ガールズちゃんねる

夫がファミリーカーの購入を嫌がっています

1062コメント2020/03/30(月) 02:01

  • 1. 匿名 2020/03/25(水) 18:24:44 

    今年車を買い替えることにしましたが、どの車を購入するかで夫と意見が分かれています。
    子供が0歳なので、私としてはスライドドアのあるファミリーカー(フリード、ボクシーなど)が良いと思っていますが、夫はSUV(CX-5、フォレスターなど)が良いと言っています。
    メインで乗るのは夫ですが、私の車は軽なので休日や遠出をする時は今回買う車を使うことになると思います。
    ちなみに、購入費用は二人の貯金からになります。

    子育て中でファミリーカー以外の車に乗っている方、どうですか?
    購入する車について夫と意見が合わなかった方、どうやってお互い妥協点を見つけたかなど教えてください。

    +424

    -67

  • 2. 匿名 2020/03/25(水) 18:25:22 

    ケチなんじゃね?

    +39

    -242

  • 3. 匿名 2020/03/25(水) 18:26:32 

    男ってほんっっと外見重視だよね
    見栄見栄見栄

    +2351

    -164

  • 4. 匿名 2020/03/25(水) 18:26:37 

    あと1〜2年したらスライドドアじゃなかったら子供にドアぶつけられるよ。

    +2201

    -43

  • 5. 匿名 2020/03/25(水) 18:26:46 

    SUVいいじゃん

    +1349

    -62

  • 6. 匿名 2020/03/25(水) 18:26:53 

    SUVで十分でしょ。

    +1009

    -58

  • 7. 匿名 2020/03/25(水) 18:27:00 

    どっちでもいいんじゃない?

    +487

    -14

  • 8. 匿名 2020/03/25(水) 18:27:07 

    うちは子供1人だから、ホンダのヴェゼル1台もちだよ。
    私用の軽は維持できないから、ヴェゼルを新車一括で買ったよ

    +286

    -221

  • 9. 匿名 2020/03/25(水) 18:27:17 

    子ども乗せやすさ重点で考えるべきだと思うよ
    主さんの意見がいいと思う

    +743

    -80

  • 10. 匿名 2020/03/25(水) 18:27:21 

    狭い駐車場とかだとスライドドアは安心だなと思う。
    後、風が強い日や雨降ってる時とか。

    +1234

    -12

  • 11. 匿名 2020/03/25(水) 18:27:24 

    子育て=ファミリーカーではないと思います。
    ファミリーカーって便利だけどね…
    私も旦那様の意見に賛成!

    +1090

    -90

  • 12. 匿名 2020/03/25(水) 18:27:28 

    5月にスライドドアのSUVがトヨタから出る予定だって
    夫がファミリーカーの購入を嫌がっています

    +146

    -411

  • 13. 匿名 2020/03/25(水) 18:27:29 

    まあ、それが貴方が選んだ人なのでは。

    +256

    -157

  • 14. 匿名 2020/03/25(水) 18:27:59 

    >>1
    SUVでもいいと思うんだけど。何ならセダンでも。
    子供がいるからファミリーカーにしなきゃいけない理由がわからない。

    +1434

    -81

  • 15. 匿名 2020/03/25(水) 18:28:24 

    うちの夫も主さんの旦那さんの希望するような車に乗りたいみたいだけど、次の乗り換えまで我慢するって。子供が大きくなってからのお楽しみにするらしいよ。

    +397

    -15

  • 16. 匿名 2020/03/25(水) 18:28:24 

    子供1人なら自分も一緒に後部座席に乗り込んでチャイルドシートにつけれるけど子供2人考えてるならそれができなくなるよ
    あとスライドドアだと隣にぶつける心配もないからやっぱりファミリーカーがおすすめだけどな
    子供より自分のためって考えの旦那さんだね

    +585

    -47

  • 17. 匿名 2020/03/25(水) 18:28:24 

    別にSUVでも良くない?
    でも子供3人とか予定してるならファミリーカーの方が良さそうだね。

    +676

    -15

  • 18. 匿名 2020/03/25(水) 18:28:26 

    子供2人ですが、車使うたびにスライドドアでよかった~て思います。10年後は無条件に好きな車買わせてあげる、てとりあえず約束したらどうでしょう。

    +780

    -20

  • 19. 匿名 2020/03/25(水) 18:28:41 

    男の人はSUVを欲しがるよね!分かる。でも子供がいるんだからスライドの方が良いと思うけどな。

    +186

    -31

  • 20. 匿名 2020/03/25(水) 18:28:43 

    SUVからファミリーカーに乗り換えたけど、SUV意外と狭いよ。

    +469

    -6

  • 21. 匿名 2020/03/25(水) 18:28:44 

    CX5乗ってるけどいいよ。

    +188

    -22

  • 22. 匿名 2020/03/25(水) 18:28:49 

    多く払った方の希望を通すのは?

    +24

    -23

  • 23. 匿名 2020/03/25(水) 18:29:12 

    いまなら、ダイハツのSUVがいいんじゃない?
    安いし

    +17

    -8

  • 24. 匿名 2020/03/25(水) 18:29:12 

    一世風靡したんだけどなぁ〜
    夫がファミリーカーの購入を嫌がっています

    +133

    -11

  • 25. 匿名 2020/03/25(水) 18:29:13 

    >>12
    ダサくない?

    +666

    -17

  • 26. 匿名 2020/03/25(水) 18:29:13 

    >>12
    横だがコロナだけど5月に間に合うのかね

    +79

    -6

  • 27. 匿名 2020/03/25(水) 18:29:18 

    うちも子供いるからスライドドアが第一条件。

    +26

    -21

  • 28. 匿名 2020/03/25(水) 18:29:34 

    >>12
    変な顔、、

    +295

    -3

  • 29. 匿名 2020/03/25(水) 18:29:42 

    >>20
    SUV普通に広くない?ファミリーカーと比べたらそりゃ狭いよw

    +35

    -63

  • 30. 匿名 2020/03/25(水) 18:29:57 

    >>4
    その通り
    子供じゃなくても、赤ちゃん抱っこしようとチャイルドシートから抱き上げた瞬間、ドアを背中で押しちゃって隣に駐車してた車におもいっきりぶつけてしまった。

    あと、雨の日子供の傘が思い切り車の上に引っ掛かって、車のてっぺん?に引っ掻き傷ができた。

    子供いると、普通のドアで思わぬ出費を招いたよ…

    +64

    -119

  • 31. 匿名 2020/03/25(水) 18:30:06 

    旦那さんがSUVで奥さんが軽(スライドやココアやラパンなど)の家庭をよく見るけどなあ 
    奥さんが平日メインでお子さんを乗せるのであれば今乗ってる軽があるから旦那さんを無理にファミリーカーにしなくていいと思う

    +602

    -8

  • 32. 匿名 2020/03/25(水) 18:30:18 

    CX5 乗り込むとき乗りにくいよ。

    うちは高齢の親が乗るときに乗り込みつらそうにしてるわ。

    低床がいいよ。

    +192

    -10

  • 33. 匿名 2020/03/25(水) 18:30:23 

    子供が少し大きくなった時にドアを思いっきり開けて隣の車(外車)にぶつけたって友達いたから気を付けてね

    +230

    -4

  • 34. 匿名 2020/03/25(水) 18:30:23 

    うちは子供が小さい頃にフォレスターだったけど、特に不便はなかったけどな
    頑丈だし、安定してるし

    +172

    -8

  • 35. 匿名 2020/03/25(水) 18:30:31 

    夫婦で相談してくださいませませ。

    +87

    -10

  • 36. 匿名 2020/03/25(水) 18:30:34 

    SUV子供3人ですけど特に問題無いです。
    子供が小さいうちはドアはチャイルドロックかけてるから、どうせ私がドア開けるので、強風の時は自分が気をつけるだけです。
    好きな車に乗りたいから、なんの不満もないですよ!

    +271

    -17

  • 37. 匿名 2020/03/25(水) 18:30:38 

    ファミリーカー広くていいけど
    運転下手な私は 
    子供の習い事、子供のお友達の家など
    狭い路地や駐車場が苦痛です。
    運転上手い方ならいいのでは?

    +222

    -2

  • 38. 匿名 2020/03/25(水) 18:30:56 

    >>12
    ごめん、これ1月の記事で、2/25の時点では発売未定に変わってたようです🙏

    >>25
    コンセプトモデルだからデザインは変わるという予想だけど発売未定になった

    +138

    -3

  • 39. 匿名 2020/03/25(水) 18:31:12 

    子供2人だけどコンパクトカーだよ。
    狭いから買い換えたいって言い続けてるうちに、チャイルドシートが軽装になってきて、もうこれで良いかと思ってる。
    子供が車内汚さなくなったら好きなの買う

    +168

    -1

  • 40. 匿名 2020/03/25(水) 18:31:13 

    アナタが言ってる車種だと、どっちもファミリーカーですが⁉️

    +52

    -4

  • 41. 匿名 2020/03/25(水) 18:31:22 

    うち子供2人の時はランクル乗ってたよ。
    勝手にドア開けたりしなかったし
    年子で2人とも小さかったけど
    特になんてなかった。
    3人目妊娠した時に
    さすがに狭いだろうと思って
    アルファード買ったけど。

    +23

    -27

  • 42. 匿名 2020/03/25(水) 18:31:34 

    >>29
    いやチャイルドシート2つ後ろ乗せたらもう狭い…。
    古いハリアーだったからかな。

    +152

    -7

  • 43. 匿名 2020/03/25(水) 18:31:41 

    >>1
    子供の利便性を考えて1さんの希望の車を話す、ダメなら旦那さんの車で子供を乗せる際には旦那さんに全てしてもらう

    +76

    -4

  • 44. 匿名 2020/03/25(水) 18:31:44 

    ファミリーカーじゃないけど何の不便も感じない

    +126

    -3

  • 45. 匿名 2020/03/25(水) 18:31:49 

    >>30
    ぶつけられた側が可哀想なのと、どんな環境で子育てしてるのか心配になるレベル

    +65

    -41

  • 46. 匿名 2020/03/25(水) 18:32:05 

    お子さんいるなら絶対スライドドアは必須。
    子供って何故か勢いよくドアを開けたりするから駐車場狭いと隣の車にぶつける。
    私は絶対スライドドアだけは譲らなかった。
    他の車にぶつけて弁償なんてハメなんてゴメンだもん。
    幼稚園とか高い車で来る人いるから怖い。

    +151

    -65

  • 47. 匿名 2020/03/25(水) 18:32:10 

    頑丈なほう!
    ファミリーカーだと後ろが空洞でつっこまれたら結構へこむらしいよ

    +22

    -6

  • 48. 匿名 2020/03/25(水) 18:32:14 

    別にSUVでも良くない?
    うちも子供いるけど別に不便じゃないよ。

    +151

    -7

  • 49. 匿名 2020/03/25(水) 18:32:20 

    トミカでも買ってあげたら?

    +25

    -14

  • 50. 匿名 2020/03/25(水) 18:32:40 

    ファミリーカーってどこの家もそればっかって感じなんで、私はCX-5とかフォレスターとかいいと思います
    ただ、フォレスターってハイオクなんですよね。
    燃費が効率的になるので実際使ってみないと得か損かはなんともいえませんがね

    +129

    -20

  • 51. 匿名 2020/03/25(水) 18:32:42 

    >>32
    高齢はそりゃ乗りにくいだろうねw
    高齢者乗せる予定ないし

    +37

    -14

  • 52. 匿名 2020/03/25(水) 18:32:43 

    >>12
    なんか顔がナマケモノみたい

    +161

    -1

  • 53. 匿名 2020/03/25(水) 18:32:48 

    運転しやすい方でいいんじゃない?
    ファミリーカー運転してるママさん結構下手な人多いから、それなら扱いやすいの乗ればいいのにって思う。

    +79

    -3

  • 54. 匿名 2020/03/25(水) 18:32:51 

    >>1
    何人家族よ?
    大所帯ならファミリーカーもいいかもしれが、3、4人ならセダンとかでも十分じゃん

    +141

    -21

  • 55. 匿名 2020/03/25(水) 18:33:02 

    >>12
    カッコ良くはないな

    +101

    -1

  • 56. 匿名 2020/03/25(水) 18:33:12 

    >>30
    子供のせいにしてるけど完全に自分の不注意な件

    +209

    -9

  • 57. 匿名 2020/03/25(水) 18:33:18 

    >>17
    私もそう思います。
    なぜかみんなミニバンになりますよね。
    それ以外の車にのってると変な人扱いされます。

    私も夫もミニバンきらいなので、うちはSUVで通しましたが問題なかったです。
    旦那さんの意見も少しだけきいてあけてはどうですか?お金どちらが出すのかにもよりますが。


    +161

    -9

  • 58. 匿名 2020/03/25(水) 18:33:36 

    >>30
    これにプラス押してる人は共感してるの?

    +66

    -4

  • 59. 匿名 2020/03/25(水) 18:34:00 

    CX5とかもファミリーカーだと思うけど…

    あと幼少期からドアの扱い方を教えないと大人になっても直らない

    ドアパンチ、投げドア、閉めるときにドアハンドルじゃなくてボディやBピラーを触るなどの行動は一発で育ちが悪い認定される。

    +86

    -5

  • 60. 匿名 2020/03/25(水) 18:34:02 

    別に軽でも大丈夫だと思う…

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2020/03/25(水) 18:34:27 

    SUVみたいな車って、乗り込むのもひと苦労じゃない?
    スーパーで買い物して抱っこの赤ちゃん連れて買い物袋持ってドア開けて、、とかイヤすぎる。
    どうしてもSUVがいいっていうなら、それとは別でタントも買ってもらったほうがいいよ!

    +15

    -11

  • 62. 匿名 2020/03/25(水) 18:34:39 

    >ちなみに、購入費用は二人の貯金からになります。

    50:50ではなくどちらか多めにして、多く出す方の意見を優先するとか

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/25(水) 18:34:50 

    スライドドアならば両手が使いにくくても開閉できるし、狭い駐車場でも乗り降りしやすい。二人でお金を出すならば、子供が小さいうち位、子供最優先で選ぶべき。
    もし私ならば次回はSUV、今回はスライドドアの車、にしてもらうかな。

    +13

    -5

  • 64. 匿名 2020/03/25(水) 18:34:52 

    >>12
    販売されたとき主には是非このカスタムしてもらいたいね
    夫がファミリーカーの購入を嫌がっています

    +151

    -10

  • 65. 匿名 2020/03/25(水) 18:34:59 

    つい最近、旦那の車を買い替えました。
    こども1歳。

    私も主さんと同じスライドドアのフリードが希望でしたが、仕事で自家用車を使うのでどうしても燃費優先、乗るのは旦那だし、後から面倒な事を言われたくないので旦那の希望を通しました。

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2020/03/25(水) 18:35:00 

    >>30
    自分のせい

    +80

    -3

  • 67. 匿名 2020/03/25(水) 18:35:05 

    >>1
    娘一人です。赤ちゃん~八歳までレガシーのセダンでした。
    後部座席にチャイルドシート着けて、私も後部座席にすわってました。

    八歳~現在12歳、BMWのセダンです。
    娘は助手席です。私は後部座席です。

    一人っ子なら全く問題ありませんよ😊

    +45

    -45

  • 68. 匿名 2020/03/25(水) 18:35:05 

    たまの遠出なら旦那さんの意見尊重してあげたら?
    乗ったら一緒だし

    +76

    -1

  • 69. 匿名 2020/03/25(水) 18:35:10 

    子ども2人でCX8乗ってるけど、今のところ大満足。

    +40

    -2

  • 70. 匿名 2020/03/25(水) 18:35:39 

    やめとかれ
    ダサい

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2020/03/25(水) 18:35:55 

    ジャンケンで決めたらいいよ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/25(水) 18:35:58 

    >>59
    私もそう思ってCX5にした。

    +28

    -5

  • 73. 匿名 2020/03/25(水) 18:36:08 

    >>67
    ぶは笑笑

    +41

    -5

  • 74. 匿名 2020/03/25(水) 18:36:13 

    1人目はセダンタイプで2人目の時はファミリーカーでした。それはそれはファミリーカーの快適さに驚きました。スライドドアは子供の乗り降りが楽だし、座席もフラットになるのでオムツ替えも楽だし、後部座席から運転席に移動も楽だし。とりあえず5年ほどファミリーカーで我慢してもらうとかはどうでしょう?

    +27

    -7

  • 75. 匿名 2020/03/25(水) 18:36:16 

    >>64
    こんなん乗ってみたい。
    絶対煽られないよね

    +93

    -4

  • 76. 匿名 2020/03/25(水) 18:36:22 

    チャイルドシートの装着で結局、嫁がデカい車、旦那さんが軽自動車っておうちが多いよ。
    休みの度に 付け替えるの面倒

    +11

    -5

  • 77. 匿名 2020/03/25(水) 18:36:43 

    子供がいるからって、なぜファミリーカーにこだわるの?
    SUVだって良いじゃない。

    +137

    -8

  • 78. 匿名 2020/03/25(水) 18:36:54 

    >>12
    どう議論したらこんな不細工に仕上がるんだ

    +142

    -2

  • 79. 匿名 2020/03/25(水) 18:37:04 

    子供増えるとファミリーカーしか選択肢なくなるよね…
    SUVは最大で何人乗れる?
    じいちゃんばあちゃん乗せることはないのかな?

    +4

    -15

  • 80. 匿名 2020/03/25(水) 18:37:11 

    >>70
    どこの方言よ?‪w

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2020/03/25(水) 18:38:19 

    >>76
    チャイルドシート2個かえば?

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2020/03/25(水) 18:38:19 

    うちの旦那もファミリーカーを毛嫌いして
    見かけだけの維持費のかかる車乗ってたよ
    子供が出来てもオシャレな車に乗る!とか
    ドヤってたけど結局ファミリーカーに
    今は乗ってる。
    プリウスaだけど子供2人でも広くて良い

    +5

    -21

  • 83. 匿名 2020/03/25(水) 18:38:23 

    >>6
    十分かどうかじゃなくて、子育て中に適切かどうかだと思う。

    +89

    -19

  • 84. 匿名 2020/03/25(水) 18:38:30 

    うちは車選びに口出したことないなぁ
    そりゃとんでもなく小さいコンパクトカーとかスポーツカーだったら止めるけど、乗りたい車に乗って気分良くいてもらった方がこっちも気が楽

    +64

    -2

  • 85. 匿名 2020/03/25(水) 18:38:37 

    ぶっちゃけファミリーカーカッコ悪いし。

    +154

    -15

  • 86. 匿名 2020/03/25(水) 18:38:54 

    >>67
    BMWって書きたかったんやな

    +90

    -8

  • 87. 匿名 2020/03/25(水) 18:38:56 

    >>75
    イキリDQNは軽自動車でこういうのに挑もうとするんだよー

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/25(水) 18:39:06 

    >>77
    だよね

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2020/03/25(水) 18:39:36 

    >>70
    富山かな

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/25(水) 18:39:41 

    風が強い時とかはスライドが良かったなと思うけどね
    2シーターとかじゃなければ別にいいんじゃない

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/25(水) 18:39:42 

    >>85
    ファミリーカーっていう呼び方もなんだかなぁって感じ

    +66

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/25(水) 18:39:46 

    >>30
    みんな厳しくない?子どもいると落ち着いて行動できない時もあると思うけど‥ドアちょっとだけ開けてその隙間に体入れてたら背中でドア押しちゃうこともあるよー。狭い駐車場だと赤ちゃん抱っこしながら下ろすの一苦労だよね。

    +147

    -44

  • 93. 匿名 2020/03/25(水) 18:40:09 

    父 小さい外車
    母 小さい外車
    おじぃちゃん ボックスワゴン←!!

    でした笑今思うとおじいちゃんやるなぁ

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/25(水) 18:40:23 

    私は「どんだけ自分に自信が無いんだよ」
    「日頃会社で評価されないから、こういうの買って男を上げたいんだ?」って旦那に言ったら
    「そう!」って開き直られた。
    「正直に認めたから買うの賛成!もっと高くて良い性能のしよう!」って実物見に行って1ヶ月。
    高いからファミリカーにしよ!って旦那から言ってファミリカーになった。本当の話。

    +4

    -25

  • 95. 匿名 2020/03/25(水) 18:40:25 

    軽でも買っとけ。小回りきいて一番便利だよ。

    +19

    -3

  • 96. 匿名 2020/03/25(水) 18:40:39 

    >>14
    セダンは子供の乗せ下ろししづらいと思う

    +215

    -20

  • 97. 匿名 2020/03/25(水) 18:40:42 

    うち子ども4歳、2歳の2人いてCX5です
    後ろの座席にチャイルドシート2つ並べています

    車高が高いので子どもを乗せる時にやや力がいりますが週末に乗る程度だしそこまで不便はないですよ
    ベビーカーは後ろの荷台に積めます

    ただ、ファミリーカーは広いしスライドドアだし乗り降りしやすそうで便利なんだろうな〜とは思っています

    +25

    -5

  • 98. 匿名 2020/03/25(水) 18:40:44 

    SUVってがわだけデカくて中狭いよね。乗ってる人は金持ちで余裕のある人か見栄っ張りだと思ってる。

    +23

    -22

  • 99. 匿名 2020/03/25(水) 18:40:44 

    便乗させてください!
    うちは予定で秋に2人目産まれる予定です。その時に1人目は2歳
    家の駐車場は狭い延長敷地なのでスライドドアの車が欲しいのですが、今ノートに乗っていてノートでも大丈夫ならそのまま買い替えずに行こうと思っています!コンパクトカーにしては後部座席は広めです
    小さなお子さん2人いる方でコンパクトカーの方はいますか?

    +4

    -6

  • 100. 匿名 2020/03/25(水) 18:40:46 

    子供小さい時は〜って言うけど、子供小さい時代なんかあっという間だよ。
    スライドドアじゃないけど、勝手にドア開けたりしなかったよ。
    子供生まれたらファミリーカーとか思ってたけど、必須アイテムではない

    +92

    -4

  • 101. 匿名 2020/03/25(水) 18:40:46 

    >>75
    こんな車煽った日にゃ~後ろ回り込まれてぺしゃんこにされそうwwww

    +29

    -1

  • 102. 匿名 2020/03/25(水) 18:40:51 

    >>25
    よくここまでダサくできたなっていうぐらいダサい

    +73

    -2

  • 103. 匿名 2020/03/25(水) 18:41:01 

    フォレスターいいやん

    +35

    -2

  • 104. 匿名 2020/03/25(水) 18:41:04 

    うちもさんざん揉めた。
    とりあえずディーラー行ってファミリーカーも見てもらって、やっぱりこれじゃ運転する気にならないってなったから、最終判断は旦那がした。
    自分は運転しないからしょうがない。

    +47

    -1

  • 105. 匿名 2020/03/25(水) 18:41:14 

    >>79
    三列シートのなら7.8人

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2020/03/25(水) 18:41:24 

    >>80
    石川県か、その近隣県
    夫がファミリーカーの購入を嫌がっています

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/25(水) 18:41:48 

    >>64
    戦争でもおっ始める気か?

    +91

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/25(水) 18:42:23 

    >>67
    です。セダンとSUVじゃ全く違いますね😅すみません。とりあえず好きな車選ばせた方が後々平和ですよ。

    +23

    -8

  • 109. 匿名 2020/03/25(水) 18:42:36 

    >>106
    地図つき!わかりやすくありがとう‪w

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2020/03/25(水) 18:42:46 

    >>1
    スライドドアがいいよ。
    チャイルドシートに子どもを乗せる時も普通のドアだと全開にしなきゃいけないから、駐車場で隣の車があったら気をつかうし、後ろのドアを開けて、そのドアをまわりこんで、子どもや荷物を乗せることのちょっとしたストレス。本当にちょっとのことだけど、結構面倒。風の強い日、ドアが風に煽られるし。私はヴォクシーから軽に乗り換えたけど、後部ドアがスライドドアじゃなくなるのが一番の懸念材料だった。
    案の定ドアを回り込むのがストレスになっている。

    +93

    -11

  • 111. 匿名 2020/03/25(水) 18:42:47 

    >>92
    想像出来ない、子育て経験無い、手のかからない子育てしかした事が無いのどれかだよ

    +17

    -27

  • 112. 匿名 2020/03/25(水) 18:42:50 

    横ですみません。うちはまだ産まれてすらないんだけどでかいお腹でランクル乗るのがしんどくて笑、ディーゼルだからか乗り心地も悪いし買い替え希望してます。
    狭い駐車場だとドアの開閉がしづらくて、チャイルドシートとかしはじめたらどうなるんだろう?と思ってたのでここみて参考にさせてもらおう!

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2020/03/25(水) 18:42:50 

    ファミリーカーは子供が小さいうちに乗って子供大きくなったらSUVに乗るってのは?
    子供が大きくなれば親と出歩きたがらなくなるし。今だけだよって頑張って提案するのはどうかな?

    +51

    -1

  • 114. 匿名 2020/03/25(水) 18:43:12 

    私はSUV好きだから揉める事なく決まったよ。
    子供いるけど不便さを感じた事ない

    +44

    -3

  • 115. 匿名 2020/03/25(水) 18:43:19 

    4歳2歳の子供いるけど、CX-5乗ってるよ
    狭い駐車場での乗り降りで、スライドドアの方が楽だなと感じることはあるけど、問題なく乗ってます
    子供にドアの開け閉めだけはさせないようにしてる

    +57

    -3

  • 116. 匿名 2020/03/25(水) 18:43:22 

    >>108
    黙っとかれ

    +9

    -3

  • 117. 匿名 2020/03/25(水) 18:43:26 

    軽をスライドドアにしたらいいじゃん

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/25(水) 18:43:28 

    >>92
    いやいやw人の車にぶつけておいてその言い分は無い無いw
    大変なのは分かるけどね、人に迷惑かけてるのに開き直ろうとするのは良くない。

    +71

    -4

  • 119. 匿名 2020/03/25(水) 18:43:47 

    子どもの予定が二人までだったら、SUVで全然良いと思う。
    うちも車しか趣味がないような夫だから好きなの買ってもらったよ。
    普段は私の軽、ちょっと遠出はSUVだけど、全く問題ないです。

    +44

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/25(水) 18:44:18 

    キャンプとか旅行はカーシェアリングしたらええんちゃう??

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/25(水) 18:44:26 

    >>64
    車検通らないんじゃ…

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/25(水) 18:44:27 

    >>4
    でも昔ってスライドドアじゃなかったけど、そんな扉ぶつけることなかつたよ

    +282

    -9

  • 123. 匿名 2020/03/25(水) 18:44:33 

    1台目だったら二人でよく話し合うけど
    自分に軽があるなら、ある程度は好きにしてもらうかな

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2020/03/25(水) 18:45:04 

    >>14
    うちセダンだけど、子供抱っこして後部座席乗り降りするの不便。チャイルドシート乗せるのも天井の高さが無いからちょっと窮屈。
    しょっちゅう乗る訳じゃ無いから平気だけど、頻繁に使うとしたらワゴンの方が楽だろなぁとは思う。

    +203

    -6

  • 125. 匿名 2020/03/25(水) 18:45:10 

    うちはぶつけられた方だからスライドドアをオススメする

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2020/03/25(水) 18:45:18 

    >>92
    いやいや、その状況が分かってるなら隣がいないとか、横が軽で広めのとこ探すとか色々あるよね

    +59

    -6

  • 127. 匿名 2020/03/25(水) 18:45:46 

    >>116
    これは富山ですね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/25(水) 18:46:34 

    幸せな悩みだなあ

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/25(水) 18:46:42 

    >>1
    SUV乗ってるよ。
    車種は伏せるけどエクストレイルとかフォレスターみたいなやつ。
    車高が高いのでチャイルドシートに乗せやすいかなぁとは思う。
    特別不便ではないけどな。
    子供が外に出る時は、ドアを押さえてあげればいいんじゃない?

    +65

    -7

  • 130. 匿名 2020/03/25(水) 18:46:42 

    3年前に車を買い換える時、私も絶対ファミリーカー派だった。ファミリーカーでなくてもスライドドアが良かった!
    でも旦那は「絶対CX-5!ファミリーカーは形が好きじゃない」ということでCX-5に。これから第二子が生まれるというのに何も考えてねぇなって思ったよ…
    そろそろ3人目を考え始めてるので、流石にCX-5では限界だしヴォクシーに買い換えてもらった。今じゃ「ヴォクシー最高!快適!」って言っとるわい。

    +14

    -10

  • 131. 匿名 2020/03/25(水) 18:46:48 

    >>14
    スライドドアの便利さ覚えるととてもセダンやSUVの普通ドアは…
    子供抱っこして両手荷物でも開けられるからね

    +231

    -12

  • 132. 匿名 2020/03/25(水) 18:46:48 

    ミニバンは平置きの駐車場しか駐車できないから駐車場に苦労すると思われます。
    車高が1.55mを超えるとほぼ立体駐車場は止められなくなります。

    +5

    -9

  • 133. 匿名 2020/03/25(水) 18:47:00 

    子持ち=ファミリーカーってのにびっくり
    妊活中の子なし夫婦だけどついこの間SUV買ったよ
    ファミリーカーの選択肢はなかった
    不便なのかな

    +22

    -12

  • 134. 匿名 2020/03/25(水) 18:47:00 

    >>1
    うちもsuvだよ。私もファミリーカー嫌いだから選択肢にない。

    特に不便も感じないよ

    +143

    -9

  • 135. 匿名 2020/03/25(水) 18:47:21 

    遠出をする予定などあるのに、フリードやヴォクシーを選択肢に入れる意味が分からない
    ファミリー向けコンパクトカーやミニバンって運転手はめちゃくちゃ疲れるぞ
    人数も少ないし子どもが自分でドアを開けるってこともまだ無いだろうし、SUVをおすすめする

    +5

    -10

  • 136. 匿名 2020/03/25(水) 18:47:38 

    ヴォクシー、セレナ、めっちゃださいから乗りたくないわ

    +74

    -18

  • 137. 匿名 2020/03/25(水) 18:47:54 

    ここ見てるとファミリーカーに乗ってるよその旦那はみんな欲しい車種を我慢して嫁に買わされたのかなぁってちょっと気の毒になってくるわ

    +88

    -9

  • 138. 匿名 2020/03/25(水) 18:48:04 

    >>111
    言い聞かせてるよ。

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2020/03/25(水) 18:48:31 

    >>1
    SUVのが全然カッコイイやん

    +127

    -9

  • 140. 匿名 2020/03/25(水) 18:48:47 

    子供が多いわけじゃなければSUVでよくない?
    何故そんなにこだわるの??

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/25(水) 18:49:42 

    >>137
    アルファード

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/25(水) 18:49:47 

    うちも旦那の反対を押し切ってファミリーカーに変えたんだけど、愛着が湧かないみたいで洗車を一切してくれなくなった

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/25(水) 18:49:48 

    >>18
    これはダサい…
    売れる気がしない

    +5

    -18

  • 144. 匿名 2020/03/25(水) 18:50:01 

    >>95
    軽は主が乗っていると書いてある

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2020/03/25(水) 18:50:03 

    子供何人かいるんならファミリーがいいんだろうけどまだ1人ならSUVでよくない?

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/25(水) 18:50:05 

    ファミリーカーは便利だし広いし子供いる人にはまさにぴったりの車なんだけど、それゆえ定番化しすぎて没個性になっちゃうのが嫌だなー。
    好きな車運転する楽しみ失うくらいなら、少々不便でも好きなの乗りたい。

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/25(水) 18:50:09 

    子供2人。車内が広いから何時間もかかる実家に帰省する時だけ助かってたよ。家族でよく遠出するなら大きい方がいいと思うけど買い物ぐらいなら小さくても十分。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/25(水) 18:50:20 

    旦那さんの好きな車にします
    乗りたかった車見るたび
    あ~あって思うんじゃないかな
    うちは私の押しでフォレスターにしたけど
    やっぱカッコいいです

    +17

    -2

  • 149. 匿名 2020/03/25(水) 18:50:30 

    >>131
    足元センサー便利!!
    SUVも付いてる車種もあるのかな?
    車詳しくないからわからない

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/25(水) 18:50:35 

    遊ばせてやりな

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/25(水) 18:50:42 

    ウチは赤ん坊の時がレガシィB4(セダン)、小学校に上がるタイミングでレヴォーグ(ステーションワゴン)
    大変は大変だけど、スライドドアじゃなくても何とかなるよ
    あればありがたい機能だけど、なくてもまあ良いかなって感じ
    ただ最近キャンプに行くようになったので、荷物がそろそろ限界

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2020/03/25(水) 18:50:50 

    >>64
    子供…乗せづらいw

    +30

    -1

  • 153. 匿名 2020/03/25(水) 18:51:10 

    >>144
    2台あるなら旦那の好きなの買わせてあげなよ

    +44

    -1

  • 154. 匿名 2020/03/25(水) 18:51:14 

    スライドドアは安全性では不安なんだけど…
    特にセンターピラーがないやつ。
    乗ってるみんなは気にならないの?

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2020/03/25(水) 18:51:49 

    車に対して思い入れの強い方の意見を優先しては?
    うちは旦那が昔っから憧れのクルマがあり、希望を叶えてあげたくて即決したよ。車のおかげで仕事にハリが出るのなら一石二鳥だしね。。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/25(水) 18:51:49 

    ヴォクシーの後ろを真っ黒にしてウインカーも出さずスピード出してイキってる親父めちゃくちゃださいよ笑

    +31

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/25(水) 18:51:52 

    子供の自転車乗せたりキャンプ行ったりするならワンボックスは便利ですけどね

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/25(水) 18:51:53 

    >>112
    まって妊婦さんランクル強すぎない?笑
    小学校低学年の甥いるけどあの車高乗るのに未だに手伝ってる
    中東やアジアで人気だから買取も結構高く値段つけてくれるよ

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2020/03/25(水) 18:52:02 

    >>138
    うん。言い聞かせることは大事ね。
    でもいくら言い聞かせて子どもがお利口にしていても、大人である自分1人で行動している訳では無い以上、雨や嵐や荷物多かったり等、色んな状況があるでしょ、て事

    +4

    -20

  • 160. 匿名 2020/03/25(水) 18:52:18 

    旦那だけの貯金で好きなの買わせて、主の車の買い替えの時にポルテとかスライドドアの車買うとか?

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/25(水) 18:52:23 

    >>29
    広くはない

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/25(水) 18:52:33 

    >>106
    すげー親切w
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/25(水) 18:52:50 

    スライドドアでなくても、それが普通ならなんとかなります。
    うちはフィットですが、コンパクトで駐車も楽で小回りで便利ですよ。子供は5歳ですが、ドア開けさせないしね。
    なんとかなるよ〜
    ご主人いる時なら一人でできないことは協力すればいいんだし。

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2020/03/25(水) 18:53:07 

    夫も私もスライドドアが嫌いだからワゴンタイプにしなかったよ。
    慣れればどうって事ないけどね。

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2020/03/25(水) 18:53:12 

    >>159
    はい、いい訳w

    +11

    -4

  • 166. 匿名 2020/03/25(水) 18:53:42 

    旦那メインで乗るならSUVで良くない?
    チャイルドシートに乗せての乗り降りだって別に大変じゃないよ?何がダメなの?

    +35

    -3

  • 167. 匿名 2020/03/25(水) 18:53:57 

    >>159
    だからってぶつけていいわけじゃない。

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2020/03/25(水) 18:53:57 

    SUVてよいしょ!ってしなくても乗れる?
    旦那が昔ランクル乗ってたけど乗り降りしにくかった記憶がある

    +12

    -4

  • 169. 匿名 2020/03/25(水) 18:54:07 

    >>94
    SUVすきなだけでそんな責めんでも。。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/25(水) 18:54:16 

    スライドドアだと雨の日 子供抱っこしながら後ろの席にスッと乗り込んで荷物置いて子供をチャイルドシートに乗せて 運転席と助手席の間から運転席に移動出来るから楽だったよ

    +34

    -1

  • 171. 匿名 2020/03/25(水) 18:54:21 

    >>31
    普段主さんの車があるんだし、遠出する時だけなら旦那さんが好きなのにしたら?

    +130

    -2

  • 172. 匿名 2020/03/25(水) 18:54:44 

    >>132
    それよく言われるけど大都市だけだと思う
    地方都市だと高さ制限ある機械式立体駐車場は少ないよ
    よくあるのは自走式の立体駐車場(制限あっても2メートルとか)
    逆に都会でよく見る?スポーツカーは車高低すぎて停められないかも

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/25(水) 18:54:49 

    子供1人ならファミリーカーじゃなくていいと思う

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/25(水) 18:54:51 

    >>168
    人によるのかな?
    私はヨイショってしなくても乗れる。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2020/03/25(水) 18:55:03 

    運転のメインが御主人なら御主人の希望してる車にしたほうがいいかも
    希望してない車だと「買わされた」って感じになって
    何かにつけて不満を言ってくる可能性があるかも
    2~3年で買い替えるならまだしも10年前後は乗るだろうしね
    御主人の欲しい車を買って、ご機嫌でいてくれたほうが
    妻としては何かと便利かも(笑)
    SUVも広いのあるし運転席も高いから視野も広くて街乗りも最適だし
    遠出だって快適だよ

    +60

    -1

  • 176. 匿名 2020/03/25(水) 18:55:04 

    >>141
    いきりのオッサンのイメージ

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2020/03/25(水) 18:55:07 

    >>174
    私の背が低いからかなw

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/25(水) 18:55:26 

    SUV!
    SUV!!
    SUV!!!

    +24

    -4

  • 179. 匿名 2020/03/25(水) 18:55:48 

    2人の貯金なら稼ぎの多いほうの意見を優先してみたら?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/25(水) 18:55:49 

    >>24
    凄い!懐かしい!
    うちの車ファミリアではなかったけど、子供の頃の車こんな形だった。

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/25(水) 18:55:53 

    >>171
    だよね。遠出なら旦那さんもいるし、パニくる事もないでしょ

    +60

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/25(水) 18:55:58 

    >>67
    生涯後部座席な人生ww
    免許取るの難しいもんね💦

    +19

    -8

  • 183. 匿名 2020/03/25(水) 18:56:12 

    >>1
    トピ主です。
    結構「SUVでも大丈夫」「SUVでもいいじゃん」という意見があって安心しました。
    確かにかっこいいのはSUVなんですよね…。
    夫の好きな車に乗ってほしいという気持ちもあるので、皆さんの意見を参考にしながら2人で試乗して決めていこうと思います。

    +125

    -5

  • 184. 匿名 2020/03/25(水) 18:56:39 

    >>4
    うちの車はスライドドアじゃないけど、子どもが小さい頃はチャイルドロックかけて内側から開けられないようにしてたし、小学生の今も勝手に開けないよう強く言い聞かせてるから、隣にドアパンした事ないよ。

    +250

    -5

  • 185. 匿名 2020/03/25(水) 18:56:39 

    >>158
    ドアの上にある手すり?ハンドル?両手で掴んで毎回よじ登ってます…風の強い日は隣の車に当たらないか怖い!妊娠前から乗りづらいと思ってたけど最近は本当に嫌いです…

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/25(水) 18:56:43 

    回転式チャイルドシートならSUVとか低床じゃない車は乗せにくい

    スバルのSUVがいいならXVとかならまだ低いかな?

    あと、うちはミニクーパーからアルファードに乗り換えたけど、普通の扉は狭い場所や雨の日に不便かな。

    スライドドアは狭い場所も雨の日もササっと乗り降りできる。
    夫がファミリーカーの購入を嫌がっています

    +16

    -1

  • 187. 匿名 2020/03/25(水) 18:57:24 

    子供2人いるけどスライドドアは別に重視しなかったなぁ
    ちゃんと気をつけるように言ってたら守ってくれるし、小さい時は自分で開けさせなかったから。

    +11

    -1

  • 188. 匿名 2020/03/25(水) 18:57:25 

    旦那が好きな車を何回買えて、人生の何分の一をその車運転するのかよく考えて。
    ただ、その場合、費用をまるっきり折半は揉めると思う。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/25(水) 18:57:42 

    >>1
    基本的に運転する人の意見を重要視した方がいいかな。
    特に男性は車に思い入れないと丁寧な運転をしなくなる傾向があるので、旦那に安全運転して欲しいなら旦那も納得する車買った方がいい

    +99

    -1

  • 190. 匿名 2020/03/25(水) 18:58:10 

    >>170
    でも休日と遠出する時ぐらいしか子供乗せないんだよ?
    普段は主の軽に乗せてるみたいだし。
    そこまでしてスライドドアにこだわらなくてもいいと思う。

    +28

    -2

  • 191. 匿名 2020/03/25(水) 18:58:56 

    主は子供がいて仲良しファミリーの象徴的なイメージでファミリーカー欲しいんじゃない?
    私も子供いるけど、正直カッコ悪いからファミリーカーは乗りたくない。

    +10

    -7

  • 192. 匿名 2020/03/25(水) 18:58:56 

    >>171
    うん、私もスライドドアは楽だなと思うけど、主さんの車と2台あるなら旦那さんの意見優先でもいいかもと思った。
    スバルのSUV車カッコいいよね。
    うちは車一台なのでフリード乗ってるけど、デザインはスバルが良かったな。
    あとうちは子供が小さい頃フィットに乗っててスライドドアじゃなかったけど、気をつけるように言い聞かせてたら一度も隣の車とかにぶつけた事無いよ。

    +65

    -2

  • 193. 匿名 2020/03/25(水) 18:59:00 

    うちの父親は子供が二人いるのに旧型のビートル乗ってたな

    今考えても文句ひとつ言わなかった母親が凄いわ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/25(水) 18:59:44 

    家SUVと軽だけど問題ないよ。
    普段は軽に子供乗せて児童館と買い物、休日はSUVで遠出。チャイルドシートの付け替えは面倒だけどそれくらいだよ。

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2020/03/25(水) 19:00:20 

    >>183
    主さんもSUVカッコいいと思ってるならいいじゃない。
    気に入ってる車のがいいよ。

    +86

    -2

  • 196. 匿名 2020/03/25(水) 19:01:29 

    >>4
    うちのクルマ スライドドアミラーじゃないけど
    小さいうちは親がドアを開け閉めするし、基本的にはチャイルドロックだし、自分で乗り降りするときのドアのあけかた(手の添えかた)を教えた
    1度もドアパンチしたことない

    +110

    -5

  • 197. 匿名 2020/03/25(水) 19:02:10 

    >>149
    多分ないと思う
    SUVでスライドドアは三菱のデリカぐらい?
    うちは予約ボタンで近づくだけで開きます
    足下センサーもいいですね

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/25(水) 19:02:16 

    小さいうちなら大丈夫だと思うよ。
    子どもが2人になったり、大きくなったらファミリーカーがいいと思う。
    うちも最初は旦那が独身時代から乗ってた普通車だったけど、子ども2人が幼稚園行き出してから手狭になって買い換えたよ。ちなみに後席モニターは絶対つけた方がいいよ!笑

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/25(水) 19:02:39 

    >>1
    メインで運転する人の意見で良い気するなあ
    子ども増えたらだけど、うちはSUVで子ども2人でも問題ないよ
    ファミリーカーって0歳だったらまだ良くないかなと思う

    +23

    -1

  • 200. 匿名 2020/03/25(水) 19:02:59 

    ここ見てたらこれ思い出した
    夫がファミリーカーの購入を嫌がっています

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2020/03/25(水) 19:03:01 

    >>64
    近所にこういう車あるー
    帰ってくる度エンジン爆音で近所迷惑
    悪い意味で地域の話題です

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2020/03/25(水) 19:03:07 

    >>5
    やっぱ、ファミリーカーって乗り降り積荷が楽よ
    私は旦那の外車の四駆と軽四持ちだったけど、
    2歳は抱っこじゃないと高くて乗れないし、
    4歳も手こずってたし、妊婦の私も乗り降りしんどい

    今年夢のファミリーカーに変えました!
    夫は最初しぶってたけど、
    みながゆったり乗れるってのが分かってなんだか嬉しそうにしてました笑

    +32

    -47

  • 203. 匿名 2020/03/25(水) 19:04:51 

    旦那が好きなの乗りたいなら主が貯金出す必要ある?
    旦那メインで乗るなら旦那一人で買わせればいいじゃん。

    +7

    -4

  • 204. 匿名 2020/03/25(水) 19:05:19 

    夫は子供なのねぇ。
    自分の子供より自分が大事なんだね。
    きっと妻が子供にばかりかまけていると拗ねるタイプでは?
    主もお金出すなら折衷案を出すか、意地でも譲らないか。
    「なら、私はお金出しません」とかね。
    でも「じゃあこの車には乗せない」とか言い出しそうだね…。

    +4

    -13

  • 205. 匿名 2020/03/25(水) 19:05:34 

    見た目気に入ってない車買いたくない

    +39

    -1

  • 206. 匿名 2020/03/25(水) 19:05:35 

    >>168
    cx-5はよいしょ!って感じだよ。
    天井が低めだからチャイルドシートに乗せづらい(チャイルドシートが回転するやつなら大丈夫かも)のと、お世話するときもかがまないといけない。
    suvは次に買い換えるとき、だと嫌なのかな。

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2020/03/25(水) 19:06:45 

    雨の日の狭い駐車場とかでSUVママが重たいドア体で押さえてびしょびしょになりながら必死こいて子供降ろしたりしてるのよく見るからスライドドアのファミリーカーの方が絶対いいよ笑

    +8

    -14

  • 208. 匿名 2020/03/25(水) 19:06:58 

    >>14
    別に好きな車に乗るのは自由だけど、普通のドアでぶつけないでね。
    子供ちゃんと見ててね。

    +36

    -30

  • 209. 匿名 2020/03/25(水) 19:07:02 

    子供2人育てたけどファミリーカーは乗ってことないよ。ステーションワゴンとSUV。特に困ったことはなかった。

    ファミリーカー嫌がるっていうからてっきりスポーツカーでも欲しがってるのかと思ってトピ開いたよ。

    +19

    -3

  • 210. 匿名 2020/03/25(水) 19:07:15 

    >>200
    クルマ好きな私が嫁でもさすがに子供産まれたばかりで3ドアは無えよと言ってしまうわ…残念ながら当然の結果

    +26

    -1

  • 211. 匿名 2020/03/25(水) 19:08:03 

    >>205
    わかる。
    前の車、見た目が嫌で嫌で仕方なかったから、愛着わかなくてメンテナンスも適当だったし、むしろはやく潰れろって思ってた笑

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/25(水) 19:09:39 

    >>210
    あ、産まれたばかりじゃなかったすみません

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/25(水) 19:10:06 

    子供の予定人数による。
    1人ならSUVでも十分!

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2020/03/25(水) 19:10:13 

    普段乗るのは旦那さんで、休日とか家族みんなでなら別にSUVでもよくない?
    車のドアは子供に開閉させないってことを注意点として旦那さんと共有するだけでいいと思う。

    +13

    -1

  • 215. 匿名 2020/03/25(水) 19:10:36 

    ランドクルーザー

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/25(水) 19:10:54 

    >>210
    車種がなんであろうと、結婚したら自分の乗りたい車も乗れなくなるって意味だと思う

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2020/03/25(水) 19:11:28 

    SUVから夫を説得してミニバンにかえた。
    平日普段運転するのも、子供の世話をするのも私だったから、私の意見でこの15年は車を選ばせてもらうと伝えて、子供の手が離れたらまたSUVに乗ろうと話して。
    SUVだったときは税金も高かったし、ハイオクだったから一回の給油で1万超えしてた。しかも乗り込むのも大変で首座ってない子供乗せるのが本当にキツかった。買い換えて本当によかったよ。

    +9

    -9

  • 218. 匿名 2020/03/25(水) 19:12:18 

    >>205
    最近って見た目いいなと思う車なくない?
    なんとかしてくれー

    +9

    -2

  • 219. 匿名 2020/03/25(水) 19:12:23 

    災害時に最悪車で寝られるように後ろがフルフラットになる車にしたよ〜

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2020/03/25(水) 19:12:55 

    >>124
    うちもセダンだから回転式のチャイルドシートおすすめされて使ってる!結構マシな気がするけど確かに乗せ降ろしも荷物+子供で手がいっぱいな時もワゴンの方が圧倒的に楽だよね…

    +23

    -1

  • 221. 匿名 2020/03/25(水) 19:13:56 

    >>2
    実際どっちもかっこいいし、
    価格も高いよ

    +12

    -1

  • 222. 匿名 2020/03/25(水) 19:14:04 

    >>83
    別に不適切ではないけど

    +72

    -5

  • 223. 匿名 2020/03/25(水) 19:14:16 

    >>141
    お金ないのに乗ってたらダサーだよ
    どやさ!って感じ

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2020/03/25(水) 19:14:17 

    幼稚園の送迎でSUVの車も一定数いるよ
    ほとんどがヴォクシーやアルファード、
    フリードやシエンタ(うちも)だけどね

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/25(水) 19:14:25 

    >>21
    いいですよね。うちも5歳児いるけど乗っています。
    SUVのどこがいけないんだろう?
    ベビーカーや子供の自転車や荷物たくさん入るし、大満足です。

    +72

    -8

  • 226. 匿名 2020/03/25(水) 19:14:27 

    >>207
    それ、前の私だwwwそうなの、扉がめちゃくちゃ重いwww

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/25(水) 19:15:17 

    >>3
    見栄や外見と言うけど、SUVのほうが衝突安全性やとっさのハンドル操作が必要になった時の高速での運転時安全性安定性はいいよ。

    +122

    -7

  • 228. 匿名 2020/03/25(水) 19:16:41 

    >>64
    某世紀末のジャギ様やん
    夫がファミリーカーの購入を嫌がっています

    +35

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/25(水) 19:17:18 

    >>226
    重いかな?感じた事ないや。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/25(水) 19:18:42 

    主降臨してたことに気付いてないのかw

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/25(水) 19:18:48 

    私が主の家のパターンだったら、自分の軽をファミリーカーにして、旦那にジムニーかなんか使わせる。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/25(水) 19:19:12 

    0歳児がいる我が家はSUV乗ってます。
    SUVは荷物が乗らない。トランクはベビーカーを横に寝かせたら大してスペース残らない。
    チャイルドシートは後ろ向きに回転させると運転席とチャイルドシートの間に(我が家は諸々の都合上チャイルドシートは運転席の後ろに付けてます)隙間が無くなりシートを倒すことが全く出来なくなる。
    オムツ変えは私とチャイルドシートの間の僅かなスペースで出来るけどキッツキツ。
    ドアの開閉は、最近の駐車場はドア開閉スペースが設けられてるところが多いからそんなに不便は感じません(都内住み)
    そんなかんじです。

    一方ノアに乗ってるママ友は運転席と二列目シートの間のスペースにオットマンを置いてそこに足乗せながら優雅に乗っています(笑)
    ベビーカーも畳まずにそのまま乗せてた(笑)

    +7

    -7

  • 233. 匿名 2020/03/25(水) 19:19:18 

    >>141
    ヤンキー上がり

    +5

    -3

  • 234. 匿名 2020/03/25(水) 19:19:22 

    >>4
    ぶつける年齢の子には開けさせない、親が開けるのが普通。ぶつけられた相手の方が迷惑です。

    +205

    -3

  • 235. 匿名 2020/03/25(水) 19:21:26 

    >>31
    地方だとその組み合わせ多い
    夫婦揃って普通車だと余裕あるんだな~って思う

    +49

    -1

  • 236. 匿名 2020/03/25(水) 19:21:49 

    スライドドアは本当に便利だけど、子ども1人ならSUVでも大丈夫かなとは思う。
    うちも実用性だけを考えてSUVからヴォクシーに乗り換えたけど、子どもが大きくなったらまたSUVに乗り換えるつもり。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/25(水) 19:22:25 

    >>137
    嫁はともかく、子供の為に車種の我慢をできないぐらいなら独身に戻って好きな車乗ったら?って思うけどね。
    子供いるならスライドドアは絶対あった方がいいよ、個人的には。

    +18

    -16

  • 238. 匿名 2020/03/25(水) 19:22:42 

    >>4
    子供がぶつけるより、子供をチャイルドシートに乗せてる時に強風とか子供が暴れて押されちゃうとかそっちの方がぶつけるリスク高いよ。

    +247

    -1

  • 239. 匿名 2020/03/25(水) 19:22:50 

    >>12
    下手くそなCGみたい

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/25(水) 19:25:15 

    >>237
    別に親が気をつけてれば絶対じゃないよ

    +8

    -3

  • 241. 匿名 2020/03/25(水) 19:27:27 

    >>62
    二人それぞれの貯金から出し合うのではなく、二人共同で貯めてきた貯金ってことではない?

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/25(水) 19:28:38 

    >>237
    結局ドアの開け締めって親のしつけとかどれだけ注意するからじゃない?

    私はドアは子供が小さいうちは絶対子供には開けさせないようにしてたわ

    +17

    -1

  • 243. 匿名 2020/03/25(水) 19:30:01 

    確かにミニバンって車好きからすればダサい

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2020/03/25(水) 19:30:44 

    >>237
    女だって子育て大変で好きなことができないって言うよね
    そういう人だって夫に親権渡して独身に戻ればって感じ

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/25(水) 19:30:52 

    >>50
    あれ?レギュラーのない?
    うちはレギュラーだよ
    新しいのはないのかな?

    +25

    -1

  • 246. 匿名 2020/03/25(水) 19:31:42 

    ヴォクシーに乗ってるけどスライドドアはやっぱり便利ですよ。
    子供乗せてるときに隣の車にドアパンチする心配がない。
    ただ雨の日は普通のドアのほうが傘を引っ掛けられて濡れなくてすむかな。
    私だけかもしれないがスライドドアは上手く引っ掛けられなくてよく濡れる。
    あとうちはよく旅行やキャンプに行くので荷物多く乗せられるのが利点かな。
    親の車がセダンで子供が少し大きくなってからは乗せるときに子供の頭をよくぶつけてたな。

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/25(水) 19:31:53 

    >>4
    保育園行き始めてスライドドア最高だと思いました。
    狭くても子どもも荷物も降ろしやすいです。
    布団とか結構かさばるのでドアしっかり開いた方がスムーズです。

    +164

    -3

  • 248. 匿名 2020/03/25(水) 19:31:56 

    >>242
    私も。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/25(水) 19:33:33 

    SUVからエスティマに乗り換えたけど、子供いるとスライドドアが本当に重宝するよ。
    ドアなんてあんまり変わらないと思ってたけど便利さが段違いだった!
    まぁ私もSUVの方が好きだから、いずれまた乗り換えるけど子供がまだ3歳だからしばらお預けだけど。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2020/03/25(水) 19:34:45 

    たぶん女がいるんだよ。
    女に所帯臭い部分を見せたり家庭の匂いをさせたくないんだよ。
    私の元旦那がそうだった。

    +4

    -6

  • 251. 匿名 2020/03/25(水) 19:35:35 

    休みの日は旦那メインでしょ?
    おでかけも一緒にいくなら旦那さんの好きなのにすればいいじゃん

    +11

    -1

  • 252. 匿名 2020/03/25(水) 19:36:35 

    >>4
    うちも前の駐車場の左隣が幼稚園の子がいるお家の車でいつも左の後部座席のドアに傷が付いてて迷惑だった

    +43

    -1

  • 253. 匿名 2020/03/25(水) 19:36:37 

    年子で子ども2人いて2人目が生まれる前にミニバン買いました。
    住んでる県が強風が多いからスライドドアてよかったって思う場面が多々ありました。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/25(水) 19:37:56 

    >>1
    うちも第三子が生まれるタイミングで車の買い替えを考えてますが、うちもSUVかプリウスの3列を検討中です。
    私も旦那もミニバンは考えてません。
    ミニバンは大きくて萎縮してしまいます。
    子供の習い事や保育園の送迎の道が狭く、坂道の連続なので大きすぎず、燃費だったりパワーだったり重視です。

    今までは子供2人いて、外国車のスポーツバックタイプに乗ってました。
    低くて乗せやすいし、2歳ぐらいになると自分でチャイルドシートによじ乗れました。

    子供の保育園用に乗ってるトールコンパクトの軽(後方スライドドア)は、車高が高くて、子供を乗せるのに一苦労でした。特に自分が妊娠中は辛かったです。トールなのでカーブとかでひっくり返りそうな感覚になります。
    参考までに。

    +2

    -14

  • 255. 匿名 2020/03/25(水) 19:38:28 

    >>167
    ぶつけていいとは言ってないんじゃないの?解釈の仕方だけど、ぶつけられた人に対して言い訳してるんでもないし。
    書き込んだ人だって、自分の失敗の経験からスライドドアをお勧めしたいというのが書き込みの意図でしょ?
    そこを読み取らずに「ぶつけたのは自分のせいだろ!」とかズレてるなと思う。

    +11

    -7

  • 256. 匿名 2020/03/25(水) 19:38:38 

    うちなんかスポーツカーです。ハイオクで燃費最悪。
    妊娠して買い替えを提案したら、通勤のモチベーションが保てない、一家の主の楽しみを奪うなんてひどい!と。。。
    車が必須な地域ではないのが救い。子供関係でどうしても必要なときは義実家に車を借りています。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/25(水) 19:38:39 

    >>1
    子どもが生まれた時から私は軽、旦那はSUVに乗ってます。チャイルドシートの移動も大変なので普段のお出かけは私の軽に乗っています。
    仕事にも使用する車なので本人の希望どおりの車を購入していますよ。

    +12

    -2

  • 258. 匿名 2020/03/25(水) 19:39:41 

    >>1
    うちの旦那もファミリーカー嫌がった。(前の車はセダン)

    でもやっぱり乗せたり下ろしたりはスライドドア楽だし、期間限定でファミリーカーにしました。(今6歳と1歳)

    今は、荷物もいっぱい乗るしファミリーカー楽だと言ってます。でも次はやっぱりセダンにするらしい。

    車好きで手洗いで洗車とか色々してたけど、全くしなくなった(洗車機に入れるようになった)し、ちょっとの傷は放置されてる。

    車への愛着はないらしい。
    私は次もファミリーカーでいいんだけど

    +20

    -6

  • 259. 匿名 2020/03/25(水) 19:40:30 

    ちゃんとメリットを書いた上でファミリーカーいいよっていうコメントにすごいマイナスついてるのはなんでなの?

    +6

    -5

  • 260. 匿名 2020/03/25(水) 19:40:54 

    絶対ファミリーカーにしたほうがいいよ。
    男って見た目重視で本当にアホだから何言っても分からないかもしれないけど。

    +6

    -10

  • 261. 匿名 2020/03/25(水) 19:41:41 

    うちは旦那が軽、私がファミリーカー乗ってる
    車は走ればいいって人だから…
    ご主人通勤距離も長いのかな?
    たくさん試乗してお互い納得して決められるといいですね

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/25(水) 19:42:02 

    私はスライドカーにしたけど、スライドカー横から追突されたら弱いって聞いてちょっと後悔した。
    安全をとってSUVにしたら?
    旦那さんもメインで使うのに、希望のやつじゃないとモチベーションあがらないと思うし!

    +18

    -4

  • 263. 匿名 2020/03/25(水) 19:43:24 

    私も子供産まれた後に車買い換えるタイミングでスライドドアのミニバン系の車が楽で便利で良いかなぁ?って思ってだけどフォレスターにしました。

    衝突安全性が日本よりヘビーな欧米や欧州の試験でも高評価みたいです。
    座面も高くスライドドアでないので子供の普段の乗せおろしなど大変かもしれないけど子供のもしもの時の安全性を一番に考えたら…
    休日や実家帰省で長距離を運転してくれる主人の疲労軽減を考えたらアイサイトは便利だし視界もいいしハンドル操作もシビアで運転しやすくミニバンは我が家は候補から外れました。




    +5

    -3

  • 264. 匿名 2020/03/25(水) 19:44:48 

    ガキが乗る可能性がある車はスライドドア義務化してほしいぐらい
    ぶつけられた側は、元通りに出来ない最低限の請求しか出来んし損しかない

    +8

    -5

  • 265. 匿名 2020/03/25(水) 19:46:00 

    >>262
    ならSUVのが尚更いいじゃん。
    子供いるなら特に

    +4

    -2

  • 266. 匿名 2020/03/25(水) 19:46:40 

    >>264
    外出んなクソ人間

    +4

    -9

  • 267. 匿名 2020/03/25(水) 19:48:19 

    一回スライドドアとかファミリーカーにすると不便を感じるかもね。
    うちは旦那がセダン私が軽だけど、これで慣れてるから全然平気。
    旦那は車で仕事の取り引き先の方をお迎えに行ったりするので、ファミリーカーは使う事無いなぁ。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2020/03/25(水) 19:48:28 

    >>259
    最初の方のSUV押しすごいよね

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2020/03/25(水) 19:49:41 

    カッコいい車乗せると不倫するから、ダセェ車かファミリーカーにするが良し。

    +3

    -7

  • 270. 匿名 2020/03/25(水) 19:50:48 

    ジムニー買ってきたときビックリした。
    あれ、後ろのドアないから後部座席乗る時は前のシート倒してから乗るから不便。
    主さんの旦那が選ぶやつは後部座席のある車だから許す。

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2020/03/25(水) 19:51:07 

    男の消費行動って、車と酒が主なんだって。

    そして車に口出されると男は勘弁ならないらしい。
    既婚男性は、男が稼いで女子供が使うって仕組みだけど、唯一男が購入したいって思うのが車で、その車すら自由にできないのは相当遺恨を残すらしい。

    車にこだわりが無い男もいるけどね、主の場合はこだわりありそうだから、妥協できるなら主が妥協した方が遺恨残さないためにも良いっぽい。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2020/03/25(水) 19:51:58 

    マツダのSUVやフォレスターは、ファミリーカーのようなもんだと思う。
    ランクルくらいのと比べたら、乗り降りのしやすさとか全然違う。ここ読んでても、SUVってくくりだけど、それぞれ乗ってる車の車格が違いすぎて話噛み合って無いなってのいくつかある。

    +27

    -1

  • 273. 匿名 2020/03/25(水) 19:52:09 

    うちはホンダのN-BOX乗ってるけど軽のわりには車内広いしスライドドア自動で開けられるし荷物(ベビーカーも)つめるし便利だよ。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/25(水) 19:53:01 

    >>14
    私セダン乗ってるけど子育てにセダンは一番不向きなんじゃと思うくらい使い辛い。狭いし低い。

    +190

    -5

  • 275. 匿名 2020/03/25(水) 19:54:03 

    男が車にこだわるのは、女が無駄にブランド物のバッグとか豚に真珠な化粧品買ったりするのと同じ

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2020/03/25(水) 19:54:24 

    >>83
    別に適しているのをどうしても乗らないと駄目とかじゃないし、話し合って折り合いを付ければ良いんじゃないの?うちも私が軽で旦那はセダンだよ。娘が赤ちゃんの頃から。今は小学生だけど、2歳3歳の頃に旦那の車に乗るときはチャイルドロックしてたし、親が外から開けるまで勝手に開けない様に話してたし勝手に開けなかったよ。

    +36

    -0

  • 277. 匿名 2020/03/25(水) 19:55:06 

    私もワンボックスが良かったけど、ワンボックスに魅力を感じないSUV大好きな旦那が大反対。フォレスターから乗り換えだったんだけど、結局またSUV。スライドドアとか憧れたけど安全面を考えたら・・・チャイルドシートとかは車高が高いワンボックスの方が絶対乗せやすいよね。結局メインで乗ってるのは私だけど、正直ワンボックスにしなくて良かったと思ってる。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2020/03/25(水) 19:55:52 

    旦那さんがメインで乗るなら、旦那さんの好きな車にしてあげたら?
    見た目カッコいい車に乗りたい旦那さんの気持ち分かる。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/25(水) 19:56:01 

    >>92
    ぶつけちゃってるからね

    そりゃ厳しくもなるでしょう

    +29

    -1

  • 280. 匿名 2020/03/25(水) 19:57:52 

    ファミリーカーだとさ
    他人を乗せる率上がるから嫌。
    旦那さんに賛成。SUV,

    +22

    -1

  • 281. 匿名 2020/03/25(水) 19:58:00 

    私もファミリーカーとか好きじゃなくて、クーペやセダンが好き
    軽四のドアでさえ隣の車に当てないか心配で、結局ヴォクシー買った
    やっぱ、スライドは便利だよね
    背高いから外出時にオムツとかも車内で交換しやすい チャイルドシートにも乗せやすい


    +3

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/25(水) 19:58:05 

    うちもです。

    ヴォクシーやアルファード勧めてますが、見た目が嫌だと。
    今もプラドですが、次もプラドもしくはラングラーを買うと言って聞きません。2人目も生まれるのに、そんなお金どこにある。。
    ちなみにわたしの車はスライドの軽ですが、走行距離的に限界なので年末の車検前には買い替えなければ( ; ; )という状況です。

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2020/03/25(水) 19:58:17 

    >>165
    ん?何が言い訳なの?
    論点ズレズレだよ~

    +2

    -5

  • 284. 匿名 2020/03/25(水) 19:58:26 

    >>268
    ガルみんてファミリーカー嫌いな人多いよね
    確かにマナー悪い乗り手が目立つのも理由のうちなんだろうけど…
    そんな人ばかりではないはずだが…

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2020/03/25(水) 19:58:29 

    ファミリーカーが必要なのは3人で出掛ける時だけで普段使いは旦那さんがして主も車持ってるなら
    旦那さんの希望にそってもいいんじゃない?
    適してない車ではないんだし
    2人の貯金から出すんだからお互いどこか妥協しなきゃ話進まないよ

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/25(水) 19:58:30 

    子ども2人までならSUVで充分では?うちの旦那そろそろ子作りしようっていうのに、2人乗りのポル○ェ買いたいとか言ってて馬鹿か?と私も旦那のご両親も言ってるよりマシかと。

    +14

    -1

  • 287. 匿名 2020/03/25(水) 19:59:01 


    >>1
    我が家はセレナ、親の車はホンダのCR-Vです。
    親に保育園の送迎を頼むことがあります。
    ファミリーカーの良いところは、主さんの言う①スライドドア ②車内が汚れても気にならない。靴の泥の跡、食べかす、胃腸炎にかかったり車酔いして嘔吐もしました。
    SUVは、もう少し子供が大きくなってからの方が、気持ち良く使えると思うよ!と提案してみてはいかがですか。

    +9

    -11

  • 288. 匿名 2020/03/25(水) 19:59:37 

    わたし子供2人いててフォレスター乗ってるよ。
    扉はスライドドアのほうが断然いいなと思う!
    狭い駐車場で乗せ下ろしが本当に大変!
    でも運転はしやすくていいよ。
    小さすぎず大きすぎずちょうどいい感じ。
    あれこれ買い物たくさんした時は車内が狭いかな。

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2020/03/25(水) 20:00:11 

    うちは全く逆のパターンだわ。笑
    どーしてもSUVが欲しい私とミニバンでええやんの旦那で話が進まない。
    車なんて何買っても走るんだし、見た目は拘りたい。笑

    +8

    -2

  • 290. 匿名 2020/03/25(水) 20:00:49 

    >>12
    TJクルーザーって、FJクルーザーの次世代車?だそうな記事を以前ネットで読んだけど、FJクルーザーのカッコ良さは何処へ…?な、デザインだね😨

    +46

    -1

  • 291. 匿名 2020/03/25(水) 20:01:37 

    >>1
    旦那がSUV好きなので、子供産まれてからもずっとSUVです。特に不便なところはないですが、
    子供が車から出る時隣の車にぶつけた時はスライドドアがいいなと思いました。

    +10

    -9

  • 292. 匿名 2020/03/25(水) 20:02:04 

    >>280
    わかるw
    ガル子さんち車大きいから出してくれない〜?みたいな感じで勝手にあてにされるwww

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/25(水) 20:03:40 

    セダンがいいよ。
    クラウンとか。

    +2

    -2

  • 294. 匿名 2020/03/25(水) 20:04:37 

    車高高いとチャイルドシート乗せにくそう
    身長低いから軽以外乗せにくかったけど

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/03/25(水) 20:08:07 

    >>229
    旦那が車業界だけど、大型のSUVになるとどのパーツもめっちゃくちゃ重いって言ってた。ヘッドランプですら重い。ドアも他の車の比じゃないって。だから動かすときの音も凄いし、燃料食い…

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2020/03/25(水) 20:09:02 

    >>291
    それが一番不便というか、嫌だと思うからみんなファミリーカーにしたがるんだと思う。笑

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2020/03/25(水) 20:09:59 

    >>1
    うちは、子供が赤ちゃんの時からエルグランド→私の都合で軽自動車、幼稚園位からソリオ、中学生位でSUVになりました。
    旦那が乗りたい車の方が、家庭内が割りと円満にいくと思います‥(^-^)
    元々車が好きな人だと不満が溜まりまくるみたいで。
    ドアが当たらないか気になりますが、見た目はSUVが格好いいかなと思いますよ。

    +21

    -0

  • 298. 匿名 2020/03/25(水) 20:11:13 

    子供一人ならSUV

    歳を開けずに二人以上ならファミリーカー買った方がいい

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2020/03/25(水) 20:12:25 

    >>238
    ハリアーとかプラドとかでかい車に乗って隣でずーっとドア開けっぱのママさんとかすんごい邪魔。
    私運転席のドア開けられないんだけど?って感じになる。

    +47

    -4

  • 300. 匿名 2020/03/25(水) 20:12:48 

    別にSUVでもいいけど
    載せるベビーシートを考えるよね

    マキシコシとかコンパクトなやつじゃ無いと圧迫感すごい

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/03/25(水) 20:14:39 

    >>289
    うちもそうです。
    旦那は走ればなんでもいいタイプ。
    私はSUVが良くって試乗してSUVに決めました。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2020/03/25(水) 20:15:25 

    >>14
    子どもいない私でもスライドドアの方がいいと思うよ
    やっぱり隣の車にドアぶつけないか不安になるでしょ。風が強い日とか大人の私でもぶつけそうになるのに。メインで乗る車ならスライドが良いと思う
    他人事でも見ててヒヤヒヤするよ

    +144

    -5

  • 303. 匿名 2020/03/25(水) 20:16:57 

    我が家は小学生の子供1人。夫と私で軽四を2台。
    車必須な地域だけど、お金がないから軽四しか買えません。
    でも子供1人ならなんの不便もありません。
    スライドドアは便利です!

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2020/03/25(水) 20:19:03 

    >>9
    SUVのでかい車でずーっとドア全開でチャイルドシートに乗せ降ろし。
    子供いるから仕方ないでしょ!って態度にならないならいいと思う。

    +28

    -2

  • 305. 匿名 2020/03/25(水) 20:20:04 

    >>1
    うちは子供が出来る前にSUVを買っていたのでそれをお出かけの時に乗っていますが狭いしまあイライラするw決して快適ではない。何度ファミリーカーがいいと思ったことかw
    子供一人だから何とか乗れてるけど二人目できたら考えもの!
    でもSUVを手放すのも嫌だという矛盾。やっぱりかっこいいし!勝手に葛藤してますw

    実際ファミリーカーのが何かと便利で楽だと思います!
    SUVだったらランクルなら快適に乗れそうですね^^

    +8

    -2

  • 306. 匿名 2020/03/25(水) 20:21:52 

    >>304
    わかる。超邪魔。挙句にぶつけられたこともある

    +18

    -2

  • 307. 匿名 2020/03/25(水) 20:22:53 

    >>14
    我が家は旦那がセダンセダンうるさいので買いましたが……子供が乗り降りするのが大変なのと何回もドアぶつけてます。
    家族で移動の時は私が乗ってる軽のスライドです。
    旦那も懲りたのか次はワンボックスにしてくれるそう。

    +76

    -2

  • 308. 匿名 2020/03/25(水) 20:26:44 

    >>3
    外見言うけどダサイ車種あげられても…w

    +40

    -3

  • 309. 匿名 2020/03/25(水) 20:27:32 

    うちセダンだけど開け閉めはすべて夫がしてくれるから不便はないし好きな車に乗ってるから夫の機嫌がすごく良いよ

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2020/03/25(水) 20:29:55 

    フォレスターもファミリーカーじゃないか?
    また、ポルシェとかふぇらとかスポーツカーでも夫が欲しいと言い出しているのかと思ったよ。

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2020/03/25(水) 20:30:29 

    >>31
    遠出するからそこファミリーカーがいいんじゃん。
    子どもに向いてるのは断然ファミリーカーでしょ。

    +9

    -15

  • 312. 匿名 2020/03/25(水) 20:32:04 

    確かにファミリーカーは便利だけどね。ファミリーカーも、クラスが上のはかっこいいのもあるから、試乗すると気が変わるかも。

    自分一人で乗せないといけない、軽自動車の方を次買うときにスライドドアにするといいと思う。お買い物とか送迎とか本当に楽。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2020/03/25(水) 20:33:01 

    >>106
    石川でも福井でもないちゃ。富山やっちゃ。
    好きなが買われ。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/03/25(水) 20:35:44 

    >>122
    昔より一回り車でかいけど、駐車場の幅は変わらないイメージ。

    +109

    -0

  • 315. 匿名 2020/03/25(水) 20:36:01 

    夫がファミリーカーの購入を嫌がっています

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2020/03/25(水) 20:36:19 

    >>125
    うちも。支援センター、公園の駐車場。
    いつもあえて隣が空いてる場所に停めてるんだけど、いつのまにか傷ついてる。
    リュックを背負う時とか、子供に上着を着せる時、ベビーカーで車の横を通るときは本当に気を付けてほしい。泣

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2020/03/25(水) 20:39:50 

    軽1台で子ども載せてる人もいるから、旦那の車種はどうでもいいんじゃないかと…。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2020/03/25(水) 20:41:02 

    >>67
    母を後部座席に座らせて自分が助手席の娘って何かイヤだな。
    私は両親と乗るときは言われなくても後部座席に座ってたよ。

    +37

    -15

  • 319. 匿名 2020/03/25(水) 20:46:00 

    >>200
    私もこのマンガ思い出した笑
    お笑いの土田 晃之が、結婚してからワゴン車しか許可してもらえない、とよく言っているけど、子育てのある一時期は自己の好みを譲ることは必要だと思う。

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2020/03/25(水) 20:47:20 

    旦那がデリカ、私はランクル。あと街乗り用でN-boxの軽と3台ある。
    よく遠出するので私はランクル乗ってるけど、家族揃って出かける時はウォークスルーになってるデリカが楽だし、これから子供が大きくなって出かける機会も増えてくるのを考えるとミニバンの方が便利だよ。
    そしてスライドドアの安心感に勝るものはない笑

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2020/03/25(水) 20:47:30 

    >>1
    結婚する前から旦那が乗ってたランクルを子供が産まれても乗ってます
    ちなみにマニュアル車なので坂道発進が嫌です
    一応私もマニュアル免許持ちですが、買い物に行ったりする時は旦那が運転しています
    子供が産まれる前に買い替えも検討しましたが、旦那がずっと好きだった車で普段の買い物やちょっとした用事の時は全部運転する約束で乗り続けています
    私も仕事をしているのと、保育園のお迎えが自転車で車禁止なので特に不便は感じていません
    ちなみに子供は車に乗ると10分で寝ます

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2020/03/25(水) 20:48:27 

    子ども=ファミリーカーってのが嫌なんじゃない?
    私もそうだから、旦那さんの気持ちなんか分かる。
    うちはファミリーカーじゃなかったけど、自転車とか乗せれれば不自由なかったよ!

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2020/03/25(水) 20:50:12 

    男の人は結構車でモチベーション違うので、SUVにしてあげたらいいと思います。

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2020/03/25(水) 20:50:30 

    私は今年子供が生まれますが、旦那は最後までファミリーカーにするかSUVにするか悩んでました。
    気持ちはSUV乗りたいけど、子供のこと考えるならファミリーカーだそうです。
    私はスライドドアの軽に乗ってるし、買う車はこれから長く旦那がメインで乗るだろうし、高い買い物なので仕事頑張ってるご褒美として、乗りたいSUVに乗ったら?と後押ししました。
    気に入って大事に乗ってますよ。
    まぁ、SUVで不都合な場所には軽で移動するので今のところ不便ないです。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2020/03/25(水) 20:50:55 

    ふたり子どもいるけど、今までファミリーカーなんて乗ったことないよ
    好きなの買えばいいでしょ
    子どもがいようがいまいが、使い勝手は使用者の使い方次第

    +15

    -2

  • 326. 匿名 2020/03/25(水) 20:51:40 

    >>183
    うちもSUVです。しかも2台目もスライドじゃないし。あればとても便利だけど、なくても苦痛なわけじゃありません。
    いつもは気持ちよく乗ってもらって、おでかけの時だけ家族で乗るなら、旦那さんにも協力してもらったらいいですよ。
    乗り降り難しそうなときは手伝ってね(手伝うって言葉が妥当かはさておき)って。

    +19

    -0

  • 327. 匿名 2020/03/25(水) 20:53:04 

    >>291
    まさかそのまま逃げてないだろうな

    +16

    -0

  • 328. 匿名 2020/03/25(水) 20:54:37 

    1歳の子供がいてフォレスターです。
    仕事のモチベーション上がるって言っていたので好きなの買って貰いました。
    10年位は乗るし子供も成長するから数年気をつけていればって思っていたけど甘いかな…笑

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/25(水) 20:55:12 

    >>101
    ぺしゃんこにした方が罰くらって人生終わるだけだけどね

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/03/25(水) 20:56:42 

    知り合い、子供二人いるけど、休みの日はいつも旦那さん一人でかっこいいSUVで出かけてた。結局不倫してた。で、別居中。一人で出かけたがるSUV男は気をつけて。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2020/03/25(水) 20:57:34 

    >>232
    マウントが凄い文章

    +2

    -6

  • 332. 匿名 2020/03/25(水) 20:58:39 

    うちが子供のころはミニバンなんてなくてセダンだったなあ

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2020/03/25(水) 20:59:17 

    >>218
    スバルのXVが好きです!特にこのデザートカーキ!
    街中走ってて見た目に惚れた1台です!
    夫がファミリーカーの購入を嫌がっています

    +14

    -11

  • 334. 匿名 2020/03/25(水) 21:00:50 

    >>14
    お子さんの年齢にもよると思いますが、我が家は6歳と4歳でSUVです。子供達は自分で乗り降り出来るので問題ないです。
    荷物はリアハッチならボタン1つで開くので両手塞がっててもさほど困りません。

    子供が乳児の時、コンパクトカーだったので乗り降りさせるのに抱っこだとキツかったので、あの時SUVなら楽だったかもと思ってます。

    我が家は逆に主人がスライドドアのファミリーカーにしたがってたのを、私が元々SUV好きなのでSUVにしたので、思い切り主観入っているかもですが苦笑

    ただ、大体の駐車場が狭くて、子供がドア開けると隣にぶつかりそうなので、子供達にドアは開けさせません。その点だとスライドドアの方が便利かもですね。

    +32

    -12

  • 335. 匿名 2020/03/25(水) 21:01:46 

    でかい車乗る人って本当に自分や身内の事しか考えてない周りが見えない奴多すぎ。
    運転中、駐車してる時全てそう

    +7

    -3

  • 336. 匿名 2020/03/25(水) 21:02:39 

    >>250
    短絡的だな

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/03/25(水) 21:03:30 

    生まれた瞬間マツダのデミオがまあ車高低いわスライドドアじゃないわで速攻乗り換えさせた。夫には申し訳ないけど病院つれていったりするのはわたしだし…

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2020/03/25(水) 21:05:06 

    >>320
    金持ちですな!

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2020/03/25(水) 21:05:07 

    ミニバン欲しいけど、逆に妻がミニバン嫌いなんですよ‥

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2020/03/25(水) 21:06:02 

    >>330
    原田龍二か

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2020/03/25(水) 21:06:06 

    >>1
    あなたの車をファミリーカーにして、ご主人の車の方はグレード落とす。

    +10

    -1

  • 342. 匿名 2020/03/25(水) 21:12:35 

    >>99
    先週ノートに買い替えました!
    うちは子ども2人(1歳、3歳)ですが、コンパクトカーで十分です。

    今までミライース(軽自動車)に4人家族で乗っていたので「広くていいねー」と旦那からも大好評です。

    スライドドアではありませんが、1歳のうちから「ドアは触らない!」とひたすら言い聞かせていたらドアノブ触らなくなりました。

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2020/03/25(水) 21:13:27 

    ファミリーカーだと、小さいときだけじゃなく、中学生になってから自転車も積める。
    うちはヴォクシーですが、しばらくファミリーカーのお世話になると思います。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2020/03/25(水) 21:18:35 

    ハリアー→ノア に乗り換えましたが、スライドドアはめちゃくちゃ楽です!
    車高が低いから子供乗せやすいし荷物も入れやすい!

    子供一人だけの予定ならSUVでもいいと思いますけど、2人以上欲しいなら不便じゃないかな。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2020/03/25(水) 21:19:22 

    >>21
    カッコイイですよね!!次の買い替えでCX-5狙ってます!

    +32

    -3

  • 346. 匿名 2020/03/25(水) 21:20:59 

    夫が独身時代から乗ってるFJクルーザーっていうSUV?だけど最悪だよ。扉は観音開きみたいになるタイプで、後部座席の扉だけを開けることができないから隣に車あるとめちゃくちゃ気をつかう。赤ちゃん抱っこして乗り降りだからよくぞ今までぶつけなかったと思ってる。無駄に車高高くてよじ登る感じで乗り込むから抱っこしながらだとちょっも怖いし。
    でも今後もスライドドアだけは絶対に嫌だって言ってる。ダサいんだって。

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2020/03/25(水) 21:25:33 

    >>36
    ちなみに何乗られてますか?差し支えなければ教えていただきたいです!
    うちも3人目が生まれるので車の買い替えを考えていますが、主さんのご主人と一緒でファミリーカーはあまり…と思っていまして。でもSUVで5人で乗るとキツキツなのかなぁと思ったり…

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/03/25(水) 21:26:10 

    お互い好きな車だよ!今は軽が広いから軽で子連れのこともある。お出かけの時にかっこいい車乗りたいし、ファミリーカーは嫌かな。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2020/03/25(水) 21:26:27 

    スライドドアいいよ~。子供は力加減考えないでドア開けるからね。
    隣の車のドアにぶつけたら弁償よ?しかもそれがヤ◯ザだったら海に沈められるかもよ?

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2020/03/25(水) 21:26:45 

    ノートに子供2人ってすごいなぁ
    ヴィッツ乗ってたけど遠出の時なんか子供1人だけど荷物乗っけたらぎゅうぎゅうだったよ

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2020/03/25(水) 21:27:01 

    >>1
    同じく0歳児がいるけど、4ドアだけどスポーツカー乗ってます。
    夫婦で車好きで、ファミリーカーの選択肢はなかった。
    荷物全然乗らないし乗り降りしにくいしまぁ不便だけど、子供が小さい数年間だけだしいいやと思ってる。
    旦那さんSUVがいいのにファミリーカーは気の毒だなぁ、車好き度合いにもよるけど。
    SUVなら子供いても十分便利と言える車種だと思いますよ。

    +24

    -2

  • 352. 匿名 2020/03/25(水) 21:27:49 

    SUVかっこいいから好きだけど、とにかくタイヤが高い!燃費も悪いし…。
    長く乗るならランニングコストも考えた方がいいよ!

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2020/03/25(水) 21:29:40 

    SUVは車高が高い車種も多いし、維持費等を考えても、色々な意味で好きな車種を乗り回せるのは現役世代だけだと思います。主さんがSUV車を嫌でなければ、旦那様の希望を受け入れても良いのでは?

    かくいう我が家も主さん同様に、車を巡って同じようなバトルがありましたが、夫からのプレゼンにまんまと取り込まれて、結局は夫が希望していたゴリゴリの某四駆になりました。今は私も四駆の魅力にハマってます😄

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2020/03/25(水) 21:30:26 

    ファミリーカーって、万が一被災した時にも避難所的な役割として活躍してくれそうな安心感がある。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2020/03/25(水) 21:30:47 

    >>46
    幼稚園に通うような年齢の子がベルトを自ら外して、チャイルドロックされてないドアを開けるって事?
    色々と謎。

    うちにも幼稚園児いるけど、私がドア開けてるわ。

    +60

    -6

  • 356. 匿名 2020/03/25(水) 21:32:02 

    >>5
    suvかっこいいなと思う。ご近所の旦那さんがデリカで誇らしげだけど、ダッサ

    +34

    -51

  • 357. 匿名 2020/03/25(水) 21:32:30 

    うちは子供が赤ん坊の時買ったプリウスにずっと乗ってたよ。
    ワンボックスは大きすぎて運転が怖かったから、プリウスくらいがちょうどよかった。
    子供は二人いたので、チャイルドシート2台乗せてたこともある。
    12年乗ったので、先日車買い替えましたー今度はもっと小さいnoteになった。

    わたしは自動車通勤してるんですが、ワンボックス乗ってるママさんの運転の下手さに嫌気がさしてるので、SUVでもいいんじゃないかと思う。

    +6

    -3

  • 358. 匿名 2020/03/25(水) 21:32:55 

    >>122
    うちの子供はしょっちゅう隣の車にぶつけてたよ
    気にしなかったけど

    +1

    -49

  • 359. 匿名 2020/03/25(水) 21:33:34 

    >>64
    ホイールのブツブツが気持ち悪いw

    +23

    -0

  • 360. 匿名 2020/03/25(水) 21:33:49 

    >>3
    早々にフェミさん湧いてて草

    +17

    -17

  • 361. 匿名 2020/03/25(水) 21:34:39 

    >>14
    ママ友無理して良いランクル買ってたけど、いつもラーメンと焼きそば食べてるとか子供達言ってる(笑)無理して生活の質は下がったんだなと思う

    +8

    -43

  • 362. 匿名 2020/03/25(水) 21:35:21 

    私もスライドがいいと思うけど車好きな人はやっぱり乗りたいものに乗りたいだろうし意見が分かれるならジャンケンで決める!旦那さん希望のSUVになったら子供の乗り降りは旦那さんにやってもらいましょう!

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2020/03/25(水) 21:35:43 

    >>12
    オタクみたいな旦那が乗ってそ

    +5

    -7

  • 364. 匿名 2020/03/25(水) 21:36:07 

    >>1
    知り合いに似た家族がいます。ご主人が、ファミリーカーがあまり好きではなく、SUVがいいということで。ドアやエンジン音が重いのがいいらしいです。見た目はかっこいいし、走行性もいいと思うんですけどね。

    でも、スライドドアじゃないから狭い駐車場で隣の車にドアが当たったり、子どもが開け閉めするのにも気を使ったり、少し大変そうです。我が家はコンパクトなファミリーカーなので快適です!

    +2

    -6

  • 365. 匿名 2020/03/25(水) 21:36:33 

    >>1
    うちもまさに主さんと一緒でした。
    私はスライドの軽。
    旦那はそれまでファミリーカー乗ってました。
    子供出来てから何故か
    旦那は車高が高い外車が良いと。
    結局旦那の強行突破で外車。
    乗り降りしにくいし、子供も上り下り大変で手伝うし、毎回隣の車とドアの注意で大変です。。
    が、まー慣れました。
    旦那も自分の気に入った車を買えたのでご機嫌で休みの日は色々連れて出掛けてくれてます。
     
    結局旦那がメインで乗るのなら気に入った車の方が良いかと。自分に置き換えてみて下さい。あんまり気に入らない車ってどうですか?でも、ファミリーカー運転も楽だし広いし良いですよね〜戻りたい。あの車に、、

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2020/03/25(水) 21:38:13 

    もうスライドドア無しの車には乗れない。

    友達が子供3人いてステップワゴンだったけど、買い替えでハリアーにしてた。
    旦那さんがどうしてもと言ったらしいけど、友達は凄い怒ってたな。

    +7

    -1

  • 367. 匿名 2020/03/25(水) 21:38:21 

    うちもsuv。広い方が便利なんだろうけど、アルファードやエルグランドみたいな、やる気満々です!みたいな車苦手

    +19

    -0

  • 368. 匿名 2020/03/25(水) 21:39:50 

    >>64
    近所の漁師さんがハマー買ってたけど、市場くらいしか行かないのにハマーってウケるねって言ってたのを思いだした(笑)

    +4

    -10

  • 369. 匿名 2020/03/25(水) 21:42:26 

    >>85
    幼稚園でも、腕ムキムキの花の慶次みたいな金髪ポニーテールのママがアルファードで登場するけど、ヤローの車にしか見えない、、SUVが品がある

    +36

    -8

  • 370. 匿名 2020/03/25(水) 21:45:43 

    >>1
    やっぱりSUVが品がある感じがする。うちエルグランドだけど、あの遠征用みたいな見た目で嫌だな

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2020/03/25(水) 21:47:58 

    絶対ファミリーcar勧めます
    ドアがスライドドアでチャイルドシートのせおり
    が全然違いますよ!
    風が吹いても扉がしまる、開くとかもないし
    チャイルドシートふたつつけても荷物も人ものるし、車は10年はのるでしょ!
    ファミリーカーなんて子育て中にはもってこい!
    後悔はしないと思う!
    suvは子どもが大きくなってからでものれるんだしね

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2020/03/25(水) 21:48:32 

    絶対にマイナスされると思うけど、アルファードの広さに慣れてしまうと、他の車が窮屈で乗れなくなる。パワースライドドアも楽でいいです。
    夜は、キーを持って車に近づくとルームライトが自動的につくので便利です。

    +10

    -1

  • 373. 匿名 2020/03/25(水) 21:48:56 

    神奈川県だとスライドドアのファミリーカー
    東京都だとSUV
    が駐車場に並んでるイメージ。
    土地にもよるんじゃないかな?

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2020/03/25(水) 21:49:01 

    >>184
    あまり車に乗る機会が少ないですか?
    お子さん下ろすのにいちいち外から開けてあげるの面倒ではないですか?

    +3

    -31

  • 375. 匿名 2020/03/25(水) 21:49:46 

    >>347
    トヨタのヴァンガードです!
    子供3人後部座席に並んで乗せてます。
    (チャイルドシートとジュニアシートを並べて、もう1人は小学生なので普通にシートベルト)
    本来7人乗りの車を3列目倒してるのでトランクも余裕あるし全然快適です。
    車高が高いので4歳の子の乗り降りは少し手伝ったりもします。
    多分、一度スライドドアの車に乗ったらその乗りやすさに感動するのかもしれませんが、今もそれほど不便には思ってないのでなんの不満もないです!

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2020/03/25(水) 21:51:42 

    >>355
    小学生になってもぶつけますよ。
    低学年でなくても風の強い日なんか風に煽られてぶつけたりしたので、乗り換えました。

    +11

    -13

  • 377. 匿名 2020/03/25(水) 21:52:40 

    車社会住まい。購入悩んでいるのでこのトピ参考にします。
    産むまでには決めなきゃ…。
    住宅地でどこへ出るにも細い道ばかりだし、軽が良さそう。でも周囲から女で軽は煽られて危険と聞いてます。
    万が一事故に遭ったとき、丈夫な大きな車も良さそう。でも大きな車を下手で初心者の私が運転できるのか…。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2020/03/25(水) 21:55:25 

    >>51
    あなた主?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2020/03/25(水) 21:56:14 

    子どもがドアぶつけるとかぶつけないとか
    そんなの親がしっかり見ていれば良いこと。
    子どもはぶつけるものだと思いこんでる人が多いと困る。

    トピに関しては、決して安い買い物じゃないから
    夫婦でちゃんと話し合ってホントに欲しい車を買って大事に乗った方が良いと思う。そうすれば子どもにもドアをぶつけたりしないように気を付けるでしょ?

    +5

    -5

  • 380. 匿名 2020/03/25(水) 21:56:47 

    >>46
    自分が小さいときはセダンだったけど、思いっきりドア開けたり、ぶつけたこともない。親の躾によると思う。

    +74

    -5

  • 381. 匿名 2020/03/25(水) 21:56:49 

    スライドドアは子供いると便利だよね。
    でも車好きな人とか男の人には確かに人気ないよね。女子がバック選ぶのと同じ感じなんでしょう。

    うちは4歳と1歳いて、家族の車はイヴォーグ、そこまで荷物がのるわけではないけど、ベビーカー積めるし、買い物した荷物も乗るし、チャイルドシートもバッチリで満足。子供乗せるの楽、見晴らしも良い、運転しやすい。
    自分の車はミニクーパーで小回りきくタイプ。ファミリーカーはちょっと使えない。

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2020/03/25(水) 21:57:15 

    子ども1人いるけどファミリーカーには乗りたくない。好みだよね。

    +9

    -2

  • 383. 匿名 2020/03/25(水) 21:57:19 

    私もファミリーカー希望していたけど、旦那の意見に従ってCX-5にした。
    ドアが重厚なので、チャイルドシートへの乗せ降ろしが狭い駐車場だと本当に大変。
    車内も決してファミリーカーのように広くはないし、チャイルドシート後ろに2つ付けたらかなーり狭い。
    子供も自分で乗り降りしづらい車高。

    かっこいいしお互い気に入ってはいますが、やはりファミリーカーにしたら良かったって言ってますよ。

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2020/03/25(水) 21:58:22 

    >>1
    うちも全く同じ状況です。
    車に興味ない私からしたら何言ってんだよ、家族のために自分の好みくらい我慢できないのかって思うんですが、夫にとっては絶対に譲れないものなんだそう。
    まぁ実際に子ども乗せる頻度は私の方が多いだろうしこっちの車をスライドドアにすればいいかって思ってます。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2020/03/25(水) 21:59:03 

    >>12
    車って昔の方がデザイン格好よかったよね

    +65

    -1

  • 386. 匿名 2020/03/25(水) 21:59:05 

    >>1
    うちも10年前、上の子が生まれた時全く主さんとこと同じ状態だった。
    旦那は元々ランクル乗ってたから、ノアとかステップワゴンに替えるの死ぬほど嫌がったよ。
    でもうちは私の方が強くて、結局押し切ってノア買ったよ。
    で、10年経ってこないだ車買ったんだけど、旦那の好きなゴツいSUVに買い替えたよ。
    10年前は旦那が譲ってくれたから今回は旦那の好きなの買わせた。
    主さんとこも今後の話とかしたら気分も変わるかも?

    +15

    -0

  • 387. 匿名 2020/03/25(水) 21:59:13 

    >>5
    私もファミリーカーやめてSUVにしたよ。子供多くないならSUVは乗り降りもさせやすいし、何よりテンションあがるー

    +172

    -9

  • 388. 匿名 2020/03/25(水) 21:59:20 

    2台あるなら1台はスライドドアある車じゃなくても良いと思う。
    家も1台は両側スライドドアある軽、1台は4ドアのスポーツカー乗ってる。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/03/25(水) 22:00:11 

    >>107
    笑った(*´∀`)ナイス!

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2020/03/25(水) 22:04:10 

    >>1
    主さん軽があるなら、メインで乗るご主人の好みを尊重してあげてもいいんじゃないかなー。
    うちも子供ひとりいるけど、夫婦ふたりとも車好きでファミリーカーが好きになれなくて、結局ふたりとも好みが一致したカスタム仕様のハッチバックにしたよ。
    すごく愛着があって、乗る度にこれにしてよかったなぁ、楽しいなぁって思う。
    ご主人の好きな車の方が、長く大事に乗ってくれるんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2020/03/25(水) 22:06:12 

    >>1
    メインは自分運転以外は
    うちもほぼ同じ状況だった。
    旦那はSUV私はミニバン…
    結局私がミニバン買う気がないなら
    車は要らんと言って旦那が折れた形になりました。
    私もSUV好きだし乗りたかったけど
    当分買い換えはなく色々考えたら
    ミニバンにして良かったと思う。
    旦那も今じゃこっちで正解だったと言ってます。
    もちろん各家状況が違うので何が正解かはありませんが
    主さんも旦那さんも後悔のない車が買えると良いですね

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2020/03/25(水) 22:06:22 

    >>1
    うちもスライドドアじゃなくて、車必須の地域ですが、特に不都合ないですよ。
    何もドア全開までしなくても運転席の人が出られるなら、(運転席の後ろにチャイルドシート )その幅で乗せ下ろしできますよ。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2020/03/25(水) 22:06:42 

    >>358
    最悪

    +35

    -0

  • 394. 匿名 2020/03/25(水) 22:07:37 

    男の楽しみは車しかないんだから好きなの買わせてあげれば良い

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2020/03/25(水) 22:11:34 

    >>4
    それってチャイルドシートしない人の発想じゃん、、

    +8

    -13

  • 396. 匿名 2020/03/25(水) 22:12:13 

    >>50
    来月フォレスター納車ですが、レギュラーガソリンですよ!

    +30

    -0

  • 397. 匿名 2020/03/25(水) 22:15:50 

    デリカはどうかな
    3列で天井高い
    悪路もラクラク

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2020/03/25(水) 22:16:17 

    >>234
    スライドドアだと逆に親が気にしないから子供が勢いよく降りて思いっきりカバンこっちの車に当たってたりするしね。こっちが駐車中に隣からひょいっと降りてこられたりすると小学生でもひやっとするわ。

    +22

    -0

  • 399. 匿名 2020/03/25(水) 22:18:04 

    子供2歳。同じく主人とわたしで揉めましたが、主人が欲しがったSUVにしました!
    ただ、うちはSUVに主に主人が乗るからっていう理由もあります。
    みなさんスライドで他の車にぶつけたら嫌という意見がありますが、基本チャイルドロックしてるから開け閉めは私たちですし、万が一のときは保険もあるし…と割り切りました(`・ω・´)

    +4

    -2

  • 400. 匿名 2020/03/25(水) 22:18:26 

    うち逆だ、、
    私はSUVが欲しかったけど旦那が個人的な趣味の車は買えないと猛反対うけました
    夫婦ふたりなのに。。。
    おとなしく軽じゃない両側スライド新車で買いました

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2020/03/25(水) 22:19:21 

    主人も同じ事を言ってましたが、4歳の娘が「スライドドアがいい‼️」と言ったのでスライドドアに決まりました!
    私もSUVが好きですが、0歳と4歳の子供がいるのでスライドドアだと助かります☺️

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2020/03/25(水) 22:19:23 

    感覚伝えるのは難しいけどミニバンが嫌な人は生理的レベルで嫌いだからね、本当に。ミニバンが絶対嫌だからSUV乗ってるって人は意外に多い。
    例えばログハウスが嫌いな人にログハウス建てさせるのは難しいでしょう、大金出してまで。
    別々の車に乗れば?中古だと半額程度だし。

    +21

    -0

  • 403. 匿名 2020/03/25(水) 22:20:09 

    小さい子供だけで乗り降り、
    ドアの開け閉めなんてさせないし
    ある程度の年齢になれば
    子供自身がぶつかるか気をつける。

    SUVなら別にいいんじゃないですか?

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2020/03/25(水) 22:20:57 

    >>21
    私もCX-5好きです
    乗ってるママさんカッコイイと思います。
    私も乗りたいけど、高いし、大きくて運転大変そうで…

    +18

    -10

  • 405. 匿名 2020/03/25(水) 22:21:28 

    今年買い換えましたがセダンです。子供1人なので不便は感じてません。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2020/03/25(水) 22:27:42 

    >>137
    デリカ

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2020/03/25(水) 22:30:20 

    >>333
    ダサい…営業車みたい

    +3

    -11

  • 408. 匿名 2020/03/25(水) 22:31:04 

    わたしは子供2人で田舎プラススポ少もあるので
    ミニバン以外考えられなかったけど、あまり車で遠出しないとかならSUVでいいのかなあと思う。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2020/03/25(水) 22:31:06 

    フォレスターいいなー💜

    スライドドアは確かに便利だけど、勝手に開けて出ちゃっても危ないから、結局親が開けるのが安心❗️
    って思うと、スライドじゃなくてもいいのかなー

    奥さんの車があるのなら、週末の使用だろうし、好きなのにしてあげたら?

    いろいろ試乗に行ったら、お互い欲しい車も変わるかもよ

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2020/03/25(水) 22:31:12 

    うちも主さんと同じ2台持ちで、土日は夫の車使用。なので、夫の乗りたいCX5。
    今5歳で、ドアの開閉は親がしてる。私の軽の時は、広い場所だけ『いいよ』の声かけ。なので勝手に開けることはなし。
    で、CX5は車高が高いから150センチのわたしには、外から子どものシートベルトがしめにくい。不便はそれくらい。…今書いてて気がついたけど夫にやらせればいいのか!

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2020/03/25(水) 22:31:21 

    フォレスターは妹夫妻がのってて子供1人ならましだけど2人なら後部座席は狭いし圧迫感がある。
    スライドドアじゃない車は駐車場とかでドアぶつけないよう徹底教育するしかないね。
    ヴォクシーは広々てて家族にはいいなぁとおもったよ。
    フリードは若干シエンタより高いよね。でもシエンタのほうが三列目を格納できて荷物のっけられたりと便利。値段の面からみてもシエンタのほうが人気らしい。(ディーラーできいた)
    古いアルファードはしらないけど新しいのはほんと快適だよ。シートも乗り心地が良いし、ふくらはぎあたりにもリクライニング用のシートがついてて乗ってるひとがほんと心地良くて眠くなる。
    せっかくだからディーラーめぐりしてみたらいいよ〜。たのしいよ。

    +2

    -4

  • 412. 匿名 2020/03/25(水) 22:32:06 

    >>1
    二台目にはSUVでいいよってことで今回は諦めてもらうか、どうしても今回SUVがいいならそれはもう旦那のための車だから主さんの貯金は出さない(まぁ完全に乗らない訳ではないだろうから出すにしても減らすとか)それで予算を下げてもらう

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2020/03/25(水) 22:34:01 

    >>1
    元々ずっとSUV乗りでした。
    1人っ子&ワンコ2人なので産後はファミリーカーですが、
    子供とのお出かけでは室内で着替えもオムツ替え楽勝、おむつ外れた後の急にトイレー!な時も車内で済ませられますw
    車内で立ってお世話できるところはとても便利でもうSUVには戻れないなーと日々実感。

    +9

    -3

  • 414. 匿名 2020/03/25(水) 22:35:32 

    タイムリーなトピ!
    保育園児2人で、現在ソリオに乗っています
    スライドは本当に便利、もう少し大きい車が欲しくなってきたところ、たまに親も乗せたい
    →ファミリーカーが欲しい
    でも、平日の送り迎え等には不要っちゃあ不要。夫もノリ気じゃない
    ソリオで我慢して10年後?にSUVを買うか…
    でもファミリーカーも乗ってみたいんだなー

    どっちも買える余裕があればよかったな…

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2020/03/25(水) 22:36:06 

    友達が小さい子2人居るのにスポーツカー新車買って、最初は指紋1つでも目くじら立ててたのに、半年位で前座席の後ろ靴跡だらけ、車内はお菓子のカスだらけになってた。
    掃除のしやすさ大事!

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2020/03/25(水) 22:36:07 

    風の強い日、小学校高学年だけどドアが急にしまって手を骨折した子を知ってる。
    うちもそれ聞いてスライドドアにした。
    後ろが広いタイプだと、お着替え(水遊びや海)も出来ていいよ

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2020/03/25(水) 22:40:25 

    うちは旦那が車好きでずっと2ドアスポーツカー
    そういう車だと割りきってるから不便とも思わず。荷物も普通にトランクに乗せられる
    子供は私達が車大事にしてるのちゃんとわかってて、同じように大事に扱うようになってる
    ドアパンなんかも絶対しない

    旦那は他に趣味ないし、車ぐらい好きなの乗らせてあげないと生きてる甲斐ないよな…とそのままでいたけど
    今じゃ高騰して入手難しくなってるので、ファミリーカーに買い替えなくて良かったと思ってる

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2020/03/25(水) 22:41:21 

    5歳、3歳の子どもがいてSUV乗ってます。
    ドアも「勝手に開けないでね」と小さいうちから教えてあるので勝手に開けてぶつけたことはないし、不便も感じた事ないです。ファミリーカーは便利だと思うけどSUVが好きなので好きな車に乗ります!

    +9

    -2

  • 419. 匿名 2020/03/25(水) 22:41:52 

    SUV乗ってて、アルファードにしました。
    私もイヤで仕方なかったけど、すごく快適だし、もう次に買うときはSUVに戻れるかな?って思ってる。
    子どもがいるからだろうけど、広く使えるし、急なオムツ替えのときも便利❗

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2020/03/25(水) 22:43:50 

    SUVって座席高くてチャイルドシート乗せるのに苦労しない?
    私はそれがしんどかった。
    ちょうど乳児のあいだに車検のタイミングで買い替えてファミリーカーにしたけど、めっちゃ快適。
    さすがファミリーカーって言うだけあって、細かい所が子持ちに使いやすいようにできてんだなと思った。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2020/03/25(水) 22:44:03 

    >>67
    事故った時に助手席より後部座席の方が助かる可能性が高いって聞いたことがあって子供は後部座席にしてる。
    どんな事故かにもよるけど運転手が自分をとっさに守るためにハンドル切るから助手席が電柱とか障害物に突っ込みやすいとかなんとか。

    後ろからやられたら後部座席も危ないから正解はないのかな。

    +33

    -1

  • 422. 匿名 2020/03/25(水) 22:44:12 

    >>380
    大人でもぶつけるよ。風強いとドアが持っていかれるから。しつけ関係ない。

    +9

    -17

  • 423. 匿名 2020/03/25(水) 22:45:13 

    >>30
    とりあえず、うちの車にぶつけないで下さい
    隣に車を停めないで下さい

    +34

    -5

  • 424. 匿名 2020/03/25(水) 22:45:18 

    >>12
    え…好き❤️

    トゥンク💘

    +11

    -11

  • 425. 匿名 2020/03/25(水) 22:53:41 

    アルファードとカイエンに乗ってますが、0歳児だと大人が二人いる状況ならSUVでも大丈夫だと思います。大人一人で、自分でチャイルドシートに乗れない赤ちゃんを乗せ下ろししている方でドアが…と思う方を何人か見たので子供といる時はファミリーカーばかり使ってます。一人の時はもっぱらSUVですが。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2020/03/25(水) 22:54:22 

    うちなんて旦那の趣味で未就学児2人いるのにランクルです。
    家族で出かける時はまだしも、わたし1人で子供連れて出かける時は車高高すぎて子供たち下ろすのに一苦労。買い物の時なんて荷物もあるからすごい時間かかる。
    勝手に売っ払ってボクシーとか買ってやろうかと思う。

    +6

    -3

  • 427. 匿名 2020/03/25(水) 22:54:43 

    大恐慌になるかもしれないから待った方がいいよ

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2020/03/25(水) 23:00:17 

    >>358
    釣り針デカすぎwww

    +24

    -0

  • 429. 匿名 2020/03/25(水) 23:04:16 

    >>333
    この色はダサい。サイズも微妙。
    そしてスバルのアルミもダサい。
    ハッチバックのドアが高くて、開け閉めしづらい。

    +5

    -11

  • 430. 匿名 2020/03/25(水) 23:11:37 

    >>46
    自分が小さいときはセダンだったけど、思いっきりドア開けたり、ぶつけたこともない。親の躾によると思う。

    +23

    -2

  • 431. 匿名 2020/03/25(水) 23:12:38 

    車二台持ちの時点で贅沢!
    有るだけで十分でしょ

    +2

    -4

  • 432. 匿名 2020/03/25(水) 23:16:38 

    うちも主人がSUV(ハリヤー)とかX5
    などを欲しがっていましたが
    フリードにしました。
    スライドドアは便利だし後ろもまあまあ
    乗せられるし、テレビもつけて子供は
    喜んでチャイルドシートに乗るし
    満足です。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2020/03/25(水) 23:16:52 

    ランクルがいいと言う旦那とファミリーカーがいいと言った私。結果、ファミリーカー買ったけど旦那はファミリーカー買って良かった…と言っていた。勿論悪いことをした時には叱るけど、自分の好きな車を買うと汚された時とか嫌だから神経質に叱るけど、興味のない車を買ったのである程度は広い心で居られるって。ランクル買うなら遠出の運転は交代一切なしで旦那・ランクルなら買い物の時の子供を降ろしたりするのは旦那・10年後は好きな車を買えばいいと条件つけたら折れました。そもそも、私が主に運転するので、細かい日々のストレス(ドアぶつけないか、抱っこしてのドアの開け閉め等)与えられても困るという話もしました。今妊娠中でこれから子供も増えるので次もファミリーカーだね、と諦めたようです。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2020/03/25(水) 23:17:16 

    主は自分の軽自動車あるんだよね?
    だったら旦那の車は、旦那の乗りたい車でよくない?

    普段子どもと買い物したり、児童館行ったりは軽自動車なんでしょ?
    毎週末旦那の車で土日フルで買い出し?
    お出かけするとき不便ってそんなに頻繁に行く?
    旦那の車で。

    乗りたい車、乗せてあげなよー

    +7

    -1

  • 435. 匿名 2020/03/25(水) 23:17:52 

    私SUV、旦那セダン。
    子供2人、後部座席にチャイルドロック掛けてるからドア内側から勝手に開けられない様にしてる。
    キャンプの時はキャンピングカーレンタルするし、全く不便に感じた事ない。
    ミニバンは風に煽られるし雪に埋まるから魅力を感じないな。
    今どきはメッキのイカついグリル多いし、欲しい車もない。

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2020/03/25(水) 23:18:49 

    私が小さい時なんかホンダの2ドアのシビックだったよ!兄におんぶして貰って降りる時に私の足の小指をドア閉めた時に挟まれて病院行ったし

    +0

    -2

  • 437. 匿名 2020/03/25(水) 23:19:43 

    ファミリーカーってダサいよね
    オデッセイがいいな

    +7

    -5

  • 438. 匿名 2020/03/25(水) 23:20:32 

    その選択肢羨ましい。
    小さい子ども2人いるのに外車のセダン買われた。
    自分のことしか考えない旦那…はあ

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2020/03/25(水) 23:21:54 

    >>358
    まじで?
    うちそれ目撃して、修理代ぶんどったよー
    相手は無保険のDQN子だくさんだった。
    バックレそうになったから会社にも連絡してなかなかの手間だったー

    +28

    -0

  • 440. 匿名 2020/03/25(水) 23:24:51 

    子供産まれてから買い替えもしたけど、ずっとファミリーカー以外だよ。問題なく使えてます。ただレンタカーでセレナ乗った時はこれはまさにファミリーカー!って感激した。視界が広く運転しやすいし、室内も広く車内で動きやすい。いいなと思うけど、自分たちの好きな車乗りたいからファミリーカー以外です。子供にはドア開けさせない様にしてる。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2020/03/25(水) 23:25:13 

    >>305
    ランクルは子供小さい時乗ってたけど、車内も広くて乗り心地も良かったです。
    抱っこして子供乗せるのも楽だし。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2020/03/25(水) 23:26:20 

    何でも子供中心にするの好きじゃない
    子供居ないけど…

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2020/03/25(水) 23:26:23 

    >>21
    うちもcx-5だけど遠出がすごく楽!

    +33

    -0

  • 444. 匿名 2020/03/25(水) 23:30:28 

    >>1
    うちもそうだった。夫の希望が通る…
    子どもがドアをそーっと開ける癖がついたのが良かったかな。でも面倒だった。今でも戻れるならファミリーカーがいい。買い物してもあんまり物が入らないし遠出で大きな公園行くときも温泉グッズやラケット、キックボード、ボール、夏は水着にサンシェードなんか積んだらぎゅうぎゅうになるよ。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2020/03/25(水) 23:30:55 

    >>1
    男の車を選ぶ基準って、女の理想と同じなんだってね。
    周りからカッコいいと思われたい→見た目いい女

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2020/03/25(水) 23:34:13 

    >>64
    ジャギ様が乗ってそう。

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2020/03/25(水) 23:34:35 

    私もSUVが好きでファミリーカーの形苦手だから、旦那さんの気持ちわかるわ。メインで乗るの旦那さんなら希望にさせてあげたら??
    あと子供1人なら休日出かけるのも軽でいけるのでは?チャイルドシートの移動めんどいし、高速代も軽の方が安いし。
    うちセダンと軽だけど、セダンで出かける時もそんなに不便では無いよ。車高低いのがちょっと気になる位。SUVならその点もクリアできるだろうし。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2020/03/25(水) 23:34:47 

    >>50
    フォレスター乗ってたけど、ハイオクじゃなかったよ。

    +11

    -2

  • 449. 匿名 2020/03/25(水) 23:35:45 

    >>110
    本当スライドドアがいい、最近風が強い日が多くて、子どもや荷物抱えながら車のドア開けるの怖い!

    +11

    -0

  • 450. 匿名 2020/03/25(水) 23:36:13 

    >>358
    気にしろよ!

    +16

    -0

  • 451. 匿名 2020/03/25(水) 23:37:59 

    ファミリーカーの1番高級な車ってどれですか?

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2020/03/25(水) 23:46:04 

    >>12
    カラーリングもだっさいな。

    +15

    -1

  • 453. 匿名 2020/03/25(水) 23:47:18 

    >>451
    アルファードとか?
    DQNが乗ってるイメージ強いけど。

    +12

    -1

  • 454. 匿名 2020/03/25(水) 23:47:41 

    SUVは高さがあって
    赤ちゃんのうちは乗せ降りが
    大変かもしれないけど
    数年だし軽もあるし
    長い目で見ればSUVでもいいのでは??

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2020/03/25(水) 23:48:02 

    >>377
    私も同じ様な状況だったんだけど、車こだわりない方だったからソリオにしたよ〜
    メイン運転手は私、子供産まれたばかり(1人目)、運転苦手、慣れないチャイルドシートに乗せやすいか、軽じゃないけど手頃な価格。
    とりあえず10年間乗って、その後は夫の乗りたい車に買い替える予定。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2020/03/25(水) 23:48:35 

    あなたの意見でいいからお金もあなたが出してね!でいいんじゃない?
    家族で出かける時はどっちの車でもいいと思うし。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2020/03/25(水) 23:50:19 

    >>64
    なんちゃって装甲車

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2020/03/25(水) 23:52:28 

    >>374
    >>184です。
    私は運転しないので平日は車に殆ど乗らないですね。
    車も夫が乗るものなので、夫の好みに任せてる感じでスライドドアではない車です。
    ドアを開けてあげるのも、慣れてたら面倒じゃないですよ。
    とにかくドアパンだけは絶対避けたいので、たとえ面倒でもやりますが。
    でも、スライドドアに慣れている人にとっては面倒なのかもしれないですね。

    +21

    -0

  • 459. 匿名 2020/03/25(水) 23:52:52 

    >>449
    隣の車にドアがぶつからないか、ヒヤヒヤするよね。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2020/03/25(水) 23:53:29 

    >>1
    うち、まさに私の車軽で家族の車はSUVだ!
    そして旦那は車大切過ぎて、汚されたり傷つけられるからとお出かけも軽で行ってる。

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2020/03/25(水) 23:56:19 

    でぇじょうぶだ
    ドアマンすりゃー問題ねぇ

    雨の日は一苦労だがな

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2020/03/25(水) 23:58:39 

    >>12
    目が小さい
    目を大きくしたらもうちょっと良くなりそう

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2020/03/26(木) 00:01:17  ID:iW1k6YIZz6 

    >>1
    フリードとVOXYって
    ご夫婦とお子さんが1人だったら大きすぎませんか?
    最近はSUVも立体駐車場入るし
    スライドといってもバンに近い車とSUVだと比較が違うかも

    スライドでも何人乗せる予定なのかにもよると思う

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2020/03/26(木) 00:01:50 

    >>57
    お金は折半らしいよ。
    それに変人扱いはされないと思うけど。スライドドアの便利さを知ってしまったら、特に子どもが小さい間普通のドアは、乗りにくさを感じるねって話。

    +21

    -1

  • 465. 匿名 2020/03/26(木) 00:02:06 

    >>14
    どこに行っても駐車場が狭い地域に住んでいるので、スライドドアに憧れます!!

    +19

    -0

  • 466. 匿名 2020/03/26(木) 00:03:49 

    子供が小さい時は独身の時から乗ってたサーフだった私は、
    子供乗せてる時に逆にアルファードにやられたけどね

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2020/03/26(木) 00:03:56 

    ちゃんと試乗して、子供の事だけじゃなくて自分も運転しやすい車選んだ方がいいよ。
    余裕あるなら2台買えばいいやん。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2020/03/26(木) 00:05:07 

    >>32
    子ども抱っこして乗り込む時しんどい
    チャイルドシート載せる時もしんどい

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2020/03/26(木) 00:05:53 

    >>250
    SUVに乗りたいってだけであなたの元旦那みたいなクソ男と一緒にしないでくれ

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2020/03/26(木) 00:06:34 

    >>451
    アルファードの1番グレードが良いクラス。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2020/03/26(木) 00:09:34 

    最近のショッピングモールとかって駐車場狭いところ多くないですか?
    うちはいまスライドドアではないのですが、買い物やお出かけ行った時にドアがすこーししか開けられなくて、子どもをチャイルドシートから下ろすのも乗せるのも大変で、時間もかかるし隣にぶつけないかとかヒヤヒヤするので次に買うときはスライドドアにします。
    駐車場が広ければSUVかっこいいしそっちにしたいです

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2020/03/26(木) 00:10:43 

    うちはSUVなんだけど、セレナ乗る機会あって子供と一緒に乗ったら、まー感動した
    広いし後ろテレビついてるしなんと言っても乗り降りしやすい
    車体は結構大きいけど、周り見やすいから運転もしやすい
    子ども2人以上の予定ならファミリーカーが良いと思う




    +5

    -0

  • 473. 匿名 2020/03/26(木) 00:12:37 

    >>4
    うちはずっとSUVだけど子供には勝手に開けさせないように教え込んでるからぶつけた事ないよ

    +42

    -0

  • 474. 匿名 2020/03/26(木) 00:13:15 

    >>1
    スズキのソリオにしました。 
    4月納車です。 
    軽しか乗った事ない私でも運転しやすく広く快適でした

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2020/03/26(木) 00:14:21 

    >>25
    まずダサ!って思った

    +18

    -0

  • 476. 匿名 2020/03/26(木) 00:18:59 

    >>183
    suvカッコいいのはもちろんだけど衝撃に強いのでお子さんの命を大切に思うなら、suvの一択だと思います。
    ミニバンは危ない。

    +38

    -1

  • 477. 匿名 2020/03/26(木) 00:21:04 

    だったら軽自動車をスライドドアにすればいい

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2020/03/26(木) 00:24:03 

    マツダのCX5とかって、あれSUVなんだ…プリウスαとかウィッシュと同じ形だと思ってた。フォレスターはSUVっぽいけど、最近よく見るコンパクトSUVなんて、どれも普通に子供いても使いやすさかわらないだろと思う…
    子供いてのSUVで不便なのって乗せ下ろしだと私は思うから、車高無ければどれも一緒のような。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2020/03/26(木) 00:24:12 

    意外とスライドじゃなくても大丈夫ですよ~
    ただ2人目生まれたらしんどいです。
    一人っ子予定ならご主人の希望を聞いてもいいと思います

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2020/03/26(木) 00:24:21 

    >>453
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2020/03/26(木) 00:24:56 

    >>470
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2020/03/26(木) 00:30:42 

    SUVが丈夫って言うコメントいくつもでてるけど、それってランクルとノアボクあたりを比べたらってこと?
    ランクルとかなら丈夫そうなのわかるんだけど、主があげてるSUVがそんなに頑丈って感じがしないんだけど…

    +6

    -2

  • 483. 匿名 2020/03/26(木) 00:34:14 

    >>402
    私の心の声を代弁してくれてありがとう。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2020/03/26(木) 00:34:55 

    ここまで読んでて思ったんだけど、なんでSUV推しの人はファミリーカーを馬鹿にするの?
    ファミリーカー推しの人はファミリーカーのメリット&デメリットを言ってるだけでSUVを馬鹿にしたりしてないけど、SUV推しの人はファミリーカーをダサいとか気の毒に思うとかそんなのばっかり。

    別にSUVでもファミリーカーでも自分がその車を好きならそれでいいじゃん。他人がどんな車に乗ってようが、その人はそれが好きで乗ってるんだし、わざわざ馬鹿にするような発言しなくてもいいのに…。

    +16

    -3

  • 485. 匿名 2020/03/26(木) 00:41:33 

    うちは、子供が小学生高学年になってからスライドドアにしました!
    両側電動だと、荷物が多い習い事の送り迎えがめっちゃ楽です!!
    習い事や部活などの車出しの時は、よその子も乗せるので、しばらくスライドドアのままかなー。
    次はSUV欲しい。マツダの赤、カッコイイ!

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2020/03/26(木) 00:48:51 

    うち実家に帰る時車で半日以上かかるからファミリーカーにした
    深夜走る時とか後ろの座席倒して子供と親で寝れるので快適。実家からもらう大量の荷物もばっちり積み込めるし。
    でもそういうイベントないなら別にファミリーカーじゃなくてもいいのかもね。
    遠方実家のご家族ってどうやって帰省してんだろとたまに思う。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2020/03/26(木) 00:52:20 

    >>1
    2人目生まれてから、日産セレナを買いました。
    スライドドアはすごく便利です。

    でも燃費が悪いから買って少し後悔しています。
    3列目をあんまり使わないし、むしろ椅子畳みっぱなし。

    荷物を運べるのは利点ですが、子ども3歳0歳の現時点では、軽のスライドドアの車を買えばよかったと思ってます。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2020/03/26(木) 00:53:26 

    >>1
    子供居なくてもスライドドア最高だよ!
    子供いたら尚更!!

    ボクシー、ステップワゴンあたりは『ファミリーカー!!』って感じが強すぎて嫌なんだと思う。

    アルファード、ヴェルファイア、エスクァイアあたりで交渉してみてはどうでしょうか!?

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2020/03/26(木) 00:54:40 

    >>25
    なんか、ヌーンってなる!

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2020/03/26(木) 00:58:33 

    うちもファミリーカーがいいんじゃないかって思ってましたが、夫が絶対SUV派だったのでそちらにしました。結果別に困りはしませんでした。
    むしろファミリーカーに比べたら燃費もいいし、子供は2人なので広さも困らず、運転もしやすいです。
    確かにスライドドアいいなぁと思いますが、それぐらいで他に支障なく乗れてます。

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2020/03/26(木) 01:01:16 

    >>21
    うちも乗ってます
    いいですよね!
    かっこいいし快適だし子供達も気に入ってます
    乗ってて気分が上がる車がいいですよね

    +21

    -1

  • 492. 匿名 2020/03/26(木) 01:07:25 

    いつまでも独身気分。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2020/03/26(木) 01:09:07 

    >>1
    子ども2人いるけどエクストレイル乗ってるよ!
    荷物も多く詰めるし全然事足りるよ!
    ファミリーカーにしなかったのは雪国だからSUV一択だったんだけどね。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2020/03/26(木) 01:13:02 

    子供とキャンプには行かないのかな?ミニバンは何でも出来て便利だよ。
    SUVは狭くてびっくり。今、高級車ってのはミニバンでセダンは時代遅れ。
    実用性も大事だと思う。

    +2

    -7

  • 495. 匿名 2020/03/26(木) 01:22:09 

    >>5
    ファミリーカーからSUVにして良かったと思ってます

    +40

    -7

  • 496. 匿名 2020/03/26(木) 01:25:47 

    幼い子供が2人いる友達は、少し前にをSUV買って後悔していると言っていました。
    (私の友人が言っているだけで、旦那様は満足しているのかもしれませんが)
    家族で乗ると他は誰一人乗せてあげられないのがとても不便だと。

    実家はフリードですが、7人乗れるのでやっぱり便利ですよ。両親と私と子供2人が余裕で乗れるので。

    我が家はアルファードですが、両親を連れて車で旅行へ行ったりしていますし、大きいのを買って良かったと思っています。荷物も気にせず積めますし。

    でも見た目はやはりSUVかっこいいので、旦那様の気持ちもわかりますけどね。

    お子さん何人を予定しているか次第だと思います。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2020/03/26(木) 01:27:40 

    >>131
    セダンはなくない?狭すぎる。

    子供の年齢にもよるけど、スライドが安心
    子供抱っこ中とか、自分でドア開けたがる小さい子いたり。
    狭い駐車場で隣の車にぶつけたら大変

    +14

    -0

  • 498. 匿名 2020/03/26(木) 01:30:45 

    >>2
    グレードにもよるけど、同じ様なグレードで比較してもcx 5 、フォレスターの方が高いです

    +17

    -0

  • 499. 匿名 2020/03/26(木) 01:30:50 

    >>1
    子どもが1人います。そして、来月もう1人増えるからまさに最近CX-8に買い換えました。
    夫とは単純に車の趣味が合うので揉めることはなかったですが、子どもを乗せる時なんかにスライドドアは便利だろうなあと思うこともあります。
    しかし特別不便に思ったことはなく、とても快適です。(前の車はシボレーMWで、言うなればSUZUKIのソリオです。「小回りがきく」以外の利点はなし)
    リアシートモニターのお陰で子どもも大人しく乗っていてくれてますし、操作性が安定して長時間の運転に疲れることもありません。
    後悔は一切なく、好きな車に乗れて日々幸せですよ。
    主さんが旦那さんと上手に折り合いをつけられることを祈ってます。

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2020/03/26(木) 01:37:47 

    >>484
    ファミリーカー推し「子育てするならスライドドア一択!SUVはドアも車高も不便!」
    SUV推し「そんなに不便じゃないよ、ファミリーカーは見た目ダサいから乗りたくないんだわ」
    って感じでしょ?不便だと思ってないもの不便だって言われまくるのは機能面ばかにされてると思うんじゃない?
    両方乗ったことある人の意見は受け入れられるんだけど。

    +9

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード