-
1. 匿名 2020/03/28(土) 19:52:00
電子書籍でファッション雑誌を読んだりしたい‼︎と思ったのですがオススメの電子書籍はありますか?
検索してみてdマガジンが一番使いやすいとみましたがどうですか?何も分からないので教えて下さい‼︎+13
-0
-
2. 匿名 2020/03/28(土) 19:52:45
使ってないだす!+2
-18
-
3. 匿名 2020/03/28(土) 19:53:12
+15
-8
-
4. 匿名 2020/03/28(土) 19:53:18
dマガジンいいですよ。+15
-0
-
5. 匿名 2020/03/28(土) 19:53:18
Kindleです。+75
-0
-
6. 匿名 2020/03/28(土) 19:53:19
kindle+22
-1
-
7. 匿名 2020/03/28(土) 19:54:05
電子書籍だと
ジャニーズタレントが載ってるページは
写真がシルエットに変わる+33
-0
-
8. 匿名 2020/03/28(土) 19:54:11
電子書籍は紙と違ってなぜか感情移入できないわ+15
-5
-
9. 匿名 2020/03/28(土) 19:54:35
>>1
dマガジンいいよ!
使いやすいし種類も多い
ただ最近知ったけど、雑誌によっては紙の発売日より10日くらい遅れて配信になるものもある+17
-0
-
10. 匿名 2020/03/28(土) 19:54:42
目が痛くなる。
やっぱり紙の方がいい。+24
-5
-
11. 匿名 2020/03/28(土) 19:54:46
+6
-1
-
12. 匿名 2020/03/28(土) 19:54:53
+5
-1
-
13. 匿名 2020/03/28(土) 19:56:13
使ってもいないし書いてもいないし利用してもいない。
+0
-13
-
14. 匿名 2020/03/28(土) 19:57:53
小説好きなのでKindleと青空文庫+19
-0
-
15. 匿名 2020/03/28(土) 19:58:10
美容院でタブレット渡されて使うけど、それなりに重いし文字拡大したり上下左右に動かすのが面倒。ページめくりも紙の方が軽やか。あくまで個人の意見だけど、雑誌こそ紙の方がいいような気がする。+42
-1
-
16. 匿名 2020/03/28(土) 19:58:15
>>10
わかります
雑誌が限界
小説とか本は紙がいい+8
-1
-
17. 匿名 2020/03/28(土) 19:58:31
Kindle使ってるよー
漫画とか買うからめっちゃ便利
でも白黒で雑誌読むには向かないから、タブレットでアプリ入れるとかがいいかもね+10
-0
-
18. 匿名 2020/03/28(土) 20:02:11
iBook使ってます!+1
-0
-
19. 匿名 2020/03/28(土) 20:02:15
楽天の使ってます!390円でいろんな雑誌読めるのですごくお得。
iPadでみてますが、スマホだと小さくて目が痛くなる。
前に文庫も電子書籍にしてましたが、これはダメでした…目がやはり痛くなるし、なんでだか紙の方が集中できたし記憶に残ります。+10
-1
-
20. 匿名 2020/03/28(土) 20:02:33
電子書籍買っても、その通信サービスを解約したら買った書籍も見れなくなるんだよね?
普通の書籍より数十円しか変わらないとなるとすごく迷う。+1
-0
-
21. 匿名 2020/03/28(土) 20:03:09
>>16
逆だな
雑誌こそ紙がいい+7
-0
-
22. 匿名 2020/03/28(土) 20:03:17
画面はどうしても小さくなるから雑誌は紙の方がいいと思うけどな
冊数が多い小説や漫画は電子書籍がほんとに便利
Kindleとか電子書籍に特化した端末なら目にも優しいよ+17
-0
-
23. 匿名 2020/03/28(土) 20:03:53
機械疎すぎてせっかく買っても消しちゃいそうでこわくて買えてません。紙が安心する。
でもコンパクトになって良さそうだからすごく気になる!+0
-0
-
24. 匿名 2020/03/28(土) 20:05:30
Kindleで小説読んでるよ。書籍も読むけど、場合によってはKindleのが便利だったりするし。+12
-0
-
25. 匿名 2020/03/28(土) 20:05:50
Amazonprimeでプライムリーディング使ってるけど、イマイチ内容が頭に入ってこない
雑誌も小説も立ち読みでパラパラやってるような感覚
マンガは電子書籍と相性いいと思う+8
-1
-
26. 匿名 2020/03/28(土) 20:09:27
>>20
それは確かに悩んだ!解約はしなくてもこの会社潰れてサービス終わったら全部消えるなーとか
でも紙でも火事で燃えたりカレーこぼしたら読めなくなるな?と気づいたので移行しました+6
-0
-
27. 匿名 2020/03/28(土) 20:09:39
色んな雑誌を読むからdマガジン便利だよ!+4
-0
-
28. 匿名 2020/03/28(土) 20:09:51
美容院の雑誌が最近タブレットだけどファッションが魅力的に見えないんだよね。ブランド名や値段とかの文字はいちいち拡大しないといけないのが面倒で見ないし+2
-0
-
29. 匿名 2020/03/28(土) 20:10:55
kindleと楽天です+8
-0
-
30. 匿名 2020/03/28(土) 20:11:59
漫画と小説電子で読んでる
むしろ漫画は電子しか買ってない
何年も読んでなかったのが、無料キャンペーンとかでハマって買うようになったよ
安いしすぐ読めるし最高
私はスマホだから、見開き重視する人にはきついと思う(大きい端末かパソコンで解決)+8
-0
-
31. 匿名 2020/03/28(土) 20:14:04
画像が主体の雑誌は紙の方が良いかなぁ
文字が主体の小説や専門書なら電子書籍がいい
KindleとKobo使っていますが、電子書籍だと好きな箇所にハイライト引けたり、思いついた事をメモとして保存できるのでめちゃくちゃ便利(※雑誌や漫画など画像主体のものだとこの機能はない)+6
-0
-
32. 匿名 2020/03/28(土) 20:16:41
まだ紙のみ。+4
-1
-
33. 匿名 2020/03/28(土) 20:17:28
>>16
目が弱いので小説などは背景の白さがまぶしくて読みづらいんだけど
キンドルは背景を白黒逆転出来るから紙の本より見やすいよ
あと活字をゴシック体に変えれば更に読みやすくなる+0
-0
-
34. 匿名 2020/03/28(土) 20:20:40
Kindle買ったんですけどそもそも本読まなかった
マンガを全部捨ててKindleだけにしたんだけど、読み戻りの多い性格してるからパラっと前のシーンに戻れないのがちょいと向いてない+9
-0
-
35. 匿名 2020/03/28(土) 20:21:47
拡大できるから、雑誌は紙で読むよりよく見えるかも!+0
-1
-
36. 匿名 2020/03/28(土) 20:24:08
>>33
白黒逆転して小説読むと 白い太線みたいな残像が出て目がイカレる+0
-0
-
37. 匿名 2020/03/28(土) 20:24:47
ファッション、メイクの雑誌が好きなんだけど、好きなジャンル越えて読みたかったから、月額で色んな雑誌読み放題は嬉しい。
あと、ファッションメイクは流行りものだから、読んで終わりで捨てるのが勿体なかったから、電子書籍はとてもエコ。
とっておきたいような永久保存版の雑誌やモデルのスタイルブックは紙媒体で買います。+3
-0
-
38. 匿名 2020/03/28(土) 20:33:00
漫画
BookLive
雑誌
dマガジン+1
-0
-
39. 匿名 2020/03/28(土) 20:35:10
漫画で手元になくてもいいものは電子書籍。
イーブックをヤフー運営になる前に利用してて引き続き利用してます。金曜日は定価からポイント還元で半額程度になるので。
雑誌は特に気になるものがないから、ヤフープレミアム会員特典の読み放題で完結してます。
+1
-0
-
40. 匿名 2020/03/28(土) 20:35:29
dマガジン契約してます。
オレンジページやレタスクラブなどレシピ本が多くて助かってるฅ^•ﻌ•^ฅ
週刊誌もあるからヒマ潰しになるよー+0
-0
-
41. 匿名 2020/03/28(土) 20:37:57
>>16
あと、参考書みたいに重要なページに付箋付けたり書き込みしたりマーカー引きたいような物は明らかに不向きだよね。
+1
-1
-
42. 匿名 2020/03/28(土) 20:53:52
洋書とか読むのは、そのまま辞書引けるし便利。専門書とかも。
ハイライト機能やしおり機能も慣れるとかなり便利で、非常に重い本を持ち歩く必要無くて重宝してます。
+1
-0
-
43. 匿名 2020/03/28(土) 20:57:27
雑誌は捨てやすいから電子書籍では買わない
漫画とか本はレンタとかKindle+1
-0
-
44. 匿名 2020/03/28(土) 21:07:10
雑誌はdマガジンがコスパいい
Kindle Unlimitedは雑誌に限らず小説や専門系も読めるが人を選ぶ
ライトノベルや小説ならKADOKAWA
ぜひ、文藝春秋に読み放題に参戦してほしい+1
-0
-
45. 匿名 2020/03/28(土) 21:07:41
普通にiPhoneでブックライブのアプリ入れて漫画や小説読んでる
子供が小さいので破られたら嫌だし
置き場所も片付けも面倒なのが全部電子書籍だと楽になる
クーポンで安く買えるのも嬉しい
あと発売日の0時になったら読めるのもありがたい
デメリットは
ただiPhoneの容量の問題と
面白くなくても売れない事かな+1
-0
-
46. 匿名 2020/03/28(土) 21:14:31
dマガジンとコミックシーモア
雑誌はdマガジンで満足してるよ!
ファッション美容にオレンジページとか日経ウーマンとかなんでも見れるし
コミックシーモアはほんと漫画のみ買ってる+3
-0
-
47. 匿名 2020/03/28(土) 21:45:45
dマガジンで読める雑誌は
prime readingで読める奴も多いよ
prime会員なら追加料金払わないで読めるので
dマガジン登録する前に試してみるのおすすめ!!+2
-0
-
48. 匿名 2020/03/28(土) 21:50:47
>>15
美容院の雑誌って切った髪の毛が挟まったりくっついてたりするのが苦手で見ないわ+1
-0
-
49. 匿名 2020/03/28(土) 22:00:01
iPadが手に入ったので、iPad AirでKindleを利用しています。
他サービスとの比較はできていないので語れなくて申し訳ないですが、料理や筋トレなど、やりながら本の内容をちょこちょこ確認したいような場合には、紙の本みたいに伏せては見て伏せては見て…を繰り返したり、パタンと閉じてしまわないように何かで押さえたり、などしなくていいのでとても快適です!
あとは家が狭いので、置き場所を取らないところもいいなと思います+0
-0
-
50. 匿名 2020/03/28(土) 23:25:51
kindleのeinkは目が疲れにくくていいよ
ただ白黒なので主に小説を読んでる+0
-0
-
51. 匿名 2020/03/28(土) 23:30:17
>>10
ノングレアフィルム貼ってみて+1
-1
-
52. 匿名 2020/03/28(土) 23:37:03
雑誌を紙で買いたい派の人は
三省堂で買うと同じ雑誌の電子書籍版のコードくれて
BookLiveでも同じの見れるようになるからおすすめ
紙の雑誌を捨ててもデータで見れる
対象雑誌は決まってるけど+2
-0
-
53. 匿名 2020/03/29(日) 05:01:54
Amazonの Fireタブレット使ってる人いませんか?安価だし気になってます。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する