ガールズちゃんねる

なろう系が好きじゃない

474コメント2020/04/21(火) 10:06

  • 1. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:54 

    ファンタジー自体は好きなんですが、なろう系はファンタジーという感じがあまり無いので好きではないです。

    読み物としては面白いので読みますが、ファンタジーと言われるとなんかなあと思います。

    特にゲームみたいなステータスやレベルの話を出されると途端に冷めてしまいます。

    同じような方いらっしゃいますか?

    +236

    -18

  • 2. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:06 

    なろう系が好きじゃない

    +349

    -8

  • 3. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:19 

    なろう系がわからない

    +1174

    -8

  • 4. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:22 

    なろう系が好きじゃない

    +187

    -6

  • 5. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:27 

    最近ほんと増えたよね
    異世界転生して無双とか多すぎて読む気にもならない

    +524

    -8

  • 6. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:30 

    中学生が読むもんだよねえあれ…
    本当に観る気おきんわ
    キモオタ感つよすぎる

    +340

    -7

  • 7. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:31 

    チートがすぎるとつまらないね

    +246

    -1

  • 8. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:37 

    同じくです。
    なんか作者の自己投影が・・・

    +284

    -2

  • 9. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:38 

    なろう系って何ですか?

    +226

    -6

  • 10. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:40 

    なろう系…
    初めて聞くの私だけですか?

    +266

    -9

  • 11. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:40 

    >>2
    なめろうだね

    +199

    -2

  • 12. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:44 

    >>2
    それは
    なめろうですね😊

    +189

    -1

  • 13. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:49 

    ファンタジーというよりはゲームだよね。
    ここ最近で増えすぎてて、ハイハイ二番煎じと思ってしまう。

    +226

    -0

  • 14. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:51 

    長いから読まない
    高校生だったら読んでたかも

    +2

    -7

  • 15. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:06 

    なろう系の説明お願いします!

    +129

    -6

  • 16. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:14 

    なろう系ってなんだ!?教えて

    +99

    -6

  • 17. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:17 

    >>4
    それも
    なめろうですよ😀

    +102

    -2

  • 18. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:31 

    なめろう美味しい

    +95

    -2

  • 19. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:32 

    みんな同じパターンだもんね
    バカにされてやつが実はすごいやつで大逆転的なパターン

    +273

    -2

  • 20. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:36 

    広告で見るだけで寒い
    厨二病男子が好きそう

    +205

    -1

  • 21. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:51 

    小説家になろうってサイトに投稿されてる小説の総称

    +193

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/23(月) 14:18:15 

    乳の描写がきもいよねぇ

    +55

    -3

  • 23. 匿名 2020/03/23(月) 14:18:23 

    中学生が読むものだからね

    +74

    -2

  • 24. 匿名 2020/03/23(月) 14:18:43 

    >>9
    「小説家になろう」っていう、小説投稿サイト。ラノベチックな小説が書籍化、アニメ化されてる。良質な作品もあるけど昨今流行りの異世界転生ものが量産されてて食傷気味。

    +264

    -1

  • 25. 匿名 2020/03/23(月) 14:19:02 

    まずは説明を😅

    +10

    -13

  • 26. 匿名 2020/03/23(月) 14:19:15 

    なろう系が好きじゃない

    +50

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/23(月) 14:19:19 

    悠仁様も転生系がお好きだとか

    +3

    -15

  • 28. 匿名 2020/03/23(月) 14:19:22 

    女1「うーん、このダンジョンはクリア出来ないわね、お兄ちゃん」
    女2「あのアイテムがないとどうしても無理ですわ!」
    主人公男「そうかな?これをこうしてこうすればいいんじゃないの」
    女3「主人公くん、どうしてそんなアイディアが出てくるわけ!?バカ、意味わかんない」
    女4「すごいですう〜!さすが勇者さまですう!」
    女5「好き…」
    女6「抱いて…」

    こんなイメージ(超偏見)

    +435

    -7

  • 29. 匿名 2020/03/23(月) 14:19:24 

    なろう系にも色々あるじゃん
    人気のラノベ作品は大体なろう出身なイメージ

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/23(月) 14:19:28 

    ニコニコ大百科より

    主なテンプレの例としては

    ・主人公が何らかの理由で異世界へ転生・転移する
    ・序盤で主人公がチートと呼ばれるほどの力を得る。努力を必要としないことが多い
    ・ありふれた知識、能力でも異世界では英雄に等しい活躍ができる
    ・ゆく先々でヒロインを助けてモテてハーレム作り
    とにかく作品名が長く、作品名だけで内容がわかってしまうことが多い
    ・ゲームの中でもないのにステータスやレベル、スキルなどがある世界観

    +265

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/23(月) 14:19:37 

    漫画広告で見るだけでうんざりする
    努力したくないけど持て囃されたいっていう願望が全面に押し出されてて、誰が好きなジャンルなんだろうって疑問だった

    +215

    -4

  • 32. 匿名 2020/03/23(月) 14:19:56 

    異世界食堂はいいと思うんだが。料理の描写とか、お客の事情とか結構豊かで。

    +77

    -6

  • 33. 匿名 2020/03/23(月) 14:20:11 

    ちょよまてちょとまてオニーサン、なろう系って何ですのん

    +2

    -39

  • 34. 匿名 2020/03/23(月) 14:20:17 

    君に膵臓を食べたい

    みたいなやつでしょ

    +6

    -36

  • 35. 匿名 2020/03/23(月) 14:20:38 

    >>24
    教えて下さってありがとうございます

    私含めてわからないのにトピ開ける人々の何と多いことか

    +125

    -2

  • 36. 匿名 2020/03/23(月) 14:20:40 

    >>30
    スキルだのステータスだのがゲームのウインドウみたいに出てくる作品ないかい?

    +72

    -1

  • 37. 匿名 2020/03/23(月) 14:20:42 

    >>23
    そうだよねー
    子供の読みものなんだから大人からしたら「何だこりゃ」になると思う

    子供だったらは楽しく読んだらいいと思うよ

    +30

    -2

  • 38. 匿名 2020/03/23(月) 14:20:43 

    >>2
    なめろう系。

    +78

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:01 

    調べてみた↓

    なろう系とは、主に「小説家になろう(以下:なろう)」に投稿された作品の創作物をジャンルや出自で分類する言葉である。

    主なテンプレの例としては

    主人公が何らかの理由で異世界へ転生・転移する
    序盤で主人公がチートと呼ばれるほどの力を得る。努力を必要としないことが多い
    ありふれた知識、能力でも異世界では英雄に等しい活躍ができる
    ゆく先々でヒロインを助けてモテてハーレム作り
    とにかく作品名が長く、作品名だけで内容がわかってしまうことが多い
    ゲームの中でもないのにステータスやレベル、スキルなどがある世界観

    +58

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:07 

    なろう系とは、小説家になろうでよくある、主人公がチートで無敵で最強、みたいな奴です。
    説明足りませんでした。すいません

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:13 

    異世界、最強、俺だけレベル999、使えないと思われていたスキルで無敵
    ワンパターンなんだよ
    レベルやスキルがある世界というのがすでに飽き飽きしている
    そんなものはゲームの中だけで充分

    +161

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:30 

    >>7
    チートさが面白いんだけどね
    半分笑いながら読むもんだと思ってる

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:39 

    「え、そんなんでいいの?」

    みたいな感じですかしてる主人公ゾワゾワする

    +204

    -2

  • 44. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:44 

    作者がそういう作品しか触れないで育って来たんだろうなぁって感じだから、焼き増ししか作れない

    +86

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:49 

    悪役令嬢に転生とかも多いよね

    +168

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:53 

    なろう系って何ですか?

    +1

    -5

  • 47. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:55 

    ごくたま~~~に、まともなのもあるんだけど、
    99%くらいはひどいよね。

    +88

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/23(月) 14:22:08 

    >>31
    「売れたもん勝ち」この言葉を体現してると思う。忘れられようが、一時だけだろうが、アニメ化して残れば勝ち。

    +49

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/23(月) 14:23:03 

    異世界に転生される話はなんかもう飽きた
    はじめから異世界の住人なのは好き

    +68

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/23(月) 14:23:36 

    スライムに転生したんなら、ずっとスライムでいてほしかった

    +101

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/23(月) 14:23:46 

    >>24
    これ聞いてもわからないσ^_^;

    +14

    -13

  • 52. 匿名 2020/03/23(月) 14:24:13 

    これとか
    なろう系が好きじゃない

    +14

    -24

  • 53. 匿名 2020/03/23(月) 14:24:14 

    なろう系にストーリーのオリジナリティとか求めるのがそもそもずれてる気もする
    好きなキャラ見つけてそのキャラ推しつつついでに話も楽しむものじゃない?

    +38

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/23(月) 14:24:38 

    男性向けだと
    ひと昔前は
    「無職コミュ障の俺が、異世界転生でチート能力でハーレム!?」
    ってやつだね。

    今は
    「異世界に現実の世界の○○を持ち込んで無双します」とか
    「おっさん冒険者が勇者パーティーから
     役立たずと言われて追放されたけど
     実は○○の能力があって英雄に祭りあげられました」

    +123

    -2

  • 55. 匿名 2020/03/23(月) 14:24:57 

    悠仁様も趣味でお読みになられるそうですが
    生まれた時点で皇位継承権をお持ちの方なのになぜ読まれるのでしょう…
    ご自身が主人公では…

    +75

    -4

  • 56. 匿名 2020/03/23(月) 14:25:06 

    >>21
    で、小説家になりたい系ってどーゆーこと?

    +3

    -18

  • 57. 匿名 2020/03/23(月) 14:25:14 

    >>2
    すき。

    +51

    -1

  • 58. 匿名 2020/03/23(月) 14:25:22 

    本好きの下克上とか薬屋のひとりごととか好きで読んでる。
    薬屋は転生してないから違うかな?

    +85

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/23(月) 14:25:22 

    >>45
    悪役令嬢みんな好きねえ。そんな私はフラグ折る奴が好きです。シスコンだのドMだのナルシストだの、ロクな男がいない乙女ゲーの悪役になる奴。

    +64

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/23(月) 14:25:27 

    ダンまちが好きなんだけどなろう系ですか?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/23(月) 14:25:55 

    異世界でリバーシやマヨネーズ作って知識チートで俺スゲーって有頂天になるのって意識が低すぎませんかねえ
    文化レベルの低い場所で神にでもなったつもりか

    +78

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/23(月) 14:26:04 

    やたらタイトルがながい「異世界に転生したらレベル99の勇者になっていた件」みたいなのははなから読む気がしない

    +119

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/23(月) 14:26:30 

    >>58
    本好きのヒロインはちゃんと努力してるもんね。病弱な子供になって、文明程度が低い世界の中好きな本を読むどころか触ることもできない。じゃあ作ろうみたいな。

    +8

    -14

  • 64. 匿名 2020/03/23(月) 14:26:30 

    異世界転生で有名どころはリゼロとか?

    +29

    -2

  • 65. 匿名 2020/03/23(月) 14:26:35 

    >>2
    どうやって作るの?

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2020/03/23(月) 14:26:53 

    >>27
    子供だから

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/23(月) 14:27:20 

    >>5
    異世界転生してRPGゲームの主人公、前世というか現世の記憶フル活用で無敵状態みたいなの、最初は斬新だけど今はもうありがちだよね。寒さすらある。

    +126

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/23(月) 14:27:58 

    事故にあって転生して
    クラスのカースト上位の女の子が娼婦になって
    カースト下位のキモオタがチート勇者になって
    キモオタに買われてヤる漫画
    めちゃくちゃ気持ち悪いなんなのあれ

    +105

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/23(月) 14:28:20 

    要は転生するやつ?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/23(月) 14:28:24 

    何の努力もしないで得たチカラで、何を勘違いしたのか
    急に偉そうに他人に説教始めたりするんだよね
    それで他人に剣術とか教え始めて、ここが悪い、ここはこう直したほうがいいとか指導を始めたりする
    アンタは稽古とかしないで得たチートじゃんと思う

    +95

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/23(月) 14:28:56 

    >>56
    そこまで聞くってさすがに頭弱すぎん?
    説明してるコメント多数あるなかでw

    +28

    -4

  • 72. 匿名 2020/03/23(月) 14:28:59 

    転スラは中間管理職の苦労を書いてるって言うけど、やっぱご都合主義的に感じる。ゴブリンやらオオカミとかが皆言うこと聞いて、祀ってくれるって言う。

    +57

    -2

  • 73. 匿名 2020/03/23(月) 14:29:17 

    >>30
    このテンプレみたいな漫画、よくガルちゃんの広告で見かけるわ

    +74

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/23(月) 14:29:44 

    >>60
    ダンまちはなろう系とは違う
    ハーレムなのは共通してるけどひたむきにちゃんと成長してるから
    成長速度はチートだけどね

    +3

    -6

  • 75. 匿名 2020/03/23(月) 14:30:05 

    >>28
    すき
    抱いて

    wwwそんななの?

    +118

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/23(月) 14:30:10 

    >>70
    稽古っていっても1話だけ何十年も死ぬほど努力しましたって作品も多いからね

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/23(月) 14:31:37 

    >>53
    まあこれだよね
    キャラクター性>>>>ストーリー性

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/23(月) 14:31:42 

    なろう系って内容のジャンルではないの?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/23(月) 14:31:45 

    >>51
    もっと下に分かりやすいのがありますよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/23(月) 14:31:49 

    >>76
    1万年ほどカンストするまでスライムを倒し続けたやつとか?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/23(月) 14:31:53 

    ひょろひょろの男子が競技会?にやってきて周りから「あんなやつに何が出来るんだよ笑!」と馬鹿にされる→おとぼけ顔&片手だけで敵を倒して「え、僕が弱いからこんな弱い敵しか用意してもらえなかったの?」と言う→周り腰抜かす
    みたいな展開が無理。

    +147

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/23(月) 14:31:53 

    >>24
    説明ありがとうございます。
    ちなみに異世界転生って具体的にどういうモノですかね?

    +1

    -10

  • 83. 匿名 2020/03/23(月) 14:32:00 

    ゴブリンスレイヤーは2チャンネルの掲示板で生まれたんだっけか。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/23(月) 14:32:17 

    この素晴らしい世界に祝福を
    好きだけどこれもなろう系なんだよね
    ギャグ多くて笑える

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2020/03/23(月) 14:32:50 

    ダンまちはArcadiaだけど最近だとネット小説全部まとめてなろう系とか言ったりもしてるからね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:06 

    ピッコマの俺だけレベルアップな件は面白い

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:08 

    >>82
    ファンタジー小説みたいな所やら、自分がやってたゲームの世界やらに飛ばされるようなのが多いみたいです。転生なので、死んでるのが大部分。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:13 

    寝ているだけでレベルアップとかのタイトルを見ただけで
    あんたらどれだけ努力せずに成功したいんだよと情けなくなる

    +97

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:46 

    賢者の孫 はイラッとするw

    +33

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:53 

    >>3
    小説家になろう に掲載されてるような話
    ってことじゃない?

    ただ、あそこ男性向け・女性向けでけっこう違うと思う

    ここで嫌がられてるのは、主人公チートの男性向けかな?
    女性向けはギャグとかラブコメもあるような

    +79

    -1

  • 91. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:54 

    主人公の女の子が異世界に飛ばされて、お店やら旅館やらを手伝う話が多い。
    で、そのお店・旅館の主人が異世界の偉い人で、なんやかんやで最終的に主人公と結婚するってパターンだよね。
    ちゃんと編集者が見てないから、似たような設定&パターンが量産されまくり。

    +61

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/23(月) 14:34:04 

    >>53
    ストーリーはありきたりでも良いけど、ゲームのステータスやらスキルやら出されると凄い冷めるんだよー。そんなん読むくらいならゲームするわってなる

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/23(月) 14:34:23 

    >>41
    作者がゲーム好きなんでしょ。それかゲームとラノベとアニメしか知らないとか。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/23(月) 14:34:31 

    子供向け~言われてるけど、本好きな子供はたぶん読んでないよね。ジャンクフード的にたまにつまむ子はいるだろうけど

    +52

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/23(月) 14:34:32 

    オーバーロードはなろう系だね
    あれキライ

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/23(月) 14:34:36 

    >>90
    女性向けは悪役令嬢と婚約破棄だらけ

    +102

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/23(月) 14:35:37 

    「俺なんかやっちゃいました?」
    って奴もなろう系?

    +54

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/23(月) 14:35:37 

    >>88
    「住むだけで最強」みたいな話あったな。家ごと異世界に行って、そこがパワースポットみたいになるの。漫画で読んだんだけど、なろう小説が原作か、までは存じません。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/23(月) 14:35:49 

    俺だけ○○みたいに、他人を出し抜いて成功するというのが意識が低い
    家にダンジョンができたから俺だけレベルアップとか、俺だけスキルポイントが使えるとか
    要は他人と同じステージに立ったら勝てないからそういう優遇措置に頼るんでしょ

    +56

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/23(月) 14:36:14 

    >>83
    女の扱いがひどいよね

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/23(月) 14:36:38 

    >>1
    ここで言う、なろう系の定義
    ・平凡な男が異世界に転生しそこでチートする
    ・女がみんなそいつのこと好きになる
    ・ゲームのようなレベルやランク設定がある

    ってことでオッケー?

    +70

    -2

  • 102. 匿名 2020/03/23(月) 14:37:03 

    >>89
    コミック買ってしまった事を後悔した
    やたら注目されてたから買ったけど
    こんなにイライラ、もやもやした漫画初めてかもw

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2020/03/23(月) 14:37:14 

    >>78
    異世界転生、異世界転移、チート無双、実は無敵でしたパターン、凄いゴミスキルだけど極めたら神だった、等々の話がなろう系だと思う

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/23(月) 14:37:22 

    >>1
    わざわざ読まなければ即解決しますよ。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/23(月) 14:37:31 

    >>28
    間違ってないwww
    やたらハーレム多し。

    +169

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/23(月) 14:38:15 

    膵臓を食べたい
    とかいう変なタイトルのやつとかでしょ

    あとオーバーロードとか
    なろう系が好きじゃない

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/23(月) 14:38:26 

    最近広告でいじめられっ子が異世界で能力を手に入れていじめっ子をぼこるやつめっちゃゾワゾワした
    自分もいじめられっ子だったからボコりたい気持ちは分かるけどなんだろう、キモイ

    +54

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/23(月) 14:39:53 

    >>2
    >>1から1秒+msでこの画像貼れるの凄い!センスも含めて感動😆

    +48

    -3

  • 109. 匿名 2020/03/23(月) 14:40:51 

    >>45
    それも苦手だわー。王子とお姫に嫌われる→いいんですの。わたくしは悪役令嬢なんですから…と悲劇のヒロインヅラ→しかし悪役令嬢の優しさに気づいた他国のイケメン王子に見初められてめでたく結婚!みたいなの

    +127

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/23(月) 14:41:46 

    >>52
    なんでマイナスついてる?

    君の膵臓を食べたい
    てなろう発だよ??

    なろう系待望の実写化ーーて宣伝して
    売った作品だよ??

    +45

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/23(月) 14:41:56 

    ガルちゃんなんだから女性向けのなろうテンプレ語ったほうがいいんじゃないの

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/23(月) 14:42:07 

    オタクのおっさんおばさんが現実逃避のために読んでるラノベっていうイメージしかないなー。
    乏しい知識と片寄った道徳観念で作品を作ってるからすごく痛々しい内容になってるよ。

    +56

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/23(月) 14:42:43 

    チートでも魔法科高校くらい振り切ってたら笑える

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/23(月) 14:42:48 

    転スラで初めてなろうを知ってそこからハマって色々読んだけど、同じものが多すぎて内容忘れる。

    特に死んで転生して神様からチート貰って無双系は多すぎ。

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/23(月) 14:43:14 

    傑作もあるのかもしれないけど、数が多すぎて読む気がしないw

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/23(月) 14:43:42 

    ノーフォーク農法ができれば異世界では農業チートだかんね
    基本的に主人公の低いレベルに合わせた程度の低い世界が多すぎる

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/23(月) 14:43:53 

    異世界と悪役令嬢増えすぎて本屋行ってびびった。
    出版社も二番煎じどころか何十番煎じまでやらせるの?
    タイトルも長いのださいし。
    面白いのも中にはあるんだろうけど
    似たようなのばっか。

    +40

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/23(月) 14:44:06 

    女性向けなろう系かなり読んでます

    確かに異世界転生してチート&ハーレム→エロみたいなのすごく多いけど、なかにはめちゃめちゃ世界観作り込んでファンタジーとして面白いやつもある

    そういうのは読み返すし続編出ること多いから楽しい

    +27

    -5

  • 119. 匿名 2020/03/23(月) 14:44:10 

    >>100
    女はとりあえず汚い小鬼にレイプされて孕まされて全裸で盾にくくりつけられて晒されてるね

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/23(月) 14:44:12 

    >>5

    アニメ化も多すぎる
    タイトル見てそっち系と判断したら見ない
    どうせつまらないもん

    +79

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/23(月) 14:44:25 

    元々素人が始めて書く小説なんだから稚拙で当たり前なんだけどね

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/23(月) 14:44:45 

    昔はよく好意的ではない意味で「またラノベ系か…」と使われてたけど
    ラノベ系ってもう言われなくなってるのかな?
    今はなろう系って言うのが主流?

    時代に追いつけないw

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/23(月) 14:44:51 

    それならハリーポッターもなろう系?

    +0

    -17

  • 124. 匿名 2020/03/23(月) 14:44:56 

    小説家になろうの歴代総合1位の無職転生っていう小説、絶賛されてたから読んだけど
    超絶気持ち悪いハーレム、下ネタ描写がものすごく気持ち悪い。
    それまでの話をひっくり返す展開があってそれが絶賛されてるらしいけど気持ち悪過ぎて全く響かなかったし面白くなかった。
    今まで読書してつまらない本もあったけど、こんなに時間を無駄にした!!って感じたのは初めてだった。

    +33

    -2

  • 125. 匿名 2020/03/23(月) 14:45:53 

    >>119
    じゃあ、ベルセルクもアウトなの?

    +2

    -10

  • 126. 匿名 2020/03/23(月) 14:46:35 

    >>123
    なろうでやってるような話をなろう系って言う場合と
    なろう出身の作品をなろう系って言う場合の2パターンある

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/23(月) 14:46:35 

    >>118
    なろう系って、それを軽視してる人が言うんであって、それを好きな人がなろう系読んでまーすって新しい

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/23(月) 14:46:51 

    >>123
    レベルもスキルもチートも異世界もないから
    なろう系とは違うでしょ

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/23(月) 14:47:00 

    >>45
    卒業パーティーで断罪ってパターンが出来てるけど、あれ元ネタなんなんだろうね。

    +27

    -4

  • 130. 匿名 2020/03/23(月) 14:47:15 

    >>2
    おいしそう〜

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/23(月) 14:47:29 

    入間くんみたいな話が多いってこと?

    +11

    -2

  • 132. 匿名 2020/03/23(月) 14:48:31 

    >>127
    世の中的にはそういう扱いなんだろうなと思って読んでます
    なんでここで下げられててもだよねぇって感じです

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2020/03/23(月) 14:48:56 

    なろう系って小説家になろうの投稿作品全てに適用されるんだと思った
    リゼロ、このすば、スライムあたりは異世界系と思ってたわ

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2020/03/23(月) 14:49:06 

    なろう小説の中には面白い作品もあるけど、ひとつヒットすると似たような作品が粗製乱造されてランキング上位を占めるのが嫌だ
    今は悪役令嬢に転生が人気らしくて、女性向けなろう小説はそればっかり

    +52

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/23(月) 14:49:29 

    女性向けは悪役令嬢ものばかり過ぎて読む気になれない。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/23(月) 14:50:04 

    俺TUEEEEで始まり最終的にハーレム状態でダラダラな惰性で終わる感じ

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/23(月) 14:51:14 

    チートとか無双って話が雑だから嫌いなんだよね
    敵の大群に囲まれました、どうする?
    こんな緊張の場面でも最強呪文ぶっぱなして蹴散らして終了でしょ
    ぜんぜん盛り上がらない

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/23(月) 14:51:21 

    ファンタジーすらあんまり興味無いから読んでないけど、本好きの下剋上っていうアニメを深夜にたまたま観て、面白いなーと思った
    今流行りの異世界転生系ってこういうやつなのか
    お前の正体はなんだ?ばっかりでしつこかったけど

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/23(月) 14:51:29 

    >>97
    それ、「賢者の孫」ですわwww

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/23(月) 14:52:03 

    なろう系はファンタジーであるけど、ファンタジーならなろう系って訳じゃないよ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/23(月) 14:53:44 

    >>1
    面白いので読むのなら好きなんじゃん。面白いと思わなくて読まないのが嫌いな人だよ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/23(月) 14:54:23 

    >>140
    ロードス島みたいな地に足のついた堅実な作品が懐かしい

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/23(月) 14:54:41 

    >>119
    ゴブリンスレイヤーのことかと思った

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2020/03/23(月) 14:55:09 

    ここ数年間の長ったらしいタイトルが嫌い
    略されたやつが似たり寄ったりで他作品と混同するし、表記揺れ(人によって略し方が違ったり?)とかが増えて、作者的にもデメリットだと思うんだけど
    検索に引っかからなかったりして
    けいおん!とかゆるキャンとかの分かりやすい短いタイトルの方が好き

    +46

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/23(月) 14:55:32 

    >>110
    なろうの小説を消されたからじゃない?
    なろう系発だって知らない人多いよね。

    +30

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/23(月) 14:56:41 

    チート無双なら斉木楠雄もなろう系?

    +0

    -10

  • 147. 匿名 2020/03/23(月) 14:57:15 

    俺の魔法の威力がおかしいって…弱すぎって意味だよな?

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/23(月) 14:57:59 

    地雷三原則

    レベルがある

    ステータス。スキルがある

    無限アイテムボックスがある

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/23(月) 14:58:29 

    黙れドン太郎もなろう系?

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2020/03/23(月) 14:58:35 

    >>146
    それは超能力だからくすお系

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2020/03/23(月) 14:58:40 

    最近よく広告ででてくる虫かぶり姫ってやつもなろう系?

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/23(月) 14:59:10 

    >>1
    わかる気がする
    俺TUEEEでもチートでもなんでもいいけど、
    安直にチョロインハーレム作りすぎなのは苦手

    ほどよく中二で軍服のおっさんとか、カッコイイ女傑が活躍する
    骨太戦記(時々ギャグ)みたいなのが一番好き

    +51

    -2

  • 153. 匿名 2020/03/23(月) 14:59:56 

    物語がいきなり30年後の未来に進んで世界観が矛盾だらけになったりまた学園モノになって妖怪達が謎の擬人化をするやつのほうがもっと好きじゃない
    早く無印に戻してほしいし誰か話題にしようよ・・・

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/23(月) 15:00:45 

    >>144
    タイトルだけ見て読むかどうか判断する時代だからね
    あらすじさえ見ないからタイトルがあらすじの代わりをしてる

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/23(月) 15:00:57 

    >>151
    うん、なろうだね
    あれはチート系

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/23(月) 15:01:02 

    異世界転生ものが多いのって、ルール作り放題だし書き手にとっては入りやすい題材なのかな?

    でも現実世界でうまくいかない男の願望なのかなぁって思っちゃう。

    +62

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/23(月) 15:01:04 

    >>153
    ケータの話?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/23(月) 15:02:22 

    >>156
    女性向きでもほとんど異世界転生

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/23(月) 15:02:44 

    最初は面白い冒険活劇だったものが
    どんどんハーレムを形成していき、しまいにゃ女のハナシばかりになって面白くなくなるとゆー
    女とデートのエピソードでも、ハーレムに6人いれば6話はそれに割かれることになるしね
    冒険が面白くて読んでいた作品が、複数の女とデートをダラダラ繰り返す話になり下がって読みたいはずがない

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/23(月) 15:03:05 

    なろう読むけど、厨二病みたいな内容のやつは除外するように検索避けしてる。
    魔王とかチートとかハーレムとか聖女とか令嬢とか冒険とか。
    ただのほのぼのした現代社会人恋愛とか平凡な異世界生活とか人外と生活するみたいな20話以内で終わる内容ばかり選んでる。
    設定が細かすぎるのは読む気しない。

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/23(月) 15:03:25 

    >>156
    素人が趣味で投稿するやつだし、現実世界でひたむきに努力する話書くより夢の世界に転生して活躍する話の方が書いてて楽しいだろうね

    +32

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/23(月) 15:03:28 

    >>90
    小説家になろうに載ってるような~
    なろう系は小説家になろうをはじめて知りましたw
    最近流行りの転生ものとかチート系を指すんですね。横ですが知らなかったので助かりました( ´ー`)

    +16

    -2

  • 163. 匿名 2020/03/23(月) 15:03:56 

    異世界と付いてるタイトル見る気が無くなる

    +25

    -1

  • 164. 匿名 2020/03/23(月) 15:05:11 

    >>163
    異世界が隔離されてからは一気に減ったけどね

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/23(月) 15:05:42 

    >>161
    まあそうよね
    みんな軽い気持ちで楽しみたいだろうし人気出るのも分からなくない
    ただそろそろ転生や異世界は食傷気味

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/23(月) 15:05:48 

    現実世界で引きこもりのニートが異世界に行っただけで行動的になり饒舌になる設定が理解出来ない。無理がある

    +67

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/23(月) 15:07:29 

    チートって作者が意図的にイージーモードで進行させるってことであってる?

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2020/03/23(月) 15:10:41 

    なろう系嫌いだったけど、なかには良作があってなろう小説読んでたな
    書いてみてどんなものかと投稿してみたけど、テンプレ作品じゃないきゃまず読まれない

    読者が好む傾向がはっきりしてるから、同じようなのしか書けないのもある
    だからなろう以外で書いてる人も多いけど、集客はしやすいサイトだから読まれたいならなろうかな

    +26

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/23(月) 15:11:11 

    >>6
    どこかでなろう系の読者層が出てたけど30〜50代の男性が多いみたいだよ…
    若い子は逆にあまり見てないみたい。

    +56

    -3

  • 170. 匿名 2020/03/23(月) 15:11:41 

    ゲームはチートコードを使わなきゃ遊びたくないような層がメインターゲットなんだろうな

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/23(月) 15:16:45 

    >>13
    二番煎じどころかもう既に十番煎じぐらいな感じする…。
    進撃の巨人読む為にマガポケ入れてるんだけど、そこにもなろう系とイジメ系が多くてげんなりしちゃう。今の子はああいうのが好きなのかな?

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/23(月) 15:18:39 

    ちょっとトピ覗いたらお酒飲みたくなったじゃないの🍶

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/23(月) 15:23:50 

    >>125
    ガッツはガッツが掘られてるからセーフ

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/23(月) 15:25:13 

    転生や悪役令嬢も多いよね
    面白い作品と駄作はっきり別れるけど

    転生設定必要なくない?って思う作品多い

    +41

    -0

  • 175. 匿名 2020/03/23(月) 15:26:47 

    ドラクエは好きです。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/23(月) 15:27:05 

    >>55
    普通の男の子に憧れがあるんじゃない?読む分にはいいじゃん、叔母さまもオタクだったんだし。でも書く方に進出してロイヤル忖度チート受賞とか止めてよ、シラケるから。

    +28

    -1

  • 177. 匿名 2020/03/23(月) 15:34:07 

    >>110
    これもそうなんだね
    スイーツってジャンルかと思ってた

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/23(月) 15:34:27 

    >>96
    悪役令嬢系は、元々ヒロイン役の子が性格悪かったりするのが多いよね。
    あれなんでなんだろう。

    +45

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/23(月) 15:35:55 

    >>110
    知らなかった。映画見たけど、ツッコミ所が多くて全然泣けなかったな

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/23(月) 15:36:29 

    >>30
    その説明読んで思ったんだけど、なろう系のテンプレって
    すでに40年前に発表されてるコレなんじゃねーの

    +29

    -4

  • 181. 匿名 2020/03/23(月) 15:36:31 

    転生って設定が生まれた時点で世界と周囲へのマウントだと気づいてから読めなくなった

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2020/03/23(月) 15:37:26 

    女性向けの
    「BL好き喪女ですが年下イケメンに溺愛されて困ってます」
    みたいなやつ…
    しかもイケメンが高校生みたいなやつ…
    願望だだもれすぎて無理

    +68

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/23(月) 15:38:55 

    >>132
    いやいや、良いと思うよ!
    そういや乙女ゲームなんて大体がなろう系だわ

    +17

    -1

  • 184. 匿名 2020/03/23(月) 15:39:46 

    >>178
    男性向きは気持ちよくなりたいみたいなのが透けて見えててある意味わかりやすいけど
    女性向きはもっとこじらせてる感じがする

    +43

    -1

  • 185. 匿名 2020/03/23(月) 15:41:02 

    主はファンタジーとは想像力を養い心の成長を促す格調高い作品であるべきというお考えなのでしょうか。
    でも、昔から本のジャンルなんてざっくりしたものでしょうから、気にする意味あります?
    ミステリーなんて、だいぶスタイルが違うコナン・ドイルと松本清張と赤川次郎が同じジャンルでどれもすごく売れてますよね。

    なろう系の本は、世の中に、生まれ変わって違う世界に行きたい、苦労せずに高いスペックを獲得したい、わかりやすく敵を倒したい、承認欲求が充たされる疑似体験をしたいという現代人の願望がストレートに反映されているので人気作もあるのだと思います。ワンパターンなことにも意味はあって昔水戸黄門や時代劇のドラマを観ていた人と同じ感覚で読んでいる人もいるのでしょう。

    私も現実逃避したい時には楽しく読んでますが、ファンタジーの名著と同列に語れるものとは思ってませんよ。

    +32

    -1

  • 186. 匿名 2020/03/23(月) 15:41:03 

    >>182
    女教師が男子生徒に言い寄られてて、ダメダメってかわしてたら、男子生徒が女教師の推しそっくりの金髪に染めてきて、推しに似すぎで尊い!みたいなマンガあったよ

    +31

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/23(月) 15:41:39 

    タイトルが長いの多すぎ

    +19

    -1

  • 188. 匿名 2020/03/23(月) 15:41:52 

    さえないパッとしない自分でも、
    何の努力もせず、
    いきなりすごい力手に入れて
    もしくは自分でも気付かなかった凄い才能に目覚めて
    無双して色んな人にチヤホヤされて
    可愛い子にべたぼれされまくって
    ふーやれやれ…って困ってみてーなー

    っていう妄想を具現化するための小説か漫画

    +55

    -1

  • 189. 匿名 2020/03/23(月) 15:42:01 

    ヨーロッパもどきのナーロッパと
    主人公以外無能にしがちなのがテンプレ

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/23(月) 15:42:57 

    >>168
    そうなんだよね、読んでる人がそもそもチートやざまあ系が好きな人が多いから、そのジャンルじゃないと読んでもらえないんだよ。
    でもたまーにランキング載ってるから読んでみたけど文章も稚拙だしなんでこれが上位なんだろうと不思議な作品もある。

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/23(月) 15:43:00 

    >>27
    悠仁さまなんて存在がなろうだわ
    転生したら日本の皇室だった件。みたいな

    +27

    -2

  • 192. 匿名 2020/03/23(月) 15:46:03 

    カレーのレシピと同じなんだよね
    レシピ通りに作れば確かにワンパターンなんだけど
    さんざ食べて飽き飽きしたカレーでも、なぜかたまに美味しく作れる人がいたりする

    +31

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/23(月) 15:47:04 

    >>191
    なにその無双できない感じの行動に制限のありすぎる自由度の低い転生

    +32

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/23(月) 15:47:24 

    ゲームのステータス画面みたいなのが出てくるとほんと萎える
    能力の数値とか、スキルが〜、とか
    最初あれのせいでゲームの世界に入った設定なのかと思った
    みんながみんな異世界をああいうふうに表現してて安っぽすぎる
    読む方も書く方も手っ取り早くわかりやすいものに流れすぎ

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/23(月) 15:48:13 

    >>173
    ガッツって掘られてたっけ?
    やられたのは幼い頃のグリフィスじゃなかった?
    美少年侍らせてる趣味の悪いおじさんに。
    ガッツのそんなシーンあったかなーー忘れたよ。

    +1

    -8

  • 196. 匿名 2020/03/23(月) 15:48:18 

    >>169
    なろう系はモテないキモオタのオ〇ナニーとか言われてた
    主人公自分に当てはめてブヒブヒ言ってるらしい

    +42

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/23(月) 15:48:51 

    大抵主人公にとって普通のことをやったら
    「バカな!!○〇だぞ!?✕✕にしか使えない技だ!!」
    などと周りが大げさに驚いてくれて
    主人公の凄さを表現してくれる

    そして
    「そんなに驚くことかなぁ…(ぽりぽり)」
    等と頭を掻いてとぼける主人公

    +67

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/23(月) 15:48:55 

    無駄にタイトル長いだけで、見る気なくす

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/23(月) 15:49:17 

    >>190
    ざまぁ系w

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/23(月) 15:49:50 

    >>197
    おっと、賢者の孫の悪口はそこまでだ!

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/23(月) 15:50:17 

    >>190
    文章が稚拙なのは、読者に合わせるとそうなるところもあるみたいだよね
    難しいのだと、読みにくいとか漢字読めないとか言われる
    中学生くらいの難易度で、簡単でわかりやすい文章じゃないと好まれないね。短文で改行つかって、余白作るのも大切みたい

    +23

    -1

  • 202. 匿名 2020/03/23(月) 15:56:02 

    >>195
    ガッツは子供の頃義父に売られてるよー
    というか、掘られてたらセーフのルールがよくわからんw

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2020/03/23(月) 15:58:11 

    >>177
    スイーツ系とラノベ系となろう系の違いがよく分からないよね?

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/23(月) 15:58:45 

    >>109
    悪役令嬢ってなんとなく興味あったけどそんなジャンルだったのか

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2020/03/23(月) 15:59:20 

    スレタイちゃんと読んでなかったから、お勧め作品書き込もうとしてそういう所じゃない事に今気付いた。

    でも「辺境の老騎士」と「姉妹冒険者物語」と「王妃レオノーラ」はお勧めしたい。

    小説家になろうに登録されてる作品が多すぎるし玉石混交なので自分好みの作品探すのが大変なんだけど、とりあえず今の流行りは幼馴染と絶縁してザマァする作品と、オリジナルスキルで無双する作品っぽい。ランキングがその手の作品だらけなので分かりやすいというか何というか。

    +35

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/23(月) 15:59:40 

    >>201
    短文で改行は有り難いな。難しい漢字でも読めるし読めなくても雰囲気でいけるけど、横だとスラスラ読めないんだよね。

    文字が滑って見えるというか、なんというか。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/23(月) 16:00:27 

    >>196
    隠れて無いぞ

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/23(月) 16:02:55 

    最初は「あれ?このなろうはちょっと毛色が違うかも。面白い」と思ってもストーリーが進むにつれてやっぱり主人公が無双して褒め称えられる話でがっかりすることが多すぎ

    +40

    -1

  • 209. 匿名 2020/03/23(月) 16:03:13 

    >>185
    そんな高尚なものが読みたいわけではないのですが、ファンタジーというジャンルにゲーム要素は要らないかな、と

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/03/23(月) 16:04:54 

    主人公を無双させる為に周りのキャラを必要以上にバカ設定にするのやめて欲しい。

    +44

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/23(月) 16:09:40 

    >>33
    ちょよまてw

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/23(月) 16:10:38 

    毎日お風呂に入るだって!?
    すげえ、お貴族様かよ!

    というレベルの話を読みたいか

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/23(月) 16:11:03 

    >>204
    横だけど、今はいろんな派生があるからなんとも言えないけど基本はそのベースだね

    悪役令嬢として糾弾されたあとカフェしますとか、他の王子と結婚しますとか、メイドになって王家プギャアしますとか
    あとは悪役令嬢だと気付いて事前にどうにかしようと動きますとか

    +45

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/23(月) 16:11:29 

    >>68
    JKハルは異世界で娼婦になったってやつでしょ
    別に異世界でなくてもいいじゃんって内容だよね

    +41

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/23(月) 16:22:42 

    >>144
    これね
    略されて結局意味わからんタイトルになってるよね
    「はがない」おもしろい!とか言われても元のタイトルにたどり着かないもん
    それこそけいおんみたいに、もとから話が分かりやすい且つ短いタイトルにしとけばいいじゃんって思う
    軽音の話ってすぐ分かるし

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/23(月) 16:26:15 

    ファンタジー云々より素人の書いた物が読むに堪えない。文章も内容も素晴らしい物があるなら教えてほしいけど。

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2020/03/23(月) 16:26:27 

    アニメならけっこうみたけどどれも芋っぽい主人公がやれやれスカしてるのと
    主人公が利口なんじゃなくて周りにバカを演じさせてるのがしっくりこなかった
    おもしろいのならぜひ読んでみたいんだけど今のところ出会えてない
    冨樫作品みたいに知恵で乗り切るようなやつないかな

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2020/03/23(月) 16:27:40 

    >>180
    確かに・・・。重力の違いとか一応説明はあったし、地球ではいつものいじめられっ子ののび太ではあった。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/23(月) 16:29:21 

    一昔前の携帯小説みたいなもんだよ
    小説読み慣れてない人の入門書
    ライトノベル

    +26

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/23(月) 16:31:07 

    >>163
    Reゼロは面白いよ

    +3

    -6

  • 221. 匿名 2020/03/23(月) 16:34:18 

    婚約破棄系も飽きた。
    暇なときにランキングから気になる作品を読んでくんだけど、みんなどんだけヒロイン嫌いなんだよって思う。

    +30

    -1

  • 222. 匿名 2020/03/23(月) 16:35:40 

    転スラは大手ゼネコンのリーマンの設定なのに全然活かされてなくて
    なんでそんな設定に?ってなった

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2020/03/23(月) 16:37:40 

    昔、小説サイト持ってて
    検索サイトに登録してたんだけど
    なろうの管理人が更新しまくっていて
    他のサイトが(自分も含め)
    埋もれやすかったので
    それ以来良い印象を持っていない

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2020/03/23(月) 16:40:34 

    >>65
    アジとおネギと調味料を混ぜてトントントントンヒノノニトン

    +38

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/23(月) 16:41:23 

    >>222
    断れない性格ってのがそのまま残ってて、ゴブリンとかの世話してたじゃん。大手ゼネコン云々は前世の役職で、転生後はスライムのリムル様としていろいろやってるってことかと。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/23(月) 16:44:13 

    ハーレム物って1人の男を好きな沢山の女の子たちが何故か仲良しこよしで、そんな訳あるかいって感じ。

    女を知らない男が書いてるなぁ、と思う。

    +40

    -1

  • 227. 匿名 2020/03/23(月) 16:46:39 

    >>226
    ハーレム漫画はそういうものだよ
    大奥みたいにギスギスしない男にとって都合のいい存在の権化

    +38

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/23(月) 16:47:18 

    >>205
    辺境の老騎士、面白かったから、残り2つも読んでみる。
    他にオススメある?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/23(月) 16:49:24 

    「また俺何かやっちゃいました?(^^;」

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/23(月) 16:53:06 

    >>197
    ひゃーゾワゾワする!

    +38

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/23(月) 16:53:55 

    カクヨムの魔法使いと愉快な仲間たち、は結構好き。
    ハーレム?なんだけれど、女の子じゃなくてモフモフの可愛い生き物達に囲まれてる。

    +0

    -3

  • 232. 匿名 2020/03/23(月) 16:55:20 

    >>229
    本好きの下克上もわりとこの要素が強いと思う
    またローゼマイン様がやらかした的な

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/23(月) 17:12:03 

    時間を忘れて読みふけるような良作もなくはないけど、テンプレ的なチート話が多すぎてなあ
    でもテンプレ話もボケーっと読む分には手頃なんだよね

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/23(月) 17:14:26 

    乙女ゲーの悪役令嬢が婚約破棄を目指す
    ってのを見るけどそんな乙女ゲームあるのかな

    パッと思いついたのはマイネリーベだけど
    好感度足りないと最後に略奪されるだけだし

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/23(月) 17:18:28 

    >>68
    気持ち悪すぎる
    しかもカースト上位の女子=性格悪いわけじゃないしね
    カースト上位の女子と喋りたかったけど無理だった男が想像で書いてるようにしか思えない

    +66

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/23(月) 17:25:58 

    >>101
    なろう系も色々あるよね
    女バージョンだと
    平凡な女の子(成人女性が多いような)が異世界転生か転移して、やっぱりチートスキル持ってて、イケメンと出会ってざまぁ展開があり幸せになる

    聖女様とか悪役令嬢とか色々あるけど
    なろうって無自覚に性格悪いというか、好きになれない性格してる主人公多いよね…

    +54

    -1

  • 237. 匿名 2020/03/23(月) 17:27:05 

    チートが凄いだけで主人公が凄いわけではない場合がままある
    そのチートを取り上げられたら一般人以下の無価値になるような薄っぺらさ

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/23(月) 17:42:12 

    >>156
    確かに書き手や読み手の願望を反映させやすそうだよね。
    その他にもSFだと物理学警察がうるさいからそりゃ異世界設定が増えるよねって意見があって、個人的にはこの理由もあると思ってる。
    例えばSF作品で地球以外の星に漂着してそこで過ごせたって話にすると、地球外で酸素がある確率なんて天文学的、食物があるなんてあり得ない→そんな根拠のない偶然はあり得ない→これはSFではない!なんなら駄作!みたいな事を言う人達がいる。
    これが異世界モノだと「この世界ではそうなので!」で通せるし、そういう意味での書きやすいっていうのもあるんだろうね。

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/23(月) 17:45:13 

    >>209
    私もジャンル分けすることにどういう意味があるのかわからないけど、大きいカテゴリーとしてはなろう系はファンタジーではなくて、ライトノベルじゃないのかな。ライトノベルってもともとRPGの原作みたいな本が多いし。
    ライトノベルというジャンルの下で、ファンタジー系とか、SF系、ミステリー系という小カテゴリーに分類されてる感じ?



    +5

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/23(月) 18:03:49 

    >>21
    うり一次創作ってことかね?

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2020/03/23(月) 18:12:30 

    なろうは言わずもがな主人公に都合が良い話って
    子供の頃からずっと嫌いだった、読んでて恥ずかしくなる
    モブのクラスメイトが意味もなく性格悪くて
    ヒロインだけ優しい!心がキレイ!モテる!みたいな
    そういうの最近は減ったけど今だったら俺に逆らうなんておもしれー(変な)女系が苦手

    +26

    -1

  • 242. 匿名 2020/03/23(月) 18:21:02 

    >>239
    ライトノベルは大きい分類で、その下に小さい分類(ファンタジー、SF、ミステリー)があるってのは合ってる
    ただラノベ=なろうではなく、なろうも小さい分類の方
    ラノベ自体には普通の作品(なろうやハーレムじゃない)もある

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/23(月) 18:23:23 

    転生したらステータスすごすぎてちょっとやりすぎだろ!!って突っ込む系にぞわぞわする

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/23(月) 18:32:39 

    異世界モノは、運営が好きなんじゃないかと思ってる。
    異世界モノ書くとブクマやアクセス数すごく増えて一気にランクインするらしい。
    私も試しに今度書いてみる。

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/23(月) 18:34:56 

    >>97
    私もなろう系って聞くとこの台詞が思い浮かぶw

    +20

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/23(月) 18:38:51 

    >>201
    ケータイ小説の時代から思ってることだけど、携帯(スマホ)の小さな画面に収まって読みやすい文字数ってかなり少ないからね。
    ページめくる手数があまり多いと、「ダルい。」「書籍買った方がいい。」ってなるし、長編読ませるには急展開かつ軽い文章にするしかないわけよ。

    そういう文章ばっか読んでる層向けに書籍も出すから、ライトノベルもどんどん幼稚になってるよねえ…

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/23(月) 18:41:39 

    >>228
    流行りのものはあんまり読んでないけど個人的に好きな作品挙げておくね。228さんに合う作品が有れば良いな。

    非転生物
    北の傭兵の息子が南の魔法学院に入学する話。

    転生物
    最果てのパラディン
    魔導具師ダリヤはうつむかない

    婚約破棄物(ザマァ成分薄め)
    毒の爪、毒の牙

    限りなくなろう的だけど方向性がちょっと違う物
    嘆きの亡霊は引退したい 〜最弱ハンターは英雄の夢を見る〜

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/23(月) 18:43:57 

    >>61
    のび太みたい
    石器時代に現代の文明の品を持ち込めば王様になれるとか言ってた話があった
    (実際やるけど上手くいかないで猿扱い)

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/23(月) 18:45:26 

    天才設定だけれど作者の力量が足りなさすぎて、異世界住人が幼稚園児並みの知識しかなかったりツッコミどころを探すのもあり  

    キンキンキン!←剣で戦うシーン

    もとは無料小説だから質はバラバラだと思う

    +25

    -0

  • 250. 匿名 2020/03/23(月) 18:48:55 

    異世界スマホとか設定読むだけできつい

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2020/03/23(月) 18:49:18 

    >>238
    SF自体がほとんど頭打ちのジャンルだからさ。
    現実世界の科学力が上がりすぎて、自由に想像できなくなっちゃったんだよ。アイデアも出切ったと思われる。
    新しくなるのは映像化技術だけ。小説の出る幕はもうないのだ。悲しい。

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2020/03/23(月) 18:51:49 

    >>244
    題名とあらすじだけでかなりアクセス数かわる

    ここでいう、婚約破棄・悪徳令嬢・ざまあ系はかなりランクインしやすい

    一話目で急展開して、例えば生まれ変わりだと記憶が戻るからの10話くらい勢いのある展開書けば一気にランクインすると思う

    貴族・王族・身分差
    ファンタジーなら魔法・龍とかも人気ある

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2020/03/23(月) 18:55:21 

    鬼滅の刃が人気出た理由の一つかもね
    なろう系ばかりだったもん、アニメ化

    +27

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/23(月) 18:56:19 

    ジャンプでも読み切りでこの前あった
    時代劇ものなんだけど主人公が糸目でぼ~っとしたタイプ
    怪力の大男にバカにされ、でもべらぼうに強くて
    敵が斬りかかってくるのを待つ間に頭ぽりぽり、かわして切り捨てるみたいなの(読みたくなかったから適当。ちなみに上の動作は速すぎてスローで説明されていた)
    主人公チートだけどドクターストーンなんかはすごくおもしろいのにな
    主人公以外もそれぞれ秀でた所があったり、めちゃくちゃいい奴だったりするからかな


    +8

    -0

  • 255. 匿名 2020/03/23(月) 18:56:29 

    暑い場所にいたら火耐性のスキルを獲得したり
    何度も毒の攻撃を受けたら毒耐性のスキルを獲得する作品ってバカかと思う
    ためしに毒を飲んでみたらいい、普通は耐性なんてつかないし死ぬから

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2020/03/23(月) 18:57:57 

    >>249
    爆発シーンで

    ドッカーン!

    って書かれていた作品は笑った
    ぜんぜん臨場感がない

    +19

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/23(月) 19:00:34 

    >>228
    ありがとう。
    魔導具師ダリヤはうつむかない 、は私も読んでる。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2020/03/23(月) 19:03:16 

    >>58

    両方ともなろう出身だよね。
    薬屋は面白い。なろうでも一般受けするものあると思うけどな

    +53

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/23(月) 19:04:39 

    たまにコミカライズで結構面白いやつがあって、続き気になって小説読みに行くと、読めたもんではない。

    漫画は丁寧に描かれたものをスマホで読むのも苦ではない。スマホと相性いい。
    けど、小説はダメだなー。

    (でも漫画アプリ用の漫画で縦スクロールのめっちゃスカスカなやつ!あれなんなんだろう!!意味あんのか!?)

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2020/03/23(月) 19:05:03 

    >>113
    魔法科高校とSAOで俺TUEEE系人気に拍車がかかった気がする
    主人公チートだけど一応周りのキャラも立ってるしそんな嫌いではない

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/23(月) 19:17:42 

    いたいち巨乳の女の子が異世界から来た平凡な男に群がってハーレム作る流れが多いのがが気持ち悪い

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/23(月) 19:23:24 

    在宅勤務で時間にゆとりが生まれた今、結構読んでるw
    アマプラももう見たいもの無いし、ネットで手軽にタダで読めて、そこそこ暇つぶしになる。

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/23(月) 19:28:26 

    >>259
    アニメやコミカライズはプロの編集が入ってるから、かなり見られるようにリメイクされている気がする

    小説はあくまで原作ってだけで

    商業化するにあたってかなり加筆したりしてると思う

    紅霞後宮物語はなろうに原作あるけど、まったく違う感じで商業化してるしコミカライズで人気出てるね
    オーバーロードもネットと商業版は全然違うみたい

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2020/03/23(月) 19:29:43 

    >>253
    トピずれだけど鬼滅は時期がよかったね
    ジャンプの人気作の連載終了が重なってアニメ界全体的に分かりやすい王道ストーリーが枯渇してた
    主人公は応援したくなるしキャラも立ってるしアニメ映像が綺麗で見やすかったしまあ人気出るのは納得

    +23

    -1

  • 265. 匿名 2020/03/23(月) 19:35:20 

    なろう系は大概つまらないけど
    正直リゼロは大好き

    +6

    -3

  • 266. 匿名 2020/03/23(月) 19:38:10 

    >>248
    そして助けに来たドラえもんが神様扱い。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2020/03/23(月) 19:40:46 

    なろう小説がわからない人は「黙れドン太郎」で検索検索!

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/03/23(月) 19:44:43 

    善人ヅラしてるくせに悪人を躊躇なく殺し、かわいい女の子には悲しい過去を理由にハーレム入り
    パーティに奴隷出身の獣人
    とかよくある気がする。気持ち悪い(||´Д`)o

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2020/03/23(月) 19:45:45 

    出版社からしたらなろうからメディア化するのはリスクが少ないし、お金がかからないからおいしいと聞いたことがある

    ランキングで上位とれさえすれば、アクセス数稼げるし、謳い文句に「なろう一位!」ってかけるからね。

    持ち込みとか売れるかわからない作品に力いれるよりも、知名度があるから売れる可能性もあるし(作品の良し悪しはともかく)、原作はたくさん素人が書いてくれる

    ワニの話にも似てるけど、売れたい素人や小説家希望がたくさんいるから、あとは編集でまとめる作業。アニメ化して化ければかなり稼げるから、出版会社としてもおいしい

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2020/03/23(月) 19:46:44 

    >>224
    ありがとうございます

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/23(月) 19:47:14 

    >>254
    主人公が実はめっちゃ強いってのは少年漫画でも昔から定番なんだけど、なろうの場合は過去の努力とか、血筋とか、裏打ちするものを一切省いてるから説得力がないのよね。
    ワンパンマンも何故か強い系だけど、主人公の強さを説明できない代わりに敵や味方の背景をめちゃくちゃ丁寧に描くから厚みがあんだろね。
    舞台設定が何もかも定番のものを書いて面白くするのは、現実を舞台にする純文学を描くくらい難しそう。

    +26

    -1

  • 272. 匿名 2020/03/23(月) 19:49:12 

    もうアイツ一人でいいんじゃないかなあ
    という主人公が多い気がする
    それ以外はただの舞台装置

    +26

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/23(月) 19:51:15 

    わりと好きだな
    漫画アプリで読めるだけ読もうと思うといわゆるなろう系?異世界転生ものが多い時期とグロ要素多いサスペンスやミステリーものが多い時期と偏りがあるけど何も考えずに読めるしギャグ漫画読んでるぐらいの気持ちで読んでるかも。
    サスペンスやミステリーは好きだけど疲れるし、箸休めにもちょうどいい。
    携帯小説ですら受け入れて読んでたのでわりとなんでもイケる。

    +7

    -2

  • 274. 匿名 2020/03/23(月) 19:52:43 

    >>45
    あるある
    LINE漫画で連載してるからつい読んでしまうけど
    主人公の自意識過剰感?ドヤ感?
    本当に苦手
    漫画の絵が綺麗だと余計に残念な気持ちになる

    +20

    -0

  • 275. 匿名 2020/03/23(月) 19:54:26 

    高校のとき主人公無双・ハーレムばっかりのなろう系が好きでめちゃくちゃ読んでた男子がいて
    「人によく頼られるんだ」とか言って主人公の真似?してた。
    作品読むだけじゃなくて実生活でも自分を投影してるとかヤバすぎて、それから読んでもないけどなろう系が苦手になった

    なんでもそうだけど、こういう現実と二次元が切り離せない奴がいるから偏見持たれるんだろうなと感じた

    +16

    -1

  • 276. 匿名 2020/03/23(月) 20:02:41 

    >>271
    強いのに虚しいってのも何か新鮮だしね。敵を倒してもスカッとしてないどころか「ちょっとは期待した」とガッカリしてる。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2020/03/23(月) 20:26:10 

    >>58
    薬屋私も好き!
    主人公のキャラが良いよね

    +28

    -0

  • 278. 匿名 2020/03/23(月) 20:26:18 

    昔の異世界モノ
    目的は元の世界への帰還
    冒険をする過程で成長していく

    今の異世界モノ
    非リア充で元の世界にこれといった執着がない
    成り行きでハーレムの皆と何となく冒険
    よくわかんないけど最初からステータスMAX

    +23

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/23(月) 20:26:52 

    >>88
    気持ちは分かる
    「飲むだけで痩せる」ってダイエットサプリを連想した

    +34

    -0

  • 280. 匿名 2020/03/23(月) 20:33:41 

    たまに、本当に面白いのもある。
    でもちゃんと完結しないのとかも多いから、連載中の作品はあまり読みたくないんだよね。

    +12

    -1

  • 281. 匿名 2020/03/23(月) 20:37:29 

    >>271
    ワンパンマンも主人公に白白しさを感じることはあるけど、強いのにイマイチ評価を得られてないところが違うんだろうね

    +15

    -1

  • 282. 匿名 2020/03/23(月) 20:37:34 

    >>28
    マジこの展開多い(笑)けどこんなんなのに面白い作品が200作品中2つくらいの割合で見つかる。見つけるの大変。似たり寄ったりの中でキラッと光る何かを持ってる作家はすごい。

    +81

    -0

  • 283. 匿名 2020/03/23(月) 20:38:52 

    >>131
    入間君も実際チート系だよね

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2020/03/23(月) 20:39:12 

    何年か前の作品だけど、ソードアートオンラインとかゼロの使い魔って正しくなろう系ですね

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2020/03/23(月) 20:40:04 

    >>61
    ペニシリンにございます!を思い出したw
    あれは感動したけど

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/23(月) 20:45:39 

    痛いのは嫌だから防御力にステフリしたみたいなやつも心底嫌いだわ。
    主人公と同じ事考えるやつ絶対おるやろ
    ピロリーン毒無効化スキル習得しました
    とか言ってるのを聞くたびに鼻で笑う

    +16

    -1

  • 287. 匿名 2020/03/23(月) 20:48:16 

    >>280
    3年後くらいになぜかフラッと連載が再開されたりする

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2020/03/23(月) 20:50:01 

    作者はチート系書いてて虚しくならないのかね?
    ぼくのかんがえたさいきょうのゆうしゃを描いたりするのって小学生くらいだと思うんだけど、大人になっても描いてられるとか、どれだけ現世満たされてないのかw
    描かされてる場合もあるんだろうけど

    +24

    -0

  • 289. 匿名 2020/03/23(月) 20:58:40 

    なろう系の部類で合ってるかわからないけど八神庵の異世界無双は好き

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2020/03/23(月) 21:17:42 

    オタクが自分の都合のいい妄想を具現化してる感じが気持ち悪くて受け付けない
    なろう系がアニメ化されすぎてて見たいアニメがかなり減ったわ
    普通のファンタジーが見たい

    +21

    -1

  • 291. 匿名 2020/03/23(月) 21:18:21 

    過去の作品を完結させたこともなく
    次々に新作を発表する人のものは読まない
    どれか偶然にも人気が出て書籍化すればいいなという数撃ちゃ当たる作戦
    最初から完走させる気が無い

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2020/03/23(月) 21:20:39 

    いつからか異世界転生とか悪役令嬢?とかだらけになってあまり見なくなった
    たまに好みなのに会えるけれど

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/23(月) 21:23:53 

    >>286
    主人公が凄いわけじゃなしに、主人公にだけ都合のいい舞台装置が整えられているだけなんだよね
    偶然に手に入ったスキルが自分の能力と凄く相性がよかったり、そんな不自然な偶然だけが何度も続く
    偶然にどこかに行けば、偶然に誰も知らない遺跡を見つけて、偶然にレアなボスモンスターを倒せば偶然にレアスキルを入手

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2020/03/23(月) 21:24:39 

    >>280

    わかる。面白そうと思って読み始めていいところで何年も放置とかあるよね。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2020/03/23(月) 21:24:49 

    >>169
    そうそう。この間行った本屋のラノベコーナーも30代40代くらいの男の人しかいなかった。🤔

    +10

    -2

  • 296. 匿名 2020/03/23(月) 21:34:55 

    >>55
    >>176

    実はストレス発散で書いてたりして

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2020/03/23(月) 21:36:20 

    今は悪役令嬢も量産されてるの?

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2020/03/23(月) 21:38:21 

    昔から異世界に飛ばされたりする話はあるけど、転生じゃなくて今の自分がその世界に行って、世界を託されて少しずつ成長していくって感じだもんね(選ばれし者とか能力とかはあるけど、能力も徐々にパワーアップ)。今は最初から完璧がいいんだね。

    +17

    -0

  • 299. 匿名 2020/03/23(月) 21:41:09 

    広告で見ただけでもなんかうわぁって恥ずかしくなってくるわ

    +21

    -0

  • 300. 匿名 2020/03/23(月) 21:45:17 

    >>298
    読者が主人公が強くなるまでつきあってくれないんだね
    最初から強くて見どころたっぷりじゃないと
    弱くて活躍しない主人公が成長するまで待つくらいなら
    別の無料で読める似たような作品を探し出すのでは

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2020/03/23(月) 21:45:57 

    >>169
    それデマだよ
    「小説家になろう」の読者層は「10代20代が過半数」! - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    「小説家になろう」の読者層は「10代20代が過半数」! - WINDBIRD::ライトノベルブログkazenotori.hatenablog.com

    「小説家になろう」読者にはオッサンが多い――という噂は、その意外性もあってかよく広まっているのですが(ググってみると「なろう系ラノベの読者層は30代~40代」や「異世界転生ものの読者層は40代の中年男性が殆ど」といったページが引っかかります)、反面、「な...


    +9

    -1

  • 302. 匿名 2020/03/23(月) 21:48:03 

    悪役令嬢とか乙女ゲーム系の話が好きなんだけど、何かおすすめない?

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2020/03/23(月) 21:50:50 

    >>30
    >序盤で主人公がチートと呼ばれるほどの力を得る。努力を必要としないことが多い
    それよく言われてるけど、昔からある漫画も努力シーンはちょろっとだよ
    んでなろうも努力シーンはある(やっぱりちょろっと)

    普通の漫画も血統かラッキーで力ゲットするとかばっかりじゃない
    あとは「普通」扱いなのにやたらとモテる(これは少年漫画・少女漫画関係なく)

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2020/03/23(月) 21:52:20 

    >>1
    読むなや!

    +4

    -2

  • 305. 匿名 2020/03/23(月) 21:54:12 

    >>302
    アルバート家の令嬢は没落をごしょうもうです。
    5巻ぐらい出てて人気あると思う。コメディー要素強めです。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2020/03/23(月) 21:57:21 

    なろうで唯一利点があるとするなら、よくある「主人公が感情に任せた頭の悪い行動した結果、状況が最悪になる」がほぼ無い事かな
    あと、よく一般漫画でヒロインが嫌われるパターンとしてある「ヒロインが勝手なことして状況悪化」も少ないか、あってもさっさとリカバリしちゃう所

    +14

    -1

  • 307. 匿名 2020/03/23(月) 22:02:57 

    転生でもハーレムでもない、「灰と王国」、「ユニエの森の物語」、「岸壁のルォ」とか好きだけどね。
    短編とかエッセイとか色々あるので、感性にあうのを探すのも面白いよ。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2020/03/23(月) 22:15:33 

    >>55
    悠仁様がお書きになったなろう小説なら是非読みたい
    「社畜転生~次期皇帝の座を約束されたオレが
    異世界転生したらブラック会社の社員だった件~」とか

    +23

    -3

  • 309. 匿名 2020/03/23(月) 22:21:35 

    >>53
    その初めに推しありきな文化が理解できん
    ストーリーが進んでいく中、キャラが活躍するの見て
    初めてお気に入りのキャラができるもんじゃないの?
    挿絵と第一印象だけで選ぶの?

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2020/03/23(月) 22:24:53 

    >>235
    いや。
    異世界に飛ばされたJKが生きるために娼婦になって、
    従順なフリしてアンアン言ってるけど
    じつはJK最強で全員ぶっとばしてめでたしめでたし。
    男はじつは見逃されてるだけ女ナメんなよっていう、
    ガル民真っ青のなろう系フェミ小説やぞ。

    +21

    -3

  • 311. 匿名 2020/03/23(月) 22:25:49 

    >>202
    女の扱いも酷いけど、主人公はじめ男の扱いも負けずに酷いから平等ってことでしょ

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2020/03/23(月) 22:27:03 

    >>303
    >普通の漫画も血統かラッキーで力ゲットするとかばっかりじゃない

    そんなのラッキーマンだけ

    +6

    -2

  • 313. 匿名 2020/03/23(月) 22:28:02 

    創作ってストーリーがメインでキャラが背景となって彩るパターンと、キャラ達が強烈でキャラからストーリーが生まれるパターンがあると思う
    キャラありきは後者だけど、それこそなろうにそんなものがあるか怪しい

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2020/03/23(月) 22:28:49 

    >>2
    美味しいよね

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2020/03/23(月) 22:33:10 

    >>193
    自分の姉がマコさんで義兄候補にコムロなんて嫌すぎる

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2020/03/23(月) 22:35:21 

    >>68
    JKハルは作者が女の人かなって思いながら読んでた。
    実はハルも神様からチート能力もらってたけど、女性がいくら頑張っても尊重されない世界なので秘密にしていた。
    だけど友人が騎士達に酷い目にあわされた事を知ったハルがチート能力で騎士達を全滅させたり、女性が食事できるお店を作ったり、女の人が住みやすい世界を作ろうとしてるラストだったから。

    +29

    -1

  • 317. 匿名 2020/03/23(月) 22:36:49 

    >>193
    それ日本じゃなくて異世界の皇室とか令嬢に転生すればまんま悪役令嬢w

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2020/03/23(月) 22:37:47 

    >>371>>191宛ての間違い

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/03/23(月) 22:38:03 

    >>45
    あれは乙女ゲームの主人公アンチの焼き回しだと思うw

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2020/03/23(月) 22:39:55 

    >>305
    ごしょもう ね
    ご所望

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2020/03/23(月) 22:42:40 

    正に今職場で流行ってるけど、私はあまり好きではない。
    流行ってるのは異世界転生した女性がハイスペックイケメンから溺愛される物語なんだけど、ただ溺愛されるだけの話がどこが楽しいか分からない。しかも主人公は綺麗で可愛くて魔法の能力もめっちゃ高いとか…作者の願望ダダ漏れだと思う。

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2020/03/23(月) 22:44:20 

    >>312
    昔からあるよ
    ほとんどが血統だけど、血統じゃないやつは運よく力手に入れましたみたいのは多い

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2020/03/23(月) 22:45:55 

    >>178
    皆に好かれる美女に嫉妬

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2020/03/23(月) 22:46:58 

    チート系の能力をもつ主人公が
    恐れられたり恨まれたり
    呪いのような存在で扱われることが
    ほぼないのが不思議。
    特に女の子は全員ハーレムのように惚れる。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2020/03/23(月) 22:47:59 

    >>1
    なめろうか。うけた。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2020/03/23(月) 22:49:27 

    じつは藤子Fはなろう系が出てくる前からチートマンガを馬鹿にしまくってるけどな

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2020/03/23(月) 22:49:54 

    >>212
    ちょっと面白いから是非書いて欲しい

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/03/23(月) 22:50:08 

    というか異世界転生系なんであんなに流行ってるの?面白いですか?

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/23(月) 22:50:17 

    有名なやつ
    >>321のいってるのはこれの女性版な感じだw
    なろう系が好きじゃない

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2020/03/23(月) 22:56:27 

    >>328
    未来に希望の無いことが分かり精神が追い込まれた現代人が逃げ込む先がなろうだから
    ある意味現代病ともいえると思う

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2020/03/23(月) 22:57:50 

    女向けだと権力にも恋愛にも興味のない主人公が権力のあるイケメンに一方的に好かれてってのをよく見かける、女のやれやれ系
    作者の願望っぽくてゾワゾワする

    +32

    -0

  • 332. 匿名 2020/03/23(月) 22:59:31 

    >>326
    たしか無敵のその人もウルトラスーパーデラックスガン細胞で死ぬんだよね

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2020/03/23(月) 22:59:38 

    >>324
    ・すごい才能を持ちたい
    ・賞賛もされたい
    ・お金持ちにもなりたい
    ・異性にモテたい

    この欲望を満たしてくれるのがなろうだからね

    +19

    -0

  • 334. 匿名 2020/03/23(月) 23:01:21 

    >>333
    なんとなくだけど少女漫画ってこういうの多い気がしないでもない

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2020/03/23(月) 23:06:53 

    昔からある少年漫画のハーレムものもこんな感じだけど
    「普通」設定の主人公が何故かいろんなヒロインにモテまくり
    途中で(最初からの場合もあるけど)突然才能開花したり、血統が判明したりで「さすが主人公さん」みたいに言われるようになる

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2020/03/23(月) 23:10:27 

    本来ファンタジーとは、
    世界観を一から構築するのがものすごく難しいジャンルだった。
    例えば時間を1時とか表現していいのか?
    そもそも1日は24時間なのか?
    宗教は?風土は?文化は?
    服装は建物は食べ物は…と
    新しい世界を造りつつ、お話を創造し
    しかも読者に分かりやすく伝えるという
    物凄く難しくて大変な創作物だった。

    でもなろう小説はゲーム業界の人が
    しんどい思いをして作り上げた概念を、
    簡単にパクって自分の創作に利用してる。
    勇者とかステータスとかスキルとか
    HPとかギルドとかスライムとか。
    そうすれば一から世界観を構築するなんて 
    めんどくさいことはせずとも、
    簡単に読者と世界観を共有できるから。
    その考えがとても安易だし、
    なろうが低く見られる一因だと思う。
    そういう文化だから仕方ないのかもしれないが、
    「異世界転生」って言えば、
    ゲームから何パクってもいいと思ってんじゃねーぞ!
    と思う。

    +24

    -2

  • 337. 匿名 2020/03/23(月) 23:18:01 

    漫画とかなろう系って
    読者の
    「こうだったらいいのにな~」
    っていう願望をうまく創作してくれると
    人気が出るよねー。

    女性向けに
    「人気と権力のある若いイケメンが
     ぶりっこ女の演技に騙されず
     平凡だけど一芸のある私の魅力に気付いて
     私を溺愛して照れたり優しくしたりしてくれる」
    というのばかりだと、
    女の願望ってこんななのかぁ…
    ってなんか恥ずかしくなる。

    +22

    -0

  • 338. 匿名 2020/03/23(月) 23:18:46 

    制作者も読者もどちらも馬鹿になっていった結果、制作物のレベルもそれなりになっていくという好例。

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2020/03/23(月) 23:21:06 

    >>302
    乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった

    題名は痛いけど長すぎないし完結してるしおすすめ。今度アニメ化するみたい。

    +17

    -0

  • 340. 匿名 2020/03/23(月) 23:21:30 

    >>191
    歳の離れた美人姉?が2人いるしね
    イージーモードだ

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2020/03/23(月) 23:22:42 

    >>180
    一緒にするべきでない。

    ドラえもんの世界は、欲張れば罰が当たる、戒めがある。

    楽して強さ、地位権力、金、女、思いつくもの全てを手に入れ、奥さんを大量に迎え入れ、幸せですみたいな話がなろう系。

    ドラえもんは欲張るな、調子に乗るな、因果応報の戒めがある。

    +15

    -0

  • 342. 匿名 2020/03/23(月) 23:23:03 

    チートも異世界もスキルも突飛な設定もなく面白いと思われる作品を書ける作家が本当に力量があるんだと思う

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2020/03/23(月) 23:31:00 

    >>331
    大抵ヒロインは2次元にしか興味なくて
    「はあ、推し…今日も尊い…」とか言ってるイメージ
    あと「ン゛ン゛ッッ」
    って言ってるイメージ

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2020/03/23(月) 23:34:30 

    転スラと防振りみたいなのは自分の好みじゃないと思った。盾の勇者は好きかな。

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2020/03/23(月) 23:36:43 

    >>341
    ・重力の関係で地球人は強い
    ・住民を地元ヤクザから守るヒーローに
    ・ヒロインにモテル
    までが「なろう系」セット。

    しかし、ヒーロー気取りで宇宙に入り浸るのび太に
    「それは現実逃避だぞ」っていう葛藤がつねにあり、
    宇宙へのルートが切れるとなった時、ためらいもなく日常に戻っていく。
    そして相変わらずジャイアンは格好良い(笑)

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2020/03/23(月) 23:37:12 

    >>68
    あれはR18ノベルなんだけど、私は結構好きだわ
    割りと余韻の残る話だったよ
    漫画は無理だったけど

    +5

    -2

  • 347. 匿名 2020/03/23(月) 23:39:49 

    >>252
    悪徳令嬢は駄目w
    悪役令嬢ね

    なろう沢山読んだから、なんか書けそうな気になってくる。

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2020/03/23(月) 23:46:11 

    現在風の講談

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2020/03/23(月) 23:46:22 

    >>302
    音楽で乙女は救えない
    悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました

    あたりかな
    私もおすすめ教えてほしい

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2020/03/23(月) 23:59:29 

    >>213
    悪役令嬢もの好きなんだけど、主人公乙女ゲー大好きな転生者、ヒロインも転生者、味方の友達も転生者!みたいなやつは苦手で萎える
    乙女ゲームやったことないんだけど、婚約指破棄や断罪シーンって必ずあるの?気になるw

    +18

    -0

  • 351. 匿名 2020/03/24(火) 00:02:44 

    >>329
    これはこれで酷いネガキャンだな、元々そういう妄想を小説にするのがなろうなんだし、携帯小説の恋愛物と大して変わらないっての

    +5

    -4

  • 352. 匿名 2020/03/24(火) 00:03:36 

    >>347
    とりあえず短編(5000-1万文字)で読者の反応みてから、人気でそうなら内容膨らませて中編くらい(2-5万文字)書いてみるのがいいかも。

    最初から長編はいろいろしんどい。つじつまとか伏線回収とかでプロットをある程度作らないと矛盾がでるし、10万文字クラスは体力削られる。
    女性向けならそこまで長くなくても読まれる感じがしてる
    R18向も書けるならそっちでもいいかな。需要が圧倒的にある

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2020/03/24(火) 00:09:57 

    >>146
    斉木が超能力で俺スゲーしまくって、世界的な金持ち権力者になって、照橋さんレベルの女を3人くらい嫁にしたらなろう系。
    舞台が現代か異世界かはそこまで重要じゃない。
    なろう系の特徴として重要なのは、その浅ましさ。

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2020/03/24(火) 00:10:28 

    >>28
    バカ、意味わかんないに笑った

    +36

    -0

  • 355. 匿名 2020/03/24(火) 00:10:31 

    >>302
    ヤンデレ系乙女ゲーの世界に転生してしまったようです

    好きだったなー

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2020/03/24(火) 00:12:56 

    >>353
    確かに斉木は超能力持ってる事家族ぐらいしか知らないから
    すげぇ…ってなるのお父さんばっかりなんだよね

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2020/03/24(火) 00:13:50 

    >>1

    キャラデザもどこか似通ってるしね

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2020/03/24(火) 00:14:43 

    >>343
    少年漫画の鈍感系みたいだな
    モテたい願望と決めたくないという優柔不断を実現しようとするとこうなる

    +18

    -0

  • 359. 匿名 2020/03/24(火) 00:15:08 

    ざまぁ系ってなんだろう
    スカッとジャパンみたいなかんじ?

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2020/03/24(火) 00:17:18 

    >>359
    半沢直樹みたいに、いろいろ理不尽な目に合わされて
    ストレスを溜め込んで溜め込んで圧力が最高潮まで高まったところで復讐
    みたいなザマアミロまでの流れ

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2020/03/24(火) 00:18:06 

    >>359
    分からないけど盾の勇者とかかな?
    性悪女に冤罪→悪評たてられてまともに活動出来ない→冤罪はらしてざまあだったな

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2020/03/24(火) 00:21:23 

    >>344
    防振りは自分もダメだった
    もともとMMOやってたから、あんな程度で最強クラスになれるのがありえないっていう知識が邪魔して2話で切っちゃった

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2020/03/24(火) 00:23:57 

    >>302
    謙虚、堅実をモットーに生きております
    女性向けでランキング上位の数少ない作品。異世界じゃない悪役令嬢の転生物。すごく面白いけど更新止まってる。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2020/03/24(火) 00:25:51 

    >>359
    婚約破棄ものだと、裏切った相手や盗った女が不幸になったり

    裏切った相手よりさらにハイスペック男子に見初められ幸せに暮らすみたいな
    シンデレラみたいなのもざまぁ系かな
    継母やいじめた姉たちを見返したり

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2020/03/24(火) 00:29:36 

    >>282
    わかる!!
    なろうの女主人公はざまあばっかり。
    主人公に嫌なこというやつはざまあされておわり。
    主人公がすることは何も間違ってないってお話ばっかりで作者の自己投影なのかと思うとなんか萎えるよね。
    でもたまに展開が読めない面白いお話書く人がいるから探すのやめられない。

    +30

    -1

  • 366. 匿名 2020/03/24(火) 00:39:50 

    >>75
    なろう系全く知らなかったけど、ここまで読んで

    子供向け
    タイトルが長い
    好き、抱いて
    スライムがなんちゃらもなろう系

    知らんかったけど小学生の息子が読んでた漫画がたしかスライムがなんちゃらだったわ。

    好き、抱いてなのか⁈
    そうなのか⁈

    母ショック!

    +21

    -0

  • 367. 匿名 2020/03/24(火) 00:40:16 

    異世界に飛ばされると基本的に元の世界には戻れないパターンが多いの?
    異世界で精神的に成長して元の世界でも頑張る、
    みたいな感じなのかな

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/03/24(火) 00:41:13 

    >>169

    50代は流石に読まないわ40前後までならいるだろうけど

    +3

    -2

  • 369. 匿名 2020/03/24(火) 00:51:35 

    >>367
    ネタバレになるけど、戻るのは結構あるよ
    今あがってる作品の中にもある

    転移なら戻るけど、転生は戻らないイメージ

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2020/03/24(火) 00:57:01 

    >>19
    醜いあひるの子ってこと?

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2020/03/24(火) 00:57:41 

    ムーンライトノベルのBLばかり読んでるけど、まさに転生物多くてお腹いっぱいw
    だいたい3話くらいで作者さん更新止まるし。せめて完結してたら読みたいんだけどね。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2020/03/24(火) 01:03:42 

    まぁでも推理小説もワンパターンだし
    恋愛小説もワンパターンだし
    スポコン小説もワンパターンだし
    どれもこれもワンパターン

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2020/03/24(火) 01:06:44 

    そんな事がある訳ないじゃないという意見に対策していった結果、歪んでいったイメージがある
    普通の男が勝者になったりモテる訳ないじゃん→転移転生してチートがあるから勝てるしモテる→転移転生気持ち悪くない?→生まれつき才能があるから勝てるしモテる

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2020/03/24(火) 01:30:09 

    十代前半までがターゲット層じゃないかと思う、
    転生して、チートな能力無双してハーレム。
    一応気を衒った設定も追加するけど、二番煎じが否めない展開しかない。
    幼稚すぎてラノベの劣化版みたいなイメージ。
    中にはまともなのもあるんだらうけど、広告とかに出てくるのはそういうのばっかり。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2020/03/24(火) 01:35:46 

    >>28
    だいたい合ってる。

    +27

    -0

  • 376. 匿名 2020/03/24(火) 01:44:29 

    広告とかで出てくるとキモイと思ってしまう。
    特に冷めてる風を装ったスカした主人公とかが無理。
    だいだい現実世界で上手くいかない奴が異世界で活躍とか無理に決まってるじゃん。

    +21

    -1

  • 377. 匿名 2020/03/24(火) 01:52:16 

    >>1
    主人公を有能に見せるために周りの人間のレベルを下げるのが嫌い。
    現実で例えると高校生が勉強出来ないから、小学校で小学生相手にドヤってる感じ。

    +26

    -1

  • 378. 匿名 2020/03/24(火) 02:20:57 

    >>2
    なめろう。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2020/03/24(火) 02:23:51 

    >>28
    あってる

    +21

    -0

  • 380. 匿名 2020/03/24(火) 02:27:07 

    >>366
    スライムがなんちゃらはスライムさんスゲーなだけで抱いてではなかったと思う。
    スライムが美少女風に変身するし

    +16

    -0

  • 381. 匿名 2020/03/24(火) 02:47:29 

    初期は苦労と困難の連続で面白いってなっても、レベル上がるにつれ段々チートになってきて読む気失せる
    無双はいわば大学生が幼稚園児相手に威張ってるみたいで恥ずかしいっていう例えがしっくり来た

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2020/03/24(火) 03:01:15 

    せっかくファンタジーなのに現世が出てくるのがそもそも嫌

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2020/03/24(火) 03:18:47 

    >>202
    あーあったね!!w
    ありがとう

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2020/03/24(火) 03:20:56 

    >>26
    ばろう系

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2020/03/24(火) 03:27:01 

    なろう系を立ち読みしてるくたびれたおじさんを本屋で見た時にいたたまれない気分になった

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2020/03/24(火) 04:33:38 

    >>286
    私はアニメから入ってネタ扱いで見てるけど、逆にこういう設定をディスる為にゴリゴリにしてるのかと思った。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2020/03/24(火) 04:55:33 

    >>331
    進撃の巨人のリヴァイとハンジの捏造カップリングの2次創作も、当時はこんなんばっかだった。2013年あたり。今は知らない。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2020/03/24(火) 05:31:16 

    昔のアニメやファンタジーは主人公が異世界に飛ばされて、現実世界に戻ってくるのがテーマだった。
    今は死んで転生するのがメインなので、現実世界でも戻りたくない、現実のしがらみを脱ぎ捨てて生きたい人が多いのでしょう。

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2020/03/24(火) 06:08:33 

    >>180
    そもそもドラえもん自体が…ねぇw

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2020/03/24(火) 06:25:38 

    >>169
    男がーって言ってるけど異世界恋愛のランキングにのってるのはヒロインものばかり
    見てる私が言うのもなんだけど女も結構笑えないと思う…

    +21

    -1

  • 391. 匿名 2020/03/24(火) 07:38:36 

    >>2
    なめろうは好き

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2020/03/24(火) 07:45:40 

    >>366
    小学生のうちは一緒に読んで内容把握しといた方がいいよーー
    覚えたことやってみたがる年頃だし、変な描写あるならもう買わないなり、これはやっちゃダメなことだってわかるよね?って話すなりしないと。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2020/03/24(火) 07:51:30 

    >>32
    少し読んだら面白そうだった
    読んでくる!

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/03/24(火) 08:00:56 

    >>300

    普通のコミックスでも昔は3巻まで読者が待ってくれたんだって。だけど、今は即時性が求められるから1巻から引きつけなきゃいけない。だから苦肉の策で単行本化を遅くして2巻、3巻同時発売とかもされてたりするよね。(漫画の重版出来でそんなこと書いてあった)

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2020/03/24(火) 08:02:19 

    >>390

    イケメンだらけの世界で逆ハーレムとかざらだよね。

    +11

    -0

  • 396. 匿名 2020/03/24(火) 08:03:09 

    >>389

    ??何を揶揄ってるのかわからない

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/03/24(火) 08:22:01 

    同じ悪役令嬢ものでも、自分で一矢報いる為に行動していくタイプと、次のイケメン権力者に溺愛されるタイプのざまぁがあって(後者の方が多いかな。何で振られたばかりで違う男に期待出来るのかわからないけど)中身は結構違う。前者はむかしのコバルト思い出す。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/03/24(火) 08:36:09 

    >>265
    リゼロ2期あるから1期見ようかなと思ってるんだけど面白い?高評価だよね

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2020/03/24(火) 08:45:15 

    >>8
    そうそう、わかる。
    作者の「何もしてないのに誰からも愛される上に最強のオレ(私)」願望が透けて見えてね……

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2020/03/24(火) 08:46:18 

    実を言うと前は最近の若い子が読むって前は思ってたけど、逆に漫画読む人の年齢が昔より上がっていい年の大人が読んでると逆に思ってる。
    本好きでゲーム好きだったから中学から20代まではラノベも横溝正史もいろいろ読んだし、ゲームもRPGが大好きだったけど、育児が始まって年取ってからはそういう体力と精神力がいるものを読むのもやるのも辛くなってきたw
    ゲームはRPGより牧場物語が大好きになった。
    年寄りが時代劇を見るみたいに、お約束な安心して読める展開が好まれるんじゃない?頭使ったり考えなくても見られる感じのもの。
    幸せだろうけど、現実が結構大変だし疲れるから。

    まあそれでも私はなろう系は嫌いだし見ないけどw

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2020/03/24(火) 09:00:10 

    >>400

    読者層は三、四十代から上って話もあるね

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2020/03/24(火) 09:06:21 

    >>371
    ムーンライトノベルズ読むけどそんなことある?オメガバース多くない?見てるところ違うのかな

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2020/03/24(火) 09:11:44 

    >>227
    でも女子向けのハーレムも大概イライラするけどねw
    フラフラどっちにもいい顔するか、はわわ系でお前いーかげんせえよって奴だし。
    そりゃ意地悪の一つも言いたくなるってw

    ハーレム好きってどういう人?

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2020/03/24(火) 09:21:50 

    >>403

    自分はそんなつもりないけど、周りのイケメンや可愛いの全てから愛されちゃって大変〜ってのが願望なんじゃないの?男女問わず。

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2020/03/24(火) 09:22:44 

    ムーンライトでランキング上位だったんだけど、浮気された主婦の願望がすべてつめ込まれて途中で読む気なくなった
    慰謝料と養育費はしっかりもらう
    旦那は浮気相手に捨てられる
    旦那は実家にも見捨てられる
    それから自分は孫がいる年齢になっても若く見られ年下好青年に突然好意をもたれる

    ってところでリアリティがなさすぎて脱落した
    本当にゾワゾワした

    +18

    -0

  • 406. 匿名 2020/03/24(火) 09:34:38 

    なろうの、歴史系好き
    淡海乃海とか、田中とか

    悪役令嬢とかゲーム設定に近い主人公無双は飽きたけど、
    他にもいろいろある

    次に売れるのはどれだって、思いながら作品探すのも楽しい
    他の小説投稿サイトより作品数が圧倒的に多いからね

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2020/03/24(火) 09:40:29 

    どこかで読んだ、デュラハン(首なしナイト)に転生する小説は結構面白かった。でも未完結。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2020/03/24(火) 10:01:16 

    稀に良作があるが(薬屋のひとりごと)、ほぼ全部ゴミ

    +2

    -2

  • 409. 匿名 2020/03/24(火) 10:08:53 

    >>319
    素直にメインヒロインに感情移入できないひねくれ者のための物語かーと思うと生暖かく感じる。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2020/03/24(火) 10:16:22 

    タイトルが長すぎて覚えられないし
    アニメ化しても数年後にタイトルも内容も忘れてる作品ばかり

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2020/03/24(火) 10:16:58 

    悪役令嬢って冤罪ばかりで悪役じゃねーじゃんと思う。マジもんのピカレスクヒロインものってないよね。

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2020/03/24(火) 10:29:44 

    >>1
    全く同じ意見ではないような気もするけど、わかる
    ファンタジー好きだし、ありがちな王道話も好き、ちょっと主人公チートあるのも嫌いじゃない

    でも、なろうはなんか違う


    でもそれって単純に作家の質が低いだけだと思う
    だって素人だもん、下手すると書いてるのあれ中高生とかでしょ…

    上手な人が書けば主人公能力でステータスが見える世界もカッコイイと思うよ、ただあそこで描いてる大半の人は素人で、しかも子供や作家にはなれなかった才能の届かない大人たちだから…

    ファンタジーの名作の影響を受けて描かれた漫画の影響を受けて書かれたライトノベルのアニメ、を観て影響を受けて書かれたライトノベルの影響を受けて書かれたプロの卵が書いたなろうノベルの、その影響をうけて書かれた大学生の書いた5番煎じなろうの12番煎じの高校生の書いたなろうを参考に書かれた38番煎じの中学生のなろう

    みたいな状態でしょ、あそこって…
    やっぱ質の良いの読みたかったらお金だしてプロの作品を読むのがいいよ

    最近はなろう系の素人引っぱってきて碌に校正もせず出版してるようなの多いしコネなのかなんなのかでアニメかまでいっちゃうのもあるけど、探せばそうじゃないまともなラノベだって売ってるよ

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2020/03/24(火) 10:39:36 

    >>366
    転生したらスライムだったはなろうのなかじゃ比較的まともかな

    超テンプレの主人公チート系でやれやれ系主人公が自分で想像するよりも周囲に大物だと認められたり好意を寄せられたりって話ではあるけど、エロ方面に関しては作者はごくまともに節度ある、子供に刺激の強すぎる表現は全然なかったと思うよ

    ヤバいのはなんだろうなぁ…
    あんまり沢山は読んでないので他にもっとヤバいのあるかもだけど、八男と奴隷ハーレムはモロ男のハーレム願望、絶倫願望丸出しだったような

    +18

    -0

  • 414. 匿名 2020/03/24(火) 10:40:46 

    >>58
    薬屋はおもしろいね

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2020/03/24(火) 10:45:15 

    >>398
    アニメのほうが断然に出来がいいかな
    なろうも公開されたままだったと思うけど正直文才は微妙だと思う

    死に戻りするっていう発想、アイディアは秀逸なものがあるなと思うんだけど、小説のほうは表現がくどくて非常に読みにくい…

    私はスバルくんの甘ったれ根性がウザくて好きじゃないけど、それは私が年増だからで若い子にはウケるみたいなのであなたが若いなら多分平気

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2020/03/24(火) 11:10:04 

    異世界、転生、勇者って聞くともう拒否反応。
    内容もよく知らないでハイハイなろう系ね気持ち悪いって思っちゃう。ちなみに私はアニオタなのではたからみたら結局一緒に気持ち悪いって思われてるはず。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2020/03/24(火) 11:12:53 

    社会から追い出された陰キャが犯罪犯さないようにガス抜きするためのコンテンツ
    欧米に侵略された国が逆らわないようにキリスト教信じさせるのと同じ

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2020/03/24(火) 11:28:55 

    >>28
    うん、もうこの通り過ぎて笑った

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2020/03/24(火) 11:32:14 

    >>60
    成長がチートみたいな能力だしね
    現地異世界の主人公でいたりハーレムじゃないので謂わゆるなろう作品の枠から外れるんだろうが
    中身どうこう、なろうで連載されていたからなろう系よ

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/03/24(火) 11:48:23 

    >>336
    夢見るファンタジー世界が安っぽいラブコメ交じりのハーレムと化し
    所詮欲望の吐口になってる所が哀しいね…

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2020/03/24(火) 11:52:39 

    >>410
    タイトルからして主人公にすら個性がないから○○太郎と蔑称を付けられるんよね
    ヒロイン共々さっそく物語の主人公がどの作品とすり替わっても何も変わらないと

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2020/03/24(火) 11:56:36 

    >>60
    成長がチートみたいな能力だしね
    現地異世界の主人公でいたりハーレムじゃないので謂わゆるなろう作品の枠から外れるんだろうが
    中身どうこう、なろうで連載されていたからなろう系よ

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/03/24(火) 11:57:32 

    >>415
    ありがと!とりあえずアニメ試しに見てみる

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2020/03/24(火) 12:29:45 

    >>1 わかる現実に引き戻されるよね

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2020/03/24(火) 12:32:33 

    あんなの小説じゃない

    +6

    -1

  • 426. 匿名 2020/03/24(火) 12:37:39 

    小説読むのが好きって言うから詳しく聞くとなろう系のことだったっての最近多い
    ちゃんとした小説読んでから小説好きって言って欲しい

    +8

    -2

  • 427. 匿名 2020/03/24(火) 12:39:18 

    ガラケー時代に流行った携帯小説と同じ感じだよね。
    素人臭くて薄ら寒い

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2020/03/24(火) 12:41:56 

    >>1
    女性を描ききれてない、ただの自分の性欲、虚栄心を満たす道具として描いてるのあるよね

    YouTubeでクソラノベレビューって事でボロカスに言われてる動画見て、笑ったわ

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2020/03/24(火) 12:42:49 

    なろう系は小説じゃないってのわかる
    eスポーツがスポーツじゃないくらいわかる

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2020/03/24(火) 12:53:21 

    >>426
    でもラノベって結構曖昧な感じするよね?なろう発のラノベじゃなければちゃんとした小説かな?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2020/03/24(火) 12:54:13 

    >>410
    売れたもん勝ち。一時だろうと、何だろうと。

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2020/03/24(火) 12:56:46 

    基本的に暇つぶしに見るものだから
    そんな高尚なものは求めてないけど
    少女とくっついたり結婚する展開は苦手。
    大抵異世界とか12歳で結婚が当たり前設定だから
    ハーレムにも平気で10代前半いるし
    周りに20歳差とか普通とか言われて
    えぇ!とか言いつつ彼女にしたりするのみると
    うわー…ってなる。

    もちろん内容にもよるんだけど、
    いやぁそういう世界だから困っちゃうなー
    しかたないよねー
    て主人公に自分を投影した作者が内心にやけてるだろうと思う話もあってドン引きする。
    (設定下手でニュアンス伝わらないかもしれないけど)

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2020/03/24(火) 12:58:50 

    >>308
    www
    共感できる読者がいなくて売り上げは最低だけど謎の力でベストセラーwだな笑笑

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2020/03/24(火) 12:59:22 

    >>1
    なろう系を皮肉ったこのすば!はちょっと見てた。
    なろう系以外の原作マンガがアニメ化されないのはしんどいね。防御力に全振りします。言うゲームアニメは本当誰向けなのかわからない

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2020/03/24(火) 13:14:55 

    >>58
    本好きの下克上、私もアニメで見てるよ〜。
    一区切りついて、次はシーズン2なのな?
    続きが見たいけど、アニメは終わってしまったから小説読もうと思ってる。
    異世界ものって毛嫌いされるけど、中にはちゃんと面白い作品もある。
    どれが面白いのかは人それぞれだけど、たった数冊しか読んでもないのに叩くのはダメだと思うわ。

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2020/03/24(火) 13:24:37 

    ラノベ自体、ほとんどがオタクの夢想過ぎて気持ち悪い
    表に出たらいけないジャンルだと思う
    本当はアニメ化とかしちゃいけないやつ

    +8

    -3

  • 437. 匿名 2020/03/24(火) 13:30:10 

    中2の息子が食いついたけど、最近飽きてきたらしい。
    チート系ばかりだし、色々と練れてない、とクソ生意気にも手厳しいこと言ってる。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2020/03/24(火) 13:32:24 

    >>411

    マジもんのピカレスクは相当頭良くないと書けない。

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2020/03/24(火) 13:35:29 

    >>227
    「セブンス」という、現地主人公(転生主人公でない場合、こう言うらしい)のなろう系小説はハーレムがまあまあリアルでよかった。ハーレムの女の子同士で自然と派閥ができてたり。よくあるハーレムものみたいに「女の子みんな仲良し」じゃないの。

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2020/03/24(火) 13:36:44 

    >>426

    それもう純文学作家がベストセラー出す作家を大衆文学って揶揄してたのと変わらないと思う。エンタメに特化するしてるかしてないか。ただ誰でも投稿できるから誤字脱字が多かったり文章力がまず足りない人も多い。出版されて賞取ってる中にも文章がおかしい人はいるし、なろうでもしっかり書けてる人もいる。

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2020/03/24(火) 13:56:58 

    思いきって言うわ!

    そもそも チート って何?

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/03/24(火) 14:02:50 

    転生ものの、前世20歳で死んで今世10歳=精神年齢30歳ってなんなの…

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2020/03/24(火) 14:10:15 

    >>302
    公爵令嬢の嗜み

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2020/03/24(火) 14:21:32 

    サムライ8読んでた人いる?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2020/03/24(火) 14:33:42 

    モテないブス不細工のためのコンテンツでしょ。
    非モテって現実を知らないからこんなカスみたいな薄っぺらい設定や物語にお金を落としてくれる。
    一昔前の携帯小説と変わらない。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/03/24(火) 14:53:33 

    >>441
    普通のやり方では絶対に起きない現象、不正行為、
    ゲームで言うとプロアクションリプレイなどで最初からレベルMAX状態や最強武器を持っている状態にさせることが出来るんよ
    対戦ゲームなら隠れてる相手の姿を透けさせたり、視点を合わせずとも必ず攻撃が当たるように仕組んだり…

    本来は卑怯という意味で嫌味嫌われるもの
    それをなろう系の主人公はただ同然に普通ではなし得ない能力を神様とやらにもらい受ける
    更にはゲームシステムに模したステータスがそのまま強さに反映されるという感じやね

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/03/24(火) 14:58:19 

    >>434
    その実何も皮肉ってなかったという…
    結局はなろう産の異世界ハーレムものってだけだった

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2020/03/24(火) 15:09:29 

    >>3
    小説家になろう、で流行ってる
    インスタントな量産型の異世界転生(転移)ものを指すことが多いと思う

    「気づいたら赤ちゃんだった」とか「ある日転んで頭を打ったら前世日本の記憶が流れ込んできた」「気づいたら異世界で目が覚めた」が出だしで

    「ゲームでよくある感じの」「中世ヨーロッパって感じの」「これってあれじゃない!?私にもついにきた!異世界転生もの!」って感じの簡潔というよりは最早雑と呼べる世界設定紹介ではじまるオリジナル要素うすうすなアマチュアラノベ(一部、同様式を踏襲したプロ作品含む)

    大体、ゲームのノリで主人公がウッキウキで「ステータス!」とか叫ぶとゲーム風ステータス画面が脳内に表れてゲーマーな俺様はわかってるのでスキルポイントを上手に振ってとっても強いとか、相手のステータス覗き放題なので色々有利

    あるいはそういったお約束が一切使えなくて「俺(私)のチートとは!?ねぇ!?俺の異世界もの難易度MAXすぎね!?ムリゲーだろこれえええ!!」からの現代知識チートで発明or職に拘る日本の手料理最高ォォォ!!めちゃめちゃ儲かるぜぇ、ひゃっはーー!!で成り上がりがお約束パターン

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2020/03/24(火) 15:09:31 

    ムーンライトのBLにオメガバースが多くて謎だったんだけどお手軽ブームだからなのかな
    Ωだから匂いでαが寄ってきて好かれて、発情期だからと即関係持つまで行くし

    で男同士でも結婚できて出産もできてって、もう普通にノーマルで良いじゃん
    男である必要が無い
    どの需要でこんなに人気なんだと思ってたけど、Ωとαだからで全部説明がつくから展開がスムーズで楽なのかも

    生理無いのに妊娠出来て、そもそもどこから産んでるんだ?と毎度ツッコんでしまうけど

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2020/03/24(火) 15:26:04 

    >>44
    ありがとうございます。
    なんかのチカラかな?と曖昧に捉えていました。
    とてもよく分かった♪

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2020/03/24(火) 15:26:04 

    >>449

    今、そんなことになってるのか〜
    萩尾望都とかに出てくるものはSF設定で男とは〜女とは〜生命とは〜なんて根本的なこと考える感じだけど、それだと本当に設定考えるの省略する為の装置って感じだね

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2020/03/24(火) 15:27:36 

    >>449
    出産系トピで、なんでこんなとっから産まれるのよおおお!!って叫んだら、入れた所から出てくるのは当然でしょと看護婦さんに怒鳴り返されたネタ思い出した、つまりそういうことだと思う…

    私もなんでも読む人何でBLも読むんだけど
    女装が常にONで、顔も体つきの華奢さも女のようという設定、性格も別に男らしさは感じず…、「この世界では男女どちらと結婚するのも普通」とかいう設定で男だからと悩むターンも無し、なのに何故かわざわざBLオメガバースで書かれてるっていう謎作品ね…、結構多いよねぇ

    男性向けで百合ものオメガ(とは呼ばないのかな?)は所詮書き手が美少女同士が引っ付いてるのがイイ!!っていう見世物だからわかるんだけど、BLオメガバースで女役が見た目から性格から何から何まで女とほぼ変わりないことの需要はよくわからない…

    ついてるところが良いってんなら、妻はふたなり少女でも良いと思うんだけど…、それは男性向けでしか見かけないんだよねぇ

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2020/03/24(火) 15:38:23 

    >>452

    ちょっとズレるけど、女向けでふたなり美少女書かれてるのもあるけど、あの需要は何でなんだろ?女(が男を)攻めは需要あるのはわかるんだけど。女だけど男の気持ちで攻める百合ってこと?

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2020/03/24(火) 15:39:24 

    >>452

    書いてるのが女性って前提だけど、自分が女性だからその女性性の否定ってことなんじゃないの?と単純に思う。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2020/03/24(火) 17:40:08 

    男版の少女漫画だと思ってる。
    学校一冴えない私が学校一のイケメンに何やかんやで惚れられて…?!みたいな。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2020/03/24(火) 17:44:49 

    私は面白ければ何でも読むタイプなんだけど、二次創作でキャラのビジュアル以外性格から何から全て作者のご都合設定、下手すりゃビジュアルすら都合良く変える、、、って言うのはもう別キャラのオリジナル作品にすれば?って思う事がある。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2020/03/24(火) 17:50:38 

    >>449
    オメガバースは運命に抗う系も多いよ、最近は。あとオメガの方がデカイっていうタイプの話も少ないけどあるかなー。
    あと個人的に妊娠できるのに男女の話でオメガバース出してくるのが謎過ぎる…

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2020/03/24(火) 17:51:48 

    >>402
    ランキングは転生物多いよ
    もちろんオメガもあるけど

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2020/03/24(火) 17:55:24 

    主人公が前世思い出す系の小説も多くない?
    アレは転生ではない、、よね?

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2020/03/24(火) 18:26:46 

    >>459

    前世って言っちゃってるのに転生ではないとはこれいかに

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2020/03/24(火) 18:32:54 

    >>460

    横。転生ものって生まれ変わって(直前に死んで)異世界に行くパターンと普通に生活しててひょっこり異世界に行くパターンがある。で、普通に異世界で生まれ育ってるのにある時に前世(現実世界)の記憶を思い出すのもあって、生まれ変わって異世界に転生の変形バージョンなのかと思う。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2020/03/24(火) 20:15:55 

    >>461
    すみません、解説ありがとうございます。
    後者の方でコメントしてました。
    色んなパターンがあることを失念しておりました💦
    事故等のきっかけで前世を思い出していく話のことです。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2020/03/24(火) 22:37:25 

    >>5
    異世界もの自体は好きだけど、なろう系はなんか違う…

    異世界転移するやれやれ系主人公、選ばれしもの的な強い魔法使えちゃう、伝説の神獣に懐かれちゃう、ひょんなことから何らかの戦闘パーティに同行する羽目に、とかは大好きなんだけど、なんだけど…

    王道冒険ものが読みたいの!
    モテすぎてマジコマルワーとか、仕返しは100倍返しです^^仕返しだからどんなエグイことをしても許されるんですよ?イジメッコクルシンデシネ^^^^


    みたいな部分むしろ要らないのよ…
    それでも書くならかくでもっと上手に書いてよ…!幼稚園生向けコミックより低次元な悪役と、それにマウント取ってドン引きの鬼畜の限りを尽くす主人公とか読んでて悲しくなるわ

    玉石混交、所詮素人が大半、無料のコンテンツを読む私が悪い、とは思いながら読んではいるんだけど、あまりにも界隈の幼稚化が進んでてつらい…


    +4

    -0

  • 464. 匿名 2020/03/24(火) 22:47:24 

    >>459
    前世なら転生じゃない??

    ・赤ちゃんだけど自我はついさっき死んだ「ワタシ」
    ・ふとある日/頭を打ったら/死に掛けた時に
     見知らぬ「ニホンジン」である「ワタシ」の人生を思い出した

    この2つは転生だと思う
    この前段階にカミサマが転生させますよーと言うフェーズがあろうがなかろうが


    でも言いたいことはなんとなくわかる
    「憑依」型は転生じゃないよね?って言いたいんだよね?

    そこはぶっちゃけ作者それぞれ認識が違ってると思う
    肉体の持ち主の異世界美少女のA子ちゃんと、それに憑依してるゴーストのワタシは別人だって考えてる作者もいれば、二重人格的に分裂してはいるけれどワタシはA子でもあり転生している、って考えてる作者もいると思う

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2020/03/24(火) 23:06:28 

    >>454
    うーん、女性性を否定してるのはなんとなくわかるんだけども
    ならなんでネコ側の男性が丸っ切り女性のような容姿と性格である事に拘るのか、そこがよくわかんないだよね…

    大半のその手の作品にでてくるカップルってタチはまだ男性的な容姿してるけど(でも大抵ガチムチではないシュッとした容姿)、ネコはまるきり女顔とか女に間違われるという表現がされている場合が多くて、衣裳すら「しきたりで『妻』側の女性はドレスを着る」とか設定つけて女装させてる場合がほんと凄く多くて…

    そのうえ2人とも滅茶苦茶女々しい性格というか夢見がち乙女全開のキャラな場合が多いからさ…、ほんと設定上で「男」って書いてあるだけの、めちゃくちゃ女らしい女じゃん??ってのが、書き手として違和感は感じないものかな?と

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2020/03/25(水) 02:34:02 

    >>464
    本好きの下克上みたいに、本来のマインは死んじゃってて
    そこに別の意識が入っちゃった的な?

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2020/03/25(水) 05:07:22 

    なろうって異世界転生チートだけでなく普通に恋愛ジャンルもあるけど、そっちからはアニメとかドラマになった作品はないんですか?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2020/03/25(水) 09:45:18 

    >>467
     
    それが君の膵臓〜ってやつじゃないの??

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2020/03/25(水) 10:38:30 

    >>439
    マイナス押してるのにプラスに変換されるのは何故…

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2020/03/25(水) 18:05:55 

    >>28みたいに、幼なじみ、妹、お嬢様、暗い女、と女に属性があるんだよねw ですわ、ですぅーって口調があるとハーレムじゃなくてもその時点でうわっ!てなる

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2020/03/25(水) 18:06:20 

    >>467
    テセウスの船

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2020/03/25(水) 18:33:17 

    小説好きとして話がしたかったのになろう系を同じてして話されるとげんなりする

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2020/03/25(水) 18:34:33 

    なろうはなろうだよ
    小説ではない
    eスポーツと同じ

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2020/04/21(火) 10:06:47 

    私が作業してる隣でよく流れてるからなんとなくストーリーが入ってくる
    オーバーロードとか転生系とか苦手だ
    おれつえええ見てる人を端で見てると相当仕事つらいのかな?人生イヤなのかな?ハーレム願望ある?と心配になる(勿論口には出さない)
    聞き流してても共感性羞恥でたまにキツくなって
    退室するw
    アニメ声苦手じゃなかったのにこれ系のきゃあきゃあした女の人の声も心がザワザワする
    このトピ読んで同じような感想があって気がちょっと楽になったわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード