-
1. 匿名 2020/03/24(火) 13:36:03
世界名作劇場が好きだと言う方、お話ししましょう。どれも好きだけど、自分のベスト3は
・ロミオの青い空
・小公子セディ
・フランダースの犬 です。+40
-0
-
2. 匿名 2020/03/24(火) 13:36:45
ペリーヌ物語が好き+66
-1
-
3. 匿名 2020/03/24(火) 13:37:11
南の島のフローネ
大好きでした!いまだに主題歌歌えます。+87
-0
-
4. 匿名 2020/03/24(火) 13:38:03
赤毛のアンが好き+70
-0
-
5. 匿名 2020/03/24(火) 13:38:08
レ・ミゼラブル 面白かった〜+4
-2
-
6. 匿名 2020/03/24(火) 13:38:37
ロミオはオープニング曲も良いんだよね。
なんか泣けてくるよ。+44
-3
-
7. 匿名 2020/03/24(火) 13:39:01
七つの海のティコ+32
-0
-
8. 匿名 2020/03/24(火) 13:39:04
双子の姉妹がラクロスしてるアニメ知ってる人いる?+4
-1
-
9. 匿名 2020/03/24(火) 13:39:18
フランダースの犬なんて良い話でも何でもないよね。いじめられて大人からも蔑まれ騙され、挙げ句子供のうちに愛犬と死ぬとか鬱過ぎる。
+80
-3
-
10. 匿名 2020/03/24(火) 13:39:41
ポリアンナ、良かった探しは
いまだに覚えてる。
(生きていく上で座右の銘となってる気がする)+44
-0
-
11. 匿名 2020/03/24(火) 13:39:46
サンテレビの朝、ニルス見てる!
こないだまでマルコだった
ありがたい!+38
-1
-
12. 匿名 2020/03/24(火) 13:39:47
>>2
バロン可愛かったね!+30
-1
-
13. 匿名 2020/03/24(火) 13:40:07
ピーターパンの冒険と愛の若草物語は見てた気がする!+46
-0
-
14. 匿名 2020/03/24(火) 13:40:30
昔は、ハイジとフランダースの犬なら見たことある
ハイジはアーデルハイドていわれてたね+35
-0
-
15. 匿名 2020/03/24(火) 13:41:07
私のあしながおじさん!
恋も友情もあり、お嬢様学校だから華やかな社交界の話もあり主人公が孤児だから劣等感から打ち明けられず葛藤あり…で面白かった
主題歌も好き
+51
-0
-
16. 匿名 2020/03/24(火) 13:41:20
毎週観ててタイトルも主人公キャラも覚えてんだけど
ストーリーは、記憶にない
どんな物語だったのか全く思い出せない
完璧に覚えてんのは赤毛のアン フランダースの犬+5
-0
-
17. 匿名 2020/03/24(火) 13:41:49
>>2
ペリーヌ、大人になってから初めて見たんだけどペリーヌの逞しさに驚かされた。靴やら服自作とかかっこええーw+30
-1
-
18. 匿名 2020/03/24(火) 13:42:24
>>2
好き!
心が荒んだらペリーヌを観る
ファブリさんの優しさとペリーヌの強さに心が洗われる+25
-0
-
19. 匿名 2020/03/24(火) 13:43:06
フランダースの犬好きな人ってどんな所が好きなのかな?可哀想な話だよね。+6
-3
-
20. 匿名 2020/03/24(火) 13:44:18
小公女セーラは子どもの時も今見ても号泣するから見れないな。+42
-2
-
21. 匿名 2020/03/24(火) 13:44:29
家なき子レミとロミオの青い空が大好き。+7
-0
-
22. 匿名 2020/03/24(火) 13:45:22
主です。トピ立って嬉しい😆仕事の合間に立てたので、しばらく見れないけど、仕事終わるのが楽しみ♪多いに語っちゃってください\(^o^)/+13
-0
-
23. 匿名 2020/03/24(火) 13:45:26
+21
-0
-
24. 匿名 2020/03/24(火) 13:45:32
南の島のフローネ、トムソーヤ物語、あらいぐまラスカルはDVD買ったくらい好きで、仕事に疲れた時にお酒飲みながら飲んで癒されてる笑+26
-0
-
25. 匿名 2020/03/24(火) 13:45:32
赤毛のアンが好き+23
-0
-
26. 匿名 2020/03/24(火) 13:45:59
トラップ一家物語見てた。+31
-0
-
27. 匿名 2020/03/24(火) 13:46:42
リンダギュル姫と魔法使い+0
-1
-
28. 匿名 2020/03/24(火) 13:47:15
そりゃ、小公女セーラでしょ!
私だって~ 泣こうと思ったら~ 声をあげて~ いつでもなける~けど
胸の奥の~ その花ある限り~ 強く生きて~ 見ようと思う~+41
-1
-
29. 匿名 2020/03/24(火) 13:47:56
心のブルースカイー+15
-0
-
30. 匿名 2020/03/24(火) 13:50:01
フローネ大好き!
無人島暮らしがあまりに非現実的だけど、子供心に楽しそうだなぁって思って見てたし頼れるお父さんに憧れた~。+31
-0
-
31. 匿名 2020/03/24(火) 13:51:53
ニルスのふしぎな旅+8
-3
-
32. 匿名 2020/03/24(火) 13:52:35
ダイヤモンドプリンセス号で、久しぶりにセーラのこと思い出した・・・+22
-0
-
33. 匿名 2020/03/24(火) 13:57:40
>>23
おちゃめな双子クレア学院
世界名作劇場だとおもってたけど違うのか
出してくれてありがとう☺️
+3
-0
-
34. 匿名 2020/03/24(火) 13:58:18
>>30
フローネ自体好きだった記憶はないけど子供心に頼もしいお父さんが素敵!と思ってた+7
-0
-
35. 匿名 2020/03/24(火) 13:58:47
なぜか、泣けるものが好き。
再放送見ながら、子供のまえで鼻水たらしながらみてた。
特にフランダースの犬は、オープニングから泣ける。オランダにすんでいた頃、アントワープには、日本から来る友達、身内を必ず連れていき、大聖堂では、みんなで泣くのがお決まりだったのを思いだし、また、いま、涙が…+22
-2
-
36. 匿名 2020/03/24(火) 14:02:14
赤毛のアンやペリーヌ物語が好きでした
でも一番心に残っているのは七つの海のティコかな
完全オリジナルストーリーだったので結末を知らない分楽しんでみていました+12
-1
-
37. 匿名 2020/03/24(火) 14:07:12
機能不全家庭育ちだったこともあるけど、幼い頃に小公女セーラに感情移入しすぎて見てたせいで、ドロドロした人間関係に悩みやすく、すぐ悲劇のヒロインになってしまう思考(人生)になった気がする。
暗い曲調の悲恋の歌ばかり歌ってる歌手が、プライベートも不幸な人生になる現象みたいな…
それでもセーラの再放送見たい!+10
-3
-
38. 匿名 2020/03/24(火) 14:08:47
だいたいお連れの動物いるけど
子供の頃、友達とどれがかわいいか、どれを相方にするか
話してるうちにガチの喧嘩になった思い出。笑+3
-0
-
39. 匿名 2020/03/24(火) 14:10:41
>>1
私もロミオの青い空が不動の1位
七つの海のティコ
ブッシュベイビーかな?
ブッシュベイビー名作じゃない?+13
-0
-
40. 匿名 2020/03/24(火) 14:11:18
レ・ミゼラブル少女コゼットをちょうど今観ています!!本当に面白すぎる!!一度見出したら本当に止まらない。中毒性がある。あと12話観たら終わりなので観終わるのが本当に寂しい(笑)面白いので観てない方は是非観てみて下さい!!+6
-0
-
41. 匿名 2020/03/24(火) 14:11:21
>>36
ティコ(泣)ってなるよね
+2
-0
-
42. 匿名 2020/03/24(火) 14:12:07
ポルフィの長い旅観た方いますか?面白いですか?気になってます+0
-0
-
43. 匿名 2020/03/24(火) 14:13:06
ポリアンナ
子どもが生まれたら「あんな」って名付けようと真剣に考えてたw
結局名付けはやめたけど今でも時々、良かった探しはしてる
+17
-0
-
44. 匿名 2020/03/24(火) 14:19:36
>>2
弁護士さんがおじいさんにペリーヌさんですよと告げた場面、泣ける…+19
-0
-
45. 匿名 2020/03/24(火) 14:20:33
>>3
潮風を 頬に受け 裸足で駆けてく〜+17
-0
-
46. 匿名 2020/03/24(火) 14:24:29
>>40
トピずれだけど、家なき子とあぁ無情(レ・ミゼラブル)どっちも原作読んだのに、レ・ミゼラブルがいつも頭の中で家なき子に変換されてどっちがどっちか一瞬分からなくなるw
家なき子も名作劇場でもやったよね〜
家なき子の主人公の名前がレミで、自分が子供の頃はレミゼラブルの本のタイトルがあぁ無情で、コゼットとレミの不幸感もあってなんか一瞬混ざる+4
-0
-
47. 匿名 2020/03/24(火) 14:24:46
ペリーヌ物語
南の虹のルーシー
牧場の少女カトリ
愛の若草物語
子供の頃は気がつかなかったけど登場人物が魅力的な宮崎晃さんの脚本が好きなのかもしれない+9
-0
-
48. 匿名 2020/03/24(火) 14:26:22
>>3タムタムが出てくるやつ?
+6
-1
-
49. 匿名 2020/03/24(火) 14:27:35
小公女セーラ、見てたなー。
赤毛のアンとペリーヌ、セーラの曲が入ったカセット持ってた。懐かしいー。+3
-0
-
50. 匿名 2020/03/24(火) 14:29:41
赤毛のアン
大人になって見たら、感動は勿論、クスッと笑えました。
ペリーヌ物語
ペリーヌがかっこいい!話がしっかりしてて本当に面白い
私の好きな二大作品☺️
+11
-1
-
51. 匿名 2020/03/24(火) 14:30:55
休校中の今だからこそ世界名作劇場再放送してほしいなぁ!
良質なアニメを子供に見せたい…+29
-0
-
52. 匿名 2020/03/24(火) 14:31:23
ポリアンナは唯一、苦手な作品(笑)+1
-2
-
53. 匿名 2020/03/24(火) 14:33:39
七つの海のティコに憧れすぎて油壺マリンパークで貝の笛買ってもらった
+5
-0
-
54. 匿名 2020/03/24(火) 14:33:53
赤毛のアンは原作に忠実なだけじゃなくて、作画や音楽も素敵で、私の中ではベスト作品です。
あとは
ペリーヌ物語
トラップ一家物語
愛少女ポリアンナ物語
私のあしながおじさん
アルプス物語わたしのアンネット
が好きです。
最近では、直接名作劇場について語れる場がないから、このトピが嬉しい。
主さん、ありがとうございます!+11
-0
-
55. 匿名 2020/03/24(火) 14:34:21
関西はよく再放送してます。ペリーヌ物語。ふしぎな島のフローネ。フランダースの犬。小公女セーラ。母をたずねて三千里。今はニルスのふしぎな旅の再放送してます。 数日前にセーラのトピがあったので録画をもう一度見てます。ミンチンの手のひら返しが凄くて笑うわ。+6
-0
-
56. 匿名 2020/03/24(火) 14:34:48
>>24
トムソーヤー、今GYAOで見てます。
小さなことは笑い飛ばし、あとでめちゃ叱られるのが分かっているのに、そんなのへでもなく、毎日楽しいことを考え出して実践するのがやめられない。まあそんな、気力ありすぎ、実行力ありすぎ、めげなすぎ、っていう。あともう無邪気すぎてかわいくて、ハックともども。主人公が男の子だからこそのこの内容の明るさなんだよね。見てて本当に元気がでるわ。+12
-0
-
57. 匿名 2020/03/24(火) 14:36:39
>>45
振りむけば 白い砂 私のーあしあーとー。+7
-0
-
58. 匿名 2020/03/24(火) 14:37:32
>>51
ほんとそれですよね。
今の子供達にも、あの作品達の素晴らしさを是非味わってほしいな。
殺伐とした世の中だからこそ、心に潤いを。
+9
-0
-
59. 匿名 2020/03/24(火) 14:39:35
今、年少の子どもに安心して見せられるこんな良質なアニメ作られないよね。+14
-0
-
60. 匿名 2020/03/24(火) 14:40:28
トムソーヤの冒険が大好き
トムもハックも実にいい子だ
+19
-0
-
61. 匿名 2020/03/24(火) 14:45:45
ニルスはこの枠じゃないよね?+7
-0
-
62. 匿名 2020/03/24(火) 14:46:34
>>10
ポリアンナ大好きだったわ。
事故でもう歩けないと分かった時のポリアンナが余りに可愛そうで号泣した
+6
-0
-
63. 匿名 2020/03/24(火) 14:47:28
スプーンおばさんが好きだった+1
-2
-
64. 匿名 2020/03/24(火) 14:51:32
赤毛のアン
フローネ
が特に好き!
ハイジやロミオ、ペリーヌも好きだし他にも良作ばかりだよね。涙なしじゃ見られない。+9
-0
-
65. 匿名 2020/03/24(火) 14:51:59
>>46
家なき子どっち?
わたしは男女とも見ました+2
-0
-
66. 匿名 2020/03/24(火) 14:54:40
>>28
これ、カラオケで熱唱する!+1
-0
-
67. 匿名 2020/03/24(火) 14:54:56
>>12
この可愛いバロンを銃で撃って、重傷を負わせたテオドールは許さん。
私がペリーヌならば、おじいさまに頼んで身ぐるみ剝がして国外追放してもらう。+5
-0
-
68. 匿名 2020/03/24(火) 14:56:10
ロミオの青い空
当時もすごくハマったし、ちょうど見返してるけど今でも見入ってしまう。
ロミオとアルフレドの友情には胸が熱くなる。+10
-1
-
69. 匿名 2020/03/24(火) 14:56:12
>>28
最近セーラをNetflixでもう一回観た。
この主題歌、絶対知らない人歌ってるに違いないと思ってたら
亀田誠治の奥様が歌っててびっくりした。
ちなみに大人になってみても面白かった。+2
-0
-
70. 匿名 2020/03/24(火) 14:57:14
>>63
面白いのはわかるけど、名作劇場ではない。
日曜日の夜7時半からやってた番組。+6
-0
-
71. 匿名 2020/03/24(火) 14:58:04
>>3
野犬が怖かった思い出+3
-0
-
72. 匿名 2020/03/24(火) 14:58:05
愛の若草物語が1番好き
大人になってから改めて見てみたら、オリジナルキャラのアンソニーが結構良い味出してた
ジョオに好意を持ってるけど全く気付かれてない感じがラブコメっぽくて楽しかったわ(これはローリーもだけど)
後は、小公女セーラとロミオの青い空が好き!+6
-0
-
73. 匿名 2020/03/24(火) 14:58:44
>>9
書き方に少し意地悪さを感じる。確かに救いようのない人たち目立ったけど、ネロとアロアの可愛さ素直さに癒される事も。もうちょっとソフトに。+8
-6
-
74. 匿名 2020/03/24(火) 14:59:55
>>48
タムタムでしたっけ?メルクルじゃなくて?+0
-0
-
75. 匿名 2020/03/24(火) 15:02:46
>>30
わかる!
頼れるお父さんにあの状況下でも品のあるお母さん。
なんか憧れた!+3
-0
-
76. 匿名 2020/03/24(火) 15:03:08
休校中の子供たちに見せてあげたい名作の数々。
+7
-1
-
77. 匿名 2020/03/24(火) 15:03:14
み、みんな若いんだね・・・!+0
-2
-
78. 匿名 2020/03/24(火) 15:03:24
>>74
メルクルは猿だったような+4
-0
-
79. 匿名 2020/03/24(火) 15:09:44
主題歌も良かった。
始めの歌は軽快で、終わりの歌はゆったりとした曲のイメージ。
トムソーヤ、ラスカル、ロッキーチャック、フローネ、マルコ、アン、ハイジ、ネロ…
海外の壮大な風景が広がって来ます。+7
-0
-
80. 匿名 2020/03/24(火) 15:09:52
>>68
アルフレド
アルフレド
アルフレド・・・
私の初恋でした+1
-1
-
81. 匿名 2020/03/24(火) 15:10:09
>>31
これは名作劇場ではないんだよね。
でも私は子供向けのアニメでは一番好きです。
当時小学生だったけど、本当にハマった。
原作も読みました。
ガン達のキャラクターも個性的で楽しかったし
アッカ隊長はリーダーとしても
一人の人間(?)としても素晴らしかった。
+6
-0
-
82. 匿名 2020/03/24(火) 15:10:14
>>31
名作劇場じゃなかったよね。
でもニルス私も大好きだった。
サンテレビ(関西ローカル)で再放送してて朝の癒しタイムになってる。+8
-1
-
83. 匿名 2020/03/24(火) 15:10:48
今のアニメよりいいよね!
なんだろう‥人間性ってか優しさ?道徳観を与えてくれるアニメって今ないよね!
子供にはこういうの観て欲しいのになぁ+9
-0
-
84. 匿名 2020/03/24(火) 15:12:54
>>3
なんかの木でロウソクを作ったのはこのアニメだったかな?印象に残ってるんだけど虹の島のルーシーと重なってて私の中で曖昧なんだよね
でもどちらも好きだった!+3
-0
-
85. 匿名 2020/03/24(火) 15:13:21
ルーシー・メイが好きでした+9
-0
-
86. 匿名 2020/03/24(火) 15:19:00
あらいぐまラスカル!
ラスカルのキャラクターも可愛らしいし。
でも大人になりよーく考えると、偽善者のエセ動物愛護少年に捕獲され、飼えなくなったら
「達者で暮らせよラスカル!子どもをたくさんつくれ。」
と、カヌーで戻って来れないところに捨てられるとんでもない話かもしれないが・・・
+8
-3
-
87. 匿名 2020/03/24(火) 15:24:47
小公女セーラを最近全話観直した
最終話のラビニアは意外と大人な対応をしたと思う
悔しいけどセーラを認めていた
2人の腰巾着は最後までクズを貫き通した+7
-0
-
88. 匿名 2020/03/24(火) 15:27:02
割とガチで日本人のモラルが無くなってきたのは、世界名作劇場と日本まんがむかし話をやらなくなったせいだと思ってる+30
-0
-
89. 匿名 2020/03/24(火) 15:27:05
>>84
ごめん自己レス
「南の虹のルーシー」でした
題名までも曖昧wすみません💦+2
-0
-
90. 匿名 2020/03/24(火) 15:28:04
南の虹のフローネ すきだったな+2
-0
-
91. 匿名 2020/03/24(火) 15:28:07
私のあしながおじさん大好きだった
でも一つだけ
ジャービスの作画をもっとかっこよくしてくれたら伝説になったと思う
チューの回とか特に+5
-0
-
92. 匿名 2020/03/24(火) 15:29:10
出たかもだけど、トムソーヤの冒険!+7
-0
-
93. 匿名 2020/03/24(火) 15:30:45
日曜日だっよね 家族で見てた 懐かしいな
ああいうのまたやってほしい+5
-0
-
94. 匿名 2020/03/24(火) 15:32:05
全部じゃないけど、メインの作品一覧
参考になれば
# 作品名 平均視聴率
1 フランダースの犬 22.5%
2 あらいぐまラスカル 21.6%
3 母をたずねて三千里 21.3%
4 家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ 18.8%
5 愛少女ポリアンナ物語 17.5%
6 ペリーヌ物語 16.9%
7 小公女セーラ 16.3%
8 赤毛のアン 16.2%
9 私のあしながおじさん 16.2%
10 トム・ソーヤの冒険 15.5%
11 若草物語 ナンとジョー先生 15.0%
12 愛の若草物語 14.9%
13 トラップ一家物語 14.8%
14 南の虹のルーシー 14.7%
15 ピーターパンの冒険 13.9%
16 大草原の小さな天使 ブッシュベイビー 13.5%
17 アルプス物語 わたしのアンネット 13.1%
18 七つの海のティコ 13.0%
19 小公子セディ 12.3%
20 牧場の少女カトリ 11.9%
21 ロミオの青い空 10.4%
22 名犬ラッシー 08.9%
23 家なき子レミ 08.5%
+6
-0
-
95. 匿名 2020/03/24(火) 15:35:24
>>28
胸の奥に~ですよ。
細かくてごめんね。+8
-0
-
96. 匿名 2020/03/24(火) 15:39:53
>>9
救いがないんだけど今でも語られるというのは
やっぱり話とか演出とか良かったからなんだよね+12
-0
-
97. 匿名 2020/03/24(火) 15:42:21
>>15
OPの三日月に引っかかってぶらぶらするところは
一休さんのOPを彷彿とさせるね+3
-0
-
98. 匿名 2020/03/24(火) 15:43:55
>>86
そういう視点で見たことなかったw
どうして野に放した(捨てた)のか
覚えてなくて気になって
調べてみたら、割と勝手な理由でしたね。
しかもこれ実話なんですよね・・・。
名作劇場ではないけど、
まだ小鹿物語のほうが
生き物を飼うということは
どういうことなのか、考えさせてくれる気がする。
でもやっぱり私、ラスカル好きだw
+6
-0
-
99. 匿名 2020/03/24(火) 15:47:55
>>55
関西全域で放送してるわけではないよ
一部放送地域だよ
+0
-0
-
100. 匿名 2020/03/24(火) 15:50:08
>>95
でもほぼ暗記してるってことがすごい!+1
-1
-
101. 匿名 2020/03/24(火) 15:51:50
>>88
これ子供と一緒に見てる親のほうも
いろいろ考えさせられるよね。
復活させて欲しいけど、今の世の中では難しいのかな。
名作劇場になったら面白そうな児童文学って
まだまだたくさんあるのになあ。+18
-0
-
102. 匿名 2020/03/24(火) 15:59:45
>>86
たとえば雀の雛が道端に落ちていたら、保護するよね。野鳥は保護するときは役所に届けないといけないし、保護目的なら飼ってもいいんだけど、育ったら野に放さなくてはいけないという決まりがある。
ラスカルもそういうケースだと思うよ。当時のアメリカだから、役所に届けるとかいうのはなかったかもしれないけど、野生動物で保護が必要な場合は保護して面倒をみて、やがて野生に戻すというのは今も昔も同じ姿勢じゃないかな。意地悪な見方しなくても大丈夫だよ。+4
-2
-
103. 匿名 2020/03/24(火) 15:59:54
>>8
野生に帰す為に、泣く泣く手放したのではなかったの?+1
-0
-
104. 匿名 2020/03/24(火) 16:01:22
私はその前のムーミンとやまねずみ
ロッキーチャックも好きでした。+5
-1
-
105. 匿名 2020/03/24(火) 16:01:50
>>94
小公女セディってたしか小公女セーラと同じ作者だよね。ずいぶん雰囲気が違う。同じ小公児なのに。+0
-0
-
106. 匿名 2020/03/24(火) 16:03:37
>>104
ロッキーチャックの歌が好きだった。
みどりが森ってどこだろな、だれかに だれかに 聞いといて。+4
-1
-
107. 匿名 2020/03/24(火) 16:05:19
>>90
ふしぎな島のフローネと 南の虹のルーシーがごっちゃになってるぞ
+5
-0
-
108. 匿名 2020/03/24(火) 16:08:04
>>86
いや、ラスカルもラスカルで、
「ああ、世話になった飼い主が行ってしまう、追いかけなくちゃ。でもこっちにはメスアライグマが、でも飼い主が、メスが…。よし、メスだな」って行ってしまうじゃないか。お互い様である。+10
-1
-
109. 匿名 2020/03/24(火) 16:08:57
DVDもでているし、動画配信サイトでも見れるから、どうかお子さんにも見せてあげてください。+1
-0
-
110. 匿名 2020/03/24(火) 16:22:56
>>2
お母さんが病気になってからお金がどんどんなくなっていって
生活に行き詰まるのが何か生々しくて怖かったな
前半の過酷さがあるから後半自分の才覚で幸せをつかみ取るのがすごく気持ちよかった+16
-0
-
111. 匿名 2020/03/24(火) 16:24:52
>>110
お金がないならないなりに、工夫して暮らすんだよね。靴まで自作して。
私なんか、なんでも買ってすまそうとするのに、節約しなきゃってすごく反省させられたアニメだった。+8
-0
-
112. 匿名 2020/03/24(火) 16:27:33
赤毛のアンは
大人になってから見た時の方が面白かった。
マリラ目線になるんだよね。
本当は手伝いの男の子が欲しかったのに
結局アンを引き取ったマリラの気持ちが
今はすごくわかる。+9
-0
-
113. 匿名 2020/03/24(火) 16:35:16
ピーターパンの冒険は大好きで、4歳の子供にも見せてます!
ピーターパンが初恋でした♡+4
-1
-
114. 匿名 2020/03/24(火) 16:56:30
>>61
ニルスはNHKだったと思う。+4
-1
-
115. 匿名 2020/03/24(火) 17:02:08
>>2
ビルフラン様になかなか孫だと打ち明けられないでいて近くで母親の悪口を言われたシーンが辛かった。+6
-0
-
116. 匿名 2020/03/24(火) 17:02:53
>>2
大人になったらファブリさんと結婚するのかな?と妄想してしまった+6
-0
-
117. 匿名 2020/03/24(火) 17:05:27
母をたずねて三千里の1話目で船にのって出稼ぎに行くお母さんを転びながら必死に追いかけるマルコの姿が痛々しくて辛すぎた。+6
-1
-
118. 匿名 2020/03/24(火) 17:13:41
>>23
勉強は、しないよーりもー!しておーいたほーうがいいわっ!!
って、森高千里が主題歌うたってた??+6
-0
-
119. 匿名 2020/03/24(火) 17:26:36
>>18
私はロザリーも。
♪ロザリー~ロザリー~ という歌、知ってる?挿入歌なんだけど。好き。+2
-0
-
120. 匿名 2020/03/24(火) 17:31:51
アルフレッドじゃなくてアルフレドなんだね。なんか最初は慣れなくて妙な気持ちだった。+1
-1
-
121. 匿名 2020/03/24(火) 17:32:20
>>39
名作劇場だよ☺
大草原の小さな天使ブッシュベイビー
エンディング曲『鳥になる』が好き。その昔、マーフィーのぬいぐるみをUFOキャッチャーで取ったんだけど、引っ越ししてから行方不明😢+3
-0
-
122. 匿名 2020/03/24(火) 17:39:43
>>86
ちょっと話しずれるけど、私もあらいぐまラスカル好きなんだけど、何年か前の名作劇場トピ見たら、けっこうスターリングの悪口書かれてしかも+までついててショックだった。私はスターリングも好きなのにー。スターリングとオスカーの友情も好き。ロミオとアルフレドくらい仲良いよね。+6
-0
-
123. 匿名 2020/03/24(火) 17:43:07
>>105
セディが女の子になってる!セディは男の子だよ。小公子セディ。細かくてごめん。+3
-0
-
124. 匿名 2020/03/24(火) 17:51:39
>>120
私は始めから、アルフレドで覚えて尚且つ、アルフレドは名作劇場は及び2次元3次元含めて、1番大好きな男の子なので、アルフレッドだと違ーうと思ってしまう。実はごく初期の頃、公式でも間違えられていて、えっ…ってなったよ。+1
-1
-
125. 匿名 2020/03/24(火) 17:53:21
>>110
名作劇場らしからぬ、行き倒れを経験する主人公・・・+2
-1
-
126. 匿名 2020/03/24(火) 18:14:47
>>11
ニルスのふしぎな旅だとNHKのアニメじゃなかったっけ?名犬ジョリーとかもずっと世界名作劇場だと思ってたら最近NHKアニメだと知ってびっくりしたけどわりとごちゃごちゃになる。
+8
-0
-
127. 匿名 2020/03/24(火) 18:16:42
+4
-2
-
128. 匿名 2020/03/24(火) 18:23:01
>>127
マジでやめてください!+5
-2
-
129. 匿名 2020/03/24(火) 18:32:44
ブッシュベイビーの初期のOPが、名作劇場らしからぬ感じで、どっちかというと巨大戦闘ロボアニメっぽくて、言葉遣いも古臭くて、えーって思った思い出。ブッシュベイビー OP主題歌1 『APOLLO(アポロ)』 - YouTubeyoutu.be世界名作劇場18作目の『大草原の小さな天使 ブッシュベイビー』の前期主題歌。 http://www.youtube.com/watch?v=UQtRReoP224
+0
-0
-
130. 匿名 2020/03/24(火) 18:34:13
>>127
19歳の頃が好みだわ+1
-1
-
131. 匿名 2020/03/24(火) 18:35:25
世界名作劇場は総じて背景画が美しい。+7
-0
-
132. 匿名 2020/03/24(火) 18:47:49
ペリーヌ、アンネット、ルーシーが好きなんだけど、世間ではめちゃくちゃマイナーだよね・・・
特に、アンネットとルシエンの確執には胸が痛くなった+4
-0
-
133. 匿名 2020/03/24(火) 18:50:41
>>26
中学のとき吹奏楽部で「サウンドオブミュージック」の楽譜をもらったとき先生がトラップ一家物語の話してくれたの覚えてる。
+5
-0
-
134. 匿名 2020/03/24(火) 19:15:58
今、名作劇場が復活するならどんな原作がいいでしょう?
私は「ふたりのロッテ」(作:エーリッヒ・ケストナー)を見てみたいです+4
-0
-
135. 匿名 2020/03/24(火) 19:28:59
>>42
リアルタイムで見てた。
2chも追ってたけど、序盤どころか前半まるっとボロカスに叩かれてた。
前半乗り切れれば、ある程度楽しめると思う。+0
-0
-
136. 匿名 2020/03/24(火) 19:30:39
ロミオの原作は読みやすく翻訳されてたけど、
レミゼはきつかったw+0
-0
-
137. 匿名 2020/03/24(火) 19:32:23
>>134
マジレスするなら、当時のあのスタッフたちだからこそ、あのクオリティーで出来たと思う。声優さん含め。今、作っても別物になってしまう。携わった方で亡くなってる方も多いし。再放送でいいかな。+6
-0
-
138. 匿名 2020/03/24(火) 19:32:25
わたしのあしながおじさん+1
-0
-
139. 匿名 2020/03/24(火) 19:36:25
>>134
長靴下のピッピがいいなあ。+1
-0
-
140. 匿名 2020/03/24(火) 19:37:56
>>132
牧場の少女カトリもめちゃマイナー。
アンネットの話は暗いね。+3
-0
-
141. 匿名 2020/03/24(火) 19:38:53
>>122
スターリング、なんで炎上してたん?+0
-0
-
142. 匿名 2020/03/24(火) 19:39:53
>>123
ああ!間違っちゃった(;^ω^)
女の子みたいにきれいな男の子のセディだけど、性格は元気な男の子だったよね。
きれいな男の子だからこそ、おじいさまに可愛がられたんだけど。+1
-0
-
143. 匿名 2020/03/24(火) 19:41:12
>>117
マルコも痛々しいけど、それをどうしてあげようもなく見てるだけのお母さんの胸も痛かったに違いない。+2
-1
-
144. 匿名 2020/03/24(火) 19:43:32
>>141
横ですが。
こんな素敵なトピで荒れるような事、書きたくないのでご自分の目でお確かめください。2・3年前の世界名作劇場トピ見に行けば、見つかるかと思います。ちなみに私もスターリングが好きな一人です。+0
-0
-
145. 匿名 2020/03/24(火) 19:43:57
>>137
私も、今風のアニメの絵柄ってどうも好きじゃない、名作劇場にするにしてはね。
昔の絵柄のように作るならまだいいかもしれないけど、声優もなあ。
ニルスは名作劇場ではないけど、けっこう声優同士でアドリブ聞かせてて、スタッフにも大うけだったらしい。今、音入れ現場でそんなアドリブすぱんすぱんできる声優がどれほどいるか。+6
-1
-
146. 匿名 2020/03/24(火) 19:45:05
>>144
そうか、ありがとう。見に行くのも怖いな(-_-;)
スターリング、あんないい子なのにね。+2
-0
-
147. 匿名 2020/03/24(火) 19:59:02
>>103
これ、86のアンカーと間違えました(-。-;
ラスカルを野生に帰す為に…の話です。+0
-0
-
148. 匿名 2020/03/24(火) 21:01:43
>>135
お答えありがとうございます😊前半乗り切れれば楽しめるのですね!!(笑)
今度観てみます+1
-0
-
149. 匿名 2020/03/24(火) 21:08:40
主です。世界名作劇場、大好きな方たちとお話し出来て嬉しいです。
始めに挙げた3作品以外ももちろん好きです。
アルプス物語 わたしのアンネットとかマイナーな上に、アンネット悪く言われてしまう事多いけど、私はアンネット好き。お転婆だけど明るくて素直なかわいい女の子。ルシエンの事だって、元々の原因はルシエンだし。新しめのポルフィの長い旅もいいなぁ。ってかリアルで1作目から話せる場がほしい!! 主題歌、エンディング、挿入歌等も大好き。CDはよく聞きます。+3
-0
-
150. 匿名 2020/03/24(火) 21:13:46
>>1
ロミオの青い空のオープニングを熱唱しながら家事してるよ〜+2
-0
-
151. 匿名 2020/03/24(火) 21:20:04
>>106
宇野誠一郎さんの曲いいよね。
ムーミンでもOPEDの作曲、劇中BGM作曲。
スナフキンの歌も宇野さんだよ~~。
+1
-0
-
152. 匿名 2020/03/24(火) 21:22:50
>>150
主です。私も私も。もう今日は終わってるけど、家事も仕事中もよく世界名作劇場CD聞いてます🎵あ、仕事は配達です。なので仕事中もわりと幸せ❤
ロミオの青い空はね、OPの空へはもちろん名曲だけど、EDのSiSi Ciaoが特に好き。若草恵さんのアレンジが素晴らしい!(ロミオとあしながおじさんの音楽もやってる)そして歌詞がね。楽しい歌詞の裏に、アルフレドへの思いが込められている…
好きな曲、ありすぎる~。世界名作劇場の主題歌トピももちろん参加組✌+3
-0
-
153. 匿名 2020/03/24(火) 21:52:06
ペリーヌ物語は大人になってからはじめて観たけど本当に観てよかった
私はあんな工場なんてどうでもいいんです。私が本当に欲しいのはおじい様からの心からの愛情です!
ってファブリさんに打ち明けるシーン!
あんなにあんなにお金に苦労してきたのに…。しかも真実(父の死)を告げると告げた自分が嫌われるかもしれないことをあの若さでわかっているんだよね。
ビルフランがペリーヌの小屋暮らしの話を食い気味にきくシーンも好き
父親は商売に失敗して旅をはじめたので、ペリーヌはビルフランそっくりの才女なんだと思う+7
-0
-
154. 匿名 2020/03/24(火) 23:02:58
赤毛のアン
家なき子
アルプスの少女ハイジ
がめっちゃ好き
フランダースの犬はもう内容なんか同じことの繰り返しで長くて長くて最後まで観るの苦痛だったけど、最後の最後で号泣
でもあれをまた1から観ようとは思わない
赤毛のアンは何回も繰り返し観てるけどほんとに面白い
家なき子は主人公のレミ(だっけ?)が甘ったれの泣き虫から強い男の子に成長する過程が好き
ハイジはもう…号泣
山に帰った時はしゃくりあげて泣いた+1
-0
-
155. 匿名 2020/03/24(火) 23:27:40
>>116
私もペリーヌはファブリさんと結婚して、ふたりで会社を継ぐんだろうなと妄想してました🎵。+4
-0
-
156. 匿名 2020/03/25(水) 00:20:08
ロミオの青い空の原作「黒い兄弟」を読んだらロミオやアルフレドの境遇がアニメよりかなり悲惨で可哀想だった
名作劇場は上手いこと「名作劇場っぽく」アレンジしてたんだなあ+2
-0
-
157. 匿名 2020/03/25(水) 00:30:07
>>126
ジョリーもニルスも好きだった~。
宮崎駿監督の未来少年コナンも同じ時間帯だったね。
あの枠も名作揃いだったなあ。+5
-0
-
158. 匿名 2020/03/25(水) 00:59:45
>>149
ダニーの転落はダニーが自ら身体を乗り出したのが原因なので、本人の責任・・・というより、「誰も悪くない」だと思います
何か玉虫色の結論ですが
だからこそ悲劇なわけですけど
私もアンネット好きです
ルシエンを責めていたのが、やがて自分の心と向き合ってルシエンと仲直りするのは凄く心にきますね+2
-0
-
159. 匿名 2020/03/25(水) 01:05:34
>>138
今見てもおしゃれに見えますよね
というか、時代を選ばないというか
凄くセンスがいいと思います+7
-0
-
160. 匿名 2020/03/25(水) 01:31:17
>>3
平日の朝に再放送していて、しっかり最後まで観てたから、遅刻ギリギリで小学校へ行ってた。+2
-0
-
161. 匿名 2020/03/25(水) 02:09:41
フランダースの犬が好き
過酷な話だけど、ちょいちょいポールに癒される+0
-0
-
162. 匿名 2020/03/25(水) 02:32:38
>>2
いやもう、これに尽きるでしょう。
子供の頃はトムソーヤの冒険とかラスカルとが面白いと思ってたけど、
大人になってからペリーヌ物語をじっくり観たらこの物語の奥深さにすっかり魅了されてしまいましたね。
前半ボスニア〜パリ間の馬車の旅でマルセルの出会いが中盤パリ滞在のペリーヌ親子との
関わりで伏線になってたり、そのパリ滞在で生活費を得るためにパリカールを売った先の
ルクリさんが、パリ〜マロクールの旅ではまたペリーヌとの再会の伏線になってたり、
その後も話が進む中でルクリさんがペリーヌと関わってくるのがワクワクしました。
この他にも語ればキリがありません。
人生のバイブルなので今ではスマホに全話入れてます。暇な時は繰り返し観てます。+3
-0
-
163. 匿名 2020/03/25(水) 12:16:58
ブッシュベイビーは怖くて動物達がかわいそうで泣きながら見てたわ+0
-0
-
164. 匿名 2020/03/25(水) 13:41:53
>>6
私歌えるよ!
DVD見る度に歌ってたら覚えてしまったw
泣けるよね。めっちゃ好き。+0
-0
-
165. 匿名 2020/03/25(水) 16:45:59
若草の招待状君は誰よりも美しい♪+1
-0
-
166. 匿名 2020/03/25(水) 17:36:09
レ・ミゼラブルの絵にはびっくりしたなー+3
-0
-
167. 匿名 2020/03/25(水) 17:43:17
>>11
私もですよ!マルコの前はセーラでしたね。ニルスがスペイン政府が自国の子供達にスペインの地理を教えるための教育作品って事を最近ググって知りました。初期のニルスがクソガキ過ぎてそれにもビックリした。+0
-0
-
168. 匿名 2020/03/25(水) 17:45:21
マルコ、ロミオ、アルフレドがまさに今の時代じゃなくてよかったと最近よく思う…。イタリア大変な事になってるから。ロミオとアルフレドに至っては普段は、もう50年生まれてくるのが遅ければ、煙突掃除やらなくてすんだかもしれないのに😣とか散々思ってるクセに。+0
-0
-
169. 匿名 2020/03/25(水) 17:56:26
>>74
タムタムは黒人の男の子+2
-0
-
170. 匿名 2020/03/25(水) 18:27:49
>>166
同じく。この絵のおかげで長らく敬遠してたけど、意を決して見る事にしたら、内容がよかったので、途中から絵にも慣れてきた。ついでに絵は、最近の萌え絵なのに、名作劇場全作品の中で、時代が1番古いというギャップ感。ポルフィの長い旅も最近風の絵だけど、名作劇場の面影を残していてよかった。やっぱりコゼットが不評だったんだろうか。画像はポルフィの長い旅。+0
-0
-
171. 匿名 2020/03/25(水) 18:30:46
>>170
自己レス。画質悪すぎた💦+0
-0
-
172. 匿名 2020/03/25(水) 19:54:55
ピーターパンの冒険が大好き!+0
-0
-
173. 匿名 2020/03/25(水) 20:02:43
>>134
世界名作劇場ではないけど「わたしとわたし」あったよね。知ってる人いるかな?アニメ大好きでした。円盤化されてなくてVHSしかないんだよねーBlu-ray出たら絶対買うのに+2
-0
-
174. 匿名 2020/03/25(水) 21:21:51
>>173
知ってる!よくおぼえているよ
お母さんが気付くシーンで泣いたわ+0
-0
-
175. 匿名 2020/03/25(水) 21:24:09
>>169
アボリジニじゃなかったっけ
タムタムはオーストラリアにやってきた白人にひどい目にあわされたからはじめ警戒していたんだよね
狩り能力が高くて無口な少年だったけど、打ち解けてからは子供っぽさも出て可愛くみえてきた+0
-0
-
176. 匿名 2020/03/26(木) 00:10:26
アーポーロー
ていう主題歌のありましたよね?+1
-0
-
177. 匿名 2020/03/26(木) 01:35:01
>>176
はい😊大草原の小さな天使ブッシュベイビーのオープニング曲「アポロ」です。途中で変わってしまったけど壮大で好きだったな~。エンディング曲「鳥になる」はもっと好き。+2
-0
-
178. 匿名 2020/03/26(木) 01:51:00
>>158
横。確かにダニー自らが身を乗り出し、転落したのは事実。でも、ダニーの大事なペット・クラウスを崖っぷちでプラプラさせて、そうさせたのはルシエン。確かにクラウスは、ルシエンの木彫りを落として壊してしまったけど、動物のやった事だし、12歳にもなってあんな小さなダニーに八つ当りするルシエンは、やっぱりどうかと思う。それだってアンネットの鏡を割ってしまって口を聞いてもらえないイライラも入ってたし。+0
-0
-
179. 匿名 2020/03/26(木) 02:00:49
>>173
youtubeで発見しました!
原作好きだから嬉しいです
エンディングがWinkの、もろアイドルソングなのが謎ですがw
+0
-0
-
180. 匿名 2020/03/26(木) 08:07:01
>>146
いるよね、そういう人。最近、ロミオの青い空、特にアルフレドを目の敵みたいにしてる人いるけど、気にするだけ無駄だからスルーが一番だよ。+2
-0
-
181. 匿名 2020/03/26(木) 10:43:17
>>178
人間は過ちを犯すものだよ。まして12歳ならまだ精神的にも成長途上。
その後のルシエンの苦しみがずっと続く様子をみれば、厳しいことは私には言えない。私なんか過ちだらけで何人の人を傷つけてきたかわからない、とても人のことを偉そうに説教できない。あなたはどうですか?+0
-0
-
182. 匿名 2020/03/26(木) 13:03:24
>>181
偉そうに説教って………すごく誤解されたようですね。言い方が悪かったのかもしれないけど、不快にさせたなら、ごめんなさい。私の知り合いの子供にも悪ふざけからの大ケガをさせてしまった子も見ているので、12歳くらいなら冗談でもやっていい事と悪い事をしっかり教えるべきだなと思っただけです。言葉って難しいですね。+1
-0
-
183. 匿名 2020/03/26(木) 18:37:10
>>181
別に説教してはいないでしょ
もう少し穏やかにいきましょうよ+0
-0
-
184. 匿名 2020/03/26(木) 20:50:04
名犬ラッシーが好きだったなあ
絵も可愛いし歌も素敵だった
辛い環境の中で負けずに耐えて生きていくストーリーが子供心にキツくてしんどくて苦手だった
温かい町の人々や家族、友人で幸せいっぱいの名犬ラッシーは安心して見れた+0
-0
-
185. 匿名 2020/04/03(金) 18:36:28
このCDジャケット、6人しかいないのは残念だけど、中々珍しいかも?当時、ポルフィが新作だったから、往年のネロ、スターリング、ペリーヌ、アンの中にポルフィが居るのも、そのポルフィがラスカルを抱っこしてるというのも新鮮。スターリングの雰囲気がちょっと違うのは、ご愛嬌と思ってる。+0
-0
-
186. 匿名 2020/04/07(火) 03:46:17
もうこのトピ見てる人いないかもだけど、「赤毛のアン」の再放送がMXテレビで始まって嬉しい。
無料放送じゃないと観ないタイプだからw
赤毛のアンは放送当時は幼すぎて内容覚えてないから、しっかり観るぞー。
+1
-0
-
187. 匿名 2020/04/07(火) 13:42:25
>>186
トピ見てるよーありがとう😉👍🎶でもうち、MX入ってない😢地上波かBSで、やってほしいよー。+1
-0
-
188. 匿名 2020/04/07(火) 19:43:24
>>187
反応ありがとう!
ちなみに、このトピで評判良かったペリーヌ物語も全く記憶に残ってないので(笑)、YouTubeで少しずつ観始めてるんだけど、アンが始まっちゃったから内容がごっちゃになりそう。笑
今は、小公女セーラやフランダースの犬みたいな悲しくなるものより、明るく前向きになれる作品が観たいなぁって気分で。+1
-0
-
189. 匿名 2020/04/07(火) 20:06:37
>>188
気分によって色々だよね、今、見たい作品って。そんな私が気分関係なくダントツ好きなのが、ロミオの青い空です。DVD単品×全巻、BOXと両方買っちゃった。だってブックレットの内容違うんだもん😣BOXのジャケット大好き。明るいのだったら、セディが大好き!なのに、人気あまりないみたいで悲しいよ😢ペリーヌいいよね。ロザリーとの友情が素敵。前半に涙なしでは見られないシーンあるけど。って名作劇場はどの作品も必ず一回は泣くよね。あ!唯一ピーターパンは泣かないかも😅
まだ、世界名作劇場のお話しが出来て嬉しいです(*^^*)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する