ガールズちゃんねる

イヤリング派の人、ピアス開けない理由ありますか?

396コメント2020/03/29(日) 08:26

  • 1. 匿名 2020/03/27(金) 14:55:53 

    私はピアスをしていますが、イヤリング派の方、ピアスにしない理由ってありますか?
    私はイヤリングの方が耳たぶが痛くなってしまいます。

    +343

    -10

  • 2. 匿名 2020/03/27(金) 14:56:20 

    先端恐怖症

    +160

    -9

  • 3. 匿名 2020/03/27(金) 14:56:32 

    怖くてピアス穴開けられない

    +1219

    -10

  • 4. 匿名 2020/03/27(金) 14:56:38 

    なんだかんだ耳に穴開けるの怖いです。
    びびりですみません

    +911

    -4

  • 5. 匿名 2020/03/27(金) 14:56:43 

    開けたくないから。

    +547

    -15

  • 6. 匿名 2020/03/27(金) 14:56:43 

    穴を開けに行くのが面倒くさいから。

    +369

    -4

  • 7. 匿名 2020/03/27(金) 14:56:45 

    ピアスで膿んだ

    +538

    -4

  • 8. 匿名 2020/03/27(金) 14:56:49 

    膿んだとか話聞くと怖くて無理

    +651

    -7

  • 9. 匿名 2020/03/27(金) 14:56:55 

    特にない
    イヤリングで間に合ってるのでピアスにはしないだけ

    +562

    -5

  • 10. 匿名 2020/03/27(金) 14:57:04 

    最近はイヤーカフがめっちゃ可愛くて集めてる

    +263

    -7

  • 11. 匿名 2020/03/27(金) 14:57:05 

    ケロイド体質
    でもイヤリング痛すぎて1日の終わりまでつけたまま過ごせたことない

    +392

    -3

  • 12. 匿名 2020/03/27(金) 14:57:23 

    親から禁止されてて、そのままの流れで開ける機会を逃して開けたい欲がなくなった

    +338

    -9

  • 13. 匿名 2020/03/27(金) 14:57:37 

    ピアス開けたことあるけど、金属アレルギーだったらしく腫れたからやめた。18金ならいけると思うけど、もしものことあると面倒だからイヤリングだよ

    +334

    -2

  • 14. 匿名 2020/03/27(金) 14:57:40 

    耳に穴をあけること自体が無理

    +330

    -12

  • 15. 匿名 2020/03/27(金) 14:57:41 

    開けるの面倒だから
    べつにイヤリングで可愛いから

    +202

    -5

  • 16. 匿名 2020/03/27(金) 14:57:55 

    普段からあまり耳にアクセサリー付けないから穴も必要ない

    +272

    -4

  • 17. 匿名 2020/03/27(金) 14:58:04 

    膿む体質だし、そんなにアクセサリーに興味が無い。

    +196

    -5

  • 18. 匿名 2020/03/27(金) 14:58:09 

    穴が塞がってしまってからまた空ける勇気がなくてイヤリングにしてます。

    +215

    -4

  • 19. 匿名 2020/03/27(金) 14:58:14 

    最近は可愛いイヤリング出てるから、ピアス開けなくても問題ない
    若い世代のピアス率下がってるみたいだね

    +362

    -4

  • 20. 匿名 2020/03/27(金) 14:58:30 

    シンプルに怖い

    +160

    -5

  • 21. 匿名 2020/03/27(金) 14:58:44 

    膿みまくって耳取れるかと思った。

    +78

    -3

  • 22. 匿名 2020/03/27(金) 14:58:46 

    ピアスする度に痛いのと血が出る🩸(←穴の開け方が悪かったのか。)
    だからイヤリングにしてます。

    +105

    -2

  • 23. 匿名 2020/03/27(金) 14:59:05 

    怖いし痛そうだしたまにしかつけないのでイヤリングで足りるからかな

    +109

    -2

  • 24. 匿名 2020/03/27(金) 14:59:10 

    怖い!

    +55

    -2

  • 25. 匿名 2020/03/27(金) 14:59:20 

    怖いから開けれない
    痛そうだし

    +74

    -2

  • 26. 匿名 2020/03/27(金) 14:59:29 

    >>13
    金属アレルギーならイヤリングでもかぶれると思うけどそこはどうしてるの?

    +82

    -13

  • 27. 匿名 2020/03/27(金) 14:59:31 

    あけたいなーと思いつつ、ある程度のシチュエーションに対応できるイヤリングも買い揃えてしまったのですぐに開けたらイヤリング勿体ないし開ける必要もなかった。
    年齢が30超えたら開ける気力もなくなった。


    あれ、なんか書いてたら悲しくなった

    +167

    -1

  • 28. 匿名 2020/03/27(金) 14:59:43 

    弟がボディピアス開けてて拡張してるのがトラウマ
    痛いのとか無理
    ピアスしてる人が私注射ダメーとか言ってるの見るとなんで!?ってなる

    +196

    -5

  • 29. 匿名 2020/03/27(金) 14:59:46 

    怖いから
    あける瞬間想像しただけで鳥肌

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/27(金) 14:59:49 

    学生は開けてたけど仕事柄ピアスやめたら塞がった。
    子ども生まれたらイヤリングの方が安全だから、もうずっとイヤリングだけ。福耳だから調節出来ないのは痛くて無理だけどね

    +70

    -1

  • 31. 匿名 2020/03/27(金) 15:00:06 

    子供の頃検査で耳たぶから血を取った時の大きな音がトラウマで開けようとは思わない

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/27(金) 15:00:42 

    肌が弱いから刺激は最小限にしたい。
    そもそもイヤリングもあまりしないけど、ピアスはつけてないと穴塞がるとか聞くし。

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/27(金) 15:00:58 

    現在42歳
    大学に入学した時に周りの友達はほとんど開けてて
    私も親に言ったら大反対されて
    それで何回か大喧嘩もして、それから面倒になって
    今に至る。。。。
    今は可愛いイヤリングが沢山あるしね
    昔はダサかった笑

    +157

    -5

  • 34. 匿名 2020/03/27(金) 15:00:59 

    最初のうちは消毒とかしなきゃダメなんだよね?
    めんどくさいから、いいや

    +137

    -1

  • 35. 匿名 2020/03/27(金) 15:01:29 

    ピアスは開けないほうがいい
    私いま50代で若い頃に両耳で5つも開けたけどこの年になるとみっともなくて後悔してる


    +78

    -38

  • 36. 匿名 2020/03/27(金) 15:01:30 

    入れ墨と一緒。
    一生穴が塞がらないで
    後悔するからだ (◞‸◟)

    +15

    -54

  • 37. 匿名 2020/03/27(金) 15:01:55 

    手入れしないと膿んだり、長く使っていないとまた塞がったりすると聞いて
    ズボラな自分には無理だと思った

    +174

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/27(金) 15:02:09 

    ピアスだったけど、素材不明なやっすいピアス付けっぱなしにしてたら中が膿んでしまったからやめた。その後金属アレルギーみたいになったから、ノンホールピアスに変更した。

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2020/03/27(金) 15:02:11 

    注射も涙ジワるほど痛がりだけど、可愛いピアスしたくて頑張って昔に開けた事があります。

    ただ、横向きでしか寝れない私は開けたての耳と枕が擦れるのが痛くて気持ち悪くて、開けて2日でピアス取ってしまった。
    今思えばせっかくそこまで頑張ったんだからホールが完成するまで頑張って欲しかった...笑

    でも最近は留め具がシンプルで透明でデザイン豊富なイヤリング増えたよね!だからそれで十分です♪

    +73

    -1

  • 40. 匿名 2020/03/27(金) 15:02:17 

    開けてはい終わり、ならいいけど膿んだり血が出たり面倒
    デザインも前は可愛いのピアスばっかだったけどイヤリングも可愛いの増えてるし、なんならピアスからイヤリングに無料変更も出来る
    まあ私はピアスなんだが

    +62

    -2

  • 41. 匿名 2020/03/27(金) 15:02:17 

    外耳炎になりやすいから

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2020/03/27(金) 15:02:21 

    開けた後のケアがめんどくさそうだから

    +72

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/27(金) 15:02:26 

    そもそもアクセを付ける習慣がない。たまにお出かけの時にイヤリングつけるぐらい。
    ピアスって常に付けていないと穴が塞がるんですよね?もうズボラな人には無理なのかなってw

    +77

    -3

  • 44. 匿名 2020/03/27(金) 15:02:58 

    最近はイヤリングでも可愛いの本当沢山あるし

    ピアスの穴がパサパサになってたり赤くなってたりする人見るとできない
    清潔ではないかなーと思っちゃう

    +77

    -2

  • 45. 匿名 2020/03/27(金) 15:03:07 

    膿んでえらいことになった。
    しばらくはピアスのおしゃれを楽しめたので、もういいかなと思ってほっといたら穴が埋まった。

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2020/03/27(金) 15:03:12 

    福耳な上耳たぶ厚すぎてピアスが中で止まってしまうのよ
    そんな耳だから似合わないし

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/27(金) 15:03:26 

    シンプルなデザインはピアスのが綺麗だよね
    イヤリングははめる部分見えちゃうし
    私はごついイヤリングしかしないからイヤリングでなんも問題ない

    +69

    -1

  • 48. 匿名 2020/03/27(金) 15:03:44 

    イヤリングもマグネットピアスもあるのに何で開けるのか逆に聞きたい。

    +9

    -23

  • 49. 匿名 2020/03/27(金) 15:03:47 

    大振りな重さのあるピアスばかり着けてたせいで穴が縦に伸びて部族の人みたいになってる知り合いがいる

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/27(金) 15:03:54 

    ピアスすると運命変わるって言われて、すっごい悪くなったらあけようと思いながらアラフォーになった。まだピアスするほど人生悪くない。

    +79

    -4

  • 51. 匿名 2020/03/27(金) 15:04:05 

    開ける必要性を感じてないから

    +31

    -1

  • 52. 匿名 2020/03/27(金) 15:04:25 

    >>43
    消毒もしなきゃいけないからズボラな人には向いてないよね(笑)

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2020/03/27(金) 15:04:31 

    開けたいと思ったことがないから。
    前はピアスの方が種類も豊富だったけど、最近はどっちにでも出来たりするし、イヤリングでも可愛いの多い。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/27(金) 15:04:54 

    ピアス禁止の職場になってからオフもあんまり付けなくなったら塞がっちゃったのでイヤリングです。私が学生時代は安くて可愛いイヤリングあんまりなかったけど、今は可愛いの沢山あるからもう開けなくていいかなと思ってるろイヤリングコンバーターで気に入ってたピアスも使ってる。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/27(金) 15:05:23 

    イヤリング自体冠婚葬祭の時くらいしかつけないからピアスを開ける必要性を感じない

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/27(金) 15:05:54 

    昔あけてたけど膿が出て赤くなったので使用をやめた。
    そしたら塞がってしまったけど、まぁ最近はイヤリングも可愛いのあるからいっかーと思ってやめた。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/27(金) 15:06:00 

    粉瘤、ケロイド体質で数個開けたけど装着出来なくなった。
    刺した瞬間赤く腫れ上がったり、ホール部分に粉瘤が出来たりして諦めた。
    最近のイヤリングは痛くなりにくい物もあるのでそれで十分かな。

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2020/03/27(金) 15:06:21 

    彼女のピアスの穴を舐めるのが好きっていうキモイ男の発言がずっと残ってるから。
    そんな性癖ある奴いるとは…。

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2020/03/27(金) 15:06:36 

    幼稚園の時にアレルギー性紫斑病で一時期休園したんだけど、血液検査の方法が耳たぶからだったのがトラウマで、耳にバチンと穴あけるなんて絶対ムリって思った

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/27(金) 15:06:37 

    痛そうなのもあるしアレルギー体質だから、被れそう
    それにそそっかしいからピアスをひっかけたりしそう

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2020/03/27(金) 15:07:31 

    膿と頭痛が酷くて。
    樹脂のを付けたり消毒しっかり
    してたけど。
    イヤリングも、頭痛や粉瘤?みたいな
    のが溜まります。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/27(金) 15:07:36 

    ピアス1回で通せなくて、探ってる時に耳たぶの中が痛いから、やめた。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/27(金) 15:07:38 

    時代劇のオファー来た時引き受けられなくなるから。

    +83

    -1

  • 64. 匿名 2020/03/27(金) 15:07:53 

    昔開けてたけど片方がしっかり穴が出来なくて
    刺さるからやめてそのまま
    今時々イヤリングしてる
    穴は弄ると臭い(笑)

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2020/03/27(金) 15:08:07 

    高校の時に友達が目の前でピアッサーで開けるの見てビビったからw
    しかも開ける場所失敗してた
    自分でやるのは怖い、病院に行くのはめんどくさいで結局開けずじまい

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/27(金) 15:08:14 

    開けたことあるけどなかなか安定しなかったしお風呂入った後のタオルドライで
    引っかからないように気をつけたりしなきゃいけないのがズボラでがさつな自分には合わなかった

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2020/03/27(金) 15:08:35 

    わざわざ穴開ける意味ある?逆に教えてほしい

    +31

    -7

  • 68. 匿名 2020/03/27(金) 15:09:09 

    膿んで頭が割れそうなぐらい痛かった

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2020/03/27(金) 15:09:29 

    ピアスの穴開けたらケロイド体質だったみたいで、耳たぶの中の膿をえぐり取って糸で縫うプチ手術したからイヤリング です

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/27(金) 15:10:12 

    抗生剤のアレルギーが多くてここぞと言うときにしか抗生剤を使いたくないから膿リスクがある事はしないようにしてる。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/27(金) 15:10:22 

    金属アレルギーの原因になるらしいから。
    傷口に金属が触れることによって発症するって、ガッテンで昔やってた。
    もちろん発症しない人もいるけど、なる人はそれが引き金になるらしい。
    傷口じゃなくて皮膚になら大丈夫みたいだからイヤリングにしてる。

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/27(金) 15:11:33 

    知り合いが穴をあけた時に、ケアが足りなかったのか耳たぶから膿が大量に出たのを見てしまった。自分はズボラだから同じ目に遭いそう。
    だから空けないことにした。どうしてもピアスしたいと思ったこともない。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2020/03/27(金) 15:12:36 

    ほら私、女優だから。
    いつ時代劇のオファーが来るかわからないじゃない?
    だから開けないのよ。

    w

    +46

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/27(金) 15:12:45 

    膿んだりふさがったりとかのトラブルが嫌すぎる。
    イヤリングで特に不自由したことないから問題ない。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/27(金) 15:12:47 

    一回開けたんだけど耳たぶが分厚すぎていつになっても穴が完成せず、内側に皮膚ができなくて痛くてピアスが取り替えられなかった。そもそも分厚い耳たぶに合う長いキャッチのピアスも売ってない。金運も悪くなってきたのでやめました。すぐに塞がり元通り。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/27(金) 15:15:07 

    アレルギー体質+肌が弱くて指輪も痒くなるからピアスあけても膿んだり痒くなるだろうなと思ってあけてない。耳たぶ分厚くてイヤリング痛いからイヤーカフ買おうと思ってます

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/27(金) 15:15:11 

    >>3
    成人するまでずっとそう思っていました。
    社会人になって思いきって耳たぶに開けてみました。
    感想ですが、「大きなハエ?がぶつかっていったのかな?」という感覚でした。
    開けたあともズキズキするかなと思いましたがしないんですね。
    耳たぶは神経が其れほど通っていないのかもしれません。
    ご参考までに…ピアス派なのに失礼しました。
    恐怖心が無くなれば幸いです。

    +25

    -8

  • 78. 匿名 2020/03/27(金) 15:15:28 

    最近はイヤリングの種類が多いからわざわざ開ける必要がない

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/27(金) 15:16:05 

    体調によって耳が赤く腫れるようになったからやめた。
    大きいイヤリングかわいいよね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/27(金) 15:16:09 

    耳に穴を開けてまで、おしゃれしたくない。
    治療以外でそんなこと、絶対にイヤです。

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2020/03/27(金) 15:16:29 

    >>65
    18歳の時にこういうピアッサーで自分で開けた。若かったからできたんだろうな〜。今じゃ怖くて絶対無理だ。
    結局膿んでしまって塞がったけど、また開ける勇気もないしめんどくさいからもう開けてない。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/27(金) 15:16:33 

    私は可愛い女の子です~ みたいな子がピアスしてるのを見ると
    自分を可愛く見せるために平気で耳に穴開けるような女のどこが可愛いんだろうって思ってしまう

    +4

    -20

  • 83. 匿名 2020/03/27(金) 15:16:58 

    大きな飾り付きイヤリングをしでる方、
    私は写真のようなゴテゴテの飾りのイヤリングを付けたいのですが、途中で耳が痛くなりますか?
    コロナが落ち着いたら結婚式する予定です。
    イヤリング派の人、ピアス開けない理由ありますか?

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/27(金) 15:17:01 

    耳に粉瘤が出来やすいので穴を開けたら細菌で炎症しそうでできない

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/27(金) 15:17:10 

    >>26
    横だけど留め具の部分が樹脂タイプの物を使ってるよ!

    +66

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/27(金) 15:17:39 

    コンビニ店員でピアスのアナ拡張してたり、友だちでピアスを間違えて引っ掛けただかで耳割れたのみたりでやめよって思った

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/27(金) 15:17:50 

    >>82
    ピアスぐらい好きにさせてよw

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/27(金) 15:18:01 

    めっちゃ福耳だから

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/27(金) 15:19:01 

    ピアスはケアしないと膿んだり、垢もたまるし開けたいと思ったことがない。
    開けるのも痛いし。ピアスしてない時の穴の空いた見栄えも悪いし。放置してたらふさがるしいちいちめんどくさい。
    痛くならないイヤリングたくさんあるしそれでいい。
    イヤリングなんて普段しないし。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/27(金) 15:19:40 

    母も姉もピアスの穴を開けてから何年も経っていますが未だに膿んでるので、私も同じ体質なんだろうなと思い開けてません。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/27(金) 15:19:47 

    >>71
    食べ物アレルギーと一緒だね。
    皮膚について悪化するから、乳児期からスキンケアはしっかりしましょうみたいな。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/27(金) 15:20:22 

    耳たぶがドラキュラ並みに小さくて、抑えたら痛いから、神経通ってる?かもしれない所に穴開けるの怖かった。
    あと、ピアス開けた後の消毒とか寝る時も寝る時用のピアスしないと塞がる話を友達に聞いて、面倒でいいわってなった。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/27(金) 15:20:46 

    体に穴が開いてるってなんか怖くてビビりだから開けてない

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/27(金) 15:23:00 

    ピアス開けたら偏頭痛酷くなった。
    ピアスやめて、穴が塞がったら偏頭痛無くなった、

    穴が原因なのか、イヤリングは帰宅後すぐに外すからかは不明。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/27(金) 15:23:44 

    痛いの嫌い

    穴が定着するまでのお手入れが面倒

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/27(金) 15:24:25 

    大人がするものだと思っていたら、いつの間にかおばさんになっていた

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/27(金) 15:24:36 

    大学生の娘、注射が限界らしいのに2週間前にいきなりピアス開けてきた....意外と大丈夫なのかもとおもいつつもうアラフィフだし諦めてる

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/27(金) 15:26:46 

    ピアス、していない状態の耳が綺麗だと思わないから
    着物を着る機会が多いからそう思うのかも

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/27(金) 15:27:26 

    みんながこぞってピアス開けてる時代だったから開けたけどそもそも体質に合わなくて今はイヤリング。
    昔はかわいいのってピアスしかなかったけど、今はイヤリングもかわいいのいっぱいあるから、今高校生とかだったら絶対開けない。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2020/03/27(金) 15:27:58 

    ピアスをあけたはいいけど耳たぶが分厚過ぎてロングポストでも食い込み、常に化膿状態からの金属アレルギーになったので、すぐに塞ぎました。
    今は樹脂製のノンホールをつけてます。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/27(金) 15:28:18 

    >>11
    ピアス見えするピアリングってあるけど、パカって開いて挟むだけだから便利だよー。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/27(金) 15:28:22 

    >>3
    怖い気持ちは分かりますけど、実際には一瞬だし、それほどの痛みはなかったような、、、
    オススメするわけではありませんけれどね!

    +26

    -2

  • 103. 匿名 2020/03/27(金) 15:28:43 

    単純に
    身体に針刺すとイタイ
    血出るのコワイ
    膿むのコワイ
    たまにしか付けないからイヤリングデイイ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/27(金) 15:28:59 

    加齢臭にプラスされるのか、きつい人いる。
    ピアスの人でモワッと耳のあたりから独特にクサい!
    顔が動くたび異臭がする。
    正直に書いてごめんなさい。

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2020/03/27(金) 15:30:40 

    金属アレルギー体質なので

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/27(金) 15:34:28 

    宗教じみてるとか言われそうだけど、親から貰った体にわざわざ自分から穴開けようと思わなかった。イヤリングでも可愛いものがあるし自分で作ったりして満足できてる!アラサーだけど、開けなくて良かったって本当に思ってる。

    +10

    -8

  • 107. 匿名 2020/03/27(金) 15:34:59 

    なんでも許してくれる母がピアスはだめって言っていたから、かな!
    なので兄弟みんなその掟は守ってるよ
    そんな母も早くに亡くなったけど私は死ぬまで約束守ると思う!

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2020/03/27(金) 15:36:44 

    高校の頃のバイトも含めて飲食店勤務が長かったから
    透ピン含めピアス一切禁止の店もある
    今は飲食じゃないけどコロナ落ち着いたらまた飲食店行きたいから、多分開ける事ないなー

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/27(金) 15:36:46 

    >>16
    私もです。仕事柄アクセサリーを付けられないから、たまにお出かけする時に付けるだけだから穴を開ける必要ない

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/27(金) 15:37:33 

    >>13
    私も金属アレルギーみたいで、金属製のものだとピアス穴が膿んだり腫れたり分泌液?みたいなのが出るような時もあるけど、何故か金属製でも全然何も起きない時もある。
    体調とかもあるのか分からないけどなんでだろ、、、
    ダメな時期は、樹脂製のもの使うけど、膿やすい時はそれもダメな時もある、、

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2020/03/27(金) 15:38:26 

    開けたあとの手入れが面倒くさい
    私みたいのが開けたら確実に膿むと思う

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/27(金) 15:42:31 

    34だけど
    高校時代はイヤリングってださかったなー。
    今は可愛いのたくさんあるし女優さんでもイヤリング多いよね。
    うちは私が小学生の時に母親がピアス開けたいって言ったらぶったたくって親戚に話してるのを聞いてから開けたいって言わなかった。
    なんか、開けたいとも言ってないのにぶったたくとかそういう言葉使われて悔しくて一生あけねぇよ!!!!!って思ってそのまま。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/27(金) 15:42:53 

    好きだった人がピアス開けてる女性は嫌いって言ってたから
    不潔なイメージがあるみたい
    古い考えだけどね

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/27(金) 15:44:00 

    >>36
    ん??
    穴なんて放置してたらいつか塞がるよ
    開けたばかりの頃(とくに若い人)は数十分着けないだけで塞がるから、塞がらないように必死だよ

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2020/03/27(金) 15:44:37 

    中学の時
    姉があけたんだけど

    ちゃんとケアもしていたのに
    金属アレルギーもないのに
    原因はわからないけど
    それはもう化膿して
    見るに耐えない耳の状態になってたから
    それがトラウマ。

    姉妹で体質にているので。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/27(金) 15:45:11 

    ファーストピアスくらい長くないと耳たぶおさまらない
    1年以上つけても安定しなかった福耳です

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/27(金) 15:48:05 

    すでにいろいろアレルギーを持っているから
    金属アレルギーが怖い

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/27(金) 15:49:06 

    >>114
    22歳くらいの頃に何個かピアス開けて1年くらいで何も付けなくなったんだけど、この間8年ぶりにピアス入るか試したら入ったよ!

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/27(金) 15:49:44 

    ずっとピアスをしてきましたが美容院などで「ピアスひっかかるかもしれないから外して下さい」と言われるのが面倒になり辞めてときどきイヤリングをつけるようにしたら何となく楽だし色々可愛いものも多いのでイヤリング派になりました。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/27(金) 15:50:18 

    >>46
    わかる。私も松井秀喜並の耳だから諦めた

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/27(金) 15:51:48 

    本当にたまーにしかつけないから、わざわざ穴開けたいと思った事がない

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/27(金) 15:54:23 

    若い頃はかまととぶる為に開けなかった。
    その後は膿んで汚くなってる人とか見て手入れが面倒だなーと思って。
    最近はイヤリングもかわいいのがあるからいいんだけどすぐ落としちゃうんだよね。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/27(金) 15:55:21 

    親から貰った体に穴開けるのはダメって言われて育ったから。意識低いから耳までおしゃれする気になれないけど、たまにイヤリングはする

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/27(金) 15:55:29 

    たぶん穴開けると炎症起こしてジュクジュクしてくるから空てけない。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/27(金) 16:01:51 

    昔彼氏と喧嘩した時ピアス引っ張られて穴が裂け、かろうじて皮一枚でつながっているからもうつけられない。耳たぶ真っ二つは嫌。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2020/03/27(金) 16:03:18 

    なんか体に穴開けるのが気持ち悪いから。
    開けたい人は開ければいいと思うけど、個人的には無理。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/27(金) 16:04:36 

    痛いのイヤ。
    それに 膿んで耳たぶ 3倍に腫れた友達や
    着替える時 ピアスが服に引っかかって 耳たぶが裂けた友達を見てるから怖いし 一生あけない。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/27(金) 16:08:13 

    もともと イヤリングもつけないので あげる必要ないから。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/27(金) 16:08:53 

    大事な自分の体に穴開けたくないって気持ちがあるから。個人的には刺青とかと同じぐらいやりたくないこと。

    ピアス派の人から刺青とは違うって反論来そうだけど、他人がやってるのはどうでもいいし批判もしません。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/27(金) 16:09:03 

    耳たぶに粉瘤あるから多分無理

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/27(金) 16:11:15 

    >>35
    私も 同じ年代 同じく5個
    訳もなく いきがってた時代だったなあ
    (  ̄- ̄)

    +12

    -2

  • 132. 匿名 2020/03/27(金) 16:11:18 

    高校で周りの友達が開け始めた頃、お母さんに「ピアス開けると運命変わるよ」って言われて、それを信じて開けられなかった。でも大人になってお母さんに「ピアス開けたいと思わなかったの?」って聞かれて、お母さんの言葉を信じたことを話したら、「え?そんなこと言ったっけ?知らないよ。初めて聞いた。」って言われた(笑)

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/27(金) 16:11:38 

    確かにイヤリングの方が痛いけど私はピアス入れるのが下手くそすぎて毎回時間かかるからイヤリングの方が楽。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/27(金) 16:12:14 

    小さい頃はんこ注射の痕が数年にかけて膿んだのがトラウマです
    ちゃんと消毒すれば大丈夫かなと思いつつアラサーになったのでもう空けないと思う

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/27(金) 16:12:41 

    どうしても触ってしまうのでアフターケアかめんどくさい。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/27(金) 16:13:29 

    他のアクセサリーに比べて段違いに金属アレルギーを発症させる可能性が高いから、ピアス穴は開けない
    金属アレは一度発症したら一生治らないし、身を飾るためにしてはリスクが高すぎる

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/27(金) 16:13:38 

    ピアス開けてたけど手入れ面倒臭くなって辞めた。あと引っ掛けた時の激痛

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2020/03/27(金) 16:15:54 

    不衛生

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/27(金) 16:16:13 

    アレルギー

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/27(金) 16:16:55 

    >>128 イヤリング派の人のトピだから、トピずれ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/27(金) 16:17:47 

    ピアスあけてたけど、何年もつけてなかったら穴閉じちゃって、また穴あけるのも痛いし、イヤリングになりました。でもイヤリングずっとつけてると痛いから、穴が閉じてしまったの後悔してます。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2020/03/27(金) 16:19:33 

    怖い。
    開けた後の初期のメンテナンス?が面倒臭そう。
    敏感肌なので化膿とかしたら嫌だ。

    そんな私も耳朶痛くなるから、挟む所がパッチンタイプじゃなくて、クリアタイプのスッと耳に入れるタイプを選ぶようにしてるけど種類少ない。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/27(金) 16:20:17 

    >>12
    同じく。
    親からもらった身体に傷をつけるなんて‼︎っていう考えの親だから(70代だから考え古いのは許して)開けれず。
    今は怖くて開けれない。

    +34

    -2

  • 144. 匿名 2020/03/27(金) 16:20:39 

    開けたけど金属アレルギーみたいで色んな素材で試しても腫れて痒くなって液が出るから諦めてもう塞ぐ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/27(金) 16:22:16 

    >>35
    塞がらないんですか?

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/27(金) 16:22:23 

    >>132
    そんな迷信ありましたよ 前の世代には
    私もピアスにしてから それまで良すぎた運勢だださがりでした
    開けなきゃ良かった

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2020/03/27(金) 16:26:57 

    >>119
    それです。芸能人が大きな輪のリング付けているのを見て、あれ引っかけたら耳が…と思うと鳥肌が立って。危険な事って想像以上だと思うから。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/27(金) 16:28:03 

    >>118

    10代の頃に複数穴あけて20代後半からずっとしてなかったら、アラフォーの今 1カ所以外は塞がっちゃったよ。
    個人差もあるんだろうね。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/27(金) 16:28:10 

    習い事とか和服着るとき、穴あいてると美しくないのであけてない。
    ピアスってイヤリングよりかわいいデザイン多いから着けたいけど、貼るピアスとかノンホールピアスで我慢してる。

    +3

    -5

  • 150. 匿名 2020/03/27(金) 16:28:38 

    >>103
    でもセックスはしてるんだよね?
    穴開けていいの?

    +0

    -5

  • 151. 匿名 2020/03/27(金) 16:28:40 

    金属アレルギーです

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/27(金) 16:29:15 

    開けようと思ってピアッサー買ったけど、怖じ気づいて開けられなかったから。
    耳小さいからピアスのほうが見た目いいんだろうけどね。
    でも卒業式に出席していた保護者、普段ピアスしてる人でもイヤリングしてたよ。
    それも皆。ピアス派もイヤリングするんだぁー金具ダサいとかどうでもいいかもって思ったよ。
    なので私は痛くないループフィットイヤリングを付けてます。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/27(金) 16:30:06 

    ずーっと、なんかつけとく、というのが無理っぽかったから。
    着けないと塞がる?とかいわれて。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/27(金) 16:30:14 

    >>141
    同じです!今はイヤリングも増えたけど、やっぱりピアスの方が自分にはメリットあるので開けなおそうか迷ってる。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/27(金) 16:31:26 

    >>146
    本当にそういう迷信あったんですね。ピアスを開けてから運勢が下がると、ピアスを開けたせいだと思ってしまいますよね。これからたくさん良いことがありますように(*^^*)

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/27(金) 16:36:24 

    そこまでせんでもと思う

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/27(金) 16:37:37 

    何度も膿んで金アレルギーになったので

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/27(金) 16:37:38 

    >>39
    私も横向きで寝るのに邪魔で続かなかった!
    すぐ慣れるよって言われたけど、安らかな睡眠が何より大事だったので。。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/27(金) 16:40:45 

    >>145
    塞がらないし少し近づいてみればホールもはっきりわかる
    50代にもなるとピアスしないし
    夏木マリとか年を重ねても挑戦し続けるタイプの女性ならまだしも私みたいな普通のおばさんだととにかくみっともない

    +7

    -6

  • 160. 匿名 2020/03/27(金) 16:45:06 

    極端なビビリだから。
    痛いのが嫌いだから。
    未知のことに恐怖を感じやすいから。

    同じ理由でコンタクトも入れられない。
    ずっと眼鏡してる。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/27(金) 16:48:14 

    一度穴を開けると元に戻らない(無かったことにできない)のがなんか嫌。
    ピアスごときで何言ってるのっていうかもしれないけど、後戻りできない感が嫌。

    自分が開けたいと思ってたところじゃなくてちょっとズレたりしたら、
    あー失敗しちゃった★もう一回やろ♪くらいのレベルでやり直しできるならいいけど違うし。

    あとピアス開けて膿んでる人とか見たことあるからそれもトラウマ。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/27(金) 16:49:20 

    ずっとピアス開けたいと若い時から思いながらも、怖がりとアレルギーが心配で開けてませんでした。
    でもピアスのが可愛いのが多いと思ってたけどこの頃はイヤリングでも種類も豊富になって可愛いのも沢山あってピアス開けたい必要が全く無くなった。
    一時、ピアス主流になっててイヤリングが少ない時代があったんだけどね。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/27(金) 16:53:47 

    若い子… というより、いつの時代も素材が良いとあまり手を加えなくていいから楽だね。
    ピアスとは関係ないけど、まつエクヘアカラーネイルカラコン、プラスのオシャレはそれ自体だけでなくてメンテナンスも大変だもん。イベントの時だけとかはまだしも。

    今は、ナチュラルに自分の健康を大事にしつつ、イヤリングみたいに装備出来るオシャレのがトレンドだとおもう。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2020/03/27(金) 16:55:33 

    ピアスは、皮膚を貫く(真皮に達する)から、金属アレルギーのリスクが上がるみたいよ
    お金掛けて痛い思いして、アレルギー獲得は嫌だ

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/27(金) 16:56:03 

    >>28
    耳たぶのピアスは痛く無いよ
    器具の音にびっくりするけど

    +10

    -2

  • 166. 匿名 2020/03/27(金) 16:56:45 

    今イヤリングの方が可愛いのあって逆転してきたなぁって思う。

    +0

    -3

  • 167. 匿名 2020/03/27(金) 16:57:51 

    学生のとき開けてたのが受験でふさがり、そのまま。。
    昔のレトロなデザインが好きで、ビンテージ(高くないやつ)イヤリング買ってます。

    でもやっぱり痛くなる
    イヤリングシリコンカバーつけてますが、あれって金具側はあるけど本体側につけるものは無いですよね?耳に丸いあとが付くから、傷パワーパッドみたいなのをクッション代わりにつけたりするけど、なかなか解決せず。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/27(金) 16:58:39 

    やっぱり耳に穴開けるの怖いのと、そこまで常にアクセサリーをしていたいって気持ちがないからかな。
    でもネジ式イヤリングとバネ式?イヤリングは耳たぶが痛くなるので苦手。
    樹脂イヤリングが好きです。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/27(金) 16:59:07 

    >>6
    自分であければいいじゃん

    +22

    -5

  • 170. 匿名 2020/03/27(金) 17:01:01 

    深キョンも自分の意思でピアスあけてないみたいだね。意外にも。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/27(金) 17:04:31 

    イヤリングって無くさない?
    後少し重たいの付けたら頭痛がした事ある
    それに正面から留め具見えてダサいからピアスにした
    楽ちん♪

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/27(金) 17:05:13 

    穴開けてもすぐ塞がっちゃうし空いてても膿むからやめた。
    でもイヤリングも痛いし落ちるしダサい

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/27(金) 17:12:50 

    >>1 痛いのが嫌
    イヤリングでも可愛いの沢山ある!

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2020/03/27(金) 17:13:05 

    左耳が膿んでしまった…
    今も時々、分泌液みたいなものが出る
    右は大丈夫だったんだけどなあ…

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/03/27(金) 17:18:31 

    >>35
    気にしなくて大丈夫!
    50代の女性の耳なんか誰も見ないから!
    でも自分だと自分の事なので気になるのかもですね〜

    +33

    -12

  • 176. 匿名 2020/03/27(金) 17:19:53 

    今ノンホールピアスかわいいの沢山あるね。娘がイヤリングしたいとお店に見に行ったら私がハマってしまった。ピアスは膿んだ友達見てから怖くてする気ない。
    素敵だけどね

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/27(金) 17:21:22 

    アンビリバボーだったかな?
    ずいぶん前の放送だけど、ピアスが原因で大変な病気になったというのを見てから怖くなった。
    最初は原因がわからず苦しんでたけど、ピアスから感染症を起こしていたのが判ったとかだったかな。
    見てた人いませんか?

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/27(金) 17:23:49 

    開ける必要を感じた事がないから

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/27(金) 17:24:46 

    一度開けたけど中々穴が安定せず面倒になったからイヤリング派になった。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/27(金) 17:27:38 

    穴を空ける、って書くんじゃないの…?
    私はそう習った…

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2020/03/27(金) 17:27:52 

    >>119
    質問なんですが、ピアスは耳からすぐに取れますか?
    イヤリングはそれこそサッサッて取れるので外す時は楽なんですが。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/27(金) 17:29:56 

    >>3
    昔ピアサー買って自分で開けるつもりだったのに、結局開ける勇気無くてそのまま。

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/27(金) 17:34:03 

    >>110
    全く同じです。
    計5個開けたけど結局全然使ってないから全部潰れちゃった。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/27(金) 17:36:06 

    時代もあるよね。おしゃれ感覚で開けて当たり前みたいな時代もあった。売り場もほぼピアスでかわいいイヤリングとかあんまり無かったし。
    今はかわいいイヤリングもたくさんあってピアスをイヤリングに変えるコンバーターもあって、ピアスを開ける必要性は薄れた感じ。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/27(金) 17:37:29 

    中学生ぐらいから、耳たぶに周期的にしこりができて治るを繰り返してるから開けようと思ったことない

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/27(金) 17:38:04 

    ピアスを半日してたら、膿んでピアスが固まり、取れなくなった(力ずくで引っ張ったら、抜けた)のが怖くなって、止めた。
    それから金属アレルギーで、ピアスとネックレスが出来ない。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/27(金) 17:39:41 

    >>169
    横ですが
    それも面倒です

    +13

    -9

  • 188. 匿名 2020/03/27(金) 17:40:12 

    >>152
    式の時はイヤリングってマナーがあるの?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/27(金) 17:44:36 

    ケロイド体質で医者に止められたから。さすがに見える所にケロイドできる危険を冒してまではピアスしようと思わなかった。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/27(金) 17:45:51 

    60代でピアスしてる人見ると、穴が弛んでて、カッコ悪いと思った。若い内は水分あるから良いんだけどね

    +0

    -6

  • 191. 匿名 2020/03/27(金) 17:46:33 

    >>12
    母親に開けてもらった私と母は一体……

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/27(金) 17:48:03 

    イヤリングもカフも痛くてつけられない。平気な人は何で痛くないの?

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/27(金) 17:50:27 

    アレルギー体質だからピアスが怖い。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/27(金) 17:51:03 

    最近eteのハグイヤリングにハマってます
    ずっと付けてても痛くないしシンプルで可愛い

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/27(金) 17:51:17 

    ピアス取ったら、穴の跡が見えるのがダサい

    +2

    -5

  • 196. 匿名 2020/03/27(金) 17:54:14 

    ピアス開けた友達が、「後ろの穴が見つからない〜」と言ってたのを聞いたから
    ピアス穴は耳の中で一直線に繋がってるわけじゃなく、肉を掻き分けているんだということを実感して、萎えた。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/27(金) 17:55:56 

    開けたくなったらいつでも開けられるから

    実際、うちのひいおばあちゃんは60歳の時に開けて、95歳の今でもピアスつけてる

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2020/03/27(金) 17:57:12 

    >>165
    痛くないって言われて油断してたせいかびっくりする位痛かったよ
    あまりの痛みで泣いてたら、痛くないって言ってた友達が驚いてたからレアなのかもしれないけど
    そしてわたしも寝るのに邪魔ですぐ塞いじゃったけど…

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/27(金) 17:58:01 

    開けたいと思っていたけどイヤリングで満足していて社会人になってしまった
    職業柄ノーアクセのため必要性を感じなくて週末イヤリングで楽しんでます!
    いまはカフもあるしいいかなと。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/27(金) 18:01:15 

    ピアスの穴が膿んだりしてる友人を見たから。
    面倒くさがりの自分にはイヤリングの方が気楽かなと思って。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/27(金) 18:01:36 

    皇室の方とか周りもあえて開けない人って育ちが良くて奥ゆかしい人多いから
    品の良いファッションやさり気なくイヤリングな感じが好き

    +6

    -8

  • 202. 匿名 2020/03/27(金) 18:04:12 

    >>140
    ごめんね!

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2020/03/27(金) 18:04:45 

    >>170
    深キョンは知らんが本格女優目指す人は大河ドラマとか歴史物でる想定で開けないらしい
    昔はピアスなんてないしね

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/27(金) 18:04:55 

    >>12
    私もです。
    社会人になってからフと、開けようかな?と思った時もあったけど、
    ピアスを開けてる友人に「ピアス、つけ外し結構面倒くさいよ。ズボラには向かない」といわれ
    ズボラな私は一生イヤリングでいいや!と思いました

    +20

    -2

  • 205. 匿名 2020/03/27(金) 18:05:41 

    今更わざわざ病院行って自費で数千円かけてピアス開けるのが面倒くさい。
    もともと顔周り金属つけるとかぶれたりしやすいので、ピアスも高めの良いやつじゃないと駄目だろうし。

    50歳くらいでピアス開けるひとも結構いるから同然あけたくなったらあけるかもしれない。

    +1

    -4

  • 206. 匿名 2020/03/27(金) 18:12:28 

    穴空いてるのが好きじゃないし
    チャラそうに見えるから
    ネイルや髪染めはいくらしたって元に戻るけどピアスはある程度開けてたら元に戻らない
    25歳過ぎたら落ち着いた格好すると決めていたのでピアス穴があったら自分の中ではチャラそうに見える

    +6

    -4

  • 207. 匿名 2020/03/27(金) 18:17:44 

    単純に痛いし怖いから

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/27(金) 18:22:21 

    痛そうだし、その穴にピアスを刺すのが怖い。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/27(金) 18:25:48 

    アラフォーで自分はピアス開いてるのですが、最近イヤリングの方が上品だなって思います、気品を感じます

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2020/03/27(金) 18:32:07 

    穴開けたくないしノンホールピアスとか可愛いのいっぱいあるからイヤリングで十分
    20代です

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/27(金) 18:50:18 

    三個あけてたけどアレルギーで膿んだ

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/27(金) 18:53:10 

    自分の体を貫通してると思ったら
    どれだけ細くても怖いから

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/27(金) 18:56:14 

    ここまであの都市伝説が出てこないとは…🙈

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/27(金) 18:59:42 

    福耳で厚みもあるので穴を開けるのが恐い

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/27(金) 19:01:13 

    痛いの嫌いで、普段から行いがガサツだから。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/27(金) 19:02:15 

    迷信だとは思うんですが
    ピアス開けると穴から金運が逃げるって聞いて
    なんとなく踏ん切りがつかずそのままです笑

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2020/03/27(金) 19:05:25 

    穴開けたところめっちゃ臭くなる

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/27(金) 19:11:11 

    メイクとか服装とか派手な感じなのにピアス開いてなくてイヤリングなんだけどけっこう男性に喜ばれるよ。ギャップがいいみたい。

    +2

    -6

  • 219. 匿名 2020/03/27(金) 19:12:58 

    大河ドラマに呼ばれたときのために。
    ラーメン屋のパートだけど。

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2020/03/27(金) 19:16:09 

    子供の頃から時々耳たぶが痒くなるので、結局ピアスが安定しませんでした。
    イヤリングも耳が痛くなるので、最近は貼るピアスしてます。
    引っ張っても取れにくいのでおすすめです(^^)

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/27(金) 19:21:22 

    子供にピアス引っ張られてできた痛々しい同僚の傷見てから怖い、無理ってなった。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/27(金) 19:23:07 

    身内が誰も空けてないから空ける概念がなかった
    もしあけたらお爺ちゃんに殺されてたかもしれないw
    だから大学1年までピアス=ヤンキーだと思ってて、空けてる人がちょっと怖かった
    イヤリングは大好きで毎日いろんなのつけてる
    でもほとんどのお店はピアスの方が可愛いの多い印象

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2020/03/27(金) 19:24:16 

    >>1
    開けたんだけどいつまで経っても穴がジュクジュクでダメだった。
    だから仕方なくイヤリング

    +28

    -1

  • 224. 匿名 2020/03/27(金) 19:26:36 

    >>156
    ほんとに
    自分の体に穴があくのが嫌だ
    塞がるって言うけど、なんだかんだ跡残ってる人しか見たことない

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/27(金) 19:30:49 

    >>161
    めちゃわかる
    夢の中で歯が折れたり、動物に体の一部分食べられたりした時と全く同じ気持ちになりそう

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/27(金) 19:33:51 

    金属アレルギーになったから。ピアスの方が楽だったなって思う。でも最近はイヤリングも種類増えて可愛いやつたくさんあるよね!

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/27(金) 19:34:55 

    穴開けるの痛そうだから
    ピアスの穴を開ける部分は財運とか目に関係があるという話も聞いた事ある

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/27(金) 19:35:34 

    >>167
    ビンテージの可愛いよね!私も好き。

    わかります、着けてて痛いくなるのと外れることがなければイヤリングでいいかなとも思うのだけど。あと、デザインによってはピアスの方がすっきりしてるんだよなあ。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/27(金) 19:37:06 

    >>201
    古臭い

    +4

    -3

  • 230. 匿名 2020/03/27(金) 19:40:03 

    穴を開けられて痛くなるより、イヤリングをずっとつけて痛くなる方を取る。
    最近は大ぶりでも留める部分がシリコンみたいに柔らかくて痛くないのあるし。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/27(金) 19:40:48 

    >>147
    頻繁に引っ掛かるものでもないのですが、引っ掛かる時は思いがけない場面で心構えもない状態なので痛みでつい悲鳴というか奇声が出てました(笑)
    それに比べイヤリングは本当に安心感がありますね

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/27(金) 19:45:01 

    怖いのもあるけど
    大振りなデザインのものしかつけない。耳がでかいから

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/27(金) 19:49:59 

    >>181
    取り外し自体は簡単にできますよー。
    ただつけるとき、セルフピアスであけて穴が真っ直ぐではなかったり無器用な人だと鏡を見ながらじゃないとつけ直しに時間がかかったりがあると思います。
    小さくシンプルなものもピアスにはあるのでそれも魅力ですが、意外と落としたり皮膚にめり込んだりもありました(めり込むって笑)

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/27(金) 19:50:43 

    開けてすぐに巨大なしこりが出来たから諦めた。
    使わないと穴が塞がっちゃうし汚れたまって臭くなるし。
    意外とめんどう。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/27(金) 19:51:00 

    華奢なデザインが似合わないから大ぶりしか付けてないけど、その分留め具が正面から見えることもないからこのままイヤリングで良い。
    穴開けるの怖いし。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/27(金) 19:52:20 

    何で肉の部分にANAを空けるのか分からない。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/27(金) 19:52:58 

    >>233
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/27(金) 19:54:44 

    学生のときピアスが流行り出して皆開けてたけど、耳に穴を開けること自体、怖すぎて無理だった

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/27(金) 19:55:22 

    伝わらないかもしれないけど、処女喪失したときと同じ気持ちになりそう
    これまでの体じゃないみたいな感じ

    +2

    -4

  • 240. 匿名 2020/03/27(金) 19:59:15 

    耳たぶが分厚いから

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/27(金) 20:00:10 

    >>5
    その理由を聞いてるのよ。

    +20

    -1

  • 242. 匿名 2020/03/27(金) 20:08:05 

    膿って聞くと面倒くさそうで...
    開けても早々に塞がっちゃいそう

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/27(金) 20:14:02 

    いつも一緒にいる子は三連とか軟骨とか自分で開けてるんだけど、笑ったら毎回軟骨(2か月前に開けたやつ)の回りが真っ赤になってて余計穴開けるの怖くなった
    でもなんで赤くなってんだろう

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/27(金) 20:17:52 

    >>188
    分からないけど、パールのピアスも売ってるのに皆イヤリングだったよ。
    金具見えるオーソドックスなイヤリング。
    私は卒業式にパールピアスしたかったから、ピアッサー買って冬場に開けようと思ってたくらいなのに。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/27(金) 20:21:41 

    耳に穴開けてまで付けたくないよ
    みんな当たり前にやってるけど
    これ結構すごい事だよね

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/27(金) 20:30:03 

    ちっちゃい頃から耳たぶ気持ちよくてなでなでしてたから穴開けるなんて耳たぶが可哀想過ぎてできない( ;∀;)

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/27(金) 20:36:59 

    つけていない時の見た目が汚いから

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/27(金) 20:39:45 

    なんとなく開けそびれちゃったけど消毒しなくていいし イヤリングでも可愛いし

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/27(金) 20:40:01 

    痛いのも穴が開くのもいや
    それにファーストピアスのあのちっちゃい粒が壊滅的に似合わないから余計に

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/03/27(金) 20:41:49 

    高校卒業したら開けようと思ってピアスも何個か買ってたんだけど怖くて開けれないまま10数年経ってしまった。もう今更だし、イヤリング派です。でもピアスの方が可愛いデザインは断然多いし、可愛いピアス見るたび羨ましくなる。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/03/27(金) 20:44:05 

    痛いの怖い
    ガサツなので消毒ちゃんとできなさそう
    先端恐怖症だから穴にピアスを通せない
    ズボラだから毎日ピアスを決めるのがめんどくさい

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2020/03/27(金) 20:44:09 

    ピアスあけて膿んだ友達が膿んだら臭いって言っててそれが嫌だから。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/03/27(金) 20:45:16 

    姉がピアス開けたら耳たぶが膿で腐ってきて少しちぎれたから
    それ見たから私は絶対に開けない

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/27(金) 20:46:47 

    >>239
    まだ処女だけど分かるよ!笑
    キレイには戻らないし痛いし怖いから笑

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2020/03/27(金) 20:58:10 

    高校卒業したら三つ開ける予定だったけど

    自分で開けて失敗したら嫌だし、人に頼んで開けて失敗されても嫌だし

    かと言って病院でお金取られるのも高いなぁと思ったし

    しばらくはピアス穴のケアしないといけないのと、ピアスつけたまま過ごさないといけないのが嫌で

    結局開けなかった

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/03/27(金) 20:59:36 

    中学の頃に若さと勢いで妹とお互いの穴をあけっこしようとしてたら、通りすがりの母に「人が死ぬ思いして産んだ体に傷つけるなんて」と呟かれて二人で思いとどまった
    それから10年後位に「うちの娘たちはピアスの穴空けるのも怖がってホントにびびりだわー」と母に言われて妹と二人でキレたw
    そのままあけずにいます

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2020/03/27(金) 21:01:44 

    ピアス開けた側の人間だけど、後悔してるよ〜

    外した後の穴が、スーパー臭い!!!笑
    でも、嗅いでしまう笑

    +5

    -2

  • 258. 匿名 2020/03/27(金) 21:10:37 

    穴の維持が大変なのと、調理なので透ピンもだめなので

    ピアスの方かわいいのが多いですよね😢

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/27(金) 21:11:28 

    10年経ってもたまに臭うからピアス開けなくていいとおもう

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/03/27(金) 21:17:16 

    >>229
    このコメすると育ちの良さにコンプレックス凄い人が必ずそういう反論するのだよね笑
    上品さや育ちの良さって元々伝統的なものだから育ち悪い人には理解できないのよ笑

    +2

    -5

  • 261. 匿名 2020/03/27(金) 21:20:06 

    昔、「ちゃお」か「りぼん」でピアスの穴から糸が出てきて引っ張ったら失明した、みたいなのを読んでから怖い。子供ながらに衝撃で、都市伝説と分かってても、なんか怖くてあけられない。
    でも、ピアスの方が可愛いものたくさんあるし、あけてる人羨ましい!

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/27(金) 21:22:23 

    一度あけたけど、どうやら耳たぶが厚いみたいでキャッチがすぐ取れちゃってピアスなくしたりしたからイヤリングにしてる

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/27(金) 21:22:40 

    >>260
    ここピアス開けない人のトピなのに開けてる人がわざわざ来て反論したりマイナスしたりしてる事自体が浅はかだよねw

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2020/03/27(金) 21:23:52 

    痛そう
    でも開けたい
    でも痛そう
    気がついたらもうアラフィフ
    もう遅いんじゃないか 
    でも開けたい

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/03/27(金) 21:27:11 

    開けたかったけど親に反対された!
    今は怖いのと開けたての消毒がめんどくさいからイヤリングです

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2020/03/27(金) 21:27:39 

    海外は別だけど日本て全員がではないけど割合的に高学歴で品ある上層階級はピアスしてない人が多い
    DQN ギャル 水商売 ヤンキー は開けてる率高いw

    +3

    -6

  • 267. 匿名 2020/03/27(金) 21:34:04 

    >>13
    チタンのピアスならほぼ大丈夫だよ!

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2020/03/27(金) 21:38:09 

    イヤリングってすぐなくなりませんか⁉️
    もう何個落としたか分からない…
    どんなタイプが落ちないのか知りたいです。
    落としたらショックだから安いイヤリングばっかり買ってるんですけど、それがいけないのかな

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/03/27(金) 21:40:27 

    >>82
    ピアス関係ない。
    なんでも理屈つけて可愛い子に嫉妬してるだけ。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2020/03/27(金) 21:46:57 

    ピアス開けてたけど膿むし穴閉じてそれからはイヤリング。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/27(金) 21:47:56 

    ピアスしてたけど、一昔前のコールセンターで仕事してたら電話の受話器があたってホールが膿んでケロイドになったり、しこりができたりして結局手術した。しこり除去と耳朶の整形。
    全部の穴ふさいでイヤリングにした。
    今時 イヤリングも安くてカワイイのたくさんあるから充分

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2020/03/27(金) 21:48:37 

    何もつけていない時の穴が嫌だから

    常にピアスをつけていれば気にならないのかもしれませんが、何もないはずのところに穴が開いていることが、オシャレに感じません。
    顔面に、水疱瘡の痕が残っていて、傷ひとつない皮膚に憧れがあるからかもしれません。

    感覚としては、ナチュラルな黒髪が素敵なのに、似合わない金髪にしちゃった人みたいな。

    ピアス込みで、オシャレな人もいますが、自分には、分不相応かなと思っています。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/27(金) 21:52:51 

    >>35
    そんなことないですよ。
    前の職場に50歳以上で小さめのピアスを2連、3連に重ね付けしている人がいましたが、とても素敵でした。
    スタイルが良くて若々しいのに変に若作りしていないカッコイイ系の服装が似合う人でした。

    +28

    -2

  • 274. 匿名 2020/03/27(金) 21:57:07 

    >>1
    私はピアスの穴も開いてるけど、気分でピアスつけたり、イヤリングつけたりしてるよ。
    大きいのや重いのだと怖いからイヤリングにしたり、小ぶりなものや高価なものは落としたくないからピアスにしてる。

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2020/03/27(金) 21:58:11 

    >>1
    開ける理由が特にない
    可愛いイヤリングたくさんあるし
    痛いの嫌だし、膿んで耳たぶが肩につくくらい爛れたの見て嫌になった

    +20

    -0

  • 276. 匿名 2020/03/27(金) 21:59:02 

    耳たぶ分厚いから空けるの怖い。耳鼻科で空けようと考えた事もあるけど無理だった。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/03/27(金) 22:02:17 

    >>263
    ごめん、横だけど
    浅はかってのはニュアンスというか使い方ちがうよ。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2020/03/27(金) 22:03:57 

    >>274
    私も、開け直してそうしたい!
    気に入った物がピアスしかない場合があるのと、高価なものやレア物はイヤリングだとなくす確率高くてこわいんだよね。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/27(金) 22:04:58 

    福耳なので開けません。
    ズボラなので毎日消毒や手入れをせずに、不衛生になると思う。
    仕事で時々受電するので、イヤリングも着けません。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/03/27(金) 22:07:28 

    >>273
    他レスにて、「夏木マリとか年を重ねても挑戦し続けるタイプの女性ならまだしも、私みたいな普通のおばさんだととにかくみっともない 」とのことだったよ。

    年齢でくくって、みっともないとか
    もうおばちゃんだしって前提で話したりすること、ガル民には多いよね。素敵な年の重ね方してる人だって沢山いるんだから、道連れにする書き方はしないでほしい。

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/27(金) 22:10:33 

    ピアス開けてたけど無意識で爪に引っかかったりして
    痛かったし鏡見ないとつけれなくて
    めんどくさくなったから
    そっからイヤリング

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2020/03/27(金) 22:15:39 

    >>268
    ゆるくつけているのではないですか? それか耳たぶが余りないとか… 値段関係なく少しきつめにつけるといいと思う

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/03/27(金) 22:16:30 

    >>7
    私は金属アレルギーになったから穴塞いだ。
    今は樹脂のノンホールピアス。
    最高だよ。
    昔からあれば金属アレルギーになる事も無かったのに・・・。

    +18

    -1

  • 284. 匿名 2020/03/27(金) 22:19:34 

    つけてないときの穴空いた耳たぶがダサいから

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2020/03/27(金) 22:19:51 

    単純に痛いのが怖いので
    もうアラサーだしこれから開けることもないね
    イヤリングで満足

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2020/03/27(金) 22:26:41 

    ピアスにめちゃくちゃ憧れます。
    なので開けましたがいつまで経つても穴が乾かない。
    ずーーーっと乾かなくて
    風邪ひいたときにピアスとって寝てたら熱のせいか
    穴が塞がってました。
    またチャレンジしたけどまた同じ結果でした。
    なので諦めましたが悲しいです

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2020/03/27(金) 22:27:02 

    >>268
    私も、片方だけ落としてなくすわ
    酔っぱらうからかな、あはは!

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/03/27(金) 22:30:15 

    >>260
    このコメすると必ず… って
    どんだけその書き込みしてるのよ?!笑

    少なくとも、あなたに品はさして感じないけどなあ。
    昭和初期の香りならするわ。皇室の方って…笑。

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2020/03/27(金) 22:31:10 

    立派な耳たぶなので伸びる。
    引っかかったらこわいから。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/03/27(金) 22:33:41 

    ピアスだけはほんとうに意味がわからないんだよなぁ。
    体に穴を開けてまでオシャレしたいの?って思う31歳。

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2020/03/27(金) 22:34:00 

    ピアスの穴開けるのなんておばあちゃんでもやってるのに、あえて開けないという謎のこだわり。笑
    でも絶対イヤリングはする。ちょっと耳痛い時あるけど。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/03/27(金) 22:35:27 

    ピアス開けてたど閉じてイヤリング派になった!

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/27(金) 22:35:55 

    何回開けても化膿しちゃって定着してくれないから諦めてイヤリング。痛いし荒れるけど我慢してる。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/03/27(金) 22:37:29 

    まず穴開けるのが怖い。
    そして開けた後のケアが大変そう。
    塞がらないようにピアスつけ続けなきゃいけないし
    もしピアスになにか引っ掛けたら…
    雑な私には心配が絶えないからイヤリング派。

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2020/03/27(金) 22:45:53 

    最近かわいいイヤリング も多くなって来たし若い子はイヤリング 派が多い気がする、ピアス派はアラフォー以上が多い印象

    +8

    -3

  • 296. 匿名 2020/03/27(金) 22:50:26 

    >>201
    どんなファッションがお好きなのですか?よかったらお聞きしたいです。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2020/03/27(金) 22:53:52 

    ピアスは痛そうなのでしない。イヤリングも痛いのでどうしてもという時にしかしない。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/03/27(金) 22:53:55 

    >>1
    開けてたんだけど、消毒毎日面倒だし、透明ピアス買うのも面倒でめんどくさがりには向いてなかった

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2020/03/27(金) 23:19:13 

    イヤリングは耳が痛いって人!
    イヤリングをMAXまで緩めて、耳たぶにあたるところにアイプチを付けてみて!
    1日付けても落ちないし痛くないよ!

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/03/27(金) 23:29:21 

    耳にパチン?と穴開けるの想像するだけで痛い…
    イヤリングは挟む場所によっては痛いけど、私の場合耳の内側だと痛くない。最近はノンホールピアスだと痛くなりにくいと知ってそればかりか集めるようになってきた。耳たぶ薄い人には向かないかもだけど。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/03/27(金) 23:30:59 

    >>16
    同じです!
    アクセサリーに興味がない。
    ただでさえ洋服や靴にお金使ってるからアクセサリーまでお金回らない

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2020/03/27(金) 23:37:23 

    ケロイド体質だから。傷がえらい事になる。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2020/03/27(金) 23:37:25 

    シールピアスしています!
    耳ツボジュエリーからヒントを得て、検索したらありました

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/03/27(金) 23:40:23 

    ちょうどピアス開ける所あたりにホクロがある。ホクロはあんまり刺激を与えない方がいいと聞くから怖くて開けられない。

    時にはそのホクロがピアスに見える。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2020/03/27(金) 23:45:30 

    >>299
    はーい🙋‍♀️
    アイプチって液体のってことよね?
    めっちゃいい情報ありがとう!やってみる!

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2020/03/27(金) 23:46:28 

    >>3
    痛いというよりかはピアッサーのガチャン!って音にびっくりした記憶があります。

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2020/03/27(金) 23:49:06 

    ババアになればピアスとかイヤリングとかめんどくさくなるし家事子育てに追われてそれどころじゃなくなって付けなくなりますよ。美意識高い人は別だろうけど。

    +2

    -4

  • 308. 匿名 2020/03/27(金) 23:54:03 

    学生よりも、20代後半とか30代の人の方がピアスあいてるイメージある

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2020/03/28(土) 00:03:34 

    >>46
    同じく。
    ピアス毎回貫通するのに苦労して、前から後ろから入れてやっと貫通って感じだった。
    安定全然しなくてピアスごと埋まっちゃう。
    取るとまた傷になって膿んだり。みたいな繰り返しでもうやめた。
    長い期間じゃないのに傷痕が残った涙

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2020/03/28(土) 00:04:25 

    ピアス開いてるけどイヤリングの方がデザイン可愛いの多いし羨ましい

    +3

    -3

  • 311. 匿名 2020/03/28(土) 00:17:29 

    今はノンホールピアスもいっぱい売ってるからわざわざ穴を開ける必要がない

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2020/03/28(土) 00:20:16 

    痛そう
    ケアがめんどくさそう
    ピアスつけたい願望が無い
    体に穴をあけるのがおっかない

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2020/03/28(土) 00:21:24 

    お茶席ではアクセサリー、腕時計は一切しないので、当然ピアスもダメ

    イヤリングも滅多にしないから穴をあける必要性を感じない

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/03/28(土) 00:23:34 

    膿む。
    金属アレルギーちがうのに、膿む。

    身体に合ってないと思われ

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2020/03/28(土) 00:25:24 

    そもそも
    元々が開いてないものなんだから
    意味を問うのなら
    開ける意味では無いだろうか。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2020/03/28(土) 00:57:33 

    耳たぶが分厚いからピアスは諦めてる

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2020/03/28(土) 01:01:27 

    ピアスの穴開けて、ちゃんとK18で安定させようとしてたのに膿みまくってダメで塞いだ
    それから20年、未だに穴の部分にしこりが残り、体調悪い時とかに腫れて熱を持ってる
    綺麗にピアスホール維持できている人羨ましいなあ

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2020/03/28(土) 01:07:12 

    耳たぶにモノをくっつけたりぶら下げたりするのが嫌いだから。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/03/28(土) 01:12:11 

    あんまり耳にアクセサリーつける事に興味が無いってことと、友人がピアス開けて金属アレルギーか何かでかなり耳がぐちゃぐちゃになってて結構ショックだった事があるかな。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2020/03/28(土) 01:16:12 

    職場がピアス禁止だから
    でもイヤリングも休日出かける時につけるぐらいだから多分これからも穴は開けないと思う

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2020/03/28(土) 01:34:21 

    ピアスのが好みのアクセ多いから開けたいんだけど、不器用なのでピアッサーじゃなく皮膚科かな〜面倒だし金かかるな〜とズルズルきちゃった26です笑
    イヤリング耳痛くなるから樹脂のやつとかイヤーカフにしてる。
    無料とはいえ安全ピンで穴開けるの怖いし、めんどくさがりだからしばらくピアスしなくなってせっかく開けた穴塞がったらもったいないなと笑笑

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2020/03/28(土) 01:47:58 

    ピアス開けたけど耳引っかけまくって安定しなかったから諦めた

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2020/03/28(土) 02:01:05 

    >>299
    アイプチも肌荒れしちゃって出来ないや

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2020/03/28(土) 02:14:02 

    針で穴開けることの恐怖はもちろんのこと
    フックタイプ?のやつ
    何かに引っかかってぐーーって
    耳たぶ引きちぎれやしないかと。

    こう書いてるだけでゾクゾク。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2020/03/28(土) 03:06:30 

    開けたいと思った事がない

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/03/28(土) 04:21:24 

    耳たぶが分厚いので昔開けた時膿んでしまった。
    今はノンホールピアスで満足してますが、やっぱりピアスの方が可愛いデザイン多いから羨ましいです。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2020/03/28(土) 04:30:52 

    開けた跡がつくから
    個人的に跡がないまっさらな方が綺麗だなと思う
    あと開けた人の方がアレルギーを発症しやすいような気がする、周りを見てそう思った

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/03/28(土) 04:37:33 

    耳たぶが厚いので、開けるときにかなり痛い、体質的に化膿しやすいので、あまり勧めないと医者に言われたから。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/28(土) 05:11:54 

    >>13
    私もピアス開けてたけど
    ある日突然、蕁麻疹が3日連続で出て
    特に耳がひどかったから、試しにピアス止めたら
    その日から蕁麻疹が出なくなった。
    調べた訳じゃないけど
    軽い金属アレルギーなのかもしれない。
    ネックレスや指輪も、日によってはかゆくなるし。
    もうピアスの穴も塞がってしまった。
    18金のピアスしてたけど、それでもダメだったよ。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2020/03/28(土) 05:57:46 

    ピアスって一昔前の人たちの印象
    最近の若い人は開けてない人のほうが多くない?

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/03/28(土) 06:03:43 

    >>1
    耳たぶが厚いんで小さいスタッドタイプだと埋まってしまう。でっかいのは重たすぎる。控えめなドロップタイプに落ち着くけど、選択肢があまりないのでイヤリングもあまり使わない。というわけでわざわざ穴まで開ける必要を感じない。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2020/03/28(土) 06:08:48 

    >>329
    残念ですね。アレルギーは誰でも突然なるから厄介ですが、すぐ気づいてよかった。
    歯の詰め物でアレルギーを発症した人は長い間原因がわからず苦しむ羽目になったそうです。種類の違う金属を使うと口の中で電池ができてしまい、イオン化傾向が低い方の金属が溶け出してしまう。怖いですね。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2020/03/28(土) 06:32:58 

    >>49
    怖いよね

    私の友達は、帰宅後に大振りのピアスを付けたままセーターを脱いだら、セーターにピアスが引っ掛かって、無理矢理セーター脱いだら耳たぶの下が引きちぎれたよ

    病院に行って縫ってもらったのを見せてもらったけど、三つ口みたいにパックリ切れた感じが痛々しかった

    その友達は、懲りずにまたピアスの穴あけてたよ

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2020/03/28(土) 07:29:59 

    ピアスに美的センスを感じない
    むしろ原始的なものを感じる

    プリミティブなファッションをしたいなら別ですが、若い日本女性には基本的に似合わない

    痛そうとかで諦めてるのではなく、
    ピアス?
    開けない方がスタイリッシュだから、
    絶対に開けたくない

    開けたいけど開けられないでなく、
    開けたくないの

    開けちゃった人、になりたくない

    同時に、彼氏や夫にも、開けてほしくない

    +3

    -4

  • 335. 匿名 2020/03/28(土) 07:51:33 

    >>81
    私も同じ歳くらいにコレで母親にやってもらった。(うちは自由な家風だったから、ダメとも言われず)
    いまはもう40代だけど、何度か腫れたりしたこともあったけど、今でもキレイに開いてるし、位置もいい。
    確かに若かったからできたのかも。
    今だったら恐怖心でできないかも、、、
    若さって凄いね!

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2020/03/28(土) 07:53:58 

    ピアス、開けてるひとが大多数だと思ってた。だからアクセサリー屋でイヤリング売ってるの見ると、イヤリングもまだ買う人いるのかなー、、くらいにいつも思ってたけど、結構いるんだね。

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2020/03/28(土) 08:24:39 

    膿んで倒れそうになったのがトラウマで
    たぶん神経迷走なんとかって症状

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2020/03/28(土) 08:38:16 

    学生の時はピアス開けてたけど、二回とも病院で開けてもらったのに膿んで、そのうち硬いシコリが出来たから付けなくなってそのまま塞がった。
    何度やっても、消毒してても膿むから向いてないと思う。
    イヤリングも磁石で痛くなるよね。
    だから冠婚葬祭とか、特別な時しかしない。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2020/03/28(土) 08:59:18 

    保育士なので。
    学生の時からなりたかった職業だから、「どうせ就職したらつけられなくなるし」って開けなかった。

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2020/03/28(土) 09:55:40 

    ぶっちゃけ汚らしいよね
    臭いし皮剥けるしヘタすれば感染症にだってなる

    厨二病で開けまくったけど塞いだわ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2020/03/28(土) 09:59:16 

    >>273
    大体そういうコメントって自分のことなんだよね

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/03/28(土) 10:02:49 

    ピアス空けてたけど、しばらくしたら透明の汁が出て来て痛くなったりしたから閉じた。
    イヤリングにしたけど、いつも片方だけ失くす。耳たぶが薄いみたいで知らぬ間に落ちてるみたいで。樹脂タイプも挟むタイプもギュッと閉めると鬱血するし、緩めると落ちるしどうしたらいいか分からない!

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2020/03/28(土) 10:03:55 

    過去に遡れるなら開けない!

    金属アレルギーになったから!

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2020/03/28(土) 10:04:30 

    寒冷蕁麻疹もちで耳たぶに蕁麻疹出やすいから。
    イヤリングつけてる時に耳たぶに蕁麻疹出たときはイヤリングが埋まるような感じになって耳たぶが鬱血して痛かった。
    ピアスだと埋まるし外しにくいだろうなと思い開けてません。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/03/28(土) 10:11:03 

    ピアス穴安定したら楽そうだけど安定するまでだるいのといたそうで無理 注射にいつもびびってる女だから

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2020/03/28(土) 10:14:30 

    穴開けても開けても
    一日ピアス外して寝るとふさがってしまう

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2020/03/28(土) 10:18:08 

    >>34
    消毒は開ける時だけで開けたあとはしなくていいですよー
    お風呂入るときに体洗うついでにピアスの周りも泡で優しく洗うのが正しい方法です

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2020/03/28(土) 10:19:41 

    >>67
    ピアス、イヤリングどちらもつけられるから好みのものが見つけやすい
    ピアスからイヤリングに変えられない種類のってあるしね

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/03/28(土) 10:20:30 

    >>82
    ヤバイなこいつ

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2020/03/28(土) 10:29:03 

    穴を開けるのが怖いのと、手入れ?透ピしたりとかが面倒くさい

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2020/03/28(土) 10:46:49 

    >>84
    私はピアス開けてから粉瘤が出来なくなったよ!

    +3

    -2

  • 352. 匿名 2020/03/28(土) 10:48:27 

    穴開けるのも、アフターケアも面倒くさいから

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2020/03/28(土) 11:17:23 

    先祖代々金属に限らずアレルギーと皮膚疾患の遺伝子盛りだくさんだからもうあけようとも思えない
    ネックレスとかブレスレットや時計もかぶれてかゆくなったり跡ついて腫れたりするから一族でアクセ指輪ネックレスピアスしてる人いない
    本当はアクセ大好きだけどね

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2020/03/28(土) 11:18:18 

    自分の耳たぶのすべすべしたところ結構気に入ってるので、穴開けるなんてもったいない。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2020/03/28(土) 11:22:28 

    25年前に開けたピアスの穴がふさがってしまったみたい

    ピアスすると疲れるからずーっとしてなかった

    同じような人いますか

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2020/03/28(土) 11:25:39 

    開ける瞬間も開けた後も怖いから
    イヤリングもたまにしかつけないし、開ける必要がない

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2020/03/28(土) 11:36:04 

    私の場合は
    ピアスしない理由=ピアスする理由が見当たらなかった
    です

    イアリングで普通に間に合ってるのに、なぜピアスするの?と言うかで

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2020/03/28(土) 11:38:21 

    >>283
    ノンホールピアスさりげなくて可愛いの多いのに
    秒で失くすから買えない、、

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2020/03/28(土) 11:46:30 

    >>1
    高校~大学生くらいまではピアスだったのですが、すぐ膿んだり腫れたりしてピアスホールがなかなか完成しませんでした。最終的にはケロイド状に肉が盛り上がって手術で切り取るハメに。術後もケロイドが再びできるのを防ぐために半年ほどお薬を飲まなくてはいけなくて面倒でした。私が若い頃はピアスの方が断然可愛いデザインが多かったけど、ここ数年でイヤリングでも可愛いものが増えたので嬉しいです。

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2020/03/28(土) 11:53:21 

    毛深くてもみあけ周りがすごく野暮ったいから、ピアスとかしたら悪目立ちするかなって。

    剃ったりしたら青髭みたいに生えてきて余計変だろうし。

    あ、ピアス派でもイヤリング派でもなくてすみません。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2020/03/28(土) 11:54:03 

    イヤリングはダサくて、おばさんがするものってイメージだったのに。

    +1

    -2

  • 362. 匿名 2020/03/28(土) 12:21:05 

    >>358
    なくすよね、、マスクしてるとゴムに引っかかるみたいだよ。気づくとない。
    行動が激しくなりそうな時にはつけなくしてる。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2020/03/28(土) 12:45:38 

    一昔前はイヤリングに可愛いデザインが無かったからと聞いたけど何で可愛くなかったんだろうか?
    今のイヤリングは可愛いのいっぱいあるよね。

    +5

    -2

  • 364. 匿名 2020/03/28(土) 12:48:45 

    >>361
    昔はね。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2020/03/28(土) 12:49:24 

    炎症、感染症のリスクがある上にわざわざ痛い思いしてただのピアスだけのために穴を開けようと思わない
    オシャレのためならイヤリングで間に合ってるし

    あとは幼少期に母親から「穴なんてあけるもんじゃない、自分の身体は大切にしなさい」って育てられたのも多少は影響してるかも笑

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2020/03/28(土) 12:52:30 

    >>310
    じゃあイヤリングすれば?

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2020/03/28(土) 12:55:46 

    >>273
    素敵な年のとり方したいね。
    横です。

    周りから足を引っ張られるのよ。
    若作りだの、誰も見てないよだの。周りから言われるから自信がなくなり萎縮してしまう人が多いと思う。

    それでも無視して私なりのお洒落はしてるけどね。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/03/28(土) 12:59:57 

    開ける開けないは自由だけど「あ~あ、ピアス開けようと思ってたけど ガル子が先に開けちゃったから私やめる~」
    とわざわざ言ってきた人が嫌な感じだったな

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2020/03/28(土) 13:03:16 

    金属アレルギー

    イヤリングですら長時間つけてると耳たぶが熱くなって皮膚が溶けて汁が出ます

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2020/03/28(土) 13:12:39 

    >>71
    わたし多分それだー!
    ピアスは樹脂とかじゃないと無理だし
    指輪も体調によっては皮膚がカサカサしてくる。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2020/03/28(土) 13:13:42 

    >>82
    ブスなんだろうね。
    可哀想。

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2020/03/28(土) 13:23:32 

    >>257
    何年たっても臭いのかな!?
    開けたいけどそれ聞いたら怖いw

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2020/03/28(土) 13:24:20 

    小耳、小すぎる耳たぶだから ピアス荷重に耳が耐えられない、ピアス留め(耳後ろ)にモノ服を引掛けそう不器用なので
    かな理由は

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/03/28(土) 13:26:05 

    ピアス穴拡張した人達って後が悲惨だよね
    就活でも苦労するし大穴が開いた耳たぶダラーンて垂れ下がっててキモかった

    +1

    -3

  • 375. 匿名 2020/03/28(土) 13:31:59 

    >>1
    元々耳たぶに空いてない穴のに金属を刺して空けるのは不自然な行為だから
    しかも病気治療などの医療行為ではなく装飾のために

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2020/03/28(土) 13:35:09 

    10代の頃開けてたけど膿んでやめてから怖くて付けられない。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/03/28(土) 13:35:45 

    >>1
    運命変わるのがイヤです。

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2020/03/28(土) 13:37:57 

    とにかく痛いのが嫌い。
    注射とかの必要な痛みなら我慢するけど、ピアス開けるって避けられる痛みをわざわざ味わいたくない。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2020/03/28(土) 13:40:42 

    若気の至りで酔った勢いで穴あけて膿んで1週間で閉じた。
    今からしても治りが遅いしめんどくさいのでしないと思う。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/03/28(土) 13:50:33 

    >>12
    私もです。もうそういう価値観になってしまった
    自分の娘にもピアスはやめるように言うよ。

    +1

    -3

  • 381. 匿名 2020/03/28(土) 14:01:55 

    >>333 ピアス留め金に服ひっかけ耳ザク、実例有るんですね前に女性作家エッセイが身近な例で挙げてました(海外)

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2020/03/28(土) 14:03:26 

    開けてないの意外ってよく言われます。
    理由はちょっと怖いしお手入れが面倒だから。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/03/28(土) 14:05:56 

    体に穴なんぞ開けたくない 開けなくたっておしゃれはできる
    毎日毎日ケアも必要だし…

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2020/03/28(土) 14:07:48 

    穴(ピアスホール)だらけ耳って目立ちますよね ヤバそうで
    ウォール街の出世阻害因子1ピアスホール2タトゥー3体臭 だとか

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2020/03/28(土) 14:18:08 

    痛いの嫌いだから。
    注射も嫌い。
    歯医者もなかなか行けない。

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2020/03/28(土) 14:18:20 

    怖くて開けないままアラサーになりました。
    本当は開けたいけど、金アレとケロイドになりやすいので出来ないです。
    最近はイヤリングも可愛いものがたくさんあるので、嬉しいです。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2020/03/28(土) 14:27:37 

    他の人に質問されたら「痛いから」ってこたえるけど、本当は道具に合わせて人体に穴を開けるのは納得できないから。
    人を主体にしてアクセサリーは改良されるべき。

    +1

    -3

  • 388. 匿名 2020/03/28(土) 14:39:10 

    >>3
    それ目を整形した人も言ってた。
    顔にメス入れる方がよっぽど怖いわ!

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2020/03/28(土) 14:54:01 

    雑菌入りそうだから

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2020/03/28(土) 14:55:19 

    必要な治療以外で体に針やメスを使うのイヤ

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2020/03/28(土) 15:15:56 

    >>1
    針が耳たぶを貫通するのが耐えられない。。
    怖くて無理。

    +3

    -2

  • 392. 匿名 2020/03/28(土) 16:58:02 

    耳にツボが沢山あるから

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2020/03/28(土) 17:46:50 

    自分のいい加減で雑な性格を知ってるからピアスにしたらどっかに引っ掛けたり、そもそもピアスのホールが完成するまでケアとかちゃんと出来なさそうだからイヤリング派
    それに痛いの嫌だし怖い
    気に入ったピアスにイヤリングバージョンなくても樹脂イヤリングに加工できるから問題なし!

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/03/28(土) 19:18:10 

    イヤリングで充分事足りる
    穴開けたら塞がらないように気をつけないといけないしそんな毎日アクセサリーしないからなー

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2020/03/29(日) 00:27:03 

    >>310
    イヤリングだせー

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2020/03/29(日) 08:26:16 

    >>330
    たしかに耳たぶに左右ひとつずつ開けてる人は少ない。今は可愛いイヤリング沢山売ってるし開ける必要ない。
    今わざわざピアス開ける人は、複数または軟骨まで開ける人が多い気がする。私も複数開けてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード