-
6001. 匿名 2020/03/31(火) 16:58:56
>>4021
大本のコメント様への、一意見です。+0
-0
-
6002. 匿名 2020/03/31(火) 17:03:23
鬱くしい国ニッポン+2
-0
-
6003. 匿名 2020/03/31(火) 17:07:43
和牛は和牛で給付金とは別にくれてもええんやで+7
-0
-
6004. 匿名 2020/03/31(火) 17:20:28
10万なんてショボいバラマキより消費減税はよ+2
-1
-
6005. 匿名 2020/03/31(火) 17:21:01
>>3397
本当そうよね、事情があって働けないならしょうがないけど、はなから国のお金あてにしたり、勉強や努力を怠った結果の貧乏は自業自得。真面目に将来の事考えて勉強して資格とったりしてれば、月収12万なんてならないわ。12万の人今からでも勉強したら?
+1
-6
-
6006. 匿名 2020/03/31(火) 17:40:50
いろいろ難しいんだね。
でも、コロナで業績が下がってご飯を買うお金もなく
体が弱ってコロナにかかっても、電話が止められていて
コロナの電話相談もできず、亡くなってしまえば
そこからまたウィルスは広がるよ。
もちろん極端な例なことは承知の上。
弱者救済は、治安対策、衛生対策でもあるから。
経済対策で欲しいものを買う計画は
あと少し待ってみては?+0
-0
-
6007. 匿名 2020/03/31(火) 17:53:08
>>5127
上の世代の人がたまにそういう話してます。
もっと上だと子どもの医療費とかすごくかかったとかも。
今は今で親の収入がなかなか上がりにくいから一人っ子にするとか、税金が上がったり。
公立の学校の内容が物足りないなら自宅で教えるか塾に行かせるとかなかなか大変です。共働きの人が多い割には母に対するフォローはなかなか進まなかったり。
なんとかしなきゃ感はやっぱりありますね。
+4
-0
-
6008. 匿名 2020/03/31(火) 18:07:20
>>5988
いや、だから一緒じゃん
好きで産んだこども
=
好きで稼いだ金
自己責任なんでしょ?+3
-2
-
6009. 匿名 2020/03/31(火) 18:15:00
ニートも申告したら貰えるのかしら?+0
-0
-
6010. 匿名 2020/03/31(火) 18:18:28
>>6009
無理だね、世帯主じゃないから+1
-0
-
6011. 匿名 2020/03/31(火) 18:20:17
>>6008
好きで稼いでお金取られる
好きで産んでお金もらえる
ちゃうやん+4
-0
-
6012. 匿名 2020/03/31(火) 18:31:32
公務員がもらえないとわかってやっと国も国民のことわかったのかって期待したのに、結果として大半もらえないってこと。
ほんと意味ない給付。
公務員の友人がみんなもらえなくてよかったとか言ってて本気でいらっときたわ。自分だけもらえないかと思っただって。
+0
-4
-
6013. 匿名 2020/03/31(火) 18:34:47
結局はこの給付っていう大風呂敷何だったんだろう。
期待した分がっかり感半端ない。
それでもこちらは明日も必死で働かないとだめなわけでさ。
お互い憎しみぶつけあって終わったね。
そんな中総理の嫁はのんきに芸能人に囲まれて花見。
ほんとなんなんだらろうね。
生まれ変わったらあきえみたいな人生送りたい。
まわりの怒り買ってもわかんない人生って最強。
+6
-0
-
6014. 匿名 2020/03/31(火) 18:54:57
>>5344
バイト禁止の高校って知ってるかな?+0
-1
-
6015. 匿名 2020/03/31(火) 18:56:26
>>5493
いや、兄貴自身が言ってるのよ。
1度辞めてまた来ないかって言われてまたそこで働き出したけど、
残業ばっかで給料少なくてブラック企業なんよ。+0
-1
-
6016. 匿名 2020/03/31(火) 18:57:19
>>6011
いや、すべて含めてそれを選択したのはあなた、金だけは特別なわけない
それが自己責任論でしょ?+0
-2
-
6017. 匿名 2020/03/31(火) 18:58:09
>>5464
高齢者を尊えない人は人としてどうなのと思う
今の日本だって高齢者が頑張ってくれたからであって、突然豊かな日本が出来たわけじゃない
それに高齢になると老化に伴って色々と不調が出てくるのは事実。健康に見えても全然違うことを理解しなくては。+5
-2
-
6018. 匿名 2020/03/31(火) 19:02:09
>>3858
スーパーじゃないけど、サイゼリヤがやつたよね+0
-0
-
6019. 匿名 2020/03/31(火) 19:03:13
>>5336
自分の老後は自分が蓄えてるから、知らん子どもをあてにすることはないよ
しっかり納税する大人に育つような子どもも少ないかも知れない
+2
-0
-
6020. 匿名 2020/03/31(火) 19:05:47
>>6016
じゃあまあ、100歩譲って同じとしても、不公平ではある+0
-0
-
6021. 匿名 2020/03/31(火) 19:10:04
>>6020
不公平でも選択したんだから
10万円もらえる年収にもどる自由もある
強制されたわけじゃないし
子育て家庭にもあなたには気付けなくても不公平と思うことはあると思うよ
+3
-0
-
6022. 匿名 2020/03/31(火) 19:10:31
子どものいる世帯は今までも十分に給付やら手当てやら受けてきたはず。(高所得世帯除く)
その子持ち世帯をフォローしてきた独身者や子育てが終わった世代に、今回も助けて貰った子持ちの方も多いはず
今回まで子育て世帯を優先するようであれば日本の政府は大馬鹿だと思うよ
+10
-4
-
6023. 匿名 2020/03/31(火) 19:11:44
>>6020
まぁ100歩譲ってくれたからそれでいい
+0
-0
-
6024. 匿名 2020/03/31(火) 19:22:30
この類いの庶民の叩き合いを見ていつも思うのは
政府自民党は選挙に勝つために大企業の法人税率を引き下げジャンジャン儲からせている。
一方で赤ちゃんからお年寄りまであまねく負担させられる消費税は上げられている。
多くの国民はこの政府・自民党や安倍内閣閣僚、中央省庁官僚、経団連との癒着、利権や既得権益優先の矛盾には気付いている。
しかし、これらの政府関係者や旧財閥系企業、経団連加盟企業の役員に対しては
怒りを向けないのはなぜなのかということです。+5
-0
-
6025. 匿名 2020/03/31(火) 19:34:01
>>5966
貴女のご主人様と家の夫の収入はほぼ同じですが、ウチの場合は更に子なし税を絞り取られています。
勿論、今までに給付金や免除など一切受けたことありません。常に高い税金を絞り取られているばかり。去年も税金だけで300万円以上納めました。+5
-2
-
6026. 匿名 2020/03/31(火) 19:35:54
>>6022
目からウロコだ
お子さんが多ければ多いほど大変だけど手厚い待遇を受けてる
これで一人に付き○万円とかだったら笑うしかなくなる・・・
やっぱり一世帯につきで良いと確信したわ。
+5
-2
-
6027. 匿名 2020/03/31(火) 19:37:44
>>5805
少なくとも今の政策より国民を納得させるやり方はいくらでもあるはず。
ジジイどもがよってたかってグダグタやってあんなお粗末な策しか出せないなんて、自分達の利権や利益しか考えてないのが見え見え。
国民から一般公募でアイデア募った方が良い解決法が出てきそう。+2
-0
-
6028. 匿名 2020/03/31(火) 19:38:02
え、公務員は除外なの?
こういう時でも休めないのはもちろんのこと、感染者と接することになれば防護服着て対応しろって指示出てるみたいだよ。
昼夜問わず働かされて薄給、しかも常に命の危険にさらされて仕事してる。
ボーナスももちろん減ると思う。
公務員=楽チンな仕事、高給官僚みたいな決めつけやめてくれ。
大変なのは民間だけじゃない。
+6
-0
-
6029. 匿名 2020/03/31(火) 19:45:41
>>6021
6020です。6021さんは、一定所得所得以下の給付は賛成ですか?時間があれば教えてください。+0
-1
-
6030. 匿名 2020/03/31(火) 19:48:07
>>6028
おっしゃる通り!と思ってプラス押しているのに全く反映されません。>_<
+1
-0
-
6031. 匿名 2020/03/31(火) 19:51:18
>>5892
馬鹿の極みwww
今外国人いなくなってみ????
日本それこそ終わるからね
本当考え偏ってて自分さえ良ければいいタイプの人間だね
阿保すぎる+1
-5
-
6032. 匿名 2020/03/31(火) 20:09:47
>>6003
だよねぇ
ドル建てして日本で使えないおかねとか言って、海外へ大盤振る舞いしてるんだから
たまには日本国民にも大盤振る舞いしてほしいよね
そのドル建てして日本で使えないお金もガソリンとかに変えて日本人へ還元することできるらしいじゃん
そもそもそのドル建てしたお金は血税だよね?って話+1
-0
-
6033. 匿名 2020/03/31(火) 20:24:50
>>6013
来世はお金持ちと結婚できるといいね!
+1
-1
-
6034. 匿名 2020/03/31(火) 20:37:22
>>4885
いやいや考えた結果、みなさん窓口に並んでくださいって…。
まぁ実際この程度の知能の人が行政に多いのは事実なんだろうな、今回の政府の無能っぷりは本当に度肝抜かれる。+0
-0
-
6035. 匿名 2020/03/31(火) 20:41:04
>>4771
子供がいたら食費がかかる…そんな当然な事いばって言われても…独身1人暮らしだと一回のご飯で5号なんて食べないけど、だから何?としか思わないよ。あなたの子供の食費だよね?私には関係無いもん。
私が、独身一人暮らしにはお金がかかるのよ!将来のためにちゃんと体に良いもの食べたいし、全て国産の材料探す苦労わかる?!って言っても知るかぼけって思うでしょ?
家庭内の話をどれだけ大変ってアピールされても、関係無い家庭の人達にはピンとこないのよ。
食費だけでヒィヒィ言うくらい家計が厳しいなら、子供は我慢した方が良かったんじゃない?+4
-2
-
6036. 匿名 2020/03/31(火) 20:56:29
>>4112
奥さんは大手のパートだから申告してるはず。奥さんの社会保険に旦那と娘が入ってるから。申告漏れはないよ。不正受給の癖にふてぶてしい奴程貰えて、本当に必要な人に税金が使われないのが悔しいです。+2
-0
-
6037. 匿名 2020/03/31(火) 21:14:33
>>5958
社会保障費ってわかる?+0
-0
-
6038. 匿名 2020/03/31(火) 21:14:56
>>5223
残念ながら社用車は社用車でちゃんとあって、そっちは経費にしてます。
外食レシート自体をちゃんと処分してます!+0
-2
-
6039. 匿名 2020/03/31(火) 21:31:41
>>6035
読みづらい、主観だけで内容がない
+0
-1
-
6040. 匿名 2020/03/31(火) 22:39:30
>>5360
へー、妄想ね笑
自分で調べてみたら?
+0
-0
-
6041. 匿名 2020/03/31(火) 22:40:27
>>5366
受給者身内にいるか本人じゃない?+0
-0
-
6042. 匿名 2020/03/31(火) 23:00:57
>>3896
田舎に帰れよ+1
-1
-
6043. 匿名 2020/03/31(火) 23:04:57
>>5899
↑頭悪そう+1
-0
-
6044. 匿名 2020/03/31(火) 23:12:14
>>3896
たしか家賃の貸付みたいな制度があるよ
名前わすれたけど+0
-0
-
6045. 匿名 2020/03/31(火) 23:35:51
>>4999
根拠はない。
ただ増税するいい口実にされると思ってる。
むしろ補償のお金やオリンピック延期の損害をそれ以外を何で補填すると思うの?+1
-0
-
6046. 匿名 2020/03/31(火) 23:48:38
10万円を超える?
扶養の数によって変わると言うことなのかな?+0
-1
-
6047. 匿名 2020/04/01(水) 00:14:00
そもそ給付金を貯金したっていいじゃんね?!!いずれは使うよ!
今はお金が手元にある安心が欲しいんです!!!!
+0
-0
-
6048. 匿名 2020/04/01(水) 00:23:04
>>4594
自分たちが得するために頭を使っているのですよ+0
-0
-
6049. 匿名 2020/04/01(水) 00:25:39
>>6039
ここのコメント全て主観だと思いますが..
あなたのコメントすらも+1
-0
-
6050. 匿名 2020/04/01(水) 01:21:09
>>2834
旦那の稼ぎじゃなくて渡辺謙の年収だけで決めて欲しい
経済的DVもどき受けててほぼ貰ってないんだからさ+0
-0
-
6051. 匿名 2020/04/01(水) 01:41:03
>>5306
うるせーな+0
-3
-
6052. 匿名 2020/04/01(水) 01:43:47
>>5590
国民は所得が多いほど、国に納める税金も高額になります。
例えば、年収1000万円の人は年間300万円くらいの税金が課せられる一方で、年収200万の人なら年間30万円程の税金が課せられる程度です。
国民が納めた税金は、社会保証(医療、年金、介護、生活保護)、国債(国がつくった借金の返済費用)、公共事業(道路や街や公園の整備)などその他諸々に使われます。
もう、おわかりですよね?沢山稼いで高い税金を支払っている人ほど国と社会に貢献しています。逆にあまり稼いでいない人は納める税金も少ない。でも受ける公的サービスや整った環境に住める権利は納めた税金額は関係なく皆一緒なんです。
よって、今貴方が住む街が快適に整っているのは高い年収を支払っている方々の恩恵を受けているということに繋がります。
更に安倍さんが高所得者以外の子持ち世帯にしょっちゅうばらまく給付金や高校無償化も高い税金を支払っている方々がいるからこその恩恵ですね。
+5
-3
-
6053. 匿名 2020/04/01(水) 02:30:59
>>4744
専業主婦の方には言われたくないですね。
私はパートですが
主人は正社員
でも日給月給なので
毎月給料にばらつきがあるので
私がパートしてるんです。
そのシフト減らされたら
多少は苦しくなるでしょ?
色んな家庭の事情があるので
一括りにしないでほしいです。+2
-7
-
6054. 匿名 2020/04/01(水) 02:35:03
体壊すまで看護師やって夜勤で稼いだ分は毎月税金引かれて
これ以上国民をバカにして死なせたいなら
勝手にしろ
+9
-0
-
6055. 匿名 2020/04/01(水) 02:36:02
>>8
納税してない、医療費タダなのにこれ以上税金使って欲しくない人たちだから断固反対!
+3
-0
-
6056. 匿名 2020/04/01(水) 02:37:52
>>3194
権利?
人様の税金で生活してるのに、権利主張はちがうのでは?
謙虚さのなさが嫌われるのでは?
+4
-0
-
6057. 匿名 2020/04/01(水) 02:56:28
>>5734
わたしに言われても知りませんよ。
そんなに詳しく知ってるなら役所に通報したらよかったのでは。
わたしも不正受給を通報したことがありますが、ちゃんと対応してくれましたよ。
+0
-0
-
6058. 匿名 2020/04/01(水) 03:58:16
>>5981
では、公務員からはりきってどうぞ!なんでも特別が好きでしょ??
いいとこ取り?奉仕作業員さん!+0
-3
-
6059. 匿名 2020/04/01(水) 04:01:06
>>4398
だからさぁそれが仕事!警察が犯人捕まえてこんなことしてる警察官もいるんだぞ!ってはりきるの?
オモロー!+0
-0
-
6060. 匿名 2020/04/01(水) 07:09:22
>>5793
収入源による対策なのですから普通に考えれば所得税でしょうね。+0
-0
-
6061. 匿名 2020/04/01(水) 09:05:21
>>6052
年収1000万の人は3000万、3000万の人は1億の人の恩恵も受けているのをお忘れで?
所得制限ギリギリだからって下を僻まないで。+1
-1
-
6062. 匿名 2020/04/01(水) 10:05:00
生活に困っている世帯などに1世帯あたり10万円を超える現金を支給する方向で
生活に困っている世帯の基準ってなに?フリーランサーだけど、仕事キャンセル相次いでますがもらえるかな?+4
-0
-
6063. 匿名 2020/04/01(水) 10:09:44
ここでずっと安部とか議員とか財務省とか否定してたら安部と自民党以外はないから今がいいて人大勢だったけどどうなのよ今は? やってらんないよ+4
-0
-
6064. 匿名 2020/04/01(水) 10:19:44
>>3942
ありありだよ!!!
旦那の仕事はコロナ影響をもろに受けて
仕事が激減だし
来月の住宅ローンはギリギリ払えても
その後は分からない
他の支払いも予測が立たない
仕事が入ってくれれば良いけど
このままコロナが続くと私の収入だけじゃ
到底賄えない
5月に引落しがある所得税、市県民税の支払いなんて
出来るか分からない
7月から国保の取立てもあるし
仕事や金が無くて大変なんだよ!!!+7
-0
-
6065. 匿名 2020/04/01(水) 10:22:02
ニートは世帯主じゃないから貰えないはどうして? 因みにニートで親いるところでも世帯主になってる息子知ってるよ+2
-0
-
6066. 匿名 2020/04/01(水) 10:23:24
これ大問題では コロナ対策してますのアピールしてるのに集団感染なりえる状況作ってる かなり批判でたりしてないの?+1
-0
-
6067. 匿名 2020/04/01(水) 10:25:01
>>6063
お肉券や魚券と言ってた自民党の議員はその業界に懇意にされてたのバレてたね 利権だよ利権 あれ見て自民党の議員はくずだらけなのがわかった+8
-0
-
6068. 匿名 2020/04/01(水) 10:30:15
知的水準が著しく低そうな人が伝わりにくい言葉で誰かを叩いているのってすごく滑稽。
+1
-2
-
6069. 匿名 2020/04/01(水) 10:57:01
>>6061
ん?
横からだけど、全く意味がわからない。+0
-0
-
6070. 匿名 2020/04/01(水) 12:38:24
韓国は9万円配るみたいです。
日本は何かにつけて、検討ばかりしています。
会社によくいる、仕事出来ない管理職の構図と同じ。+2
-0
-
6071. 匿名 2020/04/01(水) 13:52:51
>>4852
4841さんは保護の人じゃないよ?
4841さんは保護の人に説明してる人かな。+1
-0
-
6072. 匿名 2020/04/03(金) 14:54:30
>>4552
私達の地方は二人で10万一人世帯の場合5万
私は貰ってないけどね+0
-0
-
6073. 匿名 2020/04/03(金) 15:11:35
生活保護や低所得者に槍投げしてるけど、
最初から低所得者が貰える訳ではなく
低所得者の枠にはいるくらいの給料減給があった方って意味ですよ。最初から低所得者は今回でそうなった訳ではないので変動はないので貰えませんよね+1
-0
-
6074. 匿名 2020/04/03(金) 22:17:08
コロナで収入が激減して今暮らす為のお金がもうすでにないような人に政策を絞った。
今回収入で打撃うけたのは日本中だけど特に非正規雇用で飲食業の人達は時間削られる人が多いから生活費が足りない人も既にいると思う。
そんな人からしたら10万じゃ家賃と光熱費で残らないから20万円なのかも。
だけど今の状況で区や市の職員も感染リスク高くてかわいそう。+1
-0
-
6075. 匿名 2020/04/05(日) 00:56:25
そう言う場合なら世帯の貯蓄がある人は対象外になるんじゃない
貯蓄も100万以下限定とかだよね
生活保護みたいなもんだし+1
-0
-
6076. 匿名 2020/04/05(日) 01:01:21
扶養の義務が優先されるよね
生活保護をもらって生活してたお笑いの母親みたいに文句言われるよね+1
-0
-
6077. 匿名 2020/04/05(日) 05:09:19
>>4082
手作りマスクはむしろ医療現場では危険なんですが。これだけ、医療従事者から感染出てるのに仕方ないのですか?わぁわぁ言っても仕方ないって(^^;+2
-0
-
6078. 匿名 2020/04/05(日) 07:38:19
>>3497
視野狭っ!+0
-0
-
6079. 匿名 2020/04/10(金) 14:07:28
ニュースから一律10万が消えている+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する