ガールズちゃんねる

洗濯のこだわり

75コメント2015/01/02(金) 20:24

  • 1. 匿名 2015/01/01(木) 12:38:07 

    洗い方、干し方、たたみ方、洗剤、柔軟剤、洗濯機…
    洗濯に対するこだわりのある方、いらっしゃいますか?

    私は特にないズボラ派なので、柔軟剤を入れるタイミングに
    こだわっている姉夫婦の話が何だか面白かったのです。

    皆さんのこだわりがあったら教えてください♪

    +32

    -1

  • 2. 匿名 2015/01/01(木) 12:40:09 

    必ずお湯で洗います

    +30

    -12

  • 3. 匿名 2015/01/01(木) 12:40:11 

    外で着た衣服・バスタオルマット寝巻・キッチンで分けること。
    3回に1度は、色物漂白剤を使う。
    液体洗剤で洗う。
    くらいかな。

    +34

    -13

  • 4. 匿名 2015/01/01(木) 12:42:13 

    美しく干す。
    キチンとした奥さんなんだなーと思われたい。

    +115

    -12

  • 5. 匿名 2015/01/01(木) 12:42:45 

    毎日ワイドハイター入れてたら、洗濯槽カビが発生しなくなりました!

    +90

    -9

  • 6. 匿名 2015/01/01(木) 12:42:56 

    洗剤はアリエール液体!

    ほかはたまに浮気するけど、運動後の洗濯はアリエール以外落ちないので洗剤は絶対コレ!!

    とにかく汚れと匂いを落とすだけの目的なので、女子の香りは柔軟剤でカバー^^;

    +68

    -20

  • 7. 匿名 2015/01/01(木) 12:44:00 

    色柄OKの酸素系漂白剤+洗剤(少なめ)で洗う!

    +23

    -6

  • 8. 匿名 2015/01/01(木) 12:45:18 

    漂白剤、毎回使ってた!!使いすぎ?!
    旦那の靴下臭いし、自分の臭いもあるかもしれないから、除菌しないと気がすまなくなってて。
    もちろん、細かく分別して洗濯しています。

    +67

    -7

  • 9. 匿名 2015/01/01(木) 12:45:44 

    夏場は粉。冬場は液体+お湯で洗濯します。

    +40

    -1

  • 10. 匿名 2015/01/01(木) 12:46:18 

    こだわりのない私は女子力が低いのかもしれない…

    +101

    -4

  • 11. 匿名 2015/01/01(木) 12:46:25 

    柔軟剤は常に五種類ある。気分で使い分ける。
    晴れることが少ない冬は部屋干しなので、夜に洗濯して次の日の昼には片付けて急な来客にもそなえたい。

    +49

    -4

  • 12. 匿名 2015/01/01(木) 12:46:30 

    液体洗剤を使う.

    +84

    -1

  • 13. 匿名 2015/01/01(木) 12:47:23 

    色物と白いもの分けて、
    あとはマットとかシーツとかカバーも
    それぞれ。
    ジーンズも別。

    +37

    -3

  • 14. 匿名 2015/01/01(木) 12:48:42 

    井戸水で洗濯しているので、漂白剤入れないと臭いが気になる。
    なので、毎回必ずワイドハイター入れてます。
    粉だと溶け残りが気になるから液体洗剤がこだわりかな?

    +19

    -7

  • 15. 匿名 2015/01/01(木) 12:48:45 

    柔軟剤を使わない 皮膚が過敏で使えない

    +48

    -4

  • 16. 匿名 2015/01/01(木) 12:49:13 

    二層式洗濯機で回転を見張る。
    柔軟剤は使わず、洗剤と重曹で仕上げる。
    下着、アウター、靴下など分ける。
    干す時色合いの並びにこだわる。
    買い物帰りにベランダの洗濯物並びを客観的に確認する。
    洗濯物が少ないのが悩み。
    もっと大量の下着や服を色とりどりに並べたい。

    +20

    -34

  • 17. 匿名 2015/01/01(木) 12:49:45 

    タオル類、色分け、お洒落着、下着類、など
    色々わけて洗う

    +31

    -6

  • 18. 匿名 2015/01/01(木) 12:50:26 

    旦那、わたし、子どもで
    洗剤柔軟剤変えてる。

    あとタオル類の四隅は
    必ず整えて干す。

    たたむときラクだし。

    +28

    -11

  • 19. 匿名 2015/01/01(木) 12:50:32 

    洗濯機に詰め込みすぎない、汚れが気になるものは一晩つけ置き、くらいかな…
    あんまり家事好きじゃないからどれだけ楽に綺麗にするかにこだわる

    +53

    -3

  • 20. 匿名 2015/01/01(木) 12:51:29 

    柔軟剤はすすぎの水がたまってから入れに行く。

    ママ友さんは最初から柔軟剤ポケットに入れると言ってたからびっくりした。それでちゃんと効くのかな?

    +8

    -70

  • 21. 匿名 2015/01/01(木) 12:52:20 

    干す順番。
    洋服は丈の長い物から短いものへ。その中で袖の長さでも分ける。
    タオルは同じ柄は隣同士に、左右のバランスを考えて等。
    洗濯機からカゴに入れる時に大体の干す順番を考えつつカゴに入れる。

    特に手間はかからないけど書いてみるとくだらないな。
    でもバランスよく干せると気分が上がります。

    +59

    -5

  • 22. 匿名 2015/01/01(木) 12:52:23 

    ていうか、外から見える場所に干さない。生活感丸出しで恥ずかしいから

    +21

    -18

  • 23. 匿名 2015/01/01(木) 12:52:32 

    バスタオルを干す時に大げさに振り回すと乾いたときフワフワになります

    +60

    -2

  • 24. 匿名 2015/01/01(木) 12:53:06 

    干す前に一回たたむ
    シワ無くすために

    +31

    -10

  • 25. 匿名 2015/01/01(木) 12:59:23 

    柔軟剤は1種類にする
    以前下着と洋服別々の柔軟剤にしてたけど、匂いが混ざって好きじゃなかった

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2015/01/01(木) 12:59:30 

    タオルに柔軟剤は使わない。
    バリバリタオルだと吸水性が良い気がして!

    +78

    -15

  • 27. 匿名 2015/01/01(木) 12:59:56 

    3日に1回洗濯
    毎日しない

    +23

    -12

  • 28. 匿名 2015/01/01(木) 13:00:27 

    16さん

    洗濯道 感激しました!!

    +7

    -9

  • 29. 匿名 2015/01/01(木) 13:02:56 

    色褪せしやすいものは、直射日光に当たらないよう、裏返して干す。

    +79

    -2

  • 30. 匿名 2015/01/01(木) 13:04:36 

    あけおめ

    ワイドハイターは必ず入れます

    +49

    -6

  • 31. 匿名 2015/01/01(木) 13:05:10 

    下着はネットに入れてほかのと分けて洗います.
    手洗いモードです.

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2015/01/01(木) 13:09:41 

    バスタオルを毎日洗わないとかありえない。
    服を干す時は必ず東側を前にして、みんな同じ向きにする

    +11

    -17

  • 33. 匿名 2015/01/01(木) 13:11:26 

    全自動、楽なんだけどやっぱり洗い上がりを考えて二層式で頑張っています。
    やっぱりこれが一番ガッツリ洗った気になれます!

    +47

    -8

  • 34. 匿名 2015/01/01(木) 13:12:51 

    赤ちゃんの洋服やタオルは無添加の液体せっけんを使います。
    主人の洗濯物にはワイドハイターを。

    +39

    -3

  • 35. 匿名 2015/01/01(木) 13:14:05 

    白いテーブルクロスやナプキンは40度で予洗いしたあとに90度で洗います。食べこぼしも真っ白になります。

    +7

    -3

  • 36. 匿名 2015/01/01(木) 13:14:18 

    すすぎのときに部屋干しバイオくんを入れること。
    部屋干しでもぜんっぜん匂わないです。

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2015/01/01(木) 13:15:33 

    34さん
    (∩´∀`∩):;(∩´﹏`∩);:

    +0

    -6

  • 38. 匿名 2015/01/01(木) 13:17:05 

    ブラは必ずアクロンで手洗い

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2015/01/01(木) 13:20:06 

    みんなすごい!

    私なんかなーんも気にせず全部一緒にグルグル回してますよヽ(・∀・)ノ

    +178

    -6

  • 40. 匿名 2015/01/01(木) 13:20:11 

    16さん、どうかうちの洗濯を…

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2015/01/01(木) 13:24:51 

    肌が弱いので、柔軟剤は使わない。
    粉石鹸とその日の好みのエッセンシャルオイル何滴かをバケツでお湯で溶き、アワアワ洗濯。
    干すエリアごと洗濯ネットに分類。
    子供が小さくて洗濯も時間かけて干せないことがストレスです。

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2015/01/01(木) 13:30:40 

    ここで教わって、セブンの部屋干しOK洗剤を買いました。たしかに、臭わなくて良い!

    +14

    -4

  • 43. 匿名 2015/01/01(木) 13:32:49 

    朝のバタバタが嫌いなので、夕方のお風呂上がりに洗濯。
    洗剤と漂白剤は無添加で、柔軟剤の香りを楽しんでます。

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2015/01/01(木) 13:46:36 

    みなさんすごいなあ。
    ここまでやるんだあ。
    しっかりした女性ばかり。
    干し方や温度、洗剤までこだわって。
    私は何の工夫もないのに洗濯している自分はすっかり女らしくなったわーって思っていた。
    遊びに来る友達が私の洗濯を見て笑うわけですよ。

    +32

    -4

  • 45. 匿名 2015/01/01(木) 13:49:36 

    夫の靴下のすぐ横に自分の下着を干さない!
    なんか…洗ったけどなんか嫌…(ごめんなさい)

    +49

    -5

  • 46. 匿名 2015/01/01(木) 13:53:01 

    兄、父、犬、猫の洗濯物にはワイドハイター必須

    +2

    -9

  • 47. 匿名 2015/01/01(木) 13:54:58 

    20さん
    柔軟剤ポケットに入れとくと、すすぎの時自動投入するの!わざわざ入れに行かなくてもいいのよー。

    +51

    -1

  • 48. 匿名 2015/01/01(木) 13:57:19 

    蛍光剤が入っていないもの。
    夫が匂い苦手なので、柔軟剤は無香料。

    粉の方が汚れ落ちやすいので、汚れが強いものは粉。普段は液体。

    アルカリ性の、蛍光剤入っていない液体洗剤探してるけどなかなか無く上記のような使用に。液体は中性や弱酸性のが多いので、普段にはいいけどがっつり洗いたいときは汚れに強いアルカリ性ですね。(粉はアルカリ性)
    ただ、粉で洗うと液体より乾いた時に洗濯物が固く感じるので粉の時は必ず柔軟剤投入。
    長くてごめんなさい(汗)

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2015/01/01(木) 13:58:07 

    汚れのひどいもの以外全部洗濯機にポイだよ…
    仕事も忙しいし、洗濯にてまひまかけるなんてむり

    +33

    -3

  • 50. 匿名 2015/01/01(木) 13:59:55 

    パンツだけはパンツオンリーで洗う

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2015/01/01(木) 14:00:24 

    タオル以外は全てネットに入れて45℃のお湯で洗います。
    洗濯石鹸と柔軟剤は、それぞれ10種類ありその日の気分や洗う品質によって分けます。
    そして、絶対外せないのは外で太陽の光に当てて干すことです。仕上がりの柔らかさと匂いがとても気持ち良いです。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2015/01/01(木) 14:06:20 

    タイツ、靴下は手洗いしてます。手洗いの方が汚れ落ちるので。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2015/01/01(木) 14:10:14 

    シャツの首回りや袖の黒ずみが落ちない

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2015/01/01(木) 14:20:24 

    部屋干しの時と、ペットの物を洗う時は粉タイプの方を使う。
    何度か試したけど、粉タイプの部屋干し用のほうがニオイがつきにくい気がする。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2015/01/01(木) 14:31:28 

    下着、タイツ、靴下は別に洗う!

    めんどうだけど、他の衣類とは一緒に洗えない(T-T)

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2015/01/01(木) 14:40:46 

    液体は落ちないから使わない!!

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2015/01/01(木) 14:52:23 

    タオルは週に一度、
    消毒液でつけてから洗う!

    部屋干しのにおいが
    すっととれます!
    生乾き臭が、だいきらいです!

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2015/01/01(木) 14:59:41 

    子供のものは別で洗う!だからうちには洗濯かごが二つあります。
    洗剤、柔軟剤も別!
    あと干す時も、旦那ゾーン、私ゾーン、子供ゾーンと分かれています。
    薄いものと分厚いものを交互に、だけど、外着とパジャマが混ざらないように干します!
    取り入れてたたむときに楽な様に考えて干しているのですが、
    周りにはめんどくさい!(笑)と言われます(^_^;)

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2015/01/01(木) 15:54:37 

    色褪せがいやだから、蛍光漂白剤とか入ってないやつしか使えない。
    イオンのPBのかボールドとか。
    アタック、アリエール、トップとか、白いものしか洗えなくないですか?

    +5

    -7

  • 60. 匿名 2015/01/01(木) 16:23:31 

    加齢臭
    生乾き臭
    ハイジアで解消された
    もはやこれ無しでは洗濯あり得ない

    +7

    -4

  • 61. 匿名 2015/01/01(木) 21:07:01 

    液体洗剤派多いですね!
    私は粉洗剤派です。
    液体より粉の方が洗浄力高いと聞きました。
    ブルーダイヤが好き。
    あと、洗濯機はドラム型ではなく、洗浄力高い縦型です!

    +13

    -2

  • 62. 匿名 2015/01/01(木) 21:15:19 

    洗濯はいつも部屋干し。外に干したら虫がつくから。

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2015/01/01(木) 22:21:38 

    色分けして洗う
    柔軟剤もこだわる
    娘の制服用ワイシャツは月に三回はクリーニングに出す
    おしゃれ着洗いもするし
    干すのも形と色を分けて美しく
    娘の服やハンカチにはアイロンもかける

    全て主人がやっています
    私は洗濯はノータッチです( ̄▽ ̄;)

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2015/01/01(木) 23:22:25 


    洗剤は三種類を使い分けています
    柔軟剤は二種類、汚れの酷い物は部分手洗いしてつけ置き洗っています
    また全自動ではなく、その時の汚れに合わせて自分で時間を調整し設定を変えています
    夏と冬で脱水時間も変えます
    柔軟剤は二種類、シーツと衣類で使い分け
    干す時はシワが嫌いなので全て一度畳んでシワを伸ばしてから干します

    まだまだ細かい部分で色々こだわっています


    +2

    -1

  • 65. 匿名 2015/01/02(金) 00:00:55 

    私じゃないけど、Tシャツとかは同じ間隔でハンガーにかけて干して洗濯バサミでとめる。
    とか干し方について無茶苦茶細かい元彼がいた。バツイチな理由がわかった瞬間だった。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2015/01/02(金) 00:22:08 

    53さん

    これ使ったことありますか?
    めちゃくちゃ落ちますよ!
    洗濯のこだわり

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2015/01/02(金) 00:56:08 

    柔軟剤は使わない。
    使うとアトピーが酷くなる気がするから。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2015/01/02(金) 01:53:22 

    アリエールがよく落ちます❗️

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2015/01/02(金) 01:54:51 

    ジーンズだけは、
    ジーンズオンリーで洗う。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2015/01/02(金) 10:33:19 

    紫外線カット洗剤を使ってます
    今の時期はそんなに使わないけど、
    3月から10月はよく使う

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2015/01/02(金) 11:10:21 

    洋服、タオル、ニット、その他で別に洗濯する。
    もちろん内容別に洗剤使い分け、柔軟剤は5種類位は常時ストック。
    干し方だって大切よね(^o^)

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2015/01/02(金) 13:32:26 

    姉が私の服を着て、その後ちゃんと洗濯をして返してくれるのですが、
    ちゃんと表示などを見ずにガラガラと洗ってしまうので、姉が着るたびに私の服が駄目になっていきます...。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2015/01/02(金) 16:32:14 

    洗濯機で 洗い→すすぎ→脱水 が終わったら、子供の下着やタオル類を40度くらいのお湯ですすいでます。
    びっくりするほど洗剤の泡やホコリが出てくるので、面倒でもやめられないです。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2015/01/02(金) 17:13:11 

    私の洗濯のこだわりは合成洗剤を使わないことです。
    絹、毛、木綿、すべて石けんで洗っています。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2015/01/02(金) 20:24:48 

    二人家族なので、取り込む時のことを考えて右と左に分けて干します。
    洗剤はちょっと高いけど「JOE」というのを使っています。
    肉体労働の仕事だけど夏場でも部屋干しでも全然臭いません。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード