/01(水) 13:54:30
>>1
こどもを守るためにも国だけでなく、地域社会、個人個人でも出来ることを考えなければ。+5
-0
-
2171. 匿名 2020/04/01(水) 13:56:49
うちものすごく田舎なんだけど、休校意味あるの?って親ばっかりだよ。
子どもの数も少ないし。
危機感ないって叩かれるかな?
もちろん外出控えてるよ。+26
-1
-
2172. 匿名 2020/04/01(水) 13:57:36
うち8日始業式みたいです、、、
一斉休校の時より増えてるのに+19
-0
-
2173. 匿名 2020/04/01(水) 14:01:02
三月の休校措置を行った時点より悪くなってるのに
学校再開はありえない
志村さんのお骨のトピ見て本当ショックでしたよ
最後のお別れもできないって‥
自分の身内、まして自分の子供が
同じような事になったら発狂すると思う+42
-0
-
2174. 匿名 2020/04/01(水) 14:01:58
入学式は時短でやるって@都内
状況次第で変わる可能性はあるとの事だったけど+8
-0
-
2175. 匿名 2020/04/01(水) 14:02:20
>>143
家族が感染して隔離だ何だって本気で日常が変わったら、やっと気づくんでしょ。
どうしよう、どうしようって。
馬鹿だよね。+5
-0
-
2176. 匿名 2020/04/01(水) 14:04:25
各地の知事が奮闘してるのに…
文科省は何考えているんだか+14
-0
-
2177. 匿名 2020/04/01(水) 14:05:59
>>146
でも小学生でも中学年以上ならお留守番も出来るけど、小さいと家に置いて行けないしなぁ。
しかも、別の犯罪に巻き込まれる可能性あるよね。
親は仕事で居ない、子供だけが家に居るって事を狙う犯罪者絶対いると思う。+6
-0
-
2178. 匿名 2020/04/01(水) 14:07:05
>>2075
しかも子供達マスクもしてないからね
+3
-0
-
2179. 匿名 2020/04/01(水) 14:10:23
>>731
静岡県?
浜松で高校生がってさっき知って驚愕
浜松アクティブバカ父と静岡市の看護婦のはクラスターっぽいから+7
-0
-
2180. 匿名 2020/04/01(水) 14:12:27
>>2177
うちは低学年も買い物中は留守番させてるよ
その代わり多少高くても混まない店を選んで早く済ませて帰る感じで
途中で電話もしてインターフォン鳴っても絶対に出ないように伝えてYouTube見させてる。
+16
-0
-
2181. 匿名 2020/04/01(水) 14:17:03
>>2132
体育の組体操も危険だね+2
-0
-
2182. 匿名 2020/04/01(水) 14:17:56
>>209
貼ってくれてありがとう!
北海道教育委員会にもメールした!
+3
-0
-
2183. 匿名 2020/04/01(水) 14:18:50
品川区の私立の青陵学校はGW明けに学校再開だそうです+2
-0
-
2184. 匿名 2020/04/01(水) 14:20:46
>>2167
ありがとうございます( ˊᵕˋ )
自衛隊中央病院に入院された方の調査ということですが、
それでも全員が退院されてるようですね!
きっと悪化に気づきにくい(特に高齢者)ということですね。
ホッとしました。+0
-1
-
2185. 匿名 2020/04/01(水) 14:22:37
>>8
給食が安すぎるだけだよ。+3
-0
-
2186. 匿名 2020/04/01(水) 14:23:05
>>2160
全国一斉にしないと意味ないよね
逃げて来る奴とか遊びに来る奴いるし+19
-0
-
2187. 匿名 2020/04/01(水) 14:24:40
大切な命にはどんな事があっても変えられない!
これから小学校再開なんてありえない。
神奈川県教育委員会に意見を送ろうとサイトいってみたら、意見のページだけ消去されたのか意見をメールで送れなくなってる!!
なんでかな?このままには絶対したくない!!+16
-1
-
2188. 匿名 2020/04/01(水) 14:24:44
3月中はお休みだった習い事が4月からは再開するらしく
明日早速習い事だったので
電話して休むことにした
さすがにまだまだコロナ心配だしね
でも電話口で
え?お休みなさるんですか??って不思議そうだったのがモヤる…+24
-1
-
2189. 匿名 2020/04/01(水) 14:24:57
休校になってほしい。電車通学とか不安。+6
-1
-
2190. 匿名 2020/04/01(水) 14:26:02
>>2171
仕方ないと思う。
県の感染者が数人ならそこまで?と思います。
ただ、都内や横浜は危機を感じない人が居たらヤバいです。
+9
-1
-
2191. 匿名 2020/04/01(水) 14:26:04
>>1943
本当にそう思います。
見えない感染経路を減少させる為には全国統一しないと意味がないと思います。+4
-0
-
2192. 匿名 2020/04/01(水) 14:29:36
>>1800
仕事しているママさん達は、仕事ができないから学校再開してほしいって言っている。生きていく為には経済が回らないないと生きていけないんだってさ+1
-6
-
2193. 匿名 2020/04/01(水) 14:32:13
>>2155
母親にとったら考えられる中での一番の地獄だわ
その後病まないで生きていける自信がない、、
+24
-0
-
2194. 匿名 2020/04/01(水) 14:32:26
宮崎の南の方のド田舎に住んでますが、最近他県ナンバーの多さに驚いてる
もう今更感染経路や場所なんか特定した所で意味がない。
臨時休校延長するなら、全国一斉にしないとダメだと思う
+6
-0
-
2195. 匿名 2020/04/01(水) 14:32:28
自治体で50人以上ってさ、都だと区ごとになるってこと?そうなるとほとんどの区が休校にならないけど。+3
-0
-
2196. 匿名 2020/04/01(水) 14:33:35
日本弱体化は教育を支配してやってるから、感染者増やす活動してそう+5
-0
-
2197. 匿名 2020/04/01(水) 14:34:58
すみません教えて下さい!
どうしても布ガーゼ?が手に入らないのですが、赤ちゃんの頃使っていたガーゼでも代用できるのでしょうか?
カテ違いですみません( ; ; )+8
-1
-
2198. 匿名 2020/04/01(水) 14:37:42
始まったとしても
いかせない+2
-0
-
2199. 匿名 2020/04/01(水) 14:39:33
>>2155
給料を保障してくれって言っている場合じゃなくなってきているんだけどね。あとは共働きの家庭が多い地域は休校にしなかったけど、やっぱり休校にしないのかなぁ+5
-0
-
2200. 匿名 2020/04/01(水) 14:42:22
>>2155
子供だけじゃなくて家庭で感染が広がって親も死ぬ。武漢の家族みたいに+11
-0
-
2201. 匿名 2020/04/01(水) 14:43:14
離島や村の分校的なところはやっていいと思う。
あと学校休みの間都市部の人は地方に旅行に行かないをセットで!
地方の人も都市部に旅行にいかないこと
+10
-4
-
2202. 匿名 2020/04/01(水) 14:45:22
>>2103
神奈川県知事は今日また記者会見して行動自粛を求めてたね。
県の方が危機意識は高そう。
横浜市ちゃんと連携取ってほしいよ…。+29
-0
-
2203. 匿名 2020/04/01(水) 14:47:16
多い都市で休校って考え方がまずアホ。
感染者を出す前に休校にしないと手遅れやん。
学校なんてクラスターなる要因しかないのに。
+63
-1
-
2204. 匿名 2020/04/01(水) 14:47:18
学校再開望む人は自分の子供や子供の通ってる学校は感染しないと思い込んでるのでしょうか
仮に一定期間大丈夫だったとしても近隣校で感染者出たら確実に広がるよ
1日でも登校したらそこから数日間ずっと落ち着かない思いをする事になる+30
-0
-
2205. 匿名 2020/04/01(水) 14:49:11
休日は外出を自粛しろ!
平日は学校へ行け!
矛盾してるわ!!+44
-1
-
2206. 匿名 2020/04/01(水) 14:49:42
大阪は休校出すべきでしょ+30
-0
-
2207. 匿名 2020/04/01(水) 14:50:45
私の友達EC〇ジュニアの先生してるけど、普通に小学生集めて授業してます・・少し心配+24
-0
-
2208. 匿名 2020/04/01(水) 14:51:00
>>2090
坂元先生のこと?
わいわいがやがやぎゅうぎゅうを避けてって提唱してる人のこと?
あの人は感染症のプロの医師だよ
+2
-0
-
2209. 匿名 2020/04/01(水) 14:52:02
>>2094
ほんとにバカだなこの知事は+24
-0
-
2210. 匿名 2020/04/01(水) 14:53:10
>>1447
欠落してるねぇ…
あなたみたいなタイプこそ集団生活は大事だと思うな。社会化していく事、社会性を身に付ける事を軽視してると人生楽しめないから。+2
-4
-
2211. 匿名 2020/04/01(水) 14:53:25
子供が感染すれば親も感染し広がる一方なのに
都心部だけ休校で治まるならとっくの昔に治ってるよ+21
-0
-
2212. 匿名 2020/04/01(水) 14:55:23
>>1378
もう世に出てる情報だから問題ないでしょう+4
-0
-
2213. 匿名 2020/04/01(水) 14:56:29
>>2192
生きるためには命が必要だしねぇ
+7
-1
-
2214. 匿名 2020/04/01(水) 14:56:54
>>16
名古屋市住みですがこのまま普通に新学期始まるんでしょうか?
本当は全国で休校にしないと本当にやばいと思う。
学校側だって何かあっても責任取れないよね。+31
-0
-
2215. 匿名 2020/04/01(水) 14:57:07
>>2151
とにかく反対意見を届けましょう
横浜市+12
-0
-
2216. 匿名 2020/04/01(水) 14:58:04
どうしてここまでしてお偉いさんは学校再開させたいの?+30
-0
-
2217. 匿名 2020/04/01(水) 14:59:12
島根鳥取は再開していいですか?+2
-2
-
2218. 匿名 2020/04/01(水) 14:59:46
>>2145
夏休みで落ち着いてたらオリンピック延期しなくていいもんね。
+2
-0
-
2219. 匿名 2020/04/01(水) 15:01:42 ID:RNBivOg1v8
入社式はインターネット
入学式は体育館
どういうことよ?
+30
-0
-
2220. 匿名 2020/04/01(水) 15:01:42
名古屋市もアウトでしょ。+10
-0
-
2221. 匿名 2020/04/01(水) 15:02:49
休校措置取らずに子供達が感染して重症化したら誰が責任取るの?
世界の他の国はずっと休校でしょ。
日本は未来ある子供を危険に晒してるって報道されそう。
おかしいよ。+31
-0
-
2222. 匿名 2020/04/01(水) 15:04:23
逆にこんなときなのに、リスク冒してまで学校再開させる国の目的は何なのだろうか?+31
-0
-
2223. 匿名 2020/04/01(水) 15:05:15
>>2216
最初の休校でマスコミに叩かれ、一部の保護者からは文句言われ休業補償までの話になっちゃったから慎重なのかな。
お金がかかる話は財務省と折り合い付かないにみたいな?よくわからんが。+23
-0
-
2224. 匿名 2020/04/01(水) 15:05:58
どうしても学校再開するなら、休校期間中に今感染が広がっている地域へ遊びに行っていない人、家族が往来していない人とか限定して欲しい。
私のまわり、休校期間中あれこれ旅行している結構いるし、学校で菌ばらまかれそう。+8
-0
-
2225. 匿名 2020/04/01(水) 15:07:43
>>7
オトナは気をつけて手洗いうがいやマスクするけど、子供は外すよね。無意識につめかみをやってる子とかまだいるし、トイレの手洗いもみんながみんなしてるわけじゃない。+4
-0
-
2226. 匿名 2020/04/01(水) 15:08:36
買い出しのスーパー行っても、マスクもせず走ったりはしゃぎまくってる子連れとか、歩きながら食べたり大声でバカ笑いしてる家族連れとかいるよね。(マスクは手に入らないのかもしれないけど。)
いくらこっちが気をつけていても、そうじゃない人もいる。そういうご家庭のお子さんも登校してくる中に、我が子を行かせたくはないと思ってしまう。+21
-0
-
2227. 匿名 2020/04/01(水) 15:10:23
>>2197
できる+2
-0
-
2228. 匿名 2020/04/01(水) 15:10:27
学校って子どもたちの席1メートル感覚にあけてくれるん?
大阪府知事の会見場1メートルおきに席あけてるけど、学校はいいの?+23
-0
-
2229. 匿名 2020/04/01(水) 15:10:44
昨日、初めて感染確認した山形県も危機感持たないと。
昨日31日、感染確認者が出た1例目 神奈川県から運転免許取得のために山形新幹線を使って山形県米沢市入り、合宿参加した20代の女性
今日1日 感染確認2例目、山形県上山市の宿泊施設に勤める60代の男性従業員
+5
-0
-
2230. 匿名 2020/04/01(水) 15:11:14
>>2203
感染者が出るまで待ってるみたいなおかしな事になってるよね。呆れるわ。+17
-0
-
2231. 匿名 2020/04/01(水) 15:12:40
>>3
私は新潟市住みなんだけど、やっぱり休校にしてほしいよ
学校からの連絡メールで入学式は新1年生以外出席なしってだけで、普通に学校再開する流れで本当に怖い
持病持ちだから子供がコロナになったら私は高確率で感染して死ぬと思う+12
-0
-
2232. 匿名 2020/04/01(水) 15:12:49
>>2179
浜松30代男性じゃなくて、高校生もなんですか?!+0
-0
-
2233. 匿名 2020/04/01(水) 15:13:14
>>2226
マスク自作したらいいのに~迷惑迷惑!
マスクつけなきゃ外出できないようにしてほしいわ。
してなかったら中国みたいに警察に連行で。
+6
-0
-
2234. 匿名 2020/04/01(水) 15:13:30
東京の専門学校は3日から学校です
大丈夫なのかな?
+1
-0
-
2235. 匿名 2020/04/01(水) 15:15:59
>>2096
そうなんだ、休校だと思ってたのに(涙)
+5
-0
-
2236. 匿名 2020/04/01(水) 15:16:49
>>2103
同じく横浜市民、中学生の娘がいます。
4時間目後に給食やお弁当を食べさせてから下校させる事に違和感を覚えました。
食べてる時はマスクを外すし、何の為に給食・お弁当を学校で食べさせてから下校になるのか。
中学生は全校お弁当ですし、小学生の親御さんからの給食再開を望む声が多かったからかもしれませんが。
うちは今年中3なんで休学すると受験の内申点に響くから行かせますが、お弁当は家で食べてもらいたい。+8
-0
-
2237. 匿名 2020/04/01(水) 15:18:34
>>2234
大丈夫なわけないと思う。
地方から東京に進学決めた家庭は今大変じゃないかと思う。通常なら一人暮らしが心配だったり、子供は新生活にウキウキと不安で済むところが、コロナの問題で命の心配までだもんね。+4
-0
-
2238. 匿名 2020/04/01(水) 15:19:51
若い人に気をつけてもらいたい!って言うのに
学校再開するの変+19
-0
-
2239. 匿名 2020/04/01(水) 15:20:01
>>2233
ほんと、自作するなり対策してほしい!
マスクないならあまり出歩かないでほしいな、正直。+3
-0
-
2240. 匿名 2020/04/01(水) 15:20:28
>>2222
目的?!
教育でしょ?教育は国民の権利でしょ。
その発想目からウロコ+0
-7
-
2241. 匿名 2020/04/01(水) 15:20:34
>2236
同じく中3男子横浜です。
このまま変更なかったら、うちは弁当忘れたことにして食べずに帰宅しようと子供と話しました。
どうせ弁当時間20分ほどですし。
もしくは校長に相談して弁当食べずに帰っても早退扱いにならないと確約してもらうか。
うちはPTAが強いので、こういう時は交渉してくれそう・・。+0
-0
-
2242. 匿名 2020/04/01(水) 15:22:36
>>2206
3日に色々決まるらしいね
今後のこととか+2
-2
-
2243. 匿名 2020/04/01(水) 15:22:38
>>2236
>>2241です。
うまくアンカーつけられなかった・・+0
-0
-
2244. 匿名 2020/04/01(水) 15:24:39
今日通知無かったら休校明けるとくんでパート入れようっと。+0
-3
-
2245. 匿名 2020/04/01(水) 15:25:01
都内私立幼稚園だけど、9日から普通に登園だって。うちは絶対行かせない。
+4
-0
-
2246. 匿名 2020/04/01(水) 15:25:37
都市部だけなの?合唱団でクラスター発生してるうちの市も休校してほしい…+0
-0
-
2247. 匿名 2020/04/01(水) 15:25:48
>>2241
娘の中学校はお弁当前に5分間の手洗い・トイレなどの時間があり、実質お弁当の時間は10分程です。
その10分や20分が本当に大事か疑問ですよね?
お弁当食べないで帰っても支障ないなら帰らせたい。+2
-0
-
2248. 匿名 2020/04/01(水) 15:26:10
>>2246
岐阜かぁ...+0
-0
-
2249. 匿名 2020/04/01(水) 15:26:23
不安でしかない。
うちの子達はずっと家に引きこもり。
同級生は遊び回ってる。
コロナ貰ってうちの子に伝染したら、呪ってやる❗️
学校休校にして🙏
でもね、中高生より老人の方がたくさん見かけるよ。+10
-0
-
2250. 匿名 2020/04/01(水) 15:27:01
>>2243
大丈夫ですよ^^+2
-0
-
2251. 匿名 2020/04/01(水) 15:27:22
>>209
私もここと市長にメールしました。
緊急事態宣言解除されてから、気が緩んでいると思う。
子どもの命と、医療体制を守って欲しいです!+22
-1
-
2252. 匿名 2020/04/01(水) 15:29:26
>>727
無意味では無かったとは思うが。
3月やって、感染者増えた4月にやらないのは、おかしな話だよね。+43
-0
-
2253. 匿名 2020/04/01(水) 15:30:39
>>2203
だよね
子供のストレスとか勉強が遅れるとかアホか。終息に向かわないといつまでもこの状態なのに‥+40
-1
-
2254. 匿名 2020/04/01(水) 15:31:34
子供が感染して、陽性と分かった時点で子どもは入院、親は面会もできず。
子供と合えない状態で2週間なのか、1か月なのか、それ以上なのか、陰性になるまでずっと待ち続けないといけない。海外の親のように、子どもと永遠の別れが突然くるかもしれない。
そのリスクを、どうやってたかだか「学校」のために引き受けないといけないの?絶対いやだね。
+52
-0
-
2255. 匿名 2020/04/01(水) 15:35:32
>>2100
え、こんな時にスイミング行かせてるの?+22
-1
-
2256. 匿名 2020/04/01(水) 15:38:10
>>2254
それなら勉強遅れる方が数倍マシ!!
そして今まで何のための休校だったんたよ!となる。
子供との最後のお別れの時間を設けました…
なんて洒落にならない。+28
-0
-
2257. 匿名 2020/04/01(水) 15:39:32
大学生がこれだけ感染する強いウィルスなんだから、年齢の近い高校生なんてばったばった感染するんじゃないの?そしたら受験どころじゃない。特に高校3年生。
この大事な時期に、時期尚早な休校の解除なんてやってる場合じゃない。力を入れるのは自宅での学習をいかに学校や国がサポートできるか、という方法を考えて実践することだと思う。
+13
-0
-
2258. 匿名 2020/04/01(水) 15:44:03
>>2249
自粛してる一方で、構わず遊び回ってる子達の親って何でなんだろうね。
意識低すぎるよ。
うちは遊ぼうって来たけど流石に断ったわ!!!
+20
-0
-
2259. 匿名 2020/04/01(水) 15:48:37
こんな重大な局面で仕事どころではないのに、
学校再開どころではないわな!!!
医療崩壊起こしかけてるってかもう起こしてるでしょ!!!
しかもこの休みに好きにウロウロしてた子達と一緒とか
考えただけでクラクラする!!!
自粛してた意味がなくなるがな!!!
+9
-0
-
2260. 匿名 2020/04/01(水) 15:49:47
>>2227
ありがとうございます!助かりました!+2
-0
-
2261. 匿名 2020/04/01(水) 15:49:49
常に最悪の事態を考えて行動しなくちゃいけないのに、まだまだぬるい考えだよこの国は。
大袈裟なくらいで良いのに最初の休校で反発くらったから今回は慎重にと?
いや、休校を踏み切ったから今があるんだよ。+16
-0
-
2262. 匿名 2020/04/01(水) 15:53:14
>>1023
仙台のアイリスオーヤマが角田工場でマスク6000万枚生産してくれるってね。さすが何でも作っちゃう会社だね。+9
-0
-
2263. 匿名 2020/04/01(水) 15:57:07
延期してもいいから小学校の入学式は中止しないでほしい。
+5
-16
-
2264. 匿名 2020/04/01(水) 15:57:32
>>2215
ありがとう!メールします!+4
-0
-
2265. 匿名 2020/04/01(水) 15:58:11
>>323
全員留年、いいね。人生のたった一年くらい何でもないよ〜。+18
-0
-
2266. 匿名 2020/04/01(水) 16:08:24
都内区立小学校からさきほど入学式と始業式の案内が来ました。は?って気持ちと、また不安でソワソワして辛いです。+4
-0
-
2267. 匿名 2020/04/01(水) 16:13:34
>>2067
知らなかったです。
1歳から預けてて4月から3カ所目だけど、どこの保育園も慣らし保育が無かったです。
+0
-0
-
2268. 匿名 2020/04/01(水) 16:23:01
都心部だけ休校して他を再開したら勉強の差が少なからず開くし(後で巻き返す予定だと思うが)全国一斉休校が平等で尚且つ安心できる
それで遊び出掛ける子が増えるのは各家庭なら問題、家で注意するのみ+17
-0
-
2269. 匿名 2020/04/01(水) 16:27:13
>>2096
1人ではないと思って調べてみたら、昨日は愛知県8人感染確認されてるよ。+4
-0
-
2270. 匿名 2020/04/01(水) 16:28:34
ツイート更新したね!!+2
-0
-
2271. 匿名 2020/04/01(水) 16:47:10
>>2253
コロナうつ、とかもあほかって思う。
今はまさに戦時中だと思う。強い気持ちを持って戦うべきなのに。
しかも戦うって、軍事演習やらされるわけじゃなく、特攻隊でつっこめと言われてるわけじゃなく、
ただ家でおとなしくしとけばいいだけだよ?
こんな事でいちいち鬱になってたらこの先生きていけない。+21
-0
-
2272. 匿名 2020/04/01(水) 16:47:34
川崎市で8人感染。内2人は看護師で子供も感染したよ。+5
-0
-
2273. 匿名 2020/04/01(水) 17:15:39
>>2153
たのもしい!電話はできるけど、そこまでできないかも( ´Д`)+3
-0
-
2274. 匿名 2020/04/01(水) 17:35:05
>>1459
現場は今再開したらバージョンで、今年度の入試とかに向けてどう動いたらいいのか何バージョンも資料作っているよ。すぐひっくり返ることがわかっていても、強行で学校再開したらどう動くのがベターか準備するしかない。時差勤務できる仕事でもないから、満員電車で出勤している。
現場の教員だけど、もうコロナキッカケに今年から9月新年度始まりにしちゃえば?
国が1ヶ月くらいで法律整備し直して、教育委員会がさらに1ヶ月くらいで現場のルール作りして、6月くらいに現場が各種の調整して、7月に前年度の3月分消化。9月からが新年度。+14
-0
-
2275. 匿名 2020/04/01(水) 17:51:58
隠れコロナいそうですよね。
学校に行かせるとか本当に怖い。+6
-0
-
2276. 匿名 2020/04/01(水) 17:56:28
>>2100
ジムに来てる人を避難してるけど、この期に及んで子供をスイミングに行かせてるあなたもなかなかだよ。+15
-0
-
2277. 匿名 2020/04/01(水) 18:00:49
>>2153
横浜の方は大変ですね。
隣の東京があんなことになっていたら、私が横浜市民でも4月からの学校再開は大抗議すると思う。
特に高校生、大学生の若い人達は自分はコロナにかかってもどうせ軽症だからか知らないけどふざけすぎ。学校休みだからってふらふらするな。
こういう学生に税金が使われてると思うと腹が立つ。退学にしたらいいのに。+6
-0
-
2278. 匿名 2020/04/01(水) 18:29:45
幼稚園とりあえず1週間休ませようと考えています。
クラス委員決めどうしよう。
出席したら子供を休ませる意味がないし。
みなさんどうされますか?+9
-0
-
2279. 匿名 2020/04/01(水) 18:35:27
>>2236
>>何の為に給食・お弁当を学校で食べさせてから下校になるのか。
業者の売り上げのためだと思いますよ。
tvk見てる時に議員がハマ弁のことを熱く語ってたので、族議員が言ってるのでしょう。+2
-1
-
2280. 匿名 2020/04/01(水) 18:39:04
>>1877
レスを遡ったら確かにあなたのいう通りですね!
私がよく読んでいませんでした。
学力に焦点を絞ったやりとりだったのに、的外れなこと言ってしまってすみません…。+1
-0
-
2281. 匿名 2020/04/01(水) 18:39:31
>>2272ニュースありました!
川崎市宮前区です。
40代の父親の感染が3/28に確認され、
父親と接触があったあとに女子児童にも発熱の症状→検査→陽性だった小学生女児や看護師も 川崎で8人感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp川崎市に住む小学生から60代までの男女合わせて8人が新型コロナウイルスに感染したことが新たにわかりました。看護師2人が含…
+7
-0
-
2282. 匿名 2020/04/01(水) 18:43:43
可哀想すぎるんだけど。
小学生が家にコロナ持って帰って弟や妹にうつすリスクあるのに、、
重症化しにくい「若者」の中には赤ちゃんは入っていないのに、、
幼い弟妹がいる子が”うつさないようにしなくては”と本人が頑張ったところで、同級生からうつされたりもあるよね!?
乳児が新型コロナウイルス感染 重症で集中治療室に 山梨 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp山梨県は、1日、県内で新型コロナウイルスに感染していることが確認された0歳の女の子が肺炎の症状で集中治療室で治療を受けて…
+9
-0
-
2283. 匿名 2020/04/01(水) 18:47:16
こちら大阪です。学校再開と小学校のホームページが更新されて気が狂いそうです。
心配です。
なぜ保護者達が心配だといっているのに再開なのでしょうか。コロナが怖くて休んだら、来ない方が悪い、という空気にもなりそう。
もういっそのこと、海外のように9月からでもいいです。
再開、信じられません。+21
-0
-
2284. 匿名 2020/04/01(水) 19:02:04
>>2258
しかも、マスクなしで出歩いてるし❗️
インスタに得意気に出掛けてるのをアップしてるらしい。
アホ。
親に文句言いたいけど、高校生だから連絡先知らないんです。
イライラするわ~。+4
-0
-
2285. 匿名 2020/04/01(水) 19:08:46
>>1986
愛知の大村といい勝負のくそ具合だね。+3
-0
-
2286. 匿名 2020/04/01(水) 19:09:10
>>2188 わかるよ!休校がストッパーになって、お稽古事や子供向けイベント、遊園地なんかも自粛モードだったのに、学校が開いたらもうノンストップだよ。クラスタ同士が繋がって、大爆発
うちの子のバレエの先生、発表会やる気だよ。「3月の分も取り戻す」って4月2週目以降、練習増えまくってる。もう、やめようと思う。
+15
-0
-
2287. 匿名 2020/04/01(水) 19:10:56
>>2279
業者の売上も大事だろうけど、代わりに差し出すのが子供の命って…
私は子供を休ませます。+8
-0
-
2288. 匿名 2020/04/01(水) 19:12:58
>>2263
入学式こそ今いらないでしょ。+7
-1
-
2289. 匿名 2020/04/01(水) 20:09:32
>>2241
我が家も横浜市立中に子どもが通っています
うちの中学は、弁当タイムが3時間目の後
4時間目があるから学校で食べないと…
1学年8クラスのマンモス中学なので、隣りと1メートル離れて授業なんて絶対無理
おまけに週3で部活やるって学校からメールが!
土日も部活有り
第一、登下校時に生徒が使う分の除菌用アルコールの在庫があるとは思えない
有り得ないですよ
+1
-0
-
2290. 匿名 2020/04/01(水) 20:26:55
>>28
船橋のららぽーとで感染者出たのは本当です
清掃員の方が感染していました
コロナに感染していたのが わかった3/19も普通に営業していて、従業員入口の掲示板に小さく小さく書いてあっただけです+1
-0
-
2291. 匿名 2020/04/01(水) 20:39:25
うちの県も休校延長してほしい。
でも自主登校とかにされたらそれはそれで困るなぁ。
初めてのクラスで、もし自分の子だけが欠席で他の子が来てたら、後で入っていくのは難しいだろうな。子供同士の世界で、新小1だけど。何も悪いことしてないのに、子供が子供の輪に入っていけなくなるのは辛い。
でも、本音はやっぱり学校行かせるの怖い。+11
-0
-
2292. 匿名 2020/04/01(水) 20:42:13
>>1989
愛知の教育委員会のどこにメールすればいいんですか?
私もしたいです!市にもしていいもんなんですかね?+0
-0
-
2293. 匿名 2020/04/01(水) 20:48:28
大阪市ほんとにこのまま始まるのかな…。
市長、なんかムキになってる感じがする。+5
-0
-
2294. 匿名 2020/04/01(水) 22:01:35
>>2283
松井市長には今回がっかりしました。
休校延長だと思ってましたから。
大阪市のホームページから再開反対の意見してきました。届くといいんだけど。+7
-0
-
2295. 匿名 2020/04/01(水) 22:33:17
野党!こんな時こそ張り切って全国一斉休校要請して勝ち取れよ!!それ出来たら与党ひっくり返せるかもだぞ?!
日教組よ!こんな時こそ団結してしゃしゃり出て、生徒の命を守ります!宣言して国政無視して休校にしてみせろ!!
日本国民のために今こそ自分達の存在意義を発揮しろ〜!!!+5
-0
-
2296. 匿名 2020/04/01(水) 22:46:39
横浜市 学校延期を早く決めて欲しい
心配で、心配で横浜市立学校「8日再開」から一転、先送りの可能性示唆(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、横浜市の林文子市長は1日、市立学校509校の再開時期について、8日から遅らせる可能性を示唆した。9都県市首脳による緊急テレビ会議終了後、記者団の取材に答えた。 市
+7
-0
-
2297. 匿名 2020/04/02(木) 00:30:53
>>2186
休みになれば、学生は遊び歩きます。
学校に行ってくれた方がよくないですか?
京都より+0
-10
-
2298. 匿名 2020/04/02(木) 02:34:38
>>2152
去年だけど、写真は入学式より前の日曜日にわざわざ"撮影日"を作って桜並木道のある側の公園の駐車場に車を止めて着替えてランドセル背負って撮ったよ。
時間もたっぷりあるから、めちゃくちゃいい写真が撮れたし、何より当日の帰り道は親子共々疲れ果てて子の機嫌も良くなかったから、前撮りオススメ。
祖父母が遠方だから、写真を送りたくてこの方法にしたよ。+0
-0
-
2299. 匿名 2020/04/02(木) 02:43:22
>>2277
隣の埼玉も休校にするべきだよな
スーパーアリーナでK1やってたし
何たってやっぱり隣だよ+3
-0
-
2300. 匿名 2020/04/02(木) 02:56:35
>>2274
9月スタートが世界基準だから
それに合わせる動きが出てきてはいだんだよね 大学なんかで
受験の時期がインフルの流行期と重なるとかって問題も改善されるし
受験日に雪が降る確率も減るし
いいんじゃないかな
しかし他の自然災害に当たる可能性があるかもなぁ 豪雨とか
インフルは夏にも最近あるけど件数は減るよね+1
-0
-
2301. 匿名 2020/04/02(木) 05:29:31
>>1293
教員ですが、電話してほしいです。現場の末端の私たちは休校要請を一般の人と同じようにニュースで知らされました。そのくらい文科省、教育委員会には軽視されています。だから、いくら現場の私たちが訴えたところで聞く耳もたない。でも、保護者、地域の人々が訴えることで風向きが変わります。+13
-0
-
2302. 匿名 2020/04/02(木) 08:29:35
>>2301
官邸メールした
休校延期のおねがいしてきた+11
-0
-
2303. 匿名 2020/04/02(木) 09:05:04
私は休校延長要請のメールを
・自治体( 市役所のホムペより)
・岐阜県庁 ( ホムペにご意見から送れます)
・首相官邸 ( 首相官邸 メール 検索で出ます)
・文部科学省 ( ホムペから)
送りました。
家族にも教えて、各々から送ってもらっています。+6
-0
-
2304. 匿名 2020/04/02(木) 10:12:07
全国一斉に休校延長にして、ゴールデンウィーク明けから新学期スタートとか、子どもを守るために思いきって入園入学1年遅らせたら良いと思う。+13
-0
-
2305. 匿名 2020/04/02(木) 11:43:30
>>1310
私北本なんだけど、市にメールしました。+3
-0
-
2306. 匿名 2020/04/02(木) 12:03:38
総理が2月末で休校してくれたのはよかったと今思う。あの時は前例が無く皆不満を言ってしまったけど今は違うよね。休校継続してほしい家庭増えてるはず。私もメールします。+9
-0
-
2307. 匿名 2020/04/02(木) 16:36:06
>>2305
隣の鴻巣市です
市の教育委員会に電話しました+2
-0
-
2308. 匿名 2020/04/02(木) 17:47:57
>>1683
強制休園にしないと預ける人いるから強制がいい+1
-0
-
2309. 匿名 2020/04/02(木) 18:03:43
東京に憧れて上京したのが裏目に出てる+1
-0
-
2310. 匿名 2020/04/02(木) 18:42:16
兵庫県は8日から県立校再開。大阪と足並み揃えたくないのか、酷すぎです。+3
-0
-
2311. 匿名 2020/04/02(木) 20:39:00
>>1100
未来ある子供達を殺す気か?+5
-0
-
2312. 匿名 2020/04/03(金) 09:41:37
早く全国一斉に休校延長にして!+6
-0
-
2313. 匿名 2020/04/04(土) 06:25:02
全国休校延長にしないと意味ないよね。
あちこちの小・中・高校からクラスター発生して、そのまま保護者も兄弟も、教員も教員の家族も
そしてそれ以外の人々まで蔓延していくのは目に見えている。
私も色々メールしたり電話で訴えた。
でも文部大臣が、「全国一斉休校の延長はなし」とハッキリ言ったし、安倍首相も今のところ緊急事態宣言出さないから
このままならうちの子供の学校もあと4日で始まる。とても行かせられないよ。周りは皆行きそうで本当に辛いけど。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する