-
1. 匿名 2020/03/23(月) 15:26:54
お家で和食ってどんなもの食べてますか?
肉じゃが、生姜焼き、鳥の照り焼き…
あんまり思いつきません。
教えてください!+55
-0
-
3. 匿名 2020/03/23(月) 15:27:23
魚定食+31
-0
-
4. 匿名 2020/03/23(月) 15:27:36
焼き魚+60
-0
-
5. 匿名 2020/03/23(月) 15:27:42
>>2
うざい+8
-0
-
6. 匿名 2020/03/23(月) 15:27:48
冷奴+22
-0
-
7. 匿名 2020/03/23(月) 15:27:50
>>2
またいた+6
-0
-
8. 匿名 2020/03/23(月) 15:28:15
和食の王様ー玄米が美味しい。
白米より。
でもお腹弱くてちょっとしか食べられない。
残念です!+10
-14
-
9. 匿名 2020/03/23(月) 15:28:35
炊き込みご飯、焼き魚、ほうれん草のおひたし、卵焼き、あさりの味噌汁+104
-1
-
10. 匿名 2020/03/23(月) 15:28:42
きんぴらごぼう
+44
-1
-
11. 匿名 2020/03/23(月) 15:28:56
サバ味噌+30
-0
-
12. 匿名 2020/03/23(月) 15:29:03
>>2
まだ見てないからネタバレすんな
通報しまーす+10
-0
-
13. 匿名 2020/03/23(月) 15:29:05
煮魚、だし巻き玉子、おひたし、お味噌汁+34
-1
-
14. 匿名 2020/03/23(月) 15:29:11
あり物の野菜煮込んだ煮物+27
-0
-
15. 匿名 2020/03/23(月) 15:29:12
豚汁+27
-1
-
16. 匿名 2020/03/23(月) 15:29:23
焼きたらこ+10
-0
-
17. 匿名 2020/03/23(月) 15:29:23
炊き立てごはんとお味噌汁、自家製のぬか漬けかな
+16
-0
-
18. 匿名 2020/03/23(月) 15:29:30
和食嫌いな日本男ってきっといないよ。+13
-11
-
19. 匿名 2020/03/23(月) 15:29:34
おひたし大好き、かつお節をいっぱいかけて頂くのがマイブーム
+29
-0
-
20. 匿名 2020/03/23(月) 15:29:38
魚の煮付け
カレイとか+15
-0
-
21. 匿名 2020/03/23(月) 15:29:56
カレーライス+7
-4
-
22. 匿名 2020/03/23(月) 15:29:57
筑前煮
豚汁+24
-1
-
23. 匿名 2020/03/23(月) 15:30:00
魚だけでも煮魚、焼き魚、魚の唐揚げに餡掛けとか色々あるよね+29
-0
-
24. 匿名 2020/03/23(月) 15:30:04
ネギトロ+9
-0
-
25. 匿名 2020/03/23(月) 15:30:14
かぼちゃの煮物+26
-0
-
26. 匿名 2020/03/23(月) 15:30:25
ナスみそ炒め+19
-0
-
27. 匿名 2020/03/23(月) 15:30:26
つくねハンバーグ+13
-1
-
28. 匿名 2020/03/23(月) 15:30:48
きんぴら+16
-0
-
29. 匿名 2020/03/23(月) 15:30:49
切干大根やひじきの煮物
+23
-0
-
30. 匿名 2020/03/23(月) 15:30:53
雑穀米に、はまった。
もう白米には戻れないです!+13
-3
-
31. 匿名 2020/03/23(月) 15:31:07
今の季節なら筍の煮物+16
-0
-
32. 匿名 2020/03/23(月) 15:31:18
イカ大根+19
-0
-
33. 匿名 2020/03/23(月) 15:31:18
とりごぼう+11
-0
-
34. 匿名 2020/03/23(月) 15:31:38
手巻き寿司+9
-0
-
35. 匿名 2020/03/23(月) 15:32:00
煮物かな+17
-0
-
36. 匿名 2020/03/23(月) 15:32:23
ラーメン ハヤシライスは日本生まれ。
和食だと思う人 ++23
-4
-
37. 匿名 2020/03/23(月) 15:32:35
豚の味噌漬け+14
-0
-
38. 匿名 2020/03/23(月) 15:33:11
揚げ出し豆腐+12
-0
-
39. 匿名 2020/03/23(月) 15:33:19
お醤油、味噌、みりん、お酒、砂糖
大体この調理料を使うと和食だと思ってる
家庭料理だから名前のない料理が多いかな+41
-1
-
40. 匿名 2020/03/23(月) 15:33:19
ぶり大根+18
-0
-
41. 匿名 2020/03/23(月) 15:33:27
アサリの酒蒸し+6
-0
-
42. 匿名 2020/03/23(月) 15:33:59
キャベツ、白菜、ピーマン、ほうれん草…
なんでも茹でるだけでお浸しの完成!+12
-0
-
43. 匿名 2020/03/23(月) 15:34:25
フキを炊いたの美味しいよ
我が家の定番料理
お母さんが作ったやつね+17
-0
-
44. 匿名 2020/03/23(月) 15:34:33
野沢菜の漬物の油いため+5
-0
-
45. 匿名 2020/03/23(月) 15:34:34
小松菜の辛子和え
ネギのぬた+8
-0
-
46. 匿名 2020/03/23(月) 15:34:47
揚げた野菜や肉魚をつゆと大根おろしで漬けるのが大好きで(所謂揚げ浸し)、週に一回くらいそれプラス味噌汁とご飯にしてる。
+14
-0
-
47. 匿名 2020/03/23(月) 15:35:13
きんぴらごぼう
れんこんのきんぴら
お弁当にも便利!+10
-0
-
48. 匿名 2020/03/23(月) 15:35:25
茶わん蒸しを食べるとホッとする+15
-0
-
49. 匿名 2020/03/23(月) 15:35:44
生姜焼きもただの豚肉薄切りの生姜焼きと玉ねぎ追加して炒めちゃうのと、肉を鶏肉に変えてみたりしていろいろやってくと同じ作り方でもいろいろ増えてくよね。+10
-1
-
50. 匿名 2020/03/23(月) 15:36:29
今日は春菊としめじをお浸しにして、鳥胸肉をネギ塩ダレで食べようと思ってる+7
-0
-
51. 匿名 2020/03/23(月) 15:37:25
玉子焼きが最強だよ
美味い玉子焼きとご飯
これが最強
蛇足だけど
和食良さは素材の良さ
旬の一番おいしい時期のものを
美味しく料理する技術
下処理、下こしらえですね
それが和食の基本です。+11
-0
-
52. 匿名 2020/03/23(月) 15:38:25
ごまみそ炒め
具は割と何でも合いそう 私は糸こんにゃくとかホウレンソウ+3
-0
-
53. 匿名 2020/03/23(月) 15:39:29
出汁がポイントだよね
特に鰹昆布を使いこなせば、それだけでも美味しい
出汁パックでも、上手く活用すれば料理がレベルアップする+9
-0
-
54. 匿名 2020/03/23(月) 15:40:04
+18
-0
-
55. 匿名 2020/03/23(月) 15:40:55
ヒジキの煮付け+3
-0
-
56. 匿名 2020/03/23(月) 15:41:20
切り干し大根の煮物+5
-0
-
57. 匿名 2020/03/23(月) 15:41:36
味噌汁+4
-0
-
58. 匿名 2020/03/23(月) 15:42:03
季節の野菜やお魚を食べる時は和食が多いね
今なら筍やふきの煮物、ウドのぬた、鰆とか+3
-0
-
59. 匿名 2020/03/23(月) 15:45:27
厚揚げ焼いて、生姜やおかか、大根おろし、納豆を添えて食べても美味しいよ〜+9
-0
-
60. 匿名 2020/03/23(月) 15:45:50
アジの南蛮漬け+6
-0
-
61. 匿名 2020/03/23(月) 15:46:38
栗ご飯+3
-0
-
62. 匿名 2020/03/23(月) 15:46:51
>>44
え?油炒めにすると美味しいの?
知らなかった
+2
-0
-
63. 匿名 2020/03/23(月) 15:48:42
天ぷら。舞茸の天ぷら食べたいな~+9
-0
-
64. 匿名 2020/03/23(月) 15:51:28
ホーレン草の白和え
(春菊、水菜でも)
こんにゃく、豆腐、蕪、茄子などの田楽
天ぷら
煮魚
筑前煮
おから
+6
-0
-
65. 匿名 2020/03/23(月) 15:52:25
>>30
いいな〜私も雑穀米大好きなんだけど夫が白いご飯じゃなきゃ嫌だとうるさくてさ…自分だけするのも面倒だし。夫が死んだら毎日雑穀米食べて生きてく。+6
-0
-
66. 匿名 2020/03/23(月) 15:53:14
白だしで煮て器に綺麗に盛るだけで和食っぽくなる。画像は拾い画だけどこんな感じに。
和食って旬の野菜の美味しさがよくわかるのが魅力ですよね。+9
-0
-
67. 匿名 2020/03/23(月) 15:54:40
味噌漬け大好き
豚も鶏も魚も味噌とみりん混ぜたやつに一晩漬けて焼くと美味しい+2
-0
-
68. 匿名 2020/03/23(月) 15:54:49
>>1
家庭料理で和食と言ったら焼き魚や煮物を真っ先に思い付きます。
それから漬物に和え物。
煮物はバラエティに富んで美味しくてヘルシーですよ。
+8
-0
-
69. 匿名 2020/03/23(月) 15:59:05
>>65
鍋、ガスで、すこーし炊くといいですよ。+1
-0
-
70. 匿名 2020/03/23(月) 16:03:32
白和えとかおひたしとか…
たいして腹にたまらなそうな青菜をヘルシーとか身体にいいとか言い聞かせながら食べる+2
-1
-
71. 匿名 2020/03/23(月) 16:05:51
レンジでだし巻き卵、青菜のお浸し、切り干し大根の煮物、肉じゃがとか作ってるけど‥
南瓜の煮物とかきんぴらごぼうやひじきと大豆の煮物みたいなのは
少量しか食べないし
スーパーの98円の袋入り買う方が
手間を考えると得だと思った。+2
-1
-
72. 匿名 2020/03/23(月) 16:06:04
厚揚げやがんもどきの煮物美味しい+19
-0
-
73. 匿名 2020/03/23(月) 16:06:52
郷土料理なのかしら
鶏の治部煮って美味しいですよね+1
-0
-
74. 匿名 2020/03/23(月) 16:12:04
おでん
田楽
照り焼きチキン+1
-0
-
75. 匿名 2020/03/23(月) 16:17:26
さばのみぞれ煮が好きすぎる+0
-0
-
76. 匿名 2020/03/23(月) 16:19:59
コロッケ、トンカツ、ハムカツ+1
-0
-
77. 匿名 2020/03/23(月) 16:20:55
焼き魚
卵焼き
ほうれん草のおひたし
大根や芋の煮物
私はこういう献立好きだけど、旦那には「朝ごはんみたい」と言われる(笑)+2
-0
-
78. 匿名 2020/03/23(月) 16:27:15
今日は肉豆腐、焼き魚、ほうれん草のおひたしにする。+2
-0
-
79. 匿名 2020/03/23(月) 16:30:46
常に煮物がある。
大豆と昆布→ヒジキ→おから→切り干し大根→高野豆腐→カボチャ…
大豆系とその他系を交互にするのが私のこだわり。+2
-0
-
80. 匿名 2020/03/23(月) 16:31:42
ワカメときゅうりの酢の物。+3
-0
-
81. 匿名 2020/03/23(月) 16:32:12
たけのこのおかか煮+2
-0
-
82. 匿名 2020/03/23(月) 16:33:07
厚揚げ、がんも、さつま揚げなどをサッと焼く。+1
-0
-
83. 匿名 2020/03/23(月) 16:33:53
大根おろしとシラスを混ぜて醤油を垂らす。+1
-0
-
84. 匿名 2020/03/23(月) 16:34:51
マグロのブツ切りと納豆と山芋を和える。+2
-0
-
85. 匿名 2020/03/23(月) 16:37:12
>>1
今の時期だと春の山菜やホタルイカをカラシ酢味噌で食べるのが大好き
ホタルイカがお値段高かったりした処理が面倒な時はホタテとかで代用したり
春野菜はサッと茹でるだけだし酢味噌は作っておいたらいいし
意外と楽ちんで満足感ありますよ!+3
-0
-
86. 匿名 2020/03/23(月) 16:38:24
このトピいいね。
ガルちゃんの他の和食トピとか、老舗旅館の朝ごはんみたいな拾い画が多くてつまらないもん。
どんだけ和食のハードル上げてるの?って思っちゃう。+3
-1
-
87. 匿名 2020/03/23(月) 16:40:27
たまにお刺身を食べる。+2
-0
-
88. 匿名 2020/03/23(月) 16:41:08
>>78
肉豆腐美味しいよね+4
-0
-
89. 匿名 2020/03/23(月) 16:42:40
焼きナス+3
-0
-
90. 匿名 2020/03/23(月) 16:43:23
鯛の潮汁
鯛のアラ煮、酒蒸
ちなみに安いアラを使う(個人的に好物)
アサリの味噌汁
あおさの味噌汁
白米には梅干し+1
-0
-
91. 匿名 2020/03/23(月) 16:46:32
照り焼き。
ブリや豚肉などを焼いて、
みりん、酒、醤油、を大さじ1ずつ合わせたタレを回しかけて少し加熱する。簡単です。+5
-0
-
92. 匿名 2020/03/23(月) 16:49:39
鉄火丼+2
-0
-
93. 匿名 2020/03/23(月) 16:54:30
このトピ最高!
みんな美味しい物よく知ってるねー(笑)
美味しそうだしすごく参考になる+4
-0
-
94. 匿名 2020/03/23(月) 16:56:55
味噌汁、
乾物系の煮物(甘辛)
御浸しやサラダ(しょっぱい、酸っぱい)
肉や魚(メイン)+1
-0
-
95. 匿名 2020/03/23(月) 16:58:09
>>51
土井先生?+3
-0
-
96. 匿名 2020/03/23(月) 16:59:50
>>67
魚はどんなものを使いますか?
参考までに教えてください☺️+2
-0
-
97. 匿名 2020/03/23(月) 17:11:37
ごま和え、おひたし、からし和え、煮物、きんぴら、煮浸し
湯豆腐、冷奴
焼き魚(塩焼き)、干物、照り焼き、肉じゃが、刺身、おろし煮、ちり蒸し、茶碗蒸し
巻き寿司、手まり寿司、ちらし寿司、炊き込みご飯
書き出してみると最近作ってないメニューがちらほらある
近々作ろう
+3
-0
-
98. 匿名 2020/03/23(月) 17:13:39
>>96
67さんじゃないけど
サワラ、ぶり、鮭、たら、さば、鯛
スーパーの魚コーナーとか参考にしてます
+2
-0
-
99. 匿名 2020/03/23(月) 17:25:43
>>51
卵焼き関係なくなない?+2
-0
-
100. 匿名 2020/03/23(月) 17:36:04
>>98
ありがとうございます😊
いろんな魚でできるんですね。
そしてスーパーの魚コーナーで味付け魚を見て参考にするって、目からウロコです!
早速やってみます。
>>96より+3
-0
-
101. 匿名 2020/03/23(月) 17:52:19
うどん、蕎麦、そうめん+2
-1
-
102. 匿名 2020/03/23(月) 17:56:31
>>95
横だけど。
土井先生いいですよね。
気持ちが楽になります。+2
-0
-
103. 匿名 2020/03/23(月) 18:35:02
揚げ出し豆腐は定期的に食べたくなる。できたて美味しすぎる。+0
-0
-
104. 匿名 2020/03/23(月) 18:57:14
>>54
煮物と味噌汁それぞれの左側の食材は何ですか?
+0
-0
-
105. 匿名 2020/03/23(月) 18:57:29
茶碗蒸し
レンジの茶碗蒸し機能で作ったらめっちゃ簡単+2
-0
-
106. 匿名 2020/03/23(月) 19:09:39
夏は枝豆!+1
-0
-
107. 匿名 2020/03/23(月) 19:53:33
なます+2
-0
-
108. 匿名 2020/03/23(月) 19:54:13
おでん🍢+1
-0
-
109. 匿名 2020/03/23(月) 19:55:02
アジフライ+2
-0
-
110. 匿名 2020/03/23(月) 19:56:08
カキフライ+2
-0
-
111. 匿名 2020/03/23(月) 20:20:24
近くに格安で国産牛のステーキ用ヒレ肉を買えるスーパーがあるんだけど、格安なので周囲に筋部分が多い(真ん中はちゃんと柔らかく美味しい)。
で、筋部分は切り取って後日カレーやシチューにするんだけど、この間は量が少なめだったのでスジ煮込みにした。半日くらいじっくり煮て、こんにゃく、ゆで卵、人参、大根を入れて味が染みるまで煮込んだら大好評だった。+2
-0
-
112. 匿名 2020/03/23(月) 20:31:33
筑前煮+1
-0
-
113. 匿名 2020/03/23(月) 20:32:22
ほうれん草のおひたし+2
-0
-
114. 匿名 2020/03/23(月) 20:34:20
天ぷら+1
-0
-
115. 匿名 2020/03/23(月) 20:35:23
炊き込みご飯+0
-0
-
116. 匿名 2020/03/23(月) 20:36:39
お刺身+2
-0
-
117. 匿名 2020/03/23(月) 21:28:06
家でよく作るのは、親子丼、ぶり大根、サバ味噌、胡麻和え、揚げ出し豆腐、茶碗蒸しとか。+0
-0
-
118. 匿名 2020/03/23(月) 22:00:02
今晩は和食だったよ。
・鰆のみぞれ煮
・ほうれん草のお浸し
・なめこと豆腐の味噌汁
・豚バラ大根
・人参とごぼうのきんぴら
・かぶの千枚漬け
+3
-0
-
119. 匿名 2020/03/23(月) 23:19:18
>>65
雑穀米だけ炊いて、小分け冷凍のストックにすればいいですよ!
毎食夫と同じものを食べる必要はないと思います。
工夫して、楽しみましょうよ!+2
-0
-
120. 匿名 2020/03/23(月) 23:23:06
大根と厚揚げの煮物
味噌汁
冷凍餃子
ポテサラ+0
-0
-
121. 匿名 2020/03/24(火) 00:37:02
小松菜と刻み揚げの煮びたし、こんにゃくの煮物はすぐできるし、お弁当に入れられるからよくつくる+0
-0
-
122. 匿名 2020/03/24(火) 01:21:07
おからの煮物
高野豆腐の煮物
白和え+0
-0
-
123. 匿名 2020/03/24(火) 03:39:36
旬の物を頂く。+0
-0
-
124. 匿名 2020/03/24(火) 08:47:20
>>123
これ頭の片隅に入れておくといいですね。
ステーキとかハンバーグなどの洋食には旬が無いイメージです。
欧米人に旬の食材という感覚はあるのでしょうか?+0
-0
-
125. 匿名 2020/03/24(火) 14:50:00
>>124
田舎の方は収穫祭があるのであると思います+0
-0
-
126. 匿名 2020/03/25(水) 01:40:30
一汁三菜。飯、汁、漬物、焼き物(魚)、煮物(野菜)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する