-
1. 匿名 2020/03/25(水) 14:35:50
近々、家族が増えるので主人と引越し予定です。
主人は、今風のモダンで小洒落た建売か新築に引っ越したいようなのですが、私は実は昭和レトロな暮らしに憧れてます。
昭和レトロ風のオシャレな家ではありません。
木のジャラジャラとかついた、ガチのやつです。
けど、耐震も心配だし、無理なのは百も承知。
貧乏暮らしと言ったら聞こえは悪いけど、寒い寒い言いながら肩を寄せ合って暮らす、家の中にあまり日の当たらない長屋とか、好きすぎてゾクゾクします。
同じような感覚の方、写真貼ってトキメキましょう!!+398
-26
-
3. 匿名 2020/03/25(水) 14:36:52
学生のころ団地住まいとか長屋住まいに憧れてた+97
-23
-
4. 匿名 2020/03/25(水) 14:37:25
リフォームしてない築70年ぐらいの中古物件を買えばいい+191
-3
-
5. 匿名 2020/03/25(水) 14:37:51
昔は良かった+49
-3
-
6. 匿名 2020/03/25(水) 14:37:56
ノスタルジックの雰囲気で懐かしくなるね+220
-1
-
7. 匿名 2020/03/25(水) 14:37:59
今の時代無理だよ
理想だけじゃ生きていけない+139
-10
-
8. 匿名 2020/03/25(水) 14:38:03
団地に引っ越したらええやん+121
-7
-
9. 匿名 2020/03/25(水) 14:38:08
>>2
心の醜い人ね。+35
-6
-
10. 匿名 2020/03/25(水) 14:39:06
オトナ帝国おもいだした+204
-1
-
11. 匿名 2020/03/25(水) 14:39:20
扇風機あげる!+262
-1
-
12. 匿名 2020/03/25(水) 14:39:28
>>1
変わってるね…+15
-53
-
13. 匿名 2020/03/25(水) 14:39:43
町屋のおしゃれなリノベーション位なら興味あるけど
ガチなやつは子供の頃に経験済だからあこがれはしないかな~
+219
-2
-
14. 匿名 2020/03/25(水) 14:40:16
あ、住宅のことね。二層式洗濯機とか、黒電話の事イメージしたわ。+72
-0
-
15. 匿名 2020/03/25(水) 14:40:18
>>2
差別用語だわ
通報+46
-5
-
16. 匿名 2020/03/25(水) 14:40:33
私も好きですよー。
家は賃貸なんだけど、旦那もそういうの好きだから、
レトロなアンティーク家具とか小物とか地道に集めてる。+102
-0
-
17. 匿名 2020/03/25(水) 14:40:51
夢は夢のままの方がいい
老朽家屋に住んでると、地震、雨、強風が怖いよ
古くなればなるほどメンテにお金がかかる
+186
-1
-
18. 匿名 2020/03/25(水) 14:40:56
模様付きのすりガラスと縁側は好き+83
-0
-
19. 匿名 2020/03/25(水) 14:41:13
大正ロマンな生活してる人ならいるよね+234
-0
-
20. 匿名 2020/03/25(水) 14:41:47
こんな感じのガラスが好き+400
-3
-
21. 匿名 2020/03/25(水) 14:42:42
近くに築40年の平屋のアパートあって、外側から見たらノスタルジックな見た目だけど、中は見たことないから気になってる。+75
-0
-
22. 匿名 2020/03/25(水) 14:42:42
木のジャラジャラってまさかの+27
-3
-
23. 匿名 2020/03/25(水) 14:42:51
知り合いは借り手のつかない家を二万で借りてたよ。そういう家を狙ってもいいんじゃない?
インテリアはドアノブのカバーとか簡単そうだし作ってみたら?
+80
-3
-
24. 匿名 2020/03/25(水) 14:43:01
>>1
うちの実家みたい
何か落ち着くんですよねぇ+65
-1
-
25. 匿名 2020/03/25(水) 14:43:29
私は日当たりの悪い古い家の2階に住んでるけど夏は暑いし冬は寒いよ。+45
-0
-
26. 匿名 2020/03/25(水) 14:43:39
>>1
23区内でも台東区、墨田区、大田区、豊島区
、荒川区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区
の8区にはまだ昭和レトロな町があるよ。+58
-0
-
27. 匿名 2020/03/25(水) 14:44:08
一部屋だけそれっぽくするのじゃダメ?+53
-0
-
28. 匿名 2020/03/25(水) 14:44:38
チューリップランプ+226
-2
-
29. 匿名 2020/03/25(水) 14:44:48
>>1
こんなん?+271
-1
-
30. 匿名 2020/03/25(水) 14:45:29
神保町で暮らしたらいかが?+20
-0
-
31. 匿名 2020/03/25(水) 14:47:12
昭和レトロは少し美化され過ぎに感じるけど、新しくオープンする施設とか、最近の建物ってコンクリートで固められたような似たような作りばかりで、つまらないわ+139
-0
-
32. 匿名 2020/03/25(水) 14:49:30
実際に住んだらきっと後悔するよ
ガチのやつはすきま風で冬寒すぎる
+108
-0
-
33. 匿名 2020/03/25(水) 14:49:49
昭和の家屋がいいなら、いくらでも空き家がありそう。
ただそんなインテリアや生活にしたいだけなら、同居人が疲れない程度にどうぞ。+52
-0
-
34. 匿名 2020/03/25(水) 14:50:16
>>1
築50年の私の実家に来てみてほしいわ。
新築最高ってなるよ。
昭和の風景は見て楽しむだけで十分。+157
-7
-
35. 匿名 2020/03/25(水) 14:50:18
ばあちゃん家がまさしく昭和って感じの家でジャラジャラ暖簾も模様入りのすりガラスも
葫蘆の花柄の鍋もある
トイレとお風呂は改築済みだけど、誰か住んでくれないかな
今施設にいて空き家なんだけど
+78
-0
-
36. 匿名 2020/03/25(水) 14:50:31
応接間とかあったね+197
-1
-
37. 匿名 2020/03/25(水) 14:50:39
>>1
わかるわぁ。
サザエさんちみたいな家に住みたいなぁって、思う。
縁側に憧れる。
トイレは不便そうなとこあるけど。+80
-0
-
38. 匿名 2020/03/25(水) 14:50:54
>>1
水を差すようで悪いんだけど、現実はそんなに良くないと思うよ。
砂壁がボロボロ崩れるわ、カビ生えるわ、隙間風入るわ、お風呂も寒いわで衛生的にも良くないし、実際住んだら掃除やらなんやら大変だし不便だと思うよ。
なんというか、夢を見過ぎてる。+133
-11
-
39. 匿名 2020/03/25(水) 14:51:12
文化住宅借りたら??+102
-2
-
40. 匿名 2020/03/25(水) 14:51:49
照明は裸電球、水道の蛇口が真鍮製、ハエ取りリボン、夏は蚊帳、廊下を雑巾がけ、ホウキと塵取りとハタキ、ちゃぶ台は丸形、木製ボディのラジオ+7
-1
-
41. 匿名 2020/03/25(水) 14:52:22
ゴキブリにムカデに虫の同居人も増えるよ+60
-4
-
42. 匿名 2020/03/25(水) 14:53:35
>>41
ねずみもね。+30
-2
-
43. 匿名 2020/03/25(水) 14:53:39
>>19
当時のモダンガール精神を持った女性が今の時代に来たらこういう生活はしないだろうなあ。+63
-3
-
44. 匿名 2020/03/25(水) 14:54:12
>>34
古い家に住みたいんじゃないと思うよ。
+33
-2
-
45. 匿名 2020/03/25(水) 14:55:09
>>38
砂壁にキラキラが入っているタイプだったら、もたれたときにキラキラが背中に付くよねw
+117
-3
-
46. 匿名 2020/03/25(水) 14:55:59
+132
-0
-
47. 匿名 2020/03/25(水) 14:57:09
住んでいる側からしたら、そんなに憧れるなら変わってあげようか?と言いたくなる+60
-2
-
48. 匿名 2020/03/25(水) 14:58:42
>>46
やっぱ新しい家につけても雰囲気出ないもんなんだね+16
-0
-
49. 匿名 2020/03/25(水) 14:59:16
主さん、分かります!
珠のれんジャラジャラした居間憧れます!
私は団地住まいにも憧れます!!
のんびり狭いながらも楽しい我が家が作れますように(*^o^)+69
-6
-
50. 匿名 2020/03/25(水) 14:59:43
新築でそういうふうに作れば良いですよ。
古民家風の新築とか素敵ですよ。+65
-0
-
51. 匿名 2020/03/25(水) 15:01:02
平屋+7
-0
-
52. 匿名 2020/03/25(水) 15:01:25
こんな感じも落ち着きそう+79
-1
-
53. 匿名 2020/03/25(水) 15:05:55
寒くて日の当たらない家とかカビが蔓延して健康被害が出ますよ。
新しい家族って犬猫じゃないでしょ?+11
-4
-
54. 匿名 2020/03/25(水) 15:08:07
>>1
主さんの実家はトピ画のような家ですか?
私は子供の頃、このような古い家ばかりに住んでいたので、懐かしいけど絶対住みたくないです。家に友達呼ぶのも嫌だったし、ゴキブリは沢山出るし、親の部屋がふすまひとつで仕切ってるだけだし、良い思い出がなくて。
+20
-6
-
55. 匿名 2020/03/25(水) 15:12:48
主は叶わない夢ってわかっててせめて画像だけでも楽しみたいって言ってるし、現実はあーだこーだはわざわざ言わなくていいんじゃない?
+159
-4
-
56. 匿名 2020/03/25(水) 15:12:50
断熱材とか耐震強度とか
ちゃんとリフォームしてからなら
住みたいけど、そのままは
無理だな〜
今はいいけど歳とってから
色々キツイと思うよ
憧れだけじゃ生きていけないって+11
-1
-
57. 匿名 2020/03/25(水) 15:13:36
>>29
ジャラジャラの間から見えてるご婦人がwwwジャラジャラを見せたいのか、ご婦人を見せたいのか、どっちなのw+33
-1
-
58. 匿名 2020/03/25(水) 15:14:33
新築にして可能なら自分だけの昭和レトロなコーナーを作ったら?それか一部屋和室にする+30
-1
-
59. 匿名 2020/03/25(水) 15:14:35
>>35
需要あると思うわ+26
-0
-
60. 匿名 2020/03/25(水) 15:14:50
見てる分にはノスタルジックでいいけど、実際に住むと寒いし、ゴキブリでるし(ひどいとネズミやヘビも出る)、陽当たりの悪い部屋はカビ生えるしで、良くないよー。
旅行の時に、古民家を改造した宿に泊まるくらいがちょうどいいよ。+15
-4
-
61. 匿名 2020/03/25(水) 15:16:18
>>1
防犯面や安全面、利便性を考慮して、一応旦那さんの新築選択に便乗した方が良いと思う
そこでちょっとした小物類や家具を昭和風にする程度で収めてた方がいいよ
昭和建築の築年数古いだけの家を選んでも、無駄にお金かかるだけだから
昭和の家具を選んで運び入れるだけで苦労したりするからね、昭和の家+38
-6
-
62. 匿名 2020/03/25(水) 15:17:22
>>60
ムカデとネズミが怖いのよ
蜘蛛とGは何とか自分で退治できるけどね😢+8
-0
-
63. 匿名 2020/03/25(水) 15:17:45
>>36
テカる木の壁が懐かしい
うちにもあったな応接間+15
-0
-
64. 匿名 2020/03/25(水) 15:18:02
>>55
この画像はちょっと違うでしょ。+5
-20
-
65. 匿名 2020/03/25(水) 15:21:56
>>43
わかる。モダンガールなのに床に座ってゴチャついた家に暮らすのは違和感。
コスプレしてるだけみたい。+13
-9
-
66. 匿名 2020/03/25(水) 15:22:53
>>39
主さんではないけど、私はこういうアパート大好き。
子供が巣立ったらここに引っ越したいなぁ+18
-6
-
67. 匿名 2020/03/25(水) 15:23:57
>>1 東京都内でも終戦直後に建てられた築70年以上の古い木造家屋の点在しているので、そういう古民家に引っ越せば、昭和レトロな気分に浸れる暮らしが実現できるでしょう。しかし電化製品とかは入手困難なモノばかりでしょう。銭湯通いも昭和レトロのライフスタイルなので、洗面器を持って、近所の銭湯へ通い続ける暮らし方もそのスタイルのひとつです。
+13
-1
-
68. 匿名 2020/03/25(水) 15:29:14
私は純喫茶好きですよー。
カリモクでコーヒーゼリーとか食べたい。+48
-0
-
69. 匿名 2020/03/25(水) 15:32:42
>>2
お前が住めよwww+9
-1
-
70. 匿名 2020/03/25(水) 15:32:50
>>11
可愛いマジ欲しい😍オシャレだわ!昔の花柄のジャーとかも可愛いよね+25
-0
-
71. 匿名 2020/03/25(水) 15:35:10
>>41
それは家具ではなく住環境が悪いせいです
+13
-0
-
72. 匿名 2020/03/25(水) 15:36:49
昔住んでた家、お風呂の湯沸かし器?の下がセメントむき出しになってて、ネコイラズがばらまかれてたな・・・
今住むなら絶対昭和レトロじゃなくて、なんちゃってレトロがいいと思うよ~+26
-0
-
73. 匿名 2020/03/25(水) 15:37:43
私の家の近く(京都市上京区)に昭和レトロな京町家一杯ありますよ
賃貸もしてますよ冬は寒そうですけど隙間テープ貼って頑張って👊😆🎵+13
-0
-
74. 匿名 2020/03/25(水) 15:37:50
>>11
ありがとう~
昭和の扇風機の方が断然風力強い
平成のファジーとかが最悪だった
+27
-0
-
75. 匿名 2020/03/25(水) 15:39:25
>>70
バザーで探してる
さすがに使い古しは嫌だけど
新品とかないかなあ
+16
-0
-
76. 匿名 2020/03/25(水) 15:40:17
>>52
シャンデリア素敵
+13
-0
-
77. 匿名 2020/03/25(水) 15:42:33
昭和レトロって見てるぶんにはいいんだけど、暮らす事考えたら食欲なくならない?
昭和の家具や家電や食器で食事したいとは思わない。。
わかる人いるかな?+2
-15
-
78. 匿名 2020/03/25(水) 15:43:01
>>55
灯りと柱時計が昭和
ポットもいいね
+16
-0
-
79. 匿名 2020/03/25(水) 15:46:03
+14
-0
-
80. 匿名 2020/03/25(水) 15:47:03
>>1
この写真ですらお洒落すぎに感じる。
低い棚の上に白いレース編み敷いて、可愛くないこけしとか土産の置物とか適当に置いてある、壁には酒屋や米屋のカレンダーかかってる祖父母の家が大好きだった。
今はごくごく一般的な戸建てに住んでるけど、リビングの続きの和室に大きなこたつテーブルを置いて、そこで家族でご飯食べてる。年末に鍋物したりミカン食べてると、何とも言えない幸せ感じる…!+21
-1
-
81. 匿名 2020/03/25(水) 15:47:26
やぱ電化製品は今のが 節約できるし電気代食わないしいいよ~+8
-0
-
82. 匿名 2020/03/25(水) 15:47:34
>>1
私も、和風の畳の暮らしの方が好きです。
書院造りの座敷は、日本人だなあと感じて、大好きです。
今の家は、畳の居間と書院造りの座敷があります。
座敷は、客間と仏間なので普段は使わずいつも綺麗で、雪見障子から緑と花の庭が臨めるほっとする場所です。+22
-0
-
83. 匿名 2020/03/25(水) 15:49:46
>>55
座布団!こういう座布団、ほんと懐かしい。なんとなく手持ち無沙汰なときに、四隅の糸を指にくるくる巻いたりしてぼんやり遊んでた~+32
-0
-
84. 匿名 2020/03/25(水) 15:50:17
蚊帳もあるといいかも+28
-0
-
85. 匿名 2020/03/25(水) 15:52:03
カーテン変えるだけでも雰囲気出るよね+68
-0
-
86. 匿名 2020/03/25(水) 15:53:39
昭和に緑色の冷蔵庫あったの覚えてる人居る?+125
-0
-
87. 匿名 2020/03/25(水) 15:54:10
>>66
声や音が筒抜けな感じで住みにくそう。+10
-1
-
88. 匿名 2020/03/25(水) 15:54:33
昔の木製の本棚やタンス
今の合板のズシンと重たく安っぽいのと違い、軽いし上質感あるし本当に味わいある
今時の中に金属入ってる洋服ダンス間違って通販で買い、重たいわ安っぽいわ最悪で捨てる時も一人じゃ持ち上がらず引き出しさえも金属バネのせいで開かず男の人二人で運んでもらう始末
やっぱり家具は昭和のに限る
わりと二束三文でリサイクルセンターやリサイクルショップで買える
最近三段ボックスより軽本棚300円で
ゲット楽々自分で持ち運べた
本当嬉しい
自分の部屋着々と昭和化してる
+22
-1
-
89. 匿名 2020/03/25(水) 15:55:10
Always3丁目の夕日の茶川さんの家や鈴木オートの家がドンピシャで好みです!+12
-0
-
90. 匿名 2020/03/25(水) 15:55:34
>>20
築50年の私の家の風呂場の窓です、、、
実家じゃなく。
旦那のおばぁちゃん家 土地代のみで譲っていただきましたが
住んで早々 白アリ出たり 30万
屋根が腐っていたり とりあえず旦那が修理
水道から錆水出たり 工事40万
網戸も剥がれて
トイレは異臭 時々詰まる
冬は寒い 北陸
私が一括で払ったのもあり正直後悔してます。
+18
-3
-
91. 匿名 2020/03/25(水) 15:58:45
こういうとこ住んだことないけど懐かしい
ここでおにぎり食べたい+63
-1
-
92. 匿名 2020/03/25(水) 15:58:51
>>1
寒い寒いというような部屋はね
昭和レトロっていわないでボロ屋っていうんだよ
綺麗目の新築の和室で選んで
インテリアをそれっぽくするのがいいと思うよ
本気のボロ屋は住んでいられないから
憧れの気持ちなんて1日で吹き飛ぶと思うよ+24
-2
-
93. 匿名 2020/03/25(水) 15:59:28
これ昔うちにあった+44
-0
-
94. 匿名 2020/03/25(水) 16:01:16
うち、築40年だけど地方だからゴキブリゼロ
ネズミは猫かいだしたらいなくなった
シロアリは20万かけて駆除して以来あらわれず
トイレは最新式ウォシュレット(300万かかりましたw)
なんか古い家を誤解してる
東京なんて新築マンションでさえ
ゴキブリ出るじゃん
伝わってくるから仕方ないけど+29
-0
-
95. 匿名 2020/03/25(水) 16:01:38
>>29
主です!
まさに、これです。
呼び方分からなくって、私はいつも“木のジャラジャラ”と呼んでます。+26
-0
-
96. 匿名 2020/03/25(水) 16:03:59
>>86
我が家じゃいまだに現役です
最新式のと二台持ち
古い方が冷え率がいいんだわ
+9
-0
-
97. 匿名 2020/03/25(水) 16:04:49
>>1
家族が増えるということは、お子さんか親御さんですか?
憧れよりご家族が快適に過ごせることを優先されては?
あとは少しずつ昭和レトロなインテリアを増やしていくとか。+12
-0
-
98. 匿名 2020/03/25(水) 16:08:36
>>38
そうですよね。
それは凄く分かるんです!
なので、無理なのは百も承知なのです。
しかし、今は亡き婆ちゃん家がこの昭和レトロな長屋だったんですけど、懐かしくて。
全然生活に余裕ないけど、近所の人と気軽に挨拶して声かけて貰う感じとか、お金ないのに私が遊びに行った時に喜ばせようと年寄りのおやついっぱい買ってくれてたりする優しさとか。
必死に生きてる感というか。
家の中暗いから、外に出た時の日の光の強さにウワッてなる感じというか。
いつ抜けてもおかしくないような床板の軋み具合とか、冬の朝の石油ストーブの匂いとか、懐かしくて。+25
-6
-
99. 匿名 2020/03/25(水) 16:10:57
>>54
主です。
うちの婆ちゃん家がこんなんでした!
家が近くて、両親が病気がちだったからしょっちゅう泊まりに行ってました。
夏休みとか入り浸りでしたね。
犬がいたからあんまりネズミは見なかったけど、ゴキはしょっちゅう見ました。
お陰様で、私は新聞紙さえあれば1人でやっつけられます!!+16
-0
-
100. 匿名 2020/03/25(水) 16:11:10
>>29
これ実家にまだあるw
ちなみに築50年の、絵に描いたような昭和の平屋+15
-0
-
101. 匿名 2020/03/25(水) 16:11:14
>>68
ナポリタン食べたい
+12
-0
-
102. 匿名 2020/03/25(水) 16:13:32
漫画家の藤子不二雄の世界に出てくる下町の雰囲気も少し憧れるよね。+12
-0
-
103. 匿名 2020/03/25(水) 16:15:53
>>80
凄くわかります!!
結構さがしたんですけど、なかなかコレっていう写真なくって。
見つかるのは今風の和モダン?なインテリアばかり。
何か素敵なのあったらぜひ貼ってください!!
前の二階堂のCMとか凄く好みです。+6
-0
-
104. 匿名 2020/03/25(水) 16:16:05
昭和の頃よく見た花柄かわいいなぁ🌸+65
-2
-
105. 匿名 2020/03/25(水) 16:16:24
>>29
ジャラジャラ越しの写真ってオシャレね+7
-0
-
106. 匿名 2020/03/25(水) 16:17:18
サザエさん宅みたいなお家?
+5
-0
-
107. 匿名 2020/03/25(水) 16:17:18
>>52
祖父母の家こんな感じだった!
照明これと同じで+13
-0
-
108. 匿名 2020/03/25(水) 16:21:32
>>55
主です。
素敵画像をありがとうございます〜(*´ω`*)
そうなんです。
住んでるところが南海トラフ地震来るところなので、絶対無理なのは分かってるので、せめて心ときめく画像や、思い出を分かち合いたくて…
+25
-1
-
109. 匿名 2020/03/25(水) 16:23:08
>>1
主さん、タツミムックから出版されている『日本懐かし○○大全』シリーズをお読みになったことはありますか?○○には「お菓子」「アイス」「文房具」「ジュース」「夏休み」「木造校舎」などなど…たくさん出ています。
きっとお好きじゃないかと思います。私も何冊か買って、ぱらぱらめくってはときめいています。
+16
-0
-
110. 匿名 2020/03/25(水) 16:26:42
>>109
(o^^o)ありがとうございます!!
良いこと教えて頂きました!!
さっそく調べてみます〜♡
絶対好きと思います(笑)+9
-0
-
111. 匿名 2020/03/25(水) 16:27:20
住む人によって古民家や団地なんかはオシャレになるよね。+10
-0
-
112. 匿名 2020/03/25(水) 16:28:39
>>29
髪の毛が絡むと痛い!+8
-0
-
113. 匿名 2020/03/25(水) 16:28:40
>>1
主さん、「劇的ビフォーアフター」のbeforeの方にときめくタイプですか?私はそうです(笑)
住んでいる方に大変なご苦労があるのは理解しているんですが、もっぱらbefore部分を食い入るように見てしまいます…+19
-0
-
114. 匿名 2020/03/25(水) 16:34:16
+63
-0
-
115. 匿名 2020/03/25(水) 16:36:18
>>19
この方ガチな文化住宅建てたんですよね
すごく素敵だった
冷蔵庫も氷を使う昔のやつで
なんちゃってじゃなくて生活様式も取り入れてるし筋金入りで天晴れですわ
素敵だなって思うけど私は現代の便利さは手放せないわ+75
-0
-
116. 匿名 2020/03/25(水) 16:37:35
>>98
懐かしいな〜!好きだわ〜。くらいにしといた方が良い。
生活するって毎日の事だから、隙間風、寒いお風呂や廊下、結露、シロアリ、砂壁、虫とナメクジが家の中に
…色々ありすぎて家の中だけじゃなくて自分も暗くなるよ。
我が家は築60年です。うち来る?+7
-5
-
117. 匿名 2020/03/25(水) 16:38:45
>>113
主です。
はい、好きです!!
住みにくいのは分かっているのですが、なんでしょうかあの心トキメク感じは…
きっと、婆ちゃんと爺ちゃんに優しくしてもらったのを思い出してるんでしょうね。+13
-1
-
118. 匿名 2020/03/25(水) 16:39:18
>>114
わぁ〜!!!
好きなものばかり(*´Д`*)+17
-1
-
119. 匿名 2020/03/25(水) 16:40:27
>>22
これ?+21
-0
-
120. 匿名 2020/03/25(水) 16:42:17
昭和レトロな銭湯+28
-0
-
121. 匿名 2020/03/25(水) 16:45:12
>>10
これ、なにげに泣けますよね。+15
-0
-
122. 匿名 2020/03/25(水) 16:45:20
昭和レトロ展とかあるとワクワクするタイプです。
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国に出てくるアパートや、耳をすませばの雫が住んでる団地、すごい食い入るように見てしまう。+20
-2
-
123. 匿名 2020/03/25(水) 16:46:25
古い家電は火事になるから使いたくても使えない
花柄の炊飯器とか使いたい+9
-0
-
124. 匿名 2020/03/25(水) 16:46:40
>>120
この体重計懐かしいねw
乗ると「がしゃん!」て音がするの+11
-0
-
125. 匿名 2020/03/25(水) 16:47:24
>>1
名前分からなかったので調べてみたw
玉暖簾とか木珠暖簾っていうらしい
https://www.google.com/search?q=%E6%9A%96%E7%B0%BE%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%80%80%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%89%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%89&tbm=isch&source=univ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjAgtaekLXoAhVM-2EKHV0KAS0QsAR6BAgKEAE&biw=1523&bih=762
+2
-0
-
126. 匿名 2020/03/25(水) 16:47:24
爺ちゃん家にそっくり+38
-0
-
127. 匿名 2020/03/25(水) 16:50:45
>>103
画像持ってなくてスミマセン、おすすめ本でもいい?
「ぼくらの思い出アルバム 昭和夏休み大全」市橋芳則
「再現・昭和30年代 団地2DKの暮らし」青木俊也
どちらも河出書房新社
当時の暮らしの写真がたくさん載ってるよ~白黒写真が多いけど。+11
-0
-
128. 匿名 2020/03/25(水) 16:50:54
そうですよね。
婆ちゃん家も、私が大きくなってからはあちこちガタがきて、頻繁にリフォームしてたので実際住むのはお金もかかるし大変だと思います。
>>116さん家行ってみたい…+7
-1
-
129. 匿名 2020/03/25(水) 16:51:40
分かるけど実際は隙間風すごくて寒いし夏は暑いんだろうな。
昭和レトロ風な家を私は建てたい。
耐震がしっかりしてないと不安。+7
-0
-
130. 匿名 2020/03/25(水) 16:52:12
>>125
ありがとうございます〜!!
どれも可愛い(*゚∀゚*)
欲しくなります〜!!+2
-0
-
131. 匿名 2020/03/25(水) 16:53:41
昭和レトロな食器って可愛いよね+16
-0
-
132. 匿名 2020/03/25(水) 16:55:28
おばあちゃんちみたいな家すき
落ち着くんだよね
縁側がすき
猫が日向ぼっこしてるのとか憧れる
癒される+11
-0
-
133. 匿名 2020/03/25(水) 16:59:05
主さんの好みとは少しずれてるかもしれないけど、細川護熙みたいな暮らしにすごく憧れがある。あんなの山ほどお金があるから可能なんだってわかってはいるけどさー。+8
-0
-
134. 匿名 2020/03/25(水) 17:00:38
>>133
調べてきました!!+20
-0
-
135. 匿名 2020/03/25(水) 17:00:44
気持ちはわかる。でも中古を買ってそのままは危ないです。
耐震や床などちゃんとリフォームした方がいい。
私の地域は東日本大震災地域ですが、内陸の津波の関係ない場所の古い家は度重なる余震で家が崩れたところが沢山あります。
だからメンテナンスは大事です。+7
-0
-
136. 匿名 2020/03/25(水) 17:03:03
家じゃないけど、昭和の雰囲気+49
-0
-
137. 匿名 2020/03/25(水) 17:03:33
>>11
子供が手を挟まないように、これにネットをかければ完璧!
+9
-0
-
138. 匿名 2020/03/25(水) 17:05:41
>>86
去年まで実家で使ってたよー。
音がうるさいけど、とても可愛い冷蔵庫だった。
取っておくには大きいから処分しちゃったけど、もったいなかったなぁ。+4
-0
-
139. 匿名 2020/03/25(水) 17:06:40
>>124
そう言えば、長男が小学生になって行事やPTAで小学校にちょこちょこ出入りしてた時に、私が小学生の頃と変わらない体重計・身長計や、家庭科室のでっかくて傷だらけの木製作業台見て、めちゃくちゃ懐かしい気持ちになったな~。
あと、校庭で集会や運動会の時に校長先生が立って話す時に乗る、階段つきの正方形の台とか。
学校っていまだに懐かしアイテムの宝庫だわ。+5
-0
-
140. 匿名 2020/03/25(水) 17:06:58
>>95
珠暖簾じゃない?+7
-0
-
141. 匿名 2020/03/25(水) 17:08:32
>>134
ありがとう!
これです、これこれ!
こんなところで晴耕雨読の余生を送ってみたい+5
-0
-
142. 匿名 2020/03/25(水) 17:08:36
昔の家具や家電は模様がついててかわいいね
子供用のダンスもかわいいけど作りがしっかりしてそう
昔の鏡の大きな鏡台が欲しいな+9
-0
-
143. 匿名 2020/03/25(水) 17:11:18
+22
-0
-
144. 匿名 2020/03/25(水) 17:11:20
>>29
今こういう珠のれんて売ってるの?+5
-0
-
145. 匿名 2020/03/25(水) 17:18:53
>>1怨み節になるけどそれはガチ昭和なボロ屋体験したことないから言えるんだよ
正直イラッとした
子供が友達を家に呼ぶのが恥ずかしくなるとは思わないの?
うちは主のいうところのガチ勢だったよ
学生の頃ボロ屋で恥ずかしくて誰にも家の場所教えてなかったのに
あまりにも特徴的だったから知れ渡ってた
周りはどんどん新築建ててたから余計だった
名前言えば「あーあそこの子ね」っていわれて、連想されるものが良いイメージじゃないのは表情と声で解った
子供が友達同士から、恥ずかしくて死ぬような、自分ではどうしようもない問題で理不尽に惨めな気持ちにさせられ続ける事なんて考えたことないんだろうね
理想は理想だよ!どうしてもしたければ内装を寄せて行くほうが子供のためには絶対にいい
すきま風によって毎年風邪引く覚悟があるのか
虫だっていろいろ入ってくる
うちなんか角にでかい穴あいてたから
野良猫が飼い猫みたいな顔して家の柱に臭い付けしていき臭いったらないし不衛生すぎたよ
一生懸命掃除しても古いから埃がすごく溜まる
電気点検にきたおじさんが家の汚さに絶句して
足を置くのもいやがり上がれず(来る前に掃除してマット変えたのに付け焼き刃で内装も外観もボロすぎたから何もしてないと思われた)
新聞紙引いてわざわざ歩く道作ったのは子供だった私だよ
ひとつひとつが心の傷+17
-28
-
146. 匿名 2020/03/25(水) 17:25:16
>>114
ニューサッサ?のパッケージにすごく覚えがあるんだけど、記憶してる商品名と違う…ホーミングだと思ってた。類似商品かね。サッサと振りかける粉洗剤だよね。
+18
-0
-
147. 匿名 2020/03/25(水) 17:26:30
>>120
赤ちゃんの体重計がある。
そういえば昔の銭湯に赤ちゃんのベッドもあった。+8
-0
-
148. 匿名 2020/03/25(水) 17:27:05
>>19
たまにご自宅前を自転車で通るんだけど
外から見てる限り筋金入りの昭和レトロ
室外機が無いので夏は大丈夫なのか勝手に心配している
+33
-1
-
149. 匿名 2020/03/25(水) 17:28:01
昭和の暮らしが好きなら、ぜひ小泉和子さんの著書をシリーズで読んでみて
好きな人にはたまらんよ
写真も豊富で、お宝物です+11
-0
-
150. 匿名 2020/03/25(水) 17:28:39
>>144
うちの地域で作ってるとこありますよ〰️。
でも、結構お高いです。
ひとつ2万円くらい。
+12
-0
-
151. 匿名 2020/03/25(水) 17:31:15
>>146
うちはニューサッサのクレンザーだった。+0
-0
-
152. 匿名 2020/03/25(水) 17:34:55
>>150
そんなに高いんだ。
見てたら欲しくなったんだよね。+7
-0
-
153. 匿名 2020/03/25(水) 17:36:48
>>1
うちのばあちゃんちの居間じゃん!+7
-0
-
154. 匿名 2020/03/25(水) 17:40:08
古い家を買うと、耐震性やその後の維持が大変です。建物はご主人の意見に従って、リビングだけは主さん主導で昭和インテリアにしたらどうでしょう。子育て中は一部屋インテリアを徹底するだけでも大変だと思います。+8
-1
-
155. 匿名 2020/03/25(水) 17:41:07
>>151
じゃあやっぱり私の記憶違いかも(^_^;)ありがとう~+2
-0
-
156. 匿名 2020/03/25(水) 17:41:34
>>1
畳の部屋に住みたくて、URに住んでます。
石油ストーブにこたつ、建物がゆったり建ってて風通しや日当たりが最高すぎて引っ越せない。
築40年くらいだけど、今の耐震基準にも適合してます。
私は台所フルリノベーションだけど、同じ建物に色んな間取りやリノベーション度合いが違うのがあります。
URは分譲もありますよ。
うちも夫は今時の家を買いたがってるけど、私は分譲URをひそかに狙ってます。
+13
-0
-
157. 匿名 2020/03/25(水) 17:59:22
>>52
ソファーが何気に可愛い。+11
-1
-
158. 匿名 2020/03/25(水) 18:00:02
>>36
家をいつか建てるなら応接間欲しい
そこだけきちんと掃除しておけば急な来客も怖くない+16
-0
-
159. 匿名 2020/03/25(水) 18:07:28
客間が、庭の見える和室ってのがいいよね😃+11
-0
-
160. 匿名 2020/03/25(水) 18:07:38
>>98
それは主さんがまだ子供だったから、お年寄りも優しかったかもしれないけど、大人になった主さんにはそんな優しくしてくれるお年寄りは1人いるかいないかだと思いますよ。
気持ちはすごく分かるんですけどね‥+14
-3
-
161. 匿名 2020/03/25(水) 18:09:59
わかる気がする。家族同士のぬくもりがより感じられる気がする。縁側あって、窓も木枠がいいな。現在築50年ぐらいの分譲団地に住んでいるのでまあまあな昭和感あります。+9
-0
-
162. 匿名 2020/03/25(水) 18:11:25
>>68
私はプリンアラモード食べたい
レモンスカッシュもいいな~+14
-0
-
163. 匿名 2020/03/25(水) 18:12:27
昭和レトロな服が好きで普段着はワンピースとか着こなしてる
商店街とか行くと知らないおばあちゃんや老舗の店員さんに褒められたりするけど同じ20代からはあまり・・・の反応
もっと流行らないかな+23
-0
-
164. 匿名 2020/03/25(水) 18:12:54
オカンアートのある風景も昭和感あって好きです。+25
-0
-
165. 匿名 2020/03/25(水) 18:16:04
>>164
このカバーはめちゃくちゃ素敵。うちの実家に昔あったのは本当にセンスやばかった。でもダサさも今となっては◎なんだよね(笑)+13
-0
-
166. 匿名 2020/03/25(水) 18:28:00
いかにもな分譲団地が格安だし、お風呂場とか台所周りだけ清潔さが
でる程度にリフォームではダメなのでしょうか?
割りと現実的で住みやすい気がしますし。
気が変わっても金銭的ダメージは少なさそうだしで良さそうですが。+5
-0
-
167. 匿名 2020/03/25(水) 18:31:24
>>8
ノリ悪いな。そういう事じゃないって分かるだろうに。
+15
-0
-
168. 匿名 2020/03/25(水) 18:35:54
>>155
ごめんなさい。
うちはニューサッサだったけど、記憶違いなんかじゃないですよ。
ホーミングクレンザーは確かにありました。+23
-0
-
169. 匿名 2020/03/25(水) 18:42:58
>>46
鍋かわえぇ
昭和レトロ模様の家電や漆器類、今も作って売ればいいのにな+23
-0
-
170. 匿名 2020/03/25(水) 18:47:41
>>86+67
-0
-
171. 匿名 2020/03/25(水) 18:51:10
>>1
縁側に憧れる!
家をコの字形にしたらできそう!
とか妄想してたけど、
実際は
洋風のウチの家に縁側は作りづらくあきらめた
+6
-0
-
172. 匿名 2020/03/25(水) 18:52:57
+28
-0
-
173. 匿名 2020/03/25(水) 18:53:07
>>20
今は工法的に作りづらい?か
何かで作られなくなったって
テレビでみたよ。
実家にはあるけど味があるよね~
+11
-0
-
174. 匿名 2020/03/25(水) 18:54:26
+14
-0
-
175. 匿名 2020/03/25(水) 19:05:10
>>174
絵画みたい。色味が素敵。+6
-0
-
176. 匿名 2020/03/25(水) 19:05:27
レトロテイストなデザインが好きだから、100均で昔風なデザインの雑貨を見つけたらよく買ってます
こんなのとか+37
-0
-
177. 匿名 2020/03/25(水) 19:09:12
ドラマ、すいかに出てきた家が理想
あんなに広くなくていいから住みたい+8
-0
-
178. 匿名 2020/03/25(水) 19:12:47
>>52
これはかなり裕福な家+25
-0
-
179. 匿名 2020/03/25(水) 19:40:30
うちにくるかい?
40年もののクーラーがあるよ
使えるのかわからないレコードもあるよ+7
-0
-
180. 匿名 2020/03/25(水) 19:42:14
レトロだろ❗+6
-9
-
181. 匿名 2020/03/25(水) 19:42:27
>>46
昭和レトロ風インテリア
珠暖簾(たまのれん)つき+7
-0
-
182. 匿名 2020/03/25(水) 19:51:22
>>180
原始過ぎて懐かしめないぜ❗️+19
-0
-
183. 匿名 2020/03/25(水) 19:51:50
>>29
これ今高いんだよ
万越えで手が出ない+7
-0
-
184. 匿名 2020/03/25(水) 19:54:33
>>169
でも現代の家に合わないと思う
+1
-1
-
185. 匿名 2020/03/25(水) 20:06:27
主さんわかるよ!
私も昭和な雰囲気の建物、大好きです。
でも実際住んでるのは築15年のごく普通の家。
昭和感あふれる家屋は
画像とかでしか楽しめてない。
実際に住むと、掃除がしにくそうだなーと思うので
画像で楽しむくらいでちょうどいいのかな、とも思う。
ご主人ともその辺の趣味は違うようだし
赤ちゃんも増えるようなので
実際に住むのは難しいかもしれないですね…
+7
-0
-
186. 匿名 2020/03/25(水) 20:13:11
>>114
ママレモン(黄色い洗剤)がある!
高校生の時、担任の先生(若い男)がゴキブリが嫌いで
授業中にゴキブリが出たら先生が逃げ回ってギャーギャー
騒ぐので、学級委員だった私は家庭科室にあったママレモン
をゴキブリにかけて(何かの本に中性洗剤をかけるとゴキブリは死ぬ
と書いてあった)退治した思い出がある。とっても頭が良くて生徒思いで
素敵な先生だったんだけどゴキブリが出た時の騒ぎかたが私たち生徒きとってツボでした。(ババアなのがばれたww)+8
-0
-
187. 匿名 2020/03/25(水) 20:21:56
>>145
あなたは心まで貧しくなってしまったのね+14
-2
-
188. 匿名 2020/03/25(水) 20:22:30
>>169
うちは女児がいないから買う機会もなかったけど、レトロ柄のおままごとセットとかはあるみたいだね。+6
-0
-
189. 匿名 2020/03/25(水) 20:30:00
>>86
170小さい頃、実家にあったわ!懐かしいー+3
-0
-
190. 匿名 2020/03/25(水) 20:30:54
>>127
主です。
良い本教えていただいてありがとうございます!
さっそく調べてみます〜!!
(o^^o)なんだかもう題名からウキウキしますね♡
+10
-0
-
191. 匿名 2020/03/25(水) 20:50:30
主です。
私の投稿で、不快な気持ちにさせてしまったみたいで配慮のない投稿ごめんなさい。
>>145さんの子供の頃はとても大変な思いをされたんですね。
実は私も子供の頃、家庭環境が複雑で『あそこの子とは遊ぶな』と言われているのを聞いてしまったことがあり、お気持ち全く分からなくはないです。
自分でどうにもできない事で他人に疎外されるのは理不尽ですよね。
耐震面でも住むのは建売か新築になるので、生まれてくる子供のことをしっかり考えて決めますね。
ご指摘ありがとうございました。+34
-0
-
192. 匿名 2020/03/25(水) 20:51:33
>>98
あなたの言葉のチョイスがステキ。
この文章を読んで、なんだかとても懐かしくほんわかした気持ちになりました。
ありがとう。
+14
-1
-
193. 匿名 2020/03/25(水) 20:53:53
>>160
というか、今は昔と違い近所付き合いが面倒くさがられて疎遠になってるからね。
昔は近所はみんな知り合いだった。+8
-0
-
194. 匿名 2020/03/25(水) 21:02:16
>>139 選挙の投票の時、母校の小学校の体育館が投票所になっているけど、行く度に昔からそのままの靴箱とか天井とか床とか、さらに懐かしい匂いまでそのままで、投票しながら、一人で当時にタイムスリップして感動してます。
+4
-0
-
195. 匿名 2020/03/25(水) 21:30:35
>>113
横だけど
beforeの方が良かったのに~というのあるよね
+7
-0
-
196. 匿名 2020/03/25(水) 21:33:24
+12
-0
-
197. 匿名 2020/03/25(水) 21:36:31
>>145
気持ちはわかるよ。
うちもかなりのボロ家だったから。
板を重ねて建てた様な家で屋根なんかトタンで雨が降るとうるさかったし雨漏りはするし、台所は板に穴が開いていたり土間とは言えないただの土を固めた様なでこぼこしていて
雨の日はぬかるんで長靴履いて母は台所使ってた。
友達なんて恥ずかしくて呼べなかったよ。妹の中学の担任に「汚い家だね」とまで言われた。
でも私は昭和の家の雰囲気とかインテリアが好きなんだな。+19
-0
-
198. 匿名 2020/03/25(水) 21:47:06
昭和の方が洋風だったと思う
すべてがお洒落だった
勿論ウォシュレットはないし
パソコン、携帯もない
でも今より応接間(洋室)がある家が多かった
だからサイドボードを皆欲しがった
サイドボードに洋酒やカットグラスいれていた+19
-0
-
199. 匿名 2020/03/25(水) 22:01:24
>>58
1部屋好きにさせてもらえると嬉しいよね
我が家も夫はフローリングの自室に好みのコーヒーメーカー置いて、椅子とかラグとかこだわって自分で選んでる。
私は和室のこたつ&座椅子が定位置。こたつ布団も昔ながらのよくわからない色と柄の分厚いやつ。急須でいれたお茶と菓子器に入れたおやつつまみながらガルちゃんしたり本読んだりが至福のひとときだよー。
冬はたまに夫婦でこたつ囲んで夜食の鍋焼きうどん食べたりするよ。+14
-0
-
200. 匿名 2020/03/25(水) 22:55:42
>>20
銀河とか薔薇とか夜空とか、それぞれ素敵な名前があるんだよね。+12
-1
-
201. 匿名 2020/03/25(水) 23:03:16
>>20
うちの実家もそれだった!今建てかえ中で無くなったけど+4
-0
-
202. 匿名 2020/03/25(水) 23:03:48
>>94
うちも、築30年ですが、ゴキもネズミもいません。
父が和風好みだったので。
くつろげるし、お茶を点てられるし、庭の景色が涼やかだし、床の間や掛け軸は、心を沈めてくれるし、いいことづくめですよ😃+10
-1
-
203. 匿名 2020/03/25(水) 23:06:31
>>200
そうなんだ!?
知らなかった!+3
-0
-
204. 匿名 2020/03/25(水) 23:07:09
>>164
それに似た昭和の電話台ある!私が子供の時からの
捨てるか迷ってとりあえず捨ててない
+4
-0
-
205. 匿名 2020/03/25(水) 23:23:47
昔のばーちゃん家に木のジャラジャラあったけど、あれってどんな所に売ってたんだろ?
ホームセンターなんて無かっただろうし‥???+3
-0
-
206. 匿名 2020/03/25(水) 23:25:32
>>55
お座敷ワゴンも有るとイイね!+25
-0
-
207. 匿名 2020/03/25(水) 23:32:24
ひよっこのみねこのアパート部屋とか最高
服も可愛かったー+6
-0
-
208. 匿名 2020/03/25(水) 23:33:21
>>20
うちの実家かと思った。。全く同じ!+7
-0
-
209. 匿名 2020/03/25(水) 23:39:16
>>19浅井カヨさんですね。筋金入りですよね!それでいて大正時代には生まれたくない、現代の方がいいという考えをテレビで見てより好感増しました+25
-0
-
210. 匿名 2020/03/25(水) 23:47:09
>>20
実家のトイレと風呂のドアにそれ使われてるわ
ぼんやりシルエットが見えるのが嫌だった+2
-0
-
211. 匿名 2020/03/25(水) 23:56:18
>>52
ど田舎だけど、うちの実家はこんな応接間だった!
金持ちとかじゃないけど、電気、天井、壁、ソファーがまさにこんな感じ!
今も普通に使ってるし、当たり前すぎてこれが懐かしいって感覚がない。笑+6
-0
-
212. 匿名 2020/03/26(木) 00:11:08
お家はしっかりしたところに住んで、インテリアを変えるだけでも全然違うよ
私は賃貸でインテリアを昭和レトロにしてるけど我ながらいい感じだよ+10
-0
-
213. 匿名 2020/03/26(木) 00:11:50
>>20
この手のガラスは作られてなくて、結構高値で取引されてるんじゃないかな?+12
-0
-
214. 匿名 2020/03/26(木) 00:15:42
今はテレビ台として使っていますが、大正時代の茶箪笥がいまも健在です+5
-0
-
215. 匿名 2020/03/26(木) 00:16:24
おばあちゃんち感とかたまんねぇな+2
-0
-
216. 匿名 2020/03/26(木) 00:19:52
私もレトロな雰囲気好き!
前は築浅の広い賃貸借りてたんだけどなんかしっくりこなくて、敢えて古くさくて小さい家に引っ越したよ。耐震なかったり虫が出るのは嫌でその辺は考慮して探したから、主さんが言っているような家ほど古くはないけど笑。家族からはさすがに今の部屋狭すぎない?って言われるけど、自分としては前より家にいる時間が楽しい。
+7
-0
-
217. 匿名 2020/03/26(木) 00:44:07
>>196
古い鏡台、フランス人形と日本人形、破れた座布団
かなりガチなリアルさがある昭和の部屋+4
-0
-
218. 匿名 2020/03/26(木) 00:46:27
SNSが無かったのは良かった
+4
-0
-
219. 匿名 2020/03/26(木) 02:37:36
>>55
こういう家の窓辺に腰掛けてギター弾いたり
近所から夕食の匂いが漂ってきたりとか想像すると楽しい
+4
-0
-
220. 匿名 2020/03/26(木) 03:47:31
>>119
これ、高い
欲しいんだけど買えない+2
-0
-
221. 匿名 2020/03/26(木) 04:04:59
>>98
家屋は維持や修繕とかを考えると、新築のほうが良さそうだから、小物でレトロ感出すのが一番良さそう。
玉のれんも探せばあるだろうし、レトロデザインのストーブとか扇風機とかあるし。
これは拾い画だけど、うちの近所のホームセンターにこういうの売ってたよ。
鍋とか調理器具ならホームセンターは昔からのデザインのヤカンとか鍋もあるよ
+12
-0
-
222. 名無しの権兵衛 2020/03/26(木) 05:58:02
>>1 (>>19)淺井カヨさんご夫妻の小平新文化住宅のような家を建てればいいのではないかと思いました。
カヨさんも古民家に憧れはあったものの、やはり耐震性などの安全面を考えて、新築で昭和初期の住宅を忠実に再現するという方法を選んだそうです。
+34
-0
-
223. 匿名 2020/03/26(木) 07:09:18
昭和っぽいパッケージの化粧品って可愛いくないですか??もっとあったらいいのにな。+21
-0
-
224. 匿名 2020/03/26(木) 07:42:30
>>41
でっかい黒いクモもたまに出る😱+1
-0
-
225. 匿名 2020/03/26(木) 08:06:04
築45年です。
経年劣化で襖が勝手に剥がれてしまいましたが、貧乏なのでそのままです。
これも昭和レトロなのでしょうか😂+10
-0
-
226. 匿名 2020/03/26(木) 09:45:02
>>223
昔の化粧水や乳液は蓋がキュッと締まる感じで透明な瓶が可愛かったよね
いい香りがして憧れた
+11
-0
-
227. 匿名 2020/03/26(木) 09:55:26
>>225
壁紙貼るとかいかがでしょうか?
うちは壁紙用に使用した余ったオフホワイトの壁紙を襖にも貼りました
壁が広くなったようでいい感じになりました
+4
-0
-
228. 匿名 2020/03/26(木) 10:08:31
>>119
素朴な疑問なんだけど、
これは、
何の役に立つのかな?
風鈴的に音を楽しむの?
みんなジャラジャラって名前で呼んでるし。
それとも見た目可愛いからオブジェ的な?
サンキャッチャーの木版みたい!
つるつるで可愛いね!確かに高そう+3
-0
-
229. 匿名 2020/03/26(木) 10:09:04
>>39
友達が「カンカンマンション」って呼んでた。歩いたら階段がカンカン鳴るからだって(^^;+5
-0
-
230. 匿名 2020/03/26(木) 10:36:20
>>225
うちはホームセンターで襖紙調達してきて自分で貼った
障子もついでに貼り替えたよ+4
-0
-
231. 匿名 2020/03/26(木) 11:06:20
コタツに猫にミカン。石油ストーブの上にヤカン。懐かしい+3
-0
-
232. 匿名 2020/03/26(木) 11:36:00
>>223
あーこの紫の!
母の鏡台にいつもあった~懐かしい+5
-0
-
233. 匿名 2020/03/26(木) 12:51:45
>>1
けっこう隙間があっていろんな虫が出るからマジ無理+0
-3
-
234. 匿名 2020/03/26(木) 12:52:35
>>1
屋根裏にネズミやハトが住むよ
経験済み+1
-3
-
235. 匿名 2020/03/26(木) 13:56:34
わざとそういう新築建てたらどうかな??+3
-1
-
236. 匿名 2020/03/26(木) 14:47:37
>>174
あー、これのブルーバージョンが団地住まいだった頃の実家にあった!
冬の木のジャラジャラと夏のプラジャラジャラと、母親がちゃんと衣替えしてた
改めて昔の人はエライな、としみじみ+4
-0
-
237. 匿名 2020/03/26(木) 23:36:34
味の素の缶は1926年頃に発売されたそうだけど、最近まで中身を他の物に入れ替えて使ってたような気がするわ。+5
-0
-
238. 匿名 2020/03/29(日) 07:47:22
>>223
これ、昔はガラス瓶だったのに今はプラボトルになっててショックだったー😢+1
-1
-
239. 匿名 2020/03/29(日) 15:08:13
>>223
つかってる
グリフリのがあって助かってる+1
-0
-
240. 匿名 2020/04/02(木) 03:13:21
築50年の平屋の一軒家に住んでるけど、シャワーなし、ドアの具合が悪くなり、壁紙剥がれたりで掃除を豆にしないと駄目。だらけなくて済むから丁度いいよ。部屋数は多いし、広く作ってあるから、そこはいいかな。+1
-0
-
241. 匿名 2020/04/17(金) 20:40:30
>>119
これヤフオクで安ければ3000円ぐらいで売ってるよ+1
-0
-
242. 匿名 2020/04/17(金) 20:50:14
>>49
写真いいね。桜がまたいい味出してるね。私団地住まいだけどこういう団地見るといいなぁって方の団地にすぐ浮気したくなる。+1
-0
-
243. 匿名 2020/04/17(金) 21:20:41
嫌われ松子の一生の部屋とか好き+0
-0
-
244. 匿名 2020/04/17(金) 21:23:17
>>223
めちゃくちゃわかる!あと食品のパッケージとかも昔から変わらないレトロなデザインもある+2
-0
-
245. 匿名 2020/04/17(金) 21:26:19
レトロな喫茶店の雰囲気も好き+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する